◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】「挨拶を返さない人」に不満噴出「無視することで優位に立ってるつもりなんだろうね。一種のマウンティング」「常識がない」★6 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556972431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
挨拶は、人間関係を築くために大切なコミュニケーションである。そのため、挨拶すること、挨拶されたら返すことを、幼少期から躾けられた人がほとんどだろう。
だが社会を見渡してみると、挨拶しない人はもちろん、挨拶をしても返してくれない人は少なくない。
4月17日のガールズちゃんねるに「挨拶を無視する人」というスレッドが立ち、挨拶を無視された経験のある人達の不満が次々と寄せられた。スレ主も何人かから挨拶を無視されるようで、「挨拶を無視する心理を誰か教えて欲しいです」と疑問を投げかけた。(文:石川祐介)
「義母がそう。孫にも示しがつかない態度とって恥ずかしくないのかって毎回思う」
挨拶を無視された経験は、多くの人が持っているようだ。
「私今の職場に勤めて8年になるけど、新人だった時からずーっと私のことをシカトし続けてるオバサンがいるよ」
「義母がそうです。孫にも示しがつかない態度とって恥ずかしくないのかって毎回思います」
「子供に無視された」といった意見は見られず、大人や高齢者に無視された経験談が集まった。
以下ソースで読んで
2019年5月4日 9時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16409856/ ★1 2019/05/04(土) 12:33:28.19
前スレ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1556962571/-100 >>1 挨拶厨は挨拶で上下関係を確認する猿。
返事がないと群れの順位否定行為に当たり発狂
上司や金髪DQNが挨拶しなくても
なにも言えない腰抜けw
優位とか下位とか気にしながら挨拶してるわけだww
上位である俺から挨拶してやってるのに、挨拶を返さないとは何事だ!
…つまりはこういうわけでしょww
だからそんなに怒ってるww
>>2 お前が日本人じゃないのは
分かった
挨拶厨ってなんだよw外人
挨拶以前に、電車や公道でのマナーが酷すぎだろw
相手に挨拶求める奴ほど、自分のマナーをまずは見直しなさい
…俺も含めてだけどw
「人の振り見て我が振り直せ」
善意の行為に見返りを求めてはいけないと有名な劇作家が言ってた。
422 名無しさん@1周年[sage] 2019/05/04(土) 19:57:42.95 ID:AWUJI2Cy0
>400
そんなの仕事に集中してたとか、聞こえなかったとか色々あるだろ?
目くじらたてるほどのことでもない
そういう話でもないんだよなあ
そういう場合だけ返事しなかったのならそれは仕方ないとしか言えない
常に 挨拶されても返さないのがどうなのかってだけの話
>>1 「あいつ挨拶できないんだよぉ~www
会社中がバカにしてるんだよぉ~www」
↑DQNババアがよくやる手法
高確率で低脳クソブス
銀行って挨拶されるけど
されないこともあるよな
あれ統一して欲しいね
うちの職場にもいるー!!
定年したバイトじじい、挨拶しないし、
後ろ通りますって言っても無視退けない
>>5 そうじゃないよ
何度も何度も無視されているうちに心が折れる
マウントとかそういうことじゃない
武道的には、挨拶は先にやった方が場をコントロールできる優位なんだけどな
いらっしゃいませ、こんにちわー
と入店時に店員に言われる場合に
「こんにちわ!」
と言ってる奴見たことないんだが。
返さない奴って自分はしないし返さないけど相手がしないのは許せないって奴が多いよね
コンビニのありがとうございましたと同じだって
返す人ほとんどいないでしょ
>>2 無能が他人にマウントをとる唯一の手法が
挨拶マウントである
こんなトピでパート6までスレ伸びんのが今の+クオリティかよ、
挨拶を返さないのは大概自意識過剰のコミュ障かガチの礼儀知らずだわ
後者の方は完全に親の育て方が間違ってる
後で本当に後悔する
>>20 ハァーイ!とかチャオ!とか幾らでもあんだろ!!
>>12 >>1読めば例がそういうのではないと読めない辺りやばい
8年間シカトし続けるおばさん、大して付き合いないだろうに孫の前でもさらっと表面上も付き合えない義母
子どもが歳とったパターン
自分が挨拶すれば必ず周りは挨拶を返してくれるはず…そんなの思い込みでしょ
そんなのただのあなたの願望ですよ
なんでそんな他人は必ず自分の考える通りに動いてくれると思えるんですかね
で、実際はその通りにならなくてイラついてる
はたから見てても滑稽ですよ
植松:ン?挨拶が返ってこないって?オレが代わりに挨拶してやるよ?どこにいるんだい?
同じマンションにも職場にも居るしね、ただの気狂いだと思う
もうこのネタ疲れたな。
ルール統一してくれたらそれに従うわ。
大体最初に気がついて会釈するんだけど、その後に声出されて挨拶返されると、挨拶もう一度やらないといけない気になってなんか嫌
仕事場で挨拶すればいちいちうるさいって言われたから、もう無視したら挨拶はしないと社会人として失格云々って言われたことを思い出したわ
BBAって棚に上げるから困るわ
>>1 今度からそういう奴には挨拶した後「あっ、間違えたw」って言ってやれ
>>24 子供が挨拶してきたら、返してあげればいい。
>>24 相手が挨拶してくれる時以外はいらないと思う
学校から「いかのおすし」を指導されているから知らない大人とは余計なコミュニケーションを取らない
先に撮影ポイントに来てんだからさぁ「こんにちは」くらい言えないかな
爺さんに限ってしない、まだ高校生の方が挨拶する確率が高いよ
自分の世界に入りたいのはよく解るけど一言だけじゃない、まぁ下手に話しかけて延々とドヤ話を するヲタも困るけどさ
>>2 挨拶を返さない奴は
総力を上げて潰すのがジャップ社会
それお前が嫌われているだけだから
マウントとか関係ないよ?
いちばん嫌なやつは絶対自分から挨拶しないのに挨拶されなかったら無視した、っていうやつ
大抵ろくでもないけど案外いるよ
挨拶しないけどされなくてもかまわないって人の方がずっとマシ
挨拶をしても挨拶を返してこない人の心理は
出入り業者が挨拶してきても無反応の人がいたりするけど
そういった人はこっちが買ってやってる側だからと
相手を下にみて面倒くさいから挨拶してない場合が多かったりして
基本的に相手を見下してるからそういった行為を平気でできるところがあり
そういう人は立場が上の人には自分から挨拶して媚うってたり
ようは自分より下のこいつに挨拶しなくても自分は全然困らんから
面倒だから挨拶を返さないといった類なのだろう
今まで色々な部下がいたが
部下が俺を舐めだすと挨拶が緩くなる
その度に距離近づけて元気な声で挨拶するとまたしっかり挨拶するようになる
舐めてる方が意見たくさん出してくれるんでやりやすいんだけどね
マンション敷地内で目が合ってしまったり、ドアの開閉の時とかに開けてくれてたりどいてあげたりした時には挨拶する
>>40 子供でもなんでも挨拶してきたら反射的に挨拶してしまうけどな
親しい人になら挨拶するのは良いけれど、
知らない人に声掛けは事案になる。
こちらから挨拶すると一応 相手も挨拶返しはするが
次の瞬間、ムッとした冷めた顔で何事もなかったかのように
プイとあっちを向いて行ってしまう。そんな人とか人はいろいろ。
あ と お ではじまる挨拶はとっさに出づらい気がするのは私だけ?
>>21 日本人が挨拶しなくなるのには理由があると思う
先輩後輩や上下関係厳しいと社交辞令みたいなのは嫌いになるんだよ
挨拶を返さない人にあえて皆んなの前で明るく挨拶するのがいいんじゃないかw
たかが挨拶をマウントの道具に使うマウンティングバカ
こういう奴等は自分の立ち位置が他人より上か下か気になってしょうがないんだろうな
マウンティング取ろうとしてる時点で自分は他より下ですって言ってるようなもんなのに
世の中には金持ち喧嘩せずっていい言葉があってだな
不満なく生活できてる上級国民は他人がどうでも関係ない
下級国民ほど周りが気になってしょうがないんだよ
縦しか見てないから第三者、横が気を遣ってんのに気付かない
和もうんこもねえ…
挨拶はルールではない
必要ない
遅刻しても違法ではない
エレベーターで善意で開ボタンを降りる人のために押してあげてるのに、何も無しで行ってしまう人間は腹立つわ。
一言でいいからありがとうやすいませんくらい言えないのか?
>>1 俺は100%挨拶するし返すけど
そうしない人を見ても何も思わないけどね。
知らない人から挨拶された場合じゃないかな?
あれ誰だろうと思っているうちにすぎる
挨拶はしとけ
返さなくてもしとけ
そいつが何か用事で呼んだら無視しとけ
>>59 田舎モンなんだろ 訛ってるから話したくないんだろ
事案にならないなら
JSJCJKに毎日声掛けするんだがな。
挨拶をするのは自由
だから返事は強制されるものではない
それだけ
アスペルガー入った犯罪者予備軍って感じだろ
孤独で友達が居なさそうw
嫌われてんだよww
って言ってる奴が大概人望ないの
なんとかして
嫌いな人に似てるとか目が悪い耳が悪いたまたま歯が痛かったとか
なんかあるんだろうと思ってそんな気にならない
マウントは関係ないでしょ。
「おはようございます」以外は一言も
なく、要件はメールで完結ってのが多い。
ガイジンミナミちゃん、またパクリかい?^^
>>1 欧米露蛮族とシナコリアは同族だ
貧しい奴隷生活が長過ぎた結果、同じ文化伝統・精神性も持つに至った害獣だ
反動で「無力な者に対しての猟奇性・優越性」が異様な事になっている
強い者に媚びるか消さんと精神が保てない病持ちでもある
某古本屋では朝から晩まで古本に向かってただ挨拶してるけどね。アホみたいに。
>>55 俺それやってるわ
ていうか職場のベテラン連中は結構それやってる
>>54 なるほどなあ
これがあるからマジで田舎に住めない
都市部にもいるけどさ
幼児より幼児っぽい
むしろ幼児が気を遣って…さすが子どもの価値が低い
日本軍が最も人道的で模範である
>>1 第二次世界大戦当時の戦地性政策の三類型
秦郁彦によれば、第二次世界大戦当時の戦地での性政策には大別して
慰安所型(日本、ドイツ、フランス)、レイプ型(ソ連、朝鮮)、自由恋愛型(私娼中心。イギリス軍、米軍)の3つの類型があった。
※ここは訂正すべき→○レイプ・私娼中心の責任回避卑劣型(イギリス軍、米軍)
日本では廃娼運動などもあったが、ドイツ軍と同様の国家管理型の慰安婦・慰安所制を導入し、
日本は400箇所、ドイツは500箇所あったといわれる。
フランス軍、インド駐留イギリス軍、イタリア軍にも慰安所があったが、
慰安婦を現地で募集する場合とそうでない場合とがある
ソ連(ロシア)では慰安所は設置されていないがレイプが黙認された。
スターリンは敵国の女性を戦利品とする「戦地妻」を容認し、「わが軍兵士のふるまいは絶 対に正しい」と兵士を鼓舞した。
ソ連軍は占領したドイツで集団強姦を広範囲に行い
[レイプの被害者数はベルリンでは9万5000~13万、東プロイセン 等では140万人、ドイツ全域で200万人にのぼった。
ソ連軍は満州や朝鮮半島では日本人女性の強姦行為を各地で繰り返し、
ソ連軍によって監禁された約 170名の日本女性が強姦を受け、23人が集団自決した敦化事件も起きている
近所付き合いを極端に嫌がるのは
日本をぶっ壊したいアカか支那朝鮮人
祖母と親父がそうなんだけど、ただ単に他人に興味なく気付いてない
イギリスアメリカ軍は強姦・私娼中心。強姦後殺害や強姦された日本人女性の自殺も多数あり
フェミニズムによる批判や世論を受け公娼制を公認できず【証拠を残さない形で植民地の慰安所利用・強姦】
また【日本軍慰安所を抜きで使用】した場合もある
※日本各地でレイプ多発、訴えられても無罪・黙認で逃避
また、朝鮮人(朝鮮保安隊)も朝鮮半島の吉州郡や端川市などでソ連兵とともに
非戦闘員の 女性引揚者への集団強姦行為をおこない、強姦後に虐殺するケースもあった
※アメリカイギリスソ連などと同等の非人道的犯罪
強姦により妊娠した引揚者の女性を治療した二日市保養所の1946年(昭和21 年)の記録では
相手の男性は朝鮮人28人、ソ連人8人、中国人6人、アメリカ人3人、台湾人・フィリピン人各1人であり、
場所は朝鮮半島が38件と最も 多く、満州4件、北支3件であった
また、中国共産党軍による通化事件が起きたほか、引揚列車に乗り込んできた中国共産党軍によって拉致された女性もいた
>>59 お先にどうぞとか言えばなんか言うんじゃね
>>14 お前が日本人じゃないのは
すごい分かった
>>55 空気読まないからやってる
相手は無視することに多少なりとも罪悪感を感じているはずだから挨拶が呪いと化している
人ってのは猿と同じで隙あらばマウンティングする生き物だからな
まずはそれを受け入れた方が楽に生きられるんじゃねえの
子供でも年寄りでも関係ないね、こういうのは
親の躾だけでもないし
自分から挨拶する方が簡単だよね
とっさに挨拶されたらなにもアクション出来ないときもある
それを無視された!って言われても困る
コイツ挨拶返さないしもうしなくていいや
仏の顔も三度までっていうだろ
別に私しゃ仏じゃないぞと思って挨拶しないと
挨拶するまで見てきたり睨んでくる奴とかたまにいる
わりとマジで頭おかしいと思っている
挨拶にそんなに含みを持たせるな面倒くさい
まだやってるのか
相手に返させる前提で挨拶してるのかと
>>78 みんな見ているからねw
挨拶しない人にあえて明るく挨拶するのはエチケットだわ
街中でテッシュを配っている人に対して気にもとめないような感覚で
そいつに挨拶を返さなくてもどうでもいい存在なので無視するのだろうね
これが社長だったらどうでもいい存在じゃなくなるので
途端に緊張感が走り深々と挨拶して言葉づかいから何から違うから面白い
>>89 職場だと仕事すすまないじゃん
無駄だよ
忙しいんだからさ
ストーカーガイジンチャンは「殺害・強姦犯を保護する協力者」という自覚はあるかい?^^
>>1 イギリス[インド駐留イギリス軍慰安婦
1893年のインド駐留イギリス軍の売春制度の調査では、利用料金は労働者の日当より高く、
また女性の年齢は14~18歳だった。当時インドのイギリス軍は、バザールが付属する宿営地に置かれ、
バザールには売春婦区画が存在した。主に売春婦カーストの出身で、なかにはヨーロッパから渡印した娼婦もいた。
売春婦登録簿は1888年まで記録されている。
第二次世界大戦の時代にはイギリス軍は【公認の慰安所は設置せずに、現地の売春婦や売春宿を積極的に黙認】した
1944年3月の米軍の日系2世のカール・ヨネダ軍曹のカルカッタでの目撃証言では、
6尺の英兵が10歳のインド人少女に乗っている姿が丸見えで、「強姦」のようだったとして、
またそうしたことが”至るところで見られた”という
性病感染率の記録からは、ビルマ戦では”6人に1人が性病に罹っていた”
また、日本軍の慰安所を抜きで使用した
イギリス軍の捕虜になった会田雄次は、英軍中尉がビルマ人慰安婦を何人も部屋に集めて、
「全裸にしてながめたり、さすったり、ちょっとここでは書きにくいいろいろの動作をさせて」楽しんでいたという
韓国
大韓民国軍慰安婦
第二次世界大戦後、朝鮮半島は1945年9月2日より連合軍の軍政下におかれた。
この朝鮮戦争中に【韓国軍は慰安婦として「特殊慰安隊」を募集】
また韓国はアメリカ合衆国との関係を緊密にし、朝鮮戦争やベトナム戦争では連合軍を形成した。
そのため、韓国で設置された慰安所および慰安婦 (特殊慰安隊)は韓国軍だけでなく
【米軍をはじめとする国連軍(UN軍)も利用した】
「特殊慰安隊」設置
韓国軍慰安婦のケースでは【韓国政府やアメリカ政府による強制があった】とされている。
朝鮮戦争中に【韓国軍に逮捕された北朝鮮人女性は強制的に慰安婦】にされることもあった
さらに【韓国軍の北派工作員は北朝鮮で拉致と強姦により慰安婦をおいていた】
韓国軍は慰安婦を「特殊慰安隊」と名付け、慰安所を設置し、組織的体系的に慰安婦制度をつくった
挨拶返してくれないけれど
しなかったらしないでダメっぽいんだよね
でもしてもニヤニヤシカトするんだよね
それがヒエラルキーというものらしいと最近理解した
ねぇでもこの話題大型連休にやる話題なの?と思いつつ
こうやって日本人が冷酷になっていく
いいんだよ挨拶返さないくらい
なんだマウンティングって。おめえは毛づくろいでもしてろ。
俺は絶対、挨拶に対して無視することは無いし、むしろ、自分からするけど。
たまに、挨拶もないとか言われることがあって、???
