◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742037665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2025/03/15(土) 20:21:05.60ID:zAH8Uedv9
アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。

狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。

12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。

アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。

日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。

そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。

実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。

農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。

しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。

日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。

では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。

例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。

米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。

街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。

一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。

今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。

実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。

カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。

一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。

今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。

3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969


2025/03/15(土) 19:14:12.47
http://2chb.net/r/newsplus/1742033652/
2名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:01.89ID:gtATEmZn0
多収米を増やそう
あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い

秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4

コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。

以下朝日新聞
 畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
3名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:16.74ID:eZT4twSb0
ひもじいよ石破
4名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:24.44ID:v5q1ensG0
日本の農家は米を海外に輸出するから問題ない
5名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:29.75ID:qz8lms/r0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
6名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:38.21ID:2HrMnoJQ0
もうおまえらも安けりゃなんでもええだろ?
7名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:40.60ID:kl5ooOc30
>>1
いまだに農家可哀想とか言ってるやつは本当に可哀想なのは非効率な日本農業のコストを全部押し付けられてる消費者のほうだということにそろそろ気付いた方がいい

今の日本の農政は高関税と外資の締め出しによって他国の農業との競争がなく効率化圧力が掛からない過保護環境で、本来効率化で無くせるはずのコストを全部消費者に転嫁してるだけだ

トランプ関税発動でアメリカ人の家計負担が増えることを嘲笑ってるやつは、まさにそれと同じ原理で数百%のコメ関税の負担を何十年も押し付けられ続けてる日本人のことも嘲笑った方がいい
8 警備員[Lv.17]
2025/03/15(土) 20:22:42.78ID:7wvv3sdA0
何故農家に打撃なのか
9名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:46.80ID:gtATEmZn0
コシヒカリ系の「にじのきらめき」も15%多収で倒伏しにくい、稲の病気に耐性、暑さに強い

期待の新品種「にじのきらめき」とは? コシヒカリに負けないおいしさ!?【お米の銘柄紹介】
https://smartagri-jp.com/food/3163

「にじのきらめき」は、2018年に国の研究機関である農研機構が開発した新品種。虹のように多彩な特性を持つこと、ご飯の炊きあがりが艶やかであることから「にじのきらめき」と命名されました。

近年、温暖化による高温の影響でお米の品質低下が問題になっています。そんな状況に対応するため、高温耐性に優れた品種として開発されました。

コシヒカリ並みの良食味でありながら、15%程度多収なうえ、稲の丈が短いため倒れにくいこと、稲の病気(縞葉枯病)への抵抗性が強いことなどから栽培に取り組みやすく、作付けが広まっている期待の品種です。
10名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:22:53.05ID:LxfoloUi0
だからトランプが来日したらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよ
11名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:00.51ID:d7JeWTzp0
海外に1000円くらいで売っておいて、日本で1000円くらいで売られたら、ギャーギャーって
そりゃ、とらんぷもおこりますぜ?!つまりドル円のレートがおかしいのがすべての問題
すべてはローカルでガメようとする円安派と植田先生のやらかしたこと!
12名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:01.71ID:sMEThfPo0
はぁ?私欲の為に転売ヤーにルールも守らない農民を守る必要なんかねーだろ
13名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:03.17ID:N8rGWrXG0
やっちゃえトランプ
14名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:04.14ID:VtwbQVfa0
石破アメリカ行って米の関税撤廃してこい
安い米溢れたら参院選勝てるぞ
15名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:06.10ID:l45JJKr+0
そもそもアメリカの米農家がこれで食えるというのがなぜなのかを日本政府は参考にしなきゃだめだろ
16名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:08.56ID:nA2jiTwM0
全量輸入にする?

その場合はおもっくそ値上げされるけどw
17名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:10.79ID:bLiOFJCz0
角丸副総理の出番か
18名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:27.67ID:gtATEmZn0
【そらきらり】きらら397に比べて収穫量18%up!

北海道の空知地方で誕生した新品種で、2023年に登録されました
中食・外食向けに適しており、収量が多いのが特徴です
いもち病に強く、薬剤使用回数を減らせるため、環境負荷の軽減に貢献します
「きらら397」に代わる品種として、北海道各地で栽培が広がっています
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
19名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:31.48ID:nA2jiTwM0
>>15
分母が少ないから

馬鹿なのか?
20名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:34.96ID:aynnHbD80
輸入品に消費税かけるの止めろよ!!
21名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:44.53ID:G3Wq3vLx0
外国米でええわ
おにぎり100円にもどせ
22名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:46.86ID:nRgA8PrE0
自民・公明党の政策なんだから文句言うなよイヤならニッポンから出て行け!
23名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:23:48.64ID:pFrGwDuo0
>>16
日本人が食べる短粒米はガラパゴス
米国の米生産量は日本と同程度だが、そのなかで短粒米は1%程度だよ?
24名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:05.25ID:mOySHav20
米なんか高齢者とデブしか食わんから放っとけ。
食わない方が健康になって医療費負担少なくなるぞ。
25名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:13.33ID:HAtZTI940
キモい韓国人工作員に騙されるな

日本の内需産業は護らないと日本人は奴隷になるだけだ!
26名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:21.61ID:wpr4kI6R0
日本の米作りの技術は世界の食料問題を解決するレベルで世界最高レベル。
ソコで作られる米の品質も世界最高レベルであり、
世界最高級の穀物である米を食べられる国が日本という事。
ソレを安く食わせろとかトンデモナイ思い違いだ。
27名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:22.87ID:nA2jiTwM0
>>23
そんなの全量輸入にしたらあっという間に値上がりなんだけど
わかんないバカいるからね
28名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:27.91ID:ZzU6S8z40
アメリカ人農家「日本に輸出するし、うちら食わんから農薬が危険でも気にしないよ、大豆もそうだしね」
29名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:28.09ID:CMJ1X/Il0
関税700て
もう鎖国しろよ
30名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:32.58ID:RWE5SGGO0
農協を潰して大企業を参入させれば解決
糞自民の票田の農協&農家を排除しろ!
31名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:42.05ID:p65E9mYZ0
恨むならJAを恨むんだな
32名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:45.67ID:1ymoVVeQ0
>>6
はい
33名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:46.16ID:zAH8Uedv0
>>6
食い物が無ければ革命が起きるんやで
34名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:46.64ID:qR/Gdy4G0
バンコク在住です。

日本は米の輸入に対し、280%の関税をかけていますので、日本国内でタイ米や輸入米を安く手に入れる方法はありません。

タイで5kg500円位で売られている米は、日本に持ってくると3000円位になります。
35名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:47.85ID:l45JJKr+0
>>19
たとえ分母が少なくともアメリカでのコメの需要なんてたかが知れてるだろ
それでなぜ生活が成り立つのかをちゃんと研究しろよ
36名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:49.34ID:kq4r2egi0
買いたいやつは買うだろうから関税無くしていいよ
37名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:24:50.74ID:aI/DPxWe0
ぼったくれなくなるしやめろ
38名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:04.53ID:mnovEHWG0
>>21
おにぎりが200円近くなったのは、米の値段だけじゃなく、ガソリンや全体的なインフレのせいだし、100円って何十年前の話??
39名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:11.13ID:sDSIiOJ00
>>15
欧米は主業農家に国が直接支払いして所得補償してるから
安全保障の一環
40 警備員[Lv.27]
2025/03/15(土) 20:25:15.49ID:O/eOVTwg0
>>24
米食わないで何を主食にしてるの?
41名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:19.07ID:nRgA8PrE0
減反は国民の代表である自民・公明がずっと継続してきた政策や今更文句いうとか反日か?
イイ円安でニッポンが儲かってるんやからええやろ貧乏人はトリクルダウンを待っとけ!
42名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:24.20ID:kl5ooOc30
>>1
高関税で護りすぎてるから効率化圧力が掛からず(本気で効率化しなくても選択肢がない消費者に価格転嫁して何とかやっていけてしまう)、世界の農業効率化競争からどんどん取り残される→さらに関税率を上げないといけない、の悪循環

食糧安全保障の観点からある程度の関税保護は必要としても、効率化を促すような適度な外圧は加えないとジリ貧になるだけ
今のコメの関税率はいくら何でも高すぎる(過保護すぎる)
43名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:29.99ID:bXmEkum00
米国産食料は
農薬や防腐剤まみれだからなー
俺は高額でも国産一択だな
44名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:35.62ID:pFrGwDuo0
>>27
小麦だって全量輸入に近いが、値上げされているの?
45名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:41.47ID:xBqawrp70
「コメは生産者だけが儲からない」「俺の代で終わり」…会社員としての給料を赤字に補填していた兼業コメ農家の嘆き「近い将来、国産米は金持ちしか食べられなくなる」

コメの「異常高値」を是正するために政府が決めた備蓄米の放出。しかし、そもそも従来のコメの価格では肥料等の経費の値上がりとも釣り合わず、小規模生産者にとってはコメ作りは続けるほどに赤字が増える底なし沼だ。政府の無策のツケを一身に背負わされたコメ農家の悲痛な叫びは止まらない。今回は会社勤めの給与を注ぎ込んでようやく成立していた兼業コメ農家のひとり、茨城県筑西市のコメ農家・岩見正道さん(75)が自身の経験を詳細に語ってくれた。

コメ作りの年間200万の赤字を給料で補填していた
「もともと親父は専業農家で俺は会社員やってたんだけど、20年以上前に親父が亡くなったときに農業を継いだんだ。だからしばらくは兼業で、定年退職するまではいわゆるサラリーマン農家ってやつだった。

50年前の親父の時代は、専業のコメ農家でも食っていけたんだが、今はとてもじゃないが食べてはいけない。俺のところは700俵(42トン)収穫できるから、個人レベルでは規模は大きい方だけど、兼業時代からずっと年間マイナス200万円くらいだったよ。

だから、サラリーマンで稼いだ給料を米作りにかかる費用に充てていたんよ。コメ作りで出た赤字分をサラリーマンの給与所得と損益通算すれば還付金が戻ってくるから、兼業ならなんとかやっていけるレベルだ」

年間200万円もの赤字を給与で補填してまで米作を続けたモチベーションは何だったのか。

「はっきり言っちまえばただの道楽だ。趣味がゴルフの人が金かけてゴルフやるのと一緒。俺の場合は、体を動かして健康維持にもなってるし、これで金を儲けようなんて思ってない。

コメ作りが楽しくてやっているわけでもなくて、まあ、俺ら世代だと代々の先祖から受け継いだって思いもあって、そういうのは大切にしなきゃいけないって考えがまだあってさ……。だから体が動かなくなるまではやろうって思ってるよ。

ただな、ここまで利益を出せないってなってくると、サラリーマンやってる息子に『コメ農家を継げ』とは間違っても言えないな。だから俺の代で終わりかと思ってる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7bacfbef754cda8a8597882967bd562893af8028
46名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:56.79ID:nA2jiTwM0
>>35
100人で1000t
1人で1000t
儲かるのどっち?

そういうことだよ
47名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:25:59.20ID:MQvKT4WM0
農協に代わる団体を設けるべきだな
そして農水天下りクズ共を一切受け入れない
48名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:05.02ID:JW63sidh0
急に日本米の方が良いとか言い出す奴いて草
官民ぐるみで価格高騰させておいてそれを強いるゴミどもはまじで死ね
49名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:11.12ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
日本米      5kg4000円
50名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:11.53ID:aynnHbD80
日本の農家に農薬使うの禁止させろや
51名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:12.25ID:iQ3C0jb70
故菅原文太 沖縄知事選 翁長候補の応援演説
「政治には二つの役割が有ります。一つは国民を餓えさせない事、
そして二つ目は、これが一番大事で絶対に戦争を起こさせない事だよ」
52名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:12.51ID:mnovEHWG0
「米なんか作るな」って言う人は、有事の際に兵糧攻めされたらどうするつもりなのる
53名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:21.16ID:84epvZRq0
>>28
ソースあるんですかあ?
54名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:21.56ID:xBqawrp70
30キロ5万円になって、やっとサラリーマンなみの生活
岩見さんは作ったコメをJAには出さず、米問屋と取引をしている。

「去年の『コメ騒動』以降は問屋から30キロ2万円くらいの金額で買ってもらったけど、それまで何十年もだいたいその半額くらいの値段で推移してたからな。

若い子がコメ農家専業で普通のサラリーマンくらいの生活をしたいとなると、(買い取り価格が)30キロ2万円でも厳しいよ。田んぼの規模にもよるから一概には言えないけど、個人でやるなら30キロ5万円くらいになったとしたら年収500万円くらいの生活ができるんじゃないかな。

JAや米問屋は買い取った金額にプラスするだけだから儲かるんだよ。彼らが自分でコメを作らないのは儲からないのを知っているからさ。これまで名だたる大手企業が米作に参入してこなかったのは儲からないってわかってたからだ。

米の買い取り価格が安かったわけだから、規模が大きくなったところでたいした利益は出ないんだよ。それにコメ農家が年々減少しているから、少ないパイから利益を出すために農機具メーカーはどんどん値段を吊り上げていく。

コメの世界においては生産者だけが儲からないって感じだな。まあ農業全般そうなんだろうけどな」
55名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:23.94ID:nA2jiTwM0
>>44
小麦は生産国が多く分散してるから
あったまわる
56名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:25.00ID:2HrMnoJQ0
さっきドラッグストア行ったらちょっと高いからか知らんけど米余ってたぞ
結局安いの求めて買い占めてるだけなんだなって思った(´・ω・`)
57名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:35.67ID:wEhaPs1P0
細長い米だよね
昔の米騒動のときに食ったけど
チャーハンとか米の味がわからない料理にしないと無理
58名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:56.53ID:l45JJKr+0
>>45
民主党政権で補填するようにしたのに安倍政権ですぐに撤廃
それでも農家は自民党支持してんだからアホ
59名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:57.81ID:MQHvYxS50
財務省解体デモやるより農林水産省解体デモやった方が幸せになるのにな
60名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:58.11ID:DT2q8Mcf0
日本の農家の心配なんかいらんだろ
守銭奴農家どもが私利私欲を満たすことだけ考えて動いたから今の価格高騰になったんだから
61名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:58.25ID:lyh+OgMk0
コメ農家はみんな赤字なの?
食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3)
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html

どれだけ守られてるかってこと
62名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:58.55ID:2HrMnoJQ0
>>32
ハイじゃないが
63名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:26:58.74ID:L39/6DeC0
5㎏で1300円、そんな安いんかよ
円安で日本安い安いテレビでやってるのに
64名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:04.56ID:dCchTGNe0
物価がはるかに高いアメリカの方の米が安いとか
意味がわからない
65名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:23.58ID:sDSIiOJ00
日銀の職員食堂すら台湾米

日銀が気をもむコメ高騰 職員食堂にも「台湾米」
by日経

日銀が、長引くコメの価格高騰に神経をとがらせている。2024年11月の全国消費者物価指数(CPI)によると、米類の前年同月比上昇率は63.6%と比較可能な1971年以降で過去最大となった。

高騰の余波で日銀本店の食堂にも台湾米が採用され、職員は「令和のコメ騒動」を肌で実感している。新米供給が始まった後も価格はなかなか下がらず、物価動向を見極める調査統計局などが調査を進めている。

「少し味が変わった...
66名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:26.50ID:qR/Gdy4G0
インドネシアの米の価格の推移
例えば高級米は、2020年の1㎏1万2,400ルピア(119円)から、2024年の初めには1万8,000ルピア(173円)まで上昇。
中級米は同じ期間で、1万600ルピア(102円)から、1万4,000ルピア(134円)になっています。

