◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3 [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649298199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ramune ★
2022/04/07(木) 11:23:19.74ID:4A1D/ZP39
<急激に進む円安は、日本経済のファンダメンタルズから見て必然の結果だった。この状況を受け入れたうえでの改革が必要となる>

このところ急ピッチで円安が進んでいる。投機筋の影響も大きいが、円安という流れそのものは日本経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)から予想されていたことである。
今、起こっている円安を理解することは、日本経済を理解することと同じであり、今後の推移についてもある程度、冷静に受け止められるだろう。

円安の直接的な原因はアメリカが本格的な金利引き上げフェーズに入ったからである。
同国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備理事会)は金融政策の正常化を進めてきたが、
インフレが予想以上に進み、ウクライナ問題も加わったことから金利の大幅な引き上げを余儀なくされた。

一方、日銀は量的緩和策からの手仕舞いができず、金利を上げられない。日米の金利差が拡大すれば、
当然のことながら円は売られやすくなる。金利差の拡大が一時的であれば、やがて相場も落ち着くはずだが、今回はそうならないかもしれない。

その理由は、両国の金利差は構造的なものであり、今後も継続すると予想する専門家が多いからだ。

アメリカのインフレは今のところ景気拡大に伴う需要拡大要因と、石油価格の高騰という物価要因が混在している。
米国経済は基本的に好調なので、金利を上げてもすぐに景気が腰折れする可能性は低く、利上げと国債売却を通じて量的緩和策から脱却しつつ、インフレを抑制する道筋が見えてくる。

■日米の金利差は今後も拡大する

日本の場合、量的緩和策を実施しても景気は全く回復せず、日銀は大量の国債を抱えた状態で身動きが取れない。
政府も1000兆円の債務を抱えているので、ここで金利が上がってしまうと、政府の利払いが急増してしまう。

この状況は短期間で解消できるものではなく、日米の金利差拡大は今後も継続する可能性が高い。
日銀の黒田東彦総裁は金融緩和策を継続する方針を示しているが、現実には継続するしか選択肢がないと考えたほうが自然だろう。

この状況では、日本の相対的な金利は低く推移し、それによって円安がさらに進むシナリオが有力である。
一般的に円安は輸出企業に有利となり、輸入企業には不利になる。

日本企業に競争力があれば円安は経済にとってプラスに働くが、競争力が低下した現状では交易条件の悪化をもたらすため、経済全体にとってマイナスの影響が大きい。

円安は日本の国力低下を反映したもの

今、進んでいる円安は慢性的な低成長や企業の衰退など、いわゆる国力の低下を原因としたものであり、構造的なものと考えてよい。
そうだとすると、その解消には長い時間が必要であり、為替の動きに逆らうのは難しいとの結論にならざるを得ない。

一部からは、現状打開策として円高待望論が出ているようだが、通貨安を防衛する場合、外貨準備の範囲でしか介入できないので、
市場から政府の限界が見透かされてしまう。円安の進行そのものは受け入れた上で、経済への影響を最小限に抑えるとともに、
通貨安が続いても一定の成長が持続できるよう国内市場を改革する必要がある。

少なくとも日本円が安くなれば、海外にとって日本は割安な市場ということになり、海外マネーを活用する道が見えてくる。
円安による富の海外流出に伴い、国内資金の不足も懸念されることから、金融市場の整備など、優良資金を取り込む仕組み作りを急ぐべきだろう。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/7393799526ffe418b57ece2473d62b13c28dbd4b?page=2

投稿日:2022/04/06(水) 21:26:26.09
http://2chb.net/r/newsplus/1649257688/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:23:58.56ID:lAsV9Hco0
円の力が弱ってるのか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:24:07.46ID:Rah4r7Cv0
また円安に振れてて
今日は日経も爆下げやん……
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:24:10.36ID:+mcWNnuu0
まだ円高ドル安
150円から騒げ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:24:44.64ID:+jaP3u/c0
ローカルカレンシー待ったなし
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:25:01.51ID:jL7ymPb00
民意だしね
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:25:06.81ID:Zx4aOoYu0
円高でも円安でも叩くキチガイ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:25:42.32ID:yiBgUIiM0
物価がんがん上がるんだけど
意図的に日本政府がやってるからまじ頭おかしい
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:26:24.16ID:46tJYewt0
>>1
まずアベとクロダの斬首
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:26:55.35ID:MQdMcr5N0
大企業が儲かればそれでいい
どうせ下級が干からびても移民が代わりになる
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:26:55.52ID:fuq1zY1i0
結局は支持賛同者の
生活を直撃して笑う
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:27:08.15ID:HwmKt1BU0
インバウンドで稼げばいいだけだろ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:27:10.02ID:McAwQMNt0
ほとんどやれることはやったのに悪い方向へ
もう詰んでる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:27:14.28ID:dAzCSKXv0
>>7
だな。
どっちでも騒ぎすぎ。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:27:54.58ID:Imlpy+I80
為替予約がきれた来年あたり
とんでもない値上げがくるだろうな
黒田のボケはクソアベがやめたときに
辞任しておけばよかったものを
なんで未だへばりついているのか
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:08.78ID:5gM/dpkS0
>>10
清和会の連中はマジでそう考えてるからタチが悪い
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:11.40ID:SsZOA/ax0
財政大赤字で国債をバンバン発行するしかない
高い金利で設定したら財政破綻してしまうの超低金利にするしかない
誰も買わないww
日銀が買うしかないww
信用低下で円安  
あたりまえ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:28.87ID:Q3Uj/HkP0
没落japさんどうよマジで
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:37.62ID:vh8HgAkB0
>>12
じゃあなんで観光客入れないの?
タイに旅行 行って一昨日帰って来たけどもう欧米人とかわんさかいたぞ
観光立国が聞いてあきれるわこの国
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:42.72ID:Z6peOAlH0
もうちょっと円安に触れたら中国が日本の会社買い占めるぞ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:45.88ID:LWKJMptM0
国民全員の収入が1割減るようなもんだな

何とかしろ岸田
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:28:54.18ID:lauFNg0r0
だまされたと思って
ゴールド買っとけ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:29:14.25ID:jL7ymPb00
食品50%値上がりくらいは来るだろうな
ま、民意だ受けれろアホども
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:29:50.43ID:5gM/dpkS0
>>12
で、その結果が今のコロナによる死に体の観光業かよ
結局最後は内需なんだわ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:30:00.69ID:jL7ymPb00
>>19
年寄りしかいないからな
あほなんてすわ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:30:25.01ID:KOepxD3x0
衰退国「日本円」は、もうどーにもならないかもな。
まぁ、小泉以降&竹中に完全に潰されたからな。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:30:44.49ID:J69yO//L0
資産の8割が暗号資産だから円安どんと来いだわ。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:30:50.60ID:KOepxD3x0
とりあえず、黒田氏ね。
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:30:58.33ID:AJGsCA2Q0
晋三「ウラジーミルと同じ夢みてるから❤❤❤」
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:31:01.52ID:7TYp1KV90
平均給料がずっと下降して、あらゆる日用品や食品が値上がり、税金も上がってる
その上円安じゃ、正直国として滅亡に向かっている状況なんだよ?
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:31:03.13ID:jL7ymPb00
>>16
でもそのとおりだろ
底辺も自民支持だしいいんじゃね?望みだしな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:31:14.14ID:YyziN07d0
黒田「円安は国益!!」
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:32:02.06ID:01RYz49M0
自民党に殺される
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:32:23.04ID:HwmKt1BU0
>>19

ずっと落ちてくんだろ、この国
半年くらいで円高になるのか?
焦んなよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:32:41.70ID:kIETXNC30
「日銀より俺の言うことを信じろ」
雑すぎるだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:32:48.73ID:ctexxWUb0
日銀が円安で喜んでるんですよ
国の発展は為替じゃなく国家に力でなすべきものなのに
円安のデメリットは見えない聞こえないしてるし
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:12.64ID:L5yr4kj70
もっと円安になりましょう
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:16.93ID:J69yO//L0
イーサリアムをステーキングしながら証拠金にして為替FXやってるが、円売りドル買いが美味いっす。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:23.38ID:VhG0+fLG0
円安売国奴ジャップ30年
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:40.71ID:jL7ymPb00
ネトウヨとか言うのは完全に消えたな
アホなムーブメントだったなここ10年の
売国奴が愛国者を名乗る
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:50.71ID:H0xpFu220
1ドル360円時代を知ってる年寄りからすればまだまだ余裕
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:33:54.49ID:E08S9Qrl0
>>1
製品にしても原材料にしてもほとんど輸入に頼ってるから
国内市場をどう弄ろうがジワジワ(経済的な)首が閉まっていくだけじゃないの?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:34:11.66ID:vh8HgAkB0
>>34
世界から忘れ去られないといいけどな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:34:32.86ID:J69yO//L0
円安に対応するためには原発再稼働しか無いけどな。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:34:43.62ID:+EyzH24o0
途上国でドル払いを求められる理由が分かるな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:34:44.81ID:vd4dQ6kL0
韓国の時代だ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:35:05.51ID:28/q5bWG0
ここまで成長しない国の通貨だからなぁ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:13.14ID:jW6IFOyI0
黒田が安倍といっしょに調子乗った結果がこれ
安倍が口だけで財政出動しないのなんかアホでもわかるのに
アホとアホがタッグを組んじゃったからどうしようもない
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:26.81ID:jL7ymPb00
>>47
親の遺産食い潰してる完全に拗らせた高齢ニートだからな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:30.92ID:DDeCfgg70
円高の時には日本終わったと言うとったね。人口増えた時も日本終わったと言うとった。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:32.61ID:KOepxD3x0
1$=1080円とか来そうだな。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:40.70ID:n0aQRk220
ドルと金持ってて良かった。
ここでも何回も書いたのに。
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:43.39ID:Dbnuge2w0
KA☆WA☆SE
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:48.74ID:4A1D/ZP30
>>40
いや普通にいるぞw
ネトウヨの好きな日本凄いブームは終わったけど
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:54.89ID:8qiLtjRP0
ロシアより物価が上がる日本
セルフ経済制裁w
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:36:59.05ID:X392A+ga0
【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり
http://2chb.net/r/newsplus/1633501217/

株価暴落“岸田ショック”止まらず…50代夫婦の年金が月額9万円減も
http://2chb.net/r/newsplus/1646897816/

【円安】円安加速、一時123円台に 「指し値オペ」で売り
2chb.net/r/newsplus/1648436231/


10 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/28(月) 11:59:21.70 ID:HGa0iS8r0
円安株安債権安 昔習ったな

336 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:14:49.78 ID:PUzPa0B70
国内株式:8081億円の赤字
岸田さんが首相になってからの10-12月の年金GPIFの成績がこれ。国内投資は大赤字。

213 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:02:16.41 ID:p9tyLf6W0
「岸田内閣が昨年10月に発足してから
株価はずっと下落傾向。
昨年9月の時点で、東証一部の時価総額はおよそ778兆円ありました。
しかし、1月末には約679兆円にまで落ち込んでしまった。
たった4カ月で100兆円が吹っ飛んだことで、ネットでは
『岸田ショック』なる言葉も誕生しました。

785 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 12:39:21.03 ID:oIQ7n4PK0
ある識者によると、岸田が対ロシア経済制裁に加わったことによって日本は100兆円を為替市場で失ったらしいよ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:37:09.15ID:FbglIWJs0
なるほどわからん 

58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:37:17.79ID:AQzucjqY0
老害どもが既得権益に
しがみついてる以上
こんなポンコツ国が
浮上することはないから
安心しなさい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:37:33.14ID:HwmKt1BU0
>>43
大丈夫だよ
エロは無くならん
日本の女は中国人やら欧米に買われていくんだよ
あんたもタイやら他の貧しい国でやってきてたろ
今度は日本の番になるだけ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:37:39.01ID:C9XNP0Uz0
外資が逃げて円安と株安が同時にきたら
日本はアジアのウクライナになる
準備完了ということ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:38:16.64ID:lwpE2E8F0
少子化選んだ国の末路
62ただのとおりすがり
2022/04/07(木) 11:39:07.13ID:ENoGqnXK0
昔は円が安くても国産品が多かったから問題なかったが
今は輸入もんばっかりだから貧乏人死亡だな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:39:16.39ID:93y/5coD0
税金を上げ、年金を下げて浮いたお金で公務員の給与を上げて更に外国の援助をしている
馬鹿政治家がいるからどうにもならない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:40:21.24ID:zHC4myAI0
食糧燃料高く売れば良いじゃんという世界になりました
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:40:40.31ID:iZaypvQq0
確かに軍事力皆無だな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:41:10.21ID:FPGw1m4Z0
円高なんて強者の戦い方だもんな
国が衰退してるんだからまた昭和中期のような円安前提の戦い方に戻さなきゃ行かん
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:41:21.57ID:UVW8jaJz0
大学はクソになったし、企業も人を大切にせずお金貯め込むし
総貧困で税金高くて自己責任だし、もう発展する可能性の無い国になったな
そりゃ円も下がるわな
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:41:22.93ID:V8Mjrb620
そもそも輸出で食おうってのがおかしな話で
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:41:55.58ID:5gM/dpkS0
>>62
その代わり牛肉、豚肉は贅沢品中の贅沢品だったけどな
だからロクに栄養が取れなかったから短命だった
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:41:57.49ID:zpt1y06a0
これ、ヤバいのでは?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:12.66ID:X392A+ga0
>>56

櫻井よしこ氏「私の言論が今まで戦ってきた相手は、”全部 宏池会だった”とわかった」
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12717928730.html

古賀誠、宮沢喜一、加藤紘一、鈴木善幸、大平正芳、岸田文雄←←
すべて親中の『宏池会&財務省閥』

(天安門後、天皇陛下を訪中させた宮沢)

■宏池会ー財務省(大蔵省)ー東大法学
『緊縮財政+増税』で日本経済破壊(30年デフレ)


▼日本の官僚は、ハニトラ工作により中国 朝鮮の手先

(財務省はノーパンしゃぶしゃぶ事件で乗っ取り済み
→在日とマスゴミの共謀)
※事務次官が辞任、112人が処分

(文科省も・・)  (朝鮮学校無償化)
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚


緊縮+増税により日本を「永久デフレ状態 (GDP縮小)」に置くのが在日とシナの方針


だから「宏池会ー財務省」は緊縮,増税
(在日マスゴミが消費税に一切反対しない理由)


★日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)
webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html
 
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:18.57ID:gudArQMT0
馬鹿ウヨの言ってた
中国崩壊韓国崩壊より先に日本崩壊が来たな

クズウヨこれどうするの?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:38.79ID:eMDyT7hI0
ドンドン値上げしろ、円安だから仕方ない。
値上げチャンスやぞ!!!
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:38.80ID:RGDJuHbD0
>>7
同じ層が叩いてると思う基地外はお前
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:51.53ID:J69yO//L0
日本人ってマジで金融リテラシー低いよな。
基本的な投資の話ですら、相手が理解してなくて会話が成り立たない事がよくある。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:42:55.83ID:pIeYFEBl0
アベノミクス、通貨安売春インバウンドで日本の女を中国人様に抱いていただき、おこぼれの爆買いだかでGDP底上げしちゃうぞ大作戦に熱狂大絶賛支持したのは国民だからな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:02.52ID:lZeFsSyh0
急速に進む高齢化を考えれば日本の競争力が下がりっぱなしで、今後盛り返す事は無いことはずっと前から明らか
これからは後進国として弁えて立ち振る舞いを考えるべき転換期にきているのだろう
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:02.64ID:lobzKSbI0
ドル円は150円が適正
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:03.01ID:jL7ymPb00
>>63
そこは問題ではないな
税金取る事にしか頭がなく国内景気を蔑ろにしてることお友達と税金分配しかしてない
これが問題だが民意なのでどうしようもない、
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:19.07ID:/LyHLmJU0
まだまだ序の口
早いとこ海外に資産逃しとけよ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:35.42ID:zHC4myAI0
輸出で食いたくないなら自給率上げるしかなかったが
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:43:52.27ID:vZ+hd9xy0
本当に安かったら外資の工場がたくさん出来るはずなんだけど
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:44:19.56ID:RGDJuHbD0
>>17
円安は信用低下が原因じゃなくて、
日本が不景気すぎて円を使うビジネスをする優先度が下がったからだよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:44:30.27ID:M9O8WuJg0
世界の大富豪の人数(フォーブス2022)
*1位 アメリカ
*2位 中国
*3位 インド
*4位 ドイツ
*5位 ロシア
*6位 香港
*7位 カナダ
*8位 ブラジル
*9位 イタリア
10位 台湾
11位 イギリス
12位 オーストラリア
13位 スウェーデン
14位 フランス
15位 スイス
16位 韓国
17位 日本
https://www.forbes.com/sites/richardjchang/2022/04/05/the-countries-with-the-most-billionaires-2022/?sh=1513beeeb57e
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:44:44.23ID:eMDyT7hI0
そもそも100円ショップなんてのがビジネスとして成り立ってるがおかしいんだよ。
値上げ!値上げ!とっとと値上げ!
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:44:44.24ID:5gM/dpkS0
>>72
中韓は長年碌な人材がいなかったせいか、曲がりなりにもマンパワーの重要さを理解してるからな
日本にとって労働者の価値はチリ紙以下だから
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:44:49.24ID:y8Q9WDUL0
伸び代があるんです
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:45:20.77ID:L5yr4kj70
>>75
全くその通りです
もっと円安になるべきです
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:45:30.59ID:3hFE7csz0
在チョンがいくら喚いても国民の貯蓄が2000兆円あるからびくともせんよ。
日本が金持ちなのは在チョンが半島に帰らないのが何よりの証拠。
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:45:54.89ID:RGDJuHbD0
これが狙いの中華工作員が自民党支持を煽ってると思う
あと進次郎と麻生太郎の関係のユダヤ陣営も
 ↓
>>20
> もうちょっと円安に触れたら中国が日本の会社買い占めるぞ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:46:10.06ID:XkUjDoRN0
>>68
高度成長期に、たまたまいろんな状況が重なってアメリカやヨーロッパの経済発展に乗っかれただけの話で、永続するモデルじゃないよね、工業品輸出立国って。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:46:17.40ID:jL7ymPb00
>>86
やすい外人入れりゃいいからな
ほぼ無限に人はいるのだ
日本は日本である必要はない
これが日本人の民意だ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:46:32.08ID:zHC4myAI0
産業別就業者数。自給率打つ手無し
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:47:07.85ID:01RYz49M0
流石俺たちの麻生!

麻生首相:自国通貨が高くなって破産した国はない-円高問題で答弁

2009年1月19日 13:46 JST

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-01-19/KDPBPB1A74E901

麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。そ の上で、「従って高いということ、イコールマイナスというのは、ものの見方が 少々偏り過ぎている」との考えを示した。自民党の北川イッセイ氏に対する答 弁。わ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:47:26.64ID:C9XNP0Uz0
禿とチビと眼鏡の国に戻るだけ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:48:07.14ID:jL7ymPb00
>>95
戻れりゃいいけどな
その前に中国だな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:48:22.87ID:V+oGU6bH0
キャピタルフライトはもう始まっている
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:48:34.79ID:L5ILlpky0
>>92
日本が買い負けて人が来なくなる
そして出稼ぎに行く番
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:48:37.48ID:2LxBtkzD0
なんかこう、行間から嬉しさが迸ってるような記事だな
日本の衰退が嬉しくって仕方がないんだろうな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:49:10.58ID:jL7ymPb00
>>98
それは今の話しではない未来の話
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:49:11.82ID:b6ub+PYk0
日本が優位にあるのは自動車産業ぐらいなのは確か任天堂だって独自ハードを撤退する時が来るかもしれないソニーなんて秒読み段階だしな
仕方がない
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:49:41.65ID:RGDJuHbD0
>>85
値上げはしなくて良い

先に必要なのは「庶民の所得上げ」
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:49:48.35ID:zrRUV8md0
衰退国という言い方はどうなの?
分類としては先進国か後進国、もしくは先進国か発展途上国しかない
衰退国というのは、かつては先進国だったからその辺の発展途上国とは違うというプライドが見え隠れするが、そもそもこの分類は過去にその国がどうであったかについては関心がない

日本は発展途上国になろうとしているんだよ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:50:00.42ID:X392A+ga0
>>71

 ※岸田=宏池会=財務省(大蔵省)


『財務省が日本を滅ぼす』

「国の借金1000兆円」は全部デタラメ
http://www.sankei.com/life/amp/171111/lif1711110022-a.html

「財務省が日本を滅ぼす」三橋貴明著を読みました。
 大体予測出来た内容でしたが、p.175:科学技術予算について、はいささかショックでした。

2000年の科学技術予算費を100とした場合、2015年の予算費は中国1121、韓国474、米国163であるのに対して、日本は106です。
 15年の間 日本の科学技術予算は殆ど変化なし、支那は11倍! 韓国ですら5倍弱、緊縮財政が20年続いた結果、どうも日本はボロボロになったようです。
日本は金持ちであるにも拘らず緊縮財政(Primary Balanceの黒字化)を20年続けたために、没落するのではないでしょうか。

これは財務省に『異国のスパイ』が複数いて、日本を弱体化させている、としか思えません。
 
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:50:13.39ID:jL7ymPb00
>>101
psはとっくにアメリカハードだよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:50:55.26ID:R8t3Ptzp0
日本人給料安いし海外企業は日本に工場作って働かせないの?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:50:55.76ID:a7xx14Ke0
たしかに
斜陽国家だよな、日本は
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:50:57.48ID:S6VaBYqU0
newsweekって。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:52:03.27ID:1yHRMdX50
2、3年前か、政府は円安にして海外から工場とか呼び込みたい政策とかどっかで見たぞ
やべーな思った
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:52:17.06ID:RGDJuHbD0
>>106
たとえば何の会社?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:52:29.37ID:zHC4myAI0
東京エレクトロン狙われる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:52:39.45ID:S6VaBYqU0
>>106
海外に出て行った企業は戻るだろうね。
それに円安だから国産が海外産より安くなる。
国内産業にはプラスだ。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:52:39.53ID:0hiqla/70
まぁ国家総動員して全人口労働者なんか戦時経済して国力があがるどころか下がるってなんならできるんだ状態だし
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:53:25.27ID:rDjYtwb00
内需拡大ってやつか。
嫌いじゃ無いぜ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:53:28.21ID:ivmEUUVA0
 
円高だと、
シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、
安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される(怒り)

これはミクロ経済でいう「無差別曲線の下方シフト」で、社会効用=生活の質そのものが下がるって意味な。

逆に円安は、輸出産業が景気を牽引するだけでなく国内生活にとってもメリットが大きい!

特亜からの輸入品や移民労働者賃金が割高になり、より質の高く安全な国内製品や国内雇用に代替されるので、
社会効用全体が向上する(無差別曲線の上方シフト)。

しかも原材料以外はフルラインアップ戦略をとる日本の産業構造の強みで、コストプッシュ型インフレは一時的なものに抑えられる。
他の海外産品への代替プラス国内製品への回帰が可能だからだ。

特に不況下での円安は、企業の直接投資収益や証券投資収益にも好影響を与える。

例えば海外現地日系企業が100ドルの収益を計上したとしよう。
当然、本邦企業は稼いだ100ドルを円転する。
その時に、ミンス政権時のドル75円だった時と150円の時を比較してみ。
収益100ドル×ドル75円だった場合=7,500円が、ドル150円だと=15,000円
円安の時の方が、円転した時に同じ100ドルでも評価額が膨らむ。

エネルギー価格高騰については、
放射脳バカサヨチョンが大騒ぎしてるだけの原発を、とっとと再稼働させろ ( 怒り )
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:53:50.97ID:ivmEUUVA0
 
円高やデフレに「どこが円高なんだ?」「円高で好景気!」だなんざトンデモをまき散らす経済音痴が後を絶たないが(特にバカサヨチョンや金融屋に多い
)、
製造業には耐えがたい!
製造業全体が日本で雇用を維持できなくなってきていることにいい加減危機感を持てよ。

トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。

それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は、犯罪をおかし治安を悪化させ所得を海外流出させるだけの移民労働力に侵食されるダブルパンチで、日本人の雇用は維持できなくなるんだぞ!!

90年半ばの円高も空洞化につながったが、何とか持ちこたえた。
今は、製造業のしかも末端の部品レベルにまで、装置産業の化学や飲食メーカーにまで、空洞化が及んだ。
岸田政権はその危機感が極めて弱い!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400もなってる。
ところがドイツも西ドイ時代はマルク高で苦しんだと言われてるが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてなかった。
そして今やドイツはユーロでの相対的通貨切り下げの恩恵を独占し輸出産業の牽引で国内経済が絶好調。
姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
中国の人元も30程度。

実効為替レートが400まで上がった日本は、100まま維持していたドイツや、10にまで下がった姦酷と競争しても同じ努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい!!(怒り)
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:53:58.97ID:SzDsZbQf0
電気もまともに供給できない国に工場ができるわけないだろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:00.34ID:S3y5PnyG0
安倍支持してた奴を全員処刑して
アホの遺伝子を絶やさないと日本は復活できないと思う
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:15.58ID:w9W4OUQj0
円安が国益だと信じてたゴミばかりだったからな
円安信者の反日はマジで日本から出て行ってほしいわ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:20.78ID:L5yr4kj70
>>106
熊本の半導体工場は最近ニュースになりましたね
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:32.45ID:dOmUY16s0
>>46 韓国はもっと終わっとる。

本来、戦争当事国・戦争準当事国の通貨が売られ回避先の円に資金が集まる流れが本来であったが、今回はあきらかに違う。
経済におけるグレートリセットが進行してると観るべき
今、行われているウクライナ戦争で西側諸国とBRICs経済圏との二極化へ
BRICs諸国は圧倒的な資源を持っている。これ等諸国が共通経済決算システムを構築しつつある。通貨の裏付けは資源だ。
一方、西側諸国は無限に発行できる基軸通貨、準基軸通貨を強大な経済圏とそれを維持する軍事力で保っていたが
今回の売電の不介入宣言で揺らぎ始めている。
その西側諸国のなかで資源や金保有率の低い国の通貨が今回売られている。
日本や韓国がそのターゲットだ。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:42.46ID:rDjYtwb00
>>99
日本下げしたからと言って、
シナチョンが上がるわけじゃないのにな。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:54:50.06ID:2uSpRONp0
政府もODAであちこち金ばらまくのやめーや
血税使ったところで所詮中国が撒く金額以下じゃ意味ねーってw
いつまで日本が経済大国だと勘違いしてるんだよw
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:55:13.48ID:eBhONbDz0
>>7
円高になれば:「日本の製造業はもうおしまいだ~~~」
円安になれば:「輸入資源が買えなくなってもうおしまいだ~~~~」

そんなもんだよ。
老夫婦とロバの例えがそのまんま
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:55:18.85ID:RGDJuHbD0
>>114
いや、内需拡大はできてない。
なぜなら「需要」とはニーズではなくて「庶民の可処分所得の多さ」なわけで、日本人が貧乏すぎて購買力がなさすぎるのが問題。

つまり自民党と立憲民主と維新がでかい顔してるうちは厳しい。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:55:28.53ID:rDjYtwb00
>>118
アカはすぐ処刑だの粛清だのやりたがるドクズ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:55:48.17ID:ivmEUUVA0
>>117-119
 
計量センスゼロのバカサヨチョンが、単純なGDP比で「ニホンは内需経済ニダ!」と決めつけ、「ドル50円の円高にすべきニダ!」とトンデモをばら撒くんだよな(嘲笑)。

輸入依存度は構成比でなく「依存度」なんだから、需要の弾力性と同じく「★変化」における内訳でみるべきで、

GDPの 「 増 加 分 」 に占める純輸出増の比率

が輸出依存度の正しい定義。
.
GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引する。

ほとんどのメーカーが海外移転したここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと30.5%増!と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には、外需がスプリングボードになる。
.
しかも製造業は8割が正社員なのに、内需系産業の流通サービス業は非正規雇用比率が異常に高い。
飲食業は8割が非正規、卸小売業も、7割弱が非正規。
.
産業の成長と成熟化には効率化が不可欠だが、人件費の塊りの流通サービス業で効率化を追求すると、人件費削減の圧力がダイレクトにかかり、非正規雇用化や低賃金化、移民労働化がますます進む。
.
なのにバカサヨ系のマスゴミ・評論家や経団連が円高内需拡大を旗振りし、特亜などからの移民労働を含む過剰な輸入を受け入れてきたので、

失 わ れ た 30 年 の 円 高 デ フ レ 不 況 が 継 続 !