いつ・・?
どこで・・
よく聞くと、気づかなかっただけ。
人間って気づかないこともあるんだから、無視されたとか、失礼だとか言う前に、
気づかなかったかなと、そういう風に考えるのも気づかいよ。
お店であいさつ返さないとか言ってる馬鹿は揚げ足取りか?
そういう事じゃなくて近所の人や職場の人など顔見知りの場合を指してるんだろう
東京の人は他人に関心がないから生きやすい←これ大嘘だよね
>>79 何言ってるのかわからないけど
部活とかでは強制
大声で「オエーッス」
周りはドン引き
あきらかに恥ずかしいことしてるよね
挨拶なんてTPOのうちだろ
「絶対に謝罪しない!」「絶対に賠償しない!」
「それどころか非人道的犯罪の数々があった事実する無視する!ww」
レイプマンのアメリカイギリスシナコリアロシアンが必死やなぁ^^
WW2どころか2000年過ぎてもなお欧米露シナコリアは強姦・娼婦強制だもんな^^
>>1 ベトナム戦争以降
ベトナム戦争では韓国軍兵士がベトナム人女性を多数強姦し、ライダイハンという混血児が生まれた。
韓国軍が制圧した地区で殺害されなかった女性は、ほとんど慰安婦にされたといわれる
少なくとも【1980年代までは韓国人女性達は、”韓国政府やアメリカ人により”在韓米軍相手の売春を強制】されていた。
韓国人女性達への強制が終わると、ロシア人女性やフィリピン人女性達が代わりとなった。
朝鮮戦争時に設置された束草の慰安所は休戦後、私娼の集娼地が形成され、1990年代まで軍の慰安所として機能していた。
1990年代以降の韓国では、アメリカ軍基地の近くで【フィリピン人女性達が、韓国人業者により売春を強制】されている。
1990年代中ごろから2002年までに5000人のロシア人やフィリピン人女性達が密入国させられた上で売春を強制させられていた。
2000年代の韓国では、韓国軍相手の女性達の90%が ロシア人やフィリピン人女性などの外国人であるとされている。
2009年現在のアメリカ軍基地近接地で売春を強制させられている女性に占めるロシア人女性の比率は減少しているが
フィリピン人女性の比率は増加している。
自動的に挨拶してるけど、これって
無視と大して変わらないなぁ。
>>95 周りはお前のそういうとこ見て
「挨拶ぐらいしか見せ場がない無能が必死w」思ってるだけ
ああ自覚無かった?w
第二次世界大戦後
【占領軍による日本の一般女性に対するレイプ 事件が多発】した為、
日本政府は1945年に日本女性の貞操を守る為に性に飢えたアメリカ軍の慰安婦となることを要請
1945年12月時点で在日連合軍は43万287人駐屯していた。
8月22日には連合軍の新聞記者から
「日本にそういう施設があることと思い、大いに期待している」との情報が入った。
また佐官級の兵士が東京丸の 内警察署に来て、「女を世話しろ」ということもあった。
8月17日に成立した東久邇内閣の国務大臣近衛文麿は警視庁総監坂信弥に
「日本の 娘を守ってくれ」と請願したため、坂信弥は一般婦女を守るための
「防波堤」としての連合軍兵士専用の慰安所の設営を企画し、
翌日の8月18日には橋下政実 内務省警保局長による「外国軍駐屯地に於る慰安施設について」との通達が出された
以下の三点が設立背景とされる。
・ヨーロッパの戦場で、米軍によるレイプの被害者が14000人(ドイツ人女性 11040人)いたこと。
・ 沖縄戦では米軍上陸後、強姦が多発したこと。米軍兵士により強姦された女性数を10000人と推定する見解もある。
・アメリカ軍が日本に進駐した際、最初の10日間、神奈川県下では1336件の強姦事件が発生したこと
そもそも挨拶返さない奴には挨拶しないだろ?
まともな人間ならこっちが挨拶したらある程度仲悪くても返すが、稀に変な奴いるから相手にしない方が良い
151名無しさん@1周年2019/05/01(水) 01:09:40.34ID:+8buXGd60
>>1 もともとアホのハクジン奴隷は各地で暴走させる捨て駒テロリストでしかない
憎むべき人身売買屋の言葉を信じインディアン虐殺に加担、
「日本人がまだ何もしていないのはこれから行動を起こすからだ!」
↑こんなので日本人皆殺しに盛り上がる発達障害者のこどもらだ
ハクジン=シナコリアンの共通点だな
虐殺・拷問・強姦・強奪犯「被害者は謝罪と賠償しろ!」
キ チ ガ イ
自称ユダヤ=キリスト教徒=ハクジン=シナコリアン
>>94 そうでもないよ
挨拶返してこない人には「どうぞ無視してください」って思うようになってきた
そしてどんどん禍々しいものになれと挨拶が半分呪いになってる
どうせ挨拶の声が小さくて聞こえてないだけだろ
元気よく挨拶しとけ
周りの人間も返さないのはおかしく思うはずだから
こんな事でカリカリして、他人を貶してばかりいる人を見ると、
人生何が楽しくて生きてるんだろうなー、と可哀想になる。
これって結局暇だからやるんじゃねの
悪質になると業務内に入ってる、仕事を教える業務も放棄するとか言うよね
ウキキッ
心が痛むという症状を知らない人が増えたしな
挨拶を返さない行為が相手に悪いとか非常識的で失礼だと認識すら出来ていない
もちろんこういう輩は自分からする側になどならない
>>112 でも実際はそんなものじゃないの
いちいち挨拶に何かを期待しているのも変だよ
うちの隣人がそうだな。
親子揃って挨拶しない。
目合ってるのに平気で無視しやがる。
でもすれ違いざまのお疲れまですってなんの意味があるの
朝と帰りの挨拶以外禁止にしてほしい
考え事も出来ない
挨拶が呪いとか言い出す奴は頭大丈夫なのかと心配になってきているw
猿同士なら挨拶代わりにいきなりバッグから腰振ってマウンティングすればいいじゃん
日常の挨拶ぐらいは気にならないが
年賀状の返事を出さないのは絶交のサインだと思ってた
でも、年賀状を無視しながら
会うとニコニコ普通に挨拶してくるヤツが多くてビックリ
>>59 沢山乗る人がいる場合、最初に乗った人がボタン押すべきなのに何にも押さないのも腹立つし呆れる(挟まれた経験有)
開いた瞬間に降りる人が何人かいるのに先に乗ってきた赤ちゃん連れたママにも呆れる
https://cdn.shortpixel.ai/client/q_glossy,ret_img,w_1024/https://www.tokyoreporter.com/wp-content/uploads/Tokyo-Adachi-Ward-1024x576.jpg
>>131 ごめん年賀状出さないけどそんなつもりはなかったよ…
相手から挨拶をしてもらえなかったと思われるというのは
あなたは挨拶をしてもらえるだけの価値の無い無価値な人間だと
相手にメッセージを送るようなものだからね
知らないところで恨まれたり敵を作ったりして後日、別の形で仕返しされたりして
挨拶の出来ない部下をもつと余計な敵を増産させるので
どこの上司も挨拶だけはしっかりしておけとしつこいくらいに説教するんだ
常識とかモラルとか法律とか全部守ってる真面目な人間が言うならともかく挨拶強要派ってだいたいクズだからなぁ
>>129 無視されすぎて病んでる最中なんだよ
多めに見てよw
季節外れのマスクも、なるべく他人と
関わりたくない意思表示なんだろうな。
忙しかったり煩わしいのも分かるけど。
こっちは出してないのに、年賀状ずっと送り続けてくる人って何なの?
そんなことより日本は外国人に占められてマウンティングされるぞ
>>135 いや、逆に挨拶をしない人に皆んなの前であえて明るく挨拶した方がいい
分かってくると皆んなの前で無視されるのが逆に面白いからw
だから全員が体育会系ではないって
挨拶だの上下だのこだわるのだいたいここらへん
お前も挨拶してないじゃん
相手がするのをじっと見て待ってる
そっちのほうが陰険なのに自覚もない
>>143 あれは化粧を手抜きしたいとか顔がブサイクすぎるとか浮腫んでるとかだと思っていた
女の人に多くない?
>>133 「おう」っとか返事するだけの奴は明らかに上から目線だから上司や先輩以外なら次からこっちも同じ扱いで良い
>>146 陰湿だな
何故そこまでして挨拶に拘るんだ
>>136 年賀状は、手間ヒマと金をかけた
1年で一番重要な挨拶じゃん
それを悪意なく無視する心理が謎
>>147 ゆとりの極みだなw
分からない上に分かる気もないならそのままでいなさい。いつか恥かくぞ。
困るのが顔もこっちに向けずに聞こえるかどうかの小さな声で挨拶する人。
俺に言ったのかな?って分かんなくなる。
>>147 だからお前は人望がないんだよ
絶対出世できない
>>138 自分みたいに、自分にはすごくよくしてくれても距離置く同僚も出るからな
無駄な争いを持ち込む奴は敵
疲れる原因
>>152 挨拶はコミュニケーションの基本だからね
どーしてそんなに突っ張るの?
老若男女役職問わず分け隔てなく挨拶して、誰からの挨拶にも挨拶で返すで世の中平和じゃん
なんでマウンティングの話になるのよ?
挨拶無視される程度の存在なんだとか、屈折しすぎやん
挨拶を自分から出来る人って、
人間としてかなりハイレベルな方。
それだけは言っておく。
仕事で返してこないのには近づかない
機嫌悪いから八つ当たりされたらやだし
金髪DQNは大抵挨拶すると仕返してくるし
次から挨拶してくるけどな
バカだから素直なところもある
挨拶だけ元気で期限や社内プロトコルを
守れない体育会系バカも大概だけどな。
>>1 みんな、あいさつをするんだね、すごいね
50人の社員がいるなら朝から50回もするんだね、へー
挨拶に限らず物事を出来ない人間よりも出来る人間が有能なのは変わらない
相手より上で在りたいと思うなら、尚更自分から挨拶をすべき
それが人間社会なんですわ
マウント取れる人はいいんだよ
取れない人に問題があるのであって
他人のマウが気になるなら
自分がマウできる人にならないとさ
でも上司とか先輩なら仕方ないんじゃない
スーパーとかでいらっしゃいませー!って言われてスルーするようなもんでしょ
無視されても挨拶しときゃいいんだよ
そのうち認識されるでしょう
>>150 あと鼻毛がもぞもぞするとか。マスクは買い方次第でだいぶ安くなるから、手軽な消耗品感覚で使う人もいるし
>>144 そういうのは郵便局の回し者だよ
その人の親類に関係者が居るんじゃないか
年賀状消化のノルマがキツイらしいぞ
あいさつ返さない奴なんていたら
絶対に聞こえる近さと声量でかましてやれば
返さない奴の方が負けっぽくなるぞ
>>138 どこの上司も挨拶だけはしっかりしておけとしつこいくらいに説教するんだ
まあこれだろうね。
それに挨拶返さない人が我慢ならない!てカリカリする人も大概ですよ。
挨拶を返さない人なんて世の中いくらでもいる。
そういうつまらない人間を相手にする事こそ時間の無駄だと気づきなさい。
そういう人間じゃなくて、ちゃんと挨拶を返してくれる人を大切にすればいいだけの話。
つまらない人間に対して、「あえて」相手をしてしまう人も多かれ少なかれ同類だということだよ。
なんでそういう事が分からないのかなあ・・・
>>20 50人に一人くらいいる
大体見るからに陽キャでいい人そう
女性がよくやるマウントという印象
野郎がシカトこいたら聞こえる様に
鼻を鳴らしてニヤニヤしながら直視な
>>160 無視するゴミ虫と
人格が数段違う感じだね
ナンパ無視されて暴行する奴と同じ思考回路だろ?挨拶厨って
連れ去りや性犯罪防止の為に子供に同じマンションの人に挨拶させないって皆やってるの?
どう考えてもそんなヤバい住民が居る可能性よりも、何かで助けてもらえる可能性の方が
高そうだが。
ウチはオートロックだけど、鍵持たされてない小さい子が入れないでいる時に中に入れて
あげてる。「中で待ちなさい」って。ウチの住民の子達はちゃんと挨拶するんでね。
意識高い系の勘違い女
自分に挨拶しない奴は無礼な奴扱い
マウント取られたら取り返せばいいのに
それができないから
マウント行為を叩くわけで
怒りの沸点の低い人には係わらないこと。
もし、家庭や職場など距離が近い所に怒りの沸点が低い人がいたら、自分を成長させてくれる人ではないと
割り切り、心の距離を置くこと。
成長には時間がかかり失敗も当然あるが、その度に怒られていたら心が持たない。
成長を「待っていてくれる人」が大事
まあ挨拶の返事がどうのこうの言うのは最初は聞こえてないから返さないのがこじれるパターンがほとんどだと思うが
マウント取るつもりはないけど
職場で仕事が超遅い出来ない先輩がいて
しかも上司に怒られたら泣くしとにかくだらしない
アラフィフの独身実家暮らしらしいからさもありなんだけど
この人のせいで仕事の尻拭いとかさせられることがよくあるからストレス溜まるし顔も見たくないから挨拶もしないで居ないことにしてる
でないと神経もたんわwww
他の人には普通に挨拶してる
わたしの挨拶が無視された!許せない!というのもなー
どうなんでしょ
独りぼっちの陰キャなんだろうなぁ、、、
アスペなんだろう
>>176 それは思った
何かにつけ一方的なんだよな
ストーカーの素質もあると思うわ挨拶厨は
うちの職場にもいる
契約社員の女なんだが、派遣社員とアルバイトには絶対に挨拶しない
朝、正社員と派遣とバイトが入り混じっていてもちゃんと見極めて挨拶したりしなかったりとすごいw
>>182 そんなに性格悪いのに結婚できたの?お前
>>183 相手は腹話術でおはようございますって言ってるのか?
>>183 結構普通におるよね
急性で聞こえなくなるよ
40すぎるとストレスで耳やられる
>>183 耳が不自由な知人は近づいてきてきちんとコミュニケーション取るよ
>>191 聴力は異常感じたら即受診
スピード勝負なんだよな
先延ばしにしてると不可逆に損なわれる
挨拶すると事案だから
挨拶しない癖が付いてるんだろ
>>132 ボタンの前でボタンを押さないやつは最近多い
>>182 こういうバカが日本社会をダメにしてるんだよな
>>183 あと目が悪いと挨拶に感じなかったりする場合もあるな
肩叩いて顔覗きながら挨拶して
爆笑してやりゃいい、そんな陰キャ
立場の上下がはっきりして快適にるぞw
あの人から挨拶を返して貰った人に晩めし奢る。ってみんなでかけてみる!
喧嘩売ってるに等しいからな
そんな奴が本当に居るなら相当な欠陥人間だと思うわ
>>194 感音性難聴かかったときは聴力低下に気が付かなかったけどね
めまいと頭痛がサイン
この板ってガールズちゃんねるのネタスレがよく伸びるよね
中学校とかでもこうやってイジメに発展するんだろうな
挨拶しなかっただけで自殺に追い込まれれたり
>>187 若い男性社員にばっかり挨拶しているんじゃないか?
