Star Battalion - Xperia PLAY - First exclusive look! ダウンロード&関連動画>> VIDEO &list=RD0w-4lqNcDYc X98 Plus 3G のWindowsを削除して Android専用にしたいのですが可能ですか?
>>6 可能か不可能かで言えば可能 お前に出来るかと言えば無理 何故ならできる奴はここにやり方を聞きに来ないから >>8 自分でググることさえ出来ない無能にはハードル高そうだな 親切なのかお節介なのかは判らんが ググる発想すらない奴には為にならないと思うぜ 物が物なんだから自分で調べろよってのはわかるがいちいち噛み付いてるやつも大概邪魔なだけだわ
泥6.0入りの双系統ってでてる?何処ぞに固件ころがってる?
7月に買ったTbook11が急に文鎮になったわ Gearbestに修理頼んでどうなるかやってみるわ 付属品欠品で修理すら頼めなそうだけどなハハ
修理なら急いで出した方がいいよ 中華修理は3ヶ月ぐらいかかる、おまけに中華は1月末から旧正月 時期が悪いともどってくるまで半年かかる
>>7 よっ!中華プロ! ドヤれるのもこのスレくらいやな 以前は手順を書いてくれていた人がいたけど もういなくなっちゃったかな
>>6 泥は純正のままなのかな? Mirekならテーブルを泥のみのを使って 入れなおしするっていう手もあるけど。 なるほど とりあえず購入した中華業者のサポセンに連絡したわ 初期不良ばかりかと思ってたら半年近く使っていて突然死ってあるんだな 安いから仕方ないか
x3 pro 先週到着(45日!!) で到着2日前にX5発表。へこむ。 ssd512換装,IIJMio MicroSIM動作(結構軽快),128SD Office Activate,Visual Studio,Dolphin5.0(ピクミン動いちゃうんだ),XD-05 HiRes再生破綻なし 意地でも当分これで闘う。バッテリーの素性も分かってるし。 以上独白。
>>18 いくらで買ったの? banggoodで$320だったときに買おうか迷った >>20 Aliのショップで\39,800。322はすごいね。 >>22 >P80Hは、もうダメなのか? ダメではない。 糞なだけ。 iPad PRO12.9のバチモン出せや 30000円くらいで。
>>24 それ俺にも需要あるわ ちょっと遊びたいだけであの金額は出せんもんな でもOSはiOSじゃなくてWinndows/Androidだよね
数年前のx89hdがac入れても電池マークから進まないんだが他にもなった人いるん?
>12 >17だけども GearBestのサポセンに連絡したら 1. 6時間充電してください。 2. 針状のもので横のピンホール型ボタンを押してファクトリーリセットしてください。 3. energy-saving protection functionを解除するために電源につないでPowerボタンを30〜50秒押し続けて10〜15分再充電してください。 って言われて3.の手順が初耳だったんだけどこんなのもあるのね。 まあ結局死んだままだから送るんだけどさ。
皆さんのTECLAST製品はwifiの感度どうですかね? 他のタブレットやスマホなら普通に掴めるのにx80は部屋一つ離れただけで掴めない
teclastはX3 Proだけあるが切れたり遅くなったりなんて全くなく快適だなー まぁこいつのWLANチップIntelだけどな 載ってるチップでものすごく左右されると思う
kindowはきわめてwifiは安定している。 散々バカにされてはいるが。
タブなんかでバカにしてくるってどんな暇人だよ 自分がいいと思って買ったなら好きに使えばいいじゃん
このスレは比較的平和だとは思う それでも変なのが数匹住み着いてるけどそんなのは禄に建設的な意見も言えんとただ文句ばっか言ってるだけだから気にしなくていいよ
>>36 このスレの何人かにkindowを馬鹿にする輩がいる。 このスレは腐ってる。 >>38 このスレにリアル知り合いでもおるんか? こんな便所の落書きのことなんか気にしてどうすんだよガキじゃあるまいし 君は2chなんか閉じてblogでも書くのがお似合いだよ おれのx98p2のwifiは、他の機種よりはちょい弱いけど 2Fのルータを1Fで掴むよ スリープ時のバッテリー消費が多めだったけどいろいろ 手を入れたら0,5%/hになって十分使えてる
>>39 >>>38 >このスレにリアル知り合いでもおるんか? >こんな便所の落書きのことなんか気にしてどうすんだよガキじゃあるまいし >君は2chなんか閉じてblogでも書くのがお似合いだよ おいおい、このスレを便所の書き込みって言っちゃダメやろ。 まあ、低脳しかいないということか。 中華タブレットスレで一番 低脳な住民ども。 >>43 > >>39 > >>>38 > >このスレにリアル知り合いでもおるんか? > >こんな便所の落書きのことなんか気にしてどうすんだよガキじゃあるまいし > >君は2chなんか閉じてblogでも書くのがお似合いだよ > > > おいおい、このスレを便所の書き込みって言っちゃダメやろ。 > まあ、低脳しかいないということか。 > 中華タブレットスレで一番 低脳な住民ども。 チンカス kindowはwin側は問題ないんだけどandroid側は結構な頻度で切断される 積んでる蟹チップの問題なんだろうな
x98pro3G(win10とandroid5.1)なんだがDMMのデータsimだとどっちのOSでも使えていたのが、 OCNにしたら泥で使えなくなってしまった…。電波は拾うけどビックリマークのまま通信出来ず なんかわかる人いるかな?相性で諦めるべき??
マジでこの板にもワッチョイ導入されないかなあ NGが捗るのに
引用おじさん文章の口調もおっさんくさいからすぐわかるよな・・・
アレ、おっさんどころか爺さんだろww それはそうと、Tbook10のキーボードはまだなのか?
>>52 >アレ、おっさんどころか爺さんだろww > >それはそうと、Tbook10のキーボードはまだなのか? Tbook10のキーボードなんかどうでもいい、そんなもん。 氏ねよ。 X80Proのモニターの明るさを0にすると 画面が真っ暗になって操作不能になるんだけど こう言う仕様なのか不具合なのかわからない こうなるとWindowsのリセット以外の解決方法がわからない ご存知のかたはご教示ください 型番?はE3E8です
>>32 X98plu2、自分も2Fにルーターがあって、1F(5-10メートル以下)に持って行っても ネット回線はつながる、アンテナ5本表示で 回線は途切れないwebもyoutubeも再生可能 ただし速度は大幅に低下、たいだい1/6ぐらいになる。 通常使用ならいいけど重たいファイルをダウンロードするには向いてないと思う GearBestからX80pro(E3E8)が来て数日が経過。 Win10アニバを入れるために弄り倒した末にOS再インスコするまでの道のり。 ○E3E8レビジョンのOSイメージがbaiduにしか上がっておらず会員登録も出来ないため、 GearBest担当者に交渉してOSイメージをGoogleDriveに上げてもらった。 http://drive.google.com/drive/u/0/folders/0B20KLcrx04jSQnFyMFpiWDYyQlE Android焼くときの肝は、Androidロムの入ったフォルダ名に全角を入れるとエラーを吐き出すこと。 何度もエラーはじかれたんでggrksしてわかったわ。 ○過去のカキコを参考にOSを工場出荷時の状態に戻せたが、 肝心のWin10アニバへのアップデートがうまくいかずにはまる。 ○結局工場出荷時の状態からDoubleDriverでドライバを吸い上げて、 Androidをレストアした直後に残りの領域にWin10アニバをクリーンインストールし、 DoubleDriverで吸い上げたドライバを読み込ませ、一部のドライバはネット経由で自動インストール。 これでひと段落。 IntelPhoneFlash弄ってて思ったのはタブレット側でDnxモードを立ち上げられれば、 Windows10オンリーで運用していたX80 proでも再びDual化ができるんじゃないかということ、 あとgpt.binの1か所を弄ってもFLASHサイズが10GBのままなのが気に入らなかったんで、 結局はデフォルトで運用。 OSが64bitってのがなかなかいい。メモリが2GBしかないから沢山のアプリ同時はきついけど。 >>58 マジ助かったわ。届いた初日にWIN初期化して困ってた。 x80proが電池切れたあと数時間放置してたらUSBで充電できなくなって、(認識もしない) 結局バッテリーをユニバーサルチャージャーに繋いで直接充電してていちいち半田外して充電するの面倒なんだけど、 機器にバッテリー繋いだままユニチャーに接続していいのかしら
>>59 早速お役に立って嬉しいです。 あのセットに入ってる10586版はリカバリの時に81%で止まったままになってえらい目にあったんで、 極力使わない方がいいのかも。 せめてAndroidが最初から8GBくらいになっていれば… そういやX80proって3つバージョンがあるみたいだけど、 ハード的な違いとかもあるのかな? 過去のバージョンではmicroSDでだいぶ泣かされているみたいだけど、 E3E8に関してはWindowsでもAndroidでも32GBに関しては認識してる。
>>61 ところで、これ某ブログで見たファイルと同じなんだが まさか本人か? 前スレでアルミ箔でmicroSD直すのあったから、E3E7殻割りしたけど、 画像と違ったからアルミ箔使えそうになくて、あきらめた。 SDさえ使えれば、自分的にはX80pro満足してるんだが。
E3E8用のWINフォルダをダウンロード中なんだけど ほしい人、俺以外にも居る? > 59のファイルは[20160318]ですが ダウンロード中の奴は[20160603]です。 あとAndroid用もついでにダウンロードしてるけど V1.01なのでどうなんだろうコレ? とりあえずダウンロードだけで三日かかりそう
グーグルドライブが簡単だしサイトも設定の見つかるかと
x98P2だけど、単体でfastboot出来ないのかな いくつかキーの組み合わせで試してみたけどbiosだったりDNXだったりで fastbootは出来なかったんだよね、まあPCからadbでイケるから困っては ないんだけどキーでやり方あるなら教えて欲しい
X80Proのアニバーサリーアップデートのインストールで教えて下さい。 USBブートしてWindowsのセットアップが始まったのですが、パーティションの削除はどれを選べば良いのでしょうか? Windowsだけ?Recoveryも? Windowsだけ削除した場合は、Windows+新しいRecovery+元のRecoveryのような構成になってしまうのでしょうか? 今までシングルブートでしかインストールしたことがないので、どれを残せば良いかわからないです。 >>70 ありがとう。早速ダウンロードしました。 >>71 メディアクリエイションツールでアップデート用USBメモリ作成 普通にWindows10を起動してUSBメモリ内のsetup.exeを起動→画面に従ってアップデート 終わり >>72 それだとディスクの空きが少なくてX80 Proはアップデートできないんですよ。 なので、メディアクリエイションツールでISO取得してブータブルUSBを作成してブート。 Windowsのセットアップが始まり、「Windowsのみをインストールする」を選択。 その次で、どのパーティションにインストールをするか選択するのですが、パーティションが沢山あってわからない。 ↑今、ここです。 Windowsだけ削除すれば良いのかな? Androidはそのまま使いたいです。 そもそもやり方が間違っているかも知れませんが。 >>73 マジで? Kindow(32gb)dualOSでもいけたんだがな Winのディスク管理でパーティションサイズ調べて見分けるしかないな >>74 本当にKindowでもインストールできた? x80proのイメージなのに? >>73 です。 USBブートでWindowsインストーラを起動して、Windowsのパーティションを削除して、そこにアニバーサリーアップデートをインストールしようとしましたが、失敗しました。 インストールの為に、Windowsパーティションを削除した後で、「EFIパーティションがNTFSでフォーマットされていて、FAT32でないとインストールできない」のエラーメッセージが出ました。 Windowsが消失し焦りましたが >>70 の方のおかげで復旧できました。 アップロードありがとうございます。 今の、Windowsのパーティションは、16.9G中、6.25G空いています。 プリインストール時よりも空いていますね。 >>74 なんでイメージがでてくるんだ 普通にメディアでインスコしたって流れでしょ ひさびさにスレに勢いづいてるので すわ新製品か!?とか期待して開いてみたらオマイラ… 大好きだぜ
まぁX3と大して変わらんしな今回・・・ X2→X3のcore mからm3になったのは良かったけどさ
x80pro(E3E8)のアニバーサリーアップデートできました。 >>72 >>74 の言ってたことは正しかったです。 やり方は >>70 のファイルを使ってWindowsを初期化する。 Windowsの初期設定時に無線LANは接続しない。 (Windows Updateを走らせない為) これで空きが6.25Gのまま >>72 の方法で行けました。 これ以上、kindowを購入した人たちを馬鹿にするのはやめてもらえませんか?
いやあでもKindowは俺6300円程度で買えたし軽いし解像度もそこそこなので重宝してるよ 持ち運ぶとき全然邪魔にならないし
>>92 >いやあでもKindowは俺6300円程度で買えたし軽いし解像度もそこそこなので重宝してるよ >持ち運ぶとき全然邪魔にならないし このスレでは、やけにKindowユーザーを罵る輩が多いじゃん。 ゆる〜く使う分には何の問題もないのに。 本当にね 値段考えれば何も文句はない 質感がチープなのでややガサツに扱うのをためらう事もないしいい機種だよ
罵られてるのはkindowユーザーではなく引用バカだけだろ
>>95 >罵られてるのはkindowユーザーではなく引用バカだけだろ 貴様みたいな輩を馬鹿と言うんだよ。 散々kindowを罵倒しやがって。 二度とこのスレに来るな。 kindowが罵倒されたレス持ってこいよ 過去ログ漁ってもkindowじゃなく引用バカが罵倒されたレスが大半だろ
わざわざここでふたばみたいな引用する辺り普段からどこかしらズレてるんだろう
質問なんだけどX3 ProでeGPUって利用可能なのか? 一応USB3.0搭載されているけれども
そこまでしてノートで頑張る必要があるのか? どうせ箱つなぐならデスクトップ組め
>>63 ブログはやってないですよ。 >>65 あれ、おいらが張り付けたやつってTeclastの公式に上がってた20160603版だと思ったけど。 E3E8のファイルってリンクが2か所あるけど実際にDL出来るのは1種類みたい。 読書用にkindow買おうかと思ってるんだが、Androidで側でWIFI無効、輝度最低でどれぐらいバッテリー保つ?
>>104 5時間くらい漫画ビューアで 動画見てると3時間ちょいくらい >>104 >読書用にkindow買おうかと思ってるんだが、Androidで側でWIFI無効、輝度最低でどれぐらいバッテリー保つ? kindowを買うとこのスレの輩から罵倒されるからやめておいた方がいいよ。 本体に充電しながらのOTGケーブル、ハブのオススメありますか? 自分の持ってるOTGハブでは本体充電しながらのBDドライブ操作は無理みたいだ
>>107 バッテリー持たないし せっかくの4対3なのに解像度低いし 額縁詐欺だから買うだけ無駄だもんな >>106 スリープ時ってどうかな? スリープ中でもバッテリーがどんどん減ってく感じ? >>109 逆に読書用だと何がおすすめ? 8インチ以下で頼む。 とりあえず、Kindow売ってるショップ探してみたが AliexpressもGearbestも日本発送してくれねえ・・・。年末だからか・・・? >>110 aliの公式も11月くらいから在庫復活しないから生産終了なのかも 外れ引かなきゃいい機種だよ X80Proのファイルを上げた者だが、 結局、泥使わないのでWINのみにした。 んで、これバイブ付いてたっけ?
X3Proって M.2 2242以外のM.2規格のSSDって何が使える?
>>114 使えない。60,80は物理的には入らないし,30の製品などない(はず)。42はまずだいじょぶだがぜったいではない。 root解除するのにおすすめのアプリある? superSUは何か使えなかった nasneが見れない
>>117 Transcendの2242のSSDが使えなかった。 初期不良だったのか相性問題だったのかは不明。 返品してその後買った中華ブランドの2242のSSDは使えている。 >>122 うちはTransendの512が無問題だった。 うちは256だったんだよな クローンして元のSSDと入れ替えて立ち上げるところまではできるん だけど、使ってるうちにフリーズして再起動してもSSDを認識しない シャットダウンして裏蓋を開けてSSDを刺し直すとまた立ち上がる それが2日に1回くらい起きるので、さすがに無理で返品した 単なる初期不良だったのかも試練が
Tbook10のリカバリ手順を翻訳したもの欲しい人いますか?