134円*5キロ=670円
67名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:27.03ID:eXAuIdq00
>>57
最近人気のカルローズは中粒種だからちょっと違う
68名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:40.48ID:bH/BW4S50
今度の国政選挙の争点のひとつだな
コメ輸入の完全自由化の是非
69名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:41.53ID:USlBoT0E0
>>45
こんな作り話信じる奴いるの?
70名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:43.67ID:ARz08Akn0
誰だよ、輸入米は高いとか言ってた奴は
71名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:46.64ID:qR/Gdy4G0
中抜きおいしいねー!
72名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:48.57ID:ZzU6S8z40
食の自給率ゼロなっちゃうよん 農薬ベッタリな輸入品なんていやよ
73名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:48.65ID:e7Fh5Sr20
農家は他の販路が出来るだろ
JAの中抜き部門にトドメさすには輸入米だけ無関税にするしかない
74名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:53.46ID:bLW9K1h50
>>6
日本の主食である米がこの一年で倍になっている
完全に異常だよ
75名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:27:56.11ID:pFrGwDuo0
>>55
短粒米だって生産国は多いけれど?
76名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:01.28ID:qCSEUDT40
うんこジミンの票田だから
77名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:03.72ID:mOySHav20
>>40
大麦
78名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:06.61ID:fx0NR8D70
日本からコメ文化がなくなる前にとっとと関税なくして輸入しろ
79名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:07.88ID:iEIHZME00
いうて1200円のカル米あっても1600円くらいなら余裕で国産売れるやろ
80名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:08.61ID:bFQM1ONu0
5キロ4000円だぞ
いい加減にしろ
81名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:22.41ID:zAH8Uedv0
ポストハーベストは美味しんぼのせいで間違った情報が流布してるけど、農産物なんて処置しないと、輸送中にカビだらけになって、危険な毒が発生する
82名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:25.55ID:LC1gn0Bq0
トランプも農協側だったか
83名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:29.02ID:nA2jiTwM0
>>75
ちなみに小麦はウクライナ一国が有事になっただけで値上がりしてるからな?
84名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:32.20ID:sMEThfPo0
>>51
文太本当に晩年汚したよな
息子が怪死してつらかったのかな?
85名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:35.55ID:qR/Gdy4G0
さぼりまくってた日本の米農家を自己破産に追い込めー!
86名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:28:38.20ID:e7lnYZaE0
米農家「ちょっと儲けたかっただけなのに、こんなことになるとは思わなかったべさ……」
87 警備員[Lv.27]
2025/03/15(土) 20:29:00.94ID:O/eOVTwg0
>>77
俺も混ぜて炊いてるけど大麦だけでは不味いだろ?
88名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:07.71ID:2HrMnoJQ0
>>74
米農家置き去りの価格高騰なのが異常
農協も財務省と一緒に解体デモしたらええのに
89名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:13.16ID:+GZrBxum0
どうせ倍
90名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:15.23ID:yKXZUlAv0
日本の米農家は滅びろ
今回の件で完全に考え変わった
91名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:22.25ID:zAH8Uedv0
>>77
その昔、貧乏人は麦を食えと言った首相がいたとかいないとか
92名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:25.09ID:RWE5SGGO0
大企業を参入させて効率化すれば問題解決
糞自民の農協&農家票を排除せよ!
93名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:34.43ID:qR/Gdy4G0
>>86
米農家は楽して稼げると勘違いしている屑集団!
94名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:34.87ID:DBXpHKAI0
>>7
で、具体的に効率化って?w
95名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:29:46.80ID:pFrGwDuo0
>>83
そんなに値上がりしたか?
業務スーパーだが、そんなに変わっていない
96名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:02.01ID:mnovEHWG0
>>74
大阪万博の為の備蓄と、誰かの買い占めで高くなってるらしい
97名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:12.03ID:YKUunbzb0
これ、JAが農家から搾取しま食った結果じゃね???
98名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:13.66ID:cjmTFCI30
アメリカはそもそも農地がでかい上に自動化してる部分も多いんだろ
日本も同じようにすればいいだけ
99名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:21.30ID:sMEThfPo0
>>91
麦でも粟でもいいけど安くしてくれよ
100名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:29.25ID:Hm1jbSC90
東京土人は紙幣と国債を印刷するだけで生きてる怠け者だからな
ナマポと同じだ
むしろナマポは馬鹿にされて生きてる分、傲慢不遜な東京土人よりマシかもしれん
米はいいから山羊みたいに紙の餌でも食わせとけばいい
101名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:29.48ID:+rSvxUZf0
この値段で売ってて、アメリカの農家は時給10円とか泣き言は言わないんだよ
なぜなら、ちゃんと儲かってるから
つまり日本の農業がダメなんだよ、狭い耕地で非効率的な農業をやってるから儲からない
102名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:34.31ID:nRgA8PrE0
>>64
日本産コシヒカリもアメリカの方が安かったぞ
人気なくて物価超絶高騰中のLAでの価格が山積み5kg19ドルやったやろw
103名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:40.25ID:sDSIiOJ00
>>98
104名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:46.49ID:9ZJbKCk40
いま食ってる日本のコメもまずいから外国産米でいいよ。色んなとこの飯が不味くなった
105名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:49.06ID:F2PXNlnM0
だったら価格を安くしろや
5キロ4000円とか買う気失せるわ
106名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:30:54.95ID:aGAGotdz0
やってみてから考えればいい
まずやれ
107名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:04.14ID:igTYIqJr0
>>98
広大な土地がない
108名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:06.21ID:mnovEHWG0
>>88
農協はいらないよな
農協は、金融商品何か手を出さなくていい
単に市場だけ仕切ってろって感じ
109名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:15.36ID:DBXpHKAI0
>>85
米農家が中抜きしてんの?w
110名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:24.12ID:oH4hstlq0
国民の打撃の方が現実に起こってることだけど
111名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:29.78ID:qR/Gdy4G0
19ドル=19*150円=2850円
つまり輸出して数減らしているだけなんだよな
112名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:31.34ID:gdERVEKa0
We,Japanese consumers want US Rice NOW!!!.
113名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:32.05ID:akDLkPT10
今すぐ関税撤廃してくれ
高くて糞不味い国産米はもううんざり
114名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:33.92ID:GMOVgQlJ0
>>65

(‘人’)b

原発大国の台湾米ですか頑張ってね(笑)
115名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:40.61ID:aGAGotdz0
>>101
違うだろ
中抜きだよ
116名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:43.86ID:d7JeWTzp0
まあ日本って利権商売が殆どだからね
政治家が票欲しさにそうしちゃったんだ
117 警備員[Lv.16]
2025/03/15(土) 20:31:45.61ID:trMToQik0
そら日本の米を海外に広い田んぼ作って栽培されたときにゃ農家が潰れるからな
こめの関税は死守だろw
118名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:45.72ID:qR/Gdy4G0
>>109
そう
119名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:47.16ID:fnRuyioP0
その値段なら買うわ
120名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:47.67ID:nRgA8PrE0
日本産コシヒカリを日本からLAに輸出すると5kg19ドル、コストコだと10kg29ドルという謎の減少w
121名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:52.74ID:NZj9oUTd0
日本のお米が必ずもちもちってわけでもないよな
ななつぼしはゆめぴりかよりも粒が立ってて粘り気は少ないし
もうちょっと丁寧に比べてよ
122名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:31:53.17ID:Ahe0YOk60
貧乏人は買うかもしれないけど一般人は国産を買うから大した影響は無いでしょ
123名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:01.17ID:fx0NR8D70
農家が廃業するなら廃業していいんじゃないかな
俺等はカリフォルニア米食べるから
124名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:01.77ID:sDSIiOJ00
>>98
面積当たり日本1.6倍の収穫量が得られる多収米らしいよ
日本も多収米増やすべき
125名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:11.11ID:qR/Gdy4G0
>>117
内部で暴利し始めたからもう守らん(´・ω・`)
126名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:14.16ID:o6fU8fyT0
日米のコメ農業の比較

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳

飛行機で種まき
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
127名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:20.76ID:fPcLW7KP0
カリフォルニア米で辛口カレーをワシワシ食いたい!
128名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:30.07ID:DBXpHKAI0
>>101
日本では儲からないから、斜陽の一途w
129名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:34.66ID:ARz08Akn0
完全輸入自由化しようぜ、商社も入れる必要無いだろ

完全輸入自由化しようぜ、日本は消費者のほうが圧倒的に多いんだから

農水省の大失態なんだからもう完全輸入化しようぜ

米に関してはトランプ大歓迎、外圧大歓迎

選挙で文句言う議員はどんどん落とそうぜ
130名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:40.51ID:mnovEHWG0
>>105
政治家が困っていないから、実感がないから迅速な対応は出来ないみたい
131名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:40.68ID:USlBoT0E0
>>93
実際、兼業でできるからなー
132名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:42.44ID:bNTPyvJN0
アメリカが突然「もう米売りませんね^^」って言ったら日本が滅びる
電力とか食糧を他国に全て頼るのは国の滅びの始まり
133名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:44.44ID:VuhrcOey0
そもそも日本人全員が食えるほどの輸出量無いんだけど
134名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:44.48ID:aPzPm2Uy0
ライスバーガーのライスくらいまでなら美味しく食える
135名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:50.08ID:nRgA8PrE0
そもそも米農家の平均年齢も70とかであと数年でどっちみち終わるしな
136名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:32:55.42ID:K1YGBC7E0
米農家が高齢者だから生産性低いんじゃね
137名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:00.61ID:fnRuyioP0
以前なら日本のコメ農家を守らなきゃって思ったけど
この価格高騰が胡散臭すぎて、なんかもうそういう気持ちは消えた
138名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:01.03ID:aI/DPxWe0
せっかく貯めこんだのに高く売れないと困るからね
全力で擁護しようぜ
139名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:07.59ID:LUPDTHXi0
昨年はお盆あたりでコメが無くなって、トラフのせいにしてるけどどうせウソだし
問題は今年も新米が出回る9月中旬過ぎまでの米がないのわかってるから値上がっているわけでしょ
時限処置で関税を取っ払って輸入の決断をすべきじゃねえのかな、法律でもそうなってるし
コメを生産する人が減る一方なんだから、どうせ来年も再来年もコメは足りないわけだし
140名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:08.42ID:iQ3C0jb70
米が安くなるが国が滅亡するボタンを押すかと
国民に聞いたら99.9%の人間が押すと答えるよ。
141名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:10.29ID:h/DA1PUM0
聖域作ってんじゃねーよ
どうせ本当に気になるのは米農家の票だろ
142名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:10.71ID:VovgCjUm0
>>62
聞かれたから答えただけなのに
143名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:14.02ID:d7JeWTzp0
農家や漁師まで官僚主義 そんな国の末路だった
144名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:18.51ID:ZzU6S8z40
日本人農家が作る日本米は日本人の命やぞ!わかってんのか!アホ政府!
145名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:18.78ID:qR/Gdy4G0
>>132
アジア周辺でも買えるし、ちゃんと備蓄米していれば数年持つ
そもそも米以外も輸入している
146名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:19.75ID:DBXpHKAI0
>>118
具体的に言ってみて、どう中抜きしてんの?
147名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:25.96ID:MLF0dTQO0
日本の米
原発事故の被爆地
そして農薬たっぷり

アメリカのほうが安全かもしれない
148名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:27.98ID:qSXRGta00
コメ不足なんだから打撃も糞もないだろ
149名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:29.87ID:odty18Xm0
なんでカルフォルニア米なんだよ
ベトコン米とかタイ米のがいいよ俺は
アメ公米は要らないからベトコン米輸入しろや!!!
150名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:34.70ID:fPcLW7KP0
>>132
麦じゃ!麦を食えれ
151名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:49.67ID:sMaSDfqi0
>>131
そのうちB型事業所でやるのが普通になるだろう
152名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:50.22ID:qR/Gdy4G0
国防するなら農民が暴利を貪らないことが絶対条件だな
転売ヤーは処刑するだけで良い
153名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:53.51ID:VuhrcOey0
>>145
大量生産してる国でもほぼ自国で消費なの知らないの?
154名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:54.50ID:K6j+ryEE0
>>1
壺ネトウヨ「ねんがんの 米10㌔を てにいれたぞ」



なぜなのか
155名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:54.74ID:K1YGBC7E0
関税かけて守ったのに誰も農業やらなくて
減反までさせてるの意味分からんよね
156名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:57.80ID:odty18Xm0
>>147
死ねよ
157名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:58.16ID:pFrGwDuo0
>>126
だが米国の農家が儲かってウハウハなんて話は聞かないなぁ
耕作面積は広いが経営は家族単位が基本で、要するに薄利多売になっているんだよ
158名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:33:58.92ID:MX1q/VLX0
1トン100万円
日本人じゃなくて外国人に売って来いよ
159名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:04.23ID:01OKc63G0
米農家はとばっちりやが、高値安定を図る
JAのせいとあきらめてくれ。
160名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:04.89ID:qR/Gdy4G0
>>146
JA使って価格のつり上げ
161名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:05.50ID:USlBoT0E0
>>132
電力がどうやって作られるか知ってる?
162名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:08.74ID:l45JJKr+0
この件に関しては石破はわりと危機感もってるんよな
農水族がすげー楽観視してるけどw
163名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:09.76ID:CGxSmIsd0
庶民に米が満足に行き届かなくなった以上もう日本農家への打撃とか考慮してる場合じゃないでしょ
164 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:34:11.01ID:g83KlOLN0
生産性向上の品種改良を禁止して減反しまくった挙句がこれだよ
200%の関税かけてさえ負けるとか
165名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:11.26ID:fx0NR8D70
安くて美味いもんが偉い
美味くても高すぎる日本米はもう出番ないんだよ
166名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:23.14ID:N6VZ0kEF0
150円/kgのカルローズ米関税撤廃したら飼料用にも使えるね
167名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:26.31ID:b7lEm5bv0
外国産の米の値段の内訳みると
国産が輸送コスト増加で値上がりとか
如何にクソか良くわかる。
168名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:28.85ID:s4IaprQd0
読売新聞ではカルローズはキロ150円で5キロ750円
フジテレビはナニに忖度してンダ?
169名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:30.04ID:bLp548fw0
アジア産だったらもっと安いでしょ
170名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:30.63ID:/YMh2YNM0
食糧自給率がさらに低下したら、戦争するまでもなく敗戦じゃないの?

まともな自立した国とは言えなくなる
171名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:34.01ID:eXAuIdq00
>>126
輸送費込みの仕入れが1kg150円で行けるらしいからな
これが入ればかなり落ち着くはず
172名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:41.76ID:qR/Gdy4G0
>>153
輸出産業になるとやつらノリノリで売ってくる
過去の日本の米危機も輸入米で対応したことがある
173名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:45.28ID:Sm1YiQBp0
一人でも多くの国民を餓死させる為により関税を高くします!by 石破
174名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:47.09ID:WTzheeQO0
今日のライスはえらく美味だがカリフォルニア米かね。


日本産です。ササニシキとか。
175名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:47.35ID:K1YGBC7E0
日本って米作るの向いてないじゃね
176名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:47.76ID:DhGnSeEO0
>>88
置き去りという思い込みが間違い
農家を安全地帯に置いて語るから改善しないんだよ
177名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:48.03ID:KUQYrtJz0
>>97
JAが農家の貯金狙って、身の丈合わないトラクター売り付けるとかあるらしいしね
新しい作付けを提案してくるとか(売れるとは限らない)
178名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:53.05ID:wpr4kI6R0
満洲なんかコーリャンしか作れなかったんだぞ。
チャイニーズは五穀米など雑穀ごはんが主食だった訳で、
ソレを解決したのが北海道のハウス育苗と田植えの技術。
カリフォルニアのばら撒きのママでは飢餓状態だったわけで、
まさに日本の技術のなせる技だ。
179名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:54.53ID:L39/6DeC0
日本安い安い言われてるのに国民の主食の米はアメリカの3倍
にわかに信じられん話や
180名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:56.68ID:aYELq2j50
>>88
そういう嘘はいいから
主犯格だろコメ農家は
181名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:57.23ID:LfQovHEq0
>>86
価格決定もできず廃業進んでんのにバカなのw
182名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:34:59.49ID:tMbJH5Fp0
茶碗70杯で2000円高いとかで騒いでるの?
なんか、すごいなあ。生活保護をもらえよ。
もしくは、冷凍うどん食えよ。
183名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:00.64ID:AH4aSdRU0
食べれるなら全然それで良いけどな
184名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:01.11ID:miNF/K9l0
4500円で米買ってるやつ
バカすぎる
詐欺に気をつけろよ?w
185名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:05.92ID:RWE5SGGO0
農協&農家を守る施策の糞自民を下野させろ!
大企業参入で供給を安定させろ!
186名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:06.69ID:qR/Gdy4G0
そもそも米国人は米食文化などない
最近のダイエット関係の流行なんだよ
187名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:18.16ID:SQXygBnH0
>>108
農協ってのも各地の農協とその共同連合は違うのね
並列の連合と言いつつ実態が中央管理
その上は農水省と政治家という

