◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か [蚤の市★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598055444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2020/08/22(土) 09:17:24.13ID:vnPH/GeS9
 コロナ禍の猛暑に、路線バス運転手の制帽着用は必要か。京王電鉄(本社・多摩市)と子会社、京王電鉄バス(府中市)の労使間で、こんな論争が起きている。一部の組合員は運転手の熱中症予防のために脱帽を認めるように両社に求めた。社側は就業規則を理由に脱帽を容認していない。 (竹谷直子)
 京王電鉄バスの運転手らが加入する京王新労組によると、運転席は窓ガラスからの日光で高温になりやすく、夏場にクーラーを使用しても三十五度以下にはならなかった。今年の夏は、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用の義務化や感染防止のスクリーンの設置で、より厳しい暑さになっているという。
 国土交通省は四月、日本バス協会(東京都)に対し、夏季の運転手の体調管理について、脱帽を含むクールビス推進や感染予防の徹底を文書で要請している。国交省の要請を踏まえ、労組は、四月以降二回にわたり社側と交渉したが、脱帽は認められていない。
 執行委員長の佐々木仁さん(65)は十九日に立川市内で記者会見し「バスの運転手から『苦痛だ』という声が上がっている。労働者の健康もそうだが、事故を起こす可能性もあり、乗客の安全のためにも脱帽を認めてほしい」と訴えた。
 京王電鉄バスは就業規則に「所定の制服・制帽を着用」と規定している。同社の担当者は「制帽はお客さまからの安心と信頼の証しで大切なものだ」と本紙の取材に説明した。
 一方、都営バスや東急バス(目黒区)は脱帽を認めている。都営バスでは、猛暑が続く中、昨年から脱帽可能な期間を二カ月延長し、六?九月までとした。都の担当者は「乗務員からも脱帽を求める声があり、急病で事故を起こすようなことがあってはいけないので認めている」と話した。
 京王新労組によると、脱帽を認めていないのは都内の事業者で他に、京王電鉄の子会社の西東京バス(八王子市)のみだという。
 京王新労組は、京王電鉄の京王電鉄労組から脱退した組合員で二〇〇一年に結成。バス運転手ら十四人が加入している。

東京新聞 2020年8月22日 07時03分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/50393?rct=t_news
2不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:18:22.35ID:gOqI52Lp0
裸で運転しよう
3不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:18:27.88ID:PMZxPYuB0
ハゲたくない人 vs バレたくない人
4不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:19:13.22ID:d4cmz3+m0
あー、京王バスだと思ったらやっぱり京王バスだったw
5不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:19:33.11ID:DFS8BDbo0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://up-web.ryansteeleshow.com/82116.html
6不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:20:04.70ID:eN8wpzzz0
メッシュ帽子になってるでしょ。砂漠でスーツが最強なのと同じで何もかぶらないより帽子かぶったほうがいいでしょ。
7不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:20:13.97ID:3zhCUSLA0
髪の毛に自信のあるやつはとればいいよ
8不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:20:59.69ID:7lSfSrgy0
だからさっさと自動運転。。
9不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:21:10.66ID:S0NnJPAd0
脱帽とかヤル気がない証拠でしょ
あと職務中に水分とるやつ
今年だけでかなりクレームいれてるわ
10不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:21:58.66ID:qjvOFWlN0
>>9
基地おつ
11不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:01.18ID:9X7hcA4g0
車内はエアコン効いてるだろ
甘えてんな
12不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:18.87ID:U8J3bnKu0
冷房効いてるなら帽子合った方が日光防げるやん
13不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:32.21ID:tKHWBK4T0
他のバス会社に比べて、京王バスは、乗ってる時に運転手さんが着帽のせいで体調崩して事故起こされる可能性が高いってことか

古臭い就業規則>>>>>乗務員や乗客の命

有り得ない
14不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:48.46ID:bd45gRwB0
前から思ってたけど車の中で帽子かぶる意味は何かあるの?
15不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:50.29ID:aacmZE0I0
帽子ごときで文句垂れてるアホはもう殺処分でいいと思うの
脱いで運転して何が悪い
16不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:54.87ID:RUW/8nCR0
サウナでネクタイ着用とかおかしなことが罷り通る国だからね
17不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:22:57.88ID:6dyBJLcz0
帽子を取ったら直接頭皮に日光を浴びてしまうと思うんですがね
18不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:23:17.98ID:UEA/dCmx0
すみません、トイレはどこですか?
出て右でぇーす
19不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:23:36.86ID:jcAFdcwb0
>>14
ハゲ隠し
20不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:23:41.10ID:u/PdZkmE0
>>9
そろそろクレーム対応もAIに託すだろうね
21不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:23:44.04ID:GaYmgNaX0
>>15
お客様に対して失礼だから
脱帽はクレーム対象でしょ
22不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:23:53.73ID:OxagHZV80
帽子よりもサングラス支給してやれよ
確実に眼を痛めてるぞ
23不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:24:04.71ID:t2Mn2Ya90
>>14
帽子のつばで車幅を測る
24不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:24:32.27ID:d0fxYYzJ0
運転手の服装なんてアロハにサンダルフォンdwいいんだよ
25不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:24:39.05ID:H5FoyQYk0
日光が差すなら、でっかい麦わら帽子が良いんじゃね?
26不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:24:48.27ID:zuoIiwbU0
>>9
キチガイクレーマー
27不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:24:58.05ID:flA+DSU40
私服でいいよ
かわいそうに
28不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:25:36.13ID:NJJhVUDA0
強制帽イラネ
29不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:25:51.81ID:7GDQIlCr0
配送やってるけど、この猛暑でシャツの裾ズボンに入れろとかキチガイじみた指導してくる。死人が出てからじゃ無いとわからんのか?
30不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:25:57.32ID:ln91Q+240
コロナ後遺症にハゲがあるんで
毛根全開もヤバいだろ
31不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:24.31ID:RIYyotHy0
ファン付きヘルメット被ってる人いる?欲しいけど見た目が気になる
32不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:33.35ID:DiIwOrWq0
これにはさすがのワイも脱帽
33不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:40.15ID:mgaPzBL+0
京王帝都電鉄 時代が懐かしい。
34不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:43.15ID:jmEVJzfb0
>>14
日差しが強い
35不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:26:46.03ID:05Q5dYsb0
帽子無いと降りる時にハゲを見られるぜ
36不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:27:00.17ID:+NJwB8Vq0
前田の弊害がいまだに残ってるのかよ
37不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:27:02.03ID:VijQM0Yd0
ならキャップにしたら
38不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:27:03.37ID:t2Mn2Ya90
>>31
(´-`).oO(タケコプター?)
39不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:27:48.03ID:Oube8OQ90
外の警備員が我慢出来て内のバス運転手が我慢出来ない訳がない
40不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:27:58.17ID:vXn0ADe30
>>34
サングラスかければいいと思うの
41不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:28:08.96ID:rCogQccD0
>>9
自宅警備中の24時間はお前も水分取るなよ
42不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:28:31.25ID:B+62zxEs0
クソ暑いんだから許してやれよ。
警官の帽子も可哀想
43不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:28:44.77ID:H/sQ82Yp0
本末転倒な話。
客への見た目を気にして安全性を犠牲にとか。
客が一番求めてるのは安全性なのに。
44不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:28:53.11ID:aqXWperw0
たとえ冷房が効いてても
前と横がほとんど窓で直射日光が凄いし
停留所で止まるたびに熱風がモワッときてしかも長時間労働
帽子なくても運転に集中できた方がいいわな
45不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:29:11.11ID:TeURuClO0
だからって運転席にUSB扇風機とかつけられないしなw
着帽して接客業兼大型運転しなきゃいけないんだから脇汗もダラダラですわ
46不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:29:16.15ID:RIYyotHy0
>>38
想像したら笑っちまった
47不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:29:29.16ID:zHzfH/uD0
>>6
ちょとした煩わしさって、積もり積もると事故に繋がるんだよ。
48不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:29:43.39ID:Jbe9RLoc0
乗客からすると
乗車中に運転手に何かあった時の方が怖いよ
健康に万全の態勢で運転して欲しい
49不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:30:16.71ID:bd45gRwB0
>>23
ホンマかいな
50不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:30:25.22ID:9ABVhP0u0
マジックミラーにして客から見えないようにすればいい
51不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:30:48.57ID:mgaPzBL+0
たまに40〜50にもなってジャニタレの
ガキと同じ髪型をしたオヤジが居るな。
あれはハゲに匹敵するみっともなさ。
52不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:30:55.89ID:mDzILkWq0
>>14
社畜の印
53不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:08.15ID:A1I4hkiQ0
>>22
なるほど、帽子のつばは日差し避けになってるんだな
やっぱり被ってた方がいいじゃん
そもそも制帽の上部って網目になってるし、大して熱がこもるとは思えない
54不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:10.99ID:7lDiuNcD0
実際、制帽で暑さ云々は感じない。前面ガラス・右窓からの直射日光や熱がキツい。
運転席付近はクーラーなんてほぼ関係ないからな。
55不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:12.43ID:M+EWZZpS0
そもそもの本質は暑いことだよね。
帽子云々じゃなくて抜本的に見直すべきなんじゃないか。
もしかしたら帽子があったほうがいいのかもしれないし。

労組も科学的に建設的に考えろよ
56不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:25.42ID:9izvR/UQ0
もう人が生活出来るレベル超える猛暑なんだぞ
本人の自由でええやん
57不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:41.68ID:vXfN+RvJO
>>23 次元大介並みだな
58不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:31:52.71ID:n4pAmf5I0
空調帽子作れよ。気持ちいいぞ。
59不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:08.12ID:PqafYbhc0
>>29
シャツの裾をズボンにいれるのは工場や現場では必須だと思うから、そんなに大変だとは思わない
60不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:15.32ID:cpOxJHq/0
太陽にほえろの初回に マカロニのジムニーの後方に京王帝都がチラッとうつるんだよね
西新宿あたりかな 最近復刻してたまに見るけど懐かしいな
61不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:17.40ID:ON5gUiZb0
化石みたいな昭和から続く文化を現代にあっていないのに伝統と称して頑なに守り続けるのは日本らしいよな
議論もしないただの怠慢の言い訳に過ぎないのに美徳と感じちゃう日本人ちょろいッス
62不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:19.34ID:E1SZoQT90
事故の時の安全性を重視して
フルフェイスのヘルメットにすれば?
サイクル用みたいにメッシュの
見たことないから作ったら売れるかもよ
63不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:22.97ID:836TxatU0
たかだか14人しかいない弱小労組の意見を汲む必要などない
64不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:30.96ID:4gj3xd8O0
関東バスを見習え
65不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:32.54ID:6EojDJ900
>>20
いつになったらボードゲーム以外で実用になるの?
今でも高精度のラベリングしてくれる人がいなくて、動かない状況だけどもね
66不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:52.38ID:QzlFhNr80
帽子もネクタイもいらない
見ているだけで暑苦しい
ついでに全員坊主にしてほしい
寝癖ついたボサボサ頭にフケのついた肩周りとか不衛生過ぎる
67不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:32:55.50ID:zHzfH/uD0
>>11
ソースの本文も読めないのか?客が座ってる所とは環境が違うだろ。

>運転席は窓ガラスからの日光で高温になりやすく、夏場にクーラーを使用しても三十五度以下にはならなかった。
>今年の夏は、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用の義務化や感染防止のスクリーンの設置で、より厳しい暑さになっているという。
68不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:33:19.44ID:deBtTDwI0
>>21
さすがお客様、そのお考えには脱帽いたします
69不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:33:43.32ID:A1I4hkiQ0
>>29
それ事故防止の意味合いもあるだろ
シャツの裾がヒラヒラしてどこかに引っかかるかも知れん
70不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:33:48.24ID:ksIBP5UY0
>>29
それに関してはスーツ着る仕事ならアタリマエのことなので制服も同様でいいのでは
71不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:01.14ID:c4VsJSKv0
路線って時給900円くらいだもんなw
72不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:02.93ID:gN1AidhQ0
>>21
失礼とは全く思わないが
暑さに気をつけて安全に運転してほしいわ
73不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:06.69ID:6bkIQB5V0
バスの運ちゃんの制帽って
日本以外で見たことないんだが
74不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:13.72ID:6EojDJ900
>>29
物流仕事だけどもそこヒラヒラしてると危ない
75不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:35.98ID:Az+/W8Uf0
これは京王がおかしい。
76不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:42.64ID:QIe+oCMH0
ネット見てるとバス運転手の態度が悪いって書き込みをよく目にする。
俺が利用してるのが京王バスなんだけど、態度悪い運転手なんて一度も見たことないよ。みんな親切。
だから快適に仕事ができる環境を作ってあげてほしい。
77不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:49.58ID:6EojDJ900
>>11
バスの構造知らないのか……
78不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:51.00ID:qyI/ZiYV0
>>1
京王はリアップとかズラ業界とつながってるのか?
79不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:34:55.36ID:kRBWR7eB0
小倉さんって偉いんだな一年中だぜ
80不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:08.96ID:6EojDJ900
>>8
それも言い出してそろそろ二十年になるな
81不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:11.80ID:P8dJpt4k0
熱中症とかになっちゃったら本末転倒だよね
82不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:18.39ID:Qi7jERhi0
スケスケセーラー服みたいのでいいんじゃね
83不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:32.94ID:nh/JR0sA0
ヨーロッパだと私服のおばちゃんが運転してるよな
84不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:38.29ID:wQNQA4rc0
全く必要ではない 日本てこうゆうの以上にこだわるよね
スポーツとか教育の根性論とかも 昔からこうだったんだ 我々はそうしてきたんだから我慢しなさい みたいな
85不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:35:50.51ID:V40P5Rki0
看護師の帽子もなくなったし良いんじゃね?
86不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:00.69ID:jjXoQdYO0
>>14
着ぐるみの仕事で、客の前で頭取るか?
それと一緒
87不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:03.55ID:hFn9pA3+0
>>1
脱毛はやったらだめだろ
あれが運転手の本体みたいなものだし
88不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:06.86ID:dDAqnWW70
>>39
風が通らないサウナ状態の運転席とは比較できるはずがない
89不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:08.22ID:OeBCA53l0
麦わらでいんじゃね
90不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:23.17ID:t2Mn2Ya90
>>82
おっさんが
91不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:38.07ID:hxWS2rEi0
脱帽くらいはさせてあげろよ。
でも、京王のバスの運転手の接客ももう少しまともにしろ。
セットでお願いしたい。
92不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:46.84ID:/f7hKyBP0
>>1
本社や営業所勤務の職員も社屋内外すべてで就業時間中は帽子を着用しているなら納得するが
着用の義務化を押している職員はかぶらないから現実がわからない。組織ではよくにある話
93不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:36:47.73ID:qyI/ZiYV0
バス運転手に聞きたい
現在既に禿げてるやつはむしろ帽子かぶりたいのかな?
94不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:37:05.17ID:6EojDJ900
>>61
いや国鉄が好き放題やったから「制服制帽を着用」って法令が定まったんだけども
昭和からじゃなくて昭和がメチャクチャだったからだぞw
95不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:37:14.02ID:mgaPzBL+0
「運転席は窓ガラスからの日光で〜」てことは
尚のこと帽子は必要なんじゃないのか?
96不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:37:40.12ID:6EojDJ900
>>93
運転士な
97不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:37:48.08ID:xzBMnqBn0
フロントガラスをなんでUVカット仕様にしないんだろ
かなり体感温度変わるのに、社員の事を考えてない証拠やな
98不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:37:52.11ID:xY9qqW3N0
お前ら「脱毛」巡り論争
99不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:38:17.43ID:Sn2F70YP0
規則なんだから守れよ

なんで守りたくないやつが出てくるのかなあ?
破るなら辞めればいい。社会人なら当たり前のルール

それに一般人は帽子かぶってない運転手見たら「この会社どうゆう規則なんだろ??」ってみんな思ってる

こんな事が問題になるなんてホント情けないね。嘆かわしいわ。
100不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:38:23.77ID:hIiNzSxy0
>>83
バスじゃないけどアメリカの地下鉄でリアルアフロのババアがtシャツで運転してて糞ワロタw

むしろ観光資源だわ
101不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:38:25.85ID:PyHeyKdL0
バスの運転席暑いだろ…今は後席との間もビニールで間仕切ってるし
102不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:38:26.31ID:rfg3m1ug0
>>23
つぼ入ったw

そんなに譲れない規則なら夏限定で実施すりゃいいのに
長袖長ズボンマスクヘルメットで空調なしの環境で働く人もいるがバスは別に問題ないだろ
103不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:38:40.73ID:QOtsXDOA0
制帽を麦わら帽子にすればええんとちゃうの?
104不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:00.34ID:zHzfH/uD0
>>55
まず、運転手の頭に被せるものの煩わしさの方が車内環境よりも影響大だろ。
105不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:14.02ID:dDAqnWW70
>>53
日除け?あんなの何の役にもたたない。
真っ正面から直射日光が射してくるんだぞ。
網目になっていてもとんでもなく熱がこもるし。
106不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:14.54ID:QljBt9GTO
ここ冷えとか置いてもダメ?
ピンスポットの冷扇機を試して見ろよ
107不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:25.56ID:V7klWIOX0
制帽の材質は何だろうな?
夏なのにウール100%だったらさすがに可哀想
108不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:43.81ID:eMeFU6OS0
運転手の帽子なんかどうでもええわw
そんなアホなことより安全が第一やろーが!
109不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:39:53.77ID:6EojDJ900
>>76
うちのとこは朝日バス、川越観光、西武と東武だけども態度悪いドライバーなんていないわ
110不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:26.81ID:jAE+uuvu0
どーでもいい
111不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:32.12ID:7viURbbh0
>>1
値上げしろって。
乗り合いバスのような客の過半数が貧乏人向けのサービスはクレーマー率も高いんだよ。
112不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:44.47ID:bTi1zAcm0
冷えピタ貼ればいいんじゃね
113不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:47.16ID:wQNQA4rc0
賛成派も反対派も見た目がどうこう言ってるやつは根本の所で同じ
合理的であるかどうかを考えるべき
114不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:55.76ID:E8o5DOyV0
>>96
バスは運転手が正解
115不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:58.56ID:/DXGgDq90
>>110
だよねw
116不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:40:58.82ID:HEyPhyGz0
ハゲが進行するかもと思えば帽子は被りたくないわな
117不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:41:03.75ID:hIiNzSxy0
台湾のバス運転手は飯食いながら運転してたな
別に帽子くらいどうでもいいだろw
118不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:41:07.08ID:ElxaNm6M0
野球選手じゃあるまいし
本人に任せろ
119不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:41:16.34ID:UOyZeK190
ハゲてない人なら許す。
120不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:41:35.29ID:02tnBK2/0
帽子なんかいらないよ
具合悪くなってる事故起こされるほうがよっぽど困る
121不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:10.87ID:6EojDJ900
>>97
熱線はIR=赤外線なんだわ……
高卒でも知ってるのに
122不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:16.35ID:dDAqnWW70
>>99
嫌なら辞めろと言い続けてきた結果が今のドライバー不足なんだが。
お前こそ嫌ならバス乗るな。
123不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:34.05ID:u2MzdXWk0
見てるこっちが暑苦しいから帽子なんていらねーよ
これだからジャップはw
124不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:44.07ID:BEhGX55n0
帽子なんかいらないだろ安全運転が絶対なのだから少しでもストレスなら被らなくていいよ
125不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:44.47ID:/f7hKyBP0
外国の話だけど、短パン禁止されて、女子社員制服のスカートで運転していたな。
そしたら、会社側も折れて短パンがOKになったよね。どこだっけかな? 英国? フランス?
126不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:48.24ID:zHzfH/uD0
>>87
毛が本体なのか?
127不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:42:54.30ID:n4pAmf5I0
指導運転手制とかの社内年次カーストが問題。
車両運転中の敬礼禁止が徹底してない。
ほとんどダンプのホーンでご挨拶と一緒。
ほっといたらCB無線勝手につけて、「ガチャコーーーーン」になる。
128不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:05.66ID:3LXvrCsK0
こういう勘違い系お客様至上主義って、どうすれば是正できるのかな?
客として、なにかしてあげたいが。
129不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:28.02ID:tTlQzBM60
そんなこと会社で話し合えアホ
130不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:29.14ID:IV/EUjLD0
日光が原因なら、それこそ帽子が必要だと思うんだけど
ちょっと意味が分からない
鬘がダメなのでは?
エアコンの風を直接当てたりすれば良いのでは?
131不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:31.05ID:t3fezyph0
帽子だって汗かくから臭くなるだろ。
簡単に洗えるようなシロモノじゃねーし、大体クソ暑いのに上着着てなきゃならねーとか頭腐ってんのか?としか思えないのだがな
132不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:51.47ID:ZRLzTB620
帽子かぶってると、客に対して敬礼だけでも失礼には当たらないが
脱帽すると、客に対してお辞儀をしなきゃならん

運転手がいちいちお辞儀ってのも、いまいち見栄えが悪い
133不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:43:51.83ID:zMuHGff50
うんこプーン (^^)
134不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:05.69ID:RGt+dzdT0
だからハゲるんだよ
135不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:17.08ID:sxz4mUhW0
ネクタイもそうだけど、高温多湿の日本に、乾燥気候の欧米の文化を押しつけるのは止めてもらいたいな
136不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:19.84ID:57g3XA3P0
夏に車を運転すると右腕が日焼けしたりするからかなり暑いんだろ
137不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:22.44ID:dDAqnWW70
>>128
監視で乗ってくる当局の人間を見つけたら全力で吊し上げるといい。
138不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:24.43ID:mgaPzBL+0
この尋常ではない暑さでは
メキシカンアミーゴみたいな
麦わら帽子推奨だな。
139不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:25.13ID:uL1x0dUJ0
お客様に髪の毛を見せて運転するなんて非常識極まりないからね。
そりゃクレームだらけになるわ。
140不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:55.12ID:YlsNBUBe0
タクシーもそうだよ
クソ暑いのにネクタイ強制
おまえらブラック企業だブラック企業だ言うけどクレーム入れるのは客だからなw
141不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:44:58.19ID:PaUDSmyU0
え、ウテシ普通に帽子脱いでるよね
なんなん?
142不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:03.27ID:vrS4nBNk0
鉄道会社の運転士だけど
帽子なしなんてダサくてやってられんわ
143不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:19.10ID:3LXvrCsK0
>>99
あなた、社畜にはなれるが、大人にはなれないね
残念な教育しか受けなかったのか、親が言ってくれなかったのかしらないけど、
規則は人が作り、人が変えていくもの
144不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:21.07ID:RGt+dzdT0
>>132
小田Qの運転手なんてお辞儀どころか
無視しやがるぜ
145不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:34.46ID:RUW/8nCR0
経営陣に事の本質を理解できない馬鹿が増えた
146不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:41.59ID:6oahivYO0
そもそも短パンアロハで良いよハワイより暑いんだし
147不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:44.05ID:3s0WIY9n0
本当に客が制帽を信頼の証だと認識しているのか調査すべきだろ
148不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:45:51.40ID:IV/EUjLD0
>>29
むしろ死人が出てるからシャツをきちんと仕舞えと言われてるかも知れないじゃん
トラックの運転する奴って頭悪いお前みたいなクズが多いよな
149不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:14.90ID:hUq/ZH3a0
ファン付きの帽子とか作れよ
150不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:22.47ID:E8o5DOyV0
>>142
ハゲは大変だな
151不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:24.26ID:UKbGpNVs0
麦わら帽子作りなよ
152不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:46.09ID:PN2JMJdQ0
ファン付きヘルメットがあるくらいだから
帽子に装着するファンをつけたらいいがな。
153不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:51.21ID:eMeFU6OS0
>>99
本物のアホを見たわ
規則を変えれば済むことだろw
154不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:46:56.36ID:6oahivYO0
>>148
シャツインと生死になんの関係が?
あー頭悪いんですねー
155不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:19.25ID:+enRq6s/0
客が文句言ってるのかと思ったら会社が認めないのか。
上層部って馬鹿なんだな。
156不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:23.56ID:3s0WIY9n0
>>6
マスクもメッシュ状だけど、熱こもるよね?

