◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659359872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/08/01(月) 22:17:52.45ID:tJViriJ89
 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は1日、最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げて961円とする目安をまとめた。物価高による家計の負担が増していることを重視して、過去最大の引き上げ額とした。

 引き上げ額の目安は、都道府県を経済情勢に応じて分けたA~Dのランクごとに示し、30~31円だった。今後は目安を踏まえて都道府県ごとに最終的な引き上げ額を決め、10月ごろから適用する。

 小委員会は労使の代表と学識者で構成する。実質賃金を計算する時に用いる消費者物価指数が前年同月比3%程度の上昇が続いていることから、労働者側はそれを上回る引き上げを主張。一方、使用者側は、原材料やエネルギーなどの価格が上がり経営も厳しくなっているとして、より小幅な引き上げに抑えるよう求めていた。(橋本拓樹)

朝日新聞 2022/8/1 22:07
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ81659KQ81ULFA017.html?ref=tw_asahi
2ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:18:10.15ID:QnQ31G7A0
3ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:18:58.23ID:5sL1SCOB0
一日8時間、20日働いた時に5000円弱上がるのね
4名無しさん
2022/08/01(月) 22:19:01.29ID:NAWBal2S0
少なすぎだろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:19:14.29ID:58ox3PBb0
株価暴落
6ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:19:37.90ID:WLrlYDNI0
アイスクリームが買える!
7ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:19:51.22ID:xoGea+GQ0
ふざけてんじゃねえよ
7ドルで人を働かせていいと本気で思ってんのかよ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:04.75ID:l2dCn3Ps0
ベースアップもない中小零細の正社員はどうなんだよ!!!!
9ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:28.16ID:TQ7Z2aM+0
わろす
10ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:34.27ID:KWU3wl2z0
ダメだねこの国
11ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:40.25ID:OhGcFKIe0
これだな。
企業が上げないなら政府が無理矢理にでも上げる。
安倍スガは財界に配慮して思い切ってやらなかった。
バカなヤツらだったよ。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:47.86ID:U5tStvvL0
31円とか消費税分にもならねーし
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:48.48ID:9fEsZmAi0
火消し乙
消費税下げろカス
統一に税金流れてんだからよ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:20:54.84ID:23JvhvFB0
なお103万
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:21:16.52ID:ouMTrMF/0
>>8
出世して役職手当目指せば
16ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:21:32.88ID:QOgUkjcQ0
東京は31円上がるけど九州東北は10円ぐらいと予想
17ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:21:33.35ID:GOEi6bsY0
カルト自民党は国民ナメてんだな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:21:41.08ID:gNl4XSWi0
たった32円て
ナメてんのか
19ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:06.00ID:bqJJVtCE0
国って馬鹿しかいない集まりなのかな?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:06.44ID:kwXki7sv0
安い労働力だよ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:28.36ID:ybo+fObw0
ナマポも受給額上げろよ
生きていけないわクソ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:37.33ID:vXwyY0GG0
伊波洋一さん信じてよかった
23ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:39.33ID:uE/eE8Z00
KDDIかよ!
24ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:41.80ID:y3u2zFsg0
舐めてるけど週5日10時間勤務を4週で6000も底辺の賃金が上がるんだから大変だぞ
底辺には嬉しい金額だろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:42.07ID:ouMTrMF/0
>>11
結局、経営者が賃上げしないなら国がするだけで、
無理なら市場からご退場かぁ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:48.76ID:9fEsZmAi0
こんなんあげるより消費税無しか3%に戻せ
どうせロクな使われ方しないし
27ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:22:53.50ID:z700uEp60
賃上げしたからといって売国が許されるわけではない
28ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:23:11.58ID:bAwpHkW10
上げたらあげたで文句言うお前ら
29ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:23:19.36ID:3JKFjr+X0
お前らは先ず働いてから言えwww
30ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:23:30.26ID:BB8sD1Yl0
韓国の方が最低賃金高いから
韓国人からバカにされるねw
ケンチャナヨw
31ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:07.56ID:S73KBNUY0
30円とか完全に煽ってきてるよね
32ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:29.93ID:9fEsZmAi0
安倍カスが上げた増税取り消せよ
カルトに流すための増税だろ?
舐めんな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:41.14ID:ZVj2zqNE0
100人雇用してれば上昇分だけで600万円の負担増
34ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:47.81ID:zAsQ+CIX0
AUでも200円くれるんだぞ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:50.47ID:bRKGRz0a0
国が民間に口出すんじゃねえ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:52.41ID:uljMshfC0
国が押し付ける最低賃金とかまるで意味ないよなあ
いやならとっととやめて条件いいとこにドンドン再就職するか
起業すりゃいいんだわ
起業しやすい環境整えるとかそっちに注力すべき
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:55.23ID:Aq85zrPt0
地獄の壺カルト自民政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだなw
38ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:55.27ID:49RPYoQu0
ニューヨークは一気に500円上げたのに30円かw
しかも最低給与で働いてるバイトとパートが上がるのみw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:24:56.56ID:vmmcyDzA0
それより自民党と統一教会だよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:06.58ID:192YcPHw0
30円も上げる価値のない無能なやつらばかりじゃん。もらえるだけ有り難いと思え。
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:16.21ID:eDO0JL690
そもそもほんとに最低賃金で雇ってるところあるの?
うちの近所はどこのバイトパート募集見ても最低賃金より50円~70円は高いぞ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:27.35ID:uljMshfC0
>>34
社長がめっちゃ文句いいながらな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:28.48ID:BB8sD1Yl0
ファミマとか最低賃金ばかりで貼り出されてるw
44ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:37.06ID:jr2X9A6I0
他国の半分以下やんけ
完全に舐め取るよな?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:41.52ID:C4hESV8J0
>>33
計算できないってかわいそうやな…
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:43.64ID:Utv5OxfR0
田舎だけど時給850円で働いてるやつ結構いるから、全員強制的に昇給だなあ。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:25:51.85ID:kQ5uX+Jm0
物価の値上げは1割以上なんだから最低賃金も1割上げろよ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:26:07.56ID:Ua0QkAYT0
馬鹿?
物価高ふまえなの?
もっと上がるじゃん
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:26:15.39ID:/wglw8gM0
31円笑
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:26:36.31ID:mMU0Q46v0
最低時給1500円のためには上から取って下に流すしかない
51ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:26:49.35ID:FRg5DH280
たったのサーティーワンw
アイスかよw
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:09.13ID:2Je8Rsrd0
岸田首相は所得倍増論とか言ってたが
もしかして時給30円だった?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:19.43ID:BqHbtE9w0
ジャアァァァアアアァァアアップ!!!www
54ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:33.82ID:FRg5DH280
>>6
コーンしか買えんぞw
55ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:34.92ID:e+I3hXHd0
一気に1000円くらい上げてナマポの額半額にしたら働きだすんじゃね?知らんけど
56ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:27:40.12ID:RfqJjyII0
過去しょぼすぎワロタ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:28:07.93ID:4sWdwKl/0
ちなみに食料品は20%以上上がってます
58ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:28:37.15ID:Li2Si8bM0
ジャップ労働者はマジで怒った方がいいぞ舐められきってるからこんなことになる
59ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:28:42.78ID:VapTS0DT0
だからすくねぇよボケ
寝言は寝て言えタコ
最賃は1500円ないとやっていけないよゴミ
国会議員を最低賃金にしろや
60ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:28:46.26ID:ZLxdRxg90
良かったね、おめでとうジャップw
61ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:29:04.03ID:dmKf+HW00
31円ww
100円近く上げないと大して意味ないな
月間5000ぐらいか
62ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:29:31.79ID:r6mzRScR0
去年が物価高とか関係なくて28円だから、今年は物価高で3円上乗せしただけって感じやな。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:29:34.12ID:KvbxNI4N0
たった31円でドヤ顔すんなゴミクズ
今まで搾取してきたつけを払ってもらってないからな
64ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:29:39.88ID:VapTS0DT0
>>55
殺すぞお前
冗談でもそういうこと言うなよな
受給者の目の前で言ったら殺されても自己責任だぞ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:05.24ID:LpQGz+mS0
俺はトラック運転手だけど固定給20万
残業180時間で3万円の固定

時給換算で680円だよ1日19時間労働で
手取り185000円かなw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:16.61ID:sy9S7tkV0
意味のない賃上げだよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:24.31ID:u7sBMTN10
これで韓国に追い付けたの(´・ω・`)?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:24.56ID:mAbS8zSz0
減税した方がでかいよなあ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:33.67ID:/wglw8gM0
31円で何を買えと?w
70ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:35.10ID:guzh6RUJ0
>>25
力がない古い産業は潰れてくださいってことだな 
71ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:30:44.00ID:TmSO3sgx0
都合よく底辺を使うのをやめろ
どこの途上国だよ
みんなを幸せにしろよ
一億総中流の頃が一番幸せだった
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:31:00.28ID:z+c1gqUk0
>>58
>>60

<ヽ`∀´>アイーゴ アイーゴ
韓国の未払い賃金、最賃上昇で日本の12倍に
https://www.nna.jp/news/show/2344847?id=2344847
73ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:31:20.11ID:xoGea+GQ0
なんで自民に入れた?
答えろクズども
74ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:31:42.13ID:lppRk43B0
キター
日本最高
75ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:31:56.59ID:PkgW/2K20
>>69
6時間働いたら、高い方のオニギリが買える
76ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:31:58.48ID:z+c1gqUk0
>>58
>>60

<ヽ`∀´>アイーゴ アイーゴ
韓国の17.2%の世帯が収入をほぼ「借金返済」に充て赤字
https://news.yahoo.co.jp/articles/76b8d81314e764173a83b61578f6a394569d0a87
77ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:01.61ID:ex844an10
さすが岸田総理は薄汚い朝鮮犬アベチョンとは違うなぁ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:08.04ID:6RXS4TN+0
やったー!!
これで豪遊ができるわーー\(^o^)/
79ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:17.04ID:X2OA80pq0
>>62
一昨日上がってないからむしろマイナス
最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:20.17ID:tfScInO90
文句言ってる人ってそんな安い給料で頑張ってるの?

給料を沢山貰える仕事に転職すりゃあいいんじゃないの?って思うが、それが無理ならその給料で頑張ってなって話で
81ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:28.17ID:KWU3wl2z0
>>47
これ
消費税や値上げはドーンとやるくせに
82ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:32:58.17ID:YlEkODjF0
最低賃金以外の人も一定基準で引き上げてほしい。最低賃金の人が月数千円上がったとこで消費せんだろ。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:33:08.78ID:VapTS0DT0
>>71
怒りが込み上げてくるよな
奴隷じゃんかこんなの
なぜみんな怒らないのか
弱者はみんな怒ってないのか?
こんな世界なら無差別にぶっ壊されても誰も文句言えねーよ
俺も含めてみんなが人権侵害の加害者だ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:33:20.13ID:cbQwcTQe0
取る方減らせ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:33:36.57ID:Zi4UJFnA0
30円以上です!→31円…しょぼww
86ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:33:51.71ID:UZudvtJr0
ジャップwww
悲惨www
最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
87ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:33:58.49ID:/wglw8gM0
もうアカンわこの国は
88ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:34:01.71ID:Uuy+tUj40
最低賃金よりちょっとだけ高いやつが1番損するパターンだな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:34:27.32ID:gkzFPhzw0
>>1
最低賃金の上昇は雇用されやすさとのトレードオフの関係にあるから、

上げれば良いってものじゃないんだよね。

特にコロナ禍で傷ついた企業財政では。
90ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:34:27.47ID:BwUnzEcu0
>>64通報しました。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:34:30.90ID:VapTS0DT0
>>82
それは意味ないよ
格差をなくすことが重要だから
金持ちからとってみんなに分配しないと意味ない
だから最低賃金を上げて消費税は廃止すればいい
92ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:34:43.45ID:udTiumq20
たった31円じゃうまい棒2本しか買えないじゃんw
物価の値上がりは数万円単位なのにw
93ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:35:09.54ID:fZ+J527I0
時給31円上げたって最終的な所得は変わらなくね?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:35:22.49ID:cnpafh+20
31x8x20=4960
95ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:35:42.92ID:u7sBMTN10
50歳のオジサンだけども、小学校入るまでの1日のこづかいが50円だったわ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:36:04.58ID:VapTS0DT0
>>89
最低賃金を上げて生活保護費も上げればいい
もう殆どの人は働かなくても十分に暮らせるんだよ
車とか贅沢品欲しいやつだけ働けばいい
97ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:36:14.48ID:9qr+PxyY0
税金上げて回収www
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:36:32.27ID:ZLxdRxg90
俺はいつも可哀想なジャップにチップをあげてる
99ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:36:47.90ID:25lyf9o/0
ジャップランドマジでヤバいwジャップヤバい
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:03.04ID:Q6/UR0ho0
ありがとう!壺ノミクス!
101ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:03.64ID:Zi4UJFnA0
最低賃金上げたくないのって安く国民を働かせたいってだけだよな賃金上がらない問題についてここまで来てもなお解決する意志の無さを感じる
102ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:22.43ID:OQI2XZz70
死ねよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:25.09ID:pzQtHd3T0
分給31円+にしたら
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:26.65ID:cVh+fyha0
野党が必要無くなった理由の一つ
政府「賃上げしろ!」
企業「はい!」
105ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:37.45ID:oIPby5+v0
500くらい上げろよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:41.38ID:sy9S7tkV0
そもそも安倍ちゃんが毎年これぐらいしとくべきだったんだよな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:53.70ID:Whl6y+hx0
>>64
ガチに通報しとくわ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:37:55.71ID:/wglw8gM0
自民にとって日本国民は奴隷だもんなw
109ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:06.56ID:PB5YHzz+0
30円とか受けるんですけど
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:06.97ID:07fEUftk0
>>95金持ちじゃん。俺なんて月1000円だったから、一日にしたら33円だぜw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:21.23ID:udTiumq20
>>94
電気代は2倍に値上がりだよ
そんなちっぽけな賃上げじゃ赤字だよ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:27.44ID:MccfGh/p0
そもそも
最低賃金で雇わなきゃならない企業は
なにかしらの指導をして
経営がヤバいってこと実感してほしい
なんなら潰れてほしい
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:52.28ID:cVh+fyha0
政府「賃上げしろ!」
企業「はい!」
パヨ「ジミンガー!」

これ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:53.73ID:guzh6RUJ0
>>104
野党は年金と生活保護あげろーだな
支持層的にも
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:56.93ID:k/VYaTYV0
価格転嫁するしか道はないが
売れるかどうかは知らない
たぶん売れなくなり売上は落ちるだろう
消費伸びてない所に維持コスト増だからな
116ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:38:57.26ID:Aq85zrPt0
31円て8時間で250円かよ・・
117ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:15.46ID:bRkkEuIo0
時給だから月5000円くらいかな
支給額20万なら2.5%アップ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:18.71ID:gkzFPhzw0
>>96
生活保護費の財源は一生懸命働いている人の稼ぎのおこぼれで、

働く人が少なくなればなるほど生活保護は維持できなくなるよ。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:23.50ID:FRg5DH280
ジャップ先輩大喜びじゃないすかw
何て事してんのよ岸田ぁ!
120ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:23.65ID:z+c1gqUk0
>>86
<ヽ`∀´>アイーゴ アイーゴ

【韓国】 6月消費者物価上昇率が6%台に、「経済危機級のインフレが目前」と主要紙[07/09] [LingLing★]
http://2chb.net/r/news4plus/1657367098/

【韓国経済】 6月生産者物価9.9%↑…過去最高[07/22] [LingLing★]
http://2chb.net/r/news4plus/1658484974/
121ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:42.35ID:cjWT6Sct0
やったぜ🏺
122ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:46.16ID:VapTS0DT0
>>101
こいつらは自分らのお友達にはおしみなく出すけど関係ない国民にはまったく出さないからな
自民党支持者じゃないなら自民党員をぶっ殺してもなんの問題もないんだよ
それが民主主義だから
123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:39:48.63ID:GhhK9aGy0
正規の給料も増えるの?
月当たり5000円くらいか?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:40:09.16ID:v+xdXjjl0
東京で今1050円で働いてたとしたらここから31円上がるって事?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:40:15.38ID:52DgFuX70
結果販売価格に転換されるだろーが。インフレ加速させてどーすんだよwwwww
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:40:26.06ID:xoGea+GQ0
そんなにサタンの国が憎いのかよ
こいつらは
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:40:34.49ID:KFO7l5Vx0
もう無理だな来月からタイに出稼ぎ行くわ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:40:48.38ID:Aq85zrPt0
5000円とかあっという間に福利厚生の額が増えてマイナスになるけどね
129ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:09.75ID:/wglw8gM0
俺たちは奴隷なんだな😭😭😭
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:45.85ID:ggx58iiJ0
現在100人の非正規を雇用している企業
時給が30円上がった場合
100人を60人まで減らさないといけなくなる
最低賃金以下なら100人の雇用は維持できる
政策のせいで40人の失業者が出る
かわいそうになあ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:46.88ID:VapTS0DT0
>>118
生活保護受給者は贅沢してないから問題ない
国民みんなが贅沢しないでいいならほとんどが働かずに生きていけるよ
まあ少なくとも半数は贅沢したいから働き続けるから無問題
生活保護費は上げるべきだ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:47.00ID:Aq85zrPt0
月5000円あがりました~
福利厚生1万円税アップします~
133ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:58.93ID:LH981Ins0
時給労働者は3%以上昇給