>>201 お前別に陽キャじゃないじゃん
ただのイキリオタクなだけで
>>197 ああ、ボタンの前でひたすらスマホ弄ってる奴がいてドア開きっぱの時あるな
そろそろ社会問題になると思う
サイコパス、自己愛偉そうにしてる奴は
たいてい挨拶なんてしないよ
何故なら本人は本当に選ばれた人間だと
勘違いして年を重ねてるから治らない
>>183 8年間シカトしつづけるおばちゃんが耳悪いか、義母という関係性の人が耳悪いかどうか
分からないわけないじゃん
同僚に誰にでも優しく仕事もそつなくやるけど挨拶だけはしない奴がいる
普段のそいつを知ってるから特に嫌な感じはしないけど何故なんだろと思う
自分の思い通りの行動してくれないから相手を叩くってどうなの
別に仕事に支障が出ないならそれでいいと思うよ
挨拶を返して貰えないのは嫌われてるからでしょ
態度がハッキリしてる方が愛想だけは良い人の相手よか対応も楽だと思うがな
「怒り」をコントロールできない人は、他のあらゆる事もコントロールできない。
怒り方の下手な人は、やはり人づきあいも下手で、トラブルが多い。怒りと上手に付き合い始めたら、
自分の生き方も上手になれたなあと経験として思う。
怒らない人はいないけれど、怒りを自分で制御できる人になる事が大事。
>>213 閉めるボタンは必ずしも押さない
早くしめなきゃいけないこともない
開けるボタンは押す
てめえから挨拶しろとは言わない
せめて挨拶されたらおうむ返しくらいしようぜ
できないなら死ね
職場で特定の人だけ挨拶しないの
微妙な空気になるからやめてほしい
毎日小学生に大きな声で挨拶されるが挨拶を返せない
挨拶を返したらなんか叫ばれそうな気がする
>>210 普通はする
お前は多分なんか育ちがよくない
挨拶ってのは上下関係じゃねえんだ
日本人なら当たり前のこともできないなら朝鮮人認定するぞクソ野郎ども
挨拶返されなかったらそいつには自分から挨拶しないようにする
それで無言ですれ違うと挨拶しなくてよかったーってなる
リアルではいないが、ネットゲームやってた時にはたまに居たな
挨拶返さない人にムキに怒るんじゃなくて、あえて皆んなの前で明るく毎日挨拶し続けるのが正解
挨拶返さない人に不愉快な思いするとか時間の無駄だ
>>153 書面をよこすのは
相手の玄関先まで来ているのと同じだからな
挨拶を返さないだけならまだマシ
昔の職場にいたおばさんなんだけど、毎日挨拶しても1度も返ってこないうえに挨拶されることもなかった
この人には挨拶の習慣かないのだろうと思って挨拶しないでいたら
「なんで挨拶しないの!社会人としてありえない」
と説教してきて社長に告げ口
最悪だったわ
>>1 あ!ウチの会社の上司と同じだ
Σ(゜Д゜)
おはようございます
おつかれさまです
超簡単な日本語
言えない奴は朝鮮人
アスペルガーで友達いない
陰キャって感じだな
一人で飯食ってそうw
コミュ障にはダウナー系とアッパー系がいる説、というものを知ったのだけれど
それの特徴の一つに
ダウナー系コミュ障は「挨拶が億劫」
アッパー系コミュ障は「挨拶に過敏で高圧的」
というのがあって
ちょっとなるほどと思った
ほどほどってのが感じが良いってことなんじゃないかしらね
自分本位にしても他人本位にしても
挨拶もできない奴とか社会的にアウトだろ
うちの会社にも何人かいるけど全員がダメ社員でアイツいらないって言われてる
そんなこと気にするより、挨拶返してくれた人に毎回新鮮な感謝を感じていればいいと思う
返されて当然、返さないと何様って思ってるから不満に思うわけで
挨拶する人には挨拶する
挨拶しない人には挨拶しない『上司でも』
挨拶返すような常識的な人間に見えるってことは俺をナメてるってことだろ
>>2 挨拶厨て人を貶めて
コントロールすることを考えてるような
サイコパス気質のやつが多い気がするよね。
正社員にしか挨拶しないオッサンがいるわ
派遣や契約社員を見下して俺は正社員なんだって感じ出してる
こういう人って学校では全員に挨拶してたのかな?
結局TPOで目が合えば挨拶するし教室や事務所では挨拶しない
相手や場所を選ぶのは当然みんなやってること
定期的に湧く挨拶厨はTPOができないもしくは相手に嫌われてるだけだと思う
>>191 聞こえなくなる(静寂)パターンはほとんどない
「耳が聞こえない人」は頭の中で常に雑音が鳴り響いていて
それで雑音以外の音が聞こえづらくなる
うちにもいるよ
カスみたいな大阪からやってきた若造
もちろん誰も指摘してないけど
チョンが混じってるのは顔見りゃ明らかなんで仕方ないと思って諦めているけどね
挨拶しても無視されるから挨拶やめた
挨拶返してくれる人にだけにしたら
ムカつく事もなくなった
>>248 そう社会的にアウト、集団生活できない
まぁ孤立しても平気な発達障害アスペなんだろうな
挨拶を返すのが当たり前て考えが自己中
自分の思う通りにならんと怒るてガキか
>>234 いじめの問題と同じかね
いじめで自殺ニューススレで昔よく、いじめっこ&いじめられっこ「以外」の第三者クラスメイトが攻撃されてた
その次は教師に移行
第三者のクラスメイトの気持ちにもなって欲しいよね、いじめっこもさ
>>247 躁鬱気質ってことだよな
両方やるやつはよくいる
若いヤツに多いな挨拶しても無言のヤツ
まぁ返さないなら返さないでそういうスタイルだろうとスルーしてるが、挨拶に五月蝿い上司とかお得意先にどういう対応するんだろうという興味はあるw
うちの会社の先輩がそれだわ
後輩の男が目の前で挨拶してもガン無視
そのあと女が挨拶するとニコニコおはよー!www
>>253 そりゃ正社員に求めすぎだな
お前だってトイレ掃除のオバちゃんにいちいち挨拶しないだろう
文句あるならトイレ掃除のオバちゃんにも挨拶しろよ
>>225 ベルサイユじゃないけど立場が上の人には下からは言いにくいな
下にはわからないけど頭つかってて声かけないほうがいい感じでいそがしそうだし
だから下から挨拶しないのは一応仕事の邪魔をしないように遠慮してると思っていただけたらと
>>259 お前が明るく挨拶とかありえんだろ
挨拶側の印象が悪くなるからどっかいけ
>>258 なんで挨拶返してくれなくてむかつくんだ?
自分の中に「おはようございます」って気持ちが伝わったならそれでよくない?
うちの会社にも挨拶返さないというかコクッってうなずくだけの人もいるけど
自分が挨拶したかどうかのが大事だよ。相手の返事とか関係ない。あなたが挨拶するかしないかそれだけ
お前の事嫌いなんだから挨拶してくんじゃねー的な理由で
挨拶を返してこない輩もいるよね
例えば職場
例えば更衣室
その場所に挨拶してる感じで特定の誰かに挨拶してるって思わないから返されなくても苦じゃない
全員がこれをやれば問題無い
問題なのは挨拶を上下関係のマウントの材料にする奴と
挨拶も返せないコミュ症、人間のできてない下級底辺
言い返してることガキっぽ過ぎる
単に嫌われてるだけ
>>266 だからお前みたいなやつなんじゃねw
掃除中に挨拶しないが社内ですれ違ったら掃除のおばちゃんに「おはようございます」「お疲れ様です」って挨拶するだろ?
職場なんてマウンティング
下らない人間の集まりやん
知り合いだけ挨拶して
やることやったら帰ればええ
自己愛の阿呆な上司は無視で充分
無視しようと思ったらスマホ見りゃ良いんだから楽な時代だ
会社でもあいさつ返さないやつ居るけど、あまり気にはしないなあ
実際、一対一でしかコミュニケーションとれない、3人5人だと出来ない人いるみたいだけどね
確か男性に多かったはず
輪が無理
発達障がいにもあったはず
一対一しか読めない
挨拶がないくらいで因縁つけてくるなんてヤクザくらいだと思ってたわ
>>235 実際、もはやこれまでと思っている相手からの年賀状に
返事を出さずにいると、二度と連絡が来ず、それきり縁が切れる
年に1度の人間関係整理というか
年賀状をそういう風に利用している人は多い感じ
挨拶返してもらえない奴は
日頃の挨拶以外のコミュニケーションが出来ていないんだよ
反論できないだろう?
営業マン的には
挨拶は武士の斬り合い
先に挨拶した方が勝ち
ホントおまえら発達障害だのアスペだの人一倍詳しいよな
>>266 毎日顔を合わせるような顔見知りのおばちゃんなら挨拶するけどな
さすがに半年付き合いあるような契約社員や派遣に挨拶しないのはどうかと思うよ
挨拶の出来ないダメ人間に文句言ったり矯正しようってのが時間の無駄
そんな無理してダメ人間と仲良くしたい理由でも有るんか?
>>286 営業マンの挨拶は正直な所
異常だと思う
挨拶に返事ないくらい普通にあるだろ
そこまでそいつに関わりたいなら、今日は機嫌悪いくらいでおさめとけよ
社会に出たら挨拶は一応礼儀でしょ
人相の悪い奴、人を選んで付き合ってる奴、調子だけ良いクズはまず挨拶しない。
そういうのには挨拶する必要も目線合わせる必要もない
クズに気を遣うこと自体がムダ
>>284 そうそう、普段陰口言いまくってんのが
バレてんだよね
挨拶返してこないとか被害者ヅラもいいとこだよ
>>269 そうそう
手は動いてなくても頭使ってるかもしれないからね
軽くでも頷いてくれた人は挨拶してくれてるのと同じだと思う
会う人ごとに挨拶もしてられないしそこの見極めが難しい
一本道ですれ違うときとかに部署が違っても知らない人でも社内ならするね
マナーだから相手が返そうが無視しようが自分がしないのはよくない
むかつくといっているのは近しい同僚相手だろうな
挨拶嫌いではないんだが返すの面倒なときないか?
メールや書類読んでたりとか、仕事中に挨拶してくるやつはうざいわ
挨拶は人に挨拶を強要しているわけで、挨拶しなけりゃ返さない人も存在しなくなるわけだが、ひねくれてるだけか?
うちの会社にもいたな、ろくに挨拶しない奴
帰りも挨拶せずに黙って消えているようなクズだった
上にだけ媚びへつらってるような奴だったが、異動して馴染めないと、
部署戻してくれないと辞めるーだってさ
こんなゴミ辞めさせれば良かったのに、
上は(媚びられていたせいか)そのゴミ具合理解できていなかったようで、普通に引き戻していたな
思い返してみれば、常識もちあわせていないクズばかりの職場だった
会社の規定で挨拶しろって決まってるからしてる
上の人達からは挨拶返って来るけど若い人からは来ないな
>>266 >お前だってトイレ掃除のオバちゃんにいちいち挨拶しないだろう
自分の会社のトイレを掃除する人に挨拶するのは普通だろ。
トイレ掃除はしっかりしとかないと客が離れるからな
自己愛、人格障害は上司に多いから
距離おくか無視したほうが良い
間違いない
へぇ
ここにも挨拶されて聞こえてるのに返さないクズがいるのか。ビックリするわ
大体こういうわけわからん目に合う人は仕返しする事に罪悪感持っちゃうタイプなんだよね
で、あやつはこういう事する人間だからいい事ないよ、自分が仕返しするまでもないと天罰信じて何もしないで鬱々してるから
また同じような目に合うわけで
ここの連中に聞きたい、俺は挨拶を返さないわけじゃないが
「声が小さい」「ボソボソ声を直せ」「結論から先に喋って報告しろ」「笑顔でハキハキしろ」
だとか強制されている。
会社勤めしていて思うんだが、俺はまぁ新人だけどさ
・飲み会に誘われたら行く奴
・ハキハキ笑顔で喋る奴
・愛想がいい奴
こういう奴らを上司の奴は評価する?俺の方が仕事が早かったりするところもあるのに
なぜか俺の評価が低くて、学歴の低くてこういう奴らのほうが上司の評価も高いから納得できない
あんたらどう考える?
>>301 そういう時は用があるんでもなきゃ声かけないよね
その人ろくに仕事してないからわかんないのかもよ
毎回挨拶してもガン無視の人いるよ。
こっちも普通に挨拶するけど、親切にしてあげたことまで、余計なことしないでと言ったりするから、最近は親切にもしなくなった。
オレも女の子に挨拶してもほぼ無視されるけど
マウンティングて本当に哺乳類が交尾のときにとる行動と解釈していいのか
挨拶ってもこんにちは、だけじゃなくて最近調子はどうですか?とかお子さまは今度入学ですね、とかコミュニケーションとれない人はめんどくさがられてスルーされるかもね
挨拶だけ1日何度もされるのも苦痛だろうな
見知らぬ人に突然挨拶されたら
呆気に取られて挨拶所じゃない
最近の若いやつの挨拶はマニュアルであって
心がこもってない
だから無視してる
職場に数人いるけど例外なく嫌われてる
そういう輩は挨拶以外の態度も糞だから放っときゃ居場所無くなる
いちいち怒る必要無い
>>308 そういうこと
自分が殿様とでも思ってんだよなあ(笑)
>>228 まあ人に挨拶はするが、返されなくても別に怒らない
こんな程度で怒る奴は自分に自信が無い
こっちが挨拶しても椅子に踏ん反りかえって知らん顔してる上司に次の日から挨拶はしない事にしてるw
それで文句言ってきたらどうにでも言えるしなw
まともに躾をされなかったんだなと、哀れに思うわなw
おまえだって返してないんだろ
自分のことを棚にあげる千ョ'ノみたいなやつばっかりだな
>>284 まぁね。
お前の言うことが真理だと思う
ww
日常的に挨拶しあう立場の人間にキチンと挨拶して無視されるけど、そもそも昨日のアレ、お前キチンと処理してんの!と無言で語られるwww
挨拶は奥が深い
やたらと攻撃的な人っているよね
どんな育ち方したらそんな陰湿な人間になるんだろうって思うやつちょいちょい
見かけるわ
職場なんだから最低限大人の対応はしろよって思うわ
偉い人でも挨拶を返すけど
御年寄は礼を返せない時もある
あらかじめ言っている人がいる
>>315 営業じゃあるまいしそんなのお互い休憩時間にあったんでもなきゃないよ
人前で相手の承認もなくプライベートに踏み込んでくるマナー違反はお断り
挨拶だけしてくれるのがまとも
おしゃべりしてないで仕事しろ
自分より下だと思ってる相手に挨拶して返ってこなかったらムカつくかも
そういう経験ないからわからん
普通は挨拶すれば返って来るでしょ?気にしたこともないわ
挨拶すら出来ない人は、社会で自力で生きていくのは厳しいだろ。
誰かが自分の面倒見てくれるとか甘っちょろいガキみたいな考えてる子供。
情けない
挨拶を返さない、返しても目をそらして小さい声
そんな年寄りには敬意どころか腹が立つばかり
>>322 笑顔でハキハキ喋ったり、飲み会に行く頻度高い奴のほうが評価高い
俺は毎回断ってんだが、用事がなくても
本当にユルセネェよ 理不尽じゃないか?
せめて挨拶したら返せよ
無視されたら恥ずかしいだろうが
>>310 俺ボソボソだけど営業成績トップだったぞ
営業じゃないなら諦めろ
老害なんて絶対ハキハキマンを評価するから
挨拶をされない、しても返されない奴は人望がないんだよ。
しない奴を非難する前に、自分の人望の無さを恥よ。
まあ日本人の民度なんて
たかが知れてるからどうでもいい
お世話になってる人達にきちんとした
対応すればいい
殿様は無私でいい
またニュース以外の記事でBBAちゃんねるかよ
最近ここのスレッド型宣伝広告大杉
挨拶返してこない人に腹立つのがよくわからんのよな
すべての人に挨拶もらいたいのかな?
挨拶してこないやつに不満を持つならわかるのだが…
学校へ行くと一番挨拶をしないのが教師
偏差値が高い高校ほどひどい
こちらがしてもほとんど反応がない
反対に実業高校へ行くと、生徒から教師までこまめに挨拶してくれるから返すのが楽しい
>>316 そりゃそうだよな
あんた誰?って思う
返さないのもなんだから「どなたですか?」と聞けば何も言わずに逃げ出す変なのが多い
一体何で挨拶しているのだろうね
仕事ができない奴に限って挨拶だけ気にするというのが、俺の人生経験の結論だ。
挨拶なんか気にする前に、仕事してくれよ!