その虚実がむかしから問題なのね

さらに流通は経済連

今回の農水省からの入札にも経済連がNHKで大きく取り上げられててなんかあやしいよ
188名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:18.84ID:o6fU8fyT0
日本のコメ農家

・平均時給 97円
・平均年齢 70歳
・跡継ぎ  無し
189名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:21.23ID:zBxTi0ZD0
農家殺すきか
ボランティアみたいな値段で買い叩きやがって
190名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:23.00ID:ifIofhRc0
関係ない
やれ
191名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:24.38ID:oH4hstlq0
日本のコメが高くても食いたい奴は食えばいいけど
選択肢は多いほうがいいのは当然
192名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:28.88ID:sDSIiOJ00
>>162
石破だって農水族だろw
ブツクサ文句だけ言ってないで自ら先導していけよ
193 警備員[Lv.16]
2025/03/15(土) 20:35:28.83ID:trMToQik0
>>175
そもそも平地が少ないからな
194名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:31.41ID:VuhrcOey0
>>172
それインディカ米な
世界で流通してる米の殆どインディカ米
195名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:33.60ID:K1YGBC7E0
日本の気候が米作りに向いてないから生産性が低い
196名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:37.17ID:AH4aSdRU0
>>182
主食は守らないとダメだよ
197名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:39.13ID:QrSKaqDO0
農家にヘイト向けさせる神采配の自民
198名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:43.66ID:NrLjEL8l0
>>101
効率良くすれば儲かるってわけでもない(それに伴うコストが発生するから)
それならもうとっくにどこかの大手の企業が参入してるでしょ
やらないのは計算すると割に合わないってわかるから
199名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:46.33ID:DBXpHKAI0
農家人口なんて、あと10年足らずで半数になるから
安心だね、日本のお米は^^

>>160
話にならなくて墓w
200 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:35:50.80ID:g83KlOLN0
と言うかアメリカ式の製作法で国内で作れば勝てるやろ
やっぱ癌はJAと農水省
201名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:53.67ID:SQXygBnH0
>>186
だからなに?
202名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:54.61ID:79FLyqla0
>>147

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
203名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:35:59.55ID:nRgA8PrE0
日本で10kg8000円のコシヒカリがアメリカまで輸送費掛けて運んで売る小売価格が29ドルやからなw
ほんま笑えるわ日本の中抜きテクノロジー凄すぎやろw
204名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:04.47ID:JOuG6ZrZ0
俺はド田舎なんで極力自足体制整えたが
国の根幹にかかわる問題、選挙で決めれ
結果阿鼻紛糾だろうとどうでもいいわ
俺の野菜は盗みにくんなよ
205名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:14.93ID:bLp548fw0
>>167
それなんだよな・・・
肥料の価格も燃料の価格上昇も、世界的なもの
それなのに海外は今でも10キロ1500円程度・・

今回は日本の米農家に落胆したよ
206名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:18.91ID:qR/Gdy4G0
>>189
詐欺師は処する
いらない子
207名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:19.34ID:K1YGBC7E0
平地が少ない日本で米を作るのが間違いなのでは
208名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:19.55ID:aq7aVjhl0
米の価格高騰もこのためだったんだろ、分かりやすい
209名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:28.78ID:002tJosU0
ジャスミンライスもバスマティライスも安くなるなら万々歳だ
210名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:31.40ID:KHrSHegh0
食料を関税で守って何が悪い
国として当然
211名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:40.41ID:qR/Gdy4G0
>>194
ジャポニカ米知らんの?w
212名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:43.43ID:pFrGwDuo0
>>199
農家の高齢化なんて40年も前から言われていた
213名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:43.91ID:SQXygBnH0
>>200
アメリカと同じ環境じゃないだろ
なにいってるの
214名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:51.74ID:fhKvsNRQ0
>>200
国土の大きさの違いとか理解してる?

52州あるうちのカリフォルニア州だけで日本より面積が大きいのに
215名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:36:53.16ID:o6fU8fyT0
>>157
日系人が自分たちが旨いコメが食いたくてササニシキを育てだしたのが始まりなので
216名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:00.18ID:ADoEbGoU0
>>45
兼業農家が農業だけで食っていけないのは昔からだよ。
だから出稼ぎに出ていた。
217名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:02.89ID:mnovEHWG0
>>207
お米作らなくなったら、日本は滅ぶよ
218名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:05.95ID:aCKNDN4G0
カリフォルニア米が自分に合うようなら 試してみたいな 安いに越したことはない

この際 日本の農家は知らん
219名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:13.71ID:sMaSDfqi0
うちも農業やってたけど、コメしか手に入らない立場とコメ以外なら手に入る立場ならどっちがマシかと考えたら…
220名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:22.69ID:qR/Gdy4G0
さあJAと農林水産省と農民処刑のお時間です
ショータイム
221名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:28.50ID:MdnhAw8E0
>>179
米国内で流通しているカリフォルニア米と
日本が輸入しているカリフォルニア米だが
モノが全然違うぞw
ポストハーベストで調べてみ
222名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:44.06ID:yKXZUlAv0
>>217
じゃあ滅べw
223名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:44.47ID:K1YGBC7E0
>>217
なんで減反したん?
224名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:46.79ID:DBXpHKAI0
中抜きっつたら、輸入米の方が
たいして変わらないっていうオチw
225名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:48.28ID:SQXygBnH0
>>210
食料がないと言われてるからこの話なんだよ
なにいってるの
226名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:49.66ID:nRgA8PrE0
でもお前ら言うほど米食ってねえじゃんw
227 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:37:53.96ID:g83KlOLN0
>>213
>>214
そりゃ農家が狭い土地しか持てないようにしてるからな
228名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:37:58.52ID:qR/Gdy4G0
農家が破産すると国に無料で農地が移る
そうなると大規模農地を国営でできるようになるって寸法
今の農民はもういらない子
229名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:03.49ID:o6fU8fyT0
>>217
なんで?

日本人はもうコメなんて食わないよ
230名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:11.20ID:oH4hstlq0
日本の品種をアメリカで栽培したほうが収穫までの農薬は少ない
231名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:20.59ID:wpr4kI6R0
カリフォルニアが米作りに努力してるとか無い事なんで、
日本の米作りの技術が失われれば、
世界最先端の米作りの技術が
この世から消え去る事を意味する訳だよ。
日本の水稲の技術は3000年かけてようやくココまで来た訳で、
値段ごときで素人が日本の水稲の技術の評価をしないようにしないといけないぞ。
232名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:21.00ID:dCchTGNe0
>>102
あぁ
日本はどんだけ内部が腐ってるんだろうか
233名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:27.35ID:2HrMnoJQ0
>>226
そう言われたら今日も米食ってないわ
234名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:28.23ID:SQXygBnH0
>>226
高いと言われてるなら
必要ということ
235名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:30.80ID:aRbjKEso0
補助金もっと出すか関税なくすかどっちなんだい!?
236名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:33.18ID:sDSIiOJ00
>>204
立憲民主党すら危機感なくて
茶碗一杯40、50円でカップラーメンより安いって抜かしてるくらいだからな
野党も米問題をピンポイントで争点にする所が皆無
237名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:34.48ID:fnRuyioP0
>>132
だから原発は絶対必要なんよな
238名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:42.07ID:qR/Gdy4G0
経営者なのに努力してこなかった農家が悪い
全員解雇なw
239名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:51.35ID:BfV7bLOM0
日本人は安い外国米を食い外国人が高い日本米を食う
地獄かな?
240名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:38:53.02ID:0xgDDvYS0
>>198
企業参入障壁が沢山あるから
日本では農地法で企業が農地を購入することもままならない
241名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:04.51ID:JOuG6ZrZ0
勝手にアメリカ頼みの片思い
むこうはそれほど、いや全くといっていいほど気にしてくれないぜ?
242名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:12.49ID:VuhrcOey0
>>211
ジャポニカ米って世界生産の2割だけど?
馬鹿なのか?
243名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:13.56ID:qR/Gdy4G0
>>231
最先端の米作り技術で安い米作ってみろよぉw
244名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:17.20ID:pFrGwDuo0
>>221
ポストハーベストなんて半世紀前の話かと
245名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:17.28ID:K1YGBC7E0
高齢者農家ばっかで本当に日本の農業は強いのか
246名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:20.93ID:iQ3C0jb70
インディカ米は炊飯器でなく鍋で煮ると美味い
247名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:21.59ID:DBXpHKAI0
>>212
さすがに人口の多い団塊世代が棺桶に片足だから
マジでカウントダウン崩壊だよ
248名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:22.29ID:mnovEHWG0
>>222


兵糧攻めされたら何食うの?
249名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:22.72ID:USlBoT0E0
>>237
どっちにしろウランも国内じゃあ調達できんだろ
250 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:39:26.27ID:g83KlOLN0
>>238
むしろ努力を禁止されてたからなぁ
いっぱい作ると怒られてた
251名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:30.13ID:aq7aVjhl0
2010年代から色々仕込まれてたのが今どんどん
表面化してきてしまってる
252名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:35.78ID:yKXZUlAv0
>>248
滅べ
253名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:37.70ID:aYELq2j50
>>52
別に死ねばいいだけだろ
死にたくないヤツだけがもっと必死になれよ
254名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:41.12ID:qR/Gdy4G0
>>242
だから?w
255名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:44.80ID:Ww6WU7a00
国産以外買わなきゃいい
256名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:45.08ID:RWE5SGGO0
地方の農家の家を見てみ。糞みたいな豪邸に住んでるよw
その馬鹿共は糞自民の大切な票田
257名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:47.81ID:LQXMqPPR0
多少不味くても値段が倍以上違うなら安い方買うわ
さっさと関税下げろ
258名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:47.82ID:KHrSHegh0
>>225
何を言ってるかわからん
259名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:39:49.41ID:wK98XhP80
>>200
水田に適した低地で、アメリカ式大規模農業に適した広大な土地、がどこかにあるのか?
言っておくが北海道はだめだよ?気温が適さないから。
260名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:00.03ID:KUQYrtJz0
>>216
作付け面積が半端つう話なんよね。小さければ小型の機械で回せる。
ある程度大きくなると人力でやれなくなった(昔は助け合いでなんとかできた)から機械投入
→借金で利益でない(けどJAはウハウハ)
面積デカイ所は大きな機械入れても普通に利益でるからどんどん儲かる
261名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:00.55ID:QrSKaqDO0
米売れなくなってきた? ワシはしばらく買ってないわ
262名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:05.19ID:qR/Gdy4G0
>>250
そんな事実はない
263名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:09.43ID:SQXygBnH0
>>219
すまん
意味がわからない
それは食べるためにか?
非現実的質問だよ
264名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:17.69ID:K1YGBC7E0
外国米が不味いのはただの思い込み
慣れたら気にしないやろ
265名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:29.21ID:qR/Gdy4G0
公開処〇!公開処〇!
266名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:31.32ID:r2PGqs+R0
今の状況じゃ
カリフォルニア米入れたって、5kg3000円程度で販売するだろ

高く売れるなら高く売るだろ?
267名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:36.57ID:bLp548fw0
>>259
水あるん?カリフォルニア州
268名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:37.83ID:wpr4kI6R0
>>228
大規模経営できる農地は少ないんで、
大規模化すればするほど、
耕作面積は減る=米の生産量は減る、
供給が減ってますます米の値段は高騰する事になる。
経済のキホンだな。
よく覚えておけよ。
269名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:38.71ID:VuhrcOey0
>>254
そして各国のジャポニカ米の自国での消費量は約90%なんだけど?

輸出?w
270名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:39.18ID:cjmTFCI30
アメリカが日本への食料輸出やめたりするくらい狂ったら
日本に食料輸出する他国も制裁とかやって兵糧攻めくらいはするだろう
実際ウクライナへの兵器停止で言いなりにさせてるしな
271名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:40.19ID:USlBoT0E0
農業やめたら農地を没収しろよ、
ある程度の面積をまとめて農業やりたい奴に安値で売ればいい
272名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:44.07ID:m9HyLE3L0
30年ぐらい前のコメ不足のとき、カリフォルニアもインディカも、お前ら結局買わなかった
273名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:45.34ID:zAH8Uedv0
農協自体が経営危ないから自前で販路を開拓出来ない農家は廃業しかないわけよ
274名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:48.51ID:Y9VvwMNY0
日本は競争力がなさすぎなんよ
275名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:40:55.23ID:SQXygBnH0
>>262
あったよ
276名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:00.67ID:6qzMq7I70
国産神話は昔話になったからな
むしろ国産のが粗悪品になりつつある
277名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:06.88ID:PhMdlFIV0
アメリカにいた時に食べてたが、日本のコメと変わりなく旨かったな。
278名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:09.68ID:pFrGwDuo0
>>247
最近の稲作は大半が耕作を委託する
だから全く問題がない
279名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:16.23ID:DBXpHKAI0
俺は親戚から農家値段で買えるので
良かった良かったw
280名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:24.65ID:KUQYrtJz0
>>250
JAに騙されてたのがアカンやろ
281名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:25.69ID:FUR6uz+w0
海外に売ればいいじゃね?
282名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:26.39ID:qR/Gdy4G0

283名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:31.97ID:SQXygBnH0
>>273
農協ってのはそれぞれ別経営だよ
ひとつじゃない
284名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:32.33ID:o6fU8fyT0
>>231
いや、カリフォルニアのコメ作りは日系人がササニシキを育てたことが始まり
美味しいよ

それに単位面積あたりの生産カロリーは日本の1.6倍
怠け者の日本のコメ農家とは違う
285名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:35.01ID:f0Ad+Rtb0
懸念って談合と補助金で維持されてるから腐ってんだよ
286名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:36.77ID:lyh+OgMk0
>>221
美味しんぼネタ出てきて草
287名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:37.27ID:K1YGBC7E0
土地が少ないんだからもっと効率的に農業やらないといけないのに
やってることは関税かけて農家を高齢者だらけにしてきたよね
288名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:50.12ID:wpr4kI6R0
>>243
ロールスロイスやフェラーリに車を安く作れとか言わないの。
289名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:51.93ID:eXAuIdq00
>>266
小売で量が余りだしたら下がる
農水省が不足してないと言うのが本当ならね
290名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:52.70ID:nRgA8PrE0
>>274
やるなら中抜き!軍師!に特化した国やからなw
291名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:54.12ID:odty18Xm0
>>244
いや今だって普通にやっとるがな
輸入オレンジ類なんかは農薬表示しとるだろ
全く変わってないよ
292名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:54.50ID:wK98XhP80
>>267
畑で米を作っているのか?お前の頭の中にあるアメリカの風景では。。
293名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:41:59.71ID:0DyE1VND0
関税無くしたら日本の林業と同じ道をたどるからな
それで良いなら輸入しろ
技能実習生の奴隷労働けしからんと言いながら安い食料を求めるダブスタのバカ乞食どもにいつか天罰が来るのを楽しみにしてる
294名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:03.88ID:iQ3C0jb70
庭が有る人はサツマイモを栽培すると良い。
葉や茎も棄てずに食べれられるからね。
295名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:05.07ID:qR/Gdy4G0
>>268
だから国営でやるんやで

