◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり [お断り★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739854282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2025/02/18(火) 13:51:22.25ID:Wt8Cy9jT9
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり
農林水産省がまとめた全国のスーパーでのコメの平均価格は、2月9日までの1週間で5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円値上がりしました。コメの価格高騰が続いていて、1年前と比べると90%近く値上がりしています。
農林水産省は、全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格の平均をまとめ、毎週、発表しています。
18日発表された2月3日から9日までの1週間の販売価格の平均は、5キロあたり3829円と、前の週に比べて141円上がって、6週連続の値上がりとなりました。
詳細はソース 2025/2/18
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725821000.html
2名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:52:11.48ID:e9dm35qY0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
3名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:52:48.99ID:oGXhS7vb0
去年の夏に備蓄米放出していればここまでならなかった
政府の対応が遅い
4名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:52:58.19ID:FJPwuini0
コメの

自由化
5名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:53:28.11ID:bUBQEztW0
大宮公園のピース君より、スーパーの米見てる方が面白いもんな
6名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:53:47.79ID:PD3prdZT0
トライアル1年前1600くらいじゃなかったっけ?
7名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:53:49.32ID:a4eJgxBL0
お前ら文句は言っても選挙で投票しないよね?自民に勝たせてるお前らが悪いんよ?
8名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:54:20.23ID:Q5WwcxYc0
日本産の米を日本人が食べるのに何故か中国人が大儲け
9名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:54:24.78ID:5dW9YkPX0
ハイパーインフレ
10名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:54:32.35ID:OBFENC5v0
エンゲル係数・・・アメリカ16%、ドイツ19%、日本28.3%😨・・・先進国でダントツ😭 [441660812]
http://2chb.net/r/poverty/1739839759/

スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
11名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:55:28.09ID:4R0rxE7G0
>>8
マスク騒動と同じ
12名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:55:37.45ID:0jZcPuD+0
まだ米なんか食べてるのか
13名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:55:47.75ID:JiO4NPhu0
2倍以上
14名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:56:04.71ID:cKcDwNLD0
備蓄米放出とかじゃなく輸入米増やせよ
インディカ米が安く売られたらかなり変わると思う
15名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:56:26.35ID:e9dm35qY0
米すらマトモに食えなくなってしまった貧困ニッポン
恨むなら日本をこんな貧しい国にした自民党を恨め
16名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:56:27.38ID:2j7MX1a+0
>>7
自民が関係あるか
他ならどうなのかとか全く言えん
17名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:57:03.28ID:x7uAIgof0
みんなでダイエットすりゃええ
18名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:57:41.62ID:+juljjk30
コメの自由化
夏くらいには虫湧いたコメがでまわるぞー😎
19名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:57:45.90ID:zoGytV9w0
こんなんで内閣支持率上がるわけないんだが
20名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:57:49.69ID:cKcDwNLD0
>>3
政府もある程度は値上がり容認してたのだと思うけどね
燃料肥料が値上がりしてんのに米だけ据え置きはおかしかった
だけど、今の上がり方は異常
21名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:57:49.86ID:3VU45d5A0
日大「ほーん」
22名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:58:17.30ID:8r1NxOwC0
日本のいまある物価高は、海外の物価高が由来で日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

日本に必要なのは円安の解消ではなく、デフレの解消だよ。>>1
23名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:58:19.09ID:R0A//nhp0
>>1
関東だけど今年になって税込4000円切る米なんて見たことないけどどの地域が安いの?
24 警備員[Lv.28]
2025/02/18(火) 13:58:49.28ID:Da3EXox20
知り合いの店経由で原価で売ってもらっているんだが、5キロ2600円だわ
多分農協はこれより安いだろうから、結構中間業者がウマウマしてるよな
25名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:58:56.13ID:8r1NxOwC0
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。

日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。

日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。>>1
26名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:58:58.47ID:Xzcn3nWN0
>>1
民主党だったら500%上がってるんだけどね
27名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:59:04.48ID:c+ToU0yR0
コメは手始めだな
老害達は己の利益にならないから対策牛歩
チョロい日本
28名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:59:16.59ID:8r1NxOwC0
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1
29名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 13:59:18.59ID:s0vJJmpq0
中国人最低だな
30名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:00.05ID:H99jaTKJ0
>>1
自民・坂本元農水大臣「大丈夫だから」
31名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:00.14ID:H99jaTKJ0
>>1
自民・坂本元農水大臣「大丈夫だから」
32名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:17.75ID:hNS3aBK/0
それをハイパーインフレって言うんですよ?
33名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:21.48ID:e9dm35qY0
地獄の自公政権で底無しに貧困化するニッポン
税金も物価も安くて生活が豊かで海外旅行も楽しめた民主党政権時代が懐かしいだろう
34名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:26.27ID:tI20/1Wi0
知ってる
今までが安すぎただけで適正価格
みんな早くこの価格に慣れないといけないんだよね?
35名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:47.08ID:bDvrEzh70
好きなことしてとっとと早死にするのが正解だなw
日本に未来はないよ
36名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:00:52.55ID:KT7XGt4M0
5キロ1600円台で買えたのにな
37名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:01:54.86ID:rJu0CTYu0
転売屋に引っ掻き回されて、金も権限も与えられている政治家がクソ無能すぎる
38名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:07.17ID:27+XXHYu0
>>36
それはさすがに作る人間いなくなるやろw
39名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:09.36ID:0e3OXvtm0
>>3
転売屋みたいな中に自民支持層がいたということだと受け止めてる
40名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:10.44ID:Rv4FJOsL0
百姓と思われる人間が

今が適正価格、今までが安すぎ

とかゆーてましたが
41名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:34.43ID:CJiM0aIb0
>>1
絶対に買ったらいかんからなこれ
俺は弁当とパスタで凌ぐ
42名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:47.12ID:H99jaTKJ0
高価格帯を否定はしない。ただ低価格帯もあっていいのに一律高いから不満がある。
43名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:02:58.92ID:L4u0TYF30
便乗値上げ
少子高齢化で米の需要なんか増えるわけないだろ
旅行客の需要なんて極小だし
44名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:03:00.42ID:OslxFcr20
もう米以外の主食を流通させてくれよ
捨ててる牛乳とか使えないのか
45名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:03:05.21ID:vhjuz+170
>>7
今の米価でも安いんだから
ココから無理やり米価を引き下げたら米農家が一斉に廃業するよ
ソレを良しとするならご自由に
46名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:03:39.52ID:GSQ0X7uC0
>>1
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
47名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:03:45.28ID:lV/n0TcD0
安定のチャイナ案件
48名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:04:03.75ID:Rv4FJOsL0
>>45
別に百姓がどうなろうとおれのしったこっちゃない、サッサと辞めたら
49@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/18(火) 14:04:11.36ID:ELokwB//0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
50名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:04:18.21ID:ELokwB//0
きせいかいひようれすだよ~www
51名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:04:47.73ID:pgO6qVKY0
>>7
地方のジジババが悪い
自民党に丸め込まれてる
その結果金を搾り取られている
52名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:02.49ID:2m2/3X8d0
これで農家が儲かってんならいいけどそうじゃないからクソ
53名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:07.17ID:27+XXHYu0
まあみんな自民党を支持して自由化したからな…その結果だよ。受け入れろ。欧米並みの補助したら嫉妬して叩きまくる終わってる国民性のおかげだろ
54名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:23.58ID:qFMnVQRD0
近所のスーパーは5kg1600円台だったブレンド米が3600円台になった
銘柄米はプラス100円からあるけど、どちらも高くて買えないからどうでもいい
55 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/18(火) 14:05:23.94ID:RV28w73R0
なんか甘利にも高くて売れないから渋々自分とこで作る弁当に使って消費してるそうやん🤣
56名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:24.65ID:Sc28N3j80
備蓄米放出が決まったらさらに値上げしてるんだよなあ
あきらかにぼったくり
57名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:31.57ID:IP16+ur90
農家が儲かってるならかまんよ俺は

百性が稼げるとなればやりたい奴も増えるだろう
58名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:38.23ID:hNS3aBK/0
茶碗一杯300円
59名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:05:47.22ID:m1+C0Axw0
1年前は1700円くらいだったのが今は3900円くらいになってる
60名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:06:16.61ID:wL/9ag8A0
SBIが米相場始める
ヤフオク!で大量闇米転売ヤーが沸く
ソフバングループが多重に設けられる仕組みで泣くのは日本人の庶民
61名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:06:43.27ID:dF1WsRzC0
オールドメディアのフェイクニュースに騙された人たち落ち着けよ
62名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:06:57.93ID:pJR6WS6A0
>>45
高齢農家ばかりだそうですね
どのみち長くはもたない市場でしょう
外米の輸入ルート確立が急がれそうですね
63名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:20.32ID:IV26fgyv0
コメの値段が2倍3倍って歴史で聞いたことが有るイベントがまさか体感出来るとは
打ちこわしは何処でやるの?
64名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:25.36ID:3sCk9Oh30
それでも
革命も暴動も、デモひとつ起きない日本
65名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:25.85ID:ZKgcwdB80
自民の失政とは思うけど、パヨク政権なら上手くやっていたとは思えんから、これで自民叩く気にはならん
66名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:37.58ID:NNYCeZwf0
国会にある食堂の価格10倍にすりゃ良い
そうすれば
馬鹿な国会議員め米高騰に対処する
67名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:46.14ID:ObmZ3U390
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
68名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:46.85ID:rPu0a0rV0
俺はパスタに切り替えた
お前らも米なんて食って売国奴に儲けさせるなよ
69名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:07:55.24ID:Nnj10cLb0
今みんないくらの買ってるの?
俺はYahooフリマでクーポン使って5kg3,500円
地元のスーパーより500円安い
70名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:02.05ID:9kGMIGRq0
デフレからの脱却
71名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:03.58ID:wL/9ag8A0
なぜ相場を始めたSBIの傍系であるオークションで転売を許してんだかな
これって価格釣り上げと相場釣り上げを間接的に許して爆益してねーか?
庶民は無邪気なもんで本当の悪にはなーんも言わないんだな
72名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:22.11ID:Rgd9gUFi0
主食は粥
73名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:26.14ID:VEzwWXuY0
今までが安すぎたとかいうコメントにはいささかイラっとくる
74名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:32.11ID:SlUl47ri0
スーパーも儲かっていいな
米はスーパーがなんぼでも値上げしようが買う人たちいるだろうし
75名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:32.31ID:jCN12aHt0
まぁいいじゃんそういうの
76名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:55.94ID:TEeOAErx0
騙されてはいけない
冷蔵倉庫もないのに急に参入できるはずもない
よって犯人は小売り以外の既存米関係者である
俺はJAが暗躍していると思っている
77名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:08:58.41ID:qcpKKugw0
うちは主食を麺とパンに切り替えた。コメは3ヶ月前に5kg買ったのが最後。
シチュー、カレーとパン
焼きそば、うどん、ラーメン
サンドイッチ、お好み焼き
78名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:14.37ID:xeiY5SQJ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
79名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:25.60ID:L8rpURfP0
2月になっても新米と言って高値で売ってるからねこの国
80名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:28.14ID:wL/9ag8A0
米だけは許さない
チケット転売を放置して次がこれかよ
打ち壊しと転売と相場仕手インサイダー尽く全部白日に晒して打首か国外通報しろ
81名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:44.33ID:2IZ8EfgD0
レトルトごはん派なので感覚的に20%値上がり程度で済んでるw
82名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:46.52ID:lUyHXspm0
インフレの限度超えてんよ、バカヤロー
83 警備員[Lv.15]
2025/02/18(火) 14:09:53.15ID:f2zY69jj0
フリマサイトの山積みの玄米出品でお察しの騒動
84名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:09:58.56ID:njtlKjaE0
まだ始まったばかり
85名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:10:11.42ID:ipadMJRz0
9割値上がりか
86名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:10:21.92ID:KABF+9Mo0
岸田政権ははなんで堂島の先物取引市場を認めたんだ?
87名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:10:54.09ID:/PbJRLlL0
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!徹底しろよ!
貧困世帯と住民税非課税世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!毎月20万円を貧困世帯と住民税非課税世帯に配れよ!
88名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:09.74ID:/PbJRLlL0
我々のような年収0円の貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
89名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:15.17ID:wL/9ag8A0
相場を始めたSBIがヤフオク!で転売して相場高いし米高いし利鞘を抜ける
農家と庶民以外がボロ儲けなのに政府はなーんもしないし庶民も怒りに本気が足りない
仕組みからやってる奴ら吊し上げるまで許しちゃダメだぞ
90名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:25.05ID:I29QlXnX0
流通は流通で考えないとあかんけど、フードロスにも着目しないと
毎日毎日、レストラン、スーパー、学校給食、どんだけ捨てててんだよ
91名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:27.30ID:/PbJRLlL0
ドミノピザの無料ポテト、もやし、豆腐、マグロの血合い炒め、情熱価格の3食焼きそば、情熱価格の3食生ラーメン、食パンカレーがメインの食事になった!
92名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:35.92ID:SlUl47ri0
スーパーも値上げして儲けが一気に上がったとしても塩梅よくだな
東日本大震災のときに小さなガソリンスタンドがガソリン価格を他店よりありえないくらい高くした店があったとさ
そんな店は結局悪い噂が広がって不人気になったと聞いたw
今はそのガソリンスタンド閉店したんだったかなぁ
93名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:36.80ID:/PbJRLlL0
そして一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って69kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!
94名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:37.68ID:GSLvx17/0
JAの買取価格と末端価格が違いすぎるのが問題なんだろ
95名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:42.81ID:oiPcc54B0
まともな企業はベースアップしてるから
コメが高くなろうが全く問題ない
文句言ってるのはナマポで生かされてるパヨクだけ
96名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:47.03ID:JC42kUAZ0
自民党のせいで飯が食えず死ぬ人間はいるだろうな
97名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:11:58.05ID:nmkyIKYQ0
インフレ率すげえ
98名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:01.99ID:vhjuz+170
>>20
違うよ、コロナで暴落したのが元に戻っただけだよ
資材高騰分まで来ていないし

昔の米価は相対的言えば今の5倍ほど高かったんだ、ソレが需要の低迷で右下がり
余剰米の備蓄、減反、転作…と価格維持の為に手を尽くしたが全部国民の反対で潰れた
そして遂に自由化と引導を渡された、、おかげて農家数が1/3まで激減、平均年齢70才と消滅の一歩手前まで来ている

今後農家数は毎年1割ずつ減っていくから、採算が合うまで値上がりが続くだろうね
99名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:05.67ID:L4u0TYF30
休耕田なんて死ぬほどある
作り手がいないだけ
100名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:21.51ID:F/4E4vd30
(・∀・;)古米混ぜられそう...
101名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:31.20ID:iDLT/HZh0
転売米はカビ生えてるから市場には戻らないだろう 去年の早いうちに備蓄米放出すべきだった
温くなると虫沸いて完全終了 どのくらい安くなるかな
102名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:40.40ID:zzMO5IiW0
ケケ 平蔵「計画通りケケケ」
先物取引再開しただけでこうなるなんてね
103名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:42.71ID:28dkRId40
貧乏人は麦を喰えの時代が来たか
パン、麺類はコメの代わりになるしな
104名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:43.85ID:MpkRub5D0
白米依存症が多いから値上げを続けても購買は減らないよ。
税収が増えるし、win win だね。
105名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:44.78ID:3oqE+9gI0
日本人が米離れするしかない
106名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:12:55.29ID:unLNDJZi0
国民食なのを考えたらかなりの失政だろ
107名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:02.81ID:OgZbTxai0
備蓄米の放出は殆ど外食産業向けってまじ?
それでスーパーの米が安くなるんか?
108名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:02.62ID:cBNuLCUU0
上がるのはわかるけど上がりすぎwww
109名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:12.43ID:pObuDUV40
お百姓さんが儲かってるならいいけど(´・ω・`)
110名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:28.43ID:oTdcPN+y0
下手したら3倍超えてることもあるが
111名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:36.12ID:WfBjW1CM0
>>1
5キロ税抜き3829は特売価格だよ

外米も入れてるんじゃねえかこの平均価格
112名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:37.16ID:NNoW83zx0
米ではなく麦やひえを食う時代になるのか🌾
113名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:38.33ID:N9rYfcET0
万博犯人説も広まってるな
114名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:41.76ID:wL/9ag8A0
転売屋をぶちのめすまで徹底して犯人探しして2度とできない様に仕留めないと他でもやり続ける
飲食やスーパーにまで値上げ倒産が起きるぞ
国民を上げて実行犯と相場釣り上げの連中が表歩けない様にスネークしまくれ
115名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:13:57.08ID:pOIzHRGP0
ドルベースのチャートでみたら2008年頃がピークで
結構、下がってるのにな?
116名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:10.11ID:Xv3bjrID0
みなさん落ち着きましょう
お茶碗一杯あたりいくらですか?
決して高いものではありませんよね?
農家の皆さんの時給は10円などという話も聞きます
そんな事で良いのでしょうか?
117名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:22.21ID:Rgd9gUFi0
値段は倍だけど常に置いてあるから
2週間位不買すれば、下がるのでわ
118名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:31.92ID:vgd7lSpL0
悪夢の民主党政権が全て悪い
あいつらが中国に米を横流ししてる
119名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:37.03ID:8V8UyqGB0
転売ブローカーは燃やされちまえ
120名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:44.35ID:3Rj8ykAu0
倍率ドン!さらに倍
121名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:47.78ID:txf5lNz/0
備蓄米放出発表の後にまだ上がってるからな
もう完全に舐められてる
122名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:49.61ID:OGKkLIF10
バイじゃん
123名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:53.15ID:xviCOKuc0
越後屋お主も悪よのう
お代官様も、ふふふ
124名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:54.23ID:NNoW83zx0
備蓄米放流に反対したJA
なぜなのか🤔
125名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:14:57.54ID:XBTVtXkj0
夢の消費税90%きたなついに
126名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:04.90ID:OJRHH8tz0
中抜き!
127名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:09.94ID:P9h959be0
>>116
農家の買上げ価格は上がってねぇんだよハゲ
128名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:12.98ID:vhjuz+170
>>40
平均年齢70才が証拠だよ
129名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:17.21ID:x8SSp05k0
中国人が買い集めてる米は中国人の口に入ってるよww
130名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:20.31ID:hxEOfOIt0
この値上げ率は滅茶苦茶だよ
政府はのほほんとしてる間に…
備蓄米放出を 江藤拓農水相「すごく悩みました。胃に穴が開くぐらい悩みました」とか言ってるがアホかと…
胃に穴が開くぐらい悩んで明日をも知れぬぐらい悩んでいるのは飲食店経営屋や弁当屋や育ちざかりの子供を抱える主婦を含む一般消費者の方だっーーの
戯言はいいから今後の対策と法整備の切り替えを真剣にやれよ!!
131名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:26.17ID:i/m+Z6ZO0
もう休耕田は重税を課せよ
132名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:44.49ID:dSb+1dxz0
普通に輸入米食べたら?
国産じゃないと嫌だとか贅沢だよ
133名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:47.64ID:kmuCY4X20
転売ヤーを駆逐して
流通を認可制にするのか?
134名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:47.79ID:3EgC7I9c0
自民党が円安誘導した結果だから
仕方ないでしょ
庶民は受け入れろ
135名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:51.58ID:KwHxVaW70
岸田がポンコツだったよな、あそこで放出してれば
136名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:15:54.14ID:tdyqTEed0
今までが安すぎただけやろ
137名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:02.57ID:G5k9CMPT0
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
138名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:03.74ID:KRP1n8f50
でも減税はなしでーす
139名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:05.65ID:wL/9ag8A0
転売屋と米相場の仕手が死滅して土下座するまで追求を緩めちゃだめだ
これで味をしめたら日本の凡ゆる食品や医療品でマスクと米の様な前例ができる
袋田だたきにするまで凡ゆる場で暴きまくらんと明日からの自分の事業すら脅かされるぞ
140名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:35.29ID:ZKgcwdB80
>>87
底辺は所得税ロクに払ってないからなぁ…
甘えるな
141名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:38.10ID:qUp09uBy0
>>1
★女が差別されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。

