dupchecked22222../4ta/2chb/834/94/newsplus156169483421752188373 【外食】『いきなり!ステーキ』と『チカラめし』、新興チェーンの明暗分かれた戦略 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【外食】『いきなり!ステーキ』と『チカラめし』、新興チェーンの明暗分かれた戦略


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561694834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/06/28(金) 13:07:14.58ID:FTpQKCUn9
「あのお店、最近よく見かけるなぁ」「以前はよく目にしたのに、もうなくなったのか」──街中を歩いていると、飲食チェーン店の移り変わりの激しさに驚かされる。

とくに近年、店舗数を増やしているのが、立ち食いスタイルで低価格のステーキが味わえる『いきなり!ステーキ』だ。2013年12月に東京・銀座に1号店をオープン。
6月19日現在では、全国に466店を構える。2018年6月末時点では276店だったから、このわずか1年で190店も爆発的に増やしたのだ。ビジネス誌『経済界』編集局長の関慎夫氏が解説する。

「リブロースステーキなら1グラム6.9円と、低価格かつグラム単位で注文できるオーダー制が話題となり人気を得ました。1人でも気軽に食べに行ける“1人ステーキ”の市場を開拓したことも好調の要因でしょう」

一方、「急に見かけなくなった」チェーン店もある。

2011年6月に1号店が誕生した『東京チカラめし』は、吉野家、松屋、すき家の“牛丼御三家”に対して「焼き牛丼」という新機軸で挑んだが、ピーク時の130店舗から、現在ではわずか8店舗(6月19日時点)にまで縮小した。

「メニューの目新しさで人気を博しましたが、店舗で肉を焼くため、提供に時間がかかるという問題があった。出店数を伸ばし切る前に、競合他社が焼き牛丼と特徴が似た『カルビ丼』などの商品で追随したことも打撃となりました」(同前)

こうした新興店の急拡大や急撤退を「無計画に拡大している」「勢いに乗って増やし過ぎたんだろう」などと捉えては、ビジネスの本質を見誤る。その裏には、各企業のマーケティング戦略が隠されている。

「ヤドカリ商法」の強み

一気に出店・拡大することは、勢いに任せた無謀な策などではなく、企業にとって「経営効率化」のための戦略だという。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏が解説する。

「多店舗化することでブランドの認知度が上がるだけでなく、仕入れ・配送にかかるコストが下がり、低価格での販売が可能になります。
特定の地域に複数の店舗を出す出店方式を『集中ドミナント』といい、コンビニやファミリーレストランだけでなく、多くの新興チェーン店も採用している戦略です」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190628-00000001-moneypost-bus_all
6/28(金) 7:00配信

2砂漠のマスカレード ★2019/06/28(金) 13:07:38.14ID:FTpQKCUn9
近くに出店しすぎると、「客を奪い合ってしまうのでは?」と思えるが、佐藤氏はこう解説する。

「メリットは多く、例えば1号店が満員でも、近くにある2号店へとお客さんを誘導して顧客の取り逃しを減らせる。現在は飲食業界の人手不足が深刻ですが、近隣に店舗があればスタッフの融通も利くし、廃棄ロス軽減にも繋がります」

居酒屋チェーン『鳥貴族』は、新宿駅・渋谷駅というターミナル駅の近辺にそれぞれ9店舗ずつを構える集中ドミナントが特徴的で、全国659店舗を展開している(2019年5月末時点)。

中には、複数の店舗を「同じビル」に展開するケースもある。

「モンテローザなどの大手居酒屋チェーンは、『白木屋』、『笑笑』、『魚民』などのように、系列店を同じビルの別フロアに出店するドミナント方式をとっています」(前出・関氏)

商業施設やターミナル駅構内でよく見かけるチェーン店も多い。業界内で『ヤドカリ商法』と呼ばれる。外食業界に詳しいジャーナリストで『居酒屋チェーン戦国史』などの著書がある中村芳平氏が指摘する。

「JRの駅構内や大きな商業施設には必ず人が集まります。そうした場所は賃料が高い傾向があり、出店するには資金力が必要ですが、ファミリー層を中心に確実な集客が見込めるメリットがあります。

この戦略を採用して急拡大したのが、『丸亀製麺』や近年の『いきなり!ステーキ』でしょう。路面店もありますが、ショッピングモールのフードコートで目にする印象が強い。
丸亀製麺は290円の看板メニュー・釜揚げうどんなど、低価格と手軽さが人気を博し、5月末時点で821店舗を出店しています」

※週刊ポスト2019年7月5日号

3名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:08:34.76ID:CVvlFkyU0
いきなり!めし

4名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:08:42.80ID:HknVs2ta0
いきなりステーキも、今は完全にオワコンだぞw

5名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:09:11.75ID:pBbKke4O0
コンビニ「そうだな FC店舗の立地がいいとすぐ隣に直轄店舗出して潰しちゃうけど気にするなw」

6名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:09:52.71ID:g3AMH20G0
いきなりステーキはお客いないぞw

7名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:10:37.81ID:6lez2o8O0
鳥貴族も失速しているし
串カツ田中もそろそろ終りが来るだろう
人口が増えないのに外食への参入が多すぎるんだよ

8名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:10:56.87ID:cR0Yz3Q60
いきり!ステーキ

9名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:11:12.39ID:1bnfV6nR0
ゆめタウン光の森は
いきなりが食堂街にあるところに
ペッパーランチがフードコートに。

10名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:11:17.88ID:5Q9ZxbGb0
いきなり閑古鳥

11名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:11:40.72ID:/sHVDV9n0
両方急速に没落してるが
何も明暗わけてないだろw

12名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:12:10.27ID:2lJWEfJS0
ステマ企業は信用できない
肉の質も欺いてそう

13名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:12:31.46ID:MA6fD4kB0
暗暗に分かれたな

14名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:12:51.11ID:q0ZK+N9R0
いきなりステーキのガーリックピラフは美味かった

冷凍食品

15名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:13:11.52ID:XUngdN8F0
逝きステも逝きそうやん

16名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:13:19.57ID:OeqQM6XI0
丸亀、素うどんで290円は高いなあ
それだったら、お店の味再現の高めのカップラーメンにするな

17名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:13:33.17ID:s5WYhDNT0
いきなりステーキ既存店売上落ちてCM打ちまくってるがこんなとこでもステマしてるのか

18名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:14:12.23ID:XUngdN8F0
チカラめし8店舗てw

19名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:14:13.89ID:6RBmmV7Q0
256gとかで注文できるの?

20名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:14:29.55ID:TQ6dtgBz0
チカラめしは「がっちりマンデー」で「がっちり!!」と社長がやってたのになw

21名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:14:44.64ID:bBBmb0BO0
いきなりステーキは牡蠣小屋の5倍の値段で牡蠣を売り出すほどの迷走だから、もうお先真っ暗

鳥貴族も同じようなもんか
ただ、社長の息子が関ジャニ辞めて会社継いだら風向き変わるかも知れんが

22名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:14:51.02ID:ds9aD76/0
いきなりステーキもチカラめしに続くよ

23名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:15:03.65ID:MA6fD4kB0
こないだできたばかりのいきステ新店
だんだん席が空き始めてきてるな

24名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:15:06.16ID:H1hM9L++0
明暗って言うかタイミングの違いだけで同じ末路になりそうだけど

25名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:15:06.25ID:BObKZNIM0
チカラめしは米が不味すぎた。

26名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:15:11.74ID:ZGdhX0k70
スタ丼とか出してたのどこだったっけ?

27名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:05.87ID:CdUMxaoh0
この手の外食チェーンは芸人のラジオに寄生してたイメージがある

28名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:12.40ID:Adng3Dzr0
いきなりチカラ技で今もぶいぶい言わせてる系イメージ記事を
書かせたのだな素敵

29名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:22.91ID:V8UO8QXd0
いきなりステーキは行列すごくて食ったことないわ
並んだ上に立ち食いとか罰ゲームみたいで……

30名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:16:48.45ID:eIB6Jqf70
どっちも暗じゃないか

31名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:17:07.01ID:UKCe5WMY0
東京チカラめしはある日突然路線変更して不味くなったのが衰退の原因だろうけど、
いつものところにいつもあるからそこまで減ってるのは知らなかった。

5年ほど前に米は水を増やして量をふやしてズッブズブになって肉は焼くの辞めてパッサパサにして、
その日だけかと思ったらそれが続いて行くのやめてた。
1年前にマトモに戻ったって聞いていってみたら、確かにあの頃の不味さはきえてた。

深夜3時までやってるから、そういう意味で選択肢にできるレベルには戻ってる。

32名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:17:30.93ID:r4xWOm2/0
いきなりステーキから金もらって書いた記事だろ
アメリカ撤退とか日本でも人気急降下だろが

33名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:17:38.89ID:pysULXmJ0
ステーキのけんも死んだな

34名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:01.37ID:cc9xNue00
>>24
まだ終わってないだけだもんな
終わったら終わったで
自分はわかっていたみたいな記事を書くんだろうね

35名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:10.24ID:f30ns82y0
1年前のニュースかと思ったわ

36名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:07.87ID:YNa04HXg0
いや。東京チカラメシはガスバーナーで炙った匂いが鼻についてその不味さから客が減ったんだろ

いきなりステーキは焼き方がいくら不味くてもそれは『客のせい』って事にして今はやっているが、不味いことには何にも変わらない
障害を持った方々には敷居が高いというのもある
早晩消えるな。こちらも

37名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:22.26ID:V7Ni+/j10
東京ステマ飯とか懐かしいなあ

38名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:27.70ID:95G10+L20
どっちも暗だからw

39名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:28.71ID:BObKZNIM0
あれだけ硬い肉を食えるのはいきなりステーキだけ!
ワイルドステーキで銀歯が取れた。

40名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:47.71ID:F0Ph4eQX0
同じ流れじゃね?

41名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:18:49.65ID:yovoDCiX0
いきなりステーキはアルゼンチン牛使うようになったら行くわ

42名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:19:01.07ID:Uu8ecfHH0
食い物屋が多すぎるんだアホ
ど素人が見様見真似で
始めた店なんてマズくて
金取れるレベルじゃねぇよ

43名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:19:57.81ID:/4r29aAh0
一人焼肉の何とかはまだ混んでるな

44名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:20:17.47ID:zQxBbDEA0
急に店舗増やすのは危ないって
セオリーだろ

45名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:20:35.21ID:LAjnvTLL0
どちらもステマ効果で一時的に客を増やしたがリピーターがいない
味や安さで人気が出たわけではないので当然そうなる

46名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:20:36.25ID:5xOO3O+x0
写真で見る肉が固そうで多分行かないだろうなぁ

47名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:20:34.66ID:MA6fD4kB0
>>41
素直にビリーに行け
安くないしスジすげえけど

48名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:20:54.10ID:yHYXPXVf0
丸亀製麺は釜玉以外がなあ
汁が絶望的に不味いんだよ
こしのないうどんが主流の九州で
よく生き残ってるなと思うよ

49名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:21:00.25ID:5LjXopDo0
杯とが焼く肉に三千円払うなら普通のステーキ屋に行く

50名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:21:25.35ID:nqEPxLU/0
新宿二丁目に「いなり!ステキ」という店を出してほしい

51名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:21:49.11ID:6KegxDfx0
>>41
ブロンコビリーはウルグアイだぜ

52名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:22:39.90ID:zE/6Era20
味よりも店員の質の方が大事と気づかないもんかな

53名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:23:00.27ID:PBu2HE+G0
いつの記事だよ
いきなり!レイプ!も凄い勢いで閉店してんぞ
レイパーランチってバレバレだからね

54名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:23:16.91ID:MA6fD4kB0
丸亀は昔は麺だけは美味かったのに
いつからか麺もダメになっちゃったよな

55名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:23:47.13ID:1tCeqMex0
暗と暗かな?

56名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:24:05.36ID:p4eeoA3B0
チカラめしは回転が悪すぎたわ

57名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:24:10.22ID:CIkdhGzu0
レイプをするかどうかの違いで明暗分かれたってまじ?

58名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:24:31.92ID:cc9xNue00
>>52
ステマメシもいきなりレイプも
店員の質のせいで味すら犠牲になってるってのもなあ

鳥貧民は品切れ状態とかやる気もないみたいだし

59名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:24:48.43ID:/WB7uH/90
いきなりステーキ今年月2で行ってるわ
まあまあ旨いよな庶民にはご馳走

60名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:25:15.19ID:yUmiTWJc0
いきなり!クリスピー・クリームめし

61名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:25:18.68ID:smTJQNbW0
いきなりもアカンやろwwwどんだけ情弱なんや、この記者アホ?

62名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:25:51.46ID:JDP0KpqH0
いきなりステーキって何処の肉使ってるんだ?

アメリカからは完全に撤退したんだろ?

63名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:25:55.39ID:yJDkKojz0
両方仲良く死んだだろ
いい加減にしろ!!

64名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:26:18.99ID:3jiW+zdm0
自分でグラム数言って切ってもらうギミック面白いか?
俺が言ったグラム数をピタリと切ってくれる名人芸なら楽しいが、慣れてるはずの300グラムでもかなりの誤差出してくるぞ。
しまいには前に切った300グラムがあるのでそれでいいですか、とか言われた経験あり。3回しか行ったことないのに。
あとステーキソースをもっと旨くしてくれ

65名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:27:04.31ID:DdJdiYah0
いきなりレイプ

66名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:27:12.16ID:v+VahOql0
いきなり貴族

67名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:27:19.69ID:u84krlwp0
どうせ増税で両方とも絶滅するわな

68名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:27:57.39ID:q1b2l90P0
えっ、どっちも暗じゃない?w

69名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:28:26.79ID:GLwxuUvq0
※レイプの件はもう許してあげましょう。
終わったことにいつまでも粘着するのは朝鮮人の始まりですよ?

70名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:29:26.41ID:YNirq9/W0
グラム選べるっていっても300g~でしょ
安い肉は固いしつけ合わせはコーンだけだしサイドメニュー頼めば2000円超えるし

BigBoyかびっくりドンキーのがいいわ

71名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:30:47.68ID:qWfj7Vgt0
腹減ったら惣菜パンかマックの税込み100円ハンバーガーチキンクリスプで十分っすw

72名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:31:04.00ID:veON9/LY0
こういう記事書いてる自称識者って
何も補填しないし
終わったら終わったでどうして悪かったかってのを思いつきで書くだけだよな

コンサルは自分で開業すれば確実に失敗するやつばっかり

73名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:32:48.48ID:EInGAjRu0
俺の女シリーズは元気にやってるの?

74名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:32:57.66ID:jpQ2jLnh0
いきなりガラガラだぞ?

75名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:33:09.68ID:HDylcpTf0
この勢いに乗って!
ステーキのあさくま!!
株式上場!!!

76名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:33:46.19ID:f0jeJjEJ0
いきなりはペッパーランチだからな
何されるかわからんぞ

77名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:34:01.08ID:Y//7kiS90
いきなりももう駄目だろ。

78名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:34:20.80ID:zQxBbDEA0
行列できるくらいじゃないと
赤字っていうんだったら
相当きついな

79名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:34:54.52ID:BbIxOLNuO
これだけチェーン店多い国他にある?

80名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:35:07.42ID:ntlzwO220
いきなりステーキは300グラム食べて1300円だから安いだろ

81名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:35:44.53ID:k/9OCfbq0
立ち食いは飽きられるとすぐだよ
最初は話題性で行くけど、やっぱ座って食べたいよ

82名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:35:48.38ID:tp6lSytK0
全然流行ってないぞ

83名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:35:53.53ID:GoIhpO050
外食屋が入っては潰れてた土地に老人のデイケア施設きたら安定して今の斜陽ジャップらしいと思ったわ

84名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:36:40.74ID:kWK+fBk00
いきなりレイプもチカラめしも真っ暗やないかwwww

85名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:36:51.28ID:VLD0cYA90
ペッパーランチ事件の会社がやってるいきなりレイプステーキなんて誰が行くか。

86名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:36:58.88ID:pQLPOINf0
いきりステーキだろ

好調という記事が出たということは出店バブルはもう弾けたということ
チカラめしと同じ末路をたどるだけ

87名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:37:06.03ID:LQ8+pOOX0
立ってステーキを食うという感覚が分からんな

88名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:37:48.91ID:MA6fD4kB0
>>79
情弱バカ舌だらけだからしょうがない

89名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:37:54.49ID:rW+F+K4K0
いきなりって立って食うの?
立ち食いそばじゃあるめえし

90名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:38:09.15ID:r4xWOm2/0
ビッグボーイじゃだめなんですか

91名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:38:47.01ID:451ytUrZ0
急拡大したら人材食材サービスぜーんぶダメになるパターンや

92名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:38:54.97ID:55pftu2K0
いきなりの前を外人が興味ありげにチラ見してかたら、
ここだけはやめとけってアドバイスしてやった
近くのもっとマシな店紹介したった
一日一善

93名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:39:27.22ID:B3WFGZLh0
フードコートのいきなりステーキは繁盛してるよ
立ち食い席も用意されてるけど使ってるやつ見たことない

94名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:40:53.40ID:0sfP+v+00
明暗も何もここ数年俺の地元には新規の飲食チェーン店が出来てない
いきなりステーキも確か別の飲食店が潰れた店舗にそのまま入った

95名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:40:58.37ID:3f/PrapRO
ペッパーランチ系列には絶対いかねー
客レイプ事件がちらついて胸糞悪くて食欲なくす

96名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:41:12.83ID:NtIsNaIV0
ステマめしによく似てるよな
こうやって必死に宣伝してるとことかもそっくり

97名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:41:14.72ID:Jy1AoIBu0
東京チカラめしは美味しいよな。
ただ店員が中国人になって行かなくなった

98名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:41:22.42ID:eMYXMdXk0
チカラめしは不味いし店員も客も外人ばっかだったからだろ
いきなりは同じ看板を継続する気そもそもないんじゃないか?