>>119 え、そんな簡単にキレイな体に戻れるの? >>128 ようはroot判定されるバイナリ削除できればいいだけだからroot判定回避したいならそれだけでいい 初中華タブでtbook pro 16買おうと思ってるんだけど相談乗ってくれない? 出張先での簡単なメモ程度の報告書作成や移動中の動画観賞、軽いゲームなんかをしたいんだけどもう一回り画面小さくてもいいかなと思い中 ここのメーカーよさそうだなと思ったんだけど特にこだわりはない なにかおすすめあったら教えて 30000以内が希望
今gearbestがセールやってるから1万上積みして16 powerにした方が良いんじゃないか
>>130 タブレットとして使うのか、ノートPCとして使うのかどちらがメインか次第 ノートとして使うのならtbook 16proでいいけど 10インチ超のタブレット利用は自宅で座って使うとか以外ではお勧めしない 理由は重さ。タブレット片手に持ってもう片方の手で操作すると手が疲れてくる 薄型ノートを片手に持って使うと思えば、重量がどれだけ大事なのがわかるはず 膝にのせて使うのなら普通のノートPCとほとんど変わらないし タブレット利用もするならtbook 10、Chuwi HiBook Pro、Hi10 Proとかかな >>130 持っているオレが教えてしんぜよう。 仕事用としてはややパワー不足だと。 たとえカンタンな作業であってもね。 CPU性能もアレだし、ストレージやメインメモリの スピードがおそいんだ。 Winのアップデートするのも、コアアイの倍以上時間かかるからね。 キーボードはタッチパッドが小さくてミスが多くなる。 液晶はきれいだし、タッチ反応もいい。 外観は高級感があってどこで使っても恥ずかしいものじゃないな。 不具合はこの手の中華では少なくて出来はいい。 >>133 >>>130 >持っているオレが教えてしんぜよう。 >仕事用としてはややパワー不足だと。 >たとえカンタンな作業であってもね。 >CPU性能もアレだし、ストレージやメインメモリの >スピードがおそいんだ。 >Winのアップデートするのも、コアアイの倍以上時間かかるからね。 > >キーボードはタッチパッドが小さくてミスが多くなる。 >液晶はきれいだし、タッチ反応もいい。 >外観は高級感があってどこで使っても恥ずかしいものじゃないな。 >不具合はこの手の中華では少なくて出来はいい。 つまるところ、買いなのか?買いじゃないのか? 3万以下では満足なものは手に入らない。 古い機種で外観も汚らしいがコアアイ機の中古にするか、 外観はきれいで不具合も少ないがパワー的に残念な tbook 16proにするか。
3万以下では満足なものは手に入らない。 teclastの製品にに3万以上払えない。 堂々巡りで買えません
>>138 外を歩いている時も女性器の事を考えているのか? もうチンカスって煽り自体が昭和感でてて悲しくなってくる
x80power を昨日から使い始めました windowsの更新をしようとして容量が足りず自分なりに調べてみて このスレに来ました。 どうやらwin10Anniversaryは普通にはできない事をさとりました。 けどダウンロードしたファイルが残っているのか空き容量が600Mbしかなくなった。 ディスクのクリーンアップでも駄目で 困っています どうすれば消せるのでしょうか?
>>141 >x80power を昨日から使い始めました >windowsの更新をしようとして容量が足りず自分なりに調べてみて >このスレに来ました。 > >どうやらwin10Anniversaryは普通にはできない事をさとりました。 >けどダウンロードしたファイルが残っているのか空き容量が600Mbしかなくなった。 >ディスクのクリーンアップでも駄目で >困っています >どうすれば消せるのでしょうか? その状態ならもう無理。 諦めた方がいいよ。 >>142 返信ありがとうございます。 Anniversaryは諦めたのですが アップデート用のファイルが消せないのも諦めた方が良いですか? >>143 >>>142 >返信ありがとうございます。 >Anniversaryは諦めたのですが >アップデート用のファイルが消せないのも諦めた方が良いですか? セーフモードで起動して削除すればいい。 >>141 外付けHDDをつなげればアップデートできる。 少しは自分で調べる事を覚えた方がいいよ。 >>147 >>>141 >外付けHDDをつなげればアップデートできる。 > >少しは自分で調べる事を覚えた方がいいよ。 お前も嘘教えるなよ。 >>148 ネットで少し調べれば出てくる。 実際にできてるし。 MicroSDは入れててもHDDとは認識しないから アップデート出来なし。 情弱だな。 >>149 成程、でわmicroSDをHDDに見せるツールとかあれば(あったような気が)わざわさ外付なんか要らないのかな? 、、今、必要では無いので試せないが Tbook12pro購入後2ヶ月も経たない内にLANが死んだわ 俺のエロライフどないせいっちゅうねん 年末だし煩悩消し去れってことかな
>>147 自分で調べてみたがわかりません 外付けHDDでAnniversaryアップデート のやり方教えてください >>151 >Tbook12pro購入後2ヶ月も経たない内にLANが死んだわ >俺のエロライフどないせいっちゅうねん >年末だし煩悩消し去れってことかな ご愁傷様です。 >>152 >>>147 >自分で調べてみたがわかりません >外付けHDDでAnniversaryアップデート >のやり方教えてください まだいたのか。 貴様に使える代物ではないからもうこのスレから出て行け。 年末年始で忙しくて、貴様に絡んでる暇などない。 氏ねよ。、 ちょっと前に買ったX3 pro を使う前に、OSクリーンインスコするついでに10proにしようとしてたが既にproになっていた あ・・・ありのまま 今 起こったことを話すぜ!みたいなことが起きるのが中華クオリティだわ
>>152 今Microsoftが公開してるisoはAUが適用された状態になってる メディアクリエーションツールでインストールメディア作ってアップデートすればいい 検索すればやり方いくらでも出てくる >>150 sdをHDDに見せかける奴は試したがうまくいかなかった。 >>152 普通に外付けHDD繋げてアップデート実行するだけ。 >>141 >x80power を昨日から使い始めました >windowsの更新をしようとして容量が足りず自分なりに調べてみて >このスレに来ました。 > >どうやらwin10Anniversaryは普通にはできない事をさとりました。 >けどダウンロードしたファイルが残っているのか空き容量が600Mbしかなくなった。 >ディスクのクリーンアップでも駄目で >困っています >どうすれば消せるのでしょうか? 貴様はkindowでも使ってろ! 全文引用する割に煽りしかしないどうしようもない産廃
>>159 >全文引用する割に煽りしかしないどうしようもない産廃 チンカス >>166 家の父のことでしたらば、先ほど蕎麦をのどに詰まらせて息を引き取りました。 生前中は皆様より格別なご厚情、ご愛顧をいただき誠にありがとうございました。 >>167 >>>166 >家の父のことでしたらば、先ほど蕎麦をのどに詰まらせて息を引き取りました。 >生前中は皆様より格別なご厚情、ご愛顧をいただき誠にありがとうございました。 チンカス x80power最近開封後何も入れてないのに空き容量が150MBから500MBを行ったり来たりしている。 何なんだこれww 最初は数GB空きがあったけどどんどん減っていく 助けてくれ・・・・
win10の一時ファイルやauにアプデしたならノーマル時のバックアップイメージが残ってるのでは? クリーンアップ窓でシステムファイルのクリーンアップってのがあるはずだから update アップグレード ドライバパッケージ 一時ファイル 以前のWindows 一時Windows の項目消去 ただし、復元ファイル消えるから今不都合あるなら戻してからやれ
>>130 同じ用途でTBook 16Pro購入。 ハードに使用すれば問題ない、ただ 重いね! >>172 >死んでも何とも思われない「全文引用君」 チンカス x80 proってsteamで売ってる3,4年前の軽めのゲームって動く? 斑鳩とかAOE3とか、そのへん。 CUBEのiWork8(CPUがZ3735)持ってるんだが 最初は動くんだが、すぐに熱くなってCPUが低クロックモードに入ってまともに出来んかった。
>>180 X80 Proもめっちゃくちゃ発熱するから期待しないほうがいいよ おそらくiWork8とそう変わらんと思う CPUのスペック自体はZ3735→Z8300だったら ゲーム用途だと5〜8割増しになってると思うけど 熱はどうしても出るよね 熱を気にするなら筐体が金属でできてる機種を狙わないと 樹脂筐体は熱が逃げないからどうしても冷却面で不利
>>181 >>182 となると、金属筐体のX80 Powerなら動きそうな感じ? そもそもZ8300自体にそこまで期待したらいかんのかねぇ・・・ ほんとにちょっとしたゲーム目的ならcore m以上をお勧めはするけどな・・・i7 bookとか 多少熱くはなるけどCPU自体から強いし全然ちがうよやっぱり
z8300だとバニラのマイクラや720pのスカイリムが30fpsで動きはするくらいだな どんなもんかと起動確認程度に触ったくらいだから熱に関しては分からん
>>180 多分「3〜4年前のゲームが普通に動く」レベルを想定しているんだったら 184の言う通りi7 book買った方が間違いなく幸せになれる 俺はZ8300機を購入していくつかゲームインストールしてみたが 想像していたより動作内容が悪かったのでcore機に切り替えた。 とりあえず720Pでなら満足に遊べるので出張中の暇つぶしにはちょうど良い まぁ価格差が許せるならってくらいしか言えないからなぁ i7 bookなら3万くらいだからなんとかならんかね
>>185 てか、スカイリム動くのかよ…それがビックリだよ… >>186 >>187 目的はSteamのセール時に1000円以下で売ってる奴を手軽にやれたらいいなー、ぐらいだから 1000円のゲームの為に3万出すのは案外勇気がいるっす(笑) まあ、ゲーム用途はおまけだから とりあえず買ってみて動いたらラッキー程度に思っておきますです。 >>188 スカイリムは実際30fpsは出ない、15くらいで、描画が少ない場所だとかろうじて30行くか行かないか。 ようつべで「Z8300 gaming」とか「機種名 gaming」で検索すると色々出てくる… というかX80Proのも出てきたわ ダウンロード&関連動画>> VIDEO 俺も当初Z8300機を買ったときは「ゲームはおまけ」と思っていたが、 なんだか食玩のように「おまけが本命」になってしまって、 思った以上にfpsの出ないゲームが多くて、結局core機に変えて満足だわ。 タブレットは小さいし、可搬性が良いのでこの年末年始も 実家で甥っ子たちとLANパーティーみたいになってしまった(笑) N270+GF9300Mgsのn10jcですらマイクラ出来るからな
tbook 16proとtbook 16powerのキーボードの穴は別物ですか?
X3 ProにWindows7インストールできた人いる?
ゲーム用途だとこっちよりGPD WINスレの連中のほうが詳しそう
TECLASTってカタカナでどう読めばいいの?テクラスト?
勢いでX5 Proを注文しちゃった 56,103円なら安いよね?
tbook 16proちょくちょくフリーズするんだけど、 同じ症状の方はいますか? AndoriodでもWidowsでも画面が固まって動かなくなって電源長押で再起動しています。 最新BIOSとかないかTECLASTのHPでDLしようと思っても見当たらず。
>>196 中華タブレットに5万円以上出せる君には頭が下がらない。 x5 proはゲームも1024x768ならいろいろ動くんだね Intel Core M3-7Y30 Gaming - Teclast X5 Pro ダウンロード&関連動画>> VIDEO Cube Mix Plusもゲームはそこそこ動くけど、RAM4GBだから正直X5 Proは羨ましい SSDがM2なら良いのだが
>>200 2242 M.2 SATA3 てゆうかX3も2242だよ なんだよこれ Teclast X6 Notebook $873.79 1.4kg 13.3inch あと Cube Mix Plus 8G出そうじゃん。値段次第でWACOMな分 魅力的じゃね。
やべー、X98PlusIIなんだが、diskpartで全消しやっても〜た。 Win10はDVDから復帰出来たんだが、泥のほうって方法ありましたっけ? www.teclast.comは今繋がらんし、3日でWinタブ化とか悲しす。 X98 Plus II (C2D6)-Android5.1-V2.00.rarはゲットしてあるけど、どうしたら良いのか判らず涙目です。
ごめんなさい、ごめんなさい、パスに全角が一箇所入ってた。
中華ってのがアレだが 割と良さげ っつーかもう日本でこんなの造れなくなったんかな
>>209 たぶん、日本だと「こんな重いと売れない」「こんなにベゼルが広いと売れない」と言って 反対するバカが社内に多くて、最終的に10万超えるタブレットという、誰も買わない製品を 売り出して「ほら。タブレットなんて売れないだろwww」って自己満足に落ち着いてるだけ >>210 NEC「何でLAVIEよりlenovoとかasusみたいな中華が作った商品の方が売れてるの??」 そんなクソみたいなソースを引っ張ってこないとNEC叩けないのか
>>215 >そんなクソみたいなソースを引っ張ってこないとNEC叩けないのか 糞みたいなソース引っ張らなくても十分糞企業だろ。 NECLASTに見えちまったじゃねぇか NECがLASTになったら日本が困るんだよ! あ、うちにはNEC製品何一つないけどな
>>219 ラストサムライを最後の侍だと思ってる口か Z8300の機種でVirtualBoxとかVMPlayerとかでXPインストールしての エロゲって実用できるレベル?
RAM 4GB有っても泥エミュすらスローモーションだから 出来るだろうけどストレス半端ないと思うよ XP互換モードじゃだめなん?
ちょくちょく3Dゲームやらエロゲ動きますかって質問あるけど タブレット持って外でエロゲや重いゲームとかやるんだろうか・・・ 家なら普通にデスクトップPC組んで大画面でゲームすればいいと思うし 批判してるわけじゃないんだが、どういう環境なのか不思議だ
>>224 ビジホでエロゲやりたくなることならある >>224 タブレットで寝転がってエロゲしたいんだよ言わせんな恥ずかしい >>224 逆にエロゲ如きでデスクトップまで移動したくないでござる… タブレットの利点って気楽なところやん? 携帯機のゲームを家でやるようなもんだよ。 >>228 エロゲーよりもエロ動画で抜く方が圧倒的に多いな。 だからエロゲーできるスペックは不要。 >>229 エロ動画でも抜くが、エロゲでも抜く。 大切なことは、いざという時のために今自分はこれが出来るという可能性を潰さないことさ。 >>230 恰好いいこと言ってるけど… 目的が「抜く」かよww そんな君、素敵 つーかエロゲ程度ならリモートで充分じゃね?実際俺はそうだけど
リモートしようにもXP機が無いんだよ。 結構XPじゃないと安定しないものも多くてな… 積みに積んだゲームをやろうとしたら、出足挫かれて心が折れそうでござる。
>>233 それこそ母艦のVMにXP入れてそれをリモートでいいんじゃね? >>234 おう…確かに… でも、正直そこまで苦労してエロゲしたくねえ(笑) TECLASTスレに湧いてくるエロい人ってなんでみんな素敵なセンスしてるん?
どうでもいいがVMで面倒とかどんだけ低能なんだよwww
>>237 いやめんどいだろ… タブレット起動→デスクトップ起動→リモート接続→VM起動→ゲーム起動… ゲームが起動する頃には心とチンコが折れるわ。 まぁめんどいのはわかるわw 俺は自鯖で起動してあるから繋げるだけだけども VMの環境を作れないから低脳だなんて思ったんじゃね? OS入れるだけの作業に低脳もクソもねーよとか思ってたわ
それにしてもX5結構いいな X3買ったの半年くらい前だったけどキックスタンド割と欲しかったし待ってもよかったな
x80powerです windowsがおかしくなりマイクロソフトのツールからフラッシュメモリでインストールをしなおしたら何か間違えたのか タッチ操作できない、回転しない、Wi-Fiに繋げらられない等、使い物にならず困っています ドライバ系が無い状態っぽいです 初期化できると考え teclastのホームページからファームウェアのrarファイルを4個ダウンロードして 解凍して、windows10というフォルダの中身をFAT32でフォーマットしたフラッシュメモリに入れて BIOSのBoot overrideからそのフラッシュメモリを選ぶと 文字がスクロールしだしますが すぐにプッチンと止まってしまい 黒画面になり再起動になってしまいます。 どなたかアドバイスをお願い致します
>>243 >x80powerです > >windowsがおかしくなりマイクロソフトのツールからフラッシュメモリでインストールをしなおしたら何か間違えたのか >タッチ操作できない、回転しない、Wi-Fiに繋げらられない等、使い物にならず困っています >ドライバ系が無い状態っぽいです > >初期化できると考え >teclastのホームページからファームウェアのrarファイルを4個ダウンロードして >解凍して、windows10というフォルダの中身をFAT32でフォーマットしたフラッシュメモリに入れて >BIOSのBoot overrideからそのフラッシュメモリを選ぶと >文字がスクロールしだしますが >すぐにプッチンと止まってしまい >黒画面になり再起動になってしまいます。 > >どなたかアドバイスをお願い致します ご愁傷様です。 エロゲだけど、普通のWinタブだと音声再生やスキップで引っかかることが 多かったのが、X3 proにしてから超快適になった。 根拠はないけど、CPUよりもeMMCがガンな気がする。 ただ、画面がツルツルで自分の顔が映り込んで萎えるので、アンチグレアの フィルムは必須。 あと、タッチだと反応しないゲームが意外に多い。
>>221 ラストサムライは最後のサムライだと思ってたんだが違うのか? いつの間にかteclast.comの英語版にx5 proの製品ページが追加されてた
一昨日のNHKスペシャルで中国の配送業がうつってたんだけど あれじゃあ中華タブが悪いのか配送の仕方が悪いのかさっぱりわからんくらいブン投げるんだな
>>251 theが付いてれば最後のサムライ 付いてなければ昨日のサムライ >>257 原題は"The Last Samurai"なんだが <a href="#243" rel="noopener noreferrer" class="reply_link">>>243 Android側はどうなっているの?正常に動いているの? Androidが正常に動いているなら、Androidから再インストールを勧めます。 X80系は、AndroidをインストールするときにGPTでディスク領域を確保するので、 Android・Windowsを残したまま、Windowsの再インストールすると空き領域に インストールしに行くので失敗する。 再セットアップはAndroidからやり直しが確実に成功する。 Androidもオカシイなら壊れています。
>>255 >>258 つーことは、中華品は中国国内でブン投げまくられた上で、 さらに日本に着いてからもブン投げまくられて2倍の破壊行為によるダメージがあるから、 当たり外れが多いというわけか。 X80 proにもともと貼ってあったフィルムが汚れてきたから新しいフィルム買おうと思うんだが、良いフィルムある?
ダイソーのフィルムでええやろ 所詮中華タブだから手厚い保護いらんわ
今更だがホームページでOS配布してんのね… 無駄な努力をしてしまった
>>252 x5 proいいなぁ 買いたいが今あるx3がネックだわ(´;ω;`) >>264 >>243 です。 アドバイスありがとうございます Androidは正常です なのでWindowsだけインストールしようと頑張っていました 難しそうですが早速やってみます >>269 注文しちゃった身だけど重さが気になるわ 911gだと思ったら1190gだったとか大分差があるよな >>271 届いたら、X3くらい背面熱くなるかどうか教えてくれまいか X80のwindows10のインスコの手順方法は分かるんだけど Andoroidも↑と同じような方法でBIOSから入ってUSBメモリから起動すればおkなのかな?