ファンでもついてなきゃ熱はこもるんだわ
157不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:37.74ID:rWUFciFt0
ハゲは隠した方がいい
158不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:45.23ID:YlsNBUBe0
>>8
バスは車椅子も乗るんだよなぁ
それも自動でできるのか?

まぁ当分無理だわなwwwwww
159不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:51.57ID:SEtJyJTv0
>>79
船越英一郎「そうなんですか?」
160不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:47:51.72ID:jSjhMvkB0
バスの運転手ふぜいどうでも良いよ
161不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:06.50ID:EZQnyo3m0
> 同社の担当者は「制帽はお客さまからの安心と信頼の証しで大切なものだ」と本紙の取材に説明した。
ただの精神論じゃん
162不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:33.13ID:+enRq6s/0
>>154
> シャツの裾ズボンに入れろとかキチガイじみた指導してくる。死人が出てからじゃ無いとわからんのか?
生死に何の関係があるのかはこいつに聞けよwwwwww
163不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:38.47ID:6xXLdP4W0
ゴミみたいな賃金でこれだもんなぁ
やるやついなくなるわけだ
164不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:51.45ID:pSrPNiiZ0
京王は電車もバスも運転が荒い
特にブレーキの使い方が下手
165不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:55.40ID:UQWzAAOU0
ワイシャツやめて空調服装備にしろよ

あれなら直射日光あたってようが服で遮断、服の内部は常に換気
汗かいたら気化熱で冷却

大塚商会とかの作業員も客先で空調服着てるよ。
真夏に制服強要してる会社は頭おかしいとしか思えん。

最近の建築作業員はヘルメットみたいなんにファンついてたりするぜ?
バス運転手の防止はあのデカい形なんだからファン仕込めるだろ
166不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:56.50ID:yh8bGwJq0
>>17
通気性のある帽子なら効果がありそうだけど、野球帽みたいなのは逆に熱が篭りそうだね。
色次第なのかな。
167不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:48:58.35ID:e86azUlU0
ハゲが運転してるとだらしなく感じる
客が安心するためには帽子は必要
168不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:00.30ID:lgNgZsKc0
> お客さまからの安心と信頼の証しで大切なものだ
お客様云々を盾にするところは
だいたい思考停止してる会社
そもそも帽子の有無なんて客にはどうでもいい事で
かぶってるから安心感あるとか信頼出来るなんて無いわ。
169不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:00.88ID:RGt+dzdT0
京王の運転手は感じ悪いよ
170不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:20.01ID:PJISjgsH0
東急バスが被ってないんだからいらないでしょ
171不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:20.91ID:BEhGX55n0
>>161
アホの極みだよな精神論に逃げるのは
172不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:29.88ID:dfg6elRU0
基本的に労組系は嫌いだけど
さすがに帽子もかつらも被らんでもいいだろ
173不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:31.23ID:aF7tISw90
ああいう帽子は、ハゲるから。

ハゲを集めて、損害賠償請求すればいい。
174不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:38.91ID:eX+jNoN80
運転中は脱帽で外で作業したりする時は被る感じで良いんじゃない?
175不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:49:45.71ID:bcmwFfMa0
帽子より何より運転荒いやつをどうにかしてくれよ(´・ω・`)
176不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:00.65ID:YlsNBUBe0
>>155
たぶん元は客からクレームだと思うよ
それが既成化した
177不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:11.00ID:BEhGX55n0
帽子被ってるから安心できるとかいうアホがいるのかよ
178不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:25.44ID:t3fezyph0
>>144
まぁ無視は良くないけど、お前も運転手風情がーって思ってね?
オレは客だ! 神様だって奴が飲食店でも小売店でも多いんだよね日本は。

乗せてもらって、それに見合う代金を支払っているだけなのに なぜ上から目線になるのか?さっぱりわからん
179不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:33.96ID:acyZxHsY0
京王なんてバス業界きってのスーパーブラック企業だからな
従業員なんて使い捨てだし奴隷くらいにしか思ってない

元京王の運転手さんから色々悪い噂聞いたけど郡を抜いてドン引きしたのは辞めさせたい従業員のアルコールチェックの時に検査機に仕掛けしてアルコール出させた話とかいう話
これで終わればまだしも否定する従業員の家に乗り込んで冷蔵庫を荒らしてたまたまあったビールだかで「これを飲んだんだろ!」と恫喝。それが原因で従業員が病んで自殺してしまい家族に訴えられてるとか流石に笑えなかった。

嘘だろ?と思ったけどググったら出てきて恐ろしくなったわ。
https://blog.goo.ne.jp/ssk23_2005/e/7e13c5866b3145c056c915911967fa48
180不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:36.04ID:DN/X28U00
1,2回大事故起こしてやれば分かると思うよ、満車状態で崖から落ちろ
181不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:50:50.51ID:PN2JMJdQ0
バスなんかとくにフロントガラスの面積広いんだからクソ暑いのは上層部だってわかるだろ。
182不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:01.49ID:MyzTvtxP0
きちんとしたカッコで対応されても
熱中症で気を失われたら嫌やわ

水分も好きにとったらいいし、
帽子もいらん。
なんならスポーツウェアで働いてくれてもいいくらい
183不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:02.09ID:B+vf2jN80
KOには絶帽した
184不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:05.16ID:58iQTECM0
プロジェクションマッピングで帽子っぽく見せることは不可能かね
185不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:11.80ID:wQNQA4rc0
異様に反対してる人は頭がふるい 制服警官が飲食店で食べれないとか 女が寿司握るなとか
古いよおじいちゃん
186不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:18.39ID:/jdxwBe70
帽子の代わりに鉢巻きではどう?
187不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:29.07ID:IV/EUjLD0
>>154
何人もの人間が指摘しているとおり、物流や製造で身体のラインを大きくするひらひらした服装はあちこちに引っかけて危険だと言われてることすら想像出来ないお前の超絶に悪い頭の中身が心配だ
病院で検査したら?
188不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:38.41ID:mgaPzBL+0
帽子もかぶらず街を闊歩している
薄毛きのこ頭の若い男子は
この強烈直射日光で頭皮毛根が壊滅すること
気にしないのかね。
このまま帽子無しの放置では30代前半に
来るよ。有るべき物が頭部から
ドバっと消える。
189不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:50.06ID:YlsNBUBe0
俺タクシーの運転手だが袖まくりしてるだけで文句言ってくる客いるぞwww
190不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:50.83ID:+bBcuqFn0
水分とるのはダメでしょ
お客様に対して失礼過ぎるし
その程度我慢出来ないのに給料貰うとか有り得ないから
191不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:51:57.16ID:/DXGgDq90
なんか印が必要なら腕章でもしとけよと思うんだが
192不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:06.90ID:7DIFSAUj0
冷房効いてるだろ
193不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:10.59ID:unapQcLE0
>>140
うん世の中のクレーマーって
全員ストレス発散で八つ当たりw
すべての業界に言えるが
業務の本質に関係ないどうでもいいクレーム入れるのはブラックが標準の日本だけらしいね
自分が奴隷だからって他者にも強制しようとする
194不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:18.04ID:JHifMCCO0
>>21
なんで帽子脱ぐと失礼なの?
195不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:18.58ID:MyzTvtxP0
>>131
このクソ暑い中暑そうなかっこされて何が嫌かって、臭そうなんだよね。
196不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:23.36ID:qyI/ZiYV0
>>184
プロジェクションマッピングが有効なのはツルッパゲだけだろw
197不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:32.12ID:aLaljVTy0
 


(゜Д゜)ゴルァ !
キムチの腐った在日バーーーーーカサヨチョオオオオオオオオオオオオン!

命のビザなど、ナチスに対して毅然と対応し多くのユダヤ人を救った人物が
A級戦犯にされたのを知ってるのか?? ( 怒り )


東条英機
ソ連から満州に逃げた2万人のユダヤ人難民が入国できるよう関東軍樋口季一郎少佐に指示。
ドイツから孟抗議を受けたが 「 民族協和と八紘一宇の精神 」 として一蹴。

松岡洋石
凍死寸前のユダヤ人難民のために満州列車を手配。
神戸から入国後もユダヤ人のために便宜を計る。

荒木貞夫
文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求されるも、
民族差別には 同意できないと拒否。

東郷茂徳
亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。
恩義を感じたその医師は、東郷の主治医となり、日本で死去。

広田弘毅
リトアニアで6千人のユダヤ人むけ命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。
亡命ユダヤ人音楽家の身元保証人となる。

板垣征四郎
五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張。
その結果、ユダヤ人を公平に扱うのが日本の国策となった。

※尚、
杉原千畝のドキュメンタリーや映画では、
ビザ発給で「 訓令違反を受けた 」 だの 「 解雇された 」 だのとしているが、
大嘘 ( 怒り )
杉原はリトアニアから帰国後も昇進し、
昭和19年に勲章 ( 勲五等瑞宝章 ) を授与された。
ビザ発給が問題視されたなら叙勲はありえない。
昭和22年に外務省を退職したのも、
敗戦後外交事務が激減し人員整理されたため。
ビザ発給による懲罰解雇なら退職金と年金は支給されないが、杉原にはこれらが支払われている。
日本政府がユダヤ人へのビザ発給を拒否ったと捏造されたのは、
バカサヨチョンがどうしても日本国を反ユダヤの悪者にしたいからだ! ( 怒り )

 
13
198不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:45.75ID:WNJzC6gG0
ハゲの運転手は夏でも被って隠しているなw
199不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:52:56.78ID:IlAs4rwf0
ちょんまげと一緒で帽子はハゲに優しい処置なんだよ。

急に帽子廃止されたらハゲのストレスマッハ。
200不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:00.09ID:3LXvrCsK0
>>139
あたま湧いてる
201不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:09.20ID:RGt+dzdT0
ヘルメットでもかぶってろハゲ運転手
202不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:23.07ID:aPixekjE0
夏場出かけるときは帽子(ハット型)かぶってサングラスすると
体感温度が2度ぐらい下がる気がするが

でこ汗を吸収する構造になってないとつらいかも
203不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:31.34ID:RIYyotHy0
手袋は平気なの?
204不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:42.42ID:onoJU4uY0
>>1
官僚より官僚的なアホな経営陣 電鉄からの出向じゃねーの
既存の組合との馴れ合いもありそうだな

電鉄会社からの出向はどこの会社もどうにも使い物にならんね 泣いてる子会社は多い
保守的な思考をする風土があるからね
205不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:50.81ID:3LXvrCsK0
>>137
一般人は区別つくんですか?
206不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:53:52.98ID:FD6cX/j80
別に帽子なんかどちらでもいいが、それなら、真夏にジャケット着用の職場も何とかしてほしい
207不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:54:03.66ID:pRUCqESR0
接客業でもあるからある程度の格好は必要だろうけど、脱帽ポロシャツで十分じゃねえかなぁ
208不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:54:03.79ID:0O4DNtl20
>>9
いつの時代の方ですか?2億4千万前の方ですか?
209不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:54:30.32ID:rs+B4yeC0
>>1
外仕事してるから言わせてもらうけどバス運転手ごときが暑いとか言うな
210不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:55:08.30ID:SQ5NMWgS0
帽子がどうたらでピキる客はいないだろうガイジ以外
211不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:55:08.47ID:On5Uh2rp0
こんな会社だったんだな
212不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:55:12.48ID:jX/+w0q90
だらしないしみっともない
制帽は深くかぶれ
勤務中に水分は補給するな
嫌なら今すぐ辞表を出せ
代わりはいくらでもいる
213不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:55:39.83ID:cwui1lPS0
最近、地元のバス会社帽子やめた。
女子運転手に目が行くようになった。
マスクもやめて欲しい
214不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:55:58.33ID:L8pdUKSq0
エアコンかけまくりで暑いとかいわれても説得力ねえ。
ラフなスタイルで運転するトロピカル連合みたいな運転手は嫌だわ。
215不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:19.72ID:fYluoznO0
>>4
あそこ体質が古臭いよな
216不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:20.66ID:oVuUyjck0
あのな、見た目やモラルの問題で言ってるんだろうけど多汗症の人がいる。
帽子被ってるだけでシャワー浴びたんかというぐらいベタついてる。しかも臭い。かわいそうに気の毒だと思うわ。
217不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:36.26ID:3LXvrCsK0
>>179
犯罪じゃん
218不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:39.03ID:t3fezyph0
>>190
なぜダメだと? 水分摂取がなぜ失礼なのか?
それが全く理解できん。
路線バスでも、1時間以上の道のりもあるじゃん。
水分補給して、それで安全確実に目的地に着くならそれでいいけどね。
それとも運転手の挙動を逐一見てるわけアンタ?
気持ち悪いよ
219不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:41.83ID:JKMPFIre0
バス運転手の帽子の有無なんて気にしたことないし
どーでもいいだろ
ハゲ隠しのいいわけに都合がいいんだろなとしかおもたことない
220不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:47.05ID:vIfWjj230
>>9
おじいちゃん、そろそろお薬の時間よ!
221不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:53.28ID:PN2JMJdQ0
>>209
ド方乙
222不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:58.00ID:4XKhHsQx0
>>1
警官 自衛隊 消防 建設作業員 交通整理員 製造業 林業 漁業等々
お前らより悪環境の皆が制帽なり保護帽を着用してるがな
クーラー効かせて腕しか動かさない奴らが何言ってんだか
223不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:56:58.45ID:IW8/MX4N0
帽子被ると日射病予防になるっていわれてなかったっけ
224不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:05.30ID:AY1TOcve0
バスの運ちゃんが運転さえしっかりしてれば
別にアロハシャツでも俺は全然かまわない
直射日光に照らされるから、エアコン効いてても全然関係ないんだよね
日陰に入らない限りずっと熱いという
225不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:08.68ID:LO0cao5B0
>>21
むしろ社内や屋内で帽子を脱がないほうが失礼なんだが
226不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:18.24ID:wXAyTyak0
制服も帽子もいらんだろ。
気楽に運転してくれて構わない。働き方をできるだけ楽にするのが良いと思う。
227不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:18.83ID:L2Ve4ivK0
別にtシャツ短パンでもいいよ
228不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:23.43ID:kRO8pD4L0
>>192
感染予防で運転席の回りビニールシートで覆ってるから冷房届いてないかも
229不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:26.53ID:+dvgUiET0
素朴な疑問だけど、帽子は熱中症対策として有効じゃなかったの?
230不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:32.16ID:3LXvrCsK0
>>214
何が嫌なんだよ
200円ちょい払って、オーナー気取りか?
231不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:41.23ID:vM2EjerO0
脱帽ダメなら社章の入った麦わら帽子を支給しなさい
232不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:45.95ID:jO00y8gf0
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナ
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナ
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナ
233不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:51.51ID:5Zol28sv0
脱帽くらい許してあげればいいのにね
234不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:53.37ID:LJR94Tkl0
お前らバス運転手には優しいけどこれが交番のお巡りさんだったらボロカスに言うんだろ
235不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:57:53.52ID:YiwjGA2z0
神奈中も脱帽認めてないらしい
236不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:03.68ID:HI/83kIO0
>>9
さっさと氏ねよキチガイクレーマー糞喰いチョン
237不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:05.67ID:S0NnJPAd0
>>218
ヤル気とお客様を思うがあれば喉なんか渇かないからでしょ。
いい大人がそんな事も理解してないとか有り得ない。
238不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:07.25ID:mgaPzBL+0
そうか。自慢のサラサラヘアー
乗客に見せたいのか。それならば仕方ない。
自慢のサラサラヘアー見てもらいなさい。
239不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:11.20ID:ossy50vI0
たんなる因習以外に帽子かぶる必要性があるのかなと思って見てみたが、無いよなやっぱ
形式的に何か頭に乗せてなきゃならないのならサンバイザー型にでもするか?バカみたいだけど
240不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:12.49ID:o/mLjUAa0
これでええやん。
涼しい、飛沫対策、紫外線もカット
【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か  [蚤の市★]->画像>5枚
241不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:27.22ID:wXAyTyak0
>>222
警官、自衛隊、消防あたりまでは制服もいるかもしれないが、それ以外の仕事には制服の必要性が全くないな。
242不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:32.28ID:WLUEUlg90
なんか馬鹿みたいな事ばかり皆言うんだな
243不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:58:58.19ID:XdBPtLBG0
NHK集金人とか個人の家に突撃する奴は制服を着ていない。
244不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:12.92ID:Wr7I5e3K0
日本らしいアホみたいな話題
245不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:16.53ID:LO0cao5B0
>>237
1レスで止めときゃよかったのに
246不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:26.04ID:jrZQ+4Ty0
>>6
漫画読んで信じる奴
247不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:28.83ID:t2Mn2Ya90
>>241
バスのウテシが制服でなかったら。
バスジャックと区別がつかない。
248不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:34.41ID:cpOxJHq/0
そういや運送会社で夏季にハーフパンツ採り入れてるの佐川だけか
249不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:40.90ID:yh8bGwJq0
>>154
そういや、シャツインを頑なに否定する奴は

「短足」

がコンプレックでシャツを出すんだよな。
何でかと言うとベルトの位置で脚の長さがバレるww
250不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 09:59:58.31ID:pkAXew8H0
帽子警察出動!
251不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:11.85ID:XtOh1R4b0
>>241
交通整私服でやってたら従うか
252不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:16.05ID:MyzTvtxP0
>>237
あの、のどが渇いたと自覚しないことと
体の水分量が十分であるかとは別なんですが。

乾いたと感じない状態のほうが怖いんやで。
253不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:28.43ID:cDEcCAwM0
西武バスでは運転士が脱帽しているしサングラスも許可、、、というより推奨
接客も京王より西武のほうが平均的に良い
254不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:35.97ID:cLCPtNf90
>>190
言い古された事だか

お前みたいなのを『キチガイクレーマー』って言うんだよ。
255不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:37.41ID:XdBPtLBG0
>>241
俺が勝手に交通整理していいんだな。
256不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:44.37ID:7viURbbh0
>>237
いまYouTubeではワタミの宅食のCMが流れているぞ。
お前のレスのせいか?
257不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:48.76ID:/DXGgDq90
>>249
ちょまてよ
258不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:00:53.93ID:RHPz+uV+0
>>9
こいつは仕事してないな
259不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:00.32ID:6ftrkZGU0
>>237
やる気とお客様を思う心がどうやったら喉の渇きを防いでくれるんだ?
260不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:06.86ID:ZEl1wS1e0
制帽を義務付けるのは戦前戦中の影響もあるから
身分制社会の良い面でもあり悪い面でもある

