◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576006250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/12/11(水) 04:30:50.34ID:S2Wnv4v49
https://www.j-cast.com/2019/12/10374778.html?p=all

「お客様のご来店が減少しております」――。ステーキレストランチェーン「いきなり!ステーキ」の店舗で、
客の来店を願う言葉がつづられた張り紙がされている。運営するペッパーフードサービス(本社・東京都墨田区)社長の
一瀬邦夫氏が語りかける内容で、文字は手書きのようだ。

同チェーンは足元の業績が芳しくなく、この張り紙を見たインターネットユーザーからは「本当に客足が遠のいているんですね」
といった声も漏れる。取材に応じた同社によると、張り紙は一瀬社長が直筆したメッセージだという。


「いきなり!ステーキ」店舗に掲出された張り紙
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚

■「このままではお近くの店を閉めることになります」

いきなりステーキ・渋谷センター街店を訪れたというツイッターユーザーが2019年12月8日、張り紙の写真を投稿。ネット上で話題を呼んだ。

張り紙は「社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします」と大きな字で書かれ、
「いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。
今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました」とチェーンの成長を振り返る。

ところがこれに続くのは、

「しかし、お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります。従業員一同は明るく元気に頑張っております」

と客足が遠のいている苦境の吐露。「お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。
メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」とし、

「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております」

とストレートに来店を呼びかけた。

さらに「はじめてのご来店のお客様へ」とも続ける。「日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。
いきなりステーキが発進しました」とし、「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」
とサービスへの自信を見せている。

■張り紙は「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に」

13年末の1号店開業以来、急成長を続けてきたいきなりステーキだが、勢いには陰りが見えている。
既存店売上高は18年4月から前年同月比マイナスを続け、19年10月には41.4%減にまで拡大。
ペッパーフードサービスは11月、自社ブランド同士の競合が発生しているとして、いきなりステーキの出店計画を
210店舗から115店舗に縮小し、さらに既存44店舗を退店すると発表した。

芳しくない業績の表れともいえる「社長からのお願い」の張り紙。ツイッター上では、

「本当に客足が遠のいているんですね。お近くの店舗を閉める。ん~、経営は難しい」
「客に自ら入客数減ってますって言うか?普通?これちょっとでも不満持ってる客がみたらああ、やっぱりな。
俺もちがう店に行くか...ってなるんじゃね?」
「普通に行ってます。この数ヶ月で客激減しましたが混んで無くて良い」

と、同チェーンの今後を憂える声などがあがっている。

ペッパーフードサービス広報は12月11日、J-CASTニュースの取材に、この張り紙は12月3日から出しはじめたと明かす。
今回目撃されたのは渋谷センター街店だが、いきなりステーキは11月末現在で国内に488店舗。広報は「順次全店に掲出予定です」とした。
また、文字は手書きのようだが、

「創業者・一瀬の想いを御客様へ御伝えする為に、一瀬が直筆で書いたものです」

と説明した。


前スレ
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1575996566/
1が建った時刻:2019/12/10(火) 20:38:10.71
2名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:31:35.62ID:kRDI9rN10
あんな旨みもクソも無いクソ不味い素人焼の肉を二人で食わされて
6000円も払うなら他所に行くに決まってんだろ、二度と行くかよボゲ
3名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:31:42.16ID:UFfILPv10
いきなり2
4名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:32:37.88ID:cc7+XKTd0
いきなり!レイプ
5名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:32:39.39ID:kXHAvnJz0
もう無理だろ
6名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:32:58.68ID:BJKQMnsx0
いかね
7名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:34:54.80ID:DAjBRLSf0
一時期業績すごくて店舗増やしまくった反動がきたかな
またもとに戻るだけでしょ
8名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:35:12.41ID:seuAQDn50
ダサい
お客様に縋る店なんて日本人的に理解不能
9名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:35:14.96ID:m9vMb/ci0
>>1
しかし、この社長のメンタルも「朝鮮の泣き女」みたいな気持ち悪さだな。だから畜肉系の奴らは駄目なんだよ。
10名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:35:21.34ID:maDiZI7E0
行ったことない、コレからも行くことは無い、どうしてもステーキ食べたくなったらステーキのどんに行く
11名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:36:08.85ID:GI4H+48f0
高いとかの前に焼く人間のスキルが低い
12名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:36:23.44ID:dLaeQIp90
なに、行かない俺が悪いんか?
13名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:36:42.89ID:K7GW8K/J0
税金のせいで皆慎重になった
14名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:36:42.90ID:77htr8MP0
知らんがなーいきなり
15名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:36:47.91ID:OKo7kj/+0
物珍しさで売ってたのに
そこら中にできたら行く気なくすわ。
東京に行って行列出来てたら食ってみようかと思うが
近所のイオンにあったらいつでも行けるし
ガラガラだし行こうとも思わん。
16名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:37:02.30ID:2F+RG2x00
高いんだよ
スーパーでステーキ肉買ってきて家で焼いた方がいい
17名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:37:08.82ID:kXHAvnJz0
>>10
※写真はイメージです
18名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:37:38.08ID:mEqYcVwm0
全てが経営側の都合で出来てる店だからな

透けて見えるとイヤになる
19名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:37:54.97ID:uFo8NcVM0
店舗が店主の主張でゴテゴテし始めたら終わりだわ
20名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:38:15.32ID:E4q3S+RY0
消費税上げたからだろ(´・ω・`)
外食産業大打撃だと前から言ってたじゃん
21名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:38:39.50ID:qAhx0/oC0
各店舗に頑張るように鼓舞したんじゃなくて
客に来いって文章貼ったのか
知るかよ
22名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:38:45.36ID:cQ2gy7MY0
>>1
近所にブロンビリーあるけど肉量に対しての単価は少しいきなりの方が安いがブロンビリーはサラダ、デザート、ドリンクバイキングのセットがあって
それを頼むともういきなりは相手にならない
23名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:38:47.07ID:pQaWiDjg0
閉店?
どうぞどうぞw
24名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:00.02ID:m9vMb/ci0
事業譲渡のタイミングを見誤ったな。経営幹部が社長 (w) のイエスマンだとこうなる典型だわ。
25名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:20.63ID:Nu6U4P690
いきなり掲出
26名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:21.02ID:CQnh921P0
高いねえ、、
イオンでステーキを買ったら半値だよ。
27名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:33.23ID:L1hF5dV40
ホスピタリティ犠牲にしてる割に安くない
28名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:56.87ID:cQ2gy7MY0
松屋ステーキくらいやらないともうダメなんじゃない
29名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:39:57.84ID:oD0aEhWR0
グラム800円の肉でこの肉なんだと思った
30名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:40:32.80ID:77htr8MP0
肉焼いて出すだけの商売が儲かるわけないだろ
31名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:40:46.84ID:cc7+XKTd0
おまえら非正規時給1000円も牛丼屋行くときは値段気にしないだろ
高い特盛りも頼むだろ
ラーメン屋ごときでわざわざ並んでも食うだろうよ
まあ無職は論外だが

都心のリーマンなら
時給換算3000円以上だから
毎日行っても別に問題ない
チャージやマイレージのサービスで実質もっと安いしな

だが月5万円として
クズのおまえらもネトゲとかに平気で突っ込んでるわけでさ
趣味娯楽の範疇ならむしろ安い部類だ
結局そういう事なのよ

大規模チェーン化自体が間違ってる
32名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:40:48.38ID:V3lwFabx0
肉=生焼けで食えのイメージつけたからな
良い肉というのは焦げ焦げのがうまい
というのが本当なのに
難しいからと生焼けのが良しを定着
させてしまった
33名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:09.65ID:OGMIfr8R0
いきなりはちょっと…
気分が乗れば食べるけど
潰れる前に行ってみようかなとは思うかもしれない気がする
34名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:25.97ID:3cd7TE8N0
2回目は無い店 (´・ω・`)
35名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:31.14ID:ccEcs60S0
減少してる要因は景気とコスパちゃうやろか
後、グラム〇〇は分かりずらいわ
高級店ならいざ知らずチェーン店でこれはマイナスやろ
36名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:34.17ID:dLaeQIp90
>>32
まともなウェルダン焼けんのかな
いきなりステーキって
37名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:36.10ID:4t+LJEuB0
このままでは閉店に、、、って

納入業者に言ってるのー?
38名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:47.08ID:dxRwwGft0
>>32
焦げこげは不味いだろ
39名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:53.43ID:xszbqXYI0
なんで客が店の維持のために動かねばならんのか
食べたければ行く、食べたくなければ行かない
それ以上を客に求めるなよ
40名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:42:56.07ID:IImuTow20
流行と同調が去ってからが経営手腕の本領
CRMを疎かにして店舗展開し過ぎ
41名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:43:26.85ID:Rc8bft1M0
質、量、値段、接客、どれ一つ取っても上位の店がゴロゴロあるし行く理由がマジで何一つない
42名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:43:32.05ID:THfF7coc0
ステーキ健って見なくなったな
43名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:43:41.71ID:ivCHRTXc0
ハンバーグ食べたい
44名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:05.06ID:cQ2gy7MY0
いきなりの利点は喰いたい量を調節できることくらいかな
もう値段的に他店と差が無いしセットのライスやサラダは貧弱で魅力が無い
45名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:12.27ID:m9vMb/ci0
>>31
まあ、目の前で肉を切り出して量り売りするというエンタメ性にかけたんだろうが、そんなのは所詮は社長さんのオナ二ーだしな。内容が伴わなければおしまいだ。
46名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:14.00ID:qPzd5f8c0
だって肉も焼き加減もソースもホスピタリティも全部ダメなんだもん。
半額なら行くかってレベルだよ。

せめてもう少し焼き加減工夫してソースも美味くしろよ。肉やサービスの向上は求めないからさ。
47名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:25.65ID:LDunwyau0
ゆっくり食べるなら他のステーキ店
焼いた肉食いたいなら焼肉店
2回目はない店
それがここ
48名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:45.60ID:cc7+XKTd0
化調ぶっ込んだ豚の餌と言われながらも
二郎三田本店は毎日行列
常連がマシマシブヒブヒ食ってるわけよ

ここもそういう類の店なのさ
49名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:44:47.59ID:guHGrtZl0
生焼けだから腹を壊すんだよね
50名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:45:50.77ID:TSp8hoqe0
そんなに俺が悪いのか
51名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:45:50.87ID:C6DTmhfx0
どっかでレスあったけど
レアを強引に勧めるのやめたほうがいい
肉の質の問題じゃなくてサービスの質の問題
52名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:45:53.09ID:m9vMb/ci0
>>36
じっくり加熱する必要があるから回転率に影響するんだろうな。
53名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:45:55.27ID:LIGsqAH+0
信心が足らんのとちゃいますか?
54名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:46:35.69ID:N+umNEjK0
ここじゃ敏腕経営コンサルタントみたいなコメント多いけど
俺は経営者として素直にすげーなあと思うわ。
俺なんて10年以上会社経営してきてまだ年商数億程度だし、自分の役員報酬2000万くらい引いたらまともに利益も出せてない。
55名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:47:17.90ID:m9vMb/ci0
>>51
レアでバンバン回さないと利益が出ない時点で駄目なんだけどな。
56名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:48:12.84ID:lBPTyZeK0
貧乏人お断りな値段設定は良いとしても
店構えが貧乏人御用達の牛丼屋と大差ないのがな。

高いくせにチープ感ある。
57名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:48:35.79ID:78TBaFZ+0
閉店しても困るのはおまえとおまえの会社の人間だけダロ
58名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:48:38.05ID:BGZQQ5Yz0
経営の甘い見通しで店舗数をアホみたいに急に増やし過ぎたせいだろ。
ある程度閉店させるのは当然。今ある店舗数の3分の1で十分だ。
3分の2は要らない。
59名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:48:42.07ID:r8KAiokN0
名古屋のインディアンスに行ったら、こんな所は行けないわ
あの価格でサラダバー
60名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:49:03.63ID:L9JHpePv0
こんな不景気な張り紙するような店にまた来たいと思うか?
バカなのこの社長?
61名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:49:15.58ID:seWWRl960
狂牛病の牛肉を食べると認知症になるからな
62名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:49:48.87ID:G0omwV+S0
困ってるのは分かるが善意の要求は図々しい
63名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:24.47ID:cc7+XKTd0
カードが育って
キャンペで万単位でチャージもしてりゃ
見掛けたらふらっと気軽に入るだろうけど

小金はあるけど格式ばった上品なのはヤダって階層だよね
郊外でファミリーとか対象にしちゃいかんよ
64名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:30.96ID:K7GW8K/J0
>>56
小さいスーパーで高級ホテル並の接客求めるような客もおるからどっちもどっちや
65名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:34.47ID:KDNX5yB/0
別に安くもないのになんで客が入ってるんだろうなと思った
ケネディレベルじゃん
この価格帯ならリベラかBM行くわ
66名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:35.50ID:gpVDC5Aa0
立ち食いと聞いて行く気皆無だったがそもそもここは何で流行ってたんだ?
安くて旨かった?
67名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:35.82ID:1q2fQLYr0
これは大変だ。すぐ行かなくては
68名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:39.07ID:28xXgYI60
来年の決算で赤字3桁は行くだろうね。
69名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:51.75ID:xY0BPBNU0
日本は今は人手不足だからな!
70名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:52.69ID:eUp7niiq0
いなきり肉生焼け
71名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:50:53.95ID:RsobXJta0
俺はここの株で儲けさせてもらった元株主
ここの株価は数年で50倍以上に暴騰
株価が上昇し始めるとアメリカへ10店ほど新規出店(一年ほどでほぼ撤退、業態変更)とアメリカのナスダックに上場(一年も経たずに撤退)
本社を吾妻橋の街ビルから錦糸町の高層ビルのワンフロア約500坪に移転
中途社員を給料50万で募集。(数年で社員が数百人から約千人に激増)
新規出店計画・・・年に200店(最終的には100店、前半の半年は月に十数店出店、後半は月に数店出店)
年に何度も組織の変更や新設を繰り返し、取締役や執行役員の受け持ち業務を変更
アメリカ出店絡みの二人の取締役が辞任
開店して2年も経たずに撤退するフランチャイズが発生

なんやかんやで株価が8千円から1500円に急降下し、44店の閉鎖を発表


この発表を受け普通ならストップ安が続くのだが今現在の株価は1300円

これは高値掴みによる塩漬け株主が売るに売れない状態にあるからで、今週の金曜日
に発表される11月の数字が前年比マイナスが30パーセントを超えていたら、ナイ
アガラ状態になる可能性が高い

ナイアガラにならなかったとしてもここは更なる店舗閉鎖と主に本社社員のリストラ
をしないと・・・・

最終的には他の飲食チェーンに買われるか、どこかの投資ファンドからの資金注入
に至り社長をはじめとする全取締役と執行役員の首切りで落ち着くと思う
72名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:51:06.86ID:DpJEWSA+0
闇雲に店を増やしておいて、このままでは潰れてしまいます!
ってこのジジイはナニ言ってんだよw

カネ目当ての無謀な進出をしたからこーなっただけじゃん。
73名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:51:34.86ID:wQJw8Wnh0
いかなり押し倒し
74名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:51:47.50ID:3Ya8cHCw0
いきなりステーキ厨房でネズミ大発生
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
https://twitter.com/yuu_okm/status/1195375617144868865
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
75名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:12.25ID:oWl4LpzH0
>>54
お肉屋さんやるべき
76名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:22.99ID:ivCHRTXc0
手首切るブスみたい
77名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:27.52ID:A9voZTBB0
>>38
南米流のウエルダンはほんとにじっくり焼くから
一瞬、外が焼き杉に見えても中はレア
78名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:34.99ID:m9vMb/ci0
>>54
そもそも、この社長が自分でちゃんとステーキを焼けるのかどうかも怪しい。周りをイエスマンで固めて下をこき使えば利益なんていくらでも出るよ。孫正義とかそうだろ。
79名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:43.26ID:cQ2gy7MY0
よくある店舗展開戦略間違えたんだろ。
1度縮小して続けるならメニューや値段見直すしかない
80名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:53.12ID:qpwCMci30
ケネディほどバカ経営とは思わんな、あの半額詐欺
81名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:52:59.53ID:Fo7+6AqH0
>>1 の文面、ちょっと病んでるというかなんというか
飲食チェーンって宗教的なところ多いよね
ワタミとかゼンショーとかモンテローザとか
82名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:53:14.21ID:TdIwyGGv0
>>2
2人なら8000円はかかるだろ
83名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:53:18.64ID:fRRXqU9e0
>>62
同情作戦は女性には効くよね
俺は童貞を装い知人女性にセックスしてもろた
どさくさ紛れにアナルにもちんぽ入れた
84名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:53:20.34ID:uEj7Jdke0
いきなりマウス
85名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:53:29.58ID:DICswE970
女性1人とか閉店間際には絶対行っちゃだめな店。○○○される。
86名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:53:43.19ID:3B4cTpem0
ここ高くて不味いからな
今はもう月一でしか行かない
87名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:54:00.50ID:1q2fQLYr0
いきなりフードサービスは不滅です
88名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:54:14.18ID:TdIwyGGv0
>>65
リベラも全然旨くないし高いやんけ
89名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:54:15.80ID:kxO9Fmbm0
ペッパーランチ事件が広まればもっと客足が遠のくだろうな
90名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:54:36.36ID:cZOM+BGH0
ますます潰したくなるなw
91名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:55:34.06ID:pXZn2L9b0
これで客が戻ってくると思ってる温度差をどうにかしないと上手に焼けない
92名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:56:20.06ID:orTCl+180
いきなり福知山満員電車皆殺しのジェアール西も責任とってさっさと倒産してろ
93名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:56:23.69ID:LDunwyau0
>>76
レイプ社長「お願い(チラッチラッ)」
94名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:57:22.62ID:7Enmq1ks0
いきたいけど近くにない
最後に少しでも回収したいのって感じちゃうからこういうのやめた方がいい
95名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:57:25.13ID:bFPsCafh0
いきなり言われても
96名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:57:41.87ID:cc7+XKTd0
ステーキも表面焼き固めたら
フタしたりもするのだ
中心の焼き色の変化が無いが熱は通ってる
それがレアだからな
本当は熟練の技だが
技術は期待できないからな
都心行けば熟練もいるんだけど

まあ極端な厚切りは頼まないほうがいい
97名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:57:42.40ID:UeJ/JJpu0
店は直営じゃなくてほとんどFCで、
店が潰れてもこの本体は利益減るだけで
損害はないんだろ?
98名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:58:07.87ID:N+umNEjK0
>>75
肉より魚の方が興味あるなあ。

>>78
いくらでもでるって、例えばあなたはどんくらい?

うちは過去最大でも3000万くらいしか出せてないわ。
いきなりステーキは営業利益で11億とかだろ?天才レベル。
99名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:58:11.93ID:/tjvCQOp0
そろそろいきなりレイプ事件とか起きそうだな
100名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:58:31.40ID:NNor4Q+J0
>>82
トイレのトラブル治した方がいいな
うんこ溢れると大変だし
101名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:58:38.15ID:uK0JnfSp0
いきなりペッパーランチだしな
102名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:58:39.74ID:0IjgFUjZ0
こんなみじめな客商売見たことない
逆にいさぎよいのか?
103名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:59:00.12ID:cqoWDX8c0
だったら何なんだ?
店員の朝昼晩のメシでノルマにさせるのか?
104名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:59:16.30ID:KDNX5yB/0
もうちょいお金出すならウルフギャングに行くしな
105名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:59:29.47ID:Z/QmIubs0
>>1
ステーキの創始者みたいなこといきなり言い出して驚いた
いきなりレイプの件を考慮しなかったとしても客が減ったのは不味くて高いからだよ
同じくらいの値段でもっと美味いステーキ屋で食べてるから二度と行くことはない
106名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:59:44.06ID:qGINcEXM0
フォルクスとステーキガストはサラダバーあったよね
近くにないから何年も行ってないけど それなら行くかな
107名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 04:59:45.12ID:1TybzdA80
相変わらず上から目線でずれてるなあのバカ社長
肉も接客も3流以下
108名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:00:13.13ID:O10alrdu0
社長は頭悪いんやな。余計来んように成るわ。はよ潰れた方が良いと思うぞ。
109名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:00:24.54ID:nw5ljqUp0
自炊スキル的に、だし巻き卵>ステーキ>目玉焼き
くらいだろ。
外食するならもっと作るのが面倒くさいものを頼むわ。
110名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:00:45.98ID:s8mVCHh80
下手な習字書いてないで値段下げろ
111名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:00:50.53ID:bhvgky740
格安高級牛肉だったの?
てっきり安くてこれくらいの味ならいいかみたいな店だと思ってた
行ったことないからイメージだけど
112名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:00:59.72ID:lRFjCZsn0
肉ランキングに載ってる奴www
113名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:01:16.10ID:TxdLvwYj0
しくじり企業でよく見るやつや!
拡張のさせ方は知ってるけど安定のさせ方が分からないw
114名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:01:51.39ID:VV0tCwID0
なんもしないで潰れちゃうよりはいい戦略
CM代とか買ってなくてこんな宣伝になってるし
今はほとんど椅子あるんだね。一回行ってみるか
115名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:01:51.51ID:QdCJfDya0
このスレまだ結婚できない男の桑野さんみたいな人大杉w
116名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:01:54.20ID:1oxQd+jP0
ゲロまずで高いステーキを売りさばいた連中の末路なんてこんなもんだな
ただで配ったらどうだ?思い残すこともないだろう
117名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:01:58.50ID:idBLQvB80
>>1
文章が長い!飯食べに行ってるのに何で長文読まされるんだよ
そこら辺が既に客の事を考えれて無いのが分かるw
118名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:02:21.64ID:1oxQd+jP0
潰れる前にさらに回収しろっていってるようなもんだな
誰も救われない!!!

