◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565562256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/08/12(月) 07:24:16.26ID:/025jzQj9
台風の影響による高波で11日は海の事故が相次ぎましたが、千葉県勝浦市の海水浴場では一時40人が沖に流され、男性1人が死亡しました。

11日正午過ぎ、勝浦市の守谷海水浴場で海水浴をしていたおよそ40人が、100メートルほど沖合に流されました。
ライフセーバーたちが救助にあたりましたが、44歳の男性1人が死亡しました。

死亡した男性は、千葉県八千代市から家族3人で海水浴に来ていたということです。

「波がすごいですね。どんどん流されていく感じですね」(目撃した人)

勝浦海上保安署によりますと、台風の影響で波が高く、遊泳区域外に出ないようライフセーバーらが注意喚起をしていましたが、
遊泳区域外に鳥居がある小島があり、泳いで近づく人もいたということです。死亡した男性がどこで泳いでいたかはわかっていませんが、海上保安署で事故の原因などを調べています。(11日20:22)

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-369386/
2019年08月11日 20時57分 TBS

【社会】千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

2名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:25:04.94ID:EjwONqbS0
なんで1人だけ?w

3名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:25:28.53ID:KLtm4dPJ0
遊泳禁止の判断って難しいんかね

4名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:25:38.12ID:zL//zMiP0
離岸流だろ

5名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:25:48.99ID:WcXemDdo0
どうせ死んだのは酔っ払いだろ
最近酔っ払いの事故や犯罪を隠すようになったな

6名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:26:05.73ID:GjDIScRz0
流されたのは後鳥羽上皇

7名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:26:11.27ID:3DuHO8yf0
>44歳の男性1人が死亡

44にもなって台風の影響で危ないと言われてる海に入るとか
死ぬほどアホだったのか

8名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:27:29.32ID:T/BgMj3P0
遊泳区域外に出るなって言って出たやつらはほっとけばよかったんじゃね
ルールを守らなければ死ぬってあの世で学習してくれる

9名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:27:42.47ID:KHTxD/n80
守谷はめちゃくちゃ綺麗。死人多いけど

10名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:15.41ID:A+n7B0vk0
ネットが普及したこのご時世に
離岸流を知らないって
普段何してるの

11名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:17.34ID:b0/Uw50v0
子供の頃親に勉強しないと早く死んじゃうよと怒られた意味がよくわかる

12名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:17.88ID:vTPTjGdr0
嫁と子供がいるのに
無責任すぎる
何なんだこの屑男は・・・

13名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:30.55ID:9tjR7G2X0
うちの親も死にそうになってたわw
砂浜から見たら楽しく遊んでいるようにしか見えんが顔引きつらせて戻ってきた。

14名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:39.66ID:EpKmjGdT0
40人の後鳥羽上皇

15名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:51.94ID:7qtU0/ck0
広い砂浜は、離岸流が起こる場所だから砂浜が広いんだよ。
寄せて返す波の奥行き(=広さ)があるということは、引波もそれに比例して強いから。

16名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:28:56.38ID:152L0vruO
>>7
年齢以前に40人も流されるアホがいたことにまず反応しろよ…

17名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:29:01.13ID:9JHQqRvi0
いまこのニュースのスレ見てきたぞ

18名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:29:04.65ID:erCuYBo50
>>4
マサムネ

19名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:29:48.80ID:DbA/vDmz0
俺らの血税がこいつらの救助にかかったんだぞ

20名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:30:31.84ID:SJTRyz5z0
ちゃんと遊泳区域を守らないからこうなる

21名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:30:43.52ID:GezTuowO0
40人って、流されすぎだろ

22名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:30:44.03ID:jf3xrzs/0
消防、救急、警察、海上保安庁の皆さんいつもご苦労様です。
本当に頭が下がります。
でも僕らの血税でDQNを助けるのはやめてもらいたいです。本当に。

23名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:30:44.31ID:c0/1+/gN0
また40歳か

24名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:31:04.20ID:+ZZ9CK5a0
後鳥羽上皇より後醍醐天皇かな。

25名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:31:15.19ID:CxGhwnvo0
離岸流じゃないよ。高波にさらわれて、藻に足が絡まったんだよ。

26名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:31:33.59ID:Fku2nnpy0
もうお盆だからな
盆に海で泳いでいると・・・
そういう事

27名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:32:14.07ID:rwkF8xqt0
超承久の乱~

28名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:32:22.52ID:LxNfMJnS0
台風で高波注意って出てたのに

しかし40人も流されるとか凄いな

29名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:32:24.02ID:jf3xrzs/0
>>20
俺らが毎日汗水流してつつましく暮らしてこんなに小さくなってんのに
なんでDQNは酒飲んでデカい顔して禁止区域で好きなことやって俺らの血税を湯水のように平気で使えるのか分からん

30名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:32:34.38ID:qN5SgjnV0
>>19
海上保安庁じゃないから大丈夫だろ

31名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:32:35.35ID:XxVc+y5s0
>>15
それな
冷静に横に横に泳げば勝手に戻ってこれるんだがパニクると詰む

32名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:33:23.88ID:yygcgIpt0
やべえな

33名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:33:38.75ID:AKLTzFlz0
>>7
年齢を特定し氏名が情報公開できず
かの国民だろ

34名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:33:41.60ID:kxISip0a0
海水浴してると時々足首をグッと掴まれるよな

35名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:34:32.50ID:jMIvNNZF0
40人も流されたてのが
なんか横転したトラックから漏れた油集めに行くアフリカ人みたいだな。

36名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:35:04.50ID:M7as27Fq0
土用波 って、ここの海水浴場の管理者知らないのかね??
小笠原にデカイ台風なんか、最高に土用波の恐怖の状態!!!
晴天の霹靂 というやつで、 1000回に1回来る 怖い引波!!
常識だと思うんだけどなあ。

水平線のはるか向こうからやってくる、巨大台風の大波がやってくる!

だから、南関東沿岸では、立秋を過ぎたら水遊び程度に留めるのが常識。 お盆を過ぎれば、クラゲの来襲があるし

37名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:35:45.69ID:M7as27Fq0
土用波 って、ここの海水浴場の管理者知らないのかね??
小笠原にデカイ台風なんか、最高に土用波の恐怖の状態!!!
晴天の霹靂 というやつで、 1000回に1回来る 怖い引波!!
常識だと思うんだけどなあ。
水平線のはるか向こうからやってくる、巨大台風の大波がやってくる!
だから、南関東沿岸では、立秋を過ぎたら水遊び程度に留めるのが常識。 お盆を過ぎれば、クラゲの来襲があるし

38名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:35:48.03ID:YXHHpJoz0
支那やチョーセンの観光客じゃねえの

39名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:36:24.40ID:dTD9ozDA0
舐めてるというか馬鹿だから死ぬんだよ
だから馬鹿はどんどん死んでくれ
馬鹿が減れば他人は巻き込むような事件が起きる確率も低くなる

40名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:36:33.58ID:L4bPYzhb0
素人ばかりかよ
勝浦は詳しくないが
千葉の太平洋側は台風関係なくとも注意すべき
小4で夏休み1週間、白子で泳いで気付いたわ

41名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:36:43.37ID:YXHHpJoz0
普通の日本人は離岸流や土用波、盆の時期に海に近付くなは知ってるはずだぞ

42名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:37:14.30ID:Tb4oprzF0
>>25
40人が藻に絡まれるとかバカか

43名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:37:19.88ID:YXHHpJoz0
インバウンドだろ
千葉は特に支那人多いし

44名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:37:22.22ID:b3EGD46hO
>>26昔からの言い伝えにはちゃんと理由があるね

45名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:37:24.01ID:Iyv4efZH0
彼岸流っていうやつか

46名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:38:59.50ID:yNOJ26gh0
>>27
従者の数パネェ~

47名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:39:08.90ID:jMIvNNZF0
10年前の中国人がよくやってた
体張ったギャグみたいやわ。

48名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:39:50.97ID:lXVPS+2h0
海とか川で泳ぐなんて汚えだけだろ
アホ化

49名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:39:59.73ID:NYV7VG7b0
>>19
お前が収める血税って、コンビニ弁当で払う消費税の事か?

50名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:40:16.37ID:gcBAYwUR0
沖に流されたら抵抗せずとにかく浮いてる事だけ考えればいい
そのうち救助がくる

51名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:40:27.74ID:Y8aBIUiN0
昨日は日曜なのに土曜波とは。

52名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:40:29.20ID:YXHHpJoz0
助けなくていいよ
こいつら日本に税金納めてるわけでもないし買い物も免税なんだぜ
俺らが汗水流して働いて納めた血税でこいつらを助けるっておかしいだろ?
毎日ぶっ倒れるまで働いてつつましやかに小さくなって暮らして盆だって墓参りくらいしか出かけないのになんでこいつらが

53名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:41:15.79ID:zC8NYqAr0
ビットコインは安全資産ではない。 デジタルゴールドは過剰表現だ。
ビットコイン市場は株式や金市場とは異なり、
価格操作に対して口座凍結や刑事罰が存在しない。
取引所を監視する機関も存在しない為に水増し取引が蔓延している。
この点だけでも安全資産の現実とは程遠い。
詳しくはCMEがまとめている
Bitcoinに関連するリスク 規制と監督に関するリスク Cyber リスク 
ビットコインリスク概要 - CME Group

http://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html

54名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:41:32.11ID:dbAFer8p0
台風が近づいて高波になっているときに海って
どんだけ無鉄砲なんだよこの40人は

55名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:41:34.97ID:YXHHpJoz0
>>47
支那人ぽいよなあ
あいつら台風が来ると海にわざわざ出かけるんだよな

56名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:41:54.97ID:YXHHpJoz0
>>54
国籍調べてほしい

57名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:41:57.68ID:eRVqG4tv0
ババアが太ももにしがみついてんだろ?

58名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:42:08.92ID:0YfbqmM20
40人救助て、ライフセーバーに働かせすぎだろ
こっちの命も危ないぞ

59名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:42:25.47ID:M7as27Fq0
多分、「土用」なんて、関東でしか気にしないだろうし、西日本では認識もないだろうけど、南関東ではよく言われる

60名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:42:25.83ID:8kepevge0
>>29
税金使っても結果一人亡くなってるんだからそこんとこはまあ……
遊びに行って命を落とすなんてやりきれん死に方はしないで済んでるんだし

61名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:42:35.95ID:WkhPG09W0
>>21
(流されてる気がするけど周りも同じだし大丈夫か)

62名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:42:36.89ID:NYczYfnG0
ライフセーバー獅子奮迅の働きをしたんだな

63名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:43:04.19ID:CboVo7s00
出荷よー

64名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:43:18.12ID:0S5Oo0140
霊に足引っ張られたんだろうな

65名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:43:20.55ID:vv0v4p5H0
波がすごいですねって状況で40人も入るアホがいた事が驚きw

66名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:43:57.76ID:zGR7gjJf0
超承久の乱w

67名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:44:04.20ID:a7d68Ep+0
腕が水中から何百本って出てきたんだな

68名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:44:09.25ID:M7as27Fq0
当然、日本海側ではそんなものは存在すらしない土用波

69名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:44:46.39ID:gcBAYwUR0
海は波が高い方が面白いからな

70名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:44:50.32ID:SmNXgGql0
40人も流されるって離岸流?あれ恐ろしいよな。
昔職場のみんなで海水浴いってバナナボートでビール飲んでたらおもくそ流されて救助されたことある

71名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:45:53.46ID:gcBAYwUR0
これほんとは遊泳禁止にしたいんだろうけど
海の家に怒られるから禁止にしなかったとかあったりして

72名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:46:14.56ID:25rSFxFQ0
祟りだな

73名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:46:18.50ID:xaKel82LO
>>19
その前に血税を私的流用する総理とその妻を叩こうぜ

74名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:46:21.06ID:rQvYDO5P0
小さい浮き輪でも配ればいいんだよ浮き輪で金儲けしようとするから死人がでる

75名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:46:40.16ID:mq5b/OeB0
40人が一斉に流されたらそりゃ2,3人では手が回らん
子供、女性が優先されるから男性は後回しだ

76名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:46:51.43ID:8kepevge0
>>70
よくまあ海につかりながら酒飲むよなあw

77名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:47:43.03ID:0S5Oo0140
あれだろ
防空頭巾かぶった

78名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:47:54.14ID:kUA583uK0
おきに流されるなんて
超承久の乱w

79名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:48:02.95ID:JC7OpXyJ0
海を甘く見んな

80名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:48:14.74ID:aeUWQzjb0
>>3
アホがすぐ騒ぐからなー

81名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:48:46.66ID:qdjzZ+Tx0
台風なんか遠くにあると思って、天気もいいし油断するよな。気をつけよ。

82名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:49:58.29ID:yGjBJDJG0
人間は陸上で生活する生き物なのになぜ海で泳ぎたがるのか理解不能。陸にあるプールでは駄目なのか。

83名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:50:22.00ID:SmNXgGql0
>>76
我ながらアホだと思ったw
泳いでたらたぶん死んでた

84名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:50:29.79ID:rEUVTUTj0
さすがに40人が一斉に遊泳禁止区域に行くとも思えんし
離岸流か高波で流されたんだろ
ある意味どうしようもない

85名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:50:43.15ID:d0H8/19G0
浮き輪があれば大抵助かる事案
浮き輪≠カナヅチ専用
浮き輪=レジャー用品

86名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:52:26.31ID:9JCBGczh0
間引きだな

87名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:52:39.99ID:5xFZOmyzO
>>7
お前みたいにアホは死ぬんだよ
お前もそうなるから
お前が死ねばいいのに

88名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:52:52.94ID:ehNBDPqu0
歴史は苦手だが、
承久の乱で後鳥羽上皇が隠岐に流されるのだけは、
ここのおかげで覚えたぞ!