国 内 か ら 日 本 製 品 と 雇 用 が 奪 わ れ た( 怒り )

事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html

この事実のどこが「円高による購買力増加 → 円高景気時代の実現!」なんだ??
ミンス政権時での日銀総裁白川のトンデモ詭弁を広めてんじゃねーぞ!(゚Д゚)ゴルァ !
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:56:06.52ID:rDjYtwb00
>>125
これから内需拡大って話。でないと詰むでしょ。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:56:07.92ID:R8t3Ptzp0
>>110
わっかんないんだけど
昔は衣類電化製品はmade in japanだったじゃん
それは気付けば全部海外になってしまった
そこら辺の製造業とか?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:56:14.59ID:zHC4myAI0
海外に出て行った企業はそのまま外貨で再投資現地生産でしょ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:56:35.09ID:ivmEUUVA0
>>117-119

90年代、慶応大マル経の金子勝と姦酷の経済学者、それに財務官僚出身の野口悠紀が
.
「日本は景気対策で円安政策をとるな!
姦酷が経済成長しなくなるだろ」
.
という共同論文「近隣窮乏化説」を発表。

マネタリーアプローチではドル135円、CPIの等価購買力ですらドル128.8円が適正なのに
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html)、
トンデモ「ドル50円が日本経済にとって最善!」と言いだし、日本に円安政策をとらせない、特アの代弁工作を行った。

20年前になると浜矩子も加わり、円高が国益と主張するトンデモ一派がマスゴミで一気に勢力を得てデフレスパイラルが歓迎され、
日本は失われた30年間に陥ったまま浮上できなくなってしまった!

金子や野口、浜矩子を殺しても殺しきれない程憎んでる中小企業の経営者が何百万人っているだろうな(怒り)
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:56:43.03ID:8X4VZuOA0
円安になったら競争力強くなるじゃん
なんで弱いまま維持されると思うの?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:57:43.64ID:IK3g1QL00
>>10
輸出をメインにする大手製造業なんて日本に20社もないのではないか?

たとえば自動車産業なら、消費地で製造するのが当たり前だから、
ホンダや日産では輸出という言葉がほぼ死語になっている。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:57:59.92ID:yMGO1wWJ0
>>1
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:01.78ID:xijI7tSP0
中央銀行の役割とは

一つ目
国内情勢、あるいは世界情勢の「変化に対する柔軟な対応」、
それは日本と日本人のために「国益を優先」する責任がある(当たり前)

二つ目
円高円安の議論はさておき、急激な為替変動はあってはならない
「急激な為替変動を抑制」する責任がある(当たり前)

著しい情勢変化から、10年前の政策と全く同じはありえない話だ
日銀は本来の仕事を全くやってない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:15.47ID:7XtH0n0U0
給料上がってるけどな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:19.50ID:uiTnFN+a0
>>114
無理
年金ジジババが大半の国で内需は生まれない
頼みの貧乏外人も日本で稼いでも母国に送るから消費活動しない
誰も消費税バカ高い国なんかに定着したくないよ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:28.78ID:zHC4myAI0
>>120
税金投入して浙江財閥企業呼ぶわけだが
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:48.93ID:X392A+ga0
>>104

 岸田(広島"日中友好協会"会長)←←

【岸田クーデター】
①金と権力の為に、全ての自民党員を騙した
②反日勢力と共謀しクーデター!(保守派追放)
③マスゴミと在日 工作員が世論工作
(岸田アゲ+安倍叩き)


完全に中 国・朝 鮮 人による侵略 (戦争)
それに加担する売国奴が岸田
(岸田クーデターは中国の侵略の前段階)

【ch桜】売国奴の岸田が招く 中国の日本侵略


※2h02m25s~中国の台湾日本侵攻
※2h22m40s~岸田の日米印分断


【恐怖】中国人「日本を占領して東京大虐殺をやりたい



【動画】中国「日本を核攻撃する!」
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39086670

岸田首相「核兵器を保有する選択肢は無い。国是だ」
2chb.net/r/news/1645738817/


【世論工作】(れいわ・民主党アゲの在日集団が、岸田アゲに乗り換えて工作中)←←←

※れいわ・民主党(朝鮮人組織)
(女性宮家, 女系天皇推進)
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:58:58.39ID:1FKd6hUE0
>>83
円安は金利差の違いによるもの
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:59:09.38ID:2/UzfALy0
>>119
お前ら韓国人にとっては日本が衰退するのは都合がいいだろ応援しろよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:59:20.07ID:3XAKluGA0
円安時代=高度成長
円高時代(プラザ合意以降)=低成長

これと消費税導入を加えたら答えは出てる
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:59:21.55ID:YpI59qys0
よし
円高に振れたときは国力回復ってことだな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 11:59:40.15ID:xYxDoyxt0
>>103
見た目は先進国
中身は後進国

それが今の日本
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:00:02.53ID:4iN3WG+X0
短え繁栄だったなぁ……🙄
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:00:12.39ID:YpI59qys0
>>74
お前は異常者
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:00:18.74ID:ciHfErGf0
ルーブル/円がウクライナ侵攻後0.7くらいまで落ちたのに
今じゃ侵攻前の1.5近くまで戻ってるよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:00:41.79ID:MQqRKYHo0
円安の方がいいのに
邪魔したがる連中は
お察し
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:01:02.65ID:YpI59qys0
同志社大学の紫ばばあどうしてるんだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:01:07.20ID:S6VaBYqU0
>>63
GHQから拝領した平和憲法には
主権在民と宣言されている。

つまり政治の最高権力者は国民で
最終責任者も国民だ。

政治や政治家が悪いならば
それは最高権力者の国民が悪くて
責任も最終責任者の国民にある。

政治や政治家が悪いならば
国民が悪い部分を直せば良いだけだ。
簡単だろ。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:01:34.13ID:p0v8QukB0
>>1
ジャップの企業と社畜が苦しむのは愉快なので
もっと円安になればいいと思う

円安になって日本に入ってきた産業のわかりやすい例

枯れた20ナノメートルプロセスのTSMCの半導体工場が日本で建設する
これは、安く買い叩かれる利益にならない車載用の半導体の工場で
円安で貧乏で金払いの悪いヤクザな日本人にやらせるのに丁度いいゴミ事業

逆にドル高で内需絶好調のアメリカに入ってきた産業のわかりやすい例

好景気のアメリカに投資すれば将来確実にハイリターンが見込めるから
最先端の5nmプロセスのTSMCの半導体工場がアリゾナに建設している
これは利ざやの大きい高級スマホなどに使われる投資リスクの非常に大きい高級品
これらの工場で製造される半導体を使うのは成長率トップのITビッグテック
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:01:50.11ID:1yHRMdX50
>>125
俺もその3党とか公明でわーわーやってるうちは可処分所得も減り相対的にもしょぼくなる一方だと思うわ
自民党なんていくら国が落ち目だろうが与党取れる確率高い政党だし向こう何十年か減税とか特に思い切ったことしないだろうし
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:02:13.29ID:VlJJ4jid0
150円くらいで丁度いいよ。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:02:37.69ID:L5yr4kj70
>>138
それの何がいけないのですか?
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:02:58.87ID:zHC4myAI0
内需拡大とか不可能
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:03:01.47ID:NF0F/KVZ0
円高下で国内市場の改革、産業構造の転換を図ってる方が余程建設的だったな。
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:03:10.57ID:D8PvRWzv0
近年は貿易赤字なんだから円安になればなるほど日本が損するのは当たり前じゃないか?今は円安のデメリットの方が大きいだろ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:03:21.36ID:9yX6qdFB0
円安に持っていくために買いまくってたドルをなんで今放出しねーんだよ
今こそ対抗売りだろ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:03:24.68ID:2/UzfALy0
円安で日本衰退するのなら韓国人はむしろ円安支持すべきだよね
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:04:01.64ID:1AoS1dEm0
円安株安だぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:04:11.34ID:S6VaBYqU0
>>137
んじゃなんで、○○○は日本にしがついていて
中国人やベトナム人がわんさか日本に来るの?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:04:11.47ID:SzDsZbQf0
>>127
モノ作るのにはスキルがいるから正社員比率が上がるんだな
あと思ったより工場が戻ってきていると
なおさら電力供給の安定化は急務だな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:05:25.87ID:tpxPwREI0
自称専門家の出してる案が「観光立国しかない」
もう踊らないって
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:05:36.28ID:itKfoGtc0
主力商品が線維とか工芸品のむかしに戻るんやろな
伝統産業に弟子入りがええかもしれん
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:05:51.05ID:D8PvRWzv0
>>159
それも問題だよな、円安になって現状維持じゃ価格は変わらなくても単純に企業価値は落ちてる
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:05:53.81ID:myieP9N20
>>67円刷ってもGOTOとかコロナ補助金は氷河期や貧困層には来ないからね。

インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円

10万円給付も外国人は有りなのに、氷河期は無し

企業の内部留保427兆円←円安ざまあ
ロシアの現生5兆円←円安ざまあ
ジムロジャーズが溜め込んだ円←円安ざまあ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:05:59.58ID:kZzE9SXV0
ドル建て保険の支払いがあと18年あるんだが、どうすればいい?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:13.47ID:wOeied0n0
「ドイツさんがソブリンリスクのユーロ安でウッハウハだー」
こう昔々に言われてた言葉があってのう

一国でやってそれがいいってのはもう既に一国おかしくなっとるんじゃよ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:22.02ID:/NGlf2D60
>>17
財政破綻はありえません
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:23.04ID:P1yGGHnD0
金利を上げられるアメリカと
上げられない日本
経済の勢の差だよ
成長しない日本終了w
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:38.14ID:uiTnFN+a0
>>161
出稼ぎ労働者の技能実習生話なら
中国はもう豊かになってこないし
今多いのベトナムも貧しいけどすぐ豊かになって来なくなるよ
そしたらラオス、ミャンマーってねランクダウンしていく
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:46.11ID:D8PvRWzv0
>>160
の間違い、円安株安はいただけない
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:06:59.18ID:1yHRMdX50
まあ今の感覚で円安円高というのもあるけど
どっちにしろ所得とか置いてけぼり食らいつづけたら将来は日本はiPhoneクソ高えええって感じになるだろうな
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:07:06.75ID:0hiqla/70
>>170
中抜されるだけよ
トリクルダウンはアメリカに
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:07:11.18ID:x2kYg/100
>>101
車も終わりだわ。
もう何もない。
外国人実習生も来なくて野菜も収穫出来なくなる
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:07:55.90ID:MK2rdLGM0
民度が低い土人国に相応しいレートまで下がるよやったね
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:07:56.20ID:ZpUnS03J0
最近のネトウヨのパワーワード

「日本の対外資産は1京円」
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:07:56.57ID:y8Q9WDUL0
伸び代が作られてますねぇ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:04.76ID:C9XNP0Uz0
>>144
見た目は皆が豊かな先進国
実態は老害最優先の衰退国

老害なんかと誰も仕事したがらないから
常に奴隷不足

のんびり普通に暮らせるが
通用しない国に
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:12.80ID:0hiqla/70
国債買いまくってるのにな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:20.39ID:muutru1K0
解決策は消費税廃止して内需拡大wwww
どこかのポチは答えあるけどそこには触れないw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:32.71ID:zHC4myAI0
経産省が台湾TSMCに190億円支援
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:39.48ID:D8PvRWzv0
日本は現状維持に甘んじてちゃくじつに貧乏になってきたな、年金なんて一番わかりやすいもんだと思う
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:50.09ID:aWIRKnBV0
ゲリノミクスの反動か
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:57.49ID:S6VaBYqU0
>>171
>そしたらラオス、ミャンマーってねランクダウンしていく

はい人種差別w

んじゃ○○○は、○○○はどうして国に帰らないの?
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:08:57.80ID:/Gavx75o0
金利とかアホなこと言ってんなぁ
円安の理由なんて至って簡単じゃん
隣に露助以外の理由はない、ついでにチョンの向こうにシナまでいるし立地が終わってる

家買うために見に行ったら真横に隣の家に強盗する基地外と隣の隣に同類がいた
そんな立地の家買うか?俺は買わん
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:11.95ID:R8t3Ptzp0
>>144
もう見た目も先進国じゃないでしょ

テレビだったけど10代の若者達はみんな日本は裕福ではないと答えてた
なんだったけか何かが世界2位だと知ってめちゃ驚いていた

まだ先進国とか思ってるのは年寄りと時代についていけてない人ら
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:19.13ID:myieP9N20
>>175
ブラック労働で日本が恨まれてるんだ。

移民、難民、低賃金奴隷輸入は円安で徹底的に止める。氷河期つぶして代わりはいくらでもいるは成り立たない。氷河期の恨みだ。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:23.10ID:Imlpy+I80
この領域の円安は庶民生活にもかなりの影響を及ぼす
内部留保を吐き出して還元しない輸出の
懐事情をなぜ、給与据え置きの庶民たちが
心配しなきゃならんのかと
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:25.95ID:K2gYPI2J0
てst
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:31.89ID:4h+64vMF0
トヨタはドルを稼いで大儲け
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:09:52.72ID:OP64AJjb0
得票数稼ぎにいつまでも製造業を優遇してきたツケ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:01.76ID:/NGlf2D60
>>42
円安が国外に円需要を持っていくことで成立してるなら、国内に円需要を転換させれば円高に振れる
要は国内経済を活発化させれば良いんだが
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:09.09ID:psByn3wo0
観光立国とか負け犬政策取った結果
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:10.51ID:jqnhVfhk0
半導体の製造拠点、日本に来るんじゃないの?
ちょうどいいと思うなぁ。
ドローンとか生産増えそうだし、
下請け部品、それなりにありそうだけど。

円安シフトでいいんじゃないの?
国内の産業を見つめ直す機会になると思うけど。


そんなことより、春じゃがが美味いんだけど!
ちょっと近くの農家、産直見てよ。
春の美味い食材、結構アルヨ!
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:12.63ID:7ff9CeTc0
他国は20年間IT産業伸ばしまくったけど日本は奴隷商人しか成長してないからなww
日本を滅ぼしてくれてありがとう竹中平蔵と自民党とネトウヨ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:49.26ID:X392A+ga0
>>139

【岸田クーデター】(保守派追放)

福田達夫:(福田売国チンパンの息子)
(わずか当選3回で岸田が総務会長に抜擢)←←
親友は レジ袋進次郎w


【中国ソーラー利権メンバー】
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
福田 進次郎
鳩山 小泉 菅直人 テクノシステム

中国のワイロ(利権と美女)
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
福田 鳩山 村山


東京地検が太陽光発電関連会社「テクノシステム」を家宅捜索 小泉純一郎元首相が広告塔、小泉孝太郎がCM
matomame.jp/user/yonepo665/016c3f8d85315142ccb4

※テクノシステム=ソフトバンクSBI

@anonymous_post2
小泉家が広告塔のテクノシステムはデコイで本命はソフトバンクだが
そこまで手を出せるかな?


福田達夫、祖父の代からの売国一家

(FBも中国語ww)
imgur.com/H7PrU0U.jpg
(批判されたら日本語に変更ww)
imgur.com/5M9X6qy.jpg


97 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/28(日) 11:25:57.91 ID:X7ZuTQPl0
自民の中でも最悪の親中派
福田康夫の血筋だもんなぁ
キッシーには失望したわ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:53.83ID:iH+a/aSK0
日本は国内に敵がいる事を認めるべき。友人、知人、有識者ぶって要人に擦り寄って
言葉巧みに日本が悪い方向へいく様に仕向けてる。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:10:56.34ID:S6VaBYqU0
>>181
俺もそう思う。
ただ岸田が財務省命のお人だから。
財務族になりたくで東大を三回も落ちたそうだなw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:11:00.86ID:8MenAxCp0
一言でいうともうグチャグチャの内政ってことだろ?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:11:11.44ID:46gQ9F+r0
円ドル為替相場
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
貿易収支
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
↑円安になると貿易黒字になる
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:11:37.26ID:x2kYg/100
>>115
こういうゴミを一掃しないとダメだわ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:11:49.17ID:NF0F/KVZ0
>>169
そんなもん定義の問題なだけで、国民経済が破綻したり予算組めなきゃどっちにしろ終わりや。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:11:57.14ID:uiTnFN+a0
>>185
あーバカの人ね
あなたの勝ち
すごいすごい
わたしがじゃ相手にならない
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:12:00.88ID:A3whoybT0
円安は悪だと植え付けたいだけだろwww
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:12:04.07ID:1FKd6hUE0
>>186
金利が高い通貨が買われるのは当然でしょ?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:12:05.96ID:8mC2QfV90
>>21
ひろゆき観た?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:12:40.97ID:IRK0fbYH0
実力じゃなくて政策な
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:12:48.14ID:myieP9N20
>>196円安で奴隷輸入が出来なくなるぞパヨクww


円刷ってもGOTOとかコロナ補助金は氷河期や貧困層には来ないからね。 パソナに奴隷輸入予算入ってるけど、円安で潰す。

インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円

10万円給付も外国人は有りなのに、氷河期は無し

企業の内部留保427兆円←円安ざまあ
ロシアの現生5兆円←円安ざまあ
ジムロジャーズが溜め込んだ円←円安ざまあ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:13:22.08ID:rGx93x2F0
円安に導いた戦犯だ〜れだ?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:13:22.64ID:LOs8uyqj0
今の時代でも日本は円安のほうがいいよ。
1ドル360円の時代が戻れば日本は躍進する。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:13:41.73ID:eHfH5hvr0
ネガキャン記事出す雑誌や評論家ってもう決まってるからねw
なにか対策案を出すとかじゃなくてディスカウント工作しまくりw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:13:45.62ID:+qfbKnhl0
自民党「国民は衰退を望んでる 選挙結果がすべてだ」
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:13:54.14ID:Zhn2pPbo0
明日の貿易統計は大幅黒字で円高くる
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:14:18.47ID:D8PvRWzv0
>>191
円安でトヨタが大儲けしてもほとんどの国民は恩恵受けれないうえ物価が上昇して生活が苦しくなるだけだよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:14:31.70ID:eHfH5hvr0
>>198
それそれ
人が良すぎっていうかお人よし通り越して間抜けの域に達してる
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:14:45.06ID:S6VaBYqU0
>>204
論破されて遁走か、○○○君よw
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:14:46.52ID:uiTnFN+a0
>>210
いわばまさにアヘでんでん
数字インチキおじさんやな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:04.73ID:eHfH5hvr0
第一反日してる国を好意的に放送するなんてありえないから
マスゴミからして腐ってんだよ
反日してるバカチョンのタレントやドラマ垂れ流してみたり終わってる
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:10.57ID:fJe8KFzQ0
日本の衰退大好き隊が行く。日本はダメにならないとダメ。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:11.32ID:NF0F/KVZ0
>>211
もう来てるけど?
いつ躍進するの?
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:16.67ID:/NGlf2D60
>>203
予算が組めなくなることは、どんな状況でも政府が存在する限りありえないが、国内経済がボロボロになるのは既にそうなってきてる
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:38.96ID:iB32erC40
今後の若者はアメリカには留学行けないね
英語圏ならオーストラリアがギリギリいける国かな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:47.14ID:A07fMW7d0
全て経団連のせいだな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:15:55.81ID:iH+a/aSK0
東京財団政策研究所
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:06.81ID:myieP9N20
>>215ロシアに文句言えよパヨク
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:15.88ID:iY1WeAg/0
工場が国内に戻ると良いね
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:18.31ID:bf9h1YXB0
もう輸出するものが無いんすわ。

クルマも後10年でヒュンダイ、キアに抜かれるし
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:39.49ID:itKfoGtc0
MMT派はどうするねんこれ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:56.28ID:IRK0fbYH0
円安は輸出に有利
小学生でもわかる知識だぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:16:57.23ID:o7vyswKZ0
円安にして中国人に爆買いさせてどうやって日本の国力上げるつもりだったんだ?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:17:11.15ID:X392A+ga0
>>197

福田康夫は、マスゴミとグルで『安倍潰し』をやり続けた
※目的→(息子の達夫が安倍派乗っ取り)


売国奴集団「福田政権」
http://kkmyo.blog70.fc2.com/?mode=m&;no=204

福田元首相は中国の走狗
kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1023.html

中国工作員福田元首相は、自分の言うことを聞かない安倍首相の外交を
ケチョンケチョンに批判し始めました。

福田は親しい記者に「自分は習氏が国家主席就任後にすでに3回あっている
安倍首相との会談を拒否した李克強とも気軽に会った」と自慢しているよう
です。
そらそうでしょう、中国工作員だから会うのは当然です。

福田が中国工作員であることを過去の事例を上げて証明します。
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1023.html
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:17:28.40ID:S6VaBYqU0
>>186
んじゃ台湾とかベトナム、フィリピンはどうなの?
通貨安なの?
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:17:35.20ID:bf9h1YXB0
主力のAV産業は幾ら撮影してもネットで無料で観られちゃうしw
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:17:41.52ID:4i4DmqPA0
デノミしようぜ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:17:57.54ID:ZpUnS03J0
360円時代は日本は閉じてたからな
輸出企業の儲けはすべて日本国内に落ちてトリクルダウンが起きてた

いまやまともな輸出企業は海外生産
円安になっても日本国内でトリクルダウンなど起きません
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:27.33ID:jUozgBFp0
若い人は白人や中国人の奴隷として、それにすら気付くこともなく低賃金で働くことになる、若い女性は外国人相手に売春だ。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:35.96ID:NL3miiu80
日銀は金利をいい加減で上げろよ
これ以上円安が続けば国内経済は壊滅するぞ
アベノミクスでもう金利上げる体力もないのか
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:37.74ID:gy/B9u260
中抜きとか少子高齢化とかそんなワードしか浮かばないのは哀しいね
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:44.14ID:bjVp+wAv0
円安になったらK国が困るんですか
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:45.89ID:Ridpr1ff0
円高で大騒ぎしていた連中は何処へ行った?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:18:58.33ID:1yHRMdX50
友達がオーストラリアにワーホリ行ってたけど
バイトでも時給いいからめっちゃ金貯まる言ってたわ
それでも向こうの水準だとそんなに時給よくない農場かなんかだったらしいが
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:19:01.85ID:S6VaBYqU0
>>228
○○○君の10年後は
日本の千年後の意味w
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:19:07.03ID:DtSp7hHz0
>>223
俺の娘はアメリカ、カナダ、オーストラリアは諦めて
フィリピン留学だよ。
ごめんな、お父さんの稼ぎじゃ無理なんだ。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:19:12.28ID:1FKd6hUE0
>>230
とにかく安くしないと売れないほど日本製品のレベル下がってて、かつ競争相手が多いとも言える
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:19:16.65ID:p9fshmyO0
安い国日本
今後は中国に代わって世界の工場になる
そして日本人は馬鹿にしていたシナチョンに使われる立場になると
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:17.16ID:Z1/37wRQ0
来年くらいにはコロナも落ち着いて
観光でハーイじゃんじゃんになるといいな
さてと裏山に防空壕でも掘ってこようかな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:23.66ID:C9pme9tV0
この期に及んでMMTとかほざく馬鹿どもをどうにかした方がいい
れいわみたいな泡沫政党はどうでもいいが、安倍高市西田みたいな与党政治家が
都合の良い打出の小槌にすがってるのかはヤバいわ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:28.52ID:F/ARdNqN0
量産型グエンを増やすしかない
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:34.76ID:1FKd6hUE0
安さ勝負のメイドインジャパンでいいのか
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:37.21ID:1AoS1dEm0
>>245
株価も下落してんぞ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:41.77ID:NL3miiu80
>>236
そんな会社に法人税減税してるしな。
消費税を上げた分で。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:50.57ID:S6VaBYqU0
>>238
国内の金融機関が金利安で設けられないらしいね。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:55.24ID:/NGlf2D60
>>229
国内の円需要を高めればいい
通貨安高は需要で決まる
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:20:56.81ID:L5yr4kj70
>>249
グエンは既に量産型です
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:00.00ID:Eparf0bA0
昭和を再現すれば日本経済が復活すると思ってた自民党はあまりにも愚かで短絡的過ぎた
世界も国内の産業構造も昭和からかなり変化していたのだからうまく行くはずがなかった
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:05.53ID:Xged5POU0
>>223
日本で旧帝大すら受からないバカボンが留学して何すんの?まさか現地の英語学校で英会話体験して終わり?それ単なるカネの無駄、道楽だから。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:07.22ID:itKfoGtc0
ちょっと前の観光公害も安売りの国やったからやけどな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:12.33ID:Uh9R+sQQ0
しってた
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:13.01ID:7ff9CeTc0
資本主義でなく拝金主義だから金が全く社会を循環しない
上が金を溜め込む一方
そして貯めに貯めた内部留保は円の価値崩壊で紙屑へ
まるで血液溜まって脳血栓起こして死ぬような、拝金主義国家にお似合いの末路
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:17.74ID:myieP9N20
>>1奴隷貿易チョンパヨクざまあww
竹中平蔵ざまあww