ステーキをとりもどっせ~~~~~~~~~~~~~~~
119名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:02:38.39ID:apG7H2wP0
>>1
いつでもどこでもステーキ食える必要があまりない
120名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:06.25ID:qGINcEXM0
来て下さいという頭を下げた張り紙でも
通りがかった人はよく読まずに閉店すると思うよね 最悪の策だわ
121名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:17.64ID:0PN7KT0r0
要は客へのお願いを装った来ない客への遠回しな批難じゃん
非常に感じ悪いわ
122名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:24.04ID:GxCgOVYm0
>>1
この一瀬っつ~のが元凶というのがなるほどよく判った
123名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:24.45ID:FF4D4swN0
ごめん、高いから無理
124名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:33.12ID:1oxQd+jP0
こんな上から目線が続いてるあいだは当分安泰だな
てかこんな社長自ら一文みたいな状況ってなによ
どうせずるがしこい家業ばっかりやってるんでしょ?
125名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:34.20ID:R5ofxDmO0
店舗大杉やろ
そこらじゅうで見かけるぞ
126名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:50.81ID:IEP1HKzA0
>>54
単なる消費者の声が「敏腕経営コンサルタント」の声に聞こえるの?
もっと良いコンサル雇った方が利益出せるよ?
127名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:03:59.54ID:yXqlceXy0
閉店したらいいじゃない
128名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:04.27ID:Z/aOt/wU0
ここおいしいの?
129名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:13.65ID:fP60G2f+0
てゆーかカウンターでいいから椅子ぐらい用意しろ
130名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:30.77ID:NLcuKYKc0
いきなり求められても…
131名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:34.92ID:NxTjkyo40
今からでも遅くないから一人焼肉屋に変えろ
132名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:35.18ID:7j16ffAt0
客の気持ちをナメてかかっている無能経営者
あの事件で既に終了している会社
133名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:37.39ID:Mwz3lmNt0
だからフランチャイズには手を出しすなと言われているのにまだバカがいるのか
134名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:38.51ID:t86VoF990
社長変えた方が良いよ
135名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:39.57ID:qL8LpTAe0
イキりステーキ
136名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:43.26ID:DajBKv600
来週沖縄に行くんだけどイオンライカムに「いきなりステーキ」があるみたい
「やっぱりステーキ」食べるんだけどね
137名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:54.33ID:S5HMzP9C0
以前は月3ぐらいで言ってたわ
確かに今年一度も言ってない
そりゃ潰れるわな
138名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:04:59.13ID:cc7+XKTd0
ウルフギャングだと1万以上だろ
メインの肉だけ頼んで帰れる雰囲気じゃない

店員にツイッターで悪口書かれちまう
139名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:05:18.90ID:0xP7XyB90
安くないのにお客さんが気づいちゃったからね
140名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:05:23.95ID:1oxQd+jP0
乞食がよりつくわけだよ
同じ穴に同じ虫がよってくるのは理由があるってね
同属だから同じ匂いをかぎとるんだろへっへっへっ

ざぶとん3枚! しゃっ!!!!
141名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:05:51.26ID:QdCJfDya0
サラダバーといえばにくスタ
たまに行くけどこの流れで調べたらワタミ系列だったわ…
142名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:05:58.98ID:dDJ3DMjX0
文化を発明って意味分からん。
発明したのは閉店ガラガラ拉致監禁レイプだろうに
143名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:01.40ID:1oxQd+jP0
椅子狭いよね
レイプ事件もあったし
値段は高いし

こういうのは不景気には淘汰されていくんだよ
客をなめきっちゃいけねえ
144名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:05.43ID:BUTU7RoG0
値段と味が釣り合ってないよな、店舗で当たり外れ酷いみたいだし

俺は固くて二度と行く気にならなかったわ
145名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:14.51ID:hftcoJnw0
入ろうかと思ったが300gが基本ですとか書いてあったので入らなかった。
そんなに食えない。
146名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:34.43ID:CRVXfUI50
勝手に潰れればいいぞ
変わりはいくらでもあるしな
147名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:43.00ID:JcIHXPZo0
もっと客に来てもらいたいならもっと安い値段でもっといい肉をもっと大量に食わせろ
客が来ればいいんだよな? 儲けなんかどうでもいいんだよな?
148名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:06:51.72ID:N+umNEjK0
>>126
コンサルなあ。なんとなくずっと避けてきた。一度も頼んだことないな。

あなたは頼んだことある?
149名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:00.34ID:pImxzmu30
チェーン店て必ず拡大路線をとって失敗するよな
なんでトップが毎度読み違えをするんだろう
台風に田んぼ見に行く老人と変わらん
150名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:04.48ID:0e0/RT/P0
ワイルドステーキを食ったら糞固かった
151名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:14.20ID:QdCJfDya0
>>145
同意
急に手のひら返してきた感があるな
152名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:14.67ID:ONeLJWh40
もう少ししたら米国産の牛がかなり安く日本に入るから
153名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:15.06ID:UjO3Ot000
これで客増えたら飲食店の入り口がオーナーのポエムだらけになるな
154名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:31.66ID:Dblbdv/60
>>20
2018年4月に前年同月比でマイナスに転じた既存店売上高はその後も右肩下がりを続け、2019年10月には前年同月比41.4%減にまで至った。

2018年のときに、すでに既存店売上高は前年を下回って推移していたことから、2019年の既存店動向は非常に厳しいと言える。
155名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:45.45ID:ebYcw8fc0
このまま閉店すれば?w
156名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:46.53ID:vDpC7Hy+0
塊肉普通に買えるしなw
食いたい奴はw
つべの動画の生肉見てるだけで気持ち悪いわwww
157名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:08:59.22ID:1oxQd+jP0
お客さんがこない店の気持ちを理解すべきだ
158名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:09:01.83ID:cc7+XKTd0
商売はトントンなら良しだろ

欲張ってコンサルとか入れると潰れる
159名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:09:38.10ID:KDNX5yB/0
>>138
3万払ってウルフギャング食うのと、3000円払っていきなり食うのとだったら、ウルフギャングのほうが全然いい
満足感が違いすぎる
コスパバカには理解できないのかもしれないが
160名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:09:59.19ID:0xP7XyB90
>>145
3000円だしな
3000出すならきちんと座って落ち着いて食べれるところ行くわな
161名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:10:11.00ID:fsv3phIf0
外食は家でやりにくいものにするからなぁ
162名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:10:24.10ID:3guQpIMG0
いきなりステーキが潰れたんか?
知らんかった❗
163名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:10:40.54ID:rIr8C5BP0
飲食店の経営は難しい・・・
164名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:10:54.69ID:J1a9tctF0
一回だけ食べたけど、調理が悪いのか肉は硬いし不味かった。
あと色々と急かされてご飯を食べる楽しみがなかったな
165名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:11:17.58ID:0ksJZRwd0
いきなり店舗を急拡大した反動で売上高比マイナス急拡大
166名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:11:18.45ID:K4qQlDn60
もう末期だな。
来年はさらに前年同月比50%減とかになりそう。
夕方以降、食べ放題とか導入すれば良いのに。
客単価は維持出来そうだし。
まぁ、俺は行かないけど。笑
167名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:11:21.83ID:0IjgFUjZ0
例えば、客がリブロースステーキ450gと注文して
客の目の前で肉カットして460gとかオーバーしたら
オーバーした分はサービスにするとか発想は無いのか?
「460gですがいかがでしょう?」じゃねーよバカ
もちろん客はいや450gでと10gカットしなおしてもらえるが
客にそんなセコい発言させるな
しかもあいつら平気で30gくらいはオーバーさせてくる
168名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:11:30.62ID:34FEMwCf0
腹減ったなガッツリステーキご飯大盛り食べたい
169名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:11:57.07ID:txmVA49O0
口先だけのお願いするより値段下げて肉質上げたら
170名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:12:06.74ID:m9vMb/ci0
>>98
俺は下をこき使えないし、客にも嘘はつけないからあんたより下だよ。外食で営業利益11億とかやめた方がいいレベルなんじゃないかな。
171名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:12:10.47ID:5/hKh+t40
フォーエバー21といい有名人のステマが減ったら経営傾いてる証拠
172名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:12:40.86ID:zK9x3ZVo0
たしかに美味しいんだが、
もう一回行こうっていう動機が
なんかもっとあれば良いんだが
173名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:12:53.63ID:dNlpgVyU0
だから ’’コスパ’’ なんて口にする馬鹿共を相手に商売をする時点で最初から負けているだろ。
時が経てば大はしゃぎで行列していた連中はもっと安い物に流れる。’’コスパ’’しか眼中に無い。
貧乏人に振り回されて投資拡大しても回収不能になるだけ。1000円以下で満足する店に転換するべきだな。
174名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:12:56.61ID:3GSE0s4j0
地方から見たら肉の立ち食いとか何の冗談だよ
ただの罰ゲームだろ
175名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:13:08.38ID:mXHJeSMk0
悪い肉でも、上手く調理して美味しくしてくれるなら
兎も角、悪い肉を素人が焼いてるだけだからなあ
176名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:13:19.31ID:J1a9tctF0
>>167
なるほど、それは酷いな
177名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:13:33.80ID:P7vZpJYz0
写真の男が強姦拉致した犯人
178名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:14:11.12ID:L1hF5dV40
広まってからしか行ったことないけど、もともとはもっといい肉出す店だったのかな?
そうでなけりゃ話題になった理由がわからんレベルだもんな今
179名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:14:28.38ID:3kxrdEIS0
一回も行ったことがないわ。
焼肉と違って、ステーキ食べるなら落ち着いたそれなりの店がいい。手軽に肉!なら焼肉でいいしな。立ち食い店があるんだった?こんな所で慌ただしく食べるならスーパーでステーキ買ってきて家で食べた方がいいわ。
180名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:14:28.99ID:1q2fQLYr0
>>150
ワイルドだからな
181名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:14:47.33ID:E8exEUpp0
歯が悪くなってくると肉なんか食ってられないから。
うどん屋に方向転換しようぜ。
182名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:14:52.56ID:N+umNEjK0
>>163
そう思う。
食べることって楽しいし、経営してても楽しそうだから余力で一店舗くらい飲食やりたいけどなかなか。
183名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:05.90ID:DICswE970
>>177
写真の男がレイプ監禁事件をおこした店長を面接してるから間接的にはそうともいえる。
184名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:08.89ID:nASbV+tS0
大塚家具とコラボしろ
185名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:27.09ID:vDpC7Hy+0
スーパーで普通に買えて食ってああこんなもんかな肉にw
量が増えて高いのに行くかよwww
186名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:31.52ID:RDOiDYhT0
急激に店舗拡大し過ぎたからな。一時の話題性に浮かれて市場規模勘違いしてしまったね。
まぁ、次の勘違い外食店は唐揚げ屋が控えているな。ステーキ毎週食ってたら財布も体も破綻するでしょww
187名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:47.79ID:/h8/SDwI0
立ち食いステーキってwwwww
バカの一つ覚えでポンポン店増やしてしかも価格の割に不味いとか救いようがないわw
188名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:15:58.84ID:oLXzRFI20
>>2
肉1枚だけで2500円くらいになるよな。ビールでも頼んだら3000円。
居酒屋で色々食べれる金額。
189名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:07.52ID:vsAo3URz0
味が全てだろ
旨いもん出せば客は戻るよ
同じもん食わせてても飽きるからな
190名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:16.82ID:m9vMb/ci0
>>148
手厳しい事を言うコンサルは嫌われて切られるから。ソースは俺!w
191名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:20.62ID:QdCJfDya0
立ち食いというだけで嫌なのに
おっさんと隣とかおっさんと向かい合うとかマジでムリ
192名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:25.43ID:qEGUNA130
このチェーン店の経緯

・女性客が入ると店長・従業員がシャッターを下ろしいきなりレイプ!
 その後、拉致し監禁。女性は逃げたが、そのままなら〇されてた可能性大。
 
・店は物理的に消される

・いきなりレ・・いきなりステーキオープン 全国に次々拡大

・飽きられ売上減少

・朝鮮泣きで店に来てくれとお願いする ←今ここ
193名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:40.97ID:tvt3tbPj0
商品や経営手段でもって客を自主的に来させるんじゃなく
こんな弱音吐いて同情やお涙頂戴で来てもらおうなんて
一時的にはともかく中長期的には閉店必至だね
194名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:44.69ID:K7GW8K/J0
居酒屋と安い寿司屋は大丈夫そうだな
195名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:16:52.60ID:4DQ1do1O0
調子こいてバラエティ番組とか出てるから
196名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:17:10.53ID:dxRwwGft0
>>77
焦げ焦げは不味いって
197名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:17:33.36ID:H3jdCCMj0
店員の女の子にフェラしてもらった
198名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:17:58.73ID:zK9x3ZVo0
>>189
たしかに、そうだと思う
肉の部位も絞って、ステーキ専門店なんだから食べたい一には
まだ上のランクの肉っていうのもあっても良いような気もする
199名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:06.35ID:rCpzWN8H0
まずは黒烏龍機を本物に戻してはどうだろうか
200名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:12.31ID:J1a9tctF0
>>148
上場させたいのでなければコンサルなんて要らないよ
201名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:30.41ID:3cPCl2fS0
マスコミに踊らされたブームの終焉
お前らはお笑い芸人と一緒
旬が過ぎたんだよ 定番ではない
202名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:32.76ID:cc7+XKTd0
>>159
そりゃ当たり前だな

ただしウルフギャングに頻繁に行くのは無理だね
つまりは比較にならんのよ

ただし3000円を何とも思わず出せる層は一定のボリュームで存在するので
その需要を満たすだけの規模でやってりゃ成り立つという事だし
やり方次第でもあるという事
貧困クズ無職も
ネトゲガチャに平気で3000円放り込むのだからね
203名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:36.41ID:N+umNEjK0
>>170
俺もこき使うのは無理だな。
むしろ真逆で、社員に給料払うのが趣味だから。業界としては限界まで給料上げてる。
それでも不満言われたりしてへこむけどw

利益でるわけないか。まあいい。
204名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:54.78ID:S5HMzP9C0
吉野家もマクドも業績急回復したからな
メガ牛丼みたいにHIT商品出せればまた戻るんじゃない
205名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:18:59.23ID:IvR8V7cr0
自分で肉買ってきて焼いて食えばレイプされなくて済むからなw
206名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:19:13.36ID:yG3t3Pu60
錦糸町なんて100m圏内に新店舗たててんの

客が減ってるって当たり前やん
207名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:19:35.67ID:OzxTRwBy0
>>26
3分の1だろ。
208名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:19:36.33ID:gZ2nMXBs0
脂身が大半の肉を
「コレも商品だから」
って押し付けるような店だからなぁ。
ニーズを読み取る力はないだろ。
209名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:19:47.08ID:qEGUNA130
朝鮮人の泣き 入りました


ここで甘やかすと
「ウリを捨てられないから店に来た。ウリは客を助けてやってる立場」になる
210名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:19:59.48ID:84oclBZj0
いきなり高い!普通!もう行かない!だろ
スーパーの肉買って自分で焼けば半額だ
頑張ってください潰れないといいね
211名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:02.19ID:Sdv1XfQ00
ペッパーフードサービス糖酸の前触れだな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
212名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:13.28ID:LDunwyau0
>>192
うーんまさにリスカブス
213名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:34.10ID:4Zn/34O30
ホントこいつうぜえ
214名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:37.22ID:M2SNQYZE0
学芸大学店ははかりで計量してレシートがでてから
一切れ分をカットして横の皿に乗せる
あの肉はどこにいくのか不思議
なおグラム数は小さなついたてでガードしてあり客からは見えない工夫が施されている
215名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:39.94ID:ADiVbQT50
最初のジュニアが47歳かね
肉はもたれる世代だろ
流行ったのが不思議な位だ
時代に合って無いと感じる
216名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:54.21ID:7l9f4smy0
画像が小さすぎて字がよめないよ無能!一ノ瀬にレイプされて死ね
217名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:58.26ID:1yuSe06F0
美味しくないし
以前の事件でイメージ悪いし
今回ので社長も気持ち悪い人だなって
218名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:20:59.70ID:GRcbICos0
客減少の原因に健康志向の人が増えてきたのもあるかもな
219名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:02.19ID:m9vMb/ci0
>>196
焦げ焦げじゃなくて、表面が軽くフライドされた香ばしいパリパリ感なんだなこれが。
220名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:10.29ID:69cAteLF0
>「このままではお近くの店を閉めることになります」

どうぞどうぞw
次はどんな店が入るのか、今から楽しみだわ
221名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:29.97ID:TxdLvwYj0
不味い不味い言われてるけど、そこそこの肉をそこそこの値段でってコンセプト自体は中々慧眼だったのでは?
222名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:43.00ID:bHfjNVjE0
貧乏なのでスーパーの見切り品の肉で十分です
223名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:45.90ID:KDNX5yB/0
手元に3000円ある
なぜその3000円で美味しくもない底辺ステーキを食べるのか
その3000円を持ってトンカツ屋に行けば最高級のトンカツを食えるのに
他人の金の使い方ってのは分からんな
224名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:52.18ID:dLqG7HKm0
じゃあ家族に食いに行って、家計がどんなに苦しいかを書いた手紙を会計時に渡してやろう。
こっちは頼みを聞いてやったんだから当然、値引きするんだろうな?
225名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:21:58.59ID:qpwCMci30
>>210
全ての外食を否定ww
226名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:05.17ID:UeJ/JJpu0
>>206
マジでセブン方式やってるのか
それなのに泣きべそして茶番
サイコパスこえー
227名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:09.13ID:qEGUNA130
みんな黙ってるけど、
ペッパーランチのレイプ事件は衝撃的すぎ

朝鮮泣きで女性に同情引く作戦も無駄だろう
228名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:09.55ID:mOe/SLFa0
ここの肉ゴムみたいで噛み切れないんだよ
229名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:10.01ID:uvPmSNJe0
ステーキ一枚五百円ぐらいにしねぇと誰もいかねぇよ
このご時世
230名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:12.50ID:Sdv1XfQ00
このままではお近くの店を閉めることになります。

と言うことは女性客がいるのにシャッターを下ろして・・・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
231名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:19.99ID:rRn+otJb0
値段と味が噛み合えば客は来るよ
シンプルにそれが出来てないだけ
232名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:22:31.35ID:MI19kv7v0
需要に対する供給が多過ぎるかと
半分カレー屋にでもしたらいいんじゃないか?
233名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:12.90ID:rP1oZdOG0
そりゃ紙3枚書くだけで集客の仕事できてる風装えるんならやるわな
234名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:18.72ID:nO0GciMP0
>>11
すげ~わかる
あんなのくず肉でも焼き方だけで勝てちゃうもんな
235名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:26.27ID:qEGUNA130
>「このままではお近くの店を閉めることになります」


韓国「このままでは我々はGSOMIAを破棄することになります」
236名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:34.99ID:S5HMzP9C0
>>221
不味くはないわな
3000円出せばもっといいもの食べれると気づかれただけでw
237名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:40.12ID:NoVbfZHQ0
大戸屋と同じだよ。
業績回復の方策で値上げした事が全て。