Snapdragon 820搭載機をまとめてみる http://wb-gadget.net/snapdragon820-1/ Samsung Galaxy S7 edge (NTTドコモ:SC-03H/au:SCV33)/Galaxy S7 /Galaxy S7 active Sony Xperia X Performance (NTTドコモ:SO-04H/au:SOV33/SoftBank:502SO) LG G5 HTC 10 SHARP AQUOSZETA (NTTドコモ:SH-04H) / SERIE (au:SHV34) / Xx3 (SoftBank) / P1 STAR WARS mobile (SoftBank) HP Elite X3 Xiaomi Mi5 LeEco LeMax2 vivo Xplay5 (RAM6GB) ZUK Z2Pro / Z2|Lenovo Z2 Plus ZTE AXON 7 ASUS ZenFone3 Deluxe Snapdragon 820搭載機をまとめてみる http://wb-gadget.net/snapdragon820-1/ OnePlus 3 Motorola Moto Z / Moto Z Force nubia Z11 Sony Xperia XZ (NTTドコモ:SO-01J /au:SOV34 /SoftBank:601SO) Samsung Galaxy Note7 LG V20 LG V20 PRO (NTTドコモ:L-01J) / isai Beat (au:LGV34) TCL 950 Alcatel IDOL 4S with Windows 10 VR Samsung W2017 BlackBerry DTEK60 vivo Xplay6 GREE 格力手机2 >>264 >>243 ですが android→Windowsでやってみましたが 以前と同じ症状でだめでした。 気になったのはandroidをpcを繋いでインストールして100%になったけどアイコンとかそのままで初期化されていない様子だった。 テクラのデュアルOSの泥は5.1が多いが、6.0にするにはどうすれば?どこかにファイル転がってる?
テクラ、チュウーイ、オンダ、どのタブレット部品流用したノーパソ買った方がいいと思う?
どうでもいいがわざわざカタカナ表記で書くのかすげーな
こいつあちこちにこれ貼ってるけどなにが言いたいんだ?
X89Kindowユーザーです 充電の際に、CHARGERDoctorという給電状況を見るUSB機器を挟んで充電した処、5.0v0.33Aと表示されました モバイルバッテリーの2.1A出力口から給電しました これはケーブルのせいですか?それとも本体のバッテリーに異常が見られるんでしょうか? 教えてください
x5Proって以外と重いのね。 俺も911gだとおもったら1190gって間違いだと思いたい。キーボードつけたら1.3kg越える可能性もあるね。 xiaomiの13インチノート方が軽い可能性がある
>>289 2.1A給電のチャージャーを使ったからと言って2.1Aで給電される訳ではない 一言でいうと、相性問題。 充電器・ケーブル・USBテスター・充電されるデバイス 上記4要素の内、一つでも相性の悪い奴がいると急速充電されない
Cube Mix Plusの殻割り画像だけどwireless-ac 3165は基盤直付けなんだな X5 Proもそうだとすると後で交換する楽しみが減っちゃいそう 確認したらx3 proも直付けだったわ x3 proのM.2スロットにSSD使ってるのと勘違いしてた
まーインテルacだしそうそう変えたいようなことはないけどね
>>293 じゃあ、100Aの給電器作れば100Aで充電されるんかい? 横から失礼 スマフォやタブの充電電流は機器側の要求電流で決まるので 充電器側の給電可能最大電流が大きいからと言って その電流で供給されるわけではない ipadとかだと最初は2A位で流れているがある程度充電されると どんどん電流値が下がっていき満充電されるとほぼ0Aになる あと重要なのは 機器側の充電要求電流が高くても質の低いケーブルだとその要求電流流せない物がある Teclastの純正ケーブルはひどい物が多いので 充電専用のちょっといいケーブルに変えるだけで充電電流が大きくなり充電が早くなる
Tbook10S 出たな しかしなんていう微妙なアップデートなんだw
acアダプタの電流値ってのはそのアダプタが最大で出せる電流ってだけやぞ? 機器によって受け取れる電流は決まってるんだから左右されるのは当たり前だろ
それにしたって0.33Aは異常 とりあえず、D+/D-が短絡されてる充電専用ケーブルを試してみるべき
tbook12proを使ってる人に聞きたい androidでイヤホン使った場合の音が変 なんか半差しみたいな音になる。win側では問題なし。 これってオレだけ?
後、画面をタップすると高確率で「ブツ」って感じのノイズが走る
久しぶりにtbook10のキーボード引っ張り出してみたらぶっ壊れてた 充電ならないし認識しない これが中華クオリティってやつですね
Wi-Fiの掴みの悪さが予想以上だったよ ワンルームタブレットだな 酷すぎる
掴み悪いのってどれ? x3 proとかx5 proは良いよね?
>>312 朝食は何を召し上がりますか? 私は昨日の残り物です。 アミーゴですね。 teclast = 後ろから読め!と理解します。 つまり… ゴミアァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーです。 >>306 サッーってノイズはずっと入ってるけどそれはないな タップするときのノイズはあるよ >>310 同室内の電波ですら拾ってくれないときがあるから… kindow買って損した。 もう中華タブレットは懲り懲り。
x5 proのプレセールが終わって現在$620.75の¥70,893か さすがにこの値段で購入する人は出てこないかな
X80powerなんだけど、最近SDカードが認識されなくなったしまった。 結構最近まで使えていたのですが、気づいたら使えなくなっていました。。 デバイスマネージャーで調べてみるとSDストレージクラスコントローラ が!になっていて、 コード10のエラーでした。 以前にx80pro powerでは、よく見るエラーだったようですが、このスレ以降内では全く話題になっていないようです。 解決方法ってみつかったのでしょうか。 ちなみに、win10アニバーサリー適用済です。
>>321 殆どのz8300でよく見る故障でしよ 古いドライバー入れたら認識するらしいよ >>321 同様。最初は使えてたのに、使えなくなった。 Androidのほうは、大丈夫なのにね。 teclast テックがラスト… kindow 金…土… 後は分かるな?
X98 Plus 3GのIntelグラフィックドライバ更新したら上下左右逆さま地獄に陥っちゃった 元に戻して一件落着 あまり触らない方がいいのかな中華は
今更なんであれだけどkindowのwifiが急に切れるのはwindows10のsnp無効化すると改善する z3750だと負荷分散が逆に足引っ張ってるんだろうな
今更ながらX98 proにアニバーサリーアップデート導入した。 タッチスクリーンドライバぶっ飛んでく仕様ってどうにかならんのかよ。
泥と窓のDual bootモデルってmicroSDを共用できる? パーティション分けて、NTFSと泥用にすればいいのかな。 tbook16 pw欲しいけど、ROM64gbだけがネックでポチれない
>>321 うちのX80 pro(Anniversary適用済)でも数日前から認識されなくなりました。 ひょっとしたら最近あったWindows10のアップデートが影響している可能性があるかも。 買いたくなるツボを上手に付いて来る しかし買うと確実にがっかりする 要するに客の利益は考えていない それが中華クオリティ
dual bootはどっちか使わないから使わないほうを潰す
>>336 確認しましたがEnableでした。 これっておそらくは古いレビジョン(E3E6〜E3E7?)での障害じゃないですかね。 購入当初はWindows10でもAndroidでもMicroSDは認識していて、 つい最近になってWindows10でのみ認識しなくなっているというのが不可解なんですよ。 中華といえども愛着ある機種になっているだけにちょっと残念。 結局使い勝手のいいAndroid使ってる たまにWindows使うけど
うちのX80pro、母艦からデュアルブートに戻す方法理解できたしいっそのことWindows10専用にしようっかな…
>>339 軽く考えていたせいで俺のはwindowsが元に戻らなくなった その後の進展。 母艦でAndroidを初期化して、USBメモリでWindows10を再インストールしてもSDカードを読まなかったんで、 試しに今までBIOSでいじったことのなかった、 「Advanced」 「System Component」 「MS Custom SDbusDriver」 = 「Disable」 にかえて起動してみたらなんとMicroSDを認識してました。なんなんでしょうねぇ。 ちなみにレビジョンE3E8でのお話。
x98 plusiiのAndroidでゲームパッドが認識しない。 使えてる人いる? ps3コントローラは赤点滅 他のpc用ゲームパッドは反応無し マウスやキーボードは繋ぐと動きます。 Nexus7に繋ぐと動くのでコントローラに問題なさそうです。 そもそも使えないのでしょうか?
試行錯誤の結果、X80pro(E3E8)においてMicroSDの常用化が出来るようになった。 起動時にWindows/Android選択ツールを有効にした場合にBIOSで何度もMS Custom SDbusDriver項目をDisableにしてもWindows10起動後は強制的にEnableにされてしまうようで、 選択画面出現時に画面左上の小さいメニューからチェックを外した上で直接起動にすればDisableのまま起動可能の模様。 ちなみにWindows10はアニバーサリーをクリーンインストールして専用にした。OSが64bit版なので先々アプデ入ると容量不足に泣かされるからね。 SDカードはTeamの32GBを入れてます。
追記ですまん。 一応クリーンインストールの前に工場出荷時の(Dualブート)状態に戻したうえでDoubleDriverでドライバーのバックアップをとってます。
「X80proでSDカードが読めなくなった」という件について、その後の報告。 MS Custom SDbusDriver項目をDisableにした場合、 FAT32フォーマットのSDカードは読めてもNTFSフォーマットのSDカードは読み込めなかった。 半ば博打だけど下記サイトの方法を実施。この手法はどの機種でも応用できるみたいです。 http://neutralbz.blog.fc2.com/blog-entry-39.html 結局はWindows8.1時代のドライバをそのまま流用してるってことなんだろうけど。 行き詰った際はお試しあれ。 >>345 これやったんだけどすてに新しいの物が入ってます的なアラートでてインストールできなかったのよね 本当は手順を列記すればいいんだろうけど長文になっちゃうのがなぁ。
>>348 長文にする必要がない話を長々と話し、例え長文でも益になることを黙して語らず。 みんな〜>>349 がすごく益になる書き込みしたぞ〜刮目して読めよ〜 X80Proで、Anversary UpdateでSDカードが使えなくなった件が解決出来た SDホストアダプターのIntel SD Host Controllerが更新されたのが原因 3つあるドライバーの一番下のを更新前のものに戻せばOK SD読めないバージョン 10.0.14393.321 以前のバージョン 6.3.9600.16408 ドライバーを手動で選択にすれば、以前のバージョンが一覧に残ってるので、それをインストールすれば良い。 64Gのsdxcも読めるようになった。
スレ読んでないから判らんがwin8.1ドライバー入れればいい話では?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
x98 air 3gをandroidOSでブートしてるときに、一瞬のterminal eventがどうとかいうメッセージとともに画面の明るさが暗くなってしまうんだが、なにが動いてるんだろ?
X80 Proで認識する充電しながらキーボードとUSBメモリを接続できるUSBハブ ありませんか。 どうも、どちらかしかできないと言う報告が多くて何を買ったらいいのかわかりません。
「ある」と言うまで聞き続けるつもりかね?無いと言ったな無い!
無いと言い切るからには、世の中のハブを全て確認したのかな?
ACアダプタ付いたUSBハブ買えばいいだけの話じゃん
オレの隣で支那人が仕事しているけど 正月に上海に帰って時に見た気がするって
>>374 最近はマングースがフィギュアスケートするのか!? x98 plus2 や x98 proのAndroidのほうってgoogle play入ってます? 自分でインストールしなきゃダメ?
>>381 X16 PowerにAndroid6.0が入ってるんだから新機種にも6.0を入れて欲しいよね なお、プレセール時に注文したX5 ProはProcessingのまま × X16 Power ○ Tbook 16 Power
ありがとうございます 安心して買えます(plus2gearbestで品切れっぽいけど)
x89kindowのWindows10を初期化したいと思っています。 設定から回復で初期化できますか?
>>388 出来ないと思って扱う。それが中華タブ。 以上 >X80 PRO WIN10でWi-Fiのセきリュティが灰色で選べない。(アンドではきちんとできるのでハード問題ではない) 明るさ画面を50%にしてもすさまじくバッテリーが減る(アンドもウィンも) 充電完了がわからん。 マイクロSDが刺しにくい、取り出しにくい
アンドって略す奴初めてみたわ 最初アンドってなんやと思った
X80買ったけどゴミでした ルーターの隣の部屋でダメって使えなさ過ぎだろ
>X80 PRO WIN10でOSのアップデートができない。 容量の問題か? Wi-Fiのセきリュティはかけられないわ(オープンなら繋がる)、アップデートできないわ、WIN10はおまけだな。 SDカードはもちろんWIN10では認識しない。 SDカード問題は事前に知っていたからいいけど、Wi-Fiとアップデートは返品したくなる理由だ。
X80Proネタ。E3E7を2台、E3E8を1台所有。 E3E7の1台目はタッチパネルを割ってしまい、DIYでタッチパネルを交換。 E3E7の2台目はMicroSDが認識しないので、回路チェック中にMBを破損。起動せず。 新規で3台目を購入、これがE3E8だった。E3E8はSDXCの64GBは認識せず、SDHCの32GB で運用中。Win10専用とする。anniversary update適用済み。 E3E7の1台目はAndroid専用にして、Samsung EVO 64GBで運用。 昨日、E3E7の1台目でMicroSDが破損していると表示がでる。PCでも読めず再フォーマット した。E3E7で認識するも、Androidを再起動するとMicroSDが破損していると再表示される。 以前、PDA4にE3E6の基板のX線写真があったが、MicroSDスロット周りの回路がE3E7と違う ことを確認している。恐らく、E3E8ではE3E6、E3E7のMicroSDの不具合を修正している模様。 面倒なので、E3E8は殻割していない。 とりあえず、E3E7は内部メディア容量に余裕があるので、USBメモリと併用して使う予定。
>X80 pro UHS-Iの32GBはアンドロイドでは認識したが、WIN10では認識しない。 古い4GBのマイクロSD(クラス4)はWIN10で認識した。 UHS-Iはやっぱりダメなんかよw WIN10は20GB領域あるけど、空きは3GB(UHS-Iの32GBは認識しない) アンドロイドは7GBほどのr領域で5GBほど空きあり(UHS-Iの32GB/64GBを認識する) どないせーというんじゃw あと、電源スイッチ押してもオンにならんことがたびたびある。 早めに返品すっかな。
こことか恩田とかの中華はなんで11a・11ac対応しないんだろ? これのパーツってコスト高なの?
高いから使わないというよりは 安いから使ってるというだけだと 思うよ
基本、中華メーカーは安さだけが武器みたいなとこあるからなぁ Atomなんて2000円もしないだろうし、OSもおそらく只みたいな契約してると思うわ それで安売りしても人件費が安いからやっていける
x5 proの純正キーボードTL-T5が簡単に入手できないのが困りものだな tbook 16 powerのキーボードが流用できたりしないかな 形状的には対応してそうだけど、ポゴピンの仕様とか謎だし
X80 Pro Android側、NTFSフォーマットのmicroSDも使えるけど、2Gbyte以上のサイズのファイルは認識しないんやね。初めて知ったわ。
>X80-Pro(E3E8) トランセンドの400Xプレミアム-SDXC(マイクロSD/UHS-1)の32GB/64GBは、WIN10では認識せず。 ガラケに以前入れていたSDHCの4GBは認識。 androidでは、トランセンドの400Xプレミアム-SDXC(マイクロSD/UHS-1)の32GB/64GBはきちんと認識。 androidもWIN10もきちんと立ち上がってしまえば、操作中に強制終了はなかったんですが、電源がオンにならないことがたびたび購入時から続きました。 スイッチを押しても、 まったく無反応、メーカーロゴがでてブラックアウト、メーカーロゴとインテルのロゴ出た後でブラックアウト。 WINからアンドロイド、アンドロイドからWINへの切り替えも失敗してブラックアウト。 ずっとアンドロイドだけ使って終了させていれば、ブラックアウトの頻度が減ったので、だましだまし使うおうかと思ったけれど、返品することにしました。 Wi-Fiもルータが同じ部屋ならきちんとnの150で繋がっていましたし、BD動画もカクつかずに再生されて、布団に寝っ転がりながら動画が見れてよかったんですが残念です。 袋から出した時に、保護シートにこすれ傷と液体跡があり、三角のオレンジのラベルはなかったので、「返品の再包装もの」「再生品」かもしれないと感じましたが、 正常にさえ使えるなら文句はなかったんですが…
突然死があって当たり前の中華パッドの2〜3年後の生存率ってどのくらいなんだろうな 値段を生存率で割った期待値で比較したいんだけど中華なら覚悟しろで切って捨てられるから全然わからん
gearbestでx98 plus 2の入荷を首を長くして待ってるんだが、こういうのって平気で何週間もかかるもん? 中華通販初めてで困っている
数カ月かかったり永遠に入荷しなかったりは普通でしょ
>>406 >gearbestでx98 plus 2の入荷を首を長くして待ってるんだが、こういうのって平気で何週間もかかるもん? >中華通販初めてで困っている 販売停止? 販売停止ありえそうで困るんだよね plus1や3Gとかも販売やめてるしplus2もそろそろ…
>>407 まじで?? ギアベストのos?が良かったんだがなぁ… >406 自分もx98 plus 2を知った時は既に在庫なくて ずっと待ってる。 はよう補充して欲しいねえ。
いつくらいから待ってます? わたくしめは1週間くらいの新参者です。
中華パッドは敷居が高すぎた(俺の能力が低すぎた) ファーウェイのスマホが癖がなく、よかったのでほかの中華メーカーもそれなりだろうと思って買ったらだめだった。 返品前に初期化しようとしたら81%で止まって、以後は電源オンしても初期化81%でループする。
HuaweiなんてASUSやLenovoより出来はまともだしな
>>415 Windowsの初期化なら、最低でも半日は待たないと。 eMMCが遅いからなんだけども。 >>406 9.7インチのiPadもどきはどのメーカーも販売終了モードだな。 アップルさんに怒られたのかもしれんな。 4:3型モニタって漫画みたりweb見るのはいいんだけど専用ケース以外の汎用ケースに合わないのがくやしいな
kindowがディスコンぽいけどRAM強化した後継機種だしてくれないかな
>>421 >kindowがディスコンぽいけどRAM強化した後継機種だしてくれないかな 俺なんかKindow買ったらMicroUSBが一切認識しない端末が送られてきて、品質の低さに唖然としたよ。 X80 Proが充電できなくなったからMicroUSB端子を交換してみようと思うんだけど、やったことある人いる?
