◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★3 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558149943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。
描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。
■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。
物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。
ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。
落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。
ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、
「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」
以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
前スレ ★2 http://2chb.net/r/newsplus/1558140144/ @Hiver_Liel
5月15日
中国もその時代に色々被害があったと知っています。おっしゃるとおり多分そこもざわざわ色んな話が出ていると思います。
どこのだどなたさんかは知らないけど他にも色んな素敵な伝統衣装があるのになぜその時代が連想されるデザイン&名前じゃないとダメだったのか、
それがちょっと残念だと思います。
https://twitter.com/Hiver_Liel/status/1128514517850251266?s=20 中国でもそろそろ話が出ていると聞きました。せめて私のTLと、rtされた内容を見るとほぼ全員だと思います。
FF14プレイしない方からもこんな状況にどう担当者に連絡すればいいのか教えてもらって、できることは全部やっています。??
https://twitter.com/Hiver_Liel/status/1128570737113964544?s=20 今度はゲーム内の衣装にいちゃもん付け始めた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本人は横並びじゃないと不安になるから自分だけが呼ばれないと
そりゃあショックだし呼ばれれば安心する
そんな催しに呼ばれないのがショックな人種がいることに衝撃
アホ「なんで俺が呼ばれないんだ?よし!漫画にしよう!女に変えて書こう」
呼ばなかった知人「こんなやつだから呼びなくて正解だったよ」
在日は結婚式に呼びあうけど、在日は日本人を呼ばないし
日本人は日本人を呼ばない
大学時代の友人で結婚をSNSで知るような付き合いって事は
社会人になってからは付き合い無いって事じゃん
呼ばれなくて当たり前じゃね
むしろそんな付き合いまで呼ばなきゃ数が揃わないなら
結婚式を挙げる方が社会人になってからの人望ねえって話になると思うが
名誉在日の日本人や混血日本人なら呼ぶかもしれないけど
在日は純血日本人を、呼びたくないだろうな
自分に問題があって嫌われてるパターンなのになんで被害しゃぶってんだろ
なかなか気がつかないだけで、日本人だけの国ではないから
新郎か新婦のどちらかと深い関係があったら呼ばれないよ。
日本人に生まれたから在日に呼んでもらえない
日本人に生まれた事が問題
スクールカースト最下位→そもそも関係ない。
卒アルなら焼却処分。
キョロ充→相手(つうかお前が俺の事友人だと
思ってるのがそもそも間違いだわ)。
うちの妹F欄大学→地元の小さい会社に就職、姉早慶→都会の大企業勤務
妹の呼ばれる結婚式と姉の呼ばれる結婚式の質が違いすぎて両親と祖父母がショックを受けてた
>>20 よくわからんが仲間内で早くに結婚する場合でも
独身の奴は呼ばないのか?
友達少ない奴が結婚すると呼ばれたくないのに呼ばれたりするしな
★どうせ離婚するんだから
忙しいからと
全てお断りしてます!!
式には呼ばないけどお祝いだけは頂戴って言われる俺よりはマシだ
まあ正妻とは離婚協議中で愛人と暮らしてる俺の自業自得なんだがw
>>27 結婚式の最大のダメージは日程の調整と往復の移動時間と
休日の消費じゃね?
社会人なのに呼ばれないのは不思議だね
自分、大卒後に何年かプーだったからその間に
結婚した友達には呼ばれなかった
祝い金包めないという配慮だろう
引きこもりじゃないけど
プライベートな知り合いの結婚式に呼ばれたのは
過去30年で1回だわ
>>28 20年後は都会の大企業をリストラされててもダンマリしてるよ
学生時代に仲良かったとしても今付き合いなけりゃ呼ばないだろう
呼ばれた友人たちは結婚するヤツとずっと付き合いがあったんじゃねえの?
疎遠で友達ではなくなっただけ
てか、悩むくらいなら直接白黒付けた方が良いだろ
日本人はまとまりがなく結束も弱い
日本人が結婚してないのも呼ばれない原因
そんなもん金払ってでもいきたくねーよ
でも、結婚式がいいものだと思い込んでるひとが多いのも問題だね
>>1みたいに少なからず不幸に感じる人もいる
結婚式なんてそもそもいらん
好きな人と好きなだけいっしょにいればそれでいいだろ
他人に披露することでも、一生共に生きることをを誓うことでもないんだよ
好きなだけ一緒にいればいいだけのこと
>>38 女が呼ばれるときっていくらくらい準備に掛かるの?
男ほど手軽で無頓着じゃないだろうし
こんなくだらないことを漫画に描いてまで辛いアピールするような性格だから敬遠されるんだろ
いや呼ばれる方が辛いだろ
ご祝儀包まなければいけないし
自分は永久に回収できないのに
呼ばれないったのが悲しいだけで、祝いたかったのに祝えなかったのが悲しい訳ではない
もし後者なら、呼ばれなかったとしても、ちゃんと祝福出来るよね
そもそも式に呼ぶってなんなの?
仏前なら式は身内だけで友人には披露宴以降で済むのに
>>49 学生→休日の価値が低い 金の価値が限りなく高い
社会人→休日の価値が限りなく高い 5~10万なんかどうでもいい
>友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」
誰にでも良くあることだ。式場のキャパには限界がある。
あと一席の広さがあればお前も招待されていたはずだ。
そのぎりぎりのところにお前の評価が定まっていたのが辛いといえば
つらい話だ。
2~3年間隔で招待されて行っているな
まぁ、一般的だな
卒業してから会ってない、または遠方など付き合いが
今後ないと思われる人は呼ばないよ。
自分が結婚するときに是非来てほしいと思っている人か
>1の話だとそうでもなさそう
今の生活を大事にしよう
いつまでも友達が多いなんてアホだぞ
死ぬときは1人なんだから、だんだん友達を減らして終活しなきゃ
まあ俺は小学生から終活してるけどなw
縁が無かっただけ
祝儀払わんでも良いからラッキーだわwww
グループで集まるとだいたい揃うけど
ソロでの接点が少ない仲の友達っているよね。
必ず呼ばれるキャラってのも出費多くなるから
良いんじゃないの。
どうでもいいと思われていることがわかって、ラッキーなんだよ
人の幸せ何か喜べないだろ?
人の不幸がメシウマwww
離婚式に呼んでくれや
日本人的な感性がない人達がいるから、これからは結婚式も無くなる
>>9 お前のレス、スレタイの元記事と全く関係ないじゃん
お前をそこまで必死に駆り立てるのは何?
>>10 >>14 >>18 >>22 >>43 そんなことを気軽に聞けないような仲なんだろうなw
いくつか理由が考えられる
1 新婦より美人
2 逆にみっともないほど不美人あるいはマナーを知らない
3 新婦の過去の交際歴を知っている
4余計なことをしゃべりそうである
5お祝いをケチりそう
このうちの一つにあてはまると呼ばれない確率が大
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
http://pesc.pw/HFPRH (続)法窓夜話私家版
http://pesc.pw/H7DJW jxq
従弟の結婚式にいったとき、新婦の友人が美人だらけで二次会に参加したかったけど、
親戚なので断念 うらやましかった
話ずれるが昔高校生だった頃(昭和時代だが)、
正月明け(冬休み明け)にとある二人が喧嘩していて
チラッと見てたら事情が俺が年賀状送ってたのに
お前は送ってないどういう事だと詰めよって
相手はなんでお前に年賀状送らなければならないん
だ、というのが理由だった。まあ今年賀状は
廃れているけど今はSNSで俺とお前は友達だよな
だから血判状みたいな時代になった。人間の
繋がりなんて曖昧な部分は必ずあるんだけど今は
グレーゾーンを許さないところがあるわな。
>>77 その友達が朝鮮人だっただけ、結婚式に呼ばれなかった日本人は悪くない
教育が間違ってるよな
友達が大事!と教えるけど結局大事なのは自分と家族と金よ
>>40 伯母も同じこと言ってた
姉は公務員と結婚した資格も経験もあるからどうにかなりそうな気もするし
個人的には妹と伯母の娘の方がヤバイんじゃないのと思う
伯母的には「女の子は良い大学や良い会社なんて必要ないの!可愛いげがなくなるから!」らしいけどね
>>83 年賀状なんて3年連続無視してれば来なくなるだろ
しかしSNSなんてないほうが人生も人類も豊かだったかもなw
>>11 葬儀は呼ばれて行くものじゃないでしょ
連絡されて自分で決めるし
俺も趣味のコミュニティに入っててメンバー全員気さくで良い人ばかりで
集まりではいつもジョークと笑いが絶えない、入って本当に良かったと思ってた
あるときメンバー同士の結婚式があって2次会に趣味のメンバーも呼ぶというので
行ってみたら、自分以外は披露宴から招待されてた。
何となくメンバー間にも暗黙の序列が有るという事を感じて
お祝い気分ではしゃいでいた自分が恥ずかしくなった。
思い起こせば今迄の何気ない会話で職業や学歴、身元、収入、生活スタイル、人柄
様々にメンバーにそれとなく伝わってその結果、扱いに差が出たんだろうなと思う
嘘っぽい。
結婚式に呼ばれなくてもご祝儀出さなくていいじゃん。
そもそも式を挙げる気はないなぁ
人呼ぶって言うほど頭数揃えられないし何回か見てスゲー退屈で帰りに行った風俗のほうが楽しかった程だし
まあ籍入れて写真撮って親戚に撒き散らして会社に報告で終わりだな
友人間には何もせんで良いと言ってパーチーも無し
新婚旅行だけ贅沢にする
友達なんか、いらねーだろ。
俺は、友達1人もいねーぞ!
仲が良い友達が居ないからちょっとよくわからない感情ですね
式場の広さでお互いの招待人数合わせるからなあ
呼びたい優先順位ってのが発生するのは仕方ないだろ
大学時代じゃん
新しい友達作れば良いやん
SNSで作りやすくなったし
そもそも主導権を相手に丸投げしてる時点でこの人の人格が現れてる。
相手が呼ばなかった → だから私はダメだ
そうじゃないだろ。
自分で自分の主導権を握れ。
俺は披露宴は親戚だけでやった
友人関係は二次会で立食形式のパーティ
呼ぶ方も呼ばれる方も安く済んだから良かったと思う
呼ばれるだけならいいけど、スピーチを頼まれると困るわ
>>91 俺は二次会だけの招待は断るよ。
「披露宴には呼べないけど二次会は来いよ」ってのが嫌だし。
二次会なんて基本的やらなくていいと思ってるんで。
結婚式・披露宴は招待されたら行く。
年とりゃ友達なんてたいして必要じゃなくなるから、問題ない
結婚式に呼ぶも呼ばないもそいつの自由だから文句は言えんな
椅子の数は限られているわけで
で順々に椅子を埋めていくと、必然的に椅子が終了すれば終了だよ
結婚式に人を呼ぶ?
考えられない、し、誰も呼ばなかった。
高度に個人的な話なので
親兄弟で密かに豪華に行った。
会社や仲間内から呆れられ、実におまえらしいと納得された。
普段の行いがものをいう。
結婚式に限らず冠婚葬祭面倒くさいから全部なしでいいよ
>>3 別に日本人だけではないよ。
欧米人だって、自分だけ
結婚式に外されたら落ち込む。
当たり前だよwww
環境が変われば仲がよくても疎遠になったり人間関係も変わる
その時期たまたま疎遠なら結婚式に呼ばれなくても仕方ないと思うけどね
自分も呼ばれなかったことあるけど、30代になってからは一緒に旅行行く仲になった
今んとこ2回しか呼ばれたことないけど、年に2、3回行ってる友人見てると何万も得してるなって思うわ
>>105 日本人は横並びなら何の文句も発生しない
みんな呼ぶかみんな呼ばないかならOK
居場所を知らせずに引っ越したから自分もそんなもんだ
後から始めたSNS上とかでは今も友達だけど
>>1 簡単な話、会いたいと思われてない
この子が友達だと勝手に思ってるだけで相手"友達"は友達と思ってないってことでしょ
きっと同窓会にも呼ばれないタイプ
”漫画家”の友達ってハクが付くから呼ばれやすいんと違うん?
呼ばれないってのは、どんな漫画書いてるかってのも影響するんじゃ?
お前らの論点がまったく間違ってる
例えるなら日本で産まれ日本の教育を受け育ち日本の企業に就職し日本に納税してた人間がある日突然安倍ちゃんに呼ばれてお前日本人じゃねーし言われるようなもん
めちゃ辛いと思うだろ
この話はそういう話
これからは親族だけで結婚式ってのが主流になっていくだろうね。
人様招いて貴重な休日潰して金出させてってのは今の時代に合ってない。
式は呼んでも出席断られたりドタキャン率は結構高い
あれは結構ショック
友達と最後に連絡を取ってから5年ぐらい経過したが
もう友達ではないのだろうか
>>10 それはお前が誰の結婚式にも呼ばれないだけでは…
友だちや親戚に出す御祝儀は返ってくるから安心しろ
きついのは部下の結婚式
>>119 「橋本ゆの」はペンネームで、自身は20代の男性。
まぁそういうこと
日本人なら伝統衣装で結婚するべきだ
海外挙式とか沖縄挙式のカップルは友人が居なさそうだった
俺はバツイチなんで、結婚式挙げて良いかわからんのだが。
>>122 行かない自分が得してるって言いたかった
てか今時、式挙げる余裕ある
奴なんてそんなにいるか
卒業後も仲良くしてたなら普通呼ばれるしたいして連絡とってなかったんじゃないの?SNSで結婚知ったくらいなら
自分からなにもせず相手に求めるって
被害者ぶっててきもいしこれに共感する人多いとか怖い
>>127 40近くなってからの5年前とか
小学校の時の3か月くらいの感覚だから大丈夫
誰にも呼ばれないわ
呼んでもらえそうなくらい仲のいい奴は結婚しない
>>126 普通、参加不参加を口頭で確認してから招待状だすもんだけどね。
極々普通の社会常識。
グループ付き合いで表面上はみんな仲良くしてくれてるけど
個人としては嫌いとか
よくあるやつじゃん
>>133 相手が20代で初婚なら挙げてやれ
相手もバツイチなら大人しくしとれ
>>130 なんだ嘘松さんかよ
まあそんな事だろうと思ったわ
マジ話だったら特定されそうな事良く公に描けるなと思ったし
別に死ぬわけでも今後出世に響く訳でもないし気にするこたぁねぇよ
行ったとこでお前の手元に残るのは大掃除でいつの間にか無くなる写真と御返しだけだw
まあ式に行ったという脳内トロフィーは獲得できなかったが割とどうでも良いものになると思う
あと仲の良い友人と信頼されてる友人は別物だ(´・ω・`)
サシで相談するされる関係ならガチ
集団の一人な存在なら他人に毛が生えた程度
>>137 東京のほうが多いと思うけど、大阪の話ではないので
まあでも自分だけ呼ばれないのはちょっとショックかもな
結婚式なんて面倒くさいだけだけど
>>120 違うと思うぞ
他の友達は卒業後も連絡を取り合ったり繋がりがあっただけ
呼ばれなかった人は連絡を取り合ったりしてなかっただけだと思う
>>125 親族でも付き合いが多い親族と
本人達の友達になるだろうな。
形式的な関係無など邪魔なだけだ。
50になるけど結婚式とか一回も経験ないぞ
葬式はある
>>131 チョンコは日本の文化が入ってくるまで白の衣装しか作れませんでした(笑)
披露宴呼ばずに二次会だけ招待して、遠方なのに交通費も出さないのは、
さすがにやめてくれって思っちゃう。断るけど断るのもめんどい。
友人代表のスピーチで下書きの紙をなくしてボロボロになった俺が通りますよ
呼ばれなかったとか最高じゃん。
本当に親友なら特別な事は無くてもたまには他愛のない話題で連絡の取り合いくらいはあるもんだ。
それも無い程度ならその時限定での仲良しと割り切った友達関係だったんだろ。
結婚式なんて呼ばれても休日潰してスーツ引っ張り出して、数万の祝儀包んで、時間と出費の割には新郎新婦のくだらない映像見せられて素人の宴会芸に拍手してあげて、どうでもいいお色直しの着替えだの、
見映えだけの量の少ない、味も大した事ないわけのわからん料理食わされて、散々な目に合うだけやん。
本当に昔からの心からの親友の式なら喜びもあるけど、基本的に他人の結婚式とかどうでもいい。
結婚式なんて呼ばれないほうが楽だし、誰も呼ばないほうがいいと思う
どうせ離婚する
>>1 ご祝儀出さなくていいからいいじゃん(´・ω・`)
>>155 叔父が45で再婚したが、さすがに2回目は披露宴がなかった
相手の人は初婚でやりたかったかもしれんが
酒が不味くなるような話しかしない奴は呼ばないよ
本人は気付いてないから、サヨ系の話ばかりしているもの
そのうち同窓会の名簿からも外されるだろうけどな
俺なんて職場の仲がいい男女の飲み会に
一度も呼ばれた事ないわ。休憩時間に一緒に
会話してる俺って一体何なの?笑
>>1 俺もあったなあ。
高校時代から仲の良かった友人が居たけど、大学卒業後に結婚した時に式に呼ばれなかった。
それ以来、関係切ったけどね。
結婚式に呼ばれないぐらいの関係なら無くなってもどうってことないよ。
レスがつきやすい奴と同じで呼ばれやすい奴ほど
しょうもないつきあいだと思ってるっていうな
今までも披露宴の必要性に疑問を感じつつも実施してきたのは、
新郎新婦の希望というよりは、その親がやってほしいというのが最大の理由だったからな。
ところが時代が経って、披露宴の必要性に疑問を感じる世代が親になった。
そうなると親も「まあ別にやらなくてもいいんじゃない」とか
「身内だけでいいんじゃない」という意見を出すようになった。
簡素化は望ましいことで、結婚式だけで披露宴は無し、当然意味のない二次会も無しでいいんだよ。
全然連絡無かったのに結婚式出てくれって言われるほうがきつい
その前後だけLINEきて
お祝いあげたら連絡終了
なんで辛いのかさっぱりわからない。別にいいじゃん。
呼ばなくてもいいけど勝手に村八分みたいなキャラつけてくんのはやめてくれよな
>>167 俺も同じ経験ある
相手の女性は純粋に俺を嫌ってるんだろうけど
参加してた同僚からは
「お前ら付き合ってたんだろ?だから呼ばれてねえんだろ?」
って散々突っつかれた 会社で仲悪いのは演技だと思ってたみたい
大した交流もない同僚から結婚式の招待状が来て断りにくいから迷ってたけど、
欠席の返事出したらスッキリしたw
>>168 自己レス。
この職場は派遣契約満了で退社したけど
「電話番号教えて」と白々しく聞かれたので
嘘の番号教えた。笑
嫌いなくせに体裁だけ整えやがる。
長谷部誠かお前らは。笑
>「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」
とため息をつく。
うっかりの意味が解らん
友達だと思ってただけってことだよw
こういう人って他人との距離感とか全然つかめなさそうw
逆に支店の同期入社(大卒男1人 短大卒女3人)で 仲が良かったと思ってた女の子が1人も呼ばれていなかったので会場で驚いた
なんで俺だけよばれたんだろう
学年も運動部も一緒で普通に友達という関係だけど、
結婚式に呼ばれるほどとは思わなかったやつから出席依頼が来たので
俺よりもっと親しい友人はいっぱいいるんじゃないの?なんで俺?って訊いたら
おまいより親しくしている友人はみんな離婚したばかりで招待しづらいといわれて
たしかにそのとおりなので納得して招待に応じたことがある。
>>170 まあ気分悪いし、こっちから円を斬るのは
当然だな。
自分だけは確かに辛いな
みんなで楽しくやってたのにお前だけ友達じゃねーからってある日突然無視されるって感じか
最近1番効くいじめらしいね
あまりグループに入れたくないけど仕方なしってやつね
まあこれを機会にそいつと縁を切るのもよし、それでも付き合っていきたいならそれも良し
好きにすればいい
俺の結婚披露宴の時職場関係者は
陰で人の悪口言ってる苦手な同期だけ呼ばなかった
数ヵ月後彼会社退職
この事が原因だったのか聞いてみたいわ
一度も呼ばれた事ない
従兄弟の結婚式にも呼ばれてない
そもそも友達がまったくいない俺はこんな心配しなくていい
>>178 おれは同期のやつと2人で飲んでるとき酔ってその女をいじってしまってその同期がちくりやがった
そっから社内で総スカン状態だからもう割りきってる
てかそんな酒の席の話チクる同期のほうがあきらかに性格わるいだろとおもうけどなまあライバルの陥れたかったんだろうと
>>1 他の友達は社会人になってからもそれまでも互いに連絡し合ってるような付き合いしてる中で
この人だけ自分からは全然連絡取らないタイプなんじゃないの?