89名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:52:57.38ID:kz/S3+/a0
彼岸島って一瞬で持ってかれるから怖いよな

90名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:54:14.49ID:6fxBg7du0
守谷は千葉で水質一位の綺麗な海岸、こんな罠があったのか

91名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:54:32.57ID:83ZDKUce0
盆に泳いでるから連れて行かれたんだろ

92名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:54:38.20ID:5xFZOmyzO
>>10
ネットが普及すれば全部知ってると決め付けるばか
は死ねばいいのに

93名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:55:39.35ID:rMoYqUmz0
守谷海水浴場って
この前Youtuberが宝探ししてたところやん!

94名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:57:07.61ID:Wl+sHRaf0
海で流された場合、海面に仰向けに寝るように浮け

浮力で人体は絶対に沈まないし、最小限の力で姿勢制御も出来る

95名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:57:55.89ID:5xFZOmyzO
>>44
盆に海で泳ぐとさらわれるなんて言い伝えどこにあるの?

96名無しさん@1周年2019/08/12(月) 07:58:02.80ID:4rrh3yeT0
台風来てるのにね。

97名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:00:11.44ID:hahNxsET0
全くこんな時に沖に行くなんて
離岸流は凄いんだぞ

98名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:00:50.76ID:osEhAkHJ0
密漁の時期やね

99名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:01:01.30ID:nWcKMNm70
この時期、流される奴らはたいていおバカさん

100名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:01:20.48ID:kxISip0a0
>>95
土用波も知らんのか今のガキは

101名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:01:21.36ID:5xFZOmyzO
>>82
島国国家なんだからしょうがないだろ
お前は大陸に帰れよ
お前は山に篭って遭難して死ねばいいのに

102名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:01:26.23ID:nZurINgB0
40人てwwww

103名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:01:53.02ID:nZurINgB0
>>95
おまえんち貧乏だろ

104名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:02:19.06ID:K+TfdTF70
海水浴って命かけてまでやらなきゃダメなのかよ

105名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:03:15.41ID:DjWUPJEe0
海は川と違って引き込まれることも無いし塩分濃度が高くて浮くから
疲れたらプカプカ浮いてればいいのにな

106名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:03:34.39ID:gOLuxafS0
>>90
綺麗だよね

107名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:03:36.39ID:jqhB2OYD0
>>95
お盆時期に水難事故が多いのは昔から言われてることだけど

108名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:03:45.40ID:5xFZOmyzO
>>100
土用は鰻しか知らんわー

109名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:04:17.88ID:GnOVBFm50
>>4
それな
ライフセーバーから見えないのかね
見えたら「離岸流があるのでここは岸から離れやすくなります」とか注意換気できると思うんだけどな

110名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:04:20.51ID:5xFZOmyzO
>>103
盆に海でさらわれるのが金持ちなのか?

111名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:05:10.62ID:DjWUPJEe0
>>107
そら海行く絶対数が多いから事故の数も増えるだろう

112名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:06:08.80ID:hahNxsET0
>>105
そうだけど
そんな冷静になれないよ

113名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:06:48.79ID:nZurINgB0
>>110
どうやったらそういう解釈になるんだよ
大人になってもこういう昔からの言い伝えとか知恵を知らないのって、
親との関係が断絶してるような崩壊家庭とかDQN家庭の放置子が多い

114名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:06:49.35ID:5xFZOmyzO
>>107
夏休みなんだからしょーがないんじゃないか

115名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:07:11.53ID:tZzPqwd20
>>112
どんな自演だよ

116名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:07:16.72ID:eutwsUOI0
守屋なんて穏やかな良い浜だと思ってたが。。。
いすみの釣師海岸は大丈夫なんだろうか

117名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:07:18.75ID:Z88qPlxB0
中年男性だから救助が一番後回しにされちゃったんでしょう
過失があろうとなかろうと中年男性は一番最後だからお前らも覚悟しておけよ

118名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:07:32.08ID:kxISip0a0
>>105
そりゃ海が穏やかな時はな

119名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:07:54.85ID:U0DYx5ri0
おきに流されるなんて、後鳥羽上皇かよ。

120名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:08:18.48ID:AUmvGiBf0
>>95
日本

121名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:09:24.70ID:hahNxsET0
>>115
どんな自演だよw

122名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:09:46.46ID:jGQuJzyj0
40人w
コレ遭難事故だろw

123名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:17.31ID:Yq07sdK+0
退く岸流

124名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:35.00ID:6tb1DEM+0
>>15
違う。
昨日のような台風ウネリがある日は、守谷のような小さい湾の方が、強い離岸流が起きやすい。

波は岸に向かって力を与えて続けているが、その力はどこかに必ず逃げる。それが離岸流。
広い九十九里浜でも各所でそれが起こっているが分散している。
ところが、狭い湾だとかなり限定された部分で離岸流が起きるから、40人という大量遭難が起こってしまう。

どこでも必ず離岸流は起こっている。
サーファーは離岸流に乗ってアウトに出て、離岸流から直角に泳いで離れる。

125名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:37.71ID:wa34SqWH0
>>105
離岸流で流されてんのにプカプカ浮いてたらどんどん沖に流されると思う

126名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:38.74ID:GtWgx4Ea0
子供と海川へ行くようになってからはライジャケ着る様になったわ

127名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:48.78ID:PEyPZDT70
今まで行った海水浴場って砂浜から20m?位のとこで
沖に出ないようになのかにロープが必ず張ってあったが千葉はないのか?

128名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:52.22ID:NgV9nFPV0
台風を控えた海に入る
普通に考えて自殺だ

129名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:11:55.04ID:p2U/QsL00
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ

130名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:12:15.20ID:dpA1243j0
>>100

> >>95
海無し県育ちなのかもよ
子供の頃に海水浴に連れてってもらうことはあっても
普段海が近くに無い所で暮らしてたら教わらないのかも

131名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:12:21.44ID:tDtHQd7l0
政変でもあったか

132名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:12:42.41ID:5xFZOmyzO
>>113
いやいやどうやったらそういう解釈になるんだよ
海沿いもなく悲惨家庭でもない田舎のない都会育ちの世の中に
そんな昔からの言い伝えとか古風な知恵を知ってる
お前はどんだけ古い御家柄のお育ちなんだよ

133名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:12:54.97ID:0S5Oo0140
舟幽霊いうのがおってな
ひしゃくを渡すときは必ず底を抜いて渡せよ
命もってかれんぞ

134名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:14:19.79ID:4dtbvE6t0
親子3人で来てたと推察できるが、残された嫁と子供は今後大変だなぁ

135名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:15:10.73ID:YXHHpJoz0
>>75
子供はともかくなんで女が?
結婚して子供産める適齢期までだろ
男と同等に扱うのは

136名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:15:12.57ID:zPGkBCLP0
なんで台風なのに海に行くのかね。
全く理解できんな。

137名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:15:50.86ID:tOL3RuQz0
俺も小学生の時、弟の友達が九十九里浜で海に流されて死んでしまった。よくうちにも遊びに来ていた。
遺体は見つからなかったらしい。
夏休み明けの全校集会で黙祷した。
千葉の海は舐めたらあかんわ。太平洋の荒海なんやで。

138名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:16:02.82ID:nZurINgB0
>>132
古いお家柄ってなんだよw
もう発想がバカそのもの
家族でニュース見てたりして夏の海の事故の話なんて出てくれば、
親がまともだったら絶対そういう話になるよ
住んでるとこなんて関係ない
土用波とか離岸流の話とかニュースで解説してるのだって毎年見る

139名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:16:27.53ID:hahNxsET0
>>125
俺の友人がそうだった
もう無理だと思ったよ
漁師さんが助けてくれたけど

140名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:16:35.09ID:MBe1Rt1E0
お前らは海とは無縁で心配ないな

141名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:16:40.85ID:ggly0eol0
クラゲはいつ頃大量発生するのかな

142名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:16:46.11ID:MJe3/8VQ0
葬式で「台風きてる時に海水浴で死亡ですって(ヒソヒソ」ってされるのか
不幸な事故なのに自業自得感がハンパなくて残された家族いたたまれないな

143名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:17:02.65ID:VeIibC4m0
お前らは京アニ以外には辛辣だな
やっぱりアニヲタだったの?
心無い言葉を書き込むのは

144名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:17:56.65ID:YXHHpJoz0
なんで女のくせに海に行くんだろ

145名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:17:59.98ID:GtWgx4Ea0
胸まで浸かった状態で強い引き波来るとぴょんぴょんしてる内に持ってかれるよな
離岸流じゃなくてもキツい

146名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:18:04.92ID:2AIAFGGR0
りがんりゅう? 40人流されて39人生き残るってすごい生存率

147名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:19:45.09ID:wa34SqWH0
>>139
離岸流の知識があれば、真横に泳いで離岸流から離脱すれば良いんだけどね。
知らないとパニックになって波に逆らって岸に向かって泳いでしまうんだよね。

148名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:00.18ID:tDtHQd7l0
>>140
俺はネットの海で漂流中

149名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:05.85ID:xR3NnHt90
>>6
入水したのは安徳天皇だな

150名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:12.69ID:tMiFBfW90
しょうもんやってるからぼうこんが来たんだな

151名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:15.91ID:5xFZOmyzO
>>130
田舎のない東京育ちだとプールばかりでそもそも夏に海に行く習慣が全くないわ
東京湾とかゴミ埋め夢の島だし海とか見ても横浜か幕張止まり

152名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:42.22ID:xR3NnHt90
>>9
なんでそういう場所でオリンピックやらないかね

153名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:20:59.13ID:W1kEq2U90
>>1 海水浴場は、昔の遠浅の砂浜じゃなくなってる印象が強い。
砂浜じょ面積は狭くなり、遠浅じゃなく浜辺から急に深い海があり、海流が速い。
呑気に家族で海水浴なんて、危険過ぎて・・・・やるもんじゃない。

154名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:21:15.41ID:xR3NnHt90
>>10
エロチャットとかじゃねえの?

155名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:21:26.26ID:yeBVq64b0
Yeah!!!!!!!!!

156名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:21:38.73ID:XqbQ4ors0
>>14
面白そうな小説のタイトル

157名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:21:51.93ID:A0o2CorF0
オレみたいに台風が来てるから秋葉原彷徨いてれば、天災には遭わないですむぞ。
あ、先週もその前も行ってたけどね

158名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:21:52.30ID:X6umMwvU0
民度が高い人間は少なくとも盆に海なんか行かん
海無し県だろうと一般知識だそんなもん

159名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:22:04.03ID:GtWgx4Ea0
>>146
有名なこの事件は女性の共感力から来る集団パニックが被害大きくした感はある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/橋北中学校水難事件

160名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:23:15.73ID:5xFZOmyzO
>>138
家族が海山行く習慣がないと皆無だぞ
そんな風習田舎ならまだしも都会育ちにはもはや皆無
お前とは育ちも常識も違う

161名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:23:37.09ID:hahNxsET0
>>147
そうなんだよね
まだガキだったから仕方ない

162名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:23:39.79ID:wa34SqWH0
>>158
海に限らず、お盆に水辺は危険ってのは昔から常識だと思ってた。
スピリチュアルな意味合いもあって好きではないけど。

163名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:23:54.07ID:tDtHQd7l0
>>157
「天災以外にも災難はいろいろあるからなあ」としみじみ語る加藤智大

164名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:23:57.53ID:q41lxDkD0
>>13
想像したら笑った

165名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:24:30.59ID:NvH62D4o0
助けるから後に続いて馬鹿が流されるんだよ
40人見殺しにすれば誰も行かなくなる

166名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:24:36.89ID:o3BtvMix0
>>129
俺「ふざけるな!マジで帰って来れなくなるぞ!!」
つったら、
DQN「は?後醍醐さん普通に帰ってるしww」
DQN女「パねえ、パねえ建武の新政マジパねえww」
とか言うから、
勝手にしろ!!って呆れて帰ってきた・・・。

167名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:24:58.02ID:TeuPTGYw0
伝説のビッグウェーブでも来てみんな引っ張り込まれちゃったの?

168名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:25:12.65ID:WeXfuORi0
お盆は地獄の釜の蓋があいて死人が仲間を増やそうと生者の脚を引くから盆に入ったら海に入ったらダメだって祖父母に言われたな
水辺は水辺でカッパが尻子玉抜くから大人がいない時に足のつかない川に入るなって言われて育ったわ
基本昔の人は水回り近寄らせないな

169名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:25:28.52ID:itvzwuzY0
お盆に水辺で遊んだら駄目だよ

170名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:26:06.55ID:wvETPxOM0
海も海水浴場もあり海の怖さも知ってる県民であってもこれだ。
静岡大学の学生は今海に近づくなよ。おまえら流され過ぎ。

171名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:26:14.78ID:nZurINgB0
>>160
古い言い伝えを教われる=古い家柄、田舎

この発想はどうにかならんのかね。
古い事柄をちゃんと知ってるっていうのは田舎とか都会とか関係なくて、
親子がどんだけちゃんと会話してるかだよ
それに何度も言うけど、最近はニュースでも毎年夏になると土用波の話やってるぞ
ニュースも見ない家庭で親とも会話しない、会話するけど親に教養がないとかそんな家庭の子だろうから教養も学歴もなくて
結局そういう家庭育ちは貧乏だろうなっていうのが想像つくって話

172名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:26:41.51ID:2AIAFGGR0
お盆に海水浴いけないとなると 梅雨明けが遅かった今年なんか
海で遊べるチャンスほとんどなかったんかな

で、どうしても遊びたい奴らがいて
どうしても無茶して
どうしても死んだりする

173名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:26:41.78ID:kxISip0a0
>>168
60代ですか?w

174名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:27:01.14ID:r6uXZZZ50
きのう蓮沼行ったけど遊泳禁止で入れなかったぞ
当たり前だけど台風来てるのに入るアホいるの?