99名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:41:51.71ID:wmFw9qHA0
チカラめしは当初の味と最低限の清潔感を維持できてれば牛丼戦争の新興勢力になれてたよ

ステーキは無理だろ
さして安くもないステーキそんな頻繁に食いに行くか?

100名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:41:52.98ID:polWuWH30
>>1
あれ?俺的には、いきステも力飯と同じ道辿ってる感じなんだけど・・・
近所に2店舗も出来たけど客が入ってないよ

101名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:42:05.87ID:TAz6IVqo0
いきなりステーキもチカラめしルートに見えるよなあ

102名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:42:31.76ID:H1hM9L++0
>>79
欧米の方がチェーン多いんじゃないの
日本にも来てるマクドナルドやKFCはもちろん基本向こうは儲かれば店舗増やしてチェーン化してるイメージ
アジア圏だとチェーン展開しない名店とか多いイメージ

103名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:43:05.57ID:Pe+Bn/QR0
チカラめしはおかわり用のジャーの飯が黄色くなって臭ってたので
それ以来利用してない

104名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:43:32.31ID:VM8tEDwS0
>>54
はなまるの方が美味いと思う。
丸亀のうどん食べるなら
冷凍うどん食べる方が美味いよ。ら

105名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:43:39.36ID:Fm/glgUd0
え!!おなじ値段でステーキを!?

106名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:43:47.04ID:jBW5EdnY0
ペッパーを低価格化して店舗展開すれば?

107名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:06.31ID:/ilGGore0
暗暗なのに明暗の見出しにこの記事なんなのと思た。

108名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:16.36ID:Ymz9ajnq0
倉庫監禁レイプって事件あったよな
しかも報道規制されたし
北にでも流してたんだろ女を

109名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:17.49ID:j8MYb9hZ0
チカラめしw
ヤンキーが多そうで入りたくないよ

110名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:31.80ID:mVyQDHYM0
いきなりステーキは店舗増やしたのが大失敗で赤字だろ

111名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:39.42ID:A0f9zZfq0
>>31
チカラめしはいきなり不味くなったら客離れていくけど、いきなりステーキは最初から不味いから伸びしろがあるってことじゃないのか

112名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:40.02ID:GoIhpO050
https://www.ryutsuu.biz/sales/l062816.html

いきなり!26.5㌫減!!

113名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:46:46.36ID:Ymz9ajnq0
はなまるは豊田商事の元幹部が社長

114名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:47:14.48ID:CrFvN6sH0
>>69
人肉ステ-キでも出したのか?

115名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:47:12.99ID:T12qvY1l0
チカラめしは二回食べたが二回とも肉だか米だか臭くて食べなくなった
生臭い臭いがしたんだよね

116名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:47:27.71ID:r4xWOm2/0
最近のいきなりの店舗は立ち食いスタイルやめたし
なんで安いかって説明の根本が嘘だったんだし

117名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:47:31.38ID:Zc1vLNZL0
>>1
>「多店舗化することでブランドの認知度が上がるだけでなく、
仕入れ・配送にかかるコストが下がり、低価格での販売が可能になります。

セントラルキッチンでしょ、工場で加工して店舗で温めるだけの食材
それやっちゃうと店舗増やさないと採算合わないんだよな

118名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:48:13.15ID:q0ZK+N9R0
レア嫌いだから行かないだろうな

119名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:49:25.60ID:XcwQXiqt0
いきなりステーキもオワコンのイメージだけどな

120名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:49:30.49ID:MLDmmkly0
ここ最近で飲食チェーン展開で根付いたのは幸楽苑CoCo壱~大手回転寿司日高屋
それ以前は3大牛丼屋
居酒屋チェーンは名前を変え不味いイメージを変え存命

121名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:49:37.25ID:7KM4g6mO0
チカラめし好きだったのにな
残念だ

122名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:49:38.80ID:yEXgD2Hb0
いきなりステーキは何と言ってもあの残虐なレイプ事件のイメージ消すための業種転換だろ?

123名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:49:47.56ID:BCO/CM5S0
レイパーランチ改めいきなりレイプは調子に乗って店舗数増やして事が
まだ目に見えてこないだけ
両方とも失敗だよ

124名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:50:23.33ID:ds9aD76/0
>>39
1kg500円の肉でももう少しマシだよな
銀歯が取れるほどワイルドにかぶりつけ!

125名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:51:14.99ID:+Um+0GaT0
いきなりに一人で食いに行くのは結構度胸が要る
特に女性はな

126名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:51:36.20ID:mVyQDHYM0
いきなりステーキ行ったら店員にレアがオススメ言われたからレアにしたらクソ生が出てきた。ただ回転率上げたいだけなんだろうなw

127名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:51:46.16ID:we08iluB0
いきなりは何が入ってるのか分かったもんじゃない

128名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:51:53.25ID:l2IAEVPB0
いきステが「明」の側に入ってるって草
取材不足すぎ
つかステマだろ

129名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:52:07.95ID:ds9aD76/0
>>48
うどん屋だと瀬戸うどんって所は出汁が結構美味かったな
ま、好みは有るだろうけどね

130名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:53:15.38ID:LBxsAtUn0
>>121
チカラめしは、店舗増やすのと同時に肉も米も質を落としたから
ただでさえ「ファストフード」とは言いにくい形態だったのに、不味くなられちゃ行くわけもない

131名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:53:31.03ID:ds9aD76/0
>>50
掘り師の方々が接客だな

132名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:53:46.87ID:aE6Y1pLW0
牛丼は大手4社が強すぎるから

133名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:54:01.16ID:dSIpi+3r0
少子高齢社会で大不況なのに、出店攻勢したバカなだけ

134名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:54:05.02ID:LBxsAtUn0
>>110
店舗増やすのもだけど、肉の質が著しく下がってる

135名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:54:11.95ID:Gq6rwuD50
>>9
シャッターないのは安心だな

136名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:55:28.92ID:ds9aD76/0
>>69
終わってないよ
監禁現場の近くの女の死体の犯人が出てない

137名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:55:33.44ID:veON9/LY0
>>128
無能な取材班や経済評論家が賠償してほしいくらいだな

頑張っても来年にはすごい勢いで減り始めるだろww

138名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:56:30.65ID:70wkjAEt0
いきなりステーキも後を追っているだろ

139名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:56:44.51ID:ds9aD76/0
>>105
出来らあ!

140名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:56:48.44ID:kaR8/FjY0
どっちも暗だから明暗分かれてないだろ

141名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:56:52.95ID:239iCrQB0
チカラめしはたまに寄って唐揚げ定食とか食うがいきなりステーキは一度行って値段の割りに肉が不味かったから二度と行かない

142名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:56:50.20ID:jSOWTpts0
>>69
朝鮮人は、終わったことに対して、当事者でもないのに謝罪と賠償を要求することなので、完全に別物

どの国でもバッシングはいつまでも続く

143名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:57:15.87ID:GbB4mn9l0
ビジネス誌 経済界
いかにも経済界の腰巾着って感じだな

144逝ってしまうステーキ2019/06/28(金) 13:57:26.73ID:JIIKJM1L0
誰も納得いかない事実の強制歪曲記事。
最後の悪あがき。記事書かせるための金が流れてるな。

145ヒデ2019/06/28(金) 13:57:35.30ID:lRGJAb3M0
いきなりみたいにゆっくり座って食えない店は嫌い。
立ち食いうどんとかそばはいいけど

146名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:58:04.43ID:r44U8UaA0
いきなりレイプが、レイプの本場アメリカに進出したのは
結局は失敗だったのか

147名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:58:33.00ID:2r5FYa+i0
>>50
お前がやるんだ、期待してる

148名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:59:36.94ID:/r9VsTAP0
去年の記事じゃねーのかよ
実話よりも酷い

149名無しさん@1周年2019/06/28(金) 13:59:39.07ID:PjXT7Rqe0
「チカラめし」は二店舗入って
両方とも汚い、10分以上こない、温いと酷かったので以降行かなかった

150名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:00:04.19ID:r4xWOm2/0
>>114
知ってたの?
松本の人肉焼き肉を

151名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:00:59.08ID:hRuCYSfO0
チカラめし1回だけ行ったけど、食べたのはカレーだった
狭くて居心地悪い

152名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:02:27.17ID:aE6Y1pLW0
ユーチューブの動画を見たら
立ち食いだと客の回転がいいというのは分かるけど
立ったまま胸元にナプキンをつけてる姿が奇妙でみっともない感じだった

153名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:03:19.51ID:yv1fEo/X0
>>1
名前に東京とか付けたらダメだわ
付けたやつ田舎もんだろ


因みに題名に「東京」って付いた映画は糞つまらない

154名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:03:44.04ID:MA6fD4kB0
>>112
いきステだけ桁違いやん

155名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:04:00.59ID:41sLpMdR0
アメリカ進出とかしなけりゃよかっただけだろ

156名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:04:49.60ID:veON9/LY0
>>145
立ち食いはいきなりステーキでも不人気

ステーキもラーメンうどん蕎麦同様すぐ冷めてまずくなる料理
肉だけガッツクならあまりゆったりする理由すらないっていう
下層リーマンにとってはガストなどファミレス系も居心地悪い人もいる

157名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:05:12.82ID:pQLPOINf0
>>153
札幌ラーメンを名乗る店は不味いというやつね

158名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:09:31.72ID:lg02Dlyt0
日本でCMするようになって、ああ海外展開は失敗したんだなと思ったわw

159名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:09:49.67ID:em4yirG60
>>139
よしそこまでいうなら同じ値段で
うちよりうまいステーキを作ってもらおうか

160名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:14:59.82ID:vHk3BYlE0
最近近所にカルビ丼の店できたがあれ流行ってんの?うまいの?
一年で潰れる未来しか見えなくて逆に心配になっちゃうわ

161名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:15:41.55ID:Er14Xrbl0
串カツ田中は禁煙にしてから客いないな。

162名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:16:31.48ID:ryqrOObn0
暗暗揃った二店

163名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:17:54.33ID:oar4fhBB0
>>1
>>とくに近年、店舗数を増やしているのが
いつの話だよ

164名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:18:14.65ID:9XhKdkRF0
どっちも暗じゃねーか

165名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:18:53.40ID:Wm9Oe5Bq0
いきなりチカラステーキで復活

166名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:19:18.95ID:MA6fD4kB0
>>160
カルビ丼とサムゲタンの店だよな
焼肉丼とか自分で希少部位買って焼いてメシに載せた方が
はるかに満足度高い

167名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:19:50.89ID:+v4PglpC0
いきなりステーキはレアと生焼けの違いもわからん連中が店回してるから
リピーターつくハズねぇんだよ

168名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:19:54.88ID:rD1RFE+W0
バックボーンだろ?
いきなりは露骨にメディアでも2ちゃんでもステマされてたし

169名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:21:29.27ID:sQJUHR720
>>136
あの事件以外にもある可能性ということ!?

170名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:22:41.58ID:yUh7ZpS50
>>19
できるよー
ぴったりにならなくて「これでいいですか?」っていわれても、「やだ」で

171名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:23:23.13ID:MA6fD4kB0
検索したらカルビ丼とスンドゥブだったわ
スンドゥブは食ってない

172名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:23:31.00ID:oHLiXUO00
チカラめしは昼時の混雑ないしパートのおばちゃんが愛想良いから美味くなくても週3で利用してる

173名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:25:34.85ID:b6BD+KB30
いきなり!どんぶりに改名しよう

174名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:25:42.70ID:Bpb+AqdK0
明暗じゃなくてどちらも暗暗だろ

175名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:26:26.91ID:f0jeJjEJ0
>>169
あるだろうなあ

176名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:26:51.63ID:yHYXPXVf0
>>129
瀬戸うどん、気になって調べたら最寄りの店舗まで新幹線で6時間半かかった
でもありがとう

177名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:28:01.79ID:MnkYpaRs0
いきなり力レイプ

178名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:28:02.73ID:mXe5P4Rf0
「経営コンサルタント」ががっぽり取って先逃げw

ハイパーメディアクリエーターと同じ臭いがするな

179名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:28:39.52ID:pXfwrF4o0
いきなり!はもういいから、ステーキ屋松を早く展開しろよ。

180名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:29:48.44ID:hj5XKCbA0
いきなり終わってるだろが

181名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:30:13.12ID:GmhP1tO80
>>172
おばちゃんカルビのびらびら好きなのか

182名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:30:36.75ID:/fmMuI9V0
松屋は食器が汚いから万年最下位

183名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:27.02ID:D+BScDS10
たまに行くけど
ヒレ400飯なしでワイン一杯で
五分で食って出る

184名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:35.32ID:NKiQwf1W0
ちからめしって池袋で入ったけど、
なんか店内に宗教がかった文句が書いてあって二度と行かなかった

185名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:37.26ID:rM7DmY2w0
1年前のニュース?

186名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:47.91ID:5uJ1On8D0
全盛期のチカラめしの味に戻せば
マジで全国制覇できる
経営者がバカ

187名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:31:54.57ID:Asuo7Gpy0
>>15
何でも略すな低脳

188名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:32:45.55ID:C4175wGW0
いきなりは最近食べる度にクーポン(ライスとかビール無料券)くれるぞ。あと全席イスありになってる。相当やばいんだろうな

189名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:32:46.11ID:i0D/GdxI0
日本人はもう外食する余裕もないんだろw

190名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:32:59.13ID:lcldmoJ90
どっちも暗じゃね

191名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:33:05.53ID:k3PeIo6f0
チカラめしってなんだ?

192名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:33:13.74ID:jigweIec0
>>1
明暗別れてないわ。
決算見ると両方ともあかんやん

一見伸びてるように見えるが、大量出店でカバーしてるだけで、一店舗辺りに割り戻すとまじでヤバい。

あと2年もすれば初期の店舗で固定資産の減損が出てくると思うんだよね

193名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:33:22.51ID:+v4PglpC0
既存店売上3割ダウンでFCオーナーいきなりピンチ

194名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:34:45.33ID:dyTisMCx0
>>162
レイプでアンアンですね

195名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:34:58.96ID:LiEJ30810
>店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏

こいつも大概胡散臭いな

196名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:37:06.78ID:MnkYpaRs0
>>188
立ち食いやめたの?

197名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:37:31.24ID:MnkYpaRs0
>>191
焼き牛丼

198名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:37:38.58ID:YK5THscO0
いきなりもチカラも廃業寸前だろ。強引な出店=廃業への道

199名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:37:40.58ID:Ioqvv1BO0
いきなりステーキは、胃の2/3をガンで摘出した親父の楽しみなのでなくなると困るぞ

200名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:37:47.20ID:ds9aD76/0
>>159
え!!おなじ値段でステーキを!?

201名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:38:19.56ID:KcoDHBiH0
>>4
地元じゃいきなりステーキはオワコン程度だが
いきなりステーキに便乗した地元立ち食いステーキ屋はシニコンと化してるわ

202名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:38:49.62ID:+SfdisSu0
>>195
コンビニの24時間営業の是非が取沙汰された時に必死に店舗側の擁護に回ってた輩だな
こいつの記事とかコメントちょっと追ってみればわかるけど全体的になんかズレてる

203名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:39:57.63ID:YNivQ1rT0
チカラめしはフランチャイズ商法なんで比べたらあかん

204名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:40:03.34ID:EDDNSmQc0
>>9
光の森って名前がいいね!
熊本行きたくなった。

205名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:40:09.69ID:SSfUJHBu0
>>7
田中に初めて行ったけど特に美味くもないのは予想してたが安くもないのな

あれで何故集客できてるのか意味不明だわ

206名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:40:12.51ID:MqnhC45+0
いきなりステーキが好調とかいつの時代だよ。
>>1はニュースくらい見ろ!(笑)

207名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:40:25.95ID:KcoDHBiH0
>>20
がっちりマンデーで取り上げられた企業って結構後にがっちりな戦略がアダになってるよなぁ
異業種買収でがっちり→その異業種買収がグループのお荷物になりまくりなライザップとかさ

208名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:40:39.88ID:jigweIec0
>>1
あと力飯はあれかな
四季報で中国米使用でコスト削減とか書かれたんだよね確か

持ってると思うけど探すのめんどくせーから調べないけど

209名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:42:38.52ID:KcoDHBiH0
>>9
ペッパーランチは以前ゆめタウンはませんにも出してたな
いきなりステーキより前だけど

210名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:42:40.99ID:ds9aD76/0
>>169
そうだよ
助かった女の証言では他にも数人監禁されていたそうだ
さらに監禁場所の近くの倉庫から別の女の死体が見つかっている
何故かそこは追求されずに軽い罪で終わり報道もピタッと無くなった

211名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:42:44.39ID:XulZ0Aw10
「いきなり!ステーキ」「チカラめし」?明暗でなくどっちも暗だろ。

212名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:43:30.32ID:KbWwFvJa0
どっちも暗々なのになんで片方持ち上げてんの?

213名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:43:41.37ID:jigweIec0
>>207
ライザップは業績不振の糞株を買い漁って、純資産と買収額の差を利益として計上してた

つまりライブドアに近い。
あとはアエリアという謎のゲーム会社が全くシナジーの無い先物の豊商事とか黒川木徳を買って利益計上したのと同じ

古い手法

214名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:43:41.78ID:B/LCNDGM0
暗暗じゃね?