>>180 君が非正規だからでしょ
正社員の飲み会に非正規いたら雰囲気悪くなる
>>184 「消去法でお前にした 金と休日を差し出せ」
「納得した」
お前の漢の器に感服だよ 俺なら当たり障りなくそっと縁を切ってる
呼ばれなかったから縁を切ったと言うのも乱暴な論調やなw
そりゃそんな奴呼ばれんだろw
普通に祝福したればええやん
そういう積み重ねだよ人間関係って
逆に好きでもないのに呼ばれると思ってたくらいには優しくされてたんだから
それもつらいか
まあ開き直って次行くだけやで。人生は思ってるより長い。年を取ってもよい出会いはいっぱいあるで。
>>180 派遣も契約も飲み会に呼ばねえよ
うっかりボーナスとかの話したら雰囲気が険悪になる
その後も連絡取り合ってる奴と一旦縁が切れた奴との違いじゃないの
B子「A子はC子の友達」
C子「A子はB子の友達」
A子「B子もC子も友達」
まあでもグループだったら1人だけ呼ばないというのも、呼ばない方も性格悪そうだな
なんかグループの空気悪くなりそうだな
>>192 釣りとかゴルフとか山登りとかハードルの低い趣味はなんぼでもあるで。
逆に普段付き合いないのに呼ばれたら人数合わせ
便利な道具と思われてるってこと
>>196 会社では男の敵より女の敵の方が怖いからなw
新郎がアホ私大卒の零細企業勤務とか、新婦がコブ付き年増デブスとかの妥協婚だと、イケてる友人は呼ばないだろうは
陰でプゲラしなさそうな奴だけを呼ぶ
大学時代に仲がよかったというだけで,卒業後につき合いはないんだろ。
あっても年賀状ぐらいで。
それなら今現在は友人じゃないよな。かつて友人とというだけで。
呼ばれなくて当然じゃないのかな。だから気にする必要ないし,問題もない。
少なくとも自分はそうだったぞ。
>>155 結婚せず、自分のみならず親にも兄弟姉妹・親戚一切居ないのか?
たぶん記憶に無いだけで
親(父・母)に兄弟姉妹がいて結婚していれば
子供の頃に親の兄弟姉妹の結婚式などに出ていると思うぞ
学生時代の友人なんてそんなに呼ぶ?
呼ぶのは今の友人でしょ
結婚式呼ばれなかったから関係切りまーすってさあ
それはさすがに幼稚でしょ
結婚したんだってねおめでとうくらい言えんのかいな
相手のキャパもあるんだから誰かがもれるのはしょうがないでしょ
>>155 俺もあと何年かしたら並ぶわ
というか多分一生行く機会ないな
俺も小学校の閉校式に呼ばれなかったな
地元にいるのに…
そんな屑たちには生涯関わらなくていい
一生恨め
もちSNSのフォローは解除な
和式の結婚式って神社であげて本来なら家で宴会やって無かったかな?
ホテルでやるのはそれなりの著名人や家柄のある人にしてくれよ
>>180 派遣先の人が君の電話番号を聞くのは、君が何者であるかを相手が派遣契約を通して職務上得た個人情報を知っているからだ。
それを体裁取り繕う理由とは言え、私的な流用目的で個人情報を聞くのは体裁にもなってない。
>>213 もう十分経験してる最中だ女は同調圧力かけてくることを
シンプルに自分が今後も付き合いを続けていきたいかで考えればいいよ
利害関係はないんだから、単純に付き合っていきたいのかそうでないのかで考えればよい
この人の他の絵日記も読んだけど就職してから仕事しんどくて家と職場の往復のみで休みは引きこもりって書いてるから卒業以降疎遠だったんだろ?
じゃあ呼ばれなくても当然じゃん
自分から何のアクションもしないくせに被害妄想だけは立派な面倒臭いタイプ
誰をよんで誰を呼ばなかったとか面倒そうなので結婚式しなかった
旦那も面倒臭がりなのでちょうど良かった
>>214 それでかなぁ
あまり親しくなかった高校の同窓生の結婚式に呼ばれた理由が
20年ばかし謎のままなんだが
>>219 同じグループなら無理やり詰め込んででも全員呼ぶか諦めて全員呼ばないかの2択
結婚式の招待でミスを犯すと、今後の人間関係ダイレクトに影響する
>>185 ずいぶん昔になるけど当時は少しショックだった。
俺は高卒公務員で働いててその友人は大卒だったから、
結婚式には大学の友人や職場の同僚しか呼ばなかったのかな?と。
それ以降は遊ぶことも無くなったけど、年賀状のやり取りだけはしばらく続いた。
一度だけ結婚式直後に会ったけど、友人が勤めてるディーラーの車のカタログ貰っただけでバイバイしたw
年を取りまくると、もはや社会的地位なんてどうでもいい心境になるけどな。
老後の孤独からどうやって逃れるかに意識がいく。これは子供や孫がいても同じ。
SNSのせいで未だにつきあいがあると勘違いするのかね
俺も昔の同級生に借金頼まれたことあるし
自分は結婚式やりたくなくても相手方の親族が納得しなかったりとか色々めんどくさい件
呼ばれた方も結局数合わせで呼ばれてるだけとかあるしだったら呼ばれない方が気楽でいいと思うけどな
そんなに親しくもないのに、
人数あわせで呼ばれる二次会とかも辛いけど。
ほとんど顔見知りいないとこで、
ポツンとパスタとか唐揚げとかのパーティー料理食わされるとか、
孤独もいいとこかとw
結婚式の招待客リストって、どうしてもある程度「汚い心」で人選するしかない現実があるからね。
学校時代に、どんなにたくさんの思い出を共有した人だとしても、
結婚式に呼ぶとなると、友人席に座らせた時、どれだけ今のリア充アピールに役立つかでジャッジするしかない面はある。
例えば、ブスや陰キャの友人を呼んでしまうと、今の同僚から「学生時代はああいうグループに入ってたんだw」と見下されてしまうし
義両親からは、「お友達も見栄えのしない人ね...つまらない嫁だわ」と悪印象を持たれてしまう。
結婚式にはクリーンでハッピーなイメージがあるけど、実は裏に闇がある事は、既婚者ならみんな知ってるでしょ。
>>228 この漫画描きは嘘松さんやで
>>130みてみ
>>192 登山はいいぞw
既婚者は金無いからと色々制限掛かるけどさ。
>>226 女は別個の個体に見えても同一個体なんだ
一つの個体に話した内容は伝播する それも急速にだ
こちらからは何もしないで業務連絡のみ柔らかい物腰で行えばいい
>>215 だよね
SNSで後から知ったということはそれまで連絡取らない程度にしか興味なかったということ
だったら相手側も同じように興味なくてもおたがいさま
「友達」と思われてなかっただけ
原因は自分にあるのに呼ばなかった方を非難する自己中さwww
だから呼ばれないんだよ
はい論破
過去の仲良し度と、結婚式に招待されるかどうかは、必ずしも結び付かないけど
結婚式に呼ばれなかったという事は、少なからず「この人は、友人として紹介するにはダサい」と思われているという事。
それを受け入れられなかったら、もうその人とは距離を置いてもいいと思う。
無理する事ないよ。
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999 2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む3
>>234 俺も昔の同級生に借金頼まれたことあるし
そういえば俺も10万~30万くらいを人生で4回別々の友人に貸したことがあるが
全部期日までに返ってきたな 奇跡的なのか普通なのか分からん
>>238 あれ男の人なんだ
まあ辛いことには変わりはないだろうけど
俺は呼ばれるのが苦痛
むしろ身内だけでやれよって思う
結婚式に祝儀期待して予算決めてるクズは死ね
トルコ人の旦那は方々呼ばれる
一年に2回くらいは呼ばれる 日本人の友達にも呼ばれる
地元3X年の私は一回も呼ばれない。親戚にも呼ばれない。
まあ確かに友達がたくさんいるに越したことはないけど結婚したら独身時代みたいに
頻繁に友達と会うことも減るし行動の殆どが家族が中心になるし特に子供が独立したら
どこへ行くにも常に夫婦なわけだし
ご祝儀のためだけね呼ばれるよりええやん
良識ある新郎新婦だな
>>28 ん?娘達が呼ばれた結婚式を事細かに聞いてる両親と祖父母に絶句するわぁ
まぁ釣りだろうなぁ
ああ、独身時代に一回 二次会に呼ばれたな。お祝儀を持ってった。
逆に売春婦が結婚式の招待状を出したらほぼ全員が欠席したって例もあったな
そりゃそうだろ。地元じゃ有名な売春婦で嫌われ者だし、女で参加したら漏れ無く自分も売春婦だと思われるからな
組織の中では表面上仲良くもするが内心滅茶苦茶嫌ってるなんてよくある話
呼ばれたら呼ばれたで
数合わせだの、3万勿体無いだの
そんなに仲良くないのにとか文句言いそうだな
>>211 俺は呼ばれなかったけど、職場の友人のほとんど居ない先輩から後輩が
結婚式に招待されて嫌々参加したけど、ご祝義を5千円しか入れてなくて
後日先輩から怒られたと言ってたw
人数合わせなんだから日当出してもいいぐらいなのに。
友人グループの中で自分が二次会に呼ばれてないことを知り
「呼ばれてないぞw」と文句を言い「名前が漏れてただけです」と参加者に入れて貰った
当日、友人グループが顔を合わせた時に妙な空気になったことは言うまでもない
あれは悪いことをした
その後付き合いはない
嫁は悩んだ挙句式自体を辞めてたw
仮にこんなに友達が来てくれても話せるのは何分?ひな壇のお飾りで、親族や会社の人に気を使い友達と話せないし飲めないし食えないのに総額何百万?ってぐるぐるしてたよ
結局写真撮って親族で食事会して、あとは各ジャンル・時代の友達と居酒屋で女子会してた
俺は空気だけど嫁が楽しそうで良かったと思う
社会人になってから付き合ってなかったからだろと
このsns社会で
友人なら事後でもおめでとうくらい言えよ
>>196 酒のせいじゃなくお前の行動の結果だからな
他人のせいにもするなよ
良くも悪くも子供の頃の友達なんて楽しいか楽しくないかだけで付き合ってたんだし
環境が変わればどうでもいいだろ
>>241 連絡取り合ってないし友達登録してないのにSNSは見てるようなストーカーなんてキモいわ
コイツが来たら恥かくと思ったから呼ばなかったんだろ。御祝儀目的にすら利用されないほど嫌われてますとか草
数合わせで前日に呼ばれて東京から北九州まで学生時の普通の友達に呼ばれたことがある。その年だけ年賀状来て音信不通。マブダチ以外どうでもいいよ。金と時間の無駄
>>240 女は小さい火をむりやり炎にするようなとこあるからなまあいづれ退職していくだろうし割りきってビジネスライクには接してる
>>1 あと20年もしたら「友達の葬式に自分だけ呼ばれなくて辛い」に変わるから心配するなw
相手に申し訳なくて結婚式とか披露宴は呼ばなかったよ。
ご祝儀はくれたけどね。
>>252 うちは「◯◯ちゃん(君)の結婚式の写真見たい」って言われたら見せるけどなあ
よく遊びに来てた子や子供の友達の晴れ姿を見るのは楽しいらしい
あとは単純に今風の結婚式の写真を見るのも面白いみたいね
>>267 そのマブダチすらおっさんになると付き合わなくなるからな
「友達」なら、人生の節目をいつも一緒に喜ぶものだ、
という考えが現実には通用しないという事では?