そこそこのお値段で食えるからこそ、
立ち食いでもココの存在意義があったわけで。

値上げして会社が助かろうとか考えたアホ経営者の
自業自得よ。

消費者を舐めたツケが来てるだけ。
238名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:53.79ID:xc6Ots5k0
半値なら妥当な味無理なら潰れた方がいい
239名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:56.57ID:JkGpiDT30
立ち食いのイメージが良くなかったんじゃない?
小さいスツールでも専有面積はほぼ同じだし
やっぱり要望が多かったんだね
240名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:23:57.72ID:w6kwh/as0
つかいきなりステーキは肉がマズいんだよw
それが全て。
安さが売りでは貧乏人だってそのうち飽きてくる。
241◆SB6nDm.G4E
2019/12/11(水) 05:24:07.29ID:LzsVsm1T0
そのうちマッサージ店になってるかもな
242名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:12.25ID:mk1UvL3S0
いきなり!ステーキ



おねがい!ステーキ



さよなら!ステーキ 
243名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:21.07ID:Y3yQPHoa0
狭い席で安くも旨くも無いステーキ食べるとか罰ゲーム以外の何物でも無いだろ
こんだけマイレージ貯めてるとか自慢げに語ってきた奴いたが、何故恥ずかしくないのか疑問しかなかったわ
244名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:21.56ID:qEGUNA130
>「このままではお近くの店を閉めることになります」


若い女性!逃げて!
245名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:24.17ID:PmuXsG3u0
高いよ
牛丼で十分
246名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:28.50ID:AO9jVd+A0
閉店すりゃいいだろ
限りある客取り合ってる中増税されたのに客が増えるはずねえ
どっかがかぶるしかない
247名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:33.99ID:l8uEz+TK0
サラダバー、スープバー、ドリンクバー、ライスorパンおかわり自由なら年に3回は行くよ
248名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:24:37.69ID:+AKfLmCm0
いきなりレイープがバレたからまた名前変えないと
249名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:04.75ID:TxdLvwYj0
何が失敗だったかって考えると飲食業の頂点を目指したことだろう
ぶっちゃけ、コンセプトが違うからラーメンや回転寿司やマックの需要は奪いようがない
そこになぜか気づかない
250名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:04.88ID:m9vMb/ci0
>>206
本社の近くだからな。隅田太平にもあるが、あんな駅から遠いところ本所警察署の職員ぐらいしか来ないと思うわ。
251名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:10.30ID:cc7+XKTd0
元々会員制みたいなとこがあって
客を選ぶから
やたら出店してもダメ
リピーター率もそんなに多くは無いはずだ

売り上げの大部分は飲食費ではなく趣味娯楽費の範疇で出されている事
ヘビーユーザー依存型であること
そこを正しく理解してない
252名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:17.40ID:qEGUNA130
>>248

永遠野党の民主党かよ
253名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:24.02ID:MMudi8qp0
お願いなんて書いてるくらいだからまだ余裕あるな
254名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:33.68ID:J6mMKJCL0
>>1
店が閉まったら困るだろ?と言いたいのか?
或いは、店を閉める事に成らない様にしろ、と要求してるのか?
いずれにしても、筋違いも甚だしいな
気違いなのかな?
255名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:39.28ID:DICswE970
>>230
事件当初から疑われていた人身売買ビジネスがスタートするのか!
256名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:48.57ID:JkpQPC3d0
社長 「せ~のっ肉惨敗!」
257名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:25:58.36ID:LDunwyau0
>>206
コンビニかよwww
258名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:00.62ID:m9vMb/ci0
>>249
ゾゾの前澤と同じメンタルなんだよなw
259名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:01.70ID:FCfK4mzk0
いきなり傾倒
260名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:33.42ID:rP1oZdOG0
他の企業もそうだけど「社長自ら出張って頑張ってますよ」感だしてくるのウザいわー
だいたいイエスマンばっかり周りに揃えてワンマン経営してるんだろなってのが透けて見える
261名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:33.72ID:DrL+e5nI0
店ふやしすぎだろ
アメリカ進出時にもテレビでやたら華々しく取り上げられてたけど
どーせあかんやろと思ってたら
案の定あっという間にしぼんだな
あとペッパーレイプ事件の悪印象はなかなか消えないだろうし
262名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:34.71ID:odt0Fthz0
着席と150gカットぐらいの当たり前のことでドヤるなと・・・
なにスペシャルサービスみたいなノリで言ってんだよ アフォか
263名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:26:59.38ID:qEGUNA130
>>247
サラダバー、スープバー、ドリンクバー、ライスorパンおかわり自由
だけのメニューなら週に1回は行くよ

ステーキ要らない
264名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:27:01.01ID:gHQeotVt0
焼き牛丼の店にしたら良いんじゃない?
265名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:27:05.06ID:84oclBZj0
他の外食チェーンが
裸足で逃げ出す田舎に店出して
潰れるもクソも無いだろ
ただ拡大しましたで頭使ってないな
266名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:27:12.58ID:TXDq7Wb+0
閉めれば?
267名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:27:38.83ID:vDpC7Hy+0
行ったことない人でも腹が立つんじゃないw
客がこなけりゃ潰れますよなんてw
そりゃそーだろw
来て欲しい為にこーしますが抜けてるだろwww
268名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:27:58.06ID:rYeW9Kqo0
そんなの他の企業も同じなのになんで特別扱いされると思ってんの?
なんか勘違いしていない?
269名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:06.69ID:FCfK4mzk0
>>32
生で食えるのが本当にいい肉
270名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:12.17ID:0TahWaDL0
そもそも厚切りステーキなんてうまくない。
271名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:16.37ID:ZFIJuwuH0
アメリカ出店大惨敗でどれだけの負債を生んだのかねぇ
272名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:19.81ID:u2q7s4Oj0
ワンマン経営の末路
普通誰か止めるだろ?みっともない。
273名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:29.38ID:Ok8f3rJc0
2千円超えるならもうちょっと出して気持ちも満たされる店行くわ
274名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:31.66ID:qEGUNA130
朝鮮泣きで店に行くやつ居たら、そいつは救えないアホだわ
275名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:37.80ID:sMKCSjJg0
どこが格安だよ
まずいくせに高えんだよ
276名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:28:57.03ID:gWcVAaMr0
肉が固くてまずい上に高いんだから仕方ない
もう二度と行く事はないだろうな
スーパーのオージービーフ買って家で焼いた方が遥かに美味くて安い
277名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:29:29.22ID:0IjgFUjZ0
腹ぺこ運動部でもいきなりステーキは喜ばないな
同じ金額で美もっと味しくてお腹いっぱいになる
大満足な店はいくらでもある
最低ランクの一発芸店
278名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:29:42.43ID:GgreIUHJ0
>>1
高くて不味い
そして注文方法が面倒くさい
二度と行かないわ
1人3000円なら焼肉食べに行ったほうがマシ
まずは妥当な価格にしてから言え
279名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:29:52.17ID:vC7fY4SK0
あのレイプ事件の前でさえ1,2回しか行ったことなかったけどあんな酷いイメージついたらもう行きたくないよ普通の女は
オウム真理教みたいに名前変えてもちゃんと覚えてるし
そもそも一般的日本人にはあまりステーキを食べる文化が根付いてないからなあ、別に吉野家牛丼でいいとかなるもん
280名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:05.75ID:OsG0oPI00
>>117
だよね

社長のナルシストっぷりが気持ち悪いわ。
社長の写真とか書いたものとかは店に不要。

ビッグボーイでいい。
281名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:06.93ID:pgcK0k0m0
立ち食い蕎麦屋みたいにステーキ食いたくねえ
282名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:07.03ID:cQnfW5L40
社長が経営厳しいときにやるのがお願いってひどくねぇか?
まだ説得力あるならわかるが明るく元気にとか笑顔て
笑顔みたくてチェーンの食い物屋いくやつなんておらんだろ
この社長じゃ閉店ラッシュだな
283名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:09.28ID:J1a9tctF0
>>244
www
284名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:17.27ID:yG3t3Pu60
http://ikinaristeak.com/shopinfo/shumidataihei/

この地図のオリナスってショッピングモールにもいきなりステーキは出展してる

このままじゃ閉店ですよってアホかよ
誰が行くんだよ誰が困るんだよ
285名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:19.01ID:BpAq0s200
客が減るのには理由がある
客が減ってる店には行かないのが正解

そもそもニンニク臭くて入りたくない
朝鮮人じゃねぇんだよって思う
286名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:26.63ID:QT1SS1NG0
いきなり、豪寒!
287名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:26.64ID:/CyIsH3y0
近所の昔からのステーキ屋のほうが安いし美味かった
高くて不味けりゃ価値がないと気がつけよな
288名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:30.68ID:7l9f4smy0
創業の精神ペッパーレイプに軸足をもどせ
289名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:30:41.50ID:S5HMzP9C0
他のステーキチェン店とやってることも味も大差ないよなあ
なぜあそこまで客入ったのかがわからんわ
はやりは怖いな
290名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:31:14.33ID:qEGUNA130
「勇気を出してドアを開けて下さい。」


女性がファーストフードに一人で入るのは勇気がいるだろうに
ペッパーランチのあのざまだしな

ここの社長ってどんだけ無能なん?老害そのものじゃないの
291名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:31:17.78ID:VUFv7GXG0
お願いする前に値下げしろバカw
292名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:14.35ID:Gt2NBdan0
>>155
いきなり閉店かよ
293名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:18.69ID:7E6GirOF0
本場アメリカで惨敗したんだろ?

反省せんかいな

普通原因や対策を練るやろ

安易におねがいとか、乞食かよ
294名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:18.94ID:1+272doW0
>>290
今の日本に優秀な経営者などいない
295名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:26.34ID:RrvPSpIT0
高くてマズイのを何とかしない限り無理
ワイルドステーキでも1500円近くも取るのに、固くて筋があり臭みもある外国産肉
ナイフで切れない、口に入れてもかみ切れない
おまけにステーキソースもまずい
これでどうしろと言うんだ?
来店するはずないだろ
296名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:26.27ID:qEGUNA130
>なぜあそこまで客入ったのかがわからんわ

パチンコやKPOPと同じ仕組みでしょ
サクラ使って流行ってるように思わせて雑魚を釣る
297名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:27.18ID:sw4Foke80
ステーキチェーンが軒並み苦戦する中、
なぜこのスタイルで流行ると思ったのか
298名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:33.52ID:cc7+XKTd0
さっさと閉店して
山の手線内だけでやれ

六本木なら全然安いけど
地方なら高いよ
299名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:47.90ID:pbSM6Hdr0
閉店しても客は困らんのよ。客を満足させろって。
店員が閉店を免れて満足してどうすんだって。
300名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:53.66ID:S5HMzP9C0
まあ高い肉買えば誰が焼いても旨いしな
301名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:32:58.46ID:odt0Fthz0
本部は稼げたけどFC加盟店は悲惨だな
まぁ頑張って・・・
302名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:10.83ID:0IjgFUjZ0
3000円払えば焼肉食い放題出来る店が沢山あるからな
303名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:12.09ID:TxdLvwYj0
>>258
ナンバーワンを目指すから精力的に動けるってタイプは確かにいる
経営の人で最終的に成功したってのは見たことないがw
304名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:34.44ID:N+umNEjK0
経営者として、商売人として
「買ってください」と言葉にするのは実は真理なんだろうなあと思う。
営業とか広告とか全部「買ってください」わなけだし。

まんま口にするのは照れくさいというか抵抗あるけど。

実際効果もあるだろうし、少なくともこのポスター?程度の経費は余裕だろう。
何よりこうして話題になってる。
人を傷つけないタイプの炎上商法といえるかも。
305名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:41.74ID:RkepzO0v0
需要が無いから潰れる
306名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:48.42ID:J1xtz48+0
まあいきなり!ヘーテンまではわかった
307名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:33:51.32ID:RpKwIuGa0
>>300
ほんこれ
自分の家で喰えば、同じ値段なら3倍以上喰えるw
308名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:34:06.03ID:7E6GirOF0
客やフランチャイズチェーンも強姦するのか
309名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:34:26.36ID:nbF+m1EP0
安い肉は切り分けより
なんか事前にスジ切り丁寧にしたり
タマネギやらで柔らかくしたり
一仕事してるようなのが うまい

ここはたいして安くないし
バイトみたいなのが焼いてるしな
310名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:34:29.12ID:J09akBbX0
やりすぎ店舗拡大
311名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:34:44.85ID:OsG0oPI00
飲食チェーン店で急速に大規模展開する社長って
皆こんな感じだよね。パワハラしまくりの従業員
から搾取ブラック。で、ナルシスト。
ワタミとか似てるわ。
312名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:05.85ID:qEGUNA130
>3000円払えば焼肉食い放題できる店


焼肉のでん おいしいよ
ちなみに左近って店は1380円で焼肉食べ放題
313名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:06.94ID:t7pATjbq0
馬鹿男の感情営業
また男が感情的であることが証明されてしまったな
314名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:22.70ID:MN3Q97sC0
ほかのステーキチェーンは腰を据えて店舗を維持してるんだから
経営についてもう少し考えたら?
振り回される従業員が可哀想
315名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:33.74ID:NoVbfZHQ0
2000円で分厚いステーキ食えるんや
まあ、立ち食いでもしょうがねえか…
今、3000円も出して立ち食い?
アホか!座って食えるガスト行くわ~

誰が考えても分かる顛末やわな。
お願い社長には分からんかった様だがw
316名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:48.58ID:XzG7aPkZ0
店長店長、あの子可愛いですねえ、しかも一人で来てますよ・・・ひひひ
任せてください、手はず通りに
317名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:51.78ID:S5HMzP9C0
ワタミも生き残ってるし
店減らせば
318名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:56.49ID:qEGUNA130
>>313
性差別はやめといたほうがいいぞチンカス
319名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:35:58.21ID:RpKwIuGa0
アリババ株で思わぬ儲けが出て、調子に乗った孫正義みたいなものか?
偶然当たったのを実力と勘違いしてドツボに嵌まるケースw
320名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:36:18.31ID:sw4Foke80
ステーキ屋さんに行くなら、宮とか萬世のほうがいいよ(´`)
満足感が違う

お手頃ならブロンコビリーやステーキガストでもいい
サリゼリアでもココスでもあるし

一番いいのは家で焼くことだけどなw
好きな肉を好きな味で食べられる。絶対に後悔がない
ステーキなんて調理が一番簡単w
321名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:36:18.88ID:m9vMb/ci0
>>289
同胞に対するステマ上げだろ。犬HKのまちかど情報室みたいな。
322名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:36:19.30ID:I0t2J3+o0
来店してください、の次はなにをさせるの?
323名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:36:37.42ID:jsWQccJD0
落ち着いて美味くてリーズナブルな値段のステーキが食べたいのです、良いサービスもね。
324名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:36:42.04ID:RrvPSpIT0
ここは筋切りとか下処理をまともにしてないんだろう
でないと、あんなに固く筋が残ってるはずがない
同じ価格帯で外国産肉でも下処理を丁寧にしてて、柔らかく食べやすい店があるのに
わざわざここを選ぶ訳がない
325名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:02.09ID:K4qQlDn60
いきなりステーキからお願いステーキへ。笑
来年にはさよならステーキ。
326名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:02.84ID:tprVUjX30
家で食べたほうがマシと思えてしまうくらい、付加価値がないんだよな。
他の店なら、家では出せない味とか、家で作るのは面倒とか店で食う理由がそれなりにあるもんだが、いきなりに関してはそれがほとんどない。
多くの人が、これなら自分で家でできるじゃん、と思える内容のものしか提供してない。
327名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:13.71ID:z6t2+XIp0
なんだろ、すごく気持ち悪いね
328名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:18.33ID:NzwEf9Tg0
>>6
媚びぬ
329名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:21.34ID:sw4Foke80
もっとも選択肢から遠い位置にあるスタイル

狭い
330名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:30.18ID:vDpC7Hy+0
ガイアを見て社長の無能がわかったw
拡大経営したのはてめーなのにw
なんか下のもんの責任にしてるw
そして下のもんの改善策にゴーサインだしてるのにw
自分は悪いなく下のもんの責任w
ただの成金www
331名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:43.90ID:yG3t3Pu60
やたらレアを薦めてくるけど

「レアでも食べれる鮮度の肉を提供している」ことをアピールしたいだけで

あの程度の肉質ならミディアムのほうが絶対うまい
332名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:37:59.83ID:qEGUNA130
>>304
残念なのが客を馬鹿にしてるのが透けて見えているところ
333名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:06.45ID:cc7+XKTd0
ワイルドステーキは廃止しろよ
そんなもん儲けにならんし評価も下がる
スーパーで買って焼けばいいとなる

国産サーロインがグラム10円で定量カット
都内100店だけ残せばいい
334名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:12.27ID:J1xtz48+0
でもかなり田舎まで展開してるのはFCのおかげだな。
うまく業態転換できればいいが
335名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:24.56ID:sw4Foke80
1000円でうまいステーキが食えるなら行く

当然ライス、サラダ、スープ付きでな
336名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:27.44ID:occpILxB0
牛丼とかカレーとか安くて美味しい料理始めたら?
337名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:30.37ID:qknMOBFa0
いきなりステーキ入ったことないけどどのくらいいきなりなのか?
338名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:38:36.53ID:NzwEf9Tg0
>>294
反日パヨパヨ乙wwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:39:11.39ID:RrvPSpIT0
違うよ レアを勧めるのは店員の焼く時間と手間を省く為 
で、生焼けで出してる
340名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:39:19.19ID:3C+xXBwp0
はれのひ何かの社長もナンバーワンになるが口癖とか聞いたな
今話題のブロードリンクの社長もそんなこと言ってたとか
341名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:39:19.82ID:k1JJuJW10
れいぱーらんちなんて潰れた方が良くないか?
342名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:39:27.93ID:Uetp4gLr0
同情買うとかもう一番最悪やんけ
343名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:39:52.38ID:8BmUVac00
牛が可哀想だから行かない
344名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:40:43.78ID:C1I4COpo0
アホなのこの会社w
半額セールでもするのかと思えば
客に来店しろってwwww
絶対行かない
345名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:40:47.59ID:GgreIUHJ0
>>59
それを言ったらブロンコビリーだわ
346名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:40:52.28ID:qEGUNA130
>>335
big boy へようこそ

ほかにガスト、カウボーイ家族とかもある
347名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:40:55.08ID:RpKwIuGa0
>>335
ステーキ・ガスト 「任せとけぇ!」
びっくりドンキー 「任せなはれ!」
348名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:41:02.87ID:occpILxB0
リピーターがつかなかっただけの事だよな。
349名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:41:04.82ID:Bn7xkHqS0
そもそも飲食でここまで浮き沈み激しいのって世の中の景気の表れなのでは
350名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:41:12.47ID:S5HMzP9C0
吉野家が好調ってことはこの想の客をその分持ってかれたんだろ
吉野家なら5回行けるしな
351名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:41:24.81ID:RpKwIuGa0
>>337
いきなり閉店ガラガラ
352名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:41:58.19ID:qEGUNA130
ここが潰れたらあの被害者の女性も溜飲が下がるだろ
さっさと潰せや 客に来店のお願いとか乞食かよ
353名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:42:09.69ID:faP2Z1H80
>>15
これだなぁ
354名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:42:18.00ID:RpKwIuGa0
>>294
チキン屋は儲かっているかい?w
355名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:42:19.72ID:vDpC7Hy+0
>>349
並んでたときと今と景気そんなに違うかwww
356名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:42:19.92ID:7E6GirOF0
吉牛も過去何回か倒産している
357名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:42:27.87ID:4JFIMVes0
ステーキよりうまいカルビー10枚の方がいい
358名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:04.82ID:efJ7fBZb0
まずは烏龍茶をサントリー黒烏龍茶に戻してもらおうか
359名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:18.61ID:2hMcIF9s0
テレビマスゴミが煽ってただけで最初から全然うまくねーし割高
360名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:20.07ID:KnoTLexH0
こういう無理やり流行らしたようなとこに行く人がいるのが不思議
361名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:20.58ID:jyzBAv0y0
つまり客のせいって言いたいのかな?
362名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:28.75ID:qEGUNA130
>>294
寒いのにタピオカ店開店して大変だねぇ
363名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:48.04ID:yG3t3Pu60
肉の真ん中切って脂身多めの成形肉(すでに焼き上がってるやつ)入れて