GOTOやコロナ補助金、10万円給付が無い貯蓄0円、借金だらけの氷河期は円が紙クズを希望

インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円

10万円給付も外国人は有りなのに、氷河期は無し

企業の内部留保427兆円←円安ざまあ
ロシアの現生5兆円←円安ざまあ
ジムロジャーズが溜め込んだ円←円安ざまあ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:35.08ID:jUozgBFp0
自動車とバイクは世界で戦えてしまってるんで、全力でつぶしたほうがいい、政治家さん官僚さんがんばって!
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:21:38.64ID:zHC4myAI0
海外に出て行った企業はそのまま外貨で再投資現地生産でしょ
戻るメリット特に無いが
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:12.68ID:F/ARdNqN0
ドル一強やもんなぁ
日本人みんなドル円ロングしてまうわ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:24.99ID:S6VaBYqU0
>>236
海外生産した製品を国内に持ってきても
円安で売れ行きが落ちるだろ。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:34.98ID:NF0F/KVZ0
>>222
3ヶ月予算、6ヶ月予算、行政機関停止、札割れ連発、それでも組めてるって言うならそらそうなんだろ。
まあただの言葉遊びなだけやな。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:37.55ID:eHfH5hvr0
企業の内部留保はバブルの頃なんかとっくに追い越して過去最大で
日本の対外資産は30年以上連続世界一だっていうのにw
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:45.87ID:Xged5POU0
>>256
昭和なんて永遠に再現出来ない。苛烈な独身税子無し税でもやらない限り。1997年時点で日本は終わってる。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:22:46.55ID:OP64AJjb0
輸出に有利でも原材料の購入には不利じゃ?
工場が国内に戻るにしても、慢性的な人手不足だし、海外メーカーと争うためには給料も上げられない。
完全機械化するには安定した電力が必要だけどエネルギー源も高騰。
ウクライナ情勢も収まる気配なし。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:23:04.14ID:/NGlf2D60
>>248
この期に及んでMMTがーかよ
MMTが何かを理解出来てないマヌケは暢気で良いよな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:23:36.37ID:1FKd6hUE0
大安売りの閉店セール状態に突入しそう
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:23:49.38ID:D8PvRWzv0
>>230
原油が高騰して貿易赤字になってるから今は損だぞ、タイミングが悪すぎると思うんだが
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:23:55.02ID:G8coXYmq0
デノミで解決出来るじゃん
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:23:57.98ID:eHfH5hvr0
企業は内部留保たんまりでウハウハw
社員に還元せず

国は対外資産連続30年以上世界一で金持ち国家w
なのに国民に還元せず

マスゴミは反日してるシナチョンせっせと盛り上げw

国も企業もマスゴミも終ってるw
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:04.40ID:n0aQRk220
>>7
本当これ!
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:04.59ID:itKfoGtc0
>>254
できもせんことを
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:11.62ID:X392A+ga0
>>197

 ※テクノシステム=ソフトバンクSBI

【太陽光】電気料金爆上げ、日本潰し【再生エネルギー法】
 
民主党とソフトバンクがごり押し
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚

経産省「ソフトバンクの脱原発押しの本当の狙いは、日本潰し」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315823975/


【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html


【悲報】 だまされた日本、不当に高い価格で、世界一大量に、太陽光電力を買わされることに
【政治】"再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ
【経済】ソフトバンクが中韓露と送電網構想


■『中国 韓国製』で日本全国に建設←←←

ソフトバンク巨大ソーラー施設 全国に20以上 今後も増設予定
www.sbenergy.co.jp/ja/business/solarfarm/list/

韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/133
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:16.14ID:1AoS1dEm0
円安だけど株安だぞ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:17.01ID:Z1/37wRQ0
品不足になるの?
断捨離言ってた輩たち
恨まれるね
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:21.69ID:uiTnFN+a0
>>237
オリンピックが止めやったな
コロナっていう救世主が中止の最後のチャンスでしたとさって
後に外国の教科書載るな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:24:53.03ID:jUozgBFp0
中小企業を解体して資産を外国人投資家にまわそう!政治家さん官僚さんがんばって日本を潰そう。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:00.64ID:uVmEzzhI0
>>133
昭和から成長出来てない爺ばかりだからなぁ
今時先進国で製造業をメインに据えるとかアホ過ぎるわ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:04.88ID:/NGlf2D60
>>266
予算が組めても執行先、つまり国内経済がボロボロでは組む意味がない
そういう意味では国内経済を活発化させる以外に、財政破綻を防ぐ手立ては存在しない
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:12.60ID:EL//LBbE0
安倍晋三
黒田東彦
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:14.77ID:S6VaBYqU0
>>263
それじゃもう日本企業じゃないから
企業減税の必要はないな。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:19.22ID:m2jfrsUk0
日本の女抱かれ放題
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:26.32ID:+aPJ7DjL0
>>234
ご丁寧に中国人がモザイク除去までしてくれるしなw
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:31.12ID:/NGlf2D60
>>276
そりゃやろうとしないからな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:34.14ID:aqA9IoqH0
95%政治家と役人の責任
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:25:56.31ID:NF0F/KVZ0
>>230
輸出に有利!
もうずっと貿易赤字(白目)
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:26:11.95ID:Lmly4ech0
はいはい
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:26:38.46ID:ZaD31Kfz0
そもそも日本人のGDPは人口7300万人の頃にまで落ち込んでいる

アタリマエ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:27:05.52ID:S6VaBYqU0
>>17
財政出動して内需拡大は悪いことじゃない。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:27:06.31ID:iyAnYuD00
>>30
物の値段が高くなるんだからそれを売ってる奴の売上も給料も上がるやろw
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:27:06.75ID:eHfH5hvr0
この3つがポイント

社員の給料上げずに過去最高内部留保たんまりで儲かりまくりウハウハの企業

国民に還元せずに対外資産30年以上連続世界一で金持ち国家の日本

反日してるシナチョンアゲアゲて日本サゲサゲのマスゴミ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:27:19.71ID:d5ceIvxU0
>>32
実際そうだけどね。

円高になったら工場を海外移転とか
食料が輸入が中心になったりとか、
内需衰退が顕著になったからな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:27:31.66ID:/NGlf2D60
>>287
そのうちにチャイナマネーでノーモザイク撮影が主流になってくるんじゃないか?
298名無しのリバタリアン
2022/04/07(木) 12:27:52.59ID:O/NG9Ppz0
若者がいない国に未来なんかないし当然のこと
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:28:27.88ID:/NGlf2D60
>>294
売上も給与も上がりません
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:28:29.92ID:fg/Lh0230
>>1
日本も変わらなきゃ
今までの日本はずっと民主党時代の円高体質を前提とした社会のままだから円安でマイナス面が大きいのは当たり前
この円高マインドつまりデフレマインドは安倍でさえ修正できなかったんだ
でもこれからは円安を前提にして円安でプラスになるように日本を作り替えていく必要があるんだ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:28:32.91ID:jUozgBFp0
食料自給率を徹底的に下げて日本を経済的に支配されるようにしよう。政治家さん官僚さんがんばって!
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:28:36.19ID:7TYp1KV90
>>294
どんだけバカなん?
円安で原料高騰して、値上げしても利益は変わらず、むしろ需要減で売上も落ちる可能性が出てくるんだよ
バイトやニートには分からんか
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:28:48.99ID:S6VaBYqU0
>>290
国内産は輸入品に対して有利だぞ。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:29:03.96ID:7rt76U740
円をドルにしたら儲かりました
ありがとう
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:29:41.20ID:iyAnYuD00
>>137
日本人は日本語しか喋れんやつしかおらんし国外に出ていける金もないから日本から出れないじゃんw
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:29:43.83ID:7TYp1KV90
>>294
もしかしてネトウヨって、まじでこのレベルの知能だから無条件で円安を喜ぶのか
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:30:00.52ID:eHfH5hvr0
大人しくて文句言わずお人よし通り過ぎて間抜けになってる日本人

この3つがポイント
企業は儲かりまくって過去最高の内部留保
社員の給料上げずに過去最高内部留保たんまりで儲かりまくりウハウハの企業

対外資産30年以上連続世界一の日本という国は大金持ち
国民に還元せずに対外資産30年以上連続世界一で金持ち国家の日本

反日してるシナチョンアゲアゲて日本サゲサゲの腐ったマスゴミに踊らされる文句も言わない大人しい間抜けな日本人
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:30:15.88ID:zHC4myAI0
>>285
本社が法人税は払うよ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:30:24.81ID:myieP9N20
>>290円高じゃないと奴隷輸入出来ない。氷河期が言われ続けたお前らの代わりはいくらでもいるは、円高デフレの失われた30年でないと言えない。

GOTOやコロナ補助金、10万円給付が無い貯蓄0円、借金だらけの氷河期は円が紙クズを希望

インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円

10万円給付も外国人は有りなのに、氷河期は無し

企業の内部留保427兆円←円安ざまあ
ロシアの現生5兆円←円安ざまあ
ジムロジャーズが溜め込んだ円←円安ざまあ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:30:41.68ID:o8eo8n2A0
競争力が、落ちたからこその円安だろ。
競争力あれば高くても売れるわ。
あほすぎるぞ、この記事
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:31:23.48ID:AV80IfFS0
>>7
実際どっちでも詰んでるからな
通貨価値の上下に対する柔軟性が低下してきている
まぁそういう国っていっぱいあるしそいつらと一緒に衰退していくだけ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:32:03.79ID:PVbwnt320
全人口働いてる時点で共産主義もびっくりするくらい貧しくなってるよな
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:32:16.51ID:e8klDzCG0
>>305
今の若い世代は英語が出来るヤツは多いけどな。これも時代の流れかな。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:32:16.54ID:C9XNP0Uz0
一番効果的なのは最低時給を1500円以上に上げて
働いてる奴隷に金を回して使ってもらう
払えない企業は徹底的に潰す

これくらいできないと何も変わらないよ
老害に食い潰されて終わるだけ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:32:23.94ID:jUozgBFp0
日本が解体されていくのすごく楽しい、俺が死ぬころに地獄のような国になりますように。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:32:27.55ID:PVbwnt320
働けばいいもおかしい
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:33:01.05ID:ZcmUp3hU0
日本はここまで来ても、まだぬるま湯の社会主義を続けるのか?お気楽にMMTを叫ぶのか?
もうマジで目を覚まそう
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:33:11.15ID:D8PvRWzv0
>>7
これは時と場合によるんだよ、今は原油が高いから円安になればなるほど物価は上がる
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:33:14.30ID:iyAnYuD00
>>299
馬鹿か?80円のもの売ったら売上は80円だけど100円に値上がりしたら売上100円だろ?上がってんじゃん
殆どの大手企業はどんどん値上げして売上も利益も過去最高更新してるのにw
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:33:21.65ID:eHfH5hvr0
プーチンが欧米に核落とすから高みの見物できそう
シナチョンはコロナで滅亡だし
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:33:29.00ID:26CsO3cm0
何かあれば必死に日本下げ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:02.13ID:szoR+0zP0
人口を増やすべく、ケコン後の出産したら100万円
エコ政策は全て取りやめ、公立学校のバイト禁止の解禁、
祝祭日の見直し半分以下へ、労働基準法の撤廃
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:08.01ID:X392A+ga0
>>197 >>277

 岸田と中国工作員たち


【中国ソーラー利権メンバー】

【小泉純一郎、細川護熙、菅直人、鳩山由紀夫、村山富市】 日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対
http://2chb.net/r/newsplus/1643423707/

【とんでも書簡】福島デマ発言は福島の子供・住民の努力踏みにじるだけじゃなく、我が国の国益を損ねる国際問題に!





片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
2chb.net/r/news/1310310684/

太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘・製造

太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造


2021.04.20【ウイグル】新たな強制労働疑惑❗😨太陽光パネルなど急増する世界的クリーンエネルギー業界を中国企業が支配❗その原材料は新疆ウイグル自治区で生産‼【及川幸久−BREAKING−】


 
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:08.58ID:cBTeyBVt0
笑える
守銭奴が必死に庶民から円を集めたら円自体の価値がなくなったと
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:12.06ID:M887ErUb0
日本人を低賃金奴隷労働させるためのプロパガンダだね
日本の経営者どもは最低だよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:15.24ID:C9pme9tV0
>>270
少なくともMMTに食いついてる連中が重視してるのは「日本国債は自国通貨建てだからいくら借金しても財政破綻しない」という部分のみ
とにかく増税が嫌でアンチ緊縮やバラマキしたい政治家連中には都合が良いけど
結局円安物価高という形で対価を支払うことになるだけなのが理解出来てない
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:22.41ID:ZpUnS03J0
人為的な円安誘導って
国民の資産がドルベースで目減りするから
実質的に資産課税すると同じだぞ

資産課税して輸出企業に金配ってるのと同じ
よく暴動が起きないわ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:22.97ID:D5VV/wxP0
誰も困らないぞ
不労所得で暮らしてるやつは困るけど
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:34:54.89ID:3S0cQ/xB0
長期の円安に備え国内市場の整備→潤沢な在庫を持つということやな、わかった
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:01.86ID:/NGlf2D60
>>319
上がりません
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:03.77ID:uiTnFN+a0
>>305
これからはがんばって日本も外国語勉強しないとね
女は売春、男はバイク便で外人の送迎や(ヽ´ω`)
そういやカンボジアのアンコールワットで5ヶ国語ぐらいはなせる子とかいたな
日本人でもそんな子出てくるかもね
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:10.79ID:ZcmUp3hU0
>>320
>企業は儲かりまくって過去最高の内部留保
それは人材の流動化が出来ないからです
不調になっても解雇できないですからね

>対外資産30年以上連続世界一の日本という国は大金持ち
その代わり借金も世界一です
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:19.61ID:S6VaBYqU0
>>327
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:26.77ID:D8PvRWzv0
>>319
平均年収20年ヨコヨコなのに物価だけ上がっても困るんだがw
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:35:56.80ID:EIapxbY/0
チョンウォンは日本銀行がホワイトリストから外せば一瞬で紙クズになるけどなw
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:36:25.05ID:xsQI5pTW0
>>306
アホノミクスの10年で十分にお勉強できたはずなのにな
資源輸入国の日本で通貨安誘導はまず原料代から上がるから国産品コストもあがる
よって>>303みたいなのは救いようのないバカ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:36:26.26ID:iyAnYuD00
>>330
決算見ても上がりまくりやんけw
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:36:41.77ID:pG3ZTmEB0
>>1
円安の元凶であるアベノミクスの安倍、黒田コンビの円安誘導政策にはまったく触れず
アベノミクス円安政策の責任回避へ誘導しようとする糞記事だ!

安倍の顔色をうかがいながら円安経済損失を語ってんじゃねーよ
何が経済評論家だクソ加谷!
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:37:22.35ID:eHfH5hvr0
>>332
流動化を派遣になんかするから
それに海外の資産は日本の資産だけど借金は外国にしてるわけじゃないから
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:37:28.40ID:ZcmUp3hU0
>>293
財政出動では何の解決にもならない
公共事業で景気が良くならないのは、日本の歴史が証明してるし
国民にお金を配って外国の商品やサービスを買って、お金が外国に流れるだけ
ってか、この円安の状況で財政出動って・・・
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:38:08.73ID:eHfH5hvr0
>>335
さっさとやりゃいいんだよ
反日してる国なんだから調子こかせすぎ
早くチョンを潰せ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:39:05.84ID:/NGlf2D60
>>326
「日本国債は自国通貨建てだからいくら借金しても財政破綻しない」
「いくら借金しても」という部分で積極財政支出派の主旨が理解出来てないのがよく分かる
「円安物価高という形で対価を支払うことになるだけ」
これだって貨幣のプール論や商品貨幣論での考え方で出てきた言葉であることが分かる
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:39:09.36ID:C9pme9tV0
公共事業でばら蒔くにしても結局原料も資材も海外頼みだから景気振興以上に海外に流出するだけ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:39:10.98ID:ZcmUp3hU0
>>339
だから、正社員も含めて流動化させなきゃいけないんです
そのための解雇規制の緩和です

>借金は外国にしてるわけじゃないから
同じことです
日本政府は日本人への借金なら返さなくても良いとでも思ってるんですか?
外国人も日本人もまったく同じです
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:39:15.54ID:3zae+b8Z0
ますます注視していかないとダメだね
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:39:41.30ID:eHfH5hvr0
マッチポンプだよね
マスゴミがネガキャン反日キャンペーンしてそれに政治が答えるってw
よっぽどマスゴミ監視していないとダメ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:40:07.80ID:/NGlf2D60
>>337
賃金所得の推移を調べたことあるの?どこかでグラフを見たとか?
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:40:25.38ID:76d5qhgt0
国民がそれを支持してるからしゃーない
ドMの狂信者
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:40:49.58ID:fg/Lh0230
ID:ZcmUp3hU0
なんか久しぶりにまともな意見を見た気がする
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:12.29ID:/NGlf2D60
>>332
借金って政府の負債残高か?それならアメリカが「金額」ではトップだぞ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:25.22ID:bhtyqDUd0
大本のシステムで握れているものが何も無いのが痛いね。現場現物主義が行き過ぎたんだよ。
あとね、なんでも手を出して横並びしたがるのもダメ。総合家電メーカーなんて軒並み駄目だろ。一方ユニクロとか特化してうまく行ってるのもあるんだから見習うべき。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:26.51ID:DmY3pVbS0
またダイヤモンドか現代かな
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:29.43ID:S6VaBYqU0
>>340
内需が足りないから、物やサービスがデフレになっている。
企業が儲からないし、こういう時には企業は設備投資しにくい。
だから政府が公共事業で需要を増やす必要がある。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:38.11ID:mLtp1BRV0
>>1
ジンバブエ日本円www

資源のない国日本
食糧自給もままならない日本

ブサイクばかり
発達障害だらけ
メンヘラだらけの日本はもう終わりだねwww
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:41:41.23ID:iyAnYuD00
>>334
60定年後の雇い直しを大量かつ格安でやってるから上がらんのやろw
俺の会社ですら俺が入ったときと比べると初任給の額が1.5倍は高えぞww
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:04.25ID:zcZH1l9x0
日本の今は経済の成長と富だけに食らいついた結果
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:09.52ID:Nu8txm2m0
戦後から高度成長期にかけての日本をトリモロス!
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:13.47ID:xsQI5pTW0
>>342
お前らがどんなゴミ理論を喚こうと現実として別の形で可処分所得を減らされるだけなんだよ
「日本は財政破綻しません!まだまだ借金が出来ます!」こうやってバカを騙して今まで
散々おいしい思いをしてきたんですね~
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:32.88ID:Aa2B9vtf0
ドル円ロングでバカでも勝てる相場
為替が怖いなら金の延べ棒でも買えるだけ買っとけ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:42.98ID:ZcmUp3hU0
・日本政府は日本人や日本企業にどれだけ借金してても関係ない
・日本の借金は日本国民の資産

これ本気でいう人、未だにいるけどさ、マジで自分が何を言ってるのかわかってないと思う

>>350
借金は日本が世界一です

>>349
残念ながら圧倒的に少数派の意見ですけどね「
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:42:52.51ID:E7Rlo9B90
>>353
取るばかりで緊縮だもんな。
だいたいは公務員の人件費だったり、そこにつながる交付金だったり。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:43:17.08ID:d5ceIvxU0
>>336
円高だとそもそも原料も安くなるけど、
外国人の人件費も含めて外国がすべて安くなる。

国内生産が相対的に高くなって売れなくなるというデメリットがあり、輸入したほうがいいねになってしまうが。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:43:40.14ID:S6VaBYqU0
>>344
借換債で返してるよ。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:43:49.18ID:PVbwnt320
MMTてまは良くならない
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:43:54.52ID:/NGlf2D60
>>358
そりゃ財務省がガッチリ予算握って悦に入ってるからな
ここを崩さんと日本経済の再浮上は無理だろう
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:17.24ID:B30FMU400
加谷珪一(経済評論家)

こんな奴の言うことをマジに受け取ってんじゃねえよ (´・ω・`)
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:17.83ID:MrLqiKDP0
俺の資産の8割はドル資産なんだけど祖国が弱くなるのは分かってたこととはいえ虚無感がこみ上げる
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:28.25ID:p9fshmyO0
東南アジアみたいに高級ホテルのロビーに外人宿泊客目当ての日本人売春婦がたむろする日も近い
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:44.92ID:pG3ZTmEB0
>>1
アベノミクスを推し進めた
安倍と黒田が庶民の可処分所得を大幅に悪化させて
日本(国内経済)を衰退国にした最大の原因なのに
最大原因を他に誘導しようとしているのがみえみえ

糞記事だ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:48.59ID:ktnWyjO+0
円安は最早金利上げなきゃどうにもならん
その為には国債発行止める
その為にはワクワクとか無駄止める
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:44:55.94ID:X392A+ga0
>>323

【岸田、林芳正、茂木、河野、福田達夫】+小泉、他etc...
 ※(中国ワイロで雇われる工作員)


河野太郎が反原発で再エネ推進、『女系天皇』推進
中国とズブズブな理由
※(女性宮家, 女系天皇=小室王朝)


【悲報】河野太郎の親父と弟がやってる親族企業、中国共産党から40%の出資を受けていたことが判明
2chb.net/r/news/1632109280/


■日本端子株式会社
ソーラーシステムの部品を作る会社

〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町26-7
大株主 河野洋平(親)
代表取締役 河野二郎(次男)
元常務 河野太郎(本人)
売上高 170億(2020年)←←←

3社ある海外子会社は中国のみ
北京日端電子有限公司
昆山日端電子科技有限公司
香港日端電子有限公司
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%AB%AF%E5%AD%90


売国の成果):河野財閥の大豪邸
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚

河野と中国外相 王毅
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚

(日本端子のオーナー=中国共産党)
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:45:48.76ID:/fdvng900
残念ながらこれが現実
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:45:58.13ID:Yx6Bq/oK0
>>169
その理屈で円の価値を上げて貰えるように説得してこい
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:46:01.19ID:xsQI5pTW0
>>353
公共事業は土建を意味するなら人手不足で移民抜きでは出来ません
リフレ馬鹿やMMT基地外の脳内では未だに体力だけが取り柄のDQNが
暇を持て余してることになってるようだがな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:46:20.97ID:ZcmUp3hU0
>>353
内需を増やしても意味ないんです
グーグル、アップル、ライン、ウーバーイーツ、ネットフリックス、BTS
コロナのワクチン・治療薬、・・・何から何まで外国製品ばっかりなんです
そこに金が流れるだけです

>こういう時には企業は設備投資しにくい。
>だから政府が公共事業で需要を増やす必要がある。
違います
解雇規制緩和などの規制改革で企業が自由に経済活動できるようにしないから
日本企業は成長できないんです
公共事業は日本は世界で最も金使ってきたじゃないですか、それで何の効果もなかったじゃないですか
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:46:53.11ID:30H/Qrcy0
まぁ日本の借金がとかいうやつはアホ。
重要なのは物価変動率。
ここ以外は無視して良い。

逆にいうなら借金なくても物価変動率が高いとヤバい。

コロナ前は需要不足解消のめの財政出動一択だったが、今はコロナと戦争による供給制約によるインフレ期なので、コストプッシュインフレ起こしてる部分への減税や物価に影響が出ないような研究投資以外の財政出動は厳しい気がする。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:46:57.05ID:S6VaBYqU0
>>361
それは財政出動の問題ではなくて
政治と選挙民の意識の問題だ。

還元水やカップ麺、モリカケサクラで
盛り上がっている選挙民、国民が悪い。

内需が足りない問題とは全く別だよw
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:05.50ID:h4v4SU4Y0
どんだけ日本スゴイを連呼しても、これが現実なんだよね。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:10.58ID:fg/Lh0230
>>360
きっとニュー速+には正社員が多いんだろうね
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:15.71ID:P9FrT6i00
まーた加谷工作員やんけ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:28.35ID:d5ceIvxU0
>>360
いや別に借金返す必要ないぞ。

なぜなら金融緩和するたびに為替に現れて円安になるだけだからな。信用が少しずつ落ちていくだけ。

別に今はさほど円安でもないし、金融緩和して少し調整して落とすぐらいのことを日本はやったほうがいい。

円高になりすぎたからな。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:51.36ID:/NGlf2D60
>>360
・日本政府は日本人や日本企業にどれだけ借金してても関係ない
・日本の借金は日本国民の資産
これ本気でいう人、未だにいるけどさ、マジで自分が何を言ってるのかわかってないと思う

日本政府の「借金」とは?日本人や日本企業に借金してる事実はあるの?


借金は日本が世界一です
「借金」とは何を指すんだ?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:47:52.53ID:h4v4SU4Y0
>>377
モリカケがどーとか微塵も書いとらんが。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:48:16.59ID:/NGlf2D60
>>373
誰を説得するの?
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:48:25.43ID:MrLqiKDP0
>>375
そうだね
文化的・思想的侵略を受けた結果が経済という数字に表れてるに過ぎない
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:48:50.98ID:X392A+ga0
>>139

シェイシェイ茂木(岸田が幹事長に任命)
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚

王毅「日本は中国領の尖閣に近づくな!」
茂木「シェイシェイ」

茂木外相は王毅に反論せず笑顔w
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-8101.html
twitter.com/i/status/1331195068942729221


岸田首相は親中派の林芳正を外相に起用
kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-1378.html
・林芳正(日中友好議連の会長)
・岸田首相(広島日中友好協会会長)
・鈴木財務相(岩手日中友好協会顧問)


333 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 17:48:17.65 ID:VKYRCO2k0
移民受け入れ賛成
緊縮財政と消費税賛成
王騎にシェイシェイ発言
で、セクハラゲス野郎でパワハラクソ野郎
コイツって日本の役に立ってるの?

60 ニューノーマルの名無しさん 2021/11/19(金) 11:23:43.72 ID:N/QUvaHl0
やっと親中の二階がいなくなった思ったら、
シェイシェイ茂木と親子二代日中友好議連の林とか
やめて欲しいわ。
よっぽど甘利のがいいわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:49:12.04ID:xsQI5pTW0
>>362
輸入に頼っていたものを全て国内製造で賄えるだけの人手もいない
低賃金で肉体労働やってる層を散々馬鹿にしてこんなのと結婚したくないだのと言ってきておいて
こういうときだけ昭和以前の産業構造を前提にするからお前らは信用できない
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:49:35.83ID:s2+EfxDt0
円安も日本国民の民意。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:49:41.96ID:Yx6Bq/oK0
>>382
だからその理屈で日本と日本人と円を信用するよう
説得してこいと言ってるだろ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:03.21ID:ZcmUp3hU0
日本は焼け野原からなぜ豊かになれたのかを思い出してください
公共事業をたくさんやったからですか?お金をいっぱい刷って配ったからですか?
違いますよね?

世界のどの国よりも働いて、世界のどの企業よりも良い商品を作って
世界に売りまくったからです
豊かになるにはそれしかないんです
公共事業や金配布で国が豊かになるなら、アフリカの国だって豊かになってます

>>379
それは皮肉ですかね
でも、弱者こそ解雇規制緩和は有利になるんですけどね

>>381
MMTですね
もうそれはいいです
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:09.42ID:/NGlf2D60
>>389
「誰」を説得するの?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:16.26ID:qi0FgyTD0
政府の借金なんてチャラにするように国会で決めればいい。徳政令です。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:17.82ID:kjXbu0qb0
>>368
もうなってる
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:26.09ID:uiTnFN+a0
>>368
近いやろな(´・ω・`)
しかしそんときゃブスかおばさんばっかやで
若いべっぴんさんは中国とか豊かなとこに嫁に行くんや
じゃぱゆきさんの反対や
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:29.30ID:S6VaBYqU0
>>375
違う違う、海外企業が日本で儲けて税金払わないなら
EUみたいに課税すれば良い。

開国規制はもっと強くして
正社員化を進めたほうが、社員や家族が安心して
消費を増やせる。

派遣はもっと減らすべきだ。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:50:31.76ID:d5ceIvxU0
むしろ今の日本は諸外国が勝手に円を信用しまくって買い漁った、言わば実力以上に底上げされた円高だから、金融緩和してても何ら問題ないんだが。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:06.56ID:Yx6Bq/oK0
>>391
投資家と外国政府だな
お前の理屈でやってみな
バカにされるのがオチだ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:07.33ID:G/LZiBH10
ネトサポの桃源郷が完成しつつある
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:11.86ID:pG3ZTmEB0
>>372
加谷本人のお出ましか?