結婚式は、自分を実際よりも大袈裟に大きく輝かせて見せようとする一世一代のイベントだから、
新郎新婦も、招待客の人選は、どうしても「汚い心」が出るのよ。
それは、結婚式の性質上、どうしても仕方ない。本音が出てしまう。
「友達神話」をあまり信用しない事だね。
人は思ったよりも、友情よりも「この人は利用できるかどうか」で付き合い方を決めている物。
>>262 まあおれも口は災いの元を忘れてしまってたなでも相手が傷つくことを伝える同期もどうかとはおもう
全員知り合いと思ってるから気にしない
仲良いけども
>>260 最近はそういう人のために1.5次会形式が増えてるね
挙式は身内だけにしてその後軽く食事会
職場上司にも身内だけでやるのでって言って来させない
その後、会費制で友達のみの披露宴みたいな1.5次会
親戚も上司もいないからやりたい放題
中高の友達は、「結婚しました」って式の時の写真を送って来たな。事後ばっかり
田舎で仲良しこよしとかならともかく経済格差も広がってくるし
そうなると価値観も合わなくなるし昔の友達なんて同窓会で会うくらいでちょうどいい
>>269 つうか葬式って新聞や会社の通知で知って行く
ものだけど
友達から知人に変わるなんてよくある話
それに気付いたのがたまたま結婚式とかだから大袈裟に考えちゃってるだけだよ
付き合いのある人間なんて5年周期くらいで完全ターンオーバーするのが普通と思えばよい
実際子供の頃からそうだったはず
大人になったらそうやって友人関係を整理していくんだよ
俺は整理しすぎてしまったが
私は地元の温泉の有名なホテルで親戚を招いて
温泉と湖一周クルーザーと中国雑技団が予定に入って楽しかった。
少し前に行ったトルコでその時結婚した義妹のクナの夜に
一緒に並べて塗ってもらった。
>>277 全然反省してないから勝手に逆恨みしてるんだろ
アスペだろうが女だけでなく男からも嫌われてることに気づけてない
結婚式なんか若い年齢の内々でやれば良いよ
40近くになるとはっきり言って呼ばないで欲しい
祝儀を払ってエゴに付き合い不味い飯を喰わされるミラクルタイムだよあんなのは
>>180 きみが仲がいい男女の中に含まれてないから呼ばれなかっただけだよ
>>272 あの日ちょうど夜勤だったんだ
火葬場まで行ったんだが、もう扉は閉まっててなぁ
骨を拾いながら泣いたよ
>>275 そうか?学生時のマブダチは今でも繋がりはある。互いにマメさがないと無理。八方美人の奴は縁が切れる。社会人になってからの友達は長い付き合いにならない
友達じゃないのに呼ばれた経験あり。誰かに俺の番号を聞いてまで結婚式に出席させようとする奴w
何回も電話してきたから、「そもそもお前、俺のことボロクソ言って、なんなら一番仲悪かったのに、中学卒業して以来の連絡が結婚式に来てくれ?悪いが断る。」とその都度欠席を伝えるんだが、相手は引き下がらない粘りをみせてきた。
行かないと意思表示をハッキリしてるのに、結婚式の招待状ハガキが実家に届いたらしく、この目でこの手で丁寧にしっかりと[欠席]にマルをして送り返したが、それでも3ヶ月くらい定期的に電話が来た。
とうとう俺も「わかったよ」とだけ返事したら、ようやく電話が来なくなった。
結婚式当日、着信拒否設定しといて良かった。
>>287 俺はもうすぐ40歳になるけど
同級生や先輩の死亡ってどうやって知るんだ?
38歳の同窓会で2人病気で死んでたけどその時はじめて知って驚いたわ
会社なら社内で訃報が回ってくるから分かるけど
>>1 これから結婚式の予定ある人たちみんなでこの人呼んであげようぜ?
そしたら毎日結婚式に呼ばれて、この人の辛さも解消されるだろう。
ひと月で90万くらいかかるけどw
呼ばない奴は自分を友達だと思ってなかったんだと思って
自分も相手を友達だと思うのをやめる。それでいいんだよ。
何も「私なんかー」とか思う必要ない。こういうのって気づかないうちに
相手を上に見て自分を卑下しちゃってるマインドになってるんだよね
でもそれはまちがい。劣等感とかいろんな感情があって呼ばないとかも
あるしとくに女同士は理屈じゃないからね。あんまり考えても意味ないよ。
>>304 よほど親しい関係でなければ普通分からんよ
訃報が回ってくるわけじゃないし
ピアノが弾けるってだけで、大して仲良くもないのに、演奏目的に何度か呼ばれたことある
ギター弾ける子も弾きがたりやってくれよと頼まれてるはずw
余興目的なら純粋にギャラを貰いたい
>>304 共通の友達が教えてくれたりするよ
地元に住んでたらわけのわからん人から教えてもらえたりする
>>1 特別親しくもない部員の結婚式に呼ばれて有給を使って参加し、祝儀3万を払って丸一日無駄にするよりかはマシ
その後も数人式を挙げそうだったんで緩やかに関係を切った
こんな逆恨みしてネットに毒はくヤツがいるから
友人を一切呼ばずに身内と勤め先関係だけ呼ぶのが最善なわけだな
たしかに身内と勤め先関係だけで結婚式やった同級生は
無駄に八方美人で友達()が多すぎた印象
>>303 それって何かの勧誘だったんじゃないのか?
行ったらヤバいケースだろ 多分
そんなんでといったらなんだけど
ショック受けてしまうものなのか
オレ的にはスーパーどうでもいい話としか思えんのだが
新郎新婦の都合もあるしどーゆー関係かもわからないのに
呼ばれてないだけでショック受けるなよアホすぎ
>>21 とっかえひっかえ合コン相手を部屋に呼ぶばかりしてたの暴露されるのを恐れてるんだろ。ヤリマンばれるし。
>>237 流石に見栄えで選ぶなんて話は聞いた事ない
どうしても呼びたい人→その子と話せる人とかの優先順位はあるけど
>>237のような人が周囲にいなくて良かった
>>294 男はそうでもないけどなわかるやつはわかってるただ女たちの前では声はかけてこないな
仲間だとレッテル貼られるのが嫌なんだろうけど
ここ見てたらめんどくさい人が多いってことがわかった
めんどくさい人は呼びたくないよね
ご祝儀代、衣装代、交通費、1日丸つぶれ、準備にかかる時間
他人の結婚式なんて無駄で損失しかない
大学卒業後に友人としての付き合いが無いんだから知人扱いになるのって普通だろ
>>309 地元離れてるからなあ
というか地元離れて就職した同級生が
そこで入院して病死してたら分からんな
連絡を密にしてる地元の奴とかいないしね
>>303 友達少なかったんだろ
もしくは友達になりたかったのか
出席してればそれから親しくなったかもよ
そんなことで悩むの若い時だけ。金の無駄。たいして仲良くないんだろ。
結婚式や二次会で呼ぶ友人は
新郎新婦の友人の交際相手や交友関係の広がりの候補として呼ぶ場合もあるので
そこら辺で対象外の人は呼ばれないかもな
>>293 みんなから祝福されるというのは素晴らしいことよ
友人であっても相手方の同業者でガチンコな商売敵とかだと遠慮して呼ばない
なんて事がたまにあるかも知れない
>>331 それかもな、同じ相手をとりあいしてたとかw
>>307 確かに親しくしてないと分からんよな
俺みたいなオッサンの同級生だと両親も死にまくってくる時期だし
本来なら結構訃報が飛び交ってるはず
部員が常時100名以上いて、同学年だけじゃなくてOBも含めた
上下の絆が非常に強い部活(OB会の名簿だけで3000人以上)の
部長をしていたせいで、20代から30代に掛けて男女問わず
先輩後輩の結婚披露宴に呼ばれまくった
ピーク時には月3回、1年で20回くらい呼ばれるのが5年くらい続いて
結局トータルで148回も出た
18回の司会分を除いて、130回×3万のご祝儀=390万円の出費
その後も出産祝い、新築祝いで合計500万以上も出してる
俺はいまだに独身なのでもらった分はゼロ
>>331 新郎側が独身の女友達を呼ばないのは当たり前の話過ぎてな
ポップスの歌詞じゃなけりゃこえーよw
例え懐かしい友人であっても、その人がどんな理由で、誰を結婚式に呼ぶかは、
その人の問題だからね。
だから、自分がなぜ呼ばれなかったのかと悲しんだり、逆に、自分を呼んでくれた事を喜んだりとか、そんな事をしても仕方の無い事なんだよね。
人からのジャッジに依存して生きてると、自我がカラッポになってしまうので、
人からの言動に一喜一憂してしまう生活になるよ。
>>237 君が思ってるほど披露宴に出てる人は君のことなんて気にしてないよ笑笑
呼ばれると正直ちょっと迷惑なんだよな
なんか行かなくて済む理由探す
なんにも見つからなかったら仕方なく何事もない顔で行くけど
二浪もしてきた同僚にいじめ抜かれて辞めたわ。
んで『絶対お祝いさせてね!』だと
どういう精神構造してるんだろうとおもった
よく考えたら、丙午の女だった。二度と関わりあいたくないな
卒業してから付き合いあったかどうかでも違うだろ
交友関係なんて変わっちゃうし
結婚2回とも挙式しなかったら他人から冷血人間扱いだったなぁ。
マジで親友しか行かないよ。
付き合いだからとか行く必要ないだろ。
全く呼ばれない人はマブの親友が結婚しないか、さみしんぼうだけだろ。
結婚式に呼ばれないなんてラッキーじゃん
あんなつまらない苦痛な時間もなかなかないだろう
もちろん自分の結婚でも結婚式なんてやらなかった
ちゃんとした友人関係なら祝ってやりたいし、その後も家族ぐるみの交友が続くもんだしな
子育てなんか先に経験者がいてくれると大分助かる
自分の時は俺だけ呼ばない(まあ俺だけ遠方ではあるが)でおいて、他の奴の時に同席したら「おまえまだ結婚しないのかよ」と言い放った奴のことは忘れない。
>>335 逆に考えろ
そこまでバックが大きい組織で顔が広いなら
市議会議員や県会議員くらい立候補すれば十分可能性はある
この腐った世の中を変えるんだ 教科書に名前が載るかもしれんぞ
>>304 友達から電話だったり、Facebookだったり
描いてる奴は実際は男だし、性別置き換えただけの実体験なら
重度に空気読めないとか酒癖が悪いとかあるのかも
結婚式なんて金払ってニコニコして衣装や髪型に金使って
休日潰してただの苦痛でしかないから呼ばれないのは正解
幼い頃からの大親友で高校まで一緒だったけど
いつの間にか俺の彼女とデキてて結婚してさ
俺は呼ばれたら行くつもりではいたよww
結婚式、披露宴、二次会、三次会
終電なくなってからの朝までカラオケのパターン
金くっそ飛んでうんざりだわ
>>353 40絡みのオッサンがSNSで他人を追ってるとか空しすぎるww
俺にはできそうもない すまんな
>>306 嫌われてそうなに、強がっちゃってw 花ぐらい送れよw
>>360 呼ばれなかったわ
先輩から日取りとかは聞いてたけど
>>356 むしろ断れw
お前にはなんと言っていいか分からんけどな
呼ばれなくてラッキーじゃん
ご祝儀も時間も礼服なんかのクリーニング代も浮く
たいしてうまくもない飯とカタログギフトじゃ割に合わんw
相手は友達と思って無かったんだろ
少なくとも自分が親友と思ってた友達の結婚式は全部呼ばれたぞ
よばれなかったおかげで
相手からは友達と思われてなかったことを知れて良かったやん
結婚式呼ばれるのイヤがる人も多いんだね
まぁ気持ちはわかるし、3万+交通費やら女性ならヘアメイク代かかると大変だけど、
フランス料理のフルコースが食べられるのなんて結婚式ぐらいだから呼ばれたら呼ばれたで楽しみだわ
逆にそれで料理がクソだったらテンション下がるけど
かったい肉とか魚がメインとか勘弁してほしい
>>363 そうか。後ろめたい思いがあったんやろ。
後ろめたさを感じて「この人は呼ばない」せざるを得ないような結婚はするもんじゃないな
>>356 おそらくチンチンのサイズで負けただけだ
その他はお前が勝ってる
>>308 あなたは華があるのよ、場がパッと明るくなるのよ
素敵なことよ
いいことじゃん
義理で付き合う必要もないし、金を包む必要もないし、出席して周囲に気をつかいながら嫌な時間を過ごす必要がないし
自分が結婚式を挙げる時に無駄な出費や嫌な奴を呼ぶ必要がないし
最高じゃん
>>365 俺氏中二病のオッサン
カタログギフトは折り畳み式10得ナイフ一択
もう5本以上あるw
>>13 俺の知り合いはそんな感じだったわ 数合わせに何年も会ってない旧友呼ぼうとして、
5人位にキャンセル食らって凹んでたな…まぁ俺も行かなかったけど
一応1番の親友みたいな立ち位置だったが、
喧嘩別れみたいな形で疎遠になってたし、何でそんな俺を呼んだのか未だに疑問…
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1557910396/ 佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html .
.
27+97
勝手に友達だと思い込んでる異常者はこういうことでもないと自覚できないのか
んで、しかも、これ漫画の話やろ?w
しかも馬鹿女の話でよ
呼ばれたら呼ばれたで文句タラタラ
見栄の張り合いで疲れるだど~たら
だから昔から言われてるだろ
女同士に友情なんて無いってよ
女同士のはシガラミであって、そんなもんさっさと切れば楽になるが
切ったら切ったで次のシガラミを作りよる
それより自分の結婚式に友人枠で誰呼べるか悩ましい
まあそもそも相手いないので杞憂かもだが
友人に呼ばれたら行く
知人に呼ばれたら迷う
誰にでもあるだろ
こんなもん
日常的に自分だけ飲み会誘われてない
俺からしたらどうという事はない
逆に社交辞令的な付き合いしかしてないのに呼ばれる事が多いから断り文句考えてるな
お金かかるし面倒くさい
>>379 アイドルが結婚してブチ切れる奴とかこんな感じなんだろうな
知り合いの女性の結婚式に呼ばれたときの話だが、彼女は友人がいないので、小学校以来会っていなかった昔のクラスメートまでかき集めていたな
大変だなあと思っていたら新郎の方はもっと友達がいなくて、教会のバージロードの左右に分かれて新郎側と新婦側が座るんだが、新郎側の人数が新婦側の1/3だった
あれは確かに親や親戚に対してカッコ悪いな
参列者の派遣業があるというのも分かる;
>>4 いるいる。
別に仲悪いわけじゃないし、むしろ良い方だし、どっか遊びに行こうとか誘うと都合が悪くなければ付き合ってくれるけど、必ず誰かが誘わないといけなくて、自分からあれやろうこれやろうと誘わない奴な。
俺や他の知人から電話したりメールしたりはするけど、そいつから誰かに連絡する事は全くないみたいな。
20年付き合いのある奴だけど、だいたい二人で会うようになったから「俺以外に会う友達とかいる?」と聞いたら、いないと言われた。
俺が連絡しなくなったら、家族や職場以外から孤立じゃん。
>>320 友達の結婚式で見初められて玉の輿に乗った人を知ってる
けども、彼女はただ嬉しそうに微笑んでいたよ。
よかったじゃないか、ご祝儀用意しなくて済んで。
よほど親しい親友ならともかく、他人の結婚なんかどうでもいい。
>>28 結婚式の質の差はわかりやすいからなあ
式場の格、食事や引き出物の質、出席者の品格などなど
ある意味、とても残酷な現実を見せつけられる
>>388 普通は事前に招待人数は合わせるもんじゃね
>>388 それだけ友達が少ない同士でよく出会えたな
そのカップル奇跡かもしれん
>>379 そういうことやね
かつての仲間内の場合、
「何であいつ呼んであいつは呼んでないの?」みたいな不協和音が
仲間内から起きないよう、呼ぶ方は取り敢えずは配慮する
そういう疑問が仲間内からまずもって起こらない、
仲間みんなが「あいつが呼ばれてないこと」に違和感を覚えない奴
だったという事
>>168 ラッキーじゃねえか
飲み会おろか送別会すら断り続けてるわ面倒くせえ
最近やっと空気読んであんまり呼ばれなくなったわ
どんなに仲のいい友達でも年をとると疎遠になっていくよ
同僚の結婚式で遠方まで行ったら2次会参加者職場からは
俺だけでめっちゃ浮いてしまったなぁ。
その時に気を使って話しかけてくれた人たちには感謝してます。
>>370 戦前ぐらいの日本は田舎だと酒が飲めるのが
誰かの結婚式だけという話を聞いたことがある。
>>391 ほんそれ
離婚でもしたら返せとかになるもんな
>>327 そうよ、呼ばれるって素晴らしいことなのよ
二次会だけでも嬉しいわ
友人どころか親戚の結婚式にすら招待された事がないぞ。
生まれてこの方、祝儀に1円も使ったことがない人生。
>>1 友人の結婚披露宴で祝儀2万円の輩は何なの?
3万円が共通認識だろうが。
>>13 中高ずっと同じだった友人と24歳ぐらいまでは割と会って遊んでたし
25歳ぐらいのときに誘われたときに本当に事情があって断ったら
それ以降連絡なくなっていつの間にかSNS外されてて結婚式に呼ばれなかったなあ…
なんでこうなるんだろう
学校が同じだっただけの人と10年も付き合いがあった時点ですごいと思ってるんだけど
みんなそんな一生の友達になるの?
男はまだしも女は進学や住所けや結婚して子供産んだり夫の転勤で友達変わるのが当たり前だと思ってた
子供産んだら独身の友人よりママ友の方が付き合うだろうし
こういうマンガ描いてるからうっかり誘って機嫌損ねたらなに描かれるかわからないからじゃないかな
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454 モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。
.
.