215名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:44:22.94ID:qS0jEzXn0
アンアン

216名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:44:26.20ID:FGvnQkIE0
東京チカラめしは富田林店を数年前に閉店してるのに、未だに外環沿いにある店舗案内の看板を撤去していないのを何とかしろや

217名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:45:32.74ID:DizlCbL90
アパホテルやらコンビニ展開の解説と同じ事しか書けないなら評論家なんぞやめちまえ能無し

218名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:45:35.44ID:Kq4Kv+Af0
付け合せが一個ってのはビビった。

普通のステーキ屋の方がいい。

219名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:47:01.62ID:HHd8+vox0
いきなり高いよ。同じ値段でロイヤルホストの1ポンドステーキの方がはるかに旨い。だいたい、いきなり、あの不味いソースをかけてとかよく言うわ。

220名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:48:06.47ID:kEqgdkKvO
他社のカルビ丼的なやつってまだあるの?

221名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:48:20.22ID:svNc5K380
この記事ごとすぐに忘れられるさ。もう閉じようとしてるしw

222名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:48:52.66ID:4J8u3k240
チカラめしは従業員教育が杜撰過ぎた
潰れて当然

223名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:49:12.67ID:JbBwAntr0
>>1
どっちも落ち目

224名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:49:47.10ID:K7KFhauM0
>>222
外食なんてどこもバイトで大差無いだろ

225名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:51:59.25ID:ds9aD76/0
>>224
マックやファミレスは割としっかりやってるんじゃない?

226名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:52:26.03ID:jigweIec0
>>217
つうかマジで直近の決算書見てこれが明に見えるレベルの人が経済紙の編集長やってんのが信じられん

一体どんな分析してるんだ(´・ω・`)

227名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:53:04.69ID:Z40+vZFN0
チカラめしは、肝心のめしが不味すぎてそっぽ向かれた

228名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:53:36.65ID:fe71JHZ20
>>205
家族連れをターゲットにしたメニューで成功してる

229名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:54:16.16ID:B/gGfZue0
>>202
本部側だよ
24時間もドミナントも続けるべきってコメントしてた

230名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:55:22.86ID:3FXvRzj60
>>33
あのブイブイ言わせてた社長どうしてんの?

231名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:55:26.69ID:ds9aD76/0
>>226
分析なんかしてないだろ?
ステマ商法の企業に金貰って提灯記事書いてるだけw

232名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:55:28.57ID:MxGKYHxh0
同じく潰れそうじゃん

233名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:56:37.56ID:3FXvRzj60
>>104
はなまるのがウマイ

234名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:57:05.69ID:MxGKYHxh0
ステー危険潰れたのか
社員をたちんぼにさせるなんてそりゃあね
(オフィスに椅子がないのが売りだった)

235名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:57:05.89ID:em4yirG60
>>196
店による

236名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:57:49.07ID:+SfdisSu0
>>229
そうだな本部側だな
店舗って書くとどっちのこと指してるか分からんようになってしまった

237名無しさん@1周年2019/06/28(金) 14:59:05.96ID:+v4PglpC0
ロードサイドのハイエナとか持て囃されたステーキけんも店舗数8割消滅したし
いきなりステーキも飽きられたらあのパターンに入りそう

回転率気にするあまり居心地悪くして接客もお世辞にも誉められたもんじゃない。
繁盛してるうちは混雑してるからで気にされてなかった所が空いてくると色々目に余る

238名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:00:00.60ID:XulZ0Aw10
>>227
俺はそれでリピートしなかった。

239名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:00:07.79ID:jigweIec0
>>205
田中はめっちゃ粗利が良い
通常は外食の原価は3割のところ、ここは50本1000円の細アスパラが一本100円で売れるわけだからね。多分大量仕入れでもっと安いでしょ。

株価は実力の倍くらいで糞すぎるけど、潰れることは無いと思うわ

240名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:00:42.00ID:3FXvRzj60
お前的には“かつや”どうなんや?

241名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:02:01.28ID:qPl2XBoN0
亡くなった旦那の本棚の奥から北の家族の株券が
大量に見つかった、という話好き。

242名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:03:00.72ID:lnN9uxfc0
3年後にない職種
ユーチューバー
タピオカ屋

243名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:04:39.81ID:z+af5Kis0
いきなりステーキのレアはガチの生だからな。
そんなステーキを馬鹿にしたステーキ屋が長続きするわけない。

244名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:04:57.49ID:BObKZNIM0
「これはインド産の牛を使っています」

245名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:05:38.60ID:r1I5ZJZh0
こういう安飯屋で米がまずいだの肉がどうのと言ってる奴は正気なのか?
それとも貧乏こじらせて味覚が崩壊してるのか?
おまえらに合わせてんだよ貧乏人!

246名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:06:27.38ID:mcBg/WJg0
>>167
それな

赤外線温度計で測ったら、肉なかが65度どころか30度とかだったのでびっくりした

247名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:08:29.75ID:sZIS/loF0
明暗分かれてるか?w

248名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:08:35.02ID:Ly7VN0bD0
いきなりステーキもいきなり閉店する勢いで客足遠のいてるぞ

249名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:08:49.80ID:ds9aD76/0
>>245
はいはい、僕ちゃんは高級店巡りでもしててくだちゃいね~♪

250名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:08:51.43ID:KbWwFvJa0
>>224
バイトだからこそ教育での差が大きいわけだ

251名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:09:54.50ID:aexneEo/0
2年後にはいきなりレープも無くなってそう

252名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:10:07.59ID:sZIS/loF0
結局どっちも行ったことないけど、まあいいか。

253名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:11:29.67ID:FBIS7uRa0
いきなりステーキ、イオンとかに入ってるのになんでキッズメニューないのか不思議だった
今はあるの?

254名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:12:00.29ID:d7w7nxSo0
1グラム6.9円って300グラムだと2070円か
普通の値段だな

255名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:12:06.67ID:DizlCbL90
>>248
いきなり不景気でワロ

256名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:13:03.76ID:ymjz3qjyO
安倍つうか
新自由主義の戦略戦術って都合の悪いことは聞こえないふりして
教条主義的に自分達の理論をプロパガンダするだけなんだよなぁw

257名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:13:32.03ID:lCA080hW0
いきなりステーキ固すぎ(´・ω・`)不味いし…

258名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:14:20.69ID:a8UTNczi0
固くて噛みきれない。
立ち食いなんて、ナイフフォークで
切るだけで疲れる。
モール内に出したりしてるけど
ガキには噛みきれないだろ。

259名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:14:47.28ID:afi6N3ia0
肉の万世は美味い

260名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:15:12.45ID:XGW7mgKF0
いきなり!は下火って記事出てたやーんw

261名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:15:46.76ID:wKWBf7n70
そりゃ、安いワイルドステーキはクソ硬いぞ

262名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:15:50.84ID:XulZ0Aw10
>>242
タピオカは3年後に無くなってたとしても30年後にまたブームが起きるよ。
20年以上前にもタピオカブームはあったから。

263名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:16:03.85ID:139nzHn90
>>240
かつやは一度食ったら思いの外うまかったから帰りにお惣菜もテイクアウトしたわ

264名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:16:04.52ID:omgSWx3k0
いきすては美味しいからこれからもある程度の店舗数を維持できるだろう

265名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:16:08.41ID:i2w3s0DV0
明暗というより暗暗ではないのか

266名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:17:14.96ID:2MIWGmoH0
どっちが明なんだ

267名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:18:07.68ID:omgSWx3k0
>>219
塩コショウで食え

俺もあのソースはないと思う、ソースの前にソースの容器がだめ、じゃばっと出てくる

268名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:19:45.56ID:2nyMmdyb0
>>246
何かの記事で検証されてたの?
自分でやったの?それならすごい

269名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:19:49.53ID:uN6luDln0
すた丼もダメだったけど、あそこはデンバープレミアムになって、あちらこちらのモールに進出してるな

270名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:20:11.76ID:wYX1yAjw0
この間、カミナリステーキって店みて吹いたw

271名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:20:19.90ID:j6dXJaQu0
イキなりステーキに限らず焼けた鉄板で肉出す店は好きじゃない
こっちはちょうどいいミディアムレアで焼けた肉が食べたいのに鉄板のせいでそうはいかない

272名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:20:29.01ID:PBu2HE+G0
>>253
ガキなんか入れたらレイプされちゃうだろ

273名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:20:40.73ID:r1I5ZJZh0
>>249
安飯食って激臭振りまいてないでとっととくたばってねw

274名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:22:11.07ID:9XhKdkRF0
いきなりに限らず外食ステーキは高確率で腹こわす

275名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:22:18.15ID:fB22RoxJ0
>>230
ブヒブヒ言ってる

276名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:24:16.26ID:7K10gFY30
いきなりはペッパーからの業態変更で伸ばしたんじゃねえの

277名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:24:39.40ID:Uu8ecfHH0
豪華な食事=ステーキwwww
貧民思考wwww

278名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:24:52.68ID:sZIS/loF0
薄暗と暗くらいちゃうんか

279名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:26:39.56ID:ymjz3qjyO
あのニヤけたコックみたいなの見ると
またこの店かとモヤモヤすんなw

280名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:27:55.47ID:A6OnlnYb0
>>275
ステーキけんは死んだが、井戸実の年収は上がってると言う・・・

281名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:28:04.57ID:6BPPCa6b0
アメリカは大失敗だろ
アメリカで失敗して倒産の外食チェーンってあったな

282名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:29:22.27ID:5rOWVcgY0
>>276
新規出店のほうが多いっしょ

283名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:29:25.72ID:jPws73wm0
コメダコーヒーも増えたよね

284名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:30:16.61ID:piWxzJMP0
なんでもいいから儲けを客に還元しろよ
いきなり高杉だろ

285名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:31:44.53ID:ge+DZx6V0
>>4
イオン店のいきなりステーキは全員座って食べてたけど昼どきはまだ多そう(外から丸見え)

286名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:34:07.48ID:LxVnclLt0
まぁ持ち帰るだけですし

287名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:36:11.62ID:n6AYejLw0
さん天がつぶれてペッパーランチへ…まあどっちもどっちだし時間の問題だろなー

288名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:37:00.83ID:fdsejVGw0
ブタのエサを食う底辺の取り合いをしている外食チェーンの話など、どうでもいい。

とにかく、自分は絶対にあんな店であんなものを食べるところまで落ちたくない。

289名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:40:08.27ID:FnAp3H3V0
>>247
別れてない
今のチカラめしの姿がいきなり!ステーキの2~3年後の姿だよね

290名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:45:07.97ID:m5ZsXKad0
同じゴールに向かっている気がするぞ

291名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:45:51.89ID:veON9/LY0
店舗の撤退が始まった鳥貴族が成功サイドにいる不思議
1000店舗を掲げて600半ばで頭打ち食らった鳥貴族が代表的な成功者って不思議

鳥貴族もこれから採算店舗だけ残して縮小するんじゃねえの
今でこそ代表的企業だけど
そういやあったな程度まで減るかもな
養老乃瀧くらいのポジになる現在大手もいるんだろうな

292名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:46:21.46ID:vNXXJeUk0
いきなりステーキに家族連れて行ったり子供や娘を連れていけるの凄いっすわ
言ったからって事件に巻き込まれたりはしないけど、あんなとこで美味しく肉を食べられるのかよ
俺なんかは誰か殺害された事故物件とかだときっと眠れないような小心者だからかな
みんな強いんだな

293名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:46:25.04ID:8Mc1c0Bv0
そもそもFCビジネスがいきつくとこまでいき、フランチャイジーを多角的大規模に展開してる会社がいくつもあるからこそ
目新しく儲かりそうなFC事業が始まるとすぐに展開され、逆にちょっとダメと判断されると一斉につぶれるなんての繰り返すようになった
チカラめしに限らず、急拡大→縮小へたすれば撤退、消滅なブランドがいくつ思い浮かぶことか

294名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:46:31.13ID:m5ZsXKad0
男だけど店員レイプ事件が衝撃過ぎていきなりステーキは入れない

295名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:46:38.08ID:ytx61Xw20
>>1
どっちも「暗」だろ・・・

296名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:47:05.56ID:rosOlZls0
まるでいきなりステーキが好調のような記事だな

297名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:47:55.06ID:kPDOcmcg0
二人で軽く5000円越えるから、これ普通(に座れる)ステーキ屋でよくね?ってなる

298名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:48:25.62ID:l2IAEVPB0
>>288
言い方がチカラめしに対する風評被害
それはいきステの食わせ方にふさわしいから

299名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:49:48.41ID:YqRptnHy0
関西だとタケルが安い肉屋としてはベストじゃね?

300名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:50:36.28ID:5rOWVcgY0
>>297
椅子代払えよ

301名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:50:37.38ID:8Mc1c0Bv0
>>291
鳥貴族は東証一部まで駆け上がったんだから成功だろう
ついでに創業者の手を離れたらかちなんだろう

302名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:51:36.52ID:fdsejVGw0
>>298
両方に言ってるんだよ。

303名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:55:13.15ID:9bNLrKir0
いきなりステーキって1g6.9円なんだろ?じゃぁ100g690円で食わせろよ。

304名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:56:58.49ID:veON9/LY0
>>303
なんとなくで切ってそのまま売りつけてくるんだよ
だから1g単位で値段をつける必要がある

305名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:57:11.67ID:cbd6sbsY0
>>1
同類だろwww必死に宣伝記事クソwwwww

306名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:58:31.16ID:cbd6sbsY0
ポストなw

年寄り相手の週刊誌ってクズ過ぎるwwwww

307名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:58:33.38ID:5uJ1On8D0
イオンで180g 300円で
ステーキ買えるよ
この前、見きり品で半額で買った

308名無しさん@1周年2019/06/28(金) 15:59:31.87ID:3RYXLrUJ0
むかし、突然ビフテキって店を出そうかなって思った

309名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:00:42.46ID:24Eh9Fw50
いきなりステーキが明なんて、何年前の記事だ?

310名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:01:12.96ID:z76Za4z50
また消費税が上がって消費が冷え込むと言うのに。
一般庶民が増税で生活を見直す筆頭は外食だぞ。

311名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:01:54.30ID:P9Qs6DAu0
またコンサル佐藤昌司か
経歴もしょぼいしよく分かんねえけど
テレビにもよく出るよな

312名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:02:09.06ID:spZt4nIw0
暗暗じゃね?

313名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:02:13.41ID:A6OnlnYb0
>>308
とつぜんステーキは存在する

314名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:02:41.32ID:mVSQ3IQG0
いきなりはまだ行ったことないなあ

315名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:03:32.54ID:R9K3xRkH0
この記者はタイムスリップでもしたのか
チカラめしなんて数年前に壊滅状態になってるし
いきなりステーキは今斜陽だろ

316名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:03:58.36ID:8gw5ndBk0
いきなりステーキ、全然低価格じゃないんだが・・・。

317名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:04:41.93ID:KcoDHBiH0
>>262
今のタピオカ再ブームは、地方での地味ながら根強いタピオカ人気が後押しした事情もあるんじゃないかなぁ

318名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:04:52.03ID:cbd6sbsY0
>>311
テレビwを見過ぎだよ年寄りw

319名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:05:11.98ID:XulZ0Aw10
>>308
ビフテキって昭和感すぎる

320名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:05:44.59ID:IrXAwvCX0
来月
俺の街に「いきなり!ステーキ」
開店するよ

321名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:06:36.57ID:kaJyA3Jk0
チカラめしは戦略以前に米がまずかった

322名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:07:03.38ID:A6OnlnYb0
あのお店、よく見かけるなぁ→月極、定礎
見かけないけど、よく聞くなあ→自宅警備員

323名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:09:25.73ID:veON9/LY0
>>316
ステーキとしては比較的安価だけど
ガスト、けん、どんとかと大きく変わるわけでもないしな

おっさん一人で入りやすいことがメインだろうってのに
過度な拡大したいからそういう推しは求められないか

324名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:09:53.78ID:2nyMmdyb0
>>274
ホテルの鉄板焼きも?
自分は好きすぎるわw
コースじゃなくて肉単品で二万円ぐらいの最上級食いたいw

325名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:10:28.52ID:oar4fhBB0
>>1
>>「あのお店、最近よく見かけるなぁ」「以前はよく目にしたのに、もうなくなったのか」
これ、いきなりステーキのことかw

326名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:11:48.46ID:veON9/LY0
>>324
買ったほうがよくね
2万円って材料費は6000円くらいだろ
200g6000円の肉なら無理しないでも買えるんじゃね

327名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:12:16.02ID:YpxOrvs40
いきなりも鳥貴もオワコンなのに記事書いてるやつ馬鹿なの?

328名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:12:24.60ID:RJwqWVnc0
ステーキにしては安いのかもしれんが、外食チェーンとしては安くないのがいきなりステーキ

329名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:12:36.13ID:EpgopQ3V0
>>1
いきなりステーキってフランチャイズあるんだろ?
フランチャイズと直営どこかまで書いてくれよニュースなら

330名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:13:07.77ID:g7kZsgPW0
戦略というかチカラめしはただ単に不味いんだよ

331名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:13:20.87ID:l2IAEVPB0
>>319
「ビフテキ」という言い方は日本でできた略語じゃなくて、
フランス料理に取り入れられたときのフランス語での形に由来する
日本にはそこから洋食に入った
「ス」が入らないのは仏語が[st]のような二重子音を嫌うから
狭い母音の後の[k]の音が口蓋化して「キ」のように響く所も仏語風
知らないと昭和、ダサいと感じる

332名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:13:24.53ID:EpgopQ3V0
>>203
は?
いきなりステーキはフランチャイズあるだろ?