①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
142名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:45.92ID:jU9RB1vj0
中国人「ジャップにはタイ米でいいアルヨ」
143名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:51.16ID:6gBP54We0
>>99
正確に言うと国が作付けさせない
144名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:16:59.73ID:aB5SKSsS0
>>7
地方じゃ候補者は自民か共産の二択ぞ?
田舎をなめんな!
145名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:07.51ID:Zq9IN9FA0
今さら備蓄米出しても下がらなさそう
146名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:10.86ID:3EgC7I9c0
お米作っても儲けないだから
値上げに文句言うな!!!!😡😡😡
価格転嫁するは自由!!
147名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:19.52ID:Kh9aROKH0
民間の責任だろ
政府は転売ヤーちゃうやん
148名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:21.06ID:FwrunFhX0
ビーチク米全部放出すれば暴落するのにな
149名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:27.13ID:0riR/3qY0
賃金上がってんだから当然でしょ
値上がりは米だけじゃない
150名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:34.53ID:r2E2xG0h0
おもちゃJAPAN
151名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:37.34ID:xSNuG6no0
同志自民党による日本人絶滅計画は
着実に進行しているニダ
天界のアボジ文鮮明もお喜びニダ
152名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:38.03ID:ExHQIzJe0
>>107
牛丼や回転寿司ならいいかもしれんが
高級寿司店が備蓄米の古米じゃさすがに苦情来ないかな
153名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:40.87ID:qFMnVQRD0
カルローズでいいんだけど、身近な所じゃ売っていない
一食当たりの値段はパスタが一番安くなった感じ
うどんは輸入物が無いから、小麦物でも安くはないね
パンは一番安い食パンだけ買う
154名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:17:56.49ID:rh32HVaT0
>>23
馬鹿が押し寄せて来るからどことは言えないけど
国産単一米5㎏3680円くらいだよ
155名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:08.11ID:xGOy5RKz0
ありがとう自民党・公明党・立憲脱糞民主党
156名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:10.04ID:I//fhnWB0
特売なら10キロ3000円以下で買えたからな
157名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:18.48ID:R1fOAfwW0
>>129
民主党や石破政権の親玉が犯人かよ
158名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:23.19ID:ZKgcwdB80
>>152
寿司向けの米は多少パラついた方が美味い
店によっては敢えて2年前くらいの古米を使うところもある
159名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:37.92ID:5TsXXSwF0
牛丼屋も寿司屋もピンチ
160名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:41.75ID:OIeBqSqc0
>>107
まあ今の社会人で外食しない人はいないんだから値上げ抑制になるんじゃない?
161名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:43.35ID:XYCJ5Bna0
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
162名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:48.64ID:nmkyIKYQ0
複合要因を一つ一つ虱潰しにしていけよ
先物やら外国人やら何やら原因1つじゃないだろ
163名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:54.28ID:74kANTLJ0
もうきっぱりこんな市場はあきらめて輸入米の関税完全撤廃して安くて美味しいおコメをたくさん輸入しようよ
主食のこんな馬鹿げた価格変動や不安定な流通なんて付き合いきれないよ
164名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:57.52ID:vc+fkUCe0
>>1
すげえ国家だな…
この時代に主食が手に入りにくくなるって、いくら陰りがあるとはいえ先進国の端くれだろうに…

すごいな、経団連自民日本國は
165名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:18:57.70ID:TOf9KAc90
倍かよ
166名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:02.62ID:+pY1A0lA0
先物な
167名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:04.45ID:yayxhe3h0
>>3
先物取引やめとけば
の間違いでは?
168名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:05.66ID:ZKgcwdB80
ササニシキ3000円くらいになったらええなぁ
169名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:11.95ID:MZ0H4Fdu0
腹空かせながら自民公明維新に投票する飢餓ウヨwww
170名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:17.24ID:VT7cw5y50
1600円で買ってたのにな
給料変わらんのに終わってるわ
171名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:40.23ID:oRq5aGhc0
自由立憲共産党になってからほんと悲惨な事だらけだな
172名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:42.73ID:0d+Cez1C0
30年前の価格までやっと戻っただけ
今でも安いぐらい
173名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:47.33ID:vhjuz+170
>>64
デモっても焼き討ちしても解決策は無いからね
解決策が有るなら提示してみな
言っとくが、税金を使うと選挙で落ちるよ
174名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:19:49.28ID:XBTVtXkj0
もうここまで上がると外で食ったほうが安いな
175名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:06.55ID:shv8KH6l0
あきたこまち10キロ3000円で買えてたのに 今6800円よ
176名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:07.66ID:gBp9ubb30
今までが安すぎたのは本当
5キロ5,000円は高すぎ
3,500円は適正
177名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:08.62ID:0Suy1pMJ0
小麦が毒だから
米を主食にしたのに
178名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:16.97ID:DZ9ec9u80
そばや冷や麦、うどんばっかり食っていたらメチャクチャ太ったわ ごはんより危険
179名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:17.54ID:vc+fkUCe0
>>7
なんせ自民の政治の責任を民主に取らせるからな大衆は

最近のインターネッツでは減ってる印象だけど一時期酷かったもん
他に入れる所がない!とか喚く奴が多くて
180名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:20:50.83ID:RJgl4Z/N0
>>86
竹中平蔵とお友達だからだろ
181名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:21:12.54ID:ZKgcwdB80
>>176
5キロ5000円はなかなか見ないが
182名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:21:16.70ID:/1c4IlCw0
>>174
どこの米かわからない上にどんな保存状態で保管されてたかもわからないセシウムさんより危険な怪しいお米だけどなw
183 警備員[Lv.50]
2025/02/18(火) 14:21:26.98ID:zUPitY4Q0
これまた竹中案件
184名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:21:49.09ID:txF4XhTu0
みんな賃金上がってるんだから上がらないのは自己責任だろ
自民のせいにするな
185名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:21:51.83ID:BDxp7FPH0
米の安定供給が崩壊したんかな
安くして外国人どんどん入れてるから、米の争奪も競争激化してるんかな
186名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:21:52.60ID:U9bvClFk0
5kg1500円だったのに
187名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:05.99ID:Kmyz6oxb0
>>154
スーパーのぼったくり価格にあきれて普通は通販に逃げる
いまどき、ヨドバシドトコムやジョーシンウェブの通販で買えちゃう。いろんな種類の米から選べる
188名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:08.28ID:nmkyIKYQ0
これ下がらねーだろうな
189名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:09.46ID:Xw+gRIaz0
米食わなきゃええ話やん
放っときゃまた下がる
190名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:12.58ID:rh32HVaT0
>>172
レス乞食乙
191名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:15.79ID:TEeOAErx0
犯人が確定されればきっと林地でしょ
今のうちに海外移住した方がいいかもよ
192名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:17.52ID:3Rj8ykAu0
正直備蓄米放出の効果は薄いと思ってる
193名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:31.40ID:0d+Cez1C0
米の自由化以降農家はずっと赤字で生産してきたからね
適正価格まであともう少し、ここで政府が備蓄米を放出して価格が下がれば元の木阿弥
米生産農家は後継ぎもいなくて廃業するしかなくなる
194名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:39.61ID:VoxZvmJz0
日本人の給与も前年比190%のベースアップが必要だな。
195名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:49.97ID:qTsVe8tE0
ハイパーインフレーションやん😱
どうすんのこれ
196名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:51.85ID:Z4gxvNKx0
自民党ぼーっとしてるけど
もう選挙勝つ気ないんだろうなあ
食い物の恨みはあと引くよ
197名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:22:57.64ID:/Mi+RLnH0
茶碗1杯1000円 この後すぐ!!
198名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:04.24ID:kmuCY4X20
数の子買い占め超えは確定な
199名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:08.79ID:Kmyz6oxb0
>>178
栄養バランス崩してるんじゃね?
炭水化物過多やろうな
200名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:19.14ID:0CB1adh+0
この国ってさ
国民の主食すら守れないの?w
こんなレベル存在して良いのかね?
201名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:23.61ID:FcnXiXLd0
ただでさえ立憲共産党ってシナの犬が多すぎた上に自民が石破選んでシナの犬になったのはマジで詰んでるわ
202名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:49.05ID:ouYS3d5V0
無能政府と省庁は解体
なんと言おうと解体
大本営がこんなんでは兵糧攻めで滅びるわ
203名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:50.44ID:WfBjW1CM0
買い占め売り惜しみは犯罪だよ
政府はもっと動けよ
204名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:23:55.58ID:XYCJ5Bna0
アベノミクスを支持したネトウヨの現実

スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
205名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:11.50ID:D0Yc1fEU0
農地が年寄りたちに守られていて若者による農地獲得や参入が見込めないんだってね
もう仕方ないでしょ、米作の未来は見えない
輸入自由化しましょ
206名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:14.04ID:FsDWYha60
もう死ぬ_| ̄|○
207名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:16.63ID:I9tAJA6y0
このままなら間違いなく米離れが起きるでしょうね
208名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:19.84ID:FSCrTr8U0
中国人転売ヤーA「どんどん釣り上げて行こうぜww」
中国人転売ヤーB「wwww」
こんな会話がなされているという
209名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:34.59ID:3Rj8ykAu0
>>193
適正価格にはまだ足りないというのが笑える話
210名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:35.46ID:0d+Cez1C0
>>197
今のコメ価格でもごはん茶碗1杯50円~60円だからね
決して高くはない
211名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:35.53ID:qTsVe8tE0
食べ物の恨みは怖いぞ
この国の民は食に関しては一揆すら辞さない
212名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:24:44.42ID:0InunzZs0
配給制にしろよ
闇米は取り締まって国民に配れ
213名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:01.42ID:yyn2lIsV0
普通にアメリカや他国から買えばいいのに、自由競争で転売ヤーに売る農民は当たり前。JAが安く買い叩いてただけ。
アメリカ米がくれば安くなるしみんな困らん、トランプも日本にコメ参入出来るなら機嫌よくなるから外交カードでも使える。
農民も転売ヤーに売るなりJAに売るなり海外にブランドとして高く売るなり自分で工夫して売るなりすればいい。今までが甘えすぎ
214名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:03.19ID:zb0SHA7s0
コメがなければパスタを食べればいいのに
215名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:06.85ID:R6/ZXZKo0
米高騰はふるさと納税と万博のせいってどういうこと?
216名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:08.16ID:l4dZyqG90
>>3
備蓄米放出もそうだが
卸売業者の調査を今頃になってやり始めてることにびびる
217名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:16.99ID:ouYS3d5V0
政府はあくまで国民を代表して
運営させてもらっているに過ぎん

なぜ無能が運営に居続けるのか
218名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:27.86ID:w3wPnQ3q0
酷すぎる
国家としてまともに機能していない
219名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:31.75ID:WLRwc1lc0
俺は米は親戚が作ってるのを精米してて保冷庫もあるから大丈夫だけど
お前らどうやって生きてるのか不思議
220名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:34.89ID:J+mRM7wf0
自民党のおかげだぞっ(笑)
221名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:35.33ID:ZEQlWzik0
>>1
知ってる

遅い

農水大臣を更迭しろ
222名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:36.34ID:nmkyIKYQ0
自公立憲共産とかマダニみてーなモンだからなあ
役に立つわけない
223名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:56.40ID:dgftTrAa0
中国人が転売してるとか建築関係が買ってるとか
JAが高く買えないのが問題なんだろ
というか備蓄米の放出去年の夏前からやってたらこうはならなかった。
そんで今年も足りないかもしれないのに政府は備蓄集める気?
224名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:25:58.65ID:rh32HVaT0
日本の米は世界でも類を見ない高額なんよね
今までが安すぎたとかいう言説に騙されちゃいかんよ
そもそも日本の米は高すぎる
225名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:03.26ID:QAain2oN0
大人は米食わなくていい
226名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:12.67ID:wOgLJJxS0
>>219
ふるさと納税で米もらってるからスーパーで買うことなくなって全く影響なくなってしまったw
227名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:26.94ID:eOsVFxY70
買値が60kgで12000円上がってるとすれば5kgで1000円UPだ
それ以上はぼったくりってことだわな
228名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:30.00ID:ICfdvpAZ0
世界の主食穀物との価格比較まだー?
主食価格指数とかないのー?
229名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:33.51ID:3sCk9Oh30
主食である米、自給率はほぼ100%

これをぶっ壊そうとしてるやつらがいる
あれやこれやで小麦粉を食わせるようにして日本の食習慣や文化を一変させようとする企て
230名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:39.54ID:p76vfLcP0
小売店は国に指定された卸売業者からしか米が買えないようにするとか、ある程度規制しないと食の根底が覆されてしまうぞ
何でもかんでも自由だと言ってしまうと秩序が崩壊する
231名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:43.50ID:UKOW2Pht0
もしかしてブラックフライデーで
パスタ20kg買い込んだわい大勝利ってことでええんか?!😳
ちなやっと5kg食い終わった
232名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:48.17ID:E54MGVJg0
>>143
正確にいうと農業委員会が新規参入させない
233名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:26:54.52ID:3Rj8ykAu0
>>219
いうてもスマホのガチャを少し減らす程度だろ
234名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:01.76ID:vhjuz+170
>>143
正直に言うと、国は諦めて放置している
平均年齢70歳だと、耕作するのに面倒くさい田圃は放置するのが長生きのコツ
米が欲しければ、放置している田んぼを借りてやれば良い
235名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:07.17ID:0Suy1pMJ0
>>231
バリラ
236名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:10.65ID:7sKzJqSs0
>>205
うちの地域でいうと若い人に農業やって欲しくて興味ある人にやらせても半年持たずにトンズラしてくから人手不足で悩まされてる、ジジババしかやらないが歳でガタきてる
237名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:15.94ID:7FLVAC1l0
農家に入る金が倍になってるならいいけど
ただの倉庫使った投機ゲームだからな 主食でやるなよ
238名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:16.54ID:UKOW2Pht0
おにぎりが高級品になっちゃうのぉ🥺
239名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:18.10ID:1Vaosnmq0
>>7
米問題解決しようとする野党が一つもいないよね?
240名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:25.70ID:0d+Cez1C0
>>219
スーパーやJAでいつでも買えるぐらいの供給量はあるからな
価格が昨年から上がり続けているだけ
241名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:28.39ID:ZEQlWzik0
>>210
50円じゃないでしょ

嘘つきは要らない
242名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:30.48ID:PK9FaOyX0
>>231
体重0.1トンありそうwww
243名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:42.63ID:zHqt/HLJ0
害国人の買占め転売
244名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:27:50.19ID:dgftTrAa0
>>213
外国産ももはや高いけどなw円安なんだぞw
245名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:03.71ID:MG4URm0O0
ジンバブ円のせい
246名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:14.78ID:6s7gLsQP0
食料自給率上げ上げ政策やってきたプーチンと、サゲサゲやりまくった日本

どっち戦に強いかアホでもわかるよな?w
247名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:18.51ID:nmkyIKYQ0
ヤフオクだけで5000件もあるな
日本全国の倉庫に積まれまくってんだろうな
248名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:23.52ID:xSNuG6no0
チョッパリはアワとヒエを食うニダ
249名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:27.51ID:PTHKlwVz0
今までが安すぎだからといって短期間で2倍はないわ
何かやってるとしか思えない
250名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:29.12ID:oCihAKVo0
米国の陰謀
251名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:31.47ID:+E+PudXl0
>>66
国会だけでは全くたらない。
霞が関の食堂は全メニューの代金の桁を一つ増やすべき。
252名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:32.23ID:j+U0R8Fn0
>>241
食い過ぎだよ豚
253名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:35.96ID:0Suy1pMJ0
バリラを水で戻せば光熱費も浮く
これであと10年は戦える
254名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:39.12ID:lJhwe6a40
農家の取り分が90%増えてるならいいけど…
255名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:43.74ID:I//fhnWB0
今までが安すぎだからといって短期間で2倍はないわ
何かやってるとしか思えない
256名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:55.31ID:ppy2AsUr0
転売業者が転売を繰り返して価格高騰するのはわからんでもないが
正規ルートで仕入れ販売してるところまで同じように異常な高騰してるのはなんでだろうか
257名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:28:57.11ID:ZEQlWzik0
>>225
今の地上波テレビは「日本人はコメ食うな作戦」をしてるらしい

断ります
258名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:18.38ID:ZEQlWzik0
>>252
話を逸らすな
259名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:20.29ID:ul5Uxpj60
米収穫前の去年6月頃にも一度値上げがあったけど
260名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:33.82ID:0Suy1pMJ0
玄米はいいぞ
パスタは毒
261名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:40.67ID:AZi64RLW0
給料も9割増しなら構わんよ
262名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:42.36ID:JXViMWjy0
トランプさんたすけてー!
263名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:45.37ID:lUyHXspm0
頼むから時間を平成一桁台まで戻してくれ
全てやり直さねばならん、全てだ
264名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:29:49.93ID:ZEQlWzik0
>>254
転売や中抜き
265名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:00.29ID:soz+ac980
日本の終わり
266名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:01.13ID:XYCJ5Bna0
ネトウヨパスタ食うと病気になって死ぬ
267名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:04.86ID:wb2lku9A0
>>10
食のレジャー化なので…
268名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:06.75ID:fB3qkW/a0
oxのサラダ
キャベツ(国産、中国産)になってて草

日本の食べ物は中華へ🥰
中華の食べ物は日本へ🥰
269名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:22.47ID:xSNuG6no0
弱肉強食と自己責任は自民党政治の基本ニダ
この程度の値上げで米を買えない貧乏人が悪いニダ
270名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:33.71ID:ZEQlWzik0
>>263
同意

小泉純一郎と竹中平蔵あたりから…
271名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:34.63ID:LHWMOvk60
>>14
本気で言ってるなら90年代初頭の米騒動について無知が過ぎる
272名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:48.82ID:15WhM4ox0
麦半分入れてる
273名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:30:55.70ID:Bzn/q+lD0
つかなあ、自由な価格競争がしたいのであれば、
関税も輸入枠も撤廃して、補助金も無くしてやれば良いのよ