>>269
輸出できるなら奴らは量産する
296名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:06.30ID:KHrSHegh0
>>270
兵糧攻めは最強
297名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:11.99ID:SQXygBnH0
>>280
いや
政府減反政策
298名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:16.19ID:mnovEHWG0
食料自給率をもっと下げてもいいと思う人は、安全保障上のバランスを考えて、米の生産をあと何%下げてもいいと考えてるの?
299名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:18.21ID:qR/Gdy4G0
>>275
ない
300名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:33.77ID:DBXpHKAI0
>>278
条件の良いところなら委託できるだろうねw
301名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:37.90ID:JOuG6ZrZ0
核武装と引き換えに食料生産放棄させて国防を骨抜きにする
302名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:46.42ID:qR/Gdy4G0
>>288
トランプ関税700%でご愁傷様w
303名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:49.52ID:5I3kM8sC0
品のない値上げをするからこう言う話になる
農家云々の前に今の物価高で一般人が苦しむのは無視かよ
304名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:53.57ID:VuhrcOey0
>>295
大量に輸出するほどのジャポニカ米生産してる国はないって言ってんだけど
日本語わかります?
305名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:54.74ID:SQXygBnH0
>>295
国営は成功しない
中国でさえ
306名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:42:58.23ID:JW63sidh0
腐り切った農水省とJAはじめ中抜き業者どもを一掃するためには
トランプの主張に乗っかって一旦関税0にさせなきゃいかん
何が日本の食を守るだ嘘つきどもめが
今の値上げはてめえらが私服肥やしてるだけだろ
307名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:01.06ID:WOJWsW840
>>132
あのさー
「米食わないと死ぬ」みたいな思い込みしてるから値上げされても無限に買い続けてるんじゃねーの?
水じゃないんだからw
308名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:05.78ID:m9HyLE3L0
>>264
炊飯に合わんのだよ
309名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:07.77ID:MX1q/VLX0
カルフォルニア農家 7万人
日本農家 100万人
310名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:07.77ID:o6fU8fyT0
放置しておけば日本のコメ農家は10年後には半減してる
無視でいい
311名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:08.00ID:K1YGBC7E0
高齢者農家に日本の安全保障を任せるのギャグやろ
312名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:16.58ID:qR/Gdy4G0
JAと農林水産省は稼げなくさせてやることが一番の打撃な
313名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:23.91ID:mnovEHWG0
>>307
兵糧攻めされたら何食うの?
314名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:24.44ID:eXAuIdq00
>>298
農家の後継者がおらんから
その安全保障崩壊してんじゃないの
315名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:29.18ID:bFQM1ONu0
エンゲル係数30%越えてる国なんて異常だよ
316名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:30.82ID:qCSEUDT40
油がなけりゃ耕せも出来んし収穫も精米も出来んくせに
炊く電気だって石炭ウラン油鉄鉱石何一つ自給できんくせに
317名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:34.58ID:wpr4kI6R0
>>284
オイオイプロパガンダに騙されるなよ。
飛行機でばら撒きなんて生産量が減るんだよ。
318名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:35.60ID:2HrMnoJQ0
どうせ日本の米農家は10年以内にば半減するしもう米国米でええだろ
その代わり日中戦争起きてもメリケンには米輸出させろや石破
319名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:38.00ID:SQXygBnH0
国営とは税金だから
税金横流しだけ
投資家の真剣さは全くなし
320名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:47.76ID:qR/Gdy4G0
>>304
売れるなら大量生産する国が大量にあるって話だぞw

>>305
国営が成功しない証拠がない
321名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:55.56ID:RWE5SGGO0
日本で排除しなければならないのは兼業農家&農協&土建屋
322名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:56.92ID:pFrGwDuo0
>>291
スマン
書き方が悪かった

ポストハーベストが騒ぎになったのは半世紀前の話で、全く問題がなかったので今でも使っているが誰も話題にしていない
323名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:43:58.77ID:lyh+OgMk0
>>305
米作りなんか無人化できるから余裕でできる
324名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:01.19ID:CyD458N20
知るかぼけ!
自民党が物価対策しねえんだから
なんでも安い海外のもの入れればいいんだよ
ばーか
325名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:02.40ID:K1YGBC7E0
農家を守れって高齢者ばかりで消えるぞ
326名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:02.46ID:CvzJbTlb0
日本国内の必要量を減反で潰しちゃったんだから、不足量を輸入するのは当然!
327名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:02.51ID:mnovEHWG0
>>314
いや、国家安全保障の話
328名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:02.63ID:USlBoT0E0
>>313
芋でいいだろ
329名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:04.03ID:j/A6k6xv0
今の米の値段からしたら5kg1200円くらいで売られたらめちゃくちゃ売れるだろ

富裕層しか4000円以上の日本米は買わない
おそらくそこまでカリフォルニア米は不味くないはず
昔のブレンド米じゃなく標準米くらいの感じ
330名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:04.45ID:qR/Gdy4G0
公開処〇!公開処〇!
331 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:44:04.76ID:g83KlOLN0
自らの主食の生産量に制限をかけるとかいう基地外政策をやったのは人類史上でも現代の日本人だけなんやで
332名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:10.71ID:SQXygBnH0
>>318
トランプの例あるのにぼけか
333名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:12.97ID:nRgA8PrE0
>>132
滅びねえよw
中国・ロシアと貿易したらいいだけだろバカだな
334名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:25.68ID:+Co5UuiF0
>>313
普通に野菜でも肉でも食えばええやろw
何で米しか食えないのよw
335名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:29.56ID:VuhrcOey0
>>320
はぁ?売れるなら国内で作れば良いじゃん
なに言ってんだ?????
336名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:30.11ID:mWcY5n660
もうええやん農家潰しても
337名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:30.19ID:o6fU8fyT0
>>317
怠け者の日本のコメ農家のジジババは現実から目を背けるよね
338名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:39.39ID:m9HyLE3L0
>>309
州の数加味して50倍すれば、人口比で同じぐらいだぞ
339名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:41.48ID:pFrGwDuo0
>>300
条件の悪い場所は耕作放棄されている
340名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:43.26ID:qR/Gdy4G0
>>329
富裕層でもそんなバカみたいな米は買わねぇよwww
341名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:44:57.24ID:bhF1/mLl0
カリフォルニア米ってのは日本の米とは品種が違うんかそもそも
普通に炊飯して食べる用の飯として美味いんだろうか
342名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:01.76ID:KHrSHegh0
>>284
30年前に食べた
普通にうまい
品種はササニシキ

大規模農場には日本は適わない
343名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:04.55ID:MX1q/VLX0
カルフォルニアより面積は狭くて山ばっかりなのにはるかに農家の人数が多いというね
多すぎなんだよ
減れ
344名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:09.95ID:SKvHRxsb0
日本のお米そんなに食べたいか

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
345名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:10.06ID:0H5D106I0
アメリカは物価が高いのに
米は安いな
346名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:20.36ID:qR/Gdy4G0
>>335
反論になってましぇーんw
347名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:35.90ID:qR/Gdy4G0
いえーい!農民どもみてるぅ?
348名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:40.71ID:5rYsztVq0
カルローズ米は筋トレ界じゃ常識だしな
349名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:41.20ID:DoZR30fV0
コロナ前の埼玉、千葉、茨城米がこれくらいだったな
今は3000円台後半だがw
350名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:43.21ID:TzOUkxfx0
価格釣り上げ日本米はもういらん
早くカリフォルニア米解禁しろ!
351名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:45:44.11ID:wK98XhP80
うむ、戦争が始まったら芋に切り替えれば良いと言う意見を初めて見たが、言われてみればそれもアリか。。
352名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:05.91ID:aynnHbD80
そもそも今の日本って何で儲けてるの?
車?半導体製造装置?海外金融所得?
353名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:12.28ID:eXAuIdq00
>>327
現実問題として国民全体より農家が先行して寿命を迎える
国民の食を支えきれてないので国家は安全を保障出来ていない
354名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:15.04ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
355名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:18.53ID:SKvHRxsb0
日本のお米そんなに食べたいか

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
356名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:19.39ID:fRoaC1rq0
マズくてなかなか売れないから古古米を数ヶ月前に精米したようなのが山積みだった
そんなのだから1200円台でも売れ残ってた、売れ残るから鮮度落ちてさらにマズくなって余計に売れない
357名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:19.56ID:SQXygBnH0
>>331
知らんけど
当時は地上げと国土改造計画で自民はインサイダーで土地買ってたから
それはもしかしたら
農地を手放せさせる都合の良い口実だった可能性がある

知らんよ
知らんけど
タイミングは同じ
358名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:19.56ID:mjZlW2Rq0
1年間だけ関税無しで外国米を販売して価格競争させて国産米を安くさせろ
日本の農家は困るだろうから、税金投入して良いから国産米農家の米買取り価格はいままでと同じにしてさしあげろ
359名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:24.41ID:nRgA8PrE0
>>284
ササニシキ最高だよななんで日本はコシヒカリばかり作るんやろな
冷めてもうまいさっぱりしてぱくぱく食えるからササニシキが一番すきやわ
360名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:25.62ID:VuhrcOey0
>>346
思いっきり反論になってるけど?
売れるんならなんで他国に生産お願いするの?
作れないならともかく馬鹿じゃね?
361名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:25.83ID:uJI/fCAU0
安いな流石
米の国
362名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:29.38ID:lG4qYq5I0
アメリカは農家が赤字になった生産コストを全額保証してるらしい
そんで過剰なお米は海外に売りつける政治力を持ってる
日本もやれよ
363 警備員[Lv.84][苗]
2025/03/15(土) 20:46:29.62ID:g83KlOLN0
>>352
アニメゲーム
364名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:32.85ID:6qzMq7I70
>>331
これに関しては西側諸国でめちゃくちゃ昔からやってるぞ
農業減少させてアメが売りまくりたい、あるいはそっちの利権が独占しようとしてる陰謀論が昔からあるくらい
365名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:34.89ID:bhF1/mLl0
>>342
コシヒカリやあきたこまちや新之助みたいな品種がカリフォルニアで作られて
食べ比べしてもほとんど変わらんてなれば普通にそっち買うようになるわな
366名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:35.28ID:+Co5UuiF0
>>345
国産米、そもそも主食としてはかなり割高だったんだよ
367名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:36.37ID:sMaSDfqi0
職業の違いで知性の格差が固定されたので滅びるだけさ。固定しろと望んだ側が滅んでるけど。
368名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:41.88ID:qR/Gdy4G0
ただただ高いだけのまずい米に成り下がったなw
369名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:42.95ID:ko5scKRD0
もう日本の農家守らなくていいからミニマムアクセスとかやめて安いコメを食わせろ
370名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:43.43ID:mnovEHWG0
>>328
芋と米だったら、お米でお腹いっぱいになった方が幸福感が高いと戦争で知ったから、お米を主食とし国家政策で生産高を維持したんじゃないのかな。

お米には、それなりのevidenceがあるんだと思うよ。
371名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:52.34ID:0xgDDvYS0
>>298
いくらでも
日本の農業なんて肥料も燃料も輸入だよりで有事には役に立たない
特にコメは中露韓戦争になった時に戦場になる日本海側が多くて無理
有事こそ輸入に頼る事になるよ
372名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:56.45ID:pFrGwDuo0
>>341
シリコンバレーで一年ほど暮らしていた
その時に勝っていたのは中粒米
悪くないってレベル
373名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:58.12ID:SKvHRxsb0
日本のお米そんなに食べたいか

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
374名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:46:59.80ID:L39/6DeC0
さんざん日本安いよーって外国人の発言を聞かされて来たのに
主食がアメリカの3倍の値段やったとは
375名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:02.85ID:USlBoT0E0
>>351
そもそも戦争になって海上封鎖されたら石油が入ってこないだろ

米がどうとか関係ない
376名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:06.03ID:Xp8FR3aG0
円高にコメの関税引き下げ要求のトランプこそ日本庶民のための政治をしてくれている
アメリカの投票権マジで欲しいわ
トランプ頑張れ
377名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:06.18ID:o6fU8fyT0
とにかく日本のコメ農家を無視すればいい
すぐに死ぬ
378名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:09.41ID:ZzX5fxMB0
米クレ米クレとウンコ製造機の悲鳴が気持ちよい
おまえらもっと泣けwww
379名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:11.91ID:vEreBFWf0
>>345
不動産や家賃、教育費はボッタクリのレベルを超えてるが食料品は日本より安いだろう
380名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:14.22ID:iN8l3l3w0
もう、カリフォルニア米でいいわ

臭いタイ米よりはマシだろ
381名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:21.49ID:mnovEHWG0
>>334
炭水化物取らないと、国家安全保障上問題あるよ
382名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:23.42ID:qR/Gdy4G0
>>360
反論になってましぇーんwww
383名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:38.33ID:9RwKe43w0
日本の米以外買わない
384名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:39.99ID:sMaSDfqi0
>>371
そもそもどうやって運ぶ?となるしな。
385名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:43.04ID:67y0szIT0
トランプが圧力かければ関税は下がる
386名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:43.44ID:j/A6k6xv0
>>340
90年代前半の米不足の頃カリフォルニア米とタイ米があったけど
タイ米は不味かったけどカリフォルニア米はそこまで変わらんかったぞ
米の形が細長いだけで味はまあまあだった
387名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:44.77ID:PXOLJXDT0
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
388名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:48.72ID:T6jsnVsQ0
カリフォルニア米も同じように値上げになってるのはどういうこと?
389名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:51.20ID:dlemyjDI0
関税を負担してるのは国民だぞ
石破は国民いじめをやめろ
390名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:47:51.45ID:qR/Gdy4G0
もう日本の農家は守りましぇーんwww
391名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:01.20ID:RWE5SGGO0
農家=弱者の考えを改めないと日本は衰退する
農家=既得権=糞自民が真実
392名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:05.92ID:L2CbFl9A0
関税280%+輸入量制限撤廃で
日本の商社がベトナムで作ってる
コシヒカリは5kg約1000円で買える
もうコメ自由化で良いな
393名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:07.40ID:LgjZYifU0
輸入関税あるのに激安だな
394名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:08.27ID:cjmTFCI30
アメリカが日本に食い物売らないってなったら
中国ロシアはもっと売らないよ
食料不足で食い物の値段上がれば日本貧困化=防衛力低下で弱体化していくだけだからな
395名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:08.84ID:pFrGwDuo0
>>354
米尼では中粒米だと10kgで6500円程度だね
そんなに安くない
396名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:08.86ID:PXOLJXDT0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
397名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:13.59ID:vyIAVi+M0
10%以下の農家を守って青天井の値段に付き合うかだな
398名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:14.64ID:o6fU8fyT0
日本のコメ農家は自分が日本の寄生虫という自覚があるんだろか?
399名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:15.10ID:0xgDDvYS0
>>375
自給率とかよりシーレーンの確保が重要なんだよな
400名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:18.61ID:mnovEHWG0
>>353
今お米の値段が2倍くらい値上がっているのは、減反政策のせいじゃないよ
401名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:20.81ID:VuhrcOey0
>>382
あーあ壊れちゃった
答えになってないじゃん

ジャポニカ米が日本で売れます
だから他国に生産してくださいっていうの?

