◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【食品】明治が食品など値上げ 「きのこの山」と「たけのこの里」は価格を維持するが内容量を10%減らす [シャチ★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737113743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
明治がチーズやチョコレート、冷凍食品などを値上げです。
対象は、明治北海道十勝スライスチーズやチョコレート効果など114品目です。
2月出荷分から順次、最大で33パーセント値上げします。
去年2回値上げした「きのこの山」と「たけのこの里」は価格を維持し、5月20日の発売分から内容量をおよそ10パーセント減らします。
テレビ朝日報道局
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e1bc719232563ca7e25ba77ec02ab85f366dc6 またアホなことするんか 量減らすのが1番恨まれるのに 普通に値段上げろ
こっそりと量を減らすのを、法律で禁止すべき
量を減らすなら、商品名とパッケージデザインを変更しろ
前と同じ量と信じて、間違って買う人出てくるだろ?
こんなの詐欺と同じだ
詐欺会社を許してはならない
ジャップ食品関係は潰れろ
ろくに努力も工夫もせず値上げばかりしやがって
>内容量をおよそ10パーセント減らします。
そのうち姉が我慢しないといけなくなりそうだな
何故か昔ニコニコに上がってた「きのこたけのこ戦争 すぎのこ村は戦火に消えた」という動画を思い出した。
きのこたけのこ戦争は現状維持かと思いきや兵力が減るわけか
さっき。10年ぶりくtらいに ホームパイ を買って 食ったら。 半分くらいになってたぞ なんだあれは??酷いな
10数年ぶりに板チョコ買ったら、あまりの小ささにびっくりしたわ
減量より値段上げてほしい
>>12 値上げは大いに結構
ここの会社の出す商品は永久不買
>>11 ファミマでパッケージと内容量が違う商品があったので古い方を買ったらレジで止まったわ
そのうちに一粒入りになる可能性あるね
(´・ω・`)
値段上げたら買われなくなるだろうし値段据え置きでも少子化で新規消費者減るだろうしで
菓子業界の未来は暗いな
>>6 天下り役人にもキックバックしないといけないからむしろ増やすだろうな
しね
どこもかしこも苦肉の策みたいに内容量減らすけど結局後々値上げもするんだし
だったら最初から内容量据え置きで値上げだけにしてほしいわ
>>11 一応公表してるから良心的だろ
黙ってやる企業は嫌われる
焼肉ライクはそれで客離れを起こした
>>25 社員用に大人買いでいつも俺が買ってるわ。
ごめんな笑
お菓子はついつい食い過ぎてしまいがちだから減量でいいけど
お弁当だとか惣菜だとかは量を減らされると栄養失調になってしまいそうだからやめてほしい。
量を減らしたことが消費者の記憶から消えた頃に値上げするんだろ?
内容量10%減と価格10%増、消費者にとってどっちが損?
>>21 いや、その逆がいい。
どうせ食べてると飽きてくるから、量を減らしたほうがいい。
健康にもいいし。
(; ゚Д゚)10%ってかなりデカいぞ
1000グラムだったら900グラムになるってことだからな
量は減らすなよな
キットカットなんてスカスカで買う気にもならんくなったわ
1枚増量とかあるけどそれでさえw
スーパーでたけのこの里を買おうと思ったら270円くらいしててビックリした
量まで減るとなると、もう買う気しない
デフレの時にシュリンクレーションして内容量を減らした上で今インフレしてるって指摘ってあんまないよね
何年前との価格差を提示して その時のグラム差も出すべきだよね
それで?なんかコメントして欲しいの?
明治なんかいらねえよ
>>1 きのこたけのこ戦争はどちらも内容量減って対消滅!!!