>>420 電子書籍メインだから4:3使ってるけど手帳型はどっちにしろ専用じゃないと使いづらいし袋型のケースの方はいつもiPad用使ってるわ >>419 マジじゃん。 onda V919も売ってない つい最近中華タブレットを知って、いろいろ検索して、買うの楽しみにしてたのに…そりゃないぜ >>420 xiaomiみたいに、見た目だけじゃなく端末のサイズまでiPadとほぼ一緒にするならケースも流用できるんだけどね Huawei = ハワイ onda = 温暖化 kindow = 金土 つまりはそういうこと…
高級なケースとかほぼiPad用にしか出回ってないからサイズやカメラ位置をパクるのは正しい判断だな
去年の暮れに文鎮化したTbook11をダメ元で修理に出した>12だけど直ったから返すってよ 直るのかよすげーな
すっかり手に入れにくくなった9.7inch、 xiaomi Mi Pad3がひょっとして最後になるんかねえ。 急に値段上がって$390になるけど。 いやむしろ各中華メーカーが13inchのipadクローンを作っていると思えば・・・ 思いたい・・・
シャオミmi pad 3の発売予定の存在はじめて知った いいなぁ、今個人的に9.7インチの需要が高いから4〜5万なら余裕で出すのだが、iPadのパクリ商品が何者かにより殲滅された今ふたたび出るのだろうか?
てかmipad3も去年末か2017初期に発売と噂されててまだ発売されてないのか… Appleが激おこで差し止めとかありえるんだろうか
>>433 >てかmipad3も去年末か2017初期に発売と噂されててまだ発売されてないのか… >Appleが激おこで差し止めとかありえるんだろうか さすがに激おこはないのでは。 OSも違うんだし。 早くWindowsタブレットをリリースしてもらいたい。 GearBestでX5 Proのキーボード単体がなかなか出てこなくてヤキモキしてたけど、Aliexpressでやっと出た キーボード探しの沼に嵌まらないで済みそう
>>436 本体はかったの? 殻割りできそうですか? kindowのwindows10を初期化したいのですが、どの手順で初期化すれば良いでしょうか?
>>439 タッチパネルのドライバと設定ファイルをバックアップしてからクリーンインストール。 TBOOK10だと思って買ったら10sだった。 とりあえず届いたけどこのキーボードバッテリー機能あるの? 重量だけはバッテリー入ってそうだけど充電ポートもないし充電レベルもわからない USBも一つになってるしへこむぞ・・・
>>441 おいらのTbook10は、USBから充電。 充電レベルはLEDでわかるけど 10sになって変わったのかな? 結局使っていないけどねw >>442 嘘書いたゴメン 充電は充電用の穴があった >>445 マジか!ありがとうございます ただGEARBESTのカスタムROMでないと、その他の販売サイトから購入しても、androidのほうでGoogle playなどのグーグルのアプリがインストール出来ないみたいなんですよね… って説明よく見たらgoogle play : yesって書いてた…
The product can not be able to be shipped to your country ロシアの倉庫?しか在庫がなくてそこから日本には送れずやっぱダメぽ
gearbestからtbook x5 proのページが検索から見られなくなったぞ 発送開始なのかそれとも何か別の出来事が起こるのか
mi pad 3は発売未定ですね 9.7インチディスプレイの供給が断絶されてるような…
一時的な品切れなのかな。春節で製造が止まってたとか。
tbook11のセール待ってたけどなかなか安くならないから買っちゃった ubuntu入れたいんだけどまだドライバがないよね 誰か頑張ってる人います?
X80ProとX80Powerの違いって、もしかしてガワだけっすか?
とうとうルーターから1mのWi-Fiすら掴まなくなった@X80 PRO この機種検討している人はよーく考えて購入して欲しい
X98plus2も、wifiアンテナの性能は恐ろしく低い youtubeで検証されてる動画だと10mぐらい離れたらほとんど通信不能 もしルーターが1階で2階でタブレット使おうとか思っている人は、 wifi中継器必須だと思う 幸い中継器は3000円程度で手に入るから室内ならコンセントさえ確保できれば 使用に問題はなくなる
>>457 Bluetoothと干渉してない? そんなに簡単に劣化するものなのか X80 Proってリビジョン変わってもWi-Fi感度治ってないの?
X80はwi-fiがpoorだからUSB Wi-Fiにした方がいいんじゃないかな
ロットによって、ファームウェアやアプリはアップデートするだろうけど、 製品名が同じならタブレットの内部パーツだけ作り変えたりはしないんではないの?
kindow分解画像見ると蟹チップが青いのと緑のがあるから時期によって部品変わる事もあるんじゃないか
>>458 ってよく聞くし海外フォーラムでも見かけるけどおれの個体は さほど悪くない。1階ー2階でも大丈夫。他の端末と比べて アンテナ1本分落ちるかなー程度だわ。個体差って言うより ロットで違うのかも知れんね。 >>462 TECLASTは中身が違うからロットによってアップデートするファイルが違う ことがよくある。 X98plus2はしらんけど3Gはファームが何種類かあった。 >>464 それはたぶんタブレットの個体差じゃなくて無線ルーターの性能差だと思うよ 無線送信側の出力が高くて阻害する電波も少なければ受信感度は良くなる うちも普段住んでる家と実家だと同じタブでも受信できる距離が違う 他のタブレットと比較して落ちるっていうなら絶対的に受信能低いんだろうよ LenovoYOGA,nexus5と比べてもTbook11は大体同じ感度示してんね 金属筐体が悪いわけでもなさそう
X80は1Mbpsしか出ないとかPowerは特にひどいとかね カバーを切り取ったりアンテナを自分で付け替えてる人もいたな
X80 Proでデレステはちゃんとできますか 玉抜けたりしませんか
>>468 そんなサイトがあるの? 2GHz あたりだと、同じ部品使っても パターン設計でも影響が出るからな そのノウハウが 劣ってるのかな >>469 マスプラアタポンフルコンできるぐらいはできる 買う前にこのスレ信用していれば良かったよ どうせ話盛ってんだろと思った俺の馬鹿
ある意味2ちゃんって提灯レビューサイトより信用できるよな
安いwindowsタブレット買うつもりだぅたけど どうしようかな
嘆いてるのX80とX98のwi-fi組だな 実際うちのtbookは特に何も問題ない
TECがLASTなんですの 意味分かりますよねん♪
馬鹿じゃなければ誰でも分かる 最も進んでいるという意味だ テクノロジーの最終段階
>>471 見たけど 最所の人は、Androidでは15Mbpsでてるからwindowsの設定ではないか と言ってるのに 途中から別のヤツがアンテナをハンダつけ直ししてて どこの掲示板も似たり寄ったりだな 皆さん色々試されてるね、11nを切るのもいいらしい
ルーターの設定じゃないの 5GHz帯だと、他の機器と干渉しにくいんだけどな
>>485 X80 Pro使ってるけどこれは効果あるよ Androidでゲーム中ブチブチちぎれてたのが改善する >>453 俺のtbook11なかなか良いけど winもAndroidもsdに問題あり。 まあ、家専用だからいいけど。 11n どうやって切るのか? ルーターの設定か? 当方のルーターはバッファローだ! 教えなさい
>>491 ルーターにDD-WRT入れてWi-Fi設定ごにゃごにゃでおk >>491 全く教えてもらう気がなくてワロタ ルーターを窓から投げ捨てなさい tbook16power買って ・日本語設定 ・windows update したらライセンス認証しろ!って出てしまった。 これってこんなもん? 前買たx98proは出なかったんだけど、 なんかやらなきゃいけないの?
>>490 おれは開発にしか使わないし、ストレージはGoogleDriveがメインになってるからSDなくても問題ないかな 最悪USBメモリか外付けHDDがあるしねー ところでSDの不具合はドライバの問題らしいよ Tectabletのフォーラムで話題にあがってた フィックスされたらしいからよかったらみてみて わざわざ日本で聞かないだろw teclastには中国語公式のフォーラムあるし、英語ならtechtabletsやらあるし
tbook11のwifiがバッファローのルータと相性悪いなあ 目の前でアンテナ3本でもネットワークに接続出来ない スマホのテザリングでは接続出来るのに何を選り好みしてるんだ
tbookを擁護するわけじゃないがもともとバッファローはクソ
ギアべって配送早くなった?28日の夜遅くにポチったのが今はもう東京で配送業者に渡ったよ 前X98Plus3Gポチったときは1ヶ月くらいかかった思い出があるだけに不思議やわ
だから配送日数なんてまちまちだって、ちょっと考えたらわかるだろ
tbook 16 proをアップデートしたらデュアルビートメニューが出てこなくなった UEFI Boot Managerでwin -> androidとしても出てこないのでちょっと不便 メニューだけ復活させる方法ってある?
14日からのセールでTbook 10 sが$166.89、X5 Proが$469.99、Tbook16 Powerが$295.99 1ドル114ドル換算でそれぞれ19,000/53,500/33,700円くらいになるな 年始のプレセールで注文したX5 Proが当時のレート104円だったけど それより2,000円くらい安くなってるからキャンセルさせてくれないかな…
>>508 セールとはいえ中華タブに5万以上払える心意気が凄い ある日突然電源が入らなくなったときのことを考えると・・ Tbook 16power のファームが百度にあってアカウントがないから落とせないorz
>>510 単にはずれを引いたことがなかっただけだったり >>513 >>>510 >単にはずれを引いたことがなかっただけだったり このスレには無能しかいないならな。 こいつも単なる無能。 死ねよ。 ファームは結局伝手で手に入れた 奴ら百度が中国携帯限定になったの知らないっぽい
いつから限定になったの?普段ゴミ入れにBaiduyun使ってるけど 国外の電話番号じゃ新しくアカウント作れなくなったってこと?
>>516 大陸の携帯番号でSMS必須 QQあっても要求される ヒエーッ 今確認したけど既存なら国外データが混じってても無事みたいね グローバルに売りたいのにクローズドサーバ、それも社外にファーム置くって正気疑うわ せめてtorrentぐらいあってもよさそなものだけど
>>519 GDP WINも百度っぽい 百度側のシステム変更っぽい 中国じゃグーグルもMSのONEdriveも使えないし タオバオのオフィシャルのチャットで文句言ってきた TBOOK16 powerのファームなら手に入れたからどっかに公開してもいい x80 power 一年使った不具合結果報告 1.まず特筆すべきはwifiの掴みが超悪い。ルーターから部屋一つ離れただけでアウト 2.電源ボタンの利きが悪い。1回押しても2回押したことになることがほとんど。 つまりスリープ状態にしようと押しても消えて点いて状態になったしまうため 3,4回押してやっと正常に反応。画面消灯。 3.電源の減りが異様に速い。(2時間程度で空っぽ) ※これくらい普通? 4.最近は突然電源が落ち、その後、wifiの設定がクリアになってしまうので再度wps設定 5.以前にもここに書いたが筐体が金属のため、ソリティアをやっただけでチンチンに熱くなり そして、おまんこみたいな臭いを発する 以上ですが、騙し騙しでも問題なく動いています。 購入価格12000円だったので安く感じるかもしれませんが wifiの掴みが悪いため、別部屋に中継用ルーター、4000円 そして、バッテリー3000円を別購入するハメになったので 合計2万と考えると、もっと他に選択肢あったかなと思います。 おまんこ臭に関してはプラス評価、マイナス評価分かれるため評価外とします。
>>523 俺も半年使ったけど同じだなぁ 電源の反応悪いのは俺だけじゃなかったんだ 電池の消耗もそのぐらい おまんこはイマイチわからないけど 結論はやっぱりバッテリーうんこ 中華だから仕方ないけど X80 POWER 確か6900円で購入したけど 1週間で壊れたわ リファービッシュ品だったのかなぁ
TBook16power はいい感じやで メモリ8Gあるしandroidも6で窓も動くしwifiのつかみも悪くない
x80proもWi-Fi遅かったしTECLASTの特徴なのかなぁ
Tbookは評判いいね 10がすぐ死んだっていう話もあるがうちも好調だわ
tbook16powerとhi13で悩んでる。 前者の方に筆圧あれば文句なしだったんだけどなぁ…
>>533 よく分からんけどmacOSを入れようとしてるの? unix動かす前にTbookに使えるLinuxのドライバを作って欲しいなあーー 残るはサウンドとwi-fiらしいから詳しい人助力してあげてよ(他力)
>>503 だけど ポチったってのがVOYO Vbook V3ってアポロなPentium積んだやつなんだけど 重い以外は全て合格な2in1ノートでした しかしユーロプラグなacチャージャーが添付されてて初回は結構早く充電されたけど次からはシャットダウンして一晩かけないと充電されないジャンク物でした スレ違い失礼 土曜日にGearBestで発注したTbook10s 今日帰宅したら不在通知入ってた。 思ってた以上に到着早く驚いている。明日から出張なので受け取りは木曜日 なのが残念。
高速配送ならそんなもんじゃない? 即日発送で中2日
DHLなら最速2日で届くよ 通常配送だと下手すると一か月以上かかる
でも高速配送すると中華通販使う意味ほとんどなくなるよねw
意味は各自で判断するものだけど、追加料金払っても国内で調達するより安けりゃ無意味でもないな。 とにかく値段優先コジキの>>540 にしてみれば時間よりお金が大事なんだろうけど、お金で時間を買うという考えがあるのも理解した方がいい。 X80 pro 最近買って使っていますが、 Windows 10 Anniversary Update 1607 の システム更新てあててちゃんと動作していますか? MicroSDとか認識しなくなると一部情報があるようですが??
>>544 1607にすると、32G以上のmicroSD(SDHC.SDXC)認識しなくなります。 前のドライバが残っているので、戻せばOKです。 >>545 >>546 有難うございました。既出の話題だったんですね、。今日初めてこのスレ見たんで見逃していました。 これで安心して更新できます。 ただ、Cドライブは空きが4GBちょっとしかなく、別ドライブにダウンロードしている状態だけど・・・ 1607へ更新できるかも不安ですが・・ いろいろ探して唯一見つけたx98のAliセラーだけど、10日経ってやっと発送ステータスになった。 本当に在庫があるのか半信半疑だわ。
>>547 一旦インストールを準備しています・・となったので 1日電源入れておいたがインストールされないので、シャットダウンし再起動したら、 またダウンロード中になっている。 Aniversary Update は、USBメモリにイメージ焼いて起動しないと無理なんでしょうか? 上げなくてもいいんですが、この繰り返す状態をなんとかしたいです。 中古の故障品と新品の初期不良品を両手に涙をこぼす>>548 の姿が見える >>549 こんな状況を繰り返します。 「アップグレードの準備をしています」 とウィンドウが出る。 その後 2,3分すると 「空き容量が不足しています」 - ディスククリーンアップを使って容量を増やす - 10.0GB の空き容量がある別のドライブを選ぶか、外部ドライブを接続してください のリンクがあるので後者をクリック U-DISK(S) 22.0GB空き の MicroSDのドライブを選択 [最新の情報に更新] を押すと ドライブ C: に 追加の 3.16GBが必要です。 出て進まない。C:は、空きが 1.82GBしかない。 C:ドライブのクリーンアップを実行してみる。 空きが 2.26GBとなったがだめ。 あきらめキャンセルする。 >>552 >>>549 >こんな状況を繰り返します。 > 「アップグレードの準備をしています」 > とウィンドウが出る。 > その後 2,3分すると > 「空き容量が不足しています」 > > - ディスククリーンアップを使って容量を増やす > - 10.0GB の空き容量がある別のドライブを選ぶか、外部ドライブを接続してください > > のリンクがあるので後者をクリック > U-DISK(S) 22.0GB空き > の MicroSDのドライブを選択 > [最新の情報に更新] > > を押すと > > ドライブ C: に 追加の 3.16GBが必要です。 > 出て進まない。C:は、空きが 1.82GBしかない。 > C:ドライブのクリーンアップを実行してみる。 > 空きが 2.26GBとなったがだめ。 >あきらめキャンセルする。 ご愁傷様です。 空き容量がないときのアニバアップデート方法はネット上にいくらでも転がってるだろ
>>552 必要ないもの消す。(見えなくなってるだけじゃだめ) OSを小さくする。 アップデートはオフライン状態で実行する。(あらかじめ準備しておく) アップデートが終わったらバックアップは消去 クリーンアップを実行。 小さくしたOSを戻す。 1日、1行づつ作業していったら、一週間あれば終わるんじゃないかなぁ。 容量が少ないモデルは外付HDDを繋げばアップデート出来る。 SDやUSBメモリーでは駄目。
Tbook11届いた〜 正常なパフォーマンスに戻すのに結構労力使うね Windows側でシステムの割り込みが常時15%前後CPU食ってるのは特に困ったわ どうもAndroidからWindowsに切り替える時、プリインストールされてる切り替えアプリ使うと確実に割り込みループが発生するっぽい OS切り替えるときは必ず正規にシャットダウンして、手動で切り替えるのが大事 あとキーボードケースのキー、同時押し不可能な組み合わせがいくつかあるね Home,End,Pgup,Pgdnが全滅してるのはつらい shift+Home,shift+End使えないのはなあ、あとreturn小さすぎて笑った
正直そこまでandroidからワンタッチ切り替えできなくてもいいよね 最終的に泥自体いらなくなってwindows10専用機にクリーンインストールし直したけど快適
>>558 自分は逆にwindowsいらない派だわ x98だと縦専用、タッチ操作のみだから泥のほうが操作性が圧倒的に上 Windowsの空き容量をandroidに移したいぐらい >>559 「自分の用途に応じた買い物できないバカです」って声高に叫んでるようなもんやなw 泥タブはわざわざ中華のに手を出そうとは思わないからなぁ winタブならともかく
泥タブで中華以外なんて言い出したら選択肢ほとんどなくなるだろ そんなに売れないから性能低いか割高なのばっかり
個人的には中華以外で4:3の泥タブがもっと出てくれればいいんだけどマジで選択肢が無い
>>566 オイラは8インチくらいで64Gのが欲しい 10inchって意外とでかいねえ 手は結構大きい方だけど、手持ちにはつらいもんがある 寝床でタブレットとして使おうと思ってたがあてがはずれて完全にノートPCになった 気に入ってるけどなw
俺もNexusとYOGAがあるから泥タブはいらないや 中華でリスク犯すほど値段差ないし 欲しかったのは急なお出かけに色々使えるsurfaceのコピー 超割高surfaceに12万円出せるほど裕福じゃないんで、いじればちゃんと使える中華winタブはすごく嬉しい存在
>>553 です。 http://johokankyo.com/trouble/shooting/tablet_anvupdate/ を参照してアニバをアプデしてます。 ただ、X80本体でMicroSD作成は、できませんでした。 ダウンロードが8GB必要なので・・ 別のWindows10のPCで作成しました。 そのMicroSDを本体に入れます。USBアダプタ経由だと充電できないので注意です。 アプデには3時間以上かかったので、充電しながらしないと途中で切れてトラブルと思います。 あとは時間をかけて待つだけですね。 とにかく、更新プログラムを構成しています・・これがフリーズしているかと思うほど長い。 setup,exeの実行が20分程であと3時間はこの状態が続きます。 GEARBESTで購入したX80 Powerが今日届く! 今日は一日かけていじり倒してアプデと環境設定しなきゃ
X80 Powerって最近のロットでもまだマ○コの匂いするの?