ま要するに従業員の幸福よりも客をとってるって事よな
現代では業務規則なんて現実に則して自由にして良いはずなんやし

そうされるべきと考えるのが“現代人”やで
261不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:27.19ID:unapQcLE0
>>224
同感
日本て仕事の本質に関係ない
どーでもいいことに必死にあら探し
クレーマーも企業本体もね
そりゃ日本衰退する
262不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:27.97ID:LUKFnPbB0
全員ちょんまげにすりゃいいじゃん
263不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:28.77ID:t3fezyph0
>209
ホラこういう奴な。
そんなにお前は偉いのか? オレが大変な思いをしているのに…そんなの関係ないじゃん。
お前はお前だろ。 つか、他人を見下したい衝動に駆られるような仕事なら辞めたらいいじゃん。
転職出来るだけの能力あるのならなwww
264不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:33.61ID:d7lffsiC0
世の中どんどんだらしなくなってきてるな
昔はインドなんかでも酷暑の中でもビシッとタキシード着てるのはイギリス人、短パンにビーサンといっただらしない恰好で
街をうろうろしているのはアメリカ人か日本人と相場が決まっていたらしい
今じゃ世界がだらしなくなってるからそうでもないが
265不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:33.98ID:d0ZBar+q0
運転中はイラネー。
外歩く時だけで良い。
266不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:34.55ID:PN2JMJdQ0
リゾートホテルに居た時、6月からアロハシャツ着せられたのにはまいった。
267不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:45.36ID:hVryF8uCO
>>1
制帽自体、硬くて通気性悪いし、ヘルメットみたく頭を守れるわけでもない
脱帽か被るにしても、スポーツ用の帽子じゃないか
268不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:02:10.07ID:7viURbbh0
>>1
なんでマスゴミは言わないのかな。論点そこじゃねーよ。
「社会の底辺層や、現役を引退したジジイがいつまでも社会にモノを申していいのか」だろ?
269不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:02:13.84ID:JiUzZZNp0
職種を問わずに短パンにTシャツでいい
270不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:02:26.62ID:Fs04fE1r0
実務やる人には
合理的な装備を
271不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:02:38.99ID:5Zol28sv0
うちの高校も制帽があって、入学するときに買ったんだけど、一回もかぶらなかった気がする
もっとかぶって学校に行けば良かったw
272不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:02:53.07ID:hTzUp4Wt0
脱帽クレームwww

脱帽してるからなんだっていうんだか。
運行に支障すらないだろうに。
社内の規律をなぜか外部の客が騒ぐ。

ここにもいるけどホント「御客様(神様)」はすげーわ。
273不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:02.59ID:90uZoVRe0
帽子+マスクでメガネの人はこの時期地獄だと思うわ
274不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:03.33ID:Fs04fE1r0
>>268
わりと同意
275不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:13.49ID:Bse7eGc80
> 京王新労組によると、運転席は窓ガラスからの日光で高温になりやすく、夏場にクーラーを使用しても三十五度以下にはならなかった。
京王新労組によると
京王新労組によると
京王新労組によると
京王新労組によると

こんなの聞いたこともないしちゃんと調べた方がいいよ
276不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:20.25ID:YDFv34cw0
>>251
なんで全然関係ない交通整wの話が出て来るんだよ
そのうちプロ野球選手と比較しそうだな
277不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:27.57ID:cCPYUTz30
>>264
ビジネスで成功したのはどっち?
278不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:28.32ID:yh8bGwJq0
>>188
近年、若ハゲが増えているのは
帽子を被る習慣が無く強力な紫外線に頭皮が晒されているからなのかもな。
279不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:38.81ID:qI+vjJB90
>>204
何たってグループ企業の旅行会社は組織ぐるみでJRに不正乗車してるくらいだからな。
280不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:40.46ID:7viURbbh0
>>264
たった4行のレスで、どうやったら文頭と文末で真逆の主張ができるのか。
281不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:03:41.69ID:h2+jVGAv0
京王バスって一般人にも知れ渡るくらいブラック
282不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:06.15ID:NGCSwn4W0
>>76
神奈中横浜市営相鉄京急東急いろんなバス乗るけど殆ど態度悪いとは思ったことない
でも京都のバスだけは2度と乗りたくないぐらい態度悪い運転手多かった
283不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:12.42ID:7bCS6YEm0
ロンメル戦車軍団の勇士たちはアフリカの砂漠で陽に焼かれた
エアコンのない戦車の中でも帽子を取らなかったんだぞ
甘えてんじゃねーよ
284不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:13.68ID:cCPYUTz30
>>278
オレは子供の頃から帽子嫌いだったけど
47で2323
285不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:35.34ID:n4pAmf5I0
都営臨海営業所では、鼻を上に向けたり後部に向けたりするのがコミュニケーション。
たまに、手の指四本を後ろに振ったりする。これは、「運賃引き去り完了しました、ご利用ありがとうございます」という意味が全部こめられてるので
とても便利な挨拶だ。
286不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:36.48ID:/7NXR4Sz0
>>269
ステテコにハゲカツラでウチワもって
運転手とか あんまりラフすぎると

その辺のおっさんが 勝手にバス運転してるように
勘違いされるだろ
287不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:04:55.67ID:xDuBXAZ20
ヅラの上に帽子はキツイ
288不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:14.66ID:d0ZBar+q0
帽子より日傘が良いっていう運転士ならそのようにしたらいい。
機能性のためでなく、テーマパークやレジャーランドのような営業目的のコスプレなら我慢しろ。
289不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:17.49ID:JiUzZZNp0
>>286
加藤茶、乙!!
290不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:29.81ID:ipIifveK0
警察官、プロ野球選手

はい論破
291不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:33.30ID:CASK3iTS0
>>1
ブサイクのオチビ・オハゲ・オデブは制服や制帽の効果を理解しなきゃね 醜さもベールがかかればそれなりに…w
292不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:36.23ID:MVbmCent0
>>179
これマジか
酷いな
293不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:05:40.32ID:XtOh1R4b0
>>276
交通整理員って書いてあるの見えないのかな
294不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:06:12.04ID:7viURbbh0
もう昭和日本と令和日本で国を分割したら? こういう連中は昭和の側に追い出せばよい。
テレワークにも対応できない、紙と印鑑信者も昭和だ。
295不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:06:17.72ID:PN2JMJdQ0
京王のバスってよくわからんけど
何故か高速バスで松本まで行くんだよな
利権すげえわアルピコだけでいいのに
296不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:06:23.30ID:7bCS6YEm0
マスクの方が暑苦しいと思うけどなあ・・
マスクには文句言わないのに帽子に文句言うのかよ
だいたい帽子って日よけのためじゃないのか
297不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:06:32.34ID:MyzTvtxP0
他人の汗とかキモいからなるべく触れたくないし
見たくないから涼しいかっこしてほしい。
いくらきちんとした格好してても
汗ダラダラ垂らして髪の毛ペッチャリのほうが
客に対して不快感を与えてると思うけどなぁ。
298不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:06:56.90ID:5jaQtKKT0
私服でokな海外みると、日本は基地外だよな。流石に先進国は制服だが。

こういう大人になっても精神論かざしてくる業界はどうかと思う。
299不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:02.33ID:oskWhsZh0
女子の制服廃止するオフィスもあるんだから、今どき制帽要らんだろ
300不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:14.22ID:TIXCJi2I0
>>272
キチガイクレーマー第一で安全最優先って建前をいつも投げ捨てるのが京王
301不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:41.42ID:mAmvDCDN0
まーだこんなことで揉めてんのか
本当にくだらない
302不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:41.36ID:hVryF8uCO
帽子自体じゃなく、制帽の機能が悪いから脱ぐ

色んな業種にあるが、被れば脱ぎたくなるのはわかる
303不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:47.17ID:d0ZBar+q0
東京の西の方は創価臭が酷いな
304不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:07:53.42ID:ZiHX6koJ0
うちの会社も着帽義務
帽子が直接触れるデコが痒くてたまらない
赤くなってアトピーみたいになってる
労災だろこれ
305不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:12.65ID:deBtTDwI0
バスなんて安全に目的地まで運んでくれれば問題ない
サービスの根幹はそこなんだから
時間通り運んで欲しいが、無理なことも多いからこの辺はある程度仕方ないところもある
それに比べて制服なんてのは枝葉
単に会社側の人間を明確にするための手段として法制化されてるだけだから
帽子がなくても判断できるなら、着けてようが脱いでようが、本来はどうでもいいんだよ
そんな枝葉の部分にこだわりすぎてるから衰退するんだよ
気になるなら、移動はハイヤーですればいい
306不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:24.28ID:vXfN+RvJO
帝国陸軍のじいさんから夏野外で「戦闘帽」はどうしたんだ?
って良く聞かれたから、夏の帽子は必須なんだろ。
307不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:26.56ID:mAmvDCDN0
>>15
ほんとそれな
308不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:30.66ID:IiwqFxP+0
どっちでもいい
好きにしろよ
こんなんで争ってること自体が時間と労力の無駄
こういうので揉めてる奴って効率とか生産性といった意識が皆無のジャップ丸出しだね
309不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:32.33ID:aqXWperw0
>>76
たま~に疲れてるのかブスッとした運転手はいるが
ほとんどは親切丁寧な運転手さんばかり
態度悪い人なんてめったにいないわ
310不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:54.89ID:+cZg0rm60
アメドラに出てくる気のいいスクールバスの運ちゃんみたいなラフさでいいよ
311不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:56.25ID:HvFreNGY0
脱毛しそう(´;ω;`)
312不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:08:56.33ID:qccDFZCn0
誰かが脱帽実行してクレーム入れられて処分されればそういうの大好物な奴が騒ぎ立ててくれて規則も変わるでしょw
さっさと人柱になる奴を選べよw
313不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:02.86ID:/DXGgDq90
>>286
なんで短パンTシャツがステテコうちわに変換されるんだろう
この手の人が話ややこしくしてるんだろう
314不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:29.65ID:KDca+6GW0
短パンにTシャツでb謔ュね?
315不覧v不急の名無しbウん
2020/08/22(土) 10:09:39.41ID:JO1Sg3Ch0
昔は誉れ高い職業だった
威厳ある制帽は不可欠だったんだよ
316不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:49.13ID:I5oOr+nn0
「脱帽した!脱帽した!」
317不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:53.46ID:6Liz4wg30
すぐ近くに電源がある場所に座りっぱなしなんだから、冷媒入れるとか工夫のひとつもしろよ
318不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:56.32ID:7bCS6YEm0
ワイシャツで帽子なしだと変だから
夏はアロハシャツ勤務で
ハワイのバスみたいでイケてるぞ
319不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:09:58.64ID:61ORsXSQ0
>>248 90年代までは褌だったけど、女子の採用が増えたので変わった。
320不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:10:00.27ID:MyzTvtxP0
>>269
同意。
気候がこれだけ変化してるのに。
そりゃ昔みたいに夜はきちんと涼しくなって
暑いって言ってもせいぜい30度超え程度ならだらしないっていうのもわかるけどさ。
321不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:10:09.68ID:t3fezyph0
>>296
バスは日中だけ運行しているわけじゃないし雨天でも運行してるけど?
322不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:10:21.00ID:JkWdnQO20
どうでもいいわ
323不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:10:40.30ID:gGEaP/LH0
帽子なんてどーでもええわ!安全運転してくれればそれでええ
324不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:10:58.00ID:yh8bGwJq0
>>284
まぁタバコを吸ってる奴が全員が肺ガンになるか?と言えばならないのと一緒だな。
325不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:00.19ID:0bgAv/P00
小倉さんや小林稔侍は似たような帽子を被っているけど
同じメーカーの帽子を被っているのかな?
326不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:07.74ID:eEyrM1Ps0
>>34
にほんばれ
327不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:37.45ID:KyIzr5Ea0
どっちでもいい
328不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:39.61ID:U02U4Zz70
>>1
見てるこっちも暑苦しいし、アロハでいいだろ、もちろん一時停止中の水飲みもクレームなんてつけねーよ
329不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:47.56ID:yh8bGwJq0
>>291
JKの制服みたいなもなか。
330不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:11:58.03ID:oKDxDHbi0
運転士がどんな格好してようと気にしないわ。
それより熱中症で事故とか起こさないで欲しいし。

現場を知らない管理職が強制してるようにしか見えない。
331不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:12:01.97ID:7viURbbh0
>>298
そもそもスーツってイギリス上流階級の民族服だろ? 北海道より北の国だぞ?
なぜ亜熱帯の日本で有難がって着用しなければならんのだ? 日本の気候に合ってないだろ。
332不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:12:05.46ID:HOuzrHiT0
子供が怖がるとかで
サングラスやヒゲも問題なること多いよな
333不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:12:08.03ID:k/vXmSKF0
>>9
おい老害
334不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:12:48.83ID:C8pZgdRV0
>>9
ホント老害は日本の癌だな。
335不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:12:57.92ID:7bCS6YEm0
まあ甘えなんだろうな
警察官とか警備員とか自衛隊とか建設現場とか
野外炎天下立ちっぱなしの職業でも帽子やヘルメットかぶりっぱなしなのに
クーラーいれた車内で帽子がどうのこうの
336不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:13:39.61ID:C8pZgdRV0
>>237
老害バカすぎる。
337不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:13:40.59ID:IcwvQVYo0
伏せ字なしで前○の名前がやっぱり出てますね。
電鉄人事畑から分社化した当初のバスに飛ばされたと。
まあ今の社員で知っているのも少なくなった過去の人だけど・・・
338不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:13:42.32ID:6HOE4p1t0
てか、サングラスしてほしいわ

40すぎたら紫外線がダメ
命にかかわる
339不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:21.95ID:WsQFcoGj0
通気性がよくて内部に扇風機がついた帽子
340不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:30.06ID:oKDxDHbi0
>>335
安全上必要なヘルメットと比べられても…
341不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:35.16ID:TIXCJi2I0
>>63
その弱小労組にガブりと噛みつかれてぼろ負けした過去があるんだなぁ

>>128
汚客様第一のせいで列車が脱線転覆して300人死んでも変わらないのが京王だと断言するよ
342不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:45.35ID:PqafYbhc0
帽子が必要だって言うなら、運転席にスポットクーラー位は付けてるんだろうか
343不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:45.52ID:yKS5OZsh0
>>335
そう
気合いと根性が足りないし
覚悟を決めて働いてない証拠
給料貰う資格ないわ
344不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:14:58.16ID:C8pZgdRV0
>>190
やっぱ老害は日本の癌だわ。
345不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:15:16.57ID:O1hBgOE80
>>190
俺も同じ考えかな。
体調管理と万全の準備をしてこそプロだと思う。
346不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:15:42.12ID:7viURbbh0
>>128
あと5~10年経てば団塊世代が死に始めるし大分変わるんじゃないの?
347不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:15:49.96ID:ggxRNlofO
これは社内の論争だからほっとけばいい
モールとかで誘導してる炎天下の警備員が可哀想
外注だから文句も言えないだろ
348不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:15:54.44ID:qM2KFyDJ0
客席はそんな事ないが運転席そんな暑いのか
そしたら日差しで視界もきつそうだけど脱帽してそっちは大丈夫なんか?
349不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:16:37.75ID:1KY2g9qE0
>>1
運輸系でみられる少数組合だな
多数派組合から脱退した14人の組織なんて
会社側が相手にするわけがない
左翼紙はこういうのを記事にしたがるが
350不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:17:00.11ID:bh5bzMz70
人が死ぬレベルの炎天下の中運転手やお回りが帽子を被り、サラリーマンは汗だっくだくでスーツを着ている
むろん電車は満員
流石ジャップランド美しい国ですわw
351不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:17:02.46ID:BIMjNk7G0
全身脱帽
352不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:17:21.25ID:oA43Q42z0
都バス民は運転手ガン見ってところか
353不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:17:32.46ID:cxmvIdJ50
たぶん見掛けたら帽子ないな~とは思う
車内での熱中症のリスクは乗客にもあるんだから注意喚起と乗務員の薄着に理解を求めるプレートでも貼っておいたらどうか
354不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:17:55.62ID:AlPyNCQQ0
客に失礼だのマナーだの言ってる奴はたかだか運転手に何求めてるんだよ
お前らそんなに立派なのか?

>>339
それだな
強制するなら空調服の帽子バージョンでも開発すりゃ逆に手放せなくなるのにな
355不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:07.35ID:9ZcGqY5v0
日本は神の国!和を乱すな!心頭滅却すれば火もまた涼し!
ネクタイを締めろ!シャツの上までボタンは留めろ!帽子も深く被れ!
356不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:14.13ID:7YpFZKV00
>>293
交通整としか書いてないぞ?
357不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:17.20ID:XFz7DvSf0
くだらねえな
今後無人運転バスになったらどうすんだよ
358不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:19.47ID:tq8UipTt0
文句言う上司とか客は片っ端から殴っていいよ
359不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:18:26.30ID:C8pZgdRV0
>>218
これが正しい感覚。
水分補給が失礼になる感覚が理解できない。
特にこの猛暑なら、水分取らないと非常に危険だ。
360不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:19:04.75ID:0xoAAmCJ0
帽子の必要性は全くないよな
飛行機のパイロットとかも持って歩いてるけど
361不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:19:18.65ID:6emCas4E0
客からしたらどうでもいいよ
ただもしバスジャックとか起こって犯人が運転してたら、運転手なんて首から上くらいしか見えなくて
警察のスナイパーが「え、今運転してんの犯人?運転手?」ってなるかなーとか思ったけど
レアケーーース ⊂(^ω^)⊃(レアケース以前の問題)
362不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:19:47.73ID:e6zjk7br0
オヅラさんも屋内のスタジオでは脱帽しないとな( ´・ω・)
363不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:05.41ID:9wrPIIAh0
>>1
日本企業が世界で勝てない理由見た気がする
こんなくだらない事で論争仕出して組織内でマウンティング始めるからな
364不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:19.61ID:1zgSO9VL0
チョンマゲにしたらどうだ
ちょっとは涼しいだろ

あの手の制服って極寒のヨーロッパのデザインだからな
亜熱帯並みに熱くなる日本の夏には向かない
365不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:24.36ID:C8pZgdRV0
>>345
水分補給も体調管理の一つですよ。
老害ってこういう事も分からないわけか。
366不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:34.27ID:yKS5OZsh0
>>359
水分補給=身体が楽になる=楽してる=サボリ
真剣さが足りないと見なされても仕方ない。
367不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:39.14ID:FaT/u0ic0
>>348
正面窓がデカいから温室。
しかもパネル周りは黒系だから熱を持ちやすい。
368不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:51.89ID:BIMjNk7G0
>>352
使っている東武バスは未だに一番前の席を使用禁止にして
そこまでの2mくらいに警告テープ張り巡らして立ち入り禁止にしてる
そこからでは運転手はよく見えないww
まあ前降り清算なのでほぼ無意味なんだがね…
369不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:20:53.17ID:77z4nimB0
さすがケチ王
370不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:21:02.53ID:TIXCJi2I0
>>279
で、不正がいちばん酷かった頃に京王観光の社長だったのが
現任の京王電鉄社長なんだよな 嗤える
371不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:21:15.92ID:vIfWjj230
>>366
もうそういう二番煎じのレス乞食はいらねーよ
372不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:21:27.68ID:0xoAAmCJ0
>>366
水飲んだらスタミナ落ちる世代?
373不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:21:34.89ID:4X/6YbzP0
嫌なら辞めて転職すればとは思うけど
真っ当な事言うと何故か叩かれる
374不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:21:41.40ID:7bCS6YEm0
>>364
インドとかアラビアとか
熱帯の国こそ頭まるだしってやんないんだけど
375不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:22:11.25ID:C8pZgdRV0
>>366
これが老害の思考か。
やっぱ老害は日本の癌だな。
376不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:22:18.02ID:FaT/u0ic0
>>366
いいからとっとと仕事を探せ
377不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:23:06.50ID:yh8bGwJq0
>>366
お爺ちゃんかねw
378不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:23:13.47ID:hOLqh2v+0
>>1
熱かったらフルチンで運転してもいいのか?
379不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:23:17.02ID:C8pZgdRV0
>>343
これが老害の思考。
380不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:23:25.60ID:/czLWEOK0
帽子に空冷ファンを付けたらどうだろうか
381不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:23:52.19ID:oBW/kztY0
>>99 みたいな釣りが一番不愉快
382不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:24:06.69ID:158rIyEF0
昔みたいに年収1000万もらえれば素直に従うが、現在は400万だもんなあ
383不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:24:11.19ID:nyOvdvCS0
>>14
運転が楽になる
自分も年取ってから感じるようになった
視野が広いと脳が疲れる

バス運転手はいろいろみないといかんので視野狭くするとむしろ苦痛なのかな
384不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:24:21.35ID:lUnleQ5y0
>>190みたいな馬鹿がまだ生息してるんだな
385不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:24:55.94ID:unapQcLE0
>>347
くだらないことにこだわるクレーマーがいない欧米ではこんな企業規定さえない
クレーマーが元凶、日本人って他に自尊心ないから俺は客だぞってのだけが自尊心なのだろうw
すべての業界でね
386不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:25:04.33ID:TeqCQB3X0
作業環境って大事よね
孫請け弱小運送屋でエアコン効かないオンボロトラック渡されて配送してた事があるんだけど夏場は地獄だったな
窓全開にしてアイスノンと冷感タオル併用、出先で買った水割り用ロックアイスをタオルで包んで脇に挟んだり、水飲んでアイス食って終いには頭から冷水かぶって...
2tトラックって運転席の真下にエンジンあるせいで熱くて死ぬる
387不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:25:34.41ID:TIXCJi2I0
>>346
京王は変われないよ
創価学会に蝕まれているから
388不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:25:36.86ID:1j/XjjwM0
ズラの奴も脱帽しろよ
見て見ぬふりするのが面倒くさい
389不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:03.70ID:aMrtIu1f0
東急や小田急
都バス横浜川崎の市営バスの運転手も脱帽してるぞ
夏に脱帽なんて普通
390不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:11.93ID:nZrkYSLj0
着用するかしないかはバス会社が勝手に決めろ

気にならんし
391不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:13.26ID:jvA8RqZi0
>>14
オイルが上から垂れて目に入るのを防ぐ
392不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:15.31ID:6bkIQB5V0
>>374
インドのターバンはシク教徒の一部が宗教上の理由でしているだけで
暑さ関係ないと思われ
393不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:26:59.09ID:C8pZgdRV0
>>384
老害団塊世代はまだ70代でバリバリ生きてるからね。
394不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:27:11.41ID:DuerMfsn0
こんなくだらない事で争いになるの?
395不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:27:11.56ID:AlPyNCQQ0
>>367
だろうな
乗用車でも真夏の日中はエアコンフルで回しても日差しのほうが勝ったりするもんな
身体の表面は暑くて鼻から入ってくる空気は冷たくて頭痛いって異常な状態になるよな
396不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:27:44.00ID:6sIxZxlC0
普通に事故起こさず接客してくれれば
運転士の帽子の有無なんて関係ない
てか運転士が帽子をかぶらないことの弊害なんて多寡が知れている
397不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:27:48.55ID:P3OPB9g50
>>106
> ここ冷えとか置いてもダメ?