日本の労働生産性が悪いのは、こいつらのせいだ。
>>310 使いやすくて頼みやすい
だから重宝される
優秀でもそれだけだと仕事はバンバン回されるけど下手すりゃずっと日陰だ
>>334 だから辞めたらええんや。いまから退職願を書いて連休明けに提出しろや。
>>330 そうじゃなくて普段コミュニケーション取れてないんだよね、しかも何らかのことできらわれてる、
だからスルーされてるかも
少しコミュニケーションとってみれば?ってこと
>>340 他の人がいるときだけ挨拶してきて
他の人いないと無視するやつならいる
全部言ってあるけどね
会釈くらいはするけどね
コミュ障だからあまり他人に関わりたくないんだ
不愉快そうに挨拶してくる奴はしない奴よりムカつく。
世の中損得でものを考える輩がいるわけよ
そいつらは常に選別をしてて得にならないと判断したら見下して挨拶なんて勿論しない損だから
でもそんなのに選別されるいわれもないしそういう人間なんだと理解wして
なるべく関わらないようにするしかないね
>>337 でた、自分がやることやらんで相手が悪い
ガキだなまるでw
>>327 自己愛や人格障害は脳が
普通の人達と違うから
無理だろうねえ
彼らは他人に対しては酷く鈍感な
人達だから
>>1-5 >>995-1000 失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
有効求人倍率
cvb
週がわりでターゲット決めて無視するお局はいたなあ
14年間不倫しててそのストレスの八つ当たりでやってたらしく奥さんがガンで亡くなって即後がまに収まっていじめも収まった
>>344 恐らくあなたが生産性低下させてる。
そんなもんだよ
>>1 こういう人は100%アスペルガー型の発達障害。
常識が通じないから相手にすんな。
これってたまたま挨拶されてないだけなのを被害妄想で挨拶してくれない!とかキレてる人も絶対中にはいるやろな
>>342 素朴な疑問なんだが、どうして色んな高校の実態を体験として知ってるんだ?
挨拶返してほしいなら
土下座して金持ってこいやwww
>>351 それいるわ
なんで挨拶してくんだよ、しないといけねーだろwww
的な態度のやつはちょくちょくいるな
人間的に質が低いねって思われるだけなので親がちゃんと躾んとな
お里が知れるよね
親がまともじゃない底辺層なんだなと
ふとした理由で逮捕とかされるとテレビが近所の人に評判を聞きに行くが、
周囲のほとんどの人の評価は挨拶するかどうか
ふだんから挨拶してないとテレビで超悪人と印象付けられてしまう
>>346 そういう話じゃない。
例えばなんだが
・用事がなければ飲み会に誘われたら参加する
・笑顔でハキハキ喋る奴
こういう奴のほうが評価高いってのは当然なのかってことを聞いてんだよ
あんた、納得できる?今まで築いた社会人としての価値観と経験から答えてくれ。
まずそんな奴に会ったことないわ
ああコミュ障なんだろうな、深く関わるのやめとこうで終わる話
>>354 他人に攻撃するけど自分は打たれ弱いのは発達か何かなの?
>>310 例えば飲食店へ行って、オーダー取りにきた人がボソボソ喋って、聞いてるか聞いてないか分からない店員より、
オーダー取るのが遅くても、ハキハキ復唱する店員の方が安心出来ない?
昔挨拶を返さない新人にキレて、異動に追い込んだことがあったなw
あのときは俺も若くてピリピリしてたから。
もう今は俺も丸くなったよ。
>>353 でた。バカの一つ覚えみたいな曲解。
いくらなんでも頭悪すぎるぜw
俺自身はちゃんと挨拶しているぜ。
でもな、挨拶ってのは気持ちなんだ。人に強要するもんじゃない。
>>348 あるあるww
エレベータの中とか
雰囲気こわかったわw
>>327 職場でパワハラギリギリの言動を言う人が結婚したがってるが無理そうてっ思ってる
何処に同性相手だからてっパワハラ紛いの発言する人を女が結婚相手に考えるのかとw
>>366 せや、用事がなくてもあることにして笑顔でハキハキ断ったろ!
>>347 仲がいい人ならその会話自体意識しないよ
コミュニケーションだととらえてやってるような不自然なのはいらないな
そっちのほうが面倒くさい
そんなに親しくないのに人の家のライフサイクルを覚えてるのも怖い
ただのコミュ障ぽい人の場合は苦手なんかなーと思うだけだけど
そういや田舎の親戚の家行った時宴会の席で酒つげって言われてついで回った時おっさん連中がどんだけ話しかけてもガン無視で誰一人顔すら向けてくれなくて心折れかけたわ
宴会場見たら席についてる女1人もいなくて色々察したので昼飯食いっぱぐれる前に離脱したけど上下関係が出来上がってる地域は慣れてない人間が行くときついね
ジジババはよく無視しやがるよな
明らかに反応してるから聞こえてないはずないんだけどw
>>361 お前みたいなのと関わりたくないだけなんだが
お前にだけ二度とあいさつしないからこっち見るなよwww
>>366 こんな人殺しみたいな人物は評価は高いだろ。
周りのモチベーション揚げてる
>>364 それ当たってると思う
裕福そうな人ほど愛想いいからね
そういうやつに限って、自分に誰も挨拶しないって文句言うよね。
>>371 パワハラ武勇伝しちゃうのが挨拶厨なんだよなぁ
キチガイを自己紹介
>>376 やっぱりな
因みに電車マニアでパターンに拘りが強い
>>310 仕事においてコミュ力スキルってのはかなりのウエイトを占めるよ
あなたは仕事はできるかも知れないがコミュ力スキルで劣っているようにみえるね
これが結構難しいものなのさこれも学校の勉強と一緒で社会生活しながら
少しづつ実体験で学んでいくもので、芸人のオリラジが最初に相方にあった時に
ジュースを買うのに自分だけじゃなく自分にまで飲むか?と気を使った事に
驚いたと語っていて自分は孤独に勉強ばかりしていたから世間の人が当たり前に
やっている行為でさえまったく知らなかったと語っていて
学生時代に孤独で勉強ばかりしていると社会性というコミュ力スキルを学んでいる
暇がないから高学歴の人が会社にいざはいってみたらうまくいかないみたいな事が
おこるんだ。なまじ高学歴で自信があった分こいつらより学歴の高い俺がなんで?となり
その態度が更なる周りの怒りをかって負のスパイラルに陥るパターン
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
今日なにやるかとか、トラブルの対応方法たか考えながら歩いてんのに
おはようございます
とか言われると腹立ちませんか?
挨拶されないように挨拶されても放置です
客じゃ無ければ
仕事できなさすぎて無能な上司は無視されても文句言うなよ
仕事振られるたびに余計な仕事増やすタイプの人の発言は聞かなかったことにする事はあるわw
それお前が嫌われてるだけじゃね?っていう
他の人には挨拶返してるパターンあるで
>>370 そりゃあそうかもしれないが
飲み会に関してはどうなんだよ
俺はもう誘われても面倒だし、家にいたいから断っているんだが
明らかに誘われたら行くやつのほうが評価高い。
飲み会何て業務外だろ、なのに評価されたんだよ。
仕事とか普段の業務の振り分けみても、俺よりも明らかにそういう奴らのほうを
上司が信頼している。おかしいだろ?
飲み会なんて業務時間の外の話じゃねぇか。
>>366 あたりまえやん。他のスペックが同じだと俺だってそっちをとるよ。
挨拶返さない人もどうかと思うが、自分はこの人はコミュ障かなとか思うようにしてる。
ただ、一度でも挨拶返さなかったからそれだけで気に入らないとか言う人もどうかと思う、
考え事とかしてて気づかない事ってあるやろ、そういう思考にならないのかね
心療内科へ行ったほうがいい
>>387 確かに空気を読むのがド下手なタイプだな
「無視することで優位に立ってるつもりなんだろうね。一種のマウンティング」
「常識がない」
って言うことでマウントとってるんやなw
現代は忙しいし多種多様な人がいるんだから古風にハキハキなんかしなくていいよ
おっさんの「ーっす」、手挙げるで充分よ
>>342 偏差値高いほど挨拶しなくなるよ
それはコミュニケーション能力高いから
挨拶なしという共通認識がすぐできるため
法律なんてのも底辺だけにしか通用しないルール
>>369 自己愛や人格障害は学習能力ないから
まず自分が異常だと思わない
いじめっ子とかいい例だと思うよ
何処の職場行っても同じこと
繰り返してるからなw
>>395 嫌いだからってそれを表現する必要はないんだから仕返し対象だよ
「挨拶は先にした者勝ち」
大人になればこの意味が分かる
「キモータに挨拶されてキモっ!無視無視!w」
こんなんかな。まぁ学生以来こうなんだろ。
親になったら子供にそう教えるんだろ。
おはようって書いたシャツ着とけば挨拶いらなくなるよ
挨拶は声だけではなかろうて
誰も電車に入った時挨拶はしない
要はその人の挨拶の領域っていうのがある
現代人はそれが異様に狭くはなってる
嫌いと言う事をわざわざ表現してくるイコールばかにしてんだよ!
どうやって仕返しするか考えろよ!!
>>404 確かに自分を客観視出来ないタイプでコンプレックスも強めな感じですわ
>>408 確かに、さの人がどんな人間かテストしている立場に建てるからな。
挨拶くらい返した方が自分の為
無用な敵は要らないからね
明らかに相手がアレな人でもね
別に目を合わす必要はないんだし
【衝撃】鳥山明さんナッパ戦闘力問題・拉致監禁暴行事件【過激】
15日未明、漫画家の鳥山明さん(59)がワゴン車に乗る3人組に拉致され車内で暴行を受け、
人気漫画「ドラゴンボール」に登場する架空の人物ナッパ氏の戦闘力について詰問されるという事件が発生した。
3人組は杉並区善福寺3丁目の路上で、散歩中の鳥山さんに車をぶつけ転倒させ車内に監禁。手錠をかけたあと、
強い口調で「ナッパの戦闘力はいくつだ!正確な数字を答えろ」と問いただした。
それに対し鳥山さんが「ナッパ強そうなんで1万くらいかな」と返答したところ、
3人組は激昂し「ふざけるな!4000という数字はなんだったんだ!」と絶叫しながら、
鳥山さんの爪を剥がし、ペニスの尿道に裁縫用の針を挿入するなどの暴行を行った。
鳥山さんは激痛のあまり意識を失った。犯人グループは気絶した鳥山さんを善福寺公園のベンチに放置し逃走。
3時間後の午前8時ごろ、武蔵野市吉祥寺本町の路上に不審な車が停まっていると近隣の住民からの通報があり、逮捕につながった。
ナッパの戦闘力については、長年ファンの間で議論が繰り返されており、公式の数値とされるナッパ4000を主張する保守派と
主人公・悟空(当時の数値は8000)との対戦内容から4000を大きく超えるという独自の見解を主張する過激派の対立関係が深まっていた。
互いの主張が年々ヒートアップし、社会問題化が懸念されるなか今回の事件が起こり、ファンの間では動揺が広がっている。
別に返さなきゃそれまでと思うだけで敵意むき出しでマウンティングとか言い出すのは同じレベルでしょ
「コンドームをつけ ない奴は挨拶できないのと一緒」
挨拶しに会社に言ってるわけじゃないからな
気にしないのが一番だよね
>>421 挨拶する人は、その人の人間性をテストしている
挨拶された人は、その問題にパーフェクトに回答しなければならない。
どちらが優れた人間化を競い合ってる戦いだ
自分も挨拶返されないとかしょっちゅうだけどマウンティングなんか?
別にマウンティングとは思わないけどなぁ
たんに生理的に嫌われてるだけに思えるがw自分でいうのもなんだけど
>>289 えせ精神科医が多いからな
例えば鬱病だとの初期症状は発達と似てるけどその区別もつかない輩が多いぞ
>>364 その通りだよね。
スッキリしたわ。ありがとう。
自己愛や人格障害の上司は
自分が周りから嫌われてるとわからない
空気が読めない、まずはそこからだな
近所の工場の従業員は全く挨拶を返して来ない。
付近住民と従業員が出くわす事もあるが、自分らは別の人間だから挨拶されても無視してるんだろうな。
緊急事態でお互いが助けに行ったり助けられたりするような事が起きた場合を想定すれば
普段から挨拶くらいはしとくべきと思うのは間違いなんだろうか。
>>408 いや、その意味がわかる奴が大人なんじゃないか?
ノートを出してどうやって仕返しするといいか書き出しましょう!
嫌いということを表現されるのはあなたがバカにされている証拠です
では、なぜバカにされるのでしょうか?
仕返しを考えないバカだからです
よくコミュ障とか発達障害というけど
まず日本全体がコミュ障社会でそれに適応できないが社会不適合のレッテル張られてるが
どうも逆なんだよね
適応できてるほうがコミュ障ぽい
それでコミュ障が普通の人間をコミュ障化して
重度のコミュ障を作ってるかんじ
日本人なのにホームシックにかかってるかんじ
挨拶返さないヤツ=自己愛性人格障害な。
なるべく関わらないようにしたほうがいい
別に目を合わせなくても
てきとうに口角上げて言っときゃニコッとしてる様に見えるっしよ
同じマンション・職場で挨拶返さないやつはクズと断言していいわ
挨拶して無視するような人は軽蔑する
表面上の付き合い確定
>>429 どちらが優れているかの戦い?
あんた本物のバカだ
人格的に欠陥があると思い、腹の中でバカにすればいい。
実際、ろくな奴じゃないよ。
>>439 日本のクソみたいな労働環境で順応適応できてる方が異常なんやなって
>>433 そう、めんどくさい。だから先に挨拶をするんだよ。
挨拶がテストね
そういう考え方もあるが、少なくとも「心のこもっていない偽物の挨拶」だな
俺に言わせると
おまいら<<<<<超えられない壁<<<<<<カラテカ
挨拶を返さない人に不満があるなら挨拶しなきゃ良いだけ。
優位?マウンティング?(笑)余裕の無い猿やのお。
>>445 近所のおばちゃんどうしのの挨拶みてたら解るだろ、
あれは戦いだ
ヤマト運輸の下請けしてたが
法律違反してるようなヤマト社員は極力無視してたよ
向うも無視するようになったしすげぇ楽だった
不祥事にのまれるとめんどくさいしね
支店長に法律違反指摘するとでびびってたかんじだが
まぁ法律くらい守ろうや
一部上場なら
>>446 それだけでは現実はかわりません
つまり問題解決しません
どうやって仕返しをしたらいいか、知恵熱が出るくらい考えるのです
その回路ができてないからバカにされるのです
前のスレで小売業に勤めてて、犬猿の中のお局に、おはようございますなどの挨拶をしても返さないことや仕事上での連絡事項にも判ったかどうか返事をしないと書いたものですが、
そのお局の娘が店に買い物に来ても、面識のある店員に「こんにちは」や「母がいつもお世話になってます。」なんて一度も言ったことがないとか。
この母親にしてこの娘ありです。
お局は離婚しています。こんな常識のない女じゃ男の方から別れるといったと思う。
相手が挨拶をしても無視しても、ある程度はこちらから挨拶をし続ける。
んで、突然止める。大抵の相手は怪訝そうな顔をするが、知ったこっちゃない。
もう俺の中では挨拶に値しない相手なのだ。
挨拶もろくに出来ない奴にろくな人間はいない。そんな奴は相手しなくていい。関わりを持たなければならなくても上部でいいわ。
>>450 テストとか考えてるのは人事の人間で十分だろ。職業病だよ。
>>444 深い付き合いを絶対としてるから叱責する
人間診断も聖人をモデルにすると9割はクズになる
すまん。俺納得できないから、聞きたいんだが、新人として感じたんだが
結局評価される奴って、人当たりが良くて上司に媚び売る奴なのか?
上司に評価されている奴の特徴を見ると
・笑顔でハキハキ喋る奴
・誘われたら飲み会にいく奴
・進んで自分で雑用をやったりする人間
こういう奴らなんだが?
なんで能力的なことじゃなくて、こういう所で評価して
ボソボソ声で飲み会断ったり、掃除をあまり積極的にしない俺を評価しないんだよ
全部業務外じゃねぇか ふざけんなよ
>>429 挨拶されるやつも試されてること忘れるなよ
>>396 もちろん評価の中には飲み会も含まれてるだろうけど、それだけじゃないでしょ?