>>537 Tbook10s届いたので簡単にレポします。 ・画面に指紋やキーボードにシール跡あり。(開封品?) ・10と違いキーボードはバッテリー搭載なし。しかし重い(実測605g)。 バランスを取るため重りが入っている?無駄だ。。。 ・キーボードのUSB端子は右側ひとつだけ(10は左右計2個) ・中華アプリのプリインストールはなし 10sは10のアップデートというよりコスト削減モデルといった感じ。 まぁキーボードの充電問題を心配する必要がない分良いか。。 >>577 既出かも知れないけどTbook10sで困りごと。 ・タッチパッドのジェスチャー等を停止したいが、設定がない。 設定はマウスのみでタッチパッドとして認識されていない? ・泥でTV SideView使いモバイル視聴しようとすると、「root化されている」 とエラーが出て視聴できない。探してもそれらしいアプリは見当たらない。 >>578 system/xbin/su を消してfastboot oem ロック 消し方はクグれ >>578 11もタッチパッド停止できないんだよね デバイスマネージャにも存在しないし認識されてないっぽい もし解決しそうなら書きこんでほしい 届いたX80 PowerはZ8300のままだな X80シリーズはWinの空き領域が少なすぎてAnniversary updateに工夫が必要とか事前情報で調べてて出てきたんだか日本語化する前ならあるいはと思って素のままでWin updateかけてみた 取りあえずエラーは出ないまま終わったんで再起動して更新を当ててる最中 かなり時間かかるなこれ
容量不足で結局当てられなかった 次善に調べておいた方法でやり直すわ
どうせ泥しか使わんからwindows消して全部泥領域にしたわ アプリとかKindleいっぱい入れれる
>>528 rom64gbだけど足りてる? 大容量SDカードを両OSで共有できればいいなあ。 泥を使うならatomじゃない機種のがいいんでないの?
>>586 確かに 泥なら素直にARM系SoCの機種に行った方がいいだろうな X98Plus2持ってるけど、泥側はいろいろと動きがヘンで殆ど使ってない そのうち消すかも ONDAのV98Plusもあるが、そっちはストレージ容量の関係もあって泥削除済み x98欲しかったけど、遅いとかじゃなくて動きおかしいのか antutuだけ見るとすげー早いのにね winの懐ゲーと白猫やりたかったんだが、win専用になっちゃうんかね もっと情報が欲しいけど、レビューサイトさがしても広告しか出てこねぇ
同じような中華タブレットいくつも買ってどうすんの?
>>590 X98Plus2は純正キーボードカバーとBTマウスも買ってノートPC代わり V80Plusは持ち歩き&寝床用 持ち運ぶより使う場所に使う物を置いてた方楽なんだよな
同じようなの何個も要らないってわかってるんだが物欲に負けて買えてしまう価格なんだよなー 今もgearbestセール始まってるから使いもしないのになんか欲しいよね?
>>587 x98買おうかと思ってたんだけど、どんなふうに変なの?暴走しまくる感じ? X80plus解か9135円で気軽に買えちゃうおもちゃだもんな、一応Z8350だし。 BanggoodでもX80PROが9339円だ。 でも一時期8000円で買えたんだよなー
x98に限らず、デュアルOSの泥は動作が怪しいよ こんなもんかーと思って使うとそれなりに使えるけど、まともなスマホ使った後だと挙動に不安を覚える
Dual OSの動作はMicroSDの挙動が怪しいこと以外は特になかったな スリープからの復帰が重かったりだとかタッチの反応の悪さだととかで最終的にMipadを買ってしまった 1万以下のおもちゃだといいんだけどそれ以上出す価値はないと思った
X5 proがAliexpressのTeclast公式ショップで販売開始してた 687.49ドルだから買う奴は滅多にいないだろうけどDHL配送だし信頼性を考えれば有りなのかな
>>597 antutuの数値とか宣伝ブログでは絶賛なのにアテにならないもんだね。 Xiaomiにもキーボードケースつきのタブレットあるっけ?
>>599 x86 androidの互換性が問題になる人もいれば、問題にならん人もいる。(使うアプリによる。) >>598 687ドルとか、Surfaceと大して変わらんじゃん…… x5ProはWiFi5GHz対応してないっぽいね 残念すぎ
むしろplusの臭いが気になります。 当方のpowerはここで再三にわたり話題に出ている酸っぱ臭い発酵臭。 鼻をつくアンモニア臭と申しましょうか。独特なホルモン臭と申しましょうか… いわゆる女性のあの部分。 一日中働き、汗ばんだパンストとパンティーを一気に脱いだときに香る女性特有の蒸れた臭い。 さすがに毎日嗅いでいたら嫌になります。 WIFIの入りも悪いし、そろそろ限界かなと。 remix osが動きタッチパネルも機能する10インチ以上のタブレットを模索している次第です。 場合によってはサーフェスでもいいかなと。
8インチ買いたいんですけど、DualOSだとAndroid側のストレージ少なくなって、あまりアプリ入れられないですか?
自分はwindows消して領域増やしてアンドロイドだけにして使っているよ。 32GBでデュアルは使いにくすぎた、あとwindowsはあまり使わなかったから消してもいいやって。
使ってるよ サーフェイスの代わりを完璧にこなしてる
>>613 殻割りは出来ますか? あとキーボードはどうしておられますか? >>613 それマジ? ついさっきX5 Proに関してGearBestからメッセージ来たんだが sku*quantity:204544301 * 1 , Teclast X5 Pro 2 in 1 Tablet PC 12.2 inch Windows 10 Unfortunately, we regret to inform you that due to an issue with the suppliers, we can no longer ship this order to you as it is now unavailable. We are taking measures to ensure that this issue does not happen again. これって在庫があるとか関係なしに「お前のとこには送れない」ってことで 返金処理した後にもう一度注文しても無駄なのかな どこも品切れで在庫があるのか半信半疑だったx98plusAの泥オンリー型が届いた。 dマガジンとマンガビューワくらいしか使わないけど、2年前に6万円で買ったiPad airと何も遜色ない。 買えてよかった。
>>617 の続きだけど、とりあえずPaypalに返金処理はされた 一応サポートへの返事に再注文のことを尋ねてみたけど無視されたよ… >618 おめでとー。 うちも今9.7インチ探してるんだけど 良かったら買った店教えてくれないかい
>>616 Powerのマ○コ臭か Proの方は臭わないのか? X80 PowerにSDカード経由でアニバーサリーアプデ当てたのはいいけどSwitch Nowのアプリが消えて泥に切り替えるときにいちいちシャットダウンしなきないけなくなった どっかで拾って入れ直し出来るものなの?
あげてもいいんならうちのタブレットからぶっこ抜くけどいいんかな
へーX80だと切り替えアプリ使っても不具合ない? システムの割り込みが発生し続けたり
>621 ありがとう〜 Onda V989だとアプリ容量が 2Gしかなくて困ってた やっぱビューワとして9.7がいいよね
何気なしにAliexpressのX5 Proのページ見てたんだが「External 3G」って気になる文字があった もしかしてX3 ProみたいにSIMスロットついてる? internalではございません、お手持ちのexternal slotをお使い下さいの意味
>>628 さすがにネタだろ、と思わせるレベルやね X3 pro も SIM スロット無いだろ・・・ と思ったら、あるのか。 X5 も同じかも。
x5 Proってまだ出荷されてない感じなのかな? 殻割りとか開封の儀の動画とかぜんぜんないね
>>633 かろうじてtechtablets.comさんで開封とゲーム動画を 上げてるね >>634 そこいってみたらCube i35っていうの見つけた いきなり結論が出ちまった 俺コレにする('A`) さようなら世話になった >>622 あの発酵臭はPower特有のものですな。 Powerは安っぽい金属。 がゆえに、チンチンに熱くなりそれが手の皮脂、汗、あるいは汚れ細菌等の 化学反応をおこし蒸れ蒸れの女性器の臭いになる。 科学的にも理にかなってるな。 女性の股は細菌とアンモニア、汗等々、そして体温で蒸れ蒸れ状態になる。 むしろ手は外気にふれているため、女性の股に比べ臭いは軽い方。 本物の女性の股は臭い。 どんな綺麗な美女でも臭いは公平だ! >>624 cubeも同じアプリ使ってるから流用出来るよ こっちは公式にインストーラーがある >>635 でも多分シェルの表面に激ダサフォントで魔なんちゃらって四文字の漢字がでっかくプリントされてるよ だいじょうぶ? cubeさんのはとにかくそこだけが嫌で買えなかった CUBEは酷比魔方って漢字で印刷されてるんだよなw
>>640 裏のプリントはケースで隠せる ブートアニメが絶望的にヤバイ x98使用2日間の挙動不審。 半径3メートル内の無線ルータを3個とも認識しない、画面の明るさを最大にしても文字を見るのがやっとくらいに暗い。 いずれも電源再投入で正常化したけど、よくあること?
>>638 「cube SwitchNow」で検索してみたらcube公式サイトではなかったけどTechTabletsにcube用のSwitchNowの記事が見つかってそこからたどって無事に実行ファイルのZIPが手に入ったよ インストーラーじゃなかったけど適当なフォルダ作って中に解凍したファイル突っ込んでデスクトップにショートカット作って動かしたみたら無事に泥に切り替わった 情報提供感謝! ホントにありがとう 2スレ前ぐらいに Teclast X80 Pro はストレージがたりないから電子書籍に向かない とか書いてあったけど microSD128GBさせば問題ないんじゃないの?
アニバドライバで認識不具合 ロールバックで概ね改善 詳細過去ログorTECHTAB等forum
泥のほうがかなり不安定な印象受けるなあ 電源落としてもすぐさま勝手に再起動したり 電源ボタンがチャタってんのかと思ったけどwinは問題ないみたいだし linuxのドライバ早くまとまらないかなー mintにしちゃいたい
X5 Proのキーボードがgearbestに来た!
powerとproは外観の薄さとアルミとプラの違いだな。あの値段差ならpower買った方がいんじゃね。
8インチモデルってWindows10のアニバーサリーアップデートできないんでしょ? ストレージの容量的に
>>654 ドライバーをバックアップしてから 日本語アニバーサリー版のインストールUSBメモリを作ってクリーンインストール >>643 その現象はなったことないなぁ スリープ復帰後とか節電アプリの使用とは関係ない感じ? スリープ復帰後にWIFI再接続に手間取るのは普通にあると思うけど 泥でも窓でも同じ現象でるのかな?片方でしかでないのならOS関連か 酷比魔方ってロゴはいかにも怪しい物ですよって感じの厨二的なかっこ良さがあると思うんだけど俺だけか?
酷い比(フィリピン)の魔(マンコ)の方 これもマンコ臭いのか?
>>645 80plusをストレージを増やして読書+ゲーム用で使ってるよ。Yoga Tab2ではReaderStoreの本の一部の表示に難があったけど、これは問題なくて快適。 ゲーム用途としては無線の遅さを感じる。 >>658 CUBE カッコいい Teclast 普通 Onda 最低 Cubeタブも持ってるけど、ロゴはteclastの方がいいなぁ 普通に英字でCubeでいいだろと思う あとデザインはかっこいいけど価格が割高 Teclastはもっと9.7インチタブ出してほしい
と思ったけど、X3 ProじゃなくてX3 Plusなのか。 写真ではキックスタンド付いてるし、新機種?
Dazn見るためにtbook 10sを購入しました。 Android側でアプリを入れてみたのですが動画を再生できません。と表示されてしまいます。 解決方法教えてください!
X80、ダビマスを立ち上げると落ちる! つくづくTECがlastだと思うわ。
何かと思えばスポーツ中継に競馬ゲームか コメント内容といかにもだねえ
ipadでも買えば何も困ることは無いのにな 安物買いの銭失いで解決方法は他力本願というね
>>667 それは視聴アプリの問題らしいよ Windowsに切り替えて、PCとして視聴してみては? はじめまして。 昨日x80 proが届いて、Windowsを初期化しようと設定から進めたら、55%の状態で3時間ぐらい進行止まってます。(ぐるぐるアニメーションはある) 上にも書き込みありましたが、1日放置でいいんでしょうか? Windowsアップデートで容量なくなって初期化しようと思いましたが、容量的にアップデートしちゃダメなんですかね…。
>>672 Winows Updateでアニバーサリーアップデートという超えられない壁がある SDカードを使いますか?と聞かれて使うように選択してもそれでも本体の空きが足りなくて進まなくなる そういうときはマイクロソフトのメディア作成ツールで他のPCでSDカードにWin10インストール用のメディアを作ってそれを実行すれば出来る ただ、その方法だとAndroidへの切り替えアプリが消えるので必要なら実行ファイルのバックアップを取っておくこと >>673 ありがとうございます。 変わらず初期化中55%でぐるぐるしてますが、まずは初期化できるまで放置して待ってみます(完了するのかな…) アップデートはなかなか大変なんですね。 やっぱり中華パッドは簡単じゃないですね。 >>675 あ、Androidが、残ってますから… (今はwin10インストール画面7%で停止中です…) x80Pro液晶どう? なんかくすんだ感じしない?
>>677 電源入れてから殆どなにも出来てませんが、 基本的に綺麗でくすみは感じた事ないです。 すぐ映画とか電子書籍をまずは見ればよかった… 半日以上 初期化するとは… 中華タブでドット抜けとくすみは諦めた方がいい。ハズレっちゃあハズレ
わざわざx98専用と銘打った保護フィルムを500円で買ったが、別に専用の意味がなかった。iPad air用のを100均で買えばよかったわ。
tbook11にsurface用のフィルム使えるかな?
>>681 買ったら報告お願いします。 買った時付いてたフィルムそのままで、結構ボロボロになった来た。 X5 Proを1月4日にプレオーダーしてから2か月半、やっと発送にこぎつけたよ ポリシーの変更で無料発送できないって言われたから$30.68払ってExpedited DHLにした 今週中に届くかな 充電中に電源入れようとすると画面に電池マークが大写しになるだけでOSは立ち上がらないっていう症状よく出る windowsをシャットダウンしてから30秒ほど電源ボタンが効かないっていうのもあるけど、こっちはモニタの電源が落ちても終了プロセス走りきってないだけかなー タブレットってファン回らんからいつ電源落ちたのか判断つきにくいよね
>>684 其処まで進んでるのならあと3日〜5日くらいで着くんじゃね? 自分側買い物したときにDHL使ったときはダウンロード請求書が見れるようになってから2日で手元まで届いたよ やっぱ結構いろいろ大変なのね中華タブって アプデとかしないで電源オンオフだけでもおかしくなりそうそうな気がしてくる
x80、wifiが糞すぎる! まさしくtecがlast こんなもんに一万も出すんだったら悪いことは言わん! 焼肉でも喰らえ! 話変わるが蓄膿症になってしまったかも…辛い
Tbook10の本体にTbook10Sのキーボードって使える?