内容量減らす方式やめろよ
満足するには2つ買わないといけなくなる
ブルボンも値上げだし他も追随かなぁ
お菓子も高級品に
こりゃとっとと好きなもん食いまくって早死にするのが幸せやなw
長生きしてもこの先値上げ地獄やで
スーパーの棚面積を10%減らせばいいのに
どうせ買わないし
頼むから内容量を減らすのはやめてくれ
普通に値上げしてくれ
どう考えてもきのこの方が美味いよな
たけのこのバサバサクッキーの残念さよ
値上げは悪いことじゃないでしょ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのは値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。
>>1 菓子なんかどうでもいい
主食である米の価格を下げろ
>>77 明治「安心してください。内容量減らした後に別途値上げします」
たまにカントリーマァムとかプリングルズ買うとサイズめちゃくちゃ小さくなっててビビる
ほんと貧しい国になったわ
ただでさえスカスカなのにさらに減らすのか。箱開けたら3粒しか入って無いとか?w
まあ値上げするのは勝手だけど、お菓子なんて何かのついでに買うもので、米やキャベツとは違うから、高くなれば買わなくなるか、買うとしても頻度や個数が減るだけで、売り上げ増や利益増には繋がらないから辛い
ゴミみたいなスーパー加工品の消費を減らす良い機会だよ
メイン消費者層の下層はこれも何言ってんのかわかんないだろうから関係無いけどね
>>82 円が終わってるので無理です…
金や株や仮想通貨に換えてないとどんどん減価していく通貨だし
今年のバレンタインチョコの価格凄いことになってるよな🤣
株価悲惨
年安どころか安倍の1年目からずっと右肩下がりw
配当いいのに怖くて買えない
板チョコが小さすぎて引くわ
今45gで150円くらいだろ
円安は国益!
庶民が苦しむのが国益だと証明されました
北九州殺人犯境界知能ネトウヨ平原「中学生にバカにされたと思ったから殺した」
ネトウヨが現実社会でバカにされるのは当たり前だろ!!
キチガイしかいない境界知能ネトウヨ
クマよりたち悪い
決まった時間は決まった場所にいなかったら爆発する首輪つけるべき
明治のチョコレート効果はカドミウム汚染大丈夫かね?
明治のミルクチョコレートが好きなのでとても心配だわ
>>84 (; ゚Д゚)プリングルズはだいぶ前からアジアサイズになってて、海外仕様はドンキや業務用スーパーで売ってるって都市伝説がある
>>1 明治は牛乳も減量した上に値上げして
お菓子もどんどん減量してから選択肢としては
ほとんど入らなくなった
たまにセールとかで買っても全体的に物足りなさが
先に来て満足感がまったくない
キノコの山がエノキみたいに細くなる
(´・ω・`)
減らすよりも素直に値上げしろよとは思うが、金の無い子供の購買層も無視出来んだろうから致し方ないってのもあるんだろうな
だから海外に 原材料 頼ってたら そうなるんだって
>>101 とはいえ、物価高おさえるために
金利3%、5%にしたら
株価暴落、会社倒産ラッシュ
国の借金膨れ上がりまくりで慌てて増税
ってながれになるだろうな
足りないなら2個買ってあげればいいじゃない
企業も喜ぶんだし
お菓子にもボーダーがあってある域超えると売れないのよ
庶民は食い物を減らされ、上級は上納システムで若い美人とセックス三昧
割と本気で尾張の国
自民党さん「米もパンも野菜も高い?じゃあ菓子でも食べれば良いじゃない
安心して、君達の身体を考えて量を控えめにしておいたから
お値段据え置きだけどねwww」
明治のミルクチョコレートも上部を削ってエッジを立ててチョコレートの量を減らしてるよ
昔と比べて口どけ感が悪く角が立っていて舌で転がすと少し痛みを感じる
量を少なくするのは良いけどエッジが立ち過ぎだから型を改良してほしい
>>106 (; ゚Д゚)ノ ありがとうございます!
どうせ容量減らしてからちょっと経ったら価格も上げる気だろ
円安インフレで素晴らしい国になったって言えよ
馬鹿しかいないネット
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
きのこを20%減らす代わりにたけのこは据え置きにして
今何かと話題のカドミウム汚染が一番怖いよ
日本の土壌はガチでやばいらしい
明治のカカオはベネズエラ産だけどカドミウム汚染心配
ネトウヨが熱烈称賛してたアベノミクスの果実がこれw
庶民の生活はめちゃくちゃ、日本は安く買い叩かれインバウンド奴隷へw
ネトウヨは安倍政権を一切批判するな、ニュースは政府発表を淡々と報道してればいいんだとほざいてたな?