175名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:27:34.56ID:/C7B56oh0
波浪注意報はなんの注意報か理解してない人間が多い、ニュースでの見てた人のコメントからも危険性を理解してない

176名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:28:09.32ID:wSaBKF0N0
流されてしまっても築かない俺みたいなやつがまだいるかもしれん

177名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:28:19.68ID:WAVZKi8h0
>>170
たしかに静岡大の学生は
流されてなくなるのたまにスレで見るな
県外の人とかよく言われてるけど

178名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:28:25.98ID:WeXfuORi0
>>173んにゃ30代ですわ
長生き家庭でまだ祖父母おるし子供の頃は曾祖父母もぴんぴんしてたから
なんつーか昔話されながら育てられたわ

179名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:28:40.14ID:kxISip0a0
教養がない家庭は親子間でも一般的な常識や伝承みたいなものに徹底的に欠ける。

180名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:28:56.70ID:0di041ni0
>遊泳区域外に鳥居がある小島があり、泳いで近づく人もいたということです

自業自得
救助せずに放っておけばいいのに

181名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:25.87ID:lAyi+cGM0
>>168
 彡 ⌒ ミ
 (´・ω・) 現代の河童は毛を抜くぞ

182名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:26.21ID:0ws2TYmW0
死亡した男性について警察は死霊に足を引かれたものと断定

遊泳の際には注意するよう呼びかけている

183名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:34.55ID:WAVZKi8h0
たこ八郎祭りでも開催して
飲んだら海に入るなを広めよう

184名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:35.37ID:cyLYN5xcO
ぼうず、波だ。波を見るんだ。
目で見るんじゃない。
目を閉じて、心で見るのさ。
心で、波を感じるのさ。

185名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:36.56ID:2AIAFGGR0
もうクラゲ出てるー? 

186名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:39.42ID:YpHwgcc50
みんなで流されれば怖くないって、怖いじゃないか。

187名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:39.44ID:WeXfuORi0
>>181ヒェッ

188名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:48.63ID:Fku2nnpy0
ガキの頃海の近くで育ったから、夏は遊びといえば海水浴だったね
毎日海に行って、全身真っ黒
海パン脱いだら日焼けしていない部分との色の差がくっきりしていておかしかった
盆になると地元の子供たちは海に行っても泳がないで、浜で磯遊び
ところがこの時期になると、田舎のおじいさんおばあさんのところに帰省する親子連れが増える
その子供たちは海で泳ぐ
毎年とは言わないけれど事故が起こっていたね
数年ごとに死人が出ていた
盆になると毒クラゲが増えるのも溺れる原因なんだな
初めて刺された奴はパニックになって溺れる
刺されると電流が流れるようなショックが来て、めちゃ痛い
このころを境に海水の温度も低くなるのを体感していた
事故を防ぐために、盆過ぎて泳いでいると足を引っ張られて溺れると子供を脅していたんだと思う

189名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:52.04ID:fT+t+U6H0
遊泳区域の外に出ないで下さいとスピーカーで放送してたのに
なんだ、バーカとか言って無視したんだろ 淘汰だ
こういうのはここで死ななくてもどっかでくたばる

190名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:29:53.42ID:FOzYwkEV0
>>10
テレビ、飲み屋、パチンコ、仕事
こんな感じじゃね

191名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:30:08.50ID:DHiPMV5J0
>>160
都内23区で生まれ育ったけどお盆に海はだめだと知ってたよ
日本人の一般常識と言えるくらいメジャーな言い伝えだよ
あなたも日本人なんだからもう今知ったんだから

お盆に水辺はだめだよ。

192名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:30:43.44ID:2AIAFGGR0
>>179
強要のなさそうな文章力だなおまえw

193名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:30:45.88ID:vviXt3B60
>>175
>波浪注意報はなんの注意報か理解してない人間が多い
陽気なアメリカ人が「ハロー!」と声を掛けてくるのに注意
だと昔思っていたな

194名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:31:06.39ID:g7SmkEzp0
ライフセーバーが、ちょっと行って戻れるレベルじゃないんだろうし。
沖合いで、ボートで待機でもしてないと無理ゲーじゃないのか。

もう見なかったことにしろよんw

>>14
流されて後鳥羽上皇

195名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:31:06.79ID:WAVZKi8h0
>>192
かれは自由なんだよ

196名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:31:12.66ID:wa34SqWH0
関東の海なんて水が汚れ過ぎてて入る気にならんけどな。
透明度0で潜っても1m先も見えない…

197名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:31:23.01ID:T1LhAJZq0
>>13
あー、溺れてる時って遠くからは楽しく遊んでるようにしかみえないらしいな

198名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:31:46.66ID:DHiPMV5J0
>>179
だけれども、大人になって知ってもいいんだよ
子供時代の環境は選べないから

199名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:32:39.69ID:FVGE42UD0
韓国や中国にも海はあるけど盆時期に海に入っちゃいけないて習慣ないんだよな
やっぱり日本人の昔からの言い伝えは偉いと思うわ

200名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:32:50.70ID:bRBiE+eb0
あなたもですか?
はい、私も溺死しました

201名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:33:23.02ID:5xFZOmyzO
>>171
都会育ちでそもそも海行く習慣がなく
それこそ東京から夏は避暑で軽井沢とかなると
親の代から海のこととか全く知らないからな
そこまで古風な家族感主張するお前は代々どこの生まれ育ちなんだよ

202名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:33:42.34ID:tDtHQd7l0
>>200
お盆でこの世に帰省中ですか

203名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:33:49.47ID:WoLEBfqt0
日本人じゃなかったんだろうね

204名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:34:09.59ID:nZurINgB0
>>201
軽井沢とか無理スンナw

205名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:34:32.29ID:2AIAFGGR0
>>199
そもそも地形も生態系も違うから 日本と同じように言い伝える必要はないのでは?
あと、中韓の海ってもしかしたら工業廃水のせいでとても入れなかったりして

206名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:34:40.19ID:hahNxsET0
>>190
でも離岸流なんて分らないよ
友人助けた事あるけどさ

207名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:05.96ID:5xFZOmyzO
>>171
それに土用は鰻で宮川に鰻食べに行くでしかないね

208名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:06.38ID:FVGE42UD0
だいたい韓国人は泳げないし
中国人はわざわざ危険な波の時だけ海に近付いて死ぬ
やっぱり人種差ってあると思う

209名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:27.56ID:PVoL0KK00
瀬戸内海とかクラゲがムワーって沸いてるけど 千葉とかはそうじゃないの?

210名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:35.61ID:/Or55qXR0
日本人には
ほら周りの人はみんな流されましたよ

211名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:42.00ID:lY0OOfF00
お盆に水辺がダメとかまだそんなこといってるやつがいるのか
結末に言い伝えを合わせんなよ

今日だってお盆前だって子供は川に海に入りまくってるし
お盆関係なく死んでる人もいるだろ
それをお盆だから死んでるみたいな馬鹿はそなカチカチに固まった頭をどうにかしろw

212名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:35:55.52ID:W1n0V9pk0
>>196
潜った事も無いのによく分かるな

213名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:36:02.89ID:4lx0TpaV0
毎年毎年、後鳥羽上皇が出るね

214名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:36:07.00ID:ui+6jY2N0
海なし県育ちの俺でも、お盆に海で泳いじゃいけない。ってのは聞いたことあるな。
引きずり込まれるって。今はそんな言い伝えなくなったのかな。

215名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:36:09.63ID:wvETPxOM0
>>177
あいつらアホかもしれんが未来のある若者であることは間違いない。若くして死ぬなよと。しかもアホみたいな死に方とか親もかわいそう。

216名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:36:11.78ID:NBXQs11m0
救助は女性と子供が優先

217名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:36:40.58ID:DHiPMV5J0
>>197
これが幼い子供の場合は、非常に静かに溺れるから要注意だ
暴れることもなく静かにじっとして沈む
よく見てると静かすぎて不自然さに気がつく
みんなも小さな子供が周りにいたら気をつけてやってね

218名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:37:05.74ID:PVoL0KK00
>>214
お盆はクラゲが沸くから・・・だと聞いた

219名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:37:13.68ID:/Or55qXR0
ひしゃくを渡しちゃいけないだっけか

220名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:37:36.50ID:2AIAFGGR0
海に入るとどうしても海水飲んじゃったりするけど
飲むのやだよな・・・

221名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:38:10.48ID:xFpOwb5G0
>>89
うんこ?

222名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:03.21ID:kxISip0a0
物を知らない自慢のアタマ軽い沢www

223名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:43.38ID:FVGE42UD0
お盆にご先祖様をお祀りする習慣もない韓国人じゃなくてよかった

224名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:51.03ID:ULpJUoMD0
>>61
ワロタ

225名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:51.73ID:A/2LrWNZ0
>>206
知識だけはあってこう言う時に粗探ししてマウント取って侮辱したいだけのアホは無視でいいと思うよ

226名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:53.57ID:wa34SqWH0
>>212
東京に住んでたから海と言えば神奈川、千葉、茨城と散々行ったけどやっぱ関東の海は濁ってて汚いよ。沖縄とかハワイの海を体験するとどーしても比べてしまう。

227名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:39:58.26ID:eFAAcyR/0
一回流されないと流される危なさを理解しにくいからねw

228名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:40:01.83ID:O51+IfRj0
遊泳区域外に出た輩は放っておけばいい。

229名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:40:48.94ID:RwTbcBMO0
盆に海入るとか

230名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:40:50.54ID:/2CahUuN0
バカが流されただけ
危険かどうか判断つかない奴は淘汰されて当然

231名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:40:53.63ID:2AIAFGGR0
>>227
流れるプールとどっちが怖いの?

232名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:41:03.36ID:5xFZOmyzO
>>191
知ってもプール止まりで海とか習慣がないとわざわざ行くこともないな
せいぜい東京から横浜と幕張から見える海でなければ
糞汚い港区の田町辺りか羽田かお台場からのゴミ捨て島でしかないからね

233名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:41:37.52ID:BRz9tvJV0
>>109
離岸流起こる場所はどこでしょうって海岸の画像見せられてもわかんなかったわ
ベテランライフセーバーは分かる
片手を上に上げてバイバイのポーズが世界共通の助けてサインだからすぐやれと教わった

234名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:41:42.15ID:kteFA9+K0
離岸流て実際遭遇した時はパニくるよな
流されてる実感全く無かった
浮き輪持った奴と泳いでたからまだ余裕あったけど
浜辺との距離に気づいた時はゾッとしたわ

235名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:42:45.83ID:10pk7YW40
>>214
俺はサーフィンするから年中海に入るが、お盆だけは入らない。昔から言われてる事には理由があると思ってる。

236名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:43:18.20ID:5xFZOmyzO
>>204
貧乏じゃなければ無理しなくても行ける距離だぞ

237名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:43:46.38ID:FbJhVD0y0
>>89
丸太でな

238名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:43:58.23ID:O51+IfRj0
>>213
お盆の時期だし、そりゃ怨霊として出てくるからな。

239名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:44:15.70ID:yfHYEm8z0
うに坊主に遣られたか

240名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:44:38.98ID:nZurINgB0
>>236
軽井沢は最近面白くないから夏は北海道ばっか行ってるな

241名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:44:46.05ID:hahNxsET0
>>229
若い時は馬鹿だから海で遊ぶよ~

242名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:44:55.25ID:Y7GMuNZ/0
流されたのはチョンじゃないの?
盆に海に入ったり簡単に波に流されて溺れるってチョン臭いぞ

243名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:45:08.59ID:O51+IfRj0
>>237
丸太という便利ツールw

244名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:45:47.44ID:FfrJVA9b0
>>109
離岸流の発生を見極めて人払いしてる監視員いるけどな、波打ち際を左右に行ったり来たりして。

245名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:45:47.87ID:pzo4QyqE0
離岸流という言葉を知ってるだけで実際に離岸流のシステムを説明出来るやつはほとんど居ないよね
>>4
>>10
こいつらとか、まんまそれ

246名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:46:48.53ID:Y7GMuNZ/0
ナマポで暇をもて余してるから海なんか行けるんだよ
どうせトンスル飲んでたんだろ

247名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:47:18.28ID:V0plV0Eo0
台風来てるのに海行くとかあり得ない

248名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:48:36.84ID:KKlI6YFi0
40代半ばって体力テストのピーク世代だろうに、鈍臭かったのかな?

249名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:48:37.75ID:l2ALNW5Q0
>>111
>>114
>>95
うちの田舎では、帰ってきてる霊に足を引っ張られるから、お盆には海、川に入るなって言われてる。

海なんかは、この時期に潮目が変わるから、けっこう危ないんだぞ。あと、自分の身長分潜って肺に空気無いと浮力無くなるからな。

250名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:48:58.08ID:DHiPMV5J0
>>232
都会っ子を地でいってるねw
でも房総半島が近くて素敵の宝庫だから海にそんなに興味なくてもオススメだよ
軽井沢に飽きたら行ってみてね

251名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:49:30.70ID:eY5168w60
アホだろこいつらw

252名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:49:45.10ID:k63jHzOY0
>>12
きじょさん乙です

253名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:49:51.67ID:zqmw/NAV0
わざわざ八千代から勝浦まで行ったのか

254名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:50:10.33ID:DHiPMV5J0
>>249
自分もその語り口できいていた
霊に海や川で足を引きずり込まれて一緒に連れて行かれると

255名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:50:13.08ID:GhDtVLVE0
ドローンで浮き輪を渡したりできないもんかね
問題点のほうが多いか

256名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:50:24.04ID:QyUPo40C0
海にもカッパおるんやなぁ

257名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:50:44.86ID:GLqxKr/A0
40人で1人だけとかやる気なさすぎだろ

258名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:51:31.50ID:Y7GMuNZ/0
汗水流して働いて納めた日本人の血税がこいつらの救助にかかったんだけど

259名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:51:38.90ID:A0ZhIvwj0
40代1人じゃなくて40人かよw

全員太平洋に流されろよw

260名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:52:29.37ID:T8Opl+P70
沖の流れに身を任せ♪

261名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:53:17.76ID:Y7GMuNZ/0
俺らが普段毎日汗水流して働いてつつましく暮らしてこんなに小さくなってんのに
なんでチョンどもは毎日酒飲んでデカい顔して禁止区域で好きなことやって俺らの血税を湯水のように平気で使えるのか分からん

262名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:53:55.60ID:bVi5FNCv0
遊泳区域の外に出たんだろ?
自殺やん
スキーのコース外を滑って遭難する馬鹿と同じ

263名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:54:08.42ID:tDtHQd7l0
>>253
印旛で泳げっていうのかっ(白目)

264名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:54:45.21ID:tDtHQd7l0
>>256
海の場合は「半魚人」と呼びます