安倍擁護の糞記事書いてんじゃねー!
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:14.36ID:G/LZiBH10
ネトサポの桃源郷が完成しつつある
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:30.89ID:Gondn4Qq0
物価が上がれば消費税は自動的に増税だから政府は何もしないよ。政治的に難しい税率変更しないで済むもの。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:51:54.16ID:xsQI5pTW0
>>396
そのおかげで生活レベルが上がってた側面もあるけど?
若者も低賃金の肉体労働以外の職につけたわけだしな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:00.64ID:Xged5POU0
意識高い系は舶来品が大好き。たとえガラクタであってもだ。日本の物はダサいとこき下ろす。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:10.39ID:S6VaBYqU0
>>392
政府の借金って国債のことか?
借換債で返しているし
日銀に支払った金利は政府に返ってきている。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:10.81ID:R3akJaz60
3月下旬、良いタイミングでドルヘッジ無しの投資信託に乗換えできたわ
それまでは株だったんだけど、配当前に値上がってる時に売って信託に乗り換えて正解だった
乗り換えた株は売った後、権利日過ぎてマイナス20パー、信託は既に5パーも基準価格あがっとる
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:49.58ID:ZcmUp3hU0
>>395
税制度で国が豊かになるなら、アフリカの国でも豊かになってます

>正社員化を進めたほうが、社員や家族が安心して消費を増やせる。
解雇されるリスクがないほうが必死に働く?
その方が良い商品を作れる?

消費を増やすんじゃないんです
良い商品を作れる競争力を企業につけるしかないんです
どうやってお金を使うかではなく、どうやってお金を稼ぐかです
当たり前すぎる話です
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:50.10ID:Yx6Bq/oK0
反緊は幼稚すぎる
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:52:56.06ID:d5ceIvxU0
>>390
円高になりすぎて外国人が安くなって、
生産を海外移転したのが日本なんだが

働きたくても働けなかった、だろ?
働けばいいなんてのは誰でもわかるんだよ

なんで就職氷河期が起きたのか考えろ
円が実力以上に高かったからだ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:53:23.56ID:ZT5VcL+x0
経済強くなると普通は通貨が上がる、強くなり対外購買力が上がる。

弱くなると普通は下がる。

無論金利差などで短期的に推移もするが、基本的には経済力がものをいう。
相対的に世界相手に経済が弱体化すれば通貨は基本下がる。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:53:30.04ID:SsZOA/ax0
>>378
日銀オペみたいなめたくちゃなことやっといて、この程度の円安ですんでるのを考えれば
やっぱり日本スゴイ(´・∀・`)
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:53:54.51ID:AXit3AQz0
アジア人に人気の日本女子
安く買えますね
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:53:57.46ID:d5ceIvxU0
>>402
それは円高じゃなくてもできる。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:54:02.18ID:DmY3pVbS0
>>365
選民意識と共に学歴意識がある、馬鹿は俺たちの言う事聞けが彼等のモットー、彼等は小学生の頃から間違えを認めない教育をされている。
財務省を潰す前に文部省の改革が先
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:54:27.13ID:C9pme9tV0
>>381
この期に及んでまだ「さほど円安ではない」かw
その癖こいつらは増税だけは蛇蝎の如く嫌うから本末転倒の救いようがない馬鹿だな
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:54:46.46ID:3/ie3ZHf0
>>1
>>9
さっさとマレーシアに行って働けw

【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★3 [ramune★]
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:54:49.39ID:zS4MAyvD0
輸出企業も原材料を海外から輸入しているからな
原材料高で原価が上がり利益が減る可能性もある
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:55:01.26ID:ZcmUp3hU0
>>408
円高、円安、・・・そんなことはメインじゃないんです
国が豊かになるためには、かつての日本のように必死で働いて
良い商品を作って売るしかないんです

どんなに仕事が出来なくても定年まで解雇できない労働者を抱えながら
日本の企業が世界で戦えると思いますか?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:55:08.41ID:S6VaBYqU0
>>403
そうらしいな。
160万円のベンツを800万円で買ってるのは
日本だけらしい。

お陰で販売台数の2%しか売っていない日本で
利益の80%?を出しているというね。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:55:23.14ID:ZT5VcL+x0
就職氷河期は単にバブル崩壊で企業が採用絞ったから、
ただ日本は就職氷河期ですら先進国では若年失業率は最も低い部類ではあったが。

単に新卒一括就職なんてやってる先進国が日本と韓国くらいなので、不況時に日韓だけで起こり得るようなものだ。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:55:26.14ID:xsQI5pTW0
>>412
少なくとも円安にする必要はない
輸出企業の正社員的には為替差益で儲けられるが
どうせコストプッシュはどこそに押し付けてるだけだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:56:05.24ID:xsQI5pTW0
>>408
今の若者は低賃金の肉体労働なんて誰もやりたがってません?
寝言はお前の妄想の中でほざいておけや
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:56:16.64ID:G/LZiBH10
>>419
ネトサポ「円高です。」
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:56:31.58ID:pG3ZTmEB0
ト ヨ タ 栄 え て 国 滅 ぶ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:57:04.01ID:Xspzxlz40
>>418
ソースと車種教えて下さい
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:57:31.07ID:0ZWUq/Ji0
キシダノミクスはダメだな
アベノミクスに戻そう
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:57:49.32ID:zS4MAyvD0
>>403
パリピがまさにそれだな
高級外車、海外のハイブランド服飾費を身に着け見栄の張り合い
ダサいのはお前の方だと言ってやりたい
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:57:55.39ID:d5ceIvxU0
>>414
アメリカによって為替操作されたし、今の株と同じ底上げされた為替だから円高だとおもってるよ

1949年 1ドル360円
1985年 1ドル238円
1990年 1ドル144円←米による為替介入
2000年 1ドル109円
2012年 1ドル79円
2022年 1ドル123円
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:58:06.77ID:y8Q9WDUL0
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:58:06.88ID:ZT5VcL+x0
輸出や投資の目的は外貨を稼ぐこと、外貨を稼ぐのは対外に対する購買力を得ること。
つまり輸入する為に輸出して稼ぐのだが、その根本的な目的を忘れて、
輸出産業をテコ入れするために自国通貨安を誘導したりすると、
全体的な購買力が落ちてしまうので、輸出産業が多少楽になっても、
国家全体としては海外に対する購買力が減るので、下手すると貧しくなるし、
働いて稼いだ金をドブに捨てるくらいの愚行といえる。

でも、この愚行を日本に限らず色んな国がやりたがる。
何で輸出するのか、その目的を忘れがちだから。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:58:09.75ID:a5bqndSG0
日経平均を買え
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:58:36.59ID:R3akJaz60
>>415
マレーシアはコロナのせいでビザ取得が厳しくなってる
ひろゆきだっけ?マレーシア永住権持ってんの
これからの日本人は簡単に永住権取れなくなるから、取れるうちに取っといた方が良いぞ
多分イヤミで言ってんだろうけど、海外移住できる奴は準備しといた方が良い
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:58:59.49ID:S6VaBYqU0
>>342
幾ら借金してもじゃない。
物とサービスの量に応じた通貨量ならば
インフレもデフレにも為らない。

通貨安は金利差だろう。
円安なら純国産品には有利だ。
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 12:59:47.48ID:ZcmUp3hU0
円安とか円高とか、金をするとか金を配るとか
金融政策だけで国が豊かになるなら、世界中の誰も仕事なんかしません

国も家庭も同じ
豊かになるには、いい仕事して良い商品作ってお金を儲けるしかないんです
当たり前じゃないですか

日本人も日本の企業も優秀
だけど、規制でがんじがらめにしてたらダメに決まってる
日本は今の社会主義政策をやめて、普通の国のように普通に経済活動が出来るようにするだけで
日本は復活できる

>>428
アメリカの成長率知らないの?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:08.07ID:DmY3pVbS0
アベノミクス=半島利権が消滅また減衰
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:14.18ID:C9XNP0Uz0
非正規化で内需を徹底的に潰したから
企業は国内販売で対前年比超えを
維持できなくなったのが
海外に工場が逃げた主因

売れないところで作っても儲からないからね
運賃もかかるし為替リスクも高いから
円高だから工場が逃げた訳じゃ無い

人手不足なのも働いても儲からないから
儲かるなら人はもっと働くよ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:19.28ID:Yx6Bq/oK0
反緊連中は自分の評価は他人がするものって理解がない
パチンカスが信頼されるわけないだろ
あと政府の負債は国民の資産を間に受けるのもよせ
国民の資産は国民それぞれのものであり、
他人が文句ばかりの反緊野郎に分け与えるわけじゃない
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:23.56ID:w+4AomUT0
アベノマスク大成功
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:27.98ID:S6VaBYqU0
>>424
2chで見た。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:29.51ID:d5ceIvxU0
>>417
日本が良いものを3000円で売ってても、
中国が同じものを800円で売ってたら売れないだろ

円高とは輸入が安くなることで
上記のような事態が起こるんだが

今まで必死に働いてきたろ。
でも無理だったろ。
異常な円高にされてきたんだからな。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:00:52.56ID:ZT5VcL+x0
公的債務は一定レベルを超えると、金融機関が金利を上げないと国債買い支えてくれなくなるので、
借金財政を続けて財政悪化させると、政府は自動的に財政健全化に追い込まれる時期を迎える。

日本は2000年代の格付け引き下げでその段階に入ったので、財政健全化自体は進めないと、
国内金融機関が国債買い控えるか、金利引き上げ要求を出し始める。

日本の2010年代の消費税増税による財政健全化は、国内金融機関による露骨な財政健全化要求に、
政府は従うしかなかったからで、この状況は財政健全化が終わるまで変わらない。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:01:11.74ID:+/nkYLDK0
>>1
遅いのはまだ我慢できても、出さないのは問題外だろ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:01:49.98ID:kjXbu0qb0
日本のエンゲル係数は39%
もう日本は先進国では無い(断言)
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:02:18.87ID:ZcmUp3hU0
>>439
じゃあアメリカはなんで成長を続けているの?
ってか、もう日本よりも中国の方が良い物を作ってるけどね

>異常な円高にされてきたんだからな。
適切な金融政策は必要だけど、金融政策だけで豊かになるならアフリカの国でも豊かになれる
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:02:21.89ID:Q7d1jk9m0
欧米の大投資家が安い金利の円を借り入れて、それをG20の投資などに回したグロ経時代が終わる。
そういう予想でだから、日本がどうのこうのではない。
円の強さはそういう世界規模の貸付債務に有るだけだが、
日本への輸出国が増えて、ドル高でそれらの生産の投資もしないし、自国産の日本での値段が高くなる
となれば警戒し始める。そこでバランスが出てくる。
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:02:59.20ID:Z1/37wRQ0
大丈夫
そんな心配しなくていいよ
みーんな中国ロシアに虐殺されていなくなるから
経済関係ないない
残っているのは赤い裏切り者たちだけ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:03:01.97ID:Yx6Bq/oK0
出すなら失業者や休業者の就労に使われるべきな
MMTにしろケインズにしろ労働者の就労ありきだ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:03:58.65ID:DmY3pVbS0
基軸通貨、準基軸通貨と地方通貨を一緒に論じる奴と為替の話をする意味が無いよな。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:04:18.52ID:ZcmUp3hU0
解雇はしちゃダメ、これもあれもしちゃダメ
企業の手足を縛って、成長するわけないでしょ

日本は規制だらけのせいで世界で唯一成長できなかった国
もう規制改革するしかない
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:04:29.89ID:k5ePj7M+0
円が実力以上に高く評価されすぎてたことでMMTみたいなアホ理論が生まれたんだろうな
民主時代は何をしても円高だったからいくらでも金をバラまけると思い込めたのかもしれんが
今の為替レートが>>1の通り本当に円の実力なのか一時的な投機なのかはともかく
このタイミングで通貨安誘導して更に物価高騰しても一切文句を言わない自信はあるんかね?
税金で食ってる連中は円安の弊害がいくら出ても知ったこっちゃないのかもしれんが
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:04:32.66ID:Yx6Bq/oK0
本来のMMTはインフレデフレや経済成長なんて気にしないけどな大事なのは失業率だし
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:04:52.08ID:qqrcrKq30
日本は世界最高の国
これは揺るぎない事実
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:05:48.14ID:qtMAOEOs0
円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
http://2chb.net/r/news4plus/1648349133/
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:05:58.04ID:NF0F/KVZ0
>>427
名目レートしか見れないって、お目々が尻にでも付いてるのか?w
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:05:59.16ID:y8Q9WDUL0
>>433
お、詭弁
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:06:09.88ID:SsZOA/ax0
>>442
19世紀の法則を今言われてもねえww
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:06:12.15ID:qtMAOEOs0
中国 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
http://news.searchina.net/id/1699100?page=1
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

米国が経済成長の著しい日本を制裁するため、円高ドル安へと誘導するための合意だった。
日本は、その後バブルがはじけて長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人はその後、海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、投資先の国を通して
世界に輸出する方法をとった。これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく
経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:06:31.23ID:S6VaBYqU0
>>440
買える国債は日銀がほぼ買っている。
金融機関にはカネがジャブジャブある。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:06:58.88ID:NF0F/KVZ0
>>440
B格落ちしたら面白いね。
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:07:03.96ID:3phN9SZR0
これが二十年以上続けた緊縮財政の成果
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:08:16.42ID:ZcmUp3hU0
>>456
そういう貯金を今まで食いつぶして来たんです
そして、今円安になっているということは、そろそろその貯金が無くなってきたということなんです
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:08:24.53ID:SsZOA/ax0
>>459
逆だよ  緊縮させずに赤字垂れ流しやってるから国債金利を上げることができずにこーなってる
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:08:40.79ID:d5ceIvxU0
>>443
アメリカも日本に追い抜かれそうになった時期があって為替調整してたけどね。

日本から輸入しないようにドル安にして為替操作した。適正な為替は重要だよ。

中国も日本の円高による経済衰退は反面教師にすると中国国営新聞が記事を書いている。

あとはアメリカはアイデアが段違いだね。
売れるものを作る。売れるものを作れればどこの国でも成長できる。アップルしかりアマゾンしかり。

それから中国のほうがいいもの作ってたら、日本がなにか働いて生産する意味はなくなっちゃうね。まあ今がそれで日本は衰退してるんだが。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:08:50.76ID:ZT5VcL+x0
日銀は政府が財政健全化する前提で国債を民間金融機関から買ってるだけ、
黒田が財政ファイナンスに関連して最初からはっきり言ってる。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:09:22.71ID:4+OKdC2/0
インバウンドにも期待できないし
今の円安はあんまりメリットがなあ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:09:28.12ID:BYPrapLI0
増税して公務員に分配
これをまずやめよう
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:09:49.56ID:uRRHkcJB0
外国人労働者が来なくなるよ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:10:00.91ID:ctexxWUb0
世界が金融引締に動いてるのに日本は円安で輸出儲かるわあとか呆けたことやってるからこうなってるんだが
いつまでも日本の商品買ってくれると思ってんのか
借金減らす努力まるでやろうとしないし
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:10:07.84ID:C9pme9tV0
>>432
輸入品が国産品並に値上がったら国産品が売れる?
もとから割高な上原料が海外頼みの国産品も値上がるし全体の物価が上がれば余計売れなくなるのが国産品だ
そもそも大量の輸入品を作れるだけの人手が国内にいねぇよボケ!
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:10:12.75ID:d5ceIvxU0
>>460
これはまさにそうだわ。
あとがなくなったわ。

日本もそろそろ消費税なくせばいいのになw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:10:39.98ID:S6VaBYqU0
>>465
賛成だけど、具体的にどうするんだ?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:11:50.55ID:QhwNvoEj0
株価がスゴいことになってる 岸田になってから何もよいことがないな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:11:52.64ID:sUsjj35j0
ネトウヨいわく、円安になるほど企業は日本に工場を作るから
今以上に円安にしろとか他のスレで騒いどったな。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:11:58.36ID:sp3IR5Ps0
>>74
同じ層だが?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:12:02.80ID:ZT5VcL+x0
日本の対外資産は実は世界5位で、アメリカは当然ドイツよりも少ない。

海外からの投融資が少ないので、対外純資産だと世界一になるだけで。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:12:13.50ID:S6VaBYqU0
>>468
具体的にはどんな製品だ?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:12:41.16ID:ZcmUp3hU0
>>462
アメリカは、グーグル、アップル、アマゾン、ツイッター、フェイスブック、
テスラ、ウーバー、ネットフリックス、・・・と続きに新しい産業・企業を生み出して
それを世界中に売りまくってるから成長してるんです
日本も豊かになるにはそうするしかないんです
かつての日本はそれをやって豊かになったんです

為替調整だけで成長できるならアフリカの国でも豊かになってます

>>469
はい
だから社会主義をやめて普通に経済活動できる国になるしかないんです
そのための規制改革をするしか方法はないんです
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:12:55.31ID:3phN9SZR0
>>440
デマは止めましょう
国債買う金は異次元の金融緩和で余ってブタ積みされてることを日銀も認めています


478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:13:01.51ID:d5ceIvxU0
>>453
実質レートなんて海外が札束刷ってインフレした結果だから、海外側の怠慢が反映されているだけであって、日本はただただ我慢してデフレした質素に生きた結果、名目と実質に差がでただけなんだが

考え方がただのマゾじゃん。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:13:29.12ID:lu6YoRcC0
コロナで観光が死んでるからだろ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:13:44.31ID:xMWuc45J0
ホリエモンや村上ファンドやら出てきた頃に
徹底的に叩いてたのが分かれ目かなぁ。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:14:00.97ID:C9pme9tV0
逆にどんな製品が今更国産に追い風になるとでも?
おまえの妄想の中以外に存在するんですかね?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:14:19.39ID:d5ceIvxU0
>>476
簡単にいうけど、グーグル、アップル、アマゾン、ツイッターの真似できるか?

まじで天才集団やぞ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:14:55.30ID:ra9nyVtM0
今の上昇で125.9円まで上がらなければ一気に円高へ進むよ
証券会社らお金を動かす人たちが「これ以上の利益は見込めない」と撤退していくからだ
行き先は115~116円台
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:15:06.67ID:SsZOA/ax0
>>477
金が余っていようがなかろうが、ヤバいものには手を出せない
だから国債は買えない ただそれだけのお話
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:15:19.62ID:ZT5VcL+x0
日銀当座預金は別に国債買う金じゃないから、国債買うのに使われることもあるだけで。

財政健全化前提で一時的に金融緩和目的の量的緩和政策に付き合ってるだけで、
金融機関自体は明確に財政健全化要求出し続けてる側。

そもそも日銀自体も財政健全化要求出してる側だし。
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:16:18.42ID:D4OD1eK40
>>1こういう詐欺師って国債の半分は日銀が持ってるから半分は政府-日銀で金が動くだけとか
内債の利払い費は通常、政府予算に計上しないのに
何故か日本は詐欺師の財務省がそれをやるせいで無駄に債務がふくらんで見えてしまうとか

なんでそういう事にふれずに煽ること書くの?と思ったらニューズウィークか
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:16:35.07ID:ZcmUp3hU0
>>482
人材流動化が新しい発想やイノベーションを生むんです
いつも同じメンバーで会議してて新しい企画が生まれますか?

>簡単にいうけど、グーグル、アップル、アマゾン、ツイッターの真似できるか?
>まじで天才集団やぞ
そこまでじゃなくても、出来る範囲ででも良い商品や良いサービスを作って
世界に売らないと日本は貧しくなるだけです

規制改革しかないんです
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:16:47.45ID:MU2tAX8K0
いうほど円安進んでないんだが
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:17:35.94ID:NF0F/KVZ0
>>478
差が出てるって事実を理解してなお名目を使うから尻に目が付いてるのか?って言われるんだぞw
マゾとかサドとかどうでもいいわ。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:17:37.43ID:3phN9SZR0
>>461
金利上げられないのは景気悪いから
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:18:21.62ID:ZT5VcL+x0
アメリカ最新の予算教書

https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page23_003047.html

2021年も2022年も普通に利払い費が予算の4~5%に計上されてるのが分かるだろ。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:18:46.80ID:rRKsWy4G0
お粗末な記事だことw
こんなんで金とれるんだw
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:19:49.45ID:PITCNlts0
>>2
1ドル60円でアメリカ人と同じ給料
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:20:01.08ID:k5ePj7M+0
>>484>>485
どっちにしろMMT厨みたいな財政規律無視してもっと国債発行しろってほざく連中が出てくりゃどうしようもないな
そもそも日銀が株や国債を買い支えること自体が異常すぎるわ
日銀は札は刷れても価値や信用まで同時に増やせるわけでもない
そもそも通貨や貨幣って何なのかって根本のことが分かってない連中が多すぎる
資源国でもない日本は一体何を担保にしてそんな贅沢をできるんだよ?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:20:11.49ID:3phN9SZR0
>>484
そんなにやばいならなんで国債金利暴騰しないの?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:20:27.19ID:ZT5VcL+x0
ちなみに日本政府の国債利払い費は8~9兆円になるが、
その中から日銀に支払われるのは、1兆1千億円、
しかも日銀は金融機関に超過準備分の金利を2千億程支払い国債買ってるので、粗利は9千億程度だよ。

日本国債の金利は殆ど民間に流れてる。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:21:30.20ID:C9pme9tV0
>>488
ここ半年でいくら進んだと思ってるんだ?
今の物価も1ドル120円越えもウクライナ危機もまだまだ反映してないんだが?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:22:06.94ID:SsZOA/ax0
>>495
余りものを全部日銀が買ってるから
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:24:14.37ID:ZcmUp3hU0
適切な金融政策、必要なところに必要な分の財政出動は当然必要です
しかし、基本は競争して良い商品を作るしかないんです

社会主義のぬるま湯が気持ちいいのはわかるし、解雇のリスクが嫌のもわかります
でもそれじゃあ成長できないし、みんなで貧しくなるだけです
国が貧しくなれば、弱者の救済も社会福祉も出来なくなるんです

もうそろそろ日本も社会主義をやめて本気出しませんか?
本気出したら日本の競争力は強いと思いますよ
ただ、もう今が限界です
これ以上、労働人口が減ってから頑張ってももう遅いです
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:24:26.72ID:a6fKO4UT0
短期的な話はどうでも良い

この先やってくる、ウクライナ復興特需の対応準備が今は重要
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:24:32.20ID:ZT5VcL+x0
政権とると金融機関から厳しい財政健全化要求受けるから、MMTがただのファンタジーだと思い知らされるよ。
それ以前に、MMTなんて信じる連中が政権とれること自体がないだろうが。

借金できるかどうかを決めるのは金融機関側で、金融機関は格付けに見合う金利を支払えない債券は、買いたがらない。
買ったら儲からないのは当然、資産査定で厳しい評価受けて、経営追い込まれちゃうから。

財政健全に保とうとしない政府の国債、金利上げないで買い支え続けてくれる金融機関は、自由主義国家にはいないの。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:24:37.96ID:SsZOA/ax0
他の3流国がこんなことやってみ??  いっぱつでハイパーインフレですわ

この程度ですんでる日本ってやっぱすげえええええええええええええ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:25:55.52ID:NF0F/KVZ0
>>496
その粗利から引当金をせっせと積み上げてるしな。
日銀自体は相当ヤバいってのは当然理解しているが、国民がこの量的緩和を続けて来たコストを理解してないからな。
まあこれからその精算が始まるんだけどな。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:27:07.00ID:ZT5VcL+x0
国債金利が上がらないのは、現時点では日銀が長期金利(10年物国債金利)を0%近辺に誘導する、量的質的緩和を実施中だから。

この量的質的緩和は2013年の政府日銀共同声明による、財政健全化を前提としているので、
財政健全化を進める前提で日銀が金融政策で国債金利を抑え込んでいるのが今の日本。

財政健全化進めないなら、量的質的緩和の継続自体が不可能になるので、
国債金利抑え込めなくなるから、そこからは国債金利上昇が始まってしまう。
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:27:48.83ID:Dz4d/HdT0
>>1
後出し講釈乙
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:28:27.25ID:k5ePj7M+0
経済の大原則として物は安くて安定的に手に入る方が嬉しいわけで
だから資源国のロシアはこれだけ強気に出られている
値上げラッシュをこれだけ嫌がられてるのに円安の弊害が全く存在しないわけがない
デフレが長引きすぎたせいとは言え完全にデフレ前提の産業構造と
賃金体系に既になってるわけでそこがそのままで物価だけが先行するような
政策がうまくいくってどういう理屈なのかも意味不明
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:28:53.18ID:ZZjT04Fb0
スーパー3割位高くなった
光熱費はもっとえげつない
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:30:20.01ID:NF0F/KVZ0
>>504
まあそうそう指値オペで抑えつけるのは続けられんよ。
国民感情的にも政治的にもね。
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:32:12.64ID:YpI59qys0
>>204
惨めなヤツ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:35:29.21ID:ryYPLsEK0
産業空洞化だから八方塞がり
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:37:27.92ID:iZaypvQq0
軍事力皆無だしな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:39:09.71ID:KdpEjpe50
>>1はどうして
嬉しそうなのか
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:40:09.04ID:Zed+cfvm0
>>507
嘘は良く無いですよ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:41:20.34ID:JE0wMlYa0
クソ老人と地方公務員が食い潰した国()
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:42:32.81ID:sUsjj35j0
そりゃまあ目の前に何でも3割増しが待ってたら、再大票田の老人に5000円配ろうってなるよね。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:44:00.86ID:tDByzg9G0
円安ってMMTのせい?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:44:37.86ID:V5Mo2zaV0
最初は1ドル360円だったんだから
日本の実力UPはすさまじい
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:45:10.04ID:3kygR72n0
飲食店だけ手厚い支援してたんだからこうなるのは当たり前
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:45:17.27ID:K/xdf6Iy0
>>481
産業構造が永遠に変化しないと思ってるガイジおって草
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:46:25.07ID:ryYPLsEK0
>>516
日米金利差
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:53:07.45ID:4AYssnv20
>>1
円安誘導のアベノミクス金融緩和を止めろボケ
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:53:07.47ID:j7rfowp10
有事の円買いなんてのは最近おこった現象で、それがなくなっただけのこと。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:53:57.48ID:qQ124eqR0
円安で貧乏に加速
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:55:23.86ID:ryYPLsEK0
いま仮に1ドル360円なら
ビッグバーガー1ドルから値上がりしたから2000円だな
つまり円安で製造業が戻るとかはあまい期待
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:56:41.20ID:ckyalQYB0
立憲共産が円安の原因
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:58:46.69ID:C9pme9tV0
人間って基本信じたいものを信じる傾向にあるのは仕方ないけどな
「国の借金がヤバいよー!」より「国の借金なんていくらやってもいいし円安になれば日本が復活するぞ!」と言えば後者の方が信じたがる気持ちは分かる





アベノミクス開始直後くらいならな
未だに同じことを言ってるのはネトウヨって普段どんな生活を送ってるんだよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 13:59:26.28ID:3kygR72n0
>>525
自民糞パヨクバカチョンは半島に帰れよ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:02:11.07ID:4AYssnv20
>>526
戦前に国力の差を顧みず日米開戦を熱狂的に支持してた当時のアホなネトウヨと一緒だろ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:03:20.10ID:T3EfMWrs0
グーグルやフェイスブックと呼べるような企業が存在しないのは、シリコンヴァレーのように自由市場原理を採らなかったからだ、そんなふうに信じられていたんです。
でも、それはただのイデオロギーにすぎません。シリコンヴァレーにだって、自由市場なんてものは存在していなかったんですから。