333名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:13:48.73ID:XlJl9E/p0
現状はほぼ同じ?
広げた分いきなりステーキの方がダメージでかい?

334名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:15:18.32ID:EpgopQ3V0
おいおい
Googleで、いきなりステーキ フランチャイズ検索したらFC加盟店募集案内サイトあるじゃないの
フランチャイズ多いじゃん

335名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:15:20.97ID:0MdYrN/L0
スーパーで自分で肉買ったほうがよくね は外食では意味ないんだよ
準備とか後片付けが邪魔くさいとか外で食いたいって人もいるんだろうし

336名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:15:42.21ID:jSOWTpts0
>>262
もう3回目らしいぞ

337名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:16:07.86ID:pvhBgf5i0
>>2
いつの記事だよww

ってか、いま苦境だから広報に金つぎ込んでんのか

338名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:16:27.54ID:EpgopQ3V0
コンビニ、いきなりステーキ
どちらのフランチャイズ人気あるんだろう
数百万円の自己資金ある人は

339名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:16:49.88ID:CRQsXfuh0
いきなりステーキはペッパーランチが名前を変えただけだから
振興でも何でもない

340名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:17:21.07ID:oar4fhBB0
>>327
いつの記事だよ?って違和感だよな

341名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:17:21.27ID:7IFRiIwD0
>>205
うちの近所の田中は100円均一で割と安い
でも他の店は違うんだよな、なぜなんだろ

342名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:17:50.79ID:11+gqCWR0
赤身肉は発がん性らしいからな

343名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:04.28ID:yHYXPXVf0
>>201
ステーキマニアはどうなん?

344名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:07.30ID:Rd01prsx0
いきなりも陰り見えてるような
高すぎる

345名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:17.78ID:0VLKPAqy0
>>336
タピオカブームは株価暴落の前兆と言われてるらしい

346名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:27.92ID:ds9aD76/0
>>273
安飯スレにブルジョア僕ちゃんがなんの用でちゅか~?w

347名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:32.68ID:ihpsePRX0
いきなりステーキが好調とか何周遅れの記事だよw
カレー出したりコースにしたり果ては生ガキまで出す迷走ぶりだってのに

348名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:18:51.43ID:zAuT7u3l0
チカラめしは店員が酷すぎて3回でやめた

349名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:20:13.54ID:VFpupXMm0
いきなりステーキ減収って記事こないだ出てなかったっけ?

350名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:21:05.53ID:F1tmDzwK0
これ「いきなり」が絶好調と言うことにしたい工作記事だよな

351名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:21:25.53ID:rp6/i9Ib0
>>1
チョン砂漠はスレ立てすんな

352名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:21:30.02ID:Zy2hyYs30
そういえば15年ほど前よく
『びっくりラーメン』っていう一杯150円ほどの激安ラーメンチェーン店が
あちこちに出来てたけどいつの間にか全然見なくなったな

353名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:21:55.88ID:YpxOrvs40
>>340
鳥貴はずいぶん前から売上減らし魔空輝ニュース出てるしいきなりだってアメリカで大コケしたニュースでたの
かなり前だよな
いきなりから金もらってんじゃねーのか?

354名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:22:21.06ID:SreCC/+/0
暗暗やん

355名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:23:19.02ID:XulZ0Aw10
>>347
生ガキ出すって記事見た時にここはヤバいって思ったね。
ペッパーランチ時代にO157出して生焼けのサイコロステーキは危険だと
認識してるだろうに。

356名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:23:45.89ID:ymjz3qjyO
安倍の言う「民主党の悪夢」みたいなロジックと同じだなw

現状認識にズレがあんだよ
端的に認めたくないんだな

グローバルなんとかの優等生扱いだったんだよ
このいきなりレイプはさ

357名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:24:51.97ID:A6OnlnYb0
>>349

5月既存店売上いきなり!ステーキ26.6%減
http://www.ryutsuu.biz/sales/l062816.html

358名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:26:46.75ID:VI8YJrbP0
レイプ報道を消し去ったペッパーランチグループから
金貰って書かされてる感がすごいな

359名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:27:08.64ID:c0F5MSan0
>リブロースステーキなら1グラム6.9円と

100グラム690円って高くねーか?

360名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:27:11.19ID:Ra5y59UG0
やはり「とってもステーキ」への改名が必要では?

361名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:28:03.06ID:K7KFhauM0
ビフテキは
英語→   仏語→ 日本語
Beef steak→Biftek→ビフテキ

なぜか一回フランス語経由w

362名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:28:13.70ID:oar4fhBB0
>>353
ふと株価対策かな?って思ってしまった

363名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:28:52.60ID:/VTTRnbw0
弱者同士の傷の舐め合いか

364名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:30:04.31ID:YM4w8jwh0
女の客のこと考えてない
力メシいく?とか言えない
いきなりステーキはギリ言える

365名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:30:42.02ID:YM4w8jwh0
>>360
ダサい

366名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:30:49.99ID:c0F5MSan0
チカラメシは時々食ってたんで
近くになくなって残念だけど

なにせ味噌汁がマズかった
低価格だからって具がほとんど入ってないし

367名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:32:17.60ID:ds9aD76/0
>>347
衛生管理も悪そうだしそこらの運河とかで採ったカキじゃないかと疑ってしまうね

368名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:33:35.20ID:c0F5MSan0
リブロースステーキなら

サイゼリアでセットで980円くらいで食えるぜ

369名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:33:41.76ID:sQCnq+Gb0
くさい飯wwwwwwwwwwww

370名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:34:26.35ID:A6OnlnYb0
>>367
その辺の運河に、商売で出せるほど大量に
カキなんているもんなん?

371名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:35:42.90ID:YM4w8jwh0
ビーガンになりたいくらいだから、いきなりステーキとケンタは潰れて欲しいけど
やっぱりたまには安く肉食べたい
会社近くのいきなりステーキで並んでるのはほぼOL
いつ潰れてもいいけど、ある限りは通っちゃう感じ

372名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:37:31.83ID:sZIS/loF0
>>371
ビーガンになる気全然ないですよね?

373名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:37:48.80ID:JYW6P4zk0
どっちも行かん

374名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:37:53.78ID:c0F5MSan0
>>371

安いかー??

375名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:43:09.38ID:K7KFhauM0
アルヘンティナ産牛肉の輸入が始まるから多少は安くなるだろ

376名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:44:32.18ID:tzl4ZHwl0
>>50
それを言うなら「いきなり!アニキ」だろwww

377名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:45:27.12ID:fo13PACg0
飽きられてるがなw
効率は二の次

378名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:46:10.59ID:c0F5MSan0
いきなりはリブロースは食ったことないけど
サーロインは食った
オレの貧乏な口には安いワイルドステーキの方が旨かったよ

379名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:46:53.76ID:Q2q0DMf+0
この前いきなりステーキ行ってきた
メチャ安くもないけど肉をガッツリ食べたい時は良いと思った
肉のみ400食ったわ

380名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:47:08.08ID:k3PeIo6f0
>>197
今初めて知ったよ

381名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:47:27.03ID:OWw1mlja0
若くて綺麗な女にレイプされるなら
成功しただろうに

382名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:50:19.59ID:PRl6sxUS0
いきなり監禁されて殺されかけたしな。

383名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:52:04.92ID:ds9aD76/0
>>370
居るよ
中国人とかが取ってる
ワタリガニとかクロダイも一杯いる
フィリピン人のおばちゃんがカニをバケツ一杯取ってるの見たな

384名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:52:24.77ID:Epu+OtRh0
チカラめしは出店早すぎて店員が揃えられなかったからじゃないかと思う。いつもワンオペ外人店員でベテランでもないから余裕がない。
調理盛り付けが下手で清掃も追い付いてないし油っぽい店内で床が滑るしでリピーター皆無だろあれ。

385名無しさん@1周年2019/06/28(金) 16:54:42.87ID:o9+CCFuE0
明暗分けたってどゆこと?
どっちもダメだったろ?

386名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:00:55.07ID:mwE4/vJi0
近所に松屋出来ないかなあ

387名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:02:44.99ID:XulZ0Aw10
>>384
「早い・安い・うまい」の牛丼系で肉を焼くのに時間がかかり過ぎるのをチェーン展開する前に
マイナスと看做さなかったのか?って疑問が残る。

388名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:03:03.38ID:K0on0XAZ0
このあいだランチのいきなりステーキの
ハンバーグとステーキのを食べた。
ハンバーグは美味しかったが
ステーキの肉質ひでえ。
ステーキは高いのにしないとダメね

389名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:03:54.58ID:gEdwaxDS0
>>80
スーパーで買えば300gで600円

390名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:04:16.10ID:oar4fhBB0
>>383
あの人たち生物濃縮って知らないんだろうな
それTもそんなもの屁とも思わない胃袋の持ち主なのだろうか?

391名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:05:36.78ID:rMh9V5jE0
新鎌ヶ谷のチカラめしがあればそれでいいわ

392名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:09:23.29ID:B/gGfZue0
いきステはランチ専用でしょ

393名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:10:38.96ID:B/gGfZue0
あとあのソースは絶対かけてはいけない
塩コショーとワサビ醤油で

394名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:14:40.04ID:2nyMmdyb0
>>326
そんな高級肉で味付けや焼き具合とか、失敗するの怖いw
旨く出来ても結果論でギャンブル感すごすぎw

395名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:17:09.79ID:MA6fD4kB0
>>394
高級和牛は半生で食っても美味えし
脂でなかなか火が通らないから焼きすぎの心配も少ない
味付けはワサビ醤油ほぼ一択になるので問題ない

396名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:17:32.89ID:zuPZqzER0
東京チカラめしは会社の近くにあったけど
名前が恥ずかしくて入れなかった

397名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:18:31.25ID:IWMXfpv70
イキナリは事件のイメージが陰惨すぎてなあ しかも事件直後からマスコミごり押しで
不快で気持ち悪いイメージしかない

398名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:20:23.21ID:XulZ0Aw10
松屋のカルビ焼肉はじめてくったけどゲロまず たれもぜんぶまずさに負けてる
いつもの牛焼肉にポン酢にしとけばよかた

399名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:21:48.14ID:2F/LX+TS0
近くのチカラめし、味は好きだったんだけどすぐに潰れた。

特に何も気にならなかったけと、何が悪かったのかな?

400名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:22:01.10ID:l8rfArpP0
いきなりステーキは食事の最中にシャッターを閉められないか不安で落ち着いて食べられない

401名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:23:49.80ID:Ef7h214i0
>>398
別にどちらも大して変わらない
何が言いたいのかサッパリ

402名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:24:27.79ID:EpgopQ3V0
>>389
それを店で食べるんだ?
飲食店ネタのスレで自炊したら、スーパーで買ったらって書き込むヤツはなんか別世界の人かなと思っちゃう
原価を語りたがるヤツも

403名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:26:13.01ID:omgSWx3k0
>>389
イキナリの肉はそんな安くないぞ
スーパーであの値段じゃでてこない

404名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:27:48.58ID:jHlZ21+T0
>>352
うちの近所にもできた
そんであっというまに消えた

405名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:29:50.50ID:Epu+OtRh0
>>387
早さに関しては何とも…。ただトンカツチェーンの松のやだっけ?あれと大差ないが特に遅いと思わない。
着席一分で提供されて十分以内に食べて出ていくサラリーマンなら気にするかもしれんがそういう奴はコンビニや立ち食い蕎麦だし。金額的に凄い美味しいってのも期待する奴いないけど、オープニングスタッフの日本人居なくなって外人店員になったら不味すぎて行くのやめた。
というかチカラめしって何年前の話出すんだこの記事。1~2年じゃきかないぞ

406名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:29:50.59ID:rM7DmY2w0
良い食材を安く売るわけがない
はっきり言わずに勘違いさせる売り方する企業が消費者にいつまでも支持されるわけもない

407名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:30:09.05ID:Ir6hNNQ60
チカラめしはもう許してやれよ

408名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:30:13.47ID:CdZrIQyY0
ペッパーランチ最近見ない、何かあったのか?

409名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:30:25.06ID:Ef7h214i0
>>389
すいません、外回りの営業マンなんですが、どこで焼くんですか?
教えてください

410名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:31:38.39ID:KM1SF80D0
いきなりステーキやすくないよね

411名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:31:59.60ID:ds9aD76/0
>>387
松屋は焼く料理も速攻で出てくるよな
その辺のノウハウの差だと思うよ

412名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:32:22.59ID:p/ByEBmj0
>1
どこの会社とは言わないし一般論だが、ふざけたネーミングの店の食い物を腹に収める勇気がないわ

食中毒出して逆ギレ謝罪したどこぞのクソガキ社長みたいなのが何の責任感もなくワンマンでやってるイメージ

413名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:32:35.83ID:E8+C5VDR0
いきなりはペッパーランチの業態変化だから振興じゃないだろ

414名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:34:10.91ID:3fLe29sL0
ここに限らず必ず無理やりなポジキャンマンがわくのがホント草

415名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:34:47.42ID:ds9aD76/0
>>390
本国の方が汚いから日本の都会程度の水の汚さ気にならんのでは?
ベトナム人とか公園の池の鯉とか普通に食っちゃってるしなあ

416名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:34:51.52ID:K5kueFmL0
チカラめしは信じられないほど不味い米が出てくるんだもん。

417名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:35:50.71ID:ds9aD76/0
>>395
わさび醤油で食うの旨いよね

418名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:36:32.85ID:3fLe29sL0
米の炊き方がまずい飯屋はほんとイメージ悪い
磯○水産お前のことやぞ

419名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:40:17.53ID:VWCvTWUa0
>>399
店名

420名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:43:43.97ID:RqMKVNnM0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android半導体チップ】No.a 続く


*半導体チップを薄く輪切りにすると
その中に沢山の素粒子が渦巻いて居るのが見えます

素粒子とは、半ば人の魂で包まって居ます

100人の魂で、一万台のPhone・パソコン・ゲームの半導体チップを作る事が可能です

--

*半導体チップ内に注ぎ込む時点で
ある程度、生物として血肉🥩を食べさせる必要があります

--

*それらの素粒子には、予め役割りが決まって居ります

本来は、Phone等の機能を効率良く動かすだけですが

中央制御的な安田貞子電子体が、意識ある素粒子に集中して話掛けると
フジテレビに再優位に動く、ストーカー的な意識ある素粒子に凄い勢いで成長を始めます by

421名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:46:55.83ID:8TeRaTpf0
米が不味いのはダメ

422名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:47:44.42ID:0QUxcT330
ステーキタケル旋風を期待したい

423名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:56:54.18ID:4IOCXlgU0
新宿歌舞伎町店が潰れたのは痛いわ

424名無しさん@1周年2019/06/28(金) 17:59:15.18ID:XSE/eSFf0
田中の粗利の良さはどこから来てるんだ、あれ

425名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:11:22.47ID:wLHJj9Dk0
チカラめしは客をバカにしてるのか、ってくらい米がまずかった

426名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:16:12.66ID:ayXI4t3L0
帰り久々にいきなりステーキでビール飲んで肉食らう

427名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:21:43.96ID:u8pt9fk+0
>>425
昔の米はデンプンを型に吹き付けて作る物だったらしいな。
不味い訳だよ。

428名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:23:58.72ID:CaDUBvRc0
商魂たくましいテヨン

429名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:26:05.62ID:Q8yXmNKM0
いきなりステーキが近所に出来た、と聞いたので行ってみたら、かみなりステーキだったわ。
(´・ω・`)

430名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:27:36.42ID:Y7RburbB0
>>136
職場で拉致るくらいだし日常的に頃してるよなあ…

431名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:29:20.66ID:QUxW3sFU0
>>427
それはコメより高コストじゃねーか?

432名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:32:57.16ID:dMwuUwT80
いきなり↓↓なんじゃないの。
チカラめしは臭そう。一回行っただけでわからんけど

433名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:33:33.28ID:lCmSV9Zu0
新興チェーンてww
ペッパーフードサービスは無かったことになってるんか

434名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:33:45.09ID:mGAAUvWz0
チカラめしは肉コメ共にゴミクズレベルだったからだろ。
最初の店だけがマスゴミ受けで最高級に作っていただけで、後の店舗は日本語すら分からないシナチョン店員ばかりなのも最悪。
そして、クリンネスがゴキブリレベルなんだから逆に客が入る要素が無いだろうよ、と。

435名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:37:56.17ID:LMlLXIcr0
こういう記事が出ると大抵下り坂だよな

436名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:56:12.24ID:AMP580/Q0
>>1
鳥貴族行ったことあるけど、あそこ酷いな。
店員は皆貴族どころか平民ばかりだし
鳥ですらなかった。人間じゃん

437名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:56:57.82ID:jHlZ21+T0
>>399
券売機で発券するまで15分、
注文してから余裕で20分以上待たされる
昼休み60分しか無いのにね。食う時間が5分くらいしかない

そんで店員が派遣でやる気ない上、店内が油でベトベトしてる
歩くと床に靴底が張り付く感じ
おまけに大幅に値上げした

438名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:57:04.74ID:fbX+H5Go0
合併して「いきなりめし」でやれよ

439名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:59:11.61ID:Wk74Ta+x0
やっぱり低価格の外食は必要ないんだよね
外で飯食うなら高くても良いから美味いもの
これにしか価値を見出せない

440名無しさん@1周年2019/06/28(金) 18:59:34.79ID:nI3OnupN0
また宣伝記事か
所詮は犯罪企業だね

441名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:06:12.35ID:jHlZ21+T0
松屋の牛焼き肉は肉の厚さがコピー用紙並www
まったく肉くっているきにならない

442名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:08:24.60ID:8Dj9NcvY0
トンキンチカラめしはネーミングが最悪だったな
土方しか行かんやろ

443名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:11:32.44ID:nI3OnupN0
>>409
営業外出中にいきなりステーキ行くとか営業失格だろ
どうせ訪問販売員なんだろうけどさ

444名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:13:52.00ID:9ywcJL5v0
>>438
それイイ!!、あったら行きたくなる名前!!