300gを1800円で売れ
肉200gハンバーグ100gで
364名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:52.69ID:sw4Foke80
>>15
ほんとこれ
地元にできても一回も行ってない

ビリーザキッドは昔定期的に行ってた
最近はいかないけど
365名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:43:56.52ID:L+xreHTQ0
出店しすぎ
うちの近所も潰れたラーメン屋の跡地で駅から2キロ弱の住宅地の中のスーパーの近くで爺婆だらけの所
ガラガラ
366名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:04.94ID:oWl4LpzH0
>>336
無理だろ

松屋とか鍋やってて旅館で出てくるみたいなロウソク温めで来るんだぜ
割り込めないだろ・・・
367名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:04.37ID:m9vMb/ci0
>>294
まあ、実際のところ在日系の経営者が多いから仕方ないな。
368名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:15.15ID:qEGUNA130
そもそも本当にうまい店は宣伝しなくても勝手に客が来るからな
369名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:18.50ID:xdjW5AqS0
うまい肉を出せ
370名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:28.99ID:el2KJBpv0
スーパーの和牛150g1000円ちょいで変えるからなぁ
371名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:44:46.19ID:5/hKh+t40
立ち食いといえば、俺のシリーズが懐かしいな
こっちも行った事ないけど
372名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:04.30ID:jtwEE/FM0
お願い!レイプ
373名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:04.77ID:RpKwIuGa0
>>15
フードコートに出店してるが、誰も寄り付いてないw
374名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:05.32ID:4JFIMVes0
本当に美味しければ人は来るんじゃない?行ったことはない  松屋のカルビー定食Wの方が満足感がある
375名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:11.63ID:rgivqVuZ0
「一枚のステーキ」 
ある年の暮に親子が一枚のステーキを頼む
二人で一枚のステーキ
376名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:26.60ID:L1hF5dV40
技術がないんじゃないかな
ミディアムレア頼んだらウェルダン出てきた
377名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:31.27ID:Tk1AHIsJ0
あの口元のガードがなんか嫌
肉以外の全てが安っぽい肉も高いし美味しくない
ファミレスでステーキ食う方がマシ
378名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:45:46.80ID:m9vMb/ci0
>>361
失敗を他人のせいにするのは朝鮮人のデフォ。
379名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:03.90ID:F6B+OuFj0
見た目のプロっぽさ
デカい塊から自分の肉が切り分けられる時の幕開け感と
出てきたステーキとの落差
380名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:05.50ID:mGBczzXk0
急成長して急下落したの?
龍が如くにも出てたよな
381名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:13.23ID:RpKwIuGa0
>>372
草津の女性町議 乙
382名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:17.94ID:ewt1thkj0
本来ならこれいい効果を生み出す手法なんだが、愛されていない会社の場合は逆効果
383名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:24.93ID:vDpC7Hy+0
一人で3000円出して行く価値がないw
384名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:46:38.78ID:RpKwIuGa0
>>375
かけそば 「・・・」
385名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:47:01.92ID:qEGUNA130
>急成長して急下落

朝鮮株のワロス曲線みたいな感じだな
386名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:47:38.72ID:pHVvyHsi0
>>1
いいぞ!全国一斉閉店しても
387名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:47:40.10ID:m9vMb/ci0
>>376
厚切りにすると焼き加減をコントロール出来ないからな。
388名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:06.89ID:vDpC7Hy+0
順次店舗に張り付ける為にw
社長は墨汁まみれか?www
389名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:08.91ID:FYsD7OT50
幸楽苑涙目だな。
業績悪化で、いきなりのフランチャイズしたのに。
390名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:09.16ID:cms31IV90
今日は空売りに人生かける
391名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:26.44ID:++o656wS0
肉マネーチャージしてるから潰れたらこれどーすんの
392名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:31.43ID:Oqu0OpVn0
幸楽苑「え…?」
393名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:38.89ID:3C+xXBwp0
安くてそれなりの味→ハンバーガー、牛丼、カレー
そこそこの値段だけど旨い→ラーメン
そこそこの値段でそこそこの味→回転寿司

いくら店舗増やしてもシェア奪えるのが回転寿司のみw
そもそも今日は寿司かステーキのどっちか!みたいな気持ちになる人そんな居ないだろうからそもそも土俵が違うし
394名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:39.94ID:NoVbfZHQ0
>>375
その3000円握りしめて牛丼屋行けよ~
腹いっぱい食えるぞw
395名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:43.67ID:u3eLeeSu0
>>382
まだ何も言わずに不採算店舗数店閉店させた方が客は集まったかもしれないな
イオンに出店してる
フードコートではなく1階飲食店街に
まあまあの人気だわ
396名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:45.36ID:vs54l/sA0
長文うざ
397名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:48.69ID:qEGUNA130
>>388
偽御本尊と同じでコピーだろ
398名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:52.68ID:vwb573950
ペッパーランチと同資本なんだっけ
怖くていけねーわ…
知らない若者は、ペッパーランチ事件でググってみてほしい
399名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:48:53.62ID:occpILxB0
特別に安いとか
特別に美味いとか
特にないからなあ。
400名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:49:20.50ID:dvRXbNOv0
この社長を絶望のどん底に叩き落としいきなりステーキとか食わせて悔し涙を流す姿が見たい
401名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:49:27.06ID:m9vMb/ci0
>>391
そんなもん紙屑だろw
402名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:16.69ID:k1JJuJW10
いきなりステーキ大宮店で火事になった時
店内に居た客の話 いきなりステーキにさせられる所だった
マジ顔で言ってるのはワラタ。 火の管理が出来ないアルバイトだからな
403名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:19.23ID:hRj8LkAp0
塩コショウだけで満足できる肉じゃないのにソースがいまいちなのが致命的と前から言ってるのになあ
あとサイドメニューが他店より弱すぎる
404名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:22.00ID:APhCuvu/0
近くに何店舗もあるが、一回も行ったことがない
405名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:23.67ID:gu3T6qau0
2年くらい前に近所に出来た時は毎日大行列だったけど今じゃガラガラだもんなあ
1回行ったけど2回目は無い店
406名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:28.66ID:0IjgFUjZ0
店ガラガラなのに真ん中から間仕切りされた狭いテーブル
家族や仲間内3人以上で行った時の居心地の悪さ
立ち食いを想定した店だからファミレスのようにゆったり家族団欒なんてのを最初から除外している時点で
407名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:47.49ID:R7HjkWiG0
気持ち悪い
408名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:51.02ID:OLdV77N70
近くに出店したけどガラガラですよ
409名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:50:59.50ID:HIEz2rWy0
ブッフェスタイルで店の回転率上げ
その分の利益で、もっと上質な肉(ステーキ屋)を提供せよ

失敗はリピート率の低いファミリー層が長居をしたりファミレス並みのステーキで客が離れたんでしょ
410名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:51:02.02ID:4JFIMVes0
これからは人工肉の時代だからな  霜降りの人工肉を開発すればいける  
411名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:51:10.53ID:Z/5KjE6V0
分かったよ
行くよ
行きゃいいんだろ

風邪が治ったらな (´・ω・`) 咳が
412名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:51:32.60ID:5CoOUZK30
調子に乗って出店しまくった無能でしょうか
413名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:51:54.02ID:vDpC7Hy+0
一回行ってみたいと思っててもw
調べれば調べるほど行きにくいwww
414名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:52:16.80ID:J1xtz48+0
1000円あればいい定食食えるのに3000円とかw
415名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:52:45.29ID:kXHAvnJz0
社長の経営がミスったんだろ。
客に尻拭いさせんなよ
てか一度も食った事ねーけどw
416名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:52:50.96ID:m9vMb/ci0
>>411
セブンでVICISのドロップ買ってなめろ。
417名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:52:52.63ID:z2TQcXo40
>「勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります」

つぶれそうなくせに勇気を出してとかふざけてるの?
418名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:13.60ID:eMzWnYkN0
結局はオタク趣味の野郎の会員制の店なんだよな
クラブやバーがチェーン化しないで常連が支えるのと同じ事だが
社長もアナリストも判ってないわけよ

だって実際にオタクにならない限りは判らない事だからね
419名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:21.61ID:sSQQpgj50
店自体が食事ではなく配給みたいな状態だもんな。

それで食事の金額を客から貰えるわけないだろうと。

商売なめすぎ。
420名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:24.90ID:2hMcIF9s0
三鷹の松屋のステーキ屋のほうがマシ
421名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:26.85ID:hKy69rzT0
味は悪くないけどまともに食べるとなると3000、4000かかっちゃうしそもそも肉をいちいちカットしてもらいにいくのが糞めんどい
座って頼んだらあとは自動で出てくる店のがええもん
422名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:31.11ID:0g2NW10L0
割と好印象だけど
一緒に値下げすれば良かったのに
423名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:39.24ID:nZV0Oar60
味でも値段でもイベントでも広告戦略でも無く、情に訴える・・新しいな

のぼりでもなく店舗に貼り出しって事は新規顧客獲得ではなく既存顧客の更なる利用促進狙いか、利用者頑張れよ
424名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:42.12ID:yhEfF0+S0
シーチキンご飯の方が美味しいしな(確信)
425名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:47.23ID:iE4ix68X0
軽減税率対象外だから客足遠のいて当たり前
恨むならクソ自民党だ
426名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:51.52ID:KwzU5d640
ほんと頭いかれた文言だわ
なら客足が戻るような事しろよ、情に訴えるとか浅ましいにも程がある商売舐めてるだろ
427名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:53:54.14ID:BEn9kUrw0
ハナマサで肉買って焼いた方がボリュームもコスパもいいからなぁ
428名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:54:08.75ID:EMWswSvu0
世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による評価報告書で、赤肉、加工肉の摂取は大腸がんのリスクを上げることが「確実」と判定されており、
赤肉は調理後の重量で週500グラム以内、加工肉はできるだけ控えるように、と勧告しています。

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html
429名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:54:09.76ID:OcICkSpr0
レイプされそうだから行かない
430名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:54:10.03ID:2RRzG3Bg0
一時期の焼き牛丼よりかは少なかったけどな
あれって絶滅した?
431名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:54:32.61ID:X5NK4WBF0
ステーキソースが不味い。なんとかしろ
432名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:54:41.69ID:j/aB7pN20
>>10
ドンってまずくね?
ケンもそうだが。
いきなりはうまいんやろ。
行ったことないが。
433名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:55:08.64ID:Yej85D9+0
ステーキより焼肉の方が好きなんだよな。
434名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:55:16.40ID:Z2Js12Cf0
高い、不味いでリピートする気が起きないんだよな
435名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:55:38.98ID:EfzfGV9D0
行ったことないなぁ
436名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:55:49.72ID:ADiVbQT50
レイパーの判決何だっけ
シレッとヤってるのがこわいが
ブームでゾッとしたわ
当たり前の結末で良かったと心の底から思う
437名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:00.48ID:oVwBRhZe0
>>431
それはあるよな
大根おろしとかないのかね
438名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:03.71ID:DrvjuOc/0
割り箸持って吉野家へ来い!
のCMよりひどいな
439名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:09.19ID:b/ub++oi0
むしろいきなりレイプ事件でよく潰れずに来れたな
と言うのが一般的感想
440名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:20.15ID:NoVbfZHQ0
>>414
しかも、ゆっくり落ち着いて食えないw
ウチのワンコみたいにひたすら食らう店。
話題だから行ってみたが、二度と行かんわ。
441名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:23.06ID:4EzZuG4l0
ここではハンバーグしか食べない
442名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:24.97ID:U9yL43nO0
>>421
ほんこれ
443名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:25.70ID:j/aB7pN20
いつか行きたいと思ってるんだが
50歳超えたら無性にステーキが食いたいと思わなくなった。
444名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:35.97ID:occpILxB0
今の日本は超安い物とブランド品しか
受け入れられない。
445名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:36.74ID:KaspO3Mu0
悪いこと言わないから従業員は早いこと次の仕事探して辞めた方がいい
446名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:56:54.22ID:WjDR8u5i0
消費税高いし外食産業全体的に落ち込んでるからな
もうダメだろ日本
447名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:13.36ID:F6B+OuFj0
出来ない癖に焼き加減を訊くな
あと肉をどうにかしろ
アレじゃ喰えん
448名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:26.12ID:hzTkBb4+0
安っぽいのに安くはない
449名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:31.95ID:mMZhZbSR0
1食1000円がボーダー
それ以上取る店が流行る訳ない
450名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:35.80ID:u3eLeeSu0
頼み方が面倒くさそうなんだよね
ネットで頼み方書いてるけど
見てるうちにこんなに気を使ってまで行く店なのか?って思ってやめてしまう
何で普通にテーブルで頼めないのかね?
しかも300gと頼んだのに335gってなったとき35g分の金も取られるんでしょ?
35g減らしてなんてその肉捨てられるのわかってるから言えない客心理をついてる
451名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:38.50ID:0g2NW10L0
ここって従業員の給料も他より1.2倍くらい高いよね?
一度弱り出すと人件費が圧迫するだろうなーって思ってたけどやっぱりこうなるよね
価格さえ下げれば客足は戻りそうだが人件費でそれができない
452名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:57:59.20ID:8dDkOhT20
わたくすの毛髪も減少しております
453名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:58:06.21ID:TTyizfXO0
>>10
そういやウチも行ったことないな…。何か高そうな印象があるんだが、どうなんだろう?
454名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:58:10.30ID:vDpC7Hy+0
>>443
ホモが女に興味ない先月末やめろwww
455名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:58:10.89ID:xksT33+a0
最近近場に店舗があることを知ったが、
東京チカラめしと同様に一度もいかないうちに閉店しそうだな。
456名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:58:28.71ID:BEn9kUrw0
出会って10秒でレイプ
457名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:58:29.58ID:vrKdwPwh0
熊本には、いきなり饅頭という特産品がある、ウソかホントか?

【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
458名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:59:04.81ID:Q5iNJYnY0
焼肉の方がうまい
459名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:59:27.33ID:vDpC7Hy+0
>>457
うまそうだwww
460名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:59:47.60ID:4d7MMfCh0
なんでこいつがステーキ広めたみたいな事言ってんだよ
461名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:59:48.40ID:Dj4Vkudp0
安くしろや
たけえんだよ
462名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 05:59:58.82ID:pXmR59y90
やっぱジャップは無能のバカクソ民族なんだな
証拠がまた1つ
463名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:00:05.52ID:pCGlrSjK0
消費税上がる前の便乗値上げが当たり前のスーパーでこの5年間で何回も
値上げしてるのに人件費付のステーキ?食べないわ。
464名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:00:22.73ID:0IjgFUjZ0
>>450
捨てられはしない
牛肉100%ハンバーグや乱切りカットステーキに使われる
465名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:00:23.08ID:tdkKTnZz0
立ち食いのステーキがなぜ流行ったのか不思議なくらいだよ
466名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:00:47.14ID:S5HMzP9C0
>>432
チェーン店なんて味はどこもそんな変わらんだろ
割高なんだよここ
467名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:01:00.49ID:r2L2ZgD90
俺が一度も行くことも無く消えていくんだなw
行く奴らはアホ テレビでみて行ってるんだろうね
468名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:01:04.07ID:kXHAvnJz0
相変わらず立ち食いで食わせてんの?
貧乏くさくていかねーわ
469名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:01:26.49ID:fly6yf9A0
閉店でいいんじゃね?客足落ちた原因を突き止めて対策するのが
経営者の仕事だろ(その対策が張り紙かもしれんがw)
こんな張り紙出されたら客のせいにされてるみたいで、
逆に意地でも行かんわw
470名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:01:35.53ID:vuyaiATT0
監禁レイプは嫌!
471名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:17.52ID:KbqBCeWs0
シャッター閉めるのは得意だろ?
472名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:23.54ID:0IjgFUjZ0
>>457
いきなり「だんご」じゃないか?
473名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:28.80ID:6KKhohSs0
ジャンボおしどり寿司と同じだな
あそこは倒産も隠してるが
474名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:34.16ID:aal2ECHf0
安さがウリだったのに値上げしたからだろ
475名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:35.49ID:eMzWnYkN0
>>450
細切れは集めて
カットステーキとして売るから
どんどん切ってもらえ
それを狙ってる客も多い
476名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:43.48ID:sNjD+fIO0
つか、いきなりステーキが潰れてもらっても一向に差し支えないのだが。
何にも困らないっす
477名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:45.16ID:vDpC7Hy+0
エゴサーチしてw
張り付けやめたらw
まだましか?wwwwww
478名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:45.51ID:26u/ehlA0
ここ、なんでこんなワロス曲線みたくなってんの?
479名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:02:46.92ID:KdTRcVwQ0
ペッパーランチやろ
480名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:03:04.75ID:WqKfo9O40
>>243
席の狭さに一番驚いたから近所にあるけど一回しか行ってない
回転数上げて稼ぎたい魂胆見え見え
幾らなんでも狭い
料理以前の問題
481名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:03:07.29ID:NoVbfZHQ0
>>466
結局、牛肉自体は自社農場で畜産でもしてない限り、
何処も同じ様な商社から買い付けるんじゃね?
482名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:03:35.87ID:m9vMb/ci0
>>431
んなもん安い業務用ソースがベースなんだから期待すんなw
483名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:03:49.05ID:HPeFbF+s0
泣き落としか?
484名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:07.38ID:Spz1BEYa0
流行ってませんって店舗側が言ったら逆効果だと思うがな
そんなに流行って無いなら行かないって人の方が多いだろ
485名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:08.21ID:mg6aF+g90
あんなやたらめったら出店して入るわけがない
もう一年前に飽きられていたのに
486名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:14.49ID:vDpC7Hy+0
>>480
それが経営戦略だったんだよwww
487名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:41.28ID:KaspO3Mu0
この社長の為に頑張る社員は残っていますか?
488名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:47.24ID:l2j4qkfn0
いきなりレイプやろこの店
なんであの時潰れたかったのかが不思議
警察も他に被害者いたはずなのに、捜査しなかった
犯人は店長も店員も全員朝鮮学校卒業の朝鮮人
それもマスゴミは公表しなかった
489名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:04:52.16ID:md2BEODU0
この社長には社員を育成する気持ちがない。

ペッパーランチ時代からそうだけど、この人がやる店のスタッフは本当にどの店もサービスの質が低い。

だから同じ失敗を二度も三度も繰り返す。ホントアホの極み。
潰れるべくして潰れる。それだけの話。

アイディアは良かった。スタッフの教育が他チェーン水準ならあと5年は戦えたのに。
490名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:05:31.12ID:ucEwNFCi0
>>450
しかもへたくそだと何回も切るのを眺めるハメになるからな
時間の無駄
491名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:05:34.18ID:m9vMb/ci0
>>462
経営陣に朝鮮が入ると組織が腐るわなw
492名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:05:38.45ID:Nug3gKvP0
客のせいにすんなやクソ社長
改善するなら立食いの方ではなく
客を舐めてかかって落とした味の方だろうが!