例えばグーグルのウェブ検索アルゴリズムの開発は、米政府の科学技術振興機関、国立科学財団(NSF)の助成を受けていたことがわかった。

電気自動車(EV)メーカーのテスラは当初、資金調達に苦慮していたが、米エネルギー省から3億8000万ポンド(現在の為替レートで約545億円)の融資を確保できたことで救われていた。

インターネットは、「ARPANET(アーパネット)」と呼ばれるコンピューターネットワークとして始まったが、これは1960年代、衛星通信の問題を解決するために米国防総省の資金提供を受けて開発されたものだ。

ハードディスクドライヴ(HDD)、マイクロプロセッサー、メモリーチップ、液晶ディスプレイもすべて、開発に当たっては国防総省が資金を拠出している。

「冒険的なテクノロジー事業に伴うリスクを伝統的に引き受けてきたのが、民間ではなく国家だったのです。カリフォルニアの白人男性からなる限られた集団から生まれたわけではありません」と、マッツカートは説明する。
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:03:39.63ID:jqnhVfhk0
>>526
政府の借金なんでしょ?
全部じゃないけど、貸してるのは国債買ってる人で、
それが企業なら踏み倒す?って話ではあるよね。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:04:04.30ID:R8WGLGuu0
>>526
個人経営の借金でも、利子だけ払い続ければ元金は返さなくても大丈夫、とか言ってる人がいて恐ろしく感じたわ
のちに破綻したらしいが
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:05:57.15ID:ps0Kfumv0
日本にはもう外国に売れるものはない。
それどころか国内経済さえ輸入だけでなく外国人労働者がいなければ回らない。
いわゆる需要不足ってやつだ。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:06:08.48ID:ryYPLsEK0
プラザ合意

ドル高の時に外国からドル建ての借金をしてかはドルを刷りまくってドル安にして、ドル建てで返す。これでアメリカは借金の棒引き
1ドル235円だった相場が翌年には150円台になるほどドルの価値は下落しました
強調円高介入だったからね
日本が高値で買った米国国債は95年の円高ピーク時には約7割も価値を失った
ドル安・円高はアメリカの戦略でした。日本は米国国債を大量に買い込んでいます。ですからドル安になると、その価値は下がることになります。
「極論すればアメリカが債務を負う相手国の国力を殺そうと思えば、為替相場をドル安に誘導するだけでこと足りる」
これが35年前
プラザ合意でドルが暴落することなく、協調的に下がっていく。いわゆるソフトランディング(緩やかな円高)は良いことだと考える風潮がありました。また、ドル安にすれば米国の貿易赤字(とりわけ対日貿易赤字)が目減りするので、日本にとって目先のメリットもありましたからね
急激にドル安になって日本の製造業は外貨を稼げなくなった

内需型にしろとアメリカからしつこく言われたのが昭和末期ですが 
中華ロビーのアメリカ議会への圧力もある

今は正反対に
アメリカが円安ドル高にしたい時はそうなる
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:09:42.62ID:ryYPLsEK0
国の借金なんていくらやってもいいし円安になれば日本が復活するぞ!は無理
踏み倒せるのはアメリカですから
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:09:58.10ID:al9dG5zW0
https://fx.minkabu.jp/pair/RUBJPY
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:10:01.37ID:WJCNOzzZ0
アホウヨ「円高はパヨク!」
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:10:12.07ID:al9dG5zW0
どーん
ps://fx.minkabu.jp/pair/RUBJPY
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:19:20.23ID:SFugEuZF0
近い将来必ず来る東南海連動超巨大地震(M9.2)でグレートリセットですよ
220兆円の大被害

この国は破壊からの再生しか道は無い
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:20:15.47ID:k5ePj7M+0
>>524
そこまで行けば国内に戻ってくるかもしれんが
それって日本が発展途上国に逆戻りすることと何が違うんだろうな
円は実力以上に評価されすぎてたのかもしれないが
それを無理に是正したら生活レベルは否が応でも下がっていくのにな
一部の為替差益でおいしい思いをする層以外はな
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:23:23.86ID:3mALLt9x0
ネトウヨが絶賛したアベノミクスの成果そのものじゃん? 
ことごとく失敗に終わった事実から目を背けて机上の空論と屁理屈ばかりだし

>>103
発展(経済成長)させる気がない、衰退政策ばかり実行してる国だから仕方なくね? 
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:27:21.54ID:ps0Kfumv0
>>540
発展なんかさせないから長期政権になったんだろ。
もしアベノミクスで経済成長してたら即自民大敗で再度の政権交代だわ。
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:30:36.21ID:9kIXaqez0
安倍が円安観光立国に舵を切ったんだろ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:31:52.54ID:J69yO//L0
今年、米国長期金利は5%を超える可能性が高いな。
このまま日本は指値オペで0.25%を維持し続けたらドル円は150円くらいまで進んでもおかしくないな。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:32:31.28ID:9kIXaqez0
逆やれよ

統計は誤魔化さない

量的緩和をやめる

消費税減税する

法人税上げる
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:33:55.98ID:s02x/xtG0
安倍はリベラル左翼だから
反安倍はネトウヨの権威主義者
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:34:59.39ID:Yx6Bq/oK0
>>529
インターネットはアメリカが軍事研究の副産物なのは有名だが全てを国家の手柄なわけない
自分でアイデアがあったり起業するわけでもないなら黙ってろ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:36:59.02ID:VdwdsJq40
もう日本にはエロかパチンコしかないしな、これらを輸出産業にしよう
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:39:23.76ID:EeMi7Tx40
>>547
どっちも警察利権だから
それらが欲しい国にフォーマットとして売り込めるな
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:40:11.64ID:QB8SUuEh0
よくこれでオリンピックなんてしたね
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:43:15.98ID:uiTnFN+a0
>>509
バカの仲間の方?
人種差別の漢字読んで意味わかる?
ゆとりもよし悪しよの
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:43:28.01ID:iH+a/aSK0
>>360
こういう人って日本を壊したくて仕方ない人なんだろうなって思う。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:44:47.55ID:rKVvwggC0
突然超円高にシフトしても、こいつらは絶対に日本の実力とは言わない

早よこいつらを日本から叩き出さないと、情弱がネガキャンに騙されて景気が活性化しない
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:45:10.52ID:ZT5VcL+x0
人口減少中で既存の製造業すら大量に外国人労働者入れてなんとか維持してる状況の日本に、生産拠点企業が戻す訳ないだろ。
しかも消費地生産が勝ち組の時代に。

日本はいまだに製造業海外生産比率が25%程度と、殆どの生産を国内でやるような真似やってるから、国際競争力がどんどん落ちてんの。

今でも競争力維持してる自動車業界なんて、軒並み50~70%レベルで海外生産比率高めてるよ。
だからこそ今でも世界と戦える。

無理に国内に生産戻したところで、大量に外国人労働者入れないと維持できないので、
海外で生産しようが国内に戻して生産しようが、増える仕事は外国人の仕事だ。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:45:20.30ID:iH+a/aSK0
日本って実は選挙も操作されてんだろうなってつくづく思う。あまりにもアレの
操り人形が多すぎる。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:46:17.67ID:9kIXaqez0
円安で赤字国に転落

1秒で100万円の赤字

やべえだろ

円安にし過ぎた
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:48:10.48ID:SFugEuZF0
>>540

3本目の矢(原発輸出)が出来なかったから
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:49:21.19ID:o7lG8Zev0
減税しろ
消費税廃止
社会保険料減額
まずここからやって
経済を支えよう
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:49:47.42ID:SFugEuZF0
>>549

中抜きがこの国の主要産業
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:51:31.02ID:Fc6JJYvU0
>>554
あの手この手で与党になるように仕組まれてる気がするよな
アメポチなうちはどうしようもないとオレはもう諦めてるわ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:51:39.61ID:9kIXaqez0
円安誘導しすぎて赤字国に転落

1秒で100万円の赤字
10秒で1000万円の赤字
100秒で10000万円の赤字

やべえだろ

円安にし過ぎた
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:52:18.08ID:l4+ubZAl0
検討することを検討する検討使岸田総理
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:53:18.04ID:SFugEuZF0
>>557

減税で経済回るようになるのにな
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:53:50.51ID:9kIXaqez0
アメリカの植民地ニッポンの貧困化計画

植民地管理者の自民党 経団連 朝鮮人にうまい汁吸わせて

日本人を貧しくした

すべて計画通り
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:55:35.94ID:Fc6JJYvU0
いやもうつぶすつもりなんでしょ
日本人が拒否するかどうかってだけ
韓国未満になるよ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:58:38.64ID:Zed+cfvm0
いやもっと円安でいいよ
多少の物価上昇はやむを得ない
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:58:59.72ID:ps0Kfumv0
>>562
どんな経済政策よりも減税が有効だってロナルドレーガンもも言ってたしね。
いわゆる新自由主義ってやつだ。
減税の効果は当然もともともの納税額が多い金持ちに偏るけど、景気が良くなることによって低所得層にも波及(トリクルダウン)するらしい。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 14:59:13.93ID:T3EfMWrs0
ドイツのフリードリッヒ・リストは、アメリカで政府の保護育成でどんどん産業が発達してくるのを、目の当たりにした。
その時にリストはいろいろ分析して、実はイギリスも自由市場経済によって世界一の経済大国になったわけではないと証明したのです。
つまり、世界経済で成功した国々の中で、自由市場で成功したところは一つもないという分析です。
イギリスもかつて、いろいろな貿易障壁を作ったりして保護貿易を導入するなど、さまざまな産業政策を使って経済的に強くなってきたのです。

経済発展したイギリスは、「自由市場経済を導入すべきだ」と盛んに言い出しました。
なぜならこのプロパガンダを世界中に流せば、他の国々は産業政策をやめてしまうかもしれない。
だからリストは、保護主義で成功した国はその次には自由貿易のプロパガンダを導入する、という順番があると書きました。

まさにリストの予測どおり、アメリカは1900年に経済的にイギリスを追い越した時、イギリスのプロパガンダにならって「我々は自由市場経済なのです」と、世界中に報道させました。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:02:32.69ID:IUgQND4+0
アベノミクスで製造業が壊滅したから円安で得するのなんて観光業くらいだろ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:02:41.08ID:9kzGaxc30
実際そのとおりだ。1ドル300円くらいに戻るつもりでやろうや
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:07:19.99ID:Z7s7R/3/0
日本みたいなどうしようもない少子高齢化の社会主義国がこれから競争力が増える要素なんて無いしね、有事には弱いよ少子高齢国家なんて
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:08:09.06ID:9kIXaqez0
アメリカの植民地ニッポン貧困化計画

植民地管理者の自民党 経団連 朝鮮人にうまい汁吸わせて

日本人を貧しくした

すべて計画通り

円安を喜んでいるのが朝鮮人です
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:11:43.97ID:0RQvtqMo0
何がやばいって日銀はいまだに円安が良いと思ってるって所だろ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:11:51.32ID:wOeied0n0
政府財政支出や日銀量的緩和による下駄が、
もはや日本の内外にバレバレのシークレットブーツなんであって、
円高なんても簡単だよ

上級底上げ経済政策の停止
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:12:18.72ID:4AYssnv20
>>566
やらなくていい法人税減税はしたけど、消費税は増税したよな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:16:19.38ID:ps0Kfumv0
>>574
増税もくそもアメリカに消費税はないけどね。
過去も含めて一度も。
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:16:26.68ID:ZT5VcL+x0
日本が途上国だった頃から今に至るまで、国内市場馬鹿みたいに開きまくって日本稼ぎまくらせてくれた程度にアメリカは自由主義徹底してるけどね。
何せ敵国扱いの中国にすらそうしてるくらいだし。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:18:16.32ID:ZT5VcL+x0
貿易で日本に稼ぎまくらせ、投資でも稼がせまくってるのがアメリカ。

どちらかといえば日本が経済的には植民地化してるといえるのだが。

もっとも、海外からの投資を自国を成長させる燃料にしてるのがアメリカで、それに成功してるからこそ、
アメリカは成長し続けてるんで、得してる側だが。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:19:11.66ID:J69yO//L0
>>360
俺もそれ言う人だけど、一行目が言葉足らずで「インフレ率が許せる範囲である限り」を頭に書き加えるべきだと思うよ。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:20:16.76ID:Ciwgvboa0
アメリカの植民地ニッポン貧困化計画

植民地管理者の自民党 経団連 朝鮮人にうまい汁吸わせて

日本人を貧しくした

すべて計画通り

円安を喜んでいるのが朝鮮人です

なぜ世界で日本だけ30年間も経済成長しないのか

戦争やってる国より経済成長してないのは

自民党政権が経済成長しないようにしているからに他ありません
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:21:47.01ID:ctexxWUb0
アメリカが今はドル回収してインフレ抑制することに本気だからな
為替レートは二の次
もちろんこんなこといつまでも許してくれるわけないが
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:24:58.65ID:J69yO//L0
政府債務を増やしまくった事による弊害はインフレ率の上昇だからな。

なおこれからの日本はインフレ率が加速するだろうから、もう引き締めるべきだと思う。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:25:40.03ID:ktxK2unm0
何いってんの?
もともと118円だったのが122円と4円下落しただけで騒ぐなよ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:26:36.14ID:k5ePj7M+0
>>553
輸出企業にとって日本に工場を作って日本人を雇うことにメリットが出来る状況って
まず円安にしまくってどんどんコストプッシュインフレが進めて
それでも賃上げは一切求めずボコスカ子供を産んでもらえる状況になること
すなわち発展途上国に逆戻りしてくれないと今の現地生産方式を
わざわざ崩す理由がなさすぎるんだよ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:28:02.07ID:SFugEuZF0
>>574

税と社会保障の一体改革だったはずなのに
法人税減税分に補填された

社会保障に不安が有るから皆金使わないで貯め込んでいるから景気が悪いというのに
そしてその貯め込んだ金も円安で価値が毀損していくという
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:28:22.46ID:T3EfMWrs0
>>390
終戦後、日本の銀行は不良債権の問題で頭を悩ませていました。戦時国債などを大量に保有していたからです。
そうした巨額の不良債権を抱えていたのに、90年代の日本とは比べものにならないくらい、景気は急速に回復した。
理由は、日銀と大蔵省が、信用創造が回復するような政策を採ったからです。

まず日銀は、自ら作ったおカネを政府や企業に供給していった。
さらに日銀は、銀行の抱える不良債権を簿価で買い取りました。
それから復興金融金庫の活用です。この3つの政策で、戦後の日本は急速に景気を上向かせることに成功したのです。

1947年に設立された復興金融金庫による長期資金の供給では、国内全ての銀行による資金供給量とほぼ同額といわれるほど巨額だったのです。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:29:18.78ID:jTFMnj6w0
みんなが円安と言ってるから、
円高だな。嫌だなあ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:31:09.62ID:V6QAc7Y60
国力の低下が原因で売られてるなら金利上げてるでしょ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:32:26.95ID:l7NzqN5i0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:44:37.49ID:ZZiJn9Lw0
円高叩いてたアホたくさんいたよな
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:44:41.33ID:SFugEuZF0
>>587

アメリカが金融引き締め始めたんだから自動的に円安になる
日本も同じことすれば円安は止まる

基本はコレ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:46:16.13ID:zanL0vu70
>>47
サラリーマンの給料は増えない、新規事業立ち上げは国の支援もなく自己責任で富士の樹海
成長するわけがない
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:48:51.30ID:zanL0vu70
>>75
義務教育で教えないし
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:50:29.05ID:zanL0vu70
>>89
溜め込んでるの、老い先短い爺なんだけどな
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:50:56.59ID:J69yO//L0
>>592
債権利回りの上昇=債権価格の低下、って事くらい教育で教わらなくても理解しとけや、と言いたい。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:50:58.61ID:T3BtrNNg0
莫大な借金
高い税金
円安の恐怖

この国の未来は暗い
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:52:21.56ID:zanL0vu70
>>115
輸出戻し税
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:55:10.18ID:zanL0vu70
>>594
教育されないものを自分で覚えるのは興味を持った一握りよ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:56:34.41ID:CyltRFP30
黒田は金利を低く抑えて世界中で円を売らせているキチガイ。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:58:37.34ID:Imlpy+I80
黒田とかいうロクでなしの政策は一体何だったのか・・・
やつが退任しても検証しないとな
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 15:59:37.00ID:tAq4Hh1U0
利上げで米ドルが相対的に買われてるだけ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:01:48.06ID:ojw0Bwjw0
アメリカ念願のバイアメリカンだろ
良かったな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:06:19.49ID:hdxJm9AV0
>>596
意味判ってないだろ? 海外で消費されるんだから消費税(内国消費税)は掛からない
が既に国内で調達した部品や原料にも消費税は上乗せされているし自分達で付加価値付けた分も
同様

それを戻すだけのこと

企業側は一銭の特にもなってないのに頑なに儲けてるニダと主張する働いた事のないアホが
何時までも出てくるんだよなw
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:06:29.67ID:tV0YYhqW0
アベノミクス大失敗したからな
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:06:48.22ID:tV0YYhqW0
>>598
アベ一味の売国奴やな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:08:48.41ID:tV0YYhqW0
>>595
高齢化社会
移民解禁
上級国民犯罪不逮捕
GDP偽装
公文書改竄
メディアアンコン

まだまだあるぞ

ほぼ売国奴アベのせい
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:08:50.85ID:dmLeSu/i0
製品の輸出には有利とか
よく効く岸田が言ってたが
原材料が高くなるのは🙈
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:09:12.35ID:Ixfpf1YH0
今だ属国なのを見透かされちゃったからじゃないの?
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:09:33.71ID:tV0YYhqW0
>>589
ネトウヨとかな
円高不況になるとか言い出して印象操作してたよ
アベ一味とネトウヨは逮捕しないと
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:10:19.06ID:ojw0Bwjw0
>>598
アメリカ金融引き締めに金利上げ日本緩和続行だから
酷いことになる
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:11:24.04ID:wiMtRpwj0
日銀が大量に国債持ってるから、政府が払った利子は政府に戻ってくるんだけど。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:13:13.01ID:RY+3EviV0
仕事してるフリして5チャンやってるんだから、そりゃ円安になるわ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:14:11.96ID:w0uQbE5s0
円安になったほうが景気がいい
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:15:20.08ID:2Qr3vho+0
>>397
バカはアンタですよ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:17:56.23ID:NF0F/KVZ0
>>606
高くなるだけならまだマシで、買い負けて手に入らなくなるのも時間の問題。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:18:54.76ID:P44JRfSP0
競争力落ちた今だからこそ円安で助かる所が多いと思うが
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:19:32.05ID:ZT5VcL+x0
政府の国債利払い費は8~9兆だけど、日銀に支払われる国債金利は1兆1千億くらいでしかないから、ほとんどは政府どころか日銀にすらいかないよ。
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:19:33.19ID:rhWlN2s70
>>610
その構造だと民間に利子がいかないから国債としての機能をまったく果たしてないことになる
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:21:56.21ID:icRTiZUL0
チャイナによる企業買収が始まるのかな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:22:58.82ID:NF0F/KVZ0
>>590
日本が同じ事すれば円安は止まるかも知れんが経済が死ぬ。
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:24:26.33ID:DeElhYiP0
自民党と財務省のせいで、日本は発展途上国化した
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:26:19.57ID:ojw0Bwjw0
ドル建て日本国債もあるぞ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:28:15.61ID:Cp/HBqWq0
パソコンパーツ 今のうちに買っとけ!!
輸入ブランド品 今が買い時!!
並行輸入品! 値上がりしてしまうのか!!!
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:31:27.61ID:SFugEuZF0
>>619

そう、なので利上げ出来ないし金融緩和も止められない
日銀総裁が誰になってももう出口戦略が無い
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:33:54.19ID:YNDgvX360
>>1

一喜一憂するなよ。
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:34:27.89ID:Eah2CAJU0
>>1
>>2
アベのせいで悲惨な国になったわ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:38:28.45ID:5Y+9Cbdy0
>>587
そりゃどう見ても国内外のインフレを無視して名目金利差だけを見た
キャリートレードなどの投機的な為替取引による円安だしな
最近のヨーロッパではウクライナの戦争の影響で食料価格が急上昇していて
ドイツではロシアみたいに小麦粉や食用油のパニック買いが起きているみたいだし
ヨーロッパは70年代型スタグフレーションどころかハイパーインフレの可能性が大真面目に語られ始めているからな
この状態だと日本がヨーロッパ並みの高インフレになるか
為替が日欧のインフレの程度の違いに合わせて円高ユーロ安にならないなら
今後ドイツなどの輸出依存度の高い国の輸出競争力は日本に対して崩壊するだろう
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:39:54.24ID:Q8o5y63n0
>1  >508-600
日本でも、公家気取り、貴族気取り上級国民さまだって、いくらでも、
ポンコツガラクタ量産型 粗悪摸倣劣化 御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
京王線 小田急線 大阪・北新地 
ジョーカー紛いに、殺されるw はい、完全に論破!

いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。

実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、オレキモチイイ、俺つえええ、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾
偽装、隠蔽、改竄、捏造マニアック、
製造業偏重の、飢餓輸出な、
重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動のプロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww


1990年代、昭和末期から平成にかけて。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、1990年 湾岸危機戦争での
グローバル資源価格高騰。インフレ化。

自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。

オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
2003年 川崎市 元 31、サントリー部長夫妻 射殺事件。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:41:10.00ID:ojw0Bwjw0
日本の国債金利が低いのは信用があるからではなく日銀が大量に買っているからです。

しかし、日本の国債はドル建てでも発行しています、その金利で見ると米国債やドイツ国債よりも高くスペインよりは低いくらいです。
「ドル建て」日本国債に海外資金が流入している。財務省が発行する国債は円建てだが、海外勢は購入の際にドルと円を交換する取引を組み合わせ、利子などをドルでの受け取りに転換。円建てではマイナス金利の日本の10年債がドル建てなら3%を超え、米債を上回る。高金利目当ての海外資金の流入が続けば、日本のマイナス金利が常態化する可能性もある
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:41:11.81ID:Q8o5y63n0
>1

ID:Q8o5y63n0
日本でも、>1 公家気取り、貴族気取り上級国民さまだって、いくらでも、
ポンコツガラクタ量産型 粗悪摸倣劣化 御坂シスターズ、出鱈目インチキ 
京王線 小田急線 
大阪・北新地 ジョーカー紛 gいに、
殺されるw はい、完全に論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。

実は、ID:Q8o5y63n0
日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、オレキモチイイ、俺つえええ、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾
偽装、隠蔽、改竄、捏造マニアック、
製造業偏重の、飢餓輸出、
重税加速、インフレ化な、スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動のプロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww



2007年ー2009年
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田、自公麻生政権末期。

リーマンショック前後の、
欧米ノミクス超低金利政策 
超インフレ化政策。石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。

長崎市長射殺事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、
日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。ロックダウン風味、
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:42:01.73ID:d5ceIvxU0
>>489
日本が良いものを安く作りすぎとアメリカに指摘をうけて為替を2倍や3倍に調整されて、

半額や3分の1まで値段下げないと売れなくなった日本の状態から

緊縮に緊縮を重ねて我慢してデフレに耐えた日本と、

適当に札束刷りまくって楽したことでインフレしてきてしまったアメリカ・中国で、

その繰り返しで実質レートが同じになってきただけなんだけど、まだ我慢に我慢を重ねて給料やすくしたいの?

名目レートを調整すればいいだけじゃん。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:42:39.27ID:GnyvvF170
>>74
同じだと思うぞw
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:42:52.43ID:SFugEuZF0
>>614

鉄とか買い負けてるね
中国から部品も入って来なくなってるし
仕事が有っても物が無い
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:44:20.12ID:yiBgUIiM0
働いても働いても日銀に資産棄損させられるバツゲームが続くな
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:44:53.35ID:Q8o5y63n0
>1-100

ID:Q8o5y63n0
ロ中 チョン イラン パキスタン、 ミャンマー枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦圏 
ナチスドイツマニアック ロシア
大日本帝国マニアック ロシア
この、2022年 ウクライナ テラ侵攻から、
NATO クアッド圏 欧米日安保連邦との、欧露大戦での、ユーラシア複合核戦争での、

グローバル ギガ ブラックアウト
グローバル ペタ増税化
グローバル 超インフレ化
グローバル スタグフレーション慢性化構造的大不況化
ここらで、ID:Q8o5y63n0 日本の、

漫画映画アニメラノベゲーム TRPG

ブラックラグーンの、ロアナプラ

東京スタンピード
東京デッドクルージング
AKIRA 攻殻機動隊 とある
シャングリ・ラ Un go
バビロンベイビーズ バビロンAD

応化戦争記 ハルビンカフェ

半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 日本壊滅
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
対魔忍アサギ 凍京ネクロ

ここらな、ワイルド エキサイト
モヒカンヒャッハー 日本 キタ~w
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:45:12.20ID:C9pme9tV0
円安誘導の目的が輸出品の価格競争力を上げることなら結局賃下げをして安売りするということでしかない
そうなるとコストプッシュインフレが進んで可処分所得が落ちていくのは当たり前なんだよ
実質賃金が上がるとしたら再び円高になるか外的要因で資源が大幅に下がった時くらいしかない
例え実入りが減っても仕事が欲しいならともかく、とにかく豊かな生活を送りたいなら為替関係なく売れるモノやサービスを作れなきゃ無理だろうよ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:45:30.47ID:3dZUeiwc0
>>618
アメリカが東芝をTOBしようとしてる
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:46:08.73ID:I5wpBb4w0
>>625
安倍に長期政権を託したのは日本人達だろう
ただの自己責任でしかない
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:47:00.27ID:PkiuiySZ0
>>610
循環取引ですな!
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:50:39.32ID:ojw0Bwjw0
>>635
もう国内に製造拠点がたいして無い
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:55:07.83ID:Q8o5y63n0
>1-100

ID:Q8o5y63n0
ロ中 チョン イラン パキスタン、 ミャンマー枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦圏 
ナチスドイツマニアック ロシア
大日本帝国マニアック ロシア
この、2022年 ウクライナ テラ侵攻から、
NATO クアッド圏 欧米日安保連邦との、欧露大戦での、ユーラシア複合核戦争での、

グローバル ギガ ブラックアウト
グローバル ペタ増税化
グローバル 超インフレ化
グローバル スタグフレーション慢性化構造的大不況化
ここらで、ID:Q8o5y63n0 日本の、

漫画映画アニメラノベゲーム TRPG g

ブラックラグーンの、ロアナプラ

東京スタンピード
東京デッドクルージング
AKIRA 攻殻機動隊 とある
シャングリ・ラ Un go
バビロンベイビーズ バビロンAD

応化戦争記 ハルビンカフェ

半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 日本壊滅
5分後の世界 ヒュウガ ウイルス
寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
対魔忍アサギ 凍京ネクロ

ID:Q8o5y63n0
ここらな、ワイルド エキサイト
モヒカンヒャッハー 日本 キタ~w
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:56:09.84ID:Q8o5y63n0
>1
ID:Q8o5y63n0
総量規制 緊縮財政 出口戦略 構造改革、
友愛民主党政権 政権交代、
円高デフレ政策こそ、令和ギガ正義。
うむ、日本は、今から、令和スタグフレーション慢性化構造的大不況になるが、

いわゆる、
マトリックス レザレクション
ソーラーレイ アクセラレーター 
メデイユーサ
ここらな、金融ロックダウン政策をやれえ!

