◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
もしもし橋から飛び込む学生さん、野暮な説教するんじゃないが危ないからやめて 愛想良く分かりましたとお返事貰う → 四万十川溺死 YouTube動画>5本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568762616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
警察官「声かけたのに 悔しい」
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190917/8010006223.html ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
勝間沈下橋周辺で事故の直前に注意を呼びかけた川登駐在所の岡崎涼太巡査部長は
「大学生のグループに『危ないから飛び込まないでください』と言ったら、
愛想良く『分かりました』と返事をされ駐在所に戻りました」と当時を振り返りました。
事故の一報を聞いて現場に駆けつけた時の状況は
「自分が注意を呼びかけた人が事故に遭ってしまって本当に悔しいです」と話していました。
【水難防止の団体「まだまだ呼びかけできていない」】
勝間沈下橋で、遊泳の危険性や対策を呼びかけている地元の水難事故等防止連絡会事務局の
宮地憲一さんは「事故が相次いでいることは非常に残念です。飛び込みの禁止や
ライフジャケットの着用など、まだまだ呼びかけができていないと感じている。
今後、関係機関と連携して対策を考えていきたい」と話していました。
09/17 17:46
橋に転落防止柵がない → 飛び込みOKだろ
地方自治体の過失責任
最近カッパの看板が減ってる気がする。
カッパが溺れる絵の看板をもっとたてよう。
まあ、大学生なんてテスト慣れしてるだけのバカばかりですから~♪
まあ例えば水深何m、毎年何人死んでる、飛び込むとアカメに食われますとか恐ろしげな看板立てても飛び込む奴は飛び込む
声かけはやめたほうがいい
かける方もかけられた方もいい気持ちがしない
それじゃダメだろ
「死体の捜索が大変だからやめて」の方が効く
巡査部長さん、気にしても仕方ないわ
大人がやったことよ
マスゴミの影響で公務員・警察の言うことには無条件で反発するのがカッコいいと思い込んでるバカが多いから
>>7 あの看板って全国にあんのか?
子供の頃、あの河童を見て溺れることよりも得体のしれない恐怖を感じたもんだわ
橋自体は、こんな子供でも飛び込んで遊んでる。
増水してたのかな?
>>5 あんた、いつかやらかすわ。他人に迷惑かけず一人で逝ってね。
最低限の仕事したんだし気にするな、親切な良い御巡りさんだよ
基地外に説教しても通じないししかたないさ
>>2 事故と報道されてるが事件だったのか、誰が犯人だよ?
ライフジャケット着けて、高所から飛び降りできるの?それって怪我しない?
子どもなんだから飛び込めたら飛び込むに決まってんじゃん
危険さを周知できてないの、防護柵してないってのが根本的な問題だわ
>>25 長野県だけど怖かったな。
習字行くとき一人でカッパ注意の橋渡らないといけなかったから涙目だった
>>28 おまえ水舐め過ぎだろこれだけの高さと水深あれば増水とか関係なく誰だって死ねるわ
タイトルが歌詞のパクリだとJASRACが文句を言うぞ
台風サーフィンとか登山など遊び目的の遭難救助は実費請求で良い
DQNの川流れに税金は無駄
>>28 そりゃちゃんとライフジャケット着用してるからね
>>18 橋の高さより川底の地形だろ
逆ベルヌーイの定理みたいなもんで負圧が掛かれば一瞬で吸い込まれる
溺れた経験あるけど心の準備ないと一瞬でパニックモード
一酸化炭素・毒ガス吸うより息止めてた方が全然安全、溺れるとはそういう事
180度モードが変わる
吉田拓郎じゃないけどバカな死もまた若者の青春だよ。
俺、四万十川に飛び込んだら、そのあと、高知の洞窟に探検に行くんだ・・・
通報したよ
明日から前科持ちの無職だね
と声かけるのが正しい
まあバカなんで死ぬ運命だったのさ
これで死ななくても、別の機会に死んださ
>>1 木星虫さんはご高齢?w
ずいぶん昔の昭和歌謡曲の歌詞をアレンジしただろw
>>1 呼びかけ出来てないって…
馬鹿が自爆しただけだろ
そこまでいうならてめーらが全ての馬鹿をまともにしてみせろや
一応制止した事を世間にお知らせしておかないと
基地外親とマスゴミが警察のせいにしようとするからな
沈下橋に柵をつけろとか世間知らずの馬鹿が喚いてて草
正義ぶれて気持ち良さそうですな
>>5 沈下橋を知ってたらそんな事言わないし、その川の本当のヤバさも分かる。
自業自得だよ、俺も小学生の頃上手く泳げないのに調子に乗って海の突堤から飛び込んで遊んでた
しかも学校帰りだから服のまま 今考えると溺れて死んでてもおかしくなかった まあ子供なんてそんなもんよ
俺も危ないよと注意した相手がその30分後に事故った事あったが人の忠告聞けよと腹立ったな
そいつは重症で済んだけど
マッポの言いなりで大人しく止めるのはダサい風潮あっからね
>>7 カッパが溺れる?
カッパが川に引きずり込もうとする絵や、半魚人に引きずり込まれる絵の看板だったら、昔河川敷にあったよ。
凄く怖い絵だった。
マジで殺る気の絵で、可愛くデフォルメされてなかった。
自然淘汰とはこのこと
馬鹿から順に勝手に早死にしてくれる地球のシステム
>>5 転落防止柵がなければ飛び込みOKとかどこの朝鮮クズだよw
>>7 カッパが足引っ張るんじゃなくて、溺れるのか
>>1 このお願いは、制止じゃないわなあ
その程度の危険で、
ある意味、危険を承知なら警官のお墨付きにしか感じないレベル
>>40 怪我するのと死ぬのとどっちがお望み?
怪我の心配するなら飛び込むな。
>>25 福岡県のカッパ伝説がある地域出身だけど、
JRの駅がカッパなんだぜ
橋に「溺死現場」って看板掛けとけよ。
交通事故の現場にある看板みたいな。
野暮なポリスマン「君たちNoNoNo!」
にらみつけてる「飛び込み禁止!」
>>28 動画の作り方がうぜぇな
静止画いらねーから動画で飛び降りるの流せや
つかクソに金入るから見ないほうがいい
当事者で肉片の始末する宣誓書書かせて飛び込ませればいいんじゃないか
>>14 飲み薬ならあるらしいよ
シアン化合物らしくて、馬鹿は治るんだけど……
深さが一番深いと20mで
上と下の流れが違う
そこをわからないと上がれない
>>82 お前みたいな頭悪い奴が同じ認識で飛び込んで死んだ訳だな。
お前は生きてるうちに認識の誤りを是正出来る機会があってよかったな。
こういうのは事後ニュースと司法両方で「費用は何千万かかりました。遺族に請求します。」的な事やらないと止めないだろ
死亡事故の一覧の看板を掲げていれば
馬鹿な飛び込みは確実に減る
そしてリアル自殺の件数が増える
>>1 玄倉川の奴らと似てる気がする
まぁ自業自得としか言い様がないな
>>1 愛想良くってのが気になるな
自殺したい人は誰にも邪魔されたくないって言うし、警察安心させといてゆっくり飛び込み自殺ってのも考えられるよな
流されないようにしたマネキンでも水面に浮かべておけばいい
ここで飛び込む奴は多分他でもすぐ死ぬ。
生き延びてこそ人生が開ける。
前世なにかしたんかも。
>>1 いいんじゃねーの
呼びかけて、分かりました
なら後は自己責任
馬鹿が一人世界から減っただけ
>>4 沈下橋から飛び込むのは地元の小学生の普通の水遊びだけど、とにかく禁止はPTAお達し
>>5 沈下橋の構造、架橋理由自体知ら無いだろ、だいたい橋の端はスロープか丸くなっていて滑り易い
しかし、学生で自殺する意味がわからんわな
ここにいるネット民みたいに底辺のまま40過ぎて何の未来もないとかならしょうがないし、率先してやるべきだと思うけど
若いならいくらでも道があるだろ
>>78 恐らく「龍河洞」のことではないかと
中で酒が冷やされてたりする観光地w
撃ち殺してでも止めるべきだったろ
警察は何やってんだ
>>103 廃棄されたラブドールを見つけて殺人事件とした静岡県警が……
>>97 飛び降りるなっていう説教じゃ無いって
言ってる訳でしょ
溺れて死んだ2人は
小学生のころスイミングの経験はあったんだろうか
水泳の授業で泳げるとかその程度の泳力では
四万十川では溺れるだろう
この警察訴えたら金取れるかもしれんな。
注意が不十分だった。
>>1 日本語苦手な在日チョンアフィカス水虫はスレタイ作文すんな
>>75 声掛けしなくても飛び込んでたし、結果的にマイナスになってないから問題はないな
>>116 違う
岡山の洞窟内の池で不審死があった件だ
玄倉川と何ら変わりがない
むしろ大々的な捜索救難費用がかからずに済んで良かった
かかった経費は大学生とその家族に全額負担させるべき
さっさと法改正して
この大学生のような屑の為に
一銭の税金も使わないようにすべき
なぜアホの尻拭いをしなければならないのか
>>5 大抵いちゃもん付けてくるバカの発想ってそうだよな。
常識では判断しない。
イアン「刹那、トランザムは使うなよ!」
刹那「了解!トランザム!!」
正直馬鹿は死んでも治らないって言うし死んでも良かったと思うよ
川底は冷たく流れも早く渦を巻いているライフジャケット無しだとなかなか浮上しないよ
馬鹿は死ななきゃ治らないって、
やっぱ昔から伝わる言葉ってのは真実が多いね!
こういうバカが社会人になる前に淘汰されて良かったんじゃない?本当に
今時なら、お前が身体を張って止めなかったから死んだとか文句が出そう
でもそうなったら、注意した人の罪悪感も完全に消え失せるよな
一般人が声掛けたのかと思ったら
警察官かよ
なんで家族に迎えに呼ばなかった?
無能すぎて呆れるわ
警察には大抵愛想よく振舞うわな
ただのおっさんに言われたら舌打ちしてるだろう
遊泳飛び込み禁止にしてない自治体もアカンやろ。なんかしがらみがあるのか知らんがテレビに映ってた遊泳飛び込み注意ってだけの看板からなんとかすべき
あんな看板あったら警察も厳しく言えないわな
迷惑な話だよな
きれいなとこなのに心霊スポットになってしまうわ
馬鹿は死ななきゃ治らない
誰が最初に言ったかしらないけど本当にそうなんだね
>>119 これを飛び降りるなって説教だと認識出来なかったから土左衛門になったんだよ。
DQNと川の親和性半端ない
むしろ流れるために呼ばれてるといっても過言ではない
俺の地元でも危険なスポットがあってよく大学生が来るんで注意したことがあったが
オジサン中卒?高卒?オジサンより頭いいから大丈夫ですよ~って言われたことあったからもう何も言わないことにしてる
暗いニュースが続く昨今
ほっと心温まるいいニュースですね
ここで死ななくても馬鹿はいずれどこか別の原因で死ぬんだから警察官が気に病む必要はない。
馬鹿が1匹淘汰されただけのこと
いくら深いところでも
パニックにならなかったら
背泳ぎとか平泳ぎでやりすごすことはできる
素潜りができる人はいくら深くても溺れないからね
>>13 レモンさんを見習って大阪のおばちゃんになれば大丈夫。
あめちゃんなめるか?
おまわりさんは現場に居合わせて巻き添えで死ななくて良かったと思うよ。
>>83 90%の確率で怪我をするのと、5%の確率で溺れるのは
どちらがリスク高い?