あんなのに騙されるやつ居るんだな。。
あれ、湿度が上がるだけだぞ。余計に不快
398不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:28:04.16ID:2Hs+L5q90
何の役にも立たない
399撮りバスの決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/08/22(土) 10:28:15.91ID:0gZ877gS0
>>1
バス運転手が脱帽を巡り論争している京王バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバス写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮影者は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮影者に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
400撮りバスの決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/08/22(土) 10:28:27.80ID:0gZ877gS0
>>1
バス運転手が脱帽を巡り論争している京王バスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮りバスの決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・バスの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」でバスが収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなバスです。バスが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでもバス車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮りバスのお題目を復唱し、正統的なバス写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮影者は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮影者に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎
401不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:28:33.46ID:TIXCJi2I0
>>357
運転操作支援バス程度にしかならないよ
402不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:28:34.24ID:5Zol28sv0
乗務中に水飲んじゃいけないのか言ってるのは昔の観念に凝り固まった人だから、真面目に取り合う必要はない
403不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:28:46.16ID:MTDhFfsZ0
運転手は全員、サングラスにスキンヘッド。
これで解決。
404不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:29:08.05ID:aMrtIu1f0
車内に当社は脱帽を認めていますって掲示すれば済むよね
405不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:29:08.42ID:DuerMfsn0
>>380
そういえば大型乗りの人で空調服着ながら運転してる人もいるって聞いたな

煩くはなるから帽子よりも文句言う人は出てくるだろうけど
406不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:29:18.81ID:H/sQ82Yp0
帽子義務化するならクーラー機能ついた帽子を運転手に配れよ。
407不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:29:40.34ID:TIXCJi2I0
>>394
なるんだよ
エリア被ってる神奈中とどっちがよりブラックかを競ってるんだよ
408不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:29:44.46ID:hOLqh2v+0
>>383
おまえは運転するな
409不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:13.45ID:t3fezyph0
>>343
仕事に必要なのは根性でも気合でもない。
責任感と思いやりだよ。
で、そこに合理的な思考が必要になる。
バスの運賃なんて精々500円だろ? 通勤なら会社から交通費も出てるよな?
それならお前はタダで乗ってるようなものだろ。
410不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:26.62ID:+otVseeO0
いや夏は帽子脱いでるし会社側も暗黙の了解をしてる
これで処分された人なんていない
大人の事情と言う奴なのに、わざわざ言うかね?
服装規定警察がツイであげたり会社に通報したら対応せざるを得なくなるし、処分という流れになりかねない
411不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:42.98ID:tjWTmaKT0
>>246
「現代ではスーツは鎧 腕時計は刀なのです」
って昔コピペされてた漫画思い出した 題名も知らないけど
412不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:44.75ID:db04P65V0
西武も脱帽しているね
413不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:49.48ID:Bqz0S+OW0
ハゲは隠して欲しい、フサなら帽子無くてオケ
見苦しいから
414不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:30:50.07ID:MR1QQk7C0
この暑さで脱帽しないのはハゲ
415不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:31:30.50ID:aMrtIu1f0
帽子の有無なんて客に関係ないよ
無くても困らない
416不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:31:50.59ID:4XKhHsQx0
>>241
制服という意味ではなくその他も保護帽(ヘルメット等)かぶってないといざというとき労災なり保険が降りない
417不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:31:51.25ID:nOql/OhZ0
脱帽はしてもヅラは被ったままの運転手とかいそうだな
418不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:32:21.99ID:H/sQ82Yp0
>>403
屋外で働く運転手は太陽の紫外線で白内障になりやすいらしいからな。
白内障に気づかず運転続けて歩行者見逃したら一大事。
色の薄いサングラスくらいは許すべき。
419不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:32:57.68ID:jlOIY7J/0
直射日光浴びるんだからむしろ何かでおおった方か暑さを凌げると思うんたがなぁ
素材やデザインの研究をしたらいいんじゃないか
420不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:33:26.96ID:3nlyheI30
蒸れて禿が進行しそうだよね
421不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:33:35.07ID:a8vMf01K0
ハゲの権利だぞ
422不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:33:42.19ID:FW/GHS5h0
>>415
ハゲ頭丸出しで運転してたら、セーケツカンガーってうるせえキチガイ客といるからしかたない。
客は健常者ばかりでないからなあ。
423不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:33:47.74ID:P3OPB9g50
夏でも厚着しろ、水飲むな、仕事なら苦しめ

理不尽なクレームに対しては会社が従業員を守ってやれよ。。
424不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:00.17ID:m2vCKihU0
私服だと通りすがりのオッサンが運転してるように見えるから、そこの部署の従業員ですよっていうアイコンは必要だろう
会社名の入った目立つ腕章とかでもいいんじゃないの
糞暑いとあんまり頭に何か乗っけたりしたくないな
425不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:28.59ID:VUcKTE2m0
オズラのコメント↓
426不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:35.09ID:unapQcLE0
>>404
クレーマーお断りて広告したらいい
国内全企業が
427不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:40.25ID:e8BvLqVh0
マスクもせなあかんし半袖ハーフパンツで
こまめに水飲みながらやってもらっても全然構わんけどな

安全運転で目的地に運んでくれるんやったら
428不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:43.72ID:fK7lR3KE0
野球部や陸上部の部活で猛暑日でも水分摂取を認めないシーラカンス監督の思考だな
429不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:34:54.02ID:cdFCeb5w0
看護師の戴帽式も名ばかりになりつつあるし
廃止にしても良いと思う
430不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:35:00.76ID:ORk3ujJQ0
なんか一度日本にしか無いものをリストアップして
その必要性を検討して、
どうしても必要なもの以外は
一律で廃止した方がいい気がする
431不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:35:10.54ID:L4h+KT3y0
>>9
やりすぎると逮捕されるで、脅しじゃなくてマジでな
432不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:35:25.95ID:JiUzZZNp0
そう言えば看護婦さんもナースの帽子被ってないし、スカートも止めてズボンだよね。
今の制服の方が正解だよね。
433不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:35:28.94ID:Cb5B87jr0
>>1
普通にメッシュの夏用帽子に替えたら良いだけだろ。
オレも帽子の有無って言われたら、あった方が楽は楽なんだよ。
434不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:04.38ID:P1dpZHe+0
>>391
それ飛行機やろ?
435不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:05.01ID:FOoR+/Iq0
>>407
神奈中は湾岸線第3通行帯を90位ですっ飛ばしてて締め付け緩そうだなと思う反面
京王の人達は東関道90未満で走ってるからキツイんだろうなと思う
436不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:13.39ID:4YCaPqPcO
定刻通りに到着して事故なく現地まで運んでくれるなら
脱帽してようが水分補給してようがてんで構わない
437不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:14.55ID:O2AHKuQx0
>>1
運転手の健康を害する要素を「信頼と安心」とかアホじゃねーの?
そんなに帽子が大事なら、メッシュ素材とかで夏用の帽子作ってみたら?
438不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:15.22ID:FW/GHS5h0
>>402
それは大昔の国鉄で、水筒の中に酒を詰めて運転するようなヤカラがいたから、
JR東海とかでは禁止して、他社も右にならえとしたのよ。
要するに国労とか動労とかが悪い。
439不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:31.17ID:m2vCKihU0
>>346
クレームを言ってくる側が自滅するのを待つっていう発想が腰抜け敗北主義のダメ日本人のそれ
毅然とした態度で反撃するのがあるべき姿だろ?
そんなんだから外国にも移民にもやられっぱなしなだんよ
440不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:43.91ID:UezNwCzQ0
>>3
盲点だった
441不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:36:50.63ID:xr/hLNJv0
>>1
そう言えば京王の運転手は帽子かぶっているな
442不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:03.68ID:unapQcLE0
>>423
企業は逆に従業員攻撃w
日本って全方位敵しかいないね、親族さえ仕事は苦しむものって思考
国内犯罪トップが親族間殺人だし
443不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:11.04ID:GWc6EkNz0
シャッポを脱ぐって最近聞かんね
444不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:27.91ID:kQqQ1+Jf0
>>9
釣れますねぇ
445不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:38.08ID:wp7OJpDd0
通気性がよくて日光を効果的に防ぐ制帽(保冷材ポケット付き)を開発しよう
根本的には運転席の空調強化やシェード、扇風機などの補助を考えるのがよろしい

>>23
弾道予測に必要と聞いた
446不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:43.60ID:VUcKTE2m0
楽してる奴見ると、
損した気分になるんだろうな
不合理過ぎて、戦争で負けた理由もよくわかる。
今も変わらない。
447不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:37:45.12ID:B3+P4Eb+0
京王電車の特急に乗って一度やったこと
上京して初めて乗る友達に特急券買わせようとした
あの時はゴメンな
448不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:38:45.33ID:a/qkYAKR0
帽子かぶってるからどうとか考えたことがない
こういうアホらしいところを潰していけ
449不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:38:50.44ID:jo3/8Qs40
>>432
男性看護師の登場により、男用のナース帽が無いのが判明したから、廃止になった
450不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:38:55.05ID:radGhbSu0
こんなことで論争するなw
バカw
451不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:39:09.18ID:kLWKBCI50
私服のほうがおもしろい
452不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:39:17.58ID:7bCS6YEm0
9月になったとはいえかんかん照りの中
赤白帽子かぶって何時間も運動会の入場行進の練習をさせられた
小学校時代の恨みは今でも忘れられない
まだあれやってんのかね
453不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:40:16.02ID:lUnleQ5y0
>>432
帽子は衛生上問題になったから
454不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:40:21.98ID:VUcKTE2m0
>>449
ナス帽廃止は衛生上の問題と聞いたことが
あるけど
455不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:40:22.61ID:q029f52O0
これは難しいけど脱帽はダメだな。
だって目的は組合の結束を高めるためだけに行われてる活動だからだよ。
大抵の運転手は帽子を被ろうが被らまいが関係ないんだよ。

組合活動に熱心な奴とそうでない奴を選別したい組合上層部の思惑があるだけ。
それと組織活動で脱帽が認められれば成果として大々的に喧伝することができるから。
こんなことを認めてはダメだよ。
456不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:40:33.61ID:urP/+PVR0
>>246
湿度が低ければ正しいのよ
日本には向かないだけ
457不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:40:46.31ID:FW/GHS5h0
>>428
交通関係の場合はしかたない。
過去に水筒に酒を入れて飲むバカヤローがいてな。
京王じゃなくて国鉄だけど。
458不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:41:01.14ID:UJxsgdw90
>>412
サングラスもいるよね
459不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:41:12.48ID:I0GZT4Kj0
かぶってなくても何とも思わんよ
暑いならとれよ
460不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:41:41.37ID:FW/GHS5h0
>>246
漫画にもノンフィクションというジャンルあるだろ
461不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:41:54.34ID:90uZoVRe0
やっぱ古い体質の会社はどんどん潰れるべき。コロナさん頑張って
462不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:42:11.25ID:iLhbaZp/0
夏の気温は上昇し続けているのに
制服は変えない変わらない
おかしいよね
463不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:42:55.22ID:nQmj6TMD0
本当に脱帽したい人ばっかりなんだろうか?反対勢力ほど声がデカいからな~
464不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:43:27.74ID:S0NnJPAd0
>>431
オレ様のよう至極全うな意見は全く歓迎ない
465不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:43:45.55ID:P3OPB9g50
>>457
そんな極端な過去の例で縛るなよアホか
だったら会社が水を配ればいいだろ
466不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:43:45.59ID:D1vYz8fL0
一方、小田急バスの運転手はきゅんたの着ぐるみを着て運転。
467不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:44:07.93ID:ZYZlquy00
制帽は運転手の証、それを拒否することは
運転手の資格なし
468不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:44:18.75ID:VUcKTE2m0
執行委員長(65)

長期政権?
469不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:44:34.64ID:QElre3VI0
海外とか帽子はしていないし、サングラスも普通。
国内のパイロットも帽子は搭乗前だけ。
頑なにこだわる必要は無いと思う。
470(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
2020/08/22(土) 10:44:53.80ID:YKzDywWM0
(; ゚Д゚)好き仁科よ…
471不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:44:54.95ID:tKHWBK4T0
>>424
良いね
夏用に暑さ対策バッチリの揃いの服着るとか、腕章とか
30℃超えで暑い暑いと騒いでた時代ははるか昔
安全確保のため快適に運転出来るよう柔軟な工夫して欲しい
472不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:44:58.95ID:h0xBXsXK0
>>9
死ねよ社会のゴミ
473◆l2.NWrKO3.
2020/08/22(土) 10:45:02.78ID:lyCtPRsj0
ハゲは人を卑屈にしてしまう
474不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:45:24.53ID:7lSfSrgy0
AIさん「人間なんか使うからそうなる!AIに労働組合はない。」
475不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:46:26.89ID:VUcKTE2m0
新労組委員長が65で
現役ウテシ?
476不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:46:48.57ID:vjdOxLPK0
ハゲが見えちゃうでしょうが!
477不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:46:49.81ID:FW/GHS5h0
>>465
極端でも何でもないだろ。
実際にあったことなんだから。
バスじゃなくてタクシーなんて
ストロングチューハイは標準装備w
478不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:46:50.87ID:UQWzAAOU0
もし人身事故起こったら異常な労働環境を放置した会社側の責任を加重する必要があるのでは?
479不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:07.52ID:5Zol28sv0
>>438
それは酒を飲むなと言えばいいわけで、あつものにこりてなますをふくの類いだ
組合のせいにしても仕方ない
480不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:16.11ID:GmlDhP/v0
>>467
京王の場合は「運転士」だし西東京は「営業担当員」。
だから運転手の証や資格なんぞ要らん。
481不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:19.74ID:ZQKkXZL40
客商売には最低限の身だしなみが必要で。
乱れきったバーコード頭やカッパ頭の人はカバーするにも帽子は着けた方が見た目はいいよ。
482不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:20.81ID:3h8qJAk20
>>21
お客様ていうより何様だよw
483不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:49.25ID:a8XESQTI0
>>40
それはそれで問題が起きてたよな
アホらしい実にアホらしい
484不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:47:49.82ID:AMbqMuHj0
期間をキッチリ定めて脱帽させてあげたらいいのにな
乗客の側としては、暑さで集中力を欠いて運転事故を起こすリスクを少しでも減らしてもらった方がよっぽどマシ
485不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:48:10.32ID:L4h+KT3y0
>>464
日本語でたのむわ
486不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:48:51.89ID:TIXCJi2I0
>>439
京浜急行みたいに喧嘩上等でないと駄目だよなぁ
487不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:48:58.16ID:unapQcLE0
陰湿クレーマーが死ねば解決
488不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:49:23.42ID:VUcKTE2m0
クレームあったら、
ネットで晒して妥当かどうか
アンケすればいい
ノイジーマイノリティかどうか
区別できる
489不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:49:33.49ID:cGV3Sxu30
バス運転手400万は嘘
誰でも最低800万超えだろ
だから甘えるなって声が出てくる
200万なら同情の声が集まるはず
490不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:49:47.16ID:GmlDhP/v0
>>465
1日中ネットに貼りついてないで外に出てみろ
491不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:09.27ID:cCPYUTz30
>>480
その言い方するなら話は逆だ
弁護士にも資格や証はいるだろ
492不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:21.94ID:P3OPB9g50
アホなクレーム客には会社として毅然とした対応をしろよ
運転手は乗客の命を預かってるんだから、ストレスを減らす努力をしろ。
493不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:24.30ID:BpDyzswC0
男の苦痛は関係ねえよ、と糞フェミが。
494不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:26.31ID:eqc+HP7C0
生意気だからさせとけ。
ますます図に乗るぞ。
495不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:50:55.76ID:P9J9fP0Y0
帽子いらん
496不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:05.14ID:dBoNVE9m0
バスの運転手したことないからわからないけど、農家の俺は夏こそ帽子必須。
497不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:20.73ID:juiuUcuu0
>>76
京都市バスに乗ってから言って欲しい(一部を除く)
498不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:25.51ID:xpc0dwQ+0
>>4
4月頭の挨拶キャンペーンと思しき時期しか降車時の「ありがとうございましたー」を言わない京王バス。

そんなキャンペーンしなけりゃ気にならないのにパタッとしなくなるから「ああ何らかの理由で4月頭だけやるのか」と思ってしまう。
499不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:35.84ID:FW/GHS5h0
>>479
口だけで言えば理解できるほどの人間なら、そもそもわっぱ回しのような下劣な仕事なんかやらない

まずはそこを理解しようか
500不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:47.86ID:S0NnJPAd0
>>485
分かってるくせに
わざとらしいのはダメ
クレーマーの思考だよ
脅しじゃなくマジで
501不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:51:55.79ID:BpDyzswC0
靴が痛てえよkutooだよ、と糞フェミが。
502不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:52:15.59ID:xpc0dwQ+0
>>493
京王バスにも女性の運転手もいるよ
503不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:52:31.93ID:ztnCd0030
>>489
800貰えたら運転士不足なんて起きんわ
今は公営だってそんなに行かん
>>491
部外者のバカは黙ってろ
504不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:52:35.49ID:jDsf6Sp20
無駄なことは無くしていけよ
505不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:52:49.28ID:W0g1cFz+0
くだらないwwww
ジャップ丸出しwwww
506不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:53:04.83ID:TIXCJi2I0
>>489
ははは、ハローワークから出入り禁止食らった京王ですよ京王
507不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:53:22.37ID:C6Ba/PrE0
>>6
砂漠は直射日光対策がメインだからな
508不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:53:48.66ID:h+5j9tmJ0
そもそも運転中に着帽とか
視界を狭くしてどうすんだよ
509不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:53:50.17ID:FW/GHS5h0
>>498
あー、それのちほど座敷に呼ばれるパターンだから。
ああいうキャンペーンのときは、社員の人とか親族とか使って覆面調査してるから。
510不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:53:54.37ID:cCPYUTz30
>>497
ワイ京都市出身
子供の頃から市バスの運転手は恐怖の対象
511不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:54:33.73ID:cCPYUTz30
>>503
お前は内部のバカなの?
512不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:54:49.38ID:zHFxY1Sj0
不要
ネクタイとセットで着用を禁止するべき
513不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:55:27.26ID:Au+/HPAq0
どうでもいい。帽子被らないと死ぬの?誰が決めたの?
514不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:55:45.23ID:FW/GHS5h0
>>503
そもそも公営は募集すらしてないから。
都営も募集してる
515不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:55:47.99ID:L4h+KT3y0
>>500
肯定スレ上げてみな
516不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:55:57.27ID:qeCU8gFn0
脱帽認める

私服認める

Tシャツ&ブリーフ認める

全裸認める

絶対こうなるよ
517不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:56:19.31ID:3h8qJAk20
>>335
例に上がってるそっち系の仕事してるけど、屋内で必要ないならしなくて別にいいと思う
くだらないことに拘るの無駄だし、短パンでもいいとも思う
518不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:56:19.48ID:BpDyzswC0
>>502
女性バス運転手は例外レベルの比率。
バス運転手は男で構わない。
政治家の女増やせとうるさい糞フェミ。
519不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:56:55.28ID:qR4ae+7g0
>>237
それだとスーパーのレジ店員が水飲むのもダメやん
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/309785.html?p=all
520不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:56:55.76ID:SQ5NMWgS0
>>516
でも靴下は履け いいね
521不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:56:59.00ID:gCIjCajV0
ってか国交相が「脱帽運転させなさい」って指導してるんだから従わないならある程度のペナルティ与えてもいいレベルでしょ
522不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:57:09.35ID:mhzSz4us0
これから温暖化が進み10年もすれば45度とかになる
色々変えないとからない
523不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:57:13.01ID:5Zol28sv0
>>499
そんなこと言われてもなあ
余りにひどい言い分だ これこそ昔の考えに凝り固まっている
524不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:57:15.50ID:v80/Lm500
サングラスも禁止?
525不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:57:38.74ID:FW/GHS5h0
>>512
と思うけど、日本人は非合理バカが多すぎてな。
もちろん、わっぱ回しはくだらんことでも縛り付けなきゃならんって事実上の問題もあるけど。
526不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:57:47.87ID:WNNMi3jc0
ただただ糞だなこの企業
不乗だ不乗
527不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:08.32ID:BJXP7ZcY0
専用の社服を作れば良いんじゃね?
出来るだけ快適してあげて欲しい
安全が一番
528不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:12.42ID:FW/GHS5h0
>>523
ヒント
偏差値が低い高校ほど無駄に規則が厳しい
529不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:19.79ID:xpc0dwQ+0
>>506
そうなの?
京王観光がJRの払い戻しシステム使って不正してたのとは関係ないか。