お涙頂戴ゴッコしてんじゃねぇ
493名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:05:47.52ID:AIvMtdBI0
お願いします、助けて下さい。
というレ○プ被害者の声も無視されたんだし、因果応報では。
494名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:06:06.66ID:cdOLeGZd0
>>301
ここFCなの?
悲惨だな
495名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:06:35.89ID:S5HMzP9C0
ブームってのは去るからブームなんだよ
ブームだったのかも知らんが
496名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:06:46.78ID:AvEWIBdk0
レイプ事件ってどういう結末になったんだっけ?
顔見られても監禁し続けるって殺意満々だよね。
497名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:06:51.76ID:Qb6hTc8J0
名前は大切だと思う
競馬好きなので、北海道行ったときにビーフインパクトって名前のステーキ店見つけたとき苦笑い浮かべて入っちゃったよ!
いきなり!ステーキ→出会って○秒で合体シリーズ→あのレイプ事件って感じで連想しちゃうからさー
498名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:06:56.06ID:K6u4O+9Q0
無料食べ放題なら、一気に来るぞ
499名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:07:01.70ID:Lz7rl8GN0
ロイヤルホストで400グラムの肉厚ステーキ食べたけど固いわ不味いわで
喉つめてトイレに駆け込み吐いたんだけどやっぱりオージービーフってダメだね
500名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:07:10.97ID:vuyaiATT0
いきなり監禁
レイパーランチ
501名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:07:44.12ID:eMzWnYkN0
>>451
だが人件費下げようなんて発想は高くつく

飲食は安くすると外人になっちゃうからな
この店は特にコミュ力が必要だから
日本語能力必須だが
でも外人がいると言う現実

これ以上安くはできんよ
502名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:07:53.60ID:IcPEIjyS0
無能極まる
503名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:16.28ID:0g2NW10L0
>>492
やっぱ味も落ちたし価格もグラム単位ならわかるまいと上げたよな

飲食でヤフー商法は使えないということだ
504名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:21.20ID:Qqgv+3Z80
行った事ない
不味いの?
505名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:28.58ID:GViBzfnf0
この前の昼に行ったらガラガラだった
506名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:35.15ID:t8kw/v+N0
嫌われすぎてワロタw
507名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:37.93ID:SK/xp0QZ0
閉店しても関係者以外誰も困らないし。
監禁レイプ事件も起こしてるし(ばれなければ、多分殺させれてたかも)
日本人向けじゃねえわな、分厚いステーキとか。
肉食わせる店なんて、うんざりするほど有るんだよ。
508名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:38.11ID:0IjgFUjZ0
出店し過ぎていきなりステーキ同士で客を取り合ってしまった
食べ物に何かしらこだわりがある人は
試しに一回行ってガッカリして二度とリピートしない
気に入って常連になる人も中にはいるだろうが
先に述べたように出店し過ぎて同じいきなりステーキ同士客の奪い合い
潰れる運命
509名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:46.95ID:uZbbjgoa0
レアしか焼けない店

ステーキ店としてそもそもの問題

出来もしないのに焼き方を訊くな
510名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:51.47ID:4F75KZkF0
そもそも客が来なかったわけじゃなくて
飯食った客が去ったんだから原因を究明しろよ。当たり前だろ
511名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:08:59.54ID:RjmCdUPq0
も~ダメかも
わからんね。

(ФωФ)
512名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:05.57ID:Vt2HH6ND0
お前らいきなりレイプとか
上手い事言ってドヤしてるけど違うぞ
まずシャッター閉めてからだからな
513名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:29.25ID:F6B+OuFj0
何かもう色々とバレバレな感じだし
店内で蝋燭片手にじっと見てくればいいんじゃないの?
514名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:42.95ID:Q89h4Dt40
いきなりレイプは潰れていいよね
515名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:44.75ID:sNjD+fIO0
そばぐらいなら立ったまま食べてもそんなに時間もとらないしいいが、
ステーキは注文してから出てくるまでも長いし食べるのも時間がかかるから座って食べたい。
物珍しい ということ以外特に立ち食いステーキとしてのメリットは無いかと。
そもそも業態に無理があったかと。
516名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:57.20ID:VyktU3ie0
高くて旨くないからもう半額セールくらいじゃないと行かない
517名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:09:59.40ID:QT1SS1NG0
昔、関西の方で、若い女性を、いきなり、拉致、監禁、強姦した店舗系列かな・・・?
518名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:10:22.62ID:2hMcIF9s0
>>496
外国に売り飛ばす予定だったのでは?
519名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:10:31.24ID:yUocYj7H0
いきなり出てきてごっめーん(店舗拡大)誠にすいまめーん(閉店)
520名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:10:43.51ID:AvEWIBdk0
>>512
シャッターランチ
からの
いきなりレイプ
やぞ
521名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:10:56.88ID:qkV3lJ2l0
こういう自虐っぽいやりかたは大抵失敗するんだがなぁ
落ち目なのを知らない層(=世間の大半)にまで知らしめることになるからw
522名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:10:57.91ID:8ExhxVES0
いきなりステーキより、沖縄のやっぱりステーキがいい
523名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:04.04ID:2V+tavtb0
ペッパー系列
邪魔をしないでーねー(意味深)
524名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:04.28ID:BsDgqJSA0
確かに鉄板で焼いた肉はフライパンとは違う。でも、米アンガスですら
とても割高に感じる価格設定では難しかろうよ。
525名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:06.60ID:PmuXsG3u0
昼飯に1000円以上とか無理だわ
526名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:06.51ID:NoVbfZHQ0
まあなんだ。
金持ってる爺さん婆さん世代は、
そんなに肉食えんし、魚の方が健康的、
何よりゆっくり座って食いたいよね。

他方、肉大好き世代は非正規も多くて金無いし
子育て世代は1人3000円も出して外食なんか無理。
それだけ出すなら焼肉屋に連れて行くよね。

そもそも、その残りの層がメイン客やのに
店を拡げすぎたら、個店に売上は下がる自明やん。
527名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:07.93ID:P7fi20hg0
ペッパーランチ、数年ぶりに昼に食べたがコスパ悪い
そこそこ美味しいが値段が高い
528名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:09.39ID:2RRzG3Bg0
>>512
ここのステーキ出て来るよりかはいきなり感あるだろ
529名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:1
>>510
原因なんて客も店も分かり切ってると思うがな
値上げして他の店と価格が変わらなくなった、肉の質が落ちた、
だったら落ち着いた雰囲気の他のステーキ屋のほうがいいってことよ
メディアにも取り上げられなくなってありがたみもなくなった
530名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:27.94ID:H8kuN05l0
>>36
炭火しかもボボー火炎中に肉突っ込んでたから無理だろ
531名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:30.18ID:xKkZjB7g0
値下げすればいいじゃん
532名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:31.84ID:4JFIMVes0
レイプ事件のあとさっさと再開したよな
あれ以来1回も行かない
533名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:11:50.84ID:S5HMzP9C0
>>504
不味くはない
すてーきのどんとかあさくまと同じぐらい
534名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:12:13.05ID:qTmtkY270
ヒレ肉がマズイから年寄りはリピートしないだろうな
脂身多い肉が好きなら有りだけど
535名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:00.25ID:2RRzG3Bg0
>>533
あさくまはカレー屋
536名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:09.48ID:VdYLJxwM0
>>1
気持ちわりーな
まず事件のこと話せよ
537名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:12.25ID:2tkDyXd+0
スーパーで生肉買ってデイキャンプで焼いて喰うと美味いよな
538名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:16.18ID:wlNurRSI0
>>1
勇気を出してドアを開けて、とか
厳しい御作法でもあるんですか?
入り方や食べる順番やら道具をほめるやら
539名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:25.26ID:eMzWnYkN0
だから店閉めろよって話だよな
FCなら勝手に脱落するだろうしsage

それなりに黒字店だってあるんだから
リストラして優秀な店員集めて配置すればいいだけさ

ともかくこの出店数はありえない
540名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:42.04ID:j3bd+cPy0
黒烏龍茶がサントリーから訳わからんやつに変更なってから行かなくなった
541名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:43.66ID:I4jF7ySe0
元ペッパーなんて女性は行くの怖いんじゃない?
542名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:13:54.46ID:H04HTU+j0
誰も困らないからお店畳んでどうぞ
543名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:16.09ID:u3eLeeSu0
行ってみようかな
はじめてだからどれくらい食べられるかわからん
牛丼だと特盛で少し足らない
ココイチだと600g食べるくらいの食欲だが
何g位が妥当?
544名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:20.18ID:UB7z/r+i0
>>517
ウィキペディア見るとペッパーランチの心斎橋店みたいだな
心斎橋であんな事するって考えられない
545名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:22.58ID:nYF/FQb30
世界はちょっとずつ菜食化に向けて動いているのに、日本は遅れているどころか逆行する様に食肉産業が盛んだった
ここに来て流石に陰りが見え始めたのだろう
浅草でヴィーガンのコンビニもスタートしたしな
546名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:23.45ID:Wrs4pxxm0
こいつ、バカなんじゃないか?
547名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:23.57ID:oWl4LpzH0
そういえば海外出店してたよね
548名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:30.17ID:dmYeAQ7J0
肉の履歴、添加剤がなあ
549名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:41.11ID:nNGdqIOb0
需要と供給
550名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:48.55ID:m9vMb/ci0
>>540
そもそもチョントリーの烏龍茶てのが同胞の証明。
551名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:49.76ID:+AjotQqb0
格安高級牛肉てなんだよ所詮クズ肉だろ
552名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:51.59ID:eQ7tvXcS0
そこに来て消費税増税だもんな
堪まんねえわな
553名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:14:58.81ID:/C0sp8F80
店を出してくれなんて誰も頼んでない。
客が来ないのが答え。
554名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:15:18.78ID:gXlA2Yk20
Wikipediaみたいだなw
555名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:15:33.77ID:Yej85D9+0
アメリカ産牛肉って安くなったんだよね!
いきなりステーキも安くしろよ。
556名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:15:37.88ID:pCNJEUOg0
宮に行くから多分行かないわ
557名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:15:38.74ID:SK/xp0QZ0
いきりなり不景気(笑)
558名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:15:59.60ID:J1LP7hWu0
ここに行くならもうちょい安いファミレスに行くかもうちょい出して焼き肉食べ放題を選ぶわな
559名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:16:13.44ID:8aHSv8ZN0
ボーナス出ないから外食なんて無理。
560名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:16:42.34ID:byY4M4sI0
ただのエゴ
561名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:16:50.85ID:zZ8P5RvS0
>>15
すごくわかるまさにこれ
562名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:16:54.06ID:0g2NW10L0
>>543
400gとライス
563名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:11.46ID:0IjgFUjZ0
>>543
足りなかったら追加で食え
計り売りだから料金変わらない
564名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:13.43ID:TngNyvw60
公務員に

頼めw
565名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:16.68ID:MVwx9wrs0
それ最悪の悪手だと思うんだけどな
なんも知らないリピーターまで離れないか?
まあコンサル頼んでる会社の手なんだろうから吉凶どう出るんだろうか?
566名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:17.08ID:g00S2+wm0
昔大阪大学の学食にもペッパーランチ入ってたわ
他の店の食中毒の後閉まって撤退したみたいだけど
567名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:45.01ID:S5HMzP9C0
そもそも庶民が行くチェーン店に特別旨い店なんてあるわけないだろw
568名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:46.00ID:0DItmpMq0
ていうか
いきなりレイプの方は絶好調
転換させないのがクソなんだよな
569名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:17:53.44ID:76icmLGk0
>>20
2%でグダグダ言う貧乏人はまず行かねーよ無職
570名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:04.00ID:2tkDyXd+0
在日が擁護するような店に誰が行く
571名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:15.80ID:goqUF3Vn0
いきなりは老舗じゃないからボコボコなw
これが吉野家ならアンチと擁護派でガチバトルになるんだが。
572名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:16.73ID:0g2NW10L0
>>565
客が減りまくってガラガラなのは常連が一番気付いてるだろ
573名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:28.59ID:19Er/IvZ0
閉店すりゃいいじゃん
574名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:29.50ID:Ww0uABTS0
某ブランド牛のステーキを他人の金でホテルのレストランで食べたことがあるが
確かにうまいが
自腹でまた食べたいかというと疑問
高級店でいい食材をいい腕のシェフが焼いて食べさせるなら牛肉の塊なんかより魚の方がずっとうまい
575名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:37.61ID:u3eLeeSu0
>>562
ありがとう
早速終末行ってみるわ
576名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:48.77ID:zc1t55e/0
消費増税前から飲食業、小売店などは大変になる言われてたやん。
何も対策してなかったのか。
577名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:50.88ID:w+RNtAsU0
立って飯食う習慣ない田舎民
578名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:18:57.75ID:ucEwNFCi0
>>557
いきなりじゃねえだろ
無駄にガンガン店舗数増やした末路だろう
どっちかっていうとイキリステーキ
579名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:19:08.33ID:aR3Ymh+l0
監禁レイプされに来てくださいとか店員思いの素晴らしい社長じゃないか
580名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:19:27.20ID:dZQvPWP+0
行ったことないけど高い
そこらのチェーンレストランのステーキ
3.4枚食べられる値段か
味次第かな
581名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:19:37.90ID:g00S2+wm0
肉とかチキンが一番好きだわ
582名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:19:40.77ID:6tKn1wCs0
物珍しさで1回は行くけど
リピートは無い店の代名詞だろ
自己分析が足りないんじゃねーの?
583名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:03.18ID:P7fi20hg0
ステーキ宮、ファミレスのカテゴリーだが
肉と焼加減方は安定して美味しいのが食べれる、値段は同じくらい
ゆっくりできるし
584名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:17.91ID:g00S2+wm0
金ないしイオンでオージービーフ買うよ
585名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:19.19ID:VdYLJxwM0
マジでキモい
宗教かよこいつ
586名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:20.37ID:6JfnsmR30
みんなペッパーランチの看板を、名前変えただけだと分かってるから。
587名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:27.69ID:NlbCRsHn0
つぶれる前に一度ぐらいは行ってみたい
588名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:30.88ID:eknw8dyn0
お父さんまっしぐらって事か
589名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:37.40ID:qDZJfcJY0
>>1
お願いのくせに偉そうだな
590名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:42.16ID:byDT03Wj0
家族でのんびり食事をする雰囲気じゃないしな
むしろ子供を睨み付けてくるようなネラーみたいな客層だし
591名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:56.87ID:MWy7IveO0
企業の利益率の悪化、遠のく客足を何とかしようと
社長自ら一般庶民に頼み込むってひどいと思う
普通は企業側の人間が、構造的な改革したり、商品の質を見直したり、仕入れや価格帯を見直したり、
そういうとこから始めると思う
それを怠って最終的に人頼みってどういうことなのか?

そもそも、今は一般庶民や底辺層が外食にお金をかける時代じゃない
消費税の増税や賃金の低下、増える一方の生活費、そういう金銭的負担が重くのしかかってる時代
と言うことは、人も必然的に「値段が安くて、質も並以上のもの」を求めるようになってくる
高すぎるものは売れないし、かといって、安いけど質悪いものも売れない
ここは大前提で、このバランスを上手く取れたものを企業側は提供する努力をする時代だよ
結局、そこを上手く活かせた企業が派遣を握る
その努力を怠った企業が沙汰されていくのは当たり前
592名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:20:59.61ID:geoyYUaG0
銀座や新橋行列出来てたのにね
根本的に無能なんだから大それたことしないチェーンやってりゃ良かったのに
593名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:21:08.03ID:BnlbhCWg0
靴底ステーキ
594名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:21:10.79ID:tCPMFdo10
地元に安価でいい肉食えるところがあるから、行く必要がない
595名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:21:45.53ID:19Er/IvZ0
>>590
おまっ、子供を睨みつけるなよ
596名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:21:46.57ID:Cxt+ZG4W0
>>2
俺が書こうとしたことそのまんまでワロタ
597名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:05.40ID:zc1t55e/0
ホルモン焼き定食(600円)ご飯お代わり自由。
これ、あれば行くけど。

ステーキよりホルモンの方がコラーゲン沢山、
53才の女子には、そっちのが重要。
598名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:18.00ID:DBp5IpAP0
知るかよ勝手に閉店しろよ
599名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:33.42ID:qDZJfcJY0
自信あります。うちの店は300グラムからです。

客単価上げたいのはわかるが、そんなに食えん
600名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:34.98ID:WxIuc8Qk0
万世でもいった方が余程ましだからな
実際
601名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:44.40ID:0IjgFUjZ0
>>583
ステーキ宮はサラダバーとライス自分でお代わり盛るスタイルになって
貧乏臭い店になった
ステーキけんみたいで残念
602名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:22:56.08ID:2RRzG3Bg0
>>597
あがってるBBAが女子とか言うなよ
603名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:07.45ID:YQ+Fe9k40
カンブリア宮殿で社長のワンマンぶりを見てこれは潰れると思ったわ。
たまたま当たっただけ、ただのマグレ
604名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:15.70ID:qDZJfcJY0
>>597
すまんが女子じゃないだろ
605名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:40.94ID:PmuXsG3u0
初めての客に600円で出してくれ
606名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:54.03ID:3xCUEMc80
どんなバカ政治家でもいいから3%に戻してほしいわ
目先のことだけ考えて未来は知ったこっちゃねえって施策なのに
消費税だけは上げるってマジで意味分からん
上げようが上げまいが終わるんなら上げんなよ
607名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:55.44ID:S5HMzP9C0
チェーン店は値段相応どこもまずい
そんなことは誰でも知ってる
608名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:23:56.76ID:oWl4LpzH0
>>597
こてっちゃんのことか
609名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:24:09.26ID:tCPMFdo10
>>597
女子×
ババァ◯
610名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:24:23.83ID:7cJkjGgC0
>>2
ヒレ肉はうまいけどなヒレだけ
611名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:24:41.19ID:m9vMb/ci0
こいつの文章は句読点が皆無だな。確定だろこれ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000010-jct-bus_all.view-000
612名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:24:45.08ID:P7fi20hg0
>>597
食べてコラーゲン摂取とかネタだよな
613名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:24:55.02ID:k/0zgwBw0
関東だけでやっとけよ
614名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:12.59ID:Z4Z6Txda0
高いんだよね
615名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:13.63ID:u3eLeeSu0
>>597
コラーゲン ポリフェノール 軟骨成分 ブルーベリー
日本三大エセ要素
616名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:14.43ID:j69jkO0/0
自炊が一番うまいな
617名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:21.09ID:4Muae87C0
料金高いから行けない
618名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:28.86ID:33dYLB8Q0
媚びてくんな!
ヒカキン、キムタク使って宣伝してたろwww
619名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:34.19ID:zc1t55e/0
>>602
>>604
私の事が気に成るの??