自国で作れるのに?????
402名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:27.95ID:qR/Gdy4G0
>>386
うむ、今はさらに進化しててインドネシア米などは冷凍チャーハンなどに常習的に使われているよ
だからもう違和感ないだろうね
403名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:30.56ID:SQXygBnH0
>>364
いや
それはタイミングは違う
減反の頃はそうじゃない
404 【月】
2025/03/15(土) 20:48:31.41ID:3rkwXFrG0
これカードにしてディールすれば良かったのに
405名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:41.69ID:USlBoT0E0
>>370
どうせ米を守っても戦争になったら庶民には米は回ってこない
406名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:42.55ID:ajROfR0H0
>>381
米しか無いのかよ炭水化物
つうか現代人は糖質取りすぎなんだよ
糖質依存が治らないなら砂糖でも舐めてれば?
407名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:42.83ID:ehpX08hO0
>>323
やってみせてよw

それでカリフォルニア米より安く作れるならどんどん買ってあげるよ
408名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:43.90ID:bFQM1ONu0
4000円とか異常だし
貧乏人のわしらに選択肢くれよ
日本米に拘る人は拘れば良いし
どこの国の米だろうが良いって人も居るんや
409名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:46.21ID:qR/Gdy4G0
>>401
あーあ壊れちゃった
答えになってないじゃんw
410名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:49.35ID:s0FYjjbG0
ほんとこれな
トランプが関税発動を即日だか翌日だか出来るんだから、
クソバカ農水省でも1週間ありゃ関税ゼロできるだろ
入札ガーとかやるよりずっと早い
とりあえず時限措置でいいんだからすぐやりゃいいのに
言った途端に安くなるんだから
411名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:54.42ID:bLp548fw0
今回の米騒動は単に2倍に値段上がっただけじゃなく、
2か月くらいスーパーの米なかったからな。

無いので、備蓄米や輸入してくれないか?って頼んでも
JAや農水官僚が「ある!余っているから備蓄米も輸入もダメ!」
だからなw

なんか、もう戦争が起こったら
戦争相手より日本のコメ関係者の方が日本国民に嫌がらせしそうって思っちゃったんだよねw
412名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:55.35ID:K1YGBC7E0
今の米の値段が高いのは減反政策のせいやぞ
単純に米不足
413名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:48:59.07ID:qCSEUDT40
農地がどうとか法人がどうとか自由市場にしてみろようんこじみん
414名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:01.66ID:CqAk+3d80
米の関税0にして安い輸入アメリカ米を日本で売るべき
物価高騰で食事に困っている家庭が増えている
日本米を食べたい人はそちらを買えばいいだけ
415名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:13.68ID:ADoEbGoU0
自宅で派手にビリヤニを作りたいので、インディカ米の関税をなくしていただきたい。
416名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:19.16ID:VuhrcOey0
>>409
はいNGな
壊れたレコーダー
最後にレスしたら勝ち!wwww
417名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:22.82ID:qR/Gdy4G0
トランプ関税700%あざーっすwww
これで米輸出も詰みwww
418名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:25.53ID:M/5IAYRd0
米米がどんなに安くても国産を支え続けるよ
日本の農家を潰させない
419名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:27.81ID:bhF1/mLl0
>>372
毎日食うもんだしタイ米みたいなそもそも用途が違うような米じゃなければ普通にいけそうだな
420名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:28.69ID:t9TLSs630
どうせ今の価格で売れるわけないんだからどの道米農家は廃業確定
関税なくして輸入に頼るしかないだろう

と書くと国防がーと白痴ネトウヨが言い出すわけだが
農業政策に完全に失敗した時点で国防もクソもない
421名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:31.67ID:eXAuIdq00
>>375
そう
石油は250日程度しか備蓄してない
コメの毎年の生産を気にするようなスパンではそもそも安全保障出来てない
422名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:32.06ID:0xgDDvYS0
>>384
太平洋側のシーレーン確保だろう
423名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:34.38ID:f0Ad+Rtb0
>>259
いつの話ししてんだか
北海道は砂川や深川秩父別辺り、一大米産地になってるじゃん
424名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:35.33ID:3BAnv1t/0
>>365
普通に分からないくらい出来がよかった
輸入などしたら後で詰む
425名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:44.01ID:SQXygBnH0
>>400
それよりまえーーの話だよ
しかし
そこに至る最初の話だ
426名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:45.02ID:WxTqhYWX0
お前ら底辺はトランプ支持だから関税ウエルカムだし関係無いじゃん
427名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:45.89ID:qR/Gdy4G0
>>416
雑魚が言い負けて逃げたーwwwww
428名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:48.00ID:Vlco0RSs0
転売屋のせいで物価が狂ったからな
とっとと法規制しなかったのが馬鹿
429名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:49:58.12ID:8ibncmb90
意識高い系は国産
それ以外は輸入米 でいいのでは
430名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:01.11ID:pFrGwDuo0
>>377
兼業農家は若い頃はサラリーマンをする
定年退職したら農家デビューする
つまり田舎は老人の新人農家が次々とデビューするの図
何十年も前から同じ構図
431名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:01.23ID:ajROfR0H0
>>396
全部輸入に置き換えて農家が死ねば解決すると思います!
432名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:03.30ID:eXAuIdq00
>>400
後継者不足の話ね
しかも絶望的不足
433名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:03.92ID:o6fU8fyT0
〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c2143468dd73491ad54397d8039dff4d76c841

農林中金の「1.5兆円赤字」問題を検証する農水省が「あえて見落としている」重大なガバナンスの欠陥とは
https://diamond.jp/articles/-/355693
434名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:04.36ID:mnovEHWG0
>>371
主食がお米なんだし、有事の際に資源を兵糧攻めされても、お米は作れるまで作るんじゃないの?

他の食品だってどうせ作れなくなるんだろうから。
435名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:07.00ID:K1YGBC7E0
米の生産が少ないから値上げしてるんやぞ
436名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:12.07ID:kI5Cutl30
やっぱりトランプさんや
これで米も安くなる
437名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:15.01ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
438名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:31.98ID:+Tp/7f1Y0
米価格が高いままなら関税やめろとか世論が作られるかもな
米なんて作るなという事になる
439名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:35.39ID:nRgA8PrE0
でもお前らウクライナ戦争に賛成だし、イイ円安に賛成だし、インバウンドで外人に買われまくって喜んでたやんw
440名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:38.70ID:O+LxU+xA0
>>132
過去に小麦不足になったことあるのかよ?
戦後80年の間にさ。
そんな農家と農協の脅しは通用しない。
つか5キロ4000円以上して買えないなら、国内農家甘やかしても元も子もない。
農家と国民どっちが大切なんだ?
441名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:43.64ID:BgOnL9+20
米国での販売価格は5キロ500円位?
ラーメン1杯3000円位なのに?
442名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:48.84ID:9RwKe43w0
農薬と防腐剤防カビ剤ぶち撒けられた米なんて食べたくない
443名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:49.69ID:wpr4kI6R0
カルローズなんてたくさんとれても
売れないから日本に輸出するとかやってんの。
アメ公だって日本のコシヒカリを食いたいに決まってるだろ。
だから日本人を貧乏化させて日本人にはカルローズを食わそうとしてるわけやん。
コレはオマエラの為だからな。
日本の高い米を食える経済環境を絶対に崩すなと言うことだ。
444名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:51.61ID:VdDfjdMv0
農家には還元されない今の価格。諸悪の根源は転売厨の中間業者(もしかしてスーパーも)。現代の米問屋打ちこわしは買い控えだな
445名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:50:56.16ID:mnovEHWG0
>>406
平時は食べなくてもいいけど、有事の際は、安全保障上お米を食べる事が必要なんだと思うよ。
446名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:00.18ID:qR/Gdy4G0
暴利商人は公開処刑じゃあ!
447名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:00.34ID:cjmTFCI30
中国ってマスク外交とかでマスク如きで圧力かけようとしてたからな
アメリカが売らなくなったら中国から〜とか超絶バカ丸出し
448名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:01.21ID:0xgDDvYS0
>>434
もう主食は小麦だよ
去年小麦がコメを超えた
449名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:03.71ID:iQ3C0jb70
>>373
東京五輪の選手村で提供…
450名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:05.50ID:bhF1/mLl0
>>396
ここ3年間の取引価格みて一番安いはあり得ねえわ
コロナ禍最初の頃ならともかく
毎年1000円ずつ値上がり
去年秋からいきなり5000円値上がりしてんだろ
451名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:05.94ID:pFrGwDuo0
>>419
人に寄るね
452 【滑っちゃったぁ】
2025/03/15(土) 20:51:15.36ID:3rkwXFrG0
アメリカですし屋に行ったことあるけどあっちのコメって何使ってるの?普通にうまかったから別にあれでいいやんとか思ったけど
453名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:16.31ID:K1YGBC7E0
小麦食え小麦
454名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:18.11ID:QD460BLa0
>>1
需要と供給によって米価が決まるのだから需要が逼迫している今こそ輸入米を増やすのは米価を抑える政策の1つだと思うんだが、間違いか?

米価が安くなりすぎれば、今度は供給を減らせば良いだけ

なぜ関税に頼るのか
455名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:23.88ID:RWE5SGGO0
農家票を票田にしている人間しか総理になれないのが日本
地方の農家&土建屋票が日本の命運を握る
456名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:26.91ID:vEreBFWf0
>>406
健康を考えたら糖質はしっかり制限したほうがいいと思うけどな
457名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:28.78ID:mnovEHWG0
>>384
海上輸送能力を高める
458名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:29.53ID:sMaSDfqi0
実は共産党と相性がいいのがこいつら
459名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:31.27ID:qR/Gdy4G0
農民処刑できればなんでもええんよw
やつらは確殺すべし
460名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:31.27ID:o6fU8fyT0
>>439
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
461名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:32.27ID:SQXygBnH0
>>421
安全保障なら!
石油は必要だが
コメなら
コメ以外の習慣をつけるだけで解決できる話だ
全く違う
462名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:34.47ID:ajROfR0H0
>>436
他国の関税の悪例に出されただけで
特になにも圧力かけてきて無いぞ?
463名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:40.84ID:VuhrcOey0
ジャポニカ米の生産は世界の米のたった2割
しかも生産国は自国で消費する分しかほとんど作ってない(需要考えたら当たり前)

この前提知らないで農家いらない輸入したら良いんだ!とか
無知にも程がある
464名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:44.24ID:WxTqhYWX0
石破は報復関税しろ!とか言っておきながらコメの関税無くせ!とか言ってる馬鹿いないよな?
465名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:49.37ID:c89qG5LU0
でも、石破首相が国民にも10万円商品券くれるから!
きっと、くれるからっ!!
大丈夫だよっ><
466名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:51:58.35ID:+Tp/7f1Y0
国が最低価格で農家から米を買って販売すればいい
467名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:05.55ID:qR/Gdy4G0
>>463
裏切り者に情けない
468名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:16.81ID:SpD4mOSi0
>>1
JAなんかで買うのアホらしくなるな
469名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:16.98ID:0xgDDvYS0
>>442
ADI:一日摂取許容量を考慮しない批判は戯言
470名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:18.41ID:O40OF/xO0
減反しまくってウンコ製造機を減らすのが国家運営として大正解だからな
ウンコ製造機撲滅のために国の政策として米を減らさなければならない
471名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:24.16ID:Ohb9OPmH0
高いだけでなく将来性がない 後継者いないんでしょ
472名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:32.65ID:Ejom5fb20
それがコシヒカリくらいうまければ嬉しいんだがな
>>445
米以外も炭水化物(=糖質)あるだろ
そんなに糖質ほしいなら砂糖舐めてれば良い
474名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:41.82ID:SQXygBnH0
>>452
👍
475名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:45.21ID:nRgA8PrE0
愛国者「むしろ今までが安すぎただけ!アメリカのインフレよりマシ!」
これな
476名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:45.96ID:cOCZcQ7W0
輸出するから問題ないだろ
477名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:47.25ID:BgOnL9+20
病気になるから小麦が主食は無理かな。
478名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:48.27ID:+Tp/7f1Y0
>>463
後継者もいないし高くても業者しか得してない
国にやる気がないから輸入するほうがいい
479名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:50.48ID:NzO1kzti0
>>343
逆だろ
使いにくい土地が分散してるんだから
農家数多くしないと成り立たないわ
480名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:52.65ID:iEIHZME00
>>464
なにもおかしくないが?
481名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:57.83ID:qR/Gdy4G0
備蓄米が輸入米じゃダメって理由はないからな
482名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:52:59.18ID:aOYtiwJj0
米でさえ完全自由化できないなら、鉄でも自動車でも何でもかんでも関税高くすれば良いんだよ
トランプはそのくらい外圧かけろ

米完全自由化に文句言う議員は選挙でどんどん落とせ
483名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:10.32ID:VuhrcOey0
どう考えても商売考えたら世界市場で8割のインディカ米を輸出用で作るに決まってる
マイナーなジャポニカ米を輸出してくれる国なんてねぇのに馬鹿だなこいつら
484名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:12.37ID:rkOC31q40
関税は日本国民のためではないからね。
485名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:21.33ID:USlBoT0E0
>>434
そもそも有事になったら小麦も石油も入ってこないから、今の米の生産量なら小麦減った分賄えないだろ

中途半端に米守っても意味ないで
486sage
2025/03/15(土) 20:53:25.81ID:ZRFRBPky0
カリフォルニア産コシヒカリは日本の銘柄米以上だよ
487名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:26.59ID:WxTqhYWX0
>>480
コメの報復関税でいいな
488名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:28.89ID:o6fU8fyT0
>>458
日本のコメ農業は「共産主義」だけどな
自由競争してない

怠け者の寄生虫
489名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:32.19ID:OUj6rwF90
値段を下げればいいだけの話
490名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:40.47ID:LOQEt8+/0
米米って美味いんか?
491名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:41.64ID:ehpX08hO0
あれれ~?
「デフレは悪!」だと民主党政権に難癖つけまくってたヤツらはどうしたの?

コソコソ隠れてないで出てこいよw
492名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:43.61ID:qR/Gdy4G0
>>483
妄想おっつーw
493名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:45.16ID:VuhrcOey0
>>478
そもそも輸入で賄えない現実がある
494名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:53:59.63ID:qR/Gdy4G0
>>493
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
495名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:00.10ID:bFQM1ONu0
アメリカの中でも別の国にになってる場所の物価を取り上げるからな
庶民が買っている食料品は日本より安いよ
496名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:03.86ID:+Tp/7f1Y0
>>493
タイ米
497名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:07.99ID:0xgDDvYS0
>>485
そもそも燃料入って来なきゃコメの生産も出来ないから
498名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:09.97ID:mnovEHWG0
>>473
栄養学だけじゃなく、お米は保存期間とか、保存方法とか、扱い易いのもあるんじゃないの?
499名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:10.29ID:ql0lFiiu0
日本人に必要なことは全てトランプがやってくれる
500名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:16.53ID:bhF1/mLl0
>>424
国内での米の価格上昇をこれ以上受け入れろはさすがに無理でしょ
給与倍とかにならん限りは
それこそ税金突っ込んで価格安定させないと自由化で詰む
ほぼ味かわらんのに値段が倍違う米が売られるようになったらほとんどは外国米買うんじゃねえの
501名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:22.75ID:lyh+OgMk0
>>407
>>61
規模がでかくなればコストは下がるし無人化すれば人件費も0
しかも国営なら利益出さないでいいからな
余裕でできるんだが
政治がやるかやらないかだよ
502名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:33.24ID:SQXygBnH0
>>488
官僚主導の官僚社会主義だよ
自民も一緒に
503名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:38.81ID:qR/Gdy4G0
>>497
シェールガス入ってきている
原油も値段変わっておらん
504名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:53.51ID:PXOLJXDT0
>>431>>1
田んぼは遊水地として、農業用水路は大雨の時の排水路として、災害対策や水不足対策で都市生活を支えているよ。

いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけで値上がりすることに変わりはないよ。
505名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:54.91ID:YRC66yK40
カナダの前に、日本をアメリカにしてくださぁい!!!
506名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:58.11ID:+Tp/7f1Y0
国がやる気がないんだからこんなこと言われるのはおかしい
打撃を与えてきたのは国
507名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:54:58.24ID:VuhrcOey0
>>496
インディカ米で良いならそれでいいんじゃね
508名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:01.33ID:ehpX08hO0
>>488
関税はなんのために設けてるのか理解できてる?w
509名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:06.23ID:DglgjkIL0
まずは国産米不買から始めよう
510名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:10.21ID:0OQTEUjn0
主食なのに
日本人アホすぎやろ
511名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:20.55ID:qR/Gdy4G0
>>507
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
512名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:21.56ID:o6fU8fyT0
日本のコメ農家が国際競争力をつければいいんだけど、低学歴で怠け者のジジババしかいない
513名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:25.99ID:SQXygBnH0
>>501
国営なら利益出さないどころか
税金たかりまくりだ
わかるだろ
いまの現状でさえそうだ
514名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:36.12ID:p4nSH7on0
ピラフとかにはいいけど和食には絶望的に合わない
日本米を買い続ける人のほうが多いと思う
515名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:37.27ID:bhF1/mLl0
>>475
稼げる額はそんなに増えてないのに安すぎたって本当にアホの理屈よね
516名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:39.31ID:Xp8FR3aG0
>>484
食料品の関税いらんわな
工業製品の関税引き下げとバーターで日本の関税さげればいいのに
517名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:40.61ID:nRgA8PrE0
>>505
リメンバー・バールハーバー!😡
518名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:42.20ID:wpr4kI6R0
商社なんて米の自給自足じゃ上がりが少ないから
なんとかして米を1トンでも多く輸入させて輸出させて
安易に泡銭をゲットとかやって来るの。
コレは木材輸入自由化で経験済みなのよ。
全く馬鹿げた話しであり、
米は自給自足する、取引はしない。
コレを明確に示していかなければいけないぞ。
519名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:47.17ID:+Tp/7f1Y0
>>507
温暖化でジャポニカ米がとれなくなるから
西日本と愛知県はインディカ米を栽培することになる
520名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:48.38ID:EBF0kQNp0
外米の価格下落には石破よりトランプの方が期待できる。
日本の政治家・官僚はもうボランティアで十分。
521名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:48.57ID:PXOLJXDT0
>>450
去年の8月までコロナ禍の時のような異常な安値しか比較対象にならないほどお米の値段は安かったんだよね。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
522名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:59.16ID:VuhrcOey0
ほんと何も現実知らないアホが輸入すりゃいいんだとか簡単に言う
で、現実教えると発狂
523名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:55:59.41ID:qR/Gdy4G0
>>512
そゆこと
一度倒産させて身分を教え込む必要性がある
そして農地を持たせず国営で大規模農業するしかない
524名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:09.81ID:mnovEHWG0
>>485
石油止められたら何も作れないなら、米に文句言っても仕方ないやん。
小麦も同じやん。
お米と小麦、どっちが国民に支持されて、栄養価が高くて、保存や輸送管理が便利かを考えると、日本はお米を選択した歴史があるんじゃないの?
525名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:11.71ID:WMR9uD7j0
ただでさえ資源も無くて他国への依存度が高いのに主食の米も作れなくなったら国として終わるぞ
526名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:13.86ID:qR/Gdy4G0
>>522
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
ほらw
527名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:17.04ID:SQXygBnH0
厚労省の保健行政の農水省版がコメ国営
528名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:17.07ID:ajROfR0H0
>>498
保存方法、期間を考えても野菜中心で糖質足りないときは砂糖舐めてればいいんじゃないの?
529すずきちゃん
2025/03/15(土) 20:56:34.20ID:Xn6LraPy0
自衛隊が 55才で定年退職だから

定年を 65歳まで延長して
55才~65才の自衛隊員は お米つくり する!!