補助金と関税で最初から割高な日本産米を、
市場原理だと言ってこうしてしまった政府の責任は重い

米価が下がらなければ、米は主食ではなくなるだろうね
274名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:03.73ID:ndcLy8b60
経済回ってええやん
275名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:11.69ID:bODn21K30
>>16
政権政党でその党首はいまだにデフレからの脱却が課題とか言っている
276名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:13.18ID:yfKjYyXD0
米安すぎるとか言ってたアホどもが
277名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:15.69ID:kWrP/j3v0
いや140%は行ってるだろ
278名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:22.11ID:BkEP/zxD0
通販でも普通のコメは去年12月よりかなり上がってるが、ワイの食べてる5Kg6000円の高級米は
上がってないな。もともと高いお需要がないわ。
279 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/18(火) 14:31:23.86ID:0F/mN8Td0
>>239
髪の保健証を維持しようとしてくれる政党はあるけどな
280名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:26.97ID:qjdUDMrs0
輸入米の関税を撤廃しろ
281名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:27.01ID:5AS0vuSr0
ありがとう自民党
282名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:43.02ID:PSFTXHD60
米食べなくなったけど特に問題ないわ
283名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:31:45.18ID:vhjuz+170
>>131
オマエが来て耕作しろよ、ナンボでも休耕田は有るんだから、一声かけたら貸してやると押し寄せてくるぞ
代わりに儂がエアコンの効いた部屋でパソコンポチポチしてやるから
284名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:01.59ID:ZKgcwdB80
>>241
精米量で65g
5キロ4000円なら50円でも良くね??
285名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:08.73ID:Z7eUUe+E0
90%て値下がりじゃねーの
286名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:09.59ID:+PpfpEG50
>>7
長年かけて利権構造を築かせたからなぁ
イーロンは日本に必要なんだよ
287名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:19.02ID:1Vaosnmq0
>>273
米の補助金なんてないでしょ?
288名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:23.04ID:6s7gLsQP0
基本なんでも自給自足よな
そういう意味でトランプの方向は正しいw
289名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:25.46ID:nmkyIKYQ0
>>267
毎日食えたモノが偶の休日レジャー感覚でしか食えなくなるって意味だったんだな
当時は何言ってるか分かってなかったわ
290名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:36.73ID:rh32HVaT0
日本の米は高すぎ
輸入関税0%にして海外の安い米どんどん入れれば
今までが安すぎたなんて戯言は言えなくなる
291名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:48.74ID:PSFTXHD60
>>271
まだ産まれてなかったとか
292名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:32:53.62ID:mmkr+WWJ0
>>3
グルだから仕方がない
自民党に投票した有権者が悪い
293 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/18(火) 14:32:54.37ID:0F/mN8Td0
農水省の今回の備蓄米の放出は小売価格を下げるつもりが全くないのはよく分かるけど
農水省が転売屋の味方してるんだから仕方ない
294名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:15.89ID:/LxqLQm00
パンのがコスパいいまであるな
295名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:16.52ID:kWrP/j3v0
ヤフオクで売ってる奴ら
売れ残って燃やすゴミでコメ出すなよ?糞が
296名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:34.29ID:ndcLy8b60
米食は日本の伝統だ
保守が米を食わないなどあり得ない
297名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:37.81ID:DFNvXVDb0
物価上昇率2%を目標じゃねーのかよ

だったら金利も90%にするべきだよな?
298名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:39.09ID:JOuqVhkJ0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/79e72a5a8743265e155ecbc8f31f735014c6ada5
299名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:49.81ID:Z/XDa8bc0
農家の買取価格がいくらで値上がりした分儲けてるのが誰なのかちゃんと調べて公表しろよ
300名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:33:55.31ID:myegchYF0
携行ガソリン販売みたいに1人幾らまでしか買えたいと規制すればまだマシだろうな。
301名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:01.04ID:ZKgcwdB80
>>294
トップバリューの食パン安いよな
302名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:06.43ID:+E+PudXl0
>>271
あの頃はチャーハンやカレー向きのインディカを白飯で食おうとしたから不味い、となった。
その経験がある今ならまた違った結果にできるはず。
303名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:10.49ID:dU5ssi/C0
>>290
トランプが関税で必死に自国の産業や農家を守ろうとしてる時に
日本は安い米が食いたいからと関税撤廃して自国の農家を潰すのか

売国奴だなぁ…
304名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:23.93ID:JOuqVhkJ0
消えたコメの一部が建設会社の倉庫に 西日本新聞報じる 政府は販売の届出条件20トンを厳しくすべきでは #専門家のまとめ
305名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:38.29ID:c1nqhktb0
>>2
米は値上がりガソリンも値上がり、食品や光熱費も高い
これが楽しい日本か……?
306名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:42.76ID:1Vaosnmq0
>>301
トップバリューの食パン不味すぎて驚愕した
307名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:52.81ID:0Suy1pMJ0
>>300
配給制を復活させるべき
外国人は国外退去で
308名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:34:58.73ID:2xLGNdpr0
麦を炊き込みご飯にしたりお茶漬けにしたりすれば、美味しいし栄養がある
309名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:06.73ID:o7YmuWdS0
>>1
止まらない米離れ
310名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:07.69ID:fLwPqDC80
米食わないやつはカレーも食えない
311名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:13.65ID:KABF+9Mo0
農民ほど世襲だし自民党支持だし
都会民はどうしたらいいんだろ?
312名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:18.83ID:QDvNQBEv0
>>7
自民党に入れないと
立憲共産党 マスゴミが勘違いするだろw
313名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:20.77ID:nmkyIKYQ0
日本は食も治安もモラルも終わってしまったな
314名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:31.97ID:6s7gLsQP0
安全防衛戦略も基本自給自足やろ
さっさと核武装、

ウクライナの過ちでいい加減認めようなw 

核不拡散防止条約なんて既保有の利権でしかないだろバーカ、と保有したインドが正解w
315名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:32.18ID:bK1L/3T70
自民党には政権担当能力がない
316名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:32.78ID:0d+Cez1C0
>>241
ごはん1杯は約160gで米は約70gが必要
米が5kg、3800円とすれば3800/5000×70=53.2円
ごはん1杯は53.2円だよ
317名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:39.48ID:ZKgcwdB80
>>303
アメリカは農作物に関しては輸出したい方でしょ
318名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:56.14ID:oCihAKVo0
土地なんかがわかりやすいが、値段が上がるのは高い値段でも買う奴がいるからです
319名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:56.88ID:iGZO13H60
マジかようどん買ってくる
320名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:57.43ID:U3XTw+XL0
江藤農水大臣 備蓄米“放出”で「市場動き出した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/613a6e995195bd57fdca519cca1f5d0bfff137a5

江藤農水大臣
「やはり流通市場は動いている。動き出したと受け止めていいのではないか」
321名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:35:57.79ID:l/72xEOG0
プラス民はみんな資産1億あるから問題ないな
社会にも還元しよう🤗
322名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:17.90ID:dgftTrAa0
>>273
根本的に間違えてるで
輸入米買いたきゃ勝手に買って食えばいい
輸入米が安いとかもはや勘違いで、国産がなければそらなりに高い輸入米に変わるだけ
消費者はきちんと国産に対して目を向けて国産消費をしなかったからこうなるんだよ
今まで米が余ってて生産量抑えられて今の高値に繋がってることを忘れるんじゃねーよ!生産量元に戻したら流通するだけこの国には米はある
323名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:18.09ID:ZKgcwdB80
>>306
えっ、そう??舌が贅沢になると食費上がるよ
324名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:19.18ID:r4nvZhaO0
ついに没落衰退国らしく
目に見えて滅茶苦茶になってきた(´・ω・`)
325名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:21.77ID:eIItZUw/0
おかげで1日180グラム米食えば足りるようになった高いは甘え
326名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:23.09ID:wzN1DiOa0
金で解決できるから別に高くてもいいよ
327名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:38.12ID:+E+PudXl0
>>312
で自民に入れると自民が勘違いした結果がこれな訳でw
328名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:36:56.96ID:nIPNYr760
豆腐置き換えダイエット成功したわ
329名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:09.00ID:RRakQMca0
※但し恵方巻は大量廃棄
330名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:16.15ID:0Suy1pMJ0
豪雪地帯の平地は全て田んぼにする
これでだいたい解決する

雪下ろしもなくなって高齢者も喜ぶ
331名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:17.29ID:QJKWOan30
米スレはたてば必ず勢い万乗るスレになってるね
こりゃ消費者の怒りシャレになんねーレベルよw
332 警備員[Lv.7][芽]
2025/02/18(火) 14:37:17.53ID:WZciL1kD0
吉村が備蓄米放出を要請した時、拒否したのがまずかった
あれで転売屋は安心して買い溜め出来ただろうね
333名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:28.47ID:XYCJ5Bna0
アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り
334名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:29.01ID:d246tGd40
中国韓国北朝鮮ロシアと全面戦争に突入したらどうなるの?
戦わずして大量な飢え死にしちゃうの?
335名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:44.99ID:6s7gLsQP0
日米韓なんていうやつが
真面目に国防考えてるわけないだろw
336名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:37:50.65ID:Bzn/q+lD0
自由に価格競争がしたいのであれば、国産米への保護をすべてやめるべきなのよ

政府がコメの価格競争を許容してる以上はそれが構造として妥当
結果としてコメ農業が衰退しても、それは現状を許容した政府の責任
337名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:13.46ID:pObuDUV40
>>168
ササニシキなかなか売ってない(´;ω;`)
338名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:21.92ID:8kJclsjB0
求人 大塩平八郎急募
339名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:32.98ID:0Suy1pMJ0
>>333
アルゼンチンはいいぞ

岩塩のステーキ最高
340名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:33.79ID:1Vaosnmq0
>>323
長年生きてきてあんな不味いパン初めてだわ…
341名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:38.54ID:FbXweJMt0
>>1
あきらかに、農水省をはじめとする政府の「失政」だ。
・・・コメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり。
342名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:39.41ID:sej5kkKf0
備蓄米も買い占められるだけ
本当に無能政府
343名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:43.28ID:iIcaVrMH0
もう米やめたよ
344名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:44.13ID:kWrP/j3v0
>>320
動きだしたと見ていいんだな?よし
今の価格で比べていいんだな?分かった。どれどれ
345名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:44.26ID:qUWT1rX80
>8月には5キロあたり2500円を超え、9月には3000円、1月には3500円を超え、
>値上がりが続いています。

1月上旬はまだ税抜き2980でセールやってる店があった@東京
1月中旬からの上昇率が異常だよ。何があったんだろう
346名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:38:44.84ID:7oTTWJBx0
エンゲル係数が高いと経済が死ぬぞ
347名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:10.74ID:oZfqfJmd0
子供や働き盛りの人が腹いっぱい飯食えないってのは問題だと思うんだよなあ
まともに飯も食えずにどうやって国力付けてくんだよ、上級が美味いもん食ってりゃいいわけないだろうに
348名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:12.74ID:sWrr8dwd0
倍以上になってるぞ
349名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:36.26ID:s4cuXoi70
コメの関税減らせ!
ベトナム短粒種、カリフォルニア米を買い付けろ
350名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:49.95ID:nmkyIKYQ0
>>332
維新は堂島先物が波及して米相場上がるのが分かっていたんだろうな
選挙前に自分の所にヘイトが向くのは避けたかったか
351名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:54.62ID:VR38ePLT0
悪夢の民主党 → コメ5キロ2000円

地獄の自民党 → コメ5キロ5000円
352名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:39:54.83ID:iIcaVrMH0
>>345
「今のうちに買わなきゃ」みたいな頭の悪いマンコが暴れ出した
オイルショックの時と同じだよ
353名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:17.85ID:VzBHh4r60
コメだけじゃない
354名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:19.69ID:/EsK9em60
>>301
vドラックの食パンの方が美味い
ロイヤルブレッドの廉価版だからな
138円位か。ただ最近ちょっと味落ちた
355名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:37.05ID:dgftTrAa0
輸入アホ湧いてるけど、アメリカからとうもろこし安く飼料用で輸入してたが、日本向けに安く提供するより国内でバイオエネや他に回してるほうが高くて日本向けは激減して高値になってる
米も日本から消えて輸入したら輸入米が高くなるだけ。少し考えたらわかるだろ
356名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:38.91ID:8kJclsjB0
まじで海外に比べて食料が異様に日本は高い
357名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:40.34ID:ZKgcwdB80
>>337
Amazonなら買えるよ
358名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:49.80ID:fcbw7UrQ0
中国人も買いあさっているらしいね。
金の匂い嗅ぎつける名人だから
ここで一度暴落させろよ
359名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:40:58.56ID:OQjkAAAi0
90%では済まない
加速度的にあがりつづけ1000%になる
高級品となり滅多に食べられないものになるよ
360名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:02.29ID:xSNuG6no0
チョッパリの人口を6000万人まで減らす
マザームーンの思し召しニダ、5年以内に
米10kg2万円、レギュラーリッター300円が目標ニダ
361名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:05.96ID:vn3Nfg9F0
やっぱり米の先物取引のせいなのか?
362名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:07.41ID:ZKgcwdB80
>>354
トップバリュー110円くらいで買ってるわ
363名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:17.34ID:C07pIyjr0
>>267
それ日本だけの話じゃないっしょ。

というか世界的にみたら日本ってむしろ外食比率低いし。それでエンゲル係数3割近いって…
364名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:20.07ID:g58TyozM0
まあそうだろう
前は安いのだと3000円ちょっとで10kgが買えた
365名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:24.36ID:vhjuz+170
>>127
> >>116
> 農家の買上げ価格は上がってねぇんだよハゲ

上がってるぞ、取り敢えず仮払金が3割ほど上がった、ぼちぼち精算金が入る頃だな

今の米は昨年の5月に田植えした分だから一昨年と量が変わらんので、またコメ不足が来るよ
コメパニックの時のコメは、一昨年のコメだから既に売却済みで農家への御利益は無かった
だけど昨年の分はこの秋に高値で売れてる
366名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:38.75ID:0d+Cez1C0
コメ価格上昇による負担増は1人当たり2万円程度だよ
これぐらいが負担が耐えれない人には政府が米代として給付金出せばいい
せっかく適正価格まで上がってきたのに、ここでコメ価格を下げてしまえば
米農家は赤字に逆戻りして廃業が増えるだけ
367名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:39.35ID:iNAwnGIp0
長期金利は1.4%超え
債券市場はインフレにかなり緊張感持ち始めてる
株式市場はバカが多いので取り残される人が多い

今年の日銀利上げは後3回あるかもね。
368名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:42.04ID:dFR9mVW90
>>345
値上げするぞーステマで一部買いに走ったヤツがいるんじゃね
369名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:49.65ID:nmkyIKYQ0
>>340
そんなに酷いのか
代用パンとかに名称変更すべきだな
370名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:41:59.20ID:77AZ33sn0
他も上がってるけどコメだけは上がり方が異常
371名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:00.04ID:qTsVe8tE0
俺も最近コメ離れしてたけど
またコメに戻ったわ
小麦はグルテンがヤバい
372名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:17.43ID:Kmyz6oxb0
>>231
パスタも保存状態悪いとカビるからなあ
うちでは2キロくらいしか常備してないや
20kgなんていつ食い終わるかわからん
373名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:22.32ID:ZKgcwdB80
>>366
年額??
4人家族だと8万か…微妙
374名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:29.11ID:kPciiorQ0
相場表 2025/02/18 14:35 5分毎更新
限月 前日帳入数値 制限数値上限 制限数値下限 始値 高値 安値 現在値 前日比 出来高 帳入数値
25/02 26,150 27,200 25,100 26,190 26,500 26,190 26,390 +240 82
375名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:29.46ID:C07pIyjr0
>>356
食料自給率が低いからな…

ただ韓国がエンゲル係数低いのは謎だが
376名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:37.05ID:vhjuz+170
>>170
だから勤め人なんて辞めて米農家になれ、田圃は役場へ行けば紹介してくれるからよ
377名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:42:40.26ID:Aj9GVOJd0
米を食べたら負けかなと思ってる
378名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:03.35ID:0d+Cez1C0
>>370
米価格が他の品物に比べて下がり過ぎてたからな
30年前の価格にやっと戻った
379名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:04.77ID:qZc5uSPJ0
21万㌧だの転売屋の買占めぐらいで、こんな値段になんかならねーから
オマエ等、騙されんなよ、頭使え
380名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:05.04ID:3EyvU4rz0
>>355
何で米が同じ道たどると思ってんの
381名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:06.89ID:6elvZlcb0
オーケー行く度に値段見てるけど品物は回復してるのに値段落ちずにどんどん上がるからびっくりだよな
白菜がずっと800円以上してるのも驚きだし
もう仕掛ける奴らがいて値段吊り上げてるだろ
382名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:08.20ID:T76SAznt0
ワイ岡山県 5キロ3800円+税
以前は1700〜2000円くらいだった
383名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:16.20ID:jKgeVGkj0
農水大臣の仕事は食物の安定供給


無能糞自壺農水大臣は職務放棄してんのか??
384名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:32.76ID:L8rpURfP0
自国の食料生産に税金を出すことを渋って自給率三割なの先進国じゃありえない水準だけど
やはり失敗国家だったとはっきりしてきたね
385名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:36.32ID:C07pIyjr0
>>366
米の需要自体が減ってむしろ農家キツくなるかもよ。
386名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:43:55.21ID:vhjuz+170
>>176
米農家になって3500円で提供しろ
387名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:12.70ID:MiFamj6q0
単一米5キロ3200円だからまあ許容範囲
388名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:14.01ID:0z4cecbD0
食糧危機が起きる可能性は50年前から指摘があった
十分な資金を持つか霞食って活動できる進化をしてこなかった日本人の対策不足
いわば自己責任なのではないか
389名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:34.09ID:JFHIn9//0
ここ数日で税抜で4000円位にまでなってるから約2倍
その前まで1500円位だったから3倍弱という高騰ぶり
390名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:39.85ID:3EyvU4rz0
何が適正価格じゃ、どんだけ中間業者が吸い上げてんねん
391名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:42.49ID:IN0YCu7y0
いつも2000円前後の買ってたから値上がりしてから米買ってない
弁当に入ってるのくらいしか米食っていない
392名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:45.10ID:l4YUYJzZ0
それで
その主犯となる犯人は捕まえたのかよ
まだならくそ印象操作記事を書いてないで犯人を捜せ
393名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:46.54ID:T76SAznt0
>>381
白菜は4分の1で198円やね
畑でも寒さで葉が凍って溶けたりカビたりしてるな
394名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:44:52.90ID:Hti4P+8r0
自由化失敗
395名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:03.84ID:6s7gLsQP0
米は下がりすぎた、そして最後の最後に急騰しすぎた、昨年店頭から消えてたのに放置したツケだろw
396名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:11.84ID:ZgBSyGBW0
俺は初めてオートミール買ってきた
水を入れてレンチンしただけだが
意外とマズくもなくて粘りと歯ごたえのある飯ってとこ
397名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:14.27ID:rK8a6gzF0
米の投資銀行
世界最強の金玉男尺八
監修済み
398名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:32.07ID:2Ajqxd6T0
これでも「今までが安かっただけ」ですか?
399名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:40.37ID:1HHC73tM0
>>382
1600円で買えてた米が4500円超えてきた
@九州
400名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:45:48.58ID:3EyvU4rz0
真の自由化なら輸入米も増やせ
401名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:46:05.41ID:vQ+AcJ000
もう輸入でいいでしょ
だって日本の超高齢米農家あと何年もつのよ
若者なんてどうやって参入すんのてか若者どこよw

完全自由化しましょ
はやく取り掛からないと
402名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:46:25.08ID:T76SAznt0
>>372
何でもかんでも冷蔵庫に入れるワイに死角は無かったんやね
403名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:46:34.77ID:oX3M9MVm0
コメはパック飯しか買わないからどうでもええわ
404名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:46:51.30ID:eZ9+73G40
ありがとう自民党
405名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:00.98ID:qa9nGJfq0
一部の転売業者が買い占めてるとか言うけど、正規ルートのスーパーも値上がりしてるのってこの期に乗じて農家も卸も小売も結託して値上げしてるだけじゃん
406名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:06.74ID:iw4ijRHX0
 

朝鮮帰化人で中韓工作員の国賊森山死ね!(怒り)
朝鮮帰化人で中韓工作員の国賊森山死ね!(怒り)
朝鮮帰化人で中韓工作員の国賊森山死ね!(怒り)


門田隆将@KadotaRyusho 25.1.25
森山裕・自民党幹事長の実父は韓国人。
拙書「左翼革命と自民党崩壊」第11章に詳しく書いています。
森山は、奈良県知事選で平木氏に公認を出さず、中国メガソラー展開やK-POPイベントに血税を投入したがる維新知事を当選させた。
また中国非難決議の骨抜き、選択的夫婦別姓推進など、売国まっしぐらな政治屋。


門田隆将@KadotaRyusho 24.10.12
夜中から中国人が行列をつくり交付された免許住所は「ビジネスホテル グランドール府中」。
なぜ滞在ホテルの住所で免許が取れるのか?
昨年9月、国交省を手玉にとる公明党と自民党森山は
「中国免許からの切り替えに多大な時間を要する。昨日警察庁から通達を発出させ、日本語が理解できない申請者でも迅速に発行するよう促した」
とドヤ顔で自慢。
中国人は生活保護を受け無保険車を運転し交通事故が急増。
日本人が犠牲に!事故の賠償金も払わない。 
森山や公明党の弊害は凄まじい!