445名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:14:13.52ID:Ef7h214i0
>>443
そんなの勝手ですよね?
で、肉はどこで焼くの?
社に帰って給湯室でですか?
はぐらかさないで答えて下さいよ
自炊・原価馬鹿さん

446名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:15:49.71ID:/33EYj6H0
>>27
あと、アメトーク

447名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:17:02.17ID:59+BLYx10
>>442
学生と女性が多かったよ田舎者

448名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:21:37.21ID:nI3OnupN0
>>445
底辺カスがレス付けんなよ
クセーんだよ
カス

449名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:22:14.25ID:jHlZ21+T0
>>444
いきなり、丼の白飯だけがでてくる店w
そんで目の前のパネルに梅干しが映しだされ、
「5分間じっと見てください。唾液が出てきたらすかさず白飯をかっこんでください」の表示が…。w

450名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:22:36.77ID:vE8ZdJxx0
ワイルドステーキの肉食ってる感は好き。いきなりステーキではワイルドステーキ一択。

451名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:24:42.85ID:jHlZ21+T0
>>450
噛みきれないゴムのような肉が好みとは。

452名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:25:44.50ID:+puD3FOeO
チカラめしとかしょっぱすぎて完食すらできなかったな

453名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:27:38.05ID:Ef7h214i0
>>448
答えられない訳ですね?
貴様は上級なの?
笑えるね

454名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:29:15.93ID:ZnwGh0LO0
ホワイト鳥貴族失速してブラックモンテローザ復活とか笑えないな
飲食はもはやブラックで利益あげるしかないのか?

455名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:30:07.94ID:vE8ZdJxx0
>>451
好きだよ。歯切れのいい肉より肉にがっつけていいじゃないか。更にいきなりステーキの中でも安い。
あそこはヒレとかサーロインを食べるとこじゃない。ワイルドステーキを食べるところ

456名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:30:37.77ID:8Dj9NcvY0
>>447
女性はねえだろw
腰の細い鳶と見間違えたんとちゃうか

457名無しさん@1周年2019/06/28(金) 19:52:22.36ID:37hbgY800
チカラ飯は掃除が足らなかった

458名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:06:38.06ID:oVQu/nh60
>>457
だよな
おかわり自由とかやってたりしたけど、しゃもじが脂ぎっててね

459名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:17:02.32ID:T+d13isi0
>>44
APAもやばいのか?

460名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:26:41.78ID:1fY7G74v0
一つ何かが悪くなるとそのあと雪崩式に止められないという例だったなぁ

461名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:28:55.74ID:lARohkPT0
>>445
俺と一緒に居れば携帯調理器具で焼いてやるよ
今日工事現場でそば茹でてたら所長に怒られたよ
火器使用届け出せって

462名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:30:28.50ID:9qVlOwbO0
切りくずあつめた成型ゴミ肉ステーキを食べるのはやめた方がいい
なぜ取り締まらないのか?

463名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:38:26.97ID:JNA8goIO0
ペッパー結構な下方修正したなw
しかもNASDAQ上場止めんのか

464名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:39:42.03ID:JYW6P4zk0
>>412
従業員も遊び半分でけじめのない印象

465名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:47:19.54ID:omgSWx3k0
>>462
なぜ取り締まらないといけないのか

466名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:57:37.60ID:/Qle0wlK0
>>19
じゃあ128gデュアルでとか頼みたくなる。

467名無しさん@1周年2019/06/28(金) 20:59:32.22ID:l4ABI51j0
フォルクスの方が好き

468名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:07:35.61ID:2xd+A3470
いきなりステーキが没落中ってニュースをちょっと前に見たばかりなのだが。
違う世界線に飛ばされたのか?
エルプサイなんとか。

469名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:11:05.04ID:PllZ1yow0
>>1
安くも美味くもないいきなりステーキ
同じ金出して家で焼いた方が百倍美味いぞ

よくあれだけまずく焼けるものだと感心する

470名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:14:20.88ID:tmi5buVJ0
いきなりステーキはまだ頑張ってるほうだろ
ステーキのけんは、まさに秒殺って感じで消えていった

471名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:20:41.01ID:1FsneXI+0
結局、ドミナント戦略って一気に浸透させられる分、
よっぽど飽きない味とかじゃないと
次はあっても、その次は無いから
顧客を繋ぎ止める戦略を打ち出し続けないと
アッという間に客足遠退いちゃうよね。

472名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:26:45.93ID:1FsneXI+0
いきなりステーキ、
あの社長の声質だとCMで喋っちゃダメ。

コック姿の社長が
満面の笑みで肉切ろうとしている店頭ポスターは、いきなりステーキ成功へかなり貢献していると思うけど。

自分も銀座の裏道にポツンとある1号店で、
あの社長ポスターに惹き寄せられて入店したし。
たぶん、あのポスターが無かったら素通りしていたと思う。

473名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:34:18.85ID:+2Ven7DM0
牛丼なら分かるがステーキをファストフード扱いすることが許せん
大きい肉を扱うんだからと殺される牛も多かろう
やはり外食産業はどうもダメだ
母親が外食させてくれなくて寂しい少年期だったが今は感謝している
外食している家族は総じてクズ

474名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:37:31.12ID:PgtsOrX+0
チカラめしは、米が不味い以前に臭いんだわ。ムリ

いきなりは、ランチのワイルドステーキを変えないと先はない!

ペッパーと同グループってだけで、安っぽいんだよ(笑)

475名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:42:13.46ID:jigweIec0
おい、今日下方修正出したぞw

476名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:48:32.93ID:jigweIec0
クッソワロタ
もう無理やね

477名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:57:37.01ID:nReja6cl0
急拡大のデメリットについても解説しろよ

478名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:58:04.95ID:IFBiYeM10
いきなりはもう客いないな

479名無しさん@1周年2019/06/28(金) 21:58:38.60ID:X1VO0J9C0
チカラめしまだあるのか8店舗も

480名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:00:39.03ID:EqTx4Q/10?2BP(1000)

>>438
チカラステーキも割と…

481名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:21:43.25ID:DQT1UD2H0
チカラめし、てっきり全店潰れたかと思ってたわ
まだ8店もあるのに驚き

482名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:22:16.78ID:d0Z4cU5q0
いきなりはゴールドカード貰うまでは通ったけど
貰った後は年一回でいいかなって感じ

483名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:25:41.48ID:p09g8hZN0
いきなりステーキってレイプ事件のペッパーフードと同じだろ?

484名無しさん@1周年2019/06/28(金) 22:46:27.52ID:HAFSPl3r0
>>467
20年くらい行ってないから変わっちゃったかも知れないけど、スープ好きだから全種類飲んじゃって、メインに辿り着く前にお腹いっぱいになっちゃうんだよね(´・ω・`)

485名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:23:54.75ID:p1giZuxd0
>>1
適当なこと言うなよな。
チカラめしは兎にも角にも不潔の一言に尽きる。

486名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:24:53.66ID:p1giZuxd0
油でベットリ、出された水にも油膜が張ってたぞ。
コップ変えたくても全部油まみれ。

487名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:27:20.73ID:94L7WJzW0
おい(笑)
いきなり!レイパーランチは
本日下方修正出したとこだぞ
じきにに閉店ラッシュ始まる
チカラめしと同じなんだけど(笑)

488名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:31:42.82ID:94L7WJzW0
週刊ポスト2019年7月5日号

よくこんないい加減な記事書けたもんだな
いきなり!レイパラーンチから金でも出たか?

489名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:33:23.61ID:MA6fD4kB0
>>9
新さっぽろのカテプリなんて、同じフロアのフードコート内にペッパーランチといきなりステーキが向かい合ってるんだがwww

490名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:34:26.43ID:FS5DM6vB0
>>488
いくら貰ったんだろうと勘ぐりたくなるな

491名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:35:29.22ID:QlJaRmuX0
いきなりも出店増やしすぎた挙句同じような店増えてきたからいずれ終わる
しかしチカラめしって時間かかりすぎだよな

492名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:39:11.40ID:uJgSbFae0
チカラめしに初めて行ったときの飯のマズさは衝撃だった
まだ出来たばかりで混んでたからオペレーションが一時的に悪いだけかと思ったがガチだったとは

493名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:40:39.56ID:MBK0i9Iv0
いや~いきなりもアレなのに不思議な記事だなぁ

494名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:45:14.64ID:MA6fD4kB0
>>442
伝説のすた丼と変わらないだろw

495名無しさん@1周年2019/06/28(金) 23:52:25.21ID:pXtE1prK0
外食は中国産使いまくりだからあんまり食いたくない
家の飯の方が安全

496名無しさん@1周年2019/06/29(土) 00:04:19.64ID:5aABP88A0
>>343
早くも息切れ
ハンバーグはステーキ頼んだ奴だけ頼めるという姑息なマネしてるのもダメだ

497名無しさん@1周年2019/06/29(土) 00:25:39.98ID:mgf7mj7W0
安倍が悪いw

4982019/06/29(土) 00:31:29.51ID:Qihk6n6R0
あっそうだステーキって美味い?

499名無しさん@1周年2019/06/29(土) 00:39:49.42ID:auge0jYs0
ふぐりステーキ

500名無しさん@1周年2019/06/29(土) 01:55:45.72ID:ObqScoJi0
>>1  北山店長いきなりレイプ~人肉ステーキ

      企業ぐるみの愛国無罪企業

尼崎・角田美代子みたいに、拉致~性奴隷 ~ 人身売買~ 保険金殺人~ 北朝鮮へ

501名無しさん@1周年2019/06/29(土) 01:56:54.87ID:ObqScoJi0
>>1  いきなりステーキ == ペッパーフードサービス == ペッパーランチ

502名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:01:46.13ID:ylvVmuHe0
レイパーのやつな
ペッパーランチなんで普通に営業してるの?

503名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:22:46.31ID:b6pVf/N50
立ち食いステーキならもっと安くすべき
需要があったのは金がない、どうしてもステーキを食いたい
という環境の人が多いからだろう
少なくとも座って食べれる環境を提供してあげたら
店は客を動物扱いじゃん

504名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:32:26.21ID:wcc58izn0
>>4
地元に出来た時点で理解した

505名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:39:22.53ID:WXgeqOkH0
チカラめしはよくテレビに出てたよな
店長(?)が新メニューを作って、本部の人間が神妙な顔で厳しく評価してんの
それがこのザマかいアホくさ

506名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:44:10.29ID:1f3wAOlp0
強姦ペッパーランチは永遠に忘れない

507名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:49:31.81ID:ELf5vq520
両方行った事ないが
そんなに差がついたの?
気の毒に w
ステーキってあの肉旨いのかい?
どう考えても肉屋でいい肉買ってきて
自分で焼いた方が旨いんじゃないかと ...
牛丼も

508名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:53:40.74ID:ZH0/T7VI0
明暗て何だよ
暗暗やんけ

509名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:54:45.76ID:s5h5WQlQ0
損保ジャパンは
いきなり介護

510名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:55:34.80ID:wx19iMGF0
チカラめしはとにかく店舗が汚かった印象

511名無しさん@1周年2019/06/29(土) 03:56:54.92ID:gNchIzOk0
ペッパーは、例の事件でイメージ悪すぎるからいきなりステーキと称しているけど
中身同じだし、変わってないし、危険なのも多分同じ
さーすがにデパートのテナントとかで入っていて密室にできない構造の店で拉致監禁殺人売却とかやらかさないだろうが
そういう空気は漂ってるし

512名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:13:04.88ID:OuBv2v8D0
いきなりステマ

513名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:13:54.91ID:oKhqIt/D0
いきなりステーキオワコンじゃんw

514名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:25:15.66ID:T1YgdfMs0
丸亀製麺は好き

515名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:26:07.44ID:SAvl2BZP0
>>492
チカラめしは、詐欺コンサルが
ボリュームメリットで仕入れがこんなに安く
ってくず米をつかまされてるのに、ボリュームディスカウントだって騙されて店舗広げたんじゃね
東京にしかなかったころと、米の味がまじで別物になってるから
普通質はそのままで、大量購入だから安くなるってんで出店増やすのに
単に安かろう悪かろうにされただけだったからな

516名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:38:46.77ID:Ftf1N6pY0
コンサルは適当な理由つけるけど、ちからめしは明らかに拡張戦略急ぎすぎて失敗してるやん。

517名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:43:01.78ID:V5uPkYBW0
メシスレばっかだな
腹減るじゃねーか

518名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:45:02.20ID:V5uPkYBW0
いきなりステーキ、俺の地元にある店舗は全く立ち食いじゃないよ
1号店とかが今でも立ち食い席があるの?

519名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:54:01.79ID:JIPBxAU90
チカラめしはまずかったし店内も不衛生だった
これは二度と行きたくないなと思った

520名無しさん@1周年2019/06/29(土) 04:56:04.58ID:1ytSRT6s0
 
クソ汚い薄っぺらい出たがりジジイ社長がCM出演する会社は
全て胡散臭いイカサマぼったくり詐欺会社

リーフ21
すし産廃
いきなり強姦ステーキ
やらせ登山イトモのWiFi
TOYOTA  ← うわ日本マジでヤバイ

521名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:07:51.04ID:gmD1IdjV0
昨日の下方修正を見ると、これで終わると思うのは素人。撤退すれば除去損、継続すれば回収可能額まで減損。ここまで来ると戻るも地獄、進むも地獄です

でもまずは不採算店舗の撤退で病巣を切り落として止血が先。今ならまだ脚二本スパッと切り落とせば命は助かる状態。

企業は人と違って止血して10年経てばまた脚は生えてくる。

新規出店計画を減らして、不採算店舗の業態転換だけじゃ動き遅すぎでしょ。壊死した部分に塗り薬塗ってる状態。

522名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:30:25.34ID:1tCeps8J0
もうおわこんなのに

523名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:30:36.69ID:V5uPkYBW0
チカラめしは存在知ってすぐくらいに突如消えた
うちのそばのいきなりは昼時はまだ少し並んでるし女性が多いよ

524名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:51:29.30ID:YWg3Vhz20
>>69
お前、本人か?

525名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:51:56.53ID:4Hcb/4pJ0
いきなりステーキは関西に進出する前に既に「タケル」に市場を奪われてるから
大変だろう。タケルの方がうまいし。

526名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:54:22.59ID:8De5HXGB0
ぶっちゃけ焼き肉を飯に盛って食うなんて
家でもできるだろ
肉とタレ買ってくれば済む話
牛丼の方がまだ難しい

527名無しさん@1周年2019/06/29(土) 05:54:28.13ID:D6CpU3FT0
いきなりステーキを基準にステーキ屋ができたよな
いきなりより安いか美味い店が出てきたらそこまで固定客がついてない状況だと客は流れるよ

528名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:05:46.00ID:1wOzJ8i80
いきなり下方修正したけどまだまだ強気だな。もう一発ありそう

529名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:06:31.82ID:1wOzJ8i80
しかしこんなステマ記事出した日に下方修正か

530名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:07:51.15ID:rjMv1//d0
東京の文字が入ると食欲が沸かない

そういうこと

531名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:08:23.78ID:UI9ySq4I0
和食にも和食の良さがあるけど、やっぱり肉ですよ

532名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:18:40.25ID:V5uPkYBW0
こういうの店出しすぎなければそれなりに良かったかもしれないのになんでバカみたいに店舗展開しちゃうかな
そういうビジネスモデルだと言われてもなんか理解不能

長く続く店って程々の店舗展開で止めてる

533名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:58:45.07ID:Qe8wZdyp0
ペッパーフードの本当の客は俺ら消費者じゃなくFCオーナーだから

534名無しさん@1周年2019/06/29(土) 06:59:45.15ID:4EG6eD4k0
>>461
何でオマエみたいなクッサイオジサンと居る前提なんだよw

535名無しさん@1周年2019/06/29(土) 07:21:26.47ID:KiHuHxPk0
いきステなんて既に終わってるだろ

536名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:14:07.65ID:2LU8EJzV0
チカラめしはやたらギトギト油っぽい汚い店内とクソまずいご飯でリピートしなかった
店舗拡大よりまずやることあるだろうと思った

537名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:15:09.78ID:dUGn50cb0
暗暗じゃん

538名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:18:43.99ID:xf6KjUd90
#MeTooがダンマリの3大レイプ集団
ペッパーランチ
ジャニーズ事務所
慶応大学

539名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:21:05.89ID:xiFBJ1ba0
いきなりで200グラム注文したら300グラムからですと言われたから、仕方なく300グラム注文したんだけど
そんな大事な事、大きく表示しとけよと思ったわ

540名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:23:27.84ID:643u50+d0
>>1
経営不振の情報が出てるチェーン店ばかり持ち上げるってなんか意図あるのってニュースだよなw

541名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:23:48.64ID:kmUTV2Fm0
東京チカラめしはクソまずさで失敗しだだろ、何が肉を焼く時間がかかるからだよ。
あのマズさは異常。明らかにクズ米を使ってた。米が欠けたり半分になってるのが沢山あってボソボソ。肉は硬い、味もうまくない。
行ったのは一度きりでその店舗は速攻潰れてた。他の店舗のことは知らないけど、チェーン店だから全部の店舗がクソまずいと認識して東京チカラめしには二度と行ってない。金返せ。
俺が経験した中では、学会である大学に出向いた時にそこの学食で食った250円天丼以来のクソまずさ。

542名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:26:48.08ID:wLMQNwF50
チカラめしの衰退理由は簡単。
支那材料を支那人バイトが作ったマズいメシを
ステマで売ってたから。

543名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:26:53.88ID:w8pE9uv+0
>>538
NGT事件も追加だな

544名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:28:47.54ID:wLMQNwF50
>>536
チカラめしの店内、ものすごく不潔だよね。
個人経営の炭火焼丼の店だってあんな風に不潔にならない。

545名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:30:27.41ID:mCWcelzG0
どちらもいまだに行ったことないし行く気もない

546名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:32:05.89ID:WBY8LddR0
>>505
チカラめしは何店舗か行ったが、一度だけ社員みたいな偉そうな女が、
客前でバイトに朝礼か訓示みたいなことしてて雰囲気が悪かった
飯食う雰囲気じゃねえと思った
こういうのが意識高い系?