これは名案だ!!
僕も 自衛隊に 応募するわ!!
530名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:37.41ID:bleoWkpF0
日本の米農家は高級品種作って国内外の富裕層に売りさばけばいい
飼料米とかも需要あるだろ
531名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:39.10ID:O40OF/xO0
米700%に対してトランプは自動車と部品に700%の関税をかければいい
それでおあいこだ
532名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:39.86ID:qR/Gdy4G0
>>525
備蓄しておけば良い
複数国から輸入可能だ
533名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:44.54ID:ehpX08hO0
>>501
国営化とかどーでもいいから、まずはお前がやってみせてよ

人件費も掛からないから余裕なんだろ?
534名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:45.05ID:o6fU8fyT0
>>421>>461
防衛を在日米軍に委ねてるので、コメをアメリカに頼っても影響ない
535名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:48.26ID:lyh+OgMk0
>>513
それコスト増加しないってことだぞ
自分で書いててわからんのか
536名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:56:52.16ID:ajROfR0H0
>>504
自分の発言コピペすんな鬱陶しい
537名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:00.22ID:SQXygBnH0
健保で医者が患者を見ずに厚労省を見てる
それと同じ
538名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:09.90ID:qR/Gdy4G0
>>530
トランプ関税700%でそれもできなくなりましたーw
539名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:21.23ID:bhF1/mLl0
こんにゃくとかも確かとんでもない関税かけて保護してた記憶
粉にして保管できるから歩留まりが良すぎる
まともに価格競争してたら国産の農作物なんて勝負にならないんじゃないかね
540名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:25.58ID:bFQM1ONu0
主食潰しを実行したのは国だろ
541名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:26.89ID:aV22WoPm0
カリフォルニア米は陸稲だよ。水稲の日本のお米、しかも日頃からコシヒカリなどのお米を食べている贅沢な日本の連中の舌に合うわけがない。
日本人は贅沢。生活保護の人を含めて、諸外国の底辺の生活を知らないから、カリフォルニア米のような大衆向けは食べれないだろ。
542名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:28.67ID:CkvbQF/X0
トランプが日本の主食の救世主になるかもなw
543名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:29.96ID:+Tp/7f1Y0
>>525
日本政府は日本を終わらせたい
544名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:30.10ID:fGosnd4z0
米だけカロリーベースで自給率高くても今の贅沢な日本人の食料保証なんてできないんだよ
肉だって飼料は安い輸入品なんだから米の自給率なんて意味無いんだよ

文句あるなら大失態した農水省の因果応報よ
545名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:30.81ID:qR/Gdy4G0
農民全員破産コースでーす!
546名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:35.97ID:wpr4kI6R0
>>512
日本の米の国際競争力は最高レベルだ。
世界中が日本の米を高値で欲しがっている。
ソレを安く食えてるのは関税のおかげだぞ。
商社に騙されるなよ。
547名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:37.18ID:sQAVuK7O0
>>519
もともと稲作盛んだったのは高知県とかやん
その頃のコメに戻せばいいやろ
548名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:39.47ID:USlBoT0E0
>>524
なんで米だけ守ったら国を守れるとか思ってるのか意味不明w
549名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:41.91ID:SQXygBnH0
そもそも国営の実態がわからないのに国営いうのはたかりたいやつ
550名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:42.63ID:Xp8FR3aG0
>>522
エネルギーとかほぼ輸入やんけ
なんでコメの輸入が駄目なのか意味不明やわ
関税撤廃してほしいわ
551名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:44.08ID:JW63sidh0
>>463
>農水省によると、23年度の民間輸入量は368トンだったが、24年度(1月末時点)は991トンにまで急増

なんでどこも自国で消費する分しか作ってないなら一年で輸入が急増できるんだよ
もうちょっと脳みそ働かせろや
552名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:53.45ID:iICJm7xz0
選択肢が沢山ある方が下々の貧乏庶民にはありがたいことです
そんな私はササニシキが食べてみたいです(´・ω・`)
553名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:54.06ID:VuhrcOey0
全量輸入なんてしたら
世界流通少ないジャポニカ米を奪い合うように買い占め始まるけど
5kg10000円超えるんじゃねw
554名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:54.75ID:lyh+OgMk0
>>533
農家ぶちきれてて草
もちろん国が俺に金出せばやってやるよ
法改正も無人化できるようにしてな
で、その金はいつ振り込まれるんだ?
555名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:57:55.38ID:qR/Gdy4G0
>>539
コンニャクとか豆腐は西欧が食べないからまぁいいんじゃね?
556名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:01.14ID:rsfAWcd40
戦後の米不足の時も
日本の農民は足元をみてべらぼうな価格で売りつけて
餓死する人まででた
これで二度目なんだから
海外から安い食料を買ったほうがいいだろう
557名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:10.32ID:mnovEHWG0
>>528
「有事の際はお米食べずに砂糖舐めてればいいよ」と言う意見なら、国民から支持されないよ
558名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:10.78ID:qR/Gdy4G0
>>541
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5jg 630円
日本米      5kg4000円
559名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:13.41ID:o6fU8fyT0
>>508
卑しい寄生虫のコメ農家を守るためだ
いまこそ戦わない怠け者に首吊り自殺させる時代が来た

他の産業は国際競争してる
560名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:16.10ID:0xgDDvYS0
>>525
国際競争力皆無の日本の稲作はもう終わってるんだよ
完全に海外に惨敗
561名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:16.65ID:8ICf6O0v0
国産米も去年まで5キロ1500円くらいだったんだから問題ないでしょ
562名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:18.79ID:+Tp/7f1Y0
>>547
地球温暖化で高温になるから不作になる
563名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:21.12ID:K1YGBC7E0
米が健康に良いとかそんなん言ったら
全ての食い物は健康に良いやろ
564名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:26.04ID:gAGiVmcM0
ここまで日本の農業が衰退したのはせいじかのおかげ
少子化、自給率低下
日本人滅亡計画まであと少し
せいじかのみなさんこれで満足?
565名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:30.40ID:BgOnL9+20
温暖化したら田植えの時期をずらすだけじゃないの?
東北や北海道の冬は雪だらけで稲作は無理なんだから。
温暖化したら夏ごろから作ればいいはず。
566名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:39.46ID:qR/Gdy4G0
日本の冷凍チャーハンはずっと昔からインドネシア米な
富裕層だって食べてるw
567名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:39.65ID:VuhrcOey0
>>551
万じゃなくてたったのそれだけ?
はぁ?
568名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:42.18ID:nRgA8PrE0
ありがとう自民党!ありがとう公明党!
569名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:58:50.98ID:sQAVuK7O0
高知県のにこまるは味もトップクラスらしい
570すずきちゃん
2025/03/15(土) 20:58:56.08ID:Xn6LraPy0
おまいら!! 俺の話を聞け!!

自衛隊が 55才で定年退職だから

定年を 65才まで延長して
55才~65才の自衛隊員は お米つくり する!!

これは名案だ!!
僕も 自衛隊に 応募するわ!!
571名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:00.03ID:aynnHbD80
大豆6%、小麦15%、蕎麦20%、米97%
守るなら他のもの守ろうぜ
572名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:00.14ID:aI/DPxWe0
海外の米はぼったくれなくなるから禁止カードだぞ
高くても日本の米を買え
573名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:01.49ID:o6fU8fyT0
>>546
では関税を0にしていいよね?
574名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:04.69ID:mnovEHWG0
>>548
沢山守りたいけど、作物は一つだけに絞ったら、お米を選択したんじゃないの?
沢山守ると予算がなくなるやん
575名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:04.89ID:ehpX08hO0
>>554
コストが掛からないとほざいといて、カネを要求すんのかよw

語るに落ちるというのはおめぇーみたいなのを言うんだよ
576名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:09.87ID:JTrtfLG30
日本はすごい!日本産は素晴らしい!
と言ってたネトウヨが貧困に耐えられず
日本産より安い外国産を求め出して草
577名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:10.24ID:qR/Gdy4G0
農民は全員ふぁいあーじゃけ!
578名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:11.65ID:+Tp/7f1Y0
>>565
高温すぎてムリになる
インディカ米の適地になる
579名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:16.30ID:bhF1/mLl0
>>521
去年の8月まで最低レベルって言ってたけど
ここ3年間の米の取引価格は過去15年でも最も高い
それをさらに超えてるのが今

お前の最低レベルがどこに基準置いてるのかさっぱりわからんわ

むしろ今の価格に匹敵する時期はいつだよ
580名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:18.56ID:lG4qYq5I0
アメリカは野菜も安いよ
エンゲル係数は低いし治安良かったら暮らしやすい国
581名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:22.54ID:ajROfR0H0
>>557
俺は政治家かなにかか?w
コメ食の呪縛なんて捨ててしまえ。米なんて食っても砂糖と変わらん
582名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:28.09ID:8ICf6O0v0
コメ高いままならみんなコメ食わなくなるから結局米農家は廃業だよ
583名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:30.93ID:VuhrcOey0
>>551
ちなみに日本の米の輸出量約五万tだよ?
584名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:31.59ID:FMW/nrx50
芋を食え、芋を
特にコンニャクな
585名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:32.18ID:RWE5SGGO0
農家の票田を失いたくない糞自民では自由化が出来ない
586名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:42.15ID:SpoPni8D0
そんな大量に輸入しようとしたら足元見られて値上げされまくるぞ
日本産とは価格で勝負するしか無いから安く売ってくれる訳で、アメリカ米頼りになったら今まで通りの価格で売るワケがない
587名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:43.32ID:qR/Gdy4G0
>>576
国民と敵対しなければ保護してもらえてたんだよ
暴利貪りだしたからこうなったんだ
自業自得
588名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:49.61ID:sQAVuK7O0
>>562
むしろ二期作ができるだろ
589名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:49.80ID:USlBoT0E0
>>557
本当の有事になったら砂糖もないと思うけど、頭悪すぎない?
590名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:51.55ID:lMsGmgyX0
ボッタクるJAより外国米
安値で売買されてる福島産より外国米
591名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:53.77ID:qiqlV8Q20
食べたことあるけど、そんなに悪くないよ
592名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:55.05ID:mnovEHWG0
>>581
意見が無責任過ぎる
593名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:58.22ID:bleoWkpF0
>>584
腸閉塞なるぞ
594名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:59:59.60ID:MX1q/VLX0
米関税廃止して日本の零細農家潰して農地集めて効率化しろ
農家多すぎ
595名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:03.78ID:QD460BLa0
>>562
高温になるという確証も無いけどなw
596名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:06.08ID:qR/Gdy4G0
>>585
トランプ大王には勝てないんだよちみぃ
597名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:16.18ID:BgOnL9+20
>>558
あらゆるものがそんな感じでは。
インドのスパイスなんて安いのは1キロ2円とかあるらしい。
598名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:16.25ID:ajROfR0H0
>>584
俺のおすすめはニンジン
599名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:21.27ID:pFrGwDuo0
>>544
最近の農業は耕作機械、農薬、肥料、保管、輸送など全て石油に頼っている
石油が止まったらどんなに自給率を上げても耕作が不可能になる
畜産だって餌の大半は輸入品
主食ガァーとか騒いでも殆ど無意味
600名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:24.83ID:Mj7aHiO90
国産の方が良くても出回らないし高いからしゃあない
601名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:25.41ID:mnovEHWG0
>>589
砂糖の話はワイに言うなよ
602名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:26.45ID:o6fU8fyT0
>>585
それも後5年くらいだろ
コメ農家の平均年齢は70歳だし
603名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:30.43ID:XLFzKbbw0
ポケットマネーで

日本国民におコメを配れよ、ゲル
604名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:33.79ID:WxTqhYWX0
でもお前ら日本の食料自給率をあげろって政府批判してるよな
605名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:40.75ID:0xgDDvYS0
>>564
そうだな
潰すべき農家までまとめて保護したから
競争の原理が働かず衰退した
606名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:48.78ID:ehpX08hO0
>>559
価格競争したら今の値段以上になるんだが?w
607名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:50.79ID:mBl8fqQ/0
今後の予定
コメ価格暴騰→農家大増産→JAを避けて農家が直接販売→JA倒産→外国産メジャーの安売り攻勢
→農家絶滅→倒産農家をアメリカハイエナがお買取り→アメリカ人が日本で米生産→市場占領して高値復活
→小麦大豆に加えて米までも命を握られた日本奴隷は続きます
608名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:51.17ID:bFQM1ONu0
貧乏人用の米を頼むわ
609名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:51.50ID:USlBoT0E0
>>601
お前が砂糖って言ったんだろw
610名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:54.41ID:ipecxxV90
今年来年が、コメ農家への最後のボーナス
611名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:54.85ID:qR/Gdy4G0
>>597
そうだよ
基本的に先進国以外の物価はそんな感じなんだよね
生活費コストも全然違う
612名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:00:58.88ID:bhF1/mLl0
>>555
主食ではないけど保護しないと国内の農家全滅する
そういう作物がかなりあるって話
だから米みたいなのはまともに世界と殴り合いしたら負けるに決まってるんだから
保護したきゃ国が補償するしかないんじゃね
613名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:00.71ID:bLp548fw0
>>586
そもそも米の本場はアジア
日本ですら本場じゃない。無理やり作っている。

基本、アジアから輸入すればいいんよ
614名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:05.90ID:0ZQAEwiI0
価格高騰で儲けたからいいだろ
615名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:25.65ID:7HRvMADn0
ねえ、主要国の国内主食穀物価格指数みたいなデータないの?
誰か持ってきて

国産米のこんなふざけた価格を黙って受け容れてはいけない!
もっと怒れ消費者よ!

輸入完全自由化して価格競争させろ!
616名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:28.97ID:lyh+OgMk0
>>575
初期投資するの当たり前なんだが
雑草でも育てるのか?
アメリカですらできねーぞそんなもの
極論バカは無人化が意味が理解できねーのな
617名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:35.44ID:mnovEHWG0
>>609
砂糖舐めてろは、ID:ajROfR0H0が言ったんだよ
618名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:36.54ID:ajROfR0H0
>>592
無責任か?
コメ食に拘るメリット無いだろ
メリットどころか、半年あまりで値段が2倍になってもブツクサ言いながら買う連中は糖質依存なんじゃないのか
619名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:45.89ID:gLQRTff20
消費者が嬉しければどうでもいい
農家も消費者だろ?
620名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:48.13ID:o6fU8fyT0
日本は自由主義の国だ

コメ農家は自由競争させれば良い
関税はゼロ
621名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:53.51ID:wpr4kI6R0
カルローズが美味いなんてまさに商社のプロパガンダでしか無い。
そんなんに騙されて日本人の主食がカルローズで、
日本の最高級の米が日本人の口に入らないなんてことは
我々農家は望んでない。
商社は輸出入の出入りで泡銭を稼ぐビジネスなんだから、
その程度の戦略は見抜いて、
日本の米を輸出してカルローズを食わなきゃいけないとかあり得ないと
ズビシッと言い切らないとダメだ。
622名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:01:58.22ID:ehpX08hO0
>>587
日本国民と敵対してるのはネトウヨの方なw

ちゃんと適正な価格を出せよ、寄生虫
623名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:05.94ID:0xgDDvYS0
>>599
ついでに米は脱穀精米にもエネルギー使うからね
624名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:09.03ID:+Tp/7f1Y0
>>595
確証はあるよ海水を冷やす話もないし
核融合発電が成功すれば海水が熱くなるから
間違いなく高温になる
625名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:17.76ID:mJuDoXs70
味と農薬はどうなん?
626名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:19.14ID:JTrtfLG30
日本を誇っていたのはインフレに耐えられない貧困層なのがよく分かるな😂
627名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:21.00ID:sQAVuK7O0
>>595
高温になるのは太陽が有史以来最高クラスに活発だからほぼ明らか
日本でもオーロラ見えたやろ
628名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:22.42ID:RWE5SGGO0
>>602
そうなれば自民は確実に下野する。党が消滅することを願う
629名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:27.86ID:I7jsZ1zm0
>>49
今はこれでも
将来どうかな?