ごめん、彼氏いるの。。
620名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:44.69ID:RpKwIuGa0
>>389
目先の好業績に飛びつく。
動くものならサソリの尻尾でも掴もうとする赤ん坊レベルw
621名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:25:56.80ID:KZ2wissb0
2015年ぐらいに大行列で話題になった頃から値上げの繰り返しで40%ぐらい値上がりしてるからな
別の店になっちゃってるよ
622名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:01.71ID:IIm1KX0J0
>>15
田舎は結構味にうるさいとこあるしね
できた当初はわっと集まるけどよっぽど気に入らなければリピーターにはならんよね
623名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:04.34ID:bNAxz4lf0
正直、逆効果だと思うけどなぁ
俺的には高いとかまずいとか置いといて、
店で食事すると服がすげー油臭くなるんだよな
あれなんとかした方がいい
624名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:19.30ID:qDZJfcJY0
>>597
が大人気の件
625名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:20.15ID:rHnJugtA0
さっさと潰れてくれ
俺が近所に欲しいのはサイゼリヤなんだ
626名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:20.60ID:g00S2+wm0
チェーン店まずいよな
サイゼリアもなんかどんどんメニューしょぼくなってるし
ガストとかもまずいし
びっくりドンキーのハンバーグカレーが一番美味しいわ
627名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:28.01ID:rxyw0es20
ウチの近所のいきなりは飯時になると駐車場に車停めれんほど盛況してる。つまりは場所なんだろ。
628名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:30.96ID:P7fi20hg0
>>615
4つあるが?
629名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:32.98ID:LjK+fL2+0
レイプ屋なんて潰れる方が良い
630名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:42.40ID:WxIuc8Qk0
強姦チェーンのイメージ払拭する為の新ブランドとしてはよくやった方だろ
中身は何もないってかあるわけねえわw
631名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:42.93ID:cuwRsR3z0
(´・ω・`)いきなりフケーキ
632名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:51.16ID:zc1t55e/0
いきなり!ホルモン。

こうね!この方が女子も通いやすいわよ。
ウフフ。
633名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:26:58.79ID:OSwxhPcy0
>>1
あさくまのほうが
肉うまいし、
サラダバイキング、スープ、ご飯、アイスおかわり自由だし、、
634名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:00.63ID:hf8lL2KI0
味を見直してからやな
635名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:01.46ID:tvTj8uxe0
同じ金払うなら三田屋に行くわ
636名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:08.65ID:J1xtz48+0
昼飯で行って午後の営業どうづんの?
637名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:10.59ID:odqKl2rt0
>>457
いきなり団子で親が熊本出身なので、有楽町にイベント見に行くと言ったら
銀座熊本館ってアンテナショップについでによって買って来いと言われた
638名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:17.34ID:39nHykou0
開業開店そのものが自社都合なんだから
閉店廃業するのもご自由にとしか言いようが無い
639名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:26.48ID:DBp5IpAP0
>>604
80歳ジジイでも「男子の本懐これにすぐるものなし」と言ったってええんやで
640名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:27.42ID:LDyuclj30
閉店したらいいがな
ステーキなんてどこででも食えるわ
641名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:33.20ID:qDZJfcJY0
>>619
彼は若いのか?
642名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:37.92ID:PWiYbKlC0
店増やしまくったからでしょ
643名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:42.65ID:7DvSxF2w0
熟考した挙句に実行してしまうセンスが崩れゆく成金のそれ
船頭間違えた人は可愛そうやね。。。
644名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:48.41ID:33dYLB8Q0
女性二人で行ってきたようで
聞いたら他でいいと言っていたぞw
645名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:50.01ID:u3eLeeSu0
>>621
そうなの?
話題になった当初は格安ステーキとか言われてたから
最近興味持って調べてみると格安ではないんだよな
値上げしたのか
646名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:27:50.97ID:piu7uK5C0
客として来てる人に訴えかけてもあんまり効果ないんじゃないのかね。こうして話題にはなって一時的にはそれなりの効果があるんだろうけど。

埼玉のショッピングモールで見たけどとんでもない行列だったからいまだに大人気なのかと思ってたわ
647名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:19.04ID:pgcK0k0m0
シャッター閉めて裸にしてSM拘束具付けるサービスがあったとこか
648名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:28.60ID:m9vMb/ci0
ホルモンの方が難しいぞ。アレは傷むのが速いから。
649名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:29.73ID:WqKfo9O40
おばさんに食い付く連中どんだけおばさん好きなんだ?
ペッパーランチもおばさん要素取り入れたらどうだ?
650名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:32.39ID:tlqSbAvx0
勝手にアホみたいに店舗拡大しておいてなに言ってだこいつ
651名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:42.24ID:9+UAulF80
マズい これに尽きる
値段あげていいから、マトモな肉を出せ
ソースもなんとかしろ
652名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:45.63ID:eMzWnYkN0
ちょっと前にブームだった
牛カツ屋で150g1500円程度だったと思うが
あれは殆ど都心店だった
一等地の個人店はカツ丼ですら1000円超える東京でのみ成り立つんだよ
大手本社の集まる界隈はナスも100万出るので景気がいい
趣味的消費なら100万も平気で使うからね・・・
653名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:48.18ID:6rnpfQmM0
食べ放題とかセールもしないで、何を馬鹿なこと言ってるんだ?
654名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:28:58.02ID:zc1t55e/0
あら。。

多くの男子が私の虜になってる。
罪な私・・
655名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:09.67ID:29dJ124N0
■「このままではお近くの店を閉めることになります」

レオパレス21が大矢にいうセリフ
656名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:09.61ID:D7swajTB0
自分の所で好きで店を出しておいて近くの店が無くなるから助けては無いだろ?
業績悪ければ店舗を減らすのは当たり前なのに減らさずにお客に来てくれは無いと思うけどね。

一度も行った事は無いけれど根性がいやらしいから絶対に行かない。

あ、あと
発進 
発信 ○
657名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:20.08ID:16l/neBD0
立食いであの値段なら他行くわ
658名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:43.81ID:G2xToYk70
筋もグラムに入れてくるからな自業自得潰れろ
659名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:53.94ID:YOSwcIUa0
いきなりレイプされそうで怖い
660名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:29:58.53ID:OSwxhPcy0
>>44
そうなんだよな、、サイドメニュー頼んだら
いきなりは値段的に変わらん
あさくま、ブロンコのほうがバイキングだからお得だし
661名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:12.69ID:ucEwNFCi0
>>646
客が入るとこは入ってるんだろ
場所がよければ自然に客入るし
逆も然り
だが入らない店の方が増えてるんだろう
662名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:15.63ID:5T3F7Ykl0
和牛買って家で焼くよ
663名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:16.40ID:RpKwIuGa0
RIZAPにでも売却すれば?
結果にコミットしてくれるのでは(棒
664名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:19.28ID:sZvD8ZT60
マスゴミがゴリ押ししてたから客が離れて行ったんだよ
押されたら引くのは当たり前
マスゴミの使い方を間違えたね
665名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:34.78ID:qDZJfcJY0
>>645
1グラム単位で単価表示するから少々上げてもヘーキってことみたい。

かなり高くなったよ
666名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:44.22ID:u3eLeeSu0
もし仮にこれで業績回復したら
何かしらのお礼やサービスやるのかな?
667名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:46.25ID:WqKfo9O40
不味い 狭い その割には高い
客離れて当然
668名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:30:49.81ID:zc1t55e/0
>>641
彼とはネットで知り合ったわよ。
まだ、逢ったことないけど彼は外資系航空パイロット。
世界中の空を飛び回るエリートよ。
669名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:31:06.00ID:pvIr5lBJ0
味はどうなの
670名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:31:11.12ID:m9vMb/ci0
>>626
サイゼは白ワイン変えただろ。最悪だったわ。
671名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:31:17.85ID:vGLec6KJ0
絶望のどん底に叩き落としステーキとか食わせて悔し涙を流す姿が見たい!
672名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:00.08ID:wR8n4Kz40
いきなり閉店するなこれ
673名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:08.39ID:a0YmlgfK0
これで6スレ目か
いい宣伝になったかどうかは知らんからなw
外食は全て減少だとニュースになったろw
674名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:21.75ID:6OiWzNTD0
牛肉ばっか食ってたらグレタに怒られるぞ
675名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:31.86ID:m9vMb/ci0
>>669
大味。筋が多いのはまだしも筋が太いからな。
676名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:39.35ID:7qgd4DKL0
海外に出店するほど繁盛してるなら
一体誰が入ってるのか不思議だったが
こういうことか。
677名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:49.68ID:p6WQ98OG0
結局コスパわりーんだよな
ちょい足せばもっと良い肉食えるし
少し削れば食い放題で済む
味も値段も半端なんだよ
678名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:51.76ID:OSwxhPcy0
>>96
そう❣
肉の脂肪分が溶ける温度まで火を通したのが本当のレア。
火が通ってないだけなら焼けてないだけ。
679名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:32:52.03ID:S5HMzP9C0
正直スーパーの高めの肉を家で焼いても大差ないからな
680名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:03.83ID:hGIFv6OU0
採算度外視くらい安くしたら客であふれかえる。

でないと、ステーキケネディの二の舞。いきなり閉店。 
681名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:05.08ID:qDZJfcJY0
>>668
もうちょっとひねろよ
682名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:07.69ID:9+UAulF80
いきなりステーキが閉店することが地域住民にとって困る出来事のような言い草だが、潰れたら別の美味しいお店が開店する可能性があるわけで
地域住民にとっては喜ばしいことだろ
683名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:11.77ID:/6Y8ZrKr0
客をレイプしたのも尾を引くし、そもそも安いと思わないし、店舗を増やし過ぎたのは自業自得だと思う
684名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:17.70ID:LPotjduN0
レイパーフードは退場してくれていいですよ
685名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:18.28ID:AwlUyAJh0
客のせいにするとかサイテーだな
もう行かん
686名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:21.50ID:IIm1KX0J0
東京と同じ価格設定が地方で通用するわけないのに店増やしすぎたんだよ
687名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:33:34.56ID:P7fi20hg0
>>645
何年前だか忘れたが出始めに行った時はコスパ良かった
今年9月に行ったら高かった、焼肉きんぐに行けば良かったと思ったぐらい
688名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:04.36ID:a0YmlgfK0
ブロンコビリー、回転寿司で悩むねぇw
689名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:26.08ID:gXmHpGPn0
飽きられないよう企業努力していくべきだろ
客頼みの他力本願じゃ長続きしないぞ
690名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:31.70ID:vOS0PYgT0
減少している理由の一つが出店しすぎなのだから、閉店せざるをえない店舗が出てくるのは必然だろ。
来店呼び掛ける前に、客が減少しているその他の原因を究明し対策することが先だよ。
691名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:32.03ID:sNjD+fIO0
ステーキ 宮のステーキも相当不味い
692名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:42.79ID:u3eLeeSu0
>>676
海外に進出するもやはり本場には勝てず
負債を抱える
その負債を支払うために国内店舗の質を下げ値段を上げたせいで国内店舗も危ういってことなんだろうな
693名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:34:58.43ID:a0YmlgfK0
ファーストチョイスにはならんねここは
694名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:01.34ID:/OMlEvkC0
なりゆき!ステーキ
695名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:04.16ID:tZDOmaAu0
つぶれてしまえ(´・∀・`)
696名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:05.37ID:Lb45Z1V00
強姦ステーキなんて怖くて・・。
697名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:09.75ID:/64f6tXQ0
自然消滅。
698名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:19.85ID:7qgd4DKL0
日本で飲食店が1000円超ってかなりハードル高いぞ。
死屍累々と言ってもいい。
699名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:32.51ID:gUr6ZJF70
郊外にまで拡大したけど実際大した事無い肉をさぞ高そうに見せて焼き方の基本もなってねえみたいな店増やしたのばれたからな
海外進出が失敗の始まりか
700名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:43.77ID:4R0nNpnv0
同じ値段の肉買ってうちで焼いた方が美味いしなぁ
701名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:35:47.93ID:R3XuAyh50
アンガス牛立ち食い3000円とか罰ゲーム過ぎる

アンガス牛ならスーパーで500gの厚切り肩ロースステーキ用買っても1000円くらい

ワインかビール買って帰って、家で塩胡椒で焼いて座ってゆっくり飲みながら食べた方が美味いし気持ち良い
702名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:04.30ID:MWy7IveO0
ガストは1000円未満のメニューが普通だし
ステーキ系もちょっと割高とはいえ、1000円台で食える。
餃子の王将も500~600円台が多く、安いやつなら200~300円。
牛丼屋や定食屋も1000円未満のメニューが多い。
焼肉食べ放題でも2000~3000払えば食える。
個人経営の焼肉店やステーキ店でも、質が良い肉を仕入れて、安く提供する努力はしてる。
寿司屋も二貫で100円くらいで食える。
「安くて、質も良い」なんて今の時代は当たり前だよ。

わざわざ、いきなりステーキに行こうとは思わない。
庶民の選択肢の中からも、いきなりステーキはまず外れるよ。
703名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:04.60ID:lgozc5HW0
色んな意味でバブルだった
704名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:04.74ID:KqoEPwoe0
まず、黒烏龍を元に戻せ、話はそれからだ。
705名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:08.64ID:aN4NbDDh0
メニュー見たら2000円前後なんだけど、このスレを見ると多くの人が「高い!」と感じてる
アベノミクスの失敗による日本の貧困化がよく分かるスレ
706名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:09.11ID:200USWA20
なんだ、言い訳保身で客への責任転嫁かよ。
707名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:11.91ID:WZjT1KNJ0
もっと安くいい肉買えるしな
この店の存在意義がもとからない
708名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:36:29.49ID:j69jkO0/0
自炊と外食ってコスパの差が違いすぎる
パスタとか5kg900円で売ってるしな
弁当もめったに食わなくなった
709名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:07.74ID:/icKwDeE0
リスカブスですか?
710名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:12.49ID:7LJuRUs30
肉が硬えんだよクソが
711名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:16.77ID:IIm1KX0J0
仕入れる食材が本部で決められてるチェーン店で高い、肉がダメ、って言われてるのに
店側の努力だけでなんとかなるもんなんか?
712名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:20.17ID:1Nq1wA0T0
そもそも「今日はステーキ食べたいなぁ」なんて頭に浮かばない
ハンバーグ、カレー、ラーメン、カツ丼なら浮かぶ
需要あるとは思えん
713名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:21.03ID:7qgd4DKL0
ラーメン店も本音じゃ1000円超にしたいけど
出来ないんだよね。
714名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:24.08ID:CtuZJPrJ0
立ち食いそば屋にすればいいんじゃね?
715名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:26.42ID:29i58FPl0
>>705
だってスーパーで和牛のステーキ買ってお釣りくるんやもん
スジばっかの肉に2000円以上はきついわ
716名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:27.27ID:+Zr3hrvh0
コイツがペッパーランチの親玉なのね
717名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:30.15ID:sZvD8ZT60
マスゴミのネガティブキャンペーンで潰されたのを客のせいにするな
718名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:46.30ID:oPF00HgT0
来ない客が悪いみたいな言い草やな。
こりゃ潰れるわ。
719名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:37:54.10ID:sNjD+fIO0
いきなりうな丼 とかに変えれば?
720名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:08.06ID:VvPQNU120
こういう時は店名に合ったやり方をするのが一番

店の前歩いてる人の口にサーロイン放り込んで金払わせるとか( ・`ω・´)どうよ
721名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:12.39ID:2RRzG3Bg0
>>681
飽きたんだろww
722名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:18.95ID:4R0nNpnv0
そもそも輸入牛食うぐらいなら豚肉か鶏肉食うわ
せっかく牛肉食うなら美味い和牛を食いたい
723名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:19.84ID:cI6gGpPt0
>>1

お得感も満足感も無い店w

肉好きだからレパートリーに入れてたけど、自然に行かなくなったなぁwww
724名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:27.04ID:srXFnRGy0
結局はレーパーランチなんやろ
それ知ってから店名見るだけで胸くそ悪い
725名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:38:27.33ID:9UmAsAzB0
中まで火が通ってないから一度しか行ったことない
726名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:04.54ID:OSwxhPcy0
>>289
他のチェーンだと、いきなりより少し値段たせば
座れてバイキング式にサラダやスープ、デザートお代わりできるしな
727名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:15.05ID:Lb45Z1V00
いきなり強姦・・。
728名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:16.64ID:uT3k40z3O
>>1
店減らしたら?
話題になってたけど予算があわんしむり
729名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:23.41ID:0IjgFUjZ0
ステーキが無性に食いたくなることはあっても
いきなりステーキでステーキ食べようとは思わない
これが全て
730名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:28.31ID:fCEfMjBl0
>>社長からのお願いでございます 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします

お願いでございますって言ったんなら、まずお願いを書けよ
元気よく客を迎えるよう従業員にお願いしてるのかと思ったわ(´・ω・`)
731名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:30.47ID:/icKwDeE0
倒産までの日数の賭け会場はここかね?
732名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:34.53ID:7qkcUYt40
スーパーで買った方が安い
レアゴリ押しで中が生焼け
例の事件でイメージ悪い
733名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:37.13ID:U6iR0wGs0
店でその張り紙を見る人は既に来店してると思うの
734名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:37.60ID:p/LES3mk0
>>712
まあ、お前みたいなのが貧しい味覚の奴にそうなんだろうな
735名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:52.33ID:fKmaDnNi0
ペッパーランチ事件の真相は闇の中だもんな
怖くて行けない
736名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:55.99ID:2t1+EJD/0
ライス食べ放題にしたら行っても良い
737名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:58.20ID:hL+s7Jgs0
値下げせえよボッタクリなんだよ
738名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:39:59.90ID:S5HMzP9C0
あれ食うならびっくりドンキーのハンバーグ食べるわ
あれの方がよほどうまいし安い
739名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:06.96ID:WA1Al53G0
一度も食ったことないし
どうせホルモン成長剤漬けの輸入肉だろ
740名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:08.46ID:eMzWnYkN0
やるべきはリストラだ
立地のいい優良店だけ残して
店員もやる気のある奴
デキる奴だけ残して給料は上げろ
オペレーションもせっかく炭使ってるのに
最初にサラダ油塗るのもよろしくない

一番必要なのは社長のリストラだなw
741名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:10.58ID:DROtzW8Y0
いきなり!倒産ステーキw
742名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:12.70ID:iCEluCYG0
>>1
ペッパーレイプがいきなりレイプになったと思ったらいきなりレイプがレイプ目になってたでござるの巻
743名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:18.77ID:o0pgOPX+0
まう拡大路線は無理だろね
744名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:27.14ID:33dYLB8Q0
クンニズの方が早いだろやすいし
745名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:27.61ID:boCWmJpM0
スタッフ「お待ちどうさま(*^-^)」ここはOJTもないな
746名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:28.61ID:IIm1KX0J0
会社からレイプの印象はもう消せないな
何やってもレイプ連想されて叩かれちゃうんだからもう当たらないだろう
747名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:30.83ID:7HBxy18b0
本業肉屋じゃない と思われたんだろ
12月のこの時期 節税だとしたら

いやらしい
748名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:31.88ID:1Nq1wA0T0
>>734
あぶり出されてやんの。刺さっちゃったか
749名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:38.90ID:lbfcVepO0
年寄りは肉なんて食わないからな
750名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:45.40ID:4R0nNpnv0
調子に乗って店舗増やしすぎたのが原因だろ
縮小してしっかり売上出してるところ以外は店舗畳めばいい
経営者として当たり前の話
それを客に頼み込むとかもう終わってる
751名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:53.98ID:OSwxhPcy0
>>339
本当のレアの焼き方じゃないんだよな
ただ火が通ってないだけ
752名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:40:58.75ID:pk3CP4cX0

753名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:08.20ID:TQNOT75H0
食材はともかく、立地が微妙なところなんだよねww
やっぱ、ステーキはリッチな気分を味わいたいんであって、マックとかそういう
安っぽいところと並んでいると、ステーキも安っぽいんじゃないかと思えてしまうww
754名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:08.48ID:sd/kWTPT0
立ち食いステーキとか言う一発芸で一生食っていけると思ってたの?
755名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:29.29ID:66MgOE3A0
海外進出失敗してからの失速凄まじいな
もともと大した肉出して無いのばれちまったし
756名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:35.72ID:9+UAulF80
肉の質が悪く、スーパーの肉に勝てないんだから、価格や調理工程や味付けに優位性がないと勝負になるわけない

マズい肉を下手くそに調理して、ソコソコの値段で出す
潰れて当然
757名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:38.20ID:qEGUNA130
まとめ

・売り上げが減ったのはお前らが店に来ないせいだ

・従業員の生活がどうなってもいいのか?