265名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:55:09.31ID:8LD//VYA0
昔の人の言うお盆は水辺が危ないってのは迷信というより台風やクラゲや今ではごく当たり前の知識をいちいち説明せず総評してるだけ
今も昔も危ないよ

266名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:56:44.12ID:VUnM5ErZ0
台風来てるのに海入る馬鹿はほっとけばいいのにwww

267名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:57:13.89ID:G/z+Z7v70
後鳥羽上皇禁止

268名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:57:25.42ID:Qjxz3VM80
>>201
千葉って東京の隣じゃないの?w
房総に東京の学校の合宿所が沢山あるよ
うちの会社の保養所もある

269名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:57:51.84ID:6EMPDYUx0
お盆に水入る時点で自己責任

270名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:58:45.67ID:GyalvGcd0
鳥居を目指しては死ぬ
神の領域は生身では入れん

271名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:58:46.92ID:RoIyCAta0
>>12
嫁と子供も馬鹿だから心配するな

272名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:59:19.03ID:6EMPDYUx0
>>245
なんか厨二でワロタ

273名無しさん@1周年2019/08/12(月) 08:59:49.82ID:nj508OQi0
海水浴
まず日本の夏が太陽災害と化したことを認識していない

274名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:00:02.42ID:Bl0Ezltu0
お盆は連れて行かれるで。

275名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:01:17.56ID:k2Iha7jY0
お盆過ぎたら海で泳いじゃダメだぞ
100%足引っ張られるから

276名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:01:29.26ID:lDQqjZeu0
遊泳区外域はライフセーバー行かなくてもいいのでは

277名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:02:08.32ID:hA7rxpcX0
>>46

278名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:02:28.43ID:rUmEStLm0
>>245
なんかイキってて草

279名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:02:54.54ID:SJbO/9iC0
これはライフセーバーを相手取って集団訴訟に発展するだろうな。

280名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:00.39ID:fHzSeStH0
自分が千葉の海行った時にはここから向こうは行っちゃダメってライフセーバーが海の中に立ってたな

281名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:13.34ID:lDQqjZeu0
>>197
俺も子供の頃、溺れそうになったときに浜にいた親戚一同の笑い声を鮮明に覚えてて、すごくイラついてたけど、
そうか俺は楽しそうに遊んでるとしか思われてなかったのかw

282名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:41.84ID:kjk4tMVK0
海の幽霊さん「こっちにおいで~おいで~」

283名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:44.35ID:KTa8f1Xg0
台風の影響で波が高い

284名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:52.29ID:f/P1zAMw0
昨日、日本海側だけど海水浴に行ったらものすごい波がきつかったよ
場内の放送で何度も「あまり沖に行かないでください、足の付くところで遊んでください」って言ってたわ

285名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:03:56.85ID:itvzwuzY0
>>280
それライフセーバー危なくないのかなw

286名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:04:20.33ID:qudffhtW0
海でさえまともに遊べんのかw 
はよ仕事にもどれや

287名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:05:28.69ID:CsmSGqiI0
ライフセーバーに制止されても平気平気とか行っちゃうんだな。

288名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:05:55.62ID:nj508OQi0
地獄でレジャーするとか

289名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:05:59.35ID:GKwMwCQO0
忠告無視してたやつらは放っておいていいっていう法律そろそろ作りませんかね
海も山もさ
助けて欲しけりゃ自腹で救助隊雇うように

290名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:06:10.44ID:oj/HO37g0
ライフセーバーは溺れない上に人も助けられるんだね
本当すごい

291名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:06:56.05ID:fFceCrku0
海に入れるのはどんなに暑くても立秋までと言われてきた
潮の流れが変わる時期だしクラゲも増えまくるから泳げないよと
納得してプールに行ってたな
べたつく海水に浸からんでも消毒されたプールでいいしな

292名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:07:52.43ID:zxM9DPdH0
えー台風あんなとこにいるのに太平洋側で泳ぐか?
今日明日、日本海側に行くかどうかも正直迷ってるとこなのに

293名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:07:56.09ID:8DpMTJng0
>>289
地方公務員が

294名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:08:12.72ID:E9W/EUwK0
これだから自信過剰の親父は困る
家族も困るし苦労も倍だわ

295名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:08:43.84ID:iGTv0dig0
警告を無視して何かあれば無料で助けてもらおうって面の皮厚すぎじゃねーの?

296名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:09:24.77ID:zxM9DPdH0
>>284
マジか
どこ?
9号のせいなんかな
予報で見ると波は穏やかそうなんだけどちょっと迷ってる

297名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:10:16.57ID:boryUYQE0
40人死亡!? マジかよ大事件じゃねーか!
と思ったら一人だけだったわ

はーつっかえ

298名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:11:45.07ID:Tci38lBC0
沖に網を張るとかして、なんとか流されるのを防げないもんなのか

299名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:12:57.59ID:Pv7XP+wC0
お盆に海にはいってはならぬ

300名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:12:59.57ID:Fao3XW5F0
千葉の海岸の場合


救わなくていいです

301名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:13:50.14ID:xV3M+8AW0
それこそ森田健作知事の出番だろ!
「俺は男だ!」
・・・・
流されて助からなった方、約1名
・・・・
「さらば、涙と呼ぼう~」
おしまい

302名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:14:19.40ID:0iR14xli0
アホのトンキンは汚染された海にダイブw

303名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:14:25.71ID:EF148FvP0
外房住みだが遊泳禁止区域とかいっても
可能区域と地形が違うわけじゃないし危険でもないよ
ただライフセーバーの人数とかでカバーできる範囲があるってだけ
だからボケっとしてると区域から出ちゃうのさ

304名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:14:32.41ID:rl48PG7v0
>>12
面倒な父親がいなくなってよかったかもな

305名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:15:15.59ID:Fao3XW5F0
少し老けた女優みたいなの連れて九十九里走ってるかなり危ない老人の写真は見た

306名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:16:16.17ID:Fao3XW5F0
少し老けたコンパニオンみたいなの連れて九十九里走ってるかなり危ない老人の写真は見た

307名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:16:17.82ID:rEUVTUTj0
>>299
じゃあ遊泳禁止にしなかった行政の責任だな

308名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:17:09.78ID:7NTYcpYS0
>遊泳区域外に鳥居がある小島があり、泳いで近づく人もいたということです。
>死亡した男性がどこで泳いでいたかはわかっていません


死んだおっさんも流されたやつらも
遊泳区域外を泳いでたかはっきりしてなきだろ

これで叩くやつは
自分の脳に障害があると自覚した方がいいぞ

309名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:17:13.31ID:nlCe4HK+0
お盆に海に入るとあの世に帰る仏さんに連れてかれる、なんて話は昔からあるけど、実際は昔の人による経験則に迷信を当てはめただけだからな。
天変地異を鎮めるために生贄を捧げるとか、そういうのと同じレベル。

現実は8月になると台風が増えて潮目も変わりやすくなり、クラゲが大量に発生して刺されるから。
よく溺れそうになった人を助けたら海の中に無数の白い手が、なんてストーリーがあったりするけど、その白い手はつまりクラゲ。

310名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:17:37.49ID:7Ym5E+ot0
自分は大丈夫と思い込んでいる典型的なアホ集団か。

311名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:18:15.14ID:w/mJrqa70
流石ピーナッツ土人。こぼれたガソリンに引火して爆死するアフリカ人レベルだな

312名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:20:19.59ID:ltCUF8uR0
>>29
言われてみればそうだな

313名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:20:50.12ID:2tjvA40A0
>>267
後醍醐天皇にはなれんからのう。

314名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:20:51.83ID:afMSNdGC0
>>1
てか土用波なのに海に入る馬鹿が悪い

315名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:21:16.07ID:hnwPsjGh0
おまえら後鳥羽上皇とか承久の乱とか
何んでそんなこと知ってんの?

316名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:25:22.99ID:Hd3j/US70
こわいな

317名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:25:30.70ID:iGTv0dig0
どうせ外人
こいつら日本に寄生してるだけで税金納めてるわけでもないし医療はタダ、買い物も免税
俺らが汗水流して働いて納めた血税でこいつらを助けるっておかしいだろ?
毎日ぶっ倒れるまで働いてつつましやかに小さくなって暮らして盆だって墓参りくらいしか出かけないのになんでこいつらが

318名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:25:38.10ID:Fao3XW5F0
森田君の顔見れば 行政レベル わかる

この案件は 安部テヨンの言う  ジコ責任

319名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:26:07.07ID:4byyXR7S0
なんで40人も流されるんだよ
思わず笑ってしまったw

320名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:26:37.06ID:v4z78lvK0
>>28
これなんだよね。
ちょっと気を付ければ良いって訳じゃないんだが。

321名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:26:54.23ID:BM0aA2Vb0
>>309
ほんと、波は高くなるしクラゲは大発生するしで
お盆以降の海には入ってはダメだよ。
海の近くに住んでいる(た)人にとっては常識なんだけど

322名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:27:41.55ID:ry3b+A320
超承久の乱か

そら流されるわ

323名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:28:36.42ID:yuIRIEd70
>>68
そちらは拉致が…

324名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:28:48.08ID:v4z78lvK0
>>309
ほんそれ。

325名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:29:14.22ID:fdil3Ffm0
>>245
そんなに偉そうに言うなら説明してみろよ
もちろんGoogleなんて使うなよ

326名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:29:22.59ID:fH4DiGsA0
>>245
なんかしらんが赤くしてやるよ

327名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:30:00.66ID:YRAdtesu0
お盆で台風も近くにいるのに海に行くとか自殺行為

328名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:30:19.03ID:Fao3XW5F0
お盆*千葉外洋 この条件だけで 入水は死


太平洋をなめるな 

329名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:30:24.44ID:EL7MjL/x0
40人はさすがに多すぎだろ

330名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:31:09.61ID:IEFgQ+em0
後鳥羽上皇

331名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:31:15.18ID:PFdE492t0
>>321
まあ本音は夏休み、遊んでばっかいないで
勉強しろってことなんだけどねw

332名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:31:25.41ID:M2y5C3W+0
太平洋に勢力の強い台風が鎮座してるのに海水浴とか

333名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:31:41.06ID:+r5F7CeV0
100メートル沖に流されるって怖

334名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:31:42.69ID:IXR127gi0
カツオノエボシに刺されると一瞬体が動かなくなる。
千葉は知らんが湘南はカツオノエボシだらけ。
だから刺されて離岸流来たら、横にも泳げないし
高波来たら浮くこともできない。

335名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:33:29.30ID:Fao3XW5F0
ネズミ園の海行くことを

お勧めします

336名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:34:08.33ID:U5urypmc0
離岸流に乗ってしまったら海岸線に沿って泳ぎ離岸流から逃げるのが基本だが
足ヒレがないとつらい

337名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:34:51.88ID:fH4DiGsA0
>>308
台風やなんやのこんなタイミングで海なんかに行くとか危機意識足りなさすぎだろって叩いてる奴はセーフだな
てか山も海も行くのならネット知識でいいから最低限下調べして準備してから適切な日程で適切な場所に行けよと思う

338名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:37:58.73ID:75Hgnqgk0
40人も離岸流で流されてたら、そら楽しそうだなと勘違いもするわな

339名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:39:41.67ID:nEhUdHHA0
離岸流への対処法を知らないとどうにもならんが
知ってれば帰還は容易

340名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:39:56.52ID:/yM65HLh0
お盆は引っ張られる

341名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:40:41.81ID:AE/cFErcO
40人って
ライフセーバーにボーナス必要な多さ

342名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:42:35.17ID:0cm5TWLb0
「ミヨ」っていうんだっけ?

343名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:42:44.49ID:4byyXR7S0
守谷って入口の狭い湾になってて、その湾内はホント安全な海水浴場なんだよ
鳥居から先に出たんだろうけど、なんでそんな大人数なんだか不思議だ

344名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:44:06.68ID:EF148FvP0
守谷に離岸流なんてあるのか?
あんなちっこい入り江

345名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:44:39.23ID:/kDEfqT40
昨日近くの海岸で遊んでたけど波は凄く高かったよ
消防、救急がひっきりなしでこの波だしなんかあったんだろうなと思ったらこれだった
近くの海水浴場は駐車待ちで並んでるくらいたくさん人がいたし変な話亡くなった人が一人で良かったよ
朝は穏やかだったみたいで遊泳中止のアナウンスした頃の事故みたいね

346名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:47:34.40ID:UWvYVpYN0
吾妻鏡によると流罪になった後鳥羽上皇は
即身仏にすると言われて小舟に閉じ込められ沖まで流されてそのまま帰ってこなかったそうな

347名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:49:24.01ID:On20Q9eC0
昔水難者が大量に出て以来霊が出るので
地図から名前も消えたマボロシよ海岸があると聞いたが
この近く?