先月あたりからの、令和ロシアのウクライナ ギガ侵攻
中共での、去年末からの 令和第2次文化大革命

ここら、ギガ総量規制 ペタ緊縮財政 ウルトラ出口戦略 
超次元の構造改革を、行いだした、
ロ 中からの、グローバル投機狂乱テラバブル過熱津波 資本逃避、
ギガインフレ波を、マッシブ反射させないとだめだろw

ID:Q8o5y63n0
今こそ、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、 
スーパー円高デフレ加速に、ギガ インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況化だが、
日本国債金利引き上げで ペタ増税にせよw

ああん、大阪万博 札幌五輪 中央リニア全部、今から、中止だ、中止、断固、粉砕だ!
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:56:56.80ID:WsAud7rW0
半導体不足で頼みの自動車生産が出来ないんだからな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 16:58:34.43ID:ojw0Bwjw0
日本企業海外子会社=固定資産も内部留保ですから
円安になろうが国内投資しないね外貨で再投資
籍は日本にあるから法人税払うけどな
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:01:44.02ID:C9pme9tV0
>>639
その手の現実を知れる機会は十分あったはずなのにまだ円安=国益と主張し続けるアホが未だに多いのがびっくりする
都合が悪ければシナチョンだのパヨだのレッテルを貼って逃げればよいと思ってるからたちの悪い右翼そのものだ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:01:48.41ID:ZoYJNKtr0
岸田だからな。
経済政策を語ったら100兆円とかした。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:01:49.33ID:VijUPDOW0
前の日銀総裁は円高でも困らない産業育成せなとかいうてなかったか?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:03:16.23ID:NFsOXogE0
ほんとくせぇなぁ、チンク共産豚は
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:04:13.18ID:ZKxMT2tM0
>>609
      ___
     │  |
   _☆☆☆_.__
    (´⊂_` ) / .|     "円売り・ドル買い"  に、当然なるわな・・・w  
  ⊂ へ  ∩./ .|
 i ̄(_) ̄i. ̄__/
  ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:05:36.54ID:ojw0Bwjw0
>>644
今回のコストアップ全産業にからむからマジでヤバいですわ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:07:56.68ID:ojw0Bwjw0
>>648
原油ドル建てだしな
イランルートも捨てさせられたから
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:11:15.89ID:zazH2Bor0
インフレは世界の常識だからな。
物価上昇しなかった20年以上が異常だっただけで
これからが普通の時代の始まりだ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:12:24.38ID:4mxvJURU0
輸出企業は大儲け
これで税収が上がる
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:13:43.93ID:zazH2Bor0
>>645
政府が何もしないと察したらファンドに荒らされるのはいつものこと
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:19:13.85ID:5A6vQbLw0
実力が無いから円安になってるのにそれを嘆いても始まらん
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:20:25.74ID:1AoS1dEm0
円安で株安ワロタ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:21:04.49ID:FpXFpMuP0
>>40
なんで愛国で安倍や麻生を推したのかりかいできんわ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:21:29.04ID:NpK0BTxh0
円が150円にんあてくれ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:21:33.49ID:40U5AgSq0
>>651
今起きてるのは日本人の給与アップには繋がらない悪性インフレ
今後も異常な時代が変わらず続くよ
物価が上がるだけで解決するわけじゃないから
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:28:07.45ID:FpXFpMuP0
>>229
MMTって時の政権が超有能なのが大前提の政策だからな
日本じゃ無理
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:33:32.57ID:2BJpECdL0
>>656
コクボーコクボー連呼してたからでしょ。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:34:03.03ID:ckyalQYB0
早く立憲共産を非合法化しないとだめだな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:40:35.93ID:/byETLAj0
>>57
クソ動画の宣伝やめろ
クソ野郎が
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:40:45.10ID:/byETLAj0
>>57
グロ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:45:37.17ID:56qMJT5P0
このあと円高になったとき、この人達はなんて言うつもりなんだろう?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:45:50.26ID:85dWumtA0
でも政府としては円安に誘導してるんでしょ?
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:47:51.15ID:4A1D/ZP30
出口戦略なしのアベノミクスを支持した奴らは死ぬべき
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:51:05.19ID:OT+83n/W0
製造業がほとんど死んだ
半導体不足で製品作れない
生産出来る若手も居ない
円安で資源高

残虐過ぎる
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:52:15.69ID:OT+83n/W0
徹頭徹尾 氷河期が拷問されただけの30年
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:53:35.86ID:h4TS6D2N0
それでも正社員の賃金は守られる
非正規はナマポにでもならないと正社員のダシに使われるだけ
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:54:11.21ID:85dWumtA0
でも貿易黒字になるから、、、
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:55:04.69ID:ZT5VcL+x0
日本なら2013年からインフレ基調だよ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:55:19.67ID:Dqf+CXS70
>>426
僻んでないでお前も金使えよ
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:56:02.02ID:7y+5B+2Q0
>>13
財政出動で、国内に公共投資する
って当たり前のこと
いじでもやってないよ

そんなんだから
20年も30年も成長率世界最低びりっけつ爆走の
経済音痴大国なんですよ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:56:05.92ID:g4qJtuoH0
それでも日本の銀行に入れておいてる大多数の日本人って何なの?
俺は余った給料の大半を米国ETFにぶっこんでるよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:57:00.65ID:F6LJEF1C0
122円ぐらいだとまだ大した円安ではない
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:57:23.50ID:5d+nKqKD0
>>664
一度通貨安になるとIMF管理下に入る以外には30年や40年かけて徐々に通貨価値を上げるしか方法がない。
この人達はその頃には全員死んでるよ。

少なくとも、今生きてる日本人のうち成人してる人間が現役の間に円高になる事はない。通貨とはそういう物だ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:57:50.74ID:9IG2CE4S0
スレタイ意味不明でワロタ
どんだけ経済オンチなんだよwww

あ、エコノミックアニマルって経済知識がアニマル並みって意味なのか
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 17:59:12.00ID:ZT5VcL+x0
日本の公共投資なら先進国でも多い部類だよ。
アメリカの圧力とバブル崩壊後の財政出動拡大時期で、90年代に異常な数字になってた時期があるから、
その時期と比べたら減ってるだけで、いまでもGDP比では先進国で多い部類。

だいたい先進国平均が2~3%、日本は3%強くらい、90年代に6%という異常な数字になってた時期があり、
その時期と比べて減ってるだけ。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:02:00.60ID:ZpsVl1bC0
えーん(´・ω・`)
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:02:05.26ID:eaIsq7MI0
なんか生きづらい国になっちゃったなぁ
暗い未来が見えるけど、それでも他の大多数の国に比べると恵まれてるんだよなぁ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:02:12.69ID:7y+5B+2Q0
>>678
でも、公共投資減らして良いことありましたか?
GDP増えてないの日本だけですよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:04:03.27ID:SsZOA/ax0
>>681
土地価格で決まるような指標でなに言うてますのん??
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:10:48.66ID:jHViUu8+0
オイルショックの時は今よりずっと円が安かった、対ドル200円くらいで戦ってた(´・ω・`)
その頃は製造業が盛んで、国内消費も高く、加えて消費税もなく、底辺層は年金を払っていなかった。
それでも原料高騰は打撃があった。 80年代の入り口は街がやや暗かった
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:14:29.20ID:Dz4d/HdT0
>>676
願望乙!
2015年に125円突破して2016年に100円
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:14:37.30ID:5d+nKqKD0
>>681
GDPは通貨価値でほぼ決まるので円安で増える可能性は完全にゼロ。

>>683
その当時はドルも今より価値があったんだよ。バカだなー
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:16:23.96ID:5d+nKqKD0
>>684
100円になったのは瞬間。企業が100円で海外と取引できたわけないでしょ。バカだなー
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:16:35.99ID:TdNz/cV/0
>>616
日銀保有分の利払い費は何処から何処へ支払われてるのか?
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:18:16.06ID:5d+nKqKD0
>>687
日本政府から日銀に決まってるだろ。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:19:57.77ID:7y+5B+2Q0
>>682
なんで、土地?

あと、ケチケチ緊縮で公共投資減らしてった、アホな我が国は
GDPが増えてないだけじゃなくて
世界で唯一20年前より平均賃金下がってます

なんて、経済音痴なんでしょう
頓珍漢にもほどがある
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:20:43.46ID:TdNz/cV/0
>>688
決まってるというなら、現状およそ半分の国債を日銀が保有してるんだから、何が問題になるんだろうか?
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:21:56.33ID:5d+nKqKD0
>>689
地代が高いとその上で経済活動してる経費もそれだけかかってるからGDPに入れましょうって話。
珍妙な話だけど、経費は全て入れる指標だから入れて当然といえば当然。

まあ、土地って放っておいても税金かかるしな。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:23:22.03ID:7rSJQDtl0
>>681
一応GDPは増え続けてるだろ
何を見て言ってるんだ?
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:23:23.99ID:PxNU3Lad0
>>686
そんな言い訳しかできないの? お粗末だなー
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:25:13.93ID:5d+nKqKD0
>>690
日銀が保有するという事は実質的に間違い。市中銀行から日銀が貯蓄を預かるのと同じ額だけ日銀に置いてあるだけ。
別に日銀が紙幣を刷って購入してるわけじゃなくて、市中銀行が預かった貯蓄を日銀が預かってその金で国債を買ってる状態。

で、実質貯蓄が人質になってる感じかなー
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:26:42.73ID:5d+nKqKD0
>>692
日本のGDPは減ってる。GDPというのは国家間の比較の為に国連が作った指標なので世界の中で日本の経済規模が
小さくなると減る。世界全体のGDPが増えていけば一応増える事は可能だけど、いかんせん日本の衰退が早すぎる。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:28:06.35ID:rP9FUUjE0
>>1
ふつう、円安になると輸出が活発になって円高になるけど、
民主党政権の超円高政策で日本国内の輸出産業が壊滅しちゃったからねぇ・・・

今回の円安を好機として日本は輸出産業を再生させないといつか潰れるよ。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:31:36.44ID:5d+nKqKD0
>>696
通貨安で輸出が活発になった国は世界の歴史上一つも存在しない。
あるなら通貨と輸出額の比較データを出してくればいいが、出せた人間は一人もいない。なぜなら存在しないから。

つうか、なんで円安で輸出が活発になると思うんだろう?バカなんだろうか?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:31:51.38ID:TdNz/cV/0
>>694
民間貯蓄じゃなくて日銀当座預金でしょ?民間預金が国債の原資なら、預金総額が国債購入で減らないとおかしい
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:37:55.36ID:5d+nKqKD0
>>698
いや、市中の銀行の預金が今はほとんど日銀に集まってる。つうか、国債の原資が発行した紙幣なわけないでしょ。
市場に出回ってる紙幣の枚数なんてたかがしれてるんだから。流通量で調べればすぐにわかる。
あと、預金と国債が同じ日銀にあるから減ったように見えないだけ。

そもそも論として日銀に国債を買う資金はない。
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:40:10.99ID:Yx6Bq/oK0
>>681
公共投資は今でも他国並みだぞ
2000年代にアメリカより支出したが
成長したか?
それにな、公共投資でばら撒こうがお前には回らん
延々と政府のせいだ、デフレのせいだと何かのせいにするだろう。
分からんのか?
日本を成長させたきゃまずお前から変われ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:41:57.11ID:Yx6Bq/oK0
反緊程度の知能や考え通りで良くなるなら
とっくの昔からやってるわ
乞食が増長すんな
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:43:10.59ID:rP9FUUjE0
>>697
経済産業省が平成25年ころまでの為替相場と輸出金額の相関的推移を公表しているけど、
円安は輸出額を増加させていたよ。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:44:09.98ID:hdNZRUQe0
>>247
なるほど兵士が破壊活動しながら観光するのか
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:45:16.96ID:TdNz/cV/0
>>699
誰も「紙幣」とは言ってないし、実体経済の主体は「銀行預金」です
あと、日銀が国債を買う原資は「日銀当座預金」ですよ

日銀の原資が有るわけないのは当然で、原資は0から生み出されるので元から有るはずがない
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:46:16.92ID:SsZOA/ax0
>>695
算出方法が開示されてない&各国でバラバラで決めてるものでどうやって国家間の比較をするん?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:47:52.64ID:5d+nKqKD0
>>702
それは無意味な数字。金額であって量ではない。ドル建て決済なので同じ物を売買してもドルを円に換える時に増えて見えるだけ。
ただし、輸入品も同じ現象が起きるので結果として貿易赤字になる。

これを解決するには日本人の消費量を減らすか、輸出を増やすかだけど輸出なんて通貨安程度では増えないうえに国内消費を減らすと
国内産業の衰退の方が輸出より圧倒的に多くなる。
なので、歴史上たった一つの国も通貨安で豊かになった事がない。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:51:34.33ID:vrYaeWGT0
長期の経常赤字に備えの間違いでは
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:51:41.12ID:ZT5VcL+x0
銀行の預金の殆どは日銀に集まってなどいないよ(日銀当座預金は国内の殆どの金融機関が所有者で、銀行は一部に過ぎない)。
殆どは普通に貸し出されてる。

日銀当座預金という債務を金融機関に背負う形で国債買ってるだけ。

金融緩和出口時に逆のことをする。
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:52:28.92ID:7y+5B+2Q0
>>700
だから、なにをどう比較してんですか
平均賃金下がってるの日本だけですよ
誰かの賃金が上がっていれば
それ以上に下がってる人もいます
平均とは、そういうものですよ

経済音痴どころか数学音痴なんですか?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:53:36.48ID:5d+nKqKD0
>>704
残念ながら、日銀当座預金というのは市中銀行からの預金を集めた物。
勝手に日銀が当座預金を増やす機能はないし、そんな事をすると日銀が国債買った分の預金がどこに行ったか分からなくなる。
君知ってる?日銀が購入した国債分の資金。

>>705
GDPは算出方法決まってるよ。当たり前でしょ国連統計部が決めてるだから。あと、各国バラバラって妄想はどこから来た?
世界中で集計して国連に提供して国連で精査するんだよ。知らないのか?

その程度、自分で調べろよ。バカだなー。
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:54:42.04ID:ZT5VcL+x0
日本の賃金が上がらない理由はシンプルで、賃上げストライキもやらない謎の労働者だらけだからだよ。

賃上げストライキもやらないのに企業が賃金上げる訳ないじゃん、少なくともストライキやる国の労働者並に。

日本の労働者は雇用の安定ばかりを優先して労働争議を捨て、労使協調の労働協議路線とったから、
失業率は先進国最低レベルで低くなったが、賃金も上がり難くなっただけ。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:54:49.51ID:rP9FUUjE0
>>706
加工輸出業なんかは、円高によって工場が移転し輸出金額が減るまでにタイムラグがあるから
為替とドル建て輸出額の相関図は作りづらいだろうね。

ただ、民主党政権後日本の加工輸出業の海外生産比率が伸びたのは、民主党政権の超円高政策が原因だよ。
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:55:02.08ID:TdNz/cV/0
>>710
日銀の日銀当座預金発行額は直近で560兆円ですよね?違いますか?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:55:23.39ID:5d+nKqKD0
>>708
その理屈だと、日銀にある国債分の資金需要がどこかに存在してる事になる。
それなら銀行は大儲けしてるよね。実際には真逆の状態だけど。

で、その普通に貸し出されてる資金はどこにあって誰が借りてるの?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:56:06.06ID:SsZOA/ax0
>>710
計算方法は開示されてないのに?wwww

わしんとこは闇金も含めるわーとか有名なお話じゃんww
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:56:11.25ID:7rSJQDtl0
>>710
決まってる?
日本も色々付け足して実態は変わらないのにGDP増やしてたけどあれも国連?
そんな話は1度も聞いたことないけど本当?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:56:59.37ID:7rSJQDtl0
>>695
GDPって金額じゃなかったっけ?
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:58:17.55ID:5d+nKqKD0
>>712
民主党政権後に海外生産比率が伸びたという事実は存在しない。
トヨタがミシシッピ工場をリーマンショックの影響で一時的に延期した事くらいしか海外での工場新設もない。

というか、この円安で海外生産比率があがって輸出減ってたら貿易赤字こんなんで済むわけないだろ。
調べればすぐにわかる程度の事をなぜ調べない?バカなのか?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:59:01.88ID:rP9FUUjE0
>>718
いやいや、民主党政権後に海外生産比率は劇的に伸びているのですが。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 18:59:36.46ID:ZT5VcL+x0
これみりゃ分かるよ

https://www.boj.or.jp/statistics/sj/index.htm/
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:01:58.90ID:5d+nKqKD0
>>715
GDPの計算方法は開示されてる。というか、調べろよ。開示されてない情報が大量に出て来るからw

>>716
だから、GDPがなんなのか調べろって。バカか?
GDPの歴史からなにから調べろよ。国連くらいしかあんな事できるわけないだろ。バカだなー

>>717
金額はわかりやすくするため。ただ、金額だとドルだろうとユーロだろうと円だろうと通貨価値が変動してしまうので
その変動によってGDPが上下する事になる。リーマンショック後のドルの動きを見れば金額ベースで出すのは不適切
だというはわかる。どこかの国の通貨の変動で世界経済の規模が動くわけないんだから
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:02:46.52ID:TdNz/cV/0
>>717
金額ですね
序でに補足、GDPは三面等価の原則によって「計算上」は生産額=支出額=所得額になります
この事からGDPが増えれば「所得」が増えることになります(あくまでも計算上)
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:03:06.69ID:ZT5VcL+x0
製造業海外生産比率なら90年代前半から殆ど変わらないペースで上昇を続けている。
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h27/hakusho/h28/html/n1113000.html

民主政権の頃はむしろ横ばいで上がらなかったくらい、単に世界金融危機直後で、
世界的に投資自体が低迷してた時期だからでしかないが。

個人的には海外生産比率はどんどん上げた方がいいと思ってるけど。
製造業の勝ち組の基本戦略が消費地生産、世界で勝ちたければ海外生産比率上げて当たり前。

日本で言えば世界で勝ててる自動車業界なんて、軒並み50%以上海外生産だ。
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:03:31.44ID:5d+nKqKD0
>>719
で?海外生産比率が上がって貿易構造が変わったと?ぶっちゃけ、日本の貿易構造は変わらなさすぎて問題なんだが。
具体的になんの産業が海外生産比率上がってるの?わかる?
わかんないでしょ。バカだもんねーw
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:04:14.92ID:V2NNtD+a0
>>7
日本は資源国じゃないからな
貿易が止まったら死ぬんだからコントロールは重要
当たり前だろ
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:05:58.11ID:SsZOA/ax0
>>721
日本語になってねえww  バカ丸出しwww
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:06:34.48ID:ZT5VcL+x0
だいたい生産年齢人口激減中で、日本人労働者は製造業で働きたがらないから、
外国人労働者大量に維持してるのが製造業の国内生産だったりもするので、
国内生産を維持したり増やそうとするなら、外国人労働者を入れるペースを更に引き上げる必要もある。

海外で外国人労働者に賃金を払うか、国内で外国人労働者に賃金を払うかの差でしかない。
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:06:51.23ID:IUXYO+mY0
円安だけど株安になってるぞ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:06:52.82ID:ObXh4JMF0
こういう奴って円高の時は「日本の実力」とは絶対言わない。何故なのか?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:07:19.77ID:7rSJQDtl0
>>721
調べたら内閣府が推計してるって書いてあったよ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:07:39.70ID:qJLlLpt50
>>710
つまり、最悪でも預金封鎖すれば日本は国債を処分できるってことなんだな
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:08:07.27ID:FYq2ASLl0
>>319
100円?だったら買わねーや。
80円だったら買ってやっても良かったけど。
まそんなに欲しいものでもねーしw
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:08:21.54ID:TdNz/cV/0
>>729
経済音痴な上に「日本はもうダメ論」に終始するだけのちんどん屋だから
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:10:10.27ID:IUXYO+mY0
円安だけど株安だぞ
おまえらも日本株買えよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:10:40.29ID:5d+nKqKD0
>>730
その内閣府が国連にデータ提出してます。おまえは世界各国のGDPを日本の内閣府が推計してると思ってるのか?

>>731
うん。実際に戦争直後に一回やってる。あと、いろんな国でちょいちょいやってる。ロシアも預金封鎖してたし。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:10:49.35ID:7rSJQDtl0
>>727
いや、給料上げろよって話しよーよ
ベトナム人使い潰したら次はどこから連れてくるんだよって
全然持続可能な経済活動じゃないw
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:11:42.12ID:V1u0yYiz0
>>246
少子化だからな
金は人でもあり労働力よな😗
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:12:14.80ID:5d+nKqKD0
>>736
だから徐々に海外生産に以降してるんでしょ。自民党政権になってからさらに加速してるでしょ。
自民党は人増やす気ないんだもの
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:12:26.81ID:IUXYO+mY0
円安だけど株安だぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:12:39.67ID:7rSJQDtl0
>>735
なんで世界のGDPを日本が出してるって話になってるのかわからないけど
日本のGDPが減ってるっていう話について言ってたんだから変じゃないと思うが
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:13:15.83ID:TdNz/cV/0
>>731
する意味がないけどね
国債発行って結局は民間経済への「通貨供給」でしかない
経済成長して規模が拡大すれば必要な通貨量は増えて当たり前
所得が年100万円から年1億円に増えれば、消費金額を「変える」のが普通
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:13:46.47ID:IUXYO+mY0
日本株安いぞ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:13:51.41ID:rP9FUUjE0
>>724
製造業は中流所得層を創造するのに最適な産業で、
知的最先端な業種やIT産業は一部の富裕層しか産まないんだよ。

だからこそアメリカも工場の誘致に躍起になっているわけで。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:14:27.35ID:5d+nKqKD0
>>740
???????????

君は日本以外の国のGDPは存在しないと本気で思ってるのか?
それは、さすがにバカが行き過ぎて知能がマイナスだろう。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:15:51.51ID:5d+nKqKD0
>>743
で?結局民主党政権で海外生産比率が一気に上がったという嘘がバレただけだろ。
ついでにいうと、海外生産比率を上げてるのは自民党。働く人間がいない以上は海外生産するよりない。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:16:10.56ID:SsZOA/ax0
ちょっと調べれば、各国が勝手にGDPの算出方法かえましたぁっつうのが
いくらでも引っ張ってこれるのに・・・  国連で決めてる?? アホやろかww
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:17:13.26ID:rP9FUUjE0
>>745
民主党政権後に日本企業の海外生産比率が増えたのは統計が示しているよ。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:17:14.21ID:5d+nKqKD0
>>746
それ嘘だから。勝手に変えるわけないでしょ。
バカが妄想垂れ流してるのをバカなおまえが真に受けてるだけ。

ワクチンは毒と言ってる連中と同じレベルだぞ。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:17:55.15ID:SsZOA/ax0
そうかwwロイターは嘘を垂れ流してるのかwww  こりゃまいったなあwwwwwwwwwww
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:18:02.67ID:5d+nKqKD0
>>747
自民党政権後だよ。
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:19:20.39ID:rP9FUUjE0
>>750
加工輸出業なんかは、円高によって工場が移転し輸出金額が減るまでにタイムラグがあるから
為替とドル建て輸出額の相関図は作りづらいだろうね。

ただ、民主党政権後日本の加工輸出業の海外生産比率が伸びたのは、民主党政権の超円高政策が原因だよ。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:21:38.53ID:5d+nKqKD0
>>751
通貨高で製造業が衰退するならインテルは最近でもっとも失敗した製造業だw
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:23:17.99ID:Xct3dL3L0
1ドル360円くらいが良いね。
日本国内にまた工場戻そう。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:24:15.52ID:rP9FUUjE0
>>752
インテルのような最先端企業は一部の富裕層しか産まないよ。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:25:34.69ID:5d+nKqKD0
>>754
なるほど、最先端企業を生み出す気がないから日本の製造業はダメになったんだな。
>>754の考え方が全てだ。競争を放棄して積み重ねを怠れば負ける。当然の話だ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:28:05.58ID:rP9FUUjE0
>>755
インテルのような半導体産業は自動化が進んでいて設備の投資が一番コストが高く人件費は二の次だよ。
だから一部の富裕層しか産まず、貧富の差に苦しむアメリカは製造業の再誘致をはじめたんだよ。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:30:52.35ID:DBcfjXvp0
>>753
為替だけじゃ無いんだよね。
高い上に不足してる電力供給も戻ってこない理由なんだわ。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:31:27.33ID:RGDJuHbD0
>>140
金利が高いのは、その国で借金(投資)をしてでもビジネスをしたら儲かるという景気の良さのあらわれ。

日本の金利が低いのは、
誰も投資なんかしないから、誰も金を借りないので、
「金利を安くするから金を借りてくれ」ということ。
日本なんかでビジネスに本気こいても儲かんねえわ、っていうことのあらわれ。
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:32:20.51ID:5d+nKqKD0
>>756
言っておくけど、製造業での製造現場での労働者の数なんてたかがしれてるから。今じゃどこの工場も一番人手がいるのが
検査工程、その次に製造機械のメンテなどのオペレーター。
つうか、あらゆる製造業は自動化進んでて半導体ばかりじゃない。まさか今どきチャップリンの映画みたいになってると思って
る馬鹿がいるとはね。

こんな事言ってるから日本の製造業は衰退するんだよ。
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:37:45.75ID:trGipnMB0
海洋国家なんだからそれを活けせない?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:38:11.85ID:J2rPeotB0
大事なのはどこまでの円安なら問題ないかということ。
日本ならドル/円で200円まで進んでも問題は無いだろう
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:39:44.82ID:Xct3dL3L0
>>757
原発再稼働。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:40:49.94ID:TdNz/cV/0
>>758
せっかく日銀が低金利のコントロールしてるのに、円需要が上がらずに金利は低いまま
政府がなんとかして円需要を創って景気回復せねばならんのに、経済音痴の政治家どもはそれが理解出来てない
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:41:08.45ID:5d+nKqKD0
>>760
それを活かして輸出産業が成功してたけど、自民党がつぶしちゃったw