04907
全然理解できん
結婚式なんて行かなくて済むなら行かない方がいいだろ
イキった結婚式見せられるのも退屈でしか無いね
このメッセージカードは二人で用意した手書きだとかw
>>1 まぁ、おしゃべりまんこさんにとっては結婚式ってのは一大イベントやからなぁ
ある日友人Aが探り探り友人Bの話を聞いてくるから
てっきり別のBの結婚のことを知ってるか聞かれてるのかと思って
Bの結婚式にも呼ばれてるし「そら当然よ」とかいって話合わせてたら
Aが言ってたのはBの結婚式の話じゃなくて、Bの婚約破棄と式の中止の話だった
ひょんな行き違いからBの婚約破棄を知ってしまったが、
Aは必死で「私から聞いたとか言わないで、Bは自分の口から言いたいだろうし」
とか言うから、それから数日、
Bから電話かかってきてから驚くフリをする練習してたが、
日曜の昼寝中にBから「実はさあ」とか電話かかってきたもんで
寝起きだからすげえ適当に対応してしまった
>>338 あんたは他人を踏みにじって生きとるもんなw
あるある
特に女は、「FO」「CO」するのが大好き
すると優越感・されると敗北感
自分だけ友人から呼ばれなかったって、
ハライチ岩井さんの事かな?
福沢諭吉様が行きたくないと申しているのでマブダチの結婚式しか行かなかったよ。
会社関係は飲み会でごまかした。
呼ばれないことより招待して断られるほうがよっぽどキツいよな
呼ぶ方はめちゃくちゃ悩んでるよ
>>398 その通り。
友達関係が重要なのはせいぜい20代まで。
年を取るにつれて友達より家族関係の方に重要度がシフトしていく。
>>320 そりゃあんたには予定がないからね…ああ、こういう事言うから嫌われるのかw
>>419 女の中にわざとFO・COやるの好きな人いるよね
私の元友人にもそういうタイプいたわ
結婚式呼ばなくていいけど、わざわざSNSまで切る必要もなくね?と思うけど
付き合いなくてもわざわざ手動で切ったりせず放置したままの子もたくさんいるしむしろそれが普通なのに
わざわざ能動的に切る人ってそういうタイプだよね
>>390 玉の輿に乗れる女は「余計なことをしない能力」が高いんだ
黙ってニコニコしてればいい 自我を出していいことは少ない
>>348 幸せをお裾分けしてもらえるのに
ここで人格が試されるんだよな
>>327 俺も同級生の結婚式で会った人と婚約したけど、話聞くと結婚式で出会ったカップルって結構いるよな。
相手方の知人友人とか全く知らんけど、「初めまして。僕、新郎の友人で小学校から高校まで一緒だったんですよ」とか初対面の人に話しかけられる人を優先して呼んだ方がいい。
自分は友人だと思ってたけど相手は違ってたってことで割り切って関係絶てばいいよ
疎遠の友達
全員誘ったら妙な感じになったでござるよ
式は親族でやって
後日披露宴がわりに食事会みたいなのを友達でやるのが一番良い
>>434 >疎遠の友達
それ友達って言うのか?
元友達だろ?
>>419 電話帳とかにすら入っているが嫌だから切るタイプ
>>424 だから生涯未婚の連中は友達がみんな結婚して疎遠になっていき
自分自身は未婚で家庭を持てないから最悪な孤独が待っている
「そんなに仲良くもない知人」の結婚式に呼ばれてめかしこんで御祝儀渡してつまらん引出物貰ったことあるけど今思えば呼ばないで欲しかった
>>437 それってなんで?
そんなに相手が悪いことしたの?違うでしょ?
なんで相手の気持ちを考えられないのかな
まあ、ここのスレに書かれているように、今はそれほど気に病む必要はないということだろ。
>>377 マーチ出て資格職
周りは士業、公務員、それなりの企業勤めだから結婚式もそれなりのレベルだと思う
結婚式に呼ばれたと言うと親に「(妹)ちゃんにいい人探してきてよ」と言われるのが鬱陶しいから報告しない
>>442 偉そうにしてないで親に感謝しろよ
世の中には大学行きたくても親が許してくれなくて金がなくて進学できない人もいるんだから
引き出物や新郎の肩書きに「なにこれショボーw」とか文句付けてる子は、私の式には呼ばなかった
私の時もなに言われるか分かったもんじゃないしw
さんざん友達の結婚相手や披露宴のセンスを上から目線でアレコレ言ってたくせに、その子の結婚相手は転職繰り返すダメンズで、式も披露宴もちんまりしてたわ
呼ばれなかったことをネタにしてわかる人にはわかるような晒し方をする人柄を見抜かれてたんじゃないのかね
普段からナチュラルに他人を妬むような言動があったり、自己肯定感が異常に低くて話しててめんどくさいとか
結婚を機に縁を切りたかったんだろうね
大学で知り合う人間なんて浅い関係にしかならんよ
長く付き合える友達がほしければ小中高で作っておけ
>>438 趣味があれば未婚は未婚同士でつるんだりするからそんなに孤独でもないよ
確かに所帯持ちとは疎遠になって行くけどそれは生活が違うから仕方ない
男と女で全然違うと思うのにこういうスレっていつも女が「仲間はずれにされたことや友達がいないこと」を悩んでて
男がそんなの気にする必要ない金浮いてラッキーだろって「結婚式代が浮いたこと」をドヤ顔してて
噛み合ってないなといつも思う
友達ってワードがおかしいやろw
そんなもんこの世に存在せんわ
接したことのある人って言えや
ベストフレンズ
なんでっかそれ?w
こういう出来事で自分は友達だと思ってても相手は友達と思われていなかった事実を突きつけられると自分から連絡取るのも迷惑がられてないかと考え躊躇してしまう
友達恐怖症ってやつなんだろうな
>>359 いや自殺の時は、当時生徒会長だった人に知らせた。
同級生の会が、東京と地元であるからね…そいつには本当に世話になったんだよ
マウントとる人間の屑が99パーセント
残り1パーセント
>>451 すっごくわかる
「お前が連絡こまめに取らなかったのが悪いんだろ!」ってレスが早速
>>4にもついてるけど
そういう風にされるから怖くて余計に連絡取れなくなるんだよなあ
わざとわかりやすくFOやCOするのが大好きな性格の友人に当たったことがあるとこうなると思う
>>451 友達グループ内で一人だけ呼ばれないってことは
呼ばなかった新郎/新婦だけじゃなく、友達グループ全員から
「友達だとは思われてなかった」ということだからね
結婚式に限らず
みんなで遊びに行くのに自分だけなぜか呼ばれない
こいつと友人だと思われるのはきついって人は外すよ当然w
>>443 成金だけど自分で老後をなんとかできるだけの金はあるから有り難いわ
親も「いいから感謝しろ、えらそうにしてないで
妹ちゃんに相応しい男を探してこい」って言うけどうちの妹貰ってくれる?
公務員か大企業勤務か難関資格職で温厚で優しい性格
長身でフツメン以上、家事育児は積極的にやってくれる人
ちょっと年上のイケメン弁護士なんて良いわねと言っている
妹はF欄卒ワープア30歳実家暮らし、給料は全部ソシャゲとかライブとかコラボカフェに費やしてるオタクね
>>352 人脈を仕事に利用してる奴もいるけど、そういうのは軒並み嫌われてるからあんまりやりたくないわ
実際に俺も実家が宝飾店だけど、誰にも言ってないから誰もうちで指輪は買ってない
結婚式は一度も呼ばれたことないし
同窓会もあるのかないのかもわからない
これでも中高時代に全く友達がいなかったわけじゃないんだけど
進学で県外に散ったりしてバラバラになってたり
そこまで趣味や話が合うわけでもないから
学校にいる間には仲良くしててもその後年一ぐらいで会ったけど話すことも似たようなことで新しいこともないから続かない
でも自分以外の人は呼ばれてるらしいからやっぱり自分が嫌われてるのかなって悲しくなる
でも性格悪いとは言われたことはない
何が悪いのかよくわかんないや
自分にも原因があるので余り大きな声では言えないのだが、
こういう経験はある。
本人との問題であっても、周りが相手に気を使っているのは分かるので、
すぐ疎遠になるし、そのグループと縁を切る絶好の機会になる。
「まさかの時の友こそ、真の友」
結婚式にも呼ばない「友人」は、すでにつきあう価値なし。
向こうも嫌がっているでしょう。
こういう話は、期限が来ないので、
ある意味、喧嘩別れやイジメよりたちが悪い。
会って話しても、盛り上がることもないでしょう。
他の友人を大切にした方がよい。
>>449 男は必ずしも友情=接触頻度じゃないからね
冠婚葬祭なんて義務でしかないし
むしろ親友と呼びたい奴とは10年ぐらい会わなかったりする
作者男だけど女に変えて書くことで女叩きも呼び寄せられてうはうはだな
>>358 もう50手前だからなー
独身を謳歌しすぎた(後悔はしていない)
結婚とか関係ない話だけどレス読んでたら思い出した。
大学時代友達が開設してた育毛系サイトに何回か書き込んでたんだ。卒業後ネットで連絡もとってんだけどある時「そういえばあのアカウント俺だよ」といったら、連絡が来なくなった。二度と。
彼は大真面目でサイトを運営してて裏話や他業者とのトラブルもよく聞く仲だったんで、書き込みは想定内と考えてくれると思ってた。荒らしたわけではなく医者とかも常連だったんで質問を幾つか投げただけだった。
大学時代一番仲が良かったと思うんだが、一瞬で関係が切れてしまったというお話。
>>466 激しく同意
親友と呼べる奴は数人程度だけど、10年ぶりに会っても
まるで先週会ったかのように普通に会話してるわ
ま~ww あ……う……これは茶化せない
ショック過ぎて泣いたからな、これやられるとマジできつい
最近結婚式しても離婚する人が多いから御祝儀が本当にもったいないと思ってしまう
しかも早いと2~3年で離婚するからね
結婚式なんか出て付き合い持つと、冠婚葬祭でずっとやりとりしたり、歳暮・中元の付き合いとか色々面倒。
よほど仲がよい友人じゃないと結婚式なんかいかねえけどな。
どうせ、一生付き合える人間なんて一人か二人だよ。
>>464 友人は面倒だぞ。
呼ばれたら、お返しみたいに披露宴にご招待。
>>462 承認欲求の塊だね。
きみといるかいないかわからないけど家族も
>>468 20代の若いかみさんもらったら、一気に勝ち組
でも卒業して2年、SNSで繋がってるだけって。
逆に呼びづらいよ。
ご祝儀目当てと思われる。
呼ばれたら金払わなきゃいけないから呼ばれないほうがいいだろ
若い頃はプライドでそんな事に悩んだりするが、年齢を重ねると結婚式なんて呼ばれない方がいいと思うようになる
金は払わなきゃならんし休日は潰れるし
結婚式の披露宴の友人内での席次に迷っている。
いくつかのグループ(ペア)があってグループ内での並びは気にしなくてもいいけど、
そのグループ同士の順位をどうしようかと。
新郎・新婦と仲の良い順に上座からでいいのだろうか?
気にする人はするだろうか(え?俺らあっちの友人グループよりも下座かよ・・とか)
友達が少ないタイプは呼びづらい
せっかく呼ぶなら人間関係が拡がりそうな人を呼びたい
美人だったんじゃね。
花嫁からすれば、自分より美人は呼びたくないだろ。
>>45 だから外国で孤立してチョンやチュンの
グループにやられる
>>478 私結婚しても披露宴するつもりないしそこはいいんだけどね
だって友達いないから呼ぶ人いないもんw
友達のことを本当に常には必要とは思ってないというのはあるだろうな
でも常に必要だと思うのってもはやそれ配偶者レベルじゃんって思う
友達ってもっと軽い付き合いじゃないの?って
年一とか数年に一度集まるくらいでいいんじゃないの?
って思ってるから噛み合わないんだろうな
学生時代の連れであれ
職場の同僚であれ
現在進行形で付き合いのある人の冠婚葬祭にしか行った事は無いなぁ
今付き合いの無い相手がそもそも生きてるかどうかすら正直興味無いしw
>>427 そう、ただ単純に友達が良いヒトに巡り合えたのを
心から悦んでいたよ
>>21 俺も研究室で内緒につきあってた子だけ結婚式に呼ばなかった
それでも全く不思議に思わない研究室メンバー
気付かれないもんだな
お互いに恋愛キャラじゃなかったからか
>>427 黙ってニコニコして自我を出さずにいたらぼっちですがなんでなんですか?
>>473 俺も仕事で地元離れて長いけど
分かるわ
>>460 まぁ仲は良くても顔や体型や性格で除外する可能性はなきにしもあらずだな
学生でもすべての友だちを家族に教えるということはないわけだし
結婚式なんて呼ばれたことねーや
逆にこっちからも呼ばないし、呼ばれたくねーや
結婚式のハガキが来ても欠席で送り返す
カネが勿体ねーし
気楽でいいや
>>473 羨ましい
私女だけどそういう付き合いが理想だった
私はしばらく付き合いなくても何かで会ったら前のように話せればそれでいいと思ってるけど
女ってしばらく付き合いないと露骨にもうあんたとは友達じゃないからって切る人いるんだよね
わざと故意にSNS切ったり
全員じゃないけど一部にいるからそれでメンタルやられて他の人にも連絡取れなくなる
>>473 そう、音楽とか洋服とか映画とか、本当にお互いのしたい楽しい話だけするね
学生時代は年がら年中つるんでた奴だし、今さらあいつの日常空間に入り込みたいとは思わないw
んー学生時代て深くかかわってても4,5年いつまでいうてんねんて思うけどな
それ以上にアカに絡まれるくらいまでのトラブルも出て来るわな
>>495 太っ腹。もちろん欠席、だけど1万だなw
>>486 本当に仲が良かったら悩んでることを正直に打ち明けて「本当にゴメン、下座にしていい?」と甘えればいい
友人の結婚披露宴で祝儀2万円の輩は何なの?
3万円が共通認識だろうが。
>>449 若いイラストレーターが結婚式レポ漫画描いてたけど
値段の高いお洒落な式場で挙げるのに彼氏(サラリーマン)が
「料理は最低ランクで良いじゃん」「カメラマンもいらない、ゲストにやらせよう」「オプションいらない」
「浮いたお金で一眼レフほしい」だったからなあ
>>503 たしかに女はそんな奴が多いな
フェイスブックとか「友達5000になりましたので、絡んでない人は切ります」とかザラにいる
こういう奴ほど自分からは絡んでこないというねw
なんで見ず知らずの新婦のつき合いのあった女たちのてんとう虫のサンバを30000円払って聴かされなあかんねん
しかもブスばっかやんけ
>>503 男の友情は一生
女の友情は3年やハムより薄いとはよくいったもんで
自分が親しく思っていた相手に裏切られたような思いがするってことだろ
そりゃツラい罠、でも人って変わるものだからその無常の世を達観して自分は真っ直ぐに生きるしかない
必要以上に愛憎を感じる必要はない、他人とはそういうもの
>>508 俺は3万入れたけど、他はみんな2万だったらしくてめちゃくちゃビックリされたわw
3万入れたら貰った側が申し訳なさそうだったけど喜んではくれたな
誰呼ぶか面倒だから、親兄弟だけ呼んで、
ハワイで挙式しちゃったけど、悪くなかったよ
予算はそんなかからんし。
祝儀のバックがないから全部自分持ちだけどさ
結婚式なんて金徴収されるだけなんだから呼ばれないほうがいいじゃん
そもそも本当に仲のいい人だったら今でも繋がりあるし頻繁に連絡とりあってるだろ
どうでもいい知人の結婚式に金使いたいの?
生まれ育った場所でそのまま親から土地建物なんかを相続している連中は、親友とか友達とか知人とかそういうのとはなんか別枠で続いてくねえ
引っ越し絡みで疎遠になるのは、ある程度割り切って生きて行かないと
こういうやつは招待したら招待したで
また別のつまらないことをネタにするからな
招待しないのが正解
>>392 だよなぁ、結構わかりやすいものがあるよね
>>511 今どきてんとう虫のサンバとか歌わなくない?
>>503 なんか女の人って定期的に友達関係整理したがるよね
TwitterとかSNSでも、わざわざ絡みない人はフォロー外します!とか言う
別に実害あるわけじゃないんだから切るなら黙って切ればと思うけどな
上の書き込み見て、急いでコメント入れるわけにいかないしさ
それと共に、女性は結婚出産で優先順位変わるから難しいよね
既婚未婚だと話合わなくなるし、同じ既婚でも子有り小無しで話合わなくなる
みんな共通の話題を話そうとかそういう気がないよね
どうせ50%以上の確率で別れるんだから行かないでもいいだろ。
成田で別れる奴らなんて信じられないw
>>500 禿同!!
友人・知人の結婚式なんて
生まれてから40年以上一度も呼ばれていないし
ムダ金がかかるだけだし
トクなコトは一切なし!