547名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:33:41.02ID:CedoS+Mt0
>>403
それであの不味さかよ
どう考えてもスーパーの肉を家で焼いて食った方が百倍美味いしずっと安い
ソースも大したことないし

548名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:35:45.51ID:P3zZl/EE0
いきなりステーキ美味いからな。
一流店レベルの出来と美味い肉使ってる。
30分以内の近所に数店舗あるけど毎日常に満員で並んでてとても入れない。
みんなも肉を喰うならいきなりステーキ。ファミレスの肉は偽物なんだと思いしるよ。
今日も並ぶぞー。

549名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:36:45.97ID:tJG1LMDR0
>>548
バカ舌乙

550名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:37:44.24ID:YE/SEukZ0
>>546
ペッパーはレイプ事件のあと対応策として
「社長が自ら全国の店を回り指導する」なんてやってたなあ~

551名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:40:17.98ID:643u50+d0
>>548
ラジオでそんなことしょっちゅう言ってたパーソナリティいたな
最近はちっともいきなりステーキのこと触れずにパンケーキ
の話題ばっかだがw

552名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:42:19.40ID:WBY8LddR0
>>548
よほど他に店がないんだな
俺は立って食うのには未だに抵抗があるから一度も行ったことないわ
立って食うくらいなら家で食うわ

553名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:44:30.93ID:NzYPD93A0
立ち食いソバやうどんは我慢出来るけどステーキとか無理

554名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:47:34.80ID:zy/J66TK0
>>552
立ち食いの店はほかなり減ってるはず
最近は椅子を置くようになってる

555名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:47:49.41ID:tJG1LMDR0
両面焼いた後にフタして数分焼くだけで
いきなりステーキよりずっと安くて美味いステーキが食えるのに
どうしたらあんなに不味いものをあの値段で客に出せるのか不思議

556名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:50:02.60ID:tg/7sLyr0
ここからステーキけんみたいになるか正念場だ

557名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:50:40.65ID:p4dW52fX0
いきなりレイプは無理なんでーw

558名無しさん@1周年2019/06/29(土) 08:55:37.74ID:a2g9R7wV0
いきなりおでんとかどうか?

559名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:01:07.44ID:htLmLIQS0
このステマ記事、下手くそすぎやろ
バレバレやん

560名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:01:47.64ID:tV1reiCk0
>>542いきなりステーキと同じだな

561名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:07:37.71ID:neVLule50
ステーキも料理だからね
いきなりは、焼き方が本当に下手くそ
二度と行かない

562名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:10:03.72ID:7UjPDJ5M0
良く「自分で焼いたほうが旨い」って意見を見るが
うちの近所のスーパーではワイルドステーキの方がマシな肉しか売ってないんだ・・・・
食肉流通の地方格差の闇は深い。

563名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:15:16.25ID:Qe8wZdyp0
>>562
スーパーがダメなら肉屋とか行けばいい
クソ田舎の方がわりと生鮮度合いの良いスーパー多いけどなぁ

564名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:17:39.32ID:WBY8LddR0
>>562
どこの地方でも一枚2000円出せばいきなりステーキより数段ランク上の肉が買えると思うけど

565名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:23:22.96ID:7UjPDJ5M0
以前は安くて旨いオージービーフが買える店が有ったんだけどね~
その店が閉店になってから牛肉食うのがバカバカしくなっちゃったよ・・・・

566名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:26:26.15ID:TMlYggi30
ちからめし食ったことないんだがどこで食える?
池袋あたりにないかな

567名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:27:33.78ID:7DOYfNwj0
肉の日にペッパーランチ心斎橋店の事件を語るな

568名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:29:18.34ID:w5Xn7cxg0
タイトルだけ見るとどっちが明で暗なのかよくわからんという

569名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:29:45.63ID:QWGuRuyk0
客全然いないのにまだ会社全体では10数億円の利益出すペースだからなあ
単価の高い商品扱ってるから利益でかい。
あれだけ客いなくても赤字に転落しない高利益むさぼってる
1日わずか数個メガネが売れれば店が成り立つ、みたいなボッタクリビジネスになりつつある

570名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:30:41.37ID:GP150WFh0
チカラ飯8店舗
一体何処にあるんだ?
ライス美味しくなりましたの貼り紙はワロタ

571名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:33:25.28ID:Qe8wZdyp0
さすがに草臭いOGよりいきステUSのがうめえだろ
OGは穀物肥育仕上げでもまだ多少草臭い

572名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:40:13.39ID:QWGuRuyk0
今の原価率で顧客単価だと1時間に客が1人くれば充分アルバイトの人件費1時間分稼げるビジネス。
だからじつは超経営安泰

573名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:40:13.90ID:7DnFgrQx0
>>570
メッセのある海浜幕張駅前の映画館が入ってる施設にあるよ
最近は焼き牛丼より唐揚げ定食押しのメニュー構成

574名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:43:56.97ID:+Y/7Qp0i0
チカラめしはご飯があまりにも不味かったからな
ファストフードに過度な期待はしてないけど限度を超えてた
吉野家、なか卯、松屋、すき家とかでも十分な舌だからな

575名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:54:08.57ID:WBY8LddR0
>>574
米は料理の相性があるんだよ
牛丼とかには弾力のあるコシヒカリ系がいいけど
チャーハンやカレーには多少パサパサしてる米の方がいい

万能なのは秋田こまちだから一番高い

576名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:03:23.75ID:KrC8DOlc0
こういう店舗経営コンサルに実力が本当にあるなら自分で起業して資本を集め自分でやってるはず

577名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:03:50.15ID:fu4ctrCI0
いきなりステーキ
いきなり出店
いきなりアメリカ進出
いきなりアメリカ上場
いきなり減速
いきなりアメリカ撤退
いきなり閑古鳥     ← いまここ

そして・・いきなり・・

578名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:13:30.01ID:+Y/7Qp0i0
いきなりステーキって幼児連れた家族でも行列してるけど立ち食いなんだろ
そんなに安くないしファミレスの方がよっぽどいいんじゃないのか

579名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:21:54.93ID:KrC8DOlc0
いまだに立ち食いと言ってる奴は実際2~3000円の飯代を払えない貧乏人か、鼻からこの店の客層から外れる上流階級
実際ほとんどの店は立ち食いではなく普通に座って食事
ワイルドステーキどころか牛丼すら食えないやつが想像で批判しても論点がずれてる
経営不振の理由はもっと別のところ

580名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:25:04.48ID:qq2oNcCH0
>>579
立ち食いだろ

581名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:27:47.28ID:25gZ5FKl0
チカラめしは単純にヤバかったからなあ
そんなに美味しくないし
店内は油でギトギト
そして店員が外人で日本語理解しないときがあるって言う

582名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:28:59.06ID:S+80lznc0
>>562
そういう奴は大抵肉の焼き方も知らない、レアと生との区別も付いてないアホ舌だから無視してた方がいい。
困ったことにいきなりステーキの料理人もそうだから、そんなステーキ屋が長続きするわけないわな。

583名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:30:16.36ID:+Y/7Qp0i0
>>579
ほとんど立ち食いかスタンド席だろ
家族連れが行くところじゃないよ

584名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:31:28.67ID:07SJZrHU0
>>1
チョンアフィカスがチョンメディアでスレ立てしてアクセス稼ぎ♪

585名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:50:00.27ID:RTj6y3D20
いきなりレイプも数年後にはチカラめし化するのが見える見える太いぜ☆

586名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:54:42.35ID:1dN1LH6S0
>>582
いきなりステーキの一番駄目なところは
自分でやるのと変わらない焼き方だろうね
何も特別感が無いからアメリカで全く相手にされなかったんだろうし

587名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:02:11.89ID:tg/7sLyr0
チカラめしは米だな
今は知らないけど1日保温してたような匂いの米だしてたよな

588名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:08:07.11ID:KrC8DOlc0
>>580>>583
新店、郊外店は座る席のみで立ち食い席が最初からない
数年前から行ってないか自分の行ったことある店が一つか二つしかないだろお前

589名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:11:03.76ID:2tlz0boi0
まあ店で食う値段にしては圧倒的に安いがねえ

当初数店舗だった頃は
ステーキ店の調理人が焼いてたけど
今じゃフランチャイズでバイトだし
マニュアル習得するのでせいぜいだよ
それ以上のイノベーションは期待できない

大量出店で大衆化目指すと貧乏な一見さんだと
ワイルドステーキしか手を出せないじゃん
安いゴム肉だけ食って判定されちゃうからさ
評価は良くなる事は無いのだ

日本社会の構造として一食に3000円以上投じられる人間は少ないんだから
大量出店は失敗して当たり前

590名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:12:57.91ID:QWGuRuyk0
>>586
自分で焼くと変わらないのでなく自分で焼いてる
客が肉を焼き店は鉄板を焼いてる

591名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:15:56.19ID:+Y/7Qp0i0
>>588
大阪の都心部で見ただけだけど
その立ち食いだけの店で家族連れが並んでたんだよ
俺は行ったことないし

592名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:17:50.57ID:2tlz0boi0
マイレージランク上げた人間が
タダでビールやりながら
自分の好きにオーダーした食い方で悦に入るのは
至福の時ではあるよ
都会の単身者サラリーマンなら
慣れりゃ3000円程度の支払いは大した事は無い

しかしそういう需要は限られるよね
拡大戦略さえ取らなければ繁栄し続けたと思うよ

593名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:23:51.80ID:3GJAFopv0
チカラめしの牛肉ってなんかやばくね?
部分的に黒く変色してない?

594名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:24:25.91ID:7UjPDJ5M0
一人焼肉によく行く人なら悪くない選択なんだよね。焼き肉よりは安いし。

595名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:26:03.17ID:+Y/7Qp0i0
>>593
チープな外食でもあそこまで拒絶感感じるご飯も珍しい
雀でも食べないレベルの米なのか

596名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:26:53.24ID:2tlz0boi0
元々は都心のオフィス街を根城にしてるからね

東京の独身サラリーマンなら所得水準が高くカネは持ってるわけよ
後は使途をどうするかでね
AKB商法を見れば判るように
男は趣味的な事に大金を投じる事に意義を感じるから

いきステのシステムは上手くそこにマッチしたんだよね
通い詰める狂信者を生み出した
まあラーメンと変わらないとも言えるが

その手合いは客単価3000円だから
一部の地域のみでしか成り立ちはしない

597名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:32:36.75ID:pSfrGfbS0
>>596
最近の若者は不正規雇用にBLK企業で低収入なのに
アパート代とスマホ課金に追われて貧乏だそ

ホラ、若者のお金離れっていうでしょ?

598名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:38:18.50ID:OuBv2v8D0
そうかそうかペッパーランチのアレか
いきなり‥って如何にもなネーミングセンス

599名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:39:53.52ID:CtUkOnvo0
東京チカラめし行ったけど、
売り切れが多いのでもう行かん。

600名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:41:49.75ID:2tlz0boi0
いきステって食事ではなく
趣味の世界なんだよな
趣味ってのは究極の自己満足なんだけど
それをくすぐるシステムであるんだよね

独創的な商形態
マイレージとか高額マネーチャージ還元とかヘビーユーザー重視のシステム
金の使い途のない都会の独身野郎に上手くマッチして
ヘビーユーザーとして支えてる
それを真似できた後発は無いから絶対成功しないわけだ

企業的商売的発想だけでは
趣味的な遊び心マニア心理は理解できないのだ

601名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:43:34.65ID:RLxW7SAK0
え?いきなりが校長の代表?

どういう感覚してる情弱だよ、このライター

誰もチェックしなかったの?

602名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:44:21.31ID:d2t2HPtSO
ペッパーランチがその名前を変えて高級感を出したのがいきなりステーキだよね?

603名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:47:10.54ID:uaM99e2H0
いきなり全滅

604名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:47:13.21ID:RLxW7SAK0
ビジネス誌『経済界』編集局長の関慎夫氏はこういう記事読んで無いのか?


「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25061.html

605名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:48:50.13ID:zi8MB5Al0
もうタピオカ出すしかねえ

606名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:53:57.68ID:0W+EUltm0
トンキンステマ飯の店の汚さと中国人バイトのヤル気なさは伝説。

あんな汚い食い物屋日本初上陸だったろ。

1度行って受けたショックは忘れられない。

本当に心の底から死ねと思った。

日本から出ていけ、まだ死んでねーのか、早よ死ねチカラめしだか何だか知らねーけど。

607名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:54:08.84ID:2tlz0boi0
>>597
だからさあ
俺は対象は都心の独身サラリーマンなんだって言ってんだよ
日本で一番カネ持ってる社畜だよ
忙しくて手軽な趣味娯楽消費を欲してる層だから
日々の食事を趣味的な消費に変貌させると単価が高い商売ができる

でもね
貧乏無職がアイドルのCD買い込むようにさ
男ってしょうもない自己満足の趣味に
金と時間と労力ぶち込みたい願望ってあんだよね
いきステのヘビーユーザーってのはそういう連中だから
誰でもハマる可能性が大だが
特に郊外型は普通の飲食店になっちゃってるんだよね
マニア心をくすぐらない

608名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:58:49.98ID:dmmh34IH0
>>607
経営者はそう思ってなかったみたいで
拡大路線で失敗続きだけどね

609名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:03:01.70ID:2tlz0boi0
>>597
若者だから貧しいってのは間違いだよ
もう新卒は希望すれば全員正社員になれる状況だからね

待遇の悪い非正規は氷河期中年と外人がやってるんで
若い人は何か事情がある人だけだね

610名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:06:32.90ID:pSfrGfbS0
>>609
でも車すら買えない貧乏なんだしょ?
若者のお金離れは今でも深刻だし

611名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:15:33.42ID:miLvgy4A0
去年の記事ならわかるけどいきなりもかなりヤバいだろ

612名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:15:51.78ID:2tlz0boi0
>>610
キミ頭悪いなあ
金を持ってないとカネ払いは違うんだよね

バブル以降の若者は低成長期の堅実節制しか知らないから
欲が無いわけだけど
雇用環境は良いから金は持ってるわけ
しかも独身で恋愛に金を使わない
それは相手次第で面倒だし満足度でコスパが悪いからだが

でも人間だから娯楽は必要だ
アイドルとかネトゲとか自分が独善的に100%楽しめるコスパの良い趣味には金を使ってしまうんだよ

613名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:31:20.49ID:2tlz0boi0
>>610
車なんか税金高いし
女に自慢するだけのくだらないバカ専用アイテムで
コスパが悪すぎるから

買おうと思えば買えるけど自らの意思で買わない

これが正しい現実だ

614名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:31:23.26ID:tLd4FCbX0
チカラめしは、中国人だらけで、ご飯が糞まずい

消えて当然

615名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:45:27.40ID:ZB0wx/Ii0
レイプしたか、
しなかったかの違いでしょ

616名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:52:04.91ID:6CJf0VVu0
吉野家、すき家の底力を感じた

617名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:11:58.71ID:Y/Vz6TC30
>>562
業務ス-パーや
ス-パー万代で
売ってる 厚切りアメリカ産牛肉ステーキ
500g700円ぐらいの買って来て
家焼いて食え

618名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:14:38.92ID:Y/Vz6TC30
ス-パー万代(関西系列のス-パー)
でアメリカ産厚切り牛肉ステーキ
500g800円ぐらいを買って来て家で焼いて食え

619名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:18:31.69ID:Y/Vz6TC30
ディナ-は1回食ったら3000円4000円ぐらい
するだろう
貧乏人は毎日毎日食いに来ないよ

620名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:32:34.08ID:Jf+wsX8m0
>>136
人身売買組織に回された女数十人はいたろうな

621名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:34:09.66ID:0W+EUltm0
チカラめしを越える汚ないチェーン店は向こう100年現れないであろう。

客の食べ残し全部置いたまま。

やっと下げても客から丸見えの流しに山積みにするだけ。

テーブル拭かないあちこちベタベタ。

店員全くやる気なし。
客が来ても出てきもしない。

すげーよほんと。

とっくに潰れたと思ってた。
早く日本から消えて失くなれ。
存在じたいが許せないわあんな店。

622名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:39:19.86ID:PDtdD1zR0
けいおん!
ばくおん!
いきなり!
チカラめし!