>>761
今のドル円でも、国内市場が縮小しすぎて国内の製造業が維持できないレベル。一ドル200円だと恐慌レベルになんじゃねーかな。
アルゼンチンみたいな状態かね
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:41:27.95ID:rP9FUUjE0
>>759
そう言って極端な政策をとって日本の労働環境を悪化させたのが民主党政権だったと思うよ。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:41:34.46ID:2lKcwm960
>>759
人件費より設備投資額の方が安くならん限り期間工でええかは続くな
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:42:07.38ID:5awEf1mJ0
政府はいつまで内需にダメージ与え続けたら気が済むん?
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:42:46.43ID:Xct3dL3L0
1ドル80円の時なんも良い事無かった。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:42:52.06ID:5d+nKqKD0
>>766
期間工がどうこうなるかはわからないけど、これから先リーマンショックみたいな非正規雇用の一斉解雇はないぞ。
あの時の教訓を知ってる製造業なら同じ事は絶対しない。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:43:35.32ID:5d+nKqKD0
>>765
?????
民主党政権が極端な政策とった事なんてないよ。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:44:42.95ID:TdNz/cV/0
>>767
6月にPB黒字化目標を盛り込むかどうか、だろう
盛り込んだらさっさと日本を脱出した方がいい
少なくとも岸田政権下での経済回復は0だ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:44:56.20ID:Xct3dL3L0
1ドル40円になったら日本は滅ぶ。
円安だからまだ持ってる。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:45:47.93ID:5d+nKqKD0
>>771
安倍内閣で衰退したのに、誰にやらせたら経済回復すると思ってるんだ。
まあ、正直ここまで来ると回復の可能性はゼロだけど
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:46:16.25ID:5d+nKqKD0
>>772
滅ぶ国の通貨が高くなる可能性はゼロだ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:46:26.92ID:fQZRCvBm0
競争から逃げまくってればこうなる。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:47:37.47ID:Xct3dL3L0
日本が円高で良かった事など無い。
米国に無理やり円高にされて、日本の衰退は始まった。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:48:22.78ID:ZT5VcL+x0
現実見ようね

https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2020/honbun_html/honbun/102011_1.html

>図212-3 産業全体、製造業における外国人労働者の推移

製造業外国人労働者数

H27 295761

R1 483278

製造業の海外生産移転が進む中でも、たった4年で19万弱外国人製造業労働者増えるような状態だから。
それくらいに日本の製造業は労働者不足なの。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:49:31.60ID:5d+nKqKD0
>>776
なんだ、終戦直後が一番いい状態だったのか。

って、おまえはバカか!
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:49:51.14ID:ce7W4kVz0
おいで円安山口へ

by.安部
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:51:28.69ID:Xct3dL3L0
>>775
供給能力高ければ通貨が安い方が有利、
あんなに安い元の中国が米国のGDP抜くよ。
中国はわざと通貨安にしてる。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:51:46.63ID:ZT5VcL+x0
PB黒字化なんて先進国は平時なら実現している方が多いくらいの状態でしかない。

財政健全に保とうとしない政府の国債なんて、金融機関買い支え続けてくれないから、
大抵の先進国は非常時除けば健全な財政運営を心掛けている。

日本は長期間それをやらなかったから2010年代に、
金融機関主導での財政健全化に追い込まれる程度に財政悪化したのだが。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:52:18.48ID:2lKcwm960
>>776
為替うんぬんよりここ30年ぐらい外貨を稼げる産業を生み出せなかったのが原因やな
無能が多かったんやろ
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:53:21.98ID:rP9FUUjE0
>>777
高齢化によるデフレ内需に依存する日本の企業が、海外物価のコストアップを労働者賃金の低下で補っていたのが外国人労働者増加の原因だよ。
輸出に力を入れ、外国のインフレを取り込まない限り日本の労働者賃金は上がらないし、日本人の工場労働者は増えない。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:54:05.82ID:ZT5VcL+x0
IT市場がのびまくった時代に、まともなスマホもネットサービスも作れなかった国だから成長しないのよ。

時代の成長市場産業で必死に戦って稼ごうとしないから成長しない。

昔はちゃんとそれやってたから成長できたけど。
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:54:06.14ID:5d+nKqKD0
>>780
中国が通貨安ならGDPでアメリカを抜く事は永久にない。最後は通貨価値で決まるのがGDPだよ。
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:54:12.85ID:Xct3dL3L0
中国は日本がやられたプラザ合意みたいな圧力無いから、
為替介入して元安維持してる。
日本は米国の属国。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:55:44.60ID:ckyalQYB0
>>786
属国としての誇りを持てよ
この売国奴
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:56:48.42ID:Xct3dL3L0
>>785
ウジ虫みたいな脳でレスして来るなよ。
よくその脳で生きてこれたなw
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 19:59:01.61ID:5d+nKqKD0
>>788
うわ、GDPがなんなのかわかってないバカが絡んできた。自分の妄想を維持する為には意地でもGDPの意味や計算方法を知る
わけにもいかないって事なんだろうな。
バカはバカで居続ける為にバカな行動をとるって事だな。バカだなー
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:01:36.43ID:ZT5VcL+x0
日本の外国人労働者が増えてる原因はこれ、ついでにいえば非正規比率が上昇してる理由も。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2992J0Z21C21A1000000/
>生産年齢人口、ピークの95年比13.9%減 国勢調査確定値

一千数百万も生産年齢人口が消えたから、それを埋め合わせるのに必死になってるのが日本だ。
そのうちの200万弱を外国人で埋め合わせ、
残りを主婦や学生、高齢者などの元々は働いていなかった層を、非正規の短時間労働者として動員し、
何とか労働力を確保してきたのが、この25年強の日本だ。

毎年数十万ペースで生産年齢人口は減るので、普通にやっても様々な業界で労働者不足が起こる。

そんな状態だから、製造業が海外移転進んでる状況でも、ハイペースで外国人労働者入れまくるしかなくなってんの。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:03:54.25ID:GQliLnsa0
最低賃金は東京が4桁になり、地方も800円台になった
本気で海外との安売り勝負に挑むなら、人件費が重荷だろう
まさかの引き下げもありうるかも?
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:04:01.10ID:C3Gwwp1e0
100均商品の生産地になってまた復活すればよい
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:04:07.41ID:icNzjf780
>>773
「誰が」ではなく「どうするか」だよ
経済を「回復・成長」か「維持」か「衰退」か
どのオプションを選ぶかどうかだよ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:09:02.06ID:wJy4q8v40
ちょっとまえまで通貨安競争に勝てない日本クソ言ってたのに全く逆のこと言ってんなw
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:13:00.70ID:No7oTXto0
>>781
財政健全化なんてのは経済が健全化出来てこそ、だがな
経済が不調な時に財政健全化するのはマヌケとしか言いようがない
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:18:09.91ID:Y+3Tqj5Y0
>>789
一つのスレに必死に30以上もレスを積み重ねる奴は大概馬鹿だ。

もちろん例外もあるが、お前の場合は単なる馬鹿だ。
ケーキを3等分出来ないレベルの馬鹿。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:20:21.08ID:5d+nKqKD0
>>796
あーあ、現実に耐えきれなくてついにこんな事言い出したよw
円安で輸出が増えてるって妄想に囚われて、そこから抜けられなくなったバカ。

笑っちゃうね
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:26:09.06ID:S6VaBYqU0
>>795
財政健全化ってなによ?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:27:40.97ID:Bw3TDhHM0
>>1
あほな分析過ぎて草www
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:28:12.42ID:7kMn1vAn0
アメリカが金融引き締めしただけやろ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:29:09.98ID:Plk4zOXV0
>>798
税収の範囲で政府支出をコントロールすること、いわゆるプライマリバランス黒字化のこと。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:30:46.92ID:3g3/EiCC0
日本の通貨をアメリカドルにしますとかやったら解決するの?
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:32:55.49ID:yRzFbRoU0
>>1
そもそも国力が落ちてるんで仕方ないなwww
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:33:42.89ID:FG4FxbWp0
インフレに備えて毎年2%は株で増やしたいが
何だか大暴落しそうだぜ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:34:20.69ID:pHMQSXZM0
馬鹿なネトウヨがアベノミクスと称する売国を持て囃していた頃から真っ当な識者はこうなると警告していた
そしてこうなった
当然のことだ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:35:35.58ID:YXuBhay30
円安という字面を見ると、円と安倍の顔が出てくるだろ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:38:49.46ID:evxBTV3c0
>>7
メディアのネガキャンって空売りが目的だから
これからもずっと無くならない
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:41:27.23ID:No7oTXto0
>>798
俺に聞くな、財務省やその洗脳に引っ掛かってる政治家に問うてくれ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:44:22.51ID:evxBTV3c0
>>30
平均給料って技能実習生の安月給含まれてんだろ?
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:44:23.53ID:No7oTXto0
>>805
アベノミクスは成功する「はず」だったんだよね
要はやるべき財政支出をしなかったために不発に終わった
計画はまともだが、経済音痴が金融政策のみでいける!で、失敗というオチ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:46:42.41ID:Bw3TDhHM0
>>608
現実に円高民主党時代の株価はww
円は2分の1にもなってないのに株価は3倍以上
市場は正直だぞww
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:48:00.51ID:IyZzOW9O0
今は通貨は思惑だけで動いてるマネーゲームだろ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:49:33.83ID:wngdVUzE0
相変わらずパヨチンは円安嫌いですなー
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:53:44.63ID:jm/9gO4o0
円は安い株も安い物価は高くなる

これで騒がん奴は鈍感。
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:55:55.60ID:r/HKaQhB0
AIの活用で、日本は変えられるDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC259AP0V20C22A3000000/
素材開発に革新 AIが性能予測、住友化学は時間10分の1
量子技術 2022年4月7日 日経
人工知能(AI)や量子技術を駆使し、新素材を開発する取り組みが実用段階に入った。日本ゼオンと産業技術総合研究所などは、蓄電池の大容量化などに有用な炭素材料の性能をAIで高精度に予測した。三菱ケミカルなどは発光材料の電子などの状態を量子コンピューターで再現した。熟練研究者の経験に頼らず開発でき、脱炭素社会の実現などに役立つ。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
AI 人工知能(AI)に強い東大発スタートアップのJDSC
//jdsc.ai/news/news-964/
//jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 20:59:51.03ID:BooqhL3o0
>>144
見た目も中身も後進国なのが韓国
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:00:36.50ID:BooqhL3o0
まぁ円安だと韓国が死ぬし、多少は我慢しようや
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:02:36.56ID:cQZLMbsB0
>>15
森元やJR東海の葛西見ても分かるように、最近の爺は引くことなくいつまでも老醜をさらすのがお好きなようです。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:04:08.47ID:r/tp8CT/0
>>817
ネトウヨさん
韓国愛が強すぎですよw
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:14:21.22ID:UFVbzKN80
>>816
日本は負けてるがな w
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:23:02.39ID:BrmAZ1uv0
>>1
> 通貨安を防衛する場合、外貨準備の範囲でしか介入できないので、
> 市場から政府の限界が見透かされてしまう。

外貨準備高世界一、二の我が国でも見透かされるのか
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:34:43.92ID:8KE0cSAQ0
経常収支の赤字が定着したら日本は終わり。
坂を転がり落ちる。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:41:43.15ID:Nf5oDCot0
まだ競争力のある企業が中国企業に買われてるな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:50:25.95ID:f8OfRfy/0
>>774
滅ぶ頃には通貨安になってるはずだからね
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 21:54:26.94ID:WkVSCp7h0
ラーメンうどん蕎麦が高くなっていったい俺たち豚は何を食べれば…
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:01:19.25ID:X/Vt6MhH0
こんな日本に誰がした
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:04:40.89ID:No7oTXto0
>>826
財務省の洗脳に貨幣観の間違いが組み合わさった
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:31:04.11ID:144uzYs50
>>826
バカどもが支持した自民党
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:33:12.39ID:QFwwP6xE0
>>826
ネトウヨが望んだ日本
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:39:43.70ID:vtMqsU4q0
手っ取り早いのは人口増加
一人産んだら1000万円配れば解決
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:42:53.56ID:KuwFAq670
>>19
> >>12
> じゃあなんで観光客入れないの?
> タイに旅行 行って一昨日帰って来たけどもう欧米人とかわんさかいたぞ
> 観光立国が聞いてあきれるわこの国

中国人だけは入れないでほしい
今は日本の観光地は本当に落ち着いてる
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:43:28.09ID:WMLcm9/70
日銀は今日も株を買いました
もうこの国だめだろ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:45:29.09ID:54dl3XhF0
技能実習生で成り立ってる会社は危ないぞ、超円安なると
日本で働く旨味減るから
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:45:29.78ID:TRQHBnYr0
個人投資家による日本株の買越額が2021年度に1兆701億円と、年度ベースで過去最高になった。若者を中心に個人投資家層が広がり、売買が増えた。日銀による上場投資信託(ETF)の買い入れ方針が変わり、前の年度と比べ9割減少した影響も
835ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:50:45.60ID:7rSJQDtl0
>>611
日銀のドーピングが正直とはwwww
836ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:51:10.78ID:7rSJQDtl0
>>835
間違えた>>811
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:53:32.01ID:KuwFAq670
ちょっと金利あがるだけで債務超過になる中央銀行
事実上国債を中央銀行にファイナンスさせて金利を下げてる国

もう出口は見えない
838ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:55:22.60ID:4bDNpSMn0
>>593
その爺から相続したわ。
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 22:57:54.70ID:KuwFAq670
実際にもう金利を上げるタイミングは
永遠に訪れそうにないだろ

円安の進行は止められん
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:01:52.11ID:Ai+iEZrQ0
ドイツ“一人勝ち” そのわけは?|
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/special/german-election-2017/german-strength/

かつて“欧州の病人”と言われたドイツは
2000年代後半以降、経済状況が大きく
改善し、“一人勝ち”と言われるまでに
なりました。
輸出産業への依存度が非常に高いドイツ
経済にとっては、マルクを使っていた時代
より、通貨安の恩恵を受けやすい状況に
なったというわけです。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:02:11.69ID:TRQHBnYr0
ちなみに225ETF買い入れ辞めたのが去年の4月からです
TOPIXが前場マイナス2%の時に701億買ってる
あと一昨年からはETF貸し付け制度
842ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:06:50.90ID:nEilZxH30
>>831
同じようにヨーロッパの伝統的な観光地に農協ツアーやらなんやらで過去にジャパニーズはTPOなんざ無視で乗り込んでいってた
落ちぶれた国なんだから、向かい入れる立場の国が選り好みなんざ出来るかよ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:08:16.10ID:ujmXEGSU0
>>829
ネトウヨ曰く日本の人口は4000万人が適正だそうだ
多分このままだとジジババ7割DQNガイジ糞外人3割と言う内訳になるだろう
有能な連中から国を抜け出すからアフリカ土人国レベルまで一気に落ち込むと思う
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:09:44.81ID:ujmXEGSU0
>>842
もう外人向けの売春くらいしか産業が残らなくなると思う
カジノドラッグ売春で外人様に金落して食つなぐ国
極東のフィリピンと呼ばれる日は近い
845ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:11:07.12ID:pnoWwBFl0
ワーワー騒いでるくせに
全然円安が進んでないじゃん
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:22:45.10ID:4e2blLVN0
>>525
お前らの中でどんだけ強大な力持ってる組織なんだよ、どんどん強くなってるな
旧日本軍無双かよw
847ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:30:21.45ID:7TYp1KV90
>>809
仮に入れたとしても分母を考えろ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:32:21.93ID:0chkTMDa0
まじめに働いてんのがバカらしくなってくるわこの国
849ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:41:45.47ID:pnoWwBFl0
もう125円台wwww
これじゃあ来週には130円あっという間に行くわwwwwwwww


今 123円 (笑)
昨日も一昨日もね (笑)
もう円安はこれ以上ないんだよ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:42:35.33ID:7ArtBWXr0
>>4
もうそんな時代じゃないぞ…マジでめでたいバカだな
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:43:35.82ID:7ArtBWXr0
>>7
今日のアホレス
マジで単純な脳味噌で羨ましいわ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:47:24.11ID:Jdj9kVPa0
安倍自民のせいで日本がどんどん貧しくなっていくね(´・ω・`)統一教会信者のネトウヨ良かったね
853ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:47:51.46ID:Jdj9kVPa0
>>849
150円ありえると思ってる(´・ω・`)
854ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:51:18.52ID:Jdj9kVPa0
円安通貨安って自国の富を労働力や生産物は元より企業や土地や不動産をも海外に安売りする文字通りの売国政策なんだよね(´・ω・`)

そんな政策を推進してきた安倍自民党こそ、そしてそんな安倍自民党を支持してきたネトウヨこそ真の国賊売国奴だよね(´・ω・`)
855ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 23:55:15.33ID:pnoWwBFl0
>>853
あのさぁ・・・
日本がそこまで放置すると思う?
すでに円安が止まってしまったのは日本政府が対策してるからだとは思わない?w
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:02:38.60ID:r/rZg72K0
アベノミクスが全部捏造だったって認めたのに何を今更
857ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:04:50.31ID:FayWkh/b0
調整したらまた円安目指して更新するよ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:04:50.31ID:DDF1ZkkI0
ZcmUp3hU0
久々に本物の意見を見たわ
もしもブログとかツイッターとかで発信されていらっしゃったら教えていただきたい
まあ、貴方のような方にそんな時間はなさそうだけど・・・
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:15:47.99ID:myH9ozCz0
>>837
それで日銀当座預金が500兆超えてるんだが。
この分国債発行してインフラ整備するだけで生産性まで上がって色々解決する。
取り敢えず、金利の付く国債がどれだけあって、債務超過まで何年掛かるか計算してみ。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:37:34.67ID:LLZbMl7G0
見た目は同じ110円でも20年前の110円とはまったく価値が違う

仮に米国のインフレ率が平均年2%として、日本がゼロ%だったとします。20年間で2%の20乗は約48%、つまり日本円の価値は約48%下落していることになります。インフレ率の差を補正すると20年前の110円とほぼ同じ価値のドル円レートは75円前後、それだけ円は弱くなっています
これが1年前
円が弱くなっているのに、貿易収支は黒字ではありません。生産拠点を海外に移してしまったからですが、円安になっても輸出企業が国内に工場を作ったりして投資する話は聞きません。為替レート以外のさまざまな要因があって国内に投資しない

日本にお金が戻る経路が見当たらない
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:41:42.76ID:53p9Tl7x0
来年には100円までまた戻るけどね
862ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:42:14.90ID:l7jWlRqX0
はい、124円超えず
そのまま円高へ~

結局、円安に向かってほしいという願望丸出しのアホどもが
妄言吐いてただけでした
863ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:43:30.95ID:xO6c9Np10
>>3
円安は基本株上がるよ
特殊な値動きしただけ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:45:53.80ID:R1Dxvz4p0
>>837
日銀が債務超過になって、で?
どこに問題があるんだ?
865ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:46:00.95ID:vrl1Amot0
1ドル1000円になれば俺は億万長者
866ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:46:27.47ID:LT/S/vsL0
この1週間で株資産が3分の1になった。
ありがとう岸田
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:50:16.79ID:xO6c9Np10
これ旧共産圏系の工作員の可能性あるね>>10
昔から目障りだったけどウクライナ情勢でもう間違いないだろうレベルで判明したやつ

円高だと輸入品に国内企業が負けることを言わない奴は全員工作員だから無視で
円高デフレで20年苦しむなんて馬鹿げたことやってたのは日本だけだよ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:50:25.61ID:LLZbMl7G0
個人投資家による日本株の買越額が2021年度に1兆701億円と、年度ベースで過去最高になった。若者を中心に個人投資家層が広がり、売買が増えた。日銀による上場投資信託(ETF)の買い入れ方針が変わり、前の年度と比べ9割減少した影響も

225ETF買い入れ辞めたのが去年の4月からです
1年でファーストリテイリングどれだけ下がりましたか?
TOPIXが前場マイナス2%の時に701億買ってる
あと一昨年からはETF貸し付け制度
値動きは貸し出したETFのやりとりで起きてる
869ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 00:54:42.39ID:bb33jtAV0
>>844
売春宿で特殊な交渉したらロリが出てくるようになれば夢が広がるな
870ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:02:24.38ID:l7jWlRqX0
124円から急速に離れていくねえ
もはや円安は終わったも同然 

なんだけど
なぜか円安円安騒ぐアホが多いんだよな
ドル円見てないのか?
871ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:27:07.87ID:JjHHKeUy0
誰だよアベノミクスマンセーしてた奴
円安にしたかったんだろ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:30:54.80ID:4lzwOxck0
>>870
内需向けの中小企業はコスト増で経営圧迫されてるから
原油高で輸出産業も奮ってなく、円安はデメリットだから
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:33:24.52ID:AsFQCqXE0
>>635
いや円高も外国産の輸入が安くなって、国内産も対抗して安くせざるを得ないから、結果的にそれも賃金さがるから。
874ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:38:47.26ID:bTbZAisk0
円安になってから誰もMMTとか言わなくなって草ァ
マーケットほ正直だよ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:41:15.38ID:4lzwOxck0
>>874
「円が売られるのを見てみたいwwwww」

なんて書いてるバカが大量にいたけど、
頬被りしてまた違うことを書き込んでるんだろう
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:42:37.50ID:AsFQCqXE0
>>649
円高も国益じゃねーぞ

1ドル60円になったらiPhoneは3~4万円で買えるし、30万円で中国から電気自動車買えるぞ。米国産の牛肉も半額。

日本は製造しても売れなくなるし、働き口なくなりますわ。

売るためにスマホを3~4万、電気自動車30万で日本が製造して売りに出せるなら仕事続けられるけど、賃金は更に減るだろうね
877876
2022/04/08(金) 01:43:32.18ID:AsFQCqXE0
>>644
アンカまちがえた。こっちだった。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:50:37.53ID:gcQeegIU0
円安で輸出が拡大したっていう事実もない
もう完全に衰退国家
879ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:52:07.48ID:pfPYvreb0
サムスン最高益!
カムサムニダ チョッパリ 
880ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:53:42.68ID:TxhVcC7b0
安倍を持ち上げてたド低脳ネトウヨ見てるかー!www
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 01:54:08.16ID:4lzwOxck0
商工会議所は円安はデメリットって声を上げた
これから声を上げる人は増えていく一方だと思う

でもアベノミクスで滅茶苦茶な金融緩和をやってしまったせいで
利上げが封じられて円安を止める手段が少なくなってしまった
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 02:08:12.33ID:zlcQs4dj0
日本の就業者数の7割以上が第三次産業
883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 02:08:47.24ID:fajQdzx50
大阪は成長した
884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 02:17:05.07ID:Ue0Sl21M0
わりとまじで日本は資本主義の末路の最先端を演じている
885ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 02:21:16.18ID:j36ADPJu0
値上げラッシュで年金減額という地獄に突入
老後2000万じゃ足りんぞこれは
886ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 02:25:49.57ID:bAXoxVwy0
チャートみるとヤバイくらい堅実に
円安に向かってる
硬すぎて全然墜ちる気配はない
今年の冬は悲鳴があがるだろうな
887ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 03:22:42.99ID:EqJtc3U+0
アメリカの企業が繁栄してるのはアメリカ政府からの金がたくさんつぎ込まれているから
日本政府は全然ダメ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 04:58:49.72ID:eCzXI6r00
資本主義は常に経済規模が拡大するネズミ講が前提だから、日本のように人口減少期には成り立たない制度だよ。
高度成長は団塊世代の人口ボーナスがあったから生じた。
現在は人口オーナスで逆回転中だ。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:09:37.86ID:zfqZdpEL0
岸田政権何もしないなら別の人に代わってくれ
いろいろ値上がりしてきてちょっと記憶ないぐらい節約してるわ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:24:53.63ID:xtxyxpR50
アホの政府が円安介入してたのは無かった事になってんのな。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:30:14.74ID:8T1NKXNv0
>>882
韓国は7割がチキン屋だから日本もそのうちチキン屋増えるはず
892ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:36:51.34ID:xGhx8Umg0
岸田が馬鹿
金融政策たけで、経済は成長しない
インフラ投資をして日本全体の生産性を上げないとダメ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:37:26.58ID:kFQiH0lY0
>>30
10年前の下げトレンドデータにしているのは意図的にやっているのか?
これに騙された奴は色々気をつけろよ。

H29 432
H30 440
R1 436
R2 433
894ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:38:42.49ID:6vgwGgku0
>>884
末路も何も衰退する政策とってるんだから当たり前の結果

断末魔か何か知らないけど未だに財務省のプロパガンダ垂れ流してるアホが居るしマジ終わってる
895ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:39:34.39ID:9sO+qTht0
>>282
今の先進国は何がメインなんだ?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:46:03.64ID:0xgfQKh20
>>889
検討してるだろいい加減にしろ😭
897ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:48:06.50ID:dsKC4lG70
自公 「シーラネ」
898ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:49:34.55ID:kFQiH0lY0
>>124
コロナ
緊急事態宣言→売り上げが落ちて大変だ~
宣言解除→感染者が増えて大変だ~

ワクチンが遅い
ワクチンの副反応で被害が

全部同じメディアが言っているからな。
あいつらは便所紙が売れればそれでいいって理解しないと
ロバが暴れて川に落ちて全滅するだけ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:52:13.88ID:QfgsGvPE0
日本の実力じゃなくて岸田の無能さの証明
900ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:52:16.05ID:kFQiH0lY0
>>106
ニュースくらい見ろよ
台湾の半導体工場を作っているよ
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 05:57:06.22ID:cJnpMusT0
>>874
ええ?未だにMMTが~言うのか?もう、お勉強フェーズは終わって行動フェーズに移行してるんだぞ?
どんだけ周回遅れなんだよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:00:12.65ID:cJnpMusT0
>>888
人口減少なら一人辺りの所得を増やすという手段が残ってるぞ?何でもかんでも終わったというが、やれることはまだまだたっぷり残ってる
903ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:01:32.88ID:cJnpMusT0
>>893
所得も見ろよ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:10:50.16ID:k5ynl7yo0
そりゃそうだ
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人のやりたい放題だからな
さっさと根絶やし皆殺しにしないと
日本は滅びるけどな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:17:28.03ID:Ak8bvYq40
このままのペースだとGW直前に130円に達するね
楽しい連休になりそうだ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:19:24.14ID:1lOe53DW0
日本もそのうち内乱起きるのかね
流石に酷すぎる
907ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:26:20.74ID:JcBhXiKJ0
>>906
起きるわけないだろ
自民党政権は安泰だよwww
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:35:29.70ID:LWCnw3I50
126.20円 : 2002年 05月 ドル高値
125.85円 : 2015年 06月
125.09円 : 2022年
122.87円 :   境界値
113.47円 : 2022年 ドル安値
909ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 06:54:50.20ID:faYN6ayt0
外国の庶民が買ってる大衆車が日本人には手が出ない状況になるってずっと前から言ってたけどその通りになったな
910ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:16:31.62ID:+bA3FuCH0
>>909
そりゃ賃金所得が伸びてないからな
諸外国は経済成長してるが日本は97年以降、デフレ化して経済成長してないしな
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:24:35.72ID:OuwR4dhF0
>>767
そんな政府をいつまで自分たちで選び続けるんだ?マゾなの?
912ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:25:38.53ID:OuwR4dhF0
>>906
内乱は起きないが治安は悪化する
日本人は上には歯向かわないが、下は容赦なく蹂躙するからな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:41:38.11ID:+DnvVebD0
アベノミクス受け入れた国民が今更こんなはずじゃなかったとか言ってんのマジで愚民感あるわ
円高のほうがいいのは当たり前のことだったのに何勘違いしたんだ?
914ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:44:48.99ID:flEPlVoP0
>>850
涙拭けよ
この程度の円安で泡吹いてる底辺のゴミw
915ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:44:53.63ID:8PkKPykt0
ニートにとってはいいかもなww
916ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:45:03.95ID:diFQrt8S0
戦争もない政治的にも安定した国で30年経済成長しないって
あえて悪手悪手選ばんとなかなかできんぞ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:46:13.00ID:flEPlVoP0
>>913
円安のほうが圧倒的にいいよ
このまま続伸して5chに巣くう底辺低学歴低所得の地方住みカッペ百姓ジジイどもを駆逐してほしい
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 07:53:10.07ID:75zZGdAH0
>>917
半泣きで自己紹介乙
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:05:13.23ID:CHnHYkl40
給料以上に価格あげてそこまでして国民の金吐き出させたいのか
自民党はそこまでして国民に嫌がらせしたいの?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:12:59.08ID:4+OaXSp50
124円台復活してんな
921ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:20:37.22ID:8eSTxawd0
>>919
そもそも日本人の給料を間接的に下げて輸出品の価格競争力を上げる政策だもん
922ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:28:53.39ID:6SFg9ZbI0
日銀は昨日ETFの買い支えもしてたか