あれは関西人の仕業だしね。

>不正が行われていた大阪の旧2支店は、1969年に京王観光と合併した桜菊観光の流れををくむ会社として、首都圏や他地域への転勤はほとんどなく、
>現地出身の社員が内部昇格をしていく人事を行っていたという。
>福岡支店は2015年4月に開設した際に、大阪支店から移動した1名が大阪支店での担当案件を引き続き福岡支店で担当し、不正行為を継続していたという。
>他地域の営業担当との人間関係も希薄だったため、不正行為の手口が他地域へ広がることはなかったとした。
530不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:21.49ID:/7+pGDtl0
>>1
禿げるか禿げないかの瀬戸際なんだ分かってくれ
531不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:22.72ID:y3KaVMNg0
もう亜熱帯地域なのを認めてそれに合った生活様式にしろよ。
自分に甘く他人に厳しいジャップは死ね。
誰も得しない規則はどんどん変えていけよ。
532不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:24.55ID:qR4ae+7g0
>>237
「厚生労働省の推奨に従い
レジ担当者も勤務中の水分補給をさせていただきます。
お客様のご理解をお願い申し上げます」
だってよ?
533不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:52.36ID:C8pZgdRV0
>>512
せめてクールビズ期間だけでも
禁止にしたらいいのにね。
534不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:58:59.29ID:VYySr4MG0
>>29
つなぎを着れば空間ができて涼しくなるのか、議論すべきかもしれない
535不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:59:24.68ID:lkCXrq9F0
メッシュの帽子の所あるけどあれでもだめなのか?
536不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:59:46.42ID:P3OPB9g50
>>422
> うるせえキチガイ客といるからしかたない。
> 客は健常者ばかりでないからなあ。

仕方が無いって、バカなの?
そういう変な客には会社として毅然と対応して従業員を守らなきゃダメだなんだよ
537不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 10:59:50.26ID:GUNShNWz0
なににでもケチをつける倫理警察みたいな奴が日本には多いけど
粘着クレーマー自身がそもそも人格が低いのだから気にする必要なし
538不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:00:12.76ID:6nevsIpb0
バスじゃないけど
この暑いのにニット帽被ってる奴がいるな
あれ何なの?
539不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:00:36.00ID:2GsYiNli0
運転士が帽子してなくても全然気にならないというか気にしたことない
極端な話安全運転さえしてくれれば服装なんかもどうでもいいわ
540不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:07.86ID:VYySr4MG0
>>1
いつのから続く考え方なのだろうか
541不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:17.64ID:FW/GHS5h0
一般的な業種職種なら自己判断でってこともできるけど、
わっぱ回しみたいな低学歴低偏差値だと、
一度甘い顔みせたら全てが甘くなるからな。
誰かも言ってたが、帽子脱ぐの許したら、ジャケット脱ぐのも当然の権利だと思いやがるからな。
542不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:19.57ID:jCVb+WaD0
空調付き帽子を用意しろ
543不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:39.94ID:BsR9GB+z0
アホは無視していい
帽子かぶってないとか
水飲んでたとか
運転士は人間じゃないとでも思ってんのか
544不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:41.20ID:UgxH5qbY0
>>1
酷暑なんだから働き手社員の命健康も優先させるのは当たり前
545不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:01:59.75ID:f6caBod+0
コック帽なら毛やフケを落とさないという機能性があるけど、運転手の帽子って意味無いよな
546不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:02:35.75ID:C8pZgdRV0
>>532
>>237みたいな老害がいるから、
こういうお断りをわざわざ
書かなければいけないんだよね。
547不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:03:05.32ID:P3OPB9g50
>>477
水分補給くらいさせてあげて。
命にかかわる
548不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:03:17.71ID:FW/GHS5h0
>>536
会社は会社を守ればそれでいいんだよ。
549不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:04:12.56ID:W9qPzqZs0
なくなっても気づかないレベル
電車オタクがうるさいのか?
550不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:04:27.90ID:/B4locFX0
帽子の方を改善改良する要望を出そう
551不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:04:54.87ID:P3OPB9g50
>>548
会社にとって従業員は敵なのか?
なら雇わなければ良いのでは?
552不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:05:05.83ID:j4G6uZOT0
工事現場作業員のおっさんもハイエースで現場に向かってる時はヘルメットを脱ぐだろ
車内であんなもん被るとか完全に気が違っておられます。
はやい話がキチガイです。
553不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:05:23.44ID:f6caBod+0
馬車の時代を引きずっているのかな
554不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:05:58.91ID:P3OPB9g50
>>490
水筒に酒入れて運転するのが流行ってるの?
555不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:06:05.02ID:i9vDb6Mc0
>>343
そう卑屈になるなよ


【福島】全員フェースシールド着用、間隔をあけて換気したのに…「合唱クラスター」で7人感染 [ばーど★]
74 :不要不急の名無しさん[]:2020/08/22(土) 10:21:59.87 ID:yKS5OZsh0
>>32
オレは存在そのものがカスだ
考えが甘い
556不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:06:13.62ID:TIXCJi2I0
>>549
会社がドライバー締め付けるのに必要だから
557不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:06:16.47ID:VsphOqr/0
綺麗な服装と安全な運行、どちらが大事かなんて明白だろ。
558不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:07:11.02ID:FW/GHS5h0
>>551
敵じゃなくて下僕だろ
黙って言う事聞いてくれてる分にはありがたい存在だが
刃向かった瞬間敵になる。
もちろん任天堂法務部のような代えのきかない優秀な人材ならともかく、
わっぱ回すことしかできない人足は違うから。
559不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:07:28.13ID:4csWp5Z30
>>103
あのとき飛んで行った麦わら帽子がこんなところに

「母さん、僕の麦わら帽子 どうしたんでせうね。」
560不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:08:15.15ID:sxqYmbWc0
この前、東武バスだったかな
指導員(?)同乗のバスだったんだけど、指導員の人、ネクタイ締めてたよ
暑い時期は腕章にして、ネクタイも外したらいいのにと思った
561不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:08:34.53ID:FW/GHS5h0
>>557
日本のことわざに、服装の乱れは心の乱れってのがあるからな。
マジで日本語とか日本文化ってクソ。
562不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:08:52.45ID:s+AkodDn0
>>491
それは職称の話ではないのか。
社員証なら乗務中に携帯が義務付けられているわけで。
563不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:09:24.02ID:s+AkodDn0
>>514
不定期で募集はある。
564不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:09:57.98ID:EJC9PxHu0
>>541
何かバスに恨みでもあるの?
採用試験受けて落ちたとか
565不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:10:04.60ID:vnpriLsT0
安全第一、
帽子かぶると事故しないならかぶってもらいたいけど
かぶることにより暑さで集中力が低下するなら脱帽してた方がいいね。
566不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:10:58.58ID:f6caBod+0
植民地時代には熱帯のジャングルでもイギリス人やフランス人はスーツやネクタイしていたし、支配層ということを誇示するためなんだろう
567不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:11:01.60ID:s+AkodDn0
>>554
そう思いたければ思っててな。
568不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:11:06.49ID:FW/GHS5h0
言っておくけど、普通の会社の普通の社員に対して命じてるのではないからな。
他に行き場のない低学歴低偏差値の連中に対して縛り付ける話だからな。
低偏差値高校が無駄に規則が厳しいのと同じこと。
569不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:12:33.31ID:rpPbOjMy0
いつも京王バス利用してるけど、制帽とネクタイ着用は夏場も義務だからちょっと大変だなとは思ってた
小田急バスは早くから夏場は無帽にノーネクタイだけど、ちょっと着こなしがだらしない運転手も見かける
570不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:12:45.28ID:DVs5wik5O
正直、バスの運ちゃんが制帽を被ってようと被ってなかろうと、キチンと目的地に着いてくれたらどうでも良い話だわ
571不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:13:00.75ID:TIXCJi2I0
>>568
そういって舐めてかかっていたら応募者全然いないって涙目になったよな

>>564
アホな指示出してドライバーにどつき回された元事務員じゃないの?
572不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:13:16.99ID:FW/GHS5h0
>>554
バスは知らんけど、タクシーだと堂々とストロングチューハイ飲みやがる。
タクシーまでに落ちたら、会社も放任なんだろな。
どうせ指摘しても雲助に聞く耳持たないか、そもそも言葉を理解できないってな。
バスが低偏差値高校なら、タクシーは特別支援学校w
573不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:13:18.51ID:EOG6a67a0
ハゲるってw 勘弁したりやw
574不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:13:19.49ID:q1Up9YjP0
ノッテちゃんの腕立て伏せ
575不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:14:02.49ID:rpPbOjMy0
>>561
クソは言い過ぎだろう。海外の酷さ知らんのか?
576不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:14:17.78ID:X15zE9ZT0
日本も本当に暑くなってきているから
夏季の制服はアロハみたいなのを検討する時期に入っているのでは
暑苦しい制服はこちらまで辛くなってくる
577不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:14:26.79ID:q1Up9YjP0
きゅんた
578不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:14:31.45ID:CH7U6/l70
日差しがあるなら余計に帽子大事だろ…
579不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:14:38.48ID:wXAyTyak0
>>416
そういう職なら被れば良い。
制服と帽の必然性があるなら着れば良いだけで、必然性がないのに暑苦し多いのを着てるのはアホ。
580不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:15:05.14ID:FW/GHS5h0
>>575
母ちゃん、何で中国人と結婚せえへんかったんやorz
581不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:15:08.25ID:PdavFU+n0
運転手の健康に配慮してやれよ。
このクソ暑さなんだから
582不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:15:17.97ID:nHexaaSa0
バス板の京王と西東京スレに貼られていたんで応援
関係ない部外者はお引き取り下さい
精神論だけのおバカさんもさよオナラ
未だに脱帽認めない古い体質の会社
電車内の募集広告、社員の笑い種だからw
583不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:15:21.19ID:P3OPB9g50
>>558
あんたヤバいな
584不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:15:45.19ID:rpPbOjMy0
>>578
外は良いけど密室ではなあ
585不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:16:08.70ID:cCPYUTz30
>>562
その職称の話だよ
おおよそ「士」と名の付く職業は形式を重んじる傾向があるのだから、職称に士がつくから帽子がいらないという理屈は間違いだと言ってるだけ
個人的には帽子なんか好きにしろしか思わない
586不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:16:17.38ID:FW/GHS5h0
>>583
ただの物理の話だろ
587不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:16:20.90ID:T2t64wsa0
何で運転席の周りに多めにエアコン送風口付いてないの?
588不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:16:32.09ID:Rc2yK8Ec0
飲食店の帽子は意味有るけど運転手に帽子は機能的な利点は有るのか?
見た目だけじゃないの?
589不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:17:17.43ID:V+VmlVeN0
俺は丸刈り3mmの髪型で虎海苔やってるんだが大ニも持っている
今の髪型のままでバス会社の採用通ると思う?
590不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:18:01.68ID:t+l3N9Pv0
それでなくてもケチ王はアイドリングストップで冷やせないからな。セカンド発進はタイヤ半回転までとかほんとケチ。
591不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:18:06.72ID:EJC9PxHu0
帽子着用だけど大して気にならないかな
「運転士は涼しい車内で仕事していいなあ」とか勘違いされないために一応言うけど、前も左右もガラス張りだから、バスの運転席はめちゃんこ暑いよ
乗用車みたいや快適さなんて全くない
592不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:18:20.05ID:FW/GHS5h0
>>589
そのための帽子でもあるなら、受ける価値はある
593不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:18:38.05ID:6zFVHlOX0
帽子に扇風機入れればいいんじゃね?
594不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:19:01.11ID:2th1/FgK0
>>567
595不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:19:02.53ID:YXwzZD+Y0
>>14
野球のナイターもそうだよな
596不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:19:54.94ID:MqD0PfLV0
>>114
士業じゃないからな。
597不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:20:00.89ID:IET3ZYci0
帽子など運転士に不要
意味がない

ネクタイもそうたが、
無駄は辞めるべき

頭固いジジイは反対しか出来ないから
ジジイなど職場から追放しろよ
598不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:20:05.82ID:t+l3N9Pv0
>>589
路線はたぶんトラック上がりは採らない。いい加減な貸切ならいけるかも。
599不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:20:46.00ID:t+l3N9Pv0
>>594
600不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:20:48.88ID:u7jnjQbS0
海パン刑事が実現しそうだな
秋元先生はやっぱり大預言者だわ
601不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:21:39.02ID:TIXCJi2I0
>>597
バスドライバー苛めて成果上げたことでのしあがった奴が電鉄の会長だから
まあ無理でしょ
602不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:21:42.31ID:bMrNe5bT0
俺が経営者だったら帽子なんて廃止する意味ないだろ
年寄り頭の固い老害無能経営者がわるい
603不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:22:23.45ID:2th1/FgK0
>>572
> タクシーだと堂々とストロングチューハイ飲みやがる。

どこの国の話してるの
604不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:22:31.11ID:S0NnJPAd0
>>515
図々しいよあなた。
先に上げてから人様に命令しなさい。
605不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:22:53.58ID:VUcKTE2m0
制帽の平らな部分に
ファン付けて配れ
→ケチ王
606不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:22:57.56ID:TCeVG4rS0
禿げてないから
607不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:23:02.92ID:EJC9PxHu0
帽子はどっちでもいいから睡眠時間と給料を増やしてほしい
608不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:23:34.71ID:L4h+KT3y0
>>604
おまえ必死に探したろ
死んでなくてホッとしたわ
よかった殺人者にならずに済んでワラ
609不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:23:54.73ID:FW/GHS5h0
>>598
そういう会社もあるってだけで、路線バス一律そうとはかぎらない。
トラック→二種養成で入社の例すらあるし。
それより、健康状態や肥満とかそっちのほうがよっぽど足切り事項。
バス運にデブっていないでしょ?
610不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:24:34.73ID:cKeZpCrq0
この件はハゲが裏で絡んでると思う
労使の中でハゲをまず問い詰めるべき
611不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:24:43.21ID:FW/GHS5h0
>>603
おまえの意にそぐう言い方をするなら、トンキン人民共和国
612不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:01.36ID:a+UeE29g0
>>70
スーツで猛暑のなか重い荷物持って外を走り回るの?
613不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:13.81ID:sL/6H8iC0
運転席が35度は嘘だわ
仮にそうなら客席だって30度超えてるわ
大方直に日光当たる場所に温度計放置して測ったんだろうが実際の運転手の体感とは全然違うわ
それはともかく帽子なんぞなくてもいい
614不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:15.64ID:FOoR+/Iq0
>>603
福岡とか沖縄じゃないの
若しくは足立ナンバー区域
615不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:22.19ID:I6rqTavW0
制帽なんか被る意味ねえよな
ワイシャツと背広着て運転してるのもムダだと思うわ
カッコつけ、見栄張りすんなや
616不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:30.89ID:S0NnJPAd0
>>608
よしよし
猛省し土下座しにきなさい
617不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:25:36.08ID:4DHgH5Y70
制帽なら仕方ないだろその会社会社で決まってるのは外国だって同じ
アカがいくら騒いでも会社としての秩序を守らないとだめなのは世界共通だろうよ

【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か  [蚤の市★]->画像>5枚

【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か  [蚤の市★]->画像>5枚
618不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:26:02.03ID:Rc2yK8Ec0
>>57
俺も次元大介が真っ先に思い付いた
619不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:27:10.91ID:dJcO5x8D0
不足不足と騒いでいるのに、大型二種持って応募に来た6人全員不採用
55歳以上だからとか大型経験ないからとか興信所の身辺調査ガーとか
運転士全員が文句言いながら乗ってるわ
運管さんよお、規定の休日や労働時間は知ってるはずでしょうに
620不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:27:21.31ID:L4h+KT3y0
>>616
じゃなくて、俺は同意見居ないことを真摯に受け止めろって言ってんの
中学生のHeartdで炎上なんか起こすなよ、ツイッターでやったらまじ死ぬぞ?
やめとけよクソガキ
621不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:27:44.93ID:AWlcJjwk0
>>412
これ堤義明のころだったら殴られてるだろ。驚きの代わりよう。昔は帽子の顎紐してないだけで制裁喰らってたとか。
622不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:28:15.93ID:RPHBz/In0
夏用の薄っぺらいのとか無いのか? あくまで社の規定みたいなのに則るならそういうの作れよ。
623不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:28:37.89ID:i0Su9ZlB0
バスの運転手にはクソ野郎が多い
624不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:28:52.95ID:o8Y/LNuc0
ヲタ男はいちいち下らない事をネット投稿するクソみたいな存在
625不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:28:59.96ID:iztOvgCF0
>>22
JR東北は運転手がサングラスかけて運転しているわ
冬の間だけだけど、路面が見やすくて事故防止につながるから
安全運転、定時運行を両立させるなら何でもやるべき
626不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:29:22.15ID:BwkjCJuT0
効率悪いことやってんな
627不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:29:26.32ID:GwsR2/Mp0
制帽の色が濃色で、いかにも日光吸収しそうだし、きっと通気性も悪いんだろうな
白いメッシュ地でつばが広い制帽とかならむしろ日除けになるんだろうけど
まあ運転手が熱中症で事故起こして世間から叩かれてから動くのが日本の会社だからね...

事故の巻き添えになりたくなかったら京王バスには乗るな、ってことでいいいんじゃねw
628不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:29:31.19ID:tp0zGybR0
いや日差しを防いだりできるだろ
眩しいのはマジで運転の支障
629不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:29:32.04ID:P3OPB9g50
>>617
日本の気候を考えろよ
630不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:29:34.30ID:ZcANtUJo0
>>9
釣れる?
631不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:30:06.16ID:ilsgA8JW0
帽子いらないとか言ったら背広 制服 ネクタイ等々すべて不必要じゃん
632不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:30:16.37ID:YRtNKIUv0
>>9
じゃあお前も仕事中に水分摂るなよ?と言おうとしたけど無職じゃノーダメか
633不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:30:17.88ID:KUml+VOm0
エアコン改造すれば良いのに
634不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:30:42.02ID:M/v50DYs0
バス運転手さんには優しい世の中にしてやれよ
暑くてボーッとして事故なんてシャレにならん
635不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:30:42.93ID:cWqg/XVH0
実家の路線バスは脱帽どころか社内で弁当も食べてるぞ
636不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:31:04.65ID:KCG5bwat0
好きな格好で運転すればいいよ。というか制服の存在すらいらんわ。短パンTシャツでいいよ
637不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:31:07.76ID:006gqTtY0
帽子なんてどうでも良くね?
本人の好きにすればいい。
なんでかぶらないといけないなんてルールがあるのだ?
638不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:31:19.07ID:gLG+dBnu0
帽子にアイスノン仕込めばよくね?
639不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:32:13.42ID:b0M4k5Sd0
ムチムチのバスガール復活
640不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:32:27.39ID:dJcO5x8D0
>>628
バスに乗ったことのない奴は遮光板も知らないらしい。
641不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:32:31.38ID:N0dGx6ar0
禿げたバス運転手てみたことないけどいるの?
642不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:33:02.68ID:jM2Q9nli0
被ってたほうが若く見えるね
643不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:33:03.70ID:Iv0EPJmE0
>>6
>砂漠でスーツが最強

それ絶対嘘だろ…
少なくともスーツよりもマシな服が他にもあるだろ…
644不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:33:16.41ID:Shqw9seH0
それぞれが好きにすればいいとしか言いようのない
クソどうでもいいことで論争とか
平和っぷりに脱帽するわ
645不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:33:16.96ID:a9dZszKs0
>>6
帽子をかぶると日差しが遮られて涼しいのは屋外の話でそ
バスの中で頭のてっぺんには日は当たらねえよ
646不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:34:03.90ID:wSw/bOe40
たかが帽子で苦痛だとか

日本人は怠け者で文句ばっかり言うよね
647不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:34:28.93ID:dcejaPZk0
>>616
死ねよゴミムシ
648不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:34:54.15ID:EKVm1SM70
運転中スマホしてる以外ならアロハ着てよーがグラサンかけてよーが構わんがな
ジャップは厳格すぎる
だから運転士の成り手がおらん
649不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:35:16.40ID:O2AHKuQx0
>>543
だろうね。
650不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:35:27.66ID:bUn4a9il0
車内ってエアコン効いてても日差しが暑いからな
651不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:35:28.21ID:uFih7D6W0
運転士から言わしてもらうと
マイクの固定に帽子は便利ではある。
ただ、帽子ほど確実でなくてもある程度固定することはできる。
顔の向きによって声を拾いづらくなる場合はあるけど。
652不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:35:33.11ID:I8F+SeJb0
彡⌒ミ
(´・ω・`)帽子被らない方が暑いわ
653不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:36:03.08ID:T2t64wsa0
エアコン送風口を多くしたり
夏用を作ったりすれば済むことであって
何もかも私服でやれとかちょっと違うわね
遊びで人命預かってんの?
近所のおっさんの善意の乗り合いワゴン車送迎じゃあるまいしw
自覚も規律もなくせなんて、適当なスリッパ履いたガム食べながらの運転手の国は掘っ立て小屋も多いし治安も悪い。
土人の国ならそうだわそんな国にしたい人たちなの?弱体化させてから乗っ取る為に??
654不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:36:12.26ID:a9dZszKs0
日本人って本当に形にばっかりこだわって本質を忘れる馬鹿ばっかり
客を安全に運ぶことがバスの本質なんだよ
運転手が苦痛を堪えて安全が疎かになるような帽子や服装させたり飲み物禁止したりって本末転倒じゃん
655不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:36:26.05ID:Iv0EPJmE0
>>9
【コロナ】 留学生、月内にも入国緩和  在留資格を持つ外国人の再入国制限は来月撤廃、全面解禁 [影のたけし軍団★]
2:不要不急の名無しさん[]:2020/08/22(土) 08:52:28.90 ID:S0NnJPAd0
あー良かったわ
日本人は文句ばかりで働かないから
いらないしね