ムダな金を注ぐよりも自分の為に使った方が良いよ
>>505 俺、30年ぶりに合ったクラスの奴にいきなり訪ねてこられて
先月の地方選で某宗教系与党候への投票を強要されそうになったわw
>>514 どうかなー。
出し過ぎるとこれまた微妙な気持ちになる人っている。
付き合い長くても友人は1万と決めてる。
>>47 やっすいドレス借りれば8千円くらいからあるよ
それに髪の毛やってもらって4千円ちょいから
靴と鞄なけりゃ買うか…ってとこだね
最低二万ラインてとこじゃない、ほんと最低ラインね
>>512 幼稚園から中学まで親友だった女子2人、同じ高校に行って
片や国立大に進み公務員、片や進学校でつまづき水商売になったけど
今でも交流あるのかなぁ。
友達結婚してない子多いなぁそろそろ四十路
自身もハワイで親族のみにしたから、呼んだことないや
>>508 お前自身に二万の価値しかねーんだろ、察しろや
前の会社にいた女の先輩、友達いない元彼の結婚式になぜか誘われて
入れ忘れたふりして祝儀袋空で渡してタダ飯食ったって言ってたぞ
>>521 15年前は歌ってぞ
つき合いのあったやつの式2連チャンあったけど2連チャンとま歌ってやがったわ
>>522 周り見てると男の方が整理したり既婚未婚で消滅したりしてる印象
職場の女性に言わせれば「そういう人の方が大人で素敵だよ
いつまでも学生気分よりずっと良い」とのことだけど
誰にでも好かれるリア充タイプの男友達もスマホ変えたときに
「とりあえずアドレス帳もLINEも家族だけで良いや、
必要があれば追加すれば良いし」としれっと言っててかっこいいなと思った
自分にはできない
>>528 ドレスなんて毎回借りるもんじゃなくない?
友達かぶってないならドレス1着買って使い回しだよ
ヘアセット代は毎回必要としても、鞄靴も何にでも合うやつ一度買えば結婚式用としてしまっておくし、最低2万は言い過ぎ見栄張りすぎ
人の結婚式なんてつまらなくて何万円も取られて1日潰されるから
呼ばれない方が嬉しいだろ
>>503 SNS辞めれば?
そんなの関係なしに久しぶりに会った人と仲良く話してそれで付き合いが続きそうなら付き合えばいいじゃない
人格は人それぞれなんだから相手が同じような付き合い方がベストと思ってなくてもしょうがない
人間関係なんて流動的なものだよ
>>527 学生時代貧乏で腹ペコで動けない時に弁当とか買って来てくれた世話になった奴だけだ、一番世話になった奴には五万入れたけどな
>>531 女は無駄に平等主義をもってるので
自分と同じ立ち居地の人としか仲良く出来ない
ずるい!って女がよく使う言葉にそれが表れている
相手が自分を友達だと思ってなかった
さらに、あえて皆がくる場で除け者にしたいくらい、自分を嫌っていた
その事実を知らずに付き合っていくより
そんな相手とはキッパリ縁が切れる方が、お互いの為だよ
>>524 金もだけど時間と労力が一番きついw
披露宴とか30分くらいで終わらせてさっさと解散して各々帰宅か二次会にしないと
新郎新婦の親族のまえで誰もくつろげないw
>>528 ドレスは友達間で貸し借りしあって着回し
髪は適当にくるりんぱしてパールの飾り付けとくか
元美容師の母にたのむ
金かけたくないからずっとこれ
結婚式は身内だけでやって報告だけするのがみんな幸せじゃね?
結婚する側も経費削減に日程や場所調整も楽だし友達も楽
呼ばれる人みんな知り合いで仲いいですってなら思い出にやればいいけど
そんなことありえないから呼ばれてもきついだけだろ
>>537 機種変のたびにそれしてるのに
俺モテねぇゃorz
>>531 私立中高一貫出身で現在30代だけど既婚も未婚もバリキャリも
うつ病で休職中も無職(転職期間中)も交流あるよ
ただ、水商売の人はお互い性格が合わなくなって疎遠になりそうな気もする
いないから断定はできないけど
友人の結婚式に行ったけど新郎側は友人が10数人だったのに新婦側はゼロだった
のでよほど新婦の性格に問題があるのではないかと思った
>>527 3万はご飯代とか引出物代とか含んでると思うから、1万で十分だと思うよ
どうせ半返ししなきゃいけないんだから、たくさん貰っても返すの大変だし(現金で貰ってるからマシだけど)
自分が帰った後、自分の話題をされそうで最後まで帰れないって人だな。
ここは人生で一度も結婚式に出たことない奴らが多そうだなw
>>541 ああー、それなら行かなくてもそれくらい包む!
そだねぇ。してもらったことないから想像だけど。
>>527 友人の披露宴なら、欠席(ドタキャン除く)の場合は祝儀1万円だな、俺も。
出席する場合は3万円。
結婚式も葬式も身内でこじんまりと済ませた方がみんなWin-Winだろ
結婚式とか面倒くさい上に金だけ取られる罰ゲームじゃんか
呼ばれないのはむしろラッキー
>>537 浅い付き合いの交友関係
深い付き合いの交友関係
男の友人枠にもいろいろあるやで
浅い付き合いの「友人」クラスだと個人情報も知らないし気にならんが
深い付き合いの「友人」だと実家を含めて互いに交流し隠し事もそれほどない
>>538 友達や式場の雰囲気にもよるんじゃね
私は高校の友達に呼ばれたら大学か中学の友達と毎度貸し借りしあってる、一応色とかも被らないように
マナーマナーってうるせーババアもいるから
あんまり親しい同性の結婚式は行っても楽しくないしな
昔の女とあったイザコザも知り尽くしてるし
あの娘は嫁さんより美人だったなとか、思っても、もちろん言わないし言えないしw
>>549 友達グループ全員からは、
何か知らんけど金魚の糞みたいにくっついてくる奴、
と思われてるパターンなw
当日の朝にコンビニでお金下ろしてスーパーで祝儀袋と筆ペン買って近くのベンチで書いて出来たぞってやってた奴の事は忘れられない
逆に自分だけ呼ばれてえっ?ってなったことならある
変なプレッシャーの中、式に参加する俺
>>555 心から恩を感じないなら無視で良いと思うよ
>>550 優しいね
私なんか鬱病になって無職になったら速攻切られたわ
私がそうなる前に他の友人が無職になってしまったことについて散々陰口悪口言って貶してたのみたから
まあ私がなってもそうなるだろうなと思ったらやはりそうなった
>>558 いや、付き合いは別だぞ。
特に顔を合わせる機会が多い場合は。
>>557 葬式はそのパターン本当に増えてるよな
家族葬ばっか
友人の披露宴は独身男女にとっては最高の出会いの場だからな。
高揚感があるから声掛けやすいし成功しやすい
高校の友人、会社の同僚の結婚式が重なり、祝儀や二次会の出費が重なり、サラ金に手を出した。簡単に借りれたので、その後も遊びの金に利用して、数年後えらいことになった。今はいい思い出、、、でもない。
え?呼ばれないって最高じゃん
何が悲しくて無駄金を払いに行くんだ?
>>570 葬式って誰呼べば良いのか分からないよね
交遊関係とか知らんし
>>552 そうそう、相場ってそんなもんだよね。
>>556 誰から見ても特別って関係ならね。考えるけど。
あの子の時は3万、自分の時は1万ってなぜとか…
どうしても角立つ気がする。
>>544 その通りだよ。
嫌っているかどうかはともかく、
縁を切っておいた方がよいケース。
相手にとっても重荷になるしな。
思ったより若い頃友達居なかった奴多いんだな
俺も数人しか居なかったけどさ
>>550 そうなんだ?
公務員になった奴は本当に人当たり良く温厚で
水商売にいった奴は気が強かったね、小学校の頃はよう喧嘩に
なっていたような記憶。
>>574 うちも父の時に母が家族葬にする!って決めたのに、結局母自身がぺらぺら人にしゃべって普通の葬儀になったわ
姉に叱られてたけど
友人代表スピーチを依頼されたときは嬉しかったな。
一番信用できると思われているわけだから。
>>567 流石に招待状来て無視はちょっと。
打診の段階でスルーってのはよくやるw
>>585 それ任される人が一番羨ましかった
あと受付やる人
キスをしてキスをしてキスをして
しつこいねん
ほんでお前らもキスすんなやw
なに見せられとんねんほんま
呼ばれすぎたら面倒になってきて、どうやって断ったら良いか悩むことになる。
どっちが良いか分からんもんよ。
>>560 切っちゃう奴は深い(と周りが思ってる)関係もどうでも良いんだと
いろんな人に好かれて人が寄ってくるからそういうのに固執しなくて良いのかな
「子供の時からの親友」とか「同じ部活で切磋琢磨した幼なじみ」みたいな関係に全く執着がなくて驚いた
親の死をきっかけに兄弟から他人になることもあるから友達から知人くらい普通だな
>>585 1度だけやったことあるけど忌み言葉とかのマナー全く
分からなかったからとにかくググッたり職場の上司に相談したなぁ。
>>522 まあ自分の身の回り1メートルしか興味ないのかねという中高年女性は多いな
たまにうんざりするときは天気の話振って適当なところで逃げるw
>>586 無視と言うか返信せずうっかり捨てた事は何度かある
電話来たけど仕事で行けないと嘘言ったわ
お金かかるし準備大変だし貧乏なのであまり何度も行きたくはないけど
一度も行ったことがないと友達いない変な人と思われるんじゃないかと思って
一度は経験しておきたかった
小学校とか幼稚園とか親の都合で何度も転校してしまったから幼馴染とかいないのもあって
本当に一度も誘われたことがない
辛い
相場とかも全然わからない
結婚式誘われてなくても結婚しましたって言われた人にもお金渡すものなの?
>>575 忙しいからね
親友は「昔バンドやってた頃は楽しかったな」とか、それでいいんだよ
ぶっちゃけ、今、何をやっても、学生時代を超える楽しさには到達しない
もう「スタンド・バイ・ミー」の世界だなw
>>596 友達いないことよりむしろ
転勤族の子供として成功したのか気になる
でもこいつだって嫌だなって思う人はブロックしたり距離を置くでしょ?
自分だって同じことしてふだん人を傷つけてるくせに、自分がされると弱者ポジション取って相手を攻撃するのよくないよ
そういうとこやぞ
>>595 自分にとってはその程度ってことだよねぇ。
そん時に自分が気付いたりする。
切れてもまあいっかとかさ。
>>590 浅い関係の友人なんていつでもどこでも作れるよ
俺は踊るほうのクラブ通いしてた頃にそういう友達も沢山いたし
今でも職場の仲良い連中とはそういう付き合いだわあ
金集めの為に結婚式だけ友達として呼ばれるよりはいいじゃん
>>596 自分が友達だと思っててこの先も付き合いが続けばいいなと思ってる相手なら私は1万包む
自分は親友だと思ってた人から職場紹介されて裏で手数料を貰ってたことを知って絶縁した
いちいち気にしてどうするの?
常に性感帯が刺激されててビクンビクンしてるの?こう言う人は?
>>607 同じ学校だったグループが多いとそれ以外の友人を呼びにくかったりするからねえ
転勤族の子ならそうなんじゃないの
>>605 お前には踊るクラブがどれほど高い位置にある娯楽かわかっておらぬ。
クラブへ行く服を買いに行く服がない者の気持ちなど永久に分からぬだろう。
>>612 友人の新たな人生の門出の場に呼ばれたくない人っているのね
奇特な人だな
>>611 仕事とか家庭とか自分とかw重たくなってくると、
友人といってもみんなを気にかけられるパワーなくなるなぁって。
そんなこと思って話してる今。
3万円使って好きなことやってみて、結婚式より楽しいかどうか比べてみたらどう?
>>590 餓鬼の頃から今の今の今なお付き合いのある友達は、その部活で共に切磋琢磨した子だが
その子だけが、俺の中で篩にかけた結果最期まで残った!という感じだな
>>619 いやもうほぼほぼ結婚式って選択ないわーってなるわそれw
こんなふうにツイッターに過去のことをいちいち根に持ってグチグチ言うような性格だから嫌われてたんだろうね
>>473 女だけどそういう友人いるよw
まぁどっちもオバハンというよりオッサンみたいなタイプだけどw
>>102 お前は二軍な、って言われてるに等しいわけだからな
学生時代の友人とは教師の悪口とか当時の出来事とか
まるで昨日の出来事のように出てくるなぁ
俺ら一生親友!男の友情は不滅!みたいなのに拘る一部の男性も減ってきてるのかな
変にしがみつかずその時その時のステージで合う人と仲良くしてる人が多い印象
こざっぱりしてて良いとは思うけどね
>>618 年に一、二回ぐらいでたまに会うぐらいが丁度いいんだよ
中高の友達なら寂しいが、大学は他県から来るのが当たり前だから友達でも距離の関係で呼べなかったりするんじゃないの?
>>610 > 今でもウェディングブーケ投げたりするのかな?
「ウェディングケーキ」に見えて「????」となったw
>>626 むしろ女の方がそういう友人多いかもね
同窓会行ったけど男側は打ち解けるのに時間かかってた
うむ、小さい頃からの友達と思っていたが
結局は結婚式にも呼ばれず
友達でも無かったと判明すると辛いよな
全然仲良くない友達に結婚式のときだけ呼ばれるよりましじゃん
>>607 友達多かったらお金すぐなくなりそう
バブルじゃあるまいし今貧乏な人結構いるのにそういう習慣やめたほうがいいと思う
友達のつもりだったけど、向こうから誘われたことねーやwと気付いた時の悲しみ
>>631 なんか便所の落書きでめっちゃ落ち着くとか…
びっくり。
違うところで会いたかったぁ、ババアだけどw
出かけてくる、なんかわからんけどありがとね。
>>1 それ友達じゃなかったんじゃね?
つうか学友枠、同期枠で限度ある罠
逆に別に友達じゃねえのに人数合わせで呼ばれて無駄金3万消えるのよくあったわ
親友と、たまたま身近で一緒にいただけの友人とは、
程度の深さではなく、完全に別物だからなあ。
そんなんまだマシじゃん
21時くらいまで残業してて「飲みに行こー!」って後ろでザワザワしてて
派遣やバイトまでみんなで行ってたのに自分だけ声がかからんかった
結婚式よりこういう方がきつい
>>647 人数合わせすら呼ばれない私ってなんなんだろうな
死んだ方がいいのかな?
自殺しても誰も葬式来ないだろうから葬式もいらんわwwwww
>>637 女は結婚してるかしてないかくらいだけど
男は見た目職業収入住んでるとこ
学生時代とはまったく変わって立場も違う可能性あるからね
探り合いながらだから女のが楽だわ
>>630 いや、減ってないよ
いつもネットやっててリアル友達のいない陰キャとかオタク系の奴らが虚勢を張ってそう言ってるだけ
ほとんどの人はふつうに学生時代からの親友いるよ
陰キャとかオタク系の奴らは同窓会とか結婚式にも呼ばれないから知らないんだろうね
うんこメディア💩【フジテレビ本社】
人ん家のトイレの土管を返せや!!
土管を【電子化】すんじゃねえ!!
aa
人数の都合とかだとしても選んで自分だけ省いたんだろうなってなるとムカつくだろうな
友達に呼ばれた?って聞いてしまったことあるわ
>>651 夜勤とかしてたら呼ばれないくらいで諦めないと
>>640 習慣って、私ならこうするっていうだけでみんなそうするべきなんて思ってないよ
もう今から結婚するような友達もいないし
>>610 最近はブーケ以外を投げる人も多いけど、女性はブーケが多いんじゃないかな
ただ友達に未婚の人が多い場合に限ると思う
頭お花畑な人は、海外で流行ってるらしいブーケプルズとかいうリボン引くタイプのをやるらしいけと、
リボンの数が未婚女性分しかないから公開処刑みたいになって友達からは総スカンくらう
同級生の訃報について書かれてるのみて思い出した。
同級生の親が亡くなった時だけ連絡してくる奴もいる。通夜、葬式の前にしか電話してこないから、あいつの名前が画面に表示されたら訃報のお知らせ。ちな、創価ではないよ。
なんで、誰か死んだ時だけなんだ…
>>647 人数合わせなことが明確なご招待の時は、
先約の結婚式があることにして断ってたなぁ
呼ばれる事に特に理由はなかったりするけど、
呼ばれない事には必ず理由があるから、
まぁ自分を見つめなおすんだな
呼ばれなかったから友達じゃないは早計だろう
友達100人いたら100人とも結婚式に呼ぶわけにもいかないでしょ?
単に友達としての優先順位が低かったために
限りある席を確保することが出来なかったんだよ
気にしちゃダメ
この人、おそらく学生時代に男がらみで何かやらかしているんじゃね?