348名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:50:25.92ID:03OxSIQy0
44か・・・
もう体力に過信する年齢でもなかろうに

349名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:51:10.61ID:9Ebtf+1u0
40人が時を同じくして流されたんだから、単なる離岸流とは違うな
台風による規模の大きな土用波なんだろう

350名無しさん@1周年2019/08/12(月) 09:54:31.37ID:On20Q9eC0
40人が沖に流されて39人がたすかってるんだから
ライフセーバーを讃えるべきだな
1人助けるだけでも大変だよ
40人も同じ海岸にいるわけでもないし

351名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:00:05.84ID:sCF/DRT/0
離岸流は度々出てくるけどタイナミって言葉はあまり聞かないな
地域限定なんだろうか

352名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:01:16.46ID:f/P1zAMw0
>>296
上越あたりだよ
あのあたりの海水浴場はいつもは透明できれいな緑色だけど
昨日は波で砂が舞い上がって茶色い水になってた

353名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:01:35.15ID:akUbP0b70
2015年の台風による土用波




いきなりこんなんきたら死ぬわw

354名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:02:00.87ID:p2/o69DS0
海関係者はどんな責任取るんだろう
駄目だろ
海を甘く見て

355名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:03:07.93ID:AifUT/Yd0
>>245
突然どうした
何かツラい事でも有ったか

356名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:03:10.49ID:twXgUE0w0
都会育ちでも普通夏になると長い休暇が取れて家族旅行で海や山に行くもんだよ
知らないのは都会育ちの下層だから

357名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:04:04.06ID:YMahulfb0
運動不足がちな老人をどんどん泳がせて体力向上させるべきだろう

358名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:04:21.90ID:/ZgyHkd00
>>5
あー。

359名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:06:03.37ID:nRjxhMCf0
そしてライフセーバーに対する損害賠償請求が始まるのか

360名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:06:12.45ID:qpQXewYA0
>>357
医療費削減になるね

361名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:07:19.10ID:Z2XpC/az0
六波羅探題がちゃんと監視してないから

362名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:08:15.12ID:xz2X+05Z0
>>339
横に泳ぐってやつ?
一旦離岸流に乗ってしまったらかなりの泳力のある人でないと横に出るのも大変だよ
特にフロートや浮き輪に捕まってる人はまず無理、もってかれる力の方がはるかに強い

363名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:09:18.20ID:lKO02kuB0
1932年の日本の風景動画 映る少女たちの姿がまさに現代女子高生
https://shagua.ddo.jp/uuo.html

364名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:09:26.32ID:3IjCUVcE0
DQNの川流れみたいに集団で流されたのとは違うか

365名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:09:42.41ID:ZSmHBm6+0
離岸流に捕まったら横に泳げって聞いて

366名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:09:54.85ID:i+bLkfgH0
九十九里やあの辺の外海は波は荒いし、浜辺から10メートルも沖に行けば足が着かないし、海水浴に向いてない。

367名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:10:29.11ID:dktpl55i0
海水浴の危なさをもっと自覚するべき
マリアナ海溝まで繋がっているんだぞ

368名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:11:15.42ID:mhEt96EC0
決めたら行っちゃうんだろうなあ。
普通なら計画していても

「パパ台風来てるけど大丈夫?」

「じゃあプールにしようか」

ってならない?

369名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:13:53.62ID:8LD//VYA0
海もヤマも自己責任
自然を舐めるなってだけの話

370名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:14:00.60ID:ggly0eol0


371名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:14:27.76ID:INQlvUo00
>>3
海の家にしてもかき入れ時だからね。しかも海の家を経営してる人って荒っぽい人が多いんだ(偏見)。

372名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:14:39.42ID:vwYL//J70
BBQやってたやつだけ死ぬんだな

373名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:16:51.13ID:4o/GKwOk0
ニュース映像見たけど波打ち際には
行かない方が良さげな波具合だったわ。

海沿いにそんなに来ない人は、海岸に
打ち寄せる波の加減を見て荒れ具合が
判断出来ないからな。

374名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:17:11.45ID:yyVIZBgL0
まあおっさんの救助なんて後回しにされるわな

375名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:19:31.25ID:nM+niW0H0
声出したら沈むよ

376名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:20:42.79ID:a//EiS9s0
人が大量にいると自分は大丈夫だろというバイアス

377名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:22:59.58ID:4o/GKwOk0
今のガキは学校で水難時の泳ぎ方を習う
から大人より生存率が高い。

378名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:25:49.63ID:zl/JKHwX0
>>214
同じく海のない県で育った
お盆は海水浴だけじゃなく、河原や湖沼などの水辺には行くなと言われていた

379名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:27:14.03ID:o3BtvMix0
離岸流とか以前に、強い台風が南の海上にある状況で
そちら方面の海岸に行くのが馬鹿としか
車で波打ち際走ってても時折大きい波が来るのに

日本海側に、っつってもそっちにも台風あるんだよな

380名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:27:52.03ID:M2y5C3W+0
>>362
片手落ち

離岸流が弱くなるまで流されてから横にでるんだよ

381名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:32:46.31ID:nEhUdHHA0
>>362
物理というかベクトルの勉強をしよう

382名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:33:14.18ID:W8TqFEBQ0
河童のせいだな

383名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:34:23.23ID:7ALlx5fv0
海舐めてるリア充が悪い

384名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:35:08.99ID:fHzSeStH0
>>285
結構持ってかれそうな感じがあったからライフセーバーもかなり踏ん張ってたと思うw

385名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:35:38.60ID:33YDdthe0
目撃者のコメントがすげー他人事で面白い

386名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:38:33.67ID:QABSfdgr0
40人w
見てたら笑っちゃったかも

387名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:38:43.28ID:OCnfe9gd0
橋北中学校水難事件みたいだな

388名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:39:06.34ID:dpA1243j0
>>372
大抵酒も飲んでるだろうからなぁ

389名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:39:48.64ID:JSTQ7AIv0
何で台風来てんのに海水浴してんのw
頭悪いのか

390名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:42:07.83ID:ek7OqVwN0
>>12
このオジサンとその両親で来てたかもしれないだろ

391名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:42:09.90ID:AKEBnrVH0
海水浴でもライフジャケット必須にした方が良く無いか?

392名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:42:10.17ID:EgIy0BF20
隠岐を探せば浮いてるよ

393名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:44:22.80ID:bxpZyZGVO
大反乱じゃん

394名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:46:31.92ID:4byyXR7S0
>>392
すげえとこまで流されんだな

395名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:50:14.31ID:4o/GKwOk0
海沿いだけど、海水浴場も地形とか波が
危ないところと、そうでないとところが
ある。

396名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:52:02.20ID:NyLyasn90
>>1
マナー守らない奴がライフセーバーの命までを危険に晒す。

397名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:55:09.47ID:cElHTS+i0
勝手に死ね
他人に迷惑かけんな

398名無しさん@1周年2019/08/12(月) 10:59:22.60ID:pAJqFKIR0
40人ってのがすごいな。
離岸流があるところって注意を促す旗を立ててないのかね。

399名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:07:03.00ID:jrxBURsH0
釣り人なんかは沖に延びる泡や波打ち際の砂利の有無で離岸流を判断してるけどね

400名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:15:44.26ID:0kgbvusQ0
重複

【千葉】千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 台風で高波100メートル流される
http://2chb.net/r/newsplus/1565543925/

401名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:25:44.36ID:8K87QHmy0
40人が沖に流され 
なさけない

しっかりしろ

402名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:29:23.22ID:VewYjbrI0
11日は勝浦市・・・
きょう12日は館山市・・・

海水浴中の男性5人流され2人不明 千葉 館山
2019年8月12日 8時47分

12日朝早く、千葉県館山市の海岸で海水浴をしていた男性5人が一時、沖合に流され、
警察などによりますと、このうち3人は自力で岸に戻りましたが、残りの17歳と18歳の2人の行方がわからなくなっています。

12日午前6時すぎ、千葉県館山市の布良海岸で「男性数人が離岸流に流されて戻ってこない」と第三管区海上保安本部に通報がありました。

警察などによりますと、海水浴をしていた男性5人が沖合に流され、このうち3人は自力で岸に戻り無事でしたが、
残りの17歳と18歳の2人の行方がわからなくなっているということです。

現在、海上保安部と消防が巡視艇や航空機などを出して捜索にあたっています。

館山市の沿岸部では台風10号の影響で4メートルの波が予想され、気象台は11日から波浪注意報を発表して注意を呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190812/k10012032241000.html

403名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:31:44.74ID:d9m6FVUT0
保険入ってたのかなぁ
遺された母子はハードモードかイージーモードか
遺族年金入るから楽かもな

404名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:34:05.48ID:NgfZ2mpx0
関連スレ

【一報】館山の海岸で海水浴のハイティーン2人流され行方不明(朝6時すぎ)
http://2chb.net/r/newsplus/1565569638/

【千葉】海水浴中の男性5人流され…2人不明 館山
http://2chb.net/r/newsplus/1565571129/

405名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:35:44.80ID:4byyXR7S0
>>403
金のことはともかく、早く親を亡くすのは可哀想だな

406名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:38:17.40ID:xIOLr6ej0
元々千葉は流れ者が多い。

407名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:39:56.42ID:uIOFusV/0
大波はエネルギーがすごいから遠くまで届くんよ。
外洋に面した海岸は台風がまだ遠くにあるからと
思って油断しちゃダメ。内海だったら大丈夫かも

408名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:40:09.53ID:TF5JQyvZ0
殺人海水浴場じゃん、閉鎖しろよ、、、

409名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:40:57.27ID:oe482ml00
40過ぎてても、恥ずかしからずに浮袋は必須だな

410名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:44:44.03ID:sHOJbbUV0
団塊ジニアのゴミはどんどん死ね

411名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:45:12.79ID:3jsdB1fX0
40人一気に流されるって海水浴場のライフセーバーの許容範囲超えてるだろ。
ヤツラにまっとうな弁護士がついて欲しいわ。

412名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:45:15.59ID:n0tfrQBz0
>>19
いいことだよ。基本的人権の無い国よりよかないか?

大統領やめたら、死刑判決出る国よりいい。

413名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:47:54.91ID:VBNXD7lg0
夏休みだし海水浴は解らんでも無いが、台風接近中に泳がないだろ。
波打ち際でちゃぱちゃぱするだけにしておけよ。

414名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:50:04.00ID:6BpreofV0
>>245
沸点の低い雑魚にモテモテでうらやましい

415名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:50:45.32ID:oMFK+EVH0
あのコピペを見に来たのに

416名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:53:16.66ID:4/J0+Uoh0
鳥居があるってことは昔から鳥居のあるあたりはそういうことが多かったんだろうな

417名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:54:01.37ID:q5GycmeT0
今日も海水浴なんてできない
漁師でさえ船上げて台風に備えるのに
ほんと自分は身は自分で守らないと
子供連れて海なんて行くなよ

418名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:54:51.92ID:AqEo+0P40
海をなめるなよ

419名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:55:49.44ID:2bQ0NMxe0
この規模は離岸流だろうな
40人ってあんまないだろ
これだけ大量に流されてよく1人で済んだな

420名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:56:04.56ID:GVGdSjZH0
ライフセイバーが助ける命を選択したのかもなw
おっさんは一番後回しにしたら、最後に戻ってみたら海中に消えてたと

421名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:56:24.45ID:xewYwSmJ0
>>325
偉そうにしてるくせに一切説明出来ないのは325も一緒なんだよなぁ

422名無しさん@1周年2019/08/12(月) 11:59:19.36ID:GVGdSjZH0
>>421
325は偉そうじゃなく、お前は偉そう

423名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:03:47.96ID:Jnagvzsi0
海が生贄を欲してるのだよ。

424名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:03:55.65ID:Pt459rt/0
離岸流を知らせないのが悪いっていって遺族が訴えてきそう

425名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:06:34.11ID:G1YXo5ZF0
40人が流される離岸流ってすごいな
盆ちかくになったら、ほんとに離岸流ふえるんだな感動

426名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:07:22.33ID:0fenveyc0
俺も学生の時死にかけた。
ガンバの冒険のイカサマの
教えで助かった。背面で浮いて
呼吸を整える。

427名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:07:32.29ID:eAitDJTX0
地元民や海の人間じゃないだろ?
もしそうならいい笑い者

428名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:08:00.49ID:NTXhOwA90
>>409
ライフジャケットの方が楽だよ

429名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:08:00.84ID:nlCe4HK+0
>>378
お盆の時期の河川敷は上流で夕立ちが発生して鉄砲水が発生するリスクが高まるからだろうね。
湖沼は元々水面下の水温が低いのに暑いからって安易に入って冷たい水のショックで心不全を起こしたりするリスクかな?

430名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:09:29.57ID:O4XS+cJ90
守谷は有名なとこだよね、まさか40人が一斉にさらわれるとはさすがお盆

431名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:10:05.84ID:u8I7nM7d0
>>10
お前はネットで情報漁るだけの毎日だろ

432名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:13:13.67ID:0fenveyc0
ライジャケ必須だな。

433名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:15:30.51ID:xewYwSmJ0
>>422
で、説明出来ないのは一緒なんでしょ?
偉そうなんて主観抜きに説明出来ないなら一緒じゃん

434名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:19:32.24ID:vr36tH1G0
台風が近づいてるのに海に行って泳ぐのがそもそも馬鹿だろ。
昔からお盆になったら海に入っちゃダメって言われてるのに。

435名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:20:14.89ID:eXFyqd6L0
一発大波!ドーン!!

436名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:20:15.17ID:Ybb9ZsJx0
なんで台風が来ているのを知ってて海へ行くのか
波の様子で判断できないのか

437名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:25:19.55ID:c4hAhwg40
>>95
盆には地獄の釜の蓋が開くから海行っちゃいけないと言われて育ったなー

438名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:26:59.86ID:5QbyfSaM0
馬鹿40人

439名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:27:01.93ID:3GqvpHif0
>>109
わかるっちゃわかるけど確信は持てないな。
しかも場所変わるしな。あれ。

440名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:27:03.81ID:xu0sJDsw0
>>435
前触れなく急に来るから怖いわな
当然カレントも強いし

441名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:28:03.63ID:3GqvpHif0
>>124
なぜ一気に40人かわからなかったが理解した

442名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:30:32.21ID:V9OlVy/m0
>>308
この事故当時は台風が吹き荒れてたの?
全面遊泳禁止だったの?
阿呆なの?

443名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:32:32.76ID:ULGEEVQy0
>>245
お前何時ぞや湧いた自称プロじゃねーか

444名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:34:12.47ID:3GqvpHif0
>>249
うちもそうだな、
茨城の海と山の中の川両方。
理屈はわからんけどお盆の頃から急激に水温下がるよね。

445名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:42:15.34ID:rj+8rJQP0
無知なオマエラに教えてやるよ

台風が北緯20度線を超えたあたりから日本の沿岸にうねりが入る。セット波といって、たまに巨大な波が連続して入る。サーファーの待ち焦がれる台風スウェルというやつだが、なれない海水浴客が波に巻かれると溺れちゃうよ

北緯20度線を超えた台風の位置だぞ覚えとけよ

446名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:42:42.67ID:UkesC5v60
隠岐「同時に流すなや、こっちも食うのがやっとやぞ」

447名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:46:55.97ID:qVsCTjih0
>>37
土用なんてとっくに終わっているけど?