声かけされ邪魔者がいなくなった後DDたちのいじめでJが落とされる。Dが助けに行って溺れる。
>>5 お前みたいなバカのせいで世の中生きづらくなる
ただ注意するんじゃなくて
ここでは何人も死んでると具体例出して警告すべきだったな
そりゃ若者は
「うるさい大人はその場ではおとなしく従ったフリをしてやり過ごそう」
「いい若者を演じてバカな大人を騙して自由に生きよう」
みんなそう思ってるから
止めたってムダ
俺はこう答えても全面的に支持するよ。
警察官「ちゃんと注意したのにそれを聞かず飛び込んで死ぬとか、可哀想なんて微塵も思いませんし、本当に迷惑ですね。遺体の捜索にどれだけの人手が掛かってると思ってるんですかね。
文句言ってやりたいですけど、もう聞こえませんね。いや、聞こえてても馬の耳に念仏ですかね。」
別に普通のレジャーじゃん
止める必要もないし、助ける必要もない
死んだところで回収してやる必要もない
ほっとけよこんなの
注意(穏やかに指摘)じゃあ
駄目なんだね
かといってキツく言えばパワハラの上
注意の時よりもっと聞いてもらえない
看板を「気をつけて下さい」「注意」でなく
最初から「禁止」にしないと
はいわかりましたと嘘つくやる気のある人を
止められないと思う
>>165 関係ないだろ
謎の万能感で俺は秀才だから大丈夫って思ってるのが大学生だから
訳わからんハメ外すのはほぼ例外なく大学生
高校生はダチョウ倶楽部みたいな駆け引きするだけで結局やらんからな
>>156 生き残りも居るんだから、そんなのすぐ裏取れるだろ
>>151 DQNってなんで川とか海に集まるんだろうね?
昨日も琵琶湖でジェットスキーが鳥居を破損させて暴走してると見たけど
この沈下橋では
過去に何人も水死者が出ていて
地元の者は絶対に飛び込まない
一般的に川は
川底に引き込む水流と
急激に変わる水温など危険に溢れる場所
ほんと基地外とバカには
死後も制裁が必要
>>41 沈下橋に柵なんかつけたら増水した時に速攻で壊れるぞ
>>159 オバハンの言うことなら一応聞いてはくれると思う
男は若者に話しかけるときは、ちょっと工夫がいる
なんでも話せば聞いてもらえると思ったらダメ
川のそばに住んでたら
川に飛び込もうなんて思わないよ
プールじゃなく流れがあって危ないんだから
この看板で遊泳禁止にできてないのが全ての元凶
郷に入らば、で
地元の人の言うことと親の言うことに
ひとつもムダなことは無いってことだな
>>141 本人達が「はい。わかりました」なら
仕方ないよ
マンツーマンで見守る人件費と時間ないし
大阪高槻芥川のやつもそうだけど
「川の水深は見た目ではわからない」
というのを絶対に意識しとかんといかんということか?
>>146 霊が実在するならすでに日本のあちこち心霊場だらけだろ
>>18 川底が水流渦巻く地点だから、飛び込んだら吸い込まれて死ぬよ
浮いてる分には問題無いけど…
この川は渦巻いてるから体重ある人が道頓堀の感覚で飛び込むと死んじゃうよ~
大学生なら一人くらいは注意受けてから
これフリ?フリ?みたいなノリの調子こいた奴いるだろう。
>>179 >>41の無知さ痴呆さは
死んだアホな大学生と同じレベル
沈下橋に柵とか
アホまるだし
>>66 若原一郎が歌ってるとこならテレビで何回も見たよw
川、海もレジャーにいいけど山の方がまだましだ。死ぬ確率は低い。
>>176 川とか海に限らずリア充がやるイベントを行うために集まるんだよ
キャンプ場とかにもよく来るで
昔福井でキャンプ場の管理人やってたがここでも大学生が急アルだの起こすから
上からもう辞めよっかっていって閉じた思い出。もう20年になるな
>>28 めっちゃ高いやん。こんなん、あかんやつ。こんなダイブツアーも
禁止しとけばいいのに。
>>189 でも、あっちは親水公園だったような話も出てるからなあ
毎年、大学生が、大勢、動画撮るために、飛び込むんだよね
危ないからやめてね
スレタイ中国人が書いたんかこれ
気色悪い日本語だな
>>158 川は水流が底に向かっていたり
いきなり冷たい場所があったりするから
海と違って無理だろう
溺れないと自分から川に飛び込む人が
溺れるのはそのせい
何だ大阪野郎なのか、やっぱり迷惑かけるのは大阪だな
>>111 危険度
地元の小学生の飛び込み<<大阪の大学生の飛び込み
であるのは間違いないな。
これって死ぬ瞬間どんな気持ちなんだろうか
ヤッベやっぱり飛び込まなきゃよかった
あーもうカレーもラーメンも食えないしセックスもできないのかあー
って感じかな
昔の人もバカは死ななきゃ治らないとは上手い事言ったもんだよな
>>186 遊泳禁止にしても、やるやつはやる、そして死ぬ
溺れる前に駐在所さんから警告受けてるんだ。知らなかった。よほどの馬鹿だったんだね。
何で飛び込みたくなるのか理解できないけど、もう飛び込めない高さの柵にするとかしかないじゃん
注意してもやるやつはやるんだな
馬鹿は死んでもなおらないからお巡りさんには何の問題もない
死にたいと思ってるやつを止めることは果たして良いことなんだろうか
仮に「ここで飛び込んで死んだ人がいるから絶対に飛び込まないで」と頼んだとしても
こういう人たちは「ま、ウチらなら大丈夫っしょ!w」で飛び込むから止めようがない
あまり問題視すると橋に金網かけることになってしまう
ライフジャケットレンタル業者が橋の両端で商売していれば・・・
>>1 >愛想良く『分かりました』と返事をされ駐在所に戻りました」と当時を振り返りました。
これが事実であるならば、危険を認識した上で飛び込んだというわけか。
そういうことならば、飛び込んだ奴らは淘汰されるべき個体だったということだな。
むしろ全員が死んでないことを嘆くべきだろう。
>>1 左翼「飛び込めないように柵をしてない自治体が悪い!金くれ」
橋の欄干に 〇人死亡現場 と立て札立てるのが、一番効果的
泳ぎに自信があると、飛び込みたくなるからな
俺たちみたいに泳げない奴は無茶しないよ
>>226 なんならバリアフリーフルセットでエレベーターも付けて
アーティストに幼稚園児みたいな絵を描かせよう
危ないからやめてねじゃ聞かんだろ。知ってるかい、死体がよく上がるんだよこの川は。君達みたいな若者達が最近も飛び込んでそのまま居なくなったっけなぁ…ま、君達はそんな馬鹿じゃないよね?ははは。くらい言っとけ。
>>217 霊を信じるやつとか
だいたい低脳で
だまされやすいバカが多いよね笑
どっかの川でキャンプしちゃう連中と同じ種類の人間だろうな。
ラグビーの外国人監督も、
日本人はやれと言えば、ちゃんとやるのが美徳って言っていた
つまり、そういう事かと。
とりあえず立ち去って欲しいから愛想良く返事してるだけ
最初から飛び込む気満々だったんなら止めようがないわ
>>230 日本中の死亡交通事故発生地点でも、それあると良いかも。
>>1 どこだったか風光明媚な川が「飛び込み禁止」などの看板だらけで
残念になってたな、事故があったら管理してる町などの責任が問われるからだろうけど
、勝手に死ねばいいのに
獲物を目の前にした性欲モンスターを言葉だけで止めるのと
万能感に満ち溢れた大学生3人を言葉だけで止めるのは同じくらい難しい
口頭(言葉)だと1、2回聞いただけじゃ
意外と覚えられなくて普通だから
文字で残る&何回も確認できる
看板がいいよ
何で死んでるの?
ふつうに気持ち良さそうな橋に見えるんだけど
>>170 水になれてる競泳選手なんか川とか流れあるから怖がる
水の力を無意識に知っている
>>214 飛び込み禁止って書いても、進入禁止って書いても、遊泳禁止って書いてもやるやつは自己責任ってことで。
橋から川覗いたら貞子が見上げてたくらいの仕掛けすれば
危ないから止めてじゃなく
深くて流れが速いからって理由が欲しいな
沈下橋に柵つけろというコメがちらほら見受けらるが地方の人じゃないと沈下橋がどういうものか知らないよな
>>4 沈下橋見たことあるんか?
あれで自殺はチャレンジャーだぞ(とても死ねそうにない
>>236 で「ま、ウチらなら大丈夫っしょ!w」でドボンだぞ
飛び込み禁止とか簡単な看板じゃなくて橋の手前に◯年◯日◯人死亡、◯歳◯人死亡、原因とか事細く書いた恐ろしくなるような看板設置すれば
赤文字で必ず読んで下さいと
>>237 霊がいるとか関係ねーんだよw
悪い噂が立つのわからんの?
おめえはガキか
>>41 欄干ってご存じない?
防護柵ってw
沈下橋に欄干付けると流木とか引っ掛かって橋自体が壊れるよね…。
>>222 実際あまりに飛び込み多いから、金網つけてるとこもあるし
>>223 「バカが死んで治る」というのは、元々バカではなかったのに何らかの理由でバカになった者にしか起こらない事象。
生まれついてのバカは、治る余地が元々無い。
大学生にもなって人語を理解出来ない馬鹿はいずれ死ぬから自然淘汰
問題ない
禁止の文字こそなかったが
看板には水深18mだの
複雑な渦を巻いているだの
何人も亡くなっているだの
理由がきちんと書いてあったから
もったいないな
警察官がここで人が溺れるリアル動画を見せるべし
あとは自己責任ですという念書を貰えば任務完了
>>1 昔から言うじゃん
馬鹿は死ななきゃ治らないて
いや欄干に、飛込み自サツした際の捜索費用請求内訳と家族の誰々に幾ら請求される図式記載したら良いと思う
>>247 大きい河は水の量が多いのです
水の量が多いと穏やかに流れていてもものすごい力がかかっています
ちなみに川の水は海の水よりも浮きにくいです
だから飛び込むと身動きとれなくなって溺れます
もしもしベンチでささやくお二人さん
早くお帰り夜が更ける
野暮な説教するんじゃないが
ここらは近頃 物騒だ
話の続きは明日にしたら
そろそろ広場の灯も消える
昔こんな歌があったんだよなぁ
親が可哀想だよなぁ
育児に失敗したと言えばそれまでだが
注意されたにも関わらずフザケて橋から川に飛び込んで死にましたとか葬式で言えないよな
みんな嘲笑ってるぞ
注意するより
飛び込み死亡事件多発
って書かれた看板置いといたほうが効率的
>>7 河童が溺れるような場所じゃ確かに危険だろうな
もう現場に過去の飛び込み事故の事例書いた看板置いとけよ
同じ馬鹿が現れないようこういう事故は大々的に報じて死んだ馬鹿を晒し物にしたほうが良い
>>264 水深18mもあるわけないだろw
そんな所には仕掛けないわ
四万十川って寸胴履いた高齢鮎釣り漁師がたまに流されるんだっけ?
>>158 川舐めすぎ
水の流れが激しくて複雑だし一度捕まったら脱出困難な場所多数あるし
冷たい水で体力すぐ奪われる
海より余程危険だよ
遺族が「行政が転落柵をつけないのが悪い」と謝罪→賠償までいくのがジャップの常識。
大ガクセイなんてオカンの言うことさえ聞かない輩なんだから
言うこと聞かすにはいろいろ技が要りますよ
調子に乗ってるやつらがハッとなる言葉じゃないとダメだな
僕もそこに飛び込んで死んだのでやめたほうがいいですよ的な
飛込みを疑ったと言うことは水着とかラッシュガードとかそんなの着てたんだろ?
ちゃんと車で立ち去るところまで見届けろよ
責任逃れに口先だけで注意して今頃神妙に悔しいですとか言っても
ご遺族は騙せないぞ
>>21 昔なら治ってたけど最近は拡散するだけだな
>>280 あ、やっぱり朝鮮人いたw
なんか臭いと思ってたわ
新学期もはじまるし他の6人は死んだ二人のこと忘れて学生生活エンジョイしてそう
亡くなったのこの2人か。
>大阪府豊中市の小川寛加さん(21)の遺体を発見した。同じく流された兵庫県西宮市の東田達直さん(21)は捜索中。
https://yellowpage01.com/?p=2675 てか女の子の方は顔写真公開してたとかバカッターだなw
いい年下大人なんだから、自己責任
そのうえで、バカは死ななきゃ直らない
沈下橋もいっぱいあるんだからさ、
もっと大丈夫なところで飛び込めよ
>>186 しかしこんなん見てよく飛び込めるな。
ドボンと飛び込んだあと川底に沈む流れにのまれて水上に上がれなかったのかな。
最期にとんでもない恐怖を味わうとは。
穏やかに指摘してくれた人に
素直な返事だけして
飛び込みは止めなかったのか
飛び込むのが正しい、指摘は間違っていると
思わないとできない行動だ
>>289 まあでもそそのかすクズ弁護士がいるのが悪いんだけどなw
川ってよく死んでるけど浮かないから死ぬん?