日本人じゃない方なんですな(´・ω・`)
656不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:36:58.86ID:z/DR/xQC0
任意でいいと思うけど、帽子被ってたほうが日射しが頭に当たらなくて済むぞ
657不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:37:06.31ID:GwsR2/Mp0
安全に運転するためなら、法に触れない範囲でどんな格好でもいいよ
乗客としては事故起こされるのが一番困るんだからさ
658不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:38:16.47ID:zWRyKXKR0
結局、熱中症で気を失った運転士が、お客が何人も犠牲になるような重大事故を
起こして世間に叩かれるまで、会社は規則を変えないんだろうね
659不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:38:25.38ID:L4h+KT3y0
>>655
えw

ID:S0NnJPAd0
おまえ今すぐ逝ってよし!
660不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:38:30.80ID:P3OPB9g50
>>643

スーツは気温の変化に対応出来ないし機能性は最悪だからね
どう考えても嘘だよな
661不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:38:31.99ID:wGpgP/Rr0
>「制帽はお客さまからの安心と信頼の証しで大切なものだ」

暑さでぼーっとして事故るよりは良いと思うがね。
662不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:39:33.75ID:p3/VWBaV0
長袖で作業させて熱中症になる工場もどーにかしろよ。
663不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:39:39.24ID:bwanoOjT0
本質からズレすぎなんだが

まず日光をカットしろ
その上で空調服許可しろ

帽子なんてまったく関係ないw
664不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:39:43.08ID:a9dZszKs0
>>653
適当なスリッパは安全性の点からアウト
でも短パンの方が快適で安全運転に専念できるならセーフ
お菓子食いながら運転するのはハンドル操作に影響するからアウト
でもガム噛みながら運転するのは眠気覚しに有効だからセーフ
合理的に考えろや
665不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:39:49.31ID:Ufypt2Gl0
あまり蒸れると脱毛しそう
ハゲたら責任取ってくれるのか?
666世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/08/22(土) 11:40:19.43ID:TLzcyBaX0
禿げてキタ・・・
667不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:40:35.60ID:ZmmpGwHg0
砂漠で全身を覆うのが有効なのはカラッカラだからだぞ
高温多湿の環境でやったら死ぬわ
668不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:40:43.12ID:g7gPmY2d0
財布落として生まれて初めて新宿でバス乗ったんだが、なんであんなにバス運転手如きが偉そうなんだ?
あんな態度に庶民は我慢して乗ってるのか、とかなり衝撃を受けた
669不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:40:50.16ID:7OtOcnfx0
スーパーの店員とかバスの運転手とか冷房効いた店内や車内の
ホワイトなぬるい環境での仕事なのに
何を寝ぼけた事ばかり言ってんねん
生活保護者が待遇良くしろ!とほざいてるようなもんやわ
670不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:41:53.73ID:Rl0wur7t0
いらない、暑苦しい
誰も求めてない
671不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:42:02.10ID:xhwhsR9M0
人が死んでから精神論を見直しても遅い
理屈が要るのか?
672世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/08/22(土) 11:42:35.04ID:TLzcyBaX0
もう誰も愛さない、うおおおおおおおおおおおおおおお
673不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:42:37.25ID:9gtnSLSE0
宜保健一はマスクしても豚wwwwwww
674不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:42:48.77ID:P3OPB9g50
>>652
外仕事で直射日光を遮る効果はあるけど、
運転席では頭から直射日光受けないから放熱を妨げるだけ。
そもそも制帽は機能性無視
675不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:43:10.14ID:q1Up9YjP0
小田急バスの本社が、なぜか京王線沿線の仙川にある。
676不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:43:19.27ID:T2t64wsa0
制服があるところは組織の名誉を守るためだと昔聞いたわ
職員が私服だと自由時間に大きな迷惑を掛ける行為をやる人間が必ず出てくる
ドライバーなんて特にそうでしょ
交替の空き時間も長いし、酒は強いから大丈夫缶ビール一本位飲んでも水みたいなもんだからと買いに行くのも出てくるよ?
んで大きな事故起こしたらまた太鼓叩いて会社が悪いと騒ぐの??こいつらの言いなりになってると何をしても騒いで攻撃するんだよ
677不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:43:47.34ID:4bIFpPiu0
>>21
車内は室内同等なので、
脱帽しない方がマナー違反
678不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:44:06.27ID:vXfN+RvJO
>>668 笑いながら怒って、今度2倍はろてねって言ってたろ。
679不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:44:10.66ID:TIXCJi2I0
>>658
そんな重大事故起こしても変われないのが京王な
680不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:44:28.79ID:++a1Qdpb0
かぶってたほうが日光遮断できる気がするけど
681不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:44:38.80ID:BbCrS/tE0
>>658
神奈中の乗客死亡事故見ても分かると思うけど
国も会社も世間体のために
一時的には改善するけどまた元に戻す
結局は何も変わらないよ
「締め付けることか労務管理に必要」と信じて疑わず
そこから一歩も外へ出ようと考えないんだから
682不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:44:53.60ID:Gi+8p9DM0
>>676
抑止効果だよな
だから制服がある職は多い
683不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:45:40.07ID:STFhJIG70
>>662
工場や工事現場の仕事は半袖だと怪我しやすいからだと思うが。
684不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:46:07.45ID:FW/GHS5h0
>>619
高齢だと心筋梗塞とかのリスク高いし、
お金を扱う仕事である以上、借金持ちは要らないから。
685不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:46:13.29ID:Eh3oT/R10
涼しい帽子はいくらでもあろう
686不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:46:16.81ID:P3OPB9g50
>>680
お前の乗ってるバスはオープンカーなのか
687不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:46:34.93ID:A4dbVrf/0
>>680
そう思う人は被って思わない人は脱げるようにすれば良い
688不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:46:56.25ID:USH5nkr+0
バスの運転するのに帽子が必要なわけねーだろ
帽子被らなきゃ運転できない奴だけ被ってろよ
689不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:47:28.97ID:SAZ1ImVI0
ブラックなのに応募が大多数なのはなぜ?
690不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:47:43.37ID:IDZ8qL7C0
一番のおとしどころは 点呼その他のときは着帽 運転中はいちいち 電柱の影や高速の陸橋上からいやらしい監視すんな
パイロットの飛行中は脱いでるんだし
691不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:47:44.94ID:GwsR2/Mp0
>>682

ならば会社が今の日本の夏に適した機能的な制服制帽を支給すりゃいいことだな
電動ファン付きとかさ

まあケチ王はやらないだろうな...
692不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:47:47.66ID:++a1Qdpb0
>>686
電車ってめっちゃまぶしそうじゃないか
まあ運転したことないから分からんけど
693不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:03.20ID:6p1/YTtO0
>>676
介護施設なんてユニフォームのまま深夜に抜け出して
コンビニにストロング買いに行く姉ちゃんとかそこそこいるぞ
694不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:10.55ID:W3t8Se2H0
二年前に台湾縦断で何度かバスに乗ったんだが

バス運転手、脱帽どころか
iPodとスピーカー持ち込んで音楽聴いてたよ、何台も見た

高速バスも音楽が流れてたし、
日本のバスに乗ったら静かすぎて違和感感じた
695不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:10.96ID:BCWc1X4I0
帽子なんていらない。電車も帽子なんていらないよ。
696不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:11.19ID:itVDcSTm0
>>1
なんで規則を現状にあわせて変更しないのか?
大げさに言ってるけど、帽子なんかあっても無くても何も思わんぞw
697不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:16.88ID:P3OPB9g50
>>692
眩しいのは帽子じゃ防げないでしょ、それならサングラス
698不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:18.60ID:QdAnC3pd0
コロナ➕猛暑=韓国人脱糞だ。
699不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:23.36ID:TIXCJi2I0
>>675
小田急が京王のバス路線新設攻勢受けて頭に来て
京王沿線に路線網持つ会社を国際興業から買収したものが小田急バス
700不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:31.26ID:U5ZpFjxT0
ハゲ隠しには必要だろ
まあ、早くハゲてしまうかもしれないが...
701不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:49:41.23ID:u4RUTUTq0
帽子の中に凍らせたキャベツ入れてた話思い出した
702不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:50:11.89ID:Ki1dTMEN0
違うよ、企業側の経験則
帽子被らないと10人に1人くらいの割合で頭にフケが沸いてる運転手がいるんだよ
後席のお客さんの目に留まるのは運転手の後頭部だからね
703不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:50:31.53ID:iqyx9Fzz0
蒸れるとハゲる
704不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:50:44.37ID:aUPqNG9b0
客商売なんだからいつでも
帽子被る、長袖シャツ、ネクタイしめる、上着着用
するのが基本だろうが
身なりを正すのが社会人の基本
暑いからと甘えるな
705不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:50:53.30ID:HBb298ac0
制服フェチから言わせてもらえば
運転士の制帽は萌える
706不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:52:06.53ID:dJULiOFq0
>>669
無職引きこもり丸出しな
707不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:52:22.59ID:11kXLo+h0
>>1、公共交通は発熱、咳きしてるのを乗車させるのがもうダメだろw
708不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:52:47.61ID:XyUm54aD0
猫耳で
709不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:53:18.76ID:itVDcSTm0
>>9
口だけで実際やらせるとショボそうだな
どーでもいい様な細かーいところ自慢してたわ

水飲むなって部活で何の役にも立たないということ知らないの?
10年以上も前から誰もが知ってるだけどね
710不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:53:22.74ID:buQrWE/t0
JR東も、最近は乗務・業務中以外は脱帽してるの増えて来たよな
若い奴は腰パンしてたり、シャツをズボンの外に出してたりして、旧に国鉄以下のモラルになってる
女社員なんて金髪いるし
711不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:53:39.57ID:hX/4L5dc0
>>45
弊社のバスは、エアコンの効きが悪い古い車には、運転席上にミニ扇風機を取り付けている。
だいぶましになったが、こないだみたいに41℃とかになったらそれでも死ねる。
712不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:53:57.23ID:buQrWE/t0
>>702
ボード付いてて、頭は見えない
713不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:54:35.68ID:bgpoUilF0
帽子もネクタイも貸与やめればコストカット
会社も得
帽子の無理強いが世間に知れて、新規運転手が他社ににげて
採用にコストをかけなければいけないってわからないのかな。
714不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:54:43.07ID:56Q0OcMX0
運転士の安全は乗客の安全に直結するんだぞ
脱帽くらい許可しろバカ
逆に京王の役員どもはスーツにコート着てうさぎ跳びグラウンド500週毎日やれや
715不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:54:44.63ID:dJULiOFq0
>>704
バス板に行って同じこと言ってみろ
716不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:54:46.76ID:buQrWE/t0
JR東に至っては、女なのに男の制帽被ってるブスもいるからな
717不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:11.34ID:Spkf116k0
ウテシを眺めるためにバスに乗るわけではない
暑さで運転に集中できないならないほうがいい
むしろこちらから脱いでくれとおねがいしたいくらいだ
718不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:11.73ID:11kXLo+h0
そだ、代わりにフェイスシールド」をw」
719不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:24.72ID:itVDcSTm0
>>11
じゃあ
あなたはどんなすごい事をやってるの?
紹介してよ

そもそも命令出来る立場にないでしょw
720不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:31.56ID:GwsR2/Mp0
>>704
で、その格好で安全に運転できるように運転席に専用エアコンつけるとか
制服を宇宙服のインナーみたいに水冷にするとか
そういう対応をするのが会社の義務だよな

ケチ王は絶対にやらないけどなw
カシオミニを賭けてもいい
721不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:38.55ID:buQrWE/t0
>>713
米国の運転手なんて私服だからな
自動車工場の従業員は、逆に帽子以外私服
722不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:55:40.43ID:++a1Qdpb0
まあ脱ぐもかぶるも好きにさせたったらいいわ
安全運転に勝るものはないし
723不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:56:05.36ID:ELli5iSo0
現場職にウォームビズを強要する風潮あるよな。
「見苦しい」「安全装備つけろ」「身だしなみ」
余計に作業効率落ちるし、体調不良を招くし、汗だくで見栄え悪いし。
涼しい場所から理想論を押し付けるな!
724不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:56:13.18ID:U8q+kssu0
帽子なんかよりもっと大事なことがあるだろ
725不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:56:24.83ID:buQrWE/t0
京王は鉄道もバスも、経営陣がクズってイメージ
726不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:56:48.37ID:G1vqBagm0
室内で帽子は、マナー違反。
日本の会社がおかしい。

最近、一般人でも室内で帽子被ってる変なのが出て来たな。
727不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:56:55.30ID:rI51P9j30
>>6
キャップじゃなくて制帽だからだろ
デコの辺りは汗だくになるよ
今は警官でさえキャップだろ
728不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:57:00.36ID:xfpiApPm0
横浜のバスなんて坊主でサングラスみたいなのが運転してるけどな
やくざにしか見えないw
729不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:57:01.46ID:GxQbXpXr0
>>710
JRは縁故採用多いし入った途端に労組に加入していろいろ吹き込まれる
あと関連会社委託も多いから本体社員と区別つきにくいケースもある
730不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:57:39.86ID:dIZhRWPH0
暑いんだからランニングにバミューダパンツに革靴でいいよ
731不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:58:02.24ID:8vI9zKqh0
トロッピーこと関東バスなら脱帽グラサンなんて常識なのにね
732不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:58:15.24ID:itVDcSTm0
>>704
規則や規範は現実世界に合わせるものだよ
少なくとも法律の世界はそうだよ
733不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:58:24.24ID:ELli5iSo0
ホワイトカラー:「プライバシー尊重」「個人情報保護」で名札廃止
ブルーカラー(運転手):「顧客へのエチケット」でフルネームをプレート表示、身分証を車内提示。
734不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:59:35.25ID:itVDcSTm0
>>720
対処法ややこしい
735不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 11:59:57.70ID:VebWlS0i0
>>726
お前一人の思い込みでマナーを決めないように。

制服として室内着帽規定があれば、着帽するのがマナー。国会の衛視なんか国会内でも着帽だろう。

あとイギリス流だと正装の女性は、室内でも帽子着用のままで脱帽しない。
736不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:00:33.12ID:bwanoOjT0
35度なんて事故起こしても仕方ないわ

ただでさえ運転手不足なんだろ
経営陣馬鹿すぎ
737不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:01:05.12ID:puvYe0710
現場を知らないホワイトカラーが
真夏の脱帽を禁止しているだけの話か
暑苦しい格好で運転して事故でも起こされるよりは
脱帽で運転してもらった方がいい
738不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:01:35.00ID:C8pZgdRV0
>>709
老害はバカだから、
そんな簡単な事も分からないのです。
739不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:01:42.35ID:NDIQhV9E0
>>725
よく分かっていらっしゃる
経営陣はエアコン切った室内で宇宙服を着て仕事してみろと言いたいです
740不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:01:55.38ID:rPvNePr30
帽子の中に保冷剤入れたら気持ち良いよ
741不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:02:08.07ID:NEmMYdiK0
>>736
それでラフな格好をすると
客が怒ってクレーム出すんだぜ?
742不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:02:15.80ID:itVDcSTm0
>>737
世の中を昭和だと思ってる
昭和は気合が入ってないと文句いわれたり叱られたり
743不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:02:32.47ID:A13cx+SL0
都内のバスの運転は本当に大変だと思うから運転士を大事にしてほしい
744不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:03:18.16ID:C8pZgdRV0
>>741
水分補給は失礼と考えてるバカ老害の客だな。
745不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:03:27.09ID:ELli5iSo0
>>739
アナタの言う通り。
下積み(現場)を知らない高学歴エリートが
涼しいオフィスで決めただけの話。
こんな現実知らずの頭でっかちが国の各所を動かすようになって日本社会は歯車が狂ってきた。
746不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:03:53.33ID:JmcyDZkM0
バスの運転手さんもファン付きジャケットの着用を義務付けたらいい
あれ車内だとより効果出ると思う
747不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:04:04.28ID:LutmSPP20
>>6
バスには屋根があるだろ
748不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:04:15.83ID:FW/GHS5h0
>>732
え?未だ少年法が放置されてる現実がなんだって?
少年法なんて食糧難という時代背景でできたシロモノなのに。
749不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:04:59.60ID:buQrWE/t0
>>745
レジ袋の件もそうだよな
あいつらはレジ打ちのバイトはおろか、自分で店に行って買い物もした事ないんだろうな
750不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:05:17.98ID:A13cx+SL0
イオンのマスク禁止を思い出した
あれコロナが流行る直前だよね
経営者が現場目線でない会社はダメだね
751不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:05:19.75ID:C8pZgdRV0
>>742
今の経営陣は根性論が絶対って考えの世代だからな。
20年経ったら、少しは変わるかも。
752不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:05:22.87ID:FW/GHS5h0
>>742
低偏差値のところは昭和の対処法でやるしかないんだよ。
人間のレベル自体が昭和だからな。
753不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:05:30.61ID:VebWlS0i0
>>741
帽子なしノータイ半袖ワイシャツで十分だと思うけど、
そういうのを許さないっていう基地外は一定層いるしな。
754不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:05:47.25ID:P3OPB9g50
>>741
アホなクレーム客に付き合うなよ
毅然と対応すればいいだけ
755不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:06:23.08ID:dcejaPZk0
京王バス「熱中症で死んでもいいから帽子をかぶれ、乗客など何匹死のうが知らん

京王バスすげええええ
756不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:06:39.35ID:FW/GHS5h0
>>749
あれは環境の名を借りた小売業支援策
757不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:07:24.71ID:buQrWE/t0
>>756
そういう事か
レジ袋も売り上げになるからな
758不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:11.19ID:FW/GHS5h0
>>751
一番厄介なのは現場の営業所長とかその辺。
あの年代、巨人の星とかアタックNo.1とかの再放送見て育ってるから。
759不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:24.36ID:P3OPB9g50
>>753
> そういうのを許さないっていう基地外は一定層いるしな。

基地外には付き合わないようにしよう
それで困る人は居ないでしょ
760不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:25.66ID:q029f52O0
組合員14名の弱小労組が騒いでるだけだろ。
ほぼすべての運転手は問題ないと思っているにもかかわらずだ。

弱小労組の存在感アピールに付き合って無駄な時間と金を使わないこと。
LGBTなんかの活動家と一緒だよ。
騒ぐことが食い扶持につながってるだけで大多数の当事者たちにとってはどうでもいいこと。
付き合うほうが馬鹿を見る。
761不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:31.97ID:TIXCJi2I0
>>754
クレーマーに這いつくばれってのが京王の方針な
762不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:34.00ID:QO8T6abh0
バスとかタクシーの運転手の服装ってあんなじゃなくていいよな
もっとリラックスして運転出来る服装にしてやればいいのに
763不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:08:44.11ID:Spkf116k0
>>754
そんなワケわからんクレーマーには
嫌なら乗るなとでもいっておけばいいのにな
764不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:09:13.29ID:Yynax8BW0
このスレでも水を飲ませるなという奴いるけど
昔の高校野球でも強豪の多くは夏場に水を飲んでいたし、休ませていたってな。
弱小チームの監督が、それを見て意地になって飲ませない・休ませないから
精神的にやられたり怪我したりでますます負けるという負の連鎖。
765不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:09:40.00ID:xIMnEXjM0
>>741
車内放送に乗務員のクールビズにご協力下さいって一言入れとけばいいと思う
766不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:10:26.35ID:P3OPB9g50
>>760
> ほぼすべての運転手は問題ないと思っているにもかかわらずだ。

無記名でアンケート取ってみれば良いのでは?
767不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:10:29.08ID:FW/GHS5h0
>>754
公共交通機関だからそれができないんだよ。乗車拒否になるから。
ヤクザであろうがキチガイであろうが乗せなきゃならない。
お金を払わない人とかは例外なだけで。


これがパチンコ屋ならそんな毅然とした対応もできるけど。
768不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:10:37.67ID:IDZ8qL7C0
もと社員だが 小田急バス 関東バス はいいないいなと思って日銭のためにやっていた
マジバイトテロみたいな事おきるぞ そのうち
769不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:11:07.96ID:ELli5iSo0
>>751
むしろ戦前世代の方がリベラルじゃなかった?
茶やタバコ休憩とれよとか、工場で音楽かけてリラックスしろとか。
管理社会化しだしたのは、むしろ戦後教育世代が進出しだしてから。
「効率」「カイゼン」で。
770不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:11:31.85ID:QO8T6abh0
>>765
夏以外も別にラフでいいと思うけどな
リーマン達のクールビズ見てても思うけど、夏がそれでOKなら冬も別にこだわらなくていいだろと
771不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:11:32.77ID:buQrWE/t0
>>760
元の労組は御用だからな
772不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:11:47.12ID:wsUxUIwI0
ハゲに対する激しいバッシングにはげんなりする
773不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:12:09.08ID:ELli5iSo0
>>767
法律上は、運転手の裁量権おおきいよ。
安全のため、公序良俗のため、乗車拒否できる権限はあるよ。
774不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:12:11.23ID:HJfKLr490
>>760
所内に脱帽の要求が貼ってあるの見てるんだから
問題ないなんて思っている運転士なんていねえよ。
御用組合がモノを言わないから諦めているだけだ。
775不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:12:34.37ID:muPbkSzL0
帽子にこだわるやつはなんなん?
客がそんな事を気にする必要はないだろ
776不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:12:34.98ID:P3OPB9g50
>>763
> 嫌なら乗るなとでもいっておけばいいのにな

ほんとそれ。
それでマトモな人は誰も困らないのにね。
777不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:12:50.65ID:B6fD7/Yy0
今時帽子かぶってるとか古いなあ
778不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:13:25.14ID:FW/GHS5h0
>>773
ただ、それを判断するのは高学歴である裁判官だけどな。
裁判官はどっちの味方するかな。クスクス
779不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:14:07.06ID:buQrWE/t0
>>769
多くはトヨタ式改善のせいだよな
海外の工場は私服で帽子着用のみ、半袖でタトゥーが見えててもOK
国内は上下作業服で、タトゥーはそもそも入社出来ない