・うちは安く高級ステーキを提供してるすごい店
758名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:42.64ID:2j4aXZyb0
あーレイプしたところか。誰が行くかよ
759名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:48.10ID:bXzJGYYp0
カンブリア宮殿で取り上げられると、フラグが立つからなぁ…
760名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:52.17ID:8uwIJZs90
メニュー見たら察した
こんなん今の半額以下の商品をメインにしないと無理だな
761名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:41:55.07ID:u3eLeeSu0
>>732
ユーチューバーって人が
いきなりステーキで2kg頼んでたのを見たことあるけど
流石に中は生だった
ユーチューバーは気を使ってこのレア感がたまらないとか言ってたけどね
結局6回くらい再加熱してた
762名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:02.13ID:c06ydrc30
>>701
お前は外食するな貧乏人
763名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:08.10ID:9UmAsAzB0
吉野家のすき焼き御膳の方がコスパが高いと思う
764名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:22.55ID:P8ZhTta70
倒産するの?
765名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:25.30ID:GgreIUHJ0
300gが普通なの?
ご飯もサラダもいらない
肉だけ食べたい
でも多くない?
766名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:27.74ID:CtuZJPrJ0
>>732
ペッパーランチはリアル注文の多い「料理」店だったからな

レアごり押しくらいなら我慢しなきゃw
767名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:52.15ID:S5HMzP9C0
3000円する割に対して旨くもない
そりゃ行かないわ
768名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:42:57.03ID:qEGUNA130
地震や津波や台風の震災で被災して応援を求めるならともなく

経営の失敗を他人のせいにするな

さっさと倒産しろ無能経営者
769名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:16.07ID:KZ2wissb0
>>645
ランチのワイルドステーキが話題にかった頃は千円だったのが今では1350円
当初1g5円~だったステーキは7円~になってる
やっぱり千円で食べられるってのはデカイ
通ってる二郎系は800円で腹いっぱいでチャーシューガッツリだからお得感あって行列してる
770名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:30.21ID:R3XuAyh50
>>713
ラーメン1000円は無理だな

どうしても食べたくなったら
社食の280円ラーメンで我慢するは
771名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:33.40ID:4wtECTQc0
海外に出店したんだっけ?
うまくいってないんだね
772名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:34.67ID:4R0nNpnv0
>>751
完全素人の焼き方やんw
それなら自分で焼く方わなw
773名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:42.49ID:8Bb1Dy7U0
イオンのフードコートでステーキ食ってんじゃねーよ
774名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:50.52ID:Lb45Z1V00
肉なんてぶらっくとチョンの利権だもんな
775名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:43:57.58ID:i+fCWffY0
いきなり生肉には行かないわ
776名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:10.43ID:VvPQNU120
ただ肉食いたいってだけなら
「ステーキのどん」
「ステーキガスト」
「爆弾ハンバーグ」
ここら辺で何ら問題無い@埼玉県民
777名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:23.51ID:fdrR24R40
横浜のドンキで買った2.5kgで2500円のメガステーキ
塊のままWeberでじっくり焼いたのがめちゃうまだった
778名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:28.17ID:UIfil+h90
ペッパーランチ事件の総括をしてもらおうか?
779名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:33.45ID:9UmAsAzB0
ハンバーグはどうなのかな?
セブンの金のハンバーグの方がいいよ
780名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:34.59ID:qEGUNA130
店長がレイプ監禁しちゃったんだからどうしようもないだろ

リスク管理の概念が甘すぎ
781名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:35.78ID:tXV9gH/c0
近所のサミットやオオゼキで和牛A4サーロイン300g
二千円程度で買える ニンニク醤油バターのみ
柔らかくて旨いんだ
782名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:43.71ID:k1eKSFJW0
いきなりレイプの社長のお願いって
誰かに響くの?
783名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:52.19ID:9+UAulF80
明らかに業態変更が必要だろ
調理工程なし肉だけ売るシステムに変えたらどーや
784名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:55.78ID:1yZPbiBV0
いきなりレイプってバレて広まってるし無理では
785名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:44:58.63ID:sd/kWTPT0
一発芸で一生食っていけると思った馬鹿な芸人
786名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:45:34.50ID:mH+Tmj0z0
地元のステーキハウス行けば3000円で地元産牛の
ステーキ食べられるから
わざわざ同じ金出してかつて狂牛病で騒がれた
産地の肉を食いになんか行かないねぇ
787名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:45:39.40ID:sZvD8ZT60
マスゴミがゴリ押しした時点でチョン臭くなる
チョン系はレイプが怖いから誰も行かないだろ
788名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:45:44.85ID:6OiWzNTD0
いきなりシャッターガラガラ
789名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:45:49.92ID:2RRzG3Bg0
>>779
なんで1人で自問自答してるの?
790名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:45:52.27ID:VqEZc2C50
行ったこと無いし、これから行くつもりも無い
791名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:09.61ID:S5HMzP9C0
ほんま一発やの芸人みたいだなw
792名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:09.72ID:CzBLimEX0
経営者としてアホやな
お願い営業したらアカンのは鉄則なのに
役員会議だと言ってもいいけど
それを下の者にいうかw

優秀な人ほど
頑張ろうってより
転職しようって思うで

素人か
793名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:11.66ID:k8FOdViE0
宣伝と知名度で行く人は多いんだろうけど
「おいしかったよ」と言う人に出会ったことがない
リピする人も知らない
794名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:15.96ID:LZRuiYKY0
事実上ギブアップ宣言だな
マイレージガードとか持ってる人
覚悟しといたほうがいい
795名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:29.47ID:S5HMzP9C0
後は営業で食っていけよ
796名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:30.55ID:iWeRHmCL0
行ったことないけど、高いの?
797名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:38.40ID:qEGUNA130
>>751
朝鮮人の思考だな

レア焼き=生の部分がある

程度
798名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:54.03ID:xkfSAKGK0
いきなりギブ
799名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:46:55.01ID:CtuZJPrJ0
>>776
「いわたき」は駄目ずら?
庶民的すぎるかゃ?
800名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:04.37ID:TkkJLVlg0
新小松イオンモールでのあの行列は忘れない。
ありがとうございました。
801名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:08.75ID:qEGUNA130
>>796
3000円でステーキ1枚立ち食い
802名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:19.34ID:qPXJUSpK0
在日テレビで一生懸命ステマやってる時は車で50分かかるトコしか店がなかったが
少しして隣町に出来て、地元にも出来て、反対の隣町にも、その隣にも、と異常出店してた

残念ながら在日テレビのステマにやられて3回くらい行っちゃったけど
騒がしく落ち着かない店で、値段の割に高い肉を、みすぼらしい添え物と
味気ないソースで食うのに嫌気がしてきて全く行かなくなった

個人店のステーキや専門店の方が落ち着いて食えるし美味いしサラダとかも付いて
ソースもしっかりしていて満足できるよね
803名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:22.14ID:S5HMzP9C0
>>796
味も値段も普通
どこにでもある店かな
804名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:41.98ID:Jmiv0JTp0
いかない人は読めないが
805名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:48.84ID:dYtG/Cu+0
こんな張り紙する社長の神経を疑うぞ、客商売を舐めてやがる。
806名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:51.36ID:m7iEEyLS0
それがどうしたって話
消費税増税に反対しなかった因果応報じゃねえか
807名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:51.57ID:Qm/RcQvz0
宮のステーキソースを隠し持ってけばいいだろ
808名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:52.16ID:G4vtWn3WO
椅子が無いのも変だったが単価を急激に上げすぎたんだろう
ペパランの一番いいやつが1500円くらいだったもんな
809名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:47:53.36ID:Q+nmBcmX0
自己資本比率4.8%このペースでいくと来年にもお父さんしそう
810名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:00.65ID:cWdn32U20
一回だけ女と行った。
立って食うスタイルから、もう行かんと思った。
やはりこうなったか…
811名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:09.08ID:VeSy8uKl0
ここの微妙なステーキを昼間から食べる程に肉好きで
酒まで好きだったら、将来は痛風になりそうだからなあ。
812名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:10.48ID:tKL1zydI0
ペッパーと同じ系列だからいきなりレイプされるよ
813名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:17.25ID:fjza/OTs0
店舗増やしすぎて失敗したパターンか
814名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:22.78ID:tKRVRQz00
東京チカラめしと同じ末路
815名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:28.80ID:xvlFomI20
安い肉を食うと、うちの客単価が下がるから
安い物は買わないし、安い物は売らない
高く買って高く売る、これが時間を稼ぐビジネスだろ
816名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:29.54ID:0IjgFUjZ0
いきなりヨワネハーキ
817名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:35.02ID:IIm1KX0J0
新業態で立ち食いすき焼きとかに切り替えていくのはどうだろう
カウンターに一人用の鍋置けるようにして
でも結局レイプの印象は拭えないんだろうなぁ
818名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:37.09ID:qEGUNA130
>お願い営業したらアカンのは鉄則なのに
>役員会議だと言ってもいいけど
>それを下の者にいうかw


下の者ですらないW
顧客にお願いするとかキチガイを突き抜けてる
朝鮮人じゃないとこの思考は無理
819名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:41.28ID:xOugP44K0
与り知らぬところで火がついて、いつの間にかブームになり
気付いたら下火になっていた
誰が仕掛け人か知らんけど、ブームに乗る義理もない
820名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:45.91ID:L1hF5dV40
言うほど安くないのになんで話題にと思ったら
昔は安かったのか
821名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:51.68ID:CZURnm8z0
このままではお近くの店を閉めることになります。


レイプされる心配なくなるし、良いことやないか?
822名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:48:56.01ID:Is8l1lKq0
たいして美味しくないじゃん。
823名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:01.72ID:k1eKSFJW0
>>801
酷い
普通に座って食う店に行くわ
824名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:02.42ID:7E6GirOF0
デートとか接待には使えんな

店名も恥ずかしいし

良いとこが見つからない
825名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:32.72ID:ynZ9qF410
株はまだまだ高いわ。買いは3桁入ってから、いやワンコインから参戦かな
826名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:47.53ID:sd/kWTPT0
こんなお願いされると気持ち悪くて余計誰も寄り付かなくなるだろうに
827名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:50.41ID:KczkMW6V0
ここより1人焼き肉の店に行きたいなー
828名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:49:51.56ID:CtuZJPrJ0
>>817
やっぱ客を料理しちゃったら敬遠されるよな
829名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:16.74ID:R/FkLivm0
もしかして:ペッパーランチ事件
830名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:21.47ID:qEGUNA130
>与り知らぬところで火がついて、いつの間にかブームになり
>気付いたら下火になっていた


kpop タピオカミルクティー チーズドッグ チーズタッカルビ ・・・
831名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:26.23ID:sNjD+fIO0
いきなりフェラチオ
832名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:27.31ID:hMOGcu2Y0
肉が硬い上にディナーになるとライスサラダが別になるのがなあ
833名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:43.30ID:xD1HYDyN0
自分の戦略ミスが招いた事態なのに図々しいわ
834名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:49.66ID:dfJTmVY/0
つべのしくじり企業動画見てないの?
店舗一気に増やす→倒産
ばっかりだろ
835名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:50:52.16ID:DnO/XlMX0
メニュー見たけど、安いか微妙だな。
http://ikinaristeak.com/menu/

近くのステーキハウスとそう変わらないし、
ここバイトが焼くって聞いて一回も行ってない。
836名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:01.62ID:tKRVRQz00
一過性のブームでしかないからな
837名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:06.18ID:Iy+kDYyj0
アメリカ進出とかしてるからだよ
身の丈にあった経営をしていればいい
838名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:09.58ID:Nd4Ie3Ct0
もう女の従業員がノーパンでステーキ焼く店にしたらいいと思います!
839名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:15.90ID:7E6GirOF0
食べログとかが元凶やろ

不味いとこでも星つけて騙して客を呼ぶ商法はおしまいだな

おまけに書き込み屋の存在も明らかになったし

星が多い店はいかない。名店は口コミで人が来る。
840名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:29.90ID:1Nq1wA0T0
一時期バラエティ番組でここの肉を食べる企画とか多くて
ほんと胡散臭かったわ。どういうコネ使ってんだ
841名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:36.50ID:VvPQNU120
>>799
初耳~ってぐぐってみたら埼玉は越谷に1店舗しかねーじゃねぇか(´・ω・`)
842名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:51:58.97ID:OWAvAjt30
>>77
じっくり焼くから中はレアじゃなくローストビーフのように火が入るんだよ。
レアってのは生のこと。全然違う
843名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:06.30ID:KxBLs9Ge0
高すぎるんだよな
ブロンコビリー行った方が安いし子供も喜ぶ
844名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:10.34ID:0IjgFUjZ0
オレがもし常連だったとして
こんな張り紙見たら
オレこんな店で喜んで食ってたのか?と悲しくなって
二度と来店しないと思う
845名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:10.65ID:DnO/XlMX0
>>838
余計に行きたくないw
846名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:12.59ID:GgreIUHJ0
値段>>>味
で無理
こんな糞店より あさくまを復活させてください
847名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:18.10ID:ToCv0hQ20
企業努力が足りない
あの肉質ならまだまだコストダウン出来る
何故客が来ないのか?全ての原因は社内にある
客にメッセージを出してどうにかなるものではない
848名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:19.20ID:HFGVE9i50
また人身売買で稼げばええやんけ
849名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:23.61ID:qEGUNA130
>>823
>>823様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。
メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます」

「創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ>>823様のご来店を心よりお待ちしております」
850名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:31.29ID:2RRzG3Bg0
>>831
いらっしゃいまほー
851名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:38.58ID:/Tq0olRk0
この手の店って売上あげるには店舗拡大しかないから売上が落ちれば次は閉店の嵐なのはわかりきってること。
店がどんなサービスを提供して客を呼べるかが問題なのに泣き落としと脅迫じゃ誰も来ない。あ、そ、で終わる。
アメリカとかステーキ文化ある所で勝負するしかないんじゃないか?日本人はステーキは食べるけど年中食べる民族でもないし。
5年後には潰れてそうだなステーキ。
852名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:52:48.51ID:HdSVEO5M0
店舗多すぎ、減らせ
後、高い、肉買って家で焼いた方が安いとかを同次元で語ってるバカ多すぎ
853名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:00.70ID:VvyvyaCn0
客を脅迫する飲食店
前代未聞だな
854名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:02.04ID:SkLWpFvs0
>>42
社長がなんか暴言吐いてだんだっけ?
855名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:02.08ID:sNjD+fIO0
いきなり回転ステーキカレーラーメン弁当
856名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:02.10ID:S5HMzP9C0
>>825
ペッパーフードサービスの株価チャートが
そのままここの現状みたいだな
チャート見て笑った
857名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:05.37ID:2WAMdnoD0
>>99
くだらね しつこくてキモいぞお前
858名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:16.02ID:CtuZJPrJ0
>>841
千葉から埼玉に侵攻するのは大変だからなぁ
859名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:25.39ID:f0TT+fi00
>>838
ノーブラ裸エプロンならいいんじゃね?
860名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:30.71ID:k1eKSFJW0
>>851
アメリカで失敗済
861名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:34.62ID:eKhpqJVs0
>>32
逆だアホ。不味い肉はウェルダンで食うしかない。
862名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:44.57ID:2WAMdnoD0
オレは娘連れて今年中に食べに行くぞ。がんばってね
863名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:44.52ID:mkL+PqYrO
いきなりレイプ殺人の店なんて怖くて行けんわ
864名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:49.14ID:P8ZhTta70
そういえばレイプ事件の倉庫の遺留品から余罪有るのは明らかなのに
全く他が露呈しなかったのは怖いよね
手口も慣れすぎてたし
865名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:54.09ID:xEYQ0cHb0
こいつの戦略ミスだよね
一気に店舗拡大したらそりゃ一時は目新しさで行くけど維持できないよね
一時はもてはやされてたけど金の切れ目が縁の切れ目だよ
866名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:57.55ID:OJzJE+Pf0
>>668
クヒオに騙されてるんだよ。
867名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:53:58.96ID:3YlLTAcm0
客が減ってるんですって言われても
それでじゃあ行きましょうかにはならないからな
868名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:17.79ID:6k/cB5wJ0
勝手に閉店しろよ
客にお願いすることじゃねーよ 
この勘違い野郎
869名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:21.11ID:TEoj+6PQ0
ここ、客に睡眠薬持って強姦騒動を大阪の心斎橋店、それも
営業時間中に起こした「ペッパーランチ」の別事業だろ?

ペッパーフーズ、違うのか?

マスコミと仲良しで朝鮮系芸能人使って煽りまくってるけど。
そもそも美味いものなんて売ったことがないだろ。安いのが
売りだったが海外進出に失敗して急速に収益が悪化した。

その分を価格に上乗せしたから客離れが起こってて。肉の
質を落として味が悪くなるという悪循環。

芸人やタレント使った仕込み、ステマでも客が流れてこない。
宣伝広告費だけが膨らむという馬鹿な行為を繰り返してる。
870名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:22.92ID:7E6GirOF0
>>859
家族ずれは無理だろう

ハゲとキモオタばかりになるぞ
871名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:26.35ID:tggS5VPE0
強姦されたくないし
872名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:27.72ID:4l6JVaXy0
肉食いたいモードのときってたいがい焼き肉食いたいになるし
873名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:34.85ID:6FpPQuJ/0
ロクに仕切りも無い(パーソナルスペース)店なので
牛丼屋やラーメン屋と同じ扱い
値段が高けりゃ行かないよ
874名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:37.15ID:gySA2oEu0
閉店危機迫ってるのに、心の底から皆元気よく笑顔でお迎え出来るのかねぇ
875名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:53.53ID:VvAUa1eW0
肉食いたくなってきたなw
量は要らんが
876名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:54:57.95ID:OSwxhPcy0
>>873
これ
877名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:55:17.83ID:xQZFtn9t0
客が減ってる原因はなんだろうな
宣伝で一時期だけ増えてて
減って見える今が本来の客数とか
878名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:55:22.53ID:P8ZhTta70
来ない客が悪い
って事?
879名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:55:39.13ID:L8TjnkgH0
2千円出せれば座ってそれなりに美味しいステーキ食べさせてくれるお店は
他店でもいくらでもあると思う
880名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:55:40.93ID:I4w+EPXF0
ワイルドステーキ600gとか750gとか
1000gとか設定して
881名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:04.43ID:ynZ9qF410
8%時代、消費税切り上げて請求してたのよここ。税法上端数切り捨ては常識なのに。客に対する誠意が全くない。ドンキ見習え
882名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:12.84ID:Gji6m+1R0
閉店セールにはもう騙されたくない
883名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:22.81ID:CmVkBT0C0
肉がまずい
884名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:30.58ID:8KGBnZ9h0
逝ってヨシ
885名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:40.77ID:k1eKSFJW0
>>882
セールどころかお願いだけ
886名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:56:57.53ID:MWy7IveO0
>>762>>734
その貧乏人の底辺の非正規が
今の日本は2189万人いるんだけどな
(ちなみに正規雇用の人口は3492万人)
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/index.html

まぁ、そうやって「底辺のくせにw」「安いもんでも食ってろ貧乏人w」
と軽く見てるような企業はどこの企業であれ落ちぶれていくよ
今の日本はモノにお金かけない時代だから、「安くて、質が良い」ものを提供できない企業なんて沙汰されていく
結局、庶民のニーズ、世の需要に合わせられた企業が今の時代は勝ち残っていく
一般庶民が使う金にも限度があるし、ただでさえ多くの生活費に負担がのしかかってこてるからね
887名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:14.90ID:k8FOdViE0
最近の外食は映画みたいなもんで
ざーっと広告宣伝費かけてがーっと客集めて
すぐさーっと撤退する感じだな
888名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:17.26ID:IIm1KX0J0
出店のコストというよりマスコミに金ばらまいてステマさせまくったコストが
回収できないというのが本音なんじゃねーの
マスコミに食い物にされた宣伝広告費倒産
889名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:18.22ID:tSLPujE20
>>877
みんな一度しか行かなかったんだろうな
890名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:25.48ID:AlEYriKm0
いきなり破産
891名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:32.92ID:a8G5odL+O
焼肉行く
892名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:33.32ID:YJSs39xL0
何故トリッキーで安くなく数多の店があるチェーン店が長続きすると思ったのか?
893名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:39.22ID:0BKTy8aX0
>>51
ほとんど生肉な事が多くて萎える。
894名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:48.06ID:dNQhpbol0
経営首脳陣を総入れ替えだな。
895名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:50.05ID:QQcwOe4l0
>>8
脅しにもとれる
896名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:58.24ID:fCEfMjBl0
薄い肉が好きなのよね
しゃぶしゃぶ肉くらい薄く切ってくれないのかね?(´・ω・`)
897名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:57:58.17ID:G915CEo+0
店員が

いきなり尻見せ!