見た目は大丈夫そうだもんなぁ…
愚行で死んだ者を馬鹿にするのは抑止力になる
つまり俺達は正しい
>>186 水深18mに飛び込むなんて正気の沙汰とは思えん
その上にかかった柵もない橋渡るのも怖いわ
愛想よく「分かりました~♪♪」
お巡りさんを舐めてんのか。
スレタイどっかで聞いたような
ペッパー警部でもないし
はて
親も可哀想だけど、馬鹿に育ててしまったんだから
自業自得よな
玄倉川のDQNみたいに警告しても無駄な奴らや
おまわりさんは気にしなくていいよ
>>76 今だと萌え絵寄りにデフォルメされちゃうから
むしろ現実逃避したくて飛び込む人が増えそう
>>277 ごちゃごちゃ長く書いてあるとかえって読まない
「死にます」でいい
川は海と違って浮かないから渦に飲み込まれたら終わりだよね
馬鹿は高いとこに登りたがるし、水がありゃ飛び込みたがる。防ぎようないわ。
抑止力の為にも、各大学とかにこういう事したら退学との決まりを作ってもらいたい。何かあってからは遅いから。
>>186 禁止じゃなくて注意なんだな。
増水時は、とかあるし、記載が甘いような?
>「大学生のグループに『危ないから飛び込まないでください』と言ったら、
>愛想良く『分かりました』と返事をされ駐在所に戻りました」と当時を振り返りました。
自分らの仕事はちゃんとやってるってことだよな
いや、それで十分だと思う。
愛想もよく
敬語も使えるように育てた でもこうなっちゃった
>>186 具体的に死亡累計人数書かないと効果無いよ
アホは想像力に欠けてるから現実見せないと
>>306 真水だから全然浮かないし水温冷たいし
琵琶湖でも毎年他県民が死んでるで
柵をつけると橋自体が増水したときに壊れるからつけられないのだ
>>320 ビフォーアフターの大学生と水死体の写真だけでいいだろ
呼びかけても無駄だよな
ある意味悪いことしてるって分かってるんだし
オイやっとポリ向こう行ったぞみたいなもんや
どこかと思えば勝間沈下橋か
夏行くと沢山の子供らが楽しそうに飛び込んでるけどこの日は増水でもしてたのかな?
ライフジャケットありきで飛び込むにしても結構な高さもあるし普通にやばそうな川じゃん。幅がデカイし深そうな色してるし、流れが早い時期だとすぐどっか居なくなりそう。
>>306 淡水だから浮かないよ
飛び込んで水流が巻いてたら必死に泳いでも無理
泳ぎに自信があったのかな
まあ俺も飛び込んじゃうけどね
>>186 これ
>雑炊時の遊泳は非常に危険
って、増水時じゃなきゃそれほどの危険ではないって話になってないかどうなんだと。
>>277 事故がテレビ報道されていた看板には
「水深18m」と書いてあったんだよ
カラーと図入りで見やすい
注意看板だったのにな
それくらい幅も深さも持ってる
巨大河川だった
馬鹿に話しても無駄か。
まさに、馬の耳に念仏やな。
青春の思い出ってやつは厄介だよな
水辺と高所は若者を引きつける
>>336 ガキンチョは運動が仕事だからなぁ
運動不足の大学生と比較したらプロだよ
スレタイ
若いお巡りさんか!
戦前の歌じゃないか?
>>17 もういい大学生だからな。
一律禁止もまた制限しすぎ??
川遊びできなくなってしまう。
危険性と過去の事故、
足がつった時などの非常用の浮き輪の用意を説明して、
あとは自己責任で。
>>329 心の底では相手のことをバカにしてるから仕方ない
その場だけしのげればいいやと思って言葉遣いが丁寧な人は多い
勝間沈下橋をグーグルマップで見てみたが、川幅が広く、水深もかなり深いように見えるわ。
>>345 バカ相手には酷道の 落ちたら死ぬ 看板くらいの
短文じゃないとあかんわ
でも飛び込みや遊泳自体は禁止されてないんやね
「カメラ設置してます。Youtubeでライブ配信してます。」ってやれば減るかな?増えたりして。
>>326 カラーで図入りできちんと理由も書いてある
看板だが「禁止」の文字がないのは惜しい
注意止まりなんだよな
まあ犬死にする運命の人間はいるから、近親者は諦めるしかない
>>1 >愛想良く『分かりました』と返事をされ
ハリボテの笑顔じゃん。桜舞い散る道のうへでの。
イキって死んだDQNとして
死体画像ネットに晒せばいい
危険も察知できないのは淘汰されてもしゃあない
自然に負けたんだよ
あまり遊んできてないんだろうな。だから何が危ないのか予感が働かないのだろうね。
川で言うなら川底は摩擦で流れが遅く、水面は早いから渦を巻く形になるんで、
沈む流れに入れば引っ張られるかな。
あと溺れる者は藁をもつかむというけど子供でも力は強いので、助け方も特殊だよな。
知識というか経験がないと難しいよね。
>>335 定員オーバーで車に乗って事故する奴と同じメンタリティー
>>186 楳図かずおさんあたりにすごい絵発注しよう
穏やかに言っても効き目なかったんだろ
飛び込むんじゃねえぞ死にてえのかオラア
って言ったらどうかな
>>186 渦が巻いてたり、複雑な水流があるのか。
この場所は禁止でいいわ
四万十川には猿候という河童の仲間が棲んでいる
こいつは人が川に入ると川底から近づいて
手を尻に突っ込んで生胆を抜いてしまう
生胆を抜かれた人はそのまま沈んでいく
高知では子供でも知ってることだ
>>7 「河童の川流れ」は楽しそうに遊ぶ様子のことではありません。
>>186 こんなことより単純に何人も死人が出てると書いておいた方が効果ある
>>7 近所の噴水の看板がそれだったわ。
カッパかなり焦って溺れとった。
>>7 河童が川の底に引きずり込む滅茶苦茶怖い絵の看板を
全国の死亡リスクある川に設置すべきだな
>>1 「もーしもーしベンチでささやくおーふたりさん はーやくしないと日が暮れる~」
これをわかるやつが今の5ちゃんにいると思うのか?
いちおう止めましたよアピールはしとかないと行政や警察のせいにされても困るしな
>>41 子供でも普通に知能があれば飛び込まないよ
>>344 ググったら普段は川遊びしてる人は多いみたいよ。ただ飛び込む馬鹿がいるから、飛び込む馬鹿用に注意看板を設置してるんだろうね。
夜回り先生になりきって説教しろって。
いいか。よく聞けよ。ひとつザイルを用意するんだ。いいか。
ふたつ、釣り用のライフジャケットがあった方がいいだろ。
みっつめは何だと思う。(おまえらをゆっくり見回す)
そうだ。飛び込まないこと。
>>369 仮にその理屈がわかっていたとしても大学生ならではの万能感で「ま、ウチらならイケるっしょ!w」でドボンだぞ
むしろいい大学ほど危ない
ペッパー警部邪魔をしないでよ
ペッパー警部わたしたちコレから死ぬところ
>>337 高さはそんなに危険じゃないよ。
15mの飛び込み(安全な滝つぼ)
下流の渦とかがここの場合とても怖いみたいだ。
>>186 この看板の「注意」→「禁止」に
すると良いと思う
一般人て口頭(言葉)だと聞かないけど
文字で書いてあると理解してくる人多い
鉄塔に登って死んだ女子高生といい
自分も青春するタイプだから非難できないわ
若者っちゅーのは死なせんように
事前に危険を解いてあげなければいけない
>>381 昔、見沼川沿いにあったけどな
怖いカッパの絵
>>13 チョッパリにあの世に逃げられたら
虐められないニダ アイゴー!!
ってことだろ
一対多数なんだから仕方ない
注意した後は完全に大学生どもの自己責任でしょ
成人であるなしに関わらず大学生くらいなら自分の行動には責任を持てるはず
飛び降りを止める場合、警官が「そこからドカないと撃つぞ」と警告して発砲していい事にしようぜ
警察も遺体処理して現場検証して発表とか面倒くせーし
やっぱ、ムダに働きたくないよねw
むしろ変にゴーサイン出したばかりにそれぞれが盛大にしたいことしまくったつけが凄まじいことになってるんだろ?
赤字や恨みがあちこちで大変なことになってるとか
だから時間経過に伴ってみるみる悪化してるんだろ?
したいことするならまずそれなりに出世しろということならそれも昔となんら変わらないわけだから
分不相応にしたいことしたやつらが大変なことになってるだろ?
四万十川の沈下橋でも、飛び込んで大丈夫そうな橋はあるみたいね。
勝間沈下橋は飛び込んだらアカン橋だった
>>371 これマジでありだと思うなぁ
こんな丸文字で「注意!」とか書いたら馬鹿なヤツはなめてかかる
ライフジャケット来てたら飛び込むだけじゃ死ね無いやろ
事件やぞ事件
>>388 広大な川のどまんなかと岸部では水の力が違いすぎる
飛び込みスポットってあるけど
あれは地元の人間が見極めてやってる事だからな
なぜ罰則、罰金を設けないのか?
捜索救難費用はもちろん
賠償金を遺族に請求すべき
アホの後始末を税金でするのは勘弁してくれ
>>167 マンガとかだと大人の言う事って
ほとんど間違っているが
リアルだと先に経験してるだけあって
ほとんど正しいんだよな
>>186 これ見てもやるような奴は禁止してもやるからあまり違いはない
しょうがないよ
10,20代はお行儀良く振る舞う事は得意だしね
河童のwiki見たら、昔のカッパ目撃情報は腐乱死体を見て妖怪と思い込んだんじゃないかという説見て怖かった
今気がついたがペッパー警部って若いお巡りさんへのオマージュなんっすね
>>5 あなたは、無知ですか?沈下橋の事を
知らないんですね!
しかも死んだ奴は女だよな
助けに行った男も死んだけど
女でこんなバカやるってどういう脳みそしてたんだろ
普通は男がバカやろうとしてるの止める側だと思うんだが
ニュース見たらやっぱり増水してたみたいね、だから警官が声かけたのかな?
勝間沈下橋は近くに駐車場も有って水遊びには便利なんだよねぇ
>>186 渦だけで20m
とかハンパない巨大河川やな
馬鹿死ぬ
自然淘汰されるのは良いこと
貴様らも自ら決断しなよゴミども
>>426 だな。おいらも一度死相なるものを観たことがある。一度だ。
あんまりしつこく説教するとウルセーって切れるような馬鹿者しかいないんだから一回言ってダメだったら救助も捜索もしなきゃいいんじゃねえの
一度行ったけど四万十ってすごいオーラの川なんだよ
山深い僻地で悠然と流れてる
江戸時代にタイムスリップしたみたい
夏とかキラキラしてたまらんやろうな
>>401 なんとなく「溺れるのは
年配者と子供だからだだろ」と
思っていたんじゃないかな
>>347 結婚式の披露宴のビデオを作るために、
若者二人が自転車かバイク乗って、2月に(兵庫県)播磨の東二見人口島の堤防から飛び込んだことがあったよ。
そして、その二人の若者は二度と浮いて来なかった。
・そもそも明石海峡があるので、神戸から二見ぐらいまでは、波は高く無いが、潮の流れはとても速い。
大潮などは重い錘を付けても仕掛けが流されてしまって釣りにならないこともあるぐらい。
だから、遊泳を許可されていない場所、しかも強い潮が当たっている防波堤から飛び込むことが、まず無謀過ぎる。
さらに2月は海水温が最低で真冬の海。その海に飛び込めば、すぐに低体温症になるだろうね。
* なので、その二人の若者(やその仲間たち)は、海やその地域のことを何にも知らない人たちだったんだろうね。
子供の頃、夏休み中、朝から晩まで海で遊んだことが無い人たちだったんだろうな。
>>435 だから夜回り先生のキャラを借りないと。
ここは地元の人間でも泳がないとこなんで
気をつけてねーなら従ったかな?