全部似ている!
全部買ったことがない!
全部欲しいと思わない!

623名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:11:46.82ID:tJG1LMDR0
>>1
むしろチカラめしはいきなりステーキの3年後の未来だろう

624名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:21:10.93ID:Y/Vz6TC30
>>562
色んな地元のス-パー回ってみ
厚切りのアメリカ産牛肉ステーキ
売ってるから

625名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:23:13.73ID:KfumE8Zr0
チカラめしはラーメン屋だろ麺長くしろ

626名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:24:41.80ID:OPflVGNg0
提灯記事出した途端に下方修正とか、書かされる方もキツいな。

627名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:25:42.71ID:MdEKsJjF0
閉店ガラガラパンパンステーキに名前変えてみたら

628名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:27:32.47ID:fluy2OOM0
>>617
家で焼いて食べるって低温調理器があるのが前提だろ。
フライパンで適当に焼くなんて、せっかくの肉をドブに捨ててるのと同じ。

629名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:29:41.33ID:fluy2OOM0
>>586
ステーキ焼くって作業を馬鹿にしすぎなんだよな。
冷蔵庫から出してそのままカットし常温に戻すこともせずにいきなり焼いた挙句、なんと生をレアと称して提供っていうんじゃドン引きするだろう。

630名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:31:09.07ID:6hDka1in0
両方とも5年以内になくなってるよ

631名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:36:00.10ID:gNchIzOk0
チカラめしがチカンめしに見えてしまった
いきなり拉致監禁強姦売却殺害ステーキのせいだ

632名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:43:34.46ID:Y/Vz6TC30
一気に急成長した店は
一気に急失速する

633名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:44:19.95ID:Y/Vz6TC30
今いきなりステーキの
店ってガラガラなの?
昔はいつもどの店も凄い行列出てたのに
今は株価も凄い下がってるらしいね

634名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:48:07.97ID:9IhFL/wv0
>1
「今なぜ○○なのか?」型の田舎代理店みたいな煽りだな。
おっさん記者が見よう見まねでやってみた感が半端ない。

635名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:48:41.30ID:tV1reiCk0
>>613
いきなりステーキはお前が言う現実が見えてなかったバカ経営者の会社な訳だが

636名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:50:49.11ID:tV1reiCk0
>>628
調理器具があっても、正しく使えなきゃ無意味なんだけどな

637名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:51:46.39ID:M+He2kOg0
テレビがお笑い芸人だらけで見放されてるのと同じだよ
全国展開のチェーン店が増殖しすぎ
どこの地方も金太郎飴状態でうんざりしてるんだよ

638名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:52:12.84ID:zNmGxct40
いきなりステーキの注文する時のシステムが分からないので入った事がない

639名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:54:02.75ID:fluy2OOM0
>>636
そもそも無かったらどうしようもない。
あったらググれば正しい調理法を知ることはできる。

640名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:01:14.97ID:5jLfDuvq0
いきなりステーキの前進的企業って
チカラ飯でその前がびっくりラーメンだろ?

いきなりステーキ死んだらまた2、3年で急展開するの出てくるかなw

641名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:02:31.01ID:k5+YZ4Kd0
>>638
サラダ、ライスと、ステーキ肉て、
2回、注文を取られる。
それほど上手くなく、その後は行かない。

642名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:03:15.71ID:DjcIlqK80
うちの近所は今日も行列できてたわ >いきなりステーキ

643名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:06:09.29ID:tV1reiCk0
>>639
実践してなきゃ意味ないんですけど

644名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:09:34.99ID:ejH8Mk2i0
いきなりステーキも既に息切れはじめて既存店舗を業態変更するってニュースがこの間きてた気が・・・
ビアードパパなんかもそうだけど流行りだけで店舗拡大しすぎだろ
コンビニみたいに普遍性なければある程度希少性保たなきゃ長続きしない

645名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:13:08.83ID:zNmGxct40
>>641
サンクス。自分でカウンターまで行ったりするんでしょう?もうわけわかめだわ。

646名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:17:19.74ID:Y/Vz6TC30
>>644
一気に急拡大しすぎだよね
こつこつ地道やればいいのに
値段も高いのに

647名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:20:14.76ID:q3Ab7bi20
いきなりステーキに行ったことがあるが、注文時に頼んだ付け合わせが違っていた上に
肉もソースもさほど美味いわけでも無かったので、以降行っていない。

648名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:22:11.61ID:Y/Vz6TC30
>>647
テレビでマスコミや芸能人が
絶賛するから
一回行ったけど
たいしたことがなかったから
行かなくなった人が大半かね
俺のフレンチはまだ人気なのか?

649名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:54:37.49ID:q3Ab7bi20
>>678
俺のフレンチにも行ったことがあるけど、味付けが塩辛すぎて不味くて食えない一皿があった。
あまりの不味さにどうしようかと思ったが、家族に止められ、その皿は食わず何も言わずに出た。
他の料理もそれほど美味いわけでもなかったので、以降行っていない。
話題の店って 新人が対応していたり調理していたりするから、こんなものなのかもしれないけどね。

650名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:57:18.90ID:q3Ab7bi20
>>648
ごめん。>>649だけど、間違って>678で出した。
スマン。

651名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:02:46.84ID:V5uPkYBW0
>>583
うちの近くの店舗は家族連れもいるわカップルもいるわ女おひとり様もいるわで全部椅子あるよ
立ち食いってのは初期の初期だけなんじゃない?

652名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:04:28.31ID:Y2mQnYvG0
いきなりステーキ行ったことねえー

ステーキの宮より美味いのか?

653名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:08:54.38ID:Y/Vz6TC30
>>649
俺のフレンチは技術介入度が
高く 同業他社が簡単に真似できないけど
いきなりステーキは簡単に真似できるし
肉焼くだけだからス-パーで買って
家で食えるからね

654名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:10:44.17ID:tarU8YU40
いなりずし!

655名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:22:41.76ID:AR4iw3mD0
近所のステーキハウスで周年記念の赤身肉ステーキ食い放題やってて
凄腕のコック長が、やっすい赤身肉をせっせと炭火で焼いてくれたよ
なんでわざわざw若いコックにやらせりゃ良いのにww
と思って見てたけど
完璧な焼き加減だと安い肉でもこんなに旨いのかと驚いたわ

656名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:25:05.47ID:Qe8wZdyp0
俺のでそんなにハズレ食らった経験無いけどな俺は
まぁ昔より美味くなくなってるので最近行ってないが

657名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:25:54.11ID:S+80lznc0
>>643
一度でもきちんと焼いたレアを食べれば、生のレアとの違いは明らかだと悟る。
で、レアと言って生を出す不届きな店には行かなくなる。な

658名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:29:13.78ID:cIuHf1d20
いやペッパーランチも消えるよ
新規参入定着は無理絶対
付加価値の低い物は800円以下で腹一杯にならないと消える
びっくりドンキーが生き残ってるのは背景が宗教法人だから

659名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:29:58.40ID:O7Op30tH0
こんな店だからサービスにちゃんと対価支払う文化があるアメリカではうまくいかなかったんだろう

660名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:31:27.11ID:KpMYTWl/0
「いきなり!ステーキ」低迷 ペッパーが業績下方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46720310Y9A620C1DTA000/?n_cid=DSMMAA10

ほんとうに最近の日経のライターって阿保揃いだと思う

661名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:32:35.38ID:aeCLOmlb0
>>628
じゃドブに捨てられた肉以下のものを食わされてるんだなあそこでw

662名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:35:40.31ID:aeCLOmlb0
>>652
宮行っとけw

663名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:39:41.30ID:aeCLOmlb0
あのまずいレアをアメリカ人に出したと想像するとぞっとする

664名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:41:25.65ID:caxeaGpF0
チカラめしはとにかくベタつき過ぎ
テーブルはおろか椅子床まで
とにかく店全体が脂ぎってて二度と行きたくない

665名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:45:23.64ID:Qe8wZdyp0
anova系はアレはアレで使い方にコツがあるんだよ
ネットレシピのまんま使ったって店で出せる味にはなんねえぞ

666名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:47:52.36ID:4QKFfuQo0
いきなりステーキじゃなくても松屋がステーキの店出して来たけど、まだマシか?ゼンショー系だけど。

667名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:49:04.45ID:sn2qYYql0
>>14
冷凍食品だけど美味しかったって言いたいの?
おっぱい飲みたいの?

668名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:53:14.36ID:u6W+PgAZ0
>>666
ゼンショーはすき家の系列な
松屋とは全く無関係

669名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:54:52.44ID:4QKFfuQo0
>>668
すまん間違えた。
元は肉の販売業者か何かだかで肉質はマシかなと。

670名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:56:44.02ID:Qe8wZdyp0
松屋のステーキ店はやっぱりステーキそのまんま
パクリってレベルじゃないのでやっぱりが監修してるはず

671名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:57:28.26ID:Qe8wZdyp0
やっぱりはミスジが主戦力なので
いきステの肩ロースとかより柔らかくて美味い

672名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:57:35.12ID:u6W+PgAZ0
>>669
なおさら何が言いたいのか分からん

673名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:02:21.17ID:BS0WL9qf0
目くそ鼻くそを笑うとはまさにこの事だな

674名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:08:58.87ID:RTyUqbfN0
歴史は繰り返す

675名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:09:44.19ID:ohD6EVNi0
チカラ飯は店員教育が成ってない店が結構あったからな。
出店攻勢しすぎ。

ヌルい肉食わされる身にも慣れ

676名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:28:49.66ID:Qf8QcCuT0
多分コメが人気無いんだわ
肉だけ食わせろ

677名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:29:38.09ID:sgQbAn//0
いきなりだから。
そらぁ女子は行かんだろ

678名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:31:13.26ID:sgQbAn//0
シャッター閉めて倉庫行きだからな。
あのイメージは強烈ステーキ

679名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:31:35.51ID:RKm5wbPP0
潰れたラーメン屋の店舗で別のラーメン屋を始める神経が判らん
水道回りとかそのまま使えて便利なんだろうが数か月後にやっぱりまた潰れてる

680名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:32:57.37ID:BIqLgmF90
チカラめしはまぁ論外として、いきなりステーキも鳥貴族も厳しいのに何言ってんだコイツ

681名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:40:12.56ID:ahVcktr40
男だけどレイプされたくないから、
いきなりレイプには行かない。

682名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:55:43.84ID:sgQbAn//0
52才の肉食系女子です。

いきなりステーキ・・怖い行かない・・・

683名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:58:02.39ID:sgQbAn//0
彼は私が焼いたステーキと自家製ソースが好きって
言ってくれる。。

でも、そんな彼は某国の海兵隊エースパイロット・・
今はインド洋上で訓練中・・早く会いたいなぁ・・

684名無しさん@1周年2019/06/29(土) 19:06:55.99ID:4QKFfuQo0
>>683
クヒオ大佐を思い出すな結婚詐欺師の

685名無しさん@1周年2019/06/29(土) 19:10:21.74ID:sgQbAn//0
>>684
はぁ???
詐欺じゃないですから!嫉妬しないで下さい。
はしたない。

686名無しさん@1周年2019/06/29(土) 20:11:51.19ID:jk4Jtilr0
安い安いと言うけどもっと安いステーキ屋いっぱいあるよな?

687名無しさん@1周年2019/06/29(土) 20:26:00.63ID:+fChSBj10
落ち目のチカラめしは酷かったなあ
あまりにも劣悪な油使ってたもんだから並一杯で胃が悪くなる

688名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:07:01.75ID:UIeS/hNH0
肉質が悪いからウェルダンじゃ固くて食えない
なのでオススメのレアにすると調理法がアレで不味くて食えない
行かないことだね

689名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:10:49.84ID:2S8O6Z2T0
東京チカラめし
もう名前が不味いって物語ってるじゃん
特に東京がw

690名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:15:52.17ID:8yrTYWi90
大井町駅そばのチカラめし一度行ったけど汚すぎだった
炊事場の方、食べ残しをポリバケツに捨ててるんだけど
蓋はしない、床に落ちてるetc衛生面最悪だったな
1年しないで潰れてラーメン屋になってたけど

691名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:18:21.73ID:V5uPkYBW0
>>682
52歳で「女子」とか笑わせんな

692名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:19:47.39ID:l8+tXIgj0
ランチでワイルドステーキって食ったけど筋がキレないところ多すぎる

693名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:27:47.71ID:Hlkn+uK70
韓丼も忘れるな

694名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:31:01.91ID:cwTB5Ago0
ガストのステーキのほうが、まだまし。
地元のステーキ屋の方が、高くても通う。
レア、生温かい肉じゃねえよ。

695名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:34:55.71ID:Ftf1N6pY0
>>657
や、山岡さん?

696名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:36:20.85ID:xzKBFtIP0
>>690
安賃金で済む外国人ばかり雇って、教育係が居ないのも問題だったなあ

697名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:36:45.38ID:O0TkRgIU0
>>661
心ある肉屋は肉卸さないレベルかと。

698名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:37:46.98ID:+56KmCk60
何かどっちも負け組にしか見えない

699名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:38:39.28ID:5a/hLT010
チカラめし、やたらと叩かれてるけど、何年か前はネットで絶賛されてた
ネットで初めてチカラめし知って、いつか行ってみたいと思っていたら、いつの間にか店舗の大半が消えていた

700名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:39:42.32ID:O0TkRgIU0
>>695
食べてみればわかるよ。

低温調理のステーキと普通に焼いたステーキ、同じ条件で味を比べてみました
https://mediarocket.jp/4521

701名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:44:51.14ID:xzKBFtIP0
>>699
当時、新宿に3店舗ほど有ったから、良く食べに行った
でも、なんていうか、他でも書かれているけど店内清掃が行き届いていなかった
いつの間にか、店員が外国人ばかりになってたし

702名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:46:00.27ID:xzKBFtIP0
>>692
ペッパーランチのワイルドステーキと、いきなりのワイルドステーキは質が違う
いきなりのが何倍かは美味い

703名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:49:52.36ID:7VxSwooN0
明暗分かれたか?
いきなりステーキも次のチカラめしじゃないか

704名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:49:56.72ID:xzKBFtIP0
>>687
失敗した要因は
〇外国人アルバイト&教育が行き届いていない
〇店内清掃が行き届いていない
〇メニューがチカラ飯以外有り過ぎて、どれが主力商品か分らなくなった

705名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:51:16.28ID:xzKBFtIP0
>>703
いきなりは、直ぐには廃れないと思う
理由としては、ステーキ専門店でマトモな所が少ないから
そのマトモな所は、都内でも10店舗有るか無いかぐらいだから、そこまで行くのは大変

706名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:54:53.81ID:1uGrcN7A0
焼き牛丼が衰退したのは従業員に韓国人中国人使ったせいで
店内汚く飯がカピカピと悪評すごいとスレが立ってたな

707名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:00:14.00ID:xzKBFtIP0
>>706
外国人の低賃金アルバイト使うのは悪くないんだけど、
教育係を一人も置かなかったのが東京チカラめしの敗因だと思う
松屋、吉野家、すき家が今も廃れないのは、『店内教育』のおかげ

708名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:00:17.20ID:rnzMAcWm0
どちらかというと、いきなりステーキがチカラめし化してるってニュースの方がまだ判るが。

709名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:00:51.85ID:syE2omk80
>>1
いつの話してんだよ

710名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:09:48.26ID:A1ihnZMS0
いきなりステーキ、4年かけて、プラチナ会員になり、誕生日月の会員特典で、3600円のステーキ、無料でいただきました。
会員も多く存在するだろうし、頑張って欲しいですよ!
来年の誕生月も食べに行けるようにね!

711名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:15:24.68ID:UWDLXOWl0
記事は新鮮さが命なのに
書くの遅すぎだ

712名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:17:49.62ID:c7ZHjhnU0
ランチで450gで1850円はコスパよさそうだよね

713名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:24:19.79ID:zFtxlgLK0
PR記事?