この責任どう取るんだよw
取り敢えず死ね
値上げ許さないけど、量減らす許可は出した江戸幕府レベルの生活に逆戻り
>>1 物価高は政府が消費者から不当に購買力を奪う行為
物価高で税収が過去最高なのがその証拠
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
ステルス値上げが一番頭にくる
容量同じで値段を上げたほうがまし
騙された時のショックのほうが大きいのにアホだな
>>127 今上がってないとこなんて無いだろ
あったらおかしいレベル
今は昔日本に初めて消費税3%が導入されたとき、
自販機で100円で売ってた飲料はどうするか問題が
持ち上がって、自販機で1円玉扱うのは無理とのことで
内容量を3円分減らせばいいとの意見が多かったが、
飲料メーカーのコメントは3円分減らしたら中身が
なくなります!だった
もうね、菓子はぜいたく品だから食うなって事だよ。
菓子食いたきゃ自分で作れって話。
日本は値上げをすんなり受け入れて買う馬鹿が多すぎる
だから調子乗ってステルス値上げばっかする糞企業が多いのに
不買して分からせればいいんだよ
チョコレート効果の価格がやべーことになってんなw
定価1000円超えてんのかあれ
チョコぬぎません たけのこの黒 黒糖味 これが売れなさすぎたのか、106円で売ってたから20個買ったよ 一日一個食ってる
i.imgur.com/0o3X4xm.jpeg
「きのこの山」と「たけのこの里」
・・・これ、食ってるヤツってまだいるのか?
日本人にレプリコン人体実験強行したメーカーか不買だからどうでもいいわ
たけのこ派ときのこ派のバトルがピークだったな。あとはゆっくり滅びてくれ。
キノコやらタケノコやら前から少ねーのを更に減らすんか
その内にお値段そのままで1個になるんだろ?
>>154 きのこのチョコ無しの奴はクソ
てかネタとしても意味不明
チョコでコーティングしてる奴はめちゃめちゃ美味かった
あれは定番にして欲しい
大赤字で値上げする電力会社を批判して過去最高益付近で値上げし続ける明治が批判されないのはなぜなの?
年食ったせいか、たけのこの里ちょっと量が多く感じる
1/3くらい食べたらもういいやってなる
明治は牛乳パックを900mlに改悪してから買わなくなった
ワクチンの明治だから食べ物も無理だわ
タダでも要らない
>>163 西友のハイカカオめっちゃ安いから買ってるわ
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 企業の方針としてホモ色を強調
へノ ノ ワクチン反対者を脅迫する腐れドクズ
ω ノ
>
↓
正体を現した反社企業の明治(製菓) きのたけはこれ以上値上げできんから減らすしかないか…
もうこの国はあかん
なんかここ不買する理由あった気がするな
なんだっけ
一度味しめるとな
ブルガリアヨーグルトのステルスで
明治はさよならしたわ
>>173 反対なら反対だけ宣言すればいい
誹謗中傷をセットにするから駄目なんだろうが
もうこの国はあかん
>>169
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ その容量減らしを
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ドクズ反社企業では開発と言うんやて アベノインフルがもう止まらなくなってきてるな
さすが、反日カルトの手先
見事に日本をぶっ壊した
>>152 そんなすんのか?