>>186 最後の増水時がいらなくね?
普段は危険じゃないみたいだし
いつが増水なのかも分からん
>>435 しつこく(粘着)言うのは今はパワハラだし
第一しつこく言えば
比例して理解してもらえるわけでは
ないもんなあ
>>414 そういう子は臆病者扱いされてこういうグループからは排除される
その真面目な子を除いた連中で結局やらかす
>>28 これライフジャケット付けてても下手したら死ぬ奴だな
流れが不規則で早いから水深も深い
何故沈下橋にしてるか考えればいいのに
見知らぬ場所で川や海などで遊ぶ時は、地元の人に話しかけたりして仲良くしておいた方が良い。
そうしたら、地元の人たちが「あそこで泳いではいけない」など教えてくれるからね。
最初に飛び込んで溺れ死んだ女の親は大変だな
助けに行って溺れ死んだ男の家族にどう償っていくのだろうか
公園でも学校でも危険な遊具撤去して、なんでもかんでも規制した結果危険性認識出来ない学生が増えた
勝間沈下橋から飛び込んでる子供たちもいるけど、
みんなライフジャケット着用してるわ
というか
下流を見れば
不気味な深緑色になっていて
水深が深くなっている事が一目瞭然
渦までGoogleマップでしっかり見られる
なぜここまでバカに育てるのか?
親も同じ程度の無知だからこうなる
死亡事故が起こっている場所は、
何月何日何歳が死亡と看板に書いて、造花を看板の足に取り付けておくといいと思う。
けっこう声かけは難しいもんだよ
初対面なら礼儀正しくちゃんとした標準語で
グループ全体じゃなくて一人一人に話しかけるようにするべし
>>453 なぜかって?川に入りやすいようにだろ
って思ってそう
まあ、注意してキレられても大人が責められるんだから、一切注意とかせずに死ねばいいと思うよ
>>455 「説明があったけどもっとわかりやすく説明してくれないと」
>>450 本件って、全員飛び込んだの?
グループは何人いたの?
二つの大学以外の学生はいなかったの?
なんでもありの無法地帯をお前らが望むならそれでいいだろ
実際ほとんどなんでもありのネットの方がリアルよりリアルだからな
>>5 そういうバカは死ぬしか無いな
自治体の責任なんて皆無だが
危機察知能力が壊れてる奴はよほど運が良くない限りどこかでやらかして死ぬ
早かれ遅かれだと思うしかないな
大学生に危険って注意して無駄だよ。
危険とわかっててもアフリカとかインドとか南米とかいくだろ。
度胸がつくとか、プラスのことしか考えないから。
死んだらそれまでって割り切ってる。
地元のおまわりさんが、あーチミチミ、と呼びかけてたのか
バカはどんなにケアしても勝手に死ぬから気にすんなよ、おまわりさん
高校生ではまともでも大学生になった途端に知能が猿並みに劣化するのはなんなん?
>>1 そりゃ自殺で飛び込んでんだからやめないだろ。
何で男って極端に危険予測できない馬鹿が一定数いるのか
>>186 なるほど渦があるんか、下降流に捕まったら浮上できんのな
>>478 選民こじらせるからだろうな
世の中の全てが下に見える
スゥイングしなくちゃね。
デキシーランドジャズ、好きでしょ。
>>481 最初に溺れたのは女だけどな。
女を助けようと男が飛び込んで、結局男女ふたり死んだ。
>>454 会社だとコミュ障がバカにする
飲み会がその場だな
あそこが他部署の人達と仲良くなって
ピンチの時に笑顔で融通してもらったり
助けてもらったりする場とは
最初から拒絶のコミュ障は夢にも思うまい
>>178 地元民が飛び込み遊びやってる写真もあったから、一概には言えないw
想像力が無いんだろう
足りないではなく無い
浅はかに無駄と切り捨てる事が大人に増えてるから
そもそも四万十川で水遊びとか
普通な人は考える事もないだろう
旅行で行っても周囲が絶対に入るなと言うだろう
>>451 ちゃんとカヌーで監視してる人がいるから大丈夫じゃないかな
>>236 遊泳注意の看板に整然とそこで上がった水死体の写真を並べて置くのが一番効果高い
>>481 男性社会と価値観のせいもあるだろう
無茶やるのが強い男で、他の男の前で強さを誇示しないといけないって価値観
女性がいるとより「男らしさ」を強調するようになる
煽り運転の時も指摘されてたが
女性連れてると煽りが酷くなる
水深18mだの渦が20mだの
毎年死者や行方不明者が出ていると
看板にカラーで書いてあっても
ダメなんやな
>>484 マウントか、やっぱ猿に退化してんのね
社会や交遊が半端に広がる影響もあるか
インスタ映えする為にわざわざ足を運んできたわけで
増水しても飛び込みたくなるだろ
インスタ映え
>>4 警官の警告を無視して飛び込んだんだから自殺じゃね?
ダイソーは300円くらいで
簡易ライフジャケットを開発するべきだな
>>500 ハイアラーキ―はどんな社会にも存在する。
金銭的な説明の方が効く
溺れた後の捜索・救助費用の請求、死んだ場合ら遺族に対して多額の請求があるとつらつら書くのが良い
>>478 今はそんなレベルじゃ無い、中学2年辺りから、思考が幼稚園児に退行を始めて、高校に上がると立派なアーパーになるのが現状。
どこのバカ大学よ?
馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったものだ
これyoutubeで飛び込み動画、2つや3つじゃなく、めちゃくちゃあるから、
あれ見たら、飛び込むのがデフォだと思うわ。
テレビなら危ないから、そんなも放送しないだろうだな。
観光地をググる→youttubeがひっかかる→飛び込んで楽しむんだ、みんな
って思うだけ。
橋の上の飛び込んだところにお地蔵さんおいて
「何年何月何日死亡。享年何歳」と書いて花を供えておく。
>>423 危険な川や沼に子供が近寄らないようにする為故意に
河童が出ると噂を流してたって諸説あるね
偏差値50以下の大学は全部つぶした方が世の為だと思う
学生も教師も遊んでるだけ
>>494 君みたいな人は安全意識ないよ
〇〇があるから大丈夫みたいに簡単に思い込む人ほど周りを危険に巻き込む
言っとくけど落ちた瞬間に水飲んて溺れたら水から引き揚げて貰えても助かるとは限らないからね
>>491 どんな無茶でも自分は死ぬことはないと
無根拠に思い込む原因のひとつかもな
自分が死なないと思ってることであれば
たとえ高層ビルから飛び降りても死んだりしないと信じている奴っているからな
溺れはどういう時になるか
よくわからないから
飛び込む人多いな
>>186 怖いな
逆にこれ読んで肝試しでやる馬鹿が多いのかな
こういうのに出くわしたらその場離れた方が身のため、注意してもウザがられる、仮に溺れて助けたとしても大した礼も無いだろう、そしてその場で本気で溺れて助けられずに死んだりしたら後味悪いだけ、変な正義感出したら下手したら自分も死ぬ
飛び込むぞとテンション上がった若者を止める術などないわ
>>3 「も~しも~しベンチでささやくお二人さん~早くお帰り 夜が更ける野暮な説教 するんじゃないがここらは 近頃 物騒だ」
という歌詞の「若いお巡りさん」という歌謡曲があったんじゃよ、若いのや…
もう自然淘汰にカウントするしか・・・
他人を巻き込む前に終了で良かったと解釈するしか
飛び込みするなら川の地形ぐらいは知っておいたほうがいいよな
自分も橋から飛び込んでたけど、
・橋や岩場の下だけ深い
・すぐ下流は膝くらいまでの浅瀬
・流れは緩やか(渦は巻いてない)
・飛び込み距離が短い場合、岩に当たらないか
・落下する場所にすぐ行けるように人(友達)がいるか
位は確認してた。
あとは事前に落下地点をまずは泳いで確認しておくとかかな
>>501 そこが現場?
あんま綺麗じゃないし飛び込みたくなる気持ちがわからん
>>501 服着て飛び込んでるのを見ると
雑だなと思う
>>531 水の中で足つると足つくところでも余裕で溺れそうになるからなぁ。つったことない人にはわからんやろうな。自分は絶対つるかもしれないような飛び込みとかしないわ
危ないのを知った上で飛び込んで死んだんだから別にいい気もする
>>5 沈下橋
スレの最初の方によく見かけるこういう書き込みって
スレ伸ばすための釣りだよな
>>512 いいね、それ
犠牲者リストの碑でも立てときゃいい
>>519 四万十川流域は、周囲の山々から流れ込む湧き水が多いそうだよ。
そのため、汚水処理が低くても、比較的人口も少ないので、比較的水が綺麗だそうだよ。
それでも昔のことを知っている人たちから見ると、川の透明度が下がり、魚が減っているそうだよ。
剱岳くっそ難関山じゃない。
穂高岳、槍ヶ岳...ああ無理無理
インスタってなんのプラスにもなってないのに
どうしてこんなに流行ってるの。
対人関係がおかしくなってる人ものすごく多いけど。
滅べばいいのに。
>>505 ペットボトルやポリタンクなら売ってありそう
ペットボトル
ポリタンク
何を隠そう私は20歳の時に吉田川の新橋から2回飛び込み、2回目の時に膝が胸骨に辺りにヒビが入り、激痛のなか死にものぐるいで流され反対の岸にたどり着いて一命とりとめたよ
綺麗な水の中で痛みに耐えてウーウー呻いてた瞬間は今でも忘れないひと夏の思い出
>>553 ちょっとやってみたけどクッソつまんねえな
>>186 交通事故の死者数の看板みたいに
数のとこ変えられるようにして死者数表示しとかないと
しゃーないな
まだまだ死者増えるよアピールどんどんしていかないと
わかるわこれ
返事は丁寧かつはっきりしてるのに全然言うことを聞かない、内容を理解してないっての
>愛想よく『わかりました』と返事をされ
外面は調子よく合わせてても心の中は「うるせぇバ~カw」ってバカにしてる
…なんか今の子っぽいなぁ
溺れてる人を助けるのは、至難の業。
溺者は藁をもつかむように、必死にしがみついてくるから
結局、ふたりとも溺れ死ぬってのは割とよくあること。
河原で川に飛び込む奴とか何考えてるのか分からん。
水に濡れた美女が見れたらラッキーだけど本当に危ないだけだからなぁ。
>>549 もうしてないよ。
やってたのは大学くらいまでの話し
他の人にさせようとも思わないし、知り合いがやろうとしたら止めると思う
今の小学生は学校の水泳で浮く練習教えてもらってるから子供の水難事故って減少傾向にあるらしいね
もっとはやくこういう指導はすべきだったとおもう
>>186 この看板みて飛び込むバカは遅かれ早かれバカで死んでるな
むしろ他人に迷惑かけてない分マシだったのかもしれない
>>15 水死体処理の体験談。特にその損壊具合を具体的ににこやかに語りながら、最後にお願いするのが良いw
>>541 現場は勝間沈下橋らしい
>>539 「お巡りさんだから、過剰に言っているだけ。」と思ったのかもしれないね。
普通の地元の人たちなら、素直に聞いたかも。
「ここでこういう事故がよく起こっている」など具体的に注意していたら、良かったかもしれないね。
この巡査部長さんにとっては、拝命中で一番大きな出来事になるだろうな
飛び込んだヤツの、馬鹿垂れ目が
>>1 まーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪
>>1 2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
2chb.net/r/newsplus/1541500661/
2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
2chb.net/r/newsplus/1546818276/
2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
2chb.net/r/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位
2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
2chb.net/r/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
>>5 これで橋が撤去になったらお前のせいだからな
>>5 こういうゆとりが増えるとホームの転落も全部鉄道会社の責任になるんだろうな。
とりあえず荒川の土手にぐるっと柵つける予算元をみつけてこいや。
>>499 溺死体の写真を看板に印刷せんとダメだと思うよ 海外のタバコの肺の写真みたいに
>>5 そういうこと言っちゃう奴って周りがどう言おうが自分の馬鹿さ加減に気づけなさそう。
育ちが悪い
>>517 50以上はあるな
そういうことじゃないんじゃないの
だってこの学年って都賀川の水難事故で学校で水遊びの危険散々言ってる
一人は兵庫県の子でしょ?全員自然学校行ってるはず
なんか意地になったんじゃないかな
事故現場の勝間沈下橋で飛び込みイベントもあるんだよな
>>555 なんで?