>>690 Tbook10の端子は10個、Tbook10Sの端子は5個だから無理でしょうね >>686 そうなんだありがとう さっきDHLの追跡見たら到着予想が水曜日になってたから楽しみだわ >>689 >x80、wifiが糞すぎる! >まさしくtecがlast >こんなもんに一万も出すんだったら悪いことは言わん! >焼肉でも喰らえ! >話変わるが蓄膿症になってしまったかも…辛い チンカス 100ドルのタブレットなんてどうやって利益出してるかわからん値段の端末、wifiつかむどころか発火しても文句言い辛いぞ ある程度の品質で安いのがいいならXiaomiにしとけよ Tbookはつかみ悪くないがなあ、むしろMacbookより感度いいぐらい X80の無線lanチップって何載ってんの?蟹?
>>692 端子の数だけじゃ無理かどうか判断できないけどな >>685 >>687 windows はシャットダウン後数分〜無反応になることがある 立ち上がらないので壊れたのかのかと心配をしたくないので、 自分は普段はどちらのOSでもスリープだけ使ってアプデ後だけ再起動を選択 電源を切ることはないようにしている X5 Pro明日届くと思ったら今日届いたーーー! 1kgまでのデジタルスケールじゃ量れなかったがやっぱり1190gだった… >>698 おめでとう! こっちは3月9日にオーダーしたHi10 Proのキーボードセットがいまだに発送されなくて19日から30日の間に送るよって返信だったんだが 数日前ごろから商品ページの発送期間の表記が3/19〜3/22になって一日ごとに3/20〜3/23に一日ずれた日にちに変わるようになったんだが未だに発送はおろかにパッケージの様子もないからPaypalで相談したら異議からクレームに発展されたよ >>698 disる訳じゃないがそんなに重いと性能はそこそこだけど大して安くないしカッコよくもないしサポートも無いしで国内に流通してるやつのほうがアドありそうだな まぁそういう目的じゃないのは知ってるけどねw >>699 たかだか数日ずれただけでpaypalに泣きつくとかw 19日から30日までに送るって返答されてるんだから 一応30日まで待ってみるのが普通の感覚だと思うわ。
>>701 先に全く同じものを買ったときはぽちってから4日で届いたからね 初期不良立ったから返品しがてら同じものを買い直したらこんどは送ってきやがらないってのがなけりゃここまではしてないよ >>702 一旦、商品ページでも19〜30日発送になった後で発送日がいつのまにか早くなってるから(19〜21日の表記の時もあった)から「どういう事だってばよ」ってなったんだよ >>704 別の注文だから「前の注文と同じだろう」とかの判断が浅はかなんだよ 後付けで言い訳並べた挙句、その言い訳ごアホすぎるんや よっしゃー!やっとこさX98PROにmirek190_v6.0焼けたわ。 バッチ叩いても <waiting for device> から進まなくて悩んでたんだが、結論としては同梱のIntel_ADB_Drivresが腐ってたわ。 Intel公式から1.10.0をインスコしたらあっさり進んで終了。 これで少しはバッテリーの持ちが良くなるといいんだけど。 てかマシュマロは諦めた方がいいですかそうですか。
さっさと届けてほしいならDHLぐらい指定しとけ 病的にせっかちなくせに無料配送にしてクレームってどういう了見だよ ストックためてからまとめて配送手続きに入るんだから、前と同じ日数で届くわけがないだろ
>>704 前がそうだったから今回もそうだとかキチガイすぎるわ まさかのipadの新機種が37800円で発売だと〜 Air2と同じ9.7inchで、CPUが新しくなったモデルらしい
androidとwindowsに入りびたりすぎててiOSの機種は勇気がいるなあ 昔のwindowsとMacOS程の差は無いとはいえ新しい系統だったモノを覚えるのが億劫になってしまった
NO DHL NO LIFE forever DHL
>>694 きちんとリポートしてくれてる人にたいしてチンカスは失礼なんじゃないの? GEARBESTで買い物するときに配送方法でDHLが無料だったからDHLを選んでポチったつもりだったのに My Orderのページで確認したら何故かスイスポストになってたから慌ててチケット切ってDHLに変更して貰ったわ スイスポストのままだったらいつ荷物が届くか見当もつかないところだったわ
>>719 >>>694 >きちんとリポートしてくれてる人にたいしてチンカスは失礼なんじゃないの? チンカス >>721 配送先がremote area(DHLの拠点が近くにない地域) なら手数料取られる 2000円ぐらいらしい これは他の国の利用者も同じ TBOOK 10購入したんだけどSDシてない感じだし認識しないわ… どうしたらいいんだろうか
X5 Pro買うんだったらもう少しお金出して普通のノートPC買ったほうがいいかな
>>724 過去ログ読んだり検索かけたりするの嫌いなんだねえ >>725 X3 pro 持ちで X5 行くつもりだったけど 高くなっちゃったしヤッパ重いので 5月(勝手に決めつけ)のxiaomi mi pad 3 に強く傾いてる。 mipad3はガセネタが確定してるのに・・・・・・。
>>727 重いせいでベッドでの使用は難しいよね 約1.2kgの重さと300mm×200mmのサイズに対応したタブレットアームはないのかな? >>726 WIN8のドライバ入れてもだめだったんですが… Teclast x89 Kindowで スーパーマリオラン インストール出来たけど起動しない。インテルCPUだから⁉︎ パズドラもDTVも動く環境だけど…。
>733 自己レスだけど、同環境で ファイアーエムブレムヒーローズは、プレイできた。 Tbook 16 PROでは、PLAYストアから選べなかった。
x80powerなんだが SDカード刺したら音は鳴るけど認識しない デバイスマネージャー確認したら SDストレージクラスコントローラーがコード10エラー吐いてる 使えてる人は↑どうなってますか?
>>735 X80 Powerだけど買ったときからアニバーサリーアップデートして今現在のサイシンノジョウタイニしてるけどSDカード認識しないなんて一度もなかったな デバイスマネージャーでも特にエラーは出てない Teclastはリカバリーイメージが簡単に入手できるのが助かる
リカバリーイメージからドライバ抜いて入れてみるかな
黙ってKindow買ってればいいものを。 貴様ら氏ね。
Kindow買うぐらいなら、もう少し奮発してifive mini 4S買った方が幸せになれそう
X80Proって自動照度調整ついてんの? Windowsで暗くなったり明るくなったりするんだけど
>>735 俺の80powerもマイクロSDはおかしいな。Androidでは問題なく使えるんだがWindowsだと手持ちの32Gのものしか認識しない。 >>744 ついてない壊れてるな >>746 む、そうか まあWindowsだけで起こるし全領域Androidにして潰したから実害はない 広々Android空間入れ放題やー ファクトリーイメージで初期化したら >>746 と同じく32GBまでしか認識しないわ フォーマット形式弄ってみてもダメだ うちはX80 powerで64GBを普通に認識してるけどな >>750 クドわふたーには触れないでやってくれw クドわふたーが何なのかわからなかったので調べてみたら予想通りで安心した Windowsタブレットをちゃんと使ってる人だな
>>752 どんな便利ツールかとしらべちまったじゃねーかよッ >>751 気になって、クドわふたーググってしまった^^; 本題、x80 のmicroSDHC問題は、aniversary updateで更新されるドライバーの問題で既出。 ドライバーをロールバックすればokだよ。 なんでみんな64GBを認識してるところじゃなくてクドわふたーに食いついてるんだよw
ちなみにスペック表どおりに128GBもちゃんと認識する X80シリーズやそれと同等のスペックのタブでエロゲ出来るのかどうか心配で購入をとどまっている人の背中を押してやることができるなw
X80でエロゲが出来ると思っているのなら要注意だ。 厳密に言うと出来ない場合(物)もある。 動画、ゲーム等、比較的電力を食う処理をすると突然落ちる。 しかしそれは電池残量が50%を切っている場合だ。 つまりACに繋いでいれば落ちない。理由は分からない。 しかもX80は電池の減りが異様に早い。 つまり外出時などバッテリーのみの場合はほぼ無理と思ったほうがよい。 まとめるとTECがLASTなこの機種はいくら安いからといえ買うなということだ!
>>755 アニバ当ててないけど32迄しか認識しない(´・ω・`) だからKindow買えって言ってるだろうが。貴様ら。
>>763 イベントログ見た? Realtekからドライバ取ってきた? 別のカードリーダ試した? [win10 sd 認識]検索した? >>766 今更な事聞くなよ…てかrealtekで動くのかこれ? >>768 ホストの方の問題なの? 記憶域コントローラーの方のデバイスドライバに三角の!マーク入ってるけど >>769 >>>766 >今更な事聞くなよ…てかrealtekで動くのかこれ? >>>768 >ホストの方の問題なの? >記憶域コントローラーの方のデバイスドライバに三角の!マーク入ってるけど ざまあみろ。 因果応報。 ろくに情報の判断や理解ができずKindow買って使いこなせずここで文句ばっか垂れて時間無駄使いしかしてないおっさんでしょ
どうせwinシングルブートで使うから 内蔵32+SD32でも十分だと思った もういいやこれで
もう一回アンドロイド使いたいときにどうやって戻すのX80Proって
>>776 ←結局出来なくて捨て台詞はいてトンズラする低能。 じゃー最初からそうしろゴミ野郎w >>769 実機持ってないから思い込んでたがカニチップじゃないんだ?sdのコントローラどこ?intel?本当に外部カードリーダ試して駄目だった? 英語は苦手?どれにせよそのスレッドでフィックス済ドライバ配布してるでしょ エラってるデバイスドライバそれで上書きしなよ、おそらく内蔵カードコントローラのドライバ異常だから 内蔵32Gっていっても4G位しか空き無いよ。クリインしてもアニバ入れると同じくらいしか残らない。
>>778 ホストコントローラーはIntel エラー吐いてるストレージクラスコントローラーはマイクロソフト 外部リーダーは使えたとしても使うつもりないし 上記のパッチは当ててもダメだった そもそもエラー吐いてるドライバとは違うしどうなの? >>779 泥の領域消して15.5GBあいてるから大丈夫 tbook10が届いたよ! 初めての10インチタブレットとでどきどき 重くてでかいが第一印象、そしてつめたい
泥はやっぱ消した方がいいよな。泥として使うなら中華じゃなくても大して値段変わんないしな。
でかいほどいいんだろうと思ってたよな、わかるぞ キーボードケースなかったらおれも使ってなかったかもしれないな
Geekの特価品で11800円だったから飛びついちゃったんだよねTbook10 このサイズくらいになるとAndroidよりwindowsのがいいのかしらん
>>782 おめでとう!俺も10s使って1ケ月弱になるがまぁ満足している。 10は中華アプリのプリインストールあるの? 10sはまったくなかったので、ちょっとさびしかった。。。 中華はBaiduと中華アプリストアとショートカット 俺も届いてSD認識しなくなったぜ
>>788 俺には10インチは合わないかなと思った なんかでかくて気軽に使えないんだよね ノートパソコンみたいな感じ X80 proを1か月前に買って使っています。 主にWindows10 アニバーサリーアップデートもUSBメモリ経由で行って、 すごく順調で満足していました・・・・ で、今気づいてしまった。カメラアプリで バックカメラ(メインカメラ)が壊れている!! 真っ白の画面で表示が出ない!!。フロントカメラに切り替えると自分の顔が映るが・・ やっぱ、中華品質だったのであきらめるしかないか・・
アップデートする前はカメラは正常だったの? アップデートしてからおかしくなったのならMSのせいじゃね?
>>794 アプデ前は、撮れていた。アプデしてからおかしくなった。 ただ、フロントカメラは正常なのでアプデのせいなのか? 俺もアニバーサリ入れたけど両方カメラ一応使える。けど撮ったものが 白っぽくて使い物にならないくらい糞画質なんだけど。こんなもんなん?それとも俺のも壊れてんのかな?
中華タブのカメラなんておまけ程度の糞画質でしかないんだから使えなくてもいいだろ
>>795 Android側でも映らないのでこの1か月内で壊れったぽい。 >>798 が正しいよ どうせ使い物にならない質のカメラなんだから、映像拾うインタフェースなんてリスクしかない さっさとドライバ抜いてkillした方がいい >>795 アニバーサリーアップデート入れたけど何の問題もなく両方のカメラ使えてる おま環じゃね? 中華タブのカメラはどんな人が検品してるかの見える化のためにある
検品してくれてる割には初期不良多すぎなんですがo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
TECLAST X80 Power (B2N4) 双系 Amazonで購入 2017/03/21 64GB MicroSDXC カードを Android でも Windows でも普通に読んでます しかしWindowsサイド、残り1GBじゃWindowsUpdateが危険! で、 1 購入時にフルリカバリ(双系) 2 32GB Windows専用マシンに 3 購入時にフルリカバリ(双系) 4 32GB Windows専用マシンに と遊んでみます。 I 百度のアカウントをAU携帯の番号で取得 国別番号の入るページを探しまくって 81を入れて 携帯番号の頭のゼロをとってやっと完了 II ここからダウンロード http://pan.baidu.com/s/1jIJeAKQ#list/path=%2F 2017/03/29 14:07 505,557,610 X80 Power (B2N4)-双系?-Android5.1-V1.09版固件.rar 2017/03/29 14:35 2,147,483,648 X80 Power (SR200)-双系?_Win10_20160629版_安装文件.part1.rar 2017/03/29 16:47 2,147,483,648 X80 Power (SR200)-双系?_Win10_20160629版_安装文件.part2.rar 2017/03/29 20:10 1,799,566,325 X80 Power (SR200)-双系?_Win10_20160629版_安装文件.part3.rar 2017/03/29 14:01 4,216,782 台?双系?(Android+Win10)系?安装教程(80&98plus).pdf さてさて中国語は難易度高すぎ まず、充電しながらUSBに起動ディスクをつなげて、 だから、ハブを手に入れないと始まらないな〜 それにしても安藤が500MBでマイクが6GBって、人格の差が出てるよね〜 あとで結果報告入れます。 >>805 せっかくだからアンドロイドのことは中国語の「安卓」で統一しようぜ powerって液晶は綺麗なのかしら x80PROがひどかったから不安
>>805 の日本語より中国語のファイル名のほうが読める(文字化けさえ無ければ) X5 Proって、あまり人気ないの?(´・ω・`)
X5 Proはスペックはいいんだけど重いからなぁ…
X5 ProとCube Mixplusってどっちがスペックいいと思う?
4ヶ月くらい使ったtbook10の無線lanが死にました 復帰方法ご存知の方いませんでしょうか、、 据え置きで使ってるので、復帰無理そうなら 給電otgハブでusb無銭ラン繋いで使う予定です 情報求む、エロい人!
X5 ProはRAM・SSDの容量がMixPlusの2倍だけど随分重いな、1.2kgあるのか Mix Plusは小さいけど比べたら軽いね そこら辺を勘案して自分で決めればいいと思うけど MixPlusはCubeスレだけではなく中華タブとかでも話題に乗るから 結構買ってる人がいそう、X5 Proに比べてかなり安いし、キーボードもこの間まで380円で売られてたから コストパフォーマンスは随分いいかもね
>>815 ドライバ異常? チップの故障?デバイスマネージャどうなってんの? >>817 ドライバの入れ直しとかしても無駄で 状態は このデバイスを開始できません(コード10 要求した操作が失敗しました って出てる >>810 単体で見れば結構綺麗に見える。隣にスマホ(Xperia)置いた時に差があったなくすんで見えた。 >>818 「無線lanが死んだ」っていうことはandroidでも接続できないんだよね じゃあドライバ関係ないよ チップの接続故障で濃厚 一万前後でここのタブレット買おうと思ったけど、何種類あんのかよくわからんな
買わないほうがいいよ 後悔するから Evaluation: Good!
つーかロゴの「台」の次は何?が謎だったけど社名の「台電(科技)」だったのかw
teclast x5 proスペック的に気になるわでも国内で実際に買ってレビューしてる人いないのがなあ
あかん、充電しながらUSB使うと充電が止まるわ なんだこのごみ DCジャックから充電してもダメだ Androidにしたら無線Lanは動くがWindowsでは 何回ドライバ入れ直しても動かない 充電しなければUSB無線Lanは動くがバッテリー持たない あー、AcerのATOMノートは3年連続稼働しても正常に動いてるのに、大陸のメーカーはクソだわ
>>815 据え置きで使っているなら中古で デルのノートE6220でも買ったほうがいいと思うぜ。 >>826 TECLASTは神ですよ 今すぐ謝りなさい winInsiderからISO落としてX80pro/powerに クリエイターアップデート(RTM)突っ込んでみた勇者はさすがにいねーか
>>826 じゃあドライバ異常じゃねえか 正常なシステム構築してチップセット認識させりゃ動くだろ システム復元した?原因はアニバ?WindowsUpdateのどのビルド?ドライバはどれとどれ試したの?入れ替えにDriverFusion,Driversweeper使ってる?レジストリにゴミ残ってない?デバイスマネージャに知らないデバイス残ってない?富士通製3007は試した? 国内大手メーカー連はちゃんと万人向けに手厚いサポートと修理窓口を付帯させてるのに、無線のトラブルシュートすらできないやつが勝手に迷い込んで公然とグズってたら甲斐ねえよ それから充電とusbの共存は割合デリケートだから、下手うつと部屋が使いもしないハブだらけになるぞ >>829 おおslow ringにも落ちてきたか X80じゃないけどTbook11にCreatorsUpdate入れてしばらく経つよ(待てなくてfast ringで登録してた) BoWぐらいしか使ってないけど結構まともに動いてる PowerShellの日本語表記は完璧に治った(たぶん) sshがパーミッションエラー吐くけど、chmod chown効かないけど、CreatorsUpdateのせいではないかな そこ以外は特に不便を感じないし、CUIのubuntuとして普通に使えてる 給電OTGハブ使って〜っていうくだりで思ったんだけど、teclastの端末ってACA-Dock対応してるのか?
