★★★★お約束★★★★ ノートパソコンの購入相談は、相談テンプレートの該当項目を埋めて記入してください。 必須です。 テンプレに沿わない相談は基本的に無視されます。 ★★★質問する前に★★★ ノートパソコン選びは『何の目的で』『どのように』『何処で』使うかなど「使い方」によります。 貴方がどうしたいのか、どうするのか、この「5W1H」をまず確認しましょう。 世の中には貴方が迷うほどパソコンがありますが、用途が決まってくれば、選択の幅も自ずと決まってしまうものです。 ・ネット・文書作成・音楽・DVD鑑賞・2Dゲーム程度の用途は現行どのノートでも可能。※ゲームによっては厳しい場合もある ・モバイル目的ならACアダプター込みで重さ2kg以下が目安。 ・ネット・文書作成等→非光沢液晶。TV・DVD視聴等→光沢液晶推奨。(個人差あり) ・大量のDVD焼きや重い3Dゲーム/3D CAD/CGはノートではパワー不足。デスクトップ向きな作業。 ・中古は在庫が流動的で値段・故障の程度も様々なため当スレでは対象外。 ※安価なPCを狙うなら選択肢。別スレでどうぞ。 ■5万円以下のノートはノートPC板内で「低価格・激安ノートパソコンを語ろう」で検索 ■以下のテンプレートすら埋められない人は、 用途選択⇒スペック検索代行のhttp://search-pc.jp で我慢して下さい。 = ■■相談 テンプレート ここから■■ =========================== 【使用者】------ 初心者・そこそこ・PC歴○○年・学生・専門職名・年配者 など。 【 O S 】------- Windows (Home / Professinal /etc...、また、32bit/64bitの記載も), Mac 【予 算】------- ○○万円以内 など具体的な数字を挙げること。記入必須。「できるだけ安く」は不可です。 【OFFICE】------ 要 / 不要 (希望する場合はEditionも)。 【使用場所】----- 持ち運ぶのであれば移動手段(車、電車、自転車、徒歩など)、据え置きなどを記入。 【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット, SNS,文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, DTM, 2D・3Dゲーム, CAD, 動画編集など) *可能な限り、優先事項順に記入すること。3DゲームやCADなどは"必ず使用したいソフト名とバージョン"を記入すること。 【性 能】------- CPUの種類, メモリの容量, HDD/SSDの容量, 独立GPUの種類など、希望があれば記入。 【光学ドライブ】-- 不要, CD, DVD, BD, 外付け可, 不問など。 【バッテリー】---- バッテリーだけでの希望駆動時間を記入。(据え置きなど電源が有る場合は不要) 【重 量】------- どのくらいの重量がいいか(例: 1.5Kg以内, 2Kg以内, 2.5Kg以内, 2.5Kg以上可など)モバイルするなら重要 【液 晶】------- 具体的なサイズ(範囲可)と、解像度を書くこと。タッチパネルの有無も忘れずに!光沢液晶不可などの希望はここに。 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要か否か)、有線(1Gbpsが必要かどうか)など。Bluetoothなどの希望もここに。 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, Type-C, HDMI出力など、特に必要な場合のみ。 *複数個必要ならその旨を書くこと(例: USB2.0コネクタは3つ以上欲しい) 【その他】------- USB PD給電,指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。 【購入方法】----- 直販, 通販, 法人モデルの可否など。特に指定無き場合は「購入手段は問わず」と見なします。 【ブランド】------ 具体的に好き/嫌いなメーカーがあれば記入。 【検討中の機種】- あれば参考になります。書く場合は型番と仕様がわかるURLがあるとなお良い→ 【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。 海外での使用予定の場合は具体的な国名なども。 = ■■相談 テンプレート 終わり■■ =========================== #次スレは980を過ぎたあたり、もしくはスレ容量480KBあたりでスレ建てして下さい。 前スレ 新品限定ノートPC購入相談スレッドその92 http://2chb.net/r/notepc/1502706649/ テンプレは以上です 古い情報が多すぎたのでテンプレを一新しました。 変更があれば次スレで直してください。
荒らしに触るのも荒らし イタズラにスレ消費して、質問者に迷惑かけることのないようにな >>1 乙 【使用者】------ 40代社会人 そこそこの知識だった(5年ぐらい前で知識の更新が止まっている) 【 O S 】------- Windows10Professinal 64bit(Homeでこと足りそうだけど念の為) 【予 算】------- 8〜9万円程度 【OFFICE】------ 要 (WPSofficeでもいい) 【使用場所】----- 自宅と事務所 車で持ち運びます 頻度は週1〜2回 【用 途】------- 主にExcelのテキスト部分の更新 SNS用の写真のごく簡単な編集 【性 能】------- core i3以上 8GB以上 SSD256GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----用途で述べたことをする際に 実働で3時間程度 【重 量】------- 2Kg程度までなら(X31とかで経験のある重さ) 【液 晶】------- 14インチ以下FHD(できれば) IPS(できれば) 【ネットワーク】--- 【拡張端子】----- USB3.0 2個以上かつUSB2.0を含め3個 【その他】------- USB PD給電はほしい 【購入方法】----- 地方在住なので通販か大手量販店でオーダー可能なもの 【ブランド】------ ショップブランドはなんか嫌 5〜10年前の感覚なら東芝、Thinkpad 【検討中の機種】- Thinkpad e470 【特記事項】----- SSD換装、メモリ増設等は5年ぐらい前なら出来ていたので 簡単なものなら換装前提でも
【使用者】------ 20代、院生 【 O S 】------- Windows10 home 64bit 【予 算】------- 9〜15 【OFFICE】------ 要 (PowerPoint必須) 【使用場所】----- 自宅と大学 ほぼ毎日バックパックに入れて持ち運びます 【用 途】------- 画像解析と重いエクセルの処理、及びプログラミング 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----6時間以上 【重 量】------- 2Kg程度までなら(出来れば1Kg前半 【液 晶】------- 13インチ以下FHD 【ネットワーク】--- 有線LANは無くてもいい 【拡張端子】----- ドングル等で対応するのでそこまでこだわりはない 【その他】------- パワーブリックをスマホの物と共有したいのでUSB PD給電はほしい 【購入方法】----- 都内なので大型の家電量販店、もしくは公式のオンラインストア、価格ドットコム最安値でも可能 【ブランド】------ 特に気にしない 【検討中の機種】- Thinkpad x1 carbon, zenbook3 【特記事項】----- SSD必須 よろしくお願いします
hpのenvyって、家でネットサーフィン目的で使う10万以下でOfficeなしパソコンならトップクラスだと思うんだがどうかな?
>>10 15万出せるなら選り取り見取りだろう ideapad 720S Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 81BV004PJP オフィス付き \113,486(税込) http://kakaku.com/item/K0001016381/ TB、USB3.1-CのPD付きで液晶の質も良く、256GB M.2SSDとCPが良い 15万をチョイ超えるi7モデルならストレージが512GBM.2SSD積んでるのが魅力 >>11 液晶がグレア(光沢あり)なのと15.6インチモデルでも光学ドライブがないのを気にしなければ >>12 おー! x1 carbonより大分コスパがいいですね ありがとうございます 【使用者】------ 30代 自営業 ほぼ初心者 【 O S 】------- Windows 10Home 【予 算】------- 〜10万 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 電車 自宅から仕事場 週3~4 【用 途】------- 文書作成 エクセルデータ管理 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 できればSSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 6時間 【重 量】------- 出来れば1Kg台 【液 晶】------- 13インチ以下であれば他は気にしない 【ネットワーク】--- 気にしない 【拡張端子】----- とくになし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ とくになし 【検討中の機種】- とくになし 【特記事項】----- 早めに手に入れたい わからないことだらけで申し訳ありません よろしくお願いいたします
>>18 それもう売ってないぞ 価格.comの方のページが残ってるだけ 【使用者】------ PC歴10年 20代会社員 情報系だったが知識は無し 【 O S 】------- Windows 10 Home 【予 算】------- 12万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 持ち運び(電車、徒歩)、家 【用 途】------- ネット、文書作成、簡単な動画編集 【性 能】------- Core i3程度、SSD希望 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 5時間程度 【重 量】------- できれば1kg以内 【液 晶】------- 非光沢、12.5インチ以下 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI出力。ドック(?)でも可。 【その他】------- Webカメラ希望。 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- ZenBook3、LAVIE Note Mobile 【特記事項】----- 目が疲れやすいのでノングレア液晶希望なのですが、探し方がわからず困っています。 よろしくお願いします。
>>19 価格にリンクあるのにどこ見て売ってないと思ったんだ? グレアキボンヌ。グレアのノートパソコンありますか?
>>23 そりゃある テンプレに従って質問すれば答える 【使用者】------ PC歴15年 自作経験あり(最近の情勢には疎いです) 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 5万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----枕元で使用。場合によってはノートを90度横に倒して使用。 【用 途】------- ネット,動画視聴,2Dゲーム,メインPCのリモート操作 【性 能】------- メモリ4GB以上、SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- CD, DVD 【バッテリー】----不要 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 15インチ以上 【ネットワーク】--- 有線 【拡張端子】----- USB2.0以降のコネクタ3つ以上 【その他】------- なし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし 最近調子が悪くなってきたASUSのK53TAの代替機として考えています。 よろしくお願いします。
【使用者】------ 会社員 PC歴15年 デスクは自作 ノート知識無 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 7〜10万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 電車移動 出張先の宿泊場所で使用 【用 途】------- 動画視聴、SNS、ネットサーフィン 【性 能】------- i5、4-8GB、SSD256 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 2.5Kg以内 【液 晶】------- ノングレア 13〜15.6インチくらい 【ネットワーク】--- 無線、有線あればなお良し 【拡張端子】----- なし 【その他】------- なし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ dell以外 【検討中の機種】- ThinkPad E570 20H5CTO1WW Pavilion 15-cc100 【特記事項】----- 作りのしっかりしているものだとなお良い 現在使用中のInspironが購入してあまり使用しないうちに動作が遅くなってしまいました 購入当初からガワが曲がった不良品のような状態だったこともありいまいちdellが信用できなくなっています 価格コムなど見ていますがどのメーカーがよいのか迷っています。よろしくお願いします。
五万でSSD256か…… 俺程度では思いつかんな。年始セールでもしかしたらがあるかもやし それまで待つのも手だな
【使用者】------ 自営業 初心者 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 10万円前後 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- ワード、エクセル、ネット観覧、動画視聴 【性 能】------- メモリ4〜8GB HDD500GBもあれば十分すぎるくらい 【光学ドライブ】-- CD、DVD 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 【液 晶】------- ノングレア 17インチ フルHD 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- なし 【その他】------- なし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- New Inspiron 17 5000【年末年始特別モデル】プレミアム・SSD128GB + HDD1TB搭載・Office H&B付 17インチノートと大画面を希望です。ほぼ据え置きで使用ですが、冬場などはコタツで使用したいです。 また、自営業で父親も使用しますので大画面でお勧めあれば教えてください!
5年前にDELLのInspiron17R SE買ったけっど有料保証期間内の4年の内に故障4回 保証切れの1年で2回も壊れたんでよう DELLは法人と高級ノート以外は止めとけ
>>31 そんなに壊れるとは・・・。 んー、そうすると他メーカーでオフィスつけて17インチで10万前後だとなかなか厳しいですよね・・・。 >>28 >>29 イメージぴったりなので早速購入してきます。 ありがとうございました。 【使用者】------ 初心者 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 〜6.5万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅で使用 【用 途】------- ネット, 文書作成, 音楽, DVD/動画視聴 【性 能】------- corei3以上 SSD希望 【光学ドライブ】-- CD, DVD 【バッテリー】---- 不要 【液 晶】------- 15インチくらい DVDや動画をきれいな映像で見たい 【ネットワーク】--- 無線LAN 【拡張端子】----- 特になし 【購入方法】----- ネット通販 【ブランド】------ 特に気にしない 【検討中の機種】- Lenovo IdeaPad 320(i3-6006U 4G SSD128GB 15.6FHD Dell Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7100U 8GBメモリ 128GB SSD この二つで迷い中です。 Dellの方が5000円高いくらい。メモリは8GBくらいあった方がいいでしょうか?
【使用者】------ 私は十数年のタッチタイプもできる経験者ですが今のトレンドに疎いです、初心者の新人に与えるPCについてお聞きします 【 O S 】------- Windows10 Home 32bit 【予 算】------- 8万円以内 【OFFICE】------ 必須 (エクセルとワードを使います) 【使用場所】----- 据え置き 基本社内活用 ノートパソコン、持ち運びなどはなし 【用 途】------- 使用目的 (社内用メール, Winアップデート用ネット, 書類作成で大量データを開くなどExcelの反応が鈍いなど可能な限りストレスを感じさせない性能 【性 能】------- セレロンは除外, i3以上必須、メモリの容量:一般的とされるもの, HDD/SSDの容量, 自由 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 屋内使用なので不要 【重 量】------- 据え置きのため自由、ただしノートパソコンであること 【液 晶】------- 一般的な14インチ、FHD タッチパネルの有、光沢不可(蛍光灯の反射のためXX) 【ネットワーク】--- すべて必要 Bluetoothもあれば是非 【拡張端子】----- 大量データ移動のためにUSB3.0,は最低欲しい Type-C, などはあればいいかなぐらい 個数は最低1あれば十分 【その他】------- 有線、無線LAN対応必須。テンキーが右側部に配置されているもの必須 【購入方法】----- 直販, 通販, 店頭はなし、価格コム紹介であれば即購入します 【ブランド】------ 好きパナソ東芝HP/嫌いDELLやレノボ他聞いたことのないマイナーメーカー、中華バックドア付きメーカー 【検討中の機種】- 価格コムのビジネスパソコンランキング最上位のhp_15_bw000、ただし性能面で不安 【特記事項】----- 耐久性と安全性、コストのバランスが取れているもの、何を重視して選ぶべきかなどのアドバイスがあれば自分でも調べます 即決案件なのでお手数ですが大至急お願い致します
マジでOSは32bit? その時点で条件絞られすぎて見つかる気がしないんだが
Dellの法人向けならありそうだけど Dellは嫌とな
>>37 あ64bitでもいいです というかそこは気にしません Dellはサポートがひどくて個人で使っていた頃に嫌な思い出があるので 全く関係ないけど、法人向け買うならキャンペーンとかで安い一般向けを法人所属人名義で買った方が性能面でいいってことに気が付いたことがある。
【使用者】------ 30代サラリーマン 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 〜15万円 【OFFICE】------ 必要(doc, xls, ppt) 【使用場所】----- 自宅内複数部屋なのでノートPC。外出は無いためモバイル性は不要 【用 途】------- PowerDirectorを使用した動画制作 【性 能】------- 推奨を伺いたいです 【光学ドライブ】-- DVD書出 【バッテリー】---- 必要 【液 晶】------- 推奨を伺いたいです 【ネットワーク】--- 無線LAN 【拡張端子】----- 特になし 【購入方法】----- ネット通販 【ブランド】------ 過去数世代DELLを使用しているので安心感はあるが特にこだわりは無し PowerDirectorを使用した動画制作が快適に行えることを条件に、推奨スペックを伺いたいです。 特にCPU/GPUの性能や、SSD有無が、どこまで動作に影響があるのかがピンと来ず、アドバイスをお願いいたします。
使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows home 64bit 【予 算】------- 10万前後 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 職場と自宅 基本は車移動です 【用 途】------- PowerPoint 簡単なプログラミング 【性 能】------- 8世代i5 or7世代i7 ssd256gb 【光学ドライブ】-- 不要, 【バッテリー】---- そこまで意識しない 【重 量】------- 2kg以内 【液 晶】------- 12〜13インチ程度 【ネットワーク】--- 無線でいいです。 【拡張端子】----- HDMI出力が合った方が助かる lenovo 720s か inspiron13 2in1かacer spin5を検討中です。 別に2in1は必要では無いですが何となくの興味本位で。inspironはnvme接続では無いというレビューがネックです。
【使用者】------ 父親(65歳の初老男性) 【 O S 】------- Windows 64bit Home 【予 算】------- 12万円台程度まで 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家で据え置き 【用 途】------- ネット、写真編集 【性 能】------- 第8世代Core u i5 or i7、SSD or SSDに換装しても保証が切れないもの 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 15.6インチ、IPS FHD、できれば非光沢 【ネットワーク】--- 要11ac 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】 【特記事項】 初老の父親に第8世代Core iのノートパソコンを購入予定。 あまり目がよくないので大きい15型でIPS液晶のものが欲しいのですが、IPS液晶のモデルがなかなか見つからず相談させていただきました。 よろしくお願いします。
【使用者】------ 素人 JK卒業前 【 O S 】------- Windows 64bit Home 【予 算】------- 12万円台程度まで 【OFFICE】------ 必要 H&Bですかねパワポ要るでしょうから 【使用場所】----- 家で据え置き たまに持ち出し 【用 途】------- ネット、レポート作成 【性 能】------- Core i5 8世代は高値ですかね。。 SSD欲しいけど 【光学ドライブ】-- USB外付けするから不要 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 2kg切って欲しい 女子なので 【液 晶】------- 13〜14 解像度高い目希望 【ネットワーク】--- 11ac 欲しい 【拡張端子】----- USBは4口は欲しい 【その他】------- メモリは8gb欲しい 【購入方法】----- ネット 【ブランド】------ DellかHPか芝 【検討中の機種】 【特記事項】 i3だと4年は戦えないかな。。迷ってます
【使用者】------ そこそこ使えますが、カスタマイズとかは出来ません 【 O S 】------- Windows Professinal 64bit 【予 算】------- 15万円以内 (余裕あり) 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 基本自宅ですが、仕事にも使いたいと考えています。(車、電車あり) 【用 途】------- とりあえずは株取引ですが、仕事でイラストレーターを使う予定です 【性 能】------- このあたりがよくわかりません 【光学ドライブ】-- 外付けでも構わないので欲しいです 【バッテリー】---- 6〜8時間持てばありがたいです 【重 量】------- 軽いほうがありがたいですが、予算の都合もあるので重要度は低めです 【液 晶】------- タッチパネルは欲しいと思います。 【ネットワーク】--- 自宅にケーブルテレビがきておりWi-Fiで繋ぎたいです。Bltoothもあればありがたいです 【拡張端子】----- ここもよくわからないですが、プリンターやスマホは繋ぎたいです。スマホはUSB3.0です。 【その他】------- Webカメラは必要ないです 【購入方法】----- 購入手段は問わずです 【ブランド】------ とくにありません 【検討中の機種】- HP HP Elite x2 1012 G2 【特記事項】----- 延長保証があれば助かります よろしくお願いいたします
コスパ系はもうLenovo一択だからね ideapadは俺は初期不良もなく快適に使えてるし悪くないぞ
レノボは安くて作りがよくて優秀だよな 公式バックドアあっても大企業や政治家で使うんでもなきゃ関係ないし 注文から到着まで長いのが問題だが
【使用者】------ 初心者PC歴2年位 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】------- 10万円位 【OFFICE】------ あり 【使用場所】----- 自宅のみ 【用 途】------- ネット閲覧、文書作成, 音楽の取り込み等 動画視聴 【性 能】------- i3以上、SSD 【光学ドライブ】-- CD, DVD, 【バッテリー】---- 据え置きなので 【重 量】------- 特になし 【液 晶】------- 13〜15インチあたり 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0 【その他】------- 【購入方法】----- 直販, 通販,あれば店頭でも 【ブランド】------ hp,dell,lenovo 【検討中の機種】- dellの年始モデルinspiron3567,レノボ520 【特記事項】----用途の作業が普通に出来れば 上記メーカーは初めてなんですが保証も4年とかの長いの入ってたほうがいいんでしょうか?
>>49 高級ノートとか仕事にも使うってんじゃなきゃ長期延長保障は無駄 壊れたら買い換えた方が安くあがる 何十台も扱ってるけどそうそう頻発するもんじゃない 個人的にはメモリ8Gも条件に加えることをお勧めする >>50 そうなんですね。ありがとうございます。inspironのほうが良さそうなんで8Gで検討してみます よろしくお願い致します 【使用者】------ PG歴10年 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 13万円 【OFFICE】------ 要 / 不要 (希望する場合はEditionも)。 【使用場所】----- 家 【用 途】------- VR 3Dゲーム 【性 能】------- VRが動く 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 不問 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- 以下 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0752FLTH8/ref=od_aui_slice_detailpage?ie=UTF8 &psc=1 【特記事項】----- 不問 自己レスですが VRはGPU:GTX1060以上みたいですね 1050Tiは対象外とのことで・・・。
【使用者】------ 理系大学生 【 O S 】------- Windows10home 64bit 【予 算】------- 12万以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 電車 【用 途】------- プログラミング、デジタル回路、ネットサーフィン、レポート作成、等 【性 能】------- cpu-corei5,ram-8gb,SSD-256, 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 10時間程度 【重 量】------- 1.3kg以内 【液 晶】------- HD以上、12.5インチ以上、出来ればノングレア 【ネットワーク】--- 特に希望はなし 【拡張端子】----- usb3.0,usbtype-c,hdmi(できれば) 【その他】------- 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ DELLがあまり好きではないです。出来ればマウスコンピューターも避けたいです。 【検討中の機種】- https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20ZenBook%20UX310UQ-7200/ 【特記事項】----- よろしくお願い致します おそらく価格comで最安が18台だと思いますが・・・ 他に何か選択肢があればと思っています 【使用者】------ PG歴10年 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 18万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家 【用 途】------- VR 3Dゲーム 【性 能】------- VRが動く 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 不問 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- グラボ GTX1070以上 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- 以下 【特記事項】----- HTC VIVE対応
>>57 です。 途中送信してしまいました。すみません。 ノートパソコンははじめての購入です。 メーカーごとの特徴等がわからず、決められずにいました。 パソコンも2ちゃんねるも初心者で申し訳ないです。 お願い致します。 >>57 それを買うならこっちの方がお勧め ZenBook 13 UX331UN UX331UN-8250G :\117,600 http://kakaku.com/item/K0001019195/ 理由 ・CPUは第七世代の2コア4スレッドのi5-7200Uからi5-8250Uの4コア8スレッドに代わり、 1.5倍程度のマルチスコア上昇 ・GPUもGeForce 940MXからGeForce MX150で1.5倍程度の能力上昇 ・グレーメタルは筐体がアルミ製、ロイヤルブルーはプラ ・量販店で買って3年/5年保証に入った方がお得 後は、ストレージが大きい方が良いならこっち 価格.com 20周年限定ノートパソコン [Core i7] iiyamaモデル \96,980 http://kakaku.com/item/K0001016270/ 液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア CPUスコア:5216 ストレージ容量:SSD:480GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit CPUは第七世代の2コア4スレッドになるが、代わりにストレージが480GBのSSDになって10万を切る ゲームとかやらないならdGPUのGeforce MX150とかは要らないのでストレージに回す STYLE-13FH053-i5-UHES [Windows 10 Home搭載] Core i5-8250U/4GBメモリ/240GB SSD/13インチ http://kakaku.com/item/K0001012993/ 第八世代corei5が欲しいならこっちをカスタマイズして、 メモリをデュアルチャネル8GB、ストレージを500GBのSSDにした方が値段は上がるが使いやすい気もする 以上三点、お好みでどうぞ >>60 ,61 親切にありがとう御座いますm(_ _)m zenbook13を検討します。 パソコン工房やマウスコンピューターなどは元々btoパソコンを取り扱っていたと思うのですが、ノートパソコンの品質はどうなのでしょうか。 話がズレてしまい申し訳ないです。 ClevoのOEMなので特に安いとか言うのはないが、 カスタマイズできるのが便利ではある
過去に相談してノート購入。早速半年で壊れたわ。 国産BTOは2回目だけど、前のデスクトップも3年で2回故障。4年目にまた故障してジ・エンド。 今回は半年。俺は外ればかり引いているのかな。 修理出す前にサブ機が必要だけど、懲りずにまたBTOメーカーの格安タブレットで繋ぐしかないか。 格安ノートでもいいけど、ノート2台あっても仕方ないしな。
使い方や使用環境が悪かったんでなければ運が悪かったと諦めよう
半年前なら自分が勧めた奴じゃないな……早く修理が終わるのを願ってるよ
>>29 遅くなりましたがレスありがとうございます。 持ち歩きだとやはり軽い方がよいのですね。 ideapad 720sに決めさせていただきました。 TOSHIBA dynabook T45/C PT45CP-BJA2っていつのモデルか分かりますか? 今検索するとPT45CGP-BJA2とかが出てきて、よく分かりません…
dynabook T45/C PT45 が2017春モデルの型番らしいから2017の春モデルだと思う その下がごちゃごちゃしてるのは枝番だから店舗用とか直版用とかで色んな型番が付いてるだけじゃないかと
>>64 遅れました。回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。 GTX1060と70を検討していましたが、Intelのセキュリティ欠陥の報道もありますので、 どうしようかなと思っていましたが、AMDの方は大丈夫っぽい(覆るかもわかりませんが)ので 教えていたたRyzenに傾いています。本日現物を見に行ってそのまんま購入しようと思います。 ありがとうございました。 >>69 もし買う気なら悪い事は言わんやめておけ DELLの方がマシじゃないかと思えるくらい今の東芝はクソ 前スレ860で相談させてもらったものです。 2月上旬に届く予定だったideapad720sですが、予定よりずいぶん早く昨日到着しました。 今は初windows10なので初期設定やアプリ、ソフトのインストールを進めています。 初期不良などなく、大変満足する商品が届いたと思います。あとは寿命が長く持つことを祈るのみです。 相談に乗っていただいた方々、改めてありがとうございました。
>>73 良い買い物が出来たなら良かった 長持ちすると良いね 76 [Fn]+[名無しさん] 2018/01/07(日) 22:12:20.46
【使用者】------ 30代システムエンジニア 【 O S 】------- Windows 10 Professional 64bit (プリインストールはHomeでも可) 【予 算】------- 30万円以内 【OFFICE】------ プリインストール不要 (Office 365があるので) 【使用場所】----- 基本自宅で使用 (年1回くらいは帰省とかで持ち出すかも) 【用 途】------- 個人使用。一番やりたいのは、仮想環境構築(VMware/VirtualBox/Docker)、ソフトウェア開発、ウェブ制作。 その他普段使い:メール、ネット、文書作成、DVD/動画視聴、あまり凝らない動画編集 (YouTube/Twitter用)、PCゲームは最近やってないけど5年前ならCivilizationやってた。 【性 能】------- メモリは16GB、HDD/SSDは500GBはほしい。 【光学ドライブ】-- USBで外付けできれば不問。 【バッテリー】---- 基本据え置きなので3〜4時間もあれば十分。 【重 量】------- 2.5kg 【液 晶】------- 非光沢液晶、13〜15インチ程度、フルHD〜。 【ネットワーク】--- Wi-Fi 11n/ac (2.4GHz/5GHz)、有線1000BASE-T 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI出力 【その他】------- なし 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 個人では6年前まではThinkpadを使っていて、今はMacBook Air (2011)がメイン。 ・会社ではここ数年だとLenovo/HP/富士通/Dellを使っている。 ・HPはプリインストールユーティリティー・パーティション構成・BIOSが独特なのが嫌。 【検討中の機種】- MacBook Pro (メモリ容量に難あり) 【特記事項】----- キーボードになるべく癖がないのがいい (左下がCtrlじゃなくてFnだったり、右上がBackspaceじゃなかったり・・・。まあしょうがないかも)。 ・夏に最低限の冷房で (そこまでギンギンに冷やさなくても) 熱暴走しないのがいい。 ・現状は、個人用のWindows 10は北米の専用サーバに構築した仮想マシン環境にインストールしてRDPでアクセスしているが、メンテナンス/セキュリティ/維持費用の面から手元に置いておきたい。 ・本来ならMacBookもしくはノートPCと、ワークステーションPCの2台構成にするところだけど、金もないし管理も掃除もめんどくさいので1台にまとめたい。 よろしくお願いします。
77 [Fn]+[名無しさん] 2018/01/07(日) 22:17:35.15
【使用者】------ 事務職40歳前後女性 【 O S 】------- Windowsであればなんでも 【予 算】------- 6万以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 在宅なので家で 【用 途】------- officeと財務会計ソフト 【性 能】------- そこそこ早ければOK 【光学ドライブ】-- DVD書き込み 【バッテリー】---- 無し 【重 量】------- 無し 【液 晶】------- 15.6インチでノングレア 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- 無し 【その他】------- テンキー 【購入方法】----- 法人モデルで通販でも良い 【ブランド】------ 無し 【検討中の機種】- 【特記事項】----- 保証は求めないが耐久性、壊れにくいモデルを希望 ASUSかThinkPadかなと思ってるが、誰かアドバイスと背中を押してほしいです
>>76 コスパ重視なら Lenovo ideapad520 初期OSはhomeだが i7-8550U 非光沢 IPS採用 FHD メモリ16GB 512SSD 光学デバイス付きで 11万4318円というのが公式サイトにある 多分このスペックでは最安値かと Felica内蔵で携帯しやすく、キーボードが打ちやすいものが最優先です。 基本どこでも持ち歩くので、必要なものは内蔵が望ましいです。 ※BTは必須だが、これは外付けでも可 普段はACアダプタも持ち歩いています。よろしくお願いします。 【使用者】------ PC歴は20年ほど 【 O S 】------- Windows10Pro 64bit 【予 算】------- 25万前後以下を目処に、30万以内 【OFFICE】------ できればMSOffice要だが無くても良し 【使用場所】----- 基本どこでも持ち歩く、原付 【用 途】------- メール, ネット, SNS,文書作成, 音楽, DVD/動画視聴、静止画加工 ※おそらく一番重い動作は動画視聴とアップロード用静止画の加工だが大したことはしない 【性 能】------- SSD 128or256GB 【光学ドライブ】-- BD内蔵 【バッテリー】---- 実働で6-9h以上 【重 量】------- 1kg前後以下、重くても1.3kg程度まで、1.5kgは重すぎる感じ 【液 晶】------- 13インチ程度以下、タッチパネル不要、できれば非光沢 【ネットワーク】--- 無線、できればBluetoothも 【拡張端子】----- USB3.0が1以上、USBは3つ以上 【その他】------- Felica※必須、外付け不可 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 現在or過去使ったPanasonic、SONY(**)のノートPCのキーボードとは相性良し (※今まで使ったノートはすべて12インチ程度以下) 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- キーボードの打ちやすさを重視、現在利用中はLet's note S10 この条件では富士通のノートにほぼ該当するものがあったが、 キーボードが打ちにくかったため断念。 過去使った(**)のノートはFelica内蔵かつ希望サイズの現行モデルが存在しない模様。 現在使っているのがLet's noteのせいか、薄型ノートは耐久性に疑問を感じる
81 [Fn]+[名無しさん] 2018/01/08(月) 02:34:32.43
>>79 ありがとうございます!有力候補になりました。 自分でも探してみたのですが、型落ち品 (OUTLET品) ですが富士通のもいいかなと思っています。 LIFEBOOK WA3/B1 (2017年1月モデル) 223,692円 ⇒ クーポン適用で142,636円 (1/10まで34% OFF) ディスプレイ: 15.6型ワイド フルHD(1920×1080) タッチ対応 フルフラットファインパネル OS: Windows 10 Pro 64ビット版 CPU: Intel Core i7-7700HQ (4コア/8スレッド/2.80〜3.80GHz) メモリ: 16GB (8GB×2) [デュアルチャネル対応] ストレージ: 約1TB ハイブリッドHDD(タッチ対応液晶選択時のみ) 光学ドライブ: BDXL(TM) 対応 Blu-ray Discドライブ カラー: プレミアムホワイト 駆動時間: 約4.9〜約6.1時間(JEITA2.0) 質量: 約2.3〜2.5kg サポート: ミニマムサポート -5,000円 なんか落とし穴とかありませんかね? USB給電可能な安いノート探してます よろしくです 【使用者】------ ニートでプログラマ 【 O S 】------- Win 64bit 【予 算】------- 〜7万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 布団の上 【用 途】------- プログラミング 【性 能】------- SSD必須 性能は低くていい 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 1.5kgまで 【液 晶】------- 13インチ前後 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- USB給電必須 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- XPSがいいけど高すぎる 【特記事項】----- 優先順位は USB給電 > SSD = 価格 >> 性能 なイメージ
>>78 ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル 最安価格(税込):\51,979 http://kakaku.com/item/J0000024861/ フルHDで画面を広く使える、Core i3 メモリ4GBで事務作業には十分、SSD積んでるのでサクサク 故障は正直運だからE-trendとか延長保証付くところで延長保証付けて買うしかないんじゃないかなあ >>83 サンクス 前にideapad買ったら、そっこー壊れてイメージ悪いけど、最近は良くなったのか いや、ThinkpadもLenovoなんで、そこに拘りあるとは思わなかっただけ
87 [Fn]+[名無しさん] 2018/01/08(月) 12:39:48.16
>>81 富士通のは液晶が光沢だったので検討対象から外しました。 あと、Lenovoのサイトを見ていてこれも気になりました。 ゲーミングノートPCだけど排熱も考慮されているし頑丈そう。 Lenovo Legion Y720 \222,480 → クーポン適用\157,961 プロセッサー: インテル Core i7-7700HQ プロセッサー ( 2.80GHz 2400MHz 6MB ) 初期導入OS: Windows 10 Home 64 bit ディスプレイ: 15.6"LEDバックライト付 FHD IPS 光沢なし 1920x1080 メモリ: 16.0GB PC4-19200 DDR4 SODIMM 2400MHz ハードディスクドライブ: 256GB SSD+1TB 5400 回転 グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 マウスコンピューターなら最大64GBというのもあり魅力的でしたが 富士通やLenovoと比べて体力がないのか割引は無しですね。 子供が塾に通い始めたら、PCをよく使うようになってきたので、あまり高くない専用のPCを1台買ってあげたいです。 よろしくお願いいたします。 【使用者】------ 小学4年生の子供(初PC) 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 6万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 主に据え置き、たまに車・電車での持ち運び 【用 途】------- Webを使った塾の演習問題、Scratch 【性 能】------- 上記用途に不満の無い程度 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 4時間以上 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 13インチ以内。グレア/ノングレア、解像度等は不問。 【ネットワーク】--- WiFiがあれば良し 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 特に無し
>>89 ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載\51,979 >>89 13.3インチ以下で6万切るとなると選択肢が少なくなる なるべくマシなスペックの物を選んだつもりだが、それでもCPU性能はちょっと厳しい 最後の2in1が一番マシか、あと、延長保証に入ることをお勧めする Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル 最安価格(税込):\40,857 [ホワイト] 液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1936 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit http://kakaku.com/item/J0000024826/ STYLE-11HP013-C-CES [Windows 10 Home搭載] Celeron/4GBメモリ/240GB SSD/11インチ \50,738 液晶サイズ:11.6インチ CPU:Celeron N3450(Apollo Lake)/1.1GHz/4コア CPUスコア:1800 ストレージ容量:SSD:240GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit http://kakaku.com/item/K0000949584/ Inspiron 11 3000 2 in 1 スタンダード・タッチパネル Core m3 7Y30・128GB SSD搭載モデル 最安価格(税込):\53,214 [ホワイト] 液晶サイズ:11.6インチ CPU:Core m3 7Y30(Kaby Lake)/1GHz/2コア CPUスコア:3536 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit http://kakaku.com/item/J0000026101/ >>92 間違いなので無視して下さい。すみません。 >>87 ものは間違いなく良さそうですね 予算に余裕があるなら個人的にはゲーミングを推したいところです 最新のゲームも難なく起動できそうですし、暇つぶしにも事欠かないかと 【使用者】------ ビジネスマン 【 O S 】------- win10かwin8かwin7 【予 算】------- 5万以下+tax 【OFFICE】------ オフィス不要 【モバイル】----- 電車移動+徒歩移動 主な利用先はオフィスかコワーキングスペース 【用 途】------- ネット・officeソフトの編集・メール 【性 能】------- CPUなどに特にこだわりはなし。 【光学ドライブ】-- 不要,・別にあったらあったで嬉しい。 【AV機能】------ 不要 【バッテリー】---- 8時間以上希望・最低でも7時間 【重 量】------- 2kg以下 【液 晶】------- 14型まで 【ネットワーク】--- 無線(WIFI)で動かしたい 【拡張端子】----- USBは2.0と3.0合わせて3口以上。 【その他】------- 特に希望は無し。付いていればラッキーくらい 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- あれば参考になります→ m-Book E400ENの一番安いモデル 【特記事項】----- 1年くらい保証があれば大丈夫です
96 [Fn]+[名無しさん] 2018/01/09(火) 00:10:44.56
>>95 > m-Book E400ENの一番安いモデル SSD 64GBではすぐにWindows Updateもままならなくなるから どんな使い方をするにせよ最低128GBはほしいところ >>95 本日14時までのお正月セール急げ STYLE-14HP012-C-CDS-L [Windows 10 Home] IStNxi-14HP012-Cel-CDSB-L Windows 10 Home 64ビット Celeron N3450 CPU統合チップセット DDR3L-1600 S.O.DIMM (PC3-12800) ※1.35V 低電圧 8GB(4GB×2) 480GB Serial-ATA SSD 光学ドライブ非搭載 HD Graphics 500 14.0型(光沢カラー液晶) HD(1366×768ドット) 49,980 円(税別)〜 http://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=608749 >>97 ありがとうございます。 でも、これって4時間くらいしかバッテリー持たないんですよね >>98 iiyamaの奴は普通のパフォーマンス実測で時間出してるからもう少し伸びるかもしれんが ただ、全部満たす条件のノートは多分ないと思う、USB3つの奴も少ないし 例えばこっちはUSB2ポート Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル 最安価格(税込):\40,857 [ホワイト] 液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1936 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit http://kakaku.com/item/J0000024826/ どれか妥協してくれ >>91 ありがとうございます! 考えていなかったのですが、確かに2in1というのは素晴らしいアイディアですね。 目からウロコでした、その線で考えてみようと思います。 4万でBraswell(Pentium N3710)機買うくらいなら>>100 のほうが安くて快適だろうね lenovoに抵抗なければ >>102 シングル低いから実際に使ってみると苦しいぞ さらにメルトダウンとスペクター対策でパフォーマンス落ちるだろうし 5万以下のモバイルで快適と駆動時間の両立って無理だろ 調べものしながらofficeくらいならこんなもんだろ
>>103 Braswellに行くよりはいくらかマシ 106 76 2018/01/10(水) 23:23:19.49
>>94 >>87 を購入しました。 第7世代 & Windows10なのでMeltdown対策でのパフォーマンス低下もそんなにないことを祈りつつ到着を待ちます。 ありがとうございました! 【使用者】------ 初心者・学生 【 O S 】------- Windows (64bit) 【予 算】------- 7万円以内 【OFFICE】------ 要(特にワードとエクセル) 【使用場所】----- 学校と家、もしくはカフェ等。移動手段は電車、自転車、徒歩。 【用 途】------- レポート作成、webデザインのコーディングや画像編集、DVD/動画視聴、ネット検索、 【性 能】------- 上記で挙げたインターネットでの検索や動画視聴、多少の重たい作業もスラスラ問題なく行えるもの 【光学ドライブ】-- CD、DVD、(外付け可) 【バッテリー】---- 基本的にACアダプタを持ち運ぶと思うので、バッテリーの時間はそこまでこだわらない 【重 量】------- 持ち運びをよくするので2Kg以内 【液 晶】------- 13〜17程度 【ネットワーク】--- 無線の使用が多いと思う 【拡張端子】----- 特になし 【その他】------- メモリは8ギガの方が良さそう? 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
HPのpavilionスレ見たらHP買う気失せたわ。酷いなありゃ。
>>107 持ち運びをよくするのに2kgまで視野に入れてるの? 素直に11〜13型の軽量型買ったほうがいいよ コーディングと画像編集がどのレベルまでやるのか知らんが、 その用途見る限りスペックは低くても十分だろう CPUはPentiumでもOK、余裕あるならcorei3 11型だけど、dellのInspiron 11 3000でも買っとけば幸せになれるんじゃない 今なら7万以下で買えるよ 【使用者】------ 初心者・学生 【 O S 】------- Windows 10 home 【予 算】------- 13,5万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 学校、家、電車で持ち歩く 【用 途】------- メール, ネット, SNS,文書作成, 動画視聴, デジタル回路 【性 能】------- CPU core-i5, メモリ8gb,SSD512gb 【光学ドライブ】-- 不要, 【バッテリー】---- 10時間程度 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- タッチパネル不要、ノングレア 【拡張端子】----- USB3.0, Type-C, HDMI(出来れば) 【購入方法】----- 購入手段は問わず パソコン初心者でわからない事が多いのですが、お願いします。
その内容で13.5万出せるなら何も考えなくても買える
114 76 2018/01/12(金) 00:01:25.80
予算たっぷりだけど やることは29800で事足りそうだな
>>80 です。 このくらいのサイズでのFeliCa内蔵の現行モデルは厳しいでしょうか。 初代Surface Proのファンが去年壊れてギュイーンて言い出して、CPUを75%に落として外付けファン置いてしのいでたら、 最近画面が剥がれて浮き上がってきた 発展途上国じゃないんだからさ、まさかこんな貧弱とは 置きっぱで持ち運んでもいないし かといって今はインテル問題をクリアした次世代機が出るまで待った方がいいし困ったな 次世代機が出たとして、どこの製品が丈夫で信用できるんだろう?