橋本琴絵@HashimotoKotoe 24.9.18
高市早苗さんに「総裁選の正当性の危機で更なる処罰が必要」と森山総務会長が岸田に進言。
不遡及の無視こそ正当性を揺がす。
しかも小泉、石破、河野による党員への投票依頼と寄付金物乞い郵送は良くて、高市さんの政策パンフレットだけ駄目とは!
日本人はそういうのを最も嫌うということを朝鮮人は本当に理解していない。


門田隆将@KadotaRyusho 24.9.18
岸田に露骨な高市潰しを訴えた森山総務会長。
ウイグル人権非難決議をつぶし、
8月の訪中では習近平の母校・清華大学で桜の植樹をした、
超がつく媚中派の朝鮮帰化人。


門田隆将@KadotaRyusho 25.2.2
中国"属国化"を突き進む石破"媚中"政権でも突出してるのは、中国利権を二階から引き継いだ森山裕幹事長。
2025年日中友好新年会では大はしゃぎし呉江浩駐日大使に媚びまくった。

 
407名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:08.49ID:3EyvU4rz0
終わりだよこの国
408名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:09.82ID:Uvk4IAev0
>>352
なんとまあ頭の悪そうなレス
409名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:10.70ID:Bzn/q+lD0
だから、今が適正だと言うなら補助金無くして、
関税も輸入枠も撤廃して、自由競争にすれば良いだよ

安くてまずい米を選ぶか、国産の5キロ5000円を選ぶかは消費者次第
410名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:20.46ID:2Ajqxd6T0
今までが安かった

いやいやいやいやw
無理があるでしょそれはw
411名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:32.18ID:accT9Pfa0
Amazonも1年で二倍になってる
412名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:33.87ID:j77v+kas0
>>403
パックのご飯ももちろん値上げ準備していってるよ
413名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:40.79ID:3HOgV9CW0
「サトウのごはん」が6月に値上げ 去年12月に続き コメ価格の高騰うけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/df70a8e39689535ece936824f23131e1a307c235
414名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:44.21ID:+dRdwiMM0
>>401
その高齢者の出荷量の割合は案外少ないもんだよ
415名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:53.44ID:GRzo6EIy0
投機商品
416名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:47:59.70ID:accT9Pfa0
>>409
お前日本人?
417名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:00.89ID:dgftTrAa0
>>409
補助金って何の補助金?主食米に補助金なんてあるの?
418名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:02.50ID:51unZhte0
ちょうど8月の堂島の米先物から先物高騰して現物もそれに伴ってって流れなんだよな
419名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:04.63ID:qa9nGJfq0
米業界はこの価格で安定させようと目論んでるんだろうがそうはいくかよ
420名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:16.24ID:0d+Cez1C0
>>382
岡山ならにこまるが安くてうまいぞ
JAで玄米のにこまる30kg15100円で先日買ったぞ
精米して1割ぐらい減るが精米5kg換算で2796円(税込み)
421名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:34.81ID:s9tlQ4lr0
お前らパスタ乾麺買い込んでおけよ
500gが2、300円で買えるのも今のうちだぞ
422名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:43.26ID:XL1VCN3/0
米もラーメンも値上がってるけど、パンはどうなん?
423名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:48.10ID:3EyvU4rz0
日本人が食えない米に補助金なんていらんだろ
424名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:48.97ID:FbXweJMt0
>>1
あきらかに、農水省をはじめとする政府の「失政」だ。
・・・コメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり。
425名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:48:58.34ID:accT9Pfa0
>>417
減反辞めたけど米以外を作ると補助金が出るらしい
426名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:00.74ID:neSTwgb/0
アベノミクス失敗でハイパーインフレ開始
ジャップは餓死しとけ
427名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:06.33ID:ixuYRZD90
>>370
普段自炊してて、たまたまスーパーで弁当でも買おうかと行ったら前は400円くらいで買えた弁当が700円近く行ってて驚いたわ、いずれ1000円行くと思う
野菜も相変わらずだし米だけって感じはしないかなあ
428名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:22.88ID:qUWT1rX80
>>368
実際スレとかで今のうちに買っとけいわれたし、買って正解だったけど
人が殺到する感じではなかった
429名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:32.75ID:npDm/k4W0
ついさっきパックご飯近所で最安値@78x6個=468を買おうとしたら全然違う値段588=@98x6に値上がりしとるがないいかげんにしてくれや
430名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:36.74ID:qIJaKZKs0
田舎いくと総面積の8割は田んぼでしょ
米なんて大量に余ってんじゃないのか
431名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:38.12ID:fJ7/WB720
生まれたら負けやな😄
432名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:39.59ID:5KtXnXY90
>>20
値上がりが農家へ還元されるならそうだけどね。実際はどうなのかね
433名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:41.50ID:hVqVVWc20
3月末も値段変わらんに100ペリカ
434名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:52.59ID:6s7gLsQP0
生に欠かせないもをを
輸入に頼る体制つくれなんて猿なみの馬鹿だからな

金玉握らせる安保政策w
435名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:57.88ID:bQRnCCNM0
>>356
食の外部化率が増えた
外食以外に惣菜、弁当、冷凍食品、宅配
436名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:49:58.88ID:lz+Cd6rO0
米すら食えないならもう外国へ出稼ぎに行くしかない
437名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:02.73ID:1pO/TK1D0
冷凍うどん安いよ
438名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:08.21ID:Bzn/q+lD0
減反、補助金、ググレカス
439名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:08.35ID:WLRwc1lc0
>>431
外国に侵略されたら負け
440名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:10.15ID:3EyvU4rz0
マジで政府無能すぎるなこれは
441名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:15.85ID:vn3Nfg9F0
>>340
あれはそのまま食べたらだめなやつ
焼いてもまずいけど
442名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:24.56ID:+sdA5GtE0
安い国外産を買うとか
443名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:27.60ID:2Ajqxd6T0
備蓄米出すの反対してた奴はクビにしろよ
444名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:29.79ID:51unZhte0
マネーゲームで高騰してるだけで農家にまったく還元されてないからゴミだよ
445名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:42.16ID:qa9nGJfq0
「一部の不届き者が買い占めてるのが原因」とかいうデマには騙されんぞ
農家も業者も皆が犯人だ
いくら値を吊り上げても主食なら買うしかないってことに気がついてやりたい放題やってる
446名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:47.72ID:gynZZJVS0
上げすぎ
関税払ったカリフォルニア米より高くなっちゃってんだろ

もう米輸入自由化解禁だろうな 
トランプが見逃すわけない
447名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:56.10ID:7hChtC0y0
これで暴動がおきないのが日本
448名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:50:59.20ID:UjVFyjZt0
>>419
日本米は輸出するんで高値安定でーーすw
449名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:51:02.02ID:accT9Pfa0
21万トンって32億食分らしい 三割引くらいにはなるんじゃん?
450名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:51:05.17ID:KnIxrImu0
早く死にてえ
隕石か弥勒菩薩カモーン!
451名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:51:06.69ID:dgftTrAa0
>>425
主食米の補助金聞いてるんだけど
それに日本語おかしいよ減反やめて米以外って減反じゃん
452名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:51:44.02ID:C6tX2R270
スーパーに今行ってきたが売れ筋の米が無いここ数日入荷してない 備蓄米放出決まってからまた米卸売業者の売り渋りが前にも増してはじまった こいつら抱え込んでる新米まだ値段吊り上げる気だな 放出米は古米とのブレンド米になる予定だから差別化出来ると思ってんだな 米卸売業者はチャンスだと儲けばかりにはしって社会貢献なんて全く考えてないゲドウだな
453名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:51:54.19ID:7FLVAC1l0
民主の頃は3年間農業に生産補助金出してたけど
安倍政権になってやめたんだよな
454名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:52:09.17ID:accT9Pfa0
>>451
だから米農家が廃業しまくってる 政府が日本壊そうとしてるとしか思えん
455名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:52:16.54ID:jzMBTxPI0
1年で90%は上がり過ぎでは
主食を替えたくなるレベルで困ってる
456名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:52:18.22ID:qjyMRDPb0
冷凍チャーハンの方が安かった・・・
457名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:52:34.12ID:qcpKKugw0
>>81
レトルトご飯は以前は安ければ180g90円(税込)くらいだったな。今は安くても110円(税込)くらいで約2割、20円値上がりだな。

コメはご飯180g相当の米80gで以前は30円くらいだったが今は60円くらい。約2倍、30円の値上がり。
458名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:52:59.30ID:51unZhte0
政府が高騰させる原因作って備蓄米放出して最終的にはまた買い戻すんだからもう自作自演みたいになっててアホだわ
459名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:11.01ID:vhjuz+170
>>203
年に一度の収穫で、自由販売の商材だぞ
今の時点で買い占めだの売り惜しみだので摘発なんて出来ないからw、今は何処の倉庫も山積みだよ
むしろ今の時点で買い占めとかで値上がりを誘導なんて無理だよ、農協ですら扱い量は1/3と言われるから無理
年間の消費量は一定で、収量も一定、代替食い物も豊富な世界で
誰かが買い占めて値上がりさせたら、他者が高値で売り抜けて、高値だとパンに逃げるから、買い占めた奴が売れずに叩き売る事になる
460名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:18.11ID:j0oWBrlH0
米は余ってるしワクチンしかり何度も騙されるのは罪だよな
国に騙されてんだよ言わせんな馬鹿
461名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:25.25ID:+E+PudXl0
>>422
近所のスーパーで去年の今頃1斤税別148円だったのが今188円
462名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:30.19ID:qcpKKugw0
外国産の日本品種米の輸入を増やすべき
463名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:31.36ID:JFHIn9//0
先物とか始めるからだろ
ほんと自民はダメだわ
464名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:34.60ID:2Ajqxd6T0
「今までが安かったこれが適正価格」とか言うなら政策が根本的に間違ってたんだな
無能すぎだろ
465名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:53:39.58ID:/EzpMWXP0
ウチはほぼコメをやめた。
朝はホームベーカリーでパン、昼はうどんかそば、
夜はパスタかピザの食生活になった。
前は1ヶ月で10kgのコメを買っていたが、12月はじめに
買った10kgのコメがまだ残っている。
コメは基本的にお昼に持たせるお弁当に入れるくらい。
コメのご飯が贅沢品になってしまったね。
466名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:00.02ID:itNVHnJC0
文春さんよ、在庫隠している米卸業者を暴き立ててくれよ!
今国民の敵、悪者は、米隠し業者だぞ! 頼む!
467名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:00.59ID:npDm/k4W0
もうカレーライスは次からは止めてカレーパンにするわやってられん
468名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:06.32ID:vhjuz+170
>>209
> >>193
> 適正価格にはまだ足りないというのが笑える話

平均年齢70才…だそ、適正価格以下なんだよ
469名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:21.36ID:jNLzFFRj0
はよ関税、撤廃しろよ
国民からタカるためのシステムだろ
470名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:21.48ID:BFaLO5uO0
どーも算数が苦手でな
たとえば90%ってのは100%のうちの90%だろ?
ということは、9割だ
100円の物が9割だったら90円
なんで値上??
じゃあ見方を変えて、90%ってのは1に対して0.9だろ?
100x0.9=90円
な? 同じ答えだろ? なんで値上?
471名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:58.21ID:JiO4NPhu0
備蓄米放出へ農水省の業者説明会始まる 専門家「入札次第では価格上昇も」
472名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:54:59.41ID:qjyMRDPb0
レトルトご飯水分含んでの量だって聞いたけど?
473名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:55:11.88ID:jNLzFFRj0
>>470
読解力にも難があるみたいだなw
474名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:55:12.51ID:obbPJuDd0
米位食わせろ、米の値上げはやめろ
475名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:55:58.88ID:2Ajqxd6T0
もう農家に補助金だす意味ないな
476名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:09.53ID:qcpKKugw0
>>470
算数じゃなくて国語を勉強しましょう
477名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:26.48ID:0d+Cez1C0
備蓄米放出してしまえばもうこれ以上の放出はないと安心して更に値上げができる
放出量を明示してるのは悪手
478名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:28.05ID:qjyMRDPb0
>>450
南海トラフも首都直下型も来ないから安心して
479名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:32.29ID:1HHC73tM0
>>470
国語も苦手じゃん
480名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:33.45ID:W+P7XUc00
もう下がらずにこの価格が普通になっていくんじゃないか?
だって暴動が起こらないし、ぶっちゃけ慣れちゃってきているでしょ
481名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:38.94ID:gSBLlOkR0
倍w
482名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:46.23ID:SLnL8YPq0
3倍だろ
今までずっと5キロ1600円くらいで買えてたのが今じゃ5000円とかやろ
483名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:50.12ID:ZKrjdmC+0
米もガソリンも倍になってんのに一部大企業以外は給料数%しか上がってねンだわ
484名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:56:52.76ID:Xrge0qAS0
既に5キロ5400円なのに国は何してる?
485名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:57:05.68ID:Bzn/q+lD0
そもそも減反してるんだから、米の生産能力は低下してる
不作になれば米が足りなくなるのは必然

備蓄米を放出も輸入枠拡大もいずれもしなかった政府が作った現状
486名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:57:06.54ID:0ud83Zb50
戦時中みたいに韓国米を輸入して賄おう
戦前はお米なんて食べられなかった
487名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:57:24.58ID:aft6jgrv0
関税ゼロで百姓オワタwww
488名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:57:40.66ID:JiO4NPhu0
欧米ってなんで米なの
トウモロコシとか牛肉のイメージだよ
489名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:57:44.86ID:J141Ev2E0
カリフォルニア米が5kg3400円にはびびった
490名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:58:00.35ID:E+FyUAMg0
>>453
ソースは?
491名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:58:01.18ID:0d+Cez1C0
>>480
30年前の価格に戻っただけだからね
コメ価格が下がり過ぎて農家は赤字で生産し続けていた
適正価格まであともう少し
492名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:58:11.20ID:MbRQNA5p0
>>484
物価上昇率はわずか10%なので テヘペロ
493名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:58:20.50ID:X53BhCEJ0
>>440
こめ値上がりしたら農協票安泰
494名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:58:56.10ID:TVNVHpTU0
自由移民党が連れてきた外国人による買い占め転売
495名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:07.45ID:Z34ycEHp0
インフレ率2%は達成しておりません!
496名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:10.89ID:dgftTrAa0
>>485
おまえ輸入にこだわってるけど勝手にやってろって
おまえ日本人じゃないななぜ輸入にこだわる?
輸入枠増やすと輸出枠も増えるんだよ輸出したらまた騒ぐだろ
497 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/18(火) 14:59:12.09ID:tt6FQ+qo0
ハイパーインフレ
498名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:20.43ID:qjyMRDPb0
>>489
さっきOK行ったらコシヒカリが税抜きでそれ位だった
499名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:22.88ID:gynZZJVS0
取り扱い業者200社以上もあるなら
一番コメ持ってんのはJAじやねーの?
JAて地域事に独立採算制だよな
500名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:29.33ID:Qc9LD1af0
米がない訳じゃないんだ
高いだけ

要するにスタグフレーションです
501名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:35.24ID:r4/QujlN0
外国産の米も思ったほど安くないからな
平成の米騒動の時はもっと安かった気がする
502名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:42.67ID:qsBh92/1
中華転売ヤー殺せよ🥺
503名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 14:59:58.44ID:TVNVHpTU0
>>118
自由移民党員さんですか?
504名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:08.35ID:oXl8ThuL0
不作でもないのにこの異常な高騰って人為的以外のなにものでもないのに
これの早急な原因究明、対応しない無能な国
マジで政府の担当者は責任追及されるべき事象だと思うのだけど?
505名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:15.24ID:6s7gLsQP0
ロシアは日本に直接手を出す必要はないよー、北チョン沿いに在る南の馬鹿チョン首都ソウルを破壊させればいいのだw 

安心安全で秒殺だろうw

さすれば難民がウジャウジャやってきて日本は内戦に入るよ!w

下手こいてもとばっちりで南馬鹿チョンを防波堤言い張る変態は絶滅!w
506名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:25.18ID:Z34ycEHp0
>>501
そりゃあキチガイみたいな円安だし当然
507名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:25.28ID:wXrzBAjD0
今までが云々とか肥料がどうとかって理由で倍付けは無理あるだろ
明らかにおかしい
508名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:26.00ID:7FLVAC1l0
>>490
検索で民主党 農業て入れると
農業者戸別所得保障制度って出てくるぞ
509名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:29.48ID:L8ILUalf0
値上げをされることに声を上げなすぎたからこうなったんだわ
先ずは価格を、上げないといけない理由を精査する機関を作れ
510名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:32.55ID:C6tX2R270
>>466
これをやらなきゃ文春じゃないよな
511名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:47.16ID:3QaN1/uW0
低収入層にはきつい
それだけのことです
512名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:48.06ID:nmkyIKYQ0
>>488
メリケンのメじゃない?
美国だった頃もあったような
美しい国、、、
513名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:00:52.40ID:2Ajqxd6T0
暴動になったらどう責任取るんだろうな
514名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:01:21.93ID:y2QxBaxH0
またチャイニーズか
515名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:01:42.46ID:SHoy9pre0
当時の無責任な農水省大臣・坂本大臣の責任さを何故メディアは追及しないのか??
516名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:01:49.69ID:mq9kQpxR0
米農家の逆襲

今まで糞みたいな値段で買い叩きやがって
これが適正価格だバーロー
517名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:01:53.16ID:t7KzUUJk0
>>1
去年の壺ウヨ「資本主義だから値上がりして当然。アベノミクスの成果」

いまの壺ウヨ「石破のせいで物価が上がってる」

アベ信者の壺ウヨくやしくて大爆笑wwwwww
518名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:00.20ID:RKswAFts0
米買い占め自民党の宝の人材派遣会社・中国人・産廃業者「爆益あざーーーっす」
519名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:00.35ID:27+XXHYu0
>>499
それこそ西日本は米流通ではJA弱小だよ…
520名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:01.25ID:UjVFyjZt0
>>513
大丈夫、中国人のせいに今してるからw
521名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:11.34ID:suGo5NDY0
この高騰は作り手の減少じゃない
意図的に釣り上げてる
522名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:16.94ID:IJVyEQpf0
政「ジャップはコオロギでも食ってろw」
523名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:39.46ID:V8UfqNo+0
株と一緒じゃん
安いから買って高くなったら売る
これの何が悪いのか全く分からない
524名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:49.98ID:E0vBrlfE0
転売屋もいれば流通業者が止めてたのも有るので高くなりすぎたよ
525名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:56.35ID:npDm/k4W0
もう上限値決めろや5キロ3500円とか
それ以上で売るヤツは問答無用で全員タイホや
その瞬間にどっと在庫が出て安くなるやろ
526名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:02:57.35ID:t7KzUUJk0
>>516
ばか?