こんなんで、グローバルスタンダードとか言ってんだから笑える
780不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:14:09.48ID:xDdBVkm00
>>6
お前砂漠でスーツ最強って知識披露したいだけだろw
781不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:14:32.11ID:VebWlS0i0
>>759
外ならそうだけど、中にもいたりすると大変。
782不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:14:52.86ID:ELli5iSo0
国鉄民営化から直後のJR東日本。
利用者のOLがアフォなクレーム入れて世間を騒がせたのを覚えてる?
「夏服の開襟シャツやめてください、チラ見えする胸毛がセクハラです」
このせいで、JR駅員の夏服はネクタイ着用になってしまったとさ。
783不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:15:15.92ID:P3OPB9g50
>>765
そんなことでいちいちお知らせとか謝ったりする風潮がダメ
784不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:15:22.68ID:QsP4Epxy0
別にバスの運転手の服装なんでTシャツ短パンでもいいよ。自動車のスピードで事故なく目的地に着きさえすればいいだろ。
785不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:15:49.45ID:P3OPB9g50
>>767
乗車拒否はしてないでしょ
786不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:16:15.77ID:yQFoxjZX0
>>383
もう運転するなよ。
狭い視界の中だけしか認知出来なくなってるんだろ?
787不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:16:39.50ID:ear84x/+0
運転してくれれば、ランニングとステテコでも問題ない
788不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:16:58.94ID:t1CS6rxj0
私立男子の中学高校で
いまだに帽子被らされているところがあるのな
でも電車の中ではたいてい取っている
789不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:17:15.51ID:pwTUaWvq0
>>621
それ、電車の話だろ。
西武バスは昭和の頃から、会社名で「夏場の脱帽運転を認めております」と車内に掲示が掲げられていたよ。
790不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:17:26.85ID:0y5XBHLJ0
人間が作った制度や礼儀など時代や環境の変化に合わせて人間の手で変えていけばいい
高々150年も遡れば日本はこんな格好してなかった。
変化はあっていいんだよ。
791不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:17:52.02ID:d+is6hNw0
熱中症になって事故ったら怖いから脱いでおkにしなよ。
792不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:18:17.85ID:muPbkSzL0
少しでも運転手に負担がかかるなら帽子を被らない方が良いだろ
姿形よりも安全が大事
793不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:18:34.52ID:HBb298ac0
お揃いの半袖ドライポロシャツでも作ったらいいよ
制帽は着脱自由度にすりゃ格好もつくし
794不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:18:46.87ID:KWrtEvtl0
空調帽のビジネスチャンスだろ
795不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:18:55.03ID:QvCwdUCF0
帽子省略の会社も多いけど
こだわる理由が分からんなあ
796不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:19:40.49ID:IDZ8qL7C0
昔は沢山いたのがつぶされて14人だ 少数異端者じゃないよ
797不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:19:43.93ID:TIXCJi2I0
>>795
ドライバーいたぶりたいから
ただそれだけ
798不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:19:51.49ID:2th1/FgK0
>>781
基地外に反応するから面白がってつけ上がるんだよ
799不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:20:05.74ID:QsP4Epxy0
>>621
堤義明という名前が懐かしいなw
かつてはビル・ゲイツをも超える世界一の
大富豪だった男。
最近聞かないけど、まだ生きてるのかな。
800不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:21:31.82ID:ELli5iSo0
日本は業務中のサングラスにも偏見あるよな。
職業運転手なら防眩対策としてマストアイテムであろうに。
「運転手さんのグラサン怖いです」とクレームの嵐になるんだろうな。
ホント合理性に欠くドレスコードが蔓延してるよ。
801不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:22:05.54ID:d+is6hNw0
京王って企業としてどうなの?
JRと観光のなんか変な事件もあったし、あれってその後どうなったんだろう。
802不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:22:48.44ID:gVlPouhL0
間違えて前から乗車したら
マイクで『違うだろ!!』
怒鳴られて
怖いから降りました。
次のバスにしました。
803不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:22:51.25ID:dcejaPZk0
>>779
愛知の下品な文化に浸食されて日本中おかしくなった
804不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:23:21.83ID:TIXCJi2I0
>>801
とかげのしっぽ切り
個人レベルの犯罪って扱いにされた
805不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:23:36.36ID:wsUxUIwI0
アロハシャツで勤務できるようにしろ
日本人は真面目過ぎる
806不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:23:44.49ID:eGCXQW6J0
空調服支給してないの?
807不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:23:46.13ID:buQrWE/t0
>>782
今は開襟じゃないけどノーネクタイだろ

あの当時のJR東の夏服好きだったけどな
肩章が付けられる開襟シャツ
ズボンが今見ると青パン過ぎるけど、当時は違和感なかった
808不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:24:13.97ID:buQrWE/t0
>>800
マナー講師のせいもあると思う
809不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:24:45.34ID:buQrWE/t0
>>802
普通は後乗り前降り
810不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:24:49.91ID:nfD160tT0
西武も糞会社だよな
811不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:25:05.90ID:420Gre4f0
コロナで窓開け運転も忘れてない?
酷暑がどうのこうの以前の問題で、今年のバス車内は暑いよ
812不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:25:19.06ID:H5Z1EVfN0
帽子なくていいけどマスクしてくれ
今日乗ったバスでマスクしてなくて驚いた
別の会社のバスだけど
813不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:25:36.04ID:atb8NTMo0
>>1
帽子もヅラも取っちゃえ
814不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:25:50.85ID:d+is6hNw0
>>804
組織じゃなくて個人てまじかw
渋谷にあった京王観光なくなった?から潰れたと思ってた。
815不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:26:27.72ID:k7QFEBVY0
未だに夏場の制帽着用を義務付けてる会社があることが驚き
もうどこも止めてるもんだと思ってた
816不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:26:50.16ID:wp2whOm80
帽子に冷却ファンを付ければいい
そう考えるとドラえもんは本当に先進的だよな
817不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:27:17.85ID:j6JEJ9qO0
京王は客の意見も聴いてみた上で言ってるの?
暑さで運転手の集中力が落ちたり熱中症になるよりは
帽子くらいは無しでいいよって意見のほうが多数だと思うが
818不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:27:22.64ID:TIXCJi2I0
>>809
京王は前のり前降りが標準の会社とエリア被ってるから
819不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:28:43.41ID:a9dZszKs0
>>800
同感
真っ黒で目が全く見えないグラサンが怖いのはわかるけど、少し色が入っている眼鏡は認めるべき
美智子上皇后陛下はお若いころサングラスかけてノースリーブのワンピース着たカッコいいお姿で公務してたのに歳取ってからは超絶ダサイ保守的なスタイルになった
今の皇后陛下もそう
日本はどんどん堅苦しく融通の効かない国になってる
中国に負けるわけだよ
820不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:29:00.92ID:mokG/GMr0
まず運転手だとわからなくてはいけないだろ。 

髪型を短く統一するなら考える余地あるけど。
モヒカンとかでは困るよな。
なので帽子は必要。
それに帽子がないと運転手だとわからないだろ。
オデコに「運転手」といった入れ墨するなら
考えても良いけどな。

お前らで選べw
821不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:29:02.10ID:Hru6DCF80
>>14
車1人で運転してる奴のマスクとかな。ポストの郵便物回収とか乗り降りが頻繁ならともかく。
822不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:29:21.95ID:uyk7GKTn0
平日仕事で蔑ろにされてるから休日に他人を蔑ろにしたい欲求に駆られるんだろ、負のスパイラル
823不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:29:54.83ID:nZDpTYg20
お客さんの目を気にしすぎだよ。
おれは「人相が怖い」というクレームで、やってる配送の担当地域を外されたことがある
今でも納得いかない
824不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:29:57.67ID:bEsj9i1s0
車内で帽子被るとか鬱陶しい
運転に集中できない
825不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:30:18.49ID:QeQbyx8h0
ハゲは今まで通り被ってろ!
826不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:30:24.32ID:Agon73qa0
京王新労組って確か少数派の建交労(共産党系)だろ?
JR西日本の新幹線研修が騒ぎになった時、あれだって
少数派のJR西労の主張を大っぴらに伝えてたよな?
827不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:30:27.98ID:mpRzXMYt0
製造メーカーがUVカットガラス車を製造した上で配備されるまでは脱帽とサングラスを認めてます。
828不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:30:39.03ID:8BG9yteP0
突然止まってコンビニのトイレ駆け込んだ路線バスの運転手クレーム入れられて可哀そうだった
829不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:31:29.05ID:TIXCJi2I0
>>814
京王観光のやらかしが組織の犯罪って事になったら
今の京王電鉄社長が責任とる羽目になるからだよ
830不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:32:01.45ID:b5WJbRbu0
頭髪はスキンヘッドにしろ
髪があるのは不衛生だし
なにより髪があるとハゲの俺がとても不快だからな
831不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:32:04.75ID:bEsj9i1s0
>>821
品物を触るならくしゃみで郵便物が汚染されるから、マスクは必要
832不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:32:20.21ID:buQrWE/t0
>>820
運転席に座ってて、ハンドル握ってりゃ運転士って分かるだろ、アスペか?
833不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:32:42.15ID:buQrWE/t0
>>814
京王観光は廃業した
834不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:33:00.41ID:se2sFyoa0
てか服装だって自由でいいだろ(´・ω・`)
いい加減きめーわ日本人(´・ω・`)
835不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:33:24.96ID:RFTGonFB0
>>801
色々と隠蔽体質な会社だと思う
本社が銭ゲバ
現業の労働環境が過酷(特に乗務員)
組合が役立たず
836不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:34:30.47ID:RFTGonFB0
>>833
してねーぞ
837不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:34:35.93ID:nYVJZJ3a0
>>817
少数派のクレーマーをどうするかという問題だから、多数派の客の意見を集めても意味が無い
「俺に脱帽を相談してないだろ!」とか定年退職した老人が騒いで、バスの運行を遅らせるわけ
逮捕して、車両運行妨害とかで処罰したところで、別のバスでまた騒ぐし
838不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:34:53.81ID:5Zol28sv0
>>833
嘘はいかんぞ
839不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:35:19.90ID:GXM0h3FX0
めんどくさいってんならまあ仕方ないけど
制服緩めると客にナメられてトラブルは増えるよ
840不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:35:53.94ID:AVG6Ii0k0
禿げとるやないけ!
841不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:36:16.09ID:hWKCvyGB0
帽子をかぶらなきゃならない理由について論破されると、規則だ~って逆切れすんだろうな。
そもそのその規則自体、論理的に正しい事を説明できないのに。
842不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:37:16.46ID:4XKhHsQx0
>>579
制帽不着用を認めるとその次はネクタイ髭サングラスと収拾が付かなくなるぞ
843不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:37:40.43ID:GNf4MYv/0
>>6
日本は湿度が高い
844不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:38:28.76ID:M1hm6sOS0
>>834
それが通るのは、どんな服装なら不快に見られないかと思考できる偏差値65以上の健常者だけ。
偏差値40以下の集団だと、自由ってことにしちゃうと
タトゥー丸出しでサーフTシャツにサンダル履きで運転するバカが増殖する。
845不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:38:36.85ID:O1jI/Yit0
>>9
働いてないでしょ??
846不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:39:13.81ID:GXM0h3FX0
乗り物系の制服は、ある程度車内機内の秩序を司る側面があるから着けてるんだとおもってたよ
特に陸から離れて警察なしで対処しなくちゃならない船舶飛行機は見た目で権威を演出する必要がある
847不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:39:37.76ID:mokG/GMr0
>>832
バスジャックに気付かないだろw
運転手は絶対運転席から離れない
なんて保証は何処にもないからなw
お前の方がアホだなw
848不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:39:39.26ID:991p2JzM0
ハゲは不快だから被ったほうがいいだろ
849不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:40:40.14ID:v2TbuoJ40
日にあたることがないなら帽子はいらんな
逆に日にあたるなら帽子かぶらないと死ぬ
850不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:40:40.30ID:TIXCJi2I0
>>833
確かに事件の舞台になった大阪支店はJRに対する手前閉じたがな
JRの中でも京王まともに相手にしてくれた東海から金をくすねるとは何をやったんだか
851不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:40:44.14ID:u+vbyrCq0
小学校の頃から高校まで路線バス通学だった負け組ッス!
小学生にもなると大人の容姿を判断出来るわけでバスドライバーさんたち(男性運転士のみだった昔は)にアダ名をつけたりしたな
帽子を取ったら頭髪が・・なドライバーさんのアダ名は書かなくても想像出来るよな・・・
852不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:40:59.12ID:PYm/TdQ20
昭和脳がここにも...
853不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:40:59.72ID:mokG/GMr0
>>848
頭の汗は不潔だからな。
乗客が不快な気持ちになる。
やはり帽子は必要だな。
854不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:41:37.62ID:QO8T6abh0
>>847
名札を胸に付けるとか首からぶら下げるとかいくらでもやりようあるだろ
855不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:41:40.78ID:dWDvXQe50
制帽なんて廃止しろよ。あんなの視界を遮るだけ。
パイロットはコックピットで帽子をかぶってはいけないのだが。
856不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:42:10.45ID:oAQI/isk0
日が当たるなら帽子はなおさら必要だろw
857不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:42:20.21ID:mokG/GMr0
>>854
帽子の方がひと目でわかるだろ。
お前は馬鹿か?w
858不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:43:22.37ID:VTym1HPi0
>>41
クソニートなら運動しなけりゃ72時間くらい飲まなくても平気やろ
859不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:43:42.85ID:UQWzAAOU0
禿げてたらお客様に失礼なのはわかるが・・
860不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:44:38.60ID:u+vbyrCq0
サングラス使ってるドライバーさんには、カッコつけってアダ名をつけたりしたなぁ
今なら親たちが逆にバス会社に苦情かもだが、昔の路線バスドライバーで印象深いのは、
小学生時代に騒がしくしてたら小型マイクで『うるさい奴は降ろすぞ!静かにしなさい!』って怖いけど間違ってない人間性のドライバーさんもw
861不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:44:59.51ID:mokG/GMr0
>>859
頭のフケも同じだよ。
凄く不快な気持ちになる。
862不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:45:20.40ID:s8ZBAGBi0
中国みたいに肌着と短パンでいいよ
863うんこ
2020/08/22(土) 12:45:32.69ID:m+uZFwhk0
>>9
バスのれるなんてがんばったね おかあさんねゆうちゃんならやればできるって分かってたよ
864不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:45:47.72ID:Dsruz2bn0
>>1
息苦しい国にするなよ。
865不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:46:10.97ID:vYDPF5cZ0
帽子被ってようが脱いでようがどうでもいいから運転手の気に入るようにやればいい
866不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:46:29.40ID:P2k94k7F0
この程度のことを臨機応変に対応できない経営陣って
867不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:46:49.94ID:nfD160tT0
ハゲは被りたいだろうな
868不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:46:51.82ID:Dsruz2bn0
>>9
他人のことよりもまず病院に行こう
869不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:47:42.34ID:RFTGonFB0
>>866
これが京王です
870不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:48:39.57ID:ZWs67NB40
>>6
場所は砂漠じゃなくてバスの車内なんですよ🤗
871不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:48:49.99ID:buQrWE/t0
>>857
蛍光ベストで着させろよ
872不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:49:14.54ID:buQrWE/t0
>>854
なら、蛍光ベストでもいいだろ
873不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:49:25.74ID:mpEUhlDy0
帽子は欧米文化

欧米崇拝していた当時の政治家、企業人のせいで
帽子というものが日本に入ってきた
加えてスーツもだ
そして日本の伝統的な身だしなみを脇に追いやった

今こそ日本古来の身だしなみを復権させるべき
帽子なんて不要だ
874不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:49:40.29ID:buQrWE/t0
>>847
蛍光ベストでよくね?
875不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:49:53.72ID:buQrWE/t0
>>871
>>872
誤爆です
876不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:50:18.38ID:buQrWE/t0
>>873
丁髷にしよう
877不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:52:20.34ID:ctPWXvn/0
> 京王電鉄バスは就業規則に「所定の制服・制帽を着用」と規定している。同社の担当者は「制帽はお客さまからの安心と信頼の証しで大切なものだ」と本紙の取材に説明した。

バカここに極まれり、だな
担当者、夏場は自分でも運転してみるといい
878不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:53:12.14ID:LKuHasEb0
関係ないが帽子被るくせに、マスクしてないハゲには腹立つよな ハゲは隠すのにコロナはどうでもいいって姿勢
879不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:53:27.32ID:qR4ae+7g0
>>572
タクシーって勤務前勤務後にアルコール検知しないんだ?
880不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:53:57.19ID:GXL4GLgO0
>>839
東武はオレンジの制服の前の頃は緩かったけど、ナメられない怖さがあったよ。
881不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:54:51.89ID:FuFnpohB0
>>43
京都のタクシー会社で、安全に勝るサービスなしの看板かかってるのみて、
その通りだと感じた
882不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:55:03.56ID:o8YBQyJh0
>>847
そんなの聞いたことない
というか日本より治安が悪い国なんていくらでもあるのに
883不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 12:58:49.87ID:y3KaVMNg0
>>799
堤がプリンスホテルに視察に来るときは客そっちのけで従業員全員で整列して迎えるらしい。
それで目についた女性従業員を指名してホテルの個室に小一時間消えていく。
これが当たり前だった昭和時代
884不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:03:58.00ID:M1hm6sOS0
>>879
替え玉でしてる模様
885不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:04:01.17ID:z03ARB5l0
>>149
それだ!
運輸系の帽子ってキャップ形状じゃないので隙間は結構あるから
小型のファンなら仕込めそうだね。
886不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:05:34.72ID:4XKhHsQx0
>>800
普通のサングラスだと怖いのでハズキルーペみたいなものなら良いな
それかヘルメット着用でシールドが上下するタイプ
887不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:05:40.99ID:Hehm7NWN0
帽子だけでなく半パン半袖でも良いと思いますね
マスクは外せないのですからその分バランス取らなければ
身体的苦痛を伴うハラスメントと言っても過言で無い
888不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:05:56.17ID:jQtk+1TA0
>>21
帽子かぶってたなんて今の今まで気づかんかったわ
暑くて運転おかしくなるより取って安全に運転して
889不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:06:38.94ID:sF67jGsn
帽子につけるファンとか支給したれ
890不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:07:55.02ID:mokG/GMr0
>>149
頭の臭い運転手だとバス内が大変なことになる。
それが原因で乗客が嘔吐したら大変だろ。
毒ガス圏内から退避できるスペースくらい
乗客に与えてやれ。
891不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:08:08.47ID:4XKhHsQx0
>>572
すぐにそのまま110番通報しろ
自分の命が掛かってんだぞ
892不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:09:34.77ID:4XKhHsQx0
>>889
吸気したところで排気はどうする
893不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:10:13.83ID:Z1H0ErEw0
帽子くらい何とも思わんよ
快適に仕事してくれや
894不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:12:56.55ID:mokG/GMr0
客商売なのに客無視で帽子は嫌だとか
わがままにも程がある。
退職を奨めるよ。
895不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:14:31.76ID:5Lrmx4730
事務方はクールビズで現場は長袖ネクタイなんてよくあることよ
896不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:15:07.53ID:ELli5iSo0
そこまでバス運行に「安全」を盾とした窮屈を持ち込むなら。
乗客はシートベルト着用、コロナ予防で無言、などなど厳しくしてやれ。
897不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:15:22.33ID:AmYpqB0X0
ハゲだと対向車がまぶしいから
これが制帽の起源ね
898不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:17:14.23ID:ELli5iSo0
>>895
日本はホワイトカラーもブルーカラーも
上級はクールビズ、下級はウォームビズだよな。
本社オフィスはTシャツで快適なのに、外回りソルジャーは夏でも上着(汗ジミ予防で長袖肌着までw)。
899不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:17:19.67ID:mH+0YN9R0
早く自動運転にしろよ
900不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:18:02.47ID:xTpNi8XD0
バカじゃねーの
現場で働いてないからとかそういう問題じゃない
労働者を金を産み出す装置にしか見てない
こんな糞会社なくなったほうがいい
901不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:18:35.78ID:ELli5iSo0
戦後前半は夏に開襟シャツだったよな。
いつから夏も上着・ネクタイ着用となったんだ?
902不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:21:01.61ID:DhTDyZLZ0
日除けも使え
903不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:21:27.25ID:FW/GHS5h0
>>901
そのかわり冬もだけどな。
単純に物資が足りなかったって理由だぞ。
904不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:21:38.54ID:mH+0YN9R0
社内ですらクールビズなんだし運転手も自由にさせてやれよ
905不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:22:17.58ID:SPfKvE9n0
白い帽子に変えるべき 
906不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:23:03.74ID:xTpNi8XD0
レジがずっと立ってるのも意味あんのかって思うな
907不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:23:57.24ID:IDZ8qL7C0
横浜の都市交通タクシーはドラマの世界でしか見られないような帽子を野郎は被ってるが
女性は被っていない これは逆男女差別じゃないの
908不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:24:01.62ID:5mrvR8U50
バス会社も認めたらいいのに。
このニュース見た一般人の会社への評価が下がるだけなのに。
そんなことも分からない昭和脳経営陣がトップなのかな。
909不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:24:38.13ID:fCIZEh8z0
格好だけを気にしてるなら空調服みたいに扇風機付けろよ
910不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:25:38.72ID:K1Ie8/rz0
ホームセンターのスレで見たが、店員の汗にクレーム付けたバカがいたそうだな
911不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:26:13.25ID:z6yPJS0P0
クーラーを使用しても35度以下にならないってしんどいな
912不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:28:14.89ID:m46LZ+xd0
制帽なんて蒸れる、嵩張る、臭うとろくなことないんだから取り外し可能な記章が付けたキャップを夏帽にすればいいのにな