俺は1%しか昇給しなかった
134ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:59.42ID:Zi4UJFnA0
>>89
本当に問題を解決したいのなら最低賃金を1500円くらいまでまずは上げて最高賃金を下げればいいだけや(税金で)
135ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:41:59.56ID:VTVWi25K0
ニホンスゲー
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:42:31.24ID:rjihODoy0
消費税も上げてウクライナ支援の財源にしないと
137ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:42:36.55ID:JWguOLgr0
もやしも買えねえよ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:42:51.88ID:5Jb80jSe0
物価の上昇に釣り合ってないだろw
139ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:42:56.55ID:VTVWi25K0
しかしこれで過去最大の賃上げとはどれだけ日本人の賃金上がってないのか
140ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:43:03.83ID:dYSAGrxT0
たった30円で何ビビってんだ?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:43:04.07ID:wT/M9c1o0
母ちゃんが30年位前にバイトしてた時(都内の企業内にある社食だが)は時給千円だったって言ってた
バブル時でたまたま良かったのかもしれないが、そこから70円程度しか上がってないってなぁ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:43:12.95ID:VapTS0DT0
みんな働かずに生活保護受けろよ
俺はそうしてるぞ
働くから図に乗るんだよ
もう生産効率が上がってるから大多数は働かなくても暮らしていけるよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:43:20.34ID:Utv5OxfR0
>>130
今のご時世、減らせる企業は最低賃金関係なく減らしてるだろ。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:44:11.65ID:iRIUOj3G0
>>1
関東は最低1500円にしないと意味ないな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:44:28.49ID:VTVWi25K0
20何年か前近所のコンビニでバイトしてた時の夜間時給600円代だったけどそれを思えば上がったなぁ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:44:34.73ID:VapTS0DT0
>>133
でもお前のほうが貰ってるんだろ?
贅沢言うなよ
嫌ならお前も時給労働者になれや
乞食根性は捨てろ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:45:01.69ID:S8uE5A9f0
みんな韓国に働きにおいでよっ!過去のことは水に流して困っている日本人を受け入れる用意はあるよ!兄だからね!
148ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:45:09.53ID:pO6APtau0
>>141
それって最低賃金じゃないのでは?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:45:24.43ID:3Q/+xjuJ0
よし税金も上げないとな😤
150ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:45:39.27ID:Aq85zrPt0
昇給800アップになって
月収800円増えたと思ったら社会保険料や厚生年金がそれを上回ってきて
手取り減ったことがある
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:45:42.00ID:gkzFPhzw0
>>131
生活保護受給者は働かず他人の稼ぎを搾取するという最大の贅沢をしているよ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:46:20.70ID:hojIr9Mb0
>>1
国が賃上げを促すなんて社会主義国かよ
自由競争に任せてどんどん格差拡大しないと日本企業の復活もない
それでもみんなで貧乏になるのを良しとする?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:46:32.39ID:VapTS0DT0
賃金低いやつはみんな生活保護受けて金をすこしづつ出し合ってみんなで楽しく暮らすのがいいと思う
レクリエーションを催して行政に金出させるのもいいな
生活保護者たちこそが働かずに生きていく人類の最先端を行くんだよ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:46:52.95ID:pjKNI4J30
最低賃金を上げれば賃金が上がるって馬鹿な考えだよ
上がるのは非正規の時給だけ
正社員の賃金をいかに上げるかが大事なのに、なんで貧乏人ばかり優遇するのか
ボーナス抜けば正社員と非正規の年収差ほとんどねえぞ?
頭おかしい
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:46:53.02ID:FRg5DH280
>>139
引かれる税金やら保険料やらは30年前の約1.5倍らしいw
笑い事じゃないがw
156ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:46:54.93ID:QOgUkjcQ0
>>130
その分値上げするなりしろと言ってるんよ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:47:20.70ID:Sq/Klzyx0
沖縄が31円でも851円だぞ
可哀想に
158ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:47:40.36ID:FJOEQxeR0
賃金も上がることですしこれで安心して消費税上げられますね
159ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:47:57.87ID:VapTS0DT0
>>151
それは搾取とは言わない
分配するのは当たり前の義務だから
働きたいやつは働いて納税して贅沢もして働きたくなければそれなりに慎ましくいいればいい
それこそが選択の自由だ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:00.19ID:DdkrRHkk0
すげえ大儲けじゃん
161ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:07.40ID:VTVWi25K0
キシダ「1円上乗せしたからな^^
162ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:09.29ID:dYSAGrxT0
憲法で賃金は国が定める事になっている。
根拠のある数字をキチンと設定するのが国の役割だ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:14.77ID:lfz3Sa5U0
代わりに生活保護費を下げます。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:46.60ID:pjKNI4J30
マジでこのままだと派遣で年収200万なんていう法外な賃金が必要になるぞ
払いすぎだろ、さすがに
165ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:48:54.29ID:Aq85zrPt0
昇給3000円は無いと
毎年手取り減っていくからね
働けば働くほど減っていく
逆酔拳
166ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:49:22.40ID:VapTS0DT0
>>154
あるよ
若いうちはそんなに賃金格差ないかもだけど年齢が上がれば凄い差になる
だからこそ非正規を正規と同等の待遇にしないと差別になる
同じような仕事してるんだからね
167ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:49:50.65ID:vWmRZts60
>>70
ところが製造業は超円安にして手厚く保護。統一性がない
168ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:12.31ID:imz0YjYd0
3年前に文在寅が時給上げたら失業率が上がったんだよな
日本もそうなるんじゃね
169ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:19.69ID:GIkatupO0
からの
公務員の月給・ボーナス3年ぶりに引き上げ 人事院方針

こっちはめっちゃ上げそうだなw
年金は減らしたのにw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:23.45ID:dYSAGrxT0
朝鮮族の安倍が日本人を奴隷にして搾取しようとして、
インフレあっても最低賃金は抑制して私腹を肥やしていた。
安倍をキルした結果、
ようやくマトモな数字が出てきた。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:26.37ID:/wglw8gM0
ありがとう自民党
これから第2第3の山上さんみたいなのが出てくると思いますが楽しみにニュース見てますねw
172ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:53.63ID:HNwhMHOu0
怒るでしかし
173ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:50:53.78ID:oCh04T5U0
韓国カルトが支配者
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:03.96ID:vvsY0dZl0
最近の国民負担率が5割なのを考えると微々たる引き上げだな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:18.40ID:VapTS0DT0
最低賃金アップと生活保護費アップはセットだよな
物価上昇やらなんやらで底上げを図るなら生活保護費も上げないと生活水準が相対的にさがっちゃうじゃん
それじゃ憲法違反なんだよ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:32.70ID:pjKNI4J30
>>166
格差って言葉を使うなよ
正社員は非正規よりも給料高くないとバランスおかしいだろ
その差額が減ってるのが問題なんだわ
本来、正社員は非正規よりも圧倒的に高い賃金じゃないといけない
非正規が時給で30円上がるなら、正社員は時給換算で150円は上げなきゃいけない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:48.50ID:RZeHKg3G0
31円アップ!!消費税は19%にアップ!!
178ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:48.63ID:dYSAGrxT0
>>168
朝鮮人はバカ。
日本は幾らでも円は擦れる。
179ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:51:50.84ID:d6nSjryD0
>>169
あげんでええから
先生たちの無給残業費はらえ
そっちの方が高額や
180ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:10.86ID:K83pADkQ0
最低時給を上げて、経営者は労働時間を減らせばいいのよ
経営効率を上げられない経営者が無能なだけ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:20.65ID:qZgjSsbT0
「働いたら負け」は至言だった
182ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:33.11ID:oCh04T5U0
日本人衰亡を希望するカルトが支配者だからな
政治家も底辺なんか死ねと思ってるよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:40.60ID:Vla1sibf0
我社 毎月の売上2億円 うち75%がコンサル(笑)料で消えている模様
ハイエナみたいなゴミ業種を規制すれば賃金上がるんじゃないかね
184ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:43.00ID:xGGH0U9M0
これで青森県の誰も来ない24時間営業でも夜間時給1200円とかだろ パネエっすね
185ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:45.10ID:jZdedYVq0
>>11
だから義士に討たれた
186ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:51.16ID:VapTS0DT0
>>176
正社員は非正規社員よりも圧倒的に高い給与じゃないといけない根拠は?
187ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:53.32ID:vWmRZts60
>>175
それ言っちゃうと年金も上げないといけなくなるぞ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:56.03ID:gTTrkDFu0
>>89
最低賃金も払えない会社は無くなってしかるべきでふね
189ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:52:57.78ID:g0igOadZ0
毎年あげろや
190ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:01.47ID:jcGh87te0
その分地方税と所得税で実質増税
191ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:01.81ID:f4exHr/G0
アメリカのマクドナルドの従業員と
日本のマクドナルドの従業員の生産性はほぼ変わらない
時給は1000円程度と20ドル以上

政治も企業も国民も全体で
賃上げ物価上げの流れを作り出すしかない

とりあえず最低賃金レベルで働いてる奴は明日から転職活動してくれ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:07.05ID:0JR9BFG50
配偶者控除の類いを拡充してくれ
給料が上がっても壁がいくつもあるんだ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:10.50ID:dYSAGrxT0
バカには理解できない事だが、
経済には有効需要の原則がある。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:12.05ID:52DgFuX70
先に派遣の中抜き率の上限設定と多重派遣の罰則を重くしていただかないと。
195ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:27.92ID:pjKNI4J30
>>180
会社は精一杯やってる
労働時間を調節して雇用保険に入れなくていいギリギリで働かせる事でコストカットしてるし
196ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:32.71ID:ouMTrMF/0
>>70
で、人手不足が足らない成長企業にその人手を回したいのかねぇ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:36.60ID:j8VKhK9r0
昔なら一揆が起きるぐらいの負担か?
5割って

まだまだ上がるし
それでも選挙は自民党が勝つから
何もする必要がないんだよな
若い奴ら程
自民党支持らしいから
つまり
将来も安泰なんやで
198ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:49.00ID:rlMFjEfb0
近所のスーパー 960円ぐらいで募集してる

おととしは890円ぐらいだった

20年前ぐらいは時給560円ぐらいだったかな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:50.87ID:oCh04T5U0
>>194
ナカヌキ率は小泉純一郎の犯罪だからな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:53:56.20ID:Q6/UR0ho0
最低賃金たからある意味大多数の人には関係無いんだよな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:54:16.87ID:VapTS0DT0
>>183
それってその社長の親族に金をながしてるんだよ
いくらあんたのとこの社長でもそこまで馬鹿じゃない
自分さえ良ければ良いってクズなんだよその社長
従業員に金回さずに済むから良い方法だね
202ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:54:29.17ID:Sq/Klzyx0
>>198
次は990円だね
おめでとう
203ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:54:29.28ID:jXstApDQ0
ネトウヨこれどーすんの?
204ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:54:31.28ID:vWmRZts60
>>180
フルタイムの仕事が減りそうだな
205ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:15.31ID:HMLN8FbC0
名の知れたある工場でシーケンスをちょっといじったりするだけで年収700あるけど、めっちゃ楽だよ。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:30.42ID:ouMTrMF/0
>>204
元々103万や130万の壁で人手は少ない
207ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:37.50ID:dYSAGrxT0
朝鮮人は脳に問題がある。
総量規制を外して、
最低賃金を上げて、
有効需要を創出するという、
経済の一丁目一番地が理解できなかった為に、
殺されたのである。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:40.27ID:imz0YjYd0
>>178
円を刷ったら中小企業の売上があがるのか?
恐らく人件費率が上がって従業員減らすね
209ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:43.32ID:CSTba+a+0
>>1
まあアメリカの連邦最低賃金も960円だからな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:55:59.13ID:Aq85zrPt0
自民次の選挙危ういと考えてこの3年で公務員優遇しまくる気では
211ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:02.34ID:VEuLpQ3T0
>>150
ははははっぴゃえん(笑)
幼稚園児の小遣いかよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:17.45ID:VapTS0DT0
>>187
年金は上げなくていい
だってそれは最低保証じゃなくて世代間の互助だから
年金でやっていけなければ生活保護受ければいいだけ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:20.27ID:ggx58iiJ0
賃上げすれば企業は困るから
必ず人減らしはする
無能な方から非正規を切るか
年齢で上の方から非正規を切る
あと例えば東京都なら31円上げて1000円にしたら
それ以上上げる必要はない
つまり今1000円以上の非正規がいるなら
1000円まで下げる
国がそれを許してんだから
214ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:22.21ID:pjKNI4J30
>>186
根拠っつうか、大事な人材ほど給料が高くなるのは当たり前だろ
非正規は法律で3年以内に解雇しなきゃいけない事からもわかるように
短い期間でクビにする前程の一時的な戦力
いわばお手伝いさんだ
すぐにいなくなるから育成する価値もない
対して正社員は無期限で会社の戦力になる事を期待された人材
育成コストはかけなきゃいけないし
辞められないように高い金を払う必要がある
215ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:34.59ID:52DgFuX70
>>199
自民党は選挙率低いのをいいことに本当にやりたい放題やってたように見えるわ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:34.88ID:oCh04T5U0
>>207
いやいやワザと日本人衰亡の30年

韓国カルトの教義でな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:43.61ID:694KBUp90
内部留保に重課税で解決やろこんなん
218ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:47.96ID:aFZ/f4kt0
ジャップランド本格的にやべえなwww
219ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:49.61ID:j8VKhK9r0
こうなったら
若い奴らが
どんだけ負担が増えても
まだ自民党支持なんか
知りたくなってくるよな
アイツら我慢強くね?っつさあ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:52.38ID:hhEKa0hE0
>>28
消費税これくらいに 3%⇒5%⇒10% 迅速に昇給してからいえ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:56:59.04ID:A1w/f3wi0
扶養内パートの身としては時給上げられても働ける時間が限られるだけだからありがた迷惑
103万とか130万とか廃止しろ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:57:56.93ID:O4upWfR10
無能の糞政治家どもは仕事せずに毎月大金貰って下級国民は30円アップ(笑)
奴隷国家日本www
223ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:58:01.58ID:dYSAGrxT0
>>200
最低賃金は最も経済に対して大きな影響がある。
バカな朝鮮人安倍が、統一教会の指南によって、
デタラメなことをやってきた結果、
デフレ脱却出来なかった事が、
証明されるだろう。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:58:01.66ID:ouMTrMF/0
>>221
結局、パートも賃金が上がれば時間を削るだけで人手不足になると
225ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:58:04.88ID:vvsY0dZl0
>>215
投票率が低いからカルト宗教と自民党の力が強くなる悪循環
226ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:58:05.33ID:vWmRZts60
>>212
国民年金の奴涙目じゃないか
227ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:58:05.42ID:Aq85zrPt0
壺と公務員以外で自民に入れたやつ間抜けすぎる
228ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:59:24.13ID:apKFgSzL0
時給1000円になったとして元々1000円の人は何も変わらず貧困のままなんだな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:59:28.37ID:PSTBUxpd0
コロナ禍で利益が減ってもなんとか踏ん張っている自営が多い中で
その底上げするための賃金はどこから湧いて出てくるのだろうか
誰か1人の給料上げるために誰か1人クビ切られたり仕事減らされたら本末転倒なんだが
230ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:59:32.94ID:kK/MpJ9S0
いよいよ半額弁当すら買えなくなったジャップは中国人観光客が食べ残して捨てた箸巻きを少し恥ずかしそうに拾って食すのであったwww
231ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 22:59:56.42ID:dYSAGrxT0
>>213
最低賃金を上げれば、
有効需要が創出されるので、
企業の経営は楽になる。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:02.69ID:VapTS0DT0
>>214
それはただ単に企業の願望でしょ
でも社会正義の観点からは同一労働同一賃金が当たり前なんだよ
そういう差別はもっともやってはいけないことだ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:17.83ID:pjKNI4J30
>>223
最低賃金は効果ないよ
貧乏人に金を与えても貯蓄しかしない
むしろ金を持っている層にたくさん金を与える事で
貯蓄する事なく散財するから経済が回る
その恩恵で中流層も潤う
234ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:36.31ID:l9s1OqO10
資格取るなりしてそれなりの仕事に就職したらまぁまぁ貰えるのに
235ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:40.42ID:szcREF8I0
うーんこれを検討してるのが年収一千万超の恵まれた人間どもってのがね
236ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:54.30ID:Aq85zrPt0
内部留保辞めて潰れるときは潔く潰れなさいと
237ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:00:55.30ID:pjKNI4J30
>>232
差別でも格差でもなく
非正規ってのはそういう存在だろ
理由なんていちいち必要なのか?
238ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:01:19.32ID:yVhrvX/h0
>>120
コピペ貼ってどしたん?話聞くよw
239ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:01:36.98ID:P90Qi6qm0
>>1
僅か31円てなめとんのかコラ(´・ω・`)
240ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:01:39.99ID:rlMFjEfb0
高齢から下までみんなで絶滅危惧種かよ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:01:52.28ID:oCh04T5U0
支配者が反日韓国カルト

はいオシマイ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:01:58.94ID:k+arWCF20
>>230
それもう乞食じゃん
243ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:02:01.30ID:dYSAGrxT0
賃金が増えた分、
賃金の枠が増えた分、
円を刷ればいいだけなので、
解雇などする必要はない。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:02:27.56ID:K83pADkQ0
>>204
それいいんだよ
最低時給1200円で6時間勤務。
一日7200円は800円で9時間働くのと一緒

余った時間は勉強したり、お金欲しければ別の仕事すれば
いいじゃん。
意味の無い8時間労働しばりが日本人の労働生産性を下げている
245ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:02:43.45ID:dYSAGrxT0
>>233
デタラメを書き込むんじゃない
バカが。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:02:58.84ID:VapTS0DT0
>>229
働かないとカネをもらえないって発想自体を改めたほうがいいよ
金ってのはつまりは生存権の具現化だ
だからこそ働かなくてもカネを受け取る権利がみんなにあるんだよ
企業が負担できないなら働きたくないやつは仕事辞めて国からカネを受け取って生きればいい
それで自分の好きなことをやればいいのさ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:03:12.98ID:Aq85zrPt0
経営がうまくいってれば内部留保って意味ないんだよね
経営がうまくいかないときは内部留保使って延命してももうその会社は無理だから
内部留保ってもの自体が無駄でしかない
248ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:03:13.42ID:Vla1sibf0
>>201
ボンボンの30歳2代目若造社長なんだよね
去年いきなりWeb広告をたくさん出すとか言い出して
仕事量はアホみたいに増えたのにボーナス0になった
みんなどんどん辞めててもうダメだわ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:03:17.07ID:C4U67LBV0
バイトの給料は上がるけど底辺社畜の給料は減る一方
250ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:03:22.11ID:xupXQqWy0
ここ数年、基本給が5000円づつ上がってるけどまだ18万円台。おまけに、ボーナスは下げられるという始末、これでは年収上がらんよ。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:04:13.92ID:QPRoDeWw0
消費税減税すれば良いんじゃないの?
馬鹿なの?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:04:18.97ID:pjKNI4J30
>>245
コロナで10万円払っただろ?
それでみんな贅沢して一気に景気が回るかと思ったら
貧乏人ほど貯蓄してしまって贅沢なんかしなかった
253ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:04:22.99ID:dYSAGrxT0
>>233
オマエより、ケインズの方が、
何杯もアタマがいいんだから。
もうチョット謙虚になって、
経済学を学ぼうとすることだな。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:04:24.43ID:d/AALXyk0
>>41
イオンは1円単位で最低賃金と同じやぞ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:04:56.98ID:oCh04T5U0
日本は韓国に貢ぎ崩壊すべきだ
よって賃金は死ぬほど安くて良い

これが日本のカルト支配層だからな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:18.43ID:vWmRZts60
>>244
いや。企業は厚生年金や健康保険入れさせない位労働時間を絞ってくるだろうな
257ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:26.56ID:VapTS0DT0
>>237
理由は必要に決まってるだろw
日本は議論によって物事を決めていく議会制民主主義国家だぞ
そんなこともわからないとかお前単純作業しかできない低知能な底辺だろw
258ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:29.52ID:dYSAGrxT0
>>252
そんなデータは無い。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:46.46ID:s9bsBQyX0
消費税は絶対的に下げへんで、韓国に貢がんとアカンしw
260ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:57.19ID:JcG5WmZ/0
>>41
ダイソー
他の薄利多売の小売も同じような感じじゃない?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:05:58.19ID:ZSGMLqPD0
代わりに法人税下げてやれよ
企業も金印刷してるわけじゃねーんだし
262ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:01.48ID:JvPcP7Ks0
今考えたんだが
消費税廃止して10万以上の物に10%の物品税を掛ければいいんじゃないか
263ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:08.19ID:ouMTrMF/0
>>256
それで人手が足りてるなら仕方ないかも
264ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:13.55ID:cM9r4mzo0
税金上がるから意味ないよ。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:17.05ID:QPRoDeWw0
>>254
やっぱ朝鮮企業は駄目だな
買う奴と働く奴が悪いんだけど
266ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:21.16ID:vWmRZts60
>>41
コンビニは最低賃金の所多いよ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:23.75ID:tvwWrkva0
税金は好き放題上げて一割泥棒していくくせに
億でも兆でも湯水のように使って国民は守ってくれないくせに
たった30円を恩着せがましく渋ってんじゃねえよ税ドロ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:47.66ID:fXvv9YSI0
日に8時間、月に23日働いてもたかだか5,704円アップw
269ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:06:57.17ID:C4U67LBV0
>>247
内部留保は配当なんかで社外流出させない部分だから、それを当然投資に回すことはある
「内部留保」というワード自体、ただの貯蓄だと誤解されやすいけど
270ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:07.09ID:dtmPLdwV0
酷い国
271ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:07.87ID:oCh04T5U0
>>267
支配層は韓国カルト