値上がり分のほとんどが米農家には届いてないの知らないのか?www
527名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:19.86ID:nmkyIKYQ0
>>495
スーパー行くと50%は上がってんだけどなぁ
何が押し下げてんだろ?
528名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:21.69ID:GaswK26q0
そろそろ国会の前で「ええじゃないか!ええじゃないか!」ってやろうぜ
529名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:23.46ID:3EyvU4rz0
>>523
食いもんでやんな
530名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:29.16ID:U1VFew0c0
岩屋「やれ」
中国人「はい」
531名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:44.87ID:dlu8b7z20
ありがとう移民党
532名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:48.99ID:Bzn/q+lD0
>>496
何言ってるか良く分からんなあ

「価格競争するなら関税撤廃が構造上妥当」と言ってるんだが
533名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:56.58ID:3EyvU4rz0
適正価格はもう言い訳にならんよ
534名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:03:59.15ID:dXImyJos0
スーパーの備蓄米が店頭並ぶまで値上げやっとこうと。
535名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:04:09.70ID:lKyao0T40
その割には外食の値段は2割り増しぐらいで収まってるな
結構食材費で経営にダメージきてるだろ
536名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:04:34.25ID:/PbJRLlL0
お米すら買えなくなってしまった、日本はもう終わりだ、未来すらない、大災害で早く滅びて欲しいですな
537 警備員[Lv.26]
2025/02/18(火) 15:04:37.72ID:oNevCEMh0
暖かい季節に米がメルカリに大量に売り出され
安物に飛びついた米は虫とカビ発生
いい加減政府と農協は米をきちんと管理しなよ
538名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:04:54.36ID:t7KzUUJk0
>>523
Xで同じこと書いてこい

いまどき20年遅れの小泉ケケ中信者は
犯罪者扱いされるぞ
539名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:04:55.23ID:suGo5NDY0
もうすぐ夏には参院選だぞ
自民は惨敗したいのか?
540名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:05:29.96ID:jhJUZgCF0
立憲議員
「米は高くない国民は馴れろ」
541名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:05:40.66ID:oBmUhJK+0
この国はめちゃくちゃだなw
542名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:05:47.33ID:oXl8ThuL0
それとももしかして中国人が関連してるのはとうにわかってたけど
それを止めるアナウンスや強権発動は中国の機嫌を損ねそうだから
知らんふりで延々と長びかせてるとか
543名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:05:47.49ID:hd6k9ULT0
米作りすぎたら米と日本酒を輸出すればいいだけなのにな
544名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:04.79ID:/HxYTqQz0
トランプに告げ口して米の関税下げさせるしかないな、農家は補助金を要求すれば良い、そうすれば消費者は値段で選べる
545名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:09.28ID:hVqVVWc20
>>441
イオンのスパゲッティええぞ!
トルコ産1キロ250円
546名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:10.33ID:npDm/k4W0
備蓄米は逆リバースオークションして最安値のところへ売れ
547名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:40.32ID:GRzo6EIy0
去年のコメ不足で危機感あおるのが簡単になってるから、
仕掛け人もチョロいと思ってるんだろうな
548名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:42.71ID:0d+Cez1C0
>>526
JAの買取価格は大幅に上がってるよ
業者はJA以上の価格で買ってくれる
農家のネット直販だと昨年の倍以上の価格で売れる
米農家は赤字からやっと脱出できる体制が整ってきた
ばかはお前だ
549名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:06:58.78ID:Vb8CkpqS0
黒田東彦に騙された
毎日後悔の日々
550 警備員[Lv.12][新]
2025/02/18(火) 15:07:13.27ID:l+xVwRIE0
ウチの近所は120%くらいだよ
農家の詐欺にやられました
551名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:15.01ID:+HyaS7hC0
おまえら世界3大料理にも入らない
醤油くさいおかずばっかりだから米がないとキツイなw
うちはパン作るし米が高くなって楽しいわ
552名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:15.62ID:SwduhTb50
主食に手出しちゃマズイよそろそろ暴動でも起こるんじゃね
553名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:17.25ID:accT9Pfa0
>>539
衆参W選挙にすれば衆院減らしても参院は抑えられる
立憲は自滅 国民は資金難で議席増やすの厳しい
554名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:21.71ID:l3Tq5tys0
飯屋の次の値上げが始まるな
555名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:23.08ID:Ha9oAX6x0
パンの方が安いならパンを食べますわよ
556名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:33.83ID:Ay9mavwl0
>>470
今までの金額が90%になるんじゃない
今までの金額に90%分が上乗せになるんだ
557名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:37.39ID:C6tX2R270
一応文春に要望出しといた
558名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:40.92ID:gynZZJVS0
日本酒用のコメは別品種
山田錦とか
559名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:41.40ID:3EyvU4rz0
大規模農家は元々黒字だったけどな
560名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:47.87ID:cLSrmtXM0
田舎なんだが、周りでまだ田んぼやってる家はもう身内の分しか作っていない
苗作りから収穫まで掛かる労力は大したことないんだが、クッソ暑くなる一方な夏にコンバイン動かすと年寄は命の危険がある
いくら高値で直接売れるようになったとはいえ
田んぼ放置して草ぼーぼーにすると復活させるまで大変だからさ、交渉すればタダで使わせてくれるかもしれないぞ
バカみたいに高い機械もな
中国人聞いてるか? チャンスだぞ~
561名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:07:54.31ID:Ha9oAX6x0
冷凍食品はまだ安い。日本のお米じゃあないのかな
562名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:08:26.36ID:3EyvU4rz0
赤字だったのは零細農家
563名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:08:29.42ID:mT1KiNy70
>>493
農協票は安泰でも一般国民の票失うから
トータルマイナスじゃね?
564名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:08:43.56ID:k21Dg4x50
政府の危機対応能力の欠如がまざまざと表れているな
こんなポンコツで戦争に備えるとかギャグでしょ
565名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:09:00.38ID:Zxalo0BP0
農家の努力不足なだけ
566名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:09:18.70ID:npDm/k4W0
もう松屋もやよい軒も宮本むなしもヤバいやろ大幅値上げかおかわり有料かなるで
567 警備員[Lv.12][新]
2025/02/18(火) 15:09:27.78ID:l+xVwRIE0
詐欺を擁護してた農水省は覚悟しろよ
568名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:09:29.48ID:Vb8CkpqS0
黒田東彦は謝罪しろ
お前のせいで酷いことになってるのに天下りしてんな
569名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:09:32.27ID:CMizGADu0
次は国民に入れるけど政権担当能力は疑問よなあ
自民が分裂して国民と合流するのが理想かな
570名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:09:33.39ID:JFHIn9//0
貧乏人はおにぎりも食えなくなった
総理はおにぎり一気食いで余裕
571名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:00.81ID:xBPhrbLv0
米の喰い控えで米農家も無くなるだろうなどうせ
572名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:01.39ID:wXrzBAjD0
>>559
御殿建ってるもんな
ずっと赤字(笑)
573名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:07.29ID:edx7hlFa0
転売屋「まだだ!まだ売り時じゃない!」
574名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:13.84ID:vhjuz+170
>>475
そう、もう安楽死政策は完遂された
2百万戸有った農家も70万戸、平均年齢70才
半世紀前に自由化してたら大パニックだったが、ここまで来れば静かに消えてくれるからね
次は、都市計画法の調整区域の扱いだな
自由化されたんだから調整区域を止めると、地価の暴落を招くし、インフラの需要増で財政ピンタが来る
調整区域を残すと山に戻るし、農振地域の扱いもあるし
575名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:17.09ID:E+FyUAMg0
>>508
廃止って名称変更のことか

Wikiより
>民主党から自民党・公明党への政権交代に伴い、2013年に経営所得安定対策制度(経営所得安定対策)へ名称変更された
576名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:28.78ID:qUWT1rX80
>>535
業務用コメはもうこれ以上の価格では無理ですってなって
仕方なく赤字価格で卸す
で家庭用のスーパーで売るコメにシワ寄せがいってるのだと思う
577名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:41.43ID:FC2ZIZrJ0
>>566
チェーン店以外はもう大盛りすら有料だわ
578名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:10:52.20ID:dgftTrAa0
>>532
そもそも関税なんて世界中にあるわけだし貿易赤字出たらどこでとるんすか?
輸入の発想より政策変えるなら備蓄米とか加工米とかの生産辞めて主食に促すのが先ではないでしょうか?余った分を備蓄に回せばいいだけだし
国内で生産できるものを何故海外から取り寄せるのかマジで理解できん。勝手に輸入米食っててくださいよ
579名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:11:10.54ID:gynZZJVS0
このペースの消費だと
そうとうコメ余るぞ夏過ぎに
家畜の餌にするのかな
580名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:11:11.10ID:SBfi5q1h0
お米がなければケーキを食べればいいじゃない
581名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:11:35.72ID:vouRsfqJ0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
西野亮廣
582名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:11:45.63ID:54uDyklf0
政治家があれだけ不正して
特殊法人で詐取して
コロナ予備費13兆円中抜きしたのに

安くないか?
583名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:11:54.67ID:L4u0TYF30
農業や畜産がどれほど重労働か分からんだろ
一年中無休
584名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:02.81ID:Q5WwcxYc0
日本人に国産米なんて贅沢
コオロギを捕まえて食えば良い
585名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:03.22ID:3EyvU4rz0
>>580
もはや現実的
586名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:04.78ID:nTfCHXYY0
野菜とか米の高値は異常
買い物行く回数減らして対抗するしかないの?
587名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:09.21ID:9LOkyBat0
さすがに便乗値上げの天恵だろこれは
588名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:17.05ID:iGHznH6Q0
マスコミも騒ぐだけで原因究明を避けてるよな
589名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:17.08ID:xBPhrbLv0
毎日毎日日本中のコンビニおにぎりは廃棄されてるけどね
590名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:33.27ID:XsOjqQ6W0
アホな転売ヤーが倉庫に買い貯めした米を大量備蓄
常温保管だから当然カビが生えたり虫が湧いたりで食用不可
つまり転売ヤーが買い貯めたお米がゴミになると言う事
備蓄米出して米不足が続きそう
591名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:38.19ID:0SqNXZRj0
うちのド田舎じゃ店頭から消えた店もある
備蓄米の流通が始まるのが3月末頃らしいが
それまで店頭の米の在庫が保つんだろーか
592名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:12:43.15ID:wfvr3YWi0
コメ抜きダイエットが強制されるだけや肉食え肉
593名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:13:00.52ID:0ZlJBDNU0
つうかさ
この国のあらゆる食料外国産ばっかだろう?
米だけ国産です大事な主食なんですなんつってこのザマじゃしょうもねえだろw

輸入自由化しろまじでw
594名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:13:20.32ID:0+wceM990
倍になってるから200%だろ。アホか
595名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:13:33.83ID:E+FyUAMg0
>>590
>常温保管だから当然カビが生えたり虫が湧いたりで

株式と違う商品先物の恐ろしさだなあ
596名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:16.25ID:nmkyIKYQ0
>>573
虫が湧いてしまうぞ
597名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:19.16ID:E+FyUAMg0
>>594
価格は200%で値上がりは100%じゃね
598名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:25.24ID:vhjuz+170
>>499
200社は大手だけ、中小、飲食チェーンとか農家の直販とかも有るから無数と見たら良い
農協のシェアは1/3とか
599名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:48.15ID:2Ajqxd6T0
自民党は地獄に落ちればいいけど
だからといって良い政党あるか?
まさか維新?
600名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:50.05ID:DLOm5v3+0
ありがとう自民統
601名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:51.63ID:wfvr3YWi0
転売ヤーが備蓄っつーけど2倍の今が売り時じゃないわけだろ
じゃあいつ売るつもりだったのよ
602名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:14:55.80ID:E+FyUAMg0
>>596
転売ヤー「ノークレームノーリターンでお願いします」
603名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:15:07.13ID:1NafKheR0
お餅が良く売れてるみたいだね
海苔巻もよし大根おろしもよしお醤油だけでもよしバターつけるとなおよし
604名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:15:12.00ID:57O/Q/7D0




















知恵遅れが多すぎてどうにもならないよ
日本
馬鹿が多すぎて終わってんだよ
605名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:15:31.62ID:/HxYTqQz0
まあ最悪、安い麺類あるから米たべなくてもいけるけど高齢者はそうはいかないだろう、自公政権やったな
606名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:15:35.95ID:Vb8CkpqS0
黒田東彦のせえだ
こいつが利上げすればまだマシだった
607名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:16:08.08ID:gajsyU5n0
>>601
去年のパターンなら
6月頃で品薄になったからな
放出するなら6月から
608名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:16:37.94ID:qcpKKugw0
>>594
200%値上がりなら3倍ってことだぞ
609名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:16:38.72ID:bODn21K30
インフレがひどい
610名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:16:43.21ID:BlvEf4rt0
米も食えなくなったらマジで終わりだな
タイ米食うぐらいから餓死した方がマシだろ、なぁ?
611名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:16:52.86ID:2Ajqxd6T0
立憲も怪しいし
消費者目線の政党ないの?
なぜどこも問題視しないの
612名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:00.18ID:dwuY6WYh0
俸禄米換金するかな
613名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:04.35ID:dUhoI/8T0
先物開始からの買い占めだろ
614名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:05.16ID:PhFpQy180
米高過ぎて泣く泣くオートミールに代えたけど
むしろ体調良くなったわ
615名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:11.87ID:TPxfUsQO0
主食を投機対象にしちゃダメだって
616名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:22.63ID:aauBxRZS0
>>594
これははず
617名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:23.77ID:DLOm5v3+0
自民党以外ある?くらいだと自民党より酷いところに吸い寄せられそうだな
618名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:26.95ID:GF8P1isE0
>>592
肉も高い
豚肉でも高くなってる
619名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:43.57ID:xBPhrbLv0
今後10年20年以内に3割くらい日本人口減るし余裕だろ
俺らみんな死ぬから
620名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:44.81ID:qHnE0LSY0
政府の少子化促進政策か。
621名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:45.59ID:LHY8sMl10
ハイパーインフレだろ利上げしろ
622名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:50.60ID:kSxT3uhU0
直接買い付けた中国人大勝利やん
623名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:17:58.96ID:57O/Q/7D0
>>610
自民党の日本人に対する円安経済制裁でタイ米1kg1000円位になっている件

国産米が高くて食えないなら、今となっては高級品になっているタイ米なんて食えないぞw
624名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:11.49ID:CSsq9sSX0
農家が儲かってるならまだしも、中抜き業者しか儲かってないみたいね
自由経済って難しいねぇ
625名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:30.28ID:rIMrtdXm0
買い占め業者はそろそろ放出しないと儲け損ねる。
626名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:36.79ID:UKOW2Pht0
>>235
バーリラ!バーリラ!🙌
>>242
67しかないから!デブと一緒にしないでくれ!
>>372
梅雨とかじゃなければ大丈夫と信じてる
627名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:38.08ID:3RF/2XxP0
エンゲル係数が物価高のアメリカの倍近いとかまじて笑えない。
628名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:40.03ID:nmkyIKYQ0
>>602
地獄やなw
でも頻発しそうだよなこれから
んでXでバズるまでがテンプレ
629名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:40.44ID:agDVqkzV0
近所のスーパー助六寿司が稲荷と巻き4ずつ入ってずっと300円だけど
ヤバい米使ってんのかな
630名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:41.88ID:jwmmQdDx0
最賃の話題が出た時に今の1000円を1500円にしたら物価は3倍以上になるよって警告した
大多数は払えない中小は潰れろ大企業はそもそも最賃じゃないから関係ないって意見が多かったんだけど生産系や物流、小売り全てに少しずつ波及してその積み重ねがエンド価格だからね
今年度の企業助成金の要件に賃上げが必須項目になってるからまあ物価はどんどん上がるよ
631名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:43.23ID:2Ajqxd6T0
米問題で声上げたの維新くらいしか目立ったとこないだろ
恐ろしい国
632名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:47.31ID:qHnE0LSY0
少子化対策と逆の事してるだろ。
633名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:18:59.12ID:uK8XfZ7z0
日本人はいくら安くなっても不味い米は食わんからな
適切に保管した米でさえ古くなればタダでも食わん
634名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:19:03.23ID:0SqNXZRj0
>>588
米の生産量は年間1000万トンだから
21万トン≒2%の米ガーどうにかなったところで
価格が倍になったり店頭から消えたりはしないよなぁ

21万トンもじゃなくて、21万トンしか無くなっていないのに
大騒ぎになってる原因を究明して欲しいトコロ
635名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:19:25.57ID:3RF/2XxP0
どさくさでカリフォルニア米も高くなってるのが腹立つな。
636名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:19:43.39ID:xBPhrbLv0
>>631
吉村藩が真っ先に備蓄米放出しろ言ってたな
さすが吉村藩や
637名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:19:44.93ID:6HibbYNF0
殺しに来てる
638名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:19:50.96ID:UKOW2Pht0
ノメシメマダラマイガというか
蜘蛛の巣みたいなものを見つけてしまった時の
気持ちプライスレス
639名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:05.32ID:HOzhGICS0
米も食えない国で
少子化問題に熱心な勢力があるという
産んで殺すがスローガンな国、日本
640名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:10.27ID:bCVjU9JG0
バカ政府
だから去年のコメ不足の時に備蓄米放出しろって言われてたのにやらないボケ
いい加減にせいやもう次はないぞバカ自民
641名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:24.20ID:hy28bnOT0
中国人転売ヤー「日本楽勝アルヨw」
642名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:41.16ID:XsOjqQ6W0
カルローズまで値上がりしたから国産米に変えたけど
全然味違って笑ったw
日本米って、こんなに美味かったのかって感動したわ
もうカルローズに戻れん
早く値下がりしてくれ
643名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:50.22ID:C07pIyjr0
>>599
増税路線で庶民寄りなら立憲、財界寄りなら維新、減税路線で庶民寄りなられいわ、財界寄りなら国民民主

国や国民より財界の利益優先路線なら自民党


こんな感じかな。立場、思想によって合ってるとこ選べば良い。
644名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:53.96ID:b6DX/ZPN0
21tって出す量を発表するから見透かされるんだよ
価格が昨年程度に落ち着くまで出すって発表すれば転売目的で握ってるやつは出してくるだろ
645名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:54.65ID:6HibbYNF0
年金暮らしの老人はどうすればいいんだ…
646名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:20:56.14ID:4DCSgLTz0
サンキュー自民党😄😄😄😄
647名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:08.92ID:yIiGmtln0
物価が高いということは国民の購買力が上がっているということであり日本人が豊かになっている証拠
ビッグマック指数の考え方ならこういうことだよな
648名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:31.02ID:PaRuN7Js0
1年も経過しないのに倍の価格。
自民党の前の農水大臣は何をしてたんだよ。
649名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:31.03ID:x78HRPNM0
高くなったらけしからん、こんなん怒られる世論の中やる奴いるか?
仮にやるならインバウンド系の高級イチゴとか一択やろ、コスト転嫁して価格青天井でいいんだから
だからますます上がるよ、そして一気に上がる品不足
作るバカ減りまくってるからね、自業自得だよ
650名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:34.03ID:0zmw5tcG0
これの対策が食料品の消費税ゼロってバカすぎるんだよな
たかが10%下がるだけやん
651名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:35.96ID:GfJkLEvU0
>>645
知らねぇよ
自民党に投票したのを後悔しながら死ね
652名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:36.20ID:OmIWkqrU0
エンゲル係数が上がり続けても食のレジャー化だから問題ないんだろ?
653名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:48.27ID:qHnE0LSY0
>>645
まあ、でも老人は食が細いだろ?
中高生抱えた家庭に大打撃だな。
654名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:48.29ID:xBPhrbLv0
>>640
「一度社に持ち帰って検討いたします」精神は政治家にもあるから外人から見たら日本政府チョロいよね
655名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:21:54.67ID:vhjuz+170
>>576
業務用は昨年の秋には確保済みだぞ、おそらくは夏頃には多めで予約済みだったはず
業務用だから切らす訳にはいかないから、多目に発注しているはず、、コレが今年の米の高値の元凶だと思ってる
656名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:00.83ID:6s7gLsQP0
玉子も上がりまくってるが、鶏肉くらいだな、安定しすぎて怖いくらいw