友達の彼氏取っちゃったとか
そういう人は呼ばないよね
>>659 特別親しくしてない限り誰々さんの親だの祖父母だの亡くなったと聞いてもなぁ
本人が亡くなった連絡なら必要だと思うけど
むしろ私自身が呼ぶ友人あまりいないから自分が結婚するとしたら披露宴とかはしないで身内で済ませると子供の頃から決めてた
まあ未だに結婚する予定特にないんだけど
>>663 それならそれで、友達ならそう断りをいれるのが普通なんじゃない?
まぁでも結婚の報告だけだとお祝いクレクレに誤解されるかもしれないけど
もしくは5人グループとかなら全員呼ぶか呼ばないかにする
今回の場合はそのグループの1人だけ呼ばなかったからあれ?ってなってるわけで
>>664 私は彼氏とったりしてないのに勝手に友人の彼氏が私のこと前から好きだったらしくて
友人とまだ付き合ってるのに私のこと誘ってきて拗れたことはあるよ
その男はもう別れたって言ってたのに
こういうことが他にもあるんだけど男ってなんでまだ付き合ってるのに別れたとか嘘つくの?
私が結局孤立するじゃん
小規模な結婚式ならまだしも周りは呼ばれて自分だけ呼ばれないってことは性格に問題あるんだろう
>>659 > なんで、誰か死んだ時だけなんだ…
生き返った時も連絡くれない?
マジレスすると
>>659から連絡しないからでは
ひとたび法則が崩れると他の友達も全員ただの知人に思えてくるから怖いわな
>>653 じゃあ職業的なものなのかな、周りの医師弁護士転勤族なんかは仕事が忙しくてマイホームパパが多いせいか
仕事関係の付き合いは多くても友人関係の付き合いはほとんどないって人が多くて驚いた
勿論小学生時代からの友人と和気藹々で…って人もいるけど
必要なときに必要な人と付き合うの?って位ドライな人が多くて驚く
普段つるんでる友達グループじゃない友人の結婚式行った時は結構困った。
そいつが普段つるんでるグループの奴には誰も知り合い居ないから、
テーブルの会話に全く入れなくて、歓談の間全然間が持たなくて、
外に出てタバコ吸ったりして時間潰すしかなかった
>>635 男でこんなこというヤツ余計ヤだなw
まぁネタなんだろうけど
>>668 自分の方で線引きするだけでもなんか気まずいのに、
ギリギリ外れた人にわざわざ連絡なんかしないと思うけどなあ。
>>671 それなら冠婚も連絡してるんじゃね?
なんで葬祭だけなのかが疑問なんだと思うが
>>665 何の係?ってツッコミたくなる。葬式には世話になった人、会社関係、親戚だけで良い。誰かの親まではちょっと…。
結婚式もそうだけど。
別に辛くは無いだろ
ワイなんて呼ばれたくもないのに招待状届いて
どうやって断るか苦心したわ
逆に何人かで示し合わせて招待されたのに欠席するという場合もある
>>682 地縁が濃い地域は案外そうするんじゃないか。
うちの地域もみんな連絡が回ってくるぞ。
お悔みにいくかいかないかは別だけど、
情報としてね。
どこにお世話になった人がいるか分からないから。
呼ばれたので行ったら後で来るとは思わなかったとか言われた。
数万浮いたんだから好きなもの買ったり飲み食いして楽しめよ
何度も結婚式に出席したけど、主賓挨拶って巧拙の差が激しいよね。
列席者が聞き入ってしまうような魅力的な話をする人もいるし、明らかに準備不足の者、
つまりまくったり「えー」ばっかり言って話し方が下手糞な人、内容自体がつまらない人、といろいろ。
先日出席した式では、膨大な原稿を持ち込んで準備をしているのは認めるが、
話の内容が糞つまらない上に延々と12分も喋り続けるという列席者とっては苦行だったわ。
主賓挨拶と友人代表スピーチは披露宴の出来を決める最重要ポイントと言っても過言ではない。
これの出来が良いと式全体が締まるし、出来が悪いと残念臭が漂うことになる。
なので最も信頼できる人に依頼するべき
友達が「呼んでくれて、ありがとう」と
言うのではなく、新郎新婦が
「来てくれて、ありがとう」って言うものだけどな
「わたしたちの結婚式は、こんなにたくさん人が来た!こんなに素晴らしかった!」と言う夫婦はクズ率高いw
>>1 あんま関係ないかなぁ
正直、嫌いな奴でも結婚式呼ぶし
結婚式呼ばれた呼ばれなかったで、関係が切れるレベルだから、だいぶ前から何となく分かってたと思うけど
呼ばれなくても、ああそう、くらいで関係続く奴もいるし、
呼ばれても関係終了する奴いるし
あんま結婚式基準にしない方が良いよ
ただ、ライングループ作ってて一人だけ呼ばないのは陰湿さ感じるけど、
大学の友達の結婚式と披露宴に東京に呼ばれたときは驚愕した。
結婚式は本物の教会だったし、披露宴では友達の父親の同僚がシェイクスピアを引用したスピーチをしたり。
友達の父親は東大卒で母親はどこかの音大卒ということもあって、とにかく参列者が上品な人ばかり。
東北の田舎から参列した僕は恐縮するばかり。
僕の地域では披露宴は単なる酒盛りだからなあ。
なんかもう結婚式に呼ぶ友達が多ければ多いほどいいって価値観が崩壊したんだよ。
結婚式しないのが多い
そもそも結婚すらしてないのが多い
>>687 せっかく出席したのに
「わたしたちの結婚式はこんなにすばらしかった!」とか
「結婚式はこうしなきゃだめよ!」
などと、人の好意を
自分達のための自慢や見下し、マウンティングに変える人はダメだよね
つか、この絵師は女じゃないってすぐ分かったわ
女はこういうことでメソメソするようは繊細さなんて少女漫画の中だけというのが現実
>>146 まあ、相手が初婚でも、三十後半になるかと。
それかバツ付いた相手になる。
二十代初婚の相手は諦めてる。
俺は東京在住で、田舎在住の友達はホテルまで用意されて呼ばれてた
俺?もちろん呼ばれてないよ(泣)?
>>155 葬式に真っ先に呼ばれるのは故人が大切に思ってた、もしくは遺族からみて個人と関わりが深かったと思われた人間だろうから、逆に光栄だろ
心の底から盛大に見送ってやれ
披露宴に呼ばれなかったなんぞ屁みたいなもんよ
特に若い奴のなんか損得勘定で呼んでるやついるしな
お前らを呼ばないのは、お前らみたいなキモヲタを呼ぶと相手方の家族から変に見られるからだろw
>>696 セレブリティのセレブレーション
見てみたい
皇室の騒動でもわかるけど結婚式って家柄や人柄が一瞬でまるわかりになるね
個人的に人生で1~2回ぐらいは経験として行っておきたいけどそれ以上はもういいかな
まあ一度も呼ばれたことないんですけどね
結婚式が人生のピークなカップルほど、その後、機能不全家族になってる不思議
>>690 新郎職場の更に上層部繋がりなのか
県議や市議がスピーチした式もあったわ
内容も新郎新婦の事じゃなく自身の選挙宣伝だたw
理想の結婚って「式なしで入籍だけする」なんだけど昔からそれを言うとドン引きされる
何が悲しくて変なドレス着て見世物にならなきゃいけないのか理解できない
周りの友達1人も結婚してない
当然結婚式なんか呼ばれたことない
今の時代結婚式に金を使うのはもったいない
結婚式に呼ばれなくても何とも思わん。めんどくせえしw
>>677 行ったらお前は来なくて良かったのにこの行き遅れが
みたいな扱いをされた
うちの両親さえくればって感じだったらしい
恥かかされたけど、まあ後に自分は良い結婚したからいいか
>>716 わかる
モデルさんならともかくその辺の人なんて大体ブッサイクなのにさ
普段着はその人にあってるからいいけど結婚式のドレスなんてブサイクが際立つんだよな
>>637 男の場合は探り合いだけど
女の場合は特に親しくなくても結婚だの子供だので直球でマウント取りたがる輩がいるんだw
だから気心知れた部活のOB会は行くけど同窓会へは行かないw
>>1 出費が無くて最高だろ。
物はは考えようだ。
結婚式なんか休みは潰れるわ金取られるわロクなことねえだろ
>>722 挙式に向けて執念のダイエットを成功させる婦女子もわりと多いよ
1年後には元のブタに戻ってたりする
結婚式出てもいいけど3万プラスドレスや靴代や美容院代って高過ぎでしょ
こんなのバブル時代の名残じゃないの?
給料月15万なのに3万円なんて…
知人が結婚式場で働いてたけど、一回だけ新郎が来なかったっていう結婚式があったらしい
>>696 信じた事も祈った事も無い神に永遠の愛を誓ってる時点で教養無いよね
何年も会ってないような奴にそんなに会いたいものかね?
>>728 ダイエットダイエット言ってる奴は将来豚になる
ずっとスタイルいい人はまずそんな太ることがないからダイエットしたことがない
毎日ダイエットしてる状態だから
>>716冠婚葬祭ないと儲からない業界があるからね
お歳暮とかと同じで、こういったのって無理やり作られた部分大きいからね
みんながみんなハロウィンで馬鹿騒ぎしてない、一部が盛り上がってるのがテレビとかで綺麗にアピールされてるのと同じで
普通の人は面倒に感じてるよ
>>664 この人は男なんだけどね
何故か漫画の中では女だけど
どういうつもりなんだろうね
>>700 自殺考えてるけどお前みたいな奴のために臓器提供したくないから提供しないに意思表示してきたわ
自分もその辺めんどいから
仕事の上司、親族だけの式にしたよ
お金持もかからないしタイトな式は楽でした
周囲も楽だったと思う。写真だけ見せて、友人でご祝儀くれた人にお返しだけする。
女性だからわかるけど、女性は呼ばれると衣装やメイクの方にお金がかかる。
友達、同僚大概同じだから、何回も同じメンバーで
他の結婚式でるから、同じ服だと新婦にも友人にも使い回しがバレるから、微妙に変えたり配慮しないといかんし
婚活中で結婚式でも出会い求めてる人はなんで新郎新婦の友人呼んでやらないのかと言われたけど知らんわ。
>>739 式は小さな結婚式的なプランの奴で身内だけでやって
友人とかはまた別にカジュアルな感じで普通の飲み会や食事会みたいにしたらいいだけだよね
>>405 俺の場合、呼ばれなくても俺が大切だと思っている相手なら時間をおいて落ち着いた頃に香典と線香持って行って、仏前にあげさせてもらう
機を逸したら、墓参りで済ます
大学の仲良しグループができてて、その中で自分だけ呼ばれてなかったというのは
想像すると、ちょっとショックだろうなあとは思う
>>7 >そんな催しに呼ばれないのがショックな人種がいることに衝撃
ほんこれ
別にどうでもイイじゃん。気にするほうがオカシイ
>>737 まあ、そういうとこだろうな
呼ばれない一つは
さらに
>>1こうやって漫画にして、とうとうニュース沙汰になって
今頃、友達は「勘弁してくれよ…」だろうな
そりゃ呼びたくないよ
呼ばれても常に欠席に○を付けてばかりいたら呼ばれなくなりましたよ 面倒臭いから
よかったのですけど 結婚式とか行きたいですか わざわざ貴重な時間を潰したくない
合コンだって数が余れば少々仲が良くても呼ばれないのと同じだろう。予算には限りがあるし。
披露宴で使う4~5人位のグループ写真で
この人消してくれって依頼を受けたことが何件か有るわ
しかもこの作者男だし
わざわざ性別反転させていかにも面倒くさい奴じゃん
>>744 まあショックだけど
ママ友いじめみたいに後になってみれば要らなかったコミュニティーとかあるしなあ
成人すると友人関係バラバラになっていくね
悲しいけど
そのレベルの付き合いで友達だと思ってた方がおかしいやろ 女ってアホやな
>>751 >わざわざ性別反転させていかにも面倒くさい奴
だわな
そういうネチネチした性格だから
一人だけ結婚式にも呼んでもらえないのでは(´・ω・‘)?
ご祝儀が浮いて得したと考えるんだ
自分が結婚する時も呼ばなくて良いしな
>>753 お前ってそんな四六時中連絡やり取りして毎日のように会うようなベッタベタな友達がたくさんいるの?
もうそれ旦那嫁じゃん
恋人とはいつ会うんだ
B「AはCの友達みたいだから一緒にいるだけ」
C「AはDの友達みたいだから一緒にいるだけ」
D「AはEの友達みたいだから一緒にいるだけ」
E「AはBの友達みたいだから一緒にいるだけ」
>>751 女じゃなくて、男なのにこんな恨み節たたく奴なんて嫌だわ
仕事してりゃ結婚式なんか嫌なくらい付き合いであるよ。
仕事関係で呼ばれないって事は社会的にも大したことない奴なんだろうし
本人は自覚できないだけで、ドケチとか酒乱とかの問題があんだろ
そもそも、関係無い人間に情報を拡散したい人だし~♪
女って嫌いな相手でも「仲良しグループ」化するでしょ
それが卒業を契機に切りにきたのでは
先輩の結婚式にも呼ばれないんじゃ本人に問題ありそう
交通費、被服費、ご祝儀払わなくてよかったじゃん
学生の頃の友達ってそんなに重要?
今近くの友達を大切に
あと漫画でこんなの晒したらもっと避けられるかもよ
ご祝儀面倒くさいとか普段堂々と言えないからこそこういう場で盛り上がるんだろうな
>>405 むかし知人の父親の葬式が地元で壮大に行われていたので潜入してきたら、知人が七転八倒に喘ぎながら号泣していたのでワロタ
呼ばれないならその程度の付き合いなんだし、別に良いけどな。
二次会だけ呼ばれるってのがあるけど、あれも鬱陶しい。
酒飲まないんで運転手やらされるし、会費なんか払いたくねえ。
そいつの葬式いかなくて済むやん
経験上そういう奴は病みやすい
SNSやってないからこういうショックないわ
でも大学の同級生って後々に同じ業界の繋がりになってて役に立つな
勝手に抜けたけど大切にすれば良かった
>>760 その言い方はひどい…
私は大学行ける成績だったけど家庭の事情で進学させてもらえなかった上に田舎で体を壊したので
あなたのいう社会的に大したことのないらしい仕事してることになるけど
そんな酷い言い方されるなんて悲しい
あなたがその社会的に素晴らしい仕事に就けたのはあなたの努力もあったとしても周りに恵まれていたというか
周りに大きな障害がなかったのでは?
あなたも事故にあって体を壊して大したことない仕事にしかつけなくなれば気持ちがわかるかな
男でも女のふりして書けば女が同情してくれてオイシイ
>>335 毎回毎回出てたからご祝儀目当てに呼ばれてたんじゃあ…?
>>1 友達ではなかったということだよ。
よかったな。
葬式も行かなくてすむんだぞ。
親族40人、。友達10人。それ以上だと金がかかる
返すんだから最小限になるぜ・二次会呼ばれてるだろ
友達などどうでもいい 縁があれば再会するものだし、その時に旧交を温めればいいだけ
でわざわざ時間を潰して行くものではない 友達を確保することに脅迫神経症みたいになる
のは愚かしい所業ですな
余計な出費しなくていいし
呼ばれなくてよかったって思えばいいんじゃない?
ここで大学の友達がどうとか言ってる人が羨ましい
大学行ってたら大学でも友達ができるから
高校までしか行ってない人より普通は友達やコネも増えるよね
大学行ってる人は大学の友人とつながって高校の友人は切るのは当たり前で
大学に家庭の事情で行けなかった人は高校までしか友人いないから
大学行った人に切られてしまって悲しい思いをするのでは?
大学行く人が誰もいないような高校出身ならともかく
まあ一人行動に慣れてしまえばこんなの大したことないよな
学生時代だったらこういうのつらいんだろうけど
結婚式なんて呼ぶから御大層な感じがして呼ばれても呼ばれなくても気が重くなる
珍婚式って呼べば価値が消えて呼ばれても誰が行くかwwwwンなもんwwwってなって誰もしなくなる
これでみんなwin-win
>>777 それなりに親しい人には祝電や電報は送るよ でも顔すら思い出せない人は親戚でも
欠席に○を付けて返送して終わり 殆どの人はそうじゃないかな
>>7 な
後々顔合わせることになったとしても一切お祝いをあげない口実にもなるしその程度の付き合いで済ませられる
素直に祝えて感動できるのは最初の1,2回
回数重ねるごとにベタな演出も懐も辛くなる
祝儀払わなくてラッキーと思っとけ
結婚式場で働いてる奴は結婚式を家族でちょいとやって終わる
金の無駄なのわかりきってるからw
>>503 それはあなたの周りだけじゃない?