>>119 初代ってまだ品質が安定して無かったんじゃね? >>120 Think Padは昔、15年使っても壊れないって言われたけど、それって15年経たないと分からないじゃん 新製品は年数が経ってないので、企業体質で判断するしかないんだよね 信用ない企業が次は改善しましたと言っても、判定まで10年以上かかる でも一応後継機はファンレスだからファンについてはいいとして、マザーボードが熱で反らなくなったという理由を説明したソースがあれば是非… そういう説明を熱心にやってないようなら、企業体質として駄目だなw 馬鹿っぽいなと思ったら、全角英数に半カナ使いだった…
【使用者】------ 30代男 【 O S 】------- Windows 10 home 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 要ワード、エクセル、アクセス、パワポ 【使用場所】----- 職場、家 車移動 【用 途】------- メール、ネット、文書作成、動画視聴、JRA-VAN ターゲット 【性 能】------- CPU core-i5, メモリ4gb以上,SSD256gb以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 問わない 【重 量】------- 問わない 【液 晶】------- 問わない 【拡張端子】----- 問わない 【購入方法】----- 問わない 基本的に職場で仕事用(エクセルメイン)、自宅で趣味用(JRA-VAN ターゲット、グリーンチャンネル視聴)として使いたいです。 以上よろしくお願いいたします。
【使用者】------ PC歴20年 【 O S 】------- Windows 10 Home 【予 算】------- 30万円以内 【OFFICE】------ 要 パーソナルエディション 【使用場所】---- 自宅 月に数回出張で使用(車で移動が多い) 【用 途】------- オフィスソフト全般使用、大きな画像ファイル処理、illusionのゲームをはじめこれを機にやってみたい、VRもやってみたい 【性 能】------- VRが可能な性能、SSDは500GBは欲しい 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 120hz駆動、光沢は苦手 【ネットワーク】--- 無線、有線とも必要 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- USB PD給電があったらいいな、くらい 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ MSIが格好いいなと思いますが、特にこだわりなし 【検討中の機種】-なし 【特記事項】----- 壊れにくく安定して動作するものが希望です。 デスクトップの方が良いのは十分承知していますが、持ち出すことが多くなったのでノートPCで検討しています。 宜しくお願いします。
>>124 レノボのオフィス付きってどのバージョンなんだろ? >>123 の場合、アクセス欲しい言ってるからプロフェッショナルじゃなければ別途パッケージ買うか、あえてオフィス無しにして365solo買うこと考えないとかもしれん 【使用者】------ 初心者 【 O S 】------- Windows 10 home 【予 算】------- 10万+税程度 【OFFICE】------ 要。買い切りのものがいいです 【使用場所】----- 自宅のみ 【用 途】------- 写真やビデオなどのデータ管理、動画視聴、音楽、ネット、文書作成 【性 能】------- よくわかってませんが、写真やビデオを大量に保存したいです。 【光学ドライブ】-- よくわかりません 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 15〜17インチくらい 【ネットワーク】--- DMM光のギガプランv6プラスというものを契約しており、Wi-Fiを飛ばしています 【その他】------- CD、DVD、SDカードは使いたいです 【購入方法】----- 店頭販売、ネット購入どちらでも 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 8年前のダイナブックを使っていて、モニターがつかなくなることがあったりするので買い替えを検討しています。デジカメやケータイの写真は全部パソコンに移し替えているので、データをたくさん保存しても重くならないようなパソコンを探しています。 よろしくお願いします。
【使用者】------ PC歴30年 医療系 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 8-10万円以内 【OFFICE】------ 不要 キングソフト入れる。 【使用場所】----- 自宅用 持ち出し用にhp stream 11あり 【用 途】------- ネット,文書作成, 音楽, DVD/動画視聴, 音楽・動画編集(忘年会や披露宴用) 【性 能】------- Core i5以上, メモリ8GB, HDD500GB-1TB/SSDの容量, 【光学ドライブ】-- BD,外付け可 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13〜15インチ 【ネットワーク】--- 無線+有線 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, HDMI出力はあれば。 【購入方法】----- 何でもいい 【ブランド】------ 【検討中の機種】- マウスコンピューター:m-Book K686SN-M2S5 Lenovo:ideapad 720S 【特記事項】-----今まではマウスコンピューターのデスクトップでした。同時進行で2ch見たり動画見たり書類作ったりしてました。
回答がないとこみると、最近はどのメーカーも壊れやすいのか
3万円のノートに2年延長保証が6,000円・・・。 本体価格の20%の保証って普通入りませんよね? メーカーの1年保証のみで、壊れたら買い替えの人が多いかな。
>>127 店頭販売のものしか選択肢がなかったのですごく助かります ありがとうございます みなさま どうかよろしくお願いします。 【使用者】------ PC歴15年・会社員。 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】------- 7万円以内 【OFFICE】------不要 【使用場所】-----自宅机、据え置きのみ 【用 途】------- ネット, SNS 動画 メール 優先事項順。 【性 能】------- CPU コアi3 メモリの容量(ノートン&win10動作満足),HDD容量(保存用は外付あり) 【光学ドライブ】-- ,不問 【バッテリー】---- 不要 AC100使用 【重 量】------- 不問 据え置き 【液 晶】------- 不問 タッチパネル不問不要 【ネットワーク】--- 不要 単体で使用 【拡張端子】----- USB2.0でも可 *有線マウスと外付HD又はUSBの使用で2つ以上必要 【その他】------- USB PD給電,指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANは、 全て不問不要(上記USBを除く) 【購入方法】-----法人モデル可 「購入は家電店」希望(初期不良時は対面窓口希望の為) 【ブランド】------ 特になし、今まではNEC→富士通→東芝(サテライトCorl3win7) 【検討中の機種】- これからです。 【特記事項】----- 1年保証(初期不良対策)で可 国内で使用 = ■■相談 テンプレート 終わり■■ ==
>>130 10万円以下+BD搭載+1.5kg以下のノートパソコンという時点でかなり選択肢が無くなる 自宅用なら重量は妥協してもいいのでは? >138 BDは外付けでいいと思ってます 2s以内かな
>>136 135です。ありがとうございます。 本当は、5万円台でいきたいのですが、 Celeronにすれば良さそうですが、 過去の経験上、 >>135 >【ブランド】------ 特になし、今まではNEC→富士通→東芝(サテライトCorl3win7) 富士通Celeronのoffice付等色々付から、東芝i3のofficeもなしにして、 さくさく動作寿命が3年から、確実に5年に伸びたような気がしています。 今現在の状況ですが、東芝7年目ですが、ノートPC冷却ファンが大異音をしてて、 夜とか、住んでるアパートの隣近所の迷惑だったようです。 しかし、つい最近、そのファンが壊れたのか、音がしなくなって、ほっとしてたら 動画サイトや、自動リアル更新HPや、Twitterの画像動画多いSNSを見てると、 PC裏が10数分足らずで熱くなってきて、フリーズ、自動シャットダウン、 PC冷えるの10〜30分位待ち、再び電源入れて使ってて、 更に、動作中ランプ(発光ダイオードかな)が点灯中は、別の画面に移らないようにして、 そのランプが点滅をはじめたら、又は消えたら、次の操作をするようにして、ごまかして使っています。 特に、最初の立ち上げに時間がかかるようになりました。 でも、以下のように、銀行や通販にも多々使うので、ノートンにこだわりがあって、 そこは、その負荷は外せません。 先日、うっかり急いでいて、ネット口座やネット通販中に落ちてしまい、 あせって、そのことを銀行やお店に電話しました。冷や汗でした。 ノートでwin7で7年経過で、ファンの修理は考えず、新品購入を考えていますが、 近年、ノートってかなり値上がりしてて、 以前はその国産ブランドの東芝サテライトでも5万円位だったのに、 もう5万円で、国産ブランド、i3、win10とかはないですよね。 現行メモリは2G、増設もあと2G増設可能ですが、もう5年物でwin7なので新品希望です。 あと、ファン故障だと思うので、このまま、 冷却外付けファンを買ってきて、風を中に送ってやろうと考えてますが効果はどうしょうか? でもいずれ寿命が来ると思うので、 タイミングを見て、春モデル前のモデルで本音は2月頃に5万円台のノートPC買い替えです。 1.i3にこだわらずにセレロンで国産ブランドが良いでしょうか? 中国や台湾のメーカでi3にしてもいいのですが、銀行や通販利用も多いので心配なんです。 となると、 2.DELL、HPあたりになるのですが、半年の初期不良で、1年保障がきいても、 店頭(家電量販店)買いしたものであっても、自分でコールセンターに電話してとのこと。 以前、ネットでPCでないのですが、格安になってた家電を、アイリス直販して初期不良で、 もめた経験があってちょっと不安です。 DELL、HP、その他国産で、直販やネット専門店アマとかで購入は大丈夫なのでしょうか? まとめると、 1.セレロンで、現状利用で、さくさく7年以上いけるか 2.外付け冷却ファンは延命の効果あるか 3.口座情報や個人情報を入れるのに、偏見かもしれませんが、海外品は変なソフトが 入ってたりする、中古PC買うような、リスクはないか。 4.PCをネットオーダー買いして、故障リスクは店頭品持ち帰りと同じくらいか 5.(青18切符時期を待って) 交通費を出しても、 日本の大都会(東京、大阪、名古屋、京都)の有名量販店で買いがいいのか くどくなりましたが、真剣なので、よろしくお願いします。 >>136 このモデルをサブ機で持ってるけど、ディスプレイが光沢HDでもよく動画編集等の重い作業をしないなら、これでほとんど対応できると思う 外付けHDDにデータを落としておけばいいし、メモリも8GBあるから作業にもかなり余裕がある >>135 かつ>>140 です。 現行東芝機の前の富士通セレロンでは、DVDでインストール以外にも、動画見てましたが、 東芝機I3では、DVDはウイルスソフトインストール時のみの使用にして負荷をさけてきました。 今後も、DVDに焼付とかはしませんし、ただウイルスソフトは上記の使用理由で、 毎年DVD買って入れてます。 一度、ノートンの安いダウンロード版実行中にPC落ちて、ショックだったもので、 他の安全なフリーソフトや一部有料のダウンロードは年に5回以下の頻度ではしてましたが。 すいません。これは追記です。 いかに、●寿命を長く使うか、それも●適当に速く、 そしてネット検索、時に銀行通販、画像と動画閲覧だけにして、 Officeなどいらないソフトや保存もせず、現在HD(Cドラ)は142Gで使用は43Gで後は空き ●ノートン(別買いしてます)とかでバックアップ設定はとらず、 ●5万円台ということです。 くどくてすみません。 USB PDなんて必要か? USB ACアダプタがあれば済む話じゃね?
主に仕事とプライベートの動画や画像編集に使用します。 ほぼ外出先(カフェ)でwifiを使用しながら使用するため、 電源が長持ちして、キーボード等の精度の高い機種を検討してます。 アドバイス宜しくお願い致します。 【使用者】そこそこ・PC歴10年 【 O S 】Windows Professinal 64bit 【予 算】15〜25万円 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 持ち運び有り(車、電車、自転車、徒歩など) 【用 途】------- 主に仕事の内職)メール, ネット, 文書作成, ppt作成)、 プライベートで取ったビデオ動画の編集(SONY movie studio使用) 【性能】------- サクサク動くものが好ましい。 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 作業しながら6〜8時間。 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 12.1〜13.3ぐらい。 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nも必要)、有線はあるに越したことないという感じ。 Bluetooth必須。 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, 端子2つは欲しい。 【その他】------- 特に不要 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 好き→パナソニック、嫌い→HP 【検討中の機種】-会社で使用しているパナソニックlet's note sz6(その前はnx2)が非常に優秀で使いやすくプライベートでも欲しい。 現行の自宅用HP elitebook folio 1040 g1(core i7)は3年前に購入しましたが、キーボードの感度が悪かったり、 やたらとバックアップを取りに来てメモリが常に一杯だったり、電池持ちもフル充電から2時間程度しか 持たずフラストレーション溜まってます。 【特記事項】----- レッツノートは本当に優秀ですが、総合力の高い機種あれば推奨お願い致します。
【使用者】------ 学生 【 O S 】------- Windows (64bit) 【予 算】------- 7,8万円程度 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 大学と家 移動手段は電車、自転車、徒歩 【用 途】------- Visual Studioでプログラミング 【性能】-------corei5以上、SSD 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- アダプタ持ち歩くのであんまり関係ない 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 13〜17程度 【ネットワーク】--- wifi 【拡張端子】-----USB 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
>>146 25万も予算あるなら、量販店でいじって好きなの選べばいいんじゃない >>147 2kg以下は厳しいな 持ち運び考えてるなら予算を10万まで増やしていいマシン買ったほうがいい >>146 その要求でレッツノート好きで予算もそれたけあるならレッツノートがベストアンサーだな アドバイスありがとうございます。25万としてますが、安い方が当然良いという考えと、他におすすめ機種があればと思い質問させて頂きました。 ソニーのVaio Zも候補にヨドバシで操作検討してみます。
SSDとHDDを各々1台ずつ搭載できるノートPCって無いよね? あったら教えてくだしあ。
ドスパラとかマウスとかがそういうの得意そうっていうかやってないか?
マウスコンピューターにあった! でも意外と高くつくな…
>>154 でかくて重くてもよければ色々あるだろう。 >>152 デュアルストレージの機種なんていくらでもあるじゃん みなさま どうかよろしくお願いします。 【使用者】------ PC歴10年 【 O S 】------- Windows ,Mac 【予 算】------- 13万円前後 【OFFICE】------不要 【使用場所】-----自宅 【用 途】-------ネットサーフィン、文章作成、画像編集、プログラミング、ゲーム 【性 能】------- 不問 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 不問 タッチパネル不問 【ネットワーク】--- 不要 【拡張端子】----- なんでもよい 【その他】------- 【購入方法】-----ネット 【ブランド】------ macbook,レノボ,DELL,hp(他のメーカーでも良い) 【検討中の機種】- macbook pro,レノボのゲーミングPC 【特記事項】----- 用途がはっきり決まっていなのですが、macbook proかゲーミングPCのどちらかを購入する予定です。 ノートパソコン自体使ったことがないので、かなり迷っています。 難しい質問ですみませんが。macbook pro,レノボのゲーミングPCどちらがおすすめですか? あるいは他にいいPCがあれば教えてください。
>>159 そんなの知るか馬鹿 自分で決めてから書けよガイジ >>159 用途がはっきりしていないとのことだが、WindowsのゲーミングPCなら挙げられた用途は全てこなせる。 対してMacだとゲームは弱いからその点で用途が限られてしまう。 ゲーム用途はあまり重視しないというならMacでもいいが、迷ってるならWindowsだな。 機種は予算が13万あるならDELLも候補か。 ゲームやらないんなら、Macのほうがいいんですかね?
筐体質感は相変わらずMacダントツで良いね。満足感は高い。 次点でSurface。 あとはどれもドングリ。低コストボディの安物PC
>>163 用途決まってないがゲーミング検討してるってことは今後ゲームする可能性は高いんだろ? だったらWindowsゲーミングPCに絞って検討した方がいい。 結局やりたいことができなきゃ満足できんしな >>159 ゲームやるなら悪いことは言わないからデスクトップ型を買いなさい まあなんのゲームやるのかにもよるんだけど どうせたいしたゲームはやらないんだろ 好きな方買え
せめてクアッドコアがあるのをお勧めする iiyamaのlevelのゲーミングpc買ったけど使いやすいよ 案外キーボード光るのは便利
【使用者】------ PC歴20年(持ってただけ)40代春から看護学生 【 O S 】------- Windows 10 home 【予 算】------- 10万前後がいいけど厳しければ15まで 【OFFICE】------ できれば欲しい 【使用場所】----- 家、学校。持ち運びは車 【用 途】------- 学校用資料のネット検索,論文作成,ゲーム(FF14,モンハンワールド),メール 【性 能】------- 上記が動けば特になし 【光学ドライブ】-- 不要, 【バッテリー】----8時間前後 【重 量】------- 希望なし 【液 晶】------- 15〜17くらいタッチパネル不問 【ネットワーク】--- 有線予定 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 夫が共用のPCを持って出て行った為、学校用PCを探しています。PC歴は無駄に長いですが知識は全くありません。ガチゲーマーの部類に入ると思うのでゲームがストレスなくできるもの希望
【使用者】------ 仕事では日常的にPCには触れています 【 O S 】------- Windows 10 Home / Pro 64bit(できればPro) 【予 算】------- 10万ちょい 【OFFICE】------ 要 (エクセル・パワポ・OneNote) 【使用場所】----- 家の中で持ち運びたい 【用 途】------- エクセルでマクロ作成・パワポで写真整理・OneNoteでiPhoneと同期・Youtube・写真編集など 【性 能】------- i5, メモリ4〜8GB, HDD/SSD 250GB〜(現行640GB+外付け) 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】---- 家の中だけなので特になし 【重 量】------- 現行2.6kgで据え置きなので、ソファとかでもひざに載せて使えるくらいの軽さ 【液 晶】------- 13前後(現行15.6は大きくて持ち運べず) 【ネットワーク】--- 通常の無線 【拡張端子】----- TVにつないでYoutuneなど出力したい、その他つなぐのはマウスとiPhoneくらい 【その他】------- 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 国内がいいけどやっぱり高い 【検討中の機種】- Lenovo Ideapad 720Sあたりですかね?量販店見ると国内品は高すぎて・・・。iPhoneの容量がどんどん増えて行くのでHDD/SSDはもうちょい欲しいところです。SSD250GじゃなくてHDD1Tだったらなあ。 現行が2011年くらいのLenovo G570-4334。i5第3世代・メモリ4GB・HDD640GBで、よく働いてくれてたけどパワポ入れたら重すぎて。。 【特記事項】-----
>>173 エクセルや写真整理、編集をよくするようならメモリ8GB以上確保をお勧めする。 それから、室内での持ち運び前提とのことならば、データは大容量の内蔵HDD/SSDではなく外付けを利用する方がコスパはよかろうと思う。 10万は少しオーバーするが、DELLinspiron13,14の8GBモデルあたりでどうか。 動画編集をなるべくストレスなく行いたいと思っているのですが、機種選定の優先度はどこに置くべきでしょうか? CPU? 第7世代か第8世代か。core5か7か。 メモリ? 8MBでいいですよね ストレージ? HDDかSSDか グラボ? どこまで効果あるか 予算10万程度です。ノートPCであることが前提で、どこを優先するのが効果的か教えてください!
>>176 動画編集と一口にいってもかなり幅広い とりあえず、メモリは8MBじゃ足りない >>174 やはりメモリ8Mは必要なんですね。 DELLも同じようなスペックで拡張端子が少し違うみたいですね。 候補に入れます。 ありがとうございます。 用途無視しても新規で買うならメモリは最低でも8G以上、USB-Cがあるものにしとけよ〜〜
>>173  Lenovo Ideapad720S i5-8250U 8G 256GB   Microsoft Office Home & Business Premium 付 ¥111,888円- 一択 【使用者】------ 自営業の友人の事務員さんの仕事用 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】------- 10万、ソフト込 【OFFICE】------ 要 2016 word,Excel 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- 会社 事務作業用、Acrobat、一太郎 【性 能】------- cpuは強い希望ではないが出来れば今のトラブルと無縁そうなAMDの次点でインテルの8世代か7世代無理ならそこそこ早いと何でも良いです。SSD256Gあると長く使えそうで嬉しいが予算的に無理かな?。。。 【光学ドライブ】-- CD, DVDR以上あれば十分 【バッテリー】---- 小容量で可 【重 量】------- 気にしない 【液 晶】------- 13インチ以上できればFHD以上、範囲外でもマシンが安価で良いのがあれば外付けディスプレイを使用する。 【ネットワーク】--- 無線、有線が実用出来る程度でひどくなければ十分 【拡張端子】----- USB3.0は1個, USB2.0コネクタは2つ以上欲しい 【その他】------- 使いやすくて長く使えそうなのが有り難いです。 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 特に問わず、壊れにくそう使いやすそうなのでレッツとか良いけど予算的に厳しそう 【検討中の機種】- レノボ E580 【特記事項】----- 壊れやすそうなのは延長保証がほしいです。 ほぼ据え置きなので、ディスプレイ、キーワード、タッチパットなどダメでも外付けできます。 10万でソフト込で使いやすくて長く快適には難しいとは思うのですがお知恵を拝借したく
【使用者】------ 初心者 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】-------8万円程度 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 大学 自宅 移動種だは電車、徒歩です 【用 途】------- Office(パワポ、ワード) ゲームや動画編集など重い作業はしません 【性 能】------- cpu i3以上 (できれば8世代) SSD容量256gb以上 メモリ8以上 【光学ドライブ】-- あればうれしい 【バッテリー】---- 最低7時間 【重 量】------- 1.5キロ以内 【液 晶】------- 13インチ以上 【ネットワーク】--- 【拡張端子】----- USB type-c HDMI 【その他】------- 4年間ストレスなく使いたい 【購入方法】----- 問いません 【ブランド】------問いません よろしくお願いします
家用と学生用にと、二台同時に購入しようと思っています。 (A)を家用、(B)を学生用に表示しています。 よろしくお願いします。 【使用者】(A)歴20年ですが知識浅い (B)初心者 春から大学生
 【 O S 】(A)Windows Home /64bit (B)Windows Home 34bitでもいいのかな
 【予 算】(A)(B)合わせて20万
 【OFFICE】(A)要 Home (B)不要 ?大学で無償で使えるみたいだけど、卒業後のこと考えたらoffice付きのを選んだらいいのか?
 【使用場所】(A)据え置き (B)電車で持ち運ぶことを想定 
【用 途】(A) メール, ネット, Word,Excel,iTunes,信長の野望,写真管理 (B)メール,ネット,Word、Excel、パワポ
 【性 能】(A)core i5 (B)corei3
 【光学ドライブ】(A)必要(B)不要
 【バッテリー】(A)据え置き(B)そこそこあれば
 【重 量】(A)不問(B)1.5Kg以内
 【液 晶】(A)15インチ程度(B)12-13.5インチ
 【ネットワーク】(A)(B)無線であれば
 【拡張端子】こだわらない
 【その他】
 【購入方法】通販でも。学割あれば嬉しい
 【ブランド】今使ってるのはFMVだけどこだわらない
 【検討中の機種】(B)Lenovo ideapad720s、yoga720を検討してたがLAVIEの新しいNMも気になるらしい
 【特記事項】(B)はPCは良くわからないけどあまりにもダサいのはちょっとなぁ、という女子

 以上、よろしくお願いします。
>>185 Lavieとかオヤジ臭いからやめとけ〜 Surfaceシリーズが良いよ。Winノートの中では質感も高いし。 >>185 Aの選択肢は多いから、Bを先に決めて、残りの予算にあわせてAを考えるがよいと思われる。 まずBのOfficeについて、無償のものが使えるならばなくても構わない。 卒業後を考えてとのことだが、4年後には買い換えたいだろうし、必要ならばその時に入れても遅くはない。 重量について、専攻によって荷物の量は変わるが、参考書等と共に女性物の鞄に入れて持ち歩くならばなるべく小型軽量がよい。 この点検討中の3機種ならば、1kgを切るLAVIE NMが楽だろう。 ただし、LAVIEは構成としてはベーシックなノートPCなので、タブレット的な使い方もしたい、と言うのであればYogaがよかろうと思う。 今時の電子化された論文やweb配布の課題資料を読むような時にはタブレットモードがあると意外と楽だったりする。 あとデザインについてはどれも悪くはない。 ぶっちゃけ好みの問題なので、上記を念頭に大型量販店で実物を見ることをお勧めする。 遅くなって、すみません。納得です。ありがとうございます。 >>136 さん アドレスを直リンして見ると、確かにいいなーと思いますが、 DELの公式HPからたどりつけません。 個人ですが、法人とかプレミアム?専用?、 それとも、有効期限切れや在庫切れとかで外してあるとかで、 時すでに遅しなんでしょうか? 一応、DELLアカウント登録は個人のページだったと思いますがしました。 見つからなくて残念です。 直リンでなく、>>136 さん記載のページにトップからたどり着けますか? どうですか? >>187 >>188 >>189 ありがとうございます。とても参考になりました。 ベッドタウンだからか、なかなかこのサイズのPCが地元の電気屋には展示されていないので、都会wに行った際には触って確かめようと思います。 >>184 移動種だは電車、徒歩です どういう意味? 【使用者】------ 会社員 【 O S 】------- windows10 home/pro 64bit 【予 算】------- 最大で15〜17万。出来る限りオフィス含んだコミコミで。 【OFFICE】------ 要(現在Microsoft Office Home and Business 2010を使用中) 【使用場所】----- 主に事務所で使用。 【用 途】------- メール、ネット、エクセル、アウトルック、Jw_cad、AutoCAD(製図せず送られてきた3Dの図面を見るだけ) 【性 能】------- 第8世代のi5以上、SSD(できれば256GB以上)、メモリ8GBは希望したい。 【光学ドライブ】-- 無くてもよい 【バッテリー】---- 一般的な性能があれば 【重 量】------- 1キロ以内が理想ですが、軽いほうがいいです。 【液 晶】------- 15.6インチ以内。グレアがあればグレア。なければノングレア。 【ネットワーク】--- 有線も使いますが、wi-fiをメインで使用。 【拡張端子】----- 【その他】------- 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ こだわりはありません 【検討中の機種】- 【特記事項】----- 海外出張によりベトナムで使用します。1台追加となります。 現在FMV LIFEBOOK AH56/D(i5 2520M、メモリ4GB)を使用中で上記CADソフト等使用でも特に不満はありません。 できれば選択肢が2つぐらい(違うメーカーで)あるとうれしいです。 延長保証は少なくとも3年は欲しい。長ければ長いほど良い。 GeForce MX150程度でもあると違ってくるのでしょうか? よろしくおねがいします。
ホームページノートパソコンって品質管理出来てますか?