人って、困った人がいる時に、わざわざムスっとした人よりも付き合いのある人を助けようとするよね。
挨拶する
↓
返事しない!!マウンティングしてる!!(発狂)
医者に行けやw
「おはようございます」「おつかれさまです」「すみません」「ありがとうございます」
これを言うだけで作業がスムーズに流れるのにな
>>455 挨拶無視されるのは悲しいけど仕返しとか面倒くせえwそこまで相手に興味ねえw
>>429 間違った
挨拶するほうもうされる側に試されてること忘れないように
某糞田舎で一人で歩いていたら下校途中の小学生何人かとすれ違ったらこんにちは(゚▽゚)/
俺もついこんにちは(゚▽゚)/って返したw
でも後で知ったんだけれど知らない奴を見かけたら挨拶するようにって学校で言われてるんだってね
不審者かどうかを見極める為みたいな
>>429 挨拶だけわかるなら精神科や心理学は不要だな
挨拶してくれない人に敵意を持ったりはしないけど、ひたすら不可解で不気味
生い立ちや信条に興味湧くわ
>>467 そういうのこんにちはウヘヘとかならないのかな?
知り合いなら挨拶する
仕事場でなら挨拶する
通りすがりでも挨拶する
近所なら挨拶する
まあ人それぞれだからな強要するようなもんでもないわ
>>465 ねだからバカされてんだよ
めんどくさいイコールエネルギーが弱いと見抜かれてる
>>453 あんたがわかってないだけ
近所の人は自分の家と違うから必要な事だけ話してあとは適当に世間話しているんだ
喋ったことがないのに思い込みでよくそんな書き込みするな
何を言っているのか全く分からないね
礼節とは自ら修めるもので他人に強要したり期待したりするものではないだろう
猿が礼節の真似事をしても本質を理解していないからこんな事を言いだすのだろう
猿は猿だな
エレベーターで社長にでくわして挨拶しても
ろくに挨拶は帰ってこないけど
あれはOKか
昔職場に絶対に自分から挨拶しない女がいたな
メスゴリラみたいな女だった
>>281 宝塚歌劇団の女学生は
阪急電車が通ると頭を下げ続ける
理由は「センパイが乗っているかも知れないから」
>>460 そうだよ
ジャップ社会はコミュ力至上主義だからな
没落国家には相応の原因がある
>>457同感です。こちらが職場でおはようございます、お願いします、お疲れさまですと常識的に言い続けても、変わらなければそこまでの人間と割りきれと先輩にアドレスを受けた。
>>460 おまえのレスを読んでるとおまえが評価されないのは納得できる
ちゃんと挨拶返すつもりでも「はよっす…」ペコーみたいになる
朝からハキハキ挨拶してる人は尊敬する
朝からあんな声出ない
ツンボかよ!って聞こえるように言ったらギョッとしてた
聞こえるなら返事しろよ
>>462 だから、その飲み会を含むのがおかしいと俺は思ってる。
人付き合いが良い奴が結局評価いいって傾向は、変わらねェじゃねぇか
理不尽だろ
>>484 朝から準備万端だと自然と大きい声になるよ
>>457 怪訝なかおをする
意味不明だな
挨拶を返されないのには、おまえに原因があるだけだぞ
喜んでるだけだぞ向うはwww
発達吃りのワイでも挨拶くらいはする
食っていくために訓練したんだわ
>>470 なんでそこまで他人に興味あるの?
暇なの?
>>460 細かい機微が察知でない人間が出世するとそいつ軸にとんでもない暗黙のルールできて
無茶苦茶部署の雰囲気悪くなるぞ
誰にでも挨拶はした方がいいと思ったのは新人のときエレベーターでぼんやり待ってたら取引先の人がいたみたいでチクられて上司から大目玉食らった
その時あらゆる人に挨拶しようと思ったな
でも返されなくても気にはしないわ
>>456 うん まあキモチもわかるけど、その局をどうこうできるのは店長以上なんだし、
ほっておこうや。
挨拶しない人に愚痴ってる時点で一種のマウンティングだと思うが。
後輩や新人や異動してきた人にこういういちゃもんつけるお局ババアいるわな
嫌いだが舐めてはいない→挨拶はする、世間話はしない。
嫌いだし、舐めくさっている→挨拶もしない
だから、そういうやつは相手が挨拶をしなければしないで、あいつは挨拶すらしないと悪評を立てる行動を起こす。とにかく相手にいちゃもんつけるのが目的。気をつけろ。
知らない田舎に行って挨拶される
こんにちは→(野菜ドロボウと違うのか?顔覚えとくから、悪いことしたら承知せえへんで)
オマエのこと嫌いだから
挨拶しないんだよ
ただそれだけ
フランス行った時にガイドの女性が、フランス人は挨拶を返さないところしてやりたいくらい腹が立ちます、かならず挨拶しましょうって教えてくれた
フランス人は冷たい、というのは大抵ひとこと「ボンジュール」も言わずにいきなり話しかけたりすることが原因だと
むしろ絶対に返してこないやつにこそ大げさに挨拶をだな
人間の作った常識だろ。
挨拶なんて他の動物はせーへんでぇ
関わりたくない相手からの挨拶だったから、完全に無視されてると言う事を考えておけ!
挨拶するしされたら返す
2-3秒の事だろ
でも挨拶返したしないでマウントとか思ったこと無いわ
他人同士が過密に暮らしてると色々と面倒臭いな
実際自分が挨拶するかしないかが重要で他人が返すかどうかなんてどうでもいい
挨拶されるよりちょっと体育会系ぶって挨拶するほうが気持ちいいと思うんだが
>>495 そう言うことだね
礼節とは下々の民が上級国民の横暴から自らを守る為の鎧であり盾なのだ
決して自分の仲間や部下に強要する為のものではない
そこを勘違いしている猿の多いこと
出入り業者やら、上司と部下みたいな関係だと、一定程度無視しても役柄地位が関係してて人柄次第で悪意はそうない場合と同僚やらで悪意で無視する場合がある。後者の場合は要注意だ。
>>441 んだね
言葉の怪しい外国人は特に
友好的ですよ、が伝われば充分
先日、季節労働者とやらかな?本当に日本語NG外国人やばかった
単身で来てるから不安だろね
結局帰国するらしいオーストラリア人だとさ
フィリピンやインドは仲間いっぱいでいいけどねー
挨拶も出来ない奴の特徴
目が細く吊り上がってエラの張った朝鮮人
挨拶する側もマウントです
挨拶する常識がある私をぶつけてくる
組織の中でいがみ合いがあるってだけだろこれ
組織の中でいがみ合いがあるのは当然
日本は労働に流動性がないから色々とめんどくさいことが増えるんだよな
マジ効率悪い
挨拶厨って挨拶以外のコミュを
取ってこようとしないから
逆にキモイんだよねw
会社に挨拶をこちらからしないと絶対しないのが2人いるな
当然査定は厳しくしているが
>>500 嫌いでいいしそれは構わないんだが
他の人が通ってたり居たりするといつも挨拶してますよー的にしてくるんだ
その二面性がなあ
性格にムラがありすぎと他の人からも言われてるようなやつだけどさ
ってかーいつも挨拶しても無視ですよねー
悲しいですーと本人に言いにいけ
その勇気、バカにされない
映画、南極料理人で下っ端のメンバーが挨拶を返さないで
上司が怒るんだけど、きたろうが「まあ、いいじゃないですか」って言ってなだめる。
なんかあれ笑っちゃう。
昔、まだ中国人も少なかった頃&エリア
中国やペルーみたいな貧困から来た人たちで馴染めずキレて殺人
何件かあるよね
>>460 仕事ってのはチームだからな
どんなに仕事が出来る奴でも性格がクソだったり体臭が強烈だったりする奴と
毎日顔を合わせられるか?
分かる
挨拶は交流の絶対条件だ
もし挨拶を返さないようなヤツがいたら、そいつは居ないものとして無視するね俺なら
悪意で無視しかけてくるような人外は会社の利益などどこえやらあなたの仕事を失敗させようと工作させてくるから本当に細心にならなければならない。あえて隙をみせて相手の悪さをつかんで逆に攻撃を仕掛けることが効果的だ。
>>474 病み過ぎ。
逆。普通は些細なことに気を取られて集中出来ない人として冷遇される。
>>460 新人の仕事なんてのは「結局全員におぼえて貰う作業」だろ
それが80点だろうが70点だろうがそのうち覚えるだろうからどっちだっていいんだよ
それでそれだけやって「俺の仕事終わりましたお疲れ様でーす」ってスマホ弄りだすやつと
「(30分遅れて)おわったー。先輩なんか手伝うことないすか?掃除?了解っす!」「お、飲み会行ってみたいです。いつも話さない人等に話しかけて仲良なるチャンス」ってやつ
どっちが評価高いよ
出勤時も退社時も、みんなに挨拶するけどほぼ毎日無視されてる
つらいし腹立つけど、絶対こんな会社辞めてやると思ってるから耐えてる
まあ大人や高齢者が挨拶を返さないとしてもゆとりはそもそも挨拶ができないだろ
すまん 挨拶肯定派でも、そうじゃない連中にも聞きたいんだが
・飲み会に誘われても毎回断ってこない奴
こういう人間は上司から評価が低くなっても当然?
教えてくれ。
勝手だろ。他人に価値観を押し付けるのみにあらず、その感情を勝手に妄想して怒り出すとかもはや人格障害
>>497 挨拶してこない、ってならわかるけど
挨拶しても帰ってこない、なら愚痴ってもいいだろう
>>460 雑用とか業務外作業は皆やりたがらない、それをやってると色んな人に覚えられて業務の分からない所とか聞きやすくなる
飲み会は年に何回あるか知らんが適当に参加した方が良いぞ
面倒だけど大規模プロジェクトの進行とか聞けたりシステムの申請が頼みやすくなるよ
二次会は行かなくて良いがな
この前、小学生から元気よく挨拶されたので
こっちも挨拶したんだけど
今は怪しい奴には積極的に挨拶しろって教えられてるって知って
俺ってやっぱり怪しく見えるのかって思った
挨拶なんて適当に返しとけば嬉しがるんだよ団塊なんてw あんなの犬みたいなもんだ
>>522 挨拶を無視されたことのあるトラウマ持ちなのかもしれない
>>523 えー、おまえまじで嫌われてるじゃん
おまえも同じようなこと言われてるよw
挨拶とかって先にやられると負けた気になるものじゃなかったのか。
嫌われてるのはもち論だろう
その上バカにされてんだ
仕返しを考えろ!!
>>1 挨拶以外はどんだけ喋ってるのか?
挨拶の後は皆無?
おはようございますって長いな
アメリカに住んでた時はHi!で済むから楽だった
>>545 こちらは人がいても居なくても挨拶してるよ
自分はどうでもいいけどね
新入りとか自分より下には態度きっつくて上には愛想いいパターンの人
どんな組織にでもクズが存在する。あなたが弱ければそのクズを引き寄せるし強くなればそのクズはあなたに近寄ってこない。あえて攻撃するようなクズは機転でやりこむことも可能だからだ。なぜならクズは大概有能ではないと相場が決まっている。
>>460 外資にいけ
外資はそんなメン臭いの皆無といわんが
日本企業より能力重視だぞ
その分能力ないとはんだんされたらかなり厳しいがな
がんばれ
>>536 だからコミュ力至上主義だと言っておろうがw
ジャップ企業は社内政治だけやってりゃいいんだよ
挨拶厨ってヤクザの思考と変わらんよな
自分が舐められていないかどうかに過敏
>>460 能力的なことでは、そのコミュ充に勝ってるってのが、そもそも本当なのか
そこが問題なんでは?
目上の人に挨拶してくるのは常識なのに
なぜあの営業マンは挨拶すらできんのか?と会社の上下関係をフル活用して
挨拶しなかった奴の上司を呼びつけてクレームをつけるなんて
どこの社会でもある事でここでいう挨拶しないというのは
目上の人を前にしてそっちが先に挨拶してくるのが常識なのにそれをしなかったと
言って激怒されるわけで先輩後輩関係でも同じで運動部出身なら
後輩から挨拶するのは半ば常識となっていたりするのでこういった当たり前の
コミュ力スキルを若いうちから強制的に学ばされるので人事は
運動系の部活やっていた奴の方が扱いやすいと感じてとりたがったり
出世しやすかったりするところもある
>>557 自分を愛してないからバカにされても平気
だからバカにされる
永遠の負のループ
テレビのニュースキャスターが「こんばんは」って言ってくるからつい返しちゃうわ
>>553 なんでもいいよw
おまえも嫌われてて
同じように裏で文句言われてるってだけ
基準が右か左かだけの話っていってんのよw
>>546 先とか後とか勝ちとか負けとか考えた事もないよ普通の人なら
>>514 そういう逆に仲いい人同士ばかりで挨拶する習慣のないとこに
ちょっとコミュ症の人が入ってくると可哀想なことになるなw
近所、会社等の小さなコミュニティ組織に属しているなら、
挨拶は基本。
挨拶しないなら、そのコミュニティから離れたいと思われる。
ただそれだけ。
自分からは挨拶しない まあ分かる
挨拶されても無視する 意味わからんw
>>558 俺の方が若干仕事早かったり、ミスも少なかったりする。
だが、明らかに飲み会に行ったり、ハキハキ喋ったりしてる奴のほうが評価高い
あと、雑用やったりするやつ
能力評価じゃない 日本企業は
ちょっと年食ってるだけでろくに仕事できない先輩の挨拶だけはずっと無視してる
仕事できないくせに他の社員の邪魔だけは一人前。でも上司に取り入る能力は高いゴミ
まあ、連休フルに取りやがったからもう居場所ないだろうけどな。ほとんどの社員は土日以外は自主出社してるのに
向かいの家の小学校の教員のオッサンは挨拶しない
何回かしたけど返さないから諦めた
>>534 先に挨拶やめろよ
それで文句言ってきたら、
挨拶しても無視されるのにそれでも挨拶しろと?おかしくない?と言ってやれ
>>487 何の仕事かも知らないけど、飲み会に出ただけで出世したりはないでしょう?
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999 2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むw4
幼稚園の母親によくいる挨拶無視する奴
子供は元気よく挨拶してくるのに母親は無視
おまえの子供の爪の垢煎じて飲めやって思う
挨拶しても無視されるからこっちもスルーするようにしたらびっくりした顔で見てきて
それ以来会釈してくるようになったけどなんなんだあれどういう心理だよ
本当に能力あるんなら会社勤めなんてもったいない(白目
挨拶することで、変な人ではなくてちゃんと普通の人ですよってわかるのに、
挨拶しない人ってなんなんだろうと思うよな
しない人って、何かの精神的な病気や極度の人見知りだったら仕方が無いとおもうけど、
偏屈な人で、社会性がない人なのかな?って感じてしまう。
>>569 そいつの1.5倍仕事早くて、ミスも1/10なら言ってることもわかるが
若干だと厳しくね?
>挨拶されても無視する 意味わからん
普段挨拶を返している奴が挨拶を返さないのは何か問題を抱えてることが多いから、
気をつけるようにしてる。
>>569 上司の靴を懐に入れて温める奴のほうが
出世するんだよジャップ組織はwww
>>563 そういうもんなのか。
俺コミュ障だからこういうの一々気にしてしまうわ。
名刺差し出すのとか特に。
>>575 日本社会、飲み会の方が仕事のときより重要な仕事の話が多かったりする。
>>580 詐欺師ってものすごく普通に見えるよ
むしろ善人に見える
そういうとこの基準の問題だろうね
言えば良いだけのこともしないヤツが仕事できるわけ無い
誰でも自分に愛想良い人の方を贔屓にしたいと思うよ
能力がそんなに変わらないなら
同じ会社に勤めてるんだから新人のうちはみんなそんなに能力変わらない
だから愛想よくハキハキ接した方が得だよ
ド田舎だと親しくもないけど顔の知った人なら車ですれ違う時ですら必ず会釈はするし道で会ったら挨拶して一言二言交わすのが子供の頃から極当たり前だったから大学進学で都会に出た時は戸惑うことだらけだったわ
近所の爺さん婆さんとはすぐに親しくなって良くしてもらえたのはありがたかったけど
人に挨拶をしてもらう資格の無い人間だとわかってしまってからはそいつとは挨拶はしないことにしている。
朝席に着くときに周りの人に向けて挨拶するパターンなら挨拶を返さない人もいるだろうけど
顔を見て挨拶したのに無視する人とは仕事出来ないわ
>>569 何の仕事かにもよるが、仕事の出来が若干程度の差なら、対人スキルのある方が評価されて当然
能力主義だね
転勤してきた50近いおっさん
初見で頭オカシイのわかったから無視してたら
案の定「オレに挨拶しない」とか言ってきやがった
その2~3日後に客が怒鳴り込んできたらしい
そいつを辞めさせろと
部の長が説教してるのしか見てないが
その部の長も最終的には珍しく発狂してたw
速攻クビw
>>592 それが嫌で出てきた人が多いからな
もともと東京に住んでる人はそんなこともない
コミュ力スキルは仕事の上で重要なスキルだとなんでわからないのかな?