448名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:48:24.39ID:rj+8rJQP0
離岸流というのは海岸に対して横に流れ、そして沖に出ていく。波の大きいときは打ち寄せた水が沖に帰るルートがある。先ずは海岸に並行して横に流れ、海底の深いところから沖に向かって流れる。
波の打ち寄せる海岸では、海に入る前に海水の流れる方向をよく見ること。白く泡立ってる水はどの方向に流れてるかをみること。その流れに近寄らないこと。川の流れほどあるから逆らって泳いでも無駄。

449名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:54:26.00ID:SSTpt+NO0
>>422
日本語でおk

450名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:55:32.29ID:OFxG4q3S0
40人て…

451名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:57:48.95ID:SSTpt+NO0
>>337
日本語でおk

452名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:57:53.30ID:pKAPLjKh0
とりあえず、日本海側とか瀬戸内海しか知らない奴らは黙ってろよな
勝浦市の海岸は、太平洋直結だから、にわかには向いてない

453名無しさん@1周年2019/08/12(月) 12:57:55.99ID:/kDEfqT40
離岸流じゃないよ

454名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:01:02.58ID:qVsCTjih0
>>448
>離岸流(りがんりゅう)とは、海浜流系の一種で、海岸の波打ち際から沖合に向かってできる流れのこと。
>幅10メートルから30メートル前後、長さ数十メートルから数百メートル前後[2]で生じる、
>局所的に強い沖方向の波。
>主に、海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする時に発生する強い流れ。向岸流の対義語。

455名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:01:21.75ID:gxZSFIvV0
>>447
7月20日~8月5日が土用だから終わりと解釈したんだろうけど

今は、夏から秋にかけて台風が原因で発生する波を土用波という

昔の言い伝えで注意したら盆と土用以外は泳げない理屈になるw

456名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:02:26.48ID:UV6KzXZf0
ライフセーバーに迷惑かけんじゃねーよ

457名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:02:36.98ID:gxZSFIvV0
>>455
盆と土用以外しか泳げない理屈になる
の誤りな

458名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:04:49.16ID:rj+8rJQP0
>>453
波に巻かれただけなら岸に打ち上げられるわな。打ち寄せた波が沖に帰る流れが離岸流。海外ではカレントと呼ばれる。カレントは強い風でも発生する。サーファーなら常識だけどな

459名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:06:01.36ID:gxZSFIvV0
>>453
土用波がもたらした強烈な離岸流なんだろ
向岸流なら砂浜に打ち上げられるだけだし

460名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:07:57.84ID:PQ+Ud3J60
全員死ねばよかったのに

461名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:08:18.43ID:3GqvpHif0
>>74
うーん。。
こういうときは浮き輪とかのほうが行方不明者出やすいからどっちもどっち。

462名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:10:00.78ID:3GqvpHif0
>>94
無茶言うな。
それは湾内とかのみだぞ。
浮力だけに頼った場合24時間持たずに沈む。

463名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:15:00.68ID:gxZSFIvV0
>>94
どんどん沖合いに流されて戻ってこれなくなるぞw

岸に平行に泳げよw

464名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:19:28.37ID:3GqvpHif0
>>362
>>380
離岸流が弱くなるまでって言うけど太平洋側だと離岸流弱くなる頃に差200-300m持ってかれるぞ。
そこまで耐えて横泳ぎして岸に戻るとか体力的にムズい。
慣れてないと50mすら足のつかないところを泳ぎ続けるってのはしんどいよ。

フロートとか浮き輪だとあっという間に持ってかれるのはそのとおり。

465名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:26:17.16ID:5HROUoTf0
流されても浮き輪かライフジャケットあったら助かるの?死ぬことはない?

466名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:27:34.24ID:wFHrdIA20
>>465
浮いてさえいれば今の水温なら数時間は持つ

467名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:28:35.89ID:wFHrdIA20
流されたら余計な動きはせずに
浮いてるのが1番助かる確率が高い
小学校でもそう指導されてる

468名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:31:22.25ID:Fi4k+O4g0
穏やかな水面ならな
ざっぱんざっぱん乱れた海面で静かに浮き続けるって至難の業
水も飲むだろうし
怖い

469名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:34:58.70ID:+UTrWzdU0
40人が大合唱で

40人 「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
40人 「マジ受けるんだけど、超承久の変?」

470名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:36:48.19ID:wh6x2QAm0
低能DQN大好物のサーフィンか?wwwwww

471名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:39:42.66ID:nlCe4HK+0
守谷海岸って湾になっているところでしょ?
あんな狭いとこで40人も流されるって相当デカい波が来たのか?

472名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:40:33.25ID:jo3abzh+0
40人てどうやって数えたんだ?

473名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:43:31.91ID:WIIVsp+v0
>>472
団体だろ
つまり日本人は一人もいなかった
おそらく支那人

バ韓国は金も尽きたし観光に来れないし泳げないから

474名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:44:25.63ID:PGs0/NBt0
>>473
あーやっぱりな

475名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:45:21.66ID:PGs0/NBt0
日本人じゃないと思ったわ
さすがに

476名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:46:27.22ID:+UTrWzdU0
40人が全員で手を繋げば助かるぞ

477名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:48:25.25ID:58tEMacU0
海に行かない俺ですら台風が来てるって知ってるんだが。現地に行って波を見れば危険かどうかわかるだろ。アホか。

478名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:48:38.65ID:WHPpYDtC0
親父がガキの頃に海で溺れて近くにいたオッサンに助けられたって言ってたな。
死んだ爺さんと喧嘩になって岸壁から海に突き落とされたこともあるらしいw

479名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:50:39.82ID:Hs/T1I3S0
救助しようとしたら「帰れ帰れ、ぶっころずぞ」と叫び
いよいよ危うくなったら、「何してんだ、はやくしろこの野郎」と叫ぶんだろうな

480名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:50:52.13ID:FPjVTqVR0
>>476
「もう時期助けが来る。頑張るんだ!」

一方、浜では
「ママー、アイス食べたーい」

481名無しさん@1周年2019/08/12(月) 13:57:49.83ID:KvduEfvx0
めしうま

おかわり

482名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:02:23.08ID:PgTpQ4DY0
流されたら今頃、銚子沖辺りでプカプカ浮かんでるよ。サメの餌になってなかったらね。

483名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:02:29.02ID:e8zNJWAv0
40人流されて死亡は1人
ライフセイバーはがんばったと思う
そもそも遊泳禁止なのに泳いだやつが

484名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:05:23.34ID:qtPzNuYd0
>>29
DQNらも血税払ってたんじゃね?

485名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:06:59.64ID:IT/Nd1mT0
>>1
バカはほっとけ

486名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:16:31.48ID:PGs0/NBt0
>>483
さすがにこれは支那人団体客だろう
禁止遊泳地区で40人一斉に泳ぐ行為が日本人じゃないんで

487名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:19:18.07ID:PGs0/NBt0
>>484
日本に税金納めてるわけでもないし買い物も免税
俺らが汗水流して働いて納めた血税でこいつらを助けるっておかしいだろ?
毎日ぶっ倒れるまで働いてつつましやかに小さくなって暮らして盆だって墓参りくらいしか出かけないのになんでこいつらが

488名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:19:51.04ID:2EvcMQeg0
知ってる、虎眼流だね

489名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:21:32.35ID:3yColuCR0
もう今の世界は金儲けが何よりも優先される
国家でも企業でも個人でも

490名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:27:21.70ID:yR0ydjgM0
昭和の時代は、盆以降は土用波がくるから海で泳ぐいではいけなかった。
最近は盆に海水浴して、流される奴らが多い。

491名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:28:39.98ID:iPRm3fKP0
>>371
実際893ものがやっててなんでそんな連中のために税金で補助金出したり
駐車場整備すんだと各地で騒ぎになってるからね
それで公金投入やら謎の賃貸が解消されて海の家激減

492名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:30:04.13ID:rPn6SHL/0
守谷って波ないとこだよねえ
よっぽど油断したか

493名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:34:11.11ID:+424OJNk0
>>4
彼岸流って盆かw

494名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:36:03.24ID:MnDcMSTQ0
おいおい守谷かよ今月行ったばかりだよ
昨日一昨日は波高かったから鴨川の海にしといてよかったんだなあ
最初南房いったらすごく波高かったもんなあ

495名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:44:46.17ID:YhEzupmR0
お盆に海へ入るなと子どもの頃から聞かされたものだ
波の高さや勢いが急激に変わるからな
ましてや台風も近付いている
電気クラゲに刺されると物凄く痛いらしい

496名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:46:11.72ID:fxgBvaIj0
盆に水に入るとかバカか

497名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:46:13.87ID:8gFUlcuv0
わざわざ溺れかけを助けに泳いで行くと助けに行くほうが溺れる
溺れない装備品を身につけてないからね

498名無しさん@1周年2019/08/12(月) 14:57:59.04ID:Ai+BnzPv0
救助の優先順
子供と女性>老人>>>>>>>おっさん

499名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:20:41.14ID:H9LTezYG0
>>1
40人もいっぺんに流されたらもっと犠牲者出てもおかしくなかったね
ライフセーバーが何人いたか知らないけれど頑張ったね

500名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:23:00.46ID:2ZAlxPJD0
>>29
DQNの頭は税金をほとんど払わない=優遇されてる貴族になってる

501名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:25:27.22ID:tTIxQ3W10
もうそろそろ、クラゲの時期

502名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:27:00.15ID:EgIy0BF20
後鳥羽上皇かよw

503名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:28:58.19ID:tTIxQ3W10
>>496
ある宗教の信者が、お盆に水に入るのは避けていたのを思い出す

504名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:30:12.57ID:+iEkC4FJ0
20年くらい前、シュノーケリングで波打ち際でちゃぷちゃぷしてたら
いつの間にかカラフルな小魚が居なくなって、海底が見えなくなり周りはクラゲだらけ
顔を上げてみると、海岸から遠くに見えた岩が「自分と海岸の間」に見えた

仲間は全員岸で休んでたのでやばいと思って手を振ると、みんな手を振ってくれた
本気っていうのを人生で初めて発揮した
今は離岸流って認知度上がってきてるけど、ほんと怖いわアレは…

505名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:31:14.22ID:2++ZzP1B0
全部4(死)

506名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:31:33.49ID:JTGlPUg10
お盆に海水浴する馬鹿は助ける必要性ナシ

507名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:32:38.89ID:GFxerRT60
連れていかれたのね

508名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:33:01.18ID:vb3Dquc20
恥知らずのネトウヨどもがこの惨事をブヒブヒとホルっているスレ
こういうスレを見るとネトウヨ病身のキモオタどもがヒキコモリであることがよくわかる。
夏といえば海に行く家族持ちやプレプス一般人、
ネトウヨの豚どもが僭称している「普通の日本人」ならば
どこに住んでいようともこういう海難は他人事とは思えないはずだ。

ところがこれがネトウヨとなればこの時期はクーラの利いた部屋で
萌え本読んでシコるしかやることがないから海での不幸をホルってるわけだ。
まあ夏に限らず春夏秋冬いつでも萌え本読んでシコる以外何もしてねえけどな、ネトウヨはwww
本当にどうしようもない病身どもだ。

勝浦の青く澄んだビーチに、赤いスープの勝浦タンタンメンを知れば
このスレのようなふざけたことは言えないはずなんだが、ねwww

509名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:35:19.85ID:K5Gff5zC0
後鳥羽上皇大杉でワロタ

510名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:37:52.94ID:9eBbKVTr0
>>4
彼岸島!?(難聴)

511名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:38:54.80ID:cbMefqyn0
>>1
台風近づいてるのに海行くのはアホ

512名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:41:20.27ID:YN+h48dh0
俺も沖に流されて、おまけに足をつったことあったけど
流木につかまって、友達にえい航してもらったことがある。
岸に戻るのに1時間くらいかかった。

513名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:47:39.93ID:/pfp/brG0
これ40人の殆どが帰れないだろう岸に
もう台風10号の影響が出てるんだよ

514名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:47:42.24ID:c/f5e5XU0
ウヨとか僭称とかブタとか病身とか

そんなしょーもない単語とセットじゃないと
タンメンすら語れないんか

515名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:48:16.60ID:Hv7q/tYD0
大事件やん

516名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:57:39.54ID:tTIxQ3W10
40人って、一気に流されたの、それとも累計?

517名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:58:50.54ID:38cPz37U0
引き潮をなめてると死にそうになる。

518名無しさん@1周年2019/08/12(月) 15:59:08.16ID:7SBkcrcpO
なんだ40分の1かよ

519名無しさん@1周年2019/08/12(月) 16:00:19.57ID:vb3Dquc20
>>514
ウリに用があるならアンカをつけようよ…
たまさか気が付いたからいいけど気が付かんのよ

で…まああんまりレスに値するカキコでもなさげだが
一つ言っておくと、勝浦の名物は
× タンメン
〇 タンタンメン
だから夜露死苦www

タンメンとタンタンメンは発音表記は似ているが違うものだからなあ。
まあ、チミが食べたことがなければ一度は食べる価値があると思うぞ
本来は漁師が寒い日に体を温めるために食うたものだから
冬に食うのがふさわしいかしらんけどねwww

520名無しさん@1周年2019/08/12(月) 16:00:39.80ID:Ihcdmxsk0
なんで泳ぐの❔自殺?

521名無しさん@1周年2019/08/12(月) 16:07:08.97ID:kQLBQ1VK0
海に行くなら沖縄くらいだろ。他ならプールで良くないか?

522名無しさん@1周年2019/08/12(月) 16:20:19.45ID:c/f5e5XU0
いやまあ普段触れねぇんだ、特に>>519みたいのにはよ
麺類すらって書こうとしてめんどくさくなって適当だった

だがな、元々左右のねぇ食い物語んのに
たかだかウヨとかちっせえしょーもないこといちいちかくなってこった
ヨロシクはしねぇ

ああ、らしくねぇことしちまった
もう用はねぇ

523名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:11:19.71ID:ElIS1ysh0
お盆に海に入るなって知らないのか…と思ったら害人か
傍迷惑な。

524名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:12:25.11ID:YIGOMyTH0
>>2
その最初のひとりがひっぱったんじゃね???