>>201 HPは品質悪いですよ。傷あり隙間あり。 【使用者】------ デザイナー(winは初心者) 【 O S 】------- WinとMacで迷ってる 現行は7年ほど前のimac。職場はmac pro 【予 算】------- 20万円以内? 【OFFICE】------ 要(ただし予算外) 【使用場所】----- 自宅の各部屋、時々職場 【用 途】------- デザイン作業 adobe cc(illustrator,photoshop,indesign,pdf,bridge),office365,メール,web検索 【性 能】------- 上記アプリを幾つか同時立ち上げでも動く事 【光学ドライブ】-- 不要(外付けで良い) 【バッテリー】---- こだわりなし 【重 量】------- こだわりなし 【液 晶】------- 15inch〜 タッチパネル不要。目に優しい事 【ネットワーク】--- wifiだが有線も可 【検討中の機種】- mac book pro 15inch https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro 【特記事項】 動画はやりませんが1gb近い画像を編集する事があります。データは外付けです。 軽作業時は単機で、がっつりやる時は今のimacとデュアルにできるとより嬉しいです。 winだと同スペックでももっと安いのかなと…どうなんでしょう? >>203 去年買ったhpのspectreは開封したら液晶もボディも指紋の跡がベタベタと所々に。 まあ、中身に問題はなかったからクレーム入れてないけど あれなんだろう、梱包の時に汚いまんまの素手でやるのだろうか。 【使用者】------ 学生 【 O S 】------- Windows 10 pro 【予 算】------- 20万以下 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 大学、家でのサブマシンとして 【用 途】------- 簡単な画像編集、2Dゲーム 軽い3Dゲーム 【性 能】------- Core i7 8世代 、メモリ16GB SSD 256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 8時間以上 【重 量】------ 2kg以内 【液 晶】------- 10.1〜13.3インチ HD タッチパネル有 【ネットワーク】--- 無線 Bluetooth希望 【拡張端子】----- フルサイズUSB3.0、Type-Cを2つ程度 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ Appleはあまり好きじゃないので除外をお願いします 【検討中の機種】- HP Spectre x360 13-ae000 プロフェッショナルモデル 【特記事項】----- 上記のPCを買おうとしていましたが壊れやすいなどの評価も見受けられまして悩んでおります。 デザインもSpectreのような物がいいです。 いろんな場所に持ち歩くので耐久性に優れているのがいいです。 以上です、よろしくお願いします。
用途に対して物凄い過剰な性能にしたいんだからここで聞くのおかしくね? それとも、後押しして欲しいのかな?
>>204 adobe関係のソフトってmacとの相性の方がいいような。 ノートならやはり検討中のその機種で良いんじゃない? 【使用者】そこそこ・会社では日常的に使用 【 O S 】Windows 10 Home 64bit 【予 算】税込5万円以内 【OFFICE】不要 【使用場所】自宅のみで使用 【用 途】メール, ネット, スマホで撮った写真の整理や編集(リサイズ・切り取り・文字入れ),youtube視聴 【性 能】celeron N3450 / 4GB / SSD128GB 【光学ドライブ】不要 【バッテリー】家でしか使用しないので不問 【重 量】同上 【液 晶】10インチ以上で非光沢 【ネットワーク】無線802.11b/g/n、有線1Gbps、Bluetooth 【拡張端子】USB2.0が2ヶ所以上 【その他】sdカードスロットがあればうれしいです 【購入方法】特に指定無し 【ブランド】好き嫌いありません 【検討中の機種】検討機種を教えて欲しくてここへ来ました 【特記事項】スマホでの写真編集が辛いので安いノートパソコン購入を考えています
置いておきますね 印刷用 A4サイズ 350dip で某縦型insideシールとほぼ同じサイズになります。 >>210 204です macの方が無難そうですね ありがとうございます デスクトップPCを使ってましたが、ノートに買い替えを検討 ネット以外は資料作りのためにパワポを頻繁に使います 【使用者】------ 35歳会社員、事務職 【 O S 】------- Windows、64bitであれば 【予 算】------- 8万円以内 【OFFICE】------ 要 (Excel、Word、PowerPointも多様) 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- officeソフトを使用した資料作り、ネット、動画視聴等 【性 能】------- 可能ならi3以上 メモリ4GB以上, SSD128GB以上 【光学ドライブ】--必要、CD・DVD 【バッテリー】---- 基本的に自宅で電源繋ぐ想定なので不要 【重 量】------- 自宅で使うので重くても問題なし 【液 晶】------- メイン機なので14以上、できたら15.6以上 【ネットワーク】--- 無線、Bluetooth希望 【拡張端子】----- USB3.0 HDMI出力 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【検討中の機種】- ideapad 320(http://kakaku.com/item/J0000026549/spec/#tab ) よろしくお願いします よろしくお願いします 【使用者】------ 35歳会社員。 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 8万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- officeソフトを使用した資料作り、家族の写真整理、動画視聴等 【性 能】------- 可能ならi3以上 メモリ4GB以上(写真の整理をよくするので8GB必要?) 【光学ドライブ】--必要、CD・DVD 【バッテリー】---- 基本的に自宅で電源繋ぐ想定なので不要 【重 量】------- 自宅で使うので重くても問題なし 【液 晶】------- 会社の15.6インチは大きすぎるので13.3インチくらいが良いのかと思います 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【検討中の機種】-Inspiron 14 3000
予算は、20〜25万位 XP機が壊れたので(13年位使用)。 主にネットとメール位でつかってます。 とくに重点をおいているのは、ダウンロードやリカバリ インストールなどの スピードです(一番こだわってます)。 i5以上 4GB以上(後から増設できるもの) ストレージ SSD256以上。
【使用者】------ そこそこ年配者 【 O S 】------- Windows 8.1 64bitを希望。10でも可 【予 算】------- 20万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----移動手段(電車、自転車、徒歩) 【用 途】------- DTP文書作成とアウトライナー。複雑さはなく簡単だがページが多い。簡単な画像処理、動画視聴。データベース 【性 能】------- CPU AMD, メモリ 16G、SSD512,256。 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 1.2Kg以内で。 【液 晶】------- 持ち運ぶので、11インチ、12インチ13インチを希望。 【ネットワーク】--- 無線(流行りの11ac?を希望)、 【拡張端子】----- USB3.0、HDMI出力かminiDPかDPの3つうちどれか。 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 「購入手段は問わず」 【検討中の機種】- AMDのCPUは全くわからないので、ガイドをください。
>>218 今のAMDは極端にTDPの低いCPUは存在しないので、軽量B5以下のノートPCも存在しない。 【使用者】------ 文系 学生 【 O S 】------- 不問 【予 算】------- 7万円代 【OFFICE】------ できれば欲しい 【使用場所】----- 家、学校。 【用 途】------- 作文、動画見る 【性 能】------- 上記が動けば特になし 【光学ドライブ】-- 不要, 【バッテリー】---5時間以上 【重 量】------- 一般的に軽いと言われているもの 【液 晶】------- 不問 【ネットワーク】--- 無線 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 就活中に破損して困っています。 軽さと最低限の容量があるものをお願いします。
このスレで相談して挙げられたやつ買ったけどHD動画かっくかくでまともに見られへんやけ 無能は回答すんなや
>>221 できるだけ早くほしいならこういうのかな 送料税込 65,248円 Celeron 3865U、メモリ4GB、13.3インチ1.49kg、HDD1000GB、Microsoft Office(Excel+Word+PowerPoint)付き 価格.com - 東芝 dynabook RX33 RX33-CB PRX33CBPNJB http://kakaku.com/item/K0000937947/spec/#tab ↓こういうのもあるけど、注文してから到着まで2週間くらいかかるかも 送料税込 69,749円 Core m3 7Y30、メモリ4GB、11インチ1.3kg、HDD500GB、Microsoft Office(Excel+Word)付き 価格.com - Dell Inspiron 11 3000 2 in 1 スタンダード・タッチパネル Core m3 7Y30搭載・Office Personal プレミアム付モデル http://kakaku.com/item/J0000026100/spec/#tab >>222 どれ?名指し(ではないが)するのが気がひけるなら何ていうCPUが載ったやつ? もう寝るからコメントするにしても明日になるけど 年内に例の欠陥対策したCPU出るから、急いでない人は待ってもいいと思うで。
【使用者】------ 社会人 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 10万前後 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 職場と家。移動は車 【用 途】------- ネット, 文書作成 【性 能】-------CPUは i5, メモリは8G, SSD希望 【光学ドライブ】-- 特に必要はない 【バッテリー】---- 特にこだわりはない 【重 量】-------1.5キロ位まで 【液 晶】-------13インチ程度 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2つとSDカードは必要 【その他】------- よく分からない 【購入方法】----- こだわりはない。 【ブランド】------ こだわりはない 【検討中の機種】- Inspiron 13 7000 【特記事項】----
【使用者】------ PC歴10年(でもノートは初めて) 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 20万くらいまで 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅,出張&旅行先 【用 途】------- ブログ,プログラミング,軽い2Dゲーム,デジカメ写真の現像 【性 能】------- 4コア,16GB,SSD512GB以上(できれば1TB) 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 文字入力のみの使用で10時間以上 【重 量】------- 1.5kgくらいまで 【液 晶】------- 13〜15インチFHD以上,タッチパネル不要 【ネットワーク】--- 無線LAN,Bluetooth 【拡張端子】----- USB3.0必須,typeCもあればなおよし 【その他】------- SDカードスロットがあればなおよし 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR-85501TBがほぼ希望を満たしてたけどUSB3.0がなかった…
【使用者】------ 学生 【 O S 】------- Windows 64bit 【予 算】------- 7-9万くらい 【OFFICE】------ 不要 【 使用場所】------基本家でたまに大学 【移動手段】------ 電車、自転車、徒歩 【用 途】------- プログラミング,文書作成 【性 能】------- i7かi5, メモリ8GB以上, SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 電源を持っていくので不問 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 14インチ以下 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2.0コネクタは3つ以上欲しい) 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 【検討中の機種】- http://s.kakaku.com/item/K0000985242/ これいいかと思ったんですが少し持ち運ぶには大きいかなと思ったのでこれより小さいのを求めてます 【使用者】 初心者 【 O S 】 Windows10 【予 算】 7〜10万円以内 【OFFICE】Word、Excel 【使用場所】自宅のみ 【用 途】 ネット閲覧、ブラウザゲーム(艦これ・刀剣)、メール、Word 、 Google Play music、YouTube、ニコニコ動画(いずれも視聴のみ) 【性 能】 今のデスクトップPCがi7-2670QM、メモリ8GB、HDD3TBなので 使用感があまりかわらない程度の性能を希望 【光学ドライブ】CD 【バッテリー】特になし 【重 量】 特になし 【液 晶】15以上 【ネットワーク】自宅の無線LAN 【拡張端子】HDMI、できればUSBは2つ以上 ブラウザゲーを開きながら別タブでネット閲覧をするような使い方です 今のHDDは5年で200GB弱しか使用していないので HDDの容量はそんなに大きくなくていいです(音楽を保存するくらい) 今までデスクトップを使ってきましたが今はノートの方が安いと聞き、こちらに相談しました よろしくお願いします
【使用者】------ サラリーマン 【 O S 】------- Windows 10 Pro 64bit 【予 算】------- 上限25万くらい(3〜5年くらいの延長保証(事故対応必須)) 【OFFICE】------ 不要 【 使用場所】------自宅・勤務先・出張先・ホテル等 【移動手段】------ 自動車・新幹線・航空機 【用 途】------- プログラミング・VPNで社内や他社サーバへ接続してのメンテナンス等 ※Visual Studio 2017・IntelliJ・Android Studio・Oracle 12c・SQL Server 2016使用 【性 能】------- i7,・SSD 256GB以上(出来れば512GB)・メモリ16GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 予備バッテリに交換可能 or モバイルバッテリー使用可であれば、5〜6時間持てばいいです。 【重 量】------- 上限2kg 【液 晶】------- 14インチ以下でFHDかWQHDか4K 【ネットワーク】--- 無線(有線もあれば最高) 【拡張端子】----- 最低でもUSB3.1 TypeCが2つ(1つは3.0でも可)。出来ればHDMI出力があれば・・・ 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 信頼と実績のあるメーカー 【検討中の機種】- Dell XPS 13 ハイエンド(512GBモデル)・富士通LIFEBOOK UH90(i7 メモリ20GB・SSD512GBモデル)・富士通LIFEBOOK SH90(i7 メモリ20GB・SSD512GBモデル) 不安点は、XPSのキーボードの質がどうなのか気になります。
thinkpadのBluetoothキーボード上に乗せればええんちゃう?(ハナホジー
よろしくお願いします。 【使用者】------ サラリーマン 【 O S 】------- Windows 10 64 home/proどちらでも 【予 算】------- 上限20万円 【OFFICE】------ 不要 【 使用場所】------自宅/勤務先 【移動手段】------ 電車 【用 途】------- Excel Wordを動かしながらの動画編集 【性 能】------- i7/SSD 256GB以上メモリ32GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 主にAC電源利用 【重 量】------- 上限1.5kg 【液 晶】------- 14インチ以下 【ネットワーク】--- 無線&有線 【拡張端子】----- USB3.1/HDMI/15pin 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問に 【検討中の機種】- VAIOs11/マウスコンピューターj350
【使用者】新大学生 【 O S 】------- Windows10 64bit home 【予 算】------- 10〜15万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅、学校 【用 途】------- インターネット、Word、PowerPoint等Office関連 【性 能】------- intel i5 第5世代以上 【光学ドライブ】-- 不要, 有れば有ったで嬉しいけれど... 【バッテリー】---- 5時間以上。 【重 量】------- 2.5kgを目安に 【液 晶】------- 15インチ辺りまで許容...だけどタッチパネルは勘弁してください。 【ネットワーク】--- 無線。Bluetoothは不要。 【拡張端子】----- USB2.0が3つ以上欲しい。typeC(?)とかいうやつは良く分かってないです。 【その他】------- カメラが付いていると嬉しいです。 【購入方法】----- 直販でも通販でも 【ブランド】------ Lenovoとgatewayは個人的に避けたい。 【検討中の機種】 ・ASUS ZenBookシリーズ UC331UN-8250G ・DELL Inspiron 15 5000 NI45-7NHBB 【特記事項】----- PCの知識は高校教育課程までで習うことぐらいなもんで、パーツが云々とかは良く分かりません。メーカーもかじった程度なので他にオススメのメーカーや機種があれば教えていただけだら幸いです。
>>235 すみませんが追記させてください。 CPUの指定の訳はそれくらいの高スペックじゃないとすぐ買い替えになるよ、と販売店の店員に言われたもので。機種も店員の推薦機種の中から選びました。金額は「PCってそれぐらいするからその範囲で」と親に言われたもので。メモリ容量等はお任せします。 >>235 AMDからRyzen APU 2700/2500が日本リリース待ちだからそれまで待ちましょう たぶん2〜3月には出ると思われ予算内かと CPUは第6世代から高効率になるのに5世代も含めるとな
店員にどう言われたのか知らんけど、第5世代i5と、第7世代Pentium Dual-Coreはほぼ同じぐらいの性能だよ。 第7世代i3との比較なら第7世代i3の方が完全に上。 そのあたり、どう思ってるの?
>>235 2.5kg目安とか重すぎて軽いの買い直すレベルだと思うが そのくらいわからんなら店員に言われたzenbookでいいんじゃないの >>239 そうですね...性能が後者の方が良いのであればそちらを選びますかね。 実際に「例えばi7の第3世代とi5の第7世代だったら後者の方が良さげな気がするのですが、そういった場合はどうすれば良い」と聞いたのですが、回答は「まぁ、新品買うならそんな古いもの入ってないし気にしなくていいんじゃないかな」とのことでした。 性能比較としてベンチマークを参照して決めるのも「状況とかでも大きく変化するからそんなもの当てにならない」とのことで。 一体何を信用していいのかすっかり分からなくなってしまったので、迷ったらCPUの発売時期(?)を調べて新しい方を選択しようと考えていました。 >>240 えっとですね...高校に入学してから学校に度々持ち込んでいた自宅のノートパソコンが重量が2kgあったので、それを基準に考えていました。慣れのせいかそれくらいの重さがあって当然なのだと考えていたのですが...そうではないのですね。勉強になります。 >>242 追記します。その時持ち込んでいた機種がLenovo G50の80G001SHJPだったように記憶しています。これの重量が2.5kgでした。...流石に持ち運ぶようなものではなかったですかね? 今はね、持ち運びするボーダーは1.5キロってのが通説になってるのよ カバンに入れて電車に乗るなら1キロ以下が理想 書類や小物も一緒に考えなくちゃいけないからね そうなると、13.3インチ程度がリミットのサイズだし 第8世代ならi3でも第5世代のi7程度のパワーある
>>239 >第5世代i5と、第7世代Pentium Dual-Coreはほぼ同じぐらいの性能 なわけねーだろあんたこそ誰に何を吹き込まれたんだよw あ、すんません調べてみたら差が1割ないくらいみたいなんで246は取り下げます
>>244 >>255 助言ありがとうございます。まだ買うまでに日程的な余裕があるので、アドバイスを元にもう少し機種を考えてみようと思います。ありがとうございました。 よろしくお願いします。 【使用者】 PC歴20年(ネット閲覧と仕事でのOffice使用程度) 【 O S】WindowsHome(64bit) 【予 算】15万円以内 【OFFICE】 要 (personal) 【使用場所】家の中でリビングと二階へ移動させる程度 【用 途】動画編集(子供の発表会などの動画を祖父母用にブルーレイへ)編集ソフトは未定。 【性 能】 CPU corei7, メモリ8GB以上, SSD256以上で、可能ならHDDと両方ついているもの,動画編集に必須であれば独立GPUも 【光学ドライブ】BD, 外付け可 【バッテリー】据え置き予定 【重 量】2.5Kg以上可 【液 晶】13〜15インチFHD程度 【ネットワーク】 無線(11n以上),Bluetooth 【拡張端子】 【その他】 【購入方法】購入手段は問わず 【ブランド】問わず 【検討中の機種】 【特記事項】現在、4年前のVAIO FIT14E(i5,8GB,Gefoce入りですが細かい数字がわからずすみません)を使用していますが、取り込んだ動画がカクついて作業が進みません。買い換えに必要なスペックも調べた中で書いてみましたが、不足等あればアドバイスお願いします。
下記条件にあいそうなノートありますでしょうか? =========================== 【使用者】------ 本人、機械設計 【 O S 】------- Windows 10pro 【予 算】------- 法人見積もりで20万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 会社、現場(車移動) 【用 途】------- Autocad, solidworks2017 解析もします。 【性 能】------- Xeonは無理だと思うので、i7HQシリーズがいいです メモリ16gb(後付容易であれば優先度下げ) ssd 128gbでよいのであると嬉しい gpuはquadroに憧れがあるのですが、使ったことないので要不要の助言ほしいです。 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- とりあえず不問 【重 量】------- ハイスペックなので3kg以下でいいです 【液 晶】------- 出来ればノングレア、15.6インチ以下。普段は外部液晶に繋ぎます。 【ネットワーク】--- 要有線lanポート 【拡張端子】----- HDMI, usb 2つ以上 【その他】------- 【購入方法】----- 直販に見積をとってから購入 【ブランド】------ こだわりなし 【検討中の機種】- 【特記事項】----- 壊れやすいのは遠慮したいです
宜しくお願いします。 【使用者】------ 初心者 社会人 営業 【 O S 】------- 特にこだわり無し 【予 算】------- 5万程度 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 会社 電車で通勤 【用 途】------- 主にMSオフィスを使用 【性 能】------- CPU: Pentium か corei3 メモリ:8GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 3-5時間 【重 量】------- 1.2kg - 1.5kg 【液 晶】------- 12 - 14 インチ 【ネットワーク】--- 【拡張端子】----- USB 3つほど 【その他】------- なし 【購入方法】----- 通販か大手量販店 【ブランド】------ 特にこだわりなし 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
>>252 ちょいとコストオーバー 1.5kg以下でそれなりのCPUってのが5万以下だと無理ゲー あと多分メモリは4で妥協推奨 >>251 機械設計でCAD使うんだろうけど、3D CADだとQuadroは欲しい (客先でQuadroノート使ってての感想) となるとMousPro NB900シリーズとかになるけど、20万円だとHDDモデルしか買えないな デスクトップPCを使ってましたが、ノートに買い替えを検討 ネット以外は資料作りのためにパワポを頻繁に使います 【使用者】------ 35歳会社員、事務職 【 O S 】------- Windows、64bitであれば 【予 算】------- 8万円程度 【OFFICE】------ 要 (Excel、Word、PowerPointも多様) 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- officeソフトを使用した資料作り、ネット、動画視聴等 【性 能】------- 可能ならi3以上 メモリ4GB以上, SSD128GB以上 【光学ドライブ】--必要、CD・DVD 【バッテリー】---- 基本的に自宅で電源繋ぐ想定なので不要 【重 量】------- 自宅で使うので重くても問題なし 【液 晶】------- メイン機なので14以上、できたら15.6以上 【ネットワーク】--- 無線、Bluetooth希望 【拡張端子】----- USB3.0 HDMI出力 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【検討中の機種】- ideapad 320(http://kakaku.com/item/J0000026549/spec/#tab ) よろしくお願いします >>254 quadro強いんですね。 貴重な情報です、こういうモバイルワークステーションで最安はマウスなんですかね? AD1みたいな重い3DCADでもCPUよりグラフィック性能依存だよ。 第5世代CPUレベルでもグラボが良いとサクサクだし第7世代でもグラボが無いと辛い。 つまり、CP考えるならワーステよりゲーミング買っとけって話だ。
ゲーミングはガワがダサすぎるんだよな 車で言えば現行プリウスみたいな
>>258 解析はグラボ依存じゃないのかな あとメモリも食うし、ノートでは簡易的にしかできないかも 解析はCPU依存だと思うよ。コア多い方がいいだろうけど、昔マルチコアにソフト側が対応してなくて宝の持ち腐れPCが研究室にあったなぁ クアドロのノート持ってる(hp8570w)けどすごく強いかと言われると微妙 適当に安めのゲーミングノートでいいと思うけどね
法人販売がいいならそれでいいかもね 一応クアドロは業務用うたってるし、パソコン工房はサービスしてくれる【かもしれん】 ただ一見さんとか今までの取引履歴ないと難しいかもね 何かしらサービスはしてくれるかもよ
20万で収まるcpuも結局7700HQだと思うので、仕方ないかなと思います。 Xeonはやっぱ高いですね
>>250 です よろしければアドバイスお願いします >>all 必要な条件でググればいくらでも出てくるから好きなの選んでくれ
>>267 だいぶレスが流れてしまったので見てほしくて書き込みましたが、 催促と受け取られるとは思いませんでした >>268 これくらいのスペックで足りるか心配でしたので、価格.comなどで選びます ありがとうございました 【使用者】------ 40歳会社員、住宅営業 【 O S 】------- Windows10、64bit(proでなくてもOK) 【予 算】------- 11万円程度 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 会社と客先 【用 途】------- 事務処理、営業支援3DCAD 【性 能】------- i7 メモリ8GB以上, SSD128GB以上 【光学ドライブ】--外付け所有にて不要 【バッテリー】---- 重要視しない 【重 量】------- 重くてもOK 【液 晶】------- 15.6(17不要) 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB3.0 HDMI出力 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【検討中の機種】- msiやオメーンのi7/1050(もしくは1050ti)搭載ノート 基本事務処理系用途ですが、図面やパース作成で使うウォークインホーム17というソフトが現状のノート(i5 3000番台/メモリ4G/SSD) では重すぎて買い換えたいと思っています GPUはquadroがいいと聞きますがガチな設計用途ではない上高すぎるので、GeF-1050あたりの安価なゲーミングノートで検討 価格でフロンティアやHPのオーメン、MSIあたりのを検討していますが、信頼性重視で1番良さそうなのはどれでしょうか?
ガチな設計用途よりパース作成の方がパワーが必要という
>>272 間違えてるとこがあります!ごめんなさい OS:Vista CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 ここまでは合ってる(はずだ)けど、以下が間違えてます メモリ:2MB × HDD:2GB × スペックは>>272 のリンク先を参照してもらえたらと思います 手間取らせてすみません 相談させていただこうと思うのですが、用途等を踏まえた上で、mac製品とhp製品のノートを比較してもらう形でも構いませんか? スペック表見ても価格差ほどの違いがあるのかよくわからないためです
何がしたいかに依るよね。 インターネット見るだけだったらスマホで十分だし、 Word/Excel勉強中ならパソコンがいいだろうし。 用途が限られてるなら安いタブレットでもいいかもしれないし。 何がしたいかを明確にしてみては?
>>274 今、売っているパソコンの性能はほぼ全てが LaVie L アドバンストタイプ LL750/LG を凌駕していると思っていい ↓で「画面14インチ以上」・「安い順」の条件設定で探せばいい http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=14- &pdf_so=p1 一番安い「KEIAN WiZ KBM14HD」はやめろ。メモリ容量 は「4G」以上、ストレージ容量は「500G」以上を選べ eMMCは論外だし、SSDも120Gや128Gだとすぐ寿命が来る。240Gの iiyama(イイヤマ)モデルも表にあるが良いか悪いかの判断は判らない ただし、4万円程度のパソコンは早い話 安物 LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGのように10年使えるとは思うな 【使用者】------ PC歴20年 【 O S 】------- Linux入れるので何でも良い。OS無しで安くなるならベスト 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅据え置き 【用 途】------- メール,ネット,文書作成, DVD/動画視聴 【性 能】------- メモリ4GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 据え置き 【重 量】-------2Kg以内 【液 晶】------- 14〜15インチ 【ネットワーク】--- 無線11n必要 【拡張端子】----- USB3.0orType-CとUSB2.0の合計2口以上 【その他】------- テンキーがないキーボードでなるべく標準的な配置希望です 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 東芝製ノートで逆にお金をもらいたい位に苦労した事があるので東芝だけは見たくないです 【検討中の機種】- 過去に使った事はないですが理想に合ってそうとの理由でThinkPadを検討中です 【特記事項】----- 3年は保証を付けたいと思います 仮想環境等が入っている母艦デスクトップがあるのでノートには特に高負荷の作業は求めず、母艦にリモート接続したり、ネットを見たり手元の作業をするために欲しいと考えています。よろしくお願いします
>>279 ChromeBOOKでいいんじゃない? 横レスすいません PC自体初購入でまだテンプレに載せた質問ができていないのですが、 >>278 様が仰る、SSD128GBだとすぐ寿命が来るとは想定使用年数はどのぐらい持つのでしょうか? 機種はSurface Pro購入予定ですが、256GB以上にすると全く違うのでしょうか? >>281 実際に計測してないからよく知らんけど、 ・単純に読み書きした回数に上限がある ・HDDと違って内部でリフレッシュされない限り順番に全部使われていく ので、十分に空きがあるなら容量倍なら寿命倍じゃね? 教えて詳しい人 >>281 単純に言えば同じ仕様の製品(同一メーカー同一仕様)なら倍になる 例えばSUNDISKのSSDはTBW(Total Byte Written=書き込み可能限界)を公表しているが 250G 100TBW、500G 200TBW、1TB 400TBW で保障は全部 3年 つまりメーカーとして容量250GのSSDは100TBWまでの書き込みは保証する。ただし、3年以内ならということ もっともSSDに限らず余裕性能の有無で、実際の寿命は大きく変わる。3年経過時に1素子を100回働かせたか50回までだったか 人間と同じで消耗度が違えば寿命も変わってくる。もっともコントローラー部分が先に壊れることもあるから一概には言えないが 心配なら購入後はフリーのチェックソフトがいろいろあるから定期的にチェック 多いにこしたことはない >>283 お前は複数のパーツが同時期に寿命迎えたら満足なのか? >>282 、284 ご丁寧にありがとうございます。128だと何でもいいから安いのでって購入するイメージですか フリーのチェックソフトとは何でしょうか? SSDの状況確認するソフトでしょうか? よろしくお願いします 【使用者】 初心者 【 O S 】 Windows10 【予 算】 7〜10万円以内 【OFFICE】Word、Excel 【使用場所】自宅のみ 【用 途】 ネット閲覧、ブラウザゲーム(艦これ・刀剣)、メール、Word 、 Google Play music、YouTube、ニコニコ動画(いずれも視聴のみ) 【光学ドライブ】CD 【液 晶】15以上 【ネットワーク】自宅の無線LAN 【検討中の機種】Inspiron15 http://s.kakaku.com/item/J0000026722/#tab02 ブラウザゲーを開きながら複数の別タブでネット閲覧をしています 会社に提出する書類を作るのでWordは必須です 今のデスクトップPCがi7-2670QM・メモリ8GBで使用感があまり変わらない程度の性能がいいのですが、↑の機種で大丈夫でしょうか? 【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 15万円前後 【OFFICE】------ officeH&B 【使用場所】-----ほぼ卓上据え置き、たまに出張 【用 途】------- youtube/appleMusic/ネトゲ(PSO2/LOL/ハースストーン) エクセルパワポ 上記2種類以上のマルチタスクで快適動作は必須(Apple music+ネトゲとか) 【性 能】------- core i5以上 SSD128GB以上 HDDは外付け対応でもOK(その場合SSD256GB以上) 今のGPUはよく分からないが乗ってたほうがよい 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- さほど問わないが軽いほうがよい 【液 晶】------- ノングレア サイズ不問(ほぼ29型モニタ併用) 【ネットワーク】--- 有線ポートはできれば欲しい 【拡張端子】----- HDMI出力、USB2口以上 【その他】------- 【購入方法】----- 問わない 【ブランド】------ 好き→Asus 嫌い→中華系(信頼できない) 【検討中の機種】- Dell inspiron15 7000gaming(クーポンでお得感がすごい。デザイン、キーボードがあまり気に入らない) 【特記事項】----- 5年以上は使いたい バカでかいミドルタワーが不便に思えてきたので交換予定です。 今すぐでなくてもお得な時期などあれば半年程度待てます。 アドバイスお願いします。
使用者】------ 大学生 【 O S 】------- Windowsであれば 【予 算】------- 5万円以内、できれは3万円代。 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 主に学校 【用 途】------- Wordによる文章作成、ネットサーフィン 。 【性 能】------- 問わず 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】---- 主に学校で使うので、できれば6時間以上 【重 量】------- 1.5以内希望 【液 晶】------- 11〜14、解像度問わず。 【ネットワーク】--- 学校の無線Lan 【拡張端子】----- 問わず 主にサブpcとして持ち運び用に考えているので、重さ、値段を重視しています。
【使用者】------ 20代、社会人 
【 O S 】------- Windows10 home 64bit 
【予 算】------- 10万程度
 【OFFICE】------ 要 (Excel、パワポ必須) 
 【使用場所】----- 主に自宅、会社にたまに持ち込む
 【用 途】------- ネットサーフィン、動画、資料作成、株、
 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 SSD256GB以上 
 【光学ドライブ】-- なくてよい
 【バッテリー】----6時間以上 
 【重 量】------- 2Kg程度
 【液 晶】------- 14インチ以下
 【ネットワーク】--- 有線LAN
 【拡張端子】----HDMI必須
 【購入方法】----- ネット通販が嬉しいが都内なので大型量販点も可能
 【ブランド】------ マウスコンピューター、dell.ドスパラ
 【検討中の機種】Inspiron 13 5000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載・Office Personal 2016付モデル 
【特記事項】----- 出来ればノートとデスクトップ、それぞれがオススメあれば嬉しいです。(ノート優先) よろしくお願いします。
>>293 ありがとうございます。たしかに光学ドライブはそんなに使うわけではないので、必要になったら外付けで十分ですね。下のマウスコンピューターのを第一候補にもう少し自分でもみてみます。ありがとうございました(__) 【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 8〜10万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 持ち運ぶ 【用 途】------- メール, ネット, Word, Excel, 音楽再生 【性 能】------- Core i3以上, SSD128以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 7時間くらいがいいです 【重 量】------- 1.2~1.3kg 【液 晶】------- 12~13インチ ノングレア(グレアでもフィルムを貼れれば良いで す) タッチは不要 【ネットワーク】--- 無線 BTはあれば 【拡張端子】----- 特になし 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 中国も可 よろしくお願いします。
>>295 中国okなら、1.5kg以下はyoga720(IPS液晶モデル)買っときゃいいよ LGの奴はCPU世代交代&日本語キーボード対応しただけで価格が3万上がったから微妙 何故か旧モデルも値上がりしたしね。 【使用者】------ 自営業、初心者 【 O S 】------- 希望無し 【予 算】------- 5万円以内 【OFFICE】------ Excelのみ必要 【モバイル】----- 【用 途】------- Excel 【性 能】------- 特に要望なし 【光学ドライブ】-- 不要 【AV機能】------ 不要 【バッテリー】---- 特に要望なし 【重 量】------- 特に要望なし 【液 晶】------- 特に要望なし 【ネットワーク】--- ポケットWi-Fi 【購入方法】----- 購入手段は問わず Excelが使えるだけよいので他に特に希望はありません。よろしくお願いします
【使用者】------ おっさん DELL XPS8700、娘2人 MacBook pro ✕2 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 20万〜35万 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 基本据え置き、月3回外出使用。 【用 途】-------PDFに手書き、MSワード、パワポ、時々:Photoshop CC, InDesign CC, Illustrator CC 【性 能】------- 上記用途が満たせる性能 Core i7, 16G, 256G SSD 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 13インチ 【ネットワーク】--- 無線+有線 【拡張端子】----- 4Kモニターに接続したい(ドック経由) 【その他】-------仕事でも使用するので故障は困る( 【購入方法】-----購入手段は問わず。学生の子供がいるので学割で購入したい。 【ブランド】------ 特になし。 【特記事項】----- 延長保証の希望などはここに。
>>298 Excelの使い方にもレベルがあってな ちょっとした文書&四則計算ならNセレで良いし マクロバリバリのシステム使うならi5くらい欲しい どのレベルよ? 【使用者】------ 飲食経営、VAIO SVE151B11N i7 3612QM 2.1G/8G/1TB/使用中 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 10万位 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 基本据え置き、 【用 途】-------エクセル、ワード、写真などほんのちょっと加工もします。 メニューを作っており、今は画像が多くなるとスクロールしても反応が鈍い場合あり 【性 能】------- 使用中の物以上に良いもの 【光学ドライブ】-- どちらでも 【バッテリー】---- 【重 量】------- 特になし 【液 晶】------- 15以上 【ネットワーク】--- 無線+有線 【拡張端子】----- USBあればOK 【その他】------- 【購入方法】-----購入手段は問わず。学生の子供がいるので学割で購入したい。 【ブランド】------ 特になし。 【特記事項】-----
10万5000円前後の予算があるなら corei7 7700HとGTX1050とNVMeっていうSSDのさらに6倍くらい速いSSDが 搭載されてるのがだいだいこの価格帯
【使用者】------ 初心者 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家で室内を移動する程度 【用 途】------- ネット/動画視聴/写真整理/イラスト(クリップスタジオを使用予定です) 【性 能】------- 4GB以上(上記ができればOKです。) 【光学ドライブ】-- 特になし 【バッテリー】---- 特になし 【重 量】------- 特になし 【液 晶】------- 14インチ以上 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB 2口以上 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- http://kakaku.com/item/J0000025770/spec/#tab 【特記事項】----- 特になし どれくらいのスペックがあれば用途がまかなえるのかわからず、質問させていただきます。 イラストは趣味で書く程度のものです。 どうぞよろしくお願いいたします。 【使用者】------そこそこ 4月から大学生になる者です 【 O S 】------- Windows 10 home 64bit 【予 算】------- 10万前後 【OFFICE】------ 必要 【使用場所】----- 大学 家 カフェ等で使用します 移動手段には電車や車、自転車などを使います 【用 途】------- 文書作成 Office インターネットサーフィン もしかすると2D編集をするかもしれません 【性 能】------- corei5以上 メモリ8G SSD256GB以上で多い方が良いです HDDは必要ありません ゲームしないのでGPUは内蔵でOKです 【光学ドライブ】-- 不要です 【バッテリー】---- 8時間以上 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13〜14インチ 1920×1080 【ネットワーク】--- 無線使いです 【拡張端子】----- USB HDMIが欲しいです 【その他】------- 白色が好きです(出来れば白色が良いですがスペックの方が優先です) 【購入方法】----- 特に無し 【ブランド】------ 特に無し 【検討中の機種】- http://kakaku.com/item/K0001026489/ 【特記事項】----- 特に無し めっちゃ参考になった!いいね!高評価やね。 驚愕軽量PC HP ZBook Studio開封 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>298 windows10home、CPUi3、メモリ4ー8未満8-16未満で好きなのどうぞ。ただしexcelのパッケージがないならoffice personalがついてるの買うか、別途買って下さい >>299 予算十分すぎるので、好きなの選んで下さい それこそletsnoteが買えてしまいます >>302 leoovoがokならideapad520でssd256GBのIPS液晶モデル ストレージ容量足らなかったら大きいやつで。 >>305 >>302 と同じ i3以上、メモリ8GB以上、IPS液晶が推奨 >>307 モバイル用途だと予算ギリギリなので、 leoovo YOGA720、720s、asusのzenbookぐらいしか選択肢ない。モバイルするなら軽さは正義 使用者】------ 初心者 【 O S 】------- Windowsでもアンドロイドでも可、32bit/64bitはどちらも可 【予 算】------- 7万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自転車 【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット,日記作成) 長期の自転車旅行で使用するので小型で軽量が前提です。タブレットの方が軽くていいかなと 思って8.9インチのタブレットを購入しましたが、ディスプレイ表示のキーボードが小さすぎて まともに文字入力ができません。 タブレットにするとなれば最低どのくらいのサイズのものが適当なの でしょうか? よろしくお願いします。
>>313 別途キーボード付けるんじゃダメなの? せっかく買ったタブレットがもったいない気がするので >>314 8.9インチのやつはさすがに小さすぎるので使い気になれません。タブレットでも12インチ程度の大きさの ものならタッチパネルのキーボードでもなんとか文書作成に使えそうな気がするのですが、どなたか。 自転車旅行で使うものなので荷物を減らしたいこととペアリングとか機械に弱いこともあって、 外付けキーボードにはちょっと手が出ません。 >>313 もうすでに1つ買ってるんだよね?長旅なら出費のこと考えるとそれ使う方向で考え直したら? 無線でつなぐにしてももすごい簡単だよ? それと、キーボードが〜とか言うならタブレットじゃなくノートPC選ぶべき 尼でmatebook eの4gbモデルがクーポン込みで67kくらいだからこれはどう?