上司になって人を使うようになれば痛いほどよくわかるようになるよ
例えば部下がミスしたり失敗した時に単純に仕事の間違いを指摘するだけでは
人ってのはうまく動いてくれないんだよ。そこで必要とされるのがコミュ力だったり
して仕事をするうえで重要なファクターで受験勉強のように別口で
学なんでスキルアップさせていかなきゃならないほど大切
>>569 うーん…
コミュニケーション能力も”能力”だからなぁ…
それを”能力”と認めるところから始めてはどうだろう
つまり積極的にハキハキ喋ってみて、雑用をしっかりやってみたら?
飲み会はまぁ完全に社外の付き合いだから好きにすればいいと思うけど…
>>467 俺はその田舎に住んでるが、多分不審者どうこうで挨拶してないぞ
こどもは知らん人にも平気で挨拶してくる
挨拶を返したつもりだったんだが聞こえなかったのかキレられたことあるよ
すごいニコニコだったのに豹変こええ
俺「おはようございます」
無視する相手
顔の前に行って「おはようございます」って挨拶返すまでやる
ウザいとか近いって文句を言われたら「挨拶が聞こえてないので、気付いて無いかと心配したんですよ。聞こえてて良かったです」って返せば良いだろ?
ウチの無口な設計部の部長相手に良くやるわ。
>>569 仕事を頼みやすい人間の方が出世するのは仕方が無いよ。
>>569 ヒラでも出来る仕事が早い= 最低限の評価基準をクリア
上司に媚を売る=どうでもいい
周りを巻き込んで楽しく仕事をする=高評価。一人が出来る仕事以上の事を出来る可能性がある。本人の仕事の速さとかはあまり関係ない。3人巻き込めるコミュ能力あれば、一人よりはるかに早い。管理職候補。
そんなもん
底辺職場は頭のおかしい人間も多いから、非常識な人間に囲まれたなら、賢い人間ならそんな職場でも機転を働かせて合わせるものだけど凡人ならとっとと退職したほうが賢いと思うよ。長い目でみたらそんな職場にいることは人生の無駄だから。
>>606 自分もやるw
下からのぞき込むように「おはようございまーす」
>>597 ま、客からのクレームの頻度で判断するのは正当だろうね
下請けのおれは客から一度もクレームもらったことないが
客からクレームもらいまくりの元請けのやつと喧嘩してそいつ無視するようにしてが
組織はどう判断してたかね。
うちの旦那、会社で挨拶されてもし返さないタイプだけど
人を人とも思ってない
ただ仕事はできるからとんでもなく出世してる
学歴は低い
仕事の出来不出来に教養は必要ない
でも家庭生活や人間関係には教養は必要
>>586 飲み会での話なんて忘れられるもの。
期待しない方がいい。
>>493 そう。ちょっと君の出自~生い立ち、どんな躾を受けたか語ってみてはくれないか
逆説的に言うと、
日本で社会に出で勤めたら、挨拶を欠かさないように働いていたら
能力が無くても、ピンチな時にも助け舟があって長く平穏に勤めれるかも。
>>606 おまえの中で挨拶する意味ってなんなの?
不満もなにも返されない時点で
相手からよく思われてないと気付けよ
どうでもいい人ですら挨拶されたら普通は返すのに
返されない時点で自分の空気読めなさを反省しろ
返さない人がおかしいんじゃなくて
返されない自分がおかしいんだよ挨拶の場合は
マナーができたのには二つの意味があるんだよね
一つは、同じ場所(地域)で生活するのに、互いに不快な思いをしないようにルールを作りましょうということ。
もう一つは、互いがお互いに険悪な関係でないことを確かめましょうということ。
前者は食事、服装などのマナー。他人が不快に思わないような最低限のルールを決めること。
後者は挨拶、握手をするなどのマナー。他人と親しく接することで敵ではないですよと確認しあうこと。
このマナーはお互いに自発的に行って、お互いに認め合うものだから、
どちらかがやらないと、他方からはおかしな人と判断される可能性がある。
べつに挨拶しないのは自由だけど、その対価として他人から変な目で見られることは許容しないとね。
うちの会社で、○○さん宛ての電話を取って
「○○さん、1番にAさんからです」って言ってるのに
○○さん、返事すらしない。
返事位しろよボケナス
登山のあいさつの文化はほんと無くして欲しい
ただでさえ疲れてんのに気使うんだよあれ
>>614 自分の要求に相手が答えてくれるのが
デフォだと思ってるの?
>>608 管理職候補って勤続20年以上で問題起こしてないヤツ
みたいなのが日本のスタンダードじゃ
やー元気?って大声で背中を叩かれたことがあった。
けっこう痛かったけど挨拶だと思って我慢したこともあった。
あたりめーだ、挨拶は武器なんだよ。そのまま殺されたい奴は黙ってろ。
>>612 >でも家庭生活や人間関係には教養は必要
教養の使い方にたけているようですね。是非教えてください。
日本の組織って多かれ少なかれ人間関係で異様に気を使うんだよね。そんな本来任務とは違うとこで労力を削がれる。勉強や知識だけじゃないことでの労力、器量。古くは赤穂ろうしの主君がイジメをうけて発狂したのもそんな感じ。
Xさんは朝の挨拶すらシカトする
他の人にはちゃんと返事するけど、自分は完全にシカトされる
>>1 なんて言うかお里が知れるよね
飲食店の店員に横柄な奴と同レベルの育ち
近所の爺さんが挨拶返さないって
単純に知らない人だからだと思われ
>>617 返されないで逆ギレする動機は、それだな
まぁ、いくら気にくわないといしても挨拶ぐらいはするべきだけどな
どっちもどっちだと思うよ
どんなに辛くても出勤時と退勤時は大きな声で挨拶するようにしてる
誰にも返されない時はやっぱり凹むけど
>>20 心の中で『いらっしゃいました』といつも言ってる。
>>580 偏屈な人で、社会性がない人だと思ってok。
または、こっちを嫌ってる。
そんなやつには挨拶しなくていい。
>>623 バイクツーリングのピースサインって昔やってたけど、今もあるのかな
例えば部下を褒めるにしても叱るにしてもテクニックがあるんだ
普段から部下に関心をよせずコミュニケーションもとらずに
ミスした時は責め仕事でうまくやった時だけ褒めても反発心や猜疑心が
生まれるだけで褒めと叱りの効果は薄いんだ。これが
普段からその部下の事をいつも見ていて承認しているという態度をみせて
部下が上司は俺の事をいつも見てくれている気にかけてくれている
認めてくれているんだという意識が部下の中に芽生えるようにしてから
褒めるや叱るをするとその褒めや叱るの効果がはじめて発揮され
部下も本気で考えてくれるようになるんだ。こういった事は
事務処理的なスキルとは違って人を動かすコミュ力スキルでこれも仕事の能力なんだ
>>569 エクセルVBAを使ってデータを早く処理するくらいでは大して評価してくれないから
おはようおやすみを言わない家庭で育ったから挨拶の習慣がないん出わ
悪気はないんだよ
>>629 あれは”浅い巧みの守”といわれて元々少しおかしかった説があるよ。
>>643 うちだって家庭では挨拶なんぞしなかったけど
社会に出れば普通にするよ
>>625 今は違うくなってないか?
転職してるので2社しか知らんが
チャレンジして失敗しても最後までけつ持つ奴が評価されてるよ
まあ往々にして変なことに拘るやつは十中八九精神がおかしいんで触らないことだな。
挨拶がかえってこなくても挨拶をする。それだけで十分プレッシャーになってるので
ムカつくことはない。だから一方的にでも挨拶をすることだな。
もし相手がキレたらこれはもうガチでヤバいので触らないようにしましょうw
・自分はバカと自覚してるバカ
・自分はバカと自覚してないバカ
・自分はバカと自覚してない上に賢いと思い込んでるバカ
自分に挨拶しないとか言ってんのは一番下
自分はバカと自覚してない上に賢いと思い込んでるバカね
一番タチの悪いバカ
大規模歯科医院で衛生士やってるけど
副院長(女医)だけ衛生士に挨拶しない。
>>629 そだね。
バカだと思う。
細かいどうでもいいことに気を使いすぎ。
>>641 浅野内匠頭は確か逆ギレだったんだよなw
>>606 こういう人は嫌がらせが好きな病気だと思ってる。
なんでストレスたまる考え方をするかな
返すのが常識じゃなくて返してもらえたらありがたい
って考え方なら無視されても平気なのに
返さない奴が常識ないのは否定しないが
返さない奴にむかつくやつも愚かだわ
>>629 そうか?俺は南ドイツのほうが”ボス万歳”できつかった。
>>625 言い換えれば上司の指示を自分の不手際無く長くこなしていければ、
知らぬ間にトップになってしまう。
朝は眠い帰りは疲れてるで挨拶に気づかないこともあるからね
自分が挨拶しとけばあとはどうだっていいホントに
>>640 使用する言語は関係ないよ
どれだけ助かったかが評価の基準だよ
,もちろん良くはない。
けどそこまでほじくりかえして非難するようなことじゃない。
>>1 店に入ったら話しかけてくる店員を「うざい」と思ってる女に限って
挨拶を返さない人にも文句いいそうだよな
>>660 元レスをふまえてこたえてほしいが
おまえの中で挨拶ってどういう意味なの?
まあ誰しも存在価値を否定されたら怒るわな
お前は挨拶するほどの価値のない人間だと無言で言われたような
ものだからね
>>617 返さん奴はコッチもシカトしてるが
ソイツ他所からも評判悪いわ
>>637 うん、それはあるね。
でも、挨拶しないとして、それを自分の知らないところで他人がみているかもしれないから、
挨拶しないという選択肢は、自分のなかではないかなあ
とりあえず挨拶して無視され続ける
基本知らない人でもない限り挨拶するから
返って来ない相手でも挨拶はする
会社や地域であいつは挨拶出来ない奴ってレッテル貼られると面倒だからな
実際噂されてる奴も何人もまわりにいるし嫌われてる
ごく稀ではあるが挨拶すると喧嘩売ってるのか!と逆に喰ってかかる奴いるから面倒
>>626 「おはよ!!!!!ヾ(๑╹◡╹)ノ"」バンバンッバンバンッ
>>663 人付き合い良くて愛想が良い奴のほうが評価されるとういのが
本当に正当なのかどうかって聞いてる
会社で朝に挨拶しようとしたらわざと知らん顔してた女いた
話すようになってからはそういうことが無くなったけどね
こういうのは女に多いよな
完全に上下関係がある間柄なら、無視されてもしょーがないと流せる
でもマンションみたいに対等の立場なのに返事しない人ってほんと不思議。
しかも若い子連れの背の低い主婦が挨拶返さない時期があって
ほんとに不思議だった
>>629 海外とも取引ある仕事してるけど
あまり変わらんよ
最初は信頼得る所から始まる
なんだかんだ言って人
人との繋がりを無視したいなら研究職しかないんじゃないかな
それでも、今は共同研究当たり前なので、孤高の人を通すなら周りに天才と呼ばれるぐらいじゃないと難しいと思う
>>20 俺はゴルフの打ちっ放し場の店員のおねえさんの
「おはようございまーす」にはちゃんと
「おはようございまーす」で返すし、
ジョナサンの店員のおばさんの
「では、ごゆっくり」には「いただきます」で返してるぞ。
おそらく「またこの人一人で来て」
「いい年して一人?」とか「友人いないのかしら」とか
思われてるだろうが、俺は気にしない。
挨拶しない人ってのは、そういうネガティブなことを
気にしてるんだろう。バカバカしいことだ。
>>680 未成年か? 大人でそれは相手がキチガイだと思うが
>>672 そんな奴にはあえて挨拶しましょうってのが
正しいやり方なんやで
そういえば仕事立て込んでる時に元気よく挨拶して上司に逆ギレされたときもあるw
時と場合を選びましょう
その時は挨拶すべき状況ではなかったかもしれません
俺自身は挨拶を求める気もないし、求めたことは無いけど、
上の連中は気前よく挨拶しとけばよく見てくれるし地域でも楽だからしとくよ。
まああんまり気にしなくてもよいよ。
挨拶できるやつが社会的に成功できるとは限らないが、
挨拶できないやつで社会的に成功してるやつは見たことない
職場なんて生活費稼ぐ場所だろ
知り合いだけちょっちょっと挨拶して
とっとやることやって帰んなよ
自己愛、人格障害は無視しとけよw
>>637 一流の詐欺師ほど愛想のいい挨拶するからねwww
>>662 結構上の人や回りの人は見てるもんな
面談の時に盛り上るw
つかアメリカは挨拶文化だけどさ、ボスが軽く挨拶したのに返事しなかった奴がいて
頭をむんずとつかまれて、耳元にハローとか囁かれてたがあれは怖かった。
次に態度悪かったらクビってことだからな。日本は優しいと思うよw
フランスだと挨拶しない奴にはパンすら売ってもらえないからね。
自分に挨拶しないのはオカシイ
とか図々しい事よく人に言えるね
真っ先に自分を疑えよ
適切な距離感がわからない人は挨拶しただけで侵入して来るから
寂しい年配者などにはあえて誤解させないよう距離を取る人もいる
孤独感で他人の反応に一喜一憂する様な相手は挨拶するのも怖いよ
マウンティングされたとか言われたらたまったもんじゃないからね
お前らコンビニ店員が「おはようございます」と挨拶しても「おはようございます」と返さないだろ
コンビニ店員の挨拶なんて無視するだろ?
それと同じなんだよ
悪気があるわけじゃない
単に眼中にないし相手にしていないだけ
意識することもないし気づかないんだよ
要らない常識が多いよね
知らない人との挨拶とか病院で呼ばれた後のノックとか要らんでしょ
挨拶どころか返事をしないから業務に支障が出る
嫌がらせで返事をしない奴に声掛けしても無視するから
そのまま仕事していると「何で声かけしないんだ」と怒鳴られる
お前が無視しているのか本当に聞こえていないのかなんて
こっちは分からないんだよね
モラハラ野郎は死んでいいと思います
うちも女子校近いから毎朝登校時の生徒に挨拶するけど
大抵挨拶返してくれる
>>693 取り敢えずお前が
社会的に成功してるやつとどのくらい接点あるかしめして
>>699 女は目でもの言ってるけど、だいたいださい。
おばさんかよって感じになってる。
挨拶返されなくても挨拶するのは賢い人間の一つの策だろう。しかし少なくない人間は挨拶されないとそれが毎日続くと心が病んでくるものだ。
人間性を否定され続けてるみたいなものだからね。病んで発狂させられたり、お薬飲んでヒーヒーいいながら耐えるのは精神衛生上もよくないので上司に相談するか辞めるか異動希望するのがいいかと。
>>685 関わりたくないんだろ
レイプされてるからw
>>701 おはようございますはおはようで返すかな いらっしゃいませはスルーだけど
挨拶が基本スキルなのは事実。
したがって、学生や新入社員に身に付けさせるべきだという考えも正しい。
しかし、社会には様々な人がいるから、基本スキルだけでは対応しきれない場合があるのも事実。
例えば、相手が悪意をもって接近してきたことが判明した場合には、疎遠になることを優先しなければならず、挨拶どころではない。
このように、応用レベルのスキルを身につけるためには柔軟な思考が必要になる。
>>598 本当にそうだと思う
東京に住んでいた時が一番親しい友人知人が出来て本当に楽しかったよ
仕事の関係でド田舎に戻った今は今でより広域に人と繋がれるようになっているから楽しいし
>>629 ちがう、逆だよ、やり過ぎ
挨拶なんて最低限でしょ
しかも丁寧にやるこたねえ、白か黒かじゃない
和食は健康的!ここがいい!素晴らしい!とかやってるけど、実際健康的な和食を食べてる層はそんなに見かけられないよね?