牛飼いはもう死ぬ言うてたのに不思議だw
657名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:04.40ID:2Ajqxd6T0
>>636
闇深すぎるな
普段なら無理やりでも自民ガーなのにw
どこもダンマリ
658名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:18.01ID:K/ZWIWPu0
しゃーない
i.imgur.com/UT3Aa6K.jpeg
i.imgur.com/OnYRwf1.jpeg
i.imgur.com/s02EPnF.jpeg
i.imgur.com/TR945qJ.jpeg
i.imgur.com/f5uSIwq.jpeg
659名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:24.15ID:qcpKKugw0
>>644
量を公表したのは失策だね。
660名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:29.31ID:vTXrZPEP0
食料品はだいたい二倍になってるんだから
最低賃金も今すぐに二倍にしないとダメだろ!
661名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:22:41.41ID:Z34ycEHp0
とりあえずもう中国人ガーで火消しできる状況じゃないよネトサポ
662名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:08.94ID:dwuY6WYh0
堂島米会所復活で
663名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:19.17ID:3xgf9seF0
メルカリで買えば良いんだから一般流通は必要ないわ
664名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:20.44ID:FEIxXv3A0
下民で一揆起こすしかないぞ
665名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:33.12ID:CIiy2G5S0
つまり来年は5kgで7600円
666名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:34.26ID:JSk9AAFR0
>>644
21tくらいなら買い支えるだろうな
なんの対策にもならない気がする
667名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:34.99ID:NDRdy0fW0
もうコメなんて食わなくていいでしょ?
668名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:23:38.44ID:2Ajqxd6T0
>>643
維新以外聞いた事ないぞ米問題で
いつも大騒ぎしてる野党が
669アイリ
2025/02/18(火) 15:24:02.70ID:RKswAFts0
パンの国にしましょう
おフランスのように
(^ω^)
670名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:04.40ID:EtVF/dhp0
文句言ってるバカは稲作でもしろよw
671名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:10.65ID:xBPhrbLv0
>>663
メルカリで転売ベトナム人やチャイナ人からコメ買えばええよね
そんなに米喰いたけりゃ
672名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:18.60ID:Ib2kHyN30
もう元の価格に戻ることないからな
これからも米農家は激減するし価格上がる要素しかない
国産米は普通に贅沢品
673名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:27.51ID:JFHIn9//0
しかしよく暴動起きないよな
意外にブルーカラーとかラーメン屋とかで成功して金持ってるの多いからか
近年の貧乏人は氷河期ホワイトカラーで助かったか
674名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:28.25ID:hy28bnOT0
>>648
そりゃ遺憾砲出すべきかしっかり注視してたよ
675名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:33.54ID:Rff1mwyh0
今後の先を僅かにでも見通せるなら米農家の国営化を推進出来るのは今しかない
676名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:24:58.14ID:qMMPaXVr0
そうだな
677名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:25:07.37ID:x78HRPNM0
コメなんか作る奴は馬鹿
原価割れまでずっと買い叩かれて上がったら上値抑えようとする
いつまで奴隷続けてるんだ、辞めちまえよ
678名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:25:34.54ID:xBPhrbLv0
>>648
大臣と呼ばれてウキウキしてただけだよ
679名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:25:39.61ID:3RF/2XxP0
メルカリで雑保管の虫が湧いた米が大量に出回りそう。
680名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:25:44.96ID:dUhoI/8T0
>>452
なるほどな。しかし備蓄米を放出すると供給が需要を上回るから高いコメは余るはずだ。いくら差別化しても売れ残る。今はチキンレースかな。
681名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:26:01.98ID:gajsyU5n0
>>670
家庭菜園の延長で稲作してるぞ
でも親父が引退したら辞める予定
682 警備員[Lv.35][苗]
2025/02/18(火) 15:26:09.78ID:+Wwen64H0
米の先物
683名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:26:20.62ID:bCVjU9JG0
全ては政府の判断したミスが原因
決断力判断力実行力ゼロ
やる事がいちいちスピード遅いんだよ
684名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:26:29.84ID:xBPhrbLv0
>>679
ペラペラのビニール袋に小分けされて郵送されて来そう
685名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:26:50.79ID:v6obyw1t0
腐り切った自公政権、無能農水大臣による人災
自衛隊 予算6兆7000億円

子供家庭庁 予算4兆8000億円 ←何これ?子供じゃなくてジジババに使う話が出てて草
男女共同参画 予算9兆円 ←何これ?www

中抜き野郎は全財産没収して終身刑にしろ
686名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:01.04ID:2Ajqxd6T0
国会議員にしたら米価格とかどうでもいいんだな
687名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:03.53ID:nmkyIKYQ0
全国の倉庫で虫が湧きまくり阿鼻叫喚
688名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:15.86ID:dgftTrAa0
>>668
そもそも個別補償やって主食米以外の生産に補助金出したのミンスだからな、こいつらは何も言えんだろ
689名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:16.61ID:ZEQlWzik0
>>284
>>316
そうなのか、ありがとう

>>210さん、ごめんなさい

セブンイレブンのおにぎり(紅シャケ)が200円だった
買わないけど、見かけた時にびっくりした
690嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:27:30.52ID:nepnvAF30
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
691名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:36.61ID:+HyaS7hC0
最近はパン焼くからご飯食わないけど
公園でハトにあげるから値段が高くなっても米を買ってるぞ
おまえらも頑張って米を買えよw
692名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:41.23ID:dXImyJos0
仕事と物価高に搾取されてデモする元気もない年寄ばかりだ。
693名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:27:48.43ID:x78HRPNM0
選挙前にちょっとアピールしてみました、バレバレやん
694名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:28:07.77ID:6s7gLsQP0
拉致被害者の奪還なんて簡単だろ

南馬鹿チョンとの国交断絶を条件に交渉すればいいだけ


そもそもこんなもの誰得だよw

首都ソウルは、北軍事境界線から
40kmに位置するw
695嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:28:11.68ID:nepnvAF30
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
696嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:28:33.52ID:nepnvAF30
アベノミクスの成果(MMTの成果とほぼ同義)

①エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

②一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
697名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:28:38.25ID:Rff1mwyh0
少子化も20年前から対策提言してるが
もう終わった

だから米ってか食糧も加速的に終了が約束されてる
自衛出来ない者は淘汰されていく
698名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:28:58.96ID:wQDR9xkP0
日本国民1人当たりのコメの年間消費量は50キロ
1キロ500円が1000円になったとしても
25000円が50000円になる程度
たかだか25000円ぐらいで大騒ぎし過ぎ
デリへル1回我慢すりゃコメ代回収できるじゃん
699嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:29:05.63ID:nepnvAF30
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
700名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:29:18.91ID:kSxT3uhU0
これが楽しい日本か
701名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:29:23.08ID:tn0MIyR+0
それでもインフレではありません。
インフレでないので当然スタグフレーションでもありません。
702名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:29:25.61ID:E8Gsrtbg0
この際パンを主食にすれば寿命も縮まりちょうど良い
703名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:29:38.15ID:dgftTrAa0
>>689
コンビニの惣菜パンのほう高くね?カップラーとかびっくりする値段なんだけど
704名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:30:01.75ID:SzfZEdFu0
結局儲けてるやつがいるんだよな
なかなか元には戻らないだろう
705名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:30:17.23ID:MXNxoTCl0
>>45
コメ農家に金いってないから余計問題なんだろうが馬鹿か
706嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:30:17.22ID:nepnvAF30
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
707名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:30:25.62ID:2tYxCTMW0
汚い建設業者の買占め米とか安くても買いたくは無いんだけど
こういうのは普通のスーパーには並ばない?
708名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:30:40.90ID:27+XXHYu0
>>535
今でもご飯おかわり自由とかしてるとこ正気かよとおもうわ。
>>698
そう考えるとまあおれたちて欲深いよな(´・ω・`)おれも生活費上がって毎月ソープにいけなくなった
709名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:30:59.98ID:FbXweJMt0
しょーがない。福島米に手を出すか。。。
710嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:31:14.83ID:nepnvAF30
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
711名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:31:20.67ID:YT2jA1DG0
1000万トン作れる国で何をどうしたらこんなハチャメチャになるんだwww
712名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:31:22.41ID:TcqGl2Ln0
米の先物取引解禁したのは岸田らしいな
713名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:31:29.25ID:hFlnMm8u0
>>57
農家も燃料や肥料の負担も増えているからな
セルフ経済制裁でロシア産の安い肥料辞めたから日本人が苦しむという

日本の農業にもウクライナ侵攻の影 ロシア産の肥料原料、輸入できず
 ロシアによるウクライナ侵攻が国内農業にも影響を及ぼし始めている。ロシアなどから輸入していた化学肥料の原料が入手しにくくなっているためだ。
「取引先から6月に化学肥料の値段を倍にすると言われた。使う量を考え直さないといけない」

ウクライナ侵攻と円安、農家を直撃 肥料高騰受け、国や業界が支援策
 農林水産省が公表した今年1月の指数は、肥料は2020年を100とすると154・7に上昇した。
ウクライナ侵攻前の昨年1月比では約40%増。飼料も同月比で約20%増で、農家にとって苦しい状況が続く。
714嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:31:45.33ID:nepnvAF30
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
715名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:31:52.37ID:OH/owjav0
高度経済成長期再来だな!
716名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:32:01.09ID:V/MuEr5E0
>>689
ファミマは180円以上。
コンビニの鮭のオニギリなんて、ちょっと前まで130円ぐらいだったような。
マジでどうかしている。
自民・公明党にはまた下野してもらうしかないな。
とりあえず参院選で大敗しろ。
717名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:32:46.76ID:pKExu+Sw0
>>683
新米が出始めたら徐々に落ち着くとか昨年シレッと言っておいてこれだからな
完全に読み間違えておいて何の責任も取らずのうのうとしやがってマジでムカつくわ
718名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:32:51.59ID:2Ajqxd6T0
国会は夫婦別姓のほうが大事だもんな
特に野党はw
719名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:33:02.96ID:C07pIyjr0
>>668
路線の話ね。

米問題なら農家戸別所得補償制度やった民主党系に入れたら良いんでね?
720名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:33:03.34ID:JwKvtEte0
>>681
先物で価格釣り上げてくれてアホみたいに儲かるらしいから兼業になっちゃいなよ
この価格で売れるって前もってわかるんだから勝ち確だろ
721名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:33:06.51ID:x78HRPNM0
コメ農家そろそろ儲けがっつりださないと機械更新できずに終わるんだが
722名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:33:30.35ID:9VxP/uGB0
高すぎりゃ買わないだけなんだけどな
723名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:33:54.42ID:hy28bnOT0
中国人に主食の米を転売されて、土地もどんどん買われていって、それらを放置してる政府からは増税の嵐
日本人おもしろすぎだろw
724名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:34:06.54ID:2Ajqxd6T0
>>719
立憲とか夫婦別姓だけやってるイメージ
725名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:34:26.40ID:uK8XfZ7z0
議員30年選手は全員辞めた方がいい
726名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:34:41.14ID:x78HRPNM0
需給に任せて暫時自然減する分にはまだいい
操作すな、全部終わっちまうぞ
727名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:02.44ID:T1D6APGe0
大変よいこと
これに文句言ってる連中は、デフレ脳か努力不足の低所得者だけだ
インフレが順調に進んで経済が活性化してるということだ
デフレマインドを打破するためにもっと上がった方がいい
そうするとコメの生産も活発になる
これが市場原理というものだ
728名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:14.05ID:N+C+Onil0
テレビで東大の先生は農水省を批判していたね
誰が悪いのではなく、消費者も業者も飲食業も転売業者もみんな買いだめている
つまりはお米の総量が足りないのが現実であり、お米は足りていると主張する農水省はおかしいと
729名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:28.60ID:4DS+FAJp0
>>3
米が店から消える状況でも政府は傍観するって姿勢を見せてしまったからな
そりゃ商人どもも品薄維持させて高値に吊り上げるわ
730名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:30.57ID:y9ZESl5v0
米を買ってきたけど5Kが4500円になってたぞ
一月から同じコメが800円高くなったわ
一番安いのが3800円だったよ
731名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:32.53ID:C07pIyjr0
>>724
イメージわね。

なぜかに色々印象操作工作の対象にされるのが立憲。
732嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/18(火) 15:35:35.22ID:nepnvAF30
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
733名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:38.59ID:JwKvtEte0
>>705
そんな事言ってるのは頭おかしいパヨクくらいじゃね?
734名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:35:42.01ID:2Ajqxd6T0
この状況で夫婦別姓って
完全にケンカ売ってるなw
735名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:36:21.18ID:am33dgCc0
米って3ヶ月に1回買うか買わないだし
2000円が4000円になったからといって
それで生活が苦しくなるとかどんな生活水準なの?ってなる
736名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:36:30.13ID:gajsyU5n0
>>720
作付面積が少ないんだよね2反程度だから
自分の家と親戚に売るくらいで売り切れ
コンバインを買うと赤字だから
刈り取った稲は手干しなんだぜ。。
737名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:07.41ID:K/ZWIWPu0
米は高くない
国民が慣れろ
i.imgur.com/xXhxCxe.jpeg
738名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:17.15ID:DFDCvyZz0
野党
これは日本政府の責任だとか言いそうだなあ

仮に政権交代があった時こんなことになったら
首相の自分が何もできなくて申し訳ない
自公政権の時に批判していたことを今になって深く深く反省しますとキッパリと言ってもらいたいものだ
739名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:19.79ID:y9ZESl5v0
何で国は何にもできないんだろうな
740名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:23.03ID:Rff1mwyh0
今、農業の国営化に舵を切らなきゃ日本は終わる

AIだの車だのペロだの世界最先端の物を仮に作れたとしても食うもんなきゃ大半はアボーンよ

安心出来る食糧自給こそに金ぶち込むべき
741名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:25.34ID:dyRL908p0
金利が安すぎてマネーが溢れかえってるんだよ
株も高過ぎてこんなところで掴みたくないし
米投資が最強よ
742名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:29.34ID:ner5B9rR0
それでも自民党に投票する馬鹿w
743名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:52.94ID:CsicTE3V0
ありがとう自民党!
744名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:37:58.79ID:2Ajqxd6T0
今年の予算で夫婦別姓が入ったらもう国民の事なんか考えてないという答え合わせだわ
745名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:38:12.20ID:JwKvtEte0
>>728
文句言う奴が米作ればいいんじゃね?
746名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:38:23.45ID:hFlnMm8u0
>>721
高齢化で終わるわ
妻の家も自宅親戚分とJA分しか作らなくなった
問屋用はやめた
高齢でできなくなった知り合いの田植えを代わりにするのもやめた

妻の親もいつまでもできるわけではない
誰かが兼業で継ぐしかないかがどうするか
長男はトラクターも運転できるようになったけど就職したのでどこまで手伝えるか
なお俺はできないw脱穀ぐらいしかやったことがない
747名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:38:48.92ID:kyFYOWnl0
90%は嘘松
748名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:38:51.34ID:T1D6APGe0
この程度の値上がりでギャーギャー抜かすあほども見ると、デフレ脳の弊害の大きさがほんと分かるし、
日本経済活性化のためにインフレに持っていこうとした安倍さんの苦労が偲ばれるな
がんがん値上げして、農業を高付加価値産業にすればよい
アホなデフレ脳は無視でよい
749名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:07.30ID:C07pIyjr0
>>735
値上がりは米だけじゃないし、世帯の人数にもよるからじゃね?多産世帯にはお米券とか撒きゃ良いとは思う
750名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:09.96ID:dyRL908p0
>>736
2-3反くらいがちょうどいいよ
2町やると機械の経費で確実に赤字
まともな利益がでるのは20町くらいからか
751名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:12.30ID:y9ZESl5v0
集荷組合を含む米の流通組織が結託して米の値を下げないんだぞこれ
752名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:14.64ID:zxFBi5170
米の密輸が増えそうだね
753名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:19.83ID:N+C+Onil0
>>745
勝手に米作ったら農水省から「コラー!勝手に作るな!お米は足りていると言っとるだろうがー!」
って怒られる
754名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:39:34.04ID:SLnL8YPq0
>>730
ビックリだよな
先月買ってそろそろ無くなってきたから買おう思ったらまた値上がりしてて
755名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:40:07.10ID:sRcoyhOt0
日本人の主食はコメではなくなります
コメはキャビアとかフォアグラのような嗜好品になります
756名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:40:34.81ID:y9ZESl5v0
米はあるのに値段を避けないのは流通が一体となってやってるんだよ
757名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:40:42.51ID:fHls5b7v0
たかが4000円で
5ちゃんが貧乏人の集まりなのは本当だった
758名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:41:15.45ID:dyRL908p0
>>728
農水省は農家の味方
せっかく米価があがって喜んでたのに
備蓄米放出なんて自分で自分の首絞めてるようなもんなんだわ
759名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:41:48.32ID:85/M7J450
5kgで3500円の米→茶碗1杯50円
5枚で100円の食パン→1枚20円
うどん/焼そばの生麺→1玉20~30円

4人家族×1日3食×30日=360食/月
米360食で18000円
パン360食で7200円
生麺360食で7200~10800円
760名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:41:51.35ID:DFDCvyZz0
>>746
農作地の自由化をして企業が米を作るとかを積極的にもうやらないともう間に合わないのに
日本の与野党ともそんなことをする気はこれっぽっちもない…
761名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:41:56.66ID:50C0uuCo0
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
762 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/18(火) 15:42:04.38ID:nkEpbDk60
>>1
食えない生活苦の中生きる為食を求める下々。
それを他人事に眺めチャンスとばかり金儲け。
飲み食いを楽しみむ上級民。
仲間の政治家役人を金で動かし更に我が世の春

下層民を生活苦に追い込み食えなくし国を滅ぼし自分たちも落ちぶれるてゆく、というようなよくある腐敗王朝末期の話は創作ではなく事実と確信している

天罰をはようと願う
763名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:10.15ID:y9ZESl5v0
もしかして国もグルなのかと勘ぐってしまうわ
764名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:17.65ID:L4u0TYF30
食料自給率上げろとか簡単に言うやついるが
農業、水産、畜産 
誰がやるの、儲からないから大資本は絶対参入しない
765名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:25.91ID:yhqxfxBn0
大体2倍くらいだね去年の今頃と比べると
その差額は誰の懐へ流れているのやらw
766名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:28.30ID:5crAWqjd0
専売公社
767名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:55.59ID:Oves72ep0
親戚の農家から食いきれんほど送ってくるから買ったことないなぁ
768名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:55.92ID:lUyHXspm0
もうティッシュに塩まぶして食うしかない
769名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:42:58.50ID:v4gckBwX0
価格が倍になったなら消費を半分に減らせばいいじゃない
770名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:01.45ID:w+t8tS9J0
ID:8r1NxOwC0

コピペのどっかの工作員(バイト)
771名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:06.94ID:TPxfUsQO0
コメ高い 90%値上がりに加え
水道代高い、電気代高い
米を炊くだけのコストが去年の2倍以上になってるのによくたかがとか言えるな
772名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:39.65ID:tANOmcIm0
石破が5割高くなってるとか言ってたけど2倍以上になってるだろふざけんな
773名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:45.91ID:C07pIyjr0
>>764
そこて農家戸別所得補償制度

ビジネスじゃなく国防として食料自給率上げれば良いのよ。欧州先進国はそれ
774名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:48.15ID:S5wDRSa60
>>764
だから食管法で守って
と歴史は繰り返すわけか
775名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:43:53.28ID:dyRL908p0
>>760
ユニクロも、某牛丼大手も
農業に手を出して赤字こさえて撤退した
もうからない産業に手を出すほど大企業さまは暇じゃない
776名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:44:06.93ID:fHls5b7v0
>>771
4人家族だけど水道代なんか2カ月で1万円ぐらいだが
777名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:44:11.84ID:ObmZ3U390
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
778名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:44:26.66ID:gajsyU5n0
>>750
そう思う
作付面積増やすのはムリだわ
779名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:44:53.55ID:y9ZESl5v0
39万トンの消えたコメは本当なのかもしれんけど
米の値段を下げないのは流通全体が示し合わせてやってるんだよ
米は2倍の値段に高騰してる
780名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:44:56.67ID:yJyXoLLW0
>>728
今までの持ち量だと去年みたいに状況次第で欠品するとなったら、余力あるなら持ち量増やしておかないといざって時に損だからな
そこに加えてアホな転売企てる連中も出てきてるのが乗っかってると、
一つ一つは小さな需要増かもしれないがまとまれば結構な量になって供給を圧迫してるのが原因で、
根本的には供給が足りてないってのは実際ありそう、実際の需要さえ上回ってれば問題ないというものではないから
781名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:45:08.41ID:wim7ybED0
>>1
石破の肌感覚では5割増らしい
国会で発言してたぞ
782名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:45:38.91ID:lx06XQMj0
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり

政府がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー米の相場師に!投機を!!