打ち付けられたらどうなるかとか全く考えないん?
>>186 ああ、滝つぼみたいにややこしい水流があるんだな
水底に引き込まれるような
あれは体験してみないと怖さはわからんな
>>572 この駐在さんは助けられなかったことを悔やんでいるから、あなたのような劣化している人では無いようだよ。
若気の至りです。誰でもあります
それで死ぬか死なないかの話なのです
ここにいる人達は奇跡です
みんな奇跡の人ですから自信持ってください
以上です
>>501 サバイバル系のアウトドアが
趣味だった父親に
「人間は足首以上の深さの川は
コントロールできない。膝くらいの
深さでドーンと持っていかれる」
「表面は穏やかでも中では冷たく流れが速く
水流が複雑で大変危険」と
言われて育った俺には
よくこんな危険なことができるなあ
としか思えないな
>>5 防刃チョッキ着てないのはおまえの過失だから刺し殺してもOKってか?
>>10 自分の出身県は一生ダンマリのワンパターン君
恥ずかしい生き方で、さぞお疲れのことでしょう
>>5 女が薄着だとレイプしてOKとか思ってそうwww
死にたいやつは、どれだけ止めても死んでしまうのよ…
>>18 こんな観光案内してるからには、行政にも問題ありでしょ
でもさ、本人が死にたがってるのをどうやって止めるの?
>>186 ハッキリ死亡者出てるって書けばいいのに
水難事故だとイメージがわかない馬鹿が多いのでは
>>538 ラフティングとかキャニオニングのおまけで
こういうところで飛び込みを体験させてくれるとこもある
もちろんラフティングとかのカッコのままだからライフジャケットとヘルメットとか
いろいろ身につけてだけどね
>>555 吉田川で調べたら郡上でてくるが
郡上のあの川って結構激流だよ飛び込むなよ
>>455 次からは楽だね
死人が出てますよ、言えば良いだけだから
>>82 間抜け。
単に橋のそばにいる人に警官がどういう根拠で命令を発行できるんだ?
日本は北じゃない。
そういえば川のそばで育った親父が、川は見かけよりずっと怖いぞと
何回か口にしていたことがあったわ
>>11 髪切ったら髪短くなったわってレス思い出した
>>571 こりゃ結構流れ本格的やわ
水少ない時じゃないとヤバいわ
庄内在住のバカ女だもんな仕方ないよ
あそこ周辺BとZの巣窟だから
>>573 誰に言われようが「まだインスタ用のいい写真撮れてないわ」ってことの方が優先されんだよ
コイツらにとっては
>>571 その写真だとそこそこ綺麗な部類に見えるね
>>76 「ねこがきます」とどっちがこわいかな?
沈下橋の上を車で走れる人すごいわ
俺はレンタカーでビビって行けなかった
>>186 「注意」ってなんだよ。「禁止」だろ。
俺なら水深18mを見ただけで飛び込まんわ。
>>7 鏡おいとけばいいじゃん
いつもカッパが映ってる
>>590 良いオヤジだな
流れがある水って自分が思ってるより危険だな
>>499 名前入りの慰霊碑建てて線香を絶やさない様にすれば
分かって貰えるかもしれん
「分かりました」と言ったのなら、これは事故じゃなく事件だな
橋から飛び降りたら危ないよ、なんてのは小学校低学年でも理解してる
それを大学生が注意されて「分かりました」と答えたならいくらアホでも危険だと気づいたはず
にもかかわらず飛び込んで溺れて周囲に大迷惑をかけるなんてあるはずがない
警察は犯人探しが大変だな
>>584 若気の至りやね
行ってみたら皆んなバンバン飛び込んでるし、飛び込みポイントへ行くと歓声上がるし
1回目が気持ち良く楽勝だったら調子乗ったんだよね
亡くなった二人はもう荼毘されたころだね。
部屋の中で箱の中に入っている遺骨になるとは
まだか思わなかったよね。
>>604 みんなそんな欲あるもんかね
でもまあ5ちゃんに書きこむのも多少なりとも自己顕示欲のあらわれだな
これだけ川幅広くなってる下流で
こんなに水がきれいなのか
>>598 それはあなたも書いてるけど、ライフジャケットやヘルメットつけてるし、別働隊で救助用カヤックが待機してたりするでしょ。
俺もタリー川でやったことはある
>>598はあくまでもそういうツアーではない時の話しね
>>186 バカにはこれだと難しいんだろ
「おぼれたひとが なかまを もとめているよ!
しね しね しねぇ」
とかでないとわかんない
>>1 記事見る限りライフジャケットも装着してなかったみたいだし助けに行っての二次災害
テンプレ過ぎるわ
>>599 12メートルから飛び込んで足は底につかない位の水深で流れは早いよ
しかし30メートルも流されれば直ぐ浅くなる
>>555 生還できて良かったね
一歩間違えてたら死んでたな
四万十川が大好きで、四万十川で死ねたんだから、本人はとても満足してるはず
関係ない人がとやかく言うのはおかしい
やっぱり自殺志願者だった
地元民は車の運転マナー以外は悪くない
四万十の狭い道で飛ばすな離合できねえだろクソ
人間としての知能で川の深さや流れや渦を理解するのも、看板や注意喚起なんてのも意味ないのよ
相手は場のノリと勢いと顕示欲だけのお猿さんなんだから。人間的なものはダサいだけ
葬式で親類縁者はどんな顔すればいいんだろな
バカすぎる
思ったより高さ無いのな
これの三倍くらい想像してた
ここ飛び込んで水流に飲まれて死ぬとか、川って怖いわ
>>626 まぁ、バンジージャンプするのにゴム付けずに飛ぶようなもんだわな
>>576-577 飛び込みOKでは無いけど、こういう柵の無い橋って普通に危険だから撤去とかになっても仕方ないよ
昔はこういう橋が都会のドブ川によくあったんだよ
そこに落ちる子供とか本当によくいた
多分そういうの見たら行政の責任だって思うようになる
なんであんな柵の無い橋を作るんだってね
頭ごなしにそうやって怒るのもゆとりだよ
危険な物を放置していてもいいのかって考える事も必要
登山だって定期的に死人が出る
橋からの飛び込みも同じこと
>>571 この清流だとそりゃきれいで飛び込みたくなるのはわかるけど
明らかに飛び込むのはバカだな
ほんとに川遊びしなすぎてバカに育つの多すぎ
田舎に住んでた頃、これより小さい川だが子供だけでよく遊んだ
代々地元の子供は、川の流れの危ないポイントは熟知していた
そういうところはたいてい死者の話とか河童の話とか怖い話もあって普通のやつは近づかない
もしもし橋って名前だったのか
何となくイメージ違う
>>186 水深1.8じゃなくて18?
怖すぎるだろ、竜とか棲んでそう
>>1 >自分が注意を呼びかけた人が事故に遭ってしまって
事故? 自殺は事故じゃないぞ!
>>615 ライフジャケットを着用するなど対策を取れば別に遊泳禁止する必要はないだろ。
本来、自由であるものを制限するなんてのは大人の社会でできるだけ無いほうが良い。
>>186 これ完全に昔から言われてる
引きずり込まれる川やん。
水深18メートルでそこで渦が巻いてるって…
この看板でも飛び込むならもう、死ぬよとか
死ってデカく一文字書いた方が効果ありそう
>>571 ここかよ、こんなん深くて流れ早いの見たらわかりそうなのに…
危険なのは分かっててやろうとするんだからそら何言っても聞かんよな
危険だからこそやろうって頭だもん
>>637 遺族に対してかわいそうね、かわいそうね、
バカな子に育ってかわいそうねって言えばいいんだよ
心の中ではバカな子を育ててかわいそうって思っててもいいから
どうせマンコだけの子宮脳ビチマンだったんだろ
最後は穴まで水がゴボゴボ入って終わり。
今回の事故を顔写真つきの看板にして現場においておこうぜ
>>637 田舎で川の飛び込みってよくやるから普通に運が悪かったね~くらいじゃないか
昭和初期あたりの「若いお巡りさん」って歌だっけ
♪もしもしベンチでささやくお二人さん
早くお帰り夜がふける
野暮な説教するんじゃないが
ここらは近頃物騒だ
もしもし犠牲者を嘲るタイトルで得意顔の
>>1さん、おつむは大丈夫?
もう橋の上にずっと献花すりゃいいよ
あと線香とか
実際死んでるし
>>501 イエーーーーイ!!!が遺影に・・・(´・ω・`)
>>653 アホって川が青いのが深いってわかんないのよ
海が青いのは浅いからなんだけどね
だから平気で飛び込むんだけど、川底って極端なV字だから真ん中飛び込んだら足がつかない
んで流れがあるからそのまんまさようなら
橋からじゃなくて、河岸から入っていってたらわかった話
>>650 まあ救助とか遺体捜索に手間も掛かるし
現場で二次遭難も起こりかねんしね。
自己責任・自己負担とセットになってない自由は
時に周囲の負担にしかならない
この件のように、受益者が本人のみなら制限を受けるべきではなかろうか?
>>1 一律禁止にしても言うこと聞かないだろうし
せめて川の状態によって色変える信号機つけとけよ
赤 現在危険、飛込禁止
黄 注意して
青 安全
川底にクソでかい赤目がいて飲み込まれる
ここはまじでやばいよ
どんなことも自分で経験してみないとわからないものです
この橋付近だけで16年間で13人死んでる
ほぼ観光客
駐在さん あなたは何も悲しんだり後悔したりしないでください。
あなたは安全を考え職務を忠実に遂行したまでです。
ただ一つのまちがいは、あなたは言葉の分からないサルに声賭けをしてしまったことです。
もっと具体的に
川の断面図に水流を描いて
この場所でこういう風に巻き込まれて死んだ人がいる
という話をしないと理解できないのではないのか?
>>28 増水中だろ
あそこの橋のすぐ下流は増水中は水が深みに流れ落ちるようになっていてかく乱されてる
人間が浮けるような状況じゃない
あそこの深さは15mは軽く超えるぞ
川底は海面より低いんだよ
ここって危ないとこなん?
自治体が飛び込み推奨してるようなところもあるじゃん。
>>677 地元民はやばいのわかるだろ、ここ
群馬の山とかの清流もそうだよ
まず川への恐怖感を叩き込まれるし、
子どもの頃に親とキャンプで一回くらいは足を滑らせて落ちる経験すればわかる
超こええ
沈下橋だから川面から高いところにあるわけでもないだろうに
なんで溺れるのかな
そもそも泳げないとか?
>自分が注意を呼びかけた人が事故に遭ってしまって本当に悔しいです
残念だけどバカには何言ってもムダだから・・・
増水した濁流にて
地元の老人「おい!危ねーぞ!」
↓
他所から来た若者たち「うるせー!じじい!(笑)」
↓
地元の老人「死ねっ!クソガキ」
でほんとに流されて3人死んじゃった
もしもし
橋から飛び込む お二人さん
そのへんにしとき 危ないから
野暮な説教 するんじゃないが
四万十川も 結構 物騒だ
冒険のつづきは 明日にしたら
今なら間に合う 終列車
間に合いませんでしたなあ。ま、これはほんとうに自己責任ですがね。
綺麗だし流れもゆるそうで飛び込みたくなる川だな
まあ危ないって言われて飛び込んだのだから自殺行為だな
>>677 ここで亡くなった人って書いて全員の顔写真貼っとけばいい
>>673 税金の無駄だし、気象状況もころころ変わる。個人的能力によっても危険度は異なる。
信号が青で事故が起きたら責任問題になる。
そんなことダレ得だよ。
>>681 川底あるから履くのは変じゃない
マリンブーツと同じ
>>681 靴履かないと着水した時結構痛いよw
あと、男は股閉じて落ちないと別の意味で死ぬ
ライフジャケット着用してないと死にます看板
川での事故多すぎだよ。もうライフジャケット着用しないで川に入ったら捕まるとか条例作ったら?