日本人には1円も渡さないよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:19.90ID:uqNgj4XW0
貧乏人は大変ですね。
273ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:28.99ID:VapTS0DT0
>>248
あーなるほど
頭が悪い世襲がやってるのか
そりゃ博打みたいなめちゃくちゃなことしかねないな
そんなサルのところで働くのは苦労が絶えないだろうね
274ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:30.38ID:ouMTrMF/0
結局、その企業の人手なんだよねぇ
人手が足りないと多く出すし、足りてると最低限
275ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:47.75ID:dYSAGrxT0
朝鮮安倍はトリクルダウンとか、
真顔で言っていた。
ホンモノのバカだよアイツは。
有効需要の法則を理解できない成蹊のバカが、
総理大臣になるとああいうことが起こってしまう。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:49.58ID:Qcx89wli0
うおおおお
30円でビッグカツ買えるビッグカツ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:07:56.05ID:tvwWrkva0
>>261
宗教から税金とらなきゃ
一般お寺の坊主も戒名とか木の板百万でほとんど霊感商法だから
278ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:08:45.75ID:pjKNI4J30
>>257
だから非正規は正社員よりも下の存在ってのは議論の余地もないだろ
まずそれが前提にあって、なんで下側ばかり優遇するのかってことなんだよ
優先順位おかしいんじゃないのってこと
279ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:08:46.73ID:0kDg0rhx0
>>64
人殺す元気があるなら働けよ
生かすぞ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:08:51.49ID:KWU3wl2z0
103万、130万の壁があるんじゃなぁ
この国は人手不足と言いながら働かせないように仕向けてくるな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:08:53.45ID:rlMFjEfb0
フランスが1198円
イギリスが1154円
韓国が1020円

最低賃金 2022年 円換算
282ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:09:01.28ID:osA2qryK0
安倍安倍言ってるんだから来年までにちゃんと年収150万アップの公約守れよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:09:15.56ID:4/huZ+pP0
>>1
さっさと日本から出て行けよクソ政府
お前等が貪り食う税金とかいう無駄金が一番の癌なんだよ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:09:24.02ID:tvwWrkva0
>>274
そろそろ老人も働けなくなってピンとキリしかいない極端なアホ世代がめちゃくちゃにしてくれるぞ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:09:45.62ID:ouMTrMF/0
>>280
まぁ、本来はその撤廃なんだよねぇ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:10:33.54ID:j8VKhK9r0
何いってんの?
おまえらが必死に隠そうとしても
若い奴らは自民党支持なんだしね

選挙の前になると
年寄りほど自民党支持で
自民党は年寄り向けの政策を展開してる
とかネットに書き込みするくせに

やっだー
もう忘れたんだ
思い出させてやるから
287ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:10:35.45ID:VapTS0DT0
>>278
同一労働同一賃金は当たり前だからだってさっきから言ってるじゃん
議論の余地もないっていうかキミが議論する能力もないだけだろw
288ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:10:50.35ID:pjKNI4J30
派遣社員が年収200万も貰えるっていう
この状況に違和感を覚えないやつなんなの
さすがに身分に対して高すぎだろ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:10:59.68ID:e3/8+bE50
減税しろよ
壺に600億入れてんだろ?余るくらいなら税金下げろ
なんでもかんでも税金取りやがって
290ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:11:22.74ID:7Exw4q8i0
今861円の時給だけど秋に900円になると言われてた
これやっぱり賃上げされたらそのまま900円なんだろうなー。
ベースアップなしや
291ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:11:23.84ID:toykMW/Y0
月20日8時間勤務で4960円アップ
文句がある奴は受け取り辞退しろよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:11:24.07ID:Aq85zrPt0
はぁ~あ
なんか失望だわ
31円もあげてやったぞ喜べ愚民どもとか思ってそう
293ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:11:41.78ID:qVzWhB680
給料の高い仕事をすりゃいいだけじゃね?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:12:05.84ID:vWmRZts60
>>288
雇わなければいい
295ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:12:24.28ID:oCh04T5U0
ID:pjKNI4J30

カルトの工作員
296ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:12:31.10ID:2gb5Sue70
最低賃金上がって半年くらいでまた商品値上げ
こうなるだけ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:12:44.25ID:Aq85zrPt0
海外でこんなことしてたら鼻で笑われるわ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:12:52.98ID:MbhkmwHg0
地元は821円だが、850円位になるのか?
未だに800円台半ばとは
299ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:02.27ID:V+pJt0QQ0
25年前なら仕方ないが、今の時代に派遣やってるやって…
300ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:09.44ID:ouMTrMF/0
>>290
最低限賃金が900円以上になったら900円より上がる
301ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:14.37ID:pjKNI4J30
>>294
そうもいかねえだろ
今どき、会社の中の9割は派遣とバイトだぞ
こいつらをいかに安く使うかで企業の業績が上がるし
それによって経済も加速するわけで
302ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:33.42ID:guzh6RUJ0
>>296
そう、賃上げと物価上昇を繰り返すと経済成長する
303ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:40.61ID:oCh04T5U0
ID:pjKNI4J30

カルトの工作員
304ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:13:53.81ID:Ef6ETp2Z0
5人の零細の経営者だけど、31円も上げられたらもたんよ
去年28円上げたばっかりじゃねーか
マジでふざけんなよ
会社潰す気か
305ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:10.44ID:qZgjSsbT0
働いたら負け
306ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:24.13ID:0O3y2s/30
>>1 >>250 普通の経営者ならそうするね 商売やってて顧客からの需要や受注が変わらないのに報酬が増える訳がない もうこういうムダな政治家や公務員の考えてるフリ仕事してるフリの「中抜き」を減らして税金を減らすのがベター
307ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:43.16ID:mXvQ0+a60
民主党は 3年間で最低時給を36円あげた
野党シンパが最低時給を1500円にあげろと発狂してるけど自分達は全く何もできなかった
自民党は9年間で180円 最低時給を上げた
コロナがなければ 210円まで上がっていた
そして今度は 自民党は1年で31円 あげることになった
つまり 民主党3年間の仕事を1年で ほぼ達成したことになる
もっと大事なことは民主党は一貫して雇用を減らし続けた
自民党は500万近い雇用を生み出した
308ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:46.02ID:ZbzOEnAP0
>>304
自助努力しろよ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:54.08ID:ZGBJhoEq0
上級国民で良かった
310ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:14:57.96ID:oCh04T5U0
>>304
自分の給料を削れ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:00.68ID:ouMTrMF/0
>>301
数年前の改正派遣法で大手企業は派遣の数減らしてんだよねぇ
派遣に頼らないといけないところは元々人手不足なんじゃない
312ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:17.59ID:Aq85zrPt0
>>304
なんでそんな無理して会社起こすの?
313ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:19.51ID:ggx58iiJ0
ちなみに秋から社会保険加入要件緩和するから
扶養のパートさんにはフルタイム打診して
無理なら切る
労働時間減らしても維持できる企業はいいが
うちは全員フルタイマーにして社会保険加入させたほうがよいので
非正規の人員はかなり減らすがね
有能な非正規を少人数で長時間使う方がメリットがある
314ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:21.93ID:44A33LSN0
人を殴ってカツアゲしてその金で風俗嬢に貢ぐようなもんだよな壺統一党って
315ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:36.59ID:VapTS0DT0
>>303
カルトというよりただの底辺だろう
知能が低すぎて願望と感想を垂れ流してるだけだからリアルじゃ誰からも相手にされない典型
316ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:15:44.60ID:hDAzmtvo0
世界の最低賃金

最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
317ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:00.80ID:O4upWfR10
>>304
勝手に潰れとけカス会社www
318ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:03.88ID:ouMTrMF/0
>>304
そんな状態なら縮小して一人でやった方がいいよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:11.01ID:fN0os5+v0
>>65
お前は労基いけ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:34.17ID:dYSAGrxT0
>>304
内需が拡大するので零細は経営が楽になるぞ。
321ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:38.28ID:xv3PzdyT0
金額に納得出来ないから
賃上げ分は会社に返しましょうと
市民団体がデモをやるのか
322ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:16:56.05ID:yVhrvX/h0
>>304
稼げない中小零細企業は潰れてほしいと政府の連中は考えているよ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:17:16.79ID:ouMTrMF/0
>>313
それが国の本来の狙いだからねぇ
103万、130万の壁を自分で越える人を重用するための
324ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:18:34.53ID:/GxUC/aR0
最低賃金上げたところで高校生とパートのおばちゃんが喜ぶぐらいだろ
一家を担ってる正社員に恩恵0
325ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:18:35.94ID:SKdHMlhh0
最低賃金が上がるのは良いことだと思う
326ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:18:46.88ID:VapTS0DT0
最低賃金あげるのはいいけど政府補償でやらないと意味ないんだよな
大事なのは分配なんだよ
だから金持ちからたくさんとって弱者や零細に配る
これしか解決の道はないんだよ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:18:58.34ID:Aq85zrPt0
経営者の人はこれが厳しなら
この先も暫く社員の給与なんて上げられないから
何年も社員にそれに付き合わさせたら可哀想でしょ
社員も歳とって行くほど良い会社に移れないんだから
死なばもろともみたいな経営は辞めた方がいいよ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:19:04.38ID:ReotL1ux0
だからといって増税する言い訳にはならんよねw

賃上げ以上の増税、ではまさに「消費税詐欺再び!」になちゃうからな。


※消費税は「増税以上のスピードで賃金が上がります!」という嘘の説明をして国民を騙して導入された。
実際に増税以上のスピードで賃金が上がったのは公務員だけw
329ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:19:32.60ID:ouMTrMF/0
>>324
地方なら基本給が最低賃金の人も多いからねぇ
各種手当付けてソコソコにしてるけど
330ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:19:52.58ID:P72nQQ440
さすが自民統一党
新しいギャグか?(笑)
331ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:20:20.21ID:8tzhjN9W0
3.000円の間違いだろ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:20:52.87ID:SQbCddyZ0
減税してくれねえと、上がった分また税金で取られるんだが?

その前に利益上がらない状態で賃上げできる体力のある企業がどれほどあるんだ? 結局できるのって大企業だけだろ? 価格に転嫁しろって言っても消費者が買えなくなる一方なんだから、減税が先じゃないの?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:21:07.45ID:fN0os5+v0
>>101
解決する意志がないなんて消極的な姿勢じゃないよ
労働者の賃金だけは何があっても絶対にあげたくないという鋼の意思だよ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:21:21.66ID:aSiQIUuB0
ポーランド、チェコとかは、まだまだ最低賃金安いんだよな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:21:22.07ID:oCh04T5U0
最低でも50円上げるべきだった

まあ韓国カルトに土下座してる岸田じゃ無理だろう
実質的に韓国人だよ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:21:31.82ID:vWmRZts60
>>313
パートさんは有能な人程短時間だわ。子供の世話もしないといけないし
フルタイムやるのはシングルマザーみたいな奴w
337ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:21:36.47ID:dYSAGrxT0
最低賃金上がると、
借入額の枠が上がる。
経営は楽になるんだよ。
338ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:22:21.61ID:ouMTrMF/0
>>327
社会保険の拡大で今年10月に101人以上の従業員、
2024年に51人以上になる
もう人を雇えば社会保険義務化ももう直ぐで、
今でもヒーヒーなら今後確実にダメだしねぇ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:22:22.40ID:0VKii4Mw0
焼け石に水
340ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:22:27.47ID:VapTS0DT0
何度も言うがもう働いてカネを得るって考え方が古いんだよね
働くってのはつまり雇用されるってことだしそれは搾取されるってことだ
そんな不安定な生き方はもうやめにしないといけない
弱者は権利を主張して生活保障をきっちり政府にさせないといけない
341ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:22:59.89ID:fN0os5+v0
>>130
非正規を最低賃金で雇用しようとする浅ましい姿勢に問題があるとなぜ理解できないのか
342ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:24:28.10ID:SQbCddyZ0
>>304
中小○しにきてるよ
粗利補償もせずに、要請ばかりふざけてる。
消費税と社会保険料減税して負担減らすのが先だと思う。
利益が上がらなきゃ賃金上げられるわけない。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:24:35.81ID:S9OJf+yc0
>>38
わーい\(^o^)/
扶養内パートだから賃金が上がると言うより月の労働時間が少なくなるからラッキー!って気持ちだね
344ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:25:15.12ID:VapTS0DT0
>>333
まあ労働者が馬鹿なんだろうね
従順に従って働くしかできない奴隷みたいなのばかりだし
おまけにそれはおかしいだろって声をあげたらなぜかその人らを叩くしな
まあ無能な自分がそれ以上悪くなるのが怖いんだろうね
まさに家畜だよ生きてる実感あるのかなそいつら…
345ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:25:58.40ID:1nPHfJnm0
>>328 2022日韓カルトやりたい放題増税だね(失笑
346ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:26:20.00ID:fN0os5+v0
>>344
馬鹿なのは経営者だよ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:26:40.66ID:JPGaVjJk0
>>28
経営者サイドの搾取者も混ざってるからな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:26:47.02ID:Hwuksiiv0
これって最低時給で働いてる人は最大+31円てのは分かるんだけど、最低時給よりほんの少し上で働いている人たちは据え置きでも良いってこと?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:27:08.00ID:VapTS0DT0
>>341
まあ最低賃金で働かせる会社なんて恥ずかしいってものじゃないよね
自分は無能な馬鹿ですって宣言してるのと同じ
悪いけどそういう馬鹿で無能な会社は発覚次第お付き合いを断つことにしてますわ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:27:18.95ID:CEN3jzV20
午前のニュースで30円だったのに1円上がってて草
351ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:28:09.15ID:FJU31NMb0
収入300万円以下の所得税を下げろよ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:28:25.52ID:oCh04T5U0
最低でも100円上げるべきだった

韓国カルトに土下座してるクズ政党ならこんなものだろう
353ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:28:53.36ID:mlx8KjJk0
最低賃金(時給)が上がれば上がるほど
平均年収が右肩下がりという悲しい現実があるのよね?

これはどういうことでしょう?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:28:55.33ID:VapTS0DT0
>>346
それは違う
経営者はクズなんだよ
自分さえ良ければ良いってクズ
そいつらを同じ人間と考えてはいけない
慈悲を求め救いを求める豚以下の家畜をやってる労働者が甘ったれの馬鹿なんだよ
権利は勝ち取らなければいけない
355ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:28:56.50ID:GChs8VDk0
やった😆🎶セコイヤチョコレート買うぞ~
356ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:31:13.33ID:HfJKAZrP0
生産性あげないとな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:31:19.45ID:ouMTrMF/0
まぁ、業種によってはバイト代凄いところあるからなぁ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:31:32.75ID:znyKNEnd0
桁がひとつ違うだろw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:31:41.44ID:MbhkmwHg0
>>353
主婦や高齢者などが働くと賃金が安い、定年退職者の代わりに賃金安い若者が雇われる

これで平均年収は下がる
360ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:31:42.56ID:mugAzkDL0
ありがとう!アベノミクス!
361ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:32:44.03ID:44A33LSN0
物価高ふまえって一部だけじゃん
バイトの若者に媚びてるのか?なんの意味もないんだが
362ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:32:44.15ID:ouMTrMF/0
>>360
これは働き方改革の同一労働同一賃金かなあ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:33:32.87ID:LR3f2vWk0
>>351
もう下げる余地がないくらい低い。住民税とか社会保険とかの方がまだ下げる余地があるかも
364ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:34:57.36ID:UwRy5lDm0
>>1 31円とか会議する意味も意義もない。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:35:16.25ID:pzQtHd3T0
これ、気を付けて報道しないと

間違って「最低賃金31円に引き下げ」と報道したら暴動起きるよwww
366ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:35:56.02ID:Kd8V7hXO0
>>118
おこぼれ?お前も母子手当もらって母親が育てたんだろうが勘違いすんなゴミ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:36:22.55ID:LBowwsBn0
過去最大っつうけど安すぎるだろ
35年前でも高校生で1,000円貰ってたわ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:36:23.84ID:Vva0HWSB0
物価が上がり続けると死ぬか暴動だなこりゃ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:37:17.27ID:rE/J1sL40
物価上昇に追い付く賃上げがー!とかテレビでも言ってたが、無理だろう
そんなことより円安対策をして100~120円の範囲に戻せ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:37:41.90ID:Sq/Klzyx0
>>304
たった30円増えただけで厳しいならどちらにしろ無理なんでは?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:37:44.14ID:Vva0HWSB0
>>367
20年前コンビニ650~700円だった…田舎だけど
372ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:37:51.36ID:GHAOzbL60
引き上げはいいけどまずは消費税下げろよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:38:32.63ID:rWTyBi7l0
8時間労働✕20日で
4000円あがる
374ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:38:34.00ID:guzh6RUJ0
>>306
中抜きが横行してるのは
過度な公務員削減のせいで
役所に業務遂行能力がないのだよ

民間の場合も正社員削減しすぎて、外注ばかりして骨抜き状態
375ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:39:07.27ID:Vva0HWSB0
昔に比べて消費税も倍だからな マジ頭おかしいわ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:39:41.36ID:lZLSWO2K0
正社員の給与が下がったり正社員減らすようになるんじゃないの
若者も悲惨だ
消費減税やってくれそうな政党ないんか
377ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:39:51.31ID:MbhkmwHg0
>>368
今円高に振れている
130円ちょいだけど
378ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:39:57.59ID:uFkHlcxy0
まぁしょぼいんだが、1日あたり8時間労働で240円の月5000弱か。
年間で6万と考えたらそれなりにでかいか?
しかし、なんつーか、毎度のことながらしょぼいよなぁ。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:40:00.67ID:ZMXfKxlA0
>>367
最低賃金と雇用主が自由に設定した時給と比較してなんの意味があるの?
雇用主がそれ以下の賃金に出来ないってだけで、それより高額に設定するのは自由だよ
実際に都内の飲食店やコンビニで最低時給設定のとこなんかほぼ無いから
何に文句があるの?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:40:12.00ID:44A33LSN0
>>372
消費税下げて搾取出来なくなるとマザームーン様が怒るんですう><
381ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:40:19.68ID:vWmRZts60
実は最低賃金数十円上げるより為替をアベノミクス前の1ドル80円くらいに
戻す方が底辺はずっと助かるんだけどね
この数十円の引き上げは超円安の不満をそらすためでしかない
382ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:41:05.84ID:DP3qZ6Ls0
ナマポは死ね
ゴミ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:41:33.70ID:guzh6RUJ0
>>378
10年続けば60万だ チリツモ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:43:17.86ID:fg/sNLOX0
>>38
そもそも引き上げ後の最低賃金で出してる求人自体がないからな。時給3000円以上が当たり前なのに、最低賃金を1500円から2000円に引き上げましたドヤァって感じだから
385ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:43:32.05ID:uFkHlcxy0
>>374
外注に出すのが横行してから金の周りが悪くなったような。
薄く広くばら撒く分には何も問題ないんだけどな。
少なくとも訳のわからんコンサルが半分以上金持って行くより遥かにマシなんだがな。
コストカットを言い過ぎたせいだろうな。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:44:19.51ID:uFkHlcxy0
>>383
もうちょい早いペースで到達しないと、デフレのまんま。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:45:12.65ID:vWmRZts60
>>379
コンビニの昼間は23区内でも最低賃金の1,041円の所は結構ある
タウンワークで検索してみ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:45:28.80ID:1zRmWRLM0
所得微増計画
389ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:45:36.17ID:2+uMEExF0
30年くらい前コンビニの深夜バイトしてたけど時給1700円だったな今はもう3000円くらいになってるんだろね
390ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:46:42.24ID:ZMXfKxlA0
消費税は2%増えただけで文句いうのに、時給が3%上がったら不満たらたらかよw
391ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:48:06.05ID:z4dVKtNb0
>>33
普通のフルタイムで8×25×30×100でさぁいくら?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:48:19.59ID:fN0os5+v0
>>354
いや馬鹿で合ってるんだよ
その自分さえ良ければいいって姿勢がいつか必ず経営を行き詰まらせることをわかっていない馬鹿
労働者が馬鹿なのは否定せんけど、詐欺犯罪者に騙された馬鹿に罪はない
393ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:49:45.70ID:fN0os5+v0
>>385
世界で最も不要な虚業
コンサルタント
394ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:49:49.09ID:Cs/ZwfVi0
日本「最低賃金上げたら失業者増えるけどええか?」「いやか?だったら今のままで行くわ」
他の国「最低賃金上げたら失業者増えるけどええか?」「賃金増える方がええんか?わかった上げるわ」