私の周りはみんな結構適当だよ
みんな忙しいから、頻繁に連絡取るヒマないし
転勤や転職で日本や世界各地に散らばってるから、滅多に会わない
FBでお互いの近況軽くチェックするくらい
女って自分が充実してないと人間関係に八つ当たりして来がちだよね
ママ友とかPTA関係とか
暇だから人のことがやたら気になるみたい
あまり派手にやると離婚しづらい
それを狙いにする人もいるだろうけど
人前式扱い
>>770 作者ですか?
つか女だからその辺グダられても困るわ。
男ならどんな事由でも後ろめたくなく生きてるならなら堂々としてりゃいいんですよ。
そんな態度だとより人離れるからおやめなさい。
女のヒモとかやってんなら別だけどね。
結婚式に出て3ヶ月後に別れたと聞いた時はさすがにご就業返せと思ったw
>>790 それはあなたの周りだけじゃない?
FBなんてやって個人情報をばら撒くようなネットリテラシーの低い人私の周りにいないよ
それまで連絡とってないんだろw
急に呼ばれて祝儀寄越せの方がいいわけか?w
披露宴なんていうのは見栄っ張りのする事
20世紀までは半ば強制的だったけどな
断るのと呼ばれないのと
結果は同じでも意味合いは全く違うんだよな
無駄遣いしなくてよかったじゃんは慰めにならない
ごく一般的な式と披露宴をやるなら
面倒でも新郎新婦とも最大限気を遣わなきゃいかんところだと思う
>>793 作者じゃないわ
作者は男でしょ
私は女だよ
女だからとか関係ないでしょ
このスレでも大学出てるかどうかとかいい仕事してるかどうかで人を差別してる人いるけど
家庭の事情とか色々事故にあったり環境に恵まれなくて機会を潰される人がいるって知らないから
受験や仕事は平等で本人の努力と能力のみだと勘違いしてるからそんな言葉が出るのかなって悲しくなる
大したことない。
ちょっと話は違うけど
学生時代の仲間の女子の一人が
社会人になって結婚したんだが
その時の仲間が結婚式に出席したのが男子のみ。
(同窓会になるのを期待して皆、出席したと思う)
女子が一人もいないのを見て、新郎がどう思ったかは知らん
で、引き出物は「ハサミ」だった。
友達の一人が「これどういう意味?」っていうから
「このハサミで、お前らと縁を切るってことじゃ?」って言ったら
「なるほど」って言ってたけど
別に男子全員、その女子(新婦)と付き合ってた訳じゃないんだがw
>>751 わー…なんかもうそれだけでどんな奴か想像つく感じ
呼ばれてない程度で辛いとか。
出席したほうがつらい人もいるんやでw
新幹線代だけで3万円掛かった式のときはきつかった。お車代として1万5千円入ってたけどな。
祝儀3万円+二次会費5千円いった。
まあ、ただ結婚式は葬儀と違って前もって準備できるから社会人ならそれは基本だけどな。
>>803 私もSNSとか男ばっかりだわ
女友達少ない
なんでこうなるんだろう
わからない
>>1 何万もご祝儀払わずに済んだだろ
お前だけ特別優遇扱いなんだよ
>>809 他の従兄弟は?
一律に従兄弟は呼ばないってことはあるよ
世の中には仲良いように振る舞える処世術に長けた奴がいるんだよ
他人には腹六分目位の信頼感が良いと思っている
逆に歳とってくると、結婚式や葬式や選挙の時だけ連絡してくる昔の友達知人にがっかりするわ
今まで親しい友人2名以外は結婚式に呼ばれてこなかったけど、むしろラッキーって思ってたわ
無職で結婚式出席なんて公開処刑だわ
逆に疎遠になってたのに急に遊ぶようになって結婚式きて~のパターンがあったぞ
連絡とってた共通の友人が企んでたと思う
>>809 一般的に従兄弟は特別な付き合いでもない限り普通呼ばないよ
呼ぶなら親の兄弟まで
友達だったとしても新郎の学生時代の元カノだったって人は何となく呼びにくいよね
>>781 んー
そうでもないよ
大学入ったら
まず「同じ高校出身でベッタリグループ」がいる
つまり、地元グループ
なので、結局、高校の友達
地元じゃない組は一からスタート
自分はコレ
そして、大学の友人は希薄になる点
そんなにベッタリ連絡取り合うとかは時間が経つと中々、無いよ
同じ高校とかじゃないと
あと、友達できないパターンもザラにある
で、結局は、職場とか仕事で世話になった、世話をした友人関係、
というか、先輩後輩とかになるなぁ
という感じ
>>1 いやラッキーやろ
出席したらご祝儀払わないかんし
つまらんスピーチや余興見なあかん
地獄やで
…あ、結婚したんだ
くらいにしか思わんな
まぁそもそも成人式、同窓会と行ってないから古い繋がり自体が無いけど
結婚式とか葬式とか、俺はスゲーめんどくせぇと思う人間だから、あんまり呼ばれなくて辛いとか思わないなぁ。
むしろ、懸念するべき必要な人間関係がひとつ消せる口実というか事実ができて気持ちスッキリするんだが。
俺は、人生楽しくないのかなw
披露宴はいいんだが、正直2次会で最近の友達連中が騒いでるけど
自分達学生時代の友達がなんとなくノリについて行けないって時はちょっとつらい
>>801 断る方が感じが悪くなるから呼ばれない方がセーフw
要はどういう友達付き合いしてたかだなw
漫画読んでみたら2つ目の呼ばれてないケースが出てきた時点で
これはもうこいつが頭おかしいだけだろって感じだったな
作者は男らしいから実体験じゃないんだろうが創作だとするならなお悪いわ
センスがない
1件だけの時と2件目がある時で受け取る側としては思考が変わるからな、知恵遅れ以外は
親しくもないのに呼ばれる方が軽視されてると思う
招待状を赤紙と呼んでたっけ…断る側も気を使う
非正規や派遣が激増した今
出席しづらい奴多いだろうな
親戚中からお仕事についての質問攻めに遭う
めでたい席なのにお前らそれしか話すことないのかよってくらい日本人は仕事の話ばかり
非正規だとわかると「それは心配ねえ」「ちゃんとしなきゃ駄目よ」とゴキブリを見るようか目で要らぬ心配をされる
年寄りは自分たちの時代の感覚でしか話せないから
二次会は呼ばれたことはあるが披露宴はないなあ
みんなそういう気の使い方だった
>>806 同僚の結婚式で新幹線2諭吉強、祝儀3諭吉、衣装その他で10諭吉消えて御車代1樋口だった
以降付き合いは全く無い
結婚式は超一流ホテルなのに、子供産まれましたのハガキの住所がアパート メゾン○とかな奴w
安アパートでギャン鳴き育児(笑)
うちは三流ホテルで地味婚して「シンプルだね」なんてほざかれたけど、
子供産まれましたハガキには新築戸建の30畳リビングをさりげなく見せつけてやったw ざまあ
あれ結婚式いっても新郎新婦とはほぼ話せないからメンバーの方が実は大事だよな
こちらは記憶障害なのか何故か怒りを全開に表してくる同級生が隣とか辛い
オソノさん、どうしよう…結婚式の招待状貰っちゃった(絶望)
会社同僚で、いわゆる友達以上恋人未満女が知らないうちに結婚してたんだよ、マジ。
当然?オレには式招待状なんか来なかった。で、そのうち女も会社辞めて俺一人仕事の毎日だったが
5、6年ほどして離婚したとか女から電話かかってきて・・。
オレはどうしたらいいんだとか思ったよ。以前独りモンだし「チャンス」といえばいいが
どうも決意が固まらない。まあ、とりあえず逢って以前のように色々話を咲かせたけど、やっぱ俺の知らない間に
結婚したって・・。なんだかなあ・・。
今日結婚式で元カノと会って気まずい
お互い招待客としてだが、付き合ってたと周りに言ってないからただの仲良しと思われて隣同士にされてた
2次会帰ろうかな
>>835 相手に子がいないんなら付き合うのもアリ。子がいるんなら辞めとけ
人それぞれ、その後の自分によって決まる(みんな同じじゃない)から一概に言えない。
が、あえて言うと別に呼ばれなくても全然いいと思うね。
世代のせいで俺はなんやかんやけっこうな数に出席してるが、ほんと何もなってないし。
タイムマシンがあるなら、過去の自分の出したご祝儀を今の世界に持って帰ってきたい。
>大学時代に仲の良い友達
卒業してから付き合いしてないだろ?
呼ぶわけねーじゃんw
バックパッカーやってた時に泊まった民宿(てかほぼ個人宅)の
娘が結婚するっつーてそれに出たのが最後やわ
最後汚ねぇバイクに新郎と乗って走るって言うから、俺らもバイク乗って
編隊組んで街中走って酒飲んでた奴が露店に突入してったという思い出
>>835 キャバ嬢とかに簡単に騙されそうなタイプか?
まあ恋は盲目 客観的に見れば馬鹿だなあってなるけど自分からだとそう見えないんだよな
俺も辛いわ
なにが辛いって、未だご祝儀や二次会三次会の会費を1円も回収できてないからな
早く俺にも嫁さんになってくれる素敵な女性が見つかりますように…
一応5人グループでその中の一人だけ呼びたくなくても
それは気まずいなぁって自分なら仕方なく呼んじゃうんだけど
一人だけ呼ばないを出来る人ってすごいなと思う
その後他の子の結婚式で会っても平気でいる
面倒臭いだけだから呼ばれなくていいじゃん
周りは式挙げないで身内で結納だけとかの奴も多いし
20年前にホテルの宴会場でバイトしてた時に下品な結婚式を見たなあ。
おじさんおばさんの招待客もいる中で目隠しして取る景品の中に「大人のおもちゃ」ってデカデカと書いた品があった。
ニタニタ笑っている新郎友人卓と、女性陣の気まずい空気。
>>845 回収って言ってもかなりケチってトントンぐらいだぞ。
挙式・披露宴代入れたら通常はマイナスになる。
>>844 まあタイプ的には女性にいい顔されるとなんだか絆される(ほだされる。
つうかキャバクラとか行くガラじゃない。。w
>>837 >>838 友達でいいよ、もう。。
田舎は世界狭いからな
成人式やら同窓会やら長々同じ顔触れと付き合わなきゃいけない
もう最近は面倒になって理由つけて参加してない
何年も会ってないんだから、おめでとうの言葉で十分だと思う
最初は罪悪感あったけど一回断ってしまえば次からはそんなに気にならなくなるぞ
大人になると友達はいらない
知り合いはいた方がいい
>>851 ケチってホテルの貸衣装・写真屋・印刷屋を使わずに手前で済ますと
割引が効かなくなったり
スイートでもダブルでもなく普通のツインの部屋に泊まらされるという罰ゲームに遭う
ソースは俺
うちの両親は結婚式にダメ出ししまくって理想通りにはさせてくれなかったので、
葬式は頼まれたことの全部真逆をやる予定
自分だけ呼ばれてないとかSNS時代の弊害かもだけど逆に地方に戻った奴から大学の友人として何故か俺だけ呼ばれて行ったことあったけどコレはコレでポツンと浮いてしまって気まずい…
結婚式なんて面倒だしかねもかかるし休みが潰れるし呼ばれてもなぁ
ましてや
>>1は学生時代に仲良かっただけでSNSで結婚知る位だから今は付き合いないんでしょ?
めんどくさそうな人だ
>>863 地方出身の同僚の結婚式に呼ばれて遠征するも1次会参加の同僚は
4名2次会に至っては俺1人でかなり浮いてしまったなぁ。
まぁいいんじゃね
つまらねぇスピーチ聞かされて
クソマズイ料理を食わされて
バカみたいなお祝い金包まされて
自分の時間はもっと有効に使おうや
そんなもんに呼ばれても、あとあと単なる時間の無駄に終わることが多い
20代前半の頃ならそういう気持ちにもなったかもしれないが、30超えたらどうでもよくなったわ
>>853 ここに書き込むのは気になってんだろ?
正直になれよ
そんで食って貰えw
喰いたがってるから、たぶんw
>>853 付き合って結婚式までもっていってから式当日に他の女と駆け落ちしろ
>>802 あなたのような境遇だとしても
結婚式に呼ばれたり呼んだりなんて人はいるよ
車椅子同士の結婚式もでたけど、式もあげてみんなから祝福うけてた。
健常者だってこうやってハブられるのもいるしそうやってグジャグジャ考えるよりこのスレ見てその差は何だがよく考えて改善してごらんよ。
つか、あなた自身が結婚すりゃ式あろうとなかろうとこんなのモヤモヤせんわ。さっさと彼氏作れ。ちなみに知り合いの脳性まひの女の子も仕事して彼氏いるよ。
つべにあるような、新郎が殺人者だったり
新婦が直前駆け落ちしたような
超炎上結婚式はちょっとのぞいてみたいような気もする
俺の高校なんて、もう30年も同窓会をやってないんだぜ?コミュ障かw
>>875 今年ぐらいやるんじゃね?
うちも卒30周年で初だった
無駄な金と時間使わなくて良いのにな
そんなに他人のことみんな気にしてないよ
大きな迷惑かけない範囲でやりたいようにやってれば良い
結婚式の原価は1万円/人
なので、2万以上包むのが礼儀
DQNは結婚式の自慢が好きかも
はい、はい、そーだね、ほんとだねと笑ってればいいんだけではあるんだけど
会話としては成立してないので
話してる方が疲れるw
みんなDQNとどうやって会話してるの?
自分が大卒で極力かかわらないようにしても、配偶者の親戚なんかにたまにいたりするんだよなw
>>17 嫌われてるってほどでもないやろ多分
そこまで仲良くないだけで
人間関係は最低限のほうが気楽やぞ
社会人になって友人の結婚披露宴に祝儀2万円は非常識で恥かくぞ。
3万円が共通認識になっている
0691 名無しさん@1周年 2019/05/18 11:25:00
そもそも大学に友人がいるとか凄くね?
俺もう40近いけど、生まれてから友人なんて出来た事が無いわ
同級生が結婚とか耳にも入らないし、同級生のSNSなんて知った事もない
メールも電話も仕事以外は誰一人知らないし
友達づてに先輩の結婚式を知る?そもそも友達自体がどこにいんだよw
前提がおかしいんだよコイツは
0923 名無しさん@1周年 2019/05/18 12:08:15
呼ばれないとショックって何?
呼ばれるって何?誰から?
誰が俺に話しかけるの?誰が俺の連絡先知ってるの?
0938 名無しさん@1周年 2019/05/18 12:10:58
親しい人が1人以上いる←リア充過ぎワロタw
挙式で勝手にビデオ撮って
披露宴で流すのやめてほしいわ
あと披露宴で勝手にコメント求められたビデオを
二次会で流すとかな。
アラサーだけど、今まで2回しか行ってないな
そもそも独身が多いし、挙げない奴もいたし
>>884 料理代とお土産代だったw
式場代は自分で出したw
>>1 まあ独身のうちはそういうの、気になるかもしれない
ただ実際に結婚してしまうと
大卒、ホワイトカラーその中でも、夫婦仲がいい人とか
似たような人としか合わなくなってくる
結婚式に出ても、出なくても
>>1 結婚式なんて親戚だってせいぜい三親等くらいまでだから気にしなくていい。
そもそもこのケースは呼ばれてないよって言えばいいだけじゃん。
マジで手違いかもよw
ご祝儀や交通費のを出さなくて済むし、貴重な休日がつぶれなくて済む
最高じゃん
そんなん漫画に書いたら、今後もっとお呼ばれされなくなるだろw
最高!って思っちゃうけどな どうせ5割近くが離婚するじゃん
>>817 まあ高校入っても「同じ中学出身でべったりグループ」多いし
中学入っても「同じ小学校出身でべったりグループ」多いし
小学校入っても「同じ幼稚園保育園出身でべったりグループ」多いしな…
うちは親の仕事の都合で引っ越しが多かったから同じ出身のべったりグループがあまりいなくてかなり苦労した
学校にいる間と卒業後数年くらい年一ぐらいで集まって遊ぶくらいの軽い関係はあったけど
深い友人誰もいないわ…
別に物凄く嫌われてるわけでもないし性格悪いとか言われたりすることもないけど深い友人もいない
悲しい
SNSとか異性の方が多くて恥ずかしい
>>900 2万以上って書いてあるだろw
日本語読めないチョン?
貴重な休日潰して衣装代かけて参加しても、全く感謝されてなくてムカついたことある
自分が学生の時にSNSがあったらと思うとゾッとするw
結婚してしまうと、結婚式よりも
夫婦仲とか子供の有無よりも、経済的な安定とか
そっちの方が重要になってくるけどな
>>907 ホントそう思う
付き合いもビミョーな所なら何万もかけて行く必要はないし、そんな付き合いは無理して行くこともない
それでも全く気にならないという訳にいかないだろうしSNSめんどくせー
自分はmixiで懲りてからやってない
もう40にもなるのに一度も結婚式行ったことないやつとかいる?