714名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:26:58.07ID:zFtxlgLK0
>>33
見ないよね。ステーキなんてこんなチェーン店じゃなくて個人がやってるステーキハウスがランチタイムとか安くて美味しい。

715名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:27:48.29ID:SvYB/HKB0
>>4
八王子のいきなりステーキは毎週土曜の夕方には行列ができてる

716名無しさん@1周年2019/06/29(土) 22:29:23.19ID:cD6dcZrV0
さくら水産は健在?地元は鳥貴族に変わってる

717ヒデ2019/06/30(日) 00:20:08.07ID:UyxoOriB0
>>156
俺はある程度払うならゆったりした椅子でのんびり食べたいから、高いけど狭い寿司屋とかも嫌いだな~。
いきなりは座れるところも立ち食いを座れるようにしましたみたいな感じでだめ

718オクタゴン2019/06/30(日) 02:03:13.64ID:PU3nOsSD0
いきなりステーキは沸騰ワードでも取り上げられてるし
当面大丈夫 

719名無しさん@1周年2019/06/30(日) 03:00:24.76ID:XmbdhjWT0
いきなりは新興じゃねーだろペッパーランチだし

720名無しさん@1周年2019/06/30(日) 03:46:51.10ID:+MFelJNK0
ある程度成功すると、一気に店舗拡大してクオリティも下がり瞬く間に衰退
なんで何度も何度も同じ過ちを繰り返すんだろうな
150店舗程度を目標に質を維持しながら拡大していった方が、結果的には利益に繋がりそうなもんだが
300店舗が見えて、次は500店舗まで拡大しようと考え出してる頃には大抵、足元では崩壊が始まっている
それに気付かないのか、或いは気付かないフリをしてしまうにのか…

721名無しさん@1周年2019/06/30(日) 03:51:34.79ID:uoXtBR2H0
>>720
人口が減って行くのに対して高度成長期の概念のまま、前年度比プラス成長を目標にしないとならないから

722名無しさん@1周年2019/06/30(日) 04:18:56.05ID:j8cc/UC/0
いきなりステーキ
バーミヤンのしゃぶしゃぶ食べ放題より高いじゃん

723名無しさん@1周年2019/06/30(日) 06:22:27.73ID:R7WBlodV0
>>670
監修なんかするわけねえw

松屋はパクリ上等だからね

松の家なんてかつやのモロパクリで
サービスの漬物まで全く同じにしてた

てんやをパクッた天丼屋もやってたな

724名無しさん@1周年2019/06/30(日) 06:46:21.38ID:6LZBxAKz0
いきなりも客少なくなってると聞くがな

725名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:09:06.80ID:XKY/iEiL0
>>539
これ。騙された感と知らなかった恥ずかしさで頭に血が上ったわ。二度と行かない。

726名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:13:58.81ID:0I2lBR/N0
>>720
食い物屋は、食材の質を維持しながら量を確保するのが大変だからな。
食材の質を下げたばかりに客が減って復活しない所はゴマンとある。

727名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:33:32.57ID:nYMwGr690
>>710
会員システムが変更になるだろうな、レガシーコストが酷いことになるし

728名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:36:10.76ID:J+0pDL3o0
レイパーはともかく、ステー危険は?w

729名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:41:12.02ID:q1tke92T0
もはや外食産業全体が廃れていってる
近所の飲食店もガンガン潰れていってる
その会社の問題とかではない

730名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:41:39.47ID:6f02Vf9W0
>>720
他所に吸い取られるよりはロス覚悟で取りに行くのか

731名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:44:37.43ID:UhRJq3P10
店員が猿で床の滑度が王将の3倍で出てきたのはギットギトの牛めし
東京アブラめしは今までの飲食店でぶっちぎりワースト1位だった

732名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:46:06.71ID:iPShGdI20
郊外に最近できてきてるけど
駐車場ガラガラだけど儲かってるのか

733名無しさん@1周年2019/06/30(日) 07:49:10.69ID:forvR+AH0
ステーキが流行るわけがない
ほとんど選択肢にない

ステーキなんかたまに食べるものだろ

一回行ったら終わり

734名無しさん@1周年2019/06/30(日) 09:07:30.17ID:KFUidluW0
経営力じゃなくて味の差だろう。
あんな不味いものを外食で出す気が知れなかった。←東京力めし

735名無しさん@1周年2019/06/30(日) 09:37:19.86ID:Vp2egQGe0
カウンターがベタベタだったのと、箸が俺にはフィットして使いやすかった印象しかない。

736名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:30:55.36ID:BTClELIu0
>>705
いきなりステーキは全くまともではないんだが。
ステーキですらない。ただの生肉屋。

737名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:35:47.39ID:Qnr0JHis0
同意
いきなりはレアと称した文字通り表面だけ焼けた生肉を食わせる店

738名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:39:50.04ID:yjtc+cyx0
未だにいきなりステーキ儲がこんなにいることに驚き
つうか>>1の記事や書き込み業者使うよりもっとやることあるんじゃねw

739名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:41:26.41ID:3/q5CvZ00
明暗分かれてない。
いきなりはチカラめしと全く同じ道を進んでる。

740名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:42:19.20ID:nvFgLdaJ0
>>8
消費税率が上がって、
いきなり!フケーキ。

741名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:43:43.94ID:JZ7Ze5ul0
ステマめしは経営がチャンコロだったんだと思う
金の蔵の三光のアイデアをスポンサーとして買ったんだろう

案の定、日本で商売するのに必要なクリンネスその他のハードル全部無視して大失敗

742名無しさん@1周年2019/06/30(日) 10:46:47.70ID:RWfA8/JP0
立ち食いは嫌だわ エサ感覚って思う

743名無しさん@1周年2019/06/30(日) 11:04:14.43ID:H6DsqqCv0
2年前に書いた記事を今、掲載してるとしか思えない。
いきなりステーキは失速が報じられてるし
鳥貴族も2年前の値上げ以降失速したと報じられてるし

744名無しさん@1周年2019/06/30(日) 13:58:55.45ID:tn8xJ6WO0
いきなりステーキはフランチャイズのシステムなのか直営店のみかは知らんけど、地方に増えてきたな?
大人気なのか、

745名無しさん@1周年2019/06/30(日) 14:23:54.68ID:S1/qy9Xi0
いきなり介護

746名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:20:57.74ID:p81uHCN+0
>>732
最近ガラガラって
まじなの?

747名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:23:48.28ID:p81uHCN+0
>>744
一昔はすごい大人気で
行列だったけど
最近はガラガラで株も下がってる

748名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:31:58.25ID:Gr7uizzR0
>>25米粒ちさっコシヒカリじゃないな

749名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:32:44.77ID:Gr7uizzR0
>>745ほんとやめてくれ

750名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:33:09.22ID:iDgeQ84Y0
明暗分かれてねえしw

751名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:34:58.77ID:Gr7uizzR0
>>747 3:34だからな

752名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:22:18.59ID:KcCeK52y0
ラーメン業界と比べたらステーキ屋はライバル少なそうだから地方なら安泰なのかな?

753名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:25:04.88ID:p81uHCN+0
最近は閑古鳥で外から店内を見られたくないから
ポスタ-をペタペタ店の窓ガラスに張って外から店内の
状況を確認できないらしいね

754名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:27:03.04ID:nphOoVDU0
明暗?暗暗じゃないのか?

755名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:27:40.54ID:x3O8CmpH0
力めしはいつもガラガラだよな
だれも入ろうと思わない

756名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:31:56.05ID:+oF+izoa0
日本橋のチカラめしも国内に8店舗しか無い中の1店舗なのか、貴重だな

757名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:46:55.08ID:xRM9Q09h0
>>754
はい、安安で~す!

758名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:52:52.59ID:WnVrTy2M0
いきなりレイプの反社会的なクソ企業

759名無しさん@1周年2019/06/30(日) 17:54:11.27ID:xxbfE3uj0
売れて質落として衰退

760名無しさん@1周年2019/06/30(日) 18:27:37.49ID:r4uAJATj0
単純に焼いた牛丼が美味しくないからだろ
ステーキはステーキってだけである程度の味はあるからな

761名無しさん@1周年2019/06/30(日) 19:59:10.07ID:SUwCnwHT0
最近の健康志向で無駄に炭水化物が敵視されてるからな
チカラめし自体その煽りを喰らって女性客逃したのが痛手

762名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:00:02.06ID:YiWEaWgD0
業務ス-パーやス-パー万代で
500g800円ぐらいの
厚切り牛肉ステーキ買って来て
家で焼いて食え

763名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:01:45.65ID:wUv0xX+X0
いきなりステーキより安い所が出たらそっちに客は流れる

764名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:02:26.47ID:Ikumojrg0
何でいきなりが安泰みたいなフェイクニュースが

765名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:04:18.58ID:fDWpCDOO0
いきなりレイプ

766名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:05:42.81ID:yzcowJ4/0
>>762
流石にその量はキツイ。
半分で良いよ。

767名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:30:52.28ID:jEqWK+ON0
会社の近くのいきなりステーキは夕食時でもガラガラだぞ
これ完全に金だして書かせてるんだろ

768名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:33:00.41ID:lx4+D7920
>>762
安定の自炊馬鹿

769名無しさん@1周年2019/06/30(日) 20:42:17.86ID:ZMCXvuAl0
いま利用客数が伸びまくってる新鎌ヶ谷駅のチカラメシ
ここが潰れたら終わりだろうな

770名無しさん@1周年2019/06/30(日) 21:25:15.39ID:yjtc+cyx0
>>752
どこぞの都心の毒男エリート様と違ってラーメンみたいにホイホイと食いに行くようなもんじゃないし
それなりの客は地元の個人店へ、ファミリー客は既存のステーキチェーン店って流れもあるからねぇ
そんでわざわざ既存店のそばに出店するもんで開店のときの一見客が一巡するとあとは閑古鳥
地方だといくら店内隠しても駐車場の駐車車両でバレるw

771名無しさん@1周年2019/06/30(日) 21:28:27.13ID:Jq58Ppnb0
チカラめしは最初の頃は美味かったのに店員の教育を疎かにしたのか知らないけど、急激に不味くなっていったよな。急拡大したのが失敗の原因だろうね。

772名無しさん@1周年2019/06/30(日) 21:44:29.24ID:VJpOeEes0
チカラめしは焼きの工程あって盛るだけの牛丼屋の昼飯時並の客捌きは無理なんだから
同じ土俵で勝負せずに380円とか400円でやっとけばまだあそこまでの
壊滅的なオペレーションの破綻は起きなかったと思う。

母体が低価格居酒屋だからデフレ脳に染まっててそういう価格設定は
端から考えちゃ居ないからああなった

773名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:02:16.51ID:KWZpFCqC0
いきなりチャーシュー
ベリ旨

774名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:03:59.67ID:KWZpFCqC0
>>752地方は客入らないよ焼肉じゃないかな

775名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:07:25.54ID:NTdl++MB0
ちからめしちなんね?

776名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:22:40.35ID:LwS1VgCh0
>>1
チカラめしの失敗はコメ。
あんな不味いコメを食ったことは後にも先にもないわ。途中から気が狂ったとしか思えないレベルでコメの品質を落とした、あれが全ての元凶

777名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:27:24.03ID:P0CmfZ3k0
>>776
めちゃくちゃ不味くなったらしいな。支那の米でも使ったのか?

778名無しさん@1周年2019/07/01(月) 00:34:56.28ID:utfs6flx0
>>1
いきなりステーキはアメリカに出店して11店舗くらいあったのが、1年未満で3店舗くらいまで減ったんだっけ?

779名無しさん@1周年2019/07/01(月) 07:34:11.78ID:c23/yc/j0
もう話題にもならんくらいになってるし、きついだろうな

780名無しさん@1周年2019/07/01(月) 09:44:44.63ID:ZFDJ2HzJ0
>>445
真空パック機でパックして炊飯器で低音調理するんだろw

781名無しさん@1周年2019/07/01(月) 15:31:05.99ID:eCTM5rvh0
>>1
おんなじだが

ペッパー---大幅続落、業績予想の大幅下方修正を嫌気
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190701-00935048-fisf-stocks

782名無しさん@1周年2019/07/01(月) 15:35:14.63ID:lCz7fFB/0
この前すた丼初めて行って色んな意味で驚いた


lud20190701191147
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561694834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【外食】『いきなり!ステーキ』と『チカラめし』、新興チェーンの明暗分かれた戦略 」を見た人も見ています:
【ダイヤモンド】売上半減、40億円赤字で苦境の「いきなり!ステーキ」 優良顧客重視の戦略に転換を [みの★]
【自動車】米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略 [田杉山脈★]
情報出し渋るゼルダとキチンと情報出すFF16、予約で明暗分かれる・・・
いきなり!ステーキのパチもんみたいな名前のチェーン「やっぱりステーキ」沖縄で急成長中
【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算
【外食】「いきなり!ステーキ」失速 相次ぐ値上げと大量出店の誤算 ★2
【外食】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
【外食】タイに「いきなり!ステーキ」進出へ…米国で苦戦も東南アジアで再起期す
【外食】「いきなり!ステーキ」は戦々恐々? 「牛角」創業者が“1人焼肉専門店”で殴り込み
【外食】ちょっと前までチヤホヤされていた「いきなり!ステーキ」が、減速した理由 ★3
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★2
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★7
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★5
【外食】「大して安くない」いきなり!ステーキ、いきなり深刻な客離れ…値上げ連発で行く意味消失 ★10
【経済】「いきなり!ステーキ」の運営会社、米NASDAQ上場でセレモニー実施・・・日本の外食産業では初めて
『幸楽苑』が「かつや・からやま」 「いきなり!ステーキ」 「焼肉ライク」とFC提携して、ケンモメンの外食ローテを満たしそうな勢い
【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2
ひっくりラーメン、ちりめん亭、東京チカラめし、クリスピードーナツ、いきなりステーキ
任天堂とソニーの新作スマホゲー、明暗分かれる
【USA】米民主党討論会、有力候補10人がそろい踏み 明暗分かれる
好きなハンバーグ/ステーキチェーンは?
【芸能】“艶すぎる国際政治学者”三浦瑠麗「膝上15cmミニ」に秘めた戦略
【悲報】日本製鐵、USスチール買収に向けたアドバイザーにポンペオ元国務長官を起用ー確トラに向けた戦略
【外食】いきなり!ステーキ、大量一斉閉店ぐらいでは客離れは止まらない“深刻かつ根本的な”問題
【外食】「いきなり!ステーキ」のからあげ専門店、「からあげくに」が開店から3ヶ月で閉店 [記憶たどり。★]
【外食】いきなり!ステーキが「本日からいきなり値上げ」。突然の発表に利用者困惑、広報がツイッターで謝罪★2 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】 死者数、新興国が8割 先進国と明暗 [影のたけし軍団★]
【千葉】人気エリア「新浦安vs.海浜幕張」20年後、明暗分かれる
免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震 [首都圏の虎★]
【米国】GAFA決算、3社が最高益 メタは利用者初の減少、明暗分かれる [樽悶★]
【外食】マクドナルド、ついに売れば売るほど赤字地獄突入か…戦略迷走の末に結局「モス後追い」の醜態★5
【外食】ラーメン界の“スタバ”を目指す「ラーメン凪」社長が語る世界戦略 すごい煮干しラーメン
【外食】マクドナルド、ついに売れば売るほど赤字地獄突入か…戦略迷走の末に結局「モス後追い」の醜態★3
【貧乏人は買わなくて結構】パナソニックが家電値引きなしの新戦略
ステマ販促のアーロンチェアとエルゴヒューマンのステマ戦略にNO!ハーマンミラー、庄文堂に問わん!2
【商業捕鯨、なぜ日本だけに批判?】際立つ「まずい」戦略
【商業捕鯨、なぜ日本だけに批判?】際立つ「まずい」戦略 ★ 2
【企業】スマホ時代で「プリクラ」の落日、シール機大手が倒産、残る1社の生き残り戦略
【参院選】自民比例代表トップ当選候補 #山田太郎 氏が明かすネット選挙戦略
【ミッキーvsキティ】JR2社「コラボ対決」の裏側 新幹線から在来線まで、西日本と九州の戦略
【 #衆院選をやるなら7月以外にない 】 #麻生 氏、#安倍首相 に #衆参同日選 を進言 ちらつく「4選」戦略
【大阪】「昔から“実学の近大”と言われていました」 志願者数4年連続日本一!マグロだけでない「近畿大学」の広告戦略
【外食】東京チカラめし、5年ぶり新店オープン 大阪・寺田町、これで全国8店目
【芸能】浜崎あゆみと安室奈美恵 はっきりと分かれた歌姫の明暗
『幸楽苑』が『いきなり!ステーキ』のフランチャイジーになった意味とは?
【恋愛】初デートで「あ、この人ないな」と女子が思うNG行動『いきなり遅刻』『チェーン店の居酒屋に連れて行かれる』[10/14] ©bbspink.com
中国は「唯一の競争相手」 バイデン米政権、初の安保戦略 [蚤の市★]
【外交方針】日本の海洋戦略「自由で開かれたインド太平洋戦略」 韓国側同意せず
【飲料】ビールシェアに続き売上高でもアサヒに抜かれるキリン 背景にある戦略ミスとは?
【経済】 47年間テレビCMなしでも大ロングセラー『マルちゃん焼そば』の知られざる販売戦略 [朝一から閉店までφ★]
【外食】ぞくぞくと閉店…「いきなりステーキ」はなぜこれほど凋落してしまったのか [ぐれ★]
『いきなり!ステーキ』に対抗して『いきなり!ウィンナー』っていうソーセージ専門店を作って人生逆転狙う
【経済】世間は唖然! 売り上げ低迷は「客のせい」と言わんばかりの張り紙をした『いきなり!ステーキ』“従業員向け怪文書”が話題 ©bbspink.com
【農業】ドローン目視外飛行 スマート実証農場も 自民、成長戦略提言案
【社会】若者の外食チェーン離れ
【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★4
【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★5
【春闘】「いきなり!ステーキ」運営会社 6%余の賃上げへ
【ペッパーフード】出店攻勢の続く「いきなり!ステーキ」 2月度実績で大きな伸びを見せる
【ペッパーフード】いきなり!ステーキ、ニューヨークでは苦戦 社長「売り上げもお客様数も少ない」★2
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★6
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★7
【必死速報】いきなり!ステーキ、社長直筆の「お願い」を全店舗で掲出へ「お客様のご来店が減少しております。このままでは閉店に」★5
原発を「最大限活用」 政権肝いりのクリーンエネ戦略、中間整理(5/13・経産省)【朝日新聞】 [少考さん★]
【成長戦略会議】菅首相「3人の売国ブレーン」が日本を壊す。竹中平蔵・三浦瑠麗・アトキンソン [ボラえもん★]
【安倍友】安倍首相のブレーン医師、一般的コロナ感染ルールを無視し上級ルートで国家戦略特区で作られた医学部付属病院に入院へ★2
18:59:33 up 84 days, 19:58, 0 users, load average: 8.79, 8.37, 8.88

in 0.26194715499878 sec @0.26194715499878@0b7 on 071107