中国人が買い占め!イカレテルンかーーーーーーーーーーーーーーーー21万トンもの米を!冗談も休み休み言えよ!!
783名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:45:56.13ID:dyRL908p0
安価な窒素はどこで作るんだ?カリは?リン酸は?

食料自給率とかえらそうな事言ってるけど
肥料の輸入がストップしたら全部終わりなんだよ
そんなの偽善でしかない

百歩譲って窒素は空気中にあるから固定できるけど
PやKはどうしようもない
784名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:22.57ID:tg0rEpA20
地方企業と中国人が転売用に買い占めてるかもよw
ちゃんと冷蔵管理してないから転売用なんて買ったら…

クソ不味くて棄てる事になるw
785名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:41.45ID:YT2jA1DG0
そもそも投機目的言ってるけど投機を許可したのは何処のどいつやって話だろw
786名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:43.31ID:lCImG4T/0
これも安倍自民のせい
自民にはお灸だな
787名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:44.60ID:2Ajqxd6T0
普段ナマポが苦しい報道してるのに
こんな時は何も言わないのは大丈夫なの?
788名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:48.50ID:kw10DvtZ0
>>1
パン食えパン
最近、カナダが困ってるみたいだし、喜んで小麦を大量に売ってくれると思うぞ
789名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:46:52.82ID:o7YmuWdS0
>>1
止まらない米離れ
790名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:47:24.71ID:uooKV5qV0
半年前に自民党の馬鹿大臣を擁護して新米が出回れば米価は下がるとか言っていたビジウヨやネトウヨは自分達の見る目の無さを痛感して反省しろ
791名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:47:50.06ID:kw10DvtZ0
>>785
メガネ自民と維新だぞ
792名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:47:53.77ID:TPxfUsQO0
>>776
毎日入浴して1万に抑えるとか無理だろ
お前んところに引っ越したいわ
793名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:48:17.72ID:S5wDRSa60
>>750
ある人がコメ専業ですごい赤字って言ってて
7町だったな
そんだけあってもだめなのかと
794名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:48:23.92ID:dyRL908p0
鈴木おさむ氏「古米という名前が悪い」小室瑛莉子アナも「イヤだ」政府備蓄米の放出に対し名称に

古米を熟成米とでもいいかえて高値で売り付ける商売
はじまりそうですねぇ
795名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:48:40.32ID:y9ZESl5v0
米が収穫されて6ヶ月も経ってないだろう米はあるにに
どうして値段を下げないんだよ流通が示し合わせて安くしないんだよ
796名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:49:00.97ID:kw10DvtZ0
>>790
ほんそれ
散々豊作でも値上がりするって警告してあげたのに
797名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:49:19.51ID:T1D6APGe0
この程度の値上がりに文句言ってる底辺は、コメの値上がりがーとか喚く前に自分の年収を上げるように努力しなさい
こういう底辺を甘やかしたから日本はデフレに長く苦しんだ
こういう連中は無視して日本経済はがんがんインフレすべし
コメはあと5倍以上は値上がりでOK
798名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:49:24.29ID:2Ajqxd6T0
実際貧乏人は本当に米食えてないんだろな
自民党だけは絶対に許さんぞ
799名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:50:42.10ID:I67toNnF0
先物は今のところ下がる気配なしだな

スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
800名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:50:52.73ID:Be4FzJh10
エンゲル係数・・・アメリカ16%、ドイツ19%、日本28.3%😨・・・先進国でダントツ😭 [441660812]

http://2chb.net/r/poverty/1739839759/
801名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:51:11.77ID:dyRL908p0
>>793
7町でも秋冬に葉物とかやれば暮らしていけるとおもうけどな
802名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:51:18.22ID:sRcoyhOt0
ネトウヨが大好きな江戸時代の再来じゃん
飢饉のときの
803ななし
2025/02/18(火) 15:51:20.74ID:GF1g19Qo0
まあこのままの政策だと近い将来、国産ブランド米と外国産米との価格差は現在の数倍広がって毎日それを食えるのは富裕層のみになるだろうな
804名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:51:23.35ID:kw10DvtZ0
>>795
流通の話だけだと、その収穫済みの米は月ごとに分割して出すから先出ししちゃうとなくなる
んで、高く売れるからって先出ししまくってあっちもこっちもなくなって投機合戦になってるのが今なの
アホだよね
コントロール真面目にやってるのは結局JAだけだと思う
805名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:51:27.06ID:pMeHasqi0
日本はIQが高いほど偉い国なんだから
IQが平均以下で生まれた人間は貧しくても
苦しくても文句いってはだめ
IQが低いから3kの仕事している米農家は搾取される側の人
806名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:51:47.62ID:S5wDRSa60
>>796
そっちとは別に備蓄米なんて放出しても意味はないってことで
反対してる派もあったな
理屈は忘れたけど
807名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:52:06.69ID:y9ZESl5v0
でも、貧乏人が文句を言っても影響力はないからなあ
俺は、コメを控えて安い麺類を食う事にしたよ米が安くなるとは思えない
808名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:52:12.03ID:kw10DvtZ0
>>802
ネトウヨが好きなのは明治以降の軍国主義時代ね
809名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:52:13.55ID:lx06XQMj0
キャベツの次は!米!今度はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー卵か!!
810名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:52:36.59ID:6s7gLsQP0
面白いなと思った話w

キヤノンなんちゃら研究所
https://cigs.canon/article/20250213_8633.html

根本的な原因は別のところにあります。それが政府による「減反政策」です。


安倍晋三元首相は'18年から「減反政策を廃止する」と主張しましたが、これはまやかしです。

確かに国は農家に対する「生産数量目標」の通知はやめました。ところが、飼料用米や麦などへの転作補助金はむしろ拡充したのです。


「減反政策」を廃止すれば、こうした兼業農家が離農し、預金も引き上げられてしまう。それをJAは恐れているのです。しかもJAには農水省からの天下りが横行しており、農水省もJAの意向には逆らえません。
811名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:53:04.22ID:ZKgcwdB80
>>716
コンビニのおにぎりの値段で政権叩きは厳しくね?
812名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:53:07.25ID:ge1/1str0
これが自民党やぞ
こんな糞ゴミ政党野放しにしてるアホな日本国民は地獄を味わうべき
813名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:53:32.14ID:UURHe9eG0
もうすでに古米混ぜられてる気がする
11月に近所のスーパーで買った新潟産のコメは間違いなく新米だったが
1月に農家で買ったコメが明らかに炊いた時の感じが違って混ぜられてるなってオモタ
814名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:53:32.43ID:gXaHga6X0
コメが無いならYoutubeで大宮公園のピース君見てればいい
815名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:53:53.26ID:YVmt3aZC0
>>773
いいねそれ
816名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:00.04ID:Rff1mwyh0
始まりに気付きビビってる人

とっくに予測して対策してる人

ゲラゲラ笑ってる人

ポカーンな人

人って面白い
817名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:02.10ID:pMeHasqi0
日本は東大に入った人が一番偉い国だからな
東大に入った人が減反するってってるんだから
IQが平均以下の人はどうしようもない
818名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:07.29ID:kw10DvtZ0
>>807
影響力あったやん
石破くんを動かした
まあ石破くんは耳を傾ける姿勢があって、バカメガネにはなかっただけではあるww
819名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:32.67ID:36ekLeGE0
1年前に金ではなく米に投資していればよかった
820名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:35.60ID:A/p7IG0K0
米の流通自由化とか先物とか農協独占すんなとかこの米高騰を招いたのって自民党批判してれば幸せな万年底辺の自業自得じゃね?
821名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:54:48.44ID:lCImG4T/0
安倍がアベノミクスを早くやめれば
こんなことになっていない
地獄の民主政権のほうが豊かだったわ
822名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:04.93ID:pMeHasqi0
石破総理大臣も東大を卒業してないから
東大を卒業している農水省より格下
従わざるを得ない
823名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:17.11ID:A/p7IG0K0
>>785
民主党政権w
824名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:35.85ID:p/P7kVsQ0
国民の血税で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った政治家官僚皇族を潰せ!!
825名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:39.72ID:lx06XQMj0
>>812

だってだってだって!自公を過半数割れさせたのにーーーーーーーーーーーーーーーーー国民と維新の金魚の糞が!
826名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:40.64ID:dyRL908p0
信長の野望で金と米があったけどさ
価値をはかるものとしてはこの二つが絶対的に強い
今、日銀が超低金利やってるから日本円持ってても全然得じゃない
直接的には転売目的の問屋やら業者が悪いのかもしれないけど
そういう世の中にしている日銀の責任も多いにあると見るべき
827名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:55:58.12ID:y9ZESl5v0
集荷組合も同じだったわ米は安くは売らない
828名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:56:26.70ID:kw10DvtZ0
>>819
70%増だからな
バブルすぎてボロ儲けやんwww
829名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:56:49.36ID:MO1zsqKm0
自民党と外国人に殺される
830名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:57:27.36ID:pMeHasqi0
俺は米農家だがIQが低く高校を卒業できなかったので
仕方なく3kの米農家をしている
831名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:57:34.69ID:ZEQlWzik0
>>716
そう
コンビニのおにぎりは150円以下だった

いきなり上がった
832名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:57:37.23ID:y9ZESl5v0
農家から買った価格の何倍でコメ売ってるんだろうな
833名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:57:44.04ID:2Ajqxd6T0
日本人から米奪うとはな
米も食えなくなったか
減反やめろよ
834名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:57:59.95ID:f4QeXvAY0
物価上昇率は3%です
そんなに上がっていません
って感じで、日本政府は食料品の高騰は無視してるよな
ほんとふざけてるわ
高校の授業料無償化なんてやってる場合か
日々の生活に苦しんでるんだっての
835名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:58:10.29ID:xIlryL1/0
>>25
クソカス共が流通滞らせた分はいいわけねえだろ
836名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:58:27.77ID:sRcoyhOt0
江戸時代の飢饉を再現するなんだ日本人の復古の思いがハンパないね
837名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:58:49.28ID:iwqdcBUk0
米から人が離れちゃうな
うどんはシンプルで旨くていいんだけど
パスタや小麦の使用が今ひとつ慣れない
838名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:59:29.84ID:p/P7kVsQ0
腐った政治家官僚皇族に贅沢さすために税金払っとんちゃうど!ボケ!!
839名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:59:35.90ID:76k1TAlQ0
>>833
今の減反って強制じゃないんだぜ
840名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:59:38.08ID:L4gqTRCK0
日本人は滅んでください 石破
841名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 15:59:41.82ID:dyRL908p0
>>822
そういえばこの前の総裁選
石破と高市以外
全員東大、海外名門大卒だったな
842名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:00:23.19ID:A/p7IG0K0
>>828
価格吊り上げて生産量増やさせて新規参入させて米を余らせまくるのが反自民で減反批判の奴らの悲願だったっけ?
一昔前のパヨク新聞で読んだ
843名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:00:24.49ID:y9ZESl5v0
JAもコメ売ってるけどいくらで売ってるんだろう
俺んちスーパーにはパールライスはない
844名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:00:38.62ID:BTFpMd0O0
このままでは5Kgで1万円の大台に乗るのは時間の問題
845名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:00:39.40ID:pMeHasqi0
俺達はIQが平均以下で東大も卒業してないから
政治家になって日本を変えるなんて無理だ諦めるしか無い
846名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:01:11.74ID:ZEQlWzik0
>>703
パンも高い
小麦系は円安で高い

つまり主食が大打撃
847名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:01:14.13ID:dyRL908p0
リーマンショックの頃に優秀な人が就農したりしたけど
いまは若者なんてまったくといっていいほど農業やらんな
848名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:01:31.60ID:I//fhnWB0
悪夢の民主党政権なんかより今の自民党政権のほうがよっぽど過酷なんだけど
849名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:01:41.86ID:lx06XQMj0
消費税を15%にUPしてもいいわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーちゃんと使うなら!!

せめて!食料品の軽減率を!3%!5%に減税しますと言ってみろよーーーーーーー大根とダイヤモンドの消費税が!同じ国はない!!
850名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:01:59.31ID:pMeHasqi0
俺達IQが平均以下の一般国民は生きてちゃいけなんだよ
そう政治が教えてくれた
諦めるしか無い
851名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:02:03.47ID:T1D6APGe0
値上がりがー!とか喚き散らす底辺デフレ脳に加えて、コメを投機対象にしやがってと怒り狂う共産主義脳も散見されるが、
値上がりしそうなものを投資の対象にするのは当たり前
不動産や株式と変わらんし、不動産も株式もいまそうやって活況になってるし、コメも有望な投資先になった
それが嫌な奴は共産国家にいけばよい
コメ農家も励みになってよいことだらけ
852名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:02:03.90ID:2Ajqxd6T0
>>846
ひとつ間違えばパニックになるな
853名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:02:49.84ID:dyRL908p0
>>834
高校無償化で私立に受験生殺到だってさ
田舎た地方にはまともな私立ないし
中学卒業したら親元離れるなんて話が当たり前になったり
田舎で子育てなんてNG
みたいな時代が来ているのかもね
854名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:00.17ID:4UboUQLQ0
ドンキで一番安かったコメは古米混じりの混合米で5Kg899円だったのが、今は一番安いのはカルロース米で5Kgで2600円だ。
一番安いのでも約3倍になってる。
855名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:09.87ID:qTsVe8tE0
>>845
お前らのIQは多分そんな低くないぞ
普通に100ぐらいある
IQと世渡りの上手さは別の能力よ
856名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:17.12ID:dXImyJos0
パルの今週注文価格だと
予約エコ・新潟こしひかり無洗米(A) 5kg(供給)
3,488 円 税込 3,767 円
857名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:35.59ID:0Suy1pMJ0
オートミール
858名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:39.97ID:pMeHasqi0
俺達中卒は3kの仕事をして底辺で日本を支えるしか無い
IQは遺伝だから仕方がない
859名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:03:50.22ID:kw10DvtZ0
>>842
民主民主言っても自民党のの政策である事実は変わらないぞネトウヨくん
民主党ってお前らネトウヨの精神安定剤だよなwww
860名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:04:03.23ID:YYPlDfQN0
アホやろ
861名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:04:44.85ID:dyRL908p0
老後2000万円問題ってのがあったけどさ
この調子だとおまえらが老人になるころには6000万くらいになってるだろうな
がんばってお金貯めないとね
862名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:04.45ID:2Ajqxd6T0
タイ米でも何でも輸入しとかないとヤバいんじゃないの?
今年の夏大丈夫か
863名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:13.84ID:kw10DvtZ0
>>857
やはり麦食うのが正しかったか…
864名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:16.81ID:pMeHasqi0
>>855
東大は140ある
40も違ったら東大からみたら俺達は猿だよ
865名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:20.47ID:y9ZESl5v0
米が高いから麺食うしかないんだけど麺が値上がりするかもな
866名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:27.42ID:dyRL908p0
古米でもB級の米でも値段がつく時代よ
867名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:05:41.34ID:YTIY3H8k0
>>432
米の販売は1995年に自由化されたの知ってる?農家はJAや米問屋に売る必要は全くない。
高く売れると思うのならならネット通販でも地元のスーパー、飲食店に営業に行くでもふるさと納税に出品するでも好きにすればいい。JAの買い取り価格に不満ならJAに売らなきゃいいだけ。
868名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:06:26.49ID:aBBqY0Tv0
昨日見たら業スーで国産ブレンド3500円だったな 
普段チェックしてないから値動きあったかわからんが 
869名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:06:52.65ID:A/p7IG0K0
>>859
すげえ、こんな頭悪い人いるんだw
870名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:07:23.98ID:fP6OoRUO0
小麦は相変わらず政府一括買上げ
米だけ自由化
アメリカの言いなりクソ自民
871名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:07:43.67ID:kw10DvtZ0
>>862
輸入の関税枠が決まっていてさ、上限内でしか買えないんだよ
それ超えると342%とかいうトランプでもやってないクソ高関税になってんだ
トランプの方が遥かに人道的っていう
助けてくれ!トランプーーーー
872名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:07:48.90ID:pMeHasqi0
中卒の米農家の立場から言わせてもらうと
米はIQの高い人の食べ物にして欲しい
IQの低い人は小麦粉を食べて欲しい
これが日頃から3kの仕事をしている農家からの願いです
873名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:08:15.82ID:OsqOp7180
主食の高騰はあらゆる所に影響が出るんですよ
人間にとってのエネルギーコストの高騰だから
874名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:08:30.06ID:kWrP/j3v0
>>867
さすがに今回の件とは関係ない
わざと頭悪いの演じてるんだろうけど
875名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:08:34.65ID:4UboUQLQ0
>>853 
「学校無償化」といっても実際は税金化、これから納税者は子供がいようがいまいが死ぬまで学校無償課税を国に盗られ続けるだけなんだよな。
税金盗ってバラマキするより、大幅減在してバラマキ止めろ、と言いたい。
消費税もガソリン税も廃止でいい、お金の使い道は国民一人一人が事情に合わせて考えて使う。
国からアレコレ使い道を決められてバラマキなんかされんでいいから、大幅減税しろと言いたい。
学校無償化も子供手当も男女共同参画庁も子供家庭庁も、EV購入補助金も、インド人や支那人留学生への生活費支給もせんでいい。
876名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:09:05.90ID:fwhKxBZ60
ますます米離れ進むな
877名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:09:11.42ID:y9ZESl5v0
貧乏だと安い物を食うしかないよね
878名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:09:11.67ID:2Ajqxd6T0
素人の転売ヤーだと全部カビ入りとかもあり得るわけで
食料危機とかやめてくれよ
879名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:09:12.97ID:wRDMUuu40
釣り上げてるやつ誰だよ
880名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:09:39.78ID:yPmhJbwE0
>>750
見たことない単位を教えてもらった
勉強になるわ
881名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:11.70ID:eILViTfy0
直近では米60Kg4万円超えてるからな
882名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:20.29ID:PUyX84D90
なんでこんなことに
883名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:21.28ID:pMeHasqi0
>>877
IQが低いと高いお賃金貰えないからな
IQの高い人のいく大学を卒業してないと生活は苦しい
884名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:28.21ID:76k1TAlQ0
未だに減反なんて書く奴いるけど
今は米作りたければ作り放題
米は儲からないから他の作物作りたければ補助金の制度があるだけ
885名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:33.30ID:fAfFkd+40
農家に払うのは構わんが、価格操作の中間転売ヤーどもには金を払いたくないな
886名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:51.08ID:kw10DvtZ0
>>872
確かにそんな反感買う発言しちゃうとかかなりIQが低いことがわかる
そういうことはねえ、思っていても言わないほうがいいんだよ
IQ高い人からのアドバイスね
887名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:10:53.09ID:Y9n0mH430
無観客東京コロナオリンピック
九州新幹線
九州高速道路
アクアライン
四国高架橋
リニア建設
大坂万博