525名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:27:45.67ID:6kX6eiyI0
どんな波なんだ
映像ないのかな

526名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:34:22.38ID:FppZjdNN0
海なんて只でさえリスキーな場所なのに、条件の悪い日に行くバカと
人が死んでるんですよ!なんてバカを庇うアホウのせいで、一向に減らない

なんか海水浴場が安全な場所と勘違いしていないか?

527名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:34:47.63ID:2TYxUFOQ0
盆に海行くなって言われなかっのかね
今年は台風の影響もあるのに
ばかですよねぇ

528名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:38:41.82ID:rFe4g4TE0
盆だからって
呼ばれすぎだろw

529名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:47:27.65ID:DfkoNiCz0
>>1
台風が下に居るときはサーフィンに好条件なわけ
つまり波が高くて一様に来るから離岸流で早く沖に出れる
常識だろ

530名無しさん@1周年2019/08/12(月) 17:56:23.51ID:1vBihe0i0
>>455
>土用波(どようなみ)とは、晩夏にあたる「夏の土用」の時期に、発生する大波のこと[1]。
>夏の土用の時期にこのような波が来ることは、古くから漁師の間などで知られていた。
>近代気象学の発達に伴い、これは遠洋に存在する台風の影響であることが分かった。
土用波の原因は台風であるが土用波は土用の大波のことな

531名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:05:25.77ID:Rlm147940
防空頭巾にもんぺの集団にひっぱられますた

532名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:15:41.47ID:eL4+jI9e0
海で泳げるのはせいぜい8月3日くらいまでやろ

533名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:20:45.36ID:9J+PlmNc0
千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。
千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。
千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。
千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。千葉県勝浦市の犯罪者は事故死。
千葉県勝浦市の犯罪者は病死。千葉県勝浦市の犯罪者は病死。
千葉県勝浦市の犯罪者は病死。千葉県勝浦市の犯罪者は病死。
千葉県勝浦市の犯罪者は病死。千葉県勝浦市の犯罪者は病死。
千葉県勝浦市の犯罪者は熱中症で死ぬ。
千葉県勝浦市の犯罪者は熱中症で死ぬ。
千葉県勝浦市の犯罪者は熱中症で死ぬ。
千葉県勝浦市の犯罪者は熱中症で死ぬ。

534名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:24:10.41ID:TyMKyh8H0
俺も酔っぱらうと調子乗っちゃうから気を付けよ海でオシッコしない様に

535名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:24:25.18ID:izrDW+T00
すくなっ

536名無しさん@1周年2019/08/12(月) 18:32:56.33ID:thEhGIjg0
助かった人も岩に擦ったのか皮がむけてたよ
沖で30分浮いて助かった人もいたらしい

537名無しさん@1周年2019/08/12(月) 19:12:54.98ID:91OSgfyv0
10号さん「ちっ 詰めが甘かったか」

538名無しさん@1周年2019/08/12(月) 19:49:37.27ID:imeXzV0r0
後鳥羽上皇が40人も居るでおじゃるか!?

539名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:00:19.11ID:YO9x3KJY0
>>291
他人の痰や鼻水、糞尿が気持ち悪くならないの?

540名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:02:10.13ID:YO9x3KJY0
>>345
内房も朝は穏やかだったな。
昼前暗いから波が高くなってきたな。

541名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:05:10.62ID:gt6R4NIx0
後鳥羽上皇スレ定期

542名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:07:52.09ID:+424OJNk0
古いが橋北中学みたいに
空襲で死んだ女が
引きずり込みに来たとか

543名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:09:35.31ID:+424OJNk0

544名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:10:42.13ID:DF92bZpm0
後鳥羽上皇が40人も!

545名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:12:12.47ID:DfHmyWrY0
きたねえ海で海水浴(笑)
台風のうねりもある中で海水浴(笑)

基地外かよ

546名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:17:07.64ID:slMH0fJG0
DQNの沖流し

547名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:20:34.38ID:7mH/NEZI0
不注意で死ぬ馬鹿は自然淘汰だ
もともといなくていい人間

548名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:22:33.55ID:gvFVsAIJ0
今上上皇陛下からお言葉を頂戴いたします

549名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:23:29.24ID:9rqBp7OH0
台風来てるのに海で遊ぶとか馬鹿の極みだ
馬鹿が減るならOK

550名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:25:10.71ID:bn8odf310
守谷海岸か…もう10年以上前に行ったけど水が綺麗で波も荒くないしのどかな良い場所なんだけどな
やっぱりお盆は海が荒いのかな…

551名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:27:37.65ID:QZ5ZdeSW0
>>531
三重だな

552名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:29:14.81ID:2c4yVbdR0
40人って結構な数でおじゃる

553名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:30:09.98ID:QZ5ZdeSW0
【社会】千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

554名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:31:16.43ID:DF92bZpm0
昔から 海水盆に入らず とかいって
お盆に海に入っちゃいけないんだよね

555名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:31:39.46ID:2c4yVbdR0
>>553
マジな話なん?

556屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2019/08/12(月) 20:31:47.64ID:y9/dPQ6q0
>>245
おっ?その道の専門家ですかな?ニヤニヤ

557名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:32:00.89ID:QZ5ZdeSW0
お盆に海水浴とか無茶だ。

558名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:33:55.03ID:ddC3LJtp0
ネラーは40人死亡を期待しただろうな

559名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:34:43.27ID:QZ5ZdeSW0
>>555
空襲から10年後の同じ日(7月30日)に起きた
防空頭巾は生存した学生の証言。

560名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:36:58.44ID:7bUfLSQI0
白波40人男

561名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:37:17.97ID:2c4yVbdR0
>>559
ゾクゾクしたでおじゃる

562名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:39:09.89ID:iozaTbL00
台風が来ていて遊泳は危ないとわかってるのに関東民はバカ?

563名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:39:49.84ID:8ZUG5xOZ0
津海岸集団水難事件の再来か

564名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:41:22.47ID:Cb1xb53d0
>>245
メガネクイッのAAが浮かんだ

565名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:41:44.40ID:jLnRQxw90
お盆の海と夜の海は危険がいっぱい

566名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:41:45.41ID:B0BsqxMpO
「土用を過ぎたら土用波が起きるしクラゲが出るから、海に入っちゃ駄目。」
って子どもの頃から言われていた。
今は、違うの?

567名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:41:59.40ID:QZ5ZdeSW0
>>561
日付けうろ覚えで間違えたけど7月28日。空襲から10年後の同じ日に起きてた

568名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:47:55.24ID:F2+aXeNI0
離岸流だと知ってても普段から訓練しとかないとパニクって逆らって泳いじゃうよね
横に泳ぐべきだが

569名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:49:59.06ID:JuyMLxqH0
>>26
台風の影響は無視かよ。

570名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:55:41.68ID:CRuBc9Gd0
知ってるか?人間は水の中では生きられないんだぜ
海や川は人間にとっては危険なんだ

571名無しさん@1周年2019/08/12(月) 20:58:07.11ID:JuyMLxqH0
>>105
離岸流でも海底に向かって沈み込むのもあるからね。
その時にジタバタしなければ自然に浮くって言うけど、ベテランでも一瞬死を覚悟するって言うからね。

572名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:03:35.63ID:bH3MwQBR0
長嶋一茂は初めて離岸流に流されたときものすごくムキになって岸に向かって泳いだが
全然岸に近づけないものだからとりあえず横に逃げる判断をして九死に一生を得た
だがまた別の日に再び離岸流にハマり再びムキになって岸に向かって泳いでみた
だが負けた
あんなので勝てないんだから海では恥ずかしくても浮き輪持ってたほうが安心かと思う

573名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:09:25.30ID:MnDcMSTQ0
>>553
wikiとか見てきたけどこれやべーな
寒気したわ

574名無しさん@1周年2019/08/12(月) 21:54:21.93ID:i49R89mS0
日本全国共通だと思ってたわ
8月の館山で流されてあとで叱られた
シュノーケル加えてたのと、たまたま別の海岸に流れ着いたのはラッキーだった

575名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:36:39.24ID:kM9Wfm/v0
39人も助けたライフセーバーさんに拍手!!!

576名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:47:26.87ID:QZ5ZdeSW0
>>573
後日談もすごかった

577名無しさん@1周年2019/08/12(月) 22:52:36.37ID:363pqWtH0
海でも川でも流されたことあるけど凄い力だからな水泳習ってなかったら死んでたと思うわ

578名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:19:11.91ID:QZ5ZdeSW0
中学生のときに海水浴してたら沖合いで高波にさらわれそうになったことと、32ぐらいの時に友達と、滝つぼで泳いでたら滝側の岩場に手がかけられずに溺れかけたことがあるけど
助かって運が良かった。

579名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:29:13.49ID:Yx8E38fp0
正にこの前日にこの守谷海岸で強い引き波相手に
踏みとどまったり負けて転んだりをチョー楽しんだ
波打ち際で何度もコテンコテン転んだ
面白いから翌日も行こうかと思ったがスゲ筋肉痛で諦めた

580名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:36:56.85ID:Yx8E38fp0
翌日も行ってたら流された40人が41人になってた
波打ち際は立てなくて転んで翻弄されてそれも楽しいが
浮き輪につかまって少し離れればプカプカ漂って
それがまたとっても楽しいんだよ
台風来るし今年は今日が最後くらいに思ってたけど
結構危ない橋渡ってたんだなあ

581名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:38:07.29ID:INruZl9Q0
影武者ひとり

582名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:39:53.44ID:sc+DXsFV0
無理に体力消耗させず抵抗しないでそのまま流されてた方が安全?

583名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:44:40.07ID:/MR5sGJE0
DQNの海流れ、爆誕

584名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:47:44.16ID:YN8/jRLo0
足がつくとこで遊んでたら、沖まで流されないだろうに

585名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:49:18.27ID:Yx8E38fp0
守谷海岸は20年くらい前にやっぱ海水浴客が亡くなった
例の鳥居の島の辺りで遊んでいた方らしかった
あの後で監視櫓作ってライフセイバー置いて対策強化したんだよ
その資金は浜の観光業者さん達の持ち寄りだろ
遊泳可能区域のロープも前以上にガッツリ張るようにして
それでも鳥居の島にみんな行きたがるから
連れ戻すためにライフセイバーが海をよく巡回してたんだ

586名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:55:31.55ID:Yx8E38fp0
>>584
浜で引き波と力比べみたいな遊び方してたよ
それで確かに何度か負けて転んだ
引き波はそのくらいすごい力だった
一応足が付く場所でもプカプカ浮いてる状態だったら
沖に引っ張られたって聞いてもそうかもって思う

587名無しさん@1周年2019/08/12(月) 23:59:03.67ID:nkOk4yMn0
守谷は雑誌やネットで水が綺麗と書かれてるけど、波が少しでもサイズアップするとカレントが強くなるからね。

588名無しさん@1周年2019/08/13(火) 00:05:55.93ID:MPXqlYdM0
自然はデッカいんだなあ

589名無しさん@1周年2019/08/13(火) 00:15:41.45ID:HGKTHqce0
鳥取の普通の海水浴場で昔とんでもない高波で溺れかけて以来海水浴場には行ってない
沖まで出てないし、勿論天気も良く遊泳可能な日
あんなのどうしようもできんわ
あまりにもデメリットがありすぎる

590名無しさん@1周年2019/08/13(火) 00:29:58.24ID:TQX5tetA0
>>566
核家族ばかりで
爺さん婆さんから昔の言い伝え聞くチャンスが
無いんだよ

591名無しさん@1周年2019/08/13(火) 00:49:55.32ID:xfDVlZ/M0
チバラギ

592名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:56:47.89ID:kuzsN2zW0
晩秋に死ねよ
真夏の喪服はたまらねーんだよ

593名無しさん@1周年2019/08/13(火) 01:57:42.00ID:8jbPPrzh0
集団人さらいです

594名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:00:43.69ID:pYF8kvHL0
どうでもいいけど今日もまた誰か死ぬよねw

595名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:02:22.70ID:K20BjBQf0
瀬戸内民としては太平洋で泳ぐなんて自殺行為としか思えない

596名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:02:49.91ID:bsybHnw60
サーファーってあまり流されないけどなんでだろう

597名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:09:09.87ID:SmqKNNF30
>>596
ボードに乗ってるからだよ

598名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:20:27.29ID:r30s+95P0
昔、お盆過ぎに海水浴場行ったらクラゲがわんさか寄せられて来てて
海に入った途端めっちゃチクチクピリピリして速攻で浜に上がったけど
小麦色のマッチョ男と白ビキニ女が平気でクラゲスープみたいな中でキャッキャ遊んでて人間とは思えなかった
海で遊んだ後スムーズにエチに進行する為、クラゲ如きに和気藹々とした空気を壊させはしない!という強い性欲アトモスフィアを周囲に放っていた

599名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:21:47.47ID:RidDV8DF0
テレビニュースを見ない層が台風接近の中、海へ繰り出すわけか
情弱の悲劇

600名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:28:37.25ID:7XWVJnKD0
>>371
朝鮮人やらチンピラばかりだからな。
何を食わされるかわかったもんじゃない。

601名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:35:26.61ID:nBLhfL620
台風来てるのに海で泳ぐバカ共

602名無しさん@1周年2019/08/13(火) 02:43:56.11ID:x//lXV5K0
>>82
海は自然だから、自然に触れると心が洗われて気持ちよくなる。

603名無しさん@1周年2019/08/13(火) 04:10:52.40ID:V86Lo4Rk0

604名無しさん@1周年2019/08/13(火) 04:57:09.64ID:f7N/NUnC0
>>598
何回か刺されてると免疫ができて痛くなくなる

605名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:48:33.47ID:V86Lo4Rk0
本州の小さいクラゲはそこまで痛くないが沖縄のデカいクラゲだとそれは無理だな…

606名無しさん@1周年2019/08/13(火) 08:55:21.80ID:MPXqlYdM0
昔の守谷海岸は7月のうちからクラゲがいっぱいいた
8月はほぼクラゲスープw状態だった
案外刺されないもんで、たま~に子供が泣いたりしてた
でもいつの頃から全然出なくなった
あれも地元漁師さん達が対策してたんじゃないかな

607名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:08:30.21ID:V86Lo4Rk0
今年は7月ぐらいまで平年より寒かったからそりゃクラゲは出ない
漁師なんて何もやらんよw

608名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:12:25.15ID:MPXqlYdM0
>>607
クラゲ出なくなったのはもう10年くらいだよ
今年が特別ってわけじゃない

609名無しさん@1周年2019/08/13(火) 09:49:41.04ID:3YgDdFAf0
>>595
瀬戸内海は内海だから大丈夫なんて言ってるやつが事故に遭うんだよ
外海ともつながってるから、台風の影響も受ける
波は減衰しない
瀬戸内は島や海岸の地形が複雑だから、海流も一様ではない
鳴門の渦潮は極端な例

610名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:05:08.48ID:9MTdLMSO0
>>245
それ俺だわ

611名無しさん@1周年2019/08/13(火) 10:10:18.65ID:XaaAmew10
静大生はほんとにまじめに海に近づくなよ!