値段は悪くないね。 キーボードとCPUが許容できるならあり
【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 15万まで可。出来れば10万以内に収めたい。 【OFFICE】------ 要。PowerPoint必須。 【使用場所】----- 自宅・職場間を持ち歩きます。 【用 途】------- 仕事で論文や資料作り。資格取得の為に動画で研修受講。 【性 能】------- 今後を考えてi3以上を希望。持ち運ぶのでSSDの方が良い。 【光学ドライブ】-- 不要。外付けを考えています。 【バッテリー】---- 基本的に電源がある場所で使用するので問いません。 【重 量】------- 当方女性です。1.5kgまでかと考えています。 【液 晶】------- 13インチ前後。持ち運びに支障が無ければというところです。 【ネットワーク】--- 一般的な無線対応が出来れば良い。 【拡張端子】----- 現状ではtypeCの機器は持っていません。USBコネクタが2つは欲しい。 【その他】------- カメラは使用しません。 【購入方法】----- 購入手段は問いません。 【ブランド】------ renovoの実機(720s)を見て来ましたがキーボードが若干気になりました。 当初はhpのスペクトルを買おうと思ってましたが他にも安くて良いものがあればと。 調べれば調べるほど分からなくなってきたので助言をお願いします。
>>320 今何歳、どこに住んでるの? 話はそれからだ >>321 26歳です。 前の方の書き込みを見ていると720s以外にはZENというのが良いみたいですね。 重なるような書き込みですみませんでした。 >>320 独身者ですか?どこに住んでるの? 話はそれからだ ここには厳しいルールがあるんですよ >>323 私もLenovoでポチりました。 優しい後押しありがとうございました。 >>324 厳しいルールw バリバリ既婚者ですw 【使用者】------ 20台、会社員 【 O S 】------- Windowsであれば特にこだわりなし 【予 算】------- 10〜20万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 基本家、たまに持ち出しあり 【用 途】------- ブラゲ、エロゲ、DTM 【性 能】------- インテルCorei7以上、16GB、SSD256or512 【光学ドライブ】-- 要 【バッテリー】---- 3時間以上、さらに持つものがあればなおありがたいです 【重 量】------- 2kg以下が理想ですが、スペック優先なのでそれ以上でも 【液 晶】------- ノングレア 15.6インチ前後、1920x1080 【ネットワーク】--- 無線LAN 【拡張端子】----- 特になし 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 購入手段問わず 【ブランド】------ こだわりなし 【検討中の機種】--- Legion Y720(これより軽くて光学ドライブありがある意味理想かも) 【特記事項】----- 使用中のMacbookProがそろそろ逝きそうな気がするので、来月中までには よろしくお願いします
今の仕事は、年収は? もしかして経営者2世とか? 話はそれからだ と聞きたいような
誤字は許してほしい…… 趣味が生きがいなただの営業マンだからこそ、メインPC壊れそうなのは死活問題なんだ ただほとんどPC買い物してないからよく分からないもんで、 ここは分かる方に素直に教えてもらおうと思ったんで、どなたかご教授お願いします
よろしくおねがいします。
 【使用者】そこそこ
 【 O S 】Windows Home 64bit (proでなくてもいいと思ってる)
 【予 算】10万〜12万
 【OFFICE】不要 
 【使用場所】こたつに据置予定 
【用 途】ネット,文書作成, 動画編集(ビデオスタジオ)
 【性 能】corei5以上、8G以上、SSD 256GB 
【光学ドライブ】不問
 【バッテリー】不問
 【重 量】不問
 【液 晶】不問
 【ネットワーク】11ac、Bluetooth
 【拡張端子】USB3.02つ以上 
【その他】
 【購入方法】不問(ただし地方在住) 
【ブランド】希望なし
 【検討中の機種】http://s.kakaku.com/item/K0001029339/ 
 【特記事項】SSD換装歴あり >>333 使用者欄には性別・年齢・職業をお書きください。 >>332 光学ドライブ優先したかったので、ideapad520を今ポチッたよ ありがとうございます >>334 申し訳ない。 男、20代、社蓄でございます 女、20代、Eカップとか書くと早く答えてくれるの?
最速回答が得られる自己紹介見本 (多分) 女子高生 18才 大学に合格しました。パソコンが必要だそうですがどれを選べばよいのか全く分かりません。できればカワイイのを希望します
>>339 オヂサンと一緒にパソコン買いに行こう! オジサン同士でパソコン選びとか誰に需要がある薄い本だよw
>>340 オヂサンがPC買ってくれるなら一緒に行く! 【使用者】------- 20代、SE 【 O S 】------- Window 10 64bit(HomeでもOK) 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------- 要(Home & Business) 【モバイル】----- 主に自宅、たまに車で移動 【用 途】------- ネット、SNS、メール、音楽、DVD/動画視聴、文書作成、動画編集 【性 能】------- CPU:Corei5以上、メモリ:8GB以上、SSD:256GB以上 【光学ドライブ】- 不問 【バッテリー】--- 6時間以上 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 13インチ〜14インチ、FullHD 【ネットワーク】- 無線、有線あり 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】----- 特になし 【検討中の機種】- ThinkPad T480、ThinkPad E480、Inspiron 14 7000、XPS 13 【特記事項】----- 特になし よろしくお願いします。
>>345 >【使用者】------- 20代、SE SEさんだと、 会社支給のハイスペックPCがありそうですが、 個人用、業務以外で使用するPC探しでしょうか? ちなみに、会社のPCのスペックを教えて下さい。 >>346 すみません。個人用で使用するノートPCを探しています。 >ちなみに、会社のPCのスペックを教えて下さい。 SEと言っても、マネジメントが主ですので、会社所有PCのスペックはあまり高くありません。 (CPU:Corei5、メモリ:4GB、HDD:320GBとか ) よろしくお願いします。 【使用者】------ 大学生(ほぼ初心者) 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 2~3年保証込で5~6万円程度 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅と大学 通学は電車 【用 途】------- 主にword excelと多少のプログラミング 【性 能】------- core i3以上 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】----5時間 【重 量】------- 2Kg程度まで 【液 晶】------- 14~15.6インチ 【ネットワーク】---ac使いたい 【拡張端子】----- USBが2つ以上 【購入方法】----- メーカー直販サイトか量販店 2~3年の保証絶対 【ブランド】------ サポートの良いところ 【検討中の機種】- ideapad320,new inspiron 15 3000 【特記事項】----- 4月から大学生です。大学生協のパソコンが高くて買えないのでいいのを探しています。保証、サポートのいいものが欲しいので、それについても教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
>>348 ローエンドPCのacは例外なく433Mbpsだから、450Mbpsのnより速度でない気がする。 【使用者】------ 新大学生(学割が使えるかもしれないです) 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 10〜20万程度 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 持ち運びあり(自宅、大学) 【用 途】------- メール, ネット, SNS,文書作成, DVD/動画視聴, (2Dゲーム) 【性 能】------- Corei5以上、メモリ8GB以上、SSD256GB 【光学ドライブ】-- 外付け可 【バッテリー】---- 10時間以上 【重 量】------- 1.5Kg以下 【液 晶】------- 13〜14インチ 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USBが2つ以上あると良い hdmi端子はは変換で利用可能なら不要 【その他】------- テンキー不要 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- デザインはSurface book2のようなシンプルなものが好みでした。
>>348 >>349 348です。 何も知らずすみません。大学側がacが使えるとよいと提示していたので…。 多分ネットはそんなにしないとおもいます。 大学側の要求は第四世代以降のcore i5なのですが、i5は高くて買えないのでi3にしようと考えています。 おすすめの機種とかサポートの情報、評判とかも教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。 同じi5とかi7とか言っても世代で違うし同じ世代でもTDPで全く変わって、同じ世代同じTDP枠でもKabyLakeの4コアかどうかでも全然違ったりする世界なんで 大学のPC指定でよくある「○世代Core iなんたら以上」なんてあまり意味は無いから律儀に守る必要はなくて、それで良いと思う
5世代までと6世代以降は別物だよ 中古だとしても買うなら6世代以降だな
よろしくお願いします 【使用者】------ 来年度から工学部学生。蛇使い歴5年です。 【 O S 】------- Windows 64bitを検討中です。pro,homeは気にしてません。 【予 算】------- ~15万程度。安い方が助かります。 【OFFICE】------ 要(businessを考えています) 【使用場所】----- 学校と下宿で使います。移動初段は自転車です。 【用 途】------- Word,Excel,ネット,プログラム(CADや動画編集は今後使うかもしれませんがadobe系を選択すると思います) 【性 能】------- Corei5の8600K~i78700K, メモリ16G, SSD240GB~ 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 10時間程度 【重 量】------- 1.3kg程度以下 【液 晶】------- サイズと解像度は希望なし。タッチパネル無、ノングレア希望 【ネットワーク】--- 無線(IEEE802.11a/b/g/n/ac)、有線で1Gbpsはできればほしいです。Bluetoothなどの希望もここに。 【拡張端子】----- USB3.0,HDMI出力はほしいです。 【その他】------- 特にないです。 【購入方法】----- 希望無です。 【ブランド】------ 希望無です。 【検討中の機種】-ないです。 【特記事項】----- ないです。
>354 8600Kとか8700Kとかは、デスクトップ向けのCPUで、1.5 kg前後のノートPCには搭載されていないと思います。
そういや昔、デスクノートってが売ってたな。ノートの筐体にデスクトップ用のCPUを載せた奴で、熱がやばかった記憶しかない。
>358 本当だ。8600Kもあるね。 重量は3 kg超えてて、バッテリー持続時間も6時間は無理かな。
【使用者】------ 20代社会人の女 PC歴15年 【 O S 】------- 今までWindowsのみ使用、ただ近年もっぱらiPhone&iPadを多用してるので、PCもMacでいいかなという気持ちもある。iPhoneとiPad間はメモ帳やウェブブラウザの直接共有を結構やってて、PCとは現在Evernoteでテキストを共有。 【予 算】------- 16万円以内 【OFFICE】------ 要(WordとExcelは必須) 【使用場所】----- 基本自宅で据え置き、年に3〜4回は飛行機(国内線)での持ち運びあり 【用 途】------- 仕事(文書作成・WordやExcelでのデータ閲覧と編集) / Outlookでのメール送受信 >Youtube視聴・iTunesで音楽再生&管理>SNS>>>ゲーム(シムズ4をたまにプレイすることがある、が次のPCでのゲームは”やれればいい”程度) 【性 能】------- 今使ってるのがCorei5-4200Mで同等〜それ以上、メモリは8GB〜だと嬉しい 【光学ドライブ】-- CD、DVD、BD 【バッテリー】---- 特になし(電源あるところでの据え置き使用が多い) 【重 量】------- 2.5kg以下(現行PCが2.5kgで飛行機移動時にきつい) 【液 晶】------- 14.0〜15.6インチくらい、タッチパネル不要 【ネットワーク】--- 無線LANを多用、Bluetoothはあれば嬉しい 【拡張端子】----- USB3.0を含めたコネクタが最低3個〜 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 地方在住、大手量販店(ヨドバシ、ビック、ヤマダ)か通販で買えると嬉しい 【ブランド】------ Lenovo以外を希望 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 3〜4月あたりには購入したいです。
【使用者】------ 20さい女性らん豚 【 O S 】------- Windows10 プロダクトコード余ってるので他の物でも。 【予 算】------- 8万程度希望、予算オーバー可 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 飛行機、電車、普段は据え置き 【用 途】------- イラストレーター、フォトショップ、等のadobe製品、極々たまにアフターエフェクト等。 【性 能】------- フリーズしない程度 【光学ドライブ】-- DVDがあれば嬉しいが無くても 【バッテリー】---- 1時間以上 【重 量】------- 気軽に持ち運べる程度 【液 晶】------- タッチパネル無しが良いです、小さすぎなければなんでも 【ネットワーク】--- 無線 【特記事項】----- タブレット不可 旅行に行く際に持ち出します。普段の仕事も個人のデスクトップPCで行っているので、購入したノートPCで完結するようになると楽で良いなと思っています。 もし予算が許せばノングレアだと嬉しい。SSD無くても不快には感じません。 今までノートPCに触れることがなかったのでおかしな部分があったらご指摘ください。
【使用者】------ 20代社会人 大学時代から5年程利用していたPCが虫の息です 【 O S 】------- Windows10Home 64bit 【予 算】------- 6-8万円程度 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 外部 【用 途】------- ブログ更新、記事執筆、DJソフト使用 【性 能】------- メモリ8GB・SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----実働3〜5hあれば 【重 量】------- 上限1.8Kg(現PC参考) 【液 晶】------- 13.3インチ以下 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- USB3.0+USB2.0 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- クレジットカード 【ブランド】------ 不問 不良など少なければ 【検討中の機種】- 不明 【特記事項】-----
>>366 追記 特記事項:タブレット、Mac対象外(バックアップ考慮) 【使用者】------ 学生(PC歴は10年程度) 【 O S 】------- Window 64bit 【予 算】------- 20万円以内 【モバイル】----- たまに持ち運びます 【用 途】------- ネット, 動画視聴, Flashゲームは常に起動しています. 【性 能】------- Corei7, 8Gメモリ, SSD128 【光学ドライブ】-- 不要 【AV機能】------ 不要 【バッテリー】---- 6〜8時間程度 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13〜15インチ, タッチパネル不要 【ネットワーク】--- 無線, Bluetooth 【拡張端子】----- USB(できれば2つ),HDMI出力(できれば2つ) 【その他】------- 不要 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 不要 【検討中の機種】- Dynabook, ZenBook, SurfaceProの形状が好みです. 【特記事項】----- 不要 検討機種以外で, 良い機種がありましたらご教授ください.
用途からしてオーバースペックのCPUのスペックを下げてSSD増やした方が長く使えると思うんだが?
ついでにHDMI2ポート搭載したノートPCは存在しない。 そもそもHDMI2ポート搭載はIntel HD Graphicsの仕様からしてありえない。
>>365 ノートPCはバッテリを取り外さない限り飛行機には持ち込めない。 バッテリつけたまま持ち込めるのはスマホなどの小型機器のみ。 いじょ。 >371 リチウムイオンバッテリーは、容量が160Whを超えると持ち込みも預け入れもできないけど、 それ以下なら持ち込み出来るよ。 普通のノートPCなら、まず大丈夫。 JALや国交省のページに載ってるよ。
>>373 お前372の見てから言うなよ 中途半端な知識、だっせーw 【使用者】------ 大学卒業直前、医療系 【 O S 】------- Windows 10pro 64 【予 算】-------16万以内 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 自転車 【用 途】-------医療画像ソフトの簡易版による 3D画像処理、研究でRと発表用ににofficeを使用する予定です 【性 能】------- どの程度が適正かわからないので教えていただけると助かります 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 実働で6h以上使えればあとは電源指して使います 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13-15程度 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要) 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 問わず あまり知識がないためご教授いただければ幸いです
>>376 すいません自己レスですが自転車で運ぶですね 普段使用するときは割り振られた机になります 自転車なんかで運ぶのにそんな高級品いらんだろ すぐぶっ壊れるで
これはここで聞くより職場の諸先輩方に伺うほうがいいかと
3D画像処理というのが怖いよな リアルタイムにレンダリングして表示するわけじゃなくてCPUで一括に処理していくんだろうけど そのソフトの要求性能を調べてみた方が良さそう
【使用者】------ 30歳会社員 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- だいたい15万円程度 【OFFICE】------ 要(home&Biz excel,word,powerpoint) 【使用場所】----- 自宅、職場、出張先(基本車移動、たまに電車) 【用 途】------- 文書作成などOffice、動画視聴、iTunes 【性 能】------- 用途が十分にこなせればどれでも。 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 6時間以上 【重 量】------- 持ち運び用なので、できれば1.5Kg以内 【液 晶】------- 11、13インチ程度。FHD、タッチパネル不要 【ネットワーク】--- 無線メイン、有線はどちらでも。Bluetooth。 【拡張端子】----- USB2つ以上 【購入方法】----- 不問。 【ブランド】------ 特になし。できれば日本メーカー 【検討中の機種】- DELL Inspiron13 7000、VAIO S13 【特記事項】----- 現在iMac使用。今回は出張用のサブ機ですが、 いずれメイン機もwindowsに変更を考え中です。 持ち運びしやすく、デザインもそこそこなものを探してます。 よろしくお願いします。
>できれば日本メーカー 日本メーカー製でも製造は中国ということは普通にある
>>385 ですよねえ。 どのブランドでもおすすめのPCがあればよろしくお願いします。 >>376 家電屋で保証入って、店員に勧められるまま買えば? 16万もあれば必要十分のモノが買えるよ >>376 今は家電量販店にはノートはあまり置いていない気がする。 ましてOSがProとなると…。 レッツは予算オーバーだろうし。 BTOノートの購入メーカーはどう決めたら良いのですか? 2chハードウェア板のBTOスレで推奨のツクモ・レイン・サイコム・ワンズはBTOノートを出しておらず、 2chハードウェア板のBTOスレで非推奨の外資系(DELLやLenovoなど)や、ドスパラ・マウス・パソコン工房などから選ぶしかない始末。 (2chハードウェア板のBTOスレで外資系・ドスパラ・マウス・パソコン工房などを購入検討に入れたら叩かれます) BTOノートでは選択肢がそれしかないのに、それを選ぶと叩かれるというのはどうなんでしょ? 買うなってことですか?
ID:yn3+zyfK アタマ大丈夫?空想の世界にでも居るの?
勝手に好きなの買えばいいのでは? お前の金なんだから。
【使用者】------ PC歴15年 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 7万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----据え置き 【用 途】------- ネット,DVD/動画視聴,メールとたまに文書作る 【性 能】------- メモリ8MB, HDD/SSDは問わない。 【光学ドライブ】-- 不問 【液 晶】------- 15.6インチのフルHD。 【ネットワーク】--- 802.11ac 光回線なので、867 Mbps はほしい。でも実際はそんなにいらんかも(433で十分) 【購入方法】----- 直販で。 【検討中の機種】- DELLのNew Inspiron 15 3000プレミアム フルHD (8GBメモリ搭載) か、マウスコンピュータのm-Book B504 E のメモリ増やす DELLが、今58,633円!なんですよね。SSDが評判良いならマウスでもいいかも。 【特記事項】----- 据え置きの普通のノートを希望します。できれば見やすい液晶のものがいいかな。 メモリ多目で、無線は、できれば、acで867Mbps。 よろしくおねがいします。
そうそう、自分で探して悩んでるときが一番楽しいというしな。
使用者】------ 学生 【 O S 】------- 問わず 【予 算】------- 10〜15万 【OFFICE】------ なし 【使用場所】----- 据え置き、 【用 途】-------エクセル、ワード、DTM、2D編集 【性 能】------- i7、メモリできれば16gb、ssd240gb以上 【光学ドライブ】-- どちらでも。できればあり 【バッテリー】---- 特になし 【重 量】------- 特になし 【液 晶】------- 15以上 【ネットワーク】--- 無線+有線 【拡張端子】----- usb 【その他】------- 【購入方法】-----学割が利くと嬉しい 【ブランド】------ 特になし。中華Ok 【特記事項】----- 据え置き的に使えるノートパソコンを探しています。基本アダプター繋ぎっぱなしでも大丈夫みたいなのだと嬉しいてます
>>394 acの規格速度は大半のPCでスペック表に記載がないから買うまでわからない。 >>395 >>396 >>399 どうもありがとうございます。普通のホームノートだし、各社そんなに変わらないだろうってのはあります。 で、今回はDELLかマウスでいってみようと。今は富士通 あとCPUの性能についてなんですが、 第7世代 インテル Core i5-7200U プロセッサー (3MB キャッシュ, 最大 3.1 GHzまで可能) と インテル Celeron プロセッサー N3450(4コア/1.10GHz/IBT時最大2.20GHz/2MBキャッシュ) は結構な性能差がありますか。体感で判るくらいの。 性能差あるだろうねN3450は4コアでもPassMark 1834、i5-7200Uは2コアでも4661 Apollo Lakeとkaby LakeではiGPUの差もある
【使用者】------ 40代設計事務所勤務 【 O S 】------- Windows10Professinal 64bit 【予 算】------- 〜20万円程度 【OFFICE】------ home and business要 【使用場所】----- 自宅と事務所 頻度は毎日 【用 途】-------2D CAD ワード、エクセルなど 【性 能】------- core i5以上 8GB以上SSD256GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----用途で述べたことをする際に 実働で3時間程度 【重 量】-------1.5Kg程度までなら 【液 晶】------- 13.5インチ以下FHD(できれば) IPS(できれば) 【ネットワーク】--- 【拡張端子】----- アダプタでOK 【その他】------- 【購入方法】----- 通販でも店頭でも 【ブランド】----- HPかMS 【検討中の機種】- elite book x360 1030 G2 かMS surface laptop 【特記事項】----- 比較するとどうか、両者の決定的な違いはあるか、それぞれのメリットデメリットは、などいろいろ教えて欲しいです。スペックはほぼ同じで比較して、 HPの方が4万くらい高くなるんだけど、その差額分の価値が HPにあるのか、、、悩んでます。
402です。追記ですがCADはautocadとvectorworksです。 たまにフォトショップやイラレも使います。
>>401 ありがとうございました。差は結構あるんですね。 DELLかな。これは。マウスコンピュータのものも面白そうだったんだけどね 【使用者】高専情報学科入学予定者。 【 O S 】Windows 10 64bit (HomeかProかは不問) 【予 算】¥200,000 【OFFICE】不要 【使用場所】寮の自室 【用 途】ネット レポート作製 プログラミング 3DCG(BlenderとMikuMikuDance) ゲーム(Minecraft,OMSI2等) 【性 能】CPU:Core i7-7700HQ同等かそれ以上 グラボ:GTX1050以上,GTX1060以下 メモリ:16GB(BTOでの増設でも可) ストレージ:SSD+HDDのツインドライブ 【光学ドライブ】不問 【バッテリー】据え置きなので不問 【重 量】2.5kg以下が望ましい 【液 晶】 15.6型 非光沢 解像度1920x1080 描画の方式は不問 【ネットワーク】Wi-Fi 5GHz帯対応 【拡張端子】HDMI x1 USB3.0 x2 UHS-I対応カードリーダー 【その他】右利きなので、右側面に排気口がないもの。電源端子は出来れば側面で。左右は問わない。HDMIやUSB3.0等の端子は出来れば左側。メモリとストレージがBTOでカスタム出来ればありがたい。テンキーは必須 【購入方法】近くに店が全くないので出来ればネット。ただしアマゾンは避けたい 【ブランド】不問 【検討中の機種】MSI PE62,MSI GP62MVR 7RF/7RFX,ドスパラ GALLERIA GKF1060GF
>>405 です。特記忘れてました 【特記事項】取り敢えず上記の3機種を検討しています。何分高価なものなので、慎重に決定していきたいと考えています。 今の所は、PE62のデザインに惹かれているのですが、他のメーカーのGTX1050搭載ノートに比べると随分と割高になってしまうので、迷っています。 【使用者】------ PC歴10年ほど 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- PS4リモートプレイ、ネットサーフィン、簡単な動画編集(余分なシーンをカットするだけ) 【性 能】------- i5もしくはi7, 8GB, HDD500GB以上,+で128GB以上のSSDもあると嬉しい 【光学ドライブ】-- CD,DVD, 外付け可 【バッテリー】---- 特になし 【重 量】------- 据え置きなので制限なし 【液 晶】------- 15インチ以上 フルHD 【ネットワーク】--- 無線,有線 【拡張端子】----- USB2つ以上 【購入方法】----- 直販, 通販 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- http://kakaku.com/item/J0000025941/ http://kakaku.com/item/J0000026286/ 後者のURLはデザインとキーボードがあまり良くないみたいなので、前者のURLの機種をメインに検討中ですが、 自分の用途ではi7は必要なさそうなので悩んでいます 他におすすめなどあれば教えていただけると助かります よろしくお願いします。 【使用者】------ PC歴10年 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- AndroidStudioでのコーディング 【性 能】------- core i7以上,メモリ8G以上, SSD 256G以上 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 据え置きのため不問 【重 量】------- 据え置きのため不問 【液 晶】------- 15インチ FULLHD 【ネットワーク】--- 無線(11ac) 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- 特にないです 【特記事項】----- 熱くて煩いのは嫌です
【使用者】------ 20代女性 【 O S 】------- Windows10 home 64bit 【予 算】------- 50,000〜70,000円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- ネットブラウジング、Youtube等の動画視聴、ClipStudio Paint(ペンタブ使用) 【性 能】------- CPU: core i3以上、 RAM: 8GB 【光学ドライブ】-- できればDVDドライブがほしい 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 据え置きなので問わず 【液 晶】------- 15インチ、できればフルHD、タッチパネル不要、光沢問わず。 【ネットワーク】--- 無線(できれば無線LAN内蔵がいい) 【拡張端子】----- なし 【その他】------- なし 【購入方法】----- どれでも 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- Critea DX-KS H3/8GB(ドスパラ)、New Inspiron 15 3000/8GB(DELL)、N1502K-310/T/8G(ツクモ)、VivoBook X541UA(ASUS) 【特記事項】----- ペイントソフトを使う予定ですが4GBのメモリでも足りるか、やはり8GBにすべきか悩んでいます。 注文が多いですがどうかよろしくお願いします。
俺だったらメーカーでツクモを選ぶが、その用途ならデスクトップPC+高解像度大型ディスプレイという選択肢は考慮に入らないのか?
13.3FHDノングレ、256GB以上のSSD、MX150搭載、メモリ8GB空きスロ有りUSB給電可のノート ってないよね・・? ASUS ZenBook 13 UX331UN がいい線いってるけどACアダプタ糞だし Ideapad720SのRYZENモデルはメモリ糞、NIC糞で性能半分しか出ない糞使用だし・・。
MX150に拘る理由がよくわからん。消費電力を抑えたいのか? それともGTXシリーズが嫌いとか…
>>412 ペイントソフトだったら、用途にもよるでしょうが8GBは欲しいかと。 Windowsペイントのような軽い物ならば4GBでも十分だと思います。その候補の中であれば、お好きなデザインの物を選べば良いです。 >>415 13.3薄型でまともにそこそこなグラ描画しようと思ったらmx150しか選択肢がなくないか? ryzen APUに期待したんだけど、死産っぽいし >>413 >>416 ご回答ありがとうございます。 後に自分でも検討しましたがやはりメモリ8GBは必須のようですね。 デスクトップ推奨との事ですが、最初はmicroATXなどの自作も考えましたがスペースの都合上どうしてもノートPCという選択肢になりました。 今度はデザイン面でも検討してみようと思います。 【使用者】------ pc歴5年、性能面の知識は乏しいです 【 O S 】------- Windows 10 home 64bit 【予 算】------- 10万以内 【OFFICE】------ 要 ms office、パワポ不要 【使用場所】----- 基本卓上ですが電車での持ち運び多いです 【用 途】------- 仕事(エクセルがほぼ、ごく稀に動画編集もしますがそれは据え置きでやります。 【性 能】------- メモリ8gb、i5以上 【光学ドライブ】-- 外付けでも可(CD.DVD) 【バッテリー】---4時間あれば十分です 【重 量】------- 3キロ以内 【液 晶】------- 13インチ以内、それ以外は特に拘りなしです 【ネットワーク】--- 無線必須、その他は特になし よろしくお願いします。 今使っている6年ほど前に買ったノートがもう重くて使い物になりません(メモリ4gb、i5t ビジネスとして使うためサクサク動くものであれば嬉しいです。
>>421 420です、ご指導ありがとうございます。 ちなみになんですが、予算を15万円まで上げた場合の同条件で最もコスパに優れるものも教えいただければ幸いです。 ふざけた質問ではございますが、よろしくお願いします。 >>422 用途による。それぞれ得意不得意もあるので。 >>427 どうしてもi7が良くて予算を使い切りたいなら止めないけど、inspiron14 7000のi5-8250uのほうでも420の条件に十分合致する >>428 すみません、数字を単純に型番かと勘違いしていました。 画面サイズですね お二人ともご教授ありがとうございます。13を購入したいとおもいます。 使用者】------ これから大学生  【 O S 】------- Windows Home 64bit 【予 算】------- 12万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 大学 電車で通学します  【用 途】------- Officeや動画視聴 文章作成 【性 能】------- 出来ればi5 7000番台以上 メモリ8GB以上 HDD500以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 6時間以上 【重 量】------- 2kg程度まで  【液 晶】-------14インチまでノングレア希望 1920×1080 【ネットワーク】--- 無線   IEEE802.11 ac/a/b/g/n 【拡張端子】----- なし 【その他】------- 特になし  【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- DELL Inspiron 14 7000プレミアム よろしくお願いします
>>420 x280だけどこれで17万、ちょい予算オーバーだけど 不要なもの消せばまだまだ安くなる ideapad520と同じスペックをマウスコンピューターで探したらどれになりますか??