一時的には失業者が増えても、そのうち回復ってのを何度も繰り返しながらジリジリ上げてきたのが日本以外の国。ビビリの日本だけが貧乏に
395ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:50:41.42ID:gWPJC9Cc0
一気に1000円迄持ってけよ
岸田はセンスがなさ過ぎる
何のレガシーも残せないだろうな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:51:01.74ID:n2HLITcI0
民主党の時は必死に賃上げ妨害してたよなネトウヨって
397ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:52:20.48ID:Hb6x1QqB0
だせえw 日本人って
もう負け 終わってる
398ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:52:25.13ID:TGR/R1wn0
>>374 それは厚労省の話か?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:52:42.79ID:guzh6RUJ0
>>394
馬鹿な日本もようやく気付いて、少なくとも上場企業は賃上げに反対してないよね
もしくは反対しても結局上げるプロレス
400ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:53:59.31ID:GYq0pQoB0
>>389
そういうデマはいらないから
401ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:54:34.54ID:mctihooA0
日本だけガーッ!とよく言うけどさ、
どこの国なら良かったのかって、アメリカも中国も全然羨ましくない。
日本で良かった。日本のパスポート最強!って思うけどな。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:55:07.44ID:RpEBhQHq0
>>381
あの頃とは状況が違いすぎる。円安のぬるま湯で延命している間にあらゆる分野でシェアを奪われたし
403ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:56:28.06ID:44j05jTn0
一族経営の会社でもちゃんと引き上げてくれるんやろか
404ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:56:39.14ID:guzh6RUJ0
>>398
コロナ対応ってまさにそうだよな
平時の業務でギリギリの人材で回してたから
もはやボッタクリの言い値で外注するしかない
405ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:57:02.77ID:pfce2jiS0
>>400
デマでもなんでもなく事実だぞwwwもの知らない餓鬼は引っ込んでろよw
406ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:57:54.05ID:fN0os5+v0
>>401
俺はアメリカ羨ましいで
母国語が英語なところは全部羨ましいまである
407ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:58:09.82ID:roRfivS/0
>>405
ならどこのコンビニ会社の何店か言ってみろ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:58:26.73ID:c9UT3b3p0
そんなことよりブラック企業の殲滅をやってほしい
409ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:58:55.21ID:pfce2jiS0
>>407
ローソンだよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/08/01(月) 23:59:30.75ID:X+cfJcH10
なんだ1000円行かないのかよw
ちょっとづつでも上げとけば、こんな事にならなかったのに
仕事を先送りにしたつけ
臭いものに蓋をして、見なかったことにする日本人の悪い癖だよなw
大幅に上げないとやっていけない状況になっただろ
先のことを考えろよ間抜け日本人w
411ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:00:23.04ID:fTE/LVm30
>>409
ローソンの何店?
412ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:01:06.10ID:1GyP1lHg0
>>401
低空飛行でも現状維持できればいいけど、もう貯金切り崩し生活の終盤ってところだからな。こっから一気に転落が加速するからヤベェんだよ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:01:34.21ID:GjBtk2Vn0
年金保険色々引かれて時給1000円ならいいけど
雇用の流動化なんて無理だろ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:02:28.29ID:8PzCV7gl0
バイトの時給上げると業績悪化で社員のボーナスは減るんだけどな
415ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:02:36.89ID:pq6JvUya0
>>1
月五千円ぽっち上がってもマイナスだろw
416ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:03:31.14ID:WUMkchIC0
>>369
物価上昇分が30円弱だよ
それに増税分があるから31円では全く足りない
417ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:03:31.85ID:khnWTegf0
30円wそりゃ世界から置いて行かれて誰も見向きもしない国になった訳だよなw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:03:50.10ID:8WAKvdEv0
最低賃金上がって困るのは安い飲食とコンビニくらいじゃね?
安い飲食とコンビニは減らしていいわ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:04:33.81ID:VO9VUJFa0
>>406
昔は逆に日本語で勉強できて、日本語しか通じないことが強みだったけど今は真逆だよなあ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:04:45.94ID:8WAKvdEv0
最低賃金一気に上がって困るのは安い飲食とコンビニって考えると
一気に200円とか上げてもいいよな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:05:33.68ID:zRqVBGOG0
物価2%上げたいなら、賃金は3%以上の上昇は望ましいやろ
時給950円の3% 大体30円は毎年上げないと
物価は上がらない
422ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:05:47.39ID:BRvLPITu0
>>409
30年前って凄かったんやな 20年前にコンビニで時給1700円なんて見たことないわ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:07:07.10ID:JDSY/Fml0
うまい棒二本しか買えないやん
424ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:07:36.07ID:qWm9CDom0
>>420
チマチマ上げてんじゃないよな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:07:47.27ID:K+GKvmwH0
日本マジで終わってるな
426ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:07:48.12ID:6gGOMNhl0
ファミマの時給1,875円なら見つけたw
https://townwork.net/detail/clc_0603894011/joid_Y00CUNDW/
427ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:08:19.35ID:qWm9CDom0
これでもG7です
428ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:08:32.48ID:flyPmH/H0
企業にしたら負担は去年並やん。
何が物価高で過去最高なんだか。
429ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:09:33.03ID:qWm9CDom0
>>415
住民税と国民健康保険であっという間になくなるな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:09:43.93ID:8WAKvdEv0
>>424
物価上がらないのは「安い」を売りにしてる企業のせいだからな
「安い」を売りにするためには人件費削るしかない
そういう企業は一気に人件費上げて潰れてもらった方が世のためだと思う
431ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:09:46.78ID:E7qMOTUJ0
>>422
30年前のコンビニ店員、時給いくら?(平成のアルバム)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42468840U9A310C1000000/

>「コンビニ店員、時給570~800円」

深夜でも800円だぞ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:11:18.18ID:8w1s28M30
>>415
>>429
じゃあ君たちは去年のままで良いよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:11:50.36ID:Rfnq+cZB0
30円か
10時間働いて300円か
ハーゲンダッツ買えるね
434ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:12:40.80ID:BRvLPITu0
>>431
だよね😮‍💨 ローソン酷かったもん
435ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:13:08.57ID:qWm9CDom0
>>432
時給換算で最低賃金の仕事なんてしてないよ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:13:41.20ID:XAZ7UVPJ0
>>428
企業物価指数が消費者物価指数より酷い事になってるからどこも厳しいんじゃないの?
多分31円の数字が出るまでにかなり揉めたと思う
437ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:15:46.64ID:BRvLPITu0
>>426
昔と比べるとやっぱめっちゃ上がってるな
東京がズバ抜けて高いだけかもしれんけど
438ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:16:03.13ID:6NuGe+8X0
統一反らし乙
439ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:16:41.42ID:8w1s28M30
>>435
そもそも関係ない奴がバイト民の待遇改善に水指すなや
440ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:16:54.90ID:8Q8rCM8R0
最低が上がるだけでそれよりちょっとだけ貰ってる奴は何も変わらんのだろ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:17:06.78ID:8WAKvdEv0
あと整体の保険適用無くしたら社会保険料率下がらんか?
医者でもないのに保険適用なるのやめるべき
あれで結構財源食ってるだろ
そこら辺もいい加減手をつけて併せて最低賃金あげたらどこも文句言わんだろ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:17:39.92ID:cWJboDbE0
>>361
給料低すぎて内需死んでんだよカス
443ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:18:44.45ID:HePG/yb40
現時点で最低賃金を上回っている場合は、1円たりとも上がらず据え置きです。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:19:03.90ID:8w1s28M30
>>440
最低があがると、ちょっとキツかったりちょっと郊外にあるようなとこは人が取られて困る
445ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:20:54.19ID:spd9ri550
文化的な最低限度の生活をするには時給1500円が必要と言われている
毎年30円上げても、そこまで届くのに18年掛かるわけだが
少なくとも10年で到達しないと、物価高に追いつかないだろ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:21:06.10ID:yV9BdpWv0
低いと文句言って上げると文句を言う
だからこの国は負け犬なんだよ
本当にアホな民だわ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:21:56.03ID:FIJT3VJh0
>>15
頑張って課長になりました
残業代が一切付かなくなりました
基本給は安いままでした

総務のねーちゃんより年収が下になりました
泊まり込みが多かったので時給換算したらバイトよりも低かったです

ありがとうございます
448ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:21:56.55ID:QibFbXC+0
もう終わった国のことだし給料なんてどうでもいいだろ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:23:04.88ID:CkWWvoTq0
山上哲也効果か。
あいつすげえ。
社会を変えた。
450ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:23:49.85ID:q674hSf50
所得税も上がるけどな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:24:06.63ID:1+5iGaxY0
日出る国ジャップランドからアジアの最貧国ジャップランドへw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:24:18.64ID:zRqVBGOG0
えっとね、詳しく言うと

会社が従業員の給料を上げると、社会保険料と消費税の支払いが上がる。
給料は全額損金算入できるけど、税金は重い
下手すると、税金を払う為だけに借金しないといけない企業も出てくる

消費税倒産とか本当にありえる
453ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:24:36.27ID:pbhgq1JN0
>>426
深夜じゃねーか
454ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:24:43.87ID:fZcKlZmC0
>>8
全員で辞めて会社と経営者を社会から潰せ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:24:49.56ID:yhC54IW00
>>36
最低賃金上げたら条件いい所が増えるだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:25:14.91ID:L2zS2HnZ0
さっさと1000円にするのが1番の景気対策だと思うけどな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:25:49.72ID:yV9BdpWv0
>>452
すりゃいいじゃん
してなんか困るの?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:26:13.79ID:mvrXxkxR0
ド底辺ハフハフがギリギリ生き残れるラインなんだろうな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:26:23.34ID:pbhgq1JN0
>>447
総務のねーちゃんってすげー楽してんのに現場で汗水たらして働いてる作業者よりもらってんだろ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:26:27.72ID:sLY+vfLV0
バスの運転手なんだけど
ハンドル持ってない
駅での折り返し時間とか無給なんだよな
1日16時間も拘束されても
折り返しの積み重ねで9時間しか給料にならなくて
残業1時間とかどうなのよってやつ
みんな知らないと思うけど
トラックやバスって拘束時間マイナス休憩時間で給与計算されないんだな
危険を伴う仕事なのに
時間単価にしたら
最低賃金にすらならないって
官僚も政治家も
みないふり


死にたい
461ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:26:59.66ID:zRqVBGOG0
韓国とか諸外国は、賃金を上げたら補助金を出して
企業を助けてる。
日本の場合、今でも補助金が出ているので失業率が低いが
給料を上げたら補助金が上がらないことを懸念してる。

そうして物価高を政府が補助することで、国民を助けてる
しかし、日本政府は非情だからな。特に岸田は非情。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:27:57.89ID:hWHX4ctq0
>>220
消費税より上がってるぞ
最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
463ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:28:39.24ID:8w1s28M30
>>460
年収次第
464ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:28:52.21ID:kmhUJ7y90
しょぼw
465ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:29:26.56ID:8WAKvdEv0
賃金上げるのは間違えてないよ
ただ税が今の率で合ってるのかは精査する必要がある
公務員の給与を減らすことを検討したり健康保険適用範囲の見直しなどして
消費税率や社会保険料率を下げたら多少上げても誰も文句言わないし
社会的に消費に回るんだから社会的にはプラスだよな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:29:45.80ID:cWJboDbE0
>>452
そんなクソ雑魚零細いらねえだろ
吸収合併されたほうがマシ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:30:26.87ID:zRqVBGOG0
>>462
消費税は消費しなければいいけど、社会保険料は導入から10倍くらいになってるはず。

会社と個人の折半だから、かなり痛い。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:30:57.28ID:f3dP1PhN0
給料は上がらねえ食い物は際限なく上がるまじで終わってるよ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:32:04.35ID:XTXUVg000
>>1
収入が低いと文句を言ってる奴よりも低い収入でもつみたてNISAをしてる奴の方が生きのこる
470ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:32:10.01ID:sLY+vfLV0
>>463
埼玉県だけど総額380万ですよ
だいたい休日は月に5か6です
年間300日は労働しています
そのうち殆どが13時間以上の拘束で
週に二回は16時間です

しにたい
471ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:36:29.42ID:oVAvnBjp0
あほくさ。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:37:48.64ID:80zcHra60
>>470
手積み手下ろしの大型行こう💪😤
473ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:37:55.23ID:SBlu8vq/0
なお役員報酬は上がる一方
474ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:38:12.78ID:XUrgSMD90
自民党さぁ…いや統一教会か…
475ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:40:10.81ID:UOhZxLsK0
>>460
休憩時間は何やってても良いの??
476ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:40:55.66ID:4PnTsEK00
最低賃金を2000円くらいにして
扶養控除の枠をもっと引き上げろ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:41:57.98ID:2Luaqwad0
>>1
とてもじゃないが値上げ対策にはならんよ。
31X8時間X 22日=5456円
478ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:42:38.59ID:t7uqVLA10
どうせ次の物価上昇率が4%くらいだろ。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:43:40.91ID:XTXUVg000
それよかベーシックインカムほしいな
5万円くらいでいいから
480ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:49:45.39ID:QIHUv2HG0
安楽死施設作ってください
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:50:43.20ID:BhEzU46I0
何やっても文句言うなお前らは
482ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:52:44.38ID:+eg4bneu0
所得税無しにして
483ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:53:03.99ID:SRhzgyHf0
物価高騰分をカバーしきれない上に負担は企業って最高だな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:54:44.23ID:GE7RLQs20
物価高だから賃金が上がった訳ではない
485ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:55:01.01ID:NIke0bV10
これって違法じゃないのか?30円って馬鹿にしすぎじゃねーの奴隷⁉︎
486ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:55:20.89ID:AjJeSiOD0
おまえらやっぱ最低賃金で働いてたのねw
487ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:57:36.67ID:NIke0bV10
1日7時間でも時給プラス30円よな。ビールすら買えないやろ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:57:49.80ID:49moQr/I0
30えんちゃりん!
よっしゃこれで愚民はツボのことは忘れるやろ!
489ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:57:58.44ID:m0J3sw8Z0
>>466
日本は依存心強い奴ばっかり
490ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:58:48.82ID:arZAo7G90
>>486
もう25年以上は労働してないよ収入がないわけではないけど
491ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:59:21.00ID:XSobKqn60
安定で上がっていくな

同じようなこと野党や他国のトップもしてるのにマスコミは一切報道しないな

それどころか安倍さんが日韓慰安婦合意だの半導体材料の輸出規制だの 韓国自体ボロカスに叩いてる上、統一教会も致命的な『消費者契約法改正』(霊感商法等に関しては契約無効に出来るようにした→返金しなくてはいけない)したこともスルー
テレビが何も知らない人を騙して汚名着せてるようにしか見えない 

山上に関してはこれを知らず殺しに行ったとは思えないからやっぱ共産系テロリストやろね

殺人犯の山上の2019年10月twitter開始ってここで五毛党が散々世論操作してたのに野党が選挙でズタボロに負けた3ヶ月後か
選挙じゃ勝てないから殺せと中国に命じられてそう 半年ほど前に安倍総理が台湾について言及した際、中国から「頭を割られて血を流す」と脅迫めいたこと言われてたが、こういうこと計画してるから自信満々に言えたんやろね メンツを大事にする国だしな


第七波が発生しました
今回の波で国民全員が感染します
ワクチン3回打っていない人は外出をやめてください。また命と健康を守るために保護メガネ、防塵マスク、耳栓を使用ください
>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
492ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 00:59:31.40ID:Ps9fcDru0
>>454
そういうことなんだよな
493ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:05:53.65ID:DIziVw570
京都なんか937円だけどほんとに時給937円にしてるとこ多くて、普通940円にするやろ。
お前には3円上げる価値もないって言ってるようなもんやで。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:08:15.63ID:KjoYJgqK0
ありがとう自民党
495ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:09:43.90ID:pLnO0Y/q0
中小零細企業が潰れるぞ
こんな短期間にガンガン人件費上がったら
東京の話ね
496ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:10:56.92ID:kljjjuPk0
大企業が更なる儲け狙って工場増設してたツケが今来てる。で、ツケのはずが多くの大企業は内部留保と役員報酬維持するためにいろいろ操作してる。内部留保過去最高とかあたおか企業は末端の派遣社員とアルバイト報酬を社会一律にしてるのがそもそもおかしなこと。で今日本は生産規模落ちてるのに未だデスクワーク社員多すぎなんだよな。連中の月給維持のために末端の派遣とアルバイトの報酬が1000円以下とかあたおか
497ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:11:51.22ID:LbnDk9gH0
ワイ年収手取300の糞雑魚やけど
欲がないから金には困ってる印象はないわ
独り身だと300で楽勝
498ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:12:16.38ID:0xGz9ADT0
>>473
報酬制がいいなら会社員じゃなくて個人事業主やれば?
499ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:12:21.19ID:eKxm6X1W0
そっかー
じゃ人削ろう
500ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:12:50.40ID:9xyjHp940
>>408
物を知らないブラック社員達の掃討からだな
501ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:13:33.50ID:pLnO0Y/q0
>>41
飲食とか夜以外は最低賃金だぞ
コンビニもスーパーも大体最低賃金
利益少ないから人件費上がるのはキツイんだろう