っていう芸をやればいい
898名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:58:51.86ID:XdMaVJQr0
いきなり全店閉店で伝説を作れ
899名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:13.92ID:mg6aF+g90
>>890
新規出店費用は全然回収できてないよなあ
ヤバイかもしれん
900名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:14.57ID:OaOQR3hA0
安くもないステーキ食うのになんで立って食わされないといけないんだよ
椅子くらい買えよ
901名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:15.27ID:aP2qnSzb0
魚なら毎日でも食べられるんだが
ステーキなんざ半年に1回で十分
902名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:20.16ID:dik4vZkE0
きのこる先生!
903名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:36.93ID:m9JD3a3U0
出店数が多すぎる
よく名前出るブロンコビリーの4倍だろ?
地方の不採算店締めて
関東だけに集中すべき
それだけで物流コスト減らせるし

あとスーパーで肉かって食うより得って思わせないと
生き残れないだろ
904名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:45.94ID:LlbXoBe10
日常的にステーキを食う
食文化が無いことすら
調べてないでアメリカに進出した様な
頭の悪いやつじゃん
905名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:50.25ID:TLkOqdGE0
食費に金かけるって一番アホらしい
906名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 06:59:57.09ID:bNAxz4lf0
火が通ってるのが好きだからウェルダンで頼むと
すげー嫌な顔されるんだよなw
907名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:00:16.02ID:Ui9aBPEp0
テーブルが狭い
肉とライスが来る前にスープとサラダをやっつけないと置く場所ない
908名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:00:18.17ID:XdMaVJQr0
>>877
ステーキブームでスーパーが超厚切りの安い肉を置き始めた
909名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:00:39.79ID:spqoO8l30
肉もまずいしソースもまずい
910名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:00:55.40ID:ssXFX7lM0
あんな煙たい店二度と行くかw
911名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:00:56.97ID:fUa5iG7y0
ペッパーランチってだけで胡散臭いよ
あの事件忘れてないからな
912名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:01:07.85ID:TEoj+6PQ0
赤身の肉を山盛り載せて「大行列が出来てます」って
ステマ、番組紹介繰り返してたのもここだったなw

確かに近所でも行列できてた。すぐに飽きられて客が
いなくなったが。あれも芸能人や番組使って仕込み
まくってて。その後で「いきなり!ステーキ」に変えた。

名称ロンダリングでステマとネット工作、マスコミ抱き
込んだ宣伝で売るって手口の繰り返し。

よくわからないのが食べログもマスコミ工作も出来ない
アメリカになぜあんな肉で乗り込みと考えたんだw

アメリカ産牛肉をアメリカで高値で売って儲かるわけがない。
913名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:01:09.45ID:pKGFA+nRO
何か見苦しいな
914名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:01:15.68ID:VvyvyaCn0
>>900
いまはほとんどの店に椅子があります
椅子を置いたのに客離れが深刻なのさ
915名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:01:40.29ID:NVQZN/We0
店が無いから行ったことないわ
どういう風に注文すれば常連ぽく思われる?
916名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:01:43.58ID:dzSUmSZo0
トラックで問題になった会社でしょう?
917名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:02:19.38ID:XdMaVJQr0
>>877
昔はコスパ高かった
肉質やサービスの質を落としすぎ
918名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:02:54.59ID:L8mEadYs0
旨そうだけど俺って服に料理の臭いが付くの大嫌いなので
とくに臭いが付きやすい出来たてステーキは勘弁してくれ
919名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:02:58.39ID:GyDLNYLG0
モンテローザと同じ
店増やしすぎ=素人バイトと素人社員店長が増えて学祭レベルの商品
920名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:03:12.90ID:UwN9KREY0
高いわここ
921名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:03:28.13ID:EerwV6dk0
閉店して別の店になった方がいいんじゃない?
近くのイオンのフードコートにあるけど、客いるの見たこと無い
922名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:03:35.16ID:k1eKSFJW0
こういうのって長年愛されてた店がやるなら分かるけど
いきなりレイプの嫌われ者がやったところで
923名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:04:18.77ID:5pMV+6iW0
減ってる理由を考えた結果のこれじゃさっさと終わったほうがいい
924名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:04:35.98ID:VSXrM7pP0
行ったけど食事を楽しめる雰囲気じゃないね。食べてたら帰ってくださいっていう牛丼屋のような印象を受けた。

同じ価格帯でゆっくりできる店があるからそっちの方がいいわ
925名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:04:48.33ID:x5maeHTm0
いきなりまずい
926名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:04:57.12ID:WgKpUfKV0
>>922
同じ会社だったんだね
びっくりしたよ
あれ怖すぎでしょ
927名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:11.93ID:M4w6BMvA0
主犯の奴もう出所してるんじゃないか?2019予定
女は気おつけろよ~死ぬ気で抵抗しないと無罪だからな
1人は17に既に出所済みや、集まって集団レイプでもするんやないの?
928名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:15.43ID:3K++ZozR0
いきなり閉店 そして すて~きな倒産か オレにはこの品質ではチョット高すぎ
929名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:18.62ID:dYZuBzIA0
都心中心でそんなに増やさずレア店舗としてやってれば良かったんだよ。
ロードサイド、ショッピングモールに出店したのが失敗。
930名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:18.91ID:k8FOdViE0
>>917
客集めるときだけ質を上げるというのは外食はどこもやる話
931名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:24.87ID:XdMaVJQr0
ステマもあるけど昔はリピーターがすごかった
肉質やサービスを落としてリピーターが離れた
ソースとかずっと一緒だしそら飽きる
932名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:30.59ID:eaeswe1PO
>>859
ヒント 厨房
933名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:31.12ID:IrQJD/ST0
格安高級牛肉というパワー(笑)ワード。
ブロンコビリーか宮で充分。
潰れても誰も困らん。
934名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:36.93ID:Nd4Ie3Ct0
>>901
焼き魚の店って意外とないよね
935名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:51.65ID:k7v1aPeD0
ちょっと高い気がする
936名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:54.38ID:i0S111q+0
安倍政権押した社長の責任でしょw
937名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:05:57.40ID:qEGUNA130
>>870
今でもハゲとキモオタしか来てないから客層は変わらん
938名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:02.62ID:GgreIUHJ0
>>320
これ!
その通り
939名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:05.17ID:jqb0cyIi0
誰も困らない…
940名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:14.80ID:fswm91UB0
監禁レイプチェーン店の汚名挽回はどう考えてもムリやわ
941名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:16.11ID:5z+RXAKR0
バカだなー。こんなの出したら逆効果になるのに。
942名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:26.16ID:l/fpo4Sn0
お前ら行ってやれよ
でないと、お前らの地元でシャッター閉められて行方不明者が多発して治安が悪くなるぞ
943名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:31.27ID:3h0CSl1j0
これ従業員のモチベーションどうすんの?可哀想に...
944名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:34.02ID:dNQhpbol0
外食産業はどこも飽和状態だぞ

生き残るにはリピーターの確保が優先

そのための努力をしてるのか?

マニュアルに縛られてる様では後先短い。

店舗ごとに特色を活かせる自由を与えとけ
945名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:38.98ID:uV6gtFFI0
こういうの逆効果なんじゃないの?
946名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:06:56.97ID:VvAUa1eW0
>>919
付加価値路線ではなく当初から薄利多売だけで続けようとしたのが敗因
客が飽きて遠退いたら売上が下がるのも当たり前
947名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:07:10.39ID:XdMaVJQr0
>>930
違う違う
こんな急拡大しなきゃそこそこ成功してたと思う
ヤバいほど急拡大しすぎて食材調達とか人材調達ができてないタイプの失敗
948名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:07:23.88ID:5z+RXAKR0
>>929
上場してるから細々とやるわけにいかないんだよ
949名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:07:33.16ID:+Mh2RHim0
広げすぎだろ
自分ところの店舗同士で客食い合ってりゃ世話ないわ

まあ西友の厚切りステーキ買ってきて家で焼けばいい
950名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:07:40.80ID:W2l8P0wO0
ステークなんて高すぎて無理
951名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:07.21ID:5z+RXAKR0
>>870
家族の何がズレるの?日本語大丈夫かよw
952名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:18.21ID:7pngGT3P0
3000円出せば
それなりに上手くてちゃんと座って食えるステーキ家はいくらでもある
953 【中部電 70.7 %】
2019/12/11(水) 07:08:19.93ID:868ZMznXO
>>1
でもここって、
レイパーランチの看板だけ偽造した店じゃん。
知らない一般客は騙せても、
当時、あの事件に戦慄した者としてはサッサと消滅してほしい。

むしろなんで今なおのうのうと呼吸してるんだか、、、
954名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:22.94ID:MWy7IveO0
>>877
一時期、話題になって集客が増えてたのは
やはり、ステルスマーケティングとかの効果が高かったんじゃないかな?
テレビでもしょっちゅう取り上げられてたしな

結局、人間って話題性があるもの、流行のもの、付加価値がついたものにすぐ飛びつく傾向にあるんだよ
タピオカでも、話題性のあるアニメや映画でも、音楽でもなんでもそう
一気に火がついて、下火になったら人の関心も弱まって離れていく
「話題性」「流行」とかのメッキが剥がれたら結局は落ちていくしかない

何かの人気が落ちていったら、大抵は企業側が対策を練って一手を投じるのが普通だけど
いきなりステーキの社長は最終的に人頼み、神頼みだから何かいろいろ終わってると思うな
955名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:35.64ID:veIjo+eP0
肉もだけどソースも微妙
956名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:39.98ID:BhQri5VC0
スーパーで買ったシャトーブリアンをサッと焼いて頂くおれだが
こういうお店で同じことを注文したら、お値段が大変なことになるんだろう
だがお肉も、家のフライパンよりお店の分厚い鉄板で焼く方が本望だろう

お店なら脂の滴る分厚いもういかにもステーキでごさーいみたいなのが食べたいね
ビールで流し込むもよし、ワインで香りを増幅させるもよし

家の近所にいつの間にかオーブンしてたから、一回行って何か注文しみようか
957名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:49.51ID:hj22j0Pt0
レイパー気にしない子多過ぎ
958名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:08:52.12ID:WgKpUfKV0
>>940
同チェーン店とはしらんかった
問題おこし潰して新しい名前かえましたは怖い
959名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:09:26.30ID:xOxylYWS0
たしかに人少ないな。原因は?
960名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:09:41.80ID:5z+RXAKR0
>>947
上場企業はそーもいかないのよ。ステーキ当たってます→じゃあそれを拡大して業績上げろや!っていう投資家の肥えに応えなきゃならんからな。
961名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:09:43.58ID:GgRrFK2Y0
「こそ」の置き所でも考えなおしとけw
962名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:09:46.55ID:n3uClRul0
注文グラム数よりわざと多めにカットしてその分の金とるアップセルやってるから。
注文したグラム数の値段しか払わんし、それか多めの分ちゃんとカットして言ったら出来ないとか言いやがった、なら要らんと店出てくのがデフォになった。
注文より多めにカットして少しでも多く金取ろうとする糞企業め。
963名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:09:53.56ID:faYp3XCg0
別にまずいとも思わないが、実際のところ
高い肉を頼んでないのでなんとも言い難い
964名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:10:06.38ID:IIm1KX0J0
当初の価格から値上がった分はマスコミにゴリ押しステマさせた費用に消えてるんかな
965名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:10:07.26ID:NBEgyAaX0
300g注文できないやつは来るなみたいなイキリだったのに…
966名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:10:10.64ID:JkuqKYYe0
二人でくって8,000円なら安いと思ったしまったんだが
967名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:10:18.35ID:28LYcYi/0
飲食店向いてないならやめなよ
前進のペッパーなんとかて店も流行らなかったじゃん
968名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:10:37.37ID:TEoj+6PQ0
ほんと発想が朝鮮系。パチンコ屋と同じ。客数が減って
きたら今来てる客に「もっと金を落とせ!」「もっと頻繁に
来い!」って怒鳴りつけるだけ。

そりゃ無理だわw
969名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:11:09.81ID:XdMaVJQr0
>>960
その後の迷走を見ても
どう見てもワンマンイケイケが仇
970名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:11:18.40ID:N6zt40Um0
またレ○プ揉み消すために閉店するの?
971名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:11:18.38ID:FwhIhR+x0
アメリカ人じゃないんだから
ステーキなんてそう頻繁に食わないだろ
家族だったら高額になるから単身目当てのビジネスモデルなんて
独身男の多い都会しか通用しない

地方に広げたって話題性で1回は入っても続くのは無理
972名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:11:21.90ID:BzEqQLyC0
>>1
知らねーよ!

いきなり閉店!したら?
973名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:11:56.93ID:ytoX7w450
店に来ている客に言っても仕方ないだろう
974名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:11.06ID:bJnX2ide0
ウチの近所のイオンモール、いきなりとペッパー両方で潰し合いしてるぞ
975名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:23.42ID:DaL+YDhd0
逆効果
976名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:27.57ID:MM5GfUII0
ペッパーランチ事件の続報が消えたのが怖いわ
977名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:27.83ID:2RRzG3Bg0
>>954
テレビで取り上げられてるのってステルスじゃなくね?
978名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:30.76ID:KAGkjtgI0
>>966
俺の食費2週間月分やん
君、燃費悪いね!👍
979名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:46.11ID:TEoj+6PQ0
椅子を無くしたのも「レイプ事件の影響」だと思うぞw

ゆっくりできるスペースで「椅子に座って食事」していたら。
店長に睡眠薬盛られて拉致されるんだぞ。

椅子がなければ寝ないからw
980名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:12:54.71ID:+BmUqTR70
半額にしたら行ってやる
981名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:13:04.69ID:VvAUa1eW0
>>957
ネトウヨはそれしか興味なさすぎww
まあどうせ手が届く外食ではなかったのだろう
982名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:13:48.41ID:BltMiyIo0
不特定多数に押し売りか
死んでも行かねえ
983名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:14:24.99ID:XdMaVJQr0
>>977
ヒルナンデスの番組企画を偽装した宣伝とか
芸人やユーチューバーに「すげえ通ってる!」「ここばっか狂ったように行ってる」
とか無理やり褒めさせたりとか
984名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:14:47.58ID:lKtuguMH0
ここ朝鮮系か?いきなりレイプなんて。
985名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:14:48.47ID:JkuqKYYe0
>>978
いやいやステーキなんてたまにしかくわんから1人4,000円ならたまに贅沢ってのにちょうど良くないか?
ピザとかでも3,000円するんだしさ
986憂国の記者
2019/12/11(水) 07:15:23.40ID:RqSHwQBr0
価格競争できないならつぶれていくしかないでしょ。
987名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:16:13.40ID:7qgd4DKL0
サラダ食べ放題で100円とか考えたら?
ローソン100とかカット野菜200g超で100円だから
ステーキで採算取るなら不可能でもない。
988名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:16:16.95ID:XdMaVJQr0
一人4000円予算あったら
和牛でもトップクラスの肉が食える
調理は自前になるけど
989名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:16:51.15ID:kXuy3F3v0
ステーキよりハンバーグのほうが好き
家族でステーキレストランとか行っても必ずハンバーグを選ぶ。妻や子供がステーキ選んでも自分はハンバーグ派。ハンバーグのほうが柔らかいし旨いだろ
990名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:16:55.48ID:ytoX7w450
以前、店に行ってたが、ボリュームがあるけど、他の店よりかは安いと感じたから。
今はスーパーで大量のアメリカンビーフやオージービーフが安く売っていて、買って帰って
自分の家で焼いて食べている。
991名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:16:59.28ID:J1xtz48+0
高級ホテルのランチですらリーズナブルで食べ放題の店があるのに
992名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:02.10ID:eO5MGJJM0
3回行ったことがあるお
993名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:04.73ID:k8FOdViE0
商売とは馬鹿をだますことなんだなあ
994名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:10.08ID:lWQ2CGYR0
牛鍋膳の肉2倍盛りでシアワセ
995名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:14.93ID:afUokBRt0
チカラめし
996名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:26.58ID:0g2NW10L0
>>985
たまの贅沢なら落ち着いて食事できる店にするわな
997名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:35.87ID:hYz1Ymwn0
座れないならファミレス行くわ、狭い店におじさんしかいないイメージ、時短で食べたいおじさん相手なら安くしなきゃ
998名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:17:42.67ID:kTGXSSdS0
丸亀製麺みたいに異常に出店して
厳しいとかアホなんか。
999名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:18:02.44ID:yxsI6vSJ0
服に臭いがつくのがねぇ
1000名無しさん@1周年
2019/12/11(水) 07:18:08.72ID:8pOj7m+l0
すぐに閉店しろ!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 18秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250317070109ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1576006250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★5
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★3
いきなりステーキがいきなり張り紙!「お客様のご来店が減少しております」
ラーメンチェーン「幸楽苑」 52店舗が閉店に。一部は「いきなり○○」に転換
【社会】モスバーガーが謝罪、韓国の店舗で「日本産の食材を使用しておりません」と告知…4~9月中旬までトトレーマットに記載★9
「いきなり!ステーキ」運営会社 米事業不振で赤字に★2
いきなり!ステーキ、デリ専門店「いきなり!や◯にく」開始
【食品】「いきなり!ステーキ」がスナックに
【春闘】「いきなり!ステーキ」運営会社 6%余の賃上げへ
【外食】「いきなり!ステーキ」米国で事業不振のワケ
【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算
【必死続報】いきなり!ステーキ社長のお願いは従業員にも。「ご両親、兄弟、友人の来店を!」★3
【ペッパーフード】「いきなり!ステーキ」が秋田市に進出 全都道府県で最後
いきなり!ステーキでいきなり窃盗 元従業員逮捕「なぜ逮捕されたのか」
「いきなり!ステーキ」で経費削減で「いきなり料理用手袋は片手だけ!」
いきなり!ステーキ 「ワイルドステーキ 300g」が2日間限定で1,000円!
【びふてき】「いきなり!ステーキ」米ナスダックの上場廃止へ。上場の期間は僅か1年
ペッパーフードサービスが「ペッパーランチ」と「いきなり!ステーキ」の計114店を閉店
【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」★2
【肉食女子】指原莉乃「いきなり!ステーキ」愛を告白「とんでもない課金をしてた」 店舗減にショック
いきなり!ステーキ、にわかにブレーキ 「共食い」で大量閉店、米進出は失敗
【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は? ★3
【企業】「いきなり!ステーキ」来年、いきなり店舗倍増計画 社長の強気戦略の成否は? ★2
【今日の特選】「いきなり!ステーキ」、唯一無かった秋田県に初出店決定 11月末に秋田市内で[09/21]
【芸能】花田虎上『いきなり!ステーキ』で再び食事「行き過ぎの花田です」リブロース600gを注文
【外食】「いきなり!ステーキ」の9月売上は34%減、活かされていない“吉野家の教訓” ★2
【いきなり!ステーキ】消費冷え込み、ステーキ単価2000円で庶民離れ~「いきなり閉店」の背景 ★2
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★8
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★6
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★7
ペッパーフード「いきなり!ステーキ」 子ども向けの「おこさまプレート」 好評で販売拡大
【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由 ★3
いきなり!ステーキ、1g5.3円の「いきなりサーロインステーキ」 150gで880円
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み ★2
「いきなり!ステーキ」メニュー改定! うれしい値下げ&夜も定量カット可に 11月14日~16日 ワイルドステーキ200g 1,000円 ★2
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★4
【ダイヤモンド】売上半減、40億円赤字で苦境の「いきなり!ステーキ」 優良顧客重視の戦略に転換を [みの★]
『幸楽苑』が「かつや・からやま」 「いきなり!ステーキ」 「焼肉ライク」とFC提携して、ケンモメンの外食ローテを満たしそうな勢い
中山夏月姫「皆さんコメントが優しすぎるんです。このままではダメだと思います。今日のコメントは厳しくお願いします」
NTTdocomo「お客様のご都合により~」←これってどういう状態なの?
【セブンイレブン】間近にセブン、またセブン… 店主の一家は追い込まれた「廃棄の弁当を食べる生活で人生が終わる」 閉店に ★3
【足立区】「すごく悲しい。悔しい」盗まれた数25回…無人餃子店が窃盗被害相次ぎ閉店に 自身の防カメ写真見ても堂々と盗み去るドロボー [シャチ★]
世耕元大臣に献金の原発設備会社「柳田産業」、社長の妻が元助役の姪だった
【PFS】いきなり!ステーキ 19
「昔からやっていた」湯に塩素入れなかった老舗旅館、社長が語る持論 ★2 [蚤の市★]
いきなり!ステーキ 不買運動!
いきなり!ステーキ 不買運動!
【IT】リップル、社長インタビュー 「ブロックチェーン」活用の国際送金、過半の銀行で導入目指す
セブイレ“上げ底疑惑”報道めぐり、社長の“攻撃的回答”に利用者怒り…対照的すぎる「ファミマトの試み」 [武者小路バヌアツ★]
エイベックスでも残業代未払い 数億円支払いへ、社長「好きで仕事をやっている人は仕事と遊びの境目なんてない。否定して欲しくない」★2
【肉】いきなり!ステーキ その24
東大教授「人口減少した国がどうなるか調べたらヤバかった」
いきなり!ステーキの謎の茶色いゴム肉
財務省「人口減少してるから年金78歳からね。消費税20%にして保険料上げれば解決」
いきなり!ステーキ!ゴミ肉の買い付け
【悲報】菅義偉「人口が減少している、そういった効果が出始めてると思います👴」
【千葉県】森田健作知事「売り上げが50%以上減少した中小企業などに、最大で30万円を支給します」
【速報】菅義偉「宣言やまん坊により、人流が間違いなく減少した。効果が出始めていると思う」 [スタス★]
【ノーベル賞】山中教授「東京都の感染者数が減少しているように見えるのは単に検査をしていないから」
【人口統計】日本さん、65万人も減少して減少数世界2位にちなみに「負け犬国家」ベスト3がこちらです。
【本スレ】いきなり!ステーキその57【ゴミ肉】
自民党「え、待って?自民党の支持者がこの2年間で10万人減少してるんだけど!?たかが裏金事件でこんなに減るなんて…」
【野球】<軟式野球部の男子部員数は20年で半減!>減少し続ける球児「野球人口の減少は将来に関わる問題」人気回復策は? ★2
Vtuber業界「たすけて!この3年で市場規模が70%も減少したの!!オタクが急激にV界隈から消えた理由がわからない……」
日本人の給与総額、マイナスに転じる 厚労省「パートタイムで働く人が増えたのと働き方改革で労働時間が減少したから」
【本物】いきなり!ステーキ その53【肉 本スレ】
18:20:23 up 84 days, 19:19, 0 users, load average: 11.28, 11.11, 10.75

in 2.8415760993958 sec @2.8415760993958@0b7 on 071107