>>430 その用途で過剰性能じゃない? エクセルでマクロでも組むの? >>430 その程度の作業ならそれこそ5万以下の安いノーパソで十分だと思うけどな もし卒業してからも使いたいから高スペ望んでるとかなら止めないけど、後々後悔すると思う 430です。御三方ご意見ありがとうございます。やっぱりオーバースペックですよね… 大学が勧めてる奴がこんな感じのスペックなんで同じスペックで探してもらおうかと思いましたが... Officeだけだったら皆さんどんなのを紹介して頂けますか?
inspiron14の9万のなら、大学生向けのちょうどいい選択肢だと思うよ officeは365を貰えることがあるから、進学先の生協や情報系管理部署のホームページで調べとけば、無駄な買い物せずに済む もし貰えない大学でも生協でアカデミック版買うのが一番安く済む
>>437 今dellでVostro 14 3000(3468)のi3が3万弱で出てるからそれで十分だと思う >>438 すみません inspironの9万のやつ探したんですけど見つからなくて... よろしければURLを貼っていただけませんか? >>430 その用途ならCPUの性能下げてSSDにした方が快適に使える。 >>443 ありがとうございます!これにしようと思いますー Photoshopが快適に使える、15インチ以下のノート教えてください。
【使用者】------ PC歴1年、初心者、中一 【 O S 】------- Windows 10 home 【予 算】------- 15万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- ゲーム(Heroes&Generals,CS:GO,ROBOCRAFT等)、ネット、文書作成(既に持っているofficeを使う) 【性 能】------- 8世代i5かi7、GTX150MX以上のグラフィック性能 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 制限なし 【液 晶】------- 15.6か17.3 【ネットワーク】--- 無線(IEEE802.11a,b,g,n,ac、Bluetooth4.2) 【拡張端子】----- USB2.0か3.0ポート2つ以上、マイク入力、ヘッドフォン/スピーカ出力 【その他】------- なし 【購入方法】----- 通販か直販 【ブランド】------ DELLとlenovoはNG 【検討中の機種】- 【価格.com限定】第7世代Core i7とGeForce GTX 1050 Ti搭載15型フルHDゲームノートパソコン [M.2+HDD] https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=591743 か GL62-7RDX-1060JP NTT-X Store限定モデル http://kakaku.com/item/K0001020364/ 【特記事項】----- なし >>447 すません、書き忘れていた項目がありましたは このスペックなら多分FHD未満はないでしょうけど、液晶はFHD以上の解像度です >>447 あとGTX150MXは間違いです 正しくはNVIDIA GeForce MX150 でした >【使用者】------ PC歴1年、初心者、中一 中一がこんな時間にカキコミしてて、しかも予算15万円 ま、お金は貯められるけど、その他がいろいろと…w
昼夜逆転してまして 15万円は2年前から貰った小遣いを片っ端から貯めたものです
>>446 DELL Precision 15 7000 HP ZBook Studio G4 いつも思ってたけど性別とか年とかそういうのは書かないほうがいいね やってること嵐と変わらんよソレ
学生とだけ書いたほうがよかったですかね すいません
ゲームならデスクトップ買ったほうが後々後悔しないと思うよ
あまりPCで場所を取れないので 排熱にやられやすいのと換装等できないという欠点は受け入れざるを得ません
>>460 年齢じゃないよ 高校生以下は生徒 大学・短大・高専からが学生 Inspiron13の5000とx280で迷っていたのですが、 某量販店で提示されたこの価格は買いでしょうか? Inspiron 13 5000 Windows10 home 64ビット 8世代i7 8550 office personal メモリ8gb 256GB SSD 3年セキュリティソフト、リカバリーディスク、1年保証 これで11万5000円です ほしいスペックは満たしているのですが、シルバーが気に入らないのでお買い得感が薄いのであればx280にします。
>>463 ちょっと高い感はありますが良いと思います メモリ16GBでこの値段だったらコスパ最高でしたね >>464 やはりそこまでお買い得ってわけではないんですね ありがとうございます。 納期もほぼ変わらないのと見た目の問題ですがx280にしたいと思います surfacelaptopかdell xps13or15で悩んでいるんですがどなたかアドバイスいただけますか? 使用用途は写真のraw現像やPhotoshop、Illustratorなどを主に使用します。
・3Dゲーム ・大画面ディスプレイを必要とする用途 この2つの用途は定期的に投稿されるが、なぜデスクトップを検討しないのかわからん。 特に3Dゲームはビデオカードを換装できないからノートだと潰しが効かんし。
【使用者】------ 芸術系大学生 【 O S 】------- Windows 64bit 【予 算】------- 18万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 持ち運び(電車、徒歩) 【用 途】------- 2Dイラスト、3DCGの作成 【性 能】------- GPUあり 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 3時間 【重 量】------- 2Kg以内 【液 晶】------- 13インチ以上 【拡張端子】----- 希望なし 【その他】------- USB PD給電 【ブランド】------DELL、ASUS、HPなど海外ブランドが好きです 【検討中の機種】- ZENBOOK UX550VD、UX331UN、Inspiron 14 通学で使うので、毎日持ち運びができる軽めの機種でCG性能も少しはあるよ、みたいなノートPCを探しています。 用途は、絵を描く、フォトショップで編集、Blenderでモデリングなどです。 よろしくお願いします。
>>466 surfacelaptopはボンドだらけの固定で修理不可能、今時第7世代のくせ値段は高く たった一個のUSBが故障したらUSBは使用不可能。 見た目だけMACの真似事し、量販店で販売することで 詳しくない人を上手く取り込む騙し売り商品かもよ?あくまでも個人的な意見ねw 購入者には大変申し訳ないが、オレなら買わん。 すみません430なんですがthinkpadだったらなにかオススメはありますか?
>>468 HP ZBook 14u G4 Mobile 今ならキャンペーン中 もうずっとやってる気がするけどね >>468 さんの挙げている機種の後継機種が4月に発売予定 HP ZBook 14u G5ってやつ 5万ほど高くなってしまうが、CPUが第8世代になるのとHDDがSSD512になるから元は取れてると思う >USB PD給電 こういったものはスペック表に記載がない限り買ってみないとわからない。 ついでに言えば、この機能がなくてもACアダプタやモバイルバッテリを持ち歩けば代用できるし、そもそもスリープ(ハイブリッドスリープ含む)ならPD非対応でも充電できる。
そもそもテンプレにあるUSB PDって、パワーオフUSBの間違いでは? 「USB PD=電源OFFでも充電できる」ではないよ。 パソコンではUSB PDに対応したUSBポートはほとんど存在しない。 USB PDは事実的にACアダプタもしくはモバイルバッテリ限定の規格。 大体において、スマホの急速充電はPDよりもPower IQやQuick Chargeなどの独自規格で行っている場合が多く、PDに対応しているスマホは少ない。
ThinkpadってなんでこんなSSD容量少ないんですかね(困惑)
>>478 文系大学生でも流石にSSD128じゃ足りなさそう そうするとやっぱこないだ紹介してもらったdellのやつの方がいいんかなぁ
【使用者】------ 30代社会人 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅(据え置き) 【用 途】------- 3Dゲーム(カスタムオーダーメイド3D2) 【性 能】------- CPU Core i5 4Core 3Ghz 以上、メモリ8GB以上、、GPU GeForce GTX 560以上 or Radeon R7 260X以上 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】----不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 15.6インチ以上(解像度1920×1080以上) 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 特に無し 【購入方法】----- BTO通販 【ブランド】------DELL、EPSON、TUKUMO、マウスコンピューター等 【検討中の機種】- DELL Inspiron15シリーズ、TSUKUMO N1564J-710/T 【特記事項】----- DELL等の3月中の割引キャンペーンが有用であれば早めに決めたいと考えてます。 現在使用しているPCが用途のスペックにあわないこともあり、 買い増しを検討しています。 おすすめのブランドや機種、割引キャンペーン等あれば教えていただけると幸いです。
i5って、ゲーミングではスペックで妥協しない方がいいよ 別のやりたいゲームが出た時買い換える羽目になったりするから
CPU云々以前にGPU交換できないことの方が問題。 結局スペックが足りなくなったときに買い替えしかないからデスクトップ以外の選択肢はない。
ID:RD2iaISw=ID:tg4y0Obd=ID:4mHhgyXB 昼夜逆転してるPC歴1年、初心者、中一だそうだw
>>482 好きなの買えば? >>489 歴たった1年で回答者かよw むしろ、rom専門でもいいようなもんだな。 >>488 接続端子ならコンバーターかますかusb接続の子機用意するだけだろ 管理権限の問題ならノートもデスクも関係ないだろ >>490 好きなのっつっても予算との兼ね合いなのでずっと悩んでますよw >>493 それでいいんよ。悩んでるときが一番楽しいんだから。 【使用者】------ 20代社会人・PC歴10年程度 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 12万円以内 【OFFICE】------ 要 (Word/Excel/PowerPoint/Access)。 【使用場所】----- 職場(laptop作業や立ちながらもたびたびあります)/移動先据置作業 【用 途】------- main PC(desktop)への遠隔アクセスによる作業(書類作成・生産管理ソフトウェアの遠隔操作), 文書作成, メール, ネット 【性 能】------- メモリ8GB以上、SSD 256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 5時間以上 【重 量】------- 2.5Kg以内、可能なら2kg以内 【液 晶】------- 13~14インチ(非光沢) 【ネットワーク】--- 無線(IEEE802.11a/b/g/n/ac)&有線(要1Gbps)、Bluetooth 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI出力, VGA。 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 一応、台湾・シンガポール・米国で使用する可能性があります。 数年前に買ったlenovoのモバイルノート(AMD E-350 1.6GHz/8GB DRAM/128GB)のパフォーマンスにいい加減限界を感じてきたので、買い替えを検討しています。 用途はほぼ仮想デスクトップのclientです(Citrixやら使ってます)。特殊な環境下での作業とかはとくにありません。 現在のノートだとちょっとブラウザ開くだけでもCPU使用率100%をすぐたたいてパワー不足なのが明白なので・・・ CPUはi5のどれかでいいかなと思ってますがアドバイスいただけるとありがたいです。
>>497 いい感じなのありがとうございます! ただ、VGA端子がないんですよね… 変換コネクタを持ち運ばないといけないのが地味に面倒でVGA端子あるのがいいなと思ってたのですが、やっぱ最近のやつだともう厳しいですかね… >>498 usb外付けの製品あるよ。変換アダプタで。 ついでに言えば、ソフ倫エロゲごときにそこまでの金を突っ込む精神構造が理解不能。
【使用者】------ 初心者 新大学生 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 18万円まで できれば10万円台前半 【OFFICE】------ 要 (Word/Excel/PowerPoint) 【使用場所】----- 電車(移動) 【用 途】------- 大学生活での使用 クリスタを使用するイラスト作成 【性 能】------- corei7 メイン8GB ストレージ256GB以上 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 8時間以上 【重 量】------- 不問 【液 晶】-------13インチ以下程度 920×1080ドット以上 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 最低1年保証がほしい 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- SurfacePro FJZ-00014 【特記事項】----- 特になし 何か抜けていたらすみません。大学生活での使用を考えているのですが、友人に進められたサーフェスの評判がよくわからなかったのと少し値が張るように思い相談させて頂きます。
>>501 布団の中でごそごそと何かしたいのではないかとw >>504 布団の上ならなおさら無理じゃない? 最近のノートは発熱が下がってきて、A4かつTDP15Wのノートなら布団の上でも使える機種は増えてはいるが、あくまでオンボードビデオでの話で4コアとかGPU搭載ノートはまだまだ布団の上で使えるレベルにない。 ま、ノートでも動くんだろうけど、エロゲの要求スペックじゃないわな。 推奨GTX760以上となると、最低でも1050Tiだな。布団の上でプレイするグラボではない。
>>499 ありがとうございます。 ようやく応答に10秒かかる今のノートから乗り換えできます やっぱり大学用にSurface考えてる人もいるんだね 俺もそう考えてたけど結局dellかThinkPadになりしうだけど
>>508 SurfaceProとかsurfacelaptopとか購入した俺の友人は後悔してるw ぱっと見良く見えるけど問題点や不便な点多すぎですよね 【使用者】------ ネットサーフィンくらいにしか使ってこなかった初心者。この春から大学(理系)で使います。 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 10万前後 【OFFICE】------ 要 (大学生協にもってけばOffice pro plusを入れてくれる) 【使用場所】----- 家および大学(自転車通学 ) 【用 途】-------大学でのレポート。理系学部のため、ゆくゆくはシュミレーションソフト等も使います。 【性 能】------- cpuはcore i5(できれば第八世代)、メモリ4GB以上、SSD128GB以上 【光学ドライブ】--不問。 【バッテリー】---- 8時間以上。 【重 量】-------1.5kg以内 【液 晶】------- 13inch前後。解像度はよくわからないです! 【ネットワーク】--- 無線(IEEE802.11a/b/g/n が大学推奨らしいです。) 【検討中の機種】- HPのspectre x360がカッコいいなと思いつつ、少し高いので検討中です。 よろしくお願いします!
Surfaceなんて情弱の代名詞だろw ・修理はなく交換対応しかないので限度額オーバーで延長保証が使えない可能性が高い ・外部ポートはTYPE-Cの1ポートしかなく、コネクタが壊れたら周辺機器は一切使えなくなる。分解できない事もあって拡張性は皆無に等しい。
>>498 PC歴1年の子供の言うことまともに受け取るなよ ID見れば一発 489 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/03/15(木) 08:27:32.77 ID:YbhH0+x6 ID:RD2iaISw=ID:tg4y0Obd=ID:4mHhgyXB 昼夜逆転してるPC歴1年、初心者、中一だそうだw 【使用者】------ 20代 無職 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】------- 〜15万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 出先 【用 途】------- 出先でVMやCiscoのエミュレータ動かしてネットワークの勉強をしたいです 【性 能】------- Core i5以上 SSD128GB、メモリ16GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 10時間以上 【重 量】------- 1.5kg以内 【液 晶】------- 12〜13型程度 【ネットワーク】--- 無線、有線挿されば嬉しい 【その他】------- なし 【購入方法】----- 一般で買える 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- ThinkPad X1→デカいのでは MacBookPro(最低スペック)→値段の割にスペック低いのでは VAIO,Let's note→かっこいいが高い 【特記事項】----- なし そもそもVMもしくはHyper-Vで複数Linux立てるのにどれぐらいのスペックがあれば足りるのかわからず、迷っています
【使用者】------ 大学生 初心者 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 16万まで 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家、大学 自転車で移動します 【用 途】------- studio oneでのDTMとソフトシンセとして使いたい 主に大学生活で使う 【性 能】-------8世代corei7 メイン8GB ストレージ256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 10時間以上 【重 量】------- 2キロ以下 持ち運ぶため軽いほうが良い 【液 晶】-------13インチ以上15インチ以下 15インチ希望ですが、15インチで2キロ以下が無ければ13インチで 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 2in1ノートが気になってます 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ DELLとASUSが気になってます。現在はDELLのデスクトップを使ってます。 【検討中の機種】- Dell 2in1ノートパソコン Inspiron 13 7373 【特記事項】----- 購入するのは遅くなってもいいので8月発売までなら待てます ノートでDTMをしている人が知り合いにいないので最低限必要な性能について知りたいです。 よろしくお願いします。
>>521 推奨ではi3以上になってるが、4コア8スレのi7が必要な理由は何? それ以前に自転車で持ち運びなんてすぐに壊れる。 >>522 i7にしたのは今使っている機材が4コア8スレッドなので同じくらいの性能は必要かと思ったからです。 それとスペックには余裕を持たせた方が良いと聞いたので…間違った知識かもしれませんが 自転車で持ち運ぶと5q程の距離でも壊れますか? 宜しくお願いします。 【使用者】------ 40代男性 自称中級者 【 O S 】------- Windows (Home / Professinalは不問) 【予 算】------- 20万円程度 【OFFICE】------ 要word excel powerpoint 【使用場所】----- 外出時は常に持ち歩く 移動は車が多く 次いで電車 【用 途】------- メール ネット 動画視聴 Jw CADをたまに 【性 能】------- Core i5かi7 【光学ドライブ】--出来ればDVD ただし優先度は低い 【バッテリー】---- 10時間あれば有難い が多分ACアダプターも常に持ち歩く 【重 量】------- 1.5Kg以内に抑えたい 【液 晶】------- 不問 【ネットワーク】--- 無線LAN要 【拡張端子】----- プロジェクタ等使用するのでRGB必須 【その他】------- LANコネクタ必須 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- Let's note SVを考えてますが ちょっと予算が厳しいので…
>>524 そのRGBでしか使えないプロジェクタを買い換えるという選択肢はないの? HDMI入力可能なプロジェクタへの買い替えができるのなら選択肢は広がる。 まあ、プロジェクタが会社の所有物なら無理なのかもしれんが。 【使用者】------そこそこ 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 15万まで 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- ほぼ据え置き 【用 途】------- 4kビデオカメラを購入したので4k撮影動画の視聴、編集、保存に適した機種を希望 【性 能】------- 出来ればSSD機 【光学ドライブ】-- 不要、必要に応じて外付けを使用 【バッテリー】---- ほぼ据え置きで使用するのでこだわりなし 【重 量】------- 2.5キロ以内 【液 晶】------- 13〜17インチ、4k動画の視聴に適したもの 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- 不問 【購入方法】----- 購入手段問わず 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】-hp Pavilion power15 4k対応モデル 【特記事項】----- 4kビデオカメラを買ったは良いが、低スペックPCしか無く持て余してます、よろしくお願いします
>>526 据え置きであることや用途などを考慮すれば、デスクトップが最適だと思うんだが、デスクトップという選択肢はないの? >>525 ありがとうございます。 ご指摘の通り、残念ながら会社のプロジェクタなんです。 なので今回はプロジェクタ買い替えの線は無しでお知恵を拝借できれば有難いです。 >>527 考えましたがデスクトップを置くスペースを確保することが難しいので ノートで探してます >>530 ありがとうございます! 固定ネジは必要ないので、ご紹介頂いた機種で会社に掛け合ってみます! >>523 パソコンというか精密機械は振動にも熱にも弱いからな。数回で壊れるよ。今もあるが、そんな状況でも耐えられるパナソニックからタフノートというものが出ていてな。 やばい環境でも使えるノートだったから、スペックは普通より下でも売れまくった。しかし、30万はする。 持ち運びできるようなものはそのくらいしかない。実用性をとるか、利便性をとるか、いずれにしても予算が足りない。 移動に自転車を使うのをやめて徒歩か車移動にすれば持ち運びも余裕だね
そうそう、振動で壊れたら無償・5年長期保証期限内でも対象外だからな。実費とられるから。嘘言ってもすぐバレるよ。
PC向けのバッグに入れて、さらにそれをリュックに入れてしっかりカラダに固定、道もある程度選んでいけばチャリ余裕でしょ
【使用者】------ 大学生 【 O S 】------- Windows Home 64bit 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家 大学 電車通学と15分程度の徒歩 【用 途】------- 情報大学の授業 【性 能】------- core i5かi7, 500gb以上 【光学ドライブ】-- DVD 【バッテリー】---- 6時間程度 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13〜15 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2.0, HDMI 【購入方法】----- 特に無いですができるだけ早めに手元に届くように 【ブランド】------特になし 【検討中の機種】- 特になし 【特記事項】----- 大学で使うため4年間保証がある方がいいです
>>537 ドライブを外付けに割り切れば選択肢はあるけどその希望だとあんまりないんじゃない 価格コム見ればわかると思うけど >>538 ssdじゃなくhdd500以上でも無理そうですかね 東芝ダイレクトなら延長保証抜きでギリ10万円切るモデルがあるけど、延長保証料で10万円を大幅に上回る。 つまり無理。 ついでに言えば、その用途だとPentium Dual-Coreで十分。 光学ドライブも必要か? 大学でCDを配布しているのでなければUSBメモリで十分代用できる。 今他のノートを使ってるのなら、何が必要で何が不要かはわかると思うが。
アカデミック版のソフトやら映画やらは基本的にダウンロードできるから、 光学ドライブいらないと思うよ 持ち運ぶなら本体小さい方がいいし、 必要になってから外付けドライブ買っても十分な要素
>>540 >>541 >>542 >>543 いろいろありがとうございます PCの知識が乏しいのでよくわからないですか大学から最低ラインが corei3(できるならcorei5あればなおよし) 4g(8gあればなおよし) 500gb以上 dvd内蔵(外付けでもいいが内蔵推奨) だったの最低ラインより少し上にしようと思ったんです 15万くらいまで予算上げて調べてみます >>545 まずくはないですがどうせ使うなら内蔵の方が良いと思って >>547 実用性がかなり低いと思います ファッションの一部として考える人にとってはいいのかもしれませんが >>532 >>533>>534 >>535>>536 回答ありがとうございます。 スレチな質問かもしれませんが失礼します。 調べてみるとリュックに入れたら問題ないと言ってる人が多数いますが、これは信用していい情報ですか? 2in1だと耐久が悪かったりしますか? では国産メーカと海外メーカではどちらが買いとかありますか?サポート、値段等一長一短でしょうか。
>>544 SSDは駄目なん? メモリ4GB+HDDの構成なんて、スワップは発生するわ、発生した際のスワップ先のドライブが遅いわで最悪の組み合わせなんだが? こうなってくるとCPUの性能なんて関係なく遅くなるし。 >>552 このレスをPC初心者が理解できるのだろうか 値段、性能が似てる Lenobo ideapad 520 i5 8250uと HP pavilion cc100 i5 8250uで迷ってます。4Kテレビに出力して解像度を楽しめるのはどちらがいいのですか?
HP pavilion cc100 i5 8250uは外部ディスプレイも1920×1080って書いてあったよ
2in1もしくはタブレットを検討しているが、Surface以外の選択肢を知りたくて聞く。 Surfaceよりコスパのいいものがあって目立った欠点が無ければそっちにする。 【使用者】-------- サラリーマン、そこそこ・PC歴7年 【 O S 】-------- Windows、64ビット 【予 算】-------- 20万円以内。10万円台前半ならなお良し 【OFFICE】-------- 問わない 【使用場所】------ 持ち運びはよくする。移動手段は電車とバス。 【用 途】-------- AdobeCC(Premiere pro 2017)、インターネット(主に動画とメール) 【性 能】-------- CPUi5以上, メモリ8GB以上, HDD/SSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 問わない 【バッテリー】---- どうせ消耗することばかりさせるし、3時間持てばいい。 【重 量】-------- 2.5kg以内 【液 晶】-------- タッチパネル。サイズ,解像度は問わない 【ネットワーク】-- 問わないが、ペンがあるならBluetooth対応で。 【拡張端子】------ 最低限USB2.0が1つ 【その他】-------- 問わない 【購入方法】------ 問わない 【ブランド】------ Lenovoは避けたい 【検討中の機種】-- Surface Proのi5 i7モデル(i7モデルが20万に届くのでためらっている)Dell inspiron 13 5000 2in1 【特記事項】------ キーボード別か否かは問わない、周辺機器でペンがあるかなどの情報も欲しい。専用ペンがあるならそちらの方がいい。
>>552 ssdでもいいんですが500gb以上になると値段がかなり高くなりませんか? >>558 それ以前に500GB必要なのか? 大学での使用ということはデータは主にオフィスファイルになると思われるが、オフィスファイルだけでそんなに行くとは思えん。 そもそもオンラインストレージやファイルサーバーやUSB記憶デバイスがこれだけ普及している時代にそういったファイルをローカルに置く時点で(ry 条件を大学側から提示されてるのにあえて無視するのはアホだろ
>>560 そらそうなんだけどさ、CPUにしたって大学側は「i3」って言ってるけど、第4世代〜第8世代まで幅広く新品でノートPCが併売されている現状、同じi3でも世代で大きく性能が変わるのを大学側は知ってるのか? ぶっちゃけ、第4世代i3より、第7世代Pentium Dual-Coreの方が性能は圧倒的に上だぞ? ●Passmarkベンチマーク Core i3-4005U 1.7GHz(第4世代):2445 Pentium Dual-Core 4415U 2.3GHz(第7世代):3210 >>557 HPのSpectre x360 11月に発売した現行だとsurface proより圧倒的に早いCPU 型落ちだとsurface proの20万とほぼ同じCPUで10万前半 Spectreは専用ペンがあるし構成によっては付属してるが好きなメーカーのペンを別売りで買った方がいいかも 2in1にペン性能をクリエイティブ用途で期待しない方がいい DellのInspironもほぼ同じ条件だからいいと思う >>557 premireだと今あげたどれでもグラボがきついんじゃないか? タッチパネルなしでよかったらInspiron 14か、ASUSのUX331UNがおすすめ やはりSurface Proより余裕で早い第8世代CPUで、簡易なグラボも載ってるし大きさ重さもそんなに変わらん >>560 あんなもん世代差とか現実に販売されてる製品がどんなかとか考えてないし そもそも値段感覚おかしいから、余程の金持ちでない限り真に受けちゃ駄目よ 全然同じじゃないよw 大学側が500GBが最低ラインと指定しているのに、初心者相手にそれを無視したものを勧めるのは無責任過ぎる
>>561 > 性能が変わるのを大学側は知ってるのか? 知ってるに決まってるやろアホかw 【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows10 64bit 【予 算】------- 上限25万円以内ですが、できれば15万程度に抑えたい 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 職場、自宅、出張先 【用 途】------- メール, ネット, SNS、文書作成, 音楽, DVD/動画視聴、2D・3Dゲーム、動画編集、CAD 【性 能】------- CPU:i5以上、メモリ:4GB以上、 SSD:256以上 【光学ドライブ】-- 不要不問 【バッテリー】---- 希望なし 【重 量】------- 1.5Kg以内、1.2kg以下だとベスト、軽ければ軽いほうが・・・ 【液 晶】------- 11インチ以上、FHD以上、できれば 【ネットワーク】--- 無線必須(できれば5GHz帯対応)、有線LAN不要、Bluetooth必要 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0、USB Type-C(給電用)があれば、あとは指定なし 【その他】------- キーボードと分離できるタブレットタイプ、または180°展開できるのものをメインに探しています USB PD給電必須、給電しながらの使用がメインになると思います。できればデジタイザペン 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 特になし、サポートがちゃんとしていれば 【検討中の機種】- Surface Proが候補に上がってますが、割高なのでできれば避けたいです TransBook辺りで十分かとおもうのですが、給電しながらの使用が不安定??? Yoga720/920もよさそうですが、レノボはサポートがイマイチなイメージがあり・・
= ■■相談 テンプレート ここから■■ =========================== 【使用者】------ 初心者・中学生 【 O S 】------- Windows10Home 64bit 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------ 要 (OneNote) 【使用場所】----- 据え置き(室内で移動) 【用 途】------- 3Dゲーム(Minecraft,プラネットコースター),ネットサーフィン,Photoshop,デジタルイラスト作成 【性 能】------- 上記の用途に合う性能 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 4時間 【重 量】------- 希望無し 【液 晶】------- タッチパネル不要,12~14インチ型 【ネットワーク】--- 無線,11n 【拡張端子】----- 希望無し 【その他】------- Webカメラ取り付け 【購入方法】----- 通販 【ブランド】------ 特に無し 【検討中の機種】- 特に無し 【特記事項】----- 特に無し = ■■相談 テンプレート 終わり■■ ===========================
>>562 >>563 ありがとう。そうかグラフィック性能か… 書いてなかったが、premiereで作るのはアニメーションで、絵も描く(他のAdobeccを使用)からタッチパネルを希望していた。今はマウス描き… タッチパネルより、ノーパソ+液タブとかの方がコスパも使用感もいいのかな。 教えてもらった普通のノーパソも考慮に入れて選んでみる。ありがとう。 訂正 液タブ→ペンタブ 液タブも買ったら余裕で30万とか行くわ
>>570 まーたオマエかw ゲームばっかしてないで勉強しろ!中学までは義務なんだよ、義務! >>575 初心者のクセに「どうでしょう」とか書き込んでんなよ、勉強しろ! >>567 その「最低ライン」がいい加減だから鵜呑みにしちゃ駄目って話だろ >>569 どなたかお願いします HP Spectre X360も候補に上がってきました。。。 TransBookは現行モデルはUSB Type-C給電に対応してないみたいですね たかが1日で回答者の善意要求すんなよ・・・ おまえが働いてる間に時間使って回答しとけって?
安いしyogaブックでいいんじゃね どうせ使ってみないとわからんだろうしサポートなんかいらんやろ
4年保証 【重 量】------- 1.5Kg以内 これ満たしてない
>>582 画面も15インチ長の大型 これ電車で運ぶのは結構きついよ 車なら気にしなくていいけどね このタイプでよければ各社から出てる DVDをあきらめてモバイルにするのがいいと思うよ dvdなんかはっきりって使わないから >>583 値段は上がりますが4年まで延ばすことできました 重さは諦めます >>584 探し方が悪いのか他のメーカーでこれに似たパソコンは見つけられませんでした dvdモバイルも考えましたがどうせなら内蔵型が良いと思って >>561 これだけ幅広い世代のCPUを搭載したノートが併売されている現状なのに、このスレでもi3やi5やi7だのといった話ばかりで世代を考慮しない質問が多いよな。 過去に何度か指摘されているが、第6世代以降とそれ以前では全然違うぞ。 >>569 3Dゲームしたいのならデスクトップ。 ノート、まして軽量B5なんて完全に潰しが効かない。 >>588 回答者ならともかく、質問者にCPUの世代までの知識を求めるのは酷じゃねえか それがわかってる奴ならそもそもここには来ないだろ >>567-568 じゃあ試しに「Core i3なら第1世代でも問題ないんですか?」と大学に聞いてみなよ。 第1世代Core i3なんて、今のAtom Celeron以下の性能だぞ。 質問者に「i7なら世代関係なくi3やi5より上だ」みたいな固定概念があるからおかしくなってくる。 今は新品では発売されていないが第1世代はi7ですら今のAtom Celeron以下だし、今新品で発売されている第4世代〜第8世代のノートでも第4世代i5と第7世代Pentium Dual-Coreはほぼ同性能といった現状がある。 第8世代 ====越えられない壁==== 第6・第7世代 ====超えられない壁==== 第5世代以下 CPUの種類についてはCPUの種類でなく、CPUの種類+世代もしくはPassmarkいくら以上で質問してもらった方が回答しやすい。
>Passmarkいくら以上 こんな事わかってる奴はここで質問しないだろ
>>593 ちょっと比較対象がフェアじゃないな 第3世代の頃のi5モバイル向けは末尾Mが基本 三万程度のレノボノートにも普通にMのCPUがのってた時代 それで当時のM末尾のモバイル用と比較すると pentium 4415U 2.3GHz(第7世代):3204 i5 2410M(ローエンド)3139 i5 2540M 3704 i5 3210M(ローエンド)3732 i5 3380M 4261 4415Uは第2世代のi5のローエンドと同等ってところじゃない? >>595 知っての通り、今はTDP15W(末尾U)のノートが中心(というか、i7以外はTDP15W以外のラインナップが存在しない)。 それとの比較。 第4世代まではTDP35W(末尾M)のラインナップも存在したけど、今はないので。 >>596 今はないのはわかるが、 だからといって、当時非主流だった低性能のULVモデルと比較して4415Uを持ち上げるのは誤解を産むだろう 買い替えを考えてここに来るような人のほとんどは末尾Mの方を使ってるんだろうからさ >>597 それは理解しているが、末尾Mが中心だった頃は発熱が大きく、A4ノートでも布団の上で使うといった芸当はほぼ不可能だった。 今は末尾HQのi7を除けば発熱が小さいので、A4ノートなら布団の上でも使える機種が一定数存在するというメリットがある。 そのメリット差も考慮すべきと思う。 よろしくお願いします 【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows 10 【予 算】------- 17万円以内 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 持ち運ぶ、移動手段(車) 【用 途】------- メール, ネット, 文書作成,動画 【性 能】------- Core i5 ,メモリ8GB, SSD128GB 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- できるだけ長く 【重 量】-------1.2kg以内 【液 晶】------- 12.1〜13.3 タッチパネルは無くてもいい 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0もあるとよい 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ レノボ以外 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
>>600 おお、良さそうです DELLを使ったことないのですが、使いやすいでしょうか? >>602 第5世代以後なら、HQを除けば、Hは第5世代のCore i5-5350Hおよび第6世代のCore i3-6100Hと第7世代のCore i3-7100Hのみ。 各世代ともさまざまなクロック周波数のCPUがラインナップされているが、事実的に採用しているCPUは、メーカー製・BTO問わず各種CPUの一番下のモデルもしくはOEM価格のモデルのみである事がほとんど。 例えば、第5世代Core i5なら、一番下である5200Uを採用する事例がほとんど。 (第5世代i5は他にも5350H・5350U・5300U・5287U・5257U・5250Uなどがあるが、採用例は皆無に等しい) そのような状況で、この3つCPUの採用例は皆無に等しいので、事実上に無いに等しい。 例えば、今パソコン工房で売ってる第8世代CPUを搭載したノートでは、最上位であるCore i7-8650Uは選べるのか? Core i7-8550Uしか選べないだろ? ユーザーがi7だi5だi3だのと言ったところしか見ず、クロック周波数も型番も見ないんだから、i7だろうがi5だろうがi3だろうがその中で一番下(=一番安い)のCPUを搭載しておけば十分みたいに考えられてる。
>>603 i3-7100Hなら、ドスパラのノートに採用されてるよ。 ドスパラじゃなくて、九十九とVAIOだったわ。ドスパラは7100Uだな。
HP Spectre x360 がすごくかっこいいのですが、 HPはキーボードの配置が独特なのでしょうか? 通常はEnterキーの右側にはキーがない?