自分の記憶では400円強イメージだったが
製菓店でハイカカオチョコ買えば安いのに
価格上げる方がいいだろ
最近のお菓子内容量少なすぎて満足度低い
昭和てさ
そういうお菓子は虫歯になるて学校から言われていてさ
お菓子の代わりにふかし芋と焼きおにぎりを推奨されていたけどそういう時代に戻ろうや
>>177 大きい
ヨーグルト
って、
明治
ブルガリア
しか無かった様な
>>179
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 死ねや、腐れドクズ野郎が
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ID:elQusyXQ0 菓子で腹を満たすバカなんていないから
容量減で正解だよ
>>4 明治製菓ファルマのレプリコンワクチンはなあ
自分もあれから明治のお菓子買ってない
亀田製菓も
三幸製菓も
>>185 数少ないと思う人は2つ買えってメーカーの思いはそうなんだろうw
>>193 わかってないなあ
腹ではなく頭を満たすんだよ
>>176 レプリコンな
打った奴だけで無くシェディングで回りも〇〇
>>12 もっどもっと不快
俺には自由があるなんにも買わない
容量10%減らしても経費が10%減るわけじゃないだろ
容量はそのままで5%ほど値上げしたほうがいいと思うんだけどね
>>190 岸田政権成立時は1ドル=111円だった
lud20250117211805このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737113743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【食品】明治が食品など値上げ 「きのこの山」と「たけのこの里」は価格を維持するが内容量を10%減らす [シャチ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界★4
・【値上げの春】食品や外食で相次ぐ値上げ。内容量を減らす「ステルス値上げ」は消費者の視線が厳しくもう限界★3
・【値上げラッシュ】「きのこの山」「たけのこの里」値上げ カカオ最高値 [ぐれ★]
・【ご理解下さい】カルビー ポテトチップス値上げへ 約10年ぶり…かっぱえびせん、サッポロポテトはお値段据え置き、容量減に ★2
・【食】10円下げるが容量削減 明治「ブルガリアヨーグルト」2商品、4月から実質値上げ★2
・【値上げ】「価格維持宣言」のシャトレーゼ 4月から150商品値上げ 原材料高 [鬼瓦権蔵★]
・【卵高騰点描】手頃な価格で楽しんでもらいたいと、1700円余で維持してきたオムライスの値上げ検討する店も・新潟 [水星虫★]
・【経済】相次ぐ食品値上げ、スーパー各社は消費者離れを懸念も…「消費者の強すぎる低価格志向も問題だ」 [デビルゾア★]
・【日清食品】小売店にカップヌードルなど値上げ強要「独禁法違反のおそれ」公取委が警告「消費者の利益を損失、非常に悪質」 [ぐれ★]
・【値上げラッシュ】「行列のできる店のラーメン」シリーズなど値上げ チルド麺・冷凍麺計149品 日清食品グループ 来年3月から [ぐれ★]
・【スモールチェンジ】お菓子の容量を減らす事実上の値上げが話題 ネット上では批判声も★3
・【食品】牛乳・ヨーグルト、今冬値上げ 「生乳」が大幅上昇-需要減に懸念も [七波羅探題★]
・食品値上げ、2月5400品超 「大波」再来、小売りに危機感 買い控え回避へセール [愛の戦士★]
・【たばこ】JT、消費増税で115銘柄の価格改定を申請 「セブンスター」「メビウス」など10円値上げ
・【経済】味の素冷凍食品が、業務用のギョーザやシューマイ、デザートなど335商品を2~10%値上げ
・7月の食品値上げ、前年同月の5倍に… ★2 [BFU★]
・Apple StoreのMacの価格が軒並み値上げ [少考さん★]
・【明日から…】食品やサービス、3月1日から値上げ続々
・【食品】輸入小麦売り渡し価格 来月から3.6%引き上げへ
・11月に値上げの食品や飲料は800品目超 “家計の負担感大きく” [oops★]
・2月の食品値上げ、1626品目 原材料高が一服、前年比7割減 ★2 [蚤の市★]
・3月の食品値上げ、2343品 前年の3倍、コスト増止まらず―帝国データ [蚤の市★]
・円安理由のメーカー値上げ広がる 食品で上げ幅3割超 5月、単月で過去最高 [蚤の市★]
・【食品】パン最大手山崎パンが1月から食パンなど290品目値上げ 包装材料高騰などで [シャチ★]
・【値上げの春】4月からこう変わる 電気・食品値上げ、子育て支援は拡充 [パンナ・コッタ★]
・【小麦だけじゃないぞ!】ニッスイ/家庭用すり身製品・業務用食品値上げ、物流費上昇も一因
・【外食】カレーのココイチ、3月からトッピングを最大15%値上げへ 円安で輸入価格上昇★2