弱くなっていく円でw

目先の安さにつられて、その場は得できても、結局ツケが回ってくる
630名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:32.48ID:s0FYjjbG0
向こうの日系スーパーのコメ売り場は日本の何十倍もの広さでピンからキリまでいろんな米売ってるでyoutuberが紹介してたわ
カリフォルニア米も品質が向上して上質なものは日本の米とあんま変わらん価格のもあるし、さらに高級なのは日本から輸入してるて撮りながら現地の売り場の人とやり取りしてたわ
でももうその価格に追いつき追い越してるからな日本の国内価格は
631名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:37.88ID:ZjRl01710
おまえら舐められてるぞ!w
632名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:39.19ID:ZzU6S8z40
もうだめだ白蟻外人のせいで 兵糧攻めだよ
633名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:48.06ID:bFQM1ONu0
エンゲル係数だと先進国で日本だけがぶっちぎりでやばい
634名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:48.29ID:nRgA8PrE0
安倍さん、米の価格が2倍になったよ
635名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:48.62ID:ipecxxV90
とにかく寿司を世界にはやらせて、東南アジアなんかでもジャポニカ米を作付けしてもらえ
636名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:53.58ID:PXOLJXDT0
>>579
平成24年なんて1万6000円台で去年の8月よりもはるかに高かったよ。
637すずきちゃん
2025/03/15(土) 21:02:54.74ID:Xn6LraPy0
おまいら・・・僕の話 聞いてる?(´・ω・`)

自衛隊が 55才で定年退職だから

定年を 65歳まで延長して
55才~65才の自衛隊員は お米つくり する!!

これは名案だ!!
638名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:02:56.26ID:0xgDDvYS0
>>612
全滅はしない
競争原理が働いて健全な農家は残る
639名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:02.01ID:Xp8FR3aG0
>>604
そんなのネトウヨだけだろ
経済学を学んでいたら比較優位って概念があるから有利な国から輸入したほうがコスパいいんだよ
ネトウヨは無学だからな
640名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:02.42ID:aR33gY+60
農水省とJAが対策打たずに高止まりさせてるのだから輸入米を安く求める人が増えても驚かない
農家が今クッソ儲かってるとかって話でもないし、吊り上げ狙いで溜め込んでる中間業者が儲けてるだけだからな
関税に圧力でも掛けて貰って吊り上げてる悪意のある中間業者を潰して貰いたいレベル
641名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:05.77ID:BgOnL9+20
途上国の若いお姉ちゃんはワンコインでいけるらしいぞ。
500円で大喜びで相手をしてくれる。
642名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:09.87ID:o6fU8fyT0
>>606
高卒?
関税を0にすれば、タイやカリフォルニアから安く旨いコメが入るよ

おまえ卑しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったからバカなんだわ
643名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:12.34ID:aqcaPQF50
価格安定するまで、カル米大量に入れるのも仕方がないわ
農水省を恨め
644名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:23.20ID:ehpX08hO0
>>616
じゃあクラウドファンディングでもして資金を集めろよ

おまえのご高説に賛同してくれる人がいるんだろ?
ん~?w
645名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:26.39ID:USlBoT0E0
>>617
どっちにしろ、パンも肉も魚も無しで米だけならどんだけ生産せんとダメなん?
646名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:28.36ID:aV22WoPm0
ちなみに、この1295円というのは、いつの時代の卸の値段?
今だと、アメリカのアマゾンで、10ポンドが29ドルで売っている。
換算すると、10ポンド=4.5kgが29ドル=4,292円で、全然日本の方が安いんだが?

また、日本の反社組織、マスメディアの大衆煽動で、嘘を言っているだけじゃないか?
647名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:35.88ID:gLQRTff20
都合のいいときだけ調子にのる米農家に関税はいらない
国際自由貿易にさらして締めるべき
648名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:37.86ID:qR/Gdy4G0
>>612
国民に反旗を翻した以上処刑するのが当たり前
国民の味方である間だけ保護するんだよ
一度農民一掃しないといけないから輸入する
649名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:39.98ID:Ge8cvgWn0
どうして農家はこっちを慮ってくれないのにこっちが農家のことを気にしないといけないんだよ
今回のことでよくわかったろ、あいつら自分の事しか考えてないんだよ
カリフォルニア米でもなんでも輸入しろ、関税無くせよ
650名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:40.00ID:+Tp/7f1Y0
財務省に騙されてはないけない
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
651名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:45.45ID:CrUfL6rr0
>>521
農家の年齢とか離農とかで騒ぐって
そんなのは前々から計算可能なわけで
最近まで減反政策やってた官僚が無能すぎなのかって話だわ。
652名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:54.39ID:2mZv8XAM0
まじで米の輸入を自由化しろ
もう農家の過保護はやめろ
653名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:03:59.66ID:mnovEHWG0
>>618
有事の際の効率化を図るためには、何か一つだけに絞る必要あるでしょ。
654名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:00.25ID:lyh+OgMk0
>>644
それもう国営でもなんでもないよな
バカの論理構成どうなってんだよ
655名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:03.63ID:o6fU8fyT0
>>628
本当の戦後からの脱却だな
656名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:08.05ID:ZbZbg+rW0
美味しくないから売れないだけだぞ
657名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:08.88ID:UGQv2unj0
もはや日本米はぜいたく品w
658名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:23.23ID:JW63sidh0
>>567
例えが悪かったな
世界でこれだけ輸入量があるんだからどこも自国だけ消費されてるわけじゃないだろ

>コメの輸入量第1位は中国の500万トン(13%)で、2位はフィリピンの200万トン(4%)、3位はインドネシアの100万トン(3%)である。ブラジル、アメリカ、日本、タイ、ベトナムなどがそれに続く
659名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:32.32ID:qR/Gdy4G0
>>622
適正な価格ってのは農家が勝手に言っているだけ
諸経費等の証拠等は一切出していないので失当
そもそも外国米関税込み輸入の方が安くなってしまっている
660名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:32.48ID:QD460BLa0
>>627
地球の磁場が弱くなっているにすぎない
異常気象が起こるのはその影響
661名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:33.98ID:XjXj+p7J0
農家救うにはJA通さずの直売で買うしか無いんだろうな
農家はむしろ今まで頑張ってくれてたのに蔑ろには出来ないだろ
そもそも輸入ストップしたらヤバいし
662名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:34.20ID:jiuj9Quy0
米の関税ゼロで職を失った米農家は米の先物取引で儲ける投機家に!
国民全員の金を株に突っ込ませようとする謎の社会主義国家のアホ政治家と官僚達ならやりかねん
政治家「給料あげろ」経団連「はい」
663名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:34.53ID:mDG/VrLC0
貧◯人は、外米食べれば!俺は値段じゃなく、日本の米を食べる!海外のセレブも日本の米食べるでしょう!残留農薬調べたら!
664名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:38.77ID:Xgm0UERU0
JAは大打撃受けないw
665名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:39.14ID:ehpX08hO0
>>642
やっぱり関税をどうして設けてるのか理解できてなかったかw
666名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:44.54ID:PB5VCFPU0
外国米でもいいよ

今は高すぎる

チャーハンやドリアなどで食べるわ
667名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:50.20ID:ahhtkSRB0
米農家「あっそなら輸出に切り替えるわw」
668名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:04:50.64ID:QD460BLa0
>>624
トンデモw
669名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:02.51ID:O40OF/xO0
カリフォルニア米に700%
自動車に700%
それで平等になるな
トランプは遠慮しなくていいからどんどん関税かけろ
670名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:02.92ID:qR/Gdy4G0
森羅万象総理大臣の責任な
批判してOK
671名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:13.58ID:eXAuIdq00
>>646
卸じゃなくて小売
卸は輸送費込み1kg150円で行けるらしい

>5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。
672名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:13.68ID:USlBoT0E0
>>653
1つに絞るとか意味不明w
お前は米だけ食ってろよw
673名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:26.02ID:ehpX08hO0
>>654
なんで国営にこだわってんの?

財務省を解体しろとか言ってるご時世で無駄なものにカネを使うわけねーだろw
674名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:27.74ID:qR/Gdy4G0
>>667
トランプ関税で輸出先もうありましぇーんwww
675名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:33.44ID:o6fU8fyT0
>>652
防衛を在日米軍に依存してるんだから、
コメをアメリカに依存しても何の問題もないもんな

コメ農家には首を吊ってもらおう
676名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:36.00ID:0xgDDvYS0
>>646
送料保管料込みのアマゾン価格で語るなよ
日本でもアマゾンの食品は高いだろう
677名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:37.26ID:eTrF8d1E0
>>637
農業とか体育会系じゃないと日本人には無理な職業だね
678名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:40.81ID:9ngPxL0X0
JA利権と農業関連の組織票と献金を失うので、
絶対に関税撤廃しません!!

BY 自民党😱
679名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:41.49ID:/nwhe8K/0
ザイム教とか言ってる人たちが以前話してたな

土地は余りまくってるのに
明らかに政府は米を作らせないようにしている
それは後にアメリカから米を輸入するため
ずっとアメリカから圧力を受けている

そのとおりになってきてんじゃん
680名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:48.42ID:mnovEHWG0
>>645
「石油止められたら全部ダメだろ」なら、戦う前から勝負捨ててるダメ国家じゃん。
石油止められても苦しくても作り続けるしかないなら、お米作りのノウハウはあるんだから、一番効率良いじゃん。
681名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:05:52.51ID:BgOnL9+20
作った米を家畜の飼料にしますと言われて跡を継がせるか?
役人が農家をリスペクトしないのが最大の失敗。
682名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:04.18ID:ipecxxV90
農家のみなさんいつもありがとうございます
683名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:12.44ID:1Tv//nWF0
>>658
全部足しても日本の年間消費量くらいで草
684名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:17.61ID:bhF1/mLl0
>>636
なんで特定の高い年だけ取り上げてんの?
最低レベルて直近を除いた8月の15000円てのがどこが最低なんすか?
685名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:17.84ID:qR/Gdy4G0
米農家は一括倒産してもらおう
1.5兆円のJA赤字もあるしなw
686名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:29.18ID:bNa2s0as0
やすいコメが食いたいんだ
カリフォルニア米が食いたいんだ
高い米はいらん 高い米をつくる農家はしね
687名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:31.36ID:sQAVuK7O0
>>635
オバマに200億はらって寿司食ってもらった成果がコレ
688名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:32.37ID:qR/Gdy4G0
農家の皆さんいままでありがとうございました!
689名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:35.66ID:mBl8fqQ/0
>>669
トヨタ独り勝ちのぼろ儲けが死亡。庶民と同じく貧乏に。
何故だろう、日本には良くないのに上級ザマァと思ってしまう
これが足を引っ張る快感て奴かw
690名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:35.96ID:o6fU8fyT0
>>665
低学歴の負け組とは会話にならんな
おまえはバカだから負け組なんだわ
NG登録
ばいばい安物の人間
691名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:39.77ID:I7jsZ1zm0
>>675
依存した結果、言いなりだろ?
692名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:42.12ID:ajROfR0H0
>>653
砂糖の方がカロリー効率も良いんじゃないの?
有事に農業を1品目に絞るような事を想定してるようだが、その場合はあらゆる農家が米作るんじゃね?
だったら今いる何の役にも立たない農家を保護するために貿易を制限する理由にはならん
693名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:44.73ID:0xgDDvYS0
>>680
シーレーン確保の為の世界有数の海軍力だが
694名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:50.13ID:0C+pOgPe0
関税外交しかできなくなったのか?www
695名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:53.05ID:IHn6aZhY0
パサパサだと箸でつかめないから?コンビニの弁当がくず米でそれだ。しかもすごく不味くて下痢になるやつ。
696名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:56.15ID:aV22WoPm0
アメリカのアマゾンで、10ポンドが29ドル(0ポンド=4.5kgが29ドル=4,292円)だから、関税0にしても、日本の方が安いだろ?
輸入コストと手数料を考えたら、5kgが6千円は超える価格だろ。

この記事を書いたフジテレビは、明らかに大衆煽動を狙ってるだろう。犯罪組織だな。
今は、アマゾンで調べられて、全然アメリカの米が安くないことが分かるのにな。
697名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:59.80ID:USlBoT0E0
>>680
パンや麺類なしで
米だけで生活していくなら、
今の米の生産量じゃあ全然足りないだろ

これから米の生産量倍にするのか?

アホなん?
698名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:06:59.95ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5kg 630円
日本米      5kg4000円
699名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:00.81ID:lyh+OgMk0
>>673
国営で無人化できるからな
輸入米入れたら農家消えるんだろ?
別に輸入米入れて農家消えたままでいいなら国営やらなくていいんじゃね?
農家が消えるだけでいいなら
700名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:09.18ID:pFrGwDuo0
>>680
落ち着け
レスがハチャメチャです
701名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:09.82ID:68H1ebYz0
国が農業捨てるなら
防衛費もゼロでいいんじゃね

どうせ輸入止まった滅亡するんだし
702名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:14.59ID:ehpX08hO0
>>674
関税を無くせば安くコメが手に入ると言ってる奴らって、どうやって外貨を稼ぐつもりなんだろなあ

やっぱりポルノとカジノかなw
703名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:16.30ID:H4fAkuFm0
米農家壊滅したら日本の食料自給率ゼロになるけどわかってるんか?
コメが外国だよりになったら日本は終わるぞ
704名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:21.61ID:bB8Qz7RI0
あちらに行ったらホテルカリフォルニアに宿泊できるんだろうか
705名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:27.73ID:qR/Gdy4G0
いえーい!農家ざまぁみろぉw
706名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:28.64ID:mnovEHWG0
>>672
10個に絞ると予算増えるだろ
有事を想定すると主食は一つに絞るだろ。
日本人が選択したのはお米なんだろ。
707名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:30.22ID:RWE5SGGO0
>>655
農業に関しては農協が一番の元凶だろう
708名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:33.34ID:bhF1/mLl0
>>638
そら良いもの高いもの作るとこはどこだって残るわな
けどそれを庶民は食わないわけで
高級品だけ生産できてもそれは意味ねえだろ産業として
709名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:33.87ID:bSs7+32f0
小麦の自給率13%、大豆の自給率6%
つまり醤油、味噌は95%すでに外国から輸入してるって事だよ、だがそれでも困らない
なぜなら日本はトヨタ売って外国産食料買ってるからだよ
60半ば過ぎしか米作らない日本の米農家はやがて小麦と同じ自給率になるのが自然なんだよ
710名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:34.05ID:bFQM1ONu0
100歳のじいさんばあさんが人生で嬉しかったことの上位が白米食べれたことだからな
令和で食べられなくなる
711名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:43.25ID:oz8DOy2l0
>>685
コメ農家が壊滅すれば保護貿易やる必要無いね
712名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:43.47ID:o6fU8fyT0
>>691
じゃあおまえ在日米軍を殺しに行ってこい
口先だけの卑怯者
713名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:50.88ID:eXAuIdq00
>>703
終わらないんじゃね
或いは既に終わってる
714名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:07:57.65ID:NrLjEL8l0
>>685
倒産も何ももう10年もすれば今70くらいの農業やってる人はみんな引退でそうなる
それで作る人もいなくなって終わりなだけ
715名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:00.47ID:PXOLJXDT0
>>684
平成29年、平成30年も去年の8月よりも高かったよ?
716名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:05.64ID:qR/Gdy4G0
>>702
アメリカから輸入だと貿易黒字調整でなんとでもw

>>711
そそw
717名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:06.17ID:wpr4kI6R0
日本人が日本の米を食うのは、
3000年祖先がたゆまぬ努力をしてきた結果であり、
その水稲の技術は世界最先端で
その米の品質は世界最高レベルだ。
ソレをカルローズ食わして
日本の米は輸出して、
その輸出入の行ったり来たりで
上前ピンハネするのが商社の策略なんで、
我々はソレを100パー見抜いて、
日本人が3000年のたゆまぬ努力の結果として、
最高級の品質の米を食うのが当たり前だと
ズビシッと商社に叩きつけなければいけない。
トヨタの車は100年程度だろ??
こんなモノと日本の米をバーターには出来んって。
718名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:07.37ID:CQUAr7gl0
学校の授業料が高いのと同じだから財務省がお金出すと言わない限り値段は下がらない
別に農家も学校もボッタクリしてるわけじゃないし
だからみんなさっさとスタグフレーションを終わらせろと財務省にデモする人が増えてるんだし
719名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:12.66ID:USlBoT0E0
>>706
たから有事を本当に考えるんなら、今の生産量じゃあ足らないだろw
720名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:18.04ID:9QoGxpZa0
急に米の価格を2倍になってるのに
農家やJA は是正しようとはまともに言わないからね
むしろこれが適正価格とかドヤ顔で言ってるくらいだし
日本の農業 潰れてもいいよ
721名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:19.22ID:rz/17Y3b0
外国への輸出増やすぞ!
国民向けにはアメリカの安い米を輸入するぞ!