コンビニの深夜と飲食の22時過ぎはかなり時給高いけど
502ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:13:51.42ID:p+P6yEur0
さっさと1500円くらいにしろ
フルタイムなんて働きたくねーんだよ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:14:48.88ID:fuol/gUN0
au200円!賃金30円!消費税は10%!
え?
504ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:16:07.69ID:zTb2jUts0
>>1
30円
昔はチロルチョコが10円だったから
3つ買えたな
505ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:17:39.15ID:zTb2jUts0
>>504
追加
昔は消費税0%だったし
506ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:18:38.55ID:0xGz9ADT0
>>503
消費税は20年で10%
最低賃金は10年で35%
507ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:18:54.93ID:pLnO0Y/q0
>>131
贅沢しとるぞ
こっそり保護費を貯金して車買ったり、インプラントして入れ歯から脱却したり
医療従事者は生活保護のクソさをよく知っている
508ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:18:59.85ID:rBSzA1UK0
うちの有限会社ヤマハ特約店は
日給たったの5000円
時給にすると625円だよ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:19:11.32ID:oSZ+ye4a0
もっと急激に上げてもいいと思うがな。失業率7%を超えるまでは毎年5%ずつくらい上げていって、最低賃金払えないようなクソな経営者を追い出したほうがいい。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:19:28.29ID:U1IhRpkh0
しょぼ!!
511ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:20:07.36ID:6MxKY16t0
30円と言ったらネットで批判されたから31円にした
512ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:21:18.37ID:EGuk7bV40
>>508
労基にチクればいいやん
513ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:21:55.05ID:dQUnjWzY0
豊田自動車株式会社「よし!3%作業スピードを上げよう!これがトヨタ生産方式!」
514ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:22:16.03ID:pLnO0Y/q0
>>124
東京は最低賃金が高いから30円も上がらないかも
景気悪いし据え置き1041円もあり得る
企業が潰れたら雇用失うし
515ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:23:03.58ID:2XZn3gw40
2000~2020までのデフレ時代が、一番心地よかった。
どん兵衛は100円で買えたし、ノーマルiPhoneなら一括なら9万台で買えたしな。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:23:53.20ID:O8YTDbb60
トリクルダウンキター(゚∀゚)
517ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:26:57.72ID:kljjjuPk0
この審議連中は審議する前に政府に賃上げ要求するべきなのに保身なんだよな。経団連の連中の報酬維持のために世の中下流階級が損する仕組み構築されてしまった。ファストフードやコンビニは今までの仕事に宅配やデリバリーが仕事を追加された。でファストフードは過去最高利益、コンビニも大儲け。だがアルバイト報酬は今までどおり。おかしいよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:27:13.98ID:qWMaYaZG0
これを毎年やることが大事
519ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:29:22.06ID:ZVLhM5kF0
仕事に見合った時給にして
520ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:33:46.91ID:kljjjuPk0
社員アルバイト大切にしてるって言ってる会社、このご時世、社員アルバイトのために会社規模を縮小して社員アルバイトを守る企業はほぼないよね。役員報酬と長期在籍社員報酬維持のためにしか考えてない。例えばポテトチップ会社、工場規模でかくしすぎ。身の丈で社員アルバイトヲ守る企業が稀なのがほんとおかしい
521ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:34:05.29ID:02a8xvcV0
最低賃金上げると人件費があがるから結局商品を値上げして、最終的にさらに物価あがるんだけどな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:34:37.57ID:98iHzDQI0
8時間勤務で計算してる人いるけど9時間拘束なの?
自分のところ休憩1時間は時給でないんだけど…
523ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:38:23.65ID:0xGz9ADT0
>>519
とんでもない勘違いしてるな
お前らの給料は時間給
仕事の成果に見合った報酬じゃなくて拘束してる時間に対して支払われてるだけ
成果に見合った報酬が欲しいなら個人事業主か経営者の道を選べよ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:40:01.87ID:g9X3SDLU0
最低賃金フルタイムアルバイトだと月に5000円の収入増だな
525ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:41:24.74ID:095Fs02O0
>>521
まさにそれこそ政府日銀が何十年もやりたがってる事だな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:44:46.73ID:9iO8BtC+0
同一労働同一賃金ちゃんとしたら済むんだがな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:45:04.11ID:095Fs02O0
>>41
小売やらサービス、飲食あたりは多いよ
正社員もけっこういる
10円未満切り上げしてるとこも含めるとかなりの人数いる
528ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:45:06.86ID:ZVLhM5kF0
>>523
時間より中身のが全然釣り合ってないじゃん
529ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:46:09.67ID:liL975fo0
逆だ逆

経済が動き出してカネが企業に入りだしてからの賃上げだろ

サボってロクに働かない生産性のカケラも無いヤツに先にカネを与えても生産性は上がらんよ、断言できるわ

今のままだと中小以下の零細は確実に潰れる

バイトのクビ切って仕事量を3倍ぐらい増やさないと採算取れんな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:47:17.59ID:Jh0rqmuM0
働いてるバカwwwwww
531ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:47:50.97ID:my0BL64t0
>>528
成果給の会社に行くよろし
実力ないとすぐに切られるけど、それが良いんだろ?
あるいは自営しなさい
532ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:50:14.94ID:rV9NE9cc0
一時的にでも消費税ゼロにして国内で金動かせよ
まずは内需を回復させろよ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:51:21.51ID:0xGz9ADT0
>>528
そう思ってるのはお前だけ
世の中には最低賃金関係なくお前の10倍も20倍も給料貰ってる人がいる
お前の賃金がそうじゃないのは、お前の仕事の中身は他から見ればその程度のものでしかないものってこと
評価は自分ではなくて他人が決めるの
534ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:52:21.56ID:SBlu8vq/0
嫌なら投票に行け
535ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 01:55:46.41ID:EqPCZthY0
NHK解約して毎月2000円節約したほうがマシ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:06:02.74ID:xpY7QPdu0
>>142
ナマポしね
537ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:09:08.65ID:pWo+2bnC0
あれだけ円高円高と騒いでいたのに円安になった途端に何も言わなくなったアホマスコミ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:19:21.70ID:XfalL6j40
中小は潰れろってこと
539ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:25:38.97ID:IoQO7gCH0
31円あったらうまい棒二本買えてお釣りが来る
540ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:29:19.21ID:uVkQZpvc0
上がった分所得税でまた取られるから
541ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:30:01.17ID:qWm9CDom0
生かさず殺さず
542ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:31:00.34ID:H1Kb3S1Z0
>>41
底辺の警備や清掃、地方の事務職
工場の高卒初任給
高校生や爺婆、楽な仕事、求職者多数のエリア

山程あるよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:54:57.57ID:FwnA3Db90
韓国ばかにするけど
かっこいいじゃん
544ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 02:58:53.83ID:u5CbdhUs0
>>536
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
545ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:04:10.91ID:FwnA3Db90
>>544
電子マネーが普及したらどうすんだよw
M1通貨増やしたところでどうすんの 高卒よ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:05:20.03ID:ZfESZBOa0
しょぼすぎ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:09:01.92ID:0dUATMT+0
>>21
うるせーよ生ゴミ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:09:32.82ID:u5CbdhUs0
>>545
誰もストックを増やせとか言ってないがw
経済の教科書には国民所得(GDP)を増やせと書いてあるんだよw
549ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:10:45.29ID:S311+P4A0
30円じゃ少ない?そうかそうか
じゃあ31円!
550ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:13:41.49ID:QYerERRP0
衰弱国で31円も引き上げたら潰れたり未払い増えそう
551ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:19:43.14ID:LkZnDB8R0
最低賃金とかブルーカラーの仕事は外国人にやってもらうほど人手不足だからもっと上げていいよ
逆にホワイトカラー高賃金の仕事は人手余ってるから働かないおじさんを解雇規制緩和で辞めさせた方がいい
552ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:25:32.25ID:73cdtTnW0
1990年の東京の最低賃金は550円、その時は車は100万円くらいで、最低限のは買えました
今、最低賃金1000円越えて車は160万円ないと買え
553ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:25:51.94ID:EqPCZthY0
31円賃上げするだけで瀕死の日本経済って雑魚過ぎない?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:29:10.38ID:rwpXwuZ80
>>36
資格や経験が無いと認可下りない業種が多すぎなんだよな。
安全のため、とか口だけ。素人が起業しても安全なように他を整えるのが行政の仕事なんだが。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:31:14.84ID:QYerERRP0
反日宗教団体を排除すればいいよ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:36:18.99ID:61br9csD0
>>553
幅は3%程度。たぶん次回発表の物価上昇率以下。

つまり実質賃下げ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:36:33.56ID:aI0kpX0X0
統一自民酷すぎるな
たったの31円で過去最大ってどれほど今まで酷かったのかが分かる
558ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:38:45.22ID:07PB2fg80
反日宗教団体に支えられる、なんちゃって政治家
本当に日本は大丈夫ですか
559ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:40:13.24ID:lX0g4rl/0
使用者側の都合を優先してきた結果今の没落ジャップがあるわけだ
31円とか馬鹿にしてるのか
560ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:43:33.76ID:YmEhm6PO0
>>447
その女社長の愛人だから
561ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:46:43.87ID:jCbhwI6l0
最低賃金1000円は必要だろう
世界を見たらそれでも足りない
562ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:49:40.19ID:HN8lHUS20
統一党によって 君たちの取り分は韓国へと送金されなきゃいけないからなかなか賃上げも渋いんだよ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 03:56:10.10ID:lX0g4rl/0
ドル換算で7ドルだぞチップもないのに
奴隷じゃん
564ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:03:35.80ID:JMrnpjl80
最賃で働くコンビニ店員には朗報
かかる人件費は正社員へしわ寄せがくるけどな
565ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:12:46.56ID:p2btnxuK0
去年最低賃金20円ぐらい上がったけど

うちのパート先の時給は5円しか上がりませんでした
566ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:21:52.02ID:r0WAClVL0
頭がイカれたゴミクズしかいない国
567ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:23:06.97ID:+c7lrQSW0
毎月5000円上がっただけで自民党に感謝してるからな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:33:35.07ID:gY5hEK2C0
給付金もばら撒かないし
やはり弱者は死ねってことなんだね
569ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:40:40.65ID:OOTFj7il0
中小零細の雇い止めで結局底辺は割り食う
570ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:44:35.29ID:CE0bS9KT0
中小零細企業がキツい事になる
571ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 04:44:41.35ID:lLvy8iVX0


では日本の惨めさをきいた他国のなまの声をお聞きください(´・ω・`)
572ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:09:43.61ID:I1lv3SYj0
>>561
アメリカの最低賃金は平均7ドルぐらいで、最低賃金がないところもある
日本は特別賞安いわけではない
573ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:10:54.27ID:mRapv9Ud0
ほぼ最低賃金で平日フルタイムで働いてるけど手取10~12万
貯金なかったら生活できてなかったと思う
574ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:11:15.02ID:biS4Lgf30
流石にこの程度で経営に影響でるならたたんだ方がいい。
300円あげるとかならともかく
575ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:11:53.55ID:lLvy8iVX0
>>572
爺の草むしりみたいな例ださなくていいよ

普通にアメリカの飲食店の平均勝負しようぜ
それが一番わかり易いよな?
あ、それだと3倍差だったわwwwwwwwww
576ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:13:08.22ID:mRapv9Ud0
転職してから車もやめたし病院も行ってない
最低賃金って何を基準にしてるんだろうとは思う
577ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:13:47.35ID:8VmMzCNn0
>>502
全く働かなくてよくなるから安心しなよ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:13:52.53ID:biS4Lgf30
>>495
東京でこの程度でビーニーいうならもう会社やめろw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:14:03.84ID:lLvy8iVX0
アメリカのウェイトレスの平均知ってから
日本の居酒屋バイトは何円なのかなー?
て知ったときの絶望感やべーぞ


こんな国にした自民が一番やべーんだけどなw
ツボに金渡してるだけだからな
580ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:14:20.83ID:Ankry2P00
31円www
バカにしてんのか
581ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:15:30.93ID:hoi2BAI20
統一に上納金吸い上げられて労働者の賃金は低い
農民は生かさず殺さずだよ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:17:31.92ID:2Eqeuk2B0
「お有難うございます」
とでも言うと思ったのだろうか統一自民党
583ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:18:26.73ID:09b/6P9h0
>>41
むしろ最低賃金のほうが多いだろw
584ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:18:29.38ID:I1lv3SYj0
>>575
最低賃金は関係ないといいたいわけだよ
まぁ精々頑張りなよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:18:54.08ID:wFZqhyta0
お前らこれ全部商品に転嫁されるんだぞ
分かってる?
更に物価上がるんやでー
586ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:19:59.87ID:chbzAhIJ0
むしろ最低賃金300円は下げないとやばい
31円も上げたら中小企業が人切りまくるか潰れまくるかだ
最低賃金不況が来るぞ!
587ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:20:32.27ID:lLvy8iVX0
>>585
それが普通だけど日本は収入のあがりが物価に追いついてない
韓国以下
韓国はツボパワーで平気
588ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:23:12.56ID:sepU4KRF0
>>586
31円上げた所でフルタイムの年収でいうと200万円そこらやで
それで中小企業が潰れる訳ないだろ
そんなのも支払えない企業は潰れた方がマシ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:24:43.22ID:HBHMbYuo0
5chは無職の巣窟
意見しても意味ないから
590ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:27:53.28ID:hoi2BAI20
松本零士の銀河鉄道999の最終回
巨大コンピューターの部品のネジ
搾取される側はネジなんだよ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:32:12.66ID:pJBiEs5i0
>>304
誰でも零細の社長なんて出来るんだよ
儲からないからやらないだけだ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:33:16.17ID:atxJyxFh0
時給1000円でフルタイム週5働いても年収200万にしかならないんだよな
時給で働くという考え方を変えないとダメな気がする
593ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:37:10.73ID:XrxIeLTX0
よーしこれで家は買えなくても車くらいなら買えそうだなーなんてなるか!!!
594ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:42:14.60ID:CyHUADmO0
焼け石に水
まあないよりマシではあるが
595ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:42:38.37ID:PGlLnmEa0
減税をセットにしろ
焼け石に水なんだよ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:46:03.89ID:qCADcMkp0
これで過去最大なんだから
今までいかにケチってきたか
597ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:46:54.79ID:13wHt6o40
>1
そうじゃねえだろよ
消費税ゼロにして他の税金も下げろってんだよ!
598ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 05:53:53.74ID:JNdeim5J0
最低が上がるだけで、全ての労働者が上がる訳でもないしな
どうせ底辺よりちょっと上はそのまんまやろ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:00:01.65ID:lXWFx12d0
>>90
>>107
通報厨キモいな
600ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:05:01.34ID:YIUDzqOn0
中間層がある意味一番大変なのに…
601ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:05:35.17ID:3lMmP/RU0
来年5000円もベアするかな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:07:16.02ID:qvgcvwr/0
お前らいい年して、まだバイトやってんの?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:12:32.32ID:Iy1EpvV80
>>3
まともなブラックなら上がらない
604ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:13:28.12ID:4TM20FRk0
>>572
アメリカで最賃700円とかアラスカ州かよw
605ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:14:10.50ID:benhVb6E0
>>574
無職のおまえには関係ない話なんだろうけどさ
例えば毎月2000万円から3000万円の人件費をかけている中小零細にとって非正規に払う賃金が3%上がったらどうなるの?
ていうか中小零細の定義も規模感も知らなさそう
でこの貧困日本の民間企業のほとんどは中小零細企業なんだよわかる?
弱くて働かない新規の底辺日本人より既存の社員の給料上げるしどうせ新規採るならメンタルと体力とスキルのある外国人を優先するわ
結局困るのは底辺日本人なんだよ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:14:22.12ID:VPbjrqbm0
最低賃金で働くフリーターとかは実質賃金上がってそうだよな
最低賃金はめっちゃあがってるもん
607ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:15:08.06ID:4TM20FRk0
生活保護受給者勝ち組じゃんこれ
働いたら負け
608ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:16:59.29ID:BCo9Qul60
ナマポが息してない
609ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:17:44.58ID:cXcjx/mI0
最低賃金では家族養えんだろ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:19:01.53ID:VPbjrqbm0
3%上げてるなら物価上昇率より上やろ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:21:41.80ID:VPbjrqbm0
氷河期のフリーターなんか東京で850円とかだったんだから本当にイカれてる
612ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:22:17.56ID:BgQ3fgSm0
31円って、8時間働けば248円増えるだけか。。
でも月20日働けば4960円

年収59520円アップ
意外と大きいなw
613ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:23:52.72ID:4TM20FRk0
厚生労働省中央最低賃金審議会小委員会は
最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げて961円とする目安をまとめた。


【小委員会】
労使の代表と学識者で構成する。

↑コイツら最低賃金で生活してみろや
コイツらの存在が失われた30年作ってきた
デフレ経済作った張本人共や

そもそも学識者ってなんやねん
利権癒着腐ってんだろ
下民共をコケにして高笑いしながら
テメェら高給取りが最低賃金決めんじゃねぇクソが!
614ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:24:11.84ID:Iy1EpvV80
なぜかうちの会社は上がらない
615ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:28:52.40ID:IEbRIv3q0
>>612
景気わりいから、倒産廃業にあたえるインパクトも大きいぞ
ただでさえ失われた30年で企業も起業も減り続けてるのに更に減らす訳だからな
同じく労働力需要も30数年減り続けてて賃金増えるわけねえだろうと
景気良くしろって言うなら解るが、真逆の会社潰せってイキってるやつがそれなりに居るってのがヤバイ
自分の首絞めてるの理解できないんだろうな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:28:58.68ID:Ddyriifa0
>>612
100人いると600万アップか
会社側はしんどい
617ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:30:56.68ID:L4oB23fR0
さんじゅういちえんwww
618ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:32:55.37ID:FceS0ePm0
平均時給1500円ぐらいじゃないのか
619ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:33:48.89ID:V1otIDkF0
31円…相変わらずセコイ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:33:50.43ID:2DG+8N0A0
>>609
そんな人は最低賃金の仕事はしない
621ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:36:20.52ID:MtBPcYSf0
>>1
外国人に金をばら撒くな!所得税と固定資産税と消費税下げろボケ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:39:58.88ID:VPbjrqbm0
特に地方の最低賃金が安すぎる
完全に経済の芽をつんでるレベル
623ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:41:08.25ID:VPbjrqbm0
>>605
その外国人も他国と比べて日本に来るかを決めるわけでね
624ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 06:53:03.99ID:RxIPJqSA0
すげえ!じゃっぷらんどリッチすぎる!
おかねもち!つまりじゃっぷはお金をもっている
とてもたくさんお金をもっているので財布がふくらんでいる

そして重たくてずっしりしている
ポケットがふくらんでいて
歩くだけで音がするのだ

これこそがリッチなじゃっぷのほこり
歩くだけで魔除けになっている!
625ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:00:22.24ID:RxIPJqSA0
世界中の貧乏人からのあこがれ!じゃっぷらんど
じゃっぷは歩くだけで音がする!
ズシン!ズシン!その進撃音!

すごいすごすぎる!
しかもじゃっぷらんどには四季がある!
じゃっぷらんどにしかないその絶対的優位性!
お金持ちでしかも四季まである!

世界中の貧乏人に新商品!
じゃっぷのお財布
を売りに出せばみんなに喜ばれる!
財布に31枚の硬貨をつけて歩くだけで音がする財布にして売るんだ!
顔に塗布する御札とセットにすると霊験あらたか!
四季折々の財布に交換するとさらに完璧!