612名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:36:16.90ID:usvzKaPt0
台風来てんのに
馬鹿じゃね
馬鹿は死なないとわからんしな

613名無しさん@1周年2019/08/13(火) 12:50:41.62ID:wGcCWcGw0
>>188
上司の実家が富津の漁師なんだけど漁師町で育った人は親から海の怖さを徹底的に教わると言ってたな

614名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:14:19.60ID:arow8Bwf0
昨日、湯河原海岸の高波の中で遊んできた。
遊泳注意勧告で腰の高さより先に行く人がいる度にライフセーバーが出動してたけど、危険は感じなかったし、クラゲなんて一度も見なかったよ。

昔の迷信は現代版に修正が必要だと思うよ。

615名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:15:38.38ID:CZ+k6MCp0
むしろよく死者一人で済んだな
死者が出てショックだろうけどライフセーバーの努力は讃えられていい

616名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:49:19.06ID:f7N/NUnC0
>>614
ショアブレークしてるとこにクラゲはいない

617名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:50:03.85ID:f7N/NUnC0
>>606
刺されてるんだよ、きずかないだけ

618名無しさん@1周年2019/08/13(火) 13:50:31.63ID:mGRMw9zq0
また大勢で仲良く流されたもんやな

619名無しさん@1周年2019/08/13(火) 18:40:37.07ID:ntTHZZ5I0
浮き輪無い人もいるだろうけど目撃証言だと浮き輪付けた人が次々と流されて行ったと言ってたな
さぞかしシュールな光景だったろうな

620名無しさん@1周年2019/08/13(火) 18:56:44.24ID:7is6317R0
海周辺の子供は体育で海の遠泳するんじゃね。
勝浦の辺りを車で走ってたらスク水集団が歩いてるの見た事ある。

621名無しさん@1周年2019/08/13(火) 19:06:22.32ID:8x+koTNC0
40人が沖合100メートルに流されたらライフセーバーも対応出来ないだろう。

622名無しさん@1周年2019/08/13(火) 19:08:43.31ID:EV2XyDVT0
警告無視すんなよ救助をするのも大変なんだぞ

623名無しさん@1周年2019/08/13(火) 19:12:31.74ID:bifN/xKz0
はいはい後鳥羽上皇

624名無しさん@1周年2019/08/13(火) 19:18:45.47ID:bifN/xKz0
>>240
必死すぎw

625名無しさん@1周年2019/08/13(火) 19:59:38.77ID:MPXqlYdM0
>>621
多くは国際武道大学の学生さんだろ
犠牲者一人で抑えてくれてありがとう

626名無しさん@1周年2019/08/13(火) 22:39:05.77ID:xqUpbME/0
守谷は数年前も7月からクラゲだらけだったよ。
2年連続でクラゲだらけでうちの海選から外れた。

でもニュース映像で見たけどあの波で泳いでたのもすごいな。
普段の守谷を知ってると、遊泳注意だったもしても
あれじゃ絶対入らないレベルだよ。

627名無しさん@1周年2019/08/13(火) 23:17:23.33ID:p9QVBgGP0
>>487
え?流されたのって日本人じゃないの?

628名無しさん@1周年2019/08/15(木) 00:04:45.64ID:Hm4FsIfZ0
波浪注意報とか波浪警報って遊泳禁止とかにせんのか?

629名無しさん@1周年2019/08/15(木) 19:50:30.59ID:Uvsub6it0
40人もいたらみんなで手を取り合えば浮かんでられただろ

630名無しさん@1周年2019/08/16(金) 14:25:38.28ID:JFgahz910
これは遊泳区域内で遊んでた人は大丈夫だったのか?
だとしたら全く擁護はできないな…

631名無しさん@1周年2019/08/16(金) 14:27:09.01ID:o6qNBYXT0
台風の中海に行く人って自殺希望じゃないの?

632名無しさん@1周年2019/08/16(金) 14:29:51.93ID:JFgahz910
流された人は海行ったことない人なんだろうか
何回かでも行ったことがあれば、この波の高さならやめとこうとか波打ち際で遊ぶだけにしようとか判断できると思うんだが

633名無しさん@1周年2019/08/16(金) 14:47:41.19ID:skyCTUtX0
テトラポット無かったのか?

ない所で、まともに泳げない奴が入るとか自殺行為だそわ

634名無しさん@1周年2019/08/16(金) 14:50:44.92ID:FVwUYloi0
そのうち泳いでたらプリウスに轢かれるようになるぞ

635名無しさん@1周年2019/08/16(金) 15:07:08.42ID:kAllVWm+0
岸に頑丈な杭打ってそこからロープで自分の体繋いで入水すれば?

636名無しさん@1周年2019/08/16(金) 16:57:32.50ID:uHCPL34I0
突然高い波が襲ってくるから逃げられない
一発大波と呼ばれるそうだ
100波に1波が1.5倍の高さ
1000波に1波が2倍
台風や熱帯性低気圧が存在する時は、海に近づかない
津波同様、波はあまり減衰しない
南米チリの津波で日本に大きな被害が出る

mmp
lud20190817101225
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1565562256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【千葉】家族4人で海水浴場に イルカ型の浮き具が沖に流され、泳いで取りに行った男性(世田谷区職員・51歳)が溺死/館山市
【YOUは何しに】スリランカ国籍の男性2人が遊泳中に海流に流され死亡。静岡県下田市の海水浴場
【兵庫】明石の海水浴場海開き、男子大学生が溺れ死亡
【社会】 シュノーケルの男性死亡 福井・小浜の海水浴場
【愛知】1人で遊ぶ…海水浴場近くで小2男児が車にはねられ死亡 路肩に複数の車 運転手の発見遅れた可能性も [どどん★]
【父】海水浴場の沖合いで男性がうつ伏せで‥ 小学生の娘が男性の体につかまっているのをライフセーバーが発見、娘は無事・千葉御宿
【兵庫】バナナボートと水上バイク衝突 1人心肺停止 淡路市室津の海水浴場
【島根】母親と兄で海水浴場に来ていた6歳男児、溺れて意識不明の重体 沖合30メートルでうつ伏せで浮く 波はほとんどなく
【神奈川】 「泳ぎたかった」湘南沖でサメ目撃 茅ケ崎・鎌倉市 海水浴場「遊泳禁止」「一番の稼ぎ時…」 [東京新聞]
サメが目撃された海水浴場 『サメ出没遊泳注意』の看板設置し遊泳可能に・防府 [水星虫★]
【新潟】海水浴場で“オコゼ”に刺された長野県の男子高校生2人が救急搬送 1人は吐き気などの症状 上越市 [ばーど★]
【島根】広島からきた海水浴中の男性4人、沖に流され1人死亡 1人は行方不明 浜田 [ばーど★]
【和歌山】“クジラと泳げる海水浴場”に2頭のクジラが準備完了
日立の海水浴場にサメ 波打ち際に近い場所に体長1メートルほどのサメ約30匹が泳いでいるのを確認
【猛暑】暑すぎて海につかるシカ。海水浴客「なんでっ!」と驚く。京都府舞鶴市の竜宮浜海水浴場
【大阪】海水浴場で盗撮、46歳巡査部長を逮捕 シャツの胸ポケットに差したペン型カメラで水着姿の女性を動画撮影★2
【神奈川】海水浴場で男子高校生不明 茅ヶ崎市
神奈川県内の海水浴場 すべて開設見送り 安全や秩序懸念の声も [首都圏の虎★]
【青森】「なぜ」海水浴場に現れた巨大ワニ2匹 謎が謎呼び話題 [爆笑ゴリラ★]
【社会】北海道石狩市の海水浴場、2人溺れる…行方不明者が複数いる可能性
水が汚い海水浴場ランキング!!2024【全330カ所・完全版】 [Gecko★]
【大阪】海水浴場で性行為の元警官を提訴 原告女性「同意の誤解広がり苦痛」★2
神奈川・湘南の夏、海水浴場なし 県の指針、厳しい内容に不満も [トモハアリ★]
【三重】海水浴場に野生のイルカが出現 近づかないように注意を・尾鷲市 [シャチ★]
猛暑日知らず 人気の“涼スポット”海水浴場「熱中症ゼロ」の秘密 [PARADISE★]
【夏】海水浴場の公衆トイレで少女を盗撮した疑い…50代の無職の男を逮捕・山口県平生町 [煮卵▲★]
【海水浴場】茨城県内の18海水浴場、今夏はすべて開設中止 感染拡大予防策難しく [爆笑ゴリラ★]
【静岡】海水浴場でフィリピン人男性が溺れて行方不明 友人とモリで魚取り 湖西市 [ばーど★]
【兵庫】「しつこく絡んできた」海水浴場で酒に酔った男性(55)を突き飛ばした高校生を現行犯逮捕 頭を打ち意識不明 ★3 [夜のけいちゃん★]
【さめ】「こわ!でけえよ」海面に三角の尾びれ。カヤック横に3mのメジロザメ?撮影者語るジョーズ遭遇の瞬間。新潟県の海水浴場 [記憶たどり。★]
【千葉】江戸川に流され不明に…中1女子が死亡
【鹿児島】男女10人で万之瀬川の河口で水遊び 泳いでいた男性4人が沖に流され 1人死亡 [ばーど★]
【海】時代の波で消えゆく夏の思い出 減少する海水浴場 7月21日海の日 [七波羅探題★] (362)
【宮城】石巻市の長浜海岸に大量のカキ殻漂着、人気の海水浴場は開設中止…県は「自然物」として回収せず [ぐれ★] (147)
【千葉家族4人死傷】「妻の兄が沖縄から出てきたので食事をしたら、突然大声を出して切りつけてきた」 6歳女児死亡 稲毛区小仲台★3
【千葉家族4人死傷】「妻の兄が沖縄から出てきたので食事をしたら、突然大声を出して切りつけてきた」 6歳女児死亡 稲毛区小仲台★2
【兵庫】「排水管に人が流された」 3人水路に流され1人死亡 大雨注意報発令中 兵庫県猪名川町
【助からず】停電中の千葉の病院で9日朝入院患者死亡、病院に自家発電設備なし【台風15号】
【千葉市緑区で土砂崩れ】1人死亡 2人と連絡とれず
【千葉豪雨】千葉県内で9人死亡、1人が行方不明
【千葉】船橋市で住宅火災 1人死亡 48歳の長男と連絡取れず
【災害】千葉県内、大雨影響で8人死亡 2人不明 1800人避難 4700戸断水
【社会】海水浴客の列に車突っ込む 葉山でひき逃げ 女性1人死亡、1人重体
【千葉県】 新たに1人死亡 感染確認は35人で計537人に 新型コロナ
1日夜に東京の線路を歩いていてはねられ死亡したのは31日に埼玉から千葉に引っ越したばかりの10才児と判明 1人で新居出て電車に乗る [水星虫★]
【社会】千葉の住宅で男性死亡…事件、事故両面で捜査
【コロナ】千葉の20代肥満男性死亡★5 [和三盆★]
【コロナ】千葉の20代肥満男性死亡★2 [和三盆★]
「能登地震で千葉の息子宅に避難」の男性、蹴られるなどして死亡…息子を傷害容疑で逮捕 [少考さん★]
【神奈川】家族らとバーベキューの男性、川に流され死亡 ★3
【大雨】大阪 岸和田市 川に流され76歳男性死亡 大雨影響か 磯上町 新天の川
【北海道】海水浴中の29歳男性が死亡、"遊泳エリア外"「放送で2.3回注意されていた」 余市町
【千葉】路線バスが高齢女性をひく事故、その後死亡が確認される 56歳のバス運転手男を逮捕
【大阪】新聞配達の女性、川に流され死亡 貝塚市
アユ釣り中に流され群馬県の男性(74)死亡  川は大雨の影響で増水【新潟・南魚沼市】 [ヒアリ★]
【人質司法?】千葉小4女児死亡父親強要容疑で4回目の再逮捕へ
沖で貝採りしていた?会社員、カヤックが流されたので泳いで取りに行き溺れて死亡・新潟
【千葉】郵便配達中の男性が車にひき逃げされ死亡
【千葉】柏市で男女2人が刺され死亡、腹や胸に傷…近くで8棟燃える火災も [ぐれ★]
母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 [えりにゃん★]
【千葉】船橋市のホテルで51歳女性死亡 交際の31歳男を逮捕 別れ話で口論、警察に通報も 男女間のトラブルか
【千葉】バイクに軽が衝突 男性を引きずったまま1キロ運転し逃走 友人とツーリング中だった男子大学生(18)が死亡★2
小3男児2人乗りの自転車が交差点で車と衝突1人死亡・沖縄県西原町
【火事】千葉と横浜で相次ぎ火災 2人が死亡 保土ケ谷区と柏市
【千葉】衝突事故で小6女児死亡 祖父が学校へ送迎中に…/野田市
「5秒以内に服を脱げ」父の暴行詳細判明 千葉・小4女児死亡★2
05:27:18 up 100 days, 6:26, 1 user, load average: 8.74, 19.97, 31.77

in 0.19368600845337 sec @0.19368600845337@0b7 on 072618