・【食品】雪印メグミルク、「6Pチーズ」「ネオソフト」など170品目以上を値上げ [シャチ★]
・食品値上げに主婦達の苦悩「値引シール品」買うのが恥ずかしい「弁当の卵焼き廃止」で夫婦衝突★4 [Gecko★]
・【経済】日清食品グループ 、「行列のできる店のラーメン」「日清のラーメン屋さん」など、80品目を来年4月から値上げへ
・【読売】コーヒー豆と小麦の価格高騰で、岐阜県内でもモーニング値上げの足音 店主「客足遠のきそう」 [みの★]
・【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 [孤高の旅人★]
・【カフェ】スターバックス 店舗の立地に応じて価格を変えると発表 都心部の店舗では、平均4%の値上げ [シャチ★]
・【令和の米騒動】パックご飯相次ぎ値上げ、新米価格は高騰…調達競争激化で卸売業者「言い値で買っている状況だ」 ★2 [ぐれ★]
・【令和の米騒動】パックご飯相次ぎ値上げ、新米価格は高騰…調達競争激化で卸売業者「言い値で買っている状況だ」 [ぐれ★]
・【消費増税?】マクド、今日から3割の商品を一斉値上げ 100円バーガー→110円に。 テイクアウトも店内飲食も同じ価格(画像あり)
・【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家 [シャチ★]
・【飲料】「コカ・コーラ」など値上げ 1500ミリリットル350円→380円に 10月1日出荷分から [シャチ★]
・コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり [首都圏の虎★]
・コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3 [首都圏の虎★]
・【食品】レタスが品薄、価格高騰 キロ200円台 長雨の影響 [シャチ★]
・値上げラッシュが家計直撃…「モノが安い国・日本」はいよいよおしまい 「給料は上がらないが物価だけ高くなる地獄」へ [スペル魔★]
・6月の郵便、落ち込み過去最大…はがきの値上げの影響も
・【値上げラッシュ】もはや「健康的な食事」は贅沢なのか… 物価高騰で自炊と節約が両立できなくなった20代男性の絶望 [ぐれ★]
・【経済】東大教授「日本人は値上げを嫌いすぎる。この20年物価が上がっていないのは異常と思ってほしい。」 ★4 [ボラえもん★]
・【経済】東大教授「日本人は値上げを嫌いすぎる。この20年物価が上がっていないのは異常と思ってほしい。」 ★10 [ボラえもん★]
・【JT】一部を除き50円の値上げ、「メビウス」は従来の490円から540円に 10月★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【経済】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から ★3 [朝一から閉店までφ★]
・【経済】「ギョーザ値上げ」したのに客数増 「餃子の王将」店舗売上高が過去最高を記録 [首都圏の虎★]
・【JASRAC】今度は映画業界衝撃 定額制→「興行収入」案 「タイタニック」なら18万円が5億円超に 入場料の値上げも★2
・マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★3 [鬼瓦権蔵★]
・五輪中の首都高、1000円値上げ決定へ 日中は都内全域
・【宅配】ヤマト、個人向け宅配便10月1日から値上げ
・【弁当】崎陽軒「シウマイ弁当」値上げ 1070円に [シャチ★]
・【食】日本水産「スルッとふたSABAさば水煮」などサバの缶詰11品目を7~10%値上げ 8カ月でまた
・【最新の研究】ソフトドリンク、パン、菓子、シリアル、加工肉、インスタント食品などの超加工食品を多く食べる人はがんになりやすい★2 [ガムテ★]
・【プレジデント】戦前の日本では「人肉の刺身」が食べられていた…明治・大正期の新聞が報じた「死体損壊事件」の意外な背景 [夜のけいちゃん★]
・【アベノミクス大成功】値上げまとめ
・【国際】ユネスコ、新たな世界遺産登録の審議始まる 「明治日本の産業革命遺産」は日本時間の4日夜に審議される見通し
・【前月比約50%減】ファーウェイ製スマホ、中古価格が急落
・ヤマト運輸、宅急便運賃値上げ [夏スケボー★]
・【経済】12月の電気料金 大手電力各社そろって値上げ
・東洋水産、パックご飯55品を11月から値上げ [どどん★]
・【ヤマトHDが営業赤字】値上げ効果はどこに消えた
・電力8社、過去最高益 燃料費低下や値上げで [ばーど★]
16:30:58 up 101 days, 17:29, 0 users, load average: 12.87, 12.36, 11.78
in 0.24800300598145 sec
@0.24800300598145@0b7 on 072805
|