あれと同じ
>>701 俺は店にはいるドアのところに店員がいたら、普通にこんにちわ、とかおはようございまーすって挨拶してる
>>701 時代劇みてると下々の挨拶無視してるえらいさんの描写ってけっこうあるしな
それが日本的なんだよなそれが
挨拶出来ない人は障害者だと思ってるわ
それ以外になんとも
>>20 おれ、挨拶する。
どこでもするよ、コンビニでもいらっしゃいませって言われたら、会釈するか、どうもって言ったりする。
>>695 そうかもしれん。
が、だから、あいさつしない人に
挨拶する必要は無い。
気分悪くされて、仕返しする事を考えないから
永遠にバカにされるんだよ
知り合いや仕事など関係がある人の挨拶は別にいいよ
プライベートの場で顔も知らない人から挨拶されたらどうすればいいんだ
お前誰?
単に挨拶を返すのが面倒くさいだけかもな
俺も仕事場で挨拶するけど、睨みつけてくる奴とか、舌打ちする奴とか色々だよ
挨拶厨って無理矢理口開かせて来る割には
そのあとのコミュを取ろうとしないから
ムカつくんだよね
>>723 それはヤクザに挨拶される立場の時点で考えたほうがいいと思うがw
嫌われてるんだろ
それでもしつこく挨拶するなんて性格悪そう
こういう奴こそ道義的に優位にたってマウントしたいだけなんじゃないの
上司や先輩に挨拶をして無視される経験する人は気の毒に思う
どれだけブラックな会社なんだよ
>>728 むしろその他の絡み不要だろ。挨拶厨だけならむしろ挨拶だけで済むから楽。
緑のおじさん的な人が毎朝挨拶して来る(返さないといけない)のがうっとおしいと思ってる人は少なくないでしょ
>>695 それはあるかもしれないな。
愛想がよくても胡散臭い詐欺師には時々出会うがそんなのバレバレだし。
マンションでは感じのいい人以外は
挨拶しない、面倒に巻き込まれる
このスレ見る限り挨拶厨の方が明らかに人間性に問題あるよな
切るか切られるかそうおもえばいい
世の中戦だよ
どう応戦するかは相手との関係しだい
わかってないばかおおすぎ
挨拶返せーとかいうやつは
ビジネスわかってないあまちゃんかよとおもうねw
>>671 今はヤエーって言うのか、あの頃乗ってたのはDT125 最初はCB50S
大体、賢い人間は、イジメやらの非合理な仕打ちにあったら、幹部の指導を仰ぐよね。あとは異動希望する。
変人に無理に合わせるのはよほどの人間力がいるし、そこまで必死になる必要もないだろ?
これもポジション次第だが。
普通の人なら
シカトされても
ちょっととまどった「フリ」をしてなんとか取り繕うよね
ただし心のデスノートに名前を書くけど
こちらは挨拶する距離感ではないのに、相手は挨拶する距離感の場合も困るよな
そんな遠くから声かけてくんなよ!
夜中に家の外で作業しているときに「こんばんは~」とか止めろ
真っ暗でみえねーんだよ…
>>46 わかるー、最初こちらから挨拶して、返ってこなかったから、2度目はスルーしたら、
影で「あいつ俺に挨拶しなかった」って言いふらされてた。
ID:kq9bDNFy0 このババア怖いななんか・・・
近所付き合いでも咄嗟に挨拶できない状況の時は目合わせて会釈お辞儀くらいでいいとおもうよ
そんなに堅苦しく感じなくていいから相手に伝わってればそれでさ、表現方法は色々
それでも不満垂れるならきにしない、しょうがないと広い目で見るしかないよ
嫌いな奴に挨拶する必要はない
ただ嫌われているだけだ
挨拶無視された!って結構聞くけど聞こえてないか自分に向けられた挨拶だと思わなかった場合が多いと思うんだよね
目を見て挨拶して無視されることなんてほとんど無いもの
どうせ背後から挨拶したとか何か作業してる時に挨拶したとかそんなんでしょ
状況にもよるがあまり丁寧にやると嫌味に感じたり馬鹿にされてると思う事はあってもおかしくない
相手が女だとセクハラとか言ってくる事もあり得るし
>>747 それバイト先の先輩の女にやられたなww
意味わかんねえよなアレ
挨拶することのコストってほとんどないから、
メリットがあるとわかっててもしない人は、
対人恐怖症とか、人見知りとか、人と関わるのが嫌とか、そういう人なんだろうか?
なんで挨拶ができないのか皆目わからん
>>569 飲みの場で話すことで互いの仕事に取り組む姿勢や人格を理解できるわけだし
相手に理解してもらえるよう意識してハキハキと喋ったり
組織が円滑に運営できるように雑用をする気遣いができたりする奴が評価されるのは当たり前
>>741 まあ不審者に対する声かけ運動みたいのもあるからな。挨拶することで優位に立てる場合もあるとw
>>736 緑のおじさん的な人って色んな繋がりがあるから仲良くするに
こしたことはないよ。
>>722 無愛想なやつは騙しに来てる可能性はかなり引くから
むしろその行動を信頼できるんだよw
挨拶なんて何の指標にもならんよw
>>460 上司も所詮人間だから、好き嫌い>能力で判断するぞ。
有能かどうかよりも、扱いやすさ(あとは自分の地位を脅かさない)が優先。
挨拶してると良い人だと思われるからな
挨拶も禅の言葉から来ているし
まぁ見返りを期待しないことだよ
挨拶なんてタダなんだし
メッセンジャーのあいはらが「挨拶を返さないのはかえってしんどい。挨拶した方が楽なのに」
と言ってたけどまさにそのとおりだな。俺も全然挨拶しなかったけど子供出来たら変わった
>>756 あんたが上司なら
やっぱり誘ったら飲み会に来てくれるような奴のほうを評価したがるのが
心情なのか?
挨拶しても無視する癖に、挨拶しなかったらしなかったで挨拶できないやつって陰で愚痴ってる老害いるよね
挨拶はお互いに目が合ったらすればいいんだよ
わざわざ作業を止めて振り向かせる挨拶はやめろ
コミュニケーションスキルの低い人に限って挨拶にこだわる
挨拶だけが唯一他人と繋がる手段だから
>>741 ビジネス以前の人間としての問題だろ
自ら率先して挨拶しろとまでは言わんが、挨拶されたら会釈のひとつでもするだろ
なにを思い込みで勝手に分かった気になってんだよ
ひどい人見知りかもしれないし
年甲斐もなくシャイなのかもしれないし
他人から声をかけられることに恐怖を感じる人かも知れない
フィクションの世界では
嫌われているやつが
戦っているうちに仲間になったりするよね
むしろ丁寧に挨拶するやつはラスボスだったりする
そもそも挨拶返さない時点で相当舐められてるんだから旗色が悪い。クズであればあるほど、弱い相手にしか喧嘩売ってこないものなのだからw。器量のある人間だったらそっからでも巻き返すことも可能だが、足元見られてるんだろうね。
ファミリー向けに住んでるから自治会も回ってくる
挨拶しない人は自治会とか話さずにしてるのかな
>>635 いいことだと思う
他人に期待せずへこたれず続けて欲しい
自分の思い通りにならないと人は怒るもんだからね
子供だと泣いて騒いだりするし
相手のことも考えないと
舐められてるとか威嚇とかヤンキーか
礼儀がない人だなって思うことはあっても
>>720 会社に障碍者か思うほど仕事ができない奴いるけど、ごく身近な人しか挨拶しない
初めてうちの会社に入ってきた時も、こちらからよろしくお願いしますと挨拶したが黙っていたな
見返りを求めることが間違っている
自分が好きでやってるんだと思わないとやってられない
変な営業が来たら無視するでしょ
相手にしてはいけない人もいるって
>>768 挨拶なんてこだわるこだわらない以前の問題だろ
むしろ、挨拶に対してこだわるこだわらないで考えるお前自身が挨拶に異常にこだわってるんだよ
>>769 人間としての問題?
いみわからんね
挨拶する相手をどう選ぶかはシビアな問題っていってるだけだよ
人間性の問題なんかじゃねぇよボケって話なw
上に上がっていく偉い人は、格下にもきちんと挨拶するね
駄目なのが万年係長クラスで出世コースから外れてる人
挨拶すらまともにできないから出世できないんだけどね
世の中には
寛容な人もいれば
不寛容な人もいるから
挨拶してシカトされたら
「こいつ絶対潰す」と全力で潰してくれる人もいる
友達100人作ろうの小学生じゃねえから 嫌なら関係構築に義務を感じることはないよ
威嚇は必要かもしれんが、使いすぎるとアホ丸出しだからなあ。
それでも舐められて爆発するよりはましかな。
だからといって、安易に怒りをぶつけても余計に舐められる
弱い犬ほどよく吠えるとね
どうやって仕返しをしたらいいのか、知恵熱が出るくらい考えなさい!
まずばバカにされている自分を受け入れよ!
挨拶しても返してこない相手は、私のことを嫌ってる、私と仲良くなりたくない人、という結論にいたり、
2度目からは完全にスルーするようになった。
これに気付いてから本当に楽になった。
上司や先輩は、社会人として挨拶は基本、とか、例え返されなくても職場に出たら必ず自分から毎日挨拶しなさい、という人が何人もいるが、
それっておかしいよね?なんで相手(挨拶返さない人)のためにこちらがストレス溜めなきゃなんねえの?
>>629 君自身は上司になったらどういう人に仕事任せたいんだ
飲み会拒否して挨拶しなくて雑用は断り仕事の若干速い事を鼻にかける人物に優先的に仕事任せるのか
>>734 人間性超絶ブラック会社勤務なんだが、びっくりやぞ
・挨拶返さない
・だが挨拶しない奴への文句がすごい
・雑用してると媚売ってるという風評が広がる
・挨拶止めたら顔色伺ってくる
・掃除しない
一応仕事に関係する人には挨拶するしちゃんと返すよ
職場でもどうでもいい人は相手しないけど
コンビにバイト経験したやつは客としてコンビニに行っても
レジ終わりに「どうも」とか「ありがとう」とか言う習慣が出来てしまう
新しく参加するコミュニティでも挨拶すれば最低限の自分の居場所は確保できるから大事だね
>>720 なんらかの発達障害は持ってるんだろうね
このスレにも挨拶しない事にアスペのような変で頑固なこだわり持ってる奴がチラホラいるし
>>754 表面上、数秒も装えない好き嫌い激しい人でしょ
こういう人は感情豊かな、感性が問われる芸術家や芸能人向き
組織に向いてないよ
数人の身内、家庭切り盛りすれば充分な現代の裕福な専業主婦は可能かね
身売り、まあ芸術家だよな
>>1 したくないのにしてるから不満が出るんだろ、したくなきゃしなきゃいいだろ!
自分勝手を他人に押し付けるなよ!凸(゚Д゚#)
してやってるんだぞ、って思ってる挨拶だからイラつくんだから!( ゚д゚)、ペッ
>>792 自分の知らない重要人物がいたら大変なことになるよ
挨拶は自分のため
だから見返りは求めません
>>1 挨拶はするし、されたら返すが
こういう考えは一切無いな、返さなかったら認識されてないか
人見知りなのか、声が小さいかで判断してる
正直、こういう風に考える人は、それはそれで危ないわな
>>770 どんな人に対して同じ様に挨拶しない人間ならば逆にかわいそうな奴で終り
腹立つまでいかないだろうが、問題は人をみてこいつは挨拶返す必要の無い奴と
なめてくる輩に腹がたってる人が多いんだと思う
日本人が会社嫌いって言うのが
よくわかるスレやなw
>>751 一対一ですれ違う時でも無視する奴はいるぞ
>>622 昭和に日本人家庭に生まれ、挨拶はするものだと教わった。子供にもそう教えている。
>>624 いいえ、全然。
でもあなたが挨拶しない派なら、何故しないのか教えて欲しい。気が向いたらでいいから
>>783 挨拶にこだわるというより他人の反応に一喜一憂してるって意味な
知り合いだと挨拶はする。
プライベートで知り合いでない人から挨拶されたら返す時と返さない時がある。
なぜ返さなかったかと考えると、
挨拶をする間が悪く返すタイミングを過ぎているからだと思う。
だから幹部、管理者ってなかなか資質を求められるんだよな。
これが機能しないと学級崩壊だよw
何で幹部が固有の事務仕事を与えられていない意味よ。
>>812 うん違うね
人格がやばいから出世できてる人も多い
>>803 その通り。人を見て判断してやっているから腹立つんだよな
営業でいろんな人に会う仕事だけど、挨拶返さないのは女に多いよな
女でもちゃんとしてる人はちゃんとしてるから、まあ逆に目立つよね、そういうのは
マウントだかは分からんが、フンって感じだから、意図的であるのは確かだなw
>>792 「挨拶できる俺は善人 イケている」とか考えると楽だと思うよ。
最近話題の煽り運転や煽り誘発運転の原因はこんな所だったりする
世も末だな
挨拶されてるのに返さない人は、相手のことを下に見てるか悪意を持ってるかのどっちかだよ。
職種によって違うかも知れないな
営業職は息をするくらい当然なこと。この段階で揉めたらスタートすら立てないから
現場関係は、上下関係もあって、挨拶一つでもややこしそうだな。
しかし今の時代、コミュニケーション能力が高い人は重宝されるよ。
>>806 それ相手は会釈してるつもりなんだよ
全く無視ってことはないよ
マンション内でほんと気付かないレベルで会釈返してくれる人とかいるけど本当に人見知りなんだと思う
そんなのにいちいちイライラしないよ
本当に無視されてると思うなら君はよっぽど嫌われてるんだろうね
>>765 必ずしも飲みでなくてもいい
お互いの考え方とか置かれている状況とか仕事を円滑に運ぶための腹を割った話ができる場があれば
確かに飲み友達みたいな関係を仕事に持ち込む上司部下の関係もあるけど
原則そういうのはどっちも使えないから無視していい
>>803 腹立ててればいいじゃん
お前が嫌われてるか、関わると損のある無価値な人間って判断されてるだけなんだからw
同じように愛されたいって願望ってバカなのかと
>>807 しない派ではないよ
挨拶を村八分のネタにする
幼稚な奴が嫌いなだけだね
挨拶できない奴は池沼だから
哀れみの気持ちで見てあげればいいよ
そうすれば怒りも沸いてこない
まあ日本の敬語文化もおかしな文化やしな
日本人が異常な文化で育って疲弊してる
ってのはよくわかる
日本の常識は世界の非常識やからな
人を見て挨拶返すかどうか決めてるのが腹立つって
もうそれ自動挨拶返しロボット設置した方がいいレベルだな
自分が本物の天才で誰よりも優れていると思ってるなら挨拶しな人もいるかも
来ましたよとか、帰りますよとか。
意思表示のためにしてるから返ってくるとか来ないとか気にしたことない。
返ってきたら次もするけど、
来なかったら迷惑だったかなと判断し二度としない。
つうかいないものとして、人として扱わない。
>>821 まああきらかに敵だなそれは。こっそり悪戯でも仕掛けてやればいい。
背中に「アホ」とか紙を貼ってあげるとかな。間違いなくガチギレして面白いことになるなw
共産党のお偉いさんとか全然挨拶返さないよなwwwwwww
育ちが知れるwwwwwwww
>>773 立場が悪いことが分かっていても
自分が舐められているというのは気分の良いものじゃないよね
だからこういう上の立場の人間が窮地に追い込まれた場合、盛大に心の中でザマァと思う
自分からは何も仕返しが出来ないのは分かっているからね
でも実際景気が悪くて雲行きがあやしいんだよね
会社が潰れれば自分も職を失う
でもトップの人間は正直嫌いだからコイツらが痛い目に合うのかと思うとザマァとも思う
というジレンマがある
トップの人間にもっと人望があれば良かったのにと思ってしまう
そうすればもっと気持ちよく働けて会社も長持ちしたかもしれないのに
経済には当てはまらなかったと思うけど、人間性についてはトリクルダウンはあるんじゃないの?