あなたもわたしもみんなじゃっぷ!
スーパーリッチなふいんきをあじわおう!
626ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:03:15.15ID:0TVuSa3F0
>>551 オバさんもだろ生産性のない意味なく社内をウロつくだけの給料泥棒
627ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:05:31.41ID:8eRt8+lm0
毎月当然のように数万も天引きされてる分
これが全部と言わなくても毎月もっと自由になれば豊かさは全然違うのに
628ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:06:12.85ID:YhCwMFYx0
「国際競争力」がないよね。全く。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:09:14.50ID:chbzAhIJ0
>>622
地方は最低賃金500円
東京は最低賃金1500円でいい
630ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:09:18.48ID:6+YV5md90
労働てアホくさい
朝から夜まで働いても1万前後とか労働者なめすぎやろ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:13:01.93ID:H6aXdNDK0
1日当たり248円、1ヶ月で4960円。
こんなんで値上げに追いつくのか?
632ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:23:58.52ID:mvpfN+vu0
物価が更に高くなるだけだろ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:24:33.68ID:9/0aQ1h00
30円でなめてんかぁー
って感じだったから1円もあげてくださったぞ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:25:00.02ID:TXqDAs4A0
>>459
目に見えるものでしか物事を分別出来ない馬鹿は貰えなくて仕方ないと思います
635ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:28:18.56ID:6rYqToTp0
非正規の収入なんて5年前から何も変わってないぞw
最低賃金で生活できるとでも思ってんのかアホ政府は
シュミレーションする知能もないのか
636ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:29:06.14ID:6rYqToTp0
>>630
給料安すぎてそう感じる人が増えてるから若者のニートが増えてんだよな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:29:09.46ID:TXqDAs4A0
>>630
給料をたくさん貰いたいなら需要があって供給量の少ない市場で働けば一発だよ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:29:14.28ID:Xt8ahhPi0
経営が成り立たないって言うけど
競合の賃金だって最低賃金上げの影響を受けるんだし
870円が900円になったからわざわざ海外に出すかとなると
1ドル115円→135円となった円安の効果の方が遥かにデカい訳で

>>610
ステルス値上げを加味したら実際の物価上昇は5~6%といったところかと
639ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:29:25.08ID:tcZOtXgQ0
ますますバイトが捗るな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:30:44.71ID:Uuf7Eln80
>>304
どうせ有給休暇もなしだろ?すでに破綻してんだよ、あんたの会社
641ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:32:59.34ID:E6XwPfls0
>>632
今までの値上げが材料費や輸送費上昇によるものだから、今後人件費上昇分が値上げとして出てくるな。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:33:37.41ID:ZVzKleo40
うちは100円upしたばかり
643ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:34:10.63ID:liOvIeSw0
政府の失敗を安易に賃上げで民間に責任をなすりつけるやり方じゃなくて減税しろって
ポイント還元とか補填とか回りくどい事しないで減税して景気を回さないと
自民はほんとダメだな
644ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:34:38.71ID:5BLonwh60
>>640
ホント君らサヨは勝手に設定を創作して騙るな
それなんかの病気?
645ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:35:19.07ID:xRdbCHYv0
年間300円だけ上がって何をしろと?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:36:09.48ID:oze9IJhY0
賃金の総量は変えられない
647ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:37:35.98ID:liOvIeSw0
ぎりぎり扶養内で仕事してる人達は扶養控除外れるから、納税が増えるか、働く時間を減らすかの2択
扶養控除を超えて更に搾取しようとする自民のトラップでもあるやろこれ
扶養控除の額をセットであげないと政府の思う壺
648ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:38:27.13ID:yUsMcO5Q0
>>598
日銀の金利政策と勘違いしている奴多いよな。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:40:07.03ID:5BLonwh60
>>647
壺とか馬鹿なことを言ってるが
扶養控除の枠を上げることってのは見事に的を射ている
650ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:41:31.48ID:4H7eycPJ0
>>637
それが分かれば働かんでええわw
651ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:41:54.05ID:HcjcdCDK0
最低賃金で働いている人は、給料が3.3%上がることになる
最低賃金より少し高い時給を出している企業も、
じわじわと自社の時給に近づいてくる

1年で3.3%の上昇は、最低限やるべきことはやってる感じだな
5%上がれば良かったが
652ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:43:00.54ID:/0YQrBHY0
やめた方がいいマジ
売国奴

全部ウーバーイーツになる
653ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:43:14.17ID:/0YQrBHY0
東ドイツ??🤔
654ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:43:38.53ID:50MDgr+w0
結局、税金で持っていかれるからね。

増える税収だけ

高くなったモノを税金込みで、買うのだから、当たり前だが
655ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:43:47.18ID:TfFbYF9Q0
>>304
潰れていいぞ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:44:07.42ID:Q3s7gSJk0
ヒデェなこれ。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:44:22.23ID:wyN0CQ4h0
最低賃金は最低限の仕事にのみ適用されるようにしろと。

普通の仕事に適用する「普通賃金」や、
異常な格差を防ぐ「最高賃金」を設定するのも、
良いと思うぞ。
658ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:44:37.47ID:TUVfMdmV0
961円×8時間×20日=15万3760円(月給)
153760円×12ヶ月=184万5120円(年収)
社会保険料引かれて手取り12万くらい?
そりゃ貯金出来ないわ
659ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:46:06.85ID:ZvVoNeAU0
韓国の最低賃金、東京追い越す目前
https://news.yahoo.co.jp/articles/e993e0116f8f16a4ffb5445831341fe68ea2e3e1

>19日、韓国の最低賃金審議委員会によると、来年度の最低賃金が今年より770ウォン(8.4%)以上上がれば、地域別差別賃金を適用している日本の東京(1041円)より最低賃金が高くなることが分かった。 今年の韓国の時間当り最低賃金(9160ウォン)は円ベースで960円台で、日本の最低賃金平均(930円)をはるかに上回った。現在も日本47都道府県の内、首都圏の東京都と神奈川県、第2の経済中心地大阪府など3か地方自治体程度だけが韓国より高い最低賃金を与えている。韓国だけにある週休手当て制度(週15時間以上勤務する場合、20%追加支給)まで考慮すれば、実質最低時給は1万992ウォン(約1132円)に達するという評価だ。

↑そりゃ、韓国に平均年収が日本が
抜かれるのも大納得ですわ笑😡
660ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:47:27.05ID:5BLonwh60
>>658
貯金したいなら最低賃金でのんびりバイトするのではなく
ちゃんと働いたら?。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:48:05.22ID:Q6SnXUFo0
これは世界の先進国から失笑されるレベル
662ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:48:41.71ID:ZvVoNeAU0
>韓国だけにある週休手当て制度(週15時間以上勤務する場合、20%追加支給)まで考慮すれば、実質最低時給は1万992ウォン(約1132円)に達するという評価だ。

659だけど、なんと韓国には↑みたいな制度まであるのか😡
663ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:49:45.97ID:5BLonwh60
>>662
君らは頑張って韓国の話をやろうとするが
日本人は韓国人なんか興味ないよ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:50:47.56ID:XONXxHE60
>>658
なんで総支給を細かく計算できるのに社会保険料はザルなんだ
詰め甘すぎ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:51:06.07ID:JDtxobVw0
ワーキングプア、氷河期世代は山神尊師を崇拝し上級国民にやり返そう!
666ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:51:38.00ID:LAk43T7b0
>>638
賃上げ以上に物価が上がるわけだけど、それでもこれまでと同じだけ毎月購買してくれる?
買う物減らすというなら経営成り立たなくなる会社が出ても当たり前
667ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:52:46.51ID:TUVfMdmV0
>>660
8時間労働20日勤務はのんびりとは言わないのだよ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:54:28.74ID:5BLonwh60
>>667
最低賃金の仕事で週休二日定時上がり
こんなの引退後の年寄り以下やがな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:55:01.71ID:RxIPJqSA0
東ヨーロッパのみんなは待っていた
民主化されるその日を!
なぜか?
なぜ誰もが憧れ熱狂的に推進した共産主義をすててまで?

西のみんなはリッチにみえる!
お金持ちそうにみえる!
すごい!お財布が重たそうだ!
ならばおれたちも!
民主化して資本主義にしたら!

あの財布をあければ、お金がみえる

じゃっぷはあさから働いていた
臭い息がむっとたちこめるコンビニである
顔も背筋も油にまみれ
休まずあげるカラアゲの熱が暑い

あのレジをあければ、お金がみえる

みな気づいてしまった
そんなに簡単にはお金持ちになれない
なぜか頑張っても
いや頑張ろうとしても立ちはだかるものがある
ちょっと頑張ればすぐ上手くいくわけではない
なにごとにも壁がある
そこは立ち向かえないし立ち向かいたいとも思わない
わるいのは鬼畜米英だ!
わるいのは資本家だ!
わるいのはあいつだ!
もう何もしたくない
おれだけは正しい!完璧だ!
これはいったい誰が悪いのか!
おれだけは完全なのに!
完全無欠にして絶対的優位性をほこるじゃっぷなのに!

そして!ついにみんなの努力がみのった
31円ももうかった!
すごい!じゃっぷらんどすごい!
おれたちすごい!じゃっぷすごい!
つまりおれすごい!

ずっとこのふいんきに酔っていたい
このズッシリ重たいお財布は永遠に御守りとしてポケットにいれておくんだ
顔に塗布する御札とともにおれの守り髪さ!
670ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:55:09.31ID:zqNKNe/Y0
>>644
ウヨサヨに結び付けるガイジwwwww
671ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:56:05.20ID:TUVfMdmV0
長時間労働が当たり前だと思ってるのがおかしいね
672ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:56:10.85ID:Uuf7Eln80
田舎だと最低賃金で求人だしてるとこ多いんだよなあ
673ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:58:33.25ID:VYFVLyRe0
最近、円安進行の話を聞かないのは何で?今円高だから?
674ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:58:54.90ID:LJeC0Ngq0
物資高で企業収益が厳しくなってる中でだから
この額を企業側に呑ませただけでも御の字でしょ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:59:44.96ID:ZVoynbDw0
最低賃金なんてパートがやる仕事なんだから
扶養に関する諸々を変更しないと
働く時間減らす方向にしか機能しなくなるよ
問題は社会保険料
676ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 07:59:55.24ID:TUVfMdmV0
そんなんだからカルト教団に乗っとられるんだよ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:00:44.03ID:Be2UULji0
適当に仕事して帰るで
出さんならやらんだけや残業とか絶対やんね
678ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:01:25.34ID:5BLonwh60
>>669
君らサヨはなぜか日本人のことをジャップと呼ぶ
日本人のことをジャップと呼ぶ人なんてまわりに誰もおらん
どういう人らなんだ君らって
679ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:01:47.74ID:ZvVoNeAU0
>>663
その馬鹿にしてる韓国にバイトの
最低賃金でも抜かれようとしてるのは、どういう事よ

岸田は大卒後、日本長期信用銀行
て大手の銀行に入ったらしいけど、
10年前だかに、↑の元行員が
大手銀行で派遣社員として働いてた
けど、使い込み?で逮捕されたて
報道されてたよ笑

日本長期信用銀行てのは岸田も入ったくらい結構な大手で、結構前に
潰れたんだけど、そこの元行員ですら、派遣社員に落ちてやらかすて
事は、良い大学出て現在大手企業、公務員勤務でも、リストラだの虐めだので、派遣社員に落ちる奴も結構いるて事だろう笑

俺は幸いな事に国立大理系卒で
最低賃金で働く事はまだ無いが笑
つうか俺はアンチ韓国だっての笑😡
680ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:02:06.86ID:KrTZMamJ0
てか、お前ら最賃で働いてるの?www
681ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:03:27.64ID:wvv+wFde0
最低賃金って基本給だぞ
手当や賞与じゃ補填できない
682ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:04:02.34ID:M3yU29b10
年換算で6万ほどアップする
ありがとう自民党
683ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:04:27.51ID:5BLonwh60
>>679
なんて読みにくい文章だ
よく国立理系出られたね
684ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:04:45.86ID:GweJSe2D0
>>680
ここで文句ケチ付けてる奴は最低賃金ですら雇われない無能人間だよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:07:07.17ID:SyEL83PF0
>>3
何で底辺なのに無能公務員程度しか働かないの?

時給安いなら一日12時間 月25日は働けよ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:07:40.69ID:TMXJOhpB0
最低賃金沢山上げたら失業者増えるけどその辺はどう考えてるの?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:07:55.70ID:i9zpPgPC0
※なお、食い物は14%ほどアップ


“値上げ” 食品や飲料など1万8000品目超へ 価格平均14%上昇。日本人の主食、水道水になる
688ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:08:34.09ID:SyEL83PF0
最賃で働いてる奴は月300時間働けば
それなりに豊かな生活できるはずなのに

そういう連中に限って160時間くらいしか働かず
金がない金がないと文句言ってる
689ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:09:38.47ID:vBHZJL1s0
多少上がっても税金えげつないからな
税金さげなければどうにもならん
690ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:09:51.61ID:i9zpPgPC0
>>686
昭和40年台の公務員の初任給数万円

はい論破
691ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:10:10.97ID:ZvVoNeAU0
>>683
その程度の読解力で、よく人様に
ケチをつけられたね笑
692ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:11:41.99ID:Vr5YmMmc0
2500円ぐらいにして公務員との差を縮めればいいと思う
693ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:12:11.45ID:vfs4t9eF0
三六協定
694ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:12:18.08ID:TMXJOhpB0
>>690

公務員の話してないんだが
695ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:12:41.17ID:9Zd2FYqW0
茶番劇
地域格差そのまま何変わったんよ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:13:01.83ID:qWm9CDom0
>>605
いまだにスキルがある外国人が日本に喜んで来日すると思ってんの?
697ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:13:52.24ID:VuKEzxrS0
>>650
それが分からんようならその他大勢の安月給の仕事するしかないのでは
供給量が少ないってことは出来る、わかる人が少ないってことなんで
698ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:14:37.24ID:laFFywXM0
雇う側からしたら悲鳴上げたくなるレベルだぞ
地方なんていまだに900円切ってるところばかりのに31円も上げられたら対応出来ない
699ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:16:36.01ID:TUVfMdmV0
税金を下げればいいだろーが
700ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:18:31.84ID:tqAzgMym0
>>686
自分はその失業者に含まれないって思ってるでしょ
もしくは別で働けば良いってね
その別すらなくなるし、残ったところに群がって競争率上がるのが理解できない

ま、日雇い派遣と非賃金労働者が増えるんじゃねえかな
ウーバーとかな
701ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:21:41.09ID:CxqPi1xp0
やったー!!
これで時給850円になる!
日本人に生まれて良かった!
702ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:22:48.47ID:p5cEddRM0
>>687
水道が使えるのは勝ち組って時代はすぐそこ
あと数年もすれば庶民は川で水汲みして雑草を食うようになる
703ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:23:07.29ID:9UOt/eOt0
言うて、最低賃金の所くらいしか影響ないわけやろ?
そんな大したことないんちゃうん
704ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:23:56.25ID:LJeC0Ngq0
・一年以上停滞してたTSMCとの誘致交渉妥結
・介護職等の月9000円の賃上げ実現
・経済安保推進法を制定
・マイナポイント2万円支給
・ガソリン料金を170円以内にしっかり抑える
・31円の最低賃金交渉妥結


ちょっとづつ岸田さんの実績が増えてきた
705ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:27:32.75ID:Cayq0/af0
さささ、31円w
706ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:27:42.55ID:U1/LwUT80
>>698
地方の場合はカルテル化していて
高賃金で人材を集めて成長したい! と思っても
地域社会の圧力で最低賃金でしか雇用できない実態があるから
強制的に底上げするしかない

コンペチターも同様に人件費が上がるんだから競争環境はイーブンではある
ただ東京も地方も一律に31円上げとなれば
都市と地方の格差縮小で地方の競争力が下がる面はあるかもしれないが
707ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:28:30.41ID:tqAzgMym0
>>703
スーパーなんかは営業利益率1%台が殆どだから価格転嫁するかアサリみたいに産地偽装やろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:28:47.52ID:Cayq0/af0
>>698
経営する側の能力が無いって言ってるのらと同じやで
709ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:29:06.04ID:CxqPi1xp0
これで夢の年収200万円生活だ!
日本人に生まれて良かった!
710ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:29:13.63ID:BjV9zq1z0
地方なんて正社員でも時給換算すると最低賃金レベルの所たくさんあるよ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:29:48.85ID:ktgfEAmt0
企業規模別にボーナス込み時間割の平均賃金を出せよ

大企業5000円
公務員3000円
中小企業2000円
零細企業1000円
712ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:30:21.85ID:GweJSe2D0
>>699
最低賃金で働いてる人は端金程度しか納税してないぞ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:31:49.94ID:Zd+8iWVL0
>>712
消費税って知ってる?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:33:54.60ID:ZvVoNeAU0
最低賃金 日本、欧米に比べ大きく見劣り
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d17cd8181f7fdb5e0567dc9680c9d2fdd476f01

>とはいえ、こうした日本の動きは欧米に比べ金額、引き上げ幅ともに差を付けられている。ドイツは最低賃金を7月に従来比6・4%増の10・45ユーロ(約1450円)へ引き上げ、10月にはさらに14・8%増の12ユーロまで増やす予定。米ロサンゼルス市も7月に6・9%増の16ドル(約2180円)超に引き上げた。

長引くデフレと低成長で日本の平均賃金は約30年間ほとんど増えなかった。経済協力開発機構(OECD)の集計によると、生活実感に近い購買力平価ベース(2021年)で米国の5割強にとどまり、加盟国平均にも劣る。正規・非正規の賃金差が大きいことも課題で、非正規の処遇改善につながる最低賃金引き上げは欠かせない。

↑日本の最低賃金は、平均年収300万円前後と見た記憶ある、日本以上の斜陽国家イタリアに負け笑

スペインはイタリア以下の平均年収
で先進国ですら無いんだけど、その
スペインと日本の最低賃金は目糞鼻糞らしい笑
715ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:34:13.61ID:OlljA3jE0
>>673
7/14 1ドル138.98円
8/01 1ドル131.51円
716ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:34:20.00ID:Oe5XbvKY0
今までが異常に安すぎたので過去最高とやらになるのは当然
実際はこれでもまだまだ賃上げ率が低すぎる
717ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:35:11.98ID:nD7CUVJv0
小規模零細の経営者は最低賃金で働かせて納税しないさせないで頑張ってるからな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:35:23.34ID:GweJSe2D0
>>713
しっとる
君ら貧乏人が年収を全部使っても消費税など端金適度だろ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:35:49.15ID:xXMih/NX0
今普通に1100円は貰えてるぞ?
最低から31円上げても1100円は変わんねーんだわ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:36:03.57ID:35e/FCTA0
物価の値上げ幅よりも上がらない賃金
721ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:36:49.61ID:NKgc4WfT0
わい時給1200やが、1230になったらちょっぴり嬉しい
722ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:37:43.95ID:CxqPi1xp0
>>719
地方だと今だに820円なんだわ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:38:52.27ID:TUVfMdmV0
給料少ないから消費が減る
消費が減るから会社が儲からかい
会社が儲からないから給料が上がらない
給料を上げる為に物価が上がる
物価が上がるから消費が減る
無限ループ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:39:20.47ID:xXMih/NX0
>>722
虎ノ門付近とかなんてランチ1000円じゃ食えんで。
地方ってランチ何食ってんの?
725ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:39:46.67ID:ktgfEAmt0
問題の焦点は賃上げ「率」ではなく
時間割平均賃金がいくらなのかなと言うことです
今の物価の趨勢ではいくら低くても2000円は必要です
726ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:40:27.85ID:NKgc4WfT0
>>724
そんなん福岡市でも1000円でランチやら食えんわ
いつのひとよ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:42:00.51ID:b6serLcK0
なぜこのタイミングでやるのか?
中小企業の経営も危うくなってるのに給与だけ強制的に上げたら会社がもたないだろ
人減らしや業務過多に繋がるだけだわ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:42:10.58ID:TUVfMdmV0
国民から吸い上げた税金は韓国のカルト教団に流れていますよ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:42:36.10ID:NKgc4WfT0
>>727
物価高て書いてるやろ