【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
923ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:30:33.45ID:ejVU42Ig0
早めに日本円に価値があるときに、外貨預金しておいたほうが良さそうだな。
10年前に仕込んだドル建てが大儲かりだわ。
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:36:15.85ID:eEb/SiCn0
なんでみんな損切りしないんだろうね
歴史的円安の存在的論理の根っこはそれでしょうに
「政策に売り無し!」の源泉ですよ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:45:00.50ID:8eSTxawd0
.>>873
今更その流れを逆回転したところでうまく行きますか?と言う話
円安を進めて輸入品がどんどん値上がるが国産品も原料は輸入品だから値上がる
ほぼすべての物価が一気に上がるが賃金がそれ以上に上がる保証なんて全くなし
円安になっても製造業の海外移転は進んでない、それどころか労働者も足りないから
結局移民に頼らざるを得ないのは他の人が論破済だが
円安馬鹿は都合の悪いことは一切見ないから話にならん
今まで発展途上国にやらせてた低賃金の肉体労働を自分自身はやるつもり全くないくせにね
926ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:47:36.09ID:8eSTxawd0
円安になっても製造業の海外移転は進んでない

円安になっても製造業の海外移転は止まっていない
927ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:54:27.98ID:3hlE08b90
経済が打撃を受け始めているのに柔軟性がないよな。
金利は上げられないだろうけど、他にやりようがあるでしょ。
928ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 08:55:22.74ID:dAaS3a3t0
>>919
国民に嫌がらせしてんじゃなくて、赤の他人に嫌がらせしてんだよ。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:02:07.77ID:fzRqAuvi0
>>282
じゃあ誰が製造するんだ?
930ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:04:40.35ID:FcvIfw3G0
逆だろうがよ!
競争力が落ちたからこそ円安でなければならない
逆に、競争力があるならもっと円高でもいいんだよ
逆なんだよ

>>7
キチガイではない
どちらにもデメリットがあるのは事実
円高も円安も行き過ぎれば国を壊す害になるからな
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:08:14.77ID:FcvIfw3G0
>>925
労働者が足りないなんて大嘘だねえ
コロナでどれだけ失業者が出たと思ってるんだ?
人は余ってるよ
円安で国内に仕事作らないとやばい
932ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:17:43.85ID:8eSTxawd0
>>931
現時点でも失業者難んて何%だよ?
10%近くあるならともかく2~3%程度じゃ話にならんわ
今失業してる連中が新興国でやってたような3Kの肉体労働をやりたがるかも全く別の話
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:23:32.06ID:ZoatNrVs0
日本国内に労働力もないのに円安にしてるから本当にタチが悪い
現実見れてないバカウヨも未だに多いしな
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:40:49.03ID:Anb19kKQ0
>>932
失業者が出て人が余ってるのは事実
円高では余計に仕事が減るからな

>>933
潜在的に労働力は余ってるの
就業をあきらめた奴は失業者にカウントされないからな
935ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:45:42.68ID:Anb19kKQ0
>>933
円安を叩く奴こそ現実見えないバカウヨだろう
日本の競争力を過大評価してるからもっと円高でも大丈夫だと思ってしまう
ここまで円安にしなければならないほど競争力が低下してしまった日本の現実を直視すべきだ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:50:19.49ID:+h868aPK0
輸入物価が高くなるとリサイクルコストは見合うようになる。
937ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:55:17.45ID:8eSTxawd0
>>934
そいつらがやりたがらんから政府は「留学生(移民)は国の宝」とまで言って
支援しながら確保に躍起になっている
今でさえ就業しようとしない連中が新興国でやってたような肉体労働を
人権を?奪してまで強制的にやらせるんですかね?
2~3%の失業者のために残りの97~98%はどんどんコストプッシュインフレで
可処分所得は減らされていくんですけど?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:56:07.27ID:XFQG1bXL0
>>1
馬鹿か?
円安は無条件で競争力が回復すんだよwww
939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:57:03.18ID:2VNVK2Qd0
経常収支、2月は1兆6483億円の黒字 予想上回る黒字幅
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220408-00000040-reut-bus_all

二ヶ月連続の経常収支赤字から脱却したのは良かったが資源高騰があるとはいえ貿易収支は赤字で所得収支が黒字
ここ数年のトレンドだがこりゃ海外に投資した方が良いとなるわな
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:57:09.04ID:8eSTxawd0
>>938
ここ最近の値上げラッシュを見てないの?
今のレートやウクライナ危機の影響なんてまだまだこれからだから
このまま放置したら実質賃金はもっと下がるんだけど?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 09:57:43.00ID:8BTcdG3S0
金利引き上げ以外に、通貨を上げる事はむり
ロシアは金利20%にしたので、半額でも維持してる
トルコも常に20%近いから、通貨として維持できてる
日本もアメリカに合わせて金利上げるしかない
942ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:01:08.84ID:ZoatNrVs0
>>939
結局海外生産分の利益を円転した場合の利益で黒字ってことだからな
どうせ帰って来ることのない工場にすがるよりはこれをきっかけに円高が進んでくれた方がいい
943ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:01:17.65ID:zSb85T9i0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね

【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
944ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:03:16.45ID:p4yE3EDY0
日本で開発されてる物をCANONや大日本印刷が開発してるナノインプリントグラフィーやデンソーのレアアースを使わない永久磁石とか素晴らしい物を開発してるのだから今の世の中株ではなくクラウドファンディングで研究費や設備費にお金を潤沢に回してまた物作り日本に戻るしかないよ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:06:11.70ID:CHnHYkl40
>>940
国士様は国益?優先で自分の生活なんてどうでもいいんでしょ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:17:21.31ID:8eSTxawd0
>>944
良いものなら為替関係なく売れる
通貨安にして価格競争力を上げるってのは結局は日本人の賃下げなんだよ
そういう都合の悪い部分を誤魔化そうとするなって話
947ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:26:14.75ID:VluMdrcw0
原材料が高騰してる よしっ 賃下げ&ボーナスカットしよう
948ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:28:58.28ID:p4yE3EDY0
>>946
良いものを作る方に注力して売れるようになれば円の力も上がるんでないのって話なんだけど
949ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:31:21.63ID:8BTcdG3S0
日銀の入れ替えが必要
金利上げると確約した人物だけで構成すべき
このまま円だけが落ちると、物価が2倍になる
950ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:32:42.18ID:3oozMVMq0
>>949
な訳ない
ガソリンや小麦粉は、日本政府が一手に買い取って
周りに売ってるんやで。
本気を出せば、値上がり分は政府が負担できる環境
951ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:33:00.99ID:8eSTxawd0
>>948
そうなることをやたら嫌がる声があるんだけど
それって輸出企業が「お前らの給料を上げると利益が減るから嫌だ」ってだけの話なんだよね
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:35:54.89ID:3oozMVMq0
これまで不当に円高にさせられていたことが
逆に問題だった。
1ドルは150円くらいがまず、丁度良い
953ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:36:25.24ID:OfjYC1tE0
鋼鉄とか造船とかには有利では?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:38:05.30ID:8BTcdG3S0
金利上げるのが正しい
アトキンソンの言うように、多すぎる借金企業は
全部倒産させるべき、そうやって強い企業だけにすることで
生産性が大きく上がる、賃金も上がるし
最低賃金も毎年機械的に上げる
アトキンソンの言う通りにやれば良い
955ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:54:50.75ID:p4yE3EDY0
>>951
それが意味わからない
例に上げた2つの技術なんて量産化に成功したら業界トップに返り咲く一手なんだけどな
俺にできるのは儲かるではなく期待する企業の株を買うくらいしかできないのが悔しい
956ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 10:56:41.61ID:Q72xjmM30
>>937
✕やりたがらない
◯給与が低い
957ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:06:33.65ID:2VNVK2Qd0
>>954
基本的には正しいがコストプッシュインフレでは賃上げは物価の上昇に拍車を掛ける可能性が大なので難しい
今はその施策は取らない方が良い
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:15:22.78ID:us0yDpjf0
衰退国家ニッポン
959ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:23:40.57ID:8eSTxawd0
>>956
そもそも新興国にやらせてたような肉体労働なんて好待遇のわけがない
日本の若者が進んでやりたがるような給料をあげなきゃいけないなら
結局円安進んでも工場の国内回帰なんて限定的になるに決まってる
しかもコストプッシュインフレが進むならさらに賃上げを要求される
960ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:25:24.45ID:jYAc3uaN0
給料が欲しければ海外に出稼ぎに行けば良いじゃない、日本人は賃金よりも大事なもののために働いているんだ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:29:45.56ID:aS9SyMqm0
>>959
全くだね。
よく言及されるトヨタなんて工場勤務者は年収1000万超えるのに20年以上かかる。
年収500万の工場労働なんかよりも年収250万の事務職を選ぶのは当然のことだ。
962ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 11:57:38.53ID:T1OTw0nb0
>>957
コストプッシュインフレから誘発されるデマンドプルインフレの抑止は本当なら必要なんだけどね
コストプッシュインフレは純粋にそれにとどまるわけじゃなくて、
先に買い溜めしておこうという心理が働くので、
自動的にデマンドプルインフレに移行する
963ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:04:49.42ID:aS9SyMqm0
>>962
もう日本は慢性的な貿易相手国で
海外に売れるものもなく買う一方なんだけど
それでも足りないのは需要だからね。
現在の国内需要でさえ外国人労働者を入れないと満たせないけど
需要を増やせばすべて解決だ。
964ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:05:18.01ID:T1OTw0nb0
>>963
そういうくだらないのはもう聞き飽きた
965ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:09:19.45ID:Q7wsUd/h0
>>959
いや、賃上げをせず稼げないからやりたがらないんだよね?結局はそれが原因で人手不足に陥って技術の継承もダメになって衰退する、と
賃上げ厚待遇すりゃ、そうならなかったと思うが?
結局、金勘定に走るのみで労働資本の根本は「人」であるということを忘れた時点で、ダメなんだよ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:17:02.06ID:aS9SyMqm0
>>965
>賃上げをせず稼げないからやりたがらないんだよね?

金勘定に走るのみの労働者がクズ、ということだね?
967ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:17:38.56ID:3Qf8l2SE0
ようやく実力に見合った為替レートになる。納得。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:26:55.95ID:Q7wsUd/h0
>>966
労働者に仕事を提供して働いて稼いでもらうのが企業の役割
経済とは、労働者が仕事して稼いで消費することで回るのだ
企業やお金が仕事をするんじゃない、人が仕事をするんだ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:27:43.43ID:6amAHZG00
求人を舐めるように見てるけど、今の事務職は技術者より100万くらい低いぞ
逆に圧倒的高給なのは外車ディーラーの営業
技術者への対価が低すぎる
970ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:35:54.85ID:Tze0EOuY0
生産年齢人口が毎年数十万人というペースで激減中なので、製造業に限らず様々な産業で人手不足が進んでる。
生産年齢人口ピーク時比で1200~1300万くらい減ってるから。

本来なら人手不足で労働者は奪い合い、賃金どんどん上がる筈なのだが、
労働者が転職したがらず、賃上げストライキもやらない不思議な国なので、賃金が上がり難くなってる。

賃上げせずともストライキもやらずに会社にしがみ付く奴隷労働者の賃金なんて、企業は上げる理由がないので上げないだけ。
971ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:39:03.67ID:db9ORJGx0
>>945
うむ。ニッポン国民はアベノミクスが海外からの輸入コストを上げて商品の値上げをうながしてきた中において自分自身には景気が回復している実感はなくても「私の給料が上がらないのは私が安い商品ばかり買ってるから。商品が値上げすれば私の給料が上がる」と海外からの輸入コストを上げて商品の値上げをうながすアベノミクスを支持してきた。安倍ちゃんが、戦後の権利ばかりふりかざす自虐的な歴史認識によってうしなわれた、ニッポン古来の滅私奉公の精神を取り戻してくれたのだ☺
972ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:50:05.63ID:aS9SyMqm0
>>968
企業の役割は消費者ニーズを満たす製品・サービスの供給だよ。
ナマポと勘違いしてない?
973ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 12:56:19.47ID:j4AaTai50
AIの活用で、日本は変えられるDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC064V20W2A400C2000000/
AIが服デザイン、VRで試着 活況ファッションテック
CBインサイツ
2022年4月8日 2:00
イスラエルのサイト(Syte)の技術を導入すれば、顧客が好みのスタイルの画像をアップロードするとそのサイトの中から似た商品を探してくれる(出所:サイト)
CBINSIGHTS
ファッション関連ビジネスで最新のテクノロジーを導入する動きが進んでいる。人工知能(AI)が服をデザインしたり、仮想現実(VR)を使って服を試着してみたりと、技術革新が相次いでいる。ファッションテックなどを手がけるスタートアップや大手企業の取り組みなどについて紹介する。

AIの活用で、日本は変えられるDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信① 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
974ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 13:09:37.14ID:8eSTxawd0
>>965
円安にすれば工場が国内に戻るって理屈も結局その方が輸出企業にとって
「割に合う」ようになるというだけ
それが何を意味するかは労働者の賃金を事実上減らせるからってだけ
コストプッシュインフレを相殺するくらい賃上げをするなら
結局企業にとって工場を国内回帰するメリットも相殺されることになる
975ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 13:27:27.41ID:RENYDyZ50
建設業の方が製造業やサービス業よりも賃金は高い
でも建設業は労働市場で買い手側からの人気がない
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
976ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 13:39:41.70ID:2VNVK2Qd0
2月経常収支 3か月ぶり黒字も黒字額は去年同月比40%余減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/amp/k10013572701000.html

>内訳をみると、輸出から輸入を差し引いた「貿易収支」は、原油やLNG=液化天然ガスの価格が上昇したことなどによって輸入額が増えたことから、1768億円の赤字となりました。

>一方で、海外の証券投資などで得た利子や配当のやり取りを示す「第一次所得収支」の黒字はアメリカ国債の利払いが2月に行われたことなどから、2兆2745億円となり、経常収支の黒字は確保された形となりました。

>ただ、黒字額は去年の同じ月より1兆2177億円、率にして42.5%減りました。

なんだ米国債のお陰で経常収支黒字が確保されたってか
やっぱり日本国債よりも米国債の方がお得なんじゃね?
今後も円安が続くのならば益々米国債の方が良くなるし
977ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 13:51:33.89ID:bAXoxVwy0
和牛の件で、円安にしても
米の低関税部分を使い果たしたら
円安の意味がないんだよな。
買ってくれる相手国が高関税を掛けてくるわけで。
支持してもいない安倍黒田の失敗のツケを払わされて
気分が悪い
978ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 13:55:12.54ID:KuRzvsre0
>>968
資本主義はいかに自分が稼ぐかであって、皆と協力し合いながら稼ぐがやりたいなら共産主義を目指せば良い
979ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 14:11:46.96ID:F84pAtBP0
>>680

その辺に死体が転がってるとかは無いからな
身の丈に合った生活してれば良いのよ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 15:14:35.42ID:XWVMCWKk0
>>972
ナマポと持ち出す時点で考え方を誤ってる
消費者はただ消費するだけの存在だというのか?消費者は同時に労働者にもなり得る
消費者を大事にするということは労働者を大事にすることでもあるんだが、多くの場合労働者と消費者は別けて考えられている
アンタのような金の亡者のようにな
>>978
国家内共同体として国民が暮らしてるのに、協力せずにどうやって生きるんだ?資本主義を大きく勘違いしてやしないか?
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 15:38:17.01ID:z2pVultA0
なんか本当に衰退国って感じなってきたな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 15:45:29.76ID:bffHTmTQ0
>>8
物価上がれば消費税収入が増えるからね
983ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 15:46:43.66ID:aS9SyMqm0
>>980
通常の消費者は金を食って生きるわけじゃない。
金を着ることも、金に住むことも、金で通信することもできない。
君らのように製品やサービスの供給よりも賃金を優先する拝金主義者はどうか知らんがね。
984ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 16:57:03.14ID:lUMufKrz0
>>983
はあ?金が人と労働を繋ぐ「にかわ」の役目をしてるのは当然で事実じゃないか?
いくら拝金主義者と罵ったところで、金を出さずに他人を意図的に労働させることは困難だろうが?
それともアンタはずっと金を受け取らずに仕事をこなし、または仕事をさせてきたとでも言うのかね?
985ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 17:40:55.58ID:xDqtm/t+0
>>984
それは企業が金を出さなければ労働者が集まらなければ金を出すが、金を出さなくても安い賃金で労働者が集まるなら企業は金を出す義務はない
資本主義は残酷
986ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 17:44:01.96ID:lUMufKrz0
>>985
そう、正に残酷でそれが日本経済の停滞に直結している
ゆえに民間がそれをしないなら政府がするしか方法がない
987ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 17:55:16.31ID:IAF0MRtM0
競争力とかいいじゃん
国民が住みやすい国にしてくれy
988ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:20:01.30ID:/Fki2VID0
>>1
日本は社会保障に依存する人たちの増加で消費支出が増えず、
輸入物価の上昇を商品に転嫁できないから、その代わり労働者の賃金が下げられていくんだよ。

日本の企業が内需に依存する限り、日本の労働者賃金は上がらない。

日本はこの円安を利用し輸出を拡大し、外国のインフレを取り込まないと賃金は上がらないよ。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:24:02.84ID:xDqtm/t+0
>>986
民主主義において政府とは国民が選ぶものであり、しない政府を国民が選ぶ以上、政府がやってくれると期待する意味はない
民主主義からは国民のレベル以上の政府は生まれない
990ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:48:05.59ID:lTQPmwa70
中小企業を殺したい

自民党&日本銀行
991ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:49:21.60ID:lUMufKrz0
>>989
だからこそ積極財政支出派が頑張って動いてるんだがね
自民の中でも勉強会やら80人越えて増えてきてるとか
財務省もまともに答弁出来なくなってきてるし、どうなるか・・・
992ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 19:06:51.22ID:zSb85T9i0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3  [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚
993ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 20:56:36.82ID:DT4CIZDI0
ゴールドマン、米国のインフレは今がピーク-景気後退リスク高まる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-07/R9Z5QLDWRGG501

アメリカもヤバそう
994ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 21:28:09.23ID:QT+ps67z0
円高を理由に国内から上海に自動車の部品工場を移した結果………いま現在部品が入って来なくてトヨタが生産出来ない状態 ← new

産業空洞化を改善する為には、
1ドル = 280 ~ 300円が妥当。
995ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 21:57:17.19ID:R1Dxvz4p0
日本の現実

996ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 22:03:18.91ID:/dE5s5B10
黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!
997ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 22:03:34.16ID:/dE5s5B10
黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!
998ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 22:03:46.03ID:/dE5s5B10
黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!
999ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 22:04:01.01ID:/dE5s5B10
黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!!
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 22:04:10.26ID:/dE5s5B10
黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!

黒田の藁人形に五寸釘を打ちまくってやったわ!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 40分 51秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250427060417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649298199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【衰退国】円安はもはや「日本の実力」 競争力の落ちた日本にはマイナス面のほうが大きい…長期の円安に備え国内市場の整備を★3 [ramune★]YouTube動画>7本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
「日本の研究は、もはや世界トップクラスではない」科学誌『ネイチャー』のウェブ記事、国際競争力が落ちた要因を指摘 ★3 [ぐれ★]
大学教授「日本は円安にしてもサムスンを打倒できなかったし経済成長率も韓国のほうが上。日本は韓国より貧しい国になる」
日本国内から賛否両論、「日本の救世主」「テロリスト」2つの大きな声がある山上容疑者。殺人罪で起訴
【朗報】IMF「日経平均が上がっているのは円安だから、円安によって日本の輸出企業は件並み好調」
IMF「過度な円安?これが日本の実力でしょ…」
【経済】落ち目のジャップ家電・・・世界市場、価格競争で韓国勢に敗北
エース安田「MHWは売れたが一時的。PS4の国内市場での失敗はもはや動かしがたいもの」
日本の PC市場に激震。国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃
【アンケート】長期政権、65%が「マイナス面が大きい」と回答 #安倍首相 は憲政史上最長
【株式市場】北朝鮮の「日本列島ごときは一瞬で焦土化」など伝わり、敵愾心は広がったが日経平均は一時335円安(終値257円安)
【速報】2017年国内家庭用ゲーム市場速報を発表!Nintendo Switchがハード市場を大きく牽引
【日米貿易交渉】日本が攻める主力の自動車関税撤廃は見送り 日本は市場の大幅開放で国内農業への影響必至
円安「日本株爆上げ!企業最高益!輸出有利!工事国内回帰」冷静に考えると円高ってガチでメリットないよな
韓国に全面敗北、失われた30年、魚の買い負け、円安…日本の国力の低下が止まらない…マザームーン助けて
【為替】ドル一時110円台前半 NY市場 昨年末以来の円安水準
韓国「超円安で韓国が危ない。しかし日本の被害はもっと大きい。国際共助で世界が協力して円安を解消しよう」「は?」★7 [11/19] [昆虫図鑑★]
韓国「超円安で韓国が危ない。しかし日本の被害はもっと大きい。国際共助で世界が協力して円安を解消しよう」「は?」★3 [11/18] [新種のホケモン★]
韓国「超円安で韓国が危ない。しかし日本の被害はもっと大きい。国際共助で世界が協力して円安を解消しよう」「は?」★4 [11/18] [新種のホケモン★]
韓国「超円安で韓国が危ない。しかし日本の被害はもっと大きい。国際共助で世界が協力して円安を解消しよう」「は?」★9 [11/19] [新種のホケモン★]
【米国】「日本の自動車市場には非関税障壁が存在する」 トランプ大統領、議会に提出する「経済報告」公表★2
【円安】「日本の大バーゲンセールが起きている」 円は40年以上前の1ドル300円と同じ最安値
【米国】「日本の自動車市場には非関税障壁が存在する」 トランプ大統領、議会に提出する「経済報告」公表
【ゲーム】「日本のSteam市場の成長率は世界トップレベル」 マーケット規模も世界TOP10 [神★]
ピュアオーディオって中古市場のほうが大きくね?
日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」 [ぐれ★]
【ウクライナ侵攻】ロシア国内で飛び交う「戦争」の言葉…プーチン氏に「誤算」、長期戦へ世論誘導か [ぐれ★]
【日韓】「慰安婦問題は日本の責任」訴えた日本の政治家が相次いで死去=韓国ネット「日本には珍しい良心ある政治家だった」[07/14]
【輸出規制】韓国の文大統領、現在の状況は「前例のない緊急事態」 「企業は貿易巡る日本との対立長期化に備えを」 ★4
【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化★2 [あしだまな★]
【軍事】日本の新型対艦ミサイル、米誌「日中の実力が逆転する」[7/30]
【悲報】KDDIソフトバンク「日本のスマホ代は安すぎる。設備投資できず開発力も落ちた。総務省と菅がアホすぎた」値上げへ
【正論】内田篤人「日本代表のサッカーを持ち上げすぎ。日本のサッカーは強くない。ドイツと比べたら競争もヌルい」
在日米軍戦闘機の整備場所、韓国から日本に変更へ=韓国ネット「日本に何もかも奪われる」「むしろ効率的」[5/20] [ばーど★]
経団連会長「日本の車市場はオープン」米大統領に反論
ファストリ柳井氏、円安「日本にとって良いわけがない」 ★2 [ぐれ★]
【国内】中年になった日本の引きこもり、「家庭内ヤクザ」に
【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」★3
円安のため海外でパパ活する日本人女性が急増!「日本の倍稼げる!」
円安で日本の学校給食から『からあげ』消える 小学生「日本は終わり」ネトウヨ「終わってるのはお前」
元外務審議官「日本の衰退 主要国で最も激しい。自民長期政権は何も出来ず。勇ましく有事だ基地攻撃だの言う前に国力上げよ」★3 [ramune★]
【韓国】日本の輸出規制強化から100日 素材・部品・装備競争力委員会発足へ[10/6]
ノーベル賞経済学者「円安は日本にプラス」「円安は多少の時差を伴って日本の物品・サービス需要に前向きとなる」 ★3 [お断り★]
中国紙「日本の小学校給食では円安の影響で唐揚げが無くなりました」→小学生「日本終わり」
韓国紙「日本のGDP、円安続けば今年にもドイツに抜かれ世界4位に」…韓国は何位?[1/24] [ばーど★]
【中国メディア 】日本の市場を見て理解「日本はアジア随一の先進国、中国はまだ追いついていない」
【韓国】 「日本に住む外国人は生活保護の対象外」 最高裁の判決に日本国内で非難と憂慮があふれている
【KOREA WAVE】「日本の化粧品、黄金時代は終わった」…K-ビューティ、日本市場で存在感拡大[3/25] [ぐれ★]
韓国LG電子が12年ぶり日本の白物家電市場に参入へ=韓国ネット「日本人は韓国製にも目を向けてほしい」[1/24] [ばーど★]
フォード 「日本の自動車市場は閉鎖的すぎる  当社の素晴らしいコンパクトカー(236万円)を誰も買おうとしない」
訪日韓国人観光客急増の一方で訪韓日本人観光客は減少、その理由は?ネット「日本に行くのは円安のせいだけではない」[3/22] [昆虫図鑑★]
【経済】中国株式市場が大暴落しても日本経済に影響はない? 中国ネット「中国株の大暴落は絶対にない」「日本の方が暴落する」[7/10]
【渋沢栄一】韓国「日本の新紙幣は韓国に対する配慮に欠けてるのでは?」「日本国内からもそういう意見が出てくるのではないか」
【国内】沖縄沖EEZで韓国漁船拿捕 無許可でタチウオ漁疑い 「日本の海域の方がたくさん取れると思った」[04/16]
処理水海洋放出決定、韓国の水産市場は早くも客足途絶える 韓国ネット「日本のせいで大変だ」「日本産も韓国産も今後食べられなくなる [Felis silvestris catus★]
【ラストベルト】日本の円安政策がトランプを後押し
アベノミクスの円安政策だけど円安円高 日本にとってはどっちがメリットあるの?
産経「今回の円安は日本にとって『良いこと』だ。物価は上がった。あとは賃金が上がるだけで日本経済は復活する」
ゴールドマンサックス「例え日銀が介入してももう遅い!~日本の円安は手遅れです!」
【中央日報】金利引き上げへ 超円安に手を上げた日本 [8/1] [ばーど★]
ユニクロ柳井「円安は日本にとって良いわけがない。円安になることを喜ぶような人はおかしいのでは」
【悲報】トランプ大統領「日本と中国は自国通貨安にして儲けてるので卑怯者だ!円安、元安をやめさせる!」
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民★2 [デデンネ★]
兵庫県に国際競争力で負ける国内ローカル神奈川
ルックス実力人気、全てを兼ね備えてる久保ちゃんが梅澤より扱い悪いなんておかしい💢
【悪い円安】円の実力、50年ぶりの低水準に [田杉山脈★]
04:03:46 up 100 days, 5:02, 1 user, load average: 9.35, 9.52, 9.71

in 2.2209959030151 sec @2.2209959030151@0b7 on 072617