自民ならマジでやりそうw
722名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:20.16ID:bhF1/mLl0
>>648
そらお前の感情論でしかない話だろ
723名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:22.01ID:JTrtfLG30
金がない庶民には円安より円高のほうが生活しやすいと何度も言ったのに🤣
724名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:23.89ID:qR/Gdy4G0
>>714
生きている間に地獄見せてやろうってことさ
725名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:26.97ID:ehpX08hO0
>>699
うんだから無人化で低コストでもできる事を証明してみせてよw
726名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:29.04ID:IHn6aZhY0
外国米になるとスプーンですくうようになる。箸でつかむ食材もなくなるよ。
727名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:30.89ID:Oe0Uwo3e0
>>1
カリフォルニア米でええわな
日本農家潰れて良いわ
728名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:31.64ID:o6fU8fyT0
>>707
そうみたい >>433

コメ農家が作った圧力団体だしな
729名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:41.35ID:WClgXT5v0
世界で「輸出用」に流通してるジャポニカ米を全量日本が輸入しないと国内消費に間に合わないんだけど
どう考えても奪い合いなんだが?

バカはこれだから
730名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:44.78ID:0xgDDvYS0
>>708
競争原理って俺言ったよな
馬鹿なの?
731名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:45.12ID:YiaGcmZ70
3000円程度になるようにいろいろ対策してほしい
732名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:53.64ID:bB8Qz7RI0
↓米米CLUBのメンバーが
733名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:53.64ID:JW63sidh0
>>683
値段が違う話だろうがアホ
大体需要が増えるならアメリカの国土だったらいくらでも供給増やせるだろ
なんで増やせないと思ってるのかね
734名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:55.25ID:lyh+OgMk0
>>702
農業するのに燃料や肥料輸入してんだけどどうやって外貨稼ぐの?

やっぱポルノとカジノ?
それとも農家が外国に出稼ぎか?w
735名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:58.15ID:WxTqhYWX0
>>639
馬鹿がトランプ批判してて草
トランプはネトウヨだった
736名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:58.90ID:Xp8FR3aG0
>>701
既存の農業を一回解体して生産性の高い農業を国がやるでいいやん
まずコメの関税を下げるのがええ
737名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:08:59.92ID:+Tp/7f1Y0
>>665
100度のお湯で風呂場が暖かくなるだろ
どこがトンデモなんだよ
738名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:05.32ID:s0FYjjbG0
まぁモノはあるから昔のタイ米緊急輸入みたいなことはやりたくないというのが農水省だろうが、
この価格の上がり方はそんなこと言ってる場合ちゃうで
739名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:05.40ID:mnovEHWG0
>>697
元々の米の自給率を考えても、自給自足出来ないから、安全保障上問題になってるだろ。
740名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:05.77ID:ku3BPOL90
資本主義的な文脈でいう適正な価格ってのは市場が決めることで
売れてる金額が”適正な価格”なわけだが

国の補助金入ってるから資本主義的な文脈でいう”適正な価格”はこれって定義できないんだよね

そこが難しいところ
741名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:06.57ID:qR/Gdy4G0
自由業の農民は努力を怠っていた
742名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:16.22ID:IHn6aZhY0
ねとゆよは頭がおかしいから
743名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:18.14ID:P6MDm3eO0
ドンキにカリフォルニア米売ってたな
5kg 2800円+消費税ぐらい

米と物価が上がってて、
給食費は厳しいし、米不足だから、
給食にはカリフォルニア米を
国が輸入して支給していいんじゃね?
744 【にゃあ】
2025/03/15(土) 21:09:21.28ID:3rkwXFrG0
>>731 何で?
745名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:23.29ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米      5kg 500円
インドネシア米  5kg 630円
日本米      5kg4000円
746名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:24.96ID:sQAVuK7O0
>>710
じいさんは14歳の頃の婆さんを食ってるのに失礼なこと言うんだなw
747名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:30.83ID:MdnhAw8E0
>>244
米国人は食の安全性にうるさいので有名だが
他国への輸出なら米国内で禁止されている農薬を収穫後に混ぜて輸出しても合法

100トン輸出して輸送中に10トン腐るなら
110トン輸出すれば良い
米国人は基本的にこんな考え方なのだが
日本人は100トン全部を腐らせない方法を考える
結果、違法な農薬を収穫後に混ぜて輸出すれば良い
どうせ食べるのは米国人では無い
こう云う結果になった
なので在日米軍関係者は
日本で売ってるカリフォルニア米は
絶対に食べない
748名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:34.15ID:bleoWkpF0
>>721
むしろやってもらいたい
749名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:40.41ID:uIGxB6Cb0
>>679
このスレ見てると見事に踊らされてるやつ多いな

インボイスのときも呆れたわ
あんなもんただの増税なのに
750名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:43.29ID:qR/Gdy4G0
ガチで関税込みで日本米より安いって異常だからな?w
異常高騰しているって気が付けよw
751名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:44.54ID:MrDg4iN20
>>710
白米なんか食べる必要はないよね。

パスタやうどんで十分。
752 警備員[Lv.11][苗]
2025/03/15(土) 21:09:44.78ID:Hgy3BWI+0
>>132
その通り
燃料を売ってくれなくなったら米も作れない
753名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:47.56ID:BgOnL9+20
森山がJAと癒着してると書き込んでた人がいたなあ。
異様な値上がりを考えると自民に元凶の悪徳政治家がいておかしくない。
754名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:49.63ID:LStVN9e/0
40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 ★4 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742034927/

【竹中平蔵】「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」…問題を単純化し思考停止した陰謀論が強いことに懸念 ★6 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742032146/
755名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:52.92ID:k+k4EDay0
関税がなければ、三菱商事とか三井物産とかが、
フィリピンやベトナムあたりで、ジャポニカ米を生産し、
カリフォルニア産の3分の一ぐらいの値段で輸入販売してるはず。
多めに作ってあまった部分は、よそに転売。こういうのは得意。
で、余りに儲かるもんだから、イオンとかも乗り出すってのが
お約束。
756名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:54.73ID:+Tp/7f1Y0
何十年も前に米の先物を規制緩和した時に
こんなことがあるかもと思ったけど
国がやると言ってやったこと
757名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:09:57.27ID:SpoPni8D0
米農家が専業でやって行けるようにしたいなら今以上に価格上げる必要あるだろ
それが嫌なら国が補助金ジャブジャブにして全量買い上げにするしかない

でも、お前らは米農家を補助金浸けにするのは反対なんだろ?w
758名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:01.36ID:lyh+OgMk0
>>725
証明してほしいなら金振り込めよ
できないならお前ができないと証明すればいいんじゃないの?w
759名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:05.34ID:WClgXT5v0
>>733
値段2倍から3倍になるけど?他国と取り合いになるんだが?わかってます?
しかも全部買い占めないとまにあわない

馬鹿すぎて草

これだもんw
760名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:08.10ID:I7jsZ1zm0
>>698
今はこれでも
将来どうかな?

弱くなっていく円でw
世界的食料危機が懸念されている中でw

目先の安さにつられて、その場は得できても、結局ツケが回ってくる
761名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:08.90ID:USlBoT0E0
>>739
そんな事お前しか言ってないよw

有事で石油が入ってこなかってら一瞬だって意見がほとんど
762名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:19.35ID:qR/Gdy4G0
>>749
インボイスは消費税中抜き詐欺しているアホがいたので一生元に戻らん
763名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:20.60ID:dwElxbSF0
JAがな・・・
764名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:21.99ID:WMXmRD6k0
アメリカから日本までどれくらいの日数かかるんだ?
穀温の管理 虫やネズミ対策 カビ予防
検疫を無事通ればいいんだが
765名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:22.93ID:mnovEHWG0
>>672
有事の際に、お米食べたりパン食べたり蕎麦食べたり、バランス良く食べるとか難しいだろ
766名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:24.00ID:IHn6aZhY0
伝統文化を破壊しつくすユダヤ計画
767名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:25.88ID:H4fAkuFm0
ネット世論って高市とか好きな保守系多いと思ってたけど食料安全保障についてホント無知なんだな
コメは国家が保護するのが当たり前なんだよ
768名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:25.95ID:o6fU8fyT0
やることは簡単 

若い世代にコメ農家の実情を知らせればいい

・平均時給 97円
・平均年齢 70才
・新参者には嫌がらせ

これだけで、コメ農家は滅ぼせる
769名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:34.65ID:fx0NR8D70
アメリカもコメが売れて嬉しい
日本の消費者も主食が元の値段に戻って嬉しい
誰も損しない優しい世界
770名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:40.12ID:sMaSDfqi0
>>732
米米WAR
771名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:43.76ID:qR/Gdy4G0
>>760
何言っても農家は処刑するから安心しなw
772名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:52.03ID:WClgXT5v0
世界で輸出されてるジャポニカ米を全部日本が買い占めないと間に合いません

この状況で生産やめろとか馬鹿の所業
773名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 21:10:53.75ID:+Tp/7f1Y0
>>757
米は国がかいとって売るほうがよかった
その頃に戻してほしい

lud20250315211108
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742037665/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★6 [シャチ★]
【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目になる」
【和牛価格下落】農家悲鳴 安倍農政×コロナで大打撃「大変な今も、輸入牛は入り続けている」「安倍に任せていたら日本は駄目に」★2
【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★3 [シャチ★]
【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視 [シャチ★]
【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★4 [シャチ★]
【日欧EPA大枠合意】酪農家「黒船」到来に悲鳴 国産チーズ打撃…乳価下落懸念も
米関税上げ、日本企業に打撃 生産移管、海運混乱も [蚤の市★]
安倍自民、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家壊滅
【日米】トランプの標的は「自動車関税」より「日本の消費税」だ! 日本人だけが知らないそのワケ [シャチ★]
カリフォルニア州知事「米国への報復関税、ウチだけは勘弁して貰えませんか?」各国に要請
自民・森山氏 コメ価格「安ければいいというものではない」 農家に再生産してもらえる価格を目指すべき [少考さん★]
【コメ】5kg2000円のコメ価格は適正なのか?今年の秋、離農を決断する農家が増える可能性…分かってほしい農業現場の本当の姿 [ぐれ★]
【備蓄米放出】JA福井「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」「生産者のことも考えて欲しい」★2 [シャチ★]
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」 [少考さん★]
「時給10円」の衝撃…農家は「令和の百姓一揆」を決意した 作る側も買う側も苦しい「価格」、どう解決?:東京新聞 [少考さん★]
【コメ】5kg2000円のコメ価格は適正なのか?今年の秋、離農を決断する農家が増える可能性…分かってほしい農業現場の本当の姿 ★4 [ぐれ★]
関税が米農家直撃、綿花4年ぶり安値 トランプ氏「我慢を」 [蚤の市★]
【コメ】備蓄米「心折る価格」 減反から一転の増産政策、コメ農家の嘆き ★2 [煮卵★]
トランプ関税「前代未聞の打撃」 米フォードCEOが警鐘 [蚤の市★]
米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れ [蚤の市★]
手すき和紙業界に大打撃 トロロアオイ農家(全国生産のシェア8割)が生産中止へ「もう無理、割に合わない」なお国や県からの補助金は一切なし
【円安】「史上最高値ではないか」 円安の影響で魚介類の価格高騰、家計に打撃
旅行者の米国離れ、関税や国境管理で「悪評」-経済にさらなる打撃 [おっさん友の会★]
iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
【米中貿易戦争】米、対中関税の詳細公表へ 残る33兆円分、消費財対象
トランプ政権、中国対象の少額輸入免税制度を停止 消費者直送型の中国発Temu・SHEINに打撃
【野菜】「通常の3倍に…」 キャベツ価格が高騰 消費者や飲食店から悲鳴も [シャチ★]
【消費増税】 日本マクドナルド 軽減税率対応 店内飲食・持ち帰り価格統一へ
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)
iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★2 [ぐれ★]
iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響 ★3 [ぐれ★]
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
【岸田内閣】消費減税反対、日本のTPP参加反対…財務相起用方針の鈴木俊一氏発言履歴 [樽悶★]
【軽減税率…】朝日新聞「消費増税後も変わらない価格。朝日新聞は値上げしないでがんばります」★2
【経済】日本の消費者は手にとった製品が韓国製とわかると棚に戻す 在日韓国企業、日韓関係悪化で苦労 「日本では韓国産表示を抜く」
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★5
【家計調査】2018年の消費支出、5年連続減少=総務省、マグロなど魚介類の不漁で価格が高騰したから
【経済】5月の消費者物価指数、前年比0.1%上昇…原油価格上昇などの影響で1年2か月ぶり上昇 [ボラえもん★]
【栄枯盛衰】高級食パン店が「いきなり!ステーキ」の二の舞? 消費者の飽きと小麦価格急騰でブーム終焉… [BFU★]
【グリコ】ドロリッチ生産終了は必然か 消費者離れの要因は「ステルス内容減らしの価格据え置き?」
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)
【立民】野田代表、消費減税「大衆迎合ではない」 石破内閣不信任案提出は関税交渉理由に慎重「政治空白なら赤沢さんが訪米できない」 [樽悶★]
【コロナ】電力の取引価格、底値「ほぼ0円」…緊急事態宣言の全国拡大後に「異変」 経済活動の停滞で日中の電力消費が減る [チンしたモヤシ★]
【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★2
【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]
【米国株式市場は下落】対中追加関税への懸念で アップル下落
日経平均、一時1100円安 米追加関税への懸念で、半導体株下落 [蚤の市★]
税率25%なら「事実上の禁輸」 日本の自動車メーカーへの打撃は [蚤の市★]
【経済】中国以外に生産施設ない?・・・制裁関税の影響を抑えるため中国製以外の美容品納入を~ウォルマートが業者に要請
米自動車、日本の関税15%に不満噴出 労組「政府合意に強い怒り」 ★2 [蚤の市★] (257)
【値上げラッシュ】過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は… [ぐれ★]
【食品ロス大国】「消費・賞味期限」より長く消費者庁が方針 レトルト食品などで25%ほど延長か?厳しい基準の裏に“日本の生食文化” [香味焙煎★]
日本のGDP、カリフォルニア州に抜かれる
【速報】日本のGDP、カリフォルニア州に抜かれるwwww
カリフォルニア州知事リコール選挙、日本時間の正午まで、まもなく投票締め切り
日本のGDP、キャリフォルニア州に抜かれるwwwwwwwwwwww2025年には世界5位に後退
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★3 [おっさん友の会★]
【コメ】日本の食卓にカリフォルニア産米「カルローズ」は定着するか…コメ高騰で販売拡大する外国産米の実力 [煮卵★]
イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) [少考さん★]
イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★5 [おっさん友の会★]
【カリフォルニア州】高齢者に1日3食提供 全米初の取り組み開始へ レストランと提携 ※ [ガーディス★]
【アメリカ】ビデオチャットを使い患者に死期が迫っていると告知 遺族が「非人間的」と非難【カリフォルニア州】[03/10]
08:55:01 up 100 days, 9:53, 0 users, load average: 8.64, 8.32, 8.50

in 0.26651692390442 sec @0.26651692390442@0b7 on 072621