読みなさいよ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:43:16.57ID:xXMih/NX0
んじゃあ31円なんて焼石に水やね
731ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:44:01.37ID:C0Px4nEw0
1日3万~のフリーランスしてると千円以下とか別世界に見える
飲食は安いか
その額でよく働くね
732ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:44:11.15ID:NKgc4WfT0
>>730
そう?
うちのグループ会社だけで24万人くらい非正規おるんやが
733ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:44:58.13ID:35e/FCTA0
賃上げしたくないけど渋々上げる31円
誰も得しない賃上げ幅
734ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:45:12.42ID:CxqPi1xp0
>>724
給食センターの安い弁当かコンビニでおにぎりとか菓子パンが多いな。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:46:26.98ID:TUVfMdmV0
物価が14%上がるなら給料3%上がっても11%のマイナス
736ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:46:35.64ID:WyQRifiX0
影響あるのは最低賃金で働かせてる企業だけだろう
時給1000円なら1000円のままじゃね
実質何もできてないw
737ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:46:43.55ID:NKgc4WfT0
わたしも昼は社食ですわ
1時間しか休みがない
738ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:48:07.42ID:WyQRifiX0
公務員の給料とボーナスを上げるのに利用されただけだなw
739ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:49:19.93ID:NKgc4WfT0
ヒマがないからお金貯まるのよね
ヒマと体力あったら使っちゃうんでしょ

そんな血筋じゃないな残念ながら
貧乏暇なし
740ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:49:51.29ID:kIHi2uwT0
最低賃金でしか働かせられない経営能力の無い企業を絞るのが目的だからな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:50:09.39ID:TUVfMdmV0
>長引くデフレと低成長で日本の平均賃金は約30年間ほとんど増えなかった。

その間税金は上がりまくり
カルト教団が政界に侵入し始めた時期と丁度被ってますよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:50:09.47ID:b6serLcK0
>>729
書いた事を理解してくれw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:50:29.35ID:WyQRifiX0
物価上がれば消費税も上がるなw
744ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:51:33.27ID:NKgc4WfT0
>>742
中小の経営者なん?
ずっと法人税下げてたやろ
バカと思ってる?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:52:10.23ID:ktgfEAmt0
そもそも中小零細企業や派遣労働者に身を投じた事自体が間違い
746ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:53:28.12ID:5VUcnpj90
>>745
男は黙ってナマポ一択
747ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 08:54:08.24ID:NKgc4WfT0
バカの安倍が法人税を下げてたから信者増えたんよね
748ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:00:48.87ID:Uuf7Eln80
せめて50円アップはしてほしかった
749ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:01:37.92ID:tqAzgMym0
>>740
なんの目的で絞るんや?
只でさえ企業数全体も新規起業数のどちらも下がり続けてて
国民の総労働時間までも減り続けてる=仕事が減り続けてるという状況やぞ?
労働需要が下がってるのに労働者供給が増えるって事だが、これってもろ賃下げ圧力やぞ
経団連辺りは大喜びだろうし、切羽詰まった奴程騙しやすいから壺売りも喜ぶだろうが
750ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:02:44.71ID:c2M6qQR70
底辺優遇しても、何も変わらない
751ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:03:46.63ID:IwOO58mT0
>>667
週休二日8時間労働とかゆるゆるだろ

最賃の連中がその程度の労働でやったつもりになるなよ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:04:22.11ID:+XJiFCqq0
>>1
のらくろガムが買えるね
753ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:06:09.56ID:095Fs02O0
日本は資本主義の割に中国以上に社会主義な企業救済してきたからな
資本主義から競争による淘汰を奪ったら成長しないのも当然
754ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:06:36.58ID:4XJnKISB0
>>749
そりゃ労働者を無理矢理大手非正規あたりに移動させるためだろ
人手不足ニッポンで大手をラクさせるため
755ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:07:43.64ID:ZfqjwyBQ0
給料が増えると楽観視してる奴は気をつけろ
上がった分の働きを求められるか、クビ率が上がるぞ
カツカツのとこで働く奴は特に
756ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:08:03.96ID:TUVfMdmV0
物価が上がるからのらくろガムも買えなくなるよ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:08:37.18ID:7AdqwOWh0
>>735
無職の君は存在してるだけマイナスだろ
はやく働け
758ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:08:51.10ID:IwOO58mT0
底辺のクセに
1日8時間労働週休2日の奴って時間が余って余って仕方がないだろ
空いた時間で副業するとかそういう発想がないから
いつまで経っても底辺
759ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:12:14.81ID:tqAzgMym0
>>754
それもあったな
大手と壺売りに加えて派遣会社も大喜びやな
ウーバーみたいなとも担い手増えりゃ更に報酬下げやすくなるしこいつらもだな
760ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:12:28.03ID:T0WlAGCk0
>>1
年間100兆円の社会保障費を現役世代で負担する
年金と社会保険
このほとんどが最も資産がある老害のために使われる

社会保障費の支払い額は
最低賃金の引き上げを大きく上回っていくだろう
761ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:14:58.07ID:EqPCZthY0
31円上がるのは最低賃金で働いてるアルバイトだけだからな
既に最低賃金以上で働いている人には何も影響しないよ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:20:42.02ID:dzed9MfZ0
最高賃金にしろ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:23:58.81ID:dzed9MfZ0
田舎は30円で格差拡大
764ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:25:56.41ID:x/I41gct0
>>759
いや、賃金は上がるんだよw
最賃払えないところから払えるところに移動するんだからw
しかも労働環境も良くなる。
最賃労働者にとってはハッピーこの上ない政策であり、
無能経営者にとっては破滅でしかない政策というわけだ。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:30:36.36ID:M5QakFYE0
その分中堅正社員の給料削るしかないな
766ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:30:41.57ID:pF8Gf7Su0
最低賃金で働く無能どもの給料あげてたら中小企業潰れるぞ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:35:22.99ID:mzq3X0mM0
今最低賃金かその付近の人しか恩恵ないですよね
768ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:43:04.98ID:095Fs02O0
>>767
労働者の1割以上いるらしいよ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:46:28.86ID:hZmslCH80
しょっぼ
880円のバイトじゃなく910円のバイトする感覚でしょ
1000~1200円のバイトしたいもんだよ
770ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:50:31.81ID:PW7EmrRz0
いくら給料増やしてもらっても引かれる保険料の等級表が変わらないので効果が少ないんだよな
あの等級表が繰り上がってくれないとダメだと思う
771ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:51:46.62ID:TYYJLRPb0
税金だけは桁違いに上げといてこれである
772ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:52:44.36ID:fZ6UlFOO0
31円って、アホくさい!
773ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:53:17.38ID:dufnR+pe0
>>766 そこは国が補填で良いやん
経済回すブーストになる
774ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:53:50.08ID:Mj4RZlSp0
バスの運転手なんだけど
ハンドル持ってない駅での折り返し時間とか無給なんだよな。
1日16時間も拘束されても
折り返しの積み重ねで9時間しか給料にならなくて、残業1時間とかどうなのよってやつ。
みんな知らないと思うけど
トラックやバスって拘束時間マイナス休憩時間で給与計算されないんだな
危険を伴う仕事なのに、時間単価にしたら、最低賃金にすらならないって
官僚も政治家も
みないふり
死にたい
775ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:54:27.34ID:fZ6UlFOO0
777GETしたい!
776ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:55:06.94ID:GweJSe2D0
>>760
お前もいつかは老害になるのだが
しかし若くしてマトモに納税してないからすでに害だろ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:56:22.91ID:fZ6UlFOO0
777get
778ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:56:33.87ID:PW7EmrRz0
>>773
結局それは弱者保護で優秀な会社にとってはハンデとなっているんだよね
だから成長しない
779ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 09:56:44.07ID:J5sgDx7V0
ほら最賃31えんあがったぞ日本人は死ね!!!「自民党」
780ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:03:20.12ID:fZ6UlFOO0
政治家はドヤ顔で、1日8時間働く人に、248円くれるみたいだぜ!
781ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:04:51.05ID:l5HS8buw0
電気代が去年より6000円程高いんですけど?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:05:10.93ID:BYyTv7Xj0
>>113
リベラル(笑)が全然仕事しないんだよな。労働組合が支持層の立民はパヨク向けのモリカケ、桜、LGBT、夫婦別姓だし。連合が距離を置くのもわかる。
783ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:07:50.95ID:BYyTv7Xj0
>>287
馬鹿には話が伝わらないからスルーしろよ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:09:32.02ID:g1GOnWdU0
>>492
生産性の低い企業は社会から退場しろってのが最低賃金の裏の意味
785ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:10:37.48ID:gdB5MD5L0
結局は詐欺師になってワンチャン狙いが個人にとって最良の選択だって認識になっちゃいます
786ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:10:40.14ID:pw8+KJA70
時給2000円も出せない事業者は反社なんで
はよシンでくれ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:10:42.56ID:EQziQma90
1円増えてるw
788ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:12:14.98ID:glDqSirA0
何の影響も無い
789ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:14:34.27ID:6+eC8F+N0
相変わらずファミマは最低賃金ばかりで求人だしてる。
セブンイレブンとかは若干の高め。
790ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:15:06.12ID:pw8+KJA70
賃金を上げない、上げ渋る企業は国家的に潰して
新しいのと交換していかないと
いつまでも失われた30年やぞ
791ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:18:14.04ID:BgQ3fgSm0
>>780
でも月20日働けば、4960円も増えて、年収6万弱。。
案外大きいぞ!
792ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:19:43.75ID:pw8+KJA70
>>784
時給たったの2000円も出せない敗者は退場で当たり前
敗者を最低賃金を抑えて保護する必要なし
敗者は共産党に泣きついてこい
資本主義におまえらは要らない
793ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:21:33.44ID:pw8+KJA70
>>791
年収が200万から206万になって何が嬉しい
物価はもっと上がってる
794ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:23:33.95ID:ON2ZObpk0
むかしは酒屋にコーラ1リットルの空瓶持ってくと30円もらえたよね
795ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:24:25.98ID:PW7EmrRz0
賃金上がって物価も上がって家借りてる人たちはこのままだと茹でガエルになるな
いよいよ東京を諦めて田舎に帰るのかな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:26:16.95ID:amQVXGPk0
思いついたんだけどどんな仕事の人もどんな能力の人も
全員で平均に均した給料にすれば国民みんなが幸せになれるんじゃないか?
797ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:26:48.49ID:BgQ3fgSm0
>>793
お前、6万円でどれだけの物やサービス買えると思っているんだ?
かなり色々買えるぞ!
798ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:28:41.88ID:CR85jT1a0
最低100円単位
出来れば500円ぐらい上げないとなにも変わらんぞ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:30:17.03ID:BgQ3fgSm0
>>796
昔の1億総中流社会が良かったんだよな

でも今は一握りが高収入で、大半は下級に転落して2極化が進んだ。
総中流社会に戻すとなると、権力を握っている富裕層にとって都合悪いからな。
絶対にやらない。自分達が潤い贅沢三昧で豊かな人生送るために、多くの奴隷が必要なんだからなw
800ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:32:32.85ID:vlSKXSir0
>>796
そういう国家は20世紀に失敗した
801ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:33:41.29ID:pw8+KJA70
>>1

>一方、使用者側は、原材料やエネルギーなどの価格が上がり経営も厳しくなっているとして、

なら廃業してさっさとシネ
社会の邪魔
ただし他人に迷惑かけずにシねよ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:34:01.97ID:ON2ZObpk0
為政者からしたら庶民なんて羊の群れみたいに
何も考えないでいてくれたほうが有難いからな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:34:30.13ID:PW7EmrRz0
どうやって儲かる国になるかなんだよ
搾取でしか儲けが出ない国だからそれをなんとかしない
やっぱそういう国に引っ越すべきなんかな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:36:30.30ID:liOvIeSw0
扶養控除ギリギリで働いてる人はあら不思議
扶養控除枠から外れて気づけば増税で実質手取りが下がるという自民のトラップ
ほんとやり方が汚いわ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:36:47.57ID:pw8+KJA70
>>798
時速100キロで進む相手についていくのに
時速90キロで追いかけていたが
3キロ上げて93キロにしますと言ってるようなもん

これだけ離されたら120キロ出さないと追いつかないのに
806ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 10:46:01.77ID:GiMtLedD0
最低時給が860円で今貰ってるのが900円なんだけど31円上がっても増やして貰えないってことか🥺
807ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:10:30.55ID:9UOt/eOt0
>>806
お前のをちょっと減らして、他の子の上昇分に充てるかも
808ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:15:02.56ID:w7he81vP0
給料上げた分だけ、企業の負担を減らしてやれよ
金を渡す相手が国か社員かの2択なら
9割以上の会社は社員に出すよ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:16:29.68ID:Xt5T4ltO0
バスの運転手なんだけど
ハンドル持ってない駅での折り返し時間とか無給なんだよな。
1日16時間も拘束されても
折り返しの積み重ねで9時間しか給料にならなくて、残業1時間とかどうなのよってやつ。
みんな知らないと思うけど
トラックやバスって拘束時間マイナス休憩時間で給与計算されないんだな
危険を伴う仕事なのに、時間単価にしたら、最低賃金にすらならないって
官僚も政治家も
みないふり
死にたい
810ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:30:12.34ID:OQ1+wB030
たった31
811ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:35:09.50ID:pw8+KJA70
時給2000円も出せないなら
経営者は自転車か10年落ち軽四だろうな
経営が苦しいのにまさかベンツに乗ってないだろうな
最低賃金上げに反対したする事業者の身辺調査が必要
812ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:40:24.55ID:w7he81vP0
>>809
なんでさっさと辞めて今より厚待遇の仕事に転職しないの??
自分を追い詰めてまでやる仕事じゃなかろ?
813ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:40:39.95ID:GweJSe2D0
>>811
お前は先ず最低賃金の仕事が勤まるようになってから語れ
最低賃金でも要らん人間では人生終わりだぞ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:48:36.21ID:pJBiEs5i0
>>813
生活保護があるから大丈夫
815ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:55:59.11ID:Gr2c/O0G0
>>814
君の存在は社会の迷惑でしかない
816ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:58:23.28ID:xukGYJkQ0
もうあかん国
そりゃ働くモチベーションも多くが下がりますわな
そして生産性も落ちてとスパイラル
817ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 11:59:59.12ID:xukGYJkQ0
>>281
せめて最低が1000には乗せないとなあ
過去最大とか冷水からぬるま湯になっても身体は冷えたまんまだぜ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:00:13.07ID:U7/+sFJU0
先進国最低は許容できるけど
韓国に負けて良いの?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:01:41.97ID:xukGYJkQ0
>>304
嫌なら切れば?
820ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:03:05.53ID:5nbc5MVj0
>>304
すでにおまえの経営が成り立ってない
さっさと退場しろ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:03:36.72ID:xukGYJkQ0
>>402
そうした事情は底辺の目先には関係ないから
822ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:03:55.79ID:mFJDlWPM0
昇給しても手取りが減るのなんとかしてよ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:04:40.65ID:lX0g4rl/0
最低賃金上げて困るような会社は法人税払ってないんだろ?
不要だよ潰れろ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:05:15.42ID:Z6GWNtD+0
>>281
アメリカ 947円
825ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:13:11.08ID:BZ8RgrVR0
最低賃金上げると社会保険加になるから勤務時間削減
人員補充しないと現場が回らないから有効求人倍率アップ
しかし経営者は大変だな。求人広告費も馬鹿にならんだろう
826ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:14:04.76ID:divIXcG50
31円程度の上昇で
この物価高に対応できると考えてる時点でやべぇわ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:19:52.49ID:Q1fGShwj0
国が稼げないのに給料が上がると思ってんのか
828ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:20:44.25ID:33ogBJ+30
>>823
バカは黙ってろ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:21:15.42ID:eu/t4EMv0
感謝、感激


ありがとう
830ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:23:05.19ID:XsJXkEjI0
130円くらいが適正だということ
831ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:23:58.21ID:wEANmOVk0
最低賃金より給料をあげてくれよ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:26:39.05ID:Q1fGShwj0
>>831
手取りな
所得税や消費税よりも社会保険料よ
医者行かない自由を与えてほしい
833ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:31:33.78ID:LkZnDB8R0
>>812
厚待遇の仕事は人が辞めないから求人あんま出さないし、底辺やってたやつじゃなく優良企業からの転職者を取る
底辺が転職出来るのは別のきつい底辺仕事だよ
時給換算で最低賃金にしかならないって言ってもトラックやバス運転手は月に30万以上は稼げるからまだマシな方なんだよね
834ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:32:31.71ID:Oe5XbvKY0
>>806
今まで860円/hの価値しかなかったものが890円/hになる
当然ながら現時点で860円/hの仕事は900円/hの仕事より
少なくとも金銭的に価値がないとされている仕事

前提として、時給の高い仕事は低い仕事より何か価値がある
例えば肉体的にキツいとか資格が必要といったような場合
価値が低かった仕事と10円しか時給が変わらないとなれば
900円/hの仕事は当然ながら時給が上がるというか
上げないと楽な890円/hに人を奪われる

上がらないとしたら、そもそも900円/hが高すぎただけ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:45:00.93ID:nWj+M11c0
これで失業率増えて無能経営者だのこきおろしてた奴が無職になるんだから笑うわ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:50:27.16ID:cAQTWwCn0
>>835
まあ間違いなく一旦人を減らすよね
でもその分余った労働力が本当に人手が足りないって言ってる企業に入るからいずれはよくなるよ
何年後かは知らんけど
ほんとはこんなことよりも平均賃金を上げる努力をしないとなんだけど
837ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 12:59:16.88ID:3kaNBsOs0
>>348
そうだよ
むしろ最賃あげるために最賃以上の人は絶対に上がらない
838ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:00:58.96ID:LkZnDB8R0
>>835
10年以上最低賃金上げ続けてもコロナ以外では失業率も下がり続けてる
最低賃金や低賃金の仕事やブルーカラー底辺の仕事は外国人を入れて女や高齢者を働かせても足りない程に人手不足
だから失業率上がらん思うぞ
人手余ってるのは45歳以上の高賃金正社員でそっちは早期退職募集して辞めさせようと企業は頑張ってる
無職になるとしたら底辺じゃなくて中流方
839ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:10:29.86ID:aSCbAl320
>>809
労働時間を映像で記録して労基か自治体がやってる弁護士無料相談に駆け込め。
2年分撮っておけばちょっとした退職金になる。
840ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:33:54.16ID:+owKpfpW0
>>588
むしろ払うもん払わんのは脱法行為であろう
841ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:35:43.16ID:+owKpfpW0
>>834
みみっちい計算だな誤差だよそんなもん
そんな程度の金額が払えんなら経営破綻スレスレだろうに
842ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:37:43.03ID:+owKpfpW0
>>838
結局人手不足は低賃金奴隷限定で年収いくらレベルのははいて捨てるほどの人あまりだな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:39:31.63ID:+owKpfpW0
>>837
とくに今年は物価上昇半端ないからいつもなら最低賃金ちょい上の人らにも恩恵がありそうだったが今回は据え置きで泣いて貰いしかないね
844ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:40:55.30ID:+owKpfpW0
>>813
今そんな人間が希望退職募集されるような輩に山ほどいるな
それこそタダでもいらんみたいな社員
845ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:44:00.08ID:FXiFMTf10
>>844
無職のお前が文句言ってる場合かよ
はやく働け
846ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:44:04.65ID:ofY6h3Ui0
可処分所得増えないなら経済効果ないよな
847ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 13:50:20.14ID:rO95KWjn0
>>130
辞めさせたら人手が足りなくなるだけ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 14:05:50.95ID:HRFCaC+H0
>>847
それでも回す努力が生産性を上げる
849ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 14:19:27.72ID:bXoenVMb0
年金は上げないけどな。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 15:42:14.89ID:l5HS8buw0
中小の経営者なんて皆悪徳なんだから 最低賃金ガンガン上げたらイイよ
嫌なら辞めろw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 16:18:24.22ID:ldUtq/020
>>807
そんな酷いよ
転職すべ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 16:50:32.06ID:3M3unvbM0
税金下げろくそばか
853ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 17:44:15.07ID:RAWme3Up0
>>833
時給換算で最低賃金にすらならないよ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 17:44:45.41ID:RAWme3Up0
>>839
いや、これでも厚労省の基準を満たしてるんだわ
鬼畜な国だよ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 18:04:40.32ID:CaamQ2fk0
田舎は最低賃金安いと思ってるけど違う
福岡は870円 広島は勿論 岐阜や富山や栃木県より安い
よって本州は高い 四国 九州は安い
856ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 18:35:35.10ID:5DK66c0u0
>>1
【悲報】最低賃金31円値上げ 中小企業が大激怒「金だけ見てる労働者がほかに行ってしまう」 [407370637]
http://2chb.net/r/poverty/1659431917/
857ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 18:39:55.29ID:GlxnTVbh0
31円なんて少額をあげるぐらいなら消費税撤廃しろ
消費税は全て統一教会へ盗まれてるだけなのでまったく必要ではない
858ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 18:43:04.78ID:ETQnWaSA0
>>854
移民したら?
中韓人は必死に移民してるよ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 18:56:06.76ID:F9oTPJF10
>>850
でも地方経営者団体の商工会議所が目茶苦茶強い自民党支持団体だから
ずっと労働者賃金上がらないし、補助金ウハウハだしなあ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 19:28:18.86ID:ETQnWaSA0
韓国では最低賃金を上げすぎて、コンビニオーナーよりバイトの方が所得が多いなんて現象が起こってるそうだ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 19:33:50.61ID:Ie/1yvg00
>>857
消費税廃止なら所得税が30%になっても構わないか?
862ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 19:34:15.42ID:Ie/1yvg00
>>857
消費税廃止なら所得税が増税だぞ
30%になっても構わないか?
863ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:08:50.20ID:oo4RZUSa0
>>304
その5人は国じゃなくてお前に食わせてもらってるのにな
864ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:09:26.25ID:Lv2SzL5/0
まあ物価上昇分だけ引き上げたんだろうが
本来は生活費増分から割返してを補填すべきだがなあ