>>501 ああ確かに楽しそうだ
若い奴ならやりたくなるのはわかる
仕方ない事だ
だけど俺ら年配の奴はそれを渋面しながら止めないといかんよな
で、止まり切らずに死ぬ奴がでるのもあり得ることだけどさ
>>1 て言うか
>『危ないから飛び込まないでください』
こんなぬるい言い方してたら、そりゃ知能の足りない連中には通じない罠w
「死ぬよ?100パー確実に死ぬよ? お前の知能じゃ理解できないだろうけど死ぬよ? それでもやるなら勝手に飛び込んで死ね」
これくらい言わないとダメ
>>688 高くないからだね
高さが怖さに繋がらない
だからプールのつもりで飛び込む
でもプールと違って深さが3mくらいある
で、川底を足で探るうちに流される
浮力なくて水飲みまくる
さようなら
>>186 こんなの細かすぎて不真面目な人間は読む気にならん。
読めたとしてもバカは理解ができないから意味がない。
つまり、真面目で並の知能以上であれば読むし理解できるということだ。
守らなければ危機意識がなかったということだ。
選別だよ、選別。この看板は極めて出来が良い。
こういった橋って子供がぴょんぴょん飛び込んでるイメージあるけど
あれホントは危ないのかな?
>>703 平日朝からレベルの高い書き込みを求めるのか
こんなごみ溜で
>>1 そもそも、どう危ないか分からないから飛び込むのだろうか
>>697 そうだね
上手いことおだてて石碑を建立したらイイよ
>>18 こんな綺麗な場所だと飛び込みたくなるわな
>>709 「ここで飛び込んで死んだバカ一覧」って顔と住所晒しておくのが一番かもね
でもそれで度胸試ししちゃうのがバカ
>>514 子供が危ない目に合わないよう、カッパが川底に引きずり込む!と
大人が嘘を言っていたのは上手いやり方だと思う
中には本当にカッパの存在を信じていた大人もいただろうね
昔は野生の生態、医学、人体について未熟な時代だったから
水死体を妖怪と思い込んだり、川で死んだのが妖怪の仕業と思い込んだりするのは納得したよ
>>1 呼びかけて、わかりましたって返されたら打つ手ないわな
>>712 んー
死亡保険なら自殺ではなく事故だから出るんじゃねえかな
でも自殺に近い事故なんで、出さないところがあってもおかしくないかも
沢登りとかしてると
デカデカと墓標が立ってるんだよ
誰もこない渓谷の中に
あー普通に死ぬんだなと分かる
>>454 地元の駐在さんが「危ない」って言ってくれたが?
>>186 それでも禁止にすべきではないとは思うな。
そもそもこの勝間沈下橋は昭和34年1959年からあるそうだけど
今までみんな飛び込み遊びしてたんだろ?
死ぬのは自己責任でいいと思う。
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】
* 社名の『グッド・ラック』とは
【Good】
00(ダブルオー)筆頭である
フジテレビ(オーム真理教・8ch)と
その支配下のGoogle(グール)
&
【ラック🤞】
幸福の科学
の二つの巨大カルト宗教から成り経っている
==
https://donnatokimo-wifi.jp/ どんなときも♪
僕が僕らしくあるために
・呑
・菜(私)
・厩戸王子「イエス様」(私は生贄の羊ですよね?)
・ヨウ化カリウム(元素記号:KI)「8日狩り有無」
・魔族
・王
*意味/魔王フジテレビと日本政府が、私(イエス様)を呑み込む
*ですが、フジテレビが神のヤハウェ(88ウエイツ)ですよね?
続く
鼻に水入ったり、耳に水が入って正円窓が割れたりして危ないのだろうか
とりあえず時間と金をタンマリ掛けて育ててくれた親に謝れ。
>>725 本人の過失で自殺行為=自殺=保険出ませんって理屈で通されたら反論難しいかもしれんね
金の問題じゃないけどさ
>>723 ある種の合理的説明になってるんだよね
神隠しとかさ
いつまでも待っててもどうせ帰ってきやしない
未帰還=ロストなんだよな、軍隊と同じで
それが転落死なのか誘拐なのか逃亡なのか離散なのかはともかくとして。
遠野物語読んでると非常にそういう、不可抗力に対しての解釈が溢れてる
ライフジャケット、鼻栓、耳栓をすれば安全性が向上するのだろうか
>>739 そして最後に飛び込まない
これを徹底すれば安全
水深20mで渦巻いてるとかこえーな
よく飛び込んだな
>>640 事故で車が落下する危険性も考慮すべきかもしれない
>>501 結局、数が増えれば増える程死ぬ奴が出るんだよな。
この橋や川で死んだ人がそうさせているのか
まるで呪いに集まるように人を集めて、定期的に間引くんだから
恐ろしい場所だよ。
みんな笑顔で飛び込んでるしな、その中の誰かが選ばれる。
>>736 要するに「これしたら死ぬってふつうわかるじゃん」って判断がどこまでかって話なんだよ
現地に看板もある、死亡事故も多数起きてる、警察官が警告までしてる、
それを無視して飛び込んだのが自殺行為であると認定されれば保険の支払いを拒めることにはなる
約款に自殺なら払わないって書いてあるからな
だから査定が厳しいなら出さないところもあると思うよ
自業自得だからキニスンナ
でも死体処理の手間は迷惑だな
推進18mでも2mでも足届かなかったら溺れるときは溺れるわな
これなー、自治体相手に訴訟起こせるんだよなー。
で、担当者は2年くらいの持ち回り制だから、面倒くさいやつはすぐに妥協して
自治体が高額の賠償金払う仕組みになってる。
法律ゴロの金儲けと実績作りロンダリングのひとつ
>>741 最後にではなく、最初に飛び込まない選択をw
別の安全な手段で楽しんでもらうことも検討するのが良いのかもしれないね
馬鹿が死ぬのはまあ仕方ないな
あんたのせいじゃない、気を落とさずに頑張れ
軽微な事故で車が転落した場合は、行政の責任になるのだろうか
DQNの川流れ事故を彷彿とさせるな
周囲が注意しても聞かないものはどうしょうもない
これでも「もっと強く注意するべきだった」とか言う奴が出て来るんだろうなぁ…
このお巡りさん今後はものすごい執念でやめさせようとするんだろうな
そんでインスタ厨から「老害ウゼェw」とか影で言われるんだろうな…
>>753 たぶんここは幅もそうだし、通行禁止の看板あるだろ
>>725 本人の重大な過失による免責がありそう
俺なら入れとく
百歩譲って大学生だし浮かれて飛び込みたくなる気持ちはわかる
危ないって注意されたら素直にやめようよ
死んだらお終いよ
自分も親も悲惨になるんだからさ
>>637 むかしからバカだったなみたいな顔でいいんじゃね
勝間沈下橋の飛び込み動画がYOUTUBEにたくさんあるけど
はっきり言って
勝間沈下橋の下流100~200メートル地点の川の流れの方が興味あるから
だれか
勝間沈下橋下流100~200メートル地点で水泳する!みたいな不謹慎動画あげてくれないかな?w
この手のアホは度胸試しとか言って自分の勇気や能力を周囲に誇示したがる
飛び込むヤツはアホとか死んだら迷惑とか溺れても自己責任とか
そう言った注意の方が良いのかも
アホはそれも無視して飛び込むと思うけど
>>754 そうそう
当時のスレの生き証人だが、
のちに「殴って引きずってでも止めるべきだった」とかいう奴いてびびったわ
すげえよな、バカって
>>590 そら、彼らにもあんたの父ちゃんみたいな親がいたらやらなかったと思うぞ
ありがたい父ちゃんだわ
ほんと人の生き死になんて紙一重だな
口だけでわかりましたって言うのはもうそういう人間なんだから自業自得だな
身もふたもないけど若い奴のなかでは度胸試しな訳で安全が担保された場所からの飛び込みは意味が無い
危険だからこそ敢えてやるんだろ
もし注意書きをするなら危険区域であると書くだけではなくこれまで13人が死んだと具体的な数字で示した方が効果的だと思う
>>7 河童の川流れとか見てみたいなw
それはそれでシュールな看板だわ
>>757 保険屋なら通さないよね
よっぽど優しい保険屋で出してくれても満額通るか微妙だしな
よく旅行先の知らない土地の川に飛び込むな
流れの速さや深さもわからんのに
どーやったら溺れるのか詳しく教えて
わい泳げなかった小さい頃からじいちゃんに流れの早い川に放り込まれてたけど何とかなったぞ
もちろん底なんて見えなかった
>>1 警察官になんの責任もない
若い時はバカなことをするものだ
それは若者の特権
時に死に至る
止むを得ない
>>590 てか父親の役目としてこういうこと教えないんだろうか?って不思議に思うんだけど
関西の大学生なら教わらないんだろうな
都会の金持ちボンボンぽいし
男は、溺れてる女を果敢にも助けようとして飛び込み、
巻き込まれて一緒に死んだのだから気の毒ではあるが、
ライフジャケットや浮き輪なども持たずに助けにいったなんて
無謀だったね。まぁそれも後の祭り。
>>773 浮力のある海でやるのは分かるが川でやるのはオツムが……
子供たちに注意したら不審者扱いされて
通報される可能性も高いし、どうしたらいいんだよ
アホな個体なら未来に遺伝子のこす必要ないわな。自然の摂理だ
『分かりました』という言質はとったから充分だね
人を騙して自ら飛び込んだ
パーフェクト自己責任
上流から海までカヤックで下りながら良さそうな沈下橋に遭遇するたびに
飛び込んだのは素晴らしい体験だった
欄干が無く壁もないので宙返りし放題のとても安全な
飛び込み場だと思った
上流は飛び込んだ後に髪を指ですいても
キシキシしないし最高ですわ
>>756 動画を見直したり、画像検索した方が良いのかもしれない
大学生にもなったら自己責任以外の何もんでもないわな
前にさ、遅咲きのひまわりってドラマあったじゃん
あれでも沈下橋から飛び込むシーンあったよね
だから飛び込んでもいいイメージ強いんだよ
>>738 合理的だよね
警鐘としては、危ない川で遊んだり、軽装で山登る現代の大人にも通ずるかも
「流れが急な箇所があります、渦巻いてます、水深18mあります、過去に事故起きてます」
具体的に警告してくれてる看板見て泳いでるならどうしようもないけど…
止めろと言われた事は理解しましたが、
止めるかどうかは自分が決めることですってのは、まあ判るよ
大学生だし大人だもん
結果死んじまったにしても、自分が決めた事だから仕方無い
片づける人は迷惑だけどね
神奈川県の河川は全て遊泳禁止。
溺死した場合、自殺と断定される。
これ、豆な。
>>773 ガキの頃だろ?
なら無我夢中で自然にやれば生きて帰れる可能性あるよ
むしろ近代泳法で川で泳ぐと無理
古式泳法なら川の流れでも遅くとも泳げるからね
プールの経験あると、泳げばこうなるって感覚がある
ところが川は浮力が弱い
なのでもがいてももがいても体が浮かずに水を飲む
結果的にパニック起こして余計に水飲んで呼吸できなくなって死ぬ
川に慣れてないとそうなる
他人の子どもが死のうが怪我しようが、どうでもいいじゃないか。
それよりは、声かけて自分が変な人と思われたり通報されたりしないように気を付けるわ。
>>791 泳ぐと死者に連れていかれるぞ 七人ミサキ
のほうがわかりやすいのかもね
>>738 遠野物語を読んでる奴がここにもいるんだな
民俗学とかみんな忘れてしまってそう
>>21 馬鹿は死んでも治らないと小1の時担任に教わったぞ
>>796 男なら無視する
女なら声かける。
止められたなら家に泊めて一晩話聞いてムフフ
飛び込んだら即座に助けに入る
あ、これ黄金ルートだ
>>730 田舎のほう行くと男も女も小中学生ぐらいの奴がよくダイブしてるもんな
集団心理で「やらなきゃ意味ないよ」みたいな感覚が働いちゃうんだろうな
んでやらなかった奴は度胸ねえなとイジメられるとこまでが見える
いや、好きに溺れたがってるんだから、好きにさせてやれよ。
その代り、後片付けもちゃんと身内でやれよ。
こんな事件でも「自称正義の味方」のパヨク裁判官は自治体に賠償命令ですよw
このばかたちの親にみんなが納めた税金がw
>>631 2回目の怪我が無かったら、飛び込みを他人に推奨してたと思うわ
酷い目に合わないと理解できない奴の事まで負目を感じる事は無いよ
台風が迫っている時にボードで繰り出すサーファーも止めなくていい
あれは☆に成りに行ってるんだからさ
危ないよと親切に注意してくれた者の去り際に、腹の中ではバーカバーカwと嘲笑っていた若者達である、そして不死身の気分に満ちた彼らは遺影となるであろう飛び込み動画を撮影しまくったのだ
「もしもし橋」って橋があるのかと思ったら、 "若いお巡りさん" の歌詞かよ(´・ω・`)
>>799 遠野物語は面白いよね
創作とかデマ、ほかの地方とか文献の話を勝手に改作してるのをそのまま収録してるのがいい
ほかの地域にも地元の民話収録してるのはあるんだけど、いまいち怪しさが足りないんだよな
どっかで整理された日本昔ばなしぽさがある
>>773 泳ぎに自信があっても浮いてる空き缶掴んだ瞬間に沈む
人生なんてそんなもん
>>26 俺もそれを思い出したw
ヤングのボクには
>>534はわかりません><
そう言えば 高知の小学生どうなったかな?