このサイズのノートだとエンターの右にはキーがないことが多い それ以外(エンターより左)の配列ははマトモな方 というか13インチ以下のノートは大体独特 色々見比べてみるといい
大学生用のノートpcを相談した人間ですがthinkpadX1を買うことにしました
win10 メモリ128g corei5 office入りのノートを10万前後で欲しいけどどれがいい? どれも似たり寄ったりな気がするけど やっぱりsurface?
メモリ128GBはDDR4×8が載る AMD Ryzen ThreadripperとかCore i9-7920X のCPUだけで10万超える エンスー向けのマザーボードの最大容量だよ、SSD128GBの間違いと思うがそれでは足りないから240GB以上でいいよ
【使用者】------pc歴8年くらい。大学生になります。 【 O S 】------- Windows。homeで十分だと思っています。 【予 算】------- 20万円行かない程度 【OFFICE】------ Office365が使えるようなのでいらないみたいです。 【使用場所】----- 徒歩。大学から近いので多少重くてもいいです。 【用 途】------- 理工系大学のために買うのですが、ゲーミングとしても長く使うつもりでいます。書類、プログラム、 【性 能】------- SSD希望。次のパソコンではi7 8GBの物にしようと思っています。 【光学ドライブ】-- 外付けを持ってるので不要です。 【バッテリー】---- 平均的なものが良いです。 【重 量】------- 2.5Kg以内 【液 晶】------- 13inchあれば十分です。1920×1080。タッチパネルかは気にしません。 【ネットワーク】--- 無線。 【拡張端子】----- できればSDの口があるといいですが妥協できます。 【その他】------- USB PD給電,指紋認証, Felica, Webカメラ, ワイヤレスWANなどの希望はここに。本体内蔵必須なども書き添えること。 【購入方法】----- 直販, 通販。 【ブランド】------ 特にはありませんが、見た目がいいこともあってLenovoのThinkPadなどを検討していました。 【検討中の機種】- https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/ThinkPad-X380-Yoga/p/22TP2TXX380 【特記事項】----- 今はMacBookPro 2015early i5 8GBのものを使っています。ゲームのBeseigeやWorldofTanksをやってると少し重いので、長く使うつもりですし より良いものを買うつもりです。 大学での用途を電話で聞いたら追記します。CADは多分大学のパソコオンを使うと思うのですが不安なので。 >>624 3Dゲーム目的ならデスクトップ。 このスレでノートを勧める人はいない。 >>622 ゲーミングなんか5年で壊れると思ったほうがいい。減価償却で年3〜4万出せるかといったところ。 >>624 何のゲームをやるか知らんけど、検討中のこんなのじゃゲームはCPU依存のしかできんぞ。ゲームをするようにはできてないから、したらしたで、寿命は縮むし。 >>624 です。 コメント頂きありごとうございます。機種に疎いので質問してよかったです。 高度なゲームならノートを無理して使わずデスクトップにしたほうが良いようですし、自分の用途と欲しい機能を一回見直してきます。 >>629 に貼ってもらったmouseやMSIも参考にさせていただきますが、まだ購入を親に頼らざるを得ず、親はmouseにしたくないようですので国産で似たようなもの(当初の金額より抑えめのゴールドモデルのようなもの)があれば紹介していただきたいです。 むしろマウスは全部国産だけど、Lenovoは国産じゃないのでは? Lenovoは今はNECとの合弁だけど、国産は一部だけだよ。
>>633 ミスって投稿してしまったので続きから あと小さくて高性能なのはDELLのALIENWARE13かSurface Book 2くらいしか無いけど、ALIENWARE13は見た目もゴツくてかなり重い。 Surface Book 2は軽いけど、液晶が3:2とやや変則的なのと、値段が高いのがネック。無責任な事は言えないけども、GTX1050搭載だと多分20万は軽く超えてくると思う。 的はずれなことを言ってすみませんでした。中国でなく、息の長いメーカーがいいようで、mouseは説得の仕様がなさそうです。親は東芝や富士通、dellを好み、自分もそちらしか知らないので、分からないなりに海外のものから見て回りレノボを書いた次第でした。 流石に2.5キロ以上だと大学までは近いのですが大変そうですね。貼ってくださったasusとdellのものも検討します。
>>629 MX150だと、ローエンドではなくて一応ミドルレンジなんだよ。950Mと960Mの間だから。GT1030だし。 【使用者】------ふつうの社会人 【 O S 】------- Windowsがいいです。 【予 算】------- 10万円以内。多少は超えてもいいです。 【OFFICE】------ ワード・エクセル・パワーポイントは入っててほしい。 【使用場所】----- 主に家。たまに徒歩で持ち運ぶかも。 【用 途】------- 動画視聴をメインで考えてます。ネットサーフィン・文書作成も。 【性 能】------- あまりわかりませんがCPUはインテルの第8世代?のやつ。HDDは1TBくらいでSSDもついてるとうれしい。 動画を綺麗に見たいです。 【光学ドライブ】-- BDがみたいです。 【バッテリー】-----10時間くらい?そんなに拘りません。 【重 量】------- まったく気にしません。 【液 晶】------- 大きめがいいです。解像度は値段の範囲でよければよいほどうれしいです。タッチパネルはなくていいです。 【ネットワーク】--- よくわかりません。無線をメインで使う予定です。はやいほうがうれしいです。 【拡張端子】----- USB3.0? 【その他】------- 特にないです。 【購入方法】----- 指定はないです。 【ブランド】------ 特にありませんがアフターサービスがいいところだとうれしいです。 【検討中の機種】- すみません。わかりません。 【特記事項】----- あやふやで申し訳ないですがよろしくお願いします。
光学ドライブ付きでバッテリー10時間のPCなんてあったけか
>>638 予算はぜんぜん足りないよ 安くするポイントは ブルーレイを外付け 第7世代から選ぶ バッテリーは気にしない 今、内蔵でBD付きも一時期と比較してめっきり減ったよな。SDカードの進化やネットが速くなったのも影響あるし。社会人ならもっと出せよとは思う。
>>641 光学ドライブの衰退もあるが、主な理由はDVDと違ってパソコンでのBD視聴は敷居が高いから。 視聴ソフトのAACSの更新サポートが打ち切られたらソフトの有償バージョンアップをしないと見れないし。 >>638 上でも書いたが、パソコンでのBD視聴は敷居が高い。 DVDと違い、一度パソコンを買えばBDがずっと見られるものでなく、ソフトの有償バージョンアップが必要になってくるので、パソコン購入後も継続的にお金がかかる。 UHD BDなら更に敷居が高くなる(てか10万じゃ無理)。 それでもよければいいのだが、そうじゃなければAACSの更新不要なブルーレイプレーヤー(ポータブル含む)を勧める。 >>643 ×敷居が高い ○ハードルが高い △分不相応 敷居は相手や自分の家の話で、何か悪いことをして行きにくいといった意味だよ。 m2ksなんかは有償のものを買わなくても、k-lite codecの更新を都度入れてれば無償でいくらでもいけんだがね。 昔はacemegaのコーデックパックもあったなぁ。あれは色々入り過ぎてて逆にパソコンがおかしくなった。 初心者に言ってもわからんだろうなぁ。
よろしくお願いいたします。 【使用者】------ PC歴20年、30代リーマン 【 O S 】------- Windows Home 64bit 【予 算】------- 10万円前後 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅据え置き 【用 途】------- youtube、ニコニコ、エロ動画視聴、ブラウザゲーム 【性 能】------- デュアルモニタで動画見ながらゲームして、サクサク動くぐらいであれば。 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 不問 【ネットワーク】--- 不問 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, HDMI出力 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ こだわりはありません。品質信用できるところであれば。 【検討中の機種】- DELLのInspiron 15 7000 ゲーミング プレミアム Core i7 7700HQ・8GBメモリ・1TB HDD+128GB SSD・GeForce GTX 1050Ti搭載・フルHDモデル なんかいいかなと思っています。 【特記事項】----- PC歴ダラダラ長いですがスペック詳しくありません。上記のとおり遊び目的オンリーです。 3Dゲームも動画編集もしませんが、動画視聴するならグラボ付きがいいと聞きましたので、これぐらいかな?と。 安いに越したことはありませんので、もしオーバースペックならご指摘いただけるとありがたいです。
【使用者】初心者 【 O S 】Windowsが良い 【予 算】8万 【OFFICE】エクセルはあったら嬉しい 【使用所】ほぼ据え置き 【用 途】音楽鑑賞+Excelをサクサク編集できる、簡単な画像編集(photoshop) 【性 能】上記用途が満足に使えるもの HDD1tb以上もしくはssd(外付けにに音源保存) 【光学ドライブ】無くても良いけどあったら嬉しい 【バッテリー】据え置き 【重 量】据え置き 【液 晶】13インチ以上 FHD以上 【ネットワーク】--- 無線 マウスをBluetoothにしたい 【拡張端子】----- わからない 以上です。 基本的に詳しくないんですけど音楽聴きながらネット見るorExcel編集or画像編集できれば良いです。
>>646 3Dゲームならデスクトップ。 このスレではノートを勧める人はいない。 >>647 今時は普通、ローカルに個人データ(音楽なども含む)を置く人は少ないよ。 だって、HDDが壊れたり、ウィルスに感染したりしたら終わりだから。 通常のファイル置き場はファイルサーバーもしくはオンラインストレージで、外付けドライブはサブに使う程度。 なので、ストレージはSSD1択になる。 ファイルサーバーは追加資金がいるので音楽データはOneDriveやGoogleドライブなどのオンラインストレージの検討を。 (外付けHDDもやっぱりHDDが壊れたり、ウィルスに感染したりしたら終わりです) それを踏まえた上で以下の機種なんかが希望に沿う。 http://kakaku.com/item/K0000949565/ >>648 646は3Dゲームはやらんみたいだよ。 >>646 動画視聴には、非常にもったいないオーバースペック。i3のオンボードで十分足りる。今のHD630/620は、GT640M以上はあり、余裕で使えるレベル。 >>649 あ、ごめん、ブラウザゲームか。 ブラウザゲームなら3DであってもGPUは一切使わない。 よってオンボードで十分。 >動画視聴するならグラボ付きがいいと聞きました 誰から聞いたん? おそらく画質の問題と思うが、ATi系は画質いいけど、nVIDIA系はHDグラフィックス以下の画質だよ。 つまり、GeForceなら無いほうがいい。 >>651 画質はモニターの性能も関係するよ。8万だと、仮にATIでもnVIDIAでも大差ないと思うが。 「予算的に画質の違いがわからないほどの低品質モニターしか選べない状況」なら、なおさら外付けGPUの必要性はないと思うんだが。
>>647 音楽鑑賞をメインにするなら、外付けのサウンドカード買わないとね。オンボードの蟹でも申し分はないけど、ソフトウェア処理とハードウェア処理とではやはりノイズの問題がある。 オンボードだと、他のチップの影響で細かいホワイトノイズが発生する。それが嫌だと言う人もいる。 内蔵・外付けのハードウェア処理だと、そのノイズは乗らない。また、利点としてCPUを使わないから、若干軽めに動作する。 解りやすく書くと、スマホのカメラとデジタル一眼レフを比べて、写真の映りはどうかと聞いてるようなもん。 ただ、サウンドカードには地雷も存在して、外付けのくせにソフトウェア処理のもあるから、調べてから買わないといかんよ。 >>653 確かにそうだ。まぁ、グラボついてるだけで、自己満な奴もいるからさ。 >>655 昔の俺だがなw mobilty radeon M6載ってるのを買ってそれだけで満足しちまった。後で、ハードウェアT&Lが動作しないのを知って悲惨だったけどw 646です。レスありがとうございます。 >>650 分からなくてすみません、HD620か630というオンボードを選べば十分ということですね? >>651 ネットで誰かの書いたブログを見ただけです。 僕の用途であればグラボは猫に小判ということですね。聞いてよかったです。 >>654 ノイズ云々はマザーボードの設計による。 最近は問題のない機種が多い。 ところで、サウンドのソフトウェア処理って何? D/A・A/Dは専用チップ(通常は蟹)を搭載してるし、DSPもCPU内蔵。 唯一、ソフトウェア処理なのはMIDIだけど、これは外付けのサウンドカードを選んでも同じ。 【使用者】------ リーマン(情報系) 【 O S 】------- Windows 10ならなんでも 【予 算】------- 5万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 電車、オフィス、データセンタ 【用 途】------- メール, ネット, 動画視聴,リモートデスクトップ,資料作成 【性 能】------- Celeronレベルでも 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 8時間くらい 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 14以下で 【ネットワーク】--- デュアルバンド+Bluetooth 【拡張端子】----- USB3.0, Type-C, HDMI 【その他】------- USB PD給電 【購入方法】----- なんでも 【ブランド】------ なんても 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし おなしゃす!
>>659 USB PD給電って、市販のUSB-ACアダプタをノートPCのTYPE-CコネクタにつなげてノートPCに充電できるって意味? それとも、ノートPCのUSBポート(TYPE-C含む)を使ってスマホやタブレットに充電できる(俗に言うパワーオフUSB)という意味? このスレのテンプレにある「USB PD給電」はどちらとも取れるからテンプレ通りに書かれてもどっちを指すのかわからないんだけど? >>660 ノパソをtype-cで充電したいとです その手の機能があるモデルは高価格帯が中心だから5万じゃ無理じゃないの? (一応、5万以内でもあるみたいだけど、個人輸入でしか購入できず、価格コムの登録もない) 「TYPE-Cがある=USB PDに対応している」ではないし。 TYPE-CがあってもACジャックのある機種は全てTYPE-C経由での充電に対応していないらしいし。
Teclast F6 Proがクーポン使用で5万円程度で購入できるけど、中国から個人輸入するしか入手方法がない。 そもそもそこまでしてPD充電にこだわる理由は何? 汎用のUSB充電器(USB-ACアダプタ)やモバイルバッテリーが使えるのがメリットだけど、全てのUSB充電器が使えるわけでなく、規格不適合などの理由で使えない充電器の方が圧倒的に多いのに。
使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【用 途】------- ホームページ制作と写真加工、Adobeのcc使用 【性 能】------- CPU corei5以上 メモリの容量,8ギガ以上 【光学ドライブ】-- DVD, 【液 晶】------- 15インチ以上 【特記事項】----- 仕事でホームページ制作や写真の編集をするためのものを見立ててほしいです。ソフトはphotoshopをよく使います。返事は夜くらいになりますが宜しくお願いします。
>>667 その用途ならパソコン工房とかで見てスペック満たしそうなのを選ぶといいよ。 ところで、今のノートパソコンは第4世代〜第8世代まで併売してる状況だけど、同じi5でも第4世代と第8世代では性能が倍以上違うのはご存知? >>668 すみません。パソコンの世代について全然わかりません。 私の住む所にパソコン工房がないのでネット通販で見てみますね。 ありがとうございました。 【使用者】PC歴20年、winもmacも所有したことはあります 【 O S 】Windows10でいい、なんでも 【予 算】8万以内 【OFFICE】キングソフトを引き継ぎます 【使用所】自宅内 【用 途】音楽聞く、動画再生、外付けでBD再生 パワーポイントさくさく作成できる 【性 能】今までの使用PCがcori3メモリ2?だったのでそれ以上か同程度までが希望 【光学ドライブ】無くていい 【バッテリー】たまに仕事で2時間くらい発表とかで使えたらいい 【重 量】1.5sくらいまで、リュックで担げる程度 【液 晶】11〜13インチ以上、BD見るならどれくらいがいいのか?今までは23インチモニター 【ネットワーク】--- 無線 できれば有線ポート(なければ別途USBのもの買います) 【拡張端子】----- 上記のスペック希望なんですが、?が年度末決算とかサイトでありましたので購入しようか検討してます http://jp.ext.hp.com/campaign/business/others/2018yearend_campaign/ の中で HP ProBook 430 G5 HP Pavilion 15-cc000 を検討してます 希望と合致しますでしょうか?13インチはBD映画やライブ映像は見難いでしょうか? >>671 使用場所が自宅内とあるけど、 据え置きで使うならデスクトップタイプを 自宅内で移動させるにしてもよほどの豪邸じゃないのなら重量や液晶の制限をゆるくして15インチタイプを買うのがおすすめだよ 13インチ以下のPCは凄くコスパが悪いから持ち運び前提じゃない限りお勧めしない I >>671 持ち歩くのなら13インチが便利 15インチはかなりかさばる 映像が見易いかどうかは個人の趣味だから、電気屋に行って同じサイズの物をとりあえず見ておいた方がいい 23インチモニターがあるなら、それで見ればいいと思うけども >>671 家の中での移動とBD再生を考えたら15インチがいいぞ 13と15だとかなり違う >>672 ,673,674 ありがとうございます 現物見て大きさ重さはやっぱり13インチくらいかなあと思いました 良く第8 CPUは処理性能が高いっていうけど、 第4と第8で2倍「しか」性能差が無いってのは、速度的には微妙な差かもね(コア数増えたので一概には言えないけど) CPUの処理スコアって、倍の差が無いと体感ほとんど変わらんやろ。1.5倍はもはや誤差。 世代が上がって嬉しいのは消費電力とかで2年使えば安くなる、だと思ってる。
どうも>>235 に質問を書き込んだものです。 結論から言いますと、MSI社製のGV62-7RE-1855JPというなんだかよく分からない機種になってしまいました(唐突に「お前のPCこれだから」と言われてポカーンとしております)。 「大きい」、「重い」、「オーバースペック過ぎる(?)」という当初の目的である大学用に適さないPCになってしまいました。 皆さんのアドバイスを結果的に無視する形になってしまい、大変申し訳ありません。 兎にも角にも使いにくさはあるので、仕送りをやりくりして予算が貯まったときに小型のノートPCを買おうと考えているので、その際もお世話になる事と思います。 どうかよろしくお願いします。 >>677 2倍を「しか」と感じるか「も」って感じるかはその人次第 Excelとかマルチコア対応で、速度が単純に2倍変わる これに価値があると思うか無いと思うかは、使う人次第 【使用者】------ PC歴5年・社会人 【 O S 】------- Windows7、mac 【予 算】------- 4万円ほど。 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅、外出先。 【用 途】------- メール, ネット, SNS,ユーチューブ、軽い画像編集、 【性 能】------- よくわかっていませんが、上記の用途でできるだけ軽いものを探してます。 【光学ドライブ】-- 不要, 【バッテリー】---- バッテリー 充電なしで5時間程度できれば良い。 【重 量】------- 1.5kg以下。持ち運びするので軽ければ軽いほうがいい。 【液 晶】------- 10インチから13インチ。タッチパネルは無しで大丈夫。 【ネットワーク】--- wifi接続できればよい。 【拡張端子】----- 特になし。 【その他】------- 持ち運びも考え2in1が良いのかタブレットが良いのか模索しているとこです。【購入方法】-----特になし。中古でも可。 【ブランド】------ 特になし。【検討中の機種】- Chromebook、
CPUスコアは速度に効いてこないけど 長年使う際の快適性に効いてくると思ってる。 毎月のOS・ソフトアップデートでどんどん重たくなる事にどんだけ耐えられるかってところ。 スマホとかでも、今出てるiPhone7と8では体感は変わらん。 けどiPhone5sと6ではかなり違う。 でもiPhone6が出た当初は5sと体感はあまり変わらんかった。 OS・セキュリティ関係でCPUパワーが追いつかなくなって来たところから勝負。 個人的には2倍スコアが違えば、その余裕分だけ長く持つと思ってる。
>>680 PC歴5年なら、自分が買う商品くらい解りそうなもんだがな。4万で13インチ以下だとNセレのネットブックしかない。 >>681 > CPUスコアは速度に効いてこないけど > 長年使う際の快適性に効いてくる コピペ登録した 【使用者】------ 40代 会社員 ほぼ初心者 【 O S 】------- Windows 10Home 【予 算】------- 〜12万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- 子供のサッカーの動画編集 たまにゲームやきゅつく 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 できればSSD256GB以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----自宅使用なので不問 【重 量】-------とくになし 【液 晶】------- 15.4 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- とくになし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ とくになし 【検討中の機種】- 【特記事項】----- 早めに手に入れたい ファンが静かなのを希望します
>>685 これさ、たまにネット安売りの店で90000〜98000くらいで売ってるのを見るわ。型落ちで処分品なんだろうな。 これ1050入ってるから性能高すぎ 冷却ファンが唸るかもよ
ファン静かって書いてあるのにグラボ付薦めるとか嫌がらせだろ
684です 動画編集ソフト使って作業してみたいのですがグラボがないノートでは厳しいでしょうか? またグラボ積んでるノートだとファンの音はしょうがないのでしょうか?本当はデスクトップが良いのでしょうが場所の問題でどうしてもノートになってしまいます。アドバイス宜しくお願いします
>>690 動画編集なら(どんな事やるかによるけど)メモリの量とストレージの性能が重要でその次にCPU、GPUはGPUでエンコードするんじゃなければCPU内蔵でOK。 あと実機さわれるなら現物で確認すればいいとして、そうでないならグラボ(dGPU)積んでるノートは基本うるさいの覚悟しておいたほうがいい。 矛盾した性能要求だから自分で妥協点見つけるのが一番
動画編集するやつに多いのが 「たいしたことはやりません、動画編集がサクサク動けばいいです」っての 動画編集は最新3Dゲームと双璧をなすキラーコンテンツだということを認識してない
ちなみにスレチだとは思いますが上記の条件でデスクトップでのおススメ有りますか?
【使用者】------ PC歴28年 【 O S 】------- Windows/64bit 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- メール, ネット, SNS,文書作成, 音楽, DVD/動画視聴 【性 能】------- 標準以上なら可 【光学ドライブ】-- DVD, BD 【バッテリー】---- 据え置き 【重 量】------- 2.5Kg以内 【液 晶】------- 15-16inch 【ネットワーク】--- 無線,Bluetooth 【拡張端子】----- USB2.0コネクタは3つ以上欲しいです 【その他】------- Felicaあったら良いな(いまのVAIOにはあるので) 【購入方法】----- 購入手段は問いません 【ブランド】------ 履歴は三菱→東芝→ソニーです 【検討中の機種】- HPとかどうでしょうか 【特記事項】----- 延長保証あれば良いな よろしくお願いします
>>700 デルの2万円機にi5にオフィスつけると6万円 メモリとssd自分で付ければまあ安いんじゃないかと 【使用者】------ PC歴1年 【 O S 】------- Chrome 【予 算】------- 4万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 持ち運びメイン 【用 途】------- メール、ユーチューブ、軽い画像加工、 【性 能】------- 標準以上なら可 【光学ドライブ】-- 不要 【重 量】------- 1.3Kg以内 【液 晶】------- 10-15/inch 【ネットワーク】--- 無線,Bluetooth 【拡張端子】----- 希望なし。 【その他】------- なし。 【購入方法】----- 購入手段は問いません 【ブランド】------ なし。 【検討中の機種】- 101 【特記事項】----- 延長保証あれば良いな よろしくお願いします
他の人とかぶらないようにと注意したのに… すいません
【使用者】------ 35歳リーマン 【 O S 】------- Windows 10Home 【予 算】------- 14万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- メール、ネット、動画・音楽視聴、資料作成、たまに配信 【性 能】------- core i5以上 8GB以上 SSD128GB以上 出来れば256G 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 8時間くらい 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 12.1〜14 【ネットワーク】--- wifi接続できればOK 【拡張端子】----- 特になし 【その他】-------配信に耐えられるグラフィック 【購入方法】----- 通販or店頭 【ブランド】------ なんでもOK 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- 保証3年は欲しい 宜しくお願いします。
単発ですまんけどCPUの第何世代ってかなり違うもの?
>>709 車に例えてみるとわかるよ。 例えばカローラの初代と三代目、そして現行のカローラを比べてみるとどうだ? 車なんか比較にならないよ 10年前でも20年までも整備してれば公道走るのに問題ない 半導体は18ヶ月で2倍のペースで進歩するから4年半で8倍の差がつく
おおまかに車種でわけてみる。 Nセレ→ミニカー(50cc) Celeron→NA軽 Pentium→ターボ軽 i3U→NAコンパクトカー i3H→ターボコンパクトカー i5→セダン車 i7→スポーツ車
>>711 それをこんなところで、質問してる奴に言ってわかるのか? 一般論のほうが分かりやすいから車で出してんだよ。 >>712 車に例えると CPU→排気量 メモリ→馬力 ストレージ→足回り で概ね間違いないでしょうか? >>715 そんなところだね。排気量はCPU周波数でもいいのかもしれない。 もっと子供でも解るもので例えればいいんだけど、思い付かないんだよな。 >>716 xeonだと、普通自家用車ではなくて、いいところトラックじゃね? 【使用者】------ 会社員 【 O S 】------- Windows 64bit 、7、10問わず 【予 算】------- 8万以内 【OFFICE】------ 要 別で買います 【使用場所】----- 職場、家 【用 途】------- 文書作成。Excel、ワードのみの使用ですがi5&8GB以上必要でしょうか?快適に使用できるスペックが気になってます 【性 能】------- 上記次第 【光学ドライブ】-- あれば嬉しいDVD 【バッテリー】---- 4時間 【重 量】------- 2.5Kg以内 【液 晶】------- 非光沢液晶、フルHDが望ましい 【ネットワーク】--- 無線であればなんでも 【拡張端子】----- 特になし 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 法人不可 【ブランド】------ 公式バックドアのLenovo除く 【検討中の機種】- http://s.kakaku.com/item/J0000026370/#tab02 >>699 これ凄い気になるんだけどASUSて信頼できますか? ヨドのポイントあるから凄い悩む。 >>721 サポートがクソだから、どうだろうかな。自前で修理できるならいいんじゃね? >>722 修理関係全く知識ないから厳しいかなあ てかやっぱり故障多いのかな >>706 BD・Office・軽量B5という条件だとその予算では無理。 その予算の倍ぐらい必要になる。 というかパソコンを舐めないでください。 >>709 現行発売されているモデルで一番古い第4世代と一番新しい第8世代との比較なら同じi5やi7でも倍以上の性能差がある。 価格コムでの検索条件でもi3だi5だi7だのといったCPUの種類は検索条件で選べてもCPUの世代は検索条件になかったんだが、あまりにも幅広い世代のCPUを搭載したノートが併売されている現状から、つい最近になってCPUの世代についても検索条件として追加されることになった。 >>706 Surface Laptopだけはやめとけ後悔するぞ >>723 故障もそりゃ消耗品だからあるが、多いのは初期不良じゃないかな。それを判別できるスキルが最低限必要となる。 でも、重いゲームとか動画編集とか3DCADとか写真屋で編集とかやらん限り、i3で十分賄える気もするがな。
>>709 あんまり変わらんよ i3なら、第二世代や第三世代のと最新世代を比べても処理性能の差は少ない i5は、最新世代だけ頭一つぬけてるだけで、他は世代差による処理性能差はほとんどない >>729 ディスプレイ20インチなら一体型にするんだけど、23.6インチもあるんだよね どんどん幅広になり過ぎ ならノート一択でしょ、と思うかも知れないけど、ノートは机上でしか使わない据え置き固定としてと考えてる あとノートは充電池から劣化して寿命が早くていい思い出がない 据置からつかうから充電池不要 ちなみに今の一体型はPentium5搭載で8年もってる、ただWIN10は8年前のPentium5だから無理 WIN7終了がじわじわせまってるから考えはじめた エクセルやネット閲覧、ユーチューブ視聴目的でm-Book B504Eの購入を検討していますが、同じような価格帯で他にオススメとかございますか?
>>731 一体型とノートは構造的に変わらん感じ バッテリーの有無以外は ちょうど世代の話が出てるからついでに聞くんですけど i5やi7の後ろに続く数字(7○○○や8○○○)の先頭の数字が世代なのはわかるんですけどその後の3桁はなんですか?
>>730 バカ? 第7世代だと第2世代から倍以上違うじゃん。 ●Core i3(TDP15W〜17W) Passmark一覧 1st(330UM 1.2GHz)-1071 2nd(2357M 1.3GHz)-1580 3rd(3217U 1.8GHz)-2298 4th(4005U 1.7GHz)-2445 5th(5005U 2.0GHz)-2917 6th(6100U/6006U 2.3GHz/2.0GHz)-3567/3131 7th(7100U 2.4GHz)-3788 ※6006Uは6100Uの1年後に登場 第二世代i3のPassmark1500台なんてのは、今のAtom Celeronと大差ないよ。 このスレではAtom Cekeronは非推奨のはずだが、第2世代i3でもOKなら、Atom CeleronもOKということになる。
>>732 マウスの乃木坂46のCMやってるノートはスペック・価格で他に対抗できるノートは存在しないから、マウスが嫌でなければそれしか選択肢がないと思う。 マウスってClevoベースに組み立ててるだけじゃん
>>724 別に舐めてないけど全くの初心者だから分からないて言ってんじゃん じゃあBDは不要、サイズももうちょい大きくていいけど お金は出せないし贅沢言いませんが 全部入りがいいデス まで読んだ つかおっきくしても安くなんないし
>>740 MS Officeだけで+2万(OEM価格)だよ? ということは、Office抜きで考えれば6万円以内で軽量B5のBD搭載ノートが欲しいということになる。 初心者云々以前に常識的にありえない。 その条件だと一番安い機種でも13万4980円(ただしメモリ4GBなのでメモリ不足)、次に安い機種は14万円を超えます。 dynabook RX73 RX73/V(13万4980円) ※メモリ不足なのでメモリ増設必須 http://kakaku.com/item/J0000018710/ dynabook RZ83/DB PRZ83DB-BJD(14万2344円) http://kakaku.com/item/K0000999118/ BDというか、光学ドライブ抜きだと4万円台〜であるけど、Atom Celeron+メモリ4GBのモデルが中心なので、まともに使うのは難しい。 光学ドライブ(DVDスーパーマルチが必要だと9万円〜になるのでやっぱり予算オーバーです。 みなさんさーせん では、BDは無くして予算もあげて探したい思います。 >>743 >dynabook RX73 RX73/V(13万4980円) この商品でメモリ不足ということは、自分の用途の場合は8GBは必要てことですか? >>744 今のパソコンでメモリ4GBで済む用途は、タブ数抑えてインターネットするぐらいの用途ぐらいだよ。 ただ、今のWindowsはWindows Updateのインストールだけで4GB近く使用容量が行くこともあるので、基本的には用途関係なく4GBでは足りない事になる。 >>745 そうなんですね、ありがとう。 自分で増設とかしないし、予算を見直してきちんとして物を買おうと思います。 【使用者】------ 春から大学生です、PCの知識は人よりはある程度 【 O S 】------- Windows10homeで十分 【予 算】------- 8〜13万円程度(安いに越したことはない) 【OFFICE】------ 要(ms) 【使用場所】----- キャンパス&アパート、ガンガン持ち運ぶ 【用 途】------- レポート書き、調べ物等々 ゲームはしません 【性 能】------- intelならcoreシリーズ AMDもcoreシリーズ並の性能ならok メモリは8GB以上 SSD 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----公証6時間以上はほしい 【重 量】------- 1.3Kgまで 【液 晶】------- 12-15.6インチ、フルHD以上、ノングレア。タッチパネルはいりません。IPSであればなお良し 【ネットワーク】--- 有線は不必要 【拡張端子】----- 今のはtypeCばっかりですよね 普通のUSBメモリが直接挿せればなおよい 【その他】------- キーボードバックライト、使いやすいタッチパッド 【購入方法】----- なんでもいいです(個人輸入以外) 【ブランド】------ 特に指定なし、でもlet'snoteの値段には目玉が飛び出ました 【検討中の機種】- ASUS B9440UA/lenovo ideapad 720s 等 【特記事項】----- 医学部ですので6年間使い倒します
>>747 Coreシリーズもピンキリなので…。 現行発売機種なら下はPassmark2500ほどで上は8000ほどと3倍以上の性能差。 ついでに言えば、6年使うならヒンジの強い機種以外は不可ということになる。 >>748 わかりました 第7世代以降のcorei5/i7、またはそれ並みの性能のAMDがいいですね となると720sになってしまうんでしょうか 6年使うならヒンジが強くてマグネシウム合金とかアルミ合金とかの機種以外不可になる。 スペック以前にここでかなり限られそう。 ASUS B9440UAはオールマグネシウム合金だけど、lenovo ideapad 720sは液晶側がプラスチックっぽいからここで選択肢から外れる。 ASUS B9440UAはヒンジの強さも謳われてるから、レッツが予算的に無理ならそれしかないんでないの?