記章さえ外してしまえば洗濯も楽だし嵩張る事もないのに
913不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:28:15.07ID:dWDvXQe50
>>873
欧米は乗務員の制帽をとっくの昔にやめているけどな。
一部の車掌くらいしか制帽は残っていない。
914不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:28:51.44ID:3zu/USzq0
UV加工とか書いてあっても、バスの大きい窓はめちゃくちゃ暑いし、昔あった引っ張ると出てくる日よけを復活させてほしい
915不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:29:20.66ID:qR4ae+7g0
>>884
今時そんな事できる訳ないやん
916不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:30:46.99ID:U4rLUtah0
>>85
すでにない

のりつけて固めて頭に乗せる
不潔なので現場ではなくなった

あとは医者のネクタイも廃止せねば(毎回選択して、毎日変えてるとは思えない)
917不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:30:57.00ID:TIXCJi2I0
>>901
くそアマがギャーギャーうるさいから
918不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:32:25.91ID:IDZ8qL7C0
一般人の評価が下がると書いてくださった人がいるけど このさい垢と脂まみれの真っ黒な帽子を
ぷーんと臭わせながら戦わなきゃなんねーのかくそ会社
919不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:32:56.70ID:DhTDyZLZ0
>>901
女性の服装も自由だったよね
今みたいに自由だとジーパンだったり子供みたいな格好があるけど昔の大人は普段着から清楚だったから出来てたんだろな
920不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:32:57.99ID:rnWPADfh0
西口ヨドバシカメラの今携帯電話館になってるビル
あそこに京王長距離の運行管理センターがあったときに、他社の周波数の業務無線機置いて入構指示してた。

無線やってる人ならわかると思うけど、バリバリの電波法違反。道路運送法違反
921不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:33:04.90ID:DbzJAoiq0
ジャップは他人にクソうるさい
922不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:34:20.64ID:270T2F8d0
>>918
衛生管理のできない奴は
社内清掃だけやらせろ。
適材適所だ。
923不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:37:03.43ID:mpEUhlDy0
すべては欧米崇拝を引きずって、それを改めようとしない姿勢に問題がある

欧米文化のスーツを着用して街中を闊歩するサラリーマンどもを見ろ
欧米文化のスーツを着用して議論している国会中継の政治家どもを見ろ
欧米文化のスーツを着用して日本について上から目線で一席語る日本会議及びそのシンパどもを見ろ

コイツらは身だしなみで日本が欧米の属国であることを自ら主張しているんだよ
自ら伝統文化である和服を蔑ろにしておいて何がクールジャパンだ
924不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:37:21.10ID:ynytUQvF0
そういやカツオってまだこんなんかぶってるんかな(´ω`)?
925不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:37:47.46ID:Wv6nh5kx0
こんなことに文句言う人がいるんだなって驚いた
926不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:38:43.75ID:uGtF+lUo0
>>643
背広に長袖それに長ズボンは、実際には直射日光を避け通気性もいい!
927不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:41:11.84ID:QNdIKNil0
運転席にエアコンの風が当たるようにバスを改造すればよい

まー隣の小田急バスはサンダルにズボンの裾を腿まで上げて膝さらしながらサングラスに脱帽という凄い格好で運転してたが
928不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:44:07.14ID:FW/GHS5h0
>>919
ウテシの話だよ。
当時はウテシに女はいなかったわけで。
929不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:46:07.38ID:dWDvXQe50
>>880
東上線は怖かったな。
ホームでふざけていた不良高校生に、運転士が走り出した電車を止めて怒鳴っていたことがあった。
高校生もおとなしく聞いていた。
関係ない俺も怖かったくらいだ。
930不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:46:11.32ID:FW/GHS5h0
>>921
そのくせ自分にはくそ甘い。
自己責任って言葉も他人に対してだけで、
自分が自己責任を突きつけられたら言い訳三昧。
氷河期ニートの末路を見ればわかること。
931不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:46:52.57ID:gr03tPCh0
>>920
KOは150.93MHzだけど
149.31MHzの無線機置いてたってことか?
932不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:50:13.60ID:Dsruz2bn0
>>930
他人の隙を突いて攻撃したがるんだよな。
933不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:51:07.31ID:yyo0jNwf0
>>71俺都内だけど残業なし休日100以上で年収650だよ。
934不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:53:12.30ID:xr/hLNJv0
天下に忌き多くして民いよいよ貧しなんて大げさなのかなとは感じた
935不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:57:30.79ID:ELli5iSo0
ドレスコース強化するくせに
「白手袋は自腹で用意してください」とコストカットする日本企業。
936不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 13:58:41.80ID:6ndvx1ur0
やっぱり

京王バスか!おかしな会社w
937不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:05:45.97ID:sF67jGsn
>>892
エアコンじゃないんだから排気気にする必要ないだろ
938不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:08:26.61ID:sF67jGsn
こういうのあれば少しはマシになるだろ
【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か  [蚤の市★]->画像>5枚
939不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:12:51.09ID:LUKFnPbB0
少年よ大志を抱け
940不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:13:28.46ID:8vy+9Nd20
てか、バスや電車の運転手なんてポロシャツ半パンで良いよ。
それの何が悪いんだよ。
941不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:13:47.60ID:rpMPMDPE0
>>1
京王の経営者ってバカだな
帽子ごときで安心、信頼ってw
見てる乗客も暑苦しくなるから
バスの運転手は帽子を取れよ!

そう言えば担当の保険屋さんも
接客の対応で酷暑でも上着を
着なければならないと言ってたけど
見てるコッチが暑苦しいから
上着を脱げと言った。
942不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:17:22.51ID:9W5xYEUr0
運転手が乗務前の点検するときエンジンとかてオイルが垂れてきた
ときに頭を保護するために帽子いるってなんかでみた
943不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:20:33.78ID:unapQcLE0
>>921
それと人治主義
誰の言動かで真偽が決まる国
職場でもおなじダメな状態があったとして
あの人が行ったなら可そのまま
他の人なら不可で叱責されやりなおし
944不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:21:31.76ID:gP9WBLnn0
こんな下らない事が論争になる事が悲しい
運転手は乗客の命を預かってる
その運転手が熱中症にでもなったらどうなるか明白

服装の乱れは心の乱れなんて言えたのは昭和まで
もう地球規模で異常気象でとにかく暑いんだから
環境に従って衣を変えるのは当たり前の事だ
頭の固い連中が人命を奪うんだよ
945不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:23:47.41ID:gP9WBLnn0
>>9
やる気は帽子では測れない
帽子被ってる奴はみんなやる気あるのか?
外面じゃなく内面を見ろよ池沼
運転手もお前と同じ人間なんだから水分くらい取るわ

運転手がお前の父親や兄弟や子供でも同じ事を言えるのか?
946不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:25:45.65ID:unapQcLE0
客がパワハラする国だし
企業もそれに同調して従業員パワハラでしょ
クレーマーって過去に邪険に扱われたトラウマある精神異常者と思う
947不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:27:57.74ID:oca8kDdG0
俺なんて2つも帽子被って頑張ってるのに、、、
948不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:30:50.35ID:rq6Wmd9n0
>>942
それで、帽子に油が付くことってどれくらいあったのかな
949不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:32:10.10ID:4XKhHsQx0
>>937
ファンで送り込もうとしても抜けてく先が無いから空気は通らないだろ
950不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:34:16.81ID:4XKhHsQx0
>>938
扇風機は付いているエアコンと併用でかなり暑さは低減されてるはず
贅沢言ったらきりがないだろって事
951不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:36:46.24ID:iARnW62v0
>>947
包茎っ♪
952不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:39:54.97ID:Iv0EPJmE0
>>926
いや通気性は悪いだろ…
よっぽど高級なスーツとか、特殊な生地を使ったスーツならそれなりに通気性良い物もあるんかも知れんが。
つか、Yシャツの襟+ネクタイがもう首回りの通気性を殺してるデザイン…
だいたいスーツがそんな快適なら、中東の人達はみんなスーツを普段着にしてそうじゃない?
953不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:41:25.17ID:0w8OMvAq0
頭の硬い年寄りが役員やってる企業はダメだな
954不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:44:04.40ID:PspJNNY90
>>901
バブルが崩壊したあたりからかな。
バブルに向かってスーツがはやる。
ツータックのズボンとダブルの上着。
大学の入学式にそういうのが増えたというか殆どがそうなった。
以降、おっさんも。
1990年代後半には半袖の売り場は激減してたな。
男も女も零細でも夏でも黒服になったのは2000年頃かな。
955不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:44:35.45ID:4BrykxVI0
>>9
ガイジかな
956不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:45:05.37ID:Blwq0QL20
所詮トラック運転手なんだから好きにさせろよw
957不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:46:00.22ID:4BrykxVI0
>>940
それは中国っぽくて危なそう
958不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:47:18.17ID:PspJNNY90
>>919
女は制服があったぞ。
男女雇用なんちゃらまではいわゆる総合職のしごとの女でもお仕着せの
制服で問題になってた。
959不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:49:36.70ID:PspJNNY90
>>643
アラブはゆったりした服だもんな。
960不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:54:50.09ID:gBHej83V0
わけわかんない話だな。
そもそも帽子というものは、衛生上の理由などが無ければ
屋内では、かぶらないものなのだが・・・。
961不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:58:09.08ID:bwUBGmlC0
今日乗ったバスで運転手が上着着てなかったから本社に怒りのクレームいれたわ
962不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:58:39.75ID:mCMaTm+f0
お決まりになったあの格好はいつ頃のどこの国のものなんだろう
今の西洋のバス運転手帽子かぶってないっぽい
963不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:58:50.64ID:4BrykxVI0
>>961
ガイジかな
964不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 14:59:22.21ID:IDZ8qL7C0
922さん 一日16時間以上運転して ころな前は人不足で月100時間以上残業のありさま
乗客は快適に利用する権利はバンバン会社に主張すればいいが
悪いけど 社畜 よりの考えの人はいますね
965不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:00:12.44ID:dwD8EY2P0
客はそんな所まで気にしていない。
966不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:03:42.36ID:iYYAUSZ+0
毛が薄くて見苦しいから帽子着用の許可を求めたが却下された。
967不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:04:23.32ID:Blwq0QL20
>>962
海外のバスの運転手って普通にそのへんのオッサンがパチンコに行くような
服装で運転してるよな?

特に南国リゾート系の運転手とかどうでもいいような半そでのシャツと半ズボン、ビーサンで
運転してるわ
968不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:04:51.01ID:AJfelotEO
>>961
熱中症で死んどけ
969不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:06:27.04ID:A19yMl8P0
ちょっとしたことで苦情って悪質なクレーマーとしかいいようがない
楽して安く運んでもらってるくせに服装ごときで文句いうとか器なさすぎなんだよ
自分のクズさやぬるま湯なのを棚上げしてるくせに
970不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:07:36.19ID:34JFP72n0
ファン付作業服で充分だろ
機能性が一番重要なんだぜ
971不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:07:48.78ID:dwD8EY2P0
>>966
見掛けでは駄目だな。
髪がなくて暑くて頭がぼ~として危険とか、
汗が流れて目に入り危険とかもっと説得力がないとな。
972こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/08/22(土) 15:11:17.55ID:rGx39W8nO
扇風機付き制帽の支給に期待します。
973不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:12:44.70ID:2v1MNRld0
>>9
クレームきたら、所長に怒られて、特別に教習所で接ぐう研修させられる
バスの運転手いなくなっちゃうよ
974不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:13:02.83ID:4M5qNdk+0
>>969
お客様が苦情したって話では無い気がします
975不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:16:19.91ID:s19UflWq0
ここの会社は体質古いらしいね。
首都圏のバス会社の中では養成所として有名らしいね。入社した運転手は数年したら同業他社に転職する人が多いって話を聞いたよ。
他社ではコロナ渦で感染予防の為に運転席近くの客席は封鎖しているのにここの会社はお客様最優先とかで解放しているんでしょ。
976不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:17:54.92ID:cFpo1WOn0
ジャップってほんまおもろいなぁ
977不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:20:53.27ID:+vUG+ALy0
むしろ帽子の中に保冷剤をいれるとナオヨシ
978不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:20:55.81ID:M5V4TVeM0
何か、、気持ち悪いよね男の髪(髪型)とか見たくないつーかさまあ女もだけど

形を目にせずに済むから?統一感あるものに安心するから?かな
979不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:24:58.99ID:/7+pGDtl0
帽子って熱中症防ぐんじゃないの?
記憶が正しければ頭が透けて見えるくらいのメッシュ生地で出来た帽子だし
熱中症云々は的外れな気が
980不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:26:17.61ID:snONDbyP0
百貨店バイトだったとき分厚い帽子渡されたけど数日で拒否したらクビになった
981不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:26:52.00ID:U2C4ld/B0
いちいちうるせーバカ増えたな
982不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:28:53.83ID:RIYyotHy0
帽子かぶってマスクして、皮も被ってたら暑くてしかたない
983不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:30:29.88ID:6hYg97jF0
ガラ悪いんだから帽子くらい被れ
984不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:30:46.58ID:w0apLIJt0
帽子なんかいらんわ
そんなものは求めてない
安全に運行してくれ
985不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:32:30.15ID:P+sI4NWG0
ファン付きのバエストとかジャケットみたいに、ファン内蔵の帽子を作ればいいんだよ
きっと涼しいと思うよ
髪の毛がない人は冷えすぎるかもだが
986不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:33:12.45ID:P+sI4NWG0
バエストってなんじゃw
ベストでした
987不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:34:05.23ID:6hYg97jF0
>>969
よく吠えるね
クズってバス運転手にいわれたかないわ
988不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:36:35.21ID:lMtA9taL0
>>969
じゃあ金をとるなよ。
こっちは決して安くない金を払ってるんだ。
吉野家でサラダ2つも食えるような大金を恵んでやってるんだぞ!
989不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:38:12.23ID:6hYg97jF0
>>960
安衛でいうなら無帽はダメ
運転席周りには出っ張りのある機器が取付けられているから
990不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:38:26.67ID:WNJzC6gG0
バス運転手「脱毛」巡り論争
ハゲたらお終いだからなw
991不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:41:34.84ID:LTVNyBEH0
普通に考えたらいらんわな。
992不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:42:37.77ID:GT/FxYY00
>>988
しみったれ〜
993不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:45:34.63ID:DWRjtUKo0
こんなつまらない事で言い争いをしてて、
そんなバス会社に補助金が補填されてると思うと反吐が出る
潰せよ
994不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:46:04.46ID:6hYg97jF0
工事現場のヘルメットと考え方は同じでしょう
ヘルメットを被らないで仕事している姿を通行人がみたらどう思うか
会社名を背負ってたらその会社にどういう印象を抱くか
ヘルメットを被るのも仕事に含まれてる
プロ意識の問題だね
995不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:47:07.89ID:4fnNi01r0
>>942
その理由なら点検後の着帽は必要ないな
996不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:47:45.79ID:OsYui1VR0
車の下に潜る訳じゃないのでいらない、タクシーも
997不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:49:13.32ID:6hYg97jF0
運転席の周りには仕事で使う機械がゴチャゴチャしてるよね
頭ぶつけて怪我したら労災案件
998不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:49:14.73ID:4NDdXkLf0
この時期に帽子とか頭皮大丈夫なん
999不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:49:54.50ID:zZ/0Rkl80
客はたのんでねーけど
勝手に着けて、今に至るんだろ。
着けるもんだという固定観念になっちまっただけで。
実利がないならやめちまえw

その逆もしかりだけど。
1000不要不急の名無しさん
2020/08/22(土) 15:49:57.15ID:DWRjtUKo0
帽子なんかいらん
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 32分 33秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211175813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598055444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か [蚤の市★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【京王】バス運転手「脱帽」巡り論争 コロナ+猛暑 制帽は必要か ★2 [蚤の市★]
ヤフコメ「バスの運転手が横断歩道で人と犬をひいて両方死んだ?これ名前出す必要ある?(約25000いいね)」私は虚を突かれた思いがした
裁判官「時速157km車カスでも脇見だから過失運転。脇見なければ危険運転だった」知能検査が必要か
釜本邦茂(78)高齢者免許問題に 75才更新時の認知症検査は年寄りに運転を諦めさせる為にしか思えない こんなに厳しくする必要あるか [牛丼★]
ショッピングカートの運転に必要な免許
マイナンバーカードと運転免許を合体させるデメリット「運転時に携帯必須になる」「アプリが必要」「失くしたら一ヶ月は運転できない」
バス運転手「もう降りれ」障害ある乗客に暴言 熊本県
バス運転手「どんだけ高級車でもバス発車譲らないような奴はダサすぎる」
【社会】タクシー運転手「コロナ解雇無効」 仙台地裁に仮処分申請 [さかい★]
【バス】運転手「誰も乗ってないし、営業所に帰ってもいっか」…ダメでした
路線バスが住宅に突っ込む 数人けが、東京・町田 運転手「記憶が飛んだ」 [香味焙煎★]
バス運転手「おっと、運賃は今日はオマケしとくよ(ICカード読み取り機を手で覆う)」ちょっとカッコイイ所を見せただけなのに終わる
【大阪】阪急バス運転手「大麻所持」で現行犯逮捕 クローゼットのカバンに『ポリ袋入り大麻草』 [愛の戦士★]
観光バス運転手「はあ、今日もたくさん走って疲れたわ…」最愛の妻「帰ってこないでね」もう誰を恨めばいいんだよ?😭
小1「間違いでボタン押しました…」バス運転手「😡」小1「ごめんなさい、降ります…」→小1が中傷されまくる。地獄ジャップランド
【先手】ウガンダ選手感染 バス運転手ら7人が新たなコロナ濃厚接触者に… [BFU★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★13
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★29
コロナ陽性のバス運転手、東京→大阪に乗務 会社「代わりがおらず」 [少考さん★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★10
【新型肺炎】大阪市の女性バスガイド、コロナウイルスに感染 奈良の運転手と同乗 国内8例目 日本人ではない(厚労省) ★6
コロナウィルス感染運転手 1月12日、東京→大阪の空港をバス運転 濃厚接触者18人
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★20
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★14
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★16
【イギリス】ロンドンのバス運転手20人死亡、新型コロナの新たな防護措置導入へ
京福バス運転手の新型コロナ感染、マスクもしていない関東から来た女性客2人から移されたことが判明
【大阪】市営バスと衝突、バイクの男性死亡 容疑で逮捕の運転手「停留所に気をとられ」 高槻市
【新型コロナ】仏バス運転手、マスクなし利用者の乗車拒否して暴行受け脳死、バスの運行が中断に [かわる★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★25
【新型コロナ】西鉄バス久留米の男性運転手が感染。久留米市や八女市などを運行する路線バスに乗務。福岡県。7月29日 [記憶たどり。★]
【東京】路線バスがひき逃げか 警察が運転手から話聞く
コロナ拡大後も日本の死亡者数は減少 景気への配慮が必要な局面か [首都圏の虎★]
【経済悪化】外出自粛要請で都民の不安煽ってしまった小池都知事 コロナへの対策は必要だがパニック招いてどうするつもりか
【徳島道事故】逮捕のトラック運転手「眠かった」 ★3 
【社会】元交際相手「10回以上交通トラブルを起こしたことがある」 あおり運転裁判
【京急脱線】レモントラック運転手「(左折するので)後ろを見てくれないか」→右折
50代から60代、あるいは70代の女性が車2台に轢かれて死亡。運転手「元々倒れてたよ?🙄」
【〒】不明のゆうパック運転手「釣り銭数千円を使い込み、発覚を恐れて逃げた」と供述。逮捕時の所持金は1円
トラック運転手「給料の9割を車の改造費にしてる。迷惑行為?自分が楽しければいい」Nスタ車カス特集
若手トラック運転手「自分の仕事は運搬なのに荷主に検品やら陳列までサービスでやらされて意味わからん💢」
【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★3 [ぐれ★]
ハサウェイ「マフティは1000年先のことを考えてるようだけど」運転手「暇なんだねぇその人」ウェイ「…」レスバ弱すぎだろこいつ
女「1万円しかないです」 タクシー運転手「だったら乗るな!常識だろ!」 こんな対応されたことないけど女ってだけで舐められるんだな
【東京】歩道橋から飛び降り自殺を図った女性、下を走行中のトラックの荷台に落下して死亡→運転手「人形だ」と死体を捨てて逃走 [アンドロメダ★]
【事故】首都高速湾岸線でポルシェが車に追突する事故。ポルシェ運転手「出しすぎちゃった」追突された車の2人は意識不明の重体★2 [記憶たどり。★]
バス運転手あるある
バス運転手不足を解消する方法はなんや?
バスの運転手ってかっこいいな
【採用】横浜市交通局 バス運転手
バス運転手の処遇改善を考えるスレ
若い女性バス運転手がいるバス会社は?
バス運転手の不足について考える 4
路線バス運転士卒業【その1】
バスの運転手なんやけど13時まで待機や!
都バスが客にバスを運転させる(爆)
本物のバス運転手がいたら聞きたい
バスの運転士になって良かったこと
☆★都営バス運転手採用試験★☆5台目
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手187
メンヘラ居住用コロニー必要論
女児触り、顔なめ回す 元バス運転手再逮捕
なんでバスの運転士はお客様様に無礼なの?8
☆★都営バス運転手採用試験★☆6台目
高速バス運転手が心肺停止 乗客が代わりに停車
コロナ禍で安全運転管理者講習を止めない警察
10:18:37 up 84 days, 11:17, 0 users, load average: 10.04, 8.95, 8.85

in 2.3807079792023 sec @2.3807079792023@0b7 on 071023