値上げの大半の原因はこれらの補助機の赤字
888名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:11:45.88ID:JB6TSX9f0
同じコシヒカリ5キロ1980円で買えたのが3980円たよ
889名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:11:48.98ID:Gpes9MB/0
まだ高いの?
もう備蓄米出るのに強気だな
890名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:11:50.75ID:pMeHasqi0
農家のIQは低いけれど転売業者のIQは高いからな
それがIQの違いによって現れただけだ
米農家はIQが低くて搾取されるがわの人間
891名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:12:06.14ID:y9ZESl5v0
昭和の総理大臣が貧乏人は麦を食えと言ったんでしょう
石破さんは何って言うんだろう
892名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:12:19.62ID:pl+nQWLM0
売った農家と買った中国人が日本中を混乱させてる
893名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:12:22.20ID:NropD3aj0
岸田「インフレ2%達成」
894名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:12:34.77ID:eILViTfy0
>>879
吊り上げてんのは
農家JA通さないで
4万円の高値で買い取る中国人に10トン単位で売ってるのが原因かな
つまり農家はホクホク
895名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:12:50.98ID:qTsVe8tE0
>>864
東大は120ぐらいが平均とかって聞いたことあるが…まあいづれにしろ人間の能力は多面的でWAISとかのIQテストで判断できる知能ってのはあくまで一つの側面よ
WAISの結果だけで言うなら俺ですら118とかだったがじゃあ俺がそこそこ優秀かというとそんなわけないわけで
896名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:13:11.98ID:sRcoyhOt0
ユネスコが日本人を助けてくれないかな
897名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:13:18.97ID:pMeHasqi0
>>886
IQが低いからしょうが無い
898名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:13:25.81ID:fwhKxBZ60
関税下げて輸入米増やすしかないな
899名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:13:51.58ID:2Ajqxd6T0
農水省はまだ原因わからんのだろ
笑うわw
900名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:14:31.61ID:suGo5NDY0
教育無償化もいらねーわ
103万円の壁もいらねーわ
正規で働いて独身の俺には何のメリットもない
とにかく米を安くしろ!
安くしたら維新や国民に投票せず
自民に投票してやる 米下げろ コメ下げろ
901名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:14:41.08ID:SdjGd2K10
>>815
ただアメリカが嫌がるんだよね…

民主党時代にやりはじめたが、自民党に戻ったら廃止された…
902名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:14:45.29ID:y9ZESl5v0
米の値段を高騰させたのは流通だよ
示し合わせて米の値段を下げないんだわ買占めでは米は2倍には高騰しないよ
903名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:14:58.84ID:pMeHasqi0
>>895
IQは遺伝だからしょうが無い
生まれつきお前自身がIQ高いんだよ
904名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:16:14.67ID:sRcoyhOt0
アメリカからコメを全部輸入したらトランプさん喜ぶだろうな
905名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:16:15.07ID:e3UPvrU50
ネパール人が日本の米を10kg5150円で売ってるで
RaraMarketJapanっていうアプリダウンロードして買うといいよw
906名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:16:15.31ID:eILViTfy0
一昨日の夕方のTVで
農家が中国人が10トン単位で何度も現金で米買いに来るってやってた
もちろん高値で買い取る中国人にどんどん売ってる
907名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:16:31.70ID:ZEQlWzik0
>>689

://i.imgur.com/WS8WKWk.jpeg

これ
税込みでほぼ200円のおにぎり
908名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:17:04.26ID:pMeHasqi0
IQが低いと良い大学に入って良い企業に就職できないんだよ
3kの仕事をやるしかない
909名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:17:57.29ID:y9ZESl5v0
コメは在るのに米の値段を下げないのは流通じゃんか
米の買い占め位で米が2倍に高騰するわけがないじゃん
910名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:18:15.65ID:dohuZxAG0
貧乏人はパスタを食え
秋に近所のスーパーで安売りしていた国内メーカーのパスタを大量に買い込んでおいて本当に良かった、まだ40kg以上ある
バカバカしい値段の米なんか買う気にならない
911名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:18:17.93ID:kWrP/j3v0
>>900
戻るだけで喜んだら駄目だぞ
下がった訳じゃ断じてないからな
912名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:18:27.70ID:pMeHasqi0
IQが高ければお金が沢山あってお米が買えるんだ
高くてもお金が沢山あるから安く感じるんだ
913名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:18:35.96ID:Y9n0mH430
タイ米が5kg4600円だった
914名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:18:37.42ID:ZEQlWzik0
>>852
怖い

エンゲル係数も上がってるし
低所得層どころか中間層も限界の筈
915名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:19:23.85ID:onIxvYDN0
去年の夏から茶番劇だろ
916名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:19:47.95ID:pMeHasqi0
日本人の人生はIQで決まるという現実を受け入れたほうが良い
米を食えるか食えないかIQが高いか低いか
同じことだと思う
917名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:19:59.11ID:MsMpiSeT0
農水省の失策
918 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/18(火) 16:20:21.00ID:idnA2BYi0
>>900
言っとくけど103万円の壁はメリットあるぞ
919名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:20:45.95ID:ExiE6i+b0
大阪の堂島コメ先物始めたのはSBI
SBIの社外取締役は竹中平蔵
竹中平蔵は維新の委員
自民も維新も変わらん

毎度毎度お前らは馬鹿だなあ
920名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:21:18.14ID:L+92V6hQ0
倍率ドン、さらに倍
921名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:21:59.25ID:y9ZESl5v0
買占めがあるから米が高騰したとかいうのは無理があるわな
680トンの米の米は殆どが集荷組合が持ってるんだぞ
922名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:22:10.25ID:pMeHasqi0
米農家の立場から言わせてもらうと
米と竹中平蔵、転売、何も関係ない
関係あるのは米とIQ
これが真実
923名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:22:12.77ID:eswWd0Nc0
そりゃそうよ、税収増えてにっこにっこやでえ
見せかけのGDPもあがって万々歳(政府的に)
924名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:22:48.13ID:UzfgyVmn0
備蓄米放出の報道が出てから
小売価格がさらに上昇している
このままでは下級国民は飢え死にしてしまう
925名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:22:48.50ID:eILViTfy0
>>909
3倍だぞ
直近では60kg4万7000円って言ってた
令和5年度は60kg1万5000円くらいだった
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
926名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:22:50.24ID:GHE/4P440
農家から直接じゃなくてお店で買わなくちゃいけなくて食べ盛りの子供持ってる家庭は中々辛いよね
927名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:23:13.99ID:/rcq6yc10
貧乏人は麦を食え 楽しい日本
928名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:23:38.22ID:GzeUyuSm0
買わなきゃいいんだよ
買い占めた奴を破産させろ
929名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:24:09.46ID:8fZZ5TWi0
パンやパスタを増やしたけど主食にするのは無理がある
930名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:24:32.26ID:ge1/1str0
だから普通に米の作り手の高齢化でこの暑さで米出来なかったんだよ
これが真実や若い世代が米作るように政治が政策しないと日本は終わり
931名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:24:33.63ID:YlQDFYNw0
食料安全保障上外国人に米を売るのを規制しろよ
バカ政治家共よ
932名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:24:53.54ID:y9ZESl5v0
米もランクがあるんだから高級米は高いのは当然だろう
安い米が5Kで4,000円する2倍になってる
933名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:04.67ID:SdjGd2K10
>>842
そもそもが農業、ましてや主食のでビジネスしようとしてんのが間違いなんだよ。欧州先進国の丸パクリだが、農家戸別所得補償制度を始めた民主党は正しかったな。自民党がいつの間にか廃止してたが。
934名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:21.12ID:2Ajqxd6T0
政府は備蓄米の買い戻しやめますと発表しろよ
それで少しは下がるだろ価格
935名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:43.12ID:0z4cecbD0
古米ならしばらくしたら今の新米価格の倍値で市場に出るだろ
ウケ悪いからビンテージ米とか熟成米とかに閣議で4年かけて名称決めよう
ネズミや虫も沸いてるかもしれんが貴重なタンパク源として一般貧民共に消費してもらう
936名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:56.36ID:MDZF/JXZ0
>>2
庶民の悲鳴も上がってるんだよなあ
937名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:56.45ID:6gBP54We0
>>890
竹中平蔵は IQ 低すぎるから搾取する側の理論しか考えられなくて
搾取される側のことは一切考えない
貧しいのは努力が足りないとかわけのわからないこと言い始める
938名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:58.30ID:3Vmvxp2w0
>>10
まあ日本は一党独裁なので
939名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:25:58.92ID:neozxwYn0
去年先物取引きすることになってから状況おかしくなったらしいじゃん
誰がそんなことしようなんて言い出したの?
940名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:26:07.76ID:2Jn5ICDn0
【コメ価格急騰の背景】年末から続々と現れた“米転がし”業者の実態 農家には「聞いたことない業者から電話が…」農協の3割増しの高値で買い取る例も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5cb9f0fd54ab526e81e6a8709264a0203401316
941名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:26:14.73ID:eILViTfy0
>>935
こっそりとブレンドするに決まってるだろ
942名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:26:47.25ID:GHE/4P440
パンはそもそも単価が高くて腹持ちしにくいという弱点があるもんね。小中ぐらいのお子さん持ってる家庭は結構きついなじゃないのかなあ
943名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:26:53.36ID:y9ZESl5v0
コメは在るにに価格を下げないのは流通なんだよ
これくらいはわかるだろう
944名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:27:13.22ID:EBcI9Q7J0
ハイパーインフレかよ!
食料自給率も低いのに円安推進なんてするからや!
安倍が始めたアベノミクスは負の遺産ばかり残しやがって!( ゚д゚) 、ペッ
945名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:27:28.64ID:neozxwYn0
皆で政府に先物取引き止めろって言うしかないんじゃない?
946名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:27:57.66ID:GgTZtrhd0
これを機に日本人の主食が変わるかもね
当の日本人がそれを望む望まないかは別としてさ
947名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:28:08.46ID:ExiE6i+b0
>>944
おつむ足りない保守連中に期待したバカが悪い
948名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:28:33.35ID:y9ZESl5v0
流通が米の値段を下げれば良いだけじゃん
949名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:28:34.42ID:GHE/4P440
先物かあ。原油や貴金属は平気で行われて続けてきたものなのにコメに関してはかなりおかしいことになってしまうのは知らなかったな
950名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:29:18.82ID:jl2KGnZs0
>>910
無洗米を炊飯器で炊く手軽さと比べるとパスタは面倒だ・・・
951名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:29:56.93ID:ExiE6i+b0
>>945
大昔から先物業者は自民の支援者
だからやりたい放題してもお咎めなかった
952名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:30:06.36ID:TY2RhNvs0
政府日銀「物価は2%しか上がってない!まだまだデフレ!!」
953名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:30:29.09ID:BdmZTTft0
>>940
「それこそアパレルとか繊維とか、全然違うジャンルの商社が米騒動に目を付けて、儲かりそうだと参入しているようです。米を単なる投機対象としてしか見ていない、マネーゲームの延長なんでしょうね。
そういう業者が“まだまだ価格が上がる”と踏んで、農家から買い取った米を売り渋っているから市場に米が出回らず、高騰が続いているのだと言われています」
954名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:30:46.56ID:neozxwYn0
>>949
ごめん「お米の」が抜けたからお米以外の先物取引きまで止めろってなっちゃってるね
お米以外はいいよ?
955名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:30:59.55ID:6gBP54We0
>>946
この調子で国民1人当たり米に年間3万円多く支払うと
自民党に投票するのは大幅に下がるから
政権交代して最終的に国民が得する可能性もないとは言えないのかもしれん
正確に言えば搾取が減る可能性が有る
956名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:06.35ID:SdjGd2K10
>>944
散々リスキーな政策言われてたじゃん。支持してた奴がバカなんだよ?

俺にはアベノミクス=お得意様向け閉店セールにしか見えなかったわ
957名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:16.76ID:2bEnDSIK0
>>16
こういうバカが現政権を支持しているからちっとも良くならない。
958名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:33.99ID:neozxwYn0
>>951
他のことは知らないけどお米は日本人の主食なんだからダメだよ
959名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:38.87ID:GzeUyuSm0
やってる事はドイツ人を激怒させたユダヤ人と同じ
960名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:48.88ID:K1NkCksX0
>>944
米の国際価格は1キロ78円だぞ
日本じゃ国産米が1kg800円だが
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり  [お断り★]->画像>4枚
961名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:31:52.38ID:T8MR6Xgb0
上抜き
中出し
962名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:32:00.40ID:SdjGd2K10
>>952
※食料品は除く
963名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:33:04.77ID:6gBP54We0
>>960
今までも日本の米は高すぎた さらに高くなった
今まで米が安すぎたっていう暴論を吐くのがテレビにいっぱい出てくるけど
とんでもねえやつだ
964名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:33:19.71ID:neozxwYn0
>>957
流石にネットやってる人でいまだに自民党支持してる人ってかなり少なくなってると思う
965名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:34:50.33ID:ExiE6i+b0
>>949
国内で生産も相場も決まる米先物は金や原油みたいに海外で決まる相場より遥かに操作しやすいからな
赤いダイヤの北海道小豆だけじゃ足りねえんだろうな

>>958
だから主食という新たな油田を掘削中なんだろ
966名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:35:22.47ID:EN43qF760
元が安すぎた

生産者に還元する法律を作れ
中抜き商売人優遇すぎるだろ、この国
967名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:35:35.83ID:h6e3stlu0
>>951
なぜすぐバレる嘘を
狂ってるとしか思えない
968 警備員[Lv.9]
2025/02/18(火) 16:36:10.80ID:wfeUldM90
転売業者は一線超えたのでは
969名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:31.36ID:h6e3stlu0
>>964
ネットでパヨクの嘘は根拠もなく信じられるカルトの人ですか?
970名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:33.25ID:pTd6WTlF0
誰が儲けてん?
971名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:33.86ID:ExiE6i+b0
>>967
ん?内情良く知ってんだけどお前何知ってんの?
972名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:35.21ID:XWnGguVI0
はやくロシアウクライナ手打ちしろよ。肥料安く買えれば多少は農産物安くなる
973名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:51.08ID:neozxwYn0
>>963
いやお米育ててる個々の農家にお金が渡るなら許せるけど
そうじゃない人達がお金儲けにお米を利用するのが許せないんだよ

>>965
それで自民党は潰れて行くんだね
呑気だなぁ
974名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:36:52.84ID:OCOD8zBk0
>>950
あと、大事なことだけど、健康維持と観点で
ご飯のほうがパンやパスタより格段にからだに優しい
すぐに統計データは出せないけど
寿命や有病率に大きな差は出ていると思う
975名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:37:46.75ID:h6e3stlu0
農家はIQ低いかもしれないがパヨクが発してきた妄言はよく覚えてるw
976名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:38:17.05ID:neozxwYn0
>>969
パヨク?カルト?自分からは1番遠い存在だけどなぁ
977名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:38:20.06ID:6gBP54We0
>>966
還元しなければならないことはあるけれども 違うんだよ 絶対に利益の上がらない小規模農家がべらぼうに多いのを保護したのが問題なんだ
それが離農すると農協貯金なくなるからJAは困る
それが世界価格から高すぎる米価を維持した理由なんだよ
978名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:38:28.64ID:kPciiorQ0
貧困層が米を購入できない
それが問題
979名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:38:52.60ID:ExiE6i+b0
>>975
安価も出来ないホラ吹きは黙ってな
980名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:39:07.26ID:FiVQUPwB0
>>302
調理変えても不味いもんは不味いんだよ
日本人好みの味じゃ無い
981名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:39:28.48ID:vFoohb3k0
貧乏人は麦を食え
982名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:40:03.86ID:q/oiwaoj0
外食すりゃええやん
なんでそんなもん買うの?
983名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:40:08.40ID:h6e3stlu0
>>971
なんで自民党は米の先物をずっと認めてこなかったの?
984名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:40:50.94ID:f20ucbcM0
無能wあまりに無能wさらにそいつらを選び続けるアホ民族wカルトかな?w
985名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:41:02.25ID:6gBP54We0
>>973
元々 高すぎる生産者米価があってそれが上がった
さらに JA をはじめとする中間に介在する業者がべらぼうな利益を上げている
ぶっ壊れてると見なければならない
986名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:41:20.87ID:RaXdpH610
万博の、お陰で買い占め。維新が悪い。
987 警備員[Lv.25]
2025/02/18(火) 16:41:40.85ID:Ana/zaWw0
>>400
それな
988名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:42:27.02ID:op4qDRX00
ありがとう自民党
ありがとう晋さん
庶民が米を満足に食べられない国になったよ
989名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:42:36.84ID:h6e3stlu0
パヨクは過去の妄言を掘られるともの凄く困るらしい
990名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:42:46.82ID:GSLvx17/0
これだけ高いと需要も減るだろね
991名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:43:06.28ID:ExiE6i+b0
>>983
JAによる配給制で利権も安定してるのに変える必要ねえだろ
それじゃ足りない風向きになったから江戸時代の米相場復活させて一儲けってことだろ
992名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:43:21.33ID:neozxwYn0
>>985
過去のことはよくわからないけど
とりあえず中抜き止めさせてお米作る人が減らない位には手取りが増えないと
あとお米の先物禁止にしよう
993名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:43:42.11ID:npkHTxMR0
取り敢えず農た林大臣クビから始めてくれ
994名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:43:56.54ID:gJ3zeawf0
馬鹿みたいに米を値上げしてるスーパーは不買でOK
995名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:44:05.70ID:+FJHyjbN0
このまま高騰が続いたら
いずれ必ず戦時中のようになる
996名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:44:15.99ID:IiFqX4kV0
多くの食い物が値上げしてるから、5キロ2000円が2500円になっていも仕方ないとは思っていたが、
3500円以上になるとか異常だよな。
997名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:44:23.61ID:6gBP54We0
>>992
大規模農家の生産調整を止めるだけで
コストの高い小規模農家は減っても構わない
そうすれば国際標準価格の2倍程度までは生産者米価は下げられる
998名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:44:27.77ID:sRcoyhOt0
日本の上級とはユダヤだったのか
999名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:45:28.55ID:ExiE6i+b0
論拠もソースも無いネトウヨの妄言が通用する時代じゃ無いからな
1000名無しどんぶらこ
2025/02/18(火) 16:46:07.89ID:j6xdnLAx0
ま~た竹中だよ
こいつほんま…
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 46秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250326042033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739854282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり [お断り★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
酒スレ

酒スレ
愚スレ
テス
酒スレ
テス
酒スレ
テス
ブス
手スト
訃報スレ
酒スレ
訃報スレ
ハス
テス
訃報スレ
ミス
酒スレ
酒スレ
バス
テス
酒スレ
テス
訃報スレ
訃報スレ
贅テス
報ステ5
テス
スレ
テス
テス
ベス2
訃報スレ
テス
テス
回文スレ
媚薬スレ
テス
テス
テス
テス
酒スレ
代行スレ
テスト
テスト
テスト
テスと
神スレ
空巣スレ
前スレ
テス
再受験スレ
テス
毒スレ
スタス
テスト
【イギリス
■テストスレ■
■テストスレ■
オスプレイ墜落
■テストスレ■
地震 [アリス★]
■テストスレ■
地震 [アリス★]
■テストスレ■
22:32:51 up 101 days, 23:31, 0 users, load average: 12.31, 14.62, 16.43

in 0.21450519561768 sec @0.21450519561768@0b7 on 072811