1.5kgまで我慢できるならアルミ合金のこんな機種があるけど、メモリをBTOで8GBに増やして送料まで考慮するとASUS B9440UAとほとんど大差ない値段になる。 ただ、CPUの性能はASUS B9440UAよりずっと高い。 まあ好きなのをどうぞ。 STYLE-13FH053-i7-UHSS [Windows 10 Home搭載] Core i7-8550U/4GBメモリ/240GB SSD/13インチ http://kakaku.com/item/K0001012997/ 【使用者】------ 事務職で10年以上PCは使ったがハード面の知識がほぼ皆無 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- できたら3万円台(DVDドライブなど外付けを買うなら全部込みで税込5万円以内が限界) 【OFFICE】------ 不用(自分用のメモとしてエクセルを活用してますが複雑なことはしないので、フリーの表計算ソフトかキングジムのものを予定) 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- ネット閲覧、huluやAmazonなどでドラマや映画視聴、ダウンロードした動画の視聴、音楽視聴、個人的なメモ程度の資料作成(表計算ソフト) 【性 能】------- この項目が一番わからないのでご指南いただきたい箇所 【光学ドライブ】-- 内蔵でDVDまで読み書きできればいいけど、外付でも可 【バッテリー】---- 据え置きなのでバッテリーはのちの処分の事を考えると不用なくらい 【重 量】------- 据え置きなので、重くてもかさばっても問題ない 【液 晶】------- 15インチ、WXGA以上(今使ってるノートPCの解像度以上が良いという意味) 【ネットワーク】--- 無線が必要(光回線を無線で使用してるので、その回線の性能?を活かせる規格のもの) 【拡張端子】----- USB端子が最低でも3つ (うち1つにパワーオフUSB充電機能があったら便利だけど、無くてもよい) 【購入方法】----- ネットで買えるもの、すぐ使いたいので待たずに納品されるもの 今日か明日にでも注文したい 【特記事項】----- 価格的に難しいとは思うけど、「1年で買い替え」みたいじゃなく、なくなるべく長く使えるもの 希望 (ハード面のことがわかってないので、買える範囲内ではムリな希望もあげていると思います) ・ネットをしてる時に、ブラウザのタブを複数開いて使うことがよくあるので、そういった時に重くならないものがよい ・今使ってるノートPCが、裏ぶたを開けてすぐの範囲でホコリを取ってもすごく熱を持つようになったので、排熱がしっかりできるものがよい(少々うるさくても我慢します) ・内蔵HDDのパーティションを2つに分けて使える(購入してから自分でパーティションを分けられるもの) ・VOD視聴の時にストレスなく見たい(回線的にはNTTの光回線なのでこれから買うPC次第かと思ってます) 価格.comを見て選ぼうとしてるんだけど、「CPUスコア」ってのがどの程度なら低価格なりにストレス少なく使えるかが分からず、どう選んだらよいか困ってます (私の用途だと>>712 さんのランク付けなら「i3U」なら十分?不足?) また、今まで2回買ったことのあるノートPCは、当時金銭的に余裕があって店頭で15〜20万円くらいのものを適当に選んで買いましたが(どちらもNEC)、 低価格だと直販専門のメーカーになる可能性が高いと思いますが、問合せや故障した時の対応があまりひどくない所がいいなと思います ご指南よろしくお願いします >>755 ぶっちゃけ、3万円台ならかなり重いノートしか選べない。 メモリ4GBで増設もできないノートが大半。 下記のHPのAMDノートは増設できるけど、全部バラさないといけないから敷居が高く、8GBモデルは予算オーバー。 HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル http://kakaku.com/item/K0000993615/ HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢&デュアルコア&8GBメモリ搭載モデル ※予算オーバー http://kakaku.com/item/K0001010305/ ちなみに、Passmark1300なんてのはAtom Celeron並の性能しかない。 >ネットをしてる時に、ブラウザのタブを複数開いて使うことがよくあるので、そういった時に重くならないものがよい この予算では無理。 >今使ってるノートPCが、裏ぶたを開けてすぐの範囲でホコリを取ってもすごく熱を持つようになったので、排熱がしっかりできるものがよい(少々うるさくても我慢します) 上記に上げた機種はバラシの難易度が非常に高いとされる機種なのでメンテナンス難易度は非常に高い。 他の機種はわからないけど、予算範囲内でメモリ増設できる機種は上記以外にない。 >内蔵HDDのパーティションを2つに分けて使える(購入してから自分でパーティションを分けられるもの) 使用者の技術と知識次第。 >VOD視聴の時にストレスなく見たい(回線的にはNTTの光回線なのでこれから買うPC次第かと思ってます) 予算から逆算した購入できるパソコンの性能的に難しい。 >価格的に難しいとは思うけど、「1年で買い替え」みたいじゃなく、なくなるべく長く使えるもの 予算的に1年で使い捨ての可能性が高い。 逆に聞くが、パソコンじゃないといかんの? SIMフリースマホなら3万円台出せるならかなり快適な機種が選べると思うんだけど。 今使っているマシンが15インチなのでそれくらいは欲しいと書いてるし メモを取る用途があるのでキーボードがどうしても欲しいのかもしれん 絶対譲れない条件を絞ってあとは妥協するしかないんじゃね
俺、最近、4年半前に発売されたドコモのスマホであるSC-02Fって機種を6000円でハードオフで買ったけど、これでも今3〜4万円で新品で買えるノートパソコンより快適だと思うよ。 今2万円以上で発売されてる新品のSIMフリースマホならなおさら。 新品でノートパソコンを買うのに3〜4万円しか出せないのなら、そのお金でSIMフリースマホを買ってWiFiで運用した方がよほど快適に使えると思う。 今の重いOS(Windows10)を運用するのに3〜4万円しか出せないというのがありえないのですよ。 >>757 スマホでもテキストエディタもOfficeもあるし、印刷も可能。 キーボードもBluetoothで使える。 価格.comでの比較やマウスコンピュータやパソコン工房も覗いてる最中で 各スペックについての解説や各メーカーの評判も見ながら絶賛迷い中… >>756 レスありがとう でも「パソコン」が欲しいんであって、スマホどころかタブレットも眼中にないです >>757 さんの解釈通りで自分の用途に全く合わないので Atom Celeronもしくはそれと同等のCPUを搭載した機種なんて、買ったら即後悔すると思うよ。 Atom Celeronはこのスレでもずっと非推奨とされている。
スマホがスマホがって言ってる人は このスレの主旨を理解していない
>>761 同じモバイルの領域なんだから選択肢に入ってくると思うが? 予算的にスマホの方が快適に使えるのならなおさら。 俺はBTOデスクトップのスレでやりたいゲーム決まってませんって言った人にPS4を勧めたこともあるよ。 755ですが、パソコン欲しいと思ってこのスレに来てる側からすると、 ノートPCと言えど据え置きで使うので「同じモバイルの領域」じゃ全くありません 引き続き有効な情報お待ちしています
少し前にいた「予算8万円でMS Office Home and businessプリインストールで軽量B5のBD搭載ノートが欲しい」と言っていた奴と同じ香りがする。 価格コムの詳細検索で調べればどうやっても無理なのわかるんだから情報提供なんてできっこない。
Radeon R4のAPUのhpノート使ってるけど軽めのゲームなら動くくらい意外と性能良くて得した気分
>>771 価格も上でHDD搭載してる時点で論外 SSDの快適さの方が遥かに上 個人的に考えるWindows10搭載ノートの最低限必要なスペック ・Passmark3000以上(第5世代ならi5、第6世代ならi3、第7世代ならPentium Dual-Core以上) ・メモリ8GB(4GBは必ずスワップ発生) ・できればSSD 4万円以下だとメモリ8GB搭載した機種が存在しない(というか、メモリ増設自体不可な機種が多い)し、HPの>>756 のモデルはPassmarkが1300ほどしかない。 つまり、4万円以下だと用途関係なく勧められる機種がない。 >>772 4GBだと必ずスワップ発生。 つまり、メモリ4GBだと他の性能関係なく何選んでも一緒。 >>774 SSD搭載機なのにスワップとか笑うしかない 【使用者】------ 学生・PC歴6年くらい、結構詳しい自信アリ MacBookAir使ってたけど特にMacにこだわりある訳でもないからWinに乗り換えようかと 【 O S 】--------Windows Professinal 64bit 【予 算】-------10〜15万円程度 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 自宅、学校等(電車移動) 【用 途】------- ネットサーフィン&動画鑑賞>コーディング>FPS系ゲーム(主にCS:GO、出来たらPUBGもプレイしたい)>レポート制作など 【性 能】------- 8世代のi5かi7(i7希望)、メモリ8GB以上、SSD256以上 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 6〜8時間くらいは持ってほしい 【重 量】-------2Kg以内,(軽ければ軽いほど○) 【液 晶】------- 持ち運びもしたいから13〜15インチくらい、フルHD以上希望、タッチパネルは不要 【ネットワーク】---テザリングでやるつもりだから不要 【拡張端子】----- USB3.0を2つ以上 Type-Cもほしい 【その他】-------指紋認証も興味ある(無くても可) 【購入方法】-----なんでも可、中華製の輸入でも可 【ブランド】------ 中華製のコスパ良いやつとか好き 正直なんでも良い 【検討中の機種】-Thinkpad E480のi7モデル 【特記事項】------Thinkpadのキーボードのデザインに結構惹かれてる メモリ、SSDの換装は出来る(しようと思ってる) ノートでPCゲーがキツめなのは承知してるからそこはあまり気にしなくてOK。ThinkpadはGPU入ってるし個人的に良さげかな?と
>>775 スワップした際の速度低下が少なくなるだけ。 スワップ自体がなくなるわけではない。 パソコンのアーキテクチャーがわからない人はレスしないでね。 はい、次どうぞー。 >>778 お前が貼った機種なんて4GBでHDDの機種じゃん(笑) >>776 パソコン工房やマウスコンピューターのサイトでいろいろ調べたらいいよ。 希望に叶う機種がきっとある。 #デスクトップBTOのごとくパソコン工房やマウスコンピューターを嫌うレスは無視しましょう。 >>778 ランダムアクセスが速いSSDでスワップ低下とか10年前の知識レベル HDD搭載機を進めるアホには理解できない内容だろうな >>779 だから選択肢が少ない中で妥協して>>756 も含めたいくつかの機種を挙げただけじゃん。 お前のように1台限定ですぐに売り切れた機種なんぞ勧めとらんわ(笑) >>781 今のデュアルチャンネル環境のDDRメモリーのランダムアクセスの速さを知らんバカ発見! >>782 メモリ4GでHDD搭載機を貼るやつが スワップスワップと騒ぐこのレベルである ID:svRSiDp9 ↑ 知識がSSD登場以前で止まってるから 会話できないレベル帯にいる
ところで、売り切れた機種はどうやって買うんですか?(笑) このスレって、売り切れで買えない機種でも勧める人がいるほど低レベルなんですか?(笑)
>>787 ノートが欲しいというやつに、しつこく何度もスマホを勧めてくるアホには勝てない だから売り切れで買えない機種はどうやって買うんだよ、早く答えろよ(笑)
>>789 とにかく言いようの無い悔しさだけは伝わってくる >>783 > DDRメモリーのランダムアクセスの速さ そこってメモリのランダムアクセスの速度は関係あるっけ? ランダムアクセス速かったらページフォルトが発生しなくなると思ってるの?まさかね 知ってる言葉を並べてみただけか そもそも、>>750 にも書いたけど、長く使いたいのならスペック云々以前にアルミ合金やマグネシウム合金のノートしか無いのですよ。 長く使いたいのに筐体の弱いPCしか選べない予算(3〜4万)って、ありえないでしょ。 同じように、「長く使いたい」と書いている>>747 の人なんて、予算8〜13万円だよ? 予算3〜4万の機種なんて、オールプラスチック(しかも液晶周りはペラペラのプラスチック)の機種しかないよ。 ちなみに俺は6年前に本体及び天板がアルミ合金で、液晶面がプラスチックのノートパソコンを10万円で買ったが、4年で4回ヒビが入って物損付き延長保証で直してもらったことも付け加えておく。 3〜4万円で買えるオールプラスチックのノートの耐久性はそれ以下だよ。
あ、4年で4回ヒビが入ったのは当然液晶面のプラスチックね。
このスレはスペックの話ばかりで筐体の耐久性(材質)の話はないよね〜。 いくらスペックあっても筐体が弱ければ長持ちしないのに、情弱ばかりなのか? まるでバッテリ交換不可のSIMフリースマホ(値段関係なく実質2年ほどしか持たない)を8万円とかで買っちゃう人みたいだね。
【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 10万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- モバイルネットワークでのみ使用 【用 途】------- モバイルネットワークを使用してのネット・動画・メール・SNS 【性 能】------- 上記用途が快適に利用できるのなら問わず 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----5時間以上 【重 量】------- 1.5kg以内 【液 晶】------- サイズは問わず、解像度はWXGA以上 【ネットワーク】---SIMフリーでW-CDMA及びLTE対応(SIMロックの場合、ドコモでW-CDMA及びXi対応のもの)、Bluetooth 【拡張端子】----- USB3.0 1つ以上 【その他】------- タブレットPC可・カメラ必須 【購入方法】----- ネット通販 【ブランド】------ 外資系NG。 【検討中の機種】--現状、何も決めていません。 【特記事項】----- ドコモのSIMを使うので、ドコモと周波数帯及び対応バンドが一致するものでお願いします。
>>798 BTO標準ではSIMに対応しておらず、てBTOでLTEオプションを追加すると+15000円になるみたいなのですが…。 ID:svRSiDp9 の意見はことごとく意見が最適化されてない・穏やかではないから読みにくくて仕方がない。 なんか、知識をひけらかしてるようにしか感じない。
>>769 昨日の>>755 です お礼が遅くなってごめんなさい、予算に合う具体的な商品選んでくれてどうもありがとう 昨日レスを見た時点ではすでに売り切れとのカキコミがあり購入できませんでしたが、 メーカーのオンライン販売のサイトに登録すればアウトレット品が見れると知れたので助かりました 昨日からずっと寝ないで価格.comだけでなく、そこに出てこないメーカーをチェックしたり、 チェック中に出てくるスペックをググったり、あちこちいっぱい見て一気にいろいろ頭に詰め込んで頭痛がしてくるほどw で、ちゃんとわかってないなりに>>769 さんの挙げてくれた商品のスペックとも比較した上で、 レノボの別のアウトレット品で最適なものを見つけられ、朝方注文しようとしてついさっきまで格闘したけど結局注文できなかった… というのも、プリペイドのauウォレットしか持ってなくて、まさかそれが使えないとは思いもせず注文手続きを始めたら、 注文画面の途中にプリペイドの方のはダメって表示がでてきて、 問い合わせたら「二重請求になることがあるので『使えない』って表示してるけど、番号自体は入力すれば通るんです」 って言われたから試したんだけどダメ、時間置いてもダメで、次はブラウザ変えてみてと言われてやってみたけどそれもダメ、 また問い合わせたら、今までとは違う人が出て、 「プリペイドの方で番号が通る場合と通らない場合があるけど、なんでかわかりません」 とあっさり言われて、こっちもすでにチャージしてしまったお金を銀行に戻せないから、すぐに口座振り込みもできず詰んでしまい、終了 ネットでの買い物で一括払いならauウォレットでどこでも買物できてたから、今回こんなことになるなんてびっくりだし、 やっとコレだ!って納得いくものを見つけられて喜んでた分、昨日からの疲労もあってものすごく落ち込んでる でも早く次に良さそうな商品を見つけねば、とりあえずあとは自分で選べそうです ヘンな1名以外、みなさんどうもありがとうございました ヒンジが死にまくってLenovoのヒンジ修理専門の業者が登場してる時点でLenovoはありえないんだが? 長く使うどころか1年でヒンジが死ぬよ。
そんなんあるんか 事業として成立するぐらい売れてるってことやん。
俺には見えるぞ、>>755 の以下のような結末が。 LenovoのPCを買う ↓ 1年前後でヒンジがあぼーん ↓ 保証期間内外関係なく無償修理を断られる ↓ 価格コムの掲示板で「Lenovo最悪!」とかいうスレを立てる ↓ 頭のおかしい常連からクレーマー呼ばわりされる >>804 NECレノボのシェアは25%程度だけど、うち、NECは18%程度とされる。 Lenovoのシェアは7%ぐらいだよ。 http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/100200154/120700021/ シェアは7%ほどしかないのに、「Lenovoのヒンジ修理専門」で事業が成立するって事は、それだけヒンジが壊れまくってるってこと。 実際、中古パソコン修理業者のヒンジ故障の事例を見ると、シェアの割にLenovoの割合が非常に高い。 まあ、Lenovoでもヒンジの故障が多発してるのはオールプラスチックのGシリーズとかEシリーズだけどな。 既に売り切れたけど、ideapad300とかは本体と天板はアルミ合金なのでヒンジ故障はあまり聞かない。 >>803 も>>805 も、きのうのキチガイID:svRSiDp9が今日はIDコロコロしてまた暴れてるんと違う? 臭すぎてたまらんなw アマセールで買ったマウスの15.6SSD240 8Gメモリの奴届いた 1年持てばいいな
ラップトップでヒンジの強度が重要なのは分かるけど、そもそも6年使うならヒンジが金属でも他の部分にガタが来ると思う
Excel、Wordを快適に使用できるくらいのスペックはどんなものですか? FHDとメモリ8GBは必須として、CPUはケチってi3でも問題ないでしょうか?
Excelを甘く見てる奴多すぎるな。 1シートをフルに使ったファイルを扱う時、4コア・16GB・SSDでもキツいぞ。 重いマクロとか科学計算とかもキツい。
おまえらこそ質問者舐め過ぎ ここで「快適でしょうか」なんて聞くやつが科学計算なんかするわけないwww
バカにされているのも承知ですその通りです FHD,mem8GB以上となると逆にi3搭載機がほぼ見当たりませんね 8世代以降のi5にしようと思います。ありがとうございました
ネットサーフィンとユーチューブみるぐらいでオフィスはいらんしゲームもせん。 持ち運びと速さ重視で4万以内でいいのありますか? Chromebookを検討してますがwin機でも探してます。
はじめまして、相談お願いします。 【使用者】------ そこそこ・PC歴10年・ネトゲとかがメイン最近仕事で使うようになった。 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 15〜20万円以内 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 家メイン 出張先に持っていく(車移動)基本は据え置き 【用 途】------- ネット,オフィス, 音楽, 2D・3Dゲーム, 【性 能】------- CPU→i7, メモリ→16?, HDD/SSD→1TB/512GB, 【光学ドライブ】--不問。 【バッテリー】----希望無し 【重 量】------- 希望無し 【液 晶】------- 15以上〜 ,フルHD(1920x1080)タッチパネル:無 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nはわかりません…。) 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, USB端子は3〜4は欲しい。HDMI端子 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 特になし 【検討中の機種】- http://www.g-tune.jp/note_model/i5320/ 【特記事項】----- >>818 ゲームならデスクトップ。 据え置きなら尚更。 >>819 出張で結構持ち運ぶのでノートパソコンです…。 据え置きは出張先の家にって意味でした! メインはオフィスでの作業です。 >>821 おお!今日までですか…悩みますね〜 ちょっと参考にします!ありがとうございます! 何するのか何のグラボがいいのか書いてないし真ん中のでいいんじゃね?しか言えねぇ
>>824 おお、、なるほど…。申し訳ない… 仕事でoffice,wordマクロが多いので、処理が早いほうがいいですね…。 グラボは最低限出来そうかと思い、GTX1070がいいかなって思いまして。 どうでしょうか…。
よろしくお願いします 【使用者】------ PC歴15年・仕事メインで使用 【 O S 】------- Windows10 Home 64bit 【予 算】------- 20万円以内 【OFFICE】------ 必要 【使用場所】----- メインは事務所、必要に応じて持ち出す 移動は車がほとんど 【用 途】------- オフィス、ネット、メール、動画 【性 能】------- Core i5以上, メモリ8GB以上, SSDが良い 【光学ドライブ】--必要なし 【バッテリー】----できるだけ長く 【重 量】------- 1.2kg以内 【液 晶】------- 12.5〜13.3フルHD タッチパネルはどちらでもよい 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB端子は2つ以上、HDMI端子 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ レノボ以外 【検討中の機種】-----特になし 【特記事項】-----現在4年ほど前に買ったレッツノートMX3 を使っています。これが少し重くなって きたので買い替えを考えています。 新しいのを買ったら、こちらをサブに回 します。同じPanonic系でも良いかなと思 っていますが、結構高いですね。
>>825 候補3つとも同じCPUだから、今回は関係ないけど参考までに office VBAは逐次処理しかできないからシングルコアの性能の高いCPUを 無論GPGPUなんてできないからグラボの性能は処理時間に影響しない >>808 そうかも知れないけど、ヒンジの弱い機種はまず最初にヒンジがダメになる。 ヒンジが丈夫なら6年使える可能性はあるけど、ヒンジがダメなら6年使える可能性はゼロになる。 >>705 なんで誰も回答しないんだろうと思ったらChrome bookだからか 【使用者】------ 初心者8年目。詳しいことはわからないです 【 O S 】------- Windows10 Professinal 64bit 【予 算】------- 15万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 家や学内で使用 持ち運び有り 【用 途】------- 主としてDTMで使用したい、その他大学で使用(プログラミング、プレゼンとか) 【性 能】------- Intel corei3 2.2GHz/2コア以上 メモリ4GB以上 HDDorSSD 64GB以上 【光学ドライブ】-- dvd,cdドライブがほしい 【バッテリー】---- 7h以上なら不問 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 11.6型から16.1型までで 1280*800以上 【ネットワーク】--- 有線LAN(100/1000 BASE-T ギガビット Ethernet) 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0,それぞれ1つ以上 【その他】------- なし 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- 上記の条件+αで15万のノートが学校モデルとして売り出されているけどなるべく安く買いたいので悩んでいます 【特記事項】----- DTMをするに当たって性能はどれくらい有ればストレス無く使用出来るのか、及び上記の条件でおすすめのノートがあれば教えて頂けたらと思います
>>830 >Intel corei3 2.2GHz/2コア以上 クロック周波数を指定してきても、どのメーカーも各種CPUの一番下の型番しか採用しないという実態があるからねぇ。 以下を参照する限り、現行モデルでは第4世代の4000M、第6世代の6100U、第7世代の7100Uしか選択肢はない。 ●Core i3(2コア/4スレ) 4th(4005U 1.7GHz)-2445・(4000M 2.4GHz)-3234 5th(5005U 2.0GHz)-2917 6th(6100U/6006U 2.3GHz/2.0GHz)-3567/3131 7th(7100U 2.4GHz)-3788 ※4000MはTDP35W、それ以外はTDP15W ※6006Uは6100Uの1年後に登場 【使用者】------ 初心者1年目。詳しいことはわからないです 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 4万 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 主に出先。 【用 途】------- ネットサーフィン、ユーチューブ、簡単な画像加工。 【性 能】------- メモリ4GB以上。 【光学ドライブ】-- 特になし。 【バッテリー】----満充電で5,6時間使えればオッケー 【重 量】------- 軽ければ軽いほうが良い。 【液 晶】------- 希望なし。 【ネットワーク】--- wifi運用します。 【拡張端子】----- 特になし 【その他】------- なし 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- 決めてません。 【特記事項】----- 持ち運びなので運びやすさと起動やスピードが早ければ早いほうがいいです。 宜しくお願い致します。
第6世代なんか、当初はどのメーカーもi3なら一番下の型番であるi3-6100U(2.3GHz)を採用していたのだが、1年後にさらに下のi3-6006U(2.0GHz)が発売されて、全メーカー一斉にそっちに移っている。 こんなのもNGなのかねぇ。
>>832 逆に聞くんだが、WiFiでどうやって外でインターネットにつなげるの? フリースポットなんてそう多くないし。 それと、その価格を考慮にした上で言うけど、どうしてもパソコンじゃないとダメなん? その4万円でスマホ買った方がいいと思うけど? 4万円だとAtomもしくはそれと同等のCPUしか選べないし、4万円のモバイルPCなんてヒンジも筐体もゴミだから完全に使い捨てだよ。 どうしてもパソコンじゃないとダメなのなら、状態の良さげな中古のレッツを4万円で買ったほうがいいと思うんだ。 新品の使い捨てPCより、中古のレッツの方が持つと思う。
今、4万円以下の中古で買えるレッツは第2世代か第3世代のTDP35Wのi5のモデルが中心なので、新品で使い捨てのAtom搭載PCを買うより性能も耐久性も高いと思う。 ただ、発熱は大きいけどね。 ●Core i5(2コア/4スレ) TDP35W Passmarkベンチ一覧 2nd(2450M 2.3GHz)-3399 3rd((3320M 2.5GHz)-4104 ※現行のAtomは1500前後
ID:LIy6vPbk=ID:svRSiDp9 めちゃスレチのスマホバカ
>>838 そいつシッタカなだけだからw いちいち相手にしちゃダメ >>838 ちなみにポケットWi-FiはUSB接続でも使えたりする >>838 書かなかったけどそうだろうと思った。 どっちにしろ新品で4万だと使い捨て。 それでもいいの? >>827 なるほど、、、ありがとうございます! 参考してまたちょっと考えます! >>826 ストレージ容量に不満が無ければzenbook 13 がコストパフォーマンスいいと思う 要求はほとんど満たしてる >>844 無線はnまで対応していれば問題ない。 第3世代のレッツならnまで対応してる。 acはLTEの仕様を考えれば無駄仕様。 そもそも今発売されている4万円そこそこのノートはacに対応していない機種も多い。 SSDについては、Yahoo!ショッピングとかで検索すればわかるけど、SSD交換オプションのあるショップも多い。 そもそも、第3世代レッツの相場は2〜2.5万だから、SSD交換プションを行使しても4万円以内に収まる。 バッテリについては、ダメなら後で書い直すとかは無理なのかな? 今、4万円以内で発売されてるノートはバッテリの交換できない機種が中心なのでヒンジ云々以前にバッテリ面で完全に使い捨てだよ。 そんなのに比べればマシと思うんだが。 >>841 HPかっこいいですね >>845 Zenbook悪くないです Asusは使ったことないのですが使いにくいとかありますか? HPのノートか 悪くはなさそう ちなみに今使ってるHPの複合機は激安だけどインク代がバカ高で安物買いの銭失いしたなと思ってる HP商法に疑心暗鬼
プリンタメーカーはどこも同じ商法 自分もHPのENVYプリンタの初期のユーザーだけど、 カラーカートリッジを交換しても印刷されなくなったので今はモノクロプリンタ兼スキャナーととしてしか使ってない 買い替えの時はよそにする ノートPCはHPを2台購入してそれなりに満足してるが
>>849 純正のインクがバカ高いはどのメーカも同じでしょ >>850 HPのパソコンってイイ感じなの?そろそろ買い換えたいからぜひ感想聞かせてほしい >>849 昔、レックスマークの家庭用というプリンタがあってだな、(以下略) 色々比較したんですが、結局予算オーバーですが、最低5年は戦ってくれそう?なものにしました。 一人で考えると視野が狭くなってしまうのですが、ここで相談したり、ほかの方の相談内容を見ることで決めることができました。 ありがとうございました。 価格.com 20周年限定ノートパソコン [Core i7] マウスコンピューターモデル(m-Book J370SN-M2S5-KK) http://kakaku.com/item/K0001016274/ 5年後<Thnderbolt3が無いとかちょっと まぁUSB3.0は生き残ると思う
白い筐体やキーボードなら 5年経つ頃には真っ黄色だなw
エンターの左の、無駄に長いキーって何とかならん物かな 無理に空白を埋めようとしなくてもいいと思うんだが 8550とかいう8250と大差ないくせに無駄に高いやつ
>>855 Thunderboltなんて普及しないよ。 実際、1.0や2.0は普及しないまま終わったじゃん。 3.0も普及しないまま4.0が出るよ。 >>858 昔からそうだけど、コア数とスレ数が同じならi3もi5もi7も性能的に大差ないよ。 コア数とスレ数が同じi3とi5とi7の性能差は事実上、クロック周波数の差だけだと思う。 >>860 >コア数とスレ数が同じi3とi5とi7の性能差は事実上、クロック周波数の差だけだと思う。 そりゃi3,i5,i7ってのはマーケティング上の名前であって アーキが同じなら性能はコア数、スレッド数とクロックで決まるんだから 当たり前じゃん 何が言いたいのかさっぱりわからん >>861 一応、クロック周波数だけでなくL3キャッシュも差があるけどね。 L3キャッシュの差はクロック周波数ほどの性能差は生まれないとはい思うけど。 かつてはi7は4コア8スレ(省電力は2コア4スレだったが、第3世代までは採用例が少なかった)、i5は2コア4スレ、i3は2コア2スレで棲み分けができていたんだけど、 4コア8スレのi7が発熱や消費電力の高さが災いしてあまりメーカーで採用されなくなり、i3が2コア4スレに強化された影響で、 事実上、i3〜i7まで2コア4スレで統一されてしまった結果、i3とi5とi7の性能差もぼんやりとしてしまった経緯がある。 それはi5とi7が4コア8スレになった第8世代でも同じ。 だからここでの購入相談でi3だi5だi7だのを指定してきてもi3〜i7まで性能差はあまりないから、そういった指定での相談はあまり意味がない。 むしろ世代の方が重要。 >>863 性能はまだしも省電力でやっていく技術力はないだろ。 >>862 にも書いたが、今のノート向けCPUのメーカー採用傾向を見る限り、性能よりも省電力の方が重視されている。 さらに言えば、「ボン・ボボボボ♪」という効果音とともにIntelのアニメーションロゴを出しただけでCM代半額出してくれるIntelは圧倒的に有利。 CMやってるようなパソコンメーカーでのRyzenの採用例が少ないのはそのため。 >>864 まあノート本来の目的である長時間バッテリーと低熱と持ち運びには適わないだろうね うーん… 15型の少しゲーミングに近い性能のノートに載せられるのかな… 発熱の大きいノートは故障率が高く出るし、メーカーもクレーマー対策なども兼ねてそういったCPUは回避する傾向にあるのが現状。
>>859 intelが内蔵するとか言ってた気がするけどガチなら普及すると思う >>867 既に第8世代でチップセットに内蔵されてるよ。 でも一向に採用されないのは、コネクタの実装すらコストダウンの影響で省かれているからだと思う。 ずっと昔からチップセットに内蔵されているのに、コネクタの実装コストなどの問題が災いして全く採用されなくなってしまったExpressCardと一緒。 ついでに言えば、Thunderbolt2.0なら第4世代のHaswell以後でチップセットに内蔵されている。 でも第4世代〜第7世代を見渡しても、Thunderbolt2.0コネクタの搭載事例はほぼ皆無だろ? つまりそういう事だよ。
Thnderbolt3なら最近のそれなりの上位機種に搭載されてるしな 後は対応機器が出るだけだが、 まだ高かったりニッチだったりするのが ただUSBは3.0で充分だと思うの 3.1gen2とか3.2とか、微妙過ぎ
今のPCが1.6kgでそこそこ重く感じるので、出張用を別で購入しようと考えています。 不問の個所は省略しています。よろしくお願い致します。 【使用者】------ 中級 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 16万円以内 【使用場所】----- 出張先(ネット、充電環境あり) 【用 途】------- メール, ネット, SNS, オフィス, 音楽, DVD/動画視聴(外付) 【性 能】------- SSD256GB > メモリ8GB = i5-8250U = IPS液晶 【重 量】------- 1Kg以内 【拡張端子】----- USB(type-A)二つ以上 【検討中の機種】LAVIE Direct HZ, 富士通 LIFEBOOK WU2/B3, LG gram 13Z980-GA56J 予算>拡張性=重量>その他 という感じです。 LAVIEはi5-7200Uで、富士通と共に液晶がIPSではなく、LGは他二つより重いです。 メモリと重量で候補漏れしましたがLenovoのideapad 720Sプラチナもちょっと考えました。 すべての条件をこの予算で満たすのは無理だと思うので、 どこを妥協するのが無難か、それぞれの機種に難点はないか、 もしくは他のおすすめ等あれば御指南頂けると嬉しいです。
>>871 他だとVAIO S11でしょうか i5-8250Uも選べてtype-Aが3つと、最近のPCにしては珍しいです 液晶もIPSです 重量も約860gと、非常に軽いです 多分ほとんどの条件を満たせると思いますが、 全ての性能を満たそうとすると、予算が数千円ほど超えてしまいますので選択が必要ですが・・・ >>871 acerのswift5というのがおすすめ。2018モデルになって、14インチで1kg切りました。 難点としては、マイナーすぎて使っている人の評価等がネットに全く載っていないところかな。 【使用者】------ 40代社会人 そこそこの知識 【 O S 】------- Windows10Professinal 64bit 【予 算】------- 20万以下 【OFFICE】------ 別でも良い 【使用場所】----- 職場 たまに持ち運び 【用 途】------- office、写真、動画編集、軽いゲーム 【性 能】------- core i5 出来れば4コア 16GB PCIe:SSD256GB以上 SATA HDD 1TB以上 【光学ドライブ】-- 有っても無くても良い 【バッテリー】----実働で3時間程度 【重 量】------- 2.5Kg程度まで 【液 晶】------- 15.6インチFHD IPSノングレア (4Kは要らない) 【ネットワーク】---有線LAN 【拡張端子】----- USB3.0 2個以上かつUSB2.0を含め3個 【その他】------- 出来ればGPUは出来ればGTX1050程度欲しい 【購入方法】----- 何でもいい 【ブランド】------ 何でもいい 【検討中の機種】- HP pavilion 15 power 、ツクモeX.computer note N1544Jシリーズ 【特記事項】----- SSD換装、メモリ増設等は出来るが、やりたくは無い 気に入ってたHP omen 15-AX200を息子に取られました。
【使用者】------ パソコン歴20年、某有名中古PCショップ勤務 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 3万円以内 【OFFICE】------ AOO利用のため不要 【使用場所】----- 外のみ。 【用 途】------- モバイルWiFiルーターを使用して外でネット・メール・動画視聴・Office(AOO)・将来的にはスカイプもやるかも。 【性 能】------- メモリ4GB、eMMCもしくはSSD64GB以上以外は問わず 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】----3時間以上 【重 量】------- 1.5kg以内 【液 晶】------- 13インチ以下・HD以上 【ネットワーク】---無線LANでn以上(外でモバイルWiFiルーターを使用した最大150MbpsのLTE接続なので、acを含む5GHz帯は不要)・要Bluetooth・有線及びワイヤレスWANは不要。 【拡張端子】----- USB3.0が1つ以上 【その他】------- タブレットPC可 【購入方法】----- ネット 【ブランド】------ 特に決めてませんが、KEIANなどのマイナー外資系は除外で。 【検討中の機種】--既に売り切れてしまいましたが、旭エレクトロニクスのSG116jBK-Eみたいなのがいいです。https://www.biccamera.com/bc/item/3716012/?mail=20171209_3 【特記事項】----- モバイルノートは持っているのですが、値段及びスペックが高く、外に持ち出して壊したら嫌なので別に使い捨てのものを買おうと思います。 >>875 勤務してんだから自分の店で売ってるヤツ選べばいいんじゃないの?社員割引だってあるでしょ? >>874 購入候補のhpのやつがベストかと 息子に取られたって… 息子さんがゲームやりすぎないようにしてやらないと… 3万以下の新品13型ノートなんてあったっけ 最低でも5万はするよね
>>874 候補のpavilion 15 powerはGPUあるし安いし、それで良いかと >>872 御返事ありがとうございます。 実はVAIO S11も良いなと思いつつ仰る通り価格の面から悩んでいました。 ただtypeA3つかつ900g以下というのは非常に魅力的なので、今後キャンペーンや値引きなどを期待して候補にさせて頂きます。 >>873 御返事ありがとうございます。 swift5は初めて知りました。14インチ相当かつ512GBというのはとても魅力的ですね。 ショップによっては十分予算内だと思うので早速問い合わせてみようかと思います。 経理の都合で注文まで少し時間がかかるので、値下げなどに期待しつつ紹介頂いたものを含めて検討してみます。 ご丁寧にありがとうございました! >>878 >>880 やっぱりHP pavilion powerが一番良いですかね? ただSSDを256Gにすると4K液晶となる フルHDの125%と4K液晶の250%って同じですかね? 対応して無いソフトで字やアイコンが小さ過ぎて困る事ないでしょうか?(老眼が...) >>881 特にOMEN好きなわけでなく、動画編集でGPUがあった方が快適かなぁって感じで買いました。 GTX1060は過剰な性能で、厚い筐体 バッテリー持ちが悪い、発熱、うるさいファン音なんかデメリットが増えそうな感じで躊躇します。 そもそも4K出力自体が1080tiでもキツイんすよ
15インチノートに4K設定しているのが意味わかりません。 4Kよりも、1920x1200の方が100倍使えると思います。