溺れるの見ていた友達がだんまり誰にも言わず
父親がSNSで 告発していたの
>>780 普通の親父は教えないんじゃないかな。
俺はおじさんに軍人(アメリカ)が居たから
キャンプとか行ったらめっちゃ色々注意されたよ。
ていうかそのおじさんに他の親たちも色々言われて従ってた。
今じゃ本当にありがたい話だわ
>>807 しかしレジャーってオールリスク考えたら大体どれも危険だけどな
>>804 これは通らないとおもう
あえていうなら柵がないことだけど、沈下橋だしな
もし賠償通ったら、立ち入り禁止になるだけ
>>817 俺はグンマーで親父は釣り人だったから教わったし、
祖父からは古式泳法習ったし、
目の前が利根川の町だからね
とにかく山と川は怖い
同時に大好きにもなったけど
川の水深20メートルで、川底に向かう下降気流まであるなんて
怖すぎだよ
10メートルまで行ったら鼓膜破裂でパニックだろう
>>784 代わりに飛び込んで溺れるふりをすれば、トラウマになって飛び込まなくなるのかもしれない
>>819 レジャーってなんでもリスク込みで考えないといけないんかもな
だったらわざわざ危険を冒しにレジャーなんて行くなって言われたら返す言葉も無い
飛び込んだことが注目されてるけど
本質は川で泳ぐことの危険性=川の流れの危険性だわな。
川遊びを慣れてない人は川の流れに抵抗して泳いだりして
短時間で体力消耗して非常に危険になるのだけど
そもそも川遊びに慣れるには危険を経験しない限り覚えることも身につけることもできない訳で
多少危険であっても禁止にすべきではないとは思う。
>>812 俺は諸星大二郎から縁野物語経由だわ
民話や民謡、土着信仰とか日本は本当に面白い
残酷な話も多々あるけど…
この人のせいじゃないのに、ずっと背負ってくの可哀想
地形地理を押さえている地元の駐在の注意も聞かないのでは、遭難死は免れない
>>814 やっぱすげえなこの人たち
40すぎてこの動きできるのか
しかもスタイル維持してるし
>>7 うちの方は帽子かぶった男児がカッパに足引っ張られて引きずり込まれそうな看板あったな。
>>831 でもあの事件は全容知ると帰宅してしまった子供達は怪しすぎるじゃん
>>832 むしろ残酷なのが本質で、
残酷だから印象に残るし、教訓なんだと思うよ
発達障害自閉で
デレステをしてるが
死にたい
死ねてよかったな
こんなくそみたいな世の中
まぁわざわざ遊びに来た大学生を説得して家に帰すのって難しいだろうな
止められないならライフジャケットの有料貸し出しするくらいしかないんじゃないか
>>828 クローズアップされるかされないかの違いなのかな
スポーツも危険だしね
中学の時、柔道部だったけど基本年中怪我、1番酷かったのは膝裏の動脈断裂
当時は特に何も思わなかったけど、今思うと柔道はマジで危険
コンタクトしない空手部の方が良かったと思う
こないだも大阪で警察管が注意したのに、女がビル屋上から飛び降り自殺してしまってうなだれてたしな 警察管もメンタルいちいち大変だね
>>823 大自然に囲まれて生きて来た人達も
今じゃ確実に減ってるからなー
この若者たちもその親も
絶え間なく教える人が必要だよ
君の様な経験者が
その為に色々な逸話が必要なんだけど、今の子は
そんなんじゃ聞かないだろうし
>>186これを見ても
飛び込むからなー悩ましい。
>>747 自分の保険は契約して3年後からは自殺でも保険金もおりるぞ。
>>186 こういう説明文形式の看板って読まないんだよな
河童に飛び込んだら足掴まれて膝蹴りされてボコボコにされて羽交い絞めにされ
無理やりネットでツベのKPOPをイヤホンで24時間無理やり聴かされるとかの刑にされる
看板で説明されるとかじゃないと効果ないよ
どうせしぬなら
自分をくるしめてきた連中をぶちのめしたい
田舎ライブビューイングいったら あいつふじかわじゃね っていってた連中いたから
ボコボコにして死にたい
まぁ、仕方ないよ。
警官は役目を果たした。
その言葉を受け取った方は池沼だった。
それだけのこと。
>>859 でもこういうのって止められなかった方は悔やむし
止まらなかった方は逆恨みするのよね
若さと言うウルトラ貴族特権を掲げた若者達を、説教で押しとめれらるものはいないだろうさ
>>853 死にたい奴はそんだけおいつめられてんだよ
3m/sで泳ぎの達人でもアウト
限界は1m/sくらい
川の水流の形状は思ったより複雑で 地元の漁師でもなければ分からない
>>853 鉄道のが最悪だろう
東京の駅はどこでも毎年五人は自殺出て
職員がバラバラ死体片付けてる
一斉に呼び集められるらしい
こーゆう田舎じゃ橋から小学生が飛びこみしているとTVでやっているからな
特に田舎特集している放送局だと
┏( .-. ┏ ) ┓【どんなときもWIFI】2/2
*【グット・ラック】とは
フジテレビオウム真理教が
孫正義氏に、統一協会と創価学会を作らせて
・ソフトバンク・Yahoo!(AUM真理教)
・ドコモ(創価学会)
・AU(AUM真理教)
・他
等の巨大IT基幹企業が立ち上がった
(魔族同士の戦いの始まりである)
フジテレビが、数十年前からなるべく自然な現代文明に見せる様に分割進化させて来た
*幸福の科学に対しても、フジテレビが侵略行為を開始した
==
*今回の動きは
フジテレビが自らが分割して立ち上げた巨大IT基幹企業(カルト宗教)を、再度一つに纏めた動きである
統合政府(電子政府)とは
フジテレビが、巨大IT基幹企業群を直轄支配する為に、統一協会と創価学会の合同結婚式を執拗に試みて、両企業の風穴を開けていた aa
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1174127511875096576 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
夏は水難事故に
秋は毒キノコ
冬は登山
春は毒草
いつでもチャンスはあるんだよな
DQNなんだから言っても無駄
自分の命で自分の行動の清算をする事になる
>>620 その若気の至りで運が悪いと死ぬってことだよな
【東京五輪】 韓国国会文化体育観光委員長 「旭日旗のせいで応援団が衝突したり、旭日旗模様のメダル受賞を拒否することが起きかねない」
http://2chb.net/r/news4plus/1568767483/-100 【韓国研究者】 日韓関係回復のため 「韓国政府が強制徴用被害者に賠償し、日本には植民地支配に対する謝罪と反省を要求する」[09/18]
http://2chb.net/r/news4plus/1568764847/-100 亡くなった学生には酷だが、自然は死ぬ様な経験を通して身体で学んで行くしかない。子供の頃自然で遊んだ奴は分かると思うが自分も含めて溺れるときは過信したときだからな
馬鹿につける薬はない、死んだらそれまで自業自得。気にやむことはない
子供の頃、ヒーローなりきりで二階から飛び降りて骨折するぼっちゃんとかいたやん
あの大学生版なんだろ
>>860 止まらなかった方の遺族に逆恨みされたらたまらんな
>>612 怖くはないけどカレーうどん噴いたwww
ここって飛び込むやつ多いんだろ?
今回のはなんで死んだの?
集団になると途端にバカやりだす奴が出てくるけどあれなんなの?
自殺するつもりじゃなきゃ1人、2人じゃ飛び込んで遊ぶとか絶対しないくせに
3人位から怪しくなるけどw
>>853 それは俺でも死ぬわ
死ぬことを決意するまでに要した時間を考えれば
その日出会った警官の言葉で決意が変わる方が難しいだろ
飛び込みの制止とは次元が違うよ
「馬鹿が頻繁に溺れてるけど危ないので助けないで下さい」
「飛び込みは止めなくて良いです。馬鹿がこの世から減ります」
「馬鹿は死ななきゃ治らないので是非飛び込んで下さい」
こんな感じで注意したらどう?
大学生なら子供じゃないしわかったと言われたら安心して戻るわな
お巡りさんも大変だ
>>833 注意を呼び掛ける以外の手段も使えるようになれば、救われるのかもしれない
>>874 せやね
当時はサーフィンも季節無く冬でも毎週行ってたから、そこも運次第では死んでたかもな
親切なお巡りさんに向かってわかりましたーってヘラヘラと平気で嘘をつく
最低の人格じゃないか
ここで〇人死んでるよって
死体写真でも見せれば考え直すかもな
浮き輪の若い者さえ、おばあちゃんに助けられるご時世だもんな。
身分証確認して、もし飛び込んだら学校会社に連絡するくらいやらんとな
>>863 基本は自分一人で死なせてもらう
ただ、アイドルマスターシンデレラライブビューイングで、あいつやまかわだよなwwwと俺を嘲笑した連中はぶちのめしたい
>>892 ウーウー唸っていた人は、君だったか・・・
救急車呼んであげようと思ったけど
三面記事に載りそうだったから救急車呼ばなくて良かった
あまり強くバカバカ言って自殺教唆に扱われても困るのでやっぱり無視がベストアンサー
次点でバカを諭す
中策以下がバカをバカにする感じか
この程度の連中はどのみち他で非業の死を遂げるだろうし
ポリスに反抗はしないが全然聞いちゃいない
今時の真面目系クズという奴だな
>>892 世の中大抵は運よ
そこらの道あるいでるだけで車や足場や看板が飛んできて死ぬなんて結構あるしな
四万十川は綺麗だから川の中まで肉眼で見えるし結構浅いなと誤認しやすいと思う、でも実際は場所によっては川底まで8メートルもある
一番最悪なのはどこぞのアイドルみたいに
看板落ちてきて車椅子になるやつ
しぬなら絶対しなないと
>>903 そうなんだよね
アホって上流行かないからわかんないんだよ
目測ではかれると思っちゃう
>>891 規制に代償が無いわけじゃない。
自由のためには冷酷な理性も必要。
>>186 大事な言葉は全て書いてある。大学受験で合格した皆さんは皆が理解できるレベル。
最近の子は
危険に対する思考とか恐怖が育ってないのかなって思った
色んなこと学べる子供の頃の遊びとか絶対的に少なそう
学校で服を着た状態で飛び込んだら如何に自由利かないか体験させたらいいんやないかと思う
バカは死ななきゃ
生きている!
やっぱりあんちゃんだ!!