俺は兄弟の結婚式すら行かなかったわ(´・ω・`)
>>871 なんでこういう奴って相手が彼氏がいない喪女だと勝手に認定して上から目線で偉そうにしてるのかわからん
お前自身は障害も何もないんじゃん
車椅子だからなんだっていうんだ
乙武みたいに五体不満足でも親に恵まれてる方が五体満足でも親に恵まれてない人よりよほど幸せだわ
そういうところがわかってないって言われてるのもわからないとか
とんだ頭お花畑だな
大体元々の障害者は障害者のための学校行ってるからそこ同士で友人もいるし結婚するでしょ
あとから転落した人は今からそういう人と付き合って結婚とか考えられない人がいてもおかしくないってなんでわからないかな
もしあなたが中流か上流の家庭出身だとして
周りも自分も幼少期からピアノなど習って大学に進学してホワイトカラーの仕事に就くのが当たり前な環境だとして
なんか事故にあってそれらがダメになって
高卒やDQNばかりの職場で働くことになって
周りの人達の趣味はパチンコやタバコや改造車みたいな感じで
そういう男に付き合ってくれ結婚してくれと言われてほいほいするのか?
だったらもう独身でいいやって思う人がいてもおかしくなくない?
前の場所にいたときだったら大卒でまともな趣味と収入の男としか付き合ったことなかったのにって
元彼は呼ばれないからな、これこそがなにを意味してるか分かるな、悪魔的な笑いよ
結婚せずこの年まで来ると
ご祝儀返してくれねえかなーとか思うわ。
>>731 >>735 信心があるかどうかはしらないけと、少なくとも新郎側はクリスチャンだった。
自分の周囲は最近結婚式をする人が減ってる
親族同士の食事会と二次会があるくらい
もしくは2人で海外であげてきましたパターン
そのほうがこっちも楽でいい
>>904 以上ってことは2も含まれるんだけど、言葉の意味分かって無いな
小学生からやり直しとけ
友だちがいるだけいいじゃん
俺は結婚式に招待してくれるような友がいない
台風来てる時に沖縄から東京の結婚式に遅れて参加したら、かなり喜ばれたわ
そしてネタにされた。新郎は人望が厚いってな。
この時はまぁ「出て良かったな」と感じた
>>907 まあリアルな友達とつながってなければ大したことない
俺はアカはあるけど、会社、学校の友達はいない
友達の結婚式なんか一度も参加したことない。
そもそも友達がいない。
>>911 病気逝け。
あなた病気だと思うよ
結婚式呼ぶ呼ばない位でこんな長文かかないから
病院逝け、だわ。
粘着し過ぎ。ここを便所の落書き位に思って利用できないなら5ちゃんねるは止める事を勧めるわ。
呼ばれないとかいいじゃん
ご祝儀とかいう明るい恐喝マジでクソ
俺は学生時代はリア充目指して頑張ったんで中途半端な友達結構いた
二人くらいの結婚式には出たけど自分が結婚出来そうにないと悟ってからは
結婚式は出ない事にした。これ出ないとなると人間関係おかしくなって
結果切る事になるから友達の結婚決まる度に友達が居なくなってしまった
ウエディングハイもあってマウント取って来るしな
結婚って友達の切れ目でもあるな
お前まだ結婚しないの?
とか
彼女もいないの?
とか
言われるの嫌だわ
仕事の同期で結婚してないの俺だけや
>>831 そのアパート住まいが今金貯めてたり遺産が入ったりして
もっと広くて駅近な住所で年賀状送ってくるかもしれないのにめでたいねw
小学校の同級生とか近所は呼ばない
といけないルールあって困ったわ
10数年会ってないしそもそも友達でも
ない
友達に今度結婚するんだー、二次会もやるんだけど良かったら来ない?と言われて疎遠になったことあるなあ
式の日取りも教えてくれないし二次会って…ご祝儀持って二次会に来いと?
>>937 ほんとそれ
友達と思われてなかったんだなーとショックだった
面倒だよね
式だの披露宴だの二次会だので丸一日潰れる
御祝儀も必要
冠婚葬祭だし、親族もいるし、かなり気を使う
下手すると、出し物とかスピーチしなきゃいけない
ビデオ制作みたいのとか
その準備とか
礼服はクリーニングに
丸一日寝てたいね
>>930 俺もよく言われるけど「実は婚約者がいたのですが病気で・・・」と悲しげな顔
をするとその後何も言われなくなるよ
>>939 金も消費して働く並みに労力使って終わったあとなんだったんだ?になるよね
>>924 それは、君の頭のスペックが低いからんだろうね
>長文かかないよ
現実だと考えてみ??「相手は、口でトークとしてそれを話した」
こうなった時に、そいつのトークの時間って何分ぐらい?3分ぐらいやで?
3分ぐらい話されるって、日常茶飯事であることやで
これを長いって言う奴は、頭のスペックが低いのさ?
文章で5ちゃんだから、長い「お前等のスタンダード、基本を3行」ってしてるから
「3行と対比にして、長い」って言ってるだけなんだよな
3行が基本って、くっそ頭が悪い人なのさ?現実のトークだと
「10秒20秒」ここのやり取りしか耐えられない頭のスペックってなるからね
>>930 俺は酒飲んで「当家はオイラの代で終わらせる」言ったら二度と聞かれなくなった
社会人になってからリアルの付き合いがロクになかったんだろ?
その程度の人間にスルーされて私つらいとか意味わからんわ
電子データだけの付き合いなんて友達の範疇に入らん
大学時代の友達と社会に出た後にまで何でベタベタ付き合わないといかんのよ。生活の時間軸が一緒じゃないとお互いに迷惑でしかないわ。
それを理解しようとしない奴とは疎遠になるのは当然だよ
15人来ていた友人の中で私が最も上座だったわ。
列席者の名簿を見るのって楽しいよね
>>939 ヨウツベに上がってるリア充の結婚式って凄いな美男美女の友達沢山いて
何人の友達が協力したんだ?っていうビデオ作ったり
嫁さんに膝まづいて花束渡したり友達数十人で登美丘高校ダンス部のダンス踊ったり
俺には無理だわwって思うわ
やーディズニーのダンサーやってる人の式に呼ばれて行ったけどすごかったよ
もうアトラクションだった
>>943 現実で考えてみたら?
よく知らない人に仕事でもないのにいきなり顔真っ赤にされて3分喋られたら「あ、この人やばい」て思うから。
都会の駅員さんとかならうまく聴いてくれると思うけど。それも仕事中だから聞くだけだよ。
>>835 そんなの当時からいざという時の保険扱いされてただけだろ。結婚を知らされなかった時点で答えが出てるじゃん
自分でも薄々気づいてると思うがそういうので相手に冷めた感情は元に戻る事は無い
>>935 海外挙式とか、小さな披露宴かもしれないけどね
バイトでちょっと仲良くなったくらいの人や
高校の同級生だけど、友達の友達みたいなのに呼ばれる方がもっと嫌だぞ
あと結婚する新郎よりも好きな男を式に呼ぼうとするのも最悪だ
こんなん余裕だろ、むしろ呼ばれる方が面倒だと思うなぁ
なんぼか包まないといかんし、時間は取られるしな、ゲームでもしてた方が良い
結婚式も同窓会も後日知るタイプの俺に隙きはなかった
気持ちはわかるし、悲しいことだとは思うけど。
相手はあなたのことをそんなに思ってなかったということでしかない。
人間って自分で思ってるほど人気者じゃないし、嫌われ者でもないよ。
>>958 それって呼ばれた経験のある人、行く/行かないの選択肢がある人の物言いなんだよ。
一回も誘われた経験のない俺にとってそういう経験すら正直言って羨ましい。
つまり、人間として当たり前の幸せがつかめないことが
社会というか世の中の絆と呼ばれているものの中から疎外されているような気がするのです。
披露宴の間、ずっとピアノを弾いてと頼まれて断った
業者をたのんでよ
海外に赴任していたころ、大して知らない人の結婚式に何度か呼ばれたことがある
最初は物珍しさもあって面白かったが、そのうち盛大な式であったことを示すために
利用されているような気がして行かなくなった
そんなうち、本当に友人と呼べる同僚の結婚式に招待されたが、こんどは地方の都市で
開催されるため3日がかりになってしまった
ネットで仲良くなったAとBという二人がいた
そして、AがBの結婚式に呼ばれ、俺には声もかけられなかったことを後で知り、ちょっとだけショックを受けた
まあ、それっきり二人に連絡を取るのをやめたけどね
親族や関係者に、この人のような知り合いがいることを知られたくなかったのだろうな。
嫌がらせとか嫌味が多かったから疎遠されたんじゃね?
結婚式って要は「人間関係の優先順位」の変更を大々的に宣言する場でもあるわけで、配偶者とその家族が優先順位の上位に来たなら自動的に下げられて排除されるやつも出てくるわけで
いやあ思えば幼稚園行ってた頃
大好きだったお友達からお誕生会に
呼ばれてない事を知った時の俺の気持ちといったら…
>>1 金払ってかた苦しい席にいたいか?
俺は勘弁だわ
高い金を払って、たいして美味しくない料理を食べ、飲みたくない酒を飲み、「お前も早く結婚しろよ?ww」と嫌味を言われ、
日曜日が潰れ疲労困憊
>>1 嫌われているわけじゃないよ!
みんな貴方に無関心なだけだよ!
>>885 恥だけどみんなお金なかったから話を合わせて一律2万円にしていたよ
仲間内ではそれでよかった
>>28 >姉早慶
の時点でどちらなのかわからんけど妄想ネタレスだよね?
これは彼氏がいる人でいつか結婚して披露宴するかもしれない場合は深刻
人望がない、平たく言えば嫌われてるのが事実なら自分の披露宴に来てくれる人がいないかも知れないってこと
>>980 別に海外挙式でもすればいいし
見栄張らず少ない友達だけでやる人もいる
>>981 そこは相手によるんだよねえ
沢山人数呼んで盛大に披露宴することが普通な業界とかもあるの
結婚は自分達だけのことだけを考えればいいわけじゃないから
>>964 弾いてる本人は上手いと思っていても、実際は期待はずれで耳障りな場合もあるよな。
そいつしか友達がいない訳じゃ無いんだし
いったい何を気にしているんだ?
トモダチでもないのに道子ウィルスだけはなすりつけてくる創価
結婚式なんて呼ばれない方がいいぞ
他人の幸せに赤の他人が時間とられてめんどくさいし
>>1 自分が先に結婚式を挙げて、
「友達」だと思っている人を呼んでないからこうなる
マトモな人間なら、そんな事をされたら、
礼儀として自分の結婚式に呼ぶ
まあ、それでも、無視されるかもしれんけどw
その時は、もう付き合うべき相手かどうかが分かる、って事になるがw
金かかるから中途半端な関係なら呼ばれない方がいいわ
呼ばれて一番最悪なパターンは、若い女性が居なかったとき。
マジで退屈つまらない金の無駄
40だけど結婚式一回も出たことないな
呼ばれたこともない
もちろん自分のもない
幼馴染の結婚を数年後にfacebookで知ったんだが?
>>991 周りのヤツはらは、特に女は、
お前がいたらそれだけでクッソつまんねー集まりって思ってるから
結婚式も食費とかテーブルとか全部数万円払って準備してるからなぁ
確実に3万以上キックバックするやつしか呼ばないよ
>>998 呼んでも面白くも無く、
華にもならないなら呼ばないだろな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 4分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250726190419ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558149943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★3 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】 元AV女優 「わたし達は世間から差別されています。うちの会社では雇えませんとか、息子との結婚は認めないとか」
・「結婚どころか友達もできない」年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因"結婚相談所で女性と出会う機会すら… ★8 [ぐれ★]
・今日のHKT公演中止は、カップルや友達との参加が出来ないぼっちオタの怒りが雨雲を呼んだのか!?
・友達が自殺しかけている。相談に乗ってください…
・【アッキード/森友】文書改ざん 「理財局が削除部分にマーカーを引いて指示」自殺した近畿財務局職員も関与◆1★1408
・国道沿いに捨てられた「尿入り」ペットボトル 記者「どうせ半分くらいはお茶じゃないの?」拾って嗅いでみた結果…
・【皇室】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★103 [木枯し★]
・【結婚会見】眞子さんと小室圭さん「誤った情報が事実であるかのように取り上げられ、物語となって広がっていくことに恐怖心」★128 [木枯し★]
・【野球】元鷹エース斉藤氏、甲子園中止で救済呼びかけ プロアマ規定は「今の子供達には全く関係ない」 [砂漠のマスカレード★]
・【事件】謎の死を遂げたボーイング内部告発者が生前「自分に何が起こってもそれは自殺ではない」と話していたことが判明 [Ikhtiandr★]
・【愛知】陽性と判明後、自宅待機要請を無視した50代感染男性…家族に「ウイルスをばらまいてやる」と外出、飲食店を2軒訪れる★9
・CBC若狭敬一アナ&加藤由香アナ、社内結婚していた 高齢出産で第1子女児誕生、加藤アナ「母子ともに健康です」 [武者小路バヌアツ★]
・【芸能】井上公造氏が菊川怜の結婚相手の“一般男性”について言及「個人資産ウン百億」
・友達「なにみてんの?」ちなつ「んー…あの水たまり」
・プロレスラーが経営する結婚式場にありがちなこと
・友達といるのが辛い
・【画像】JCアイドルさん、自分の成長中おっぱいがエッチなことに気付かずTシャツ1枚で生放送してしまう
・【政治】政府が国家公務員の「二重国籍」解消に向けて通達を検討 自民党も立候補要件を変更し二重国籍議員を解消へ
・【悲報】若者の間で、自分の評判を上げる為に、評価の高い人と付き合う「ゲーム・オブ・スローニング」が流行中。
・【悲報】バチャ豚さん、誹謗中傷で開示請求された結果、発達障害、貧困家庭、日本語不自由なことがバレる…
・【科学】自閉症やアスペルガー症候群、「特定の遺伝子の異常が原因」とする研究結果・・・根本的治療につながる可能性★3
・「自称中道」が多い国は政治・社会が安定しているとの調査結果 「普通の日本人」の皆さんありがとう!
・【慰安婦合意】 韓国外交次官、「和解・癒やし財団」解散の方針を日本に伝達→日本「受け入れられない」[10/26]
・塩村文夏、参院東京で立候補へ 国民離れ立憲に ネット「数合わせの結果としての政治はもうたくさん」「渡り鳥の巣みたい」
・【北海道】ホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け ★2 [ばーど★]
・自分の持っているアレルギー書いてけ
・友達に嫌われている
・友達のことについて
・友達の数書いてけ→
・【研究】対人関係が苦手な発達障害「自閉スペクトラム症」解明進む…セロトニン減少、発症に関与か★2
・【静岡】富士の暴力団「桜井総家」解散 静岡県警、57年ぶりの提出式 [おっさん友の会★]
・友達のいないレイヤー
・【東京港区】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは? [おっさん友の会★]
・【テレビ】<林修の幼少時代はろくな思い出が無い?>「小中学校の友人なんてクソ」解説にネット騒然!
・友達いないんだが
・【芸能】「森三中・黒沢に結婚は無理」鈴木おさむの発言に批判殺到
・私だって友達ほしい
・友達欲しいんだけど
・友達が自殺したわ
・幼女と友達になりたい
・男だけど友達が欲しい
・男だけど友達欲しい
・友達が自殺した
・男だけど友達が欲しい
・友達なんていらない
・友達がいない人 40
・【欅坂46】「絶対的センター」平手友梨奈、完全復活!初東京ドームで2日間10万人熱狂 1年9ヶ月ぶり“魔曲”「不協和音」解禁
・今日から友達になれますか?【NGT48中井りか&小籔千豊▽ファンキー加藤登場!】#14
・俺は広瀬すずとアリス どっちと結婚する運命で生まれたんだろう…クソッ!頭が割れそうだ
・お前ら友達いるの?
・新聞配達が早く配れないんだけどどうすればいいわけ?
・友達いない60歳以上
・友達が少ない喪女21
・友達がいない失恋者
・友達が一人もいない
・友達ってなんだ?
・ハンJ友達いない部
・【芸能】本田望結が〝18歳で結婚〟発言を釈明「番組の中では言葉足らずで…」 [爆笑ゴリラ★]
・友達ができない理由
・絵描きの友達欲しい
・友達に誘われたけど
・絵描きの友達欲しい
・マジで友達少ない…
・友達が少ない喪女19
・友達いない奴いる?
06:04:19 up 100 days, 7:03, 1 user, load average: 8.69, 9.10, 11.22
in 1.0929999351501 sec
@0.22297501564026@0b7 on 072619
|