>>833 してるモノとしてないものがあるんじゃないかな Amazonの給電しながら使えるハブのレビュー見てもX98系ではできたてと報告があるがX80系は全滅のようだし うちでも時々認識が甘くなって機器を見失うハブとしてしか使えてないし キーボード買ってそれについているUSBに 望みをかけようとも思ったが、もうちょっと 復旧作業してみるよ だが、もう常時稼働の仕事からは外したから 適当に弄ってみるわ 参考にさせてもらいます Windows再インストールとかやってらんねー 当分は無理
>>835 >キーボード買ってそれについているUSBに >望みをかけようとも思ったが、もうちょっと >復旧作業してみるよ >だが、もう常時稼働の仕事からは外したから >適当に弄ってみるわ >参考にさせてもらいます >Windows再インストールとかやってらんねー >当分は無理 辞めとけ。 お前バカか? 無駄なんだからやめろ。 1年ほど前に買ったX98 Air3Gなんだが年末頃から両OS共に というかOSセレクタ画面すら電源入れても表示されず 黒画面に小さい白文字で同一のようなメッセージをただ4行 表示するだけになってしまってた ここ数ヶ月時々充電したり電源を入れてみても変化なかったが 昨日試すと急に何の問題もなく動くようになってて今それで書いてる あれは一体何だったんだろう
>>835 不案内なドライバ探しするぐらいなら映画でも見ながら初期化したほうがよほど速いだろ 済んだらhide or showでも使って該当ビルド(たぶんアニバ)ブロックすれば解決おめ Edgeの拡張、絵文字とテーマ追加、「コルタナさん」、スナップリサイズ... Creators UpdateにしてもWindowsでコードいじる修行僧かグラ屋さん以外は真顔なわけだし、今のところは一般ユーザが追っつけ勇み足で大型ビルド入れなきゃいけない理由なんてないよ >>838 BIOSのエラーっぽい挙動だよね 中身見てないけど、たぶんCMOS保持用のボタン電池積んでないんじゃないかなー メインバッテリーが完全放電されると同時にCMOSがクリアされて、何かでエラってたBIOS設定が正常に戻った、とか? Creators Updateの中で 地味に高DPI非対応ソフト用拡張モードが漏れの一押し機能 中の人も(この苦労をわかってくれとばかりに)ことあるごとにアピってくるw
Creatorsって一般は10日から順次だっけ 32dualに入れる必要ある? というか入れるのにクリーンの状態バックアップしてるけどw さすがにCに5、6Gあればあとは更新メディアインストで他に退避させて入れられるかな?
winフォーム以前の高DPI非対応アプリよく使ってて フォント表示に不満なら (WPF,UWPは対応してるので変わらない)
1511はRS3(のちょっとあと)で切られるのが確実だから という消極的な理由が大きいんだけどw 32GBにCreators Updateインストールする手順を再確認したいから 間違ってたら指摘して>ALL 1,SwitchNOWとsystem32\drivers以下をバックアップ(SDはだめ) 2,クリエイターアップデートのISOでブータブルUSB作る 3,それで起動して一番大きいパーティションにクリーンインストール 4,SDが使えなくなるっぽいのでドライバーを1のバックアップ使って入れなおす これでいい?
>>848 >1511はRS3(のちょっとあと)で切られるのが確実だから >という消極的な理由が大きいんだけどw > >32GBにCreators Updateインストールする手順を再確認したいから >間違ってたら指摘して>ALL >1,SwitchNOWとsystem32\drivers以下をバックアップ(SDはだめ) >2,クリエイターアップデートのISOでブータブルUSB作る >3,それで起動して一番大きいパーティションにクリーンインストール >4,SDが使えなくなるっぽいのでドライバーを1のバックアップ使って入れなおす >これでいい? 全く問題なく、アップデートできる。 下手にブートしてパーティション選択画面覗いたりして入れるより、 Win正常なら画面から普通にexeクリックで入れた方がいいっしょ。 そんであとでディスククリーンとか消すもん消せばいいし。 SwitchNOWってことはデュアルでしょ。 複雑パーティションのそのWin領域がデフォでさらに分割されちゃわないのかな? そういやTECLASTって重力センサーとかってダブルドライバーでバックアップできるの?
>>60 バッテリーの端子の片側だけ外して電源につないで起動させたら完全に文鎮化した 同じ状況ではないけどかなり危険だと思う 32GBデュアルだと残念ながらアニバ以降は普通に入らないw まー中身消されてもいいUSB-HDD用意しとけば画面に従ってできるか? つーかダイエットしてください(USB-HDDがよくてUSBメモリはだめな理由もわかりません)>MS
>>853 泥消してBIOSを少しいじってインストールディスクをダウンロードしてきてクリーンインストールすればギリギリいける ちなみにインスコするときにキーの入力は要求されなかった 10GBくらいしか空きはないけどw 書き忘れたけど64bitのwin10の話な 32bitの分と倍の容量食うからカツカツ
インストメディアはUSBメモリとあってもSDHCでも作れるし、 退避の場所は当然メモリでもHDDでもいいわけだが、 何を言ってるのかわからない。 デュアル32でも楽にクリエーター入るし、今入れたよ。 CUBEの8airで、TECLASTは知らんけどw アニバーサリーも先日の最新までアップデートして最低限ソフト、 Win領域15.7のうち4Gくらいは余ってた。 外部ドライブやUSBメモリに避難させれば入れられるでしょ。 そうやってアニのときもクリーンインストしたし。 今回からインストメディアexeのUIがちょっと変わって、 外部選択が出来ることが分かりやすくなってるよ。 窓が最初から出て10G必要ですとかあるんだから。 でも今回はSDHCに作ったメディアで入れると、そこを選択できなくなってるな。 別のUSBメモリに逃がした。 それでもCドライブ分が足りないならおかしい。 3、4Gも空いてないってことだから。 システムファイルのオールドやアップデートキャッシュ掃除してないとか。 ソフトの入れすぎや、不必要なwindowsアプリ(を消せるソフトでレジストリごと消す) をデフォのまんま放ってあるとか。
X80pro/powerのアニバSDドライバは腐ってて そのドライバに自動更新されて再起動されたとたん認識しなくなるのよ クリエイターアップデート向けにドライバ直してくれるかは知らないけど というわけで今のところオフライン作業でドライバ戻してshow or hideでSD更新止めるのが確実
>>857 64bit版win10はクリーンインストールして20gbくらい食ってる >>860 20Gはクリーンでそれはありえない何かまちがってるぞ X80 Powerでなんとかかんとかクリエイターアプデ入れることができた。 空きは相変わらず3GB前後しかない
>>810 X80 PRO って液晶、汚いの? 買おうと思ってたけど シングルブートのx80power はアップデートで16gb空いてる
今更ながらp80h購入。 aliexpressの「Teclast Official Store」から購入。 p80h(D5C9)というモデルだった。 液晶画面に保護シート貼ってるっぽく見えるんだけど、 これって、「貼ってある」でいいんだよね? う〜ん、キレイに貼ってあるからわかりにくいなぁ。 最初から貼ってある保護シート剥がしたことある人いますか? ガラスのシートに貼りなおそうか、上から貼ろうか悩み中。
>>866 最初から貼ってある奴はすぐ傷だらけになるぞ >>866 俺も今日届いた 指滑り悪過ぎてどうしようかと思ってたけどキレイに貼ってあって気付かなかったわ あんなもん剥がすでしょ X80Power デュアルでアニバでSDカード認識しなくなってこまっていたので、 クリエイターズいれてみたら治るかなと思って、インストールしてみたが 相変わらずエラー10でSDカード認識せず。(以前と変わらず音はするのでデバイス追加は認識してるみたい) 旧バージョンのドライバ入れてみたいんだけど、どこかにないですかね? 久しぶりにアンドロイド5.1で起動してみたら、なぜかこちらもいつの間にかSDカード認識しなくなっていた・・orz なにかと、斜め上の反応をしてくれますね。(認識しなくなったタイミングは不明)
>>870 公式のリカバリーイメージから吸い出せば? >>867 >>866 です。 あまりにキレイに貼ってあるので 暫くそのまま使ってみて、キズだらけになったら張り替えよう。 CHUWI Hi8 pro用に買っておいた保護シートがそのまま使えそうなのは確認してる。 中華の8inchタブレットはカメラレンズの位置はほぼ一緒みたいね。 P80h(D5C9)はフィルム貼ってない気がするんだけど はがせると思って隅っこガムテでベリっとやったけど何もはがれてこなかったぞ
分厚いアクリルパネルがはみ出てるから、筐体との段差で何かが貼ってあるように見えるだけじゃないかな あと中華の安いアクリルパネルは表面が波打ってる事があって、ガラスフィルムはうまく貼れない場合があるから気をつけてね
>>874 セロテープだけど同じ方法でなにも貼られてないと勘違いしたよ 爪たててみ 貼られてたのそのまま使ってるなあ 滑り悪いけど慣れちゃったわ 前にsurface用のフィルム使えるか聞いたことあるけど、10.6inchにみんな何貼ってるの?
以前X80pro(E3E8)にWin10アニバーサリーをクリーンインストールしてた者ですが、 無事Creators Updateに成功したので報告。 ちなみに2回ほどエラーを吐き出したんでggrksしたらストレージ不足ということで、 Chromeやら何やら一旦アンインストールして空きを10GBちょいにしたらうまくいきました。 なお以前から問題になっていたSDHCについては、 SDストレージクラスコントローラー10.0.15063.0になっていても32GBはしっかり認識していたんで、 改善されているような感じですが、使い続けてみて不具合が出るようなら報告します。 あとクリーンアップ実行でできた空きは12GBほどとかなり軽量になったかも。 できればAndroidとの共存環境に戻して使いたいですね。
X80 Power 2017/03 購入 適当にAndroidパーティション削って、Win領域27.8GB確保。 その後「アップデート→ディスククリーンアップ」をくりかえし、 本日USBメモリから Creators Update かまして、残り1.7GB。 再びディスククリーンアップしたら、空き領域14.3GBになった。 横向きのときだけ音量インジケータが左上に残る怪現象が、 なぜか直った。 それ以外、OSとして何が良くなったかについてはわからないけど、 異常は発生していない。
>>878 SDHCは以前から認識していたので、今回のcreators updateでもそのまま認識OK。 SDXCは64GB、128GBともにandroidでは認識するもwindowsではやはり認識されず。creators updateしても相変わらずエラー10。 だから、改善されてないです。 手持ちのteclastでもChuwiでもDual OS機は全て同じ症状です。 デバイスマネージャー見なくても 「設定」→「デバイス」 で見るだけで その他デバイスのところ に「SD memory card ドライバーエラー」って表示されるようになってた。 ただ、ここからは デバイスの削除 しか選べない
>>881 手持ちのTeclast X80 PowerでもCHUWI Hi10 Proでもアニバ入れてもクリエイター入れてもSDXC64GBや128BG を普通に認識してるからWinのアプデそのものが悪さしてるとは思えないけどな そろそろX80 ProにUSBメモリからCreaters Updateクリーンインストールしてみようと思うんだけどドライバ難なく入る?バックアップから一部書き戻しとかしなきゃだめ?
>>884 スマン メディア作成ツールでiso作ってUSBからマウントして本体の一部ストレージと外部メディア使ってアプデかけたからクリーンインストールでどうなるかはわからん creaters updateしようとしたけど途中で電池切れになってロールバックされた…みんなどうやってるんだ…
>>884 こっちはX80Powerだけど、 Creators Update 適用済みのWindows パーティション削除して、 Creators Update で Boot してクリーンインストールしようとしたら、 文鎮になった。 全部のパーティション削ってからインストールしたら、 問題なくインストールは出来た。 しかし、タッチパネルが使えないんで、マウスとキーボードで操作。 バッテリー残量表示がどうしても出てきてくれないので、精神的によろしくない。 この先、ドライバをよりわけて入れる作業、大変すぎだろ。 Double Driverでバックアップしたやつ 一括で復元したらあかんの?
そこまで時間割いてアップデートかけたいのはなんでなの? 仕事に使えるようなスペックじゃないし、大半は遊び道具じゃないの? ボロバイク修理するような楽しみがあるならともかく、心底辛い人はそんなことしなくていいんだよ
>>883 teclast X98 plus2 を1台、Chuwi Hibook pro を2台持ってますが、androidを一度も起動していないHibok proはwinでSDXC認識しますが、もう一台のHibook proとX98 plus2は、androidとwin使ったためか、今ではwin側のみSDXCがドライバーエラーで認識しません。 他の皆さんがいう通り、androidもwinも使用している機がSDXCを認識しなくなる条件かと。 androidは使ってますか? それでもwin側でSDXC認識できてますか? >>892 >>>883 >teclast X98 plus2 を1台、Chuwi Hibook pro を2台持ってますが、androidを一度も起動していないHibok proはwinでSDXC認識しますが、もう一台のHibook proとX98 plus2は、androidとwin使ったためか、今ではwin側のみSDXCがドライバーエラーで認識しません。 >他の皆さんがいう通り、androidもwinも使用している機がSDXCを認識しなくなる条件かと。 > >androidは使ってますか? それでもwin側でSDXC認識できてますか? 俺が使っているKindowは、Windows10でもAndroidでも両方認識してる。 FAT32でフォーマットしてる。 Teclast舐めてたわ 昨日までX80 Powerにクリエイターズ当てても泥と切り替えても何のトラブルもなかったのに昨日になってSD認識問題がでた。 クリエイターズの恩恵もないんでWin10を初期化すればいいっしょって思って工場出荷時の初期化をしようとするもエラーでどうしても出来ない かくなる上はとUSBブートからのX80イメージから初期化するもSD認識せず 8.1のドライバ入れるしかないかとあれこれしてるうちにWi-Fiがルータの電波掴まなくなった 一ヶ月ほど何事もなかったのに一気に問題が盛りだくさん_(:3」∠)_
x80powerで1703クリーンインストールしたけど できればタブレットのクリーンインストールはもうやりたくないわ ドライバ入れるまで電池残り容量もわからない&完全放電しちゃうと充電不可だもん 泥・EFI?パーティション消したからRS3はUSBからアップデートできるはず
次はもうちょっといいの買いなよ、時間無駄にしていい経験になったろ 少なくともストレージは足りないわけよ
年末の私は軽い開発用にtbook買ったけど、結局2ヶ月しないうちに不満がたまりにたまってxiaomiのnote airと、欠けたタブのポストにmi pad買い直した 色々使ってきたが、いくら中華と甘い目で見ても使い物になる閾値はある タブで3万、ラップトップなら7万ぐらいが下限だと思うよ実際
2chとデレステマシンだわX80Proは ノーツ抜けとか全くしないから安くていい
x80 proの公式イメージ百度からぜんっぜん落ちないからPayPalで課金してしまったわ
>>900 jdownloaderで約一日でいける >>901 すこし遅かったようね 私はもう汚れてしまったわ… 最新の公式リカバリイメージいれたらマルチランゲージで最初から日本語適用できるしまあよかったわ
1703クリーンインストール中にコルタナがしゃべりだすらしいけど スピーカーのデバイスドライバが入ってないX80 Powerに隙はなかったw 実体はIntelサウンドデバイスなのになんで入ってないかは謎
>>908 >1703クリーンインストール中にコルタナがしゃべりだすらしいけど >スピーカーのデバイスドライバが入ってないX80 Powerに隙はなかったw > >実体はIntelサウンドデバイスなのになんで入ってないかは謎 チンカス X80 PowerをWin10のシングルブートにして運用してたんだが、デュアルに戻せないか試すためにB2N3のリカバリファイル群を落としてきて(本体は B2N4) まずはAndroidをリカバリしたんだが上下が逆なってどうやってもまともに動かせないからもう一度シングルブートに戻した。 B2N4のリカバリファイル群かあればまともに動くようにリカバリ出来るんかな?