貧乏になるほど高騰してる食品やエネルギーの比率が増えるんだし
865ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:09:35.75ID:MzGZQils0
自民党はほんと糞だな
866ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:12:24.84ID:v2NU/JIu0
最低賃金奴隷が前提のコンビニ業界が大反対してるな
867ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:12:29.27ID:Lv2SzL5/0
>消費税廃止なら所得税が増税だぞ

>>862
法人税はずっと減税されてきましたが?
消費税増分=法人税減税額なんだなぁ

最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
868ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:16:26.55ID:Lv2SzL5/0
わかりやすい図がこれな

最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
869ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:17:09.74ID:6rX4lBue0
最低賃金が上がるだけだからな
ギリギリの奴が上がるだけだからな
大多数はそのまま
870ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:45:25.75ID:NfIrgKIO0
ますます自民党人気が上がって馬鹿左翼政党の墜落が加速しちゃうよね
871ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 20:52:42.49ID:/HBYkBmY0
お前ら文句ばっか言ってるけど時給が何百円も上がるわけないだろ
むしろ時給なんてどんどん下げるべきだは
正規雇用とか上級どもの給与を下げないと俺らにお金が回ってくるわけない
やるべきは賃上げじゃなくて賃下げだ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:01:02.34ID:zqdUR1sS0
何が?
873ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:13:08.27ID:zqdUR1sS0
低すぎだろ 千円切ってるじゃねえか
年2,000時間働いても年収200万にも満たない
平均年収の半分以下
これで結婚?ましてや子育てなんざ不可能
年2,000時間も労働力を企業に提供しても、子どもを産んで育てられるような生活ができないというのは、おかしい
日本の場合、労働者の犠牲の上に企業が成り立っているということ 
874ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:18:34.15ID:GybbDBPc0
ニューヨークなんか最低賃金2000円くらいだぞ
日本は東京でも1000円ちょっと
日本人はアメリカの半分程度しか収入がないのか
875ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:41:41.05ID:XsJXkEjI0
そのかわりアメリカはめちゃくちゃなインフレに苦しんでる。どっちがいいのか。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:46:33.72ID:PW7EmrRz0
賃金あげても手取りは増えない
年俸が上がったやつほど日本がダメだとわかってる
877ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:52:17.60ID:hA3J8Cy+0
景気無視して最賃上げて目指せ韓国!
働くところなくなっても日雇い派遣とウーバーあるから大丈夫!
派遣先がない日はヤクルトレディー追いかけ回してヤクルトメルカリ転売だ!
小金持ってる奴は日本版チキン屋の唐揚げ店やらヤキトリ屋を開業だ!
親族の仕事がない奴を家族従業者で使って助けてやろう!
4人に1人が社長の韓国という見本があるから大丈夫!
中小零細潰して君も社長デビューだ!
878ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:53:18.91ID:SVVj6gqF0
議員を減らせ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 21:58:10.97ID:zqdUR1sS0
>>875
インフレでも賃金が上がっている
日本はインフレでも賃金が上がらないスタグフレーションの様相だから悲惨

経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の平均賃金は1990年~2020年の30年間でほとんど上がっていない
韓国やアメリカは200万円以上伸びているのに対し、日本はわずか18万円の伸び
2020年の平均賃金は、先進国の中で下位クラス
日本の平均賃金の低さがわかる
非正規雇用の効用ともいえる
安い非正規がいるから正規の賃金も上がらん
880ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:05:47.76ID:OJolviWx0
近くのスーパーなんて1041円ぎりぎりなのにな
881ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:07:13.61ID:OJolviWx0
>>879
役員報酬は爆上げ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:08:10.33ID:R3pSFIb70
>>879
日本が1993年あたりから
派遣企業が台頭してきたから?
883ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:22:54.97ID:vNW+01Ef0
人手不足の現場はコレを理由に1人減らされて皺寄せがくる
884ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:52:13.66ID:XsJXkEjI0
>>882
竹中が大活躍
885ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:57:27.36ID:YuA2mBfa0
>>1 これ逆に言うと2022国も労基も1000円以下の時給で従業員雇用して良いって許可認可したって事だから国の責任重いよ?
886ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 22:59:26.34ID:FgU3P67X0
保険料はホイホイ上げまくったくせに
887ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 23:16:59.03ID:hA3J8Cy+0
>>874
ニューヨークは東京以上の世界最大の都市だしワシントンは世界の中心
半数近くの田舎の州は7.25ドルと日本と変わらんし
半数以上の州は最低賃金10ドル未満
888ニューノーマルの名無しさん
2022/08/02(火) 23:55:50.15ID:btBrvRQ/0
>>14
これな
この壁があるから扶養に入ってる人は最低賃金上がっても労働時間が減るだけで所得は変わらない
889ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 00:10:14.59ID:5ewS4yDc0
>>176
逆だバカ
雇用が不安定な分非正規の方が賃金高くする必要がある
890ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 01:08:59.80ID:L/Tu7+Hs0
>>852
そう。
たったこんだけの事を国にはやらない。

国家的内部留保貯めこんで吐き出さない。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 01:14:01.85ID:L/Tu7+Hs0
>>861
完全に政府(特に財務省)に洗脳されとる。
日本借金まみれこのままじゃ滅ぶよバイアス
がかかっとる
892ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 01:15:09.05ID:lL9dlCZ50
まあ、31円賃上げして50円増税だから楽しみに待ってろw

それが統一教会財務省の常套手段だw
893ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 01:22:20.58ID:Xn7EVM8u0
31円アップという事は1日8時間、20日働くとして4960円のベースアップじゃん。
羨ましいなー。

正社員でベースアップあるとこなんてほぼ皆無じゃない?
うちなんてここ20年でベースアップは2回、100円とかそれくらいだぞw
最低賃金の方はここ20年で200円以上上がってる。
200円なら1日8時間、月20日で32000円のベースアップだよ。
マジで正規と非正規の格差は急速に縮小してきてる。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 01:59:13.12ID:9UsB8m8u0
こんどは賃金を上げないようにしている圧力団体から選挙応援受けてる議員って誰だ?
そういうのが痛い目遭わないと、また世のなか変わらんのだろ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 04:29:24.79ID:tH93H81K0
>>887
いやアメリカが州別なのは中国と同じ理由だよ
地域によって政治が違うからだよ

ヨーロッパの殆ど国はは全国統一の最低賃金だよ
イギリスも
896ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 04:31:48.29ID:tH93H81K0
物価を考えると所得税の改正は必要だろうな

年収1200万円以下は無税にするべき
物価2倍になってるからな
平成初期の年収600万円は、現在の年収1200万円
897ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 04:53:41.25ID:Vdidi6ab0
毎日ビール一本買えるぐらいだな
毎年これぐらい上げていけばいいよ
>>1
898ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 08:46:49.89ID:EUjo6nUI0
やっぱ皆保険をやめて
アメリカみたいになって仕舞えば手取りが増える
金持ちだけ病院いけるようになるけど
医者にまつわる金が浮いて国家としては楽になるはず
899ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 09:01:01.33ID:ud5gbV8B0
あれえ 年金も支給額は物価スライドするはずだよねえw
900ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 09:23:30.96ID:hGUIxKwp0
最低賃金あげると失業率があがるってよく言われるけど
聖帝は200円近くあげてきたのに失業率はむしろ下がってたんだよなあ
コロナで一旦悪化したけど、結局は企業側の言い訳なんじゃないの
3人でやってる仕事を明日から2人でやれ、なんて現実的ではそう簡単に出来ないですし
901ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 09:48:02.27ID:9UsB8m8u0
>>900
じゃあ、なんで、東京よか最低賃金ずーっと2割も低い、島根県や高知県や岩手県や宮崎県は人口減りまくってるの?
東京と同水準の神奈川県は人口増えてるよ。
902ニューノーマルの名無しさん
2022/08/03(水) 11:46:35.26ID:auU5szn80
控除セットにしないと意味ない
903ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 02:41:22.90ID:VcTrm8Ir0
>>522
そういう会社は多い
デフォルト九時間(休憩一時間)
904ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 03:34:46.51ID:lNPsWBOx0
>>900
それは人口ボーナス期だけのこと。
現在のように人口オーナス期なら最低賃金を上げても失業率は上がらない。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 05:45:53.29ID:yV56XRFm0
自民党を選んでる限り失われた40年は帰ってこない
906ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 07:05:08.91ID:/TFOcZED0
最低賃金で働いてるやつ多すぎて草
907ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 07:20:32.82ID:JQBNYf7G0
やったぁ!
引き上げ分でうまい棒が3本余分に買える!!
908ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 10:53:47.41ID:e1N0Gkps0
>>612
そそ。
中小の正規社員で月給5000円も昇給してもらえたら御の字の世の中
909ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 10:54:50.75ID:e1N0Gkps0
>>906
まぁお陰でスーパーとかでも安く買い物できてるわけで
910ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:05:49.79ID:4rfZhmPX0
今度の最低賃金値上げで会社から出勤日数か労働時間減らしてくれと言われてる
911ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:29:22.92ID:XDxbqozf0
安過ぎて壺かえません><
912ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:30:07.22ID:XRm8j/KC0
>>906
だから日本の失業率は低い
913ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:45:05.34ID:jK96ESBP0
よく管理職は残業代つかないとかいうけどさ、残業込みで時給換算した時に最低賃金を下回ったらさすがにまずいんじゃないの?
なぜ法ではそこをカバーしないんだ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:48:06.70ID:fTC9isPX0
>>855
東北は本州に入りませんか?
915ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:57:33.50ID:8pueSwO30
31円?一桁足りなくない?
916ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 12:58:30.87ID:XRm8j/KC0
>>915
お前にその価値ねえからw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 13:06:24.16ID:fFSmwUwJ0
最低賃金が31円になるぅ~と騒いでるのが居る。
そんな輩こそ、31円分の価値もない
918ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 13:19:11.43ID:0XZL2C6L0
最低賃金が上がったことにより、以前より最低賃金の求人ばかりになってきている。
この事から最低賃金の人以外は昇給してない事が分かる。
919ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 16:45:30.17ID:la1/h3r60
>>916
お前が言うな無能w
920ニューノーマルの名無しさん
2022/08/05(金) 18:52:24.22ID:H+Z59zPO0
パートで扶養内の人は手取り額が欲しいから社保入らないし
(社保入って今の103万超える手取りになるほど働ける時間はないし)
結局、労働時間減らす事にから
ただでさえ人手不足な飲食店なんかはさらに大変になる

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710194318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659359872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最低賃金、過去最大の31円引き上げ 物価高ふまえ [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【東京】都内の最低賃金、1113円に 41円アップは過去最高の引き上げ額 [首都圏の虎★]
韓国、最低賃金引き上げで全国一律1010円に。大阪府(992円)を超えるwww
【朗報】大手ゲームデバッグ会社「デジタルハーツ」、各都道府県の最低賃金時給から50~200円程度の時給引き上げを決定
「高金利・ウォン安・物価高」三重苦、韓国で「創業」減少…昨年118万社、過去最低に [3/3] [昆虫図鑑★]
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
【不動産】首都圏マンション発売、過去最低 コロナ禍、営業休止響く 20年度上期 1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円 [首都圏の虎★]
【賃金】最低賃金、上げ幅最大 平均時給は823円に
【マネタリーベース】17年末お金の量479兆円 過去最大、増加率は低く
【副作用】韓国の最低賃金、過去2年間で29%上昇 反発の声も
【厚労省公表】平均月給0.5%増、過去最高 初調査の外国人は低賃金
【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★2
安倍内閣、異次元の金融緩和で企業の内部留保が過去最高の304兆 低賃金労働者の人手不足が懸念される
【経済】サンマ漁獲量、昨年の3割 全国8~9月、過去最低を更新 市場での平均単価は1キロ当たり1195円 [首都圏の虎★]
【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★7
【韓国】最低賃金引き上げ前夜 韓国企業の廃業・海外移転相次ぐ
【社会】ラーメンも無理…私大生の1日生活費「677円」で最低 親からの仕送り額は過去最低、バブルに踊った親世代の3割弱 ★3
HTCがマジでヤバい 売上高が去年比80%減、全盛期の1/36で過去15年の最低記録を更新...どうしてこうなった
【悲報】最低賃金を大きく上げれば所得と消費が増え雇用が創出される?そんなわけねーだろw
「最低賃金1500円になったら何をしたいですか?」との問いに「病院へ行きたい」と答える若者が3割で最多 衝撃的な貧困の実態が判明★3 [スペル魔★]
そういや最近菅内閣で最低賃金引き上げの話聞かなくなったよな?
【大阪】公立高、過去最低1.02倍 “府の独自無償化”で私立人気高く ★2 [煮卵★]
【大阪】公立高、過去最低1.02倍 “府の独自無償化”で私立人気高く [煮卵★]
冷静に見て過去最低の選抜じゃね →飛鳥センター、大園高山堀フロント、久保北野松村フロント、3期大量選抜
豪、最低賃金5.2%引き上げ [どどん★]
Love yourself!、過去最低売り上げの大爆死!どうする日向坂!?
【ドラマ】<西郷どん>渡辺謙の存在感が圧倒的すぎて視聴率爆死状態!過去10年で最低、大河ドラマ史上でもワースト2位
【地域】100円が惜しい? 神戸ルミナリエ募金、過去最低の4238万円…ネット寄付も低迷
【悲報】日本、大不況すぎて学生の仕送りが過去30年で最低 生活費は677円/日 オイ安倍
【中国経済】中国の投資、過去最低の伸び-10月工業生産と小売売上高も低調
【韓国】1月の出生児2.3万人、また過去最低 [動物園φ★]
【韓国】出生率が過去最低の「0人台」に、日本とも大きな差=韓国ネット「30年内に若者のいない国に」[08/31]
【社会】止まらぬ少子化、予算66兆円超 23年の出生率は過去最低 [田杉山脈★]
【都議選】自民、歴史的惨敗 過去最低21議席、都民ファ第1党―公明後退、立民上積み ★3 [蚤の市★]
【アベノミクス】日本の賃金(総コストに占める割合)は世界最低、貧困大国アメリカを上回る「ワーキングプア大国日本★2
【速報】 ロシア発表 「失業率は過去最低、インフレ率は0」 ロシア人 「歯ブラシの価格は3倍、紙製品は1.4倍、砂糖は購入制限」★2 [お断り★]
【2017都議選】 大敗した自民党、57議席→過去最低の38議席すら下回る議席数が確実 安倍晋三一強&胃腸崩壊へ
【函館】イカ取扱量最低に 8割減、単価は過去最高
【半導体】韓国の4月の半導体在庫、過去最大に膨らむ-需要低迷浮き彫り [エリオット★]
高3だけど、明治の統一の過去問解いたら法学部の最低超えた
英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下、東高西低に ★3 [蚤の市★]
【書籍】人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」 過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず帝国データバンク [Ailuropoda melanoleuca★]
男子高校生のキス経験率は5人に1人 過去最低、コロナ禍が影響か 性交経験率男女共に滅 [七波羅探題★]
質の高い論文数、中国が初の首位。日本は過去最低の10位。日本ってこの30年何やってたの?何ひとつ成功してないよね?
内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査 ★3 [首都圏の虎★]
韓国大統領、支持率29% 過去最低更新、3割切る[4/30] [首都圏の虎★]
高知県の23年出生数、過去最低の3380人 「衝撃的な数字だ」と危機感
【朝日世論調査】岸田内閣支持率が続落41%(-6)で過去最低に並ぶ 不支持が過去最高47%(+8)で初の逆転 「国葬」に賛成38%、反対56%★4 [ラッコ★]
【不況】韓国の大企業採用計画、過去10年で最低に 中小企業も前年に比べて10.6ポイント減少 [8/28] [昆虫図鑑★]
【韓国】 会社員7割「最低賃金1250円以上に」 [6/17] [仮面ウニダー★]
【悲報】WiiU、北米での7月の売り上げが過去最低の25000台を記録
少子化なのに小学校低学年でいじめ過去最大に、なぜだと思いますか
【悲報】日本の賃金は世界最低、貧困大国日本、アベノミクスによって賃金が最も少ない割合になってしまっている
【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」の項目などが足引っ張る ★2
【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」の項目などが足引っ張る ★4
電撃「1万本以上売れたソフトが1本もなく、過去20年間の週間データを振り返っても最低の数字を記録
【時事世論調査】内閣支持26.3%、過去最低に 改造「評価せず」45% [蚤の市★]
内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査 ★4 [首都圏の虎★]
日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る
【調査】2割が「貯金ゼロ」:日本の家計が危ない? 夫婦のおこづかい額、過去最低
【チャイナウィルス対策不況】私大生への仕送り、過去最低に 首都圏、コロナ影響で保護者減収 [砂漠のマスカレード★]
【調査】テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」★3
【大爆死】ポケモンピカブイ予約が過去最低、SMの5分の1に!!!
【経済】長期金利、一時過去最低更新のマイナス0.165%
英語力、日本は過去最低の87位 若い世代で低下、東高西低に [蚤の市★]
【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」の項目などが足引っ張る ★3
【気象異常】スペイン中部で大雪、過去20年で最低気温のマイナス25度を記録  [かわる★]
06:43:18 up 84 days, 7:42, 0 users, load average: 7.51, 9.27, 11.66

in 2.5732371807098 sec @0.21317601203918@0b7 on 071019