リーダーシップのない課長だと指揮を全部係長やら主任やらに丸投げだよね。
問題社員をどうこうする能力もなければ意思もないから。
学校でも教師同士が生徒の前で喧嘩しちゃったりしてるの見たことあるぞw
校長、所長、署長やらトップ次第で組織の色も大きく変わる。
現場に幹部が顔出さない組織は大概学級崩壊w
アホみたいに挨拶しまくってる人が勝手に不満を抱えてるだけでしょ
>>825 声をださなきゃ伝わらない
気づかないレベルで会釈を返されるレベルだったら、お前のほうがよっぽど嫌われている可能性があるな
何かを伝える意思があるのならしっかりしたほうがいいね
老害が挨拶しない奴はダメ人間と豪語してたが、自分からは一切しない老害がいたな
自分が手本にならなきゃいけない存在なのにあぐらかいてたわ
無視されたら案の定、権力使って気に食わないの潰してた
>>785 まぁね、人事評価に入ってるとこあるからねw
組織にもいろいろあって
中国や日本の戦国時代みたいに
足の引っ張りあい、つぶしあいの企業もあれば
アットホームな温かい雰囲気だったり
傷のなめあいみたいなぬるま湯だったり
仕事はただの義務で、余暇に遊ぶことがメインだったり
千差万別いろいろな組織があるんで
一つの方法論で世渡りすることは不可能
>>832 いや、米語にだって敬語表現くらいあるよ。
挨拶しない返さないのは中堅だけど出世してない連中ばかり。
上に上がってる人ほど分け隔てなく進んで挨拶してる。
なんのかんので人事評価はされる。
前の会社自分からは絶対挨拶しない暗い女の人がいてしんどかった…
>>778 うちの会社に転職繰り返してやってきた奴
新人なのに挨拶しないでお局が激怒したら
「そっちが先に挨拶しろ」と切れたはw
>>834 俺は挨拶しないよ自分からは
挨拶してきたら返すけどね
そもそも社交辞令が嫌いなんだよ
>>831 むしろ池沼ほど挨拶に全力を尽くすw
挨拶でキーキー言うやつは池沼と同レベル
俺、挨拶して返事がなかったら、
「シカトかよこいつ!」って大声で叫んでるわ
>>834 自己愛や人格障害は自己評価が
異常に高いからな
貴族だと思ってると思うよ
まあ小学校でも知らない人がいたら挨拶して、挨拶が返ってこなかったら不審者だから
要注意と指導してるのではないかw
>>841 おまえに一つ言っていく
俺の実感では自営や零細起業者もおおいぞ
属性は一部近い部分もあるがな
>>847 挨拶しなくてもいい風土の企業が、成功しているとはおもえないなw
そんな奴は営業で他社にいったときにまともに挨拶ができるとは思えない
ここで言ってるのはビジネス的な挨拶とかでなくて、
「こんにちは」とかのフツーの一般的な挨拶のレベルだぞ?
ペットのハムスターには「おはよう」とか「おやすみ」とか挨拶をしているが
当然のことながらハムスターは挨拶を返してくれない。
近所のおやじの中にも挨拶を返さないやつがいる。
人間の形をしたハムスターだと思っているから腹が立つこともない。
挨拶厨のために自動挨拶返しロボット作る?
挨拶厨「お疲れ様でした!
ロボ「オッツカーレチャーン♪また明日ね~
これで挨拶厨も満足だろ
ちなみに知人にいるが、マジで会社潰れたからな
感情的なのは、利益追求集団、儲けが大事な企業には危険
挨拶できない人は
挨拶されたら、1秒間だけその人の顔を見て、
声を出さなくても、口を[い]の形にして通り過ぎれば良い。
>>854 奇声を突然上げるのはやめろって学校とかでしつけられなかったの?
相手にフォーカスしてる時点で問題解決しないんですわ
挨拶してもし返されないのは
悪意を持たれてる上にバカにされてるから
ではなぜバカにされるのかわかるよね?
相手にフォーカスして自分にフォーカスしてないから
相手の人格を否定して終わりだからだよ
仕返しできる自分にならないと
一生バカにされる
>>858 たとえば
刑事が殺人現場で鑑識に「こんにちわ」なんて言わない
>>859 ハムスターに挨拶をまずしない
そして中年おやじは可愛くない
はい論破
会釈でいいと思うんだけどな~。知り合いや仕事をしてる人なら挨拶はしても
知らん人にって感じがするし、あんまり率先してって感じもな。
悔しかったら仕事で見返してやればいいのよ
なんか業務に役立つ資格とるとかさ
挨拶でキーキーいがみ合っててもどうにもならない
>>865 俺の業界では夜でも挨拶はおはようございますやで
挨拶しないのと挨拶されても返さないのって違くない?
挨拶しないのはお互いしないからどっちもどっちってことだ
>>869 そうか ペットの亀さんに毎朝挨拶している俺はおかしかったのか。
34歳ワイ、バイト先のJKに挨拶してもシカトされるのはマウントだったのか
挨拶ってのは象徴的な部分で挨拶を返さないヤツは所々でちょっと変なリアクションするんだよ
そんなことがわからないわけないじゃんってところをかたくなにわかろうとしなかったりする
挨拶返さない人なんて会って事ないからわからん
ていうかみんなが普通にいる風に話してるのに衝撃を受けた
そんなのに遭遇したら一生挨拶なんてせんし関わらんわw
>>865 いやだが
「こんにちは」に代わるような挨拶しているだろw
うちの会社に外部委託で来ている技術者は挨拶が出来ない奴だらけ
専門職は発達障害だらけだわな
挨拶返さない人間も相当なかまってちゃん的な要素はあるんだよね。嫌いだが俺を認めて話し聞いてほしい的な。器量のある人間なら相手が自分の何を不満に思ってるのか見抜いて
対応を考える。やりか次第で、仲良くなれるのか、完全なモンスターなのかってね。だけど、少なくない人はそんなのめんどくせーってなるよね。お前のお話相手までやってられん的な。
だけど将来人間力で幹部になるような人間は、それを武器にしたりする。
結論、自己愛、人格障害には気を付けよう
ろくな事が無い
好き嫌いはそれぞれの感情だから致し方ない
でもそれを表現されてしまうのはバカにされてるからだよ
>>871 それは挨拶に反応してるのでは無い
声に反応しているんだ
「死ね」と言って近づいても
奴は寄ってくるぞw
技術系、男社会のほうが頑固に挨拶しないやつ多いんだよね
無言の戦いみたいなことしかけてくる
不審者の可能性もあるし挨拶するとわかるよね
返さないのは犯罪者かもしれないと
というように都内ではやらないと変質者多いからね
変態や外国人だらけだし
>>868 あ、そうなんだ。
まぁでも感情抑えられないやつも会社じゃちょっとってなランの?
変な基準だな。
挨拶厨こそ自己愛だろ
座間の白石とかアイドル滅多刺しの犯人も挨拶はきっちりやってたんだろ
そう言えば会社の奴でも挨拶できない奴いるわ
逆に不自然にでかい声のやつも無理してて疲れる
昔仕事先の知り合いに夜に外で会った時に
おはようございますって挨拶したら周りの人間にいっせいに見られた
あれはびびった
>>889 男は完全に階級社会だからかね
上下の区別はっきりしてるし下はそんなものだと思ってるけど
女は横社会だから上司であっても取引先であっても平社員女が私と同列って思ってしまうのかも
>>463 お前がいったほうがいいで?(笑)
無職か?
突然挨拶されてもなぁ
こっちがきょどってる間に行っちゃうじゃん
コミュ障はな、この人は挨拶してくるって準備が必要なんだよ
誰もがそんな反射神経いいわけじゃないんだから理解しろ
そもそも職場の雰囲気良かったら挨拶ごときで噛み付かないのである
むしろアメリカとかだと店とかの
挨拶を無視したら不審者としてマークされるから
日本人の挨拶できない奴は印象悪いだろうな
前の上司はバイト、派遣には絶対挨拶返さなかったな
バイト、派遣を「こいつら」と呼ぶ奴だった
映画とかでよくあるよな
挨拶のディスコミュニケーションから
始まるギクシャク会話
職場はともかく、ご近所だと挨拶しかえすと、延々長話してくるオッサンオバサンいるからなあ
こないだパートのおばちゃん(年下)に「おはよう」っていったら
「さっき挨拶してくれたけどどうしたの?」と心配されて凹んだ。
>>855 営業とか政治家は挨拶すればいいけど
技術者とか研究者はそういうの嫌いなんだよ
もっと本質的な部分を見る必要があるから
表面とか形式みたいなの嫌う人が多い
バカにされる人の特徴
すぐに感情を表に出す
仕返しを考える人はすぐに感情を表に出さない
燃えたぎる感情をコントロールできるということは頭脳が活発だという事で頭脳が活発な人を人は敵に回したら怖いと思う
男でこれやってやつって大体同僚や上司いや自分いがいを見下してる自己愛性人格障害
でも犯罪が起きると容疑者に対して
挨拶もできるいい子だったのにってインタビューあるじゃねーかw
挨拶したのに応答がないと不機嫌になる前に良く考えてほしい、
お前、
本当に挨拶したのか?
他人にあまり興味がないため機械的に挨拶をしているだけで
相手が返事してくると戸惑うまであるよ
挨拶しても無視されるので
私から挨拶されるの嫌なのかな
って思い挨拶しないようにしてたら
挨拶が無いと怒られた
なのでまた挨拶するようにしたら
無視される・・・
どういうことなんだろう
>>903 いやいや 接客系の仕事してたら、部下が返事を返さないと
注意しないとまずいだろ。
>>685 そのマンションのそれ、全く同じ。
完全に顔見知りで挨拶しないのは自分にしたら相当勇気がいる事なんだけど、スゴイなあって思って。
嫌われるほど知り合いな訳では全くないし、何なんだろう???
流石に会社にはいないけど、中学生くらいの時はあったな
おはようって言っても無視、後になって「ねえ朝で私機嫌悪いのわかったでしょ?なんでどうしたのって聞いてくれないの?」ってw
それからはわざと返さない人は大なり小なり何かをアピールしてるんだなって思ってる
それがマウントって事なのかもしれないけど、挨拶くらい気持ちよくしたいもんだね
俺ごときに挨拶なんか不要と思ってるから
挨拶なんか返さんよ
>>916 形式的に発声しただけの奴と
本当に挨拶した奴の違いはあるよな
挨拶厨はそこが分かってない
>>919 ブラックな所にいるんだね。可哀想に意地悪なやつがそれよく言うんだよ
>>912 これは家庭生活においても同じ
ヒステリックにすぐに旦那に噛み付く妻は旦那にバカだと見抜かれてる
だからバカにされて、大切にされない
常時1000人以上いるような大手工場だとすれ違う人全員と挨拶してたらキリがないから
敢えて挨拶しない奴を演じてる人が多い
>>915 挨拶もできない人だったとなると、やはりねとなる。
おはようございますとこんにちわとこんばんわが挨拶したけどバラバラだったら気まずくなるよな
>>865 そりゃ殺人現場では挨拶しないかもしれんが
だからと言って刑事と鑑識が署内では挨拶をしないなんてことにはならんぞ?
>>1 嫌いな人にはしないわな。
立場が下とかならやむなしだが。
昔、時間は守れない約束も守れないすべてがだらしなく
しまいに周りがキレてる新人社員が居たけど。
いきなりプロジェクトミーティングで「気持ちよく挨拶のできない人は問題と思う」っていい出したときは、
ほんと殺してやろうかと思った。
実際、部長がもう限界、あの子要らないって上に直訴して異動になったけど、半年後の社内旅行では
すでに会社を辞めてたな。
>>685 マンションでも古株の方が位が高いと思ってる奴いるし
部屋の値段が高い方が上だと思ってる奴もいそうw
普通に「嫌いな人には挨拶しない」と公言している近所のデブスがいる
前の会社のお局様が徹底して朝に挨拶し返さない人だったなー
「あたしィ朝弱いから」って言い訳してたけど
みんな朝はダルいし15年以上先輩が新人の挨拶に返事しないって何なの
近所の元教師だったとかいう夫婦が
絶対挨拶しないわ。
学校でも無視してたんだろうね。
>>912 仕返し仕返しって君は一体どうしたんだw
>>927 恋人時代は感情的な女の方が追いかけたくなるけど
付き合いが長くなってくると
軽蔑の対象に変わる
なぜなら感情をコントロールできないバカだからだ
挨拶したらなんかうなづいて挨拶返した気になってる目上の人はいる気がするけど
それはそれでいいんじゃない?そういう人だって思いながら淡々と挨拶するだけでしょ
職場で他部署の面識のない人に朝の挨拶されて不思議がってた人を知ってる
「なぜ関係ないのに挨拶するんだろう???」と思っていたと
今は「ここはそういう習慣だとわかったから挨拶するしされたら返す」のだそうだ
外で見ず知らずの人に挨拶されたわけじゃなし、同じ組織内なら不思議なことではないと思うが
若い人はこんな感覚の人が多いのかねえ?
>>852 ちゃんと返すだけでも偉いじゃんw
まあ日常生活での挨拶なんてのは反射的なもんだという認識だから
頑なにしない奴を見ると、触れてはいけないような屈折した心理の深い闇というか、そういうものを感じるんだよねw
なにゆえそこまで意固地になる必要があるのか?
その辺の心理が非常に興味深い
多分さ、挨拶することへ抵抗を持ってる人間ってのは、過去に挨拶にまつわる苦い思いをした経験がある連中なんじゃないかな?とすら思う
>>937 人間を知り尽くしてないから
仕返しは必要ないと勘違いして天罰を信じる
だからバカにされる
永遠の負のループ
まあ一応
挨拶できない人返せない人というのは
そういう程度の人と見ていいだろうね。
このスレのシリーズではそういう人が
自己を正当化したくて必死に
なってるみたいだけどね。
>>685 いるいる
いわゆる人間のクズです
その子供も挨拶できない子から
大人に育ちます
勝俣州和のことね
スタッフが挨拶しても返さない
出川哲朗とかはちゃんと返してくれたのに
こういう相談したときにさ、相手と同列になりたくないから挨拶はし続けたほうがいいって
アドバイスする人居るんだけどそんなことする必要ないよ
自分の気分が悪くなるだけ
昔職場でいじめじゃないけど俺が挨拶した時だけ大声を出したり違う話題ふったりして
絶対挨拶しない人がいてむちゃくちゃ惨め~~な思いをしてそれでも言い続けてたんだけど
急にどうでもよくなってそいつにだけ挨拶をやめたら自然と向こうから小声で言うようになってきた
多分挨拶されないこっちの気持ちが理解できたんだと思う
挨拶しとけばOKみたいなババアが多過ぎてw
でどっかで文句言ってるww
関わりたく無いんだよこっちは
あざとさの塊のババアって一定確率で居るな、大迷惑
>>899 現代は母性方向に発達するらしいけどな
何かで読んだ
企業が生きやすいのかな?
無表情で真顔で挨拶するしてくるは人は返す気がなくなる
なんで真顔無表情なのかと
結局、街中で話しかけられた…と思ったら自分の後ろのやつに話しかけてた
ってパターンが挨拶にもあてはまるから挨拶なんかしたくないんだよね
挨拶された…と思ったら、自分の後ろのやつに挨拶されてたって
マヌケな自分になりたくない
>>920 ここでの問題は、職場の人間関係かと・・・
お客云々だったらスレタイも変わってくるし
堅苦しい挨拶はやめにしましょう
まずはここからなんだよ人間関係の第一歩は
31もここに書いてて
内容が不気味な人には挨拶しないよね
>>951 そーゆうま~んは上沼のおしゃべり断罪クッキングするしなー
>>953 別にいいだろ
表情にまで文句つけんのか
>>946 すでにそう見られてるんだよね
本人たちは想像力がないから気づいてないけど
ガールズちゃんねるって何?
5chが最大じゃないのか
>>951 挨拶だけで済んだらチョロいよ。うっかりしてたら
孫自慢が止まらなくなる手合いは大変。
>>950 そこまで露骨な嫌がらせされるならわざと全員に聞こえるように大声で挨拶してやれよ
そして大声で「挨拶も出来ない人にはなりたくないですねー」と言ってやれ
それで支持されないなら挨拶以前にお前自身が職場で嫌われてるんだな
軍隊式が男性的なので女性的という意味かな?
何で読んだんだっけなあ…
まあ業界や職種によるよな
委託して完全フリーで業務遂行者なんてどうでもいいだろうしな
>>960 怖いんだよなんか怒ってるのか機嫌が悪いのか
ガールズチャンネル面白いよ
自称美人がいっぱい
男は学歴女は美貌でマウントするんだなってよくわかる
いつも明るく元気よく笑顔で挨拶なんて無理がある
生き辛いわ
となりに住む兄妹三人が挨