>>914 911ではないのですが、梅酢がわかりません リンクをプリーズ x80 b2n4 firmで検索すればtechtabのスレがヒットする スレッド内のbaiduリンクをjdownloaderにでも突っ込めば登録しなくても落ちるんじゃないか pdfが中国語なのは自力でなんとかしよう
>>915 中華タブ使いでbaidu知らないのか? リンクは過去レスに有るから調べればいいよ 昨日B2N3のリカバリファイルでうまくいかなかったと書き込んだものだが情報感謝 今B2N4のリカバリファイルファイル落としてる 時間のあるときにハードと一致してるファームでリカバリ試してみて、うまく行っても行かなくても結果を書き込みに来るよ
>>917 >>>915 >中華タブ使いでbaidu知らないのか? > >リンクは過去レスに有るから調べればいいよ チンカス >>917 バイドゥですね ありがとうございます 携帯番号登録しないといけないんですね とりあえずAndroid分のダウンが済んだから妬いてみた。 ハードというソフトのversionか一致してるおかげか上下反転なんて事はなく普通に復旧完了。 ただし怪しげな仲夏アプリかいくつかはじめからはいってる。 速攻でけした。 後はwin10のファイルのタウンロー待ち。 ためしにwinの方はB2N3のファイルで試してみようか。 泥のリカバリはすぐにおわるからおかしくなってもすぐ直せるし。 それでうまく行けばシングルブートのクリーンインストールをしたあとでもデュアルブートに戻せる事が確認できるし。
誤字多いな 焼いてみた ハードとソフトのバージョン 中華アプリ
リビジョン違うパッケージ入れるなんてまともな頭持ってたらそんなこと絶対しねえわ
B2N4用のWinリカバリファイルがなかなか落ちてこないので待ってるのが面倒になってMefiaCreationToolで作ったWin10のクリーンインストール用のメディア本体でWinリカバリ用に見割り当てのパーティションにWin10をインストールしてDoubleDriverでドライバを書き戻した。 当初のヨテイとは少し変わったけれどパーティション全部消しからのシングルブートから再度デュアルブートに戻せる事がわかったからこれからは安心して無茶ができる
>>926 それがな、ggってみるとX80 Powerに限っては公式で型式入力してリカバリイメージをダウンロードしようとして「そんなのねーよ」って帰ってきて一つ前のB2N3を入力してリカバリイメージダウンロードする話がそれなりにあるんだな >>929 ATOKなんだけど予測変換で出てきた候補のタッチをミスってそのまま文章打ち続けてしまうせいでその場では気がつかなかったりする 本来なら投稿前にきちんと読み直して校正しなきゃいけないんだけどねぇ >>930 >>>929 >ATOKなんだけど予測変換で出てきた候補のタッチをミスってそのまま文章打ち続けてしまうせいでその場では気がつかなかったりする > >本来なら投稿前にきちんと読み直して校正しなきゃいけないんだけどねぇ チンカス x80pro e3e6、デュアルブート機。1607まではなんとかアップできてたけど、1711にはどうやってもあげられなかった。 仕方なくリカバリーしたら、8.8gも空いたので、アップデートできたよ。 proは、電源供給しながら外部メディアがつかえないので、苦労するわ。
1711じゃなくて、1703ね インスト完了で1.9G空き
電源供給しながらUSBが使えるケーブルがあればいいんだけど市販のは調べてもよくわからんよね
acasisの充電付きOTGハブを買ったらハブのモード2にして再起動すると本体充電しながらUSBハブとして使えます。 →充電しながら再起動するとtbook11は起動しません。のコンボで使えなかった 前スレでx98PlusIIでも同じ人がいたと思ったけど充電中に起動しないのは仕様なんだっけ?
おれのTbook11もたまにそうなるね バッテリアイコン大写しで数秒後暗転
>>937-938 やっぱそうなのか バッテリアイコン中に電源ぽちっとすると進んだりするけど何の不具合なんだろ >>939 それでもダメだね 今更ながらX80 Power(Z8350)を買ったんだけど こいつ液晶保護フィルム2枚貼りかな? それとも1枚だけ?見た目で判断できない・・
X80 proを使っています。W10で主に使っています。 Windows10起動すTrueImage 2015でSSDのバックアップアップはできましたが ブータブルメディア(CD,USB共)で本体のSSDドライブが認識できないようで 復元ができないようです。 システムをバックアップ、復元できるツールって何がありますか?
TBook10が窓も泥も起動しなくなって復旧を試みたけど無理で。 techtablets見たら似た症状があってハードウェアの故障で治すの無理そうなんだけど。 修理に出すにもリチウムイオン電池が入ってると中国に送れないってブログがあったんだけど、 実際に中国に送れた人は居ませんか?
>>943 俺はMacrium Reflect Free Editionを使ってたよ 944に書いた通り物理故障には何の意味もなかったが >>944 リチウムイオンがだめなのは古い情報 本体内蔵なら普通にEMSで送れる ただ10インチクラスサイズの物がOKかどうかはわからない >>946 情報ありがとうございます 後はGeekと英語でまたやり取りするのが憂つだ。 欠陥キーボードで苦労したのを思い出す。つらい >>947 Hi10 Proが初期不良で送り返したぞ 郵便局の職員がどこかに電話で問い合わせかけてたけど「内蔵で取り出し不能のリチウムイオンならオッケー」という判断になった 10インチクラスでも送れたケースね x98にdaznを強引にインストールしたけど、動画再生できません。他の中華のhi8はちゃんと再生できます。 開発オプションのどこかを変更すれば、再生できるようになりますか?
世の中に星の数ほどあるサービスと星の数ほどある端末の組み合わせで、しかもそれが評判激悪ノーテストサービスと不具合内蔵当たり前の中華タブレットだっていうんだから誰にも想像つかんよ 細かいデバイスの仕様を添えてサービスのサポートに問い合わせてみなさいよ 君が「品質保証はいらない、トラブル処理は自分でやるんだ、時間を売り払ってでも安いタブレットがほしいんだ、それが楽しいんだ」、と暗黙のうちにagree押したから粗製濫造ガジェットが手元にあるんだろ 君が責任を持つんだ、人に迷惑をかけるんじゃないよ
>>948 情報ありがとうございます 郵便局員でも把握し切れてないんですね、参考になりました。 うちもX3Proを初期不良で送り返したとき、普通にEMSで送れたよ。 外して単体に出来る物でなければOKと言ってた。
最近バッテリ取り外せないノートも増えたのはその辺の事情もあるのかね
>>954 情報ありがとうございます 初期不良で返品されてる方が多いのですね。 保証が利く10カ月で壊れた自分はラッキーなのか、それとも往復料金取られるからアンラッキーなのか。 初期不良を乗り越えた平均寿命ってどれ位なんだろう。 X80pro(E3E8)のデュアルブート復活。 AndroidはIntelのPhoneFlashToolで楽々復活。 Win10は1511版をUSBメモリから書き戻して復活。ここまではうまくいった。 問題はWin10 CreativeUpdateの適用。 明らかにWin側で空き容量が不足していて、 NTFSフォーマットしたUSBメモリにISOイメージからマウントしたファイルをコピーして、 更にOTGケーブルで繋いだ上でそこにあるsetup.exeを実行。 退避先が指定できたんで迷わずUSBメモリのDドライブを指定してそこから約2時間。 なんとか終わりましたわ。 MicroSDが読めなかったんでドライバはテストモードで古いのをインストールして解決。 これで十分使えてる。
e3e9だけど数時間かけても3%とかで電池切れになるから諦めましたわ
x5pro買ってandroidx86インストールしようとしたんだけど初期設定から進まないしタッチが効かない remixosも入れてみたんだけどこれもタッチが効かない タブレットはじめてなんだけどカスタムromってタッチ効かないのが普通なんですか?
>>959 カスタムROMは各機種用に調整されているものだからタッチが効かないなんて言うことはありえない お前はまずカスタムROMとはなにかggってこい KEIANのKBM85-Bって筐体が80powerと同じなんだね でも解像度が低い
>>944 >12みたいに5ヶ月で突然死した個体でも普通に送れて何事もなく修理されて帰ってきたよ インボイスよくわからんからSAL便にしたけど >>964 AndroidやRemixは単にOS カスタムROMって言うのはそれを特定の機種に合うように各種ドライバーやらなにやらを組み込んで動作するように改造されたもの だからOSだけ焼いても動くはずがない >>963 情報ありがとうございます 確かにインボイスは面倒そうですね。 皆さん返送するときの価格欄ってどうされました? 新品価格を書いて故障品であることを併記するか、 壊れてまともに動かないので10$とか適当な価格を書くか。 どちらがいいんですかね? 価格は購入価格でだいじょび 修理目的であること、無償であること、表示価格は通関のためのものであること これだけ併記すればおっけ
X80pro対応のOTG充電対応ハブって今のところ無いという認識でok?
故障なんて書いたら止められると思うけど 爆発する可能性があるものを通すわけねえじゃん
>>970 ほおpurpose:repairで止められたことあるのね?送り返されたの? いつも修理用の荷はそう書くようにと指示して受け取ってるけど、いまんとこ長期holdすらないな どこからの荷物? いや不安になってんのよ 本当なら特定の荷は指示変えなきゃいけないし 妄想ならそれでいいんだけど
お二人とも自分のせいですみません 今geekからメールが来てチェックしたけどそんなオーダーないよ、注文を確認できるよう情報をくれとの事。 返品以前の問題でした。 よく考えたら7桁のorder numberじゃすぐに足りなくなって再利用されますよね。 でもメアドと名前も合わせれば見つかるはずだしどうなってるのか。 取りあえずorder detailのスクショと症状を撮った動画を送ったけどどうなることか。
色々聞いてみたけどやはりfor repair記載で問題ないわ 税関って結構ダブスタというか気分屋だから、謎の実例あんのかと思った
geekからのメールで結論が出ました declare the package as "Gift " and low values (lower than 30 usd ) if you can.だそうです。 修理品と書くよりこの方が税関通りやすいのかな、届いたときの伝票も50$だったし。 しかし客に噓の申告をさせる企業ってすごいな。
"if you can." 向こうからにunder valueで送られてくる分には「よく見てなかったし、関税さんが通したんじゃん」で通るけど、 自分から虚偽申告するのは万が一のことがあっても、gearbestはリスク負ってはくれないよ。 絶対ダメよ。 -無許可輸出入・虚偽申告犯 許可を受けることなく貨物を輸出入する行為 偽った申告若しくは証明をし、又は偽った書類を提出して輸出入する行為 (関税法第111条) 【5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金又は併科】、未遂も同罪(予備は3年・300万円)
自分でも調べてみましたがやはり修理目的であることを書き valueはその時の価値でいいようです、例えば中古で売るならいくらで売るかという感じで。 ただ紛失時の補償もその値段になるリスクがあるとの事ですが。
Kindowの後継出ないかなぁ。メモリ4GBでeMMCが64GBくらい。 でも8インチクラスのメモリ4GB版が出てないくらいだから期待するのも酷か。
>>986 >Kindowの後継出ないかなぁ。メモリ4GBでeMMCが64GBくらい。 >でも8インチクラスのメモリ4GB版が出てないくらいだから期待するのも酷か。 いや、俺はKindowの後継機種に賛成。 画面が2Kで扱いやすいサイズ感がいい。 初期不良で送り返すなら、「壊れてるからこの価値しかない」等々、 いくらでも弁明ができるからな。 それより、>>978 が「関税さん」という斬新な擬人化をしてるところでチトワロタw Amazonの「きみのため」っていう代理店からX80 Power買ってみた(Z8350版) ・・・正規代理店で買ってGearBestで買ったやつX80Proより品質ひどいってどういうことなの 液晶浮いてる(圧力かけるとパチンつってはまる)、MicroUSB部分の穴の加工がおかしい(一〇〇均のMicroUSBを無理やりハメてずらして治した)、液晶がX80Proに比べて異常に青い・・・ これ本当に正規代理店なのか?
アマゾンのマーケットプレイスなんて楽天より遥かにやべえわ
「きみのため」はマーケットプレイスじゃなくてプライムだよ。
>>990 自分もそこでこの間買ったがそんなことはなかったけどなぁ・・・ 運がよかったのかな? つーかgearbestで購入経験もあんのになんでそんなとこで買うのさ
正規代理店っていう点と保証付きだし安心だろっていう甘い考えだったなぁ 只今絶賛返品中。普通にGearbestで買えば良かった。 >>994 マジ?液晶他のタブレットに比べて青くない?4980円のFireとくらべても青いんだけども・・・
lud20200817140004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1481472581/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【平板電脳】TECLASTタブレット Part16【台電科技】©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・【サッカー】<香川真司>すでに視線はロシア「コロンビア相手に良いスタートを」 ・【サッカー】日本代表、香川真司のPKでいきなり先制!コロンビアは退場で10人の戦いに ・【サッカー】<香川真司のコロンビア戦PK弾に世界騒然!>「メッシより上」「クールさの権化だ」 ・【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart32【日本 vs コロンビア】 ・【W杯】ロシアW杯で日本と同組のコロンビア、現地メディアは狂喜乱舞「最高の組み合わせ」★2 ・【サッカー】≪日本 2−1 コロンビア≫ 日本代表がコロンビアに勝利!! ワールドカップ ロシア大会★14 ・【サッカー】≪日本 2−1 コロンビア≫ 日本代表がコロンビアに勝利!!、ワールドカップ ロシア大会★2 ・【サッカー】<本田圭佑にW杯ライバルも警戒>「コロンビア、注意しておけ!」 海外メディアもツイッターで続々と速報 ・なぜ、サウジアラビアはロシアに勝てたのか? ・【サッカー】香川真司がロシアW杯以来の復帰! 森保ジャパン、初招集4名の日本代表メンバーを発表★4 ・【サッカー】香川真司がロシアW杯以来の復帰! 森保ジャパン、初招集4名の日本代表メンバーを発表★5 ・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>ロシアW杯に向け「(同組)セネガル、コロンビア、ポーランドにしっかり勝つ」 ・真の敵はロシアであることに日中両国は気付くべき ・【FRB】トランプ氏、FRB副議長にコロンビア大教授を指名 (写真=ロイター) ・『ゆうたの援助交際』でググるとヤバイ動画が ・pc壊れた…助けて ・維新の足立議員が正気に戻る「丸山はロシアを利しただけ」 ・駐韓英国大使夫人「韓国の横断歩道はロシアンルーレット」 交通事故死亡者は日本の3倍 [無断転載禁止] ・【北海道はロシアの島!】北方領土返還に反対、モスクワで数百人が抗議 ・yoga s740 ・【カンボジア】中国の援助を歓迎「彼らは干渉しないし、われわれも奴隷ではない」―米華字メディア[9/16] ・【国際】「日本企業はロシアに納税を」 共同経済活動−ロシア高官インタビュー ・KABAちゃん、膣が破れて手術。腸で作り直す [294872557] ・【米国】「サイバー攻撃はロシアの仕業」オバマ大統領断定 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 135249 南クリル列島はロシア領 ・ロシアの女空手家、夫の浮気相手をフルボッコ 黒帯なので実刑判決 ・末尾テスト ・【悲報】安倍さん「日本企業はロシアに納税をしてください」 [無断転載禁止] ・セフレに片思い ・2018ロシアW杯の日本の対戦相手を予想するスレ [無断転載禁止] ・地震ネコー ★ ???? ★ ・北海道はロシアに割譲すべきではないか? [無断転載禁止] ・ハーメルンについてヲチスレ45 ・【平板電脳】CUBEタブレット 12枚目【酷比魔方】 ・VAIO S15 ・美月唯花 ・【悲報】欧米人「日本人じゃなくてよかった」「無能な政府と行動を起こさない奴隷国民」「そのワクチン接種率で五輪強行…」★4 [スタス★] ・なぜ日本はAV大国になってしまったのか ・てすてすと ・なぜインドは性犯罪大国に成り下がったのか ・【台湾地震】環球時報「大陸を拒絶しながら日本の援助を受けるのか?」ネット「中国は敵で日本は身内と映っている」 ・てす ・仁野亮一 ・仁野亮一 ・【日韓】日本の援助で発展した韓国が恩をアダで返し続ける理由 「恩を受けると自分が道徳的下位になるため、恩をくれた日本に復讐」★3 ・日本ってすごいよな モンゴル帝国にロシア帝国と大国相手に勝利収めてきたなんてさ [無断転載禁止] ・安倍政権「北方領土はロシア領。日本への返還ではなく譲渡。これで平和的に解決!」 ・【悲報】安倍ちゃん「これからはロシア法でもなく日本法でもない特別な制度でやる…国際的には例がないかもね」 [無断転載禁止] ・【国際】文大統領、米国から55万人分のワクチンしか確保できず ネチズン激怒 [動物園φ★] ・【スノボ】成田童夢が国母容疑者に激怒「有名選手は上級国民でルールを破っていいとでも思っていたのか」 ・【疑問】なぜモノ作り大国「日本」はスマホ開発で失敗してしまったのか ・【オピニオン】「コロナ拡大は中国政府のせい」「隠蔽しなければここまで広がらなかった」欧米で激しい怒り [04/08] ・杰*【エール ストライクなるか?】別府市長、市職員に市内の宿泊施設に泊まるよう働きかけへ 「エール泊」目標計1000泊。職員の自腹で。 ・【サッカー】<香川真司>スペイン1部セルタ移籍にEU圏外選手枠の障壁!すでに3枠埋まる現状... ・【サッカー】開催国ロシアが開幕戦制す!…サウジアラビアに5発快勝で白星スタート★3 ・【漫画家】「GANTZ」奥浩哉氏が漫画実写化に持論「コアなファンなんて最初から相手にされてない」 ・【改憲】軍隊を亡くして隣国にとって脅威にならなければ攻められないと核武装解除と軍縮をしたウクライナはロシアに侵略された★2 ・【日韓】過去に「北方領土はロシア領」「天皇に慰問を」発言、次の駐日韓国大使が釈明「無知な発言だった」[12/2] [昆虫図鑑★] ・【サッカー】<香川真司>すでに視線はロシア「コロンビア相手に良いスタートを」 ★2 ・【調査】韓国人は世界最強の酒飲み民族、蒸留酒の飲酒量はロシア人の2倍、米国人の4倍-しかし泥酔による暴力事件は多発[02/15] ・【中国】中国の抗日戦勝70周年式典に49カ国が参加 首脳級出席はロシア韓国ら30ヶ国、国連潘事務総長も [8/26] ・【外交特権】外交官の車が白昼堂々と違反 駐車違反金踏み倒し…年間3000件のうち2位は中国、1位はロシア ・子供がハッキングしたら相手がロシアのサイバーマフィアでガチで命狙われる映画のタイトル ・【コロンビア】聖職者が軍と協力しヘリコプターから聖水を街に注ぐ悪魔祓いを計画 [06/15] ・元一流外交官「歯舞と色丹は日本領、国後と択捉はロシア領だけど日本人は自由に行けるようになる」 ・日本共産党「日本政府はロシアの憲法改正に抗議を。千島列島すべてが日本領土。アベは売国奴」
20:57:34 up 32 days, 22:01, 3 users, load average: 67.64, 66.42, 61.01
in 0.024013042449951 sec
@0.024013042449951@0b7 on 021510