pavilion powerはカスタマイズ出来ないのが欠点か まぁ文字拡大もいいけど、解像度設定を4Kから下げればいいしね それでも4K液晶だと電気食うのがなー
ノートをはじめて買います テンプレに書いたこともこっちのが良いんじゃ?ってのがあったら教えてください 【使用者】------ 大学生、自作が一応出来るくらい、ノート初 【 O S 】------- Windowsなら指定無し 【予 算】------- 出来れば10万前後、上限15万 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 大学、電車、(家) 【用 途】------- word、Excel、PowerPoint、メール、sns 【性 能】------- Officeを余裕をもって動かせるくらい、SSD 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 上の用途で7時間動けば 【重 量】------- 【液 晶】------- 13インチくらい 【ネットワーク】--- 特に無し 【拡張端子】----- USB2.0が2つは欲しい 【その他】------- USB給電 【購入方法】----- 不問
【使用者】------ そこそこ・高校教員。 【 O S 】------- Windows 10 Home 【予 算】------- 15-20万円。 【OFFICE】------ 要 (WORD, EXCEL, POWERPOINT必須) 【使用場所】----- 自宅。実質的に据え置きの予定。 【用 途】------- メール, ネット, SNS,文書作成, DVD/動画視聴。 【性 能】------- core i7,i5 【光学ドライブ】-- CD, DVD ※教材付属のCD・DVDを使用するため。ブルーレイはとりあえず必要ない。 【バッテリー】---- 原則不要。 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 15.6inch。 【ネットワーク】--- 無線、有線。(現在は有線) 【購入方法】----- 購入手段は問わず 【ブランド】------ 富士通・HP・NEC。 DELLはNG。 【検討中の機種】- LIFEBOOK WA3/B3 現在使用中のPCが7年目となり、起動に5分以上かかるようになりました。 これまで自宅ではずっと富士通PCを愛用。現在の職場のPCはHP。DELLはキーボード打ちにくいので却下。 富士通以外でも「これはおすすめ」というのがあれば教えてください。
889です。 追記 SSD搭載がいいと助言受けましたが、実際どうなんでしょうか。
SSDじゃないとデータの読み書きの効率がひどくなるので せっかくi5,i7のCPUとかを積んでても真価を発揮できまっせん なにか特別な理由が無い限りはSSD搭載機をおすすめしますを
>>893 ACアダプタコネクタが有る機種は一般的にUSB PD給電(市販のUSB ACアダプタを使ったパソコンへの給電)に対応してないよ。 その機種も「パワーオフUSB対応」とは記載があっても、「USB PD給電」とはどこにも記載がない。 そもそも「パワーオフUSB対応」と「USB PD給電」を混同させやすいこのスレのテンプレも悪い。 なお、USB PD給電非対応の機種のTYPE-Cポートに市販のUSB ACアダプタをつなげた場合、故障どころか火災の原因になるので念の為。
ほとんどのメーカーはUSB PD給電の採用には消極的だよ。 なぜなら、市販のUSB PD対応ACアダプタやケーブルには規格違反品や粗悪品が多数存在しており、事故の可能性があるから。 USB PD給電対応PCと市販のUSB PD対応ACアダプタをつなげるケーブルに100円ショップのケーブルを使うバカもいるだろうし。 だからおそらくパソコンではUSB PD給電は普及しない。
2台目購入の参考にさせていただければと思います 今はVAIOのEシリーズ(2013年春モデル)を利用しています 【使用者】------ ほぼ初心者の社会人、SoftAPのコマンドを設定できる程度 【 O S 】------- Windows8.1or10のできれば64bit 【予 算】------- 7〜10万円以内 【OFFICE】------ 要(ワードエクセルパワポさえあれば) 【使用場所】----- 自宅のみ 【用 途】------- メール、ネット、ネット動画鑑賞、DVD、文書作成、iTunesでの音楽管理、某弾幕ゲームおよび紙芝居2Dゲーム 【性 能】------- メモリは最低でも4GB欲しいです 【光学ドライブ】-- CD、DVD 【バッテリー】----自宅用なので不問 【重 量】------- 自宅用なので不問 【液 晶】------- 最高で15インチまで。タッチパネルは不要 【ネットワーク】--- バッファローの家庭用Wi-Fiを利用しているので無線内蔵型希望、Bluetooth希望 【その他】------- テンキー欲しいです。USB3.0が1スロット分希望、 Webカメラはあってもなくても可 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------今使っているSONYや、スマホがASUSです 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
>>862 >i3は2コア2スレで棲み分けができていたんだけど、4コア8スレのi7が発熱や消費電力の高さが >災いしてあまりメーカーで採用されなくなり、i3が2コア4スレに強化された影響で、 i3が2C/2Tの時代なんてないんだが2C/4Tへの強化とか何を言っているのやら… Turbo Boostについて全く言及してないしよくもまあタラタラと嘘八百を並べて 【使用者】------ 自作歴15年(最近のことは、ほぼ分からず) 【 O S 】------- Windows 10 Home 64bit 【予 算】------- 〜8万円以内 【使用場所】----- 据え置き 【用 途】------- メール, ネット, SNS,資料作成, 音楽, DVD/動画視聴 【性 能】------- メモリ8GB SSD256GB 【光学ドライブ】-- DVD(外付け可) 【液 晶】------- FHD15以上、タッチパネル不要、 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI出力 【購入方法】----- 特になし、米国で購入も可 【特記事項】----- 米国赴任のため現地で使用予定 現在は、自作機(965BE、16GB、SSD128GB+256GB、HDD1TB、32FHDのTV、WIN 10 PRO) を使用しています。 今年の秋に米国赴任を予定しているため、学生時代からの自作機から ノートPCへ変更しようと考えています。(EATXケースなので、デカイ重い) 他には嫁さんの4年落ちのMAC BOOK PROと10インチFHDのAndroidタブがあります。 (事情により嫁さんは、赴任途中で帰国する可能性あり) 軽いネット閲覧はタブを使って、 銀行、証券口座の管理や資産管理のエクセル、通販、簡単な仕事の下調べ などに購入予定のノートを使う予定です。 あと、実家にVPN鯖を建てて日本のNETFLIXとかを利用する予定もあります。 物持ちが良いので、OSのサポート中は壊れ難いものが希望です。 基本的に据え置き利用なので、極端なところバッテリ無しでも可です。
>>901 15.6インチはLenovo520 i5第8世代 SSD256 メモリ8GB IPS液晶 最新モデルはi5からなので8万強とやや高め。でもスペック比は最安。 ブランドが気に入らないならdellかASUSを当たる IPS液晶でなくて良い、さらに CPUが第6世代i3で良い、などなら恐らく7万弱ぐらいがdellかLenovoにいる。 基本的に英語版の方が安い。英語キーボードが使えるならそっちもあり 【使用者】------ そこそこ 【 O S 】------- Windows (Home / Professinal 64bit 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----車、徒歩 【用 途】------- 車載配信(リアルタイムエンコード)、プログラミング 【性 能】------- Core i3〜i5, 8GB(増設可能なら少なくても), SSD、HDD(交換可能であること)(m2でも)。 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 8時間以上 【重 量】------- 可能なら1.25kg以内 最大1.5kg 【液 晶】------- 12インチ以上 FHD、WUXGA タッチ不要 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB2.0x2(Webカメラ、携帯) HDMIorDP出力 【その他】------- キーボードがアイソレーションでないこと。 キーが変態配列でないこと。 (左下がCtrlでない、半角全角が左端の位置にない、右矢印キーが右端にない…など) トラックパッドはホームポジションに手を置いたときに誤入力が 発生しにくいサイズ、もしくは端からのタッチを無効に出来るなどの仕組みのあるもの。 【購入方法】----- 特になし 【ブランド】------ レッツのキーボード(半角全角の位置を除いて)、トラックパッドが使いやすいと感じた。 【検討中の機種】- アイソでないものをどう呼ぶのか分からず、候補の検索の仕方がわからない。 【特記事項】----- 特になし。 アイソでないキーボードの探し方が解らず候補機種を見つけるのに苦労しています。
>>902 ありがとうございます、その辺りで探してみます。 米国モデルの方が少し安そうですが、構成が日本と違う場合が多いので どちらで買うのがベターかは状況次第ぽいですね。 【使用者】------ 1年 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 5万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----出先 【用 途】------- 画像加工、ユーチューブ 【性 能】------- 上記の使用用途でサクサク動けばいいです。 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 5時間以上 【重 量】------- 持ち運びメインなので1.5kg以下 【ネットワーク】--- 無線 【購入方法】----- 特になし 【特記事項】----- 特になし。
New Inspiron 11 3000 メモリを8Gに変更。 手頃な無線マウス、画像加工のテキストまで入れて丁度5万か、切るくらい。 少し前からすると夢の様な装備。
>>898 >【OFFICE】------ 要(ワードエクセルパワポさえあれば) OFFICEのHome&Businnesだけで3.5万円するんだけど・・・ 型落ち特価モデルを探すしか無い >>898 >【ブランド】------今使っているSONYや、スマホがASUSです これに拘らなければの前提 その程度の要求性能で7〜10万出せるなら幾らでもあるから好きなの選べ ちなみに現在パソコンでSONYのブランド価値はかなり低い 価格.com - ノートパソコン スペック検索・性能比較 http://kakaku.com/specsearch/0020/ 自分で初期設定できるならdellやlenovo、HP、東芝等のネットダイレクト 現物を見て買いたいのなら量販店へ池 もっとも今のパソコンは初期設定といってもネットに繋いで 少々入力程度、その気になれば誰でも出来る >>907 悪意があるのか無知すぎるのか釣りのつもりなのか いずれにしても アホ 安曇野工場があるはずだけど、部品が中華ってこと? それならVAIOに関わらずでは…
安曇野と書かれると、山と米とワサビしか思い付かん。
客先での3DCAD図面のプレゼンおよびその場での修正に使用 もっさりしないハイスペックかつ軽いPCを希望します。 予算オーバーでもOKです。予定使用期間は5年。 よろしくお願いします。 【使用者】------ 使用歴15年。 【 O S 】------- Windows 64bit proもしくはhome 【予 算】------- 35万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 客先。持ち運ぶ、移動手段(電車) 【用 途】------- 使用目的 (メール, ネット, 文書作成, 3DCAD, レンダリング) *3DCAD AutoDesk Fusion 360 【性 能】------- CPUの種類i7以上, メモリの容量32GB以上, SSDの容量500Mb以上, 独立GPU有り 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- バッテリーだけでの希望駆動時間。最低実働2時間 【重 量】------- 1.5Kg以内モバイルする 【液 晶】------- 15インチ程度、解像度WXGA以上、タッチパネル無 【ネットワーク】--- 無線(11aや11nが必要)、Bluetooth必要 【拡張端子】----- USB3.0, HDMI出力 【その他】------- ゲーミングpcのデザインは不可 【購入方法】----- 「購入手段は問わず」 【ブランド】------ なし 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- 延長保証は有ると嬉しい、国内のみ使用
>>913 おおおっ凄く理想に近い! Mac book pro 最上位機種の様なスペックの 純windows機種を紹介してください。 >>914 マックブックにwindows インストールJK いまどきSSD 500Mbのなんて買うのか?そんな少容量を? しかしストレージの単位にメガビットを使うなんて変わったやつだな
>>916 そんな適応力で社会で生きていけるのか心配になる >>915 TouchBarとキーボードアサインが心配だったが Boot campとキー配列変更ツールでいけそう。 サンキュー!購入したらスタバでドヤってきます。 >>919 fusion360はMAC版もあるだろ >>919 客先で"どうですかキリッ"てしてこいよw マックでマックドヤってるヤツ今いないぞ >>916 「今時」だから小容量なんだよ。 今は昔と違い個人的なデータはローカルに置くことは少なく、ファイルサーバーやクラウドに保存する時代。 ローカルにはOSとインストールデータしか置かないので、小容量で済む。 >>923 重いのならあるんだよ 15インチで1.5kg以下ってのを俺は知らない 2.5kg以下なら好きなモバイルWSでも買ったらいい >>921 マックでマックドヤるやつなんか 最初からいないだろ >>923 3DCADやんのに、グラボが1050はない。XeonでQuadroのPCのほうがいいだろう。しかし、35万で1.5kg以内でそれに叶うものがあるだろうかな。 >>912 そもそも15インチで1.5kgってのが無理 質量は大きさの三乗で増える でかいバックライトやお前の要求するグラボで電気食うからバッテリも大きくなる たとえお前は2時間で良くても、んなわがまま聞くメーカーはいないから重いバッテリつけてくる アキラメロン 参考 Quadro M520は、性能は一般的なノート用グラボに例えると、Geforce 940MX程度。 Quadro P600は、GTX 950M 程度。 Quadro M1200は、GTX 960M 同等。 Quadro P3000は、GTX 1060 max-q程度。
>>912 要はその条件に合うものは、>>927 の言うとおり、『ない』が妥当。最低でも2.2kg、〜3.5kgが普通。 KBL-Gで出ることを祈るくらいだな。 15インチで1.5kgは厳しそうだけども。
そういや、マイクロソフトのsurface bookが、3DCADができるっていうのを売り込んでいたな。35万の製品を選ぶのも手じゃないのかな。重さも1600gくらいだし。 http://s.kakaku.com/item/K0001035443 (Windows10pro、i7-8650U、16GB、SSD512GB、office、15インチ、GTX1060、1534g) >>912 >>932 こいつは、タブレットPCだからノートの域からは出てる。 ノート限定だと本当にない。 だが、条件からするとこれもアリだろう。 >>923 >>928 なんか色々探してくれて、ありがとう。 1.5kg以下がネックなんだ。甘かった。 性能なら MousePro-NB991Z-M2-1710 軽さなら Mac book pro こんな感じか〜悩みどころだ。 >>933 bookはタブレットじゃなくてノートでしょ >>936 人の揚げ足はいいから、お前も探してやれば? >>937 むしろ探してくれよ… レス付かないんだが >>935 事務所内でしかCAD使わない者だけど、持ち帰りの仕事用じゃなく客先でのプレゼン用なんでしょ? いざという時もっさりな挙動をお客に見せるわけにはいかないし、今回の用途ではA4より小さい画面は論外だと思うし、 そうなると性能面ではあまり妥協できないだろうから、重量はもう諦めるしかないと思うんだけど… MorphyOneのように市場に存在しないのならクラウドファンディングでお金を集めて自分で作ればいいよ。 数千万円集まれば開発してくれる技術屋は存在するだろ。
バッテリーもきつくね?GPUに負荷かけたら一瞬でなくなるけど 客に見せるなら騒音とかも気にしたほうがいいと思う
事務所のデスクトップもしくはクラウドのバーチャルマシンなんかに開発環境おいといてさ そこにノートパソコンからリモートデスクトップ接続じゃダメなのかな? この代案で済めば3,4万のモバイルPC買えばいいからとても安上がりだけれど
>>944 fusion360はクラウドの3DCADなんです ブラウザ版もあります 俺の使い方ならグラボなくても早いパラパラ漫画ぐらいで打ち合わせ位の実務に問題ないけどね 事務所はデスクトップで設計するし 用途がプラント設計とか意匠設計なんじゃね? 希望に合うノートパソコンが見つからず、彷徨っているので知恵を貸してください。 iPad 12.9を試したものの、手に馴染まず満足出来てません。 デスクトップPCは使用してますが、持ち運びがしたくなりました。 【使用者】------ 30代社会人、PC歴25年程、ノートパソコンを買うのは10年以上ぶり 3台目 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 40万円 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 主に自宅。時々持ち出す(主に自動車、稀に電車) 【用 途】------- 手書きメモ、コーディング 【性 能】------- メモリ 8GB以上、SSD 128以上 【光学ドライブ】-- 無い方が良い 【バッテリー】---- 8時間 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- ペン対応必須、14インチ以上が望ましい、縦長が望ましい 【ネットワーク】------- 要技適 【その他】------- ラップトップ形態時に膝上で安定する事が必須(キックスタンド不可) 分離する 2-in-1が望ましく、分離時に分離したキーボードが使える事が望ましい USB PD充電が望ましい 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- Surface Book 2 15インチ、Dynabook L93、x1 Yoga、Surface Laptop 国内未発売? XPS 15 2−in-1、yoga 15.6 【特記事項】----- 特になし
3Dゲームをしなくなったので自作PCから買い替えを検討しています。 よろしくお願いします。 【使用者】------ 自作歴15年 【 O S 】------- Windows10 【予 算】------- 10万円くらい 【OFFICE】------ 要 【使用場所】----- 自宅時々外 【用 途】------- インターネット、画像管理、動画視聴、2Dゲーム 【性 能】------- core i5以上 【光学ドライブ】-- ブルーレイ 【バッテリー】----8時間くらい持ってほしい 【重 量】------- 1.5kg以内 【液 晶】------- 持ち運びもあるので13〜15くらい。ノングレア。 【ネットワーク】--- 無線 【購入方法】----- 不問 【ブランド】------今使っているSONYや、スマホがASUSです 【検討中の機種】- なし 【特記事項】----- なし
>>948 自作してるレベルなら同じi5でも世代によって大きく性能差が…と思ったらデスクトップ用は第2世代以後なら第7世代まで大差ないのか。 とりあえず、そのi5とかいうの、何の参考にならないから。 ノートは世代によってCPUの性能差がデスクトップより大きく、現行で売られている世代のノートでは第4世代i5と第7世代Pentium Dual-Coreが同等性能。 15インチで1.5kgというのはないので、14インチ以下になる。 それ以上の回答は他の人に任せた。 898のテンプレートをコピーしたのでブランドがそのままでした。 HPがよいかなと思ってます
格安ノートで、キーボードがまぁマシなのってどこのでしょう? Dellの買って失敗したわぁ
DELLのにthinkpadのBluetoothキーボード付ければええんちゃう…?
>>948 液晶13インチと15インチは全くの別物だから、 一度電気屋にでも行って、実機を見ておいた方がいい。 まぁ1.5kg以下なら13インチになると思うが。 【使用者】------ PC歴15年 【 O S 】------- Windows 10 Home (64bit) 【予 算】------- 13万以下 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅。たまに部屋移動する程度 【用 途】------- 2Dゲーム(グラブル),ネット, SNS, 音楽, 動画視聴, 3Dゲーム(マイクラ) 【性 能】------- インテルCorei7・メモリ16GB・256GB(128GB) SSD + 1TB ハードドライブ(NVIDIA GeForce GTX 1050 グラフィックス) 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 家の中で移動する程度なので重くても問題ありません 【液 晶】------- 15.6インチ フルHDぐらいでタッチパネルは不要 【ネットワーク】--- 無線・有線 【拡張端子】----- USB2.0, USB3.0, HDMI出力 【購入方法】----- 通販 【ブランド】------指定なし 【検討中の機種】- HP Pavilion Power 15 スタンダードモデル(現在一時取扱い中止中) 5〜6年前に購入したノートPCを使っているのですが、ゲームをしながら動画(アマゾンプライムビデオ等)を見ていると、動画が途中で止まったりします。 音楽も同時にかけたりするとファンがすごい勢いで回りだし、さすがに煩いのでそろそろ新しいものを購入検討したいと思いました。 検討中の機種がちょうど販売停止中でして、同じようなスペックで良いものがあれば教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
HP Pavilion Power 15より低価格で性能がいいのって無いと思う HP Pavilion Gaming 15がもうすぐ出そうだけども
>>957 確かに最近掃除した覚えがなかった。ちょっと掃除して一時しのぎしてみます >>958 そうなのか、残念 再販まで待つかHP Pavilion Gaming 15の情報出るの待ってみます >>959 久々にPC買うので詳しい人の意見が聞いてみたかったんだ、すまない いくらPCユーザー歴自体が長くても 自作マニアとかスペックオタクじゃなければ いったん買ったら数年はその方面の情報に疎くなるのが普通の人というもの
【使用者】------ 初心者(PCに疎い家族用に) 【 O S 】------- Windows (Home10 64bit) 【予 算】------- 6万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 室内。定位置ではない 【用 途】------- ネット, 音楽, 動画視聴 【性 能】------- メモリ4GB ,ssd希望 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不要 【重 量】------- 不問 【液 晶】------- 14インチ以上 【ネットワーク】--- 無線、有線 【拡張端子】----- 不問 【その他】------- 特になし 【購入方法】----- 法人モデルは避けたい 【ブランド】------ 国内生産がよい 【検討中の機種】- iiyama IStNxi-15HP032-i3_-DEHB (ssdは妥協した) https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=591513 &pre=bct1873_bnr 【特記事項】----- 特になし。スペックオーバーだと思うならぜひ意見を。 検討中のそのノートにオプションでSSD追加して妥当な値段にはなるかと
>>963 悲しいことに送料と税込みで予算オーバーになっちゃう >>964 スペックよくてデザインも素敵だ 検討してみます >>964 いいね hpってこういうネットブック用途のノートがコスパ良くて気に入ってる >>962 そもそもパソコン工房のノートって国内生産なの? デスクトップはわかるけど、ノートはクレボのOEMなんだから国内生産自体ありえないんだけど? ひょっとしてベアボーン状態のものを輸入して国内でメモリとHDD(SSD)を追加してるだけで国内生産謳ってるとか? そんな厳密な話じゃないでしょ 日本メーカーPCって位の話
んー リカバリーディスク(USB)を買ったりするからどうせオーバーだよ
>>971 イヤホンでも100均で十分という人もいれば、数万の高給品でも物足りないという人もいるように個人差があるから、一概には言えない 個人的意見としてはIPSじゃなくてもいい >>971 全然違う IPS 腐っても大谷 TN 腐ってる清宮 >>969 全然違うだろ? 日本に本社があるメーカーのPCでも中国製は普通にあるし、国内生産謳ってても、箱詰めだけを日本で行ってるだけでMade in Japanを謳っている場合もある。 一から組み立ててるのならMade in Japan名乗れるけど、製品を海外で生産して日本でが箱詰めだけとか、ベアボーン状態で輸入して、国内でメモリとHDD(SSD)を追加してるだけというのは、本来であればMade in Japanは名乗れず、Assembled in Japanになる。 (そもそも箱詰めのみの場合はAssembled in Japanすら名乗れない?) TNでも3万のげーみんぐのとかは質はいいはず モノによると思うけどね
>>974 ここで質問してる人はそこまで考えてはいないからお前は少し休め >>974 なるべく信頼できそうなものが欲しいだけで純国産かどうかはさして重視してないんだ。国産だからって確実に安全なわけでもないし ややこしくてすまない 本来であれば小さい画面はTNでも問題なく、大きい画面でこそIPSの方がメリットが生きるんだけど、この業界はスマホのような小さい画面はIPSにして、液晶ディスプレイはTNにしたがるという問題があるんだよね。 同様に、高解像度も小さい画面ではメリットがほとんどなく、大きい画面でこそメリットがあるのに、この業界はスマホのような小さい画面を高解像度にして、液晶ディスプレイのような大きい画面はなぜかHDとかの低解像度ばかりなんだよね。
スマホは回転させてみるからね TNは縦と横で視野角違うし、狭いほうはとんでもなく見えにくくなる
【使用者】------ 20代IT土方 【 O S 】------- Windows 10 64bit(Home / Professinalどっちでも) 【予 算】------- 12万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】-----主に自宅、たまに勉強会に持参 移動手段(車、電車) 【用 途】------- プログラミング VisualStudio 2017使いたい 【性 能】------- i5 第7世代以上 【光学ドライブ】-- 不要 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13.3インチ以上14インチ以内 【ネットワーク】--- 無線aでもnでもOK 【拡張端子】----- Thunderbard3対応GPUボックス使いたい1 【検討中の機種】- HP Spectre 13 https://item.rakuten.co.jp/directplus/spectre13-v107tu-wps/ 用途見ると別にType-Aが無くても困らなそうだけどな 変換使えばいいし
>>961 このスレ来るような奴が甘っちょろい事ぬかしてんなよ >>982 変換=大半が規格違反。 ノーブランドもしくはそれに近いものを使って本体ごと壊すパターン。 変換アダプタに限らず、TYPE-C関連の商品は抜けなくなったなどのトラブルが多い。 特にAmazonのマケプレとかYahoo!ショッピングや楽天で売ってる商品で多い。
type-cにどれだけ恨みを持ってるんだ。 スマホもPCもtype-cに統一したけど、今のとこ不具合は無い。
【使用者】------ 自営業 初心者 【 O S 】------- Windows 【予 算】------- 8万円以下 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 自宅 【用 途】------- 文章作成、ネット観覧 【性 能】------- core3以上 メモリ4〜8GB SSD128〜256 【光学ドライブ】-- 不問 【バッテリー】---- 不要 【重 量】-------不問 【液 晶】------- 15.6インチ 【ネットワーク】--- 無線 【拡張端子】----- USB 【その他】------- 不問 【購入方法】----- 特になし 【特記事項】----- BackspaceとEnterキーが比較的大きめなパソコンを探しています
= ■■相談 テンプレート ここから■■ =========================== 【使用者】------ PC歴3年 【 O S 】------- Windows 10/64bit 【予 算】------- 15万円以内 【OFFICE】------ 不要 【使用場所】----- 基本自宅、車出張してホテル 【用 途】------- DMMゲーム(非エロ)、ニコ生 【性 能】------- ビデオカードはラデオンであとは不問 【光学ドライブ】-- 不要 【バッテリー】---- 不問 【重 量】------- 1.5Kg以内 【液 晶】------- 13インチ以下の1366×768以上、タッチ不要、光沢不問 【ネットワーク】--- 無線LANさえあれば規格不問 【拡張端子】----- USB2.0が1個でもあればあとは不問 【その他】------- できれば薄型筐体に小型のACアダプタ 【購入方法】----- 通販 【ブランド】------ 不問 【検討中の機種】- ノーパソ事情がわからないのでおまかせ 【特記事項】----- 延長保証不要、日本国内だけで使用 = ■■相談 テンプレート 終わり■■ =========================== よろしくおねがいします。
その用途でRADEONが良い理由がわからんが・・。 最近の安物を買っておけばいいんじゃね?
>スマホもPCもtype-cに統一 お前うれしやろ?
エロの方もエロくないからダイジョウブだよ こっそりやってても恥ずかしくない
【使用者】学生 【 O S 】Windows 10Pro 64bit 【予 算】14万まで 【OFFICE】要 home&business 2016 【使用場所】学校、電車、自転車、徒歩 【用 途】 メール, ネット, SNS,文書作成, 音楽, 動画視聴、プログラミング 【性 能】i5、メモリ8G、SSD256GB、内蔵GPU 【光学ドライブ】不要 【バッテリー】5時間あれば 【重 量】2Kg以内 【液 晶】13〜14FHD、ips、タッチ不要、非光沢 【ネットワーク】無線(11aや11nが必要)有線で使う予定なし、Bluetooth欲しい。 【拡張】HDMI出力 【その他】必要スペックを満たした上で持ち運びしやすくてキーボードが打ちやすいものが希望です 【購入方法】通販、法人モデル不可 【ブランド】特になし 【検討中の機種】なし 【特記事項】3年の延長保証希望 学校でスペックの指定があったのでそれを満たす機種を探している 1.win10pro 2.cpu i5 世代は少し前でも可 3.メモリ8GB よろしくお願いします
>>996 その価格条件でIPSまでは無理。 IPSなしなら何とか数機種候補があるレベル。 あ、通販不可なのか。 じゃあIPSなしても候補なしだわ。
そもそも、通販不可もクソも、今の郊外の家電量販店はスマホに売り場を取られてノートパソコンはそんなに置いてないよ。 どこに住んでるのか知らないけど、住んでるのが郊外ならどうやって買うんですか?
lud20201030231846ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1514298811/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「新品限定ノートPC購入相談スレッドその93 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・新品限定ノートPC購入相談スレッドその94 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその96 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその97 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその91 [無断転載禁止] ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその90 [無断転載禁止] ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその105 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその109 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその101 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその104 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその106 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその108 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその100 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその102 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその107 ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその88 [無断転載禁止] ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその88 [無断転載禁止]©2ch.net ・新品限定ノートPC購入相談スレッドその114 (295) ・【新品限定】 中価格・5万〜10万 【購入相談】Part1 ・バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド ・クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part7 ・クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part5 ・パソコン初心者購入相談スレッド改 1台目 ・クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1 [無断転載禁止] ・ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 8台目 ・タブレット購入相談スレ1枚目 [無断転載禁止]©2ch.net ・ダイハツ TAFT 購入相談検討スレッド Part2 ・ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 10台目 ・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 4台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/31台目 ・【ジッツオ&RRS】三脚&一脚 購入相談スレ ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目】 ・【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談スレ ・望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part35 ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【142台目】 ・【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】 ・飛行機購入相談スレ 1機目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/57台目 ・【お買い得】中古車購入相談スレ/86台目 ・◆SRPG総合 質問・雑談・購入相談スレ 03◆ ・【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【152台目】 ・ノートPC購入の相談に乗ってほしい ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう393 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう403 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 433 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 423 ・【任意入れ】交通事故相談スレッド part81【二輪】 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう395 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう397 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう399 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう402 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう392 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう406 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう389 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 415 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 420 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 410 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 417 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 434 ・【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 434 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう385 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう388 ・【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう401 ・【規制議論板】 質問、相談スレッド★2 ・天文機材に関する質問・相談スレッド Part14 ・人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 7 [無断転載禁止] ・★★Java質問・相談スレッド176★★ [無断転載禁止]
01:48:07 up 36 days, 2:51, 3 users, load average: 11.28, 11.06, 13.70
in 0.034075975418091 sec
@0.034075975418091@0b7 on 021815