>>125 結局遺体は回収出来ないんだっけ。
屍蝋になって水中を漂ってるらしな。
若いおまわりさんと次の年の有楽町で逢いましょうは流行ったなあ
>>800 だから生きてる内になんとかしろ。か、良い先生だな。
コンコルドの誤謬だな
遠方から来た人間ほど川まで来たコスト考えるから警官の言葉にも従わないだろうな
>>5 潜水橋の事か
橋が流されないよう態となんだがな
>>5 お前みたいなバカを鎖に繋がないのは親が悪いよなぁ
若いお巡りさんぶっ込んできたかw
こんな歌知ってる30代はこのスレで俺しかいないだろう
この位の看板出しとくと良いw
>>11 やっぱDQNにはこのくらいパワーワードじゃないと伝わらないよなw
>>915 それが今の子はさらに激減している。
早朝から夕方まで保育所に預けられて、出かけるところといったら近所の公園だけ。
公園があればいいほうか。
小学校になったら今度は習い事三昧。もしくは家でユーチューブ。自然の中で遊ぶ経験が絶対的に足りていない。
>>930 近所の公園ですら遊んでたら近所の人に文句言われたり最悪警察呼ばれるじゃん
>>186 それなら、世の中のありとあらゆるリスキーなスポーツや娯楽はすべて禁止にすべきだな。
ちゃんと注意したのに飛び込むのだから
アホはどうしようもない
>>926 若山一郎だっけ 金どこ出てたけど何をしてた人だったのかも知らなかった
近所に川があって子供の頃から川遊びしてれば水の色や泡立ちで大体の速さと深さはわかるようになるが、馴染みがないと危険性がわからないんだよね
昔だって同じようなケースで死んでる奴はいただろ。これだけの情報では現代人=危険予測が甘いとうことまでは分からない
こんな僻地の川なら死体が浮かんでても誰も困らんだろうしいちいち止める必要ないじゃん
こんなことでギャーギャー言ってたら、専守防衛の交戦すらできないぞ。
そう言えば小学生仲間がおぼれて亡くなったけど
餓鬼ども怖くなったとぬかして、殺し隠蔽してたな。
>>269 >>382 >>534 わかんないわ
富永先生の十八番の曲とか全然知らない
>>890 だよな
駐在さんも人生続くんだからいつまでも落ち込まず切り替えて行ってほしい
さ、明日もあるさ
>>911 今の自由な状態では、他の遊びに比べてデメリットが多いのかもしれない
普通に死亡者数の看板でも立てときゃ賢い奴は飛び込まなくなるだろ
バカはそれでも死んでくれる
>>937 曽根史郎。俺も曲を知ってるだけで細かいことはわからん
>>915 こーゆうのは、昔からおったで
仲間が事故で死んでも平然と学校来たりする
一緒に負った当事者なのに
沈下橋ってクルマも通れるけど、クルマの転落事故って不思議と全く無いんだよな
>>951 多分自分だわそれ
寧ろ得意気に詳細に説明する
せっかくの清流なのに、地縛霊になって汚しやがって、このアホ共が★(-""-;)
事故後学校に来ると
ま~んが謎の擁護
状況的に殺しかいじめなのに
これほどのバカ、人を巻き込まずに死んだだけで十分だよ
>>1 わかりましたって嘘をついたってことだろ
その場凌ぎのズルイ性根が元々あったんだろ
そのせいか心痛まないな
警察官も気にすることは無いと思う
まあ、馬鹿は相手しないで放っとけってことだな
相手するだけ時間の無駄だ
放っとけば今回みたいに勝手に死ぬしw
これ以上水死体を増やさないでね。
って言っておけばよかった。
ゆとりバカはどんどん死んでくれて良い
この程度の川で溺死するようなアホは社会に出てきても人様の足を引っ張ることしかしないので
今回溺死してくれて良かったんだと思う
息をどれぐらい止めていられるか、教育(自己診断教育)しておいた方がいいな。
オイコラ警官から優しいお巡りさんへの民主警察のCMソングやな、GHQ仕込みの
>>7 拐われてもう川には居ないから
むしろ、こういうお巡りさんこそ、心から尊敬するわ。
>>8 ヘタな大学生より中高一貫校の生徒の方がもっとテスト慣れしているけどな
>>382 今世の中の三分の一くらい高齢者だぞ
そして足腰悪いとか病気持ちは5ちゃんをやったりしている
>>18 そんなに高くないけど
飛び込むってコツがいるからな
騒ぎながらキャーキャー言って息も止めずに飛び込んだんじゃないのって思う
チンコがどうの地元のガキに色々曰くつきだったんだろうな
こんなん絶対ガキにションベンされてる
危ないからじゃなくて汚いからにすれば良かった
橋の下に竹で槍ぶすま作って立てておけばビビって誰もとびこまない
死んだ奴もゆとりなら
ネットで心無い言葉しか浴びせることができない奴もゆとりとしか思えないんだが
死んだ奴を笑ってる奴もまた笑われてるわ
跳び込まないでねじゃ理解出来ないんだよ
流れ早くて深いから死にますからねじゃないと
>>1 住民も注意したって記事も出てたよな
なんでそこまで言われても飛び込みたかったんだろう
自殺のつもりもあったんかなあ
>>974 「もーしもーしタバコをくださいお嬢さん」
てとこもあるんだけどな
橋から飛び込みというからどんなとこかと思ったらこれか
対バカ設計は限界があるわ
生き物なんだから自分の命は自分で守れや
ここ、いつもガキがションベンするところだからのが良かったろ
ついでに放尿してやれば良かった
落石で死んじゃう事だってあるんだから、程度問題で
考えても、お巡りさんの行為は極めて好ましいだろ。
自己責任という言葉は、このためのものだわ。
>>985 バカは失せろ。
何を無駄な反論を言ってるんだ、頭悪坊。
この件で生き残った大学生の反省文でも掲示しとけばいいんでね
>>800 オレの担任はバカは死ねば治ると言ってたぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250302222045caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1568762616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「もしもし橋から飛び込む学生さん、野暮な説教するんじゃないが危ないからやめて 愛想良く分かりましたとお返事貰う → 四万十川溺死 YouTube動画>5本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・もしもし橋から飛び込む学生さん、野暮な説教するんじゃないが危ないからやめて 愛想良く分かりましたとお返事貰う →四万十川溺死★2
・【最後の清流に憧れて】四万十川の沈下橋から飛び込んで死ぬ遅咲きな観光客、後絶えず。
・【水難】四万十川で女子大生の遺体を川の中から発見。救助に向かった1人も不明。沈下橋から飛び込んだ大学生8人流される。高知県★2
・ぽまいら、四万十川には気をつけろ!
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127095 四万十川料理学校
・四万十川の魅力
・まりちゃんと四万十川
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 224992 四万十川の森
・四万十市の音読サークルってどうなん
・雑談 四万十の上流で少年探偵団とBBQ
・【高知】川に沈んだ乗用車から男性の遺体 台風被害か 四万十町
・【高知】障害児施設でまた虐待 小6女児の髪引っ張る 四万十市
・【記録的豪雨】高知 四万十 全域の3万4118人に避難指示(緊急) 土砂災害のおそれ 午前6時25分
・女さん(4km/h) → 0km/h → クルンッ 👈💦これマジで危ないからやめろ
・【悲報】祖母「危ないからやめたほうがええで」ヒッチハイク中学生「うるせェババア!メディア鵜呑みの情弱乙w俺は行く!」
・高知県の川 四万十仁淀物部など
・高知県西部(四万十など)PART1
・【大阪】道頓堀、遺体は韓国の高3男子と確認 ミナミの橋から飛び込み[01/02]
・高速道路の合流レーンで駐停車するトラックたち 神奈川県警「危ないからやめて!」
・賃料タダの管理指定団体「儲からないからやめ」4億かけて廃校改装したレストラン宿泊施設突然の閉館
・【動画】「なんだ?騒がしいなぁ?」「あなた、危ないからやめなさいよ」野次馬で隣人を見ていた男性、銃撃され死亡
・僕「バイクって楽しい?」バイク乗り「こんな楽しいものはないぞ」僕「僕も乗ろうかな」バイク乗り「危ないからやめておけ」
・【テーマパーク】点字ブロックに隠れアンパンマン「危ないからやめて」視覚障害者が指摘 アンパンマンミュージアムの見解は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・捜査関係者への取材で分かりました
・★2ちゃん管理人の正体が分かりました★
・ピラミッドの建造方法 が 分かりました
・【大阪】男性が電車に飛び込み、別の男性に直撃 JR吹田駅
・【愛知】始業式の朝、女子中学生が特急列車にはねられ死亡 飛び込み自殺か/武豊
・【社会】友人らとバーベキューをしていた18歳大学生が多摩川に飛び込み、溺れて意識不明の重体★2
・【自殺中継】奈良県で女子高生(16)が自殺の様子をインターネット生配信 / ホームから線路に飛び込み★7
・【麻生財務相】「名乗り出ているのだから、(女性社員)本人の声を入れてもおかしくないんじゃないか」 セクハラ疑惑で
・【麻生財務相】「名乗り出ているのだから、(女性社員)本人の声を入れてもおかしくないんじゃないか」 セクハラ疑惑で★6
・【ダウンロード違法化】なぜ自民は了承したのか…安倍首相の“鶴の一声”で項目削除「別の意図を持った法律になっているじゃないか」
・【群馬】「労基署からお金が出て、生活できているのだから、それでよいじゃないか」 障害年金訴訟、国に1059万円支払い命じる 地裁
・ゴーヤは痛いからやめて
・は?←これ傷つくからやめて
・てめー才能ねーんだからやめろよ
・にゃはん☆←これムカつくからやめろ
・依存症だけど今日からやめます
・イカを締めるのは可哀想だからやめろ
・依存症だけど今日からやめます 2
・シルバーパス迷惑だからやめろ
・25年競馬やってきたが今週からやめる
・お供え物って食品ロスだからやめろよな
・【川崎】駅で電車に飛び込んだ女性、はね返され3人にけが
・????「やれぇ!」 自民議員「分かりました…」
・おっぱいよりケツがデカいほうがいいって大人になって分かりました
・韓国人「なぜ我々が大日本帝国に植民地支配されたかよく分かりました」
・【画像】美人ナースさん「パンツが見たいんですか?分かりました///」
・【菅首相】「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」★2 [和三盆★]
・世界の裏の支配者たる俺「西側を破壊しとけよ」トランプ「へい、分かりましたよ、博士」
・中国人「中華一番面白かったな。おいジャップ、続編さっさと作れよ?」制作「分かりました」
・【芸能】滝沢カレン 29歳の誕生日「20代の早さ、やっと分かりました」 [爆笑ゴリラ★]
・【千葉】小学校の先生、まん防期間中に居酒屋で飲酒→大雨で増水した川に飛び込む→遺体で発見 ★2 [potato★]
・【千葉】遊泳禁止「幕張の浜」で突堤から海に飛び込み遊び 千葉県船橋市の19歳男性死亡 [七波羅探題★]
・安倍派終わる。文鮮明「安倍派を中心に関係を強化しなさい。分かりましたか?」 信者に指示…
・自民・赤池議員「天皇陛下は大家族の父親のような存在。譲位について、はい分かりましたとは言えない」
・【速報】幻冬舎、見城社長がツイッターで終了宣言「皆さん、今まで有難うございました。」 ★3
・【緊急事態宣言】菅内閣閣僚「五輪まで2ヶ月あるから7月第1週まで延長していいんじゃないか」 [ボラえもん★]
・富士急ハイランド、点検作業中の死亡事故で営業停止のコースター「ええじゃないか」再開 [少考さん★]
・【東京】川で溺れた男児を助けようと通りがかりの男性2人が飛び込む 1人は自力で岸に上るも、もう1人は水死 [和三盆★]
・安倍元総理国葬で野党が政府を追及 政府関係者「2億円で外交できるなら安いもんじゃないか」 [Stargazer★]
・2人組のJK、橋から飛び降りようとしてた人救う「大丈夫だよ、あなたは大丈夫だよって2人で抱きとめて背中をさすりました。」
・【未確認飛行物体】ペンタゴンも確認済みの海中に飛び込むUFO映像公開、6月に国会で真偽を報告:画像アリ [猪木いっぱい★]
・【すき家】「ネズミが鍋に飛び込む可能性は非常に低い」「ネズミは熱に敏感で、本能的に高温の物体を避ける傾向がある」 [煮卵★]
15:34:12 up 85 days, 16:33, 0 users, load average: 16.91, 14.02, 12.33
in 0.35240912437439 sec
@0.35240912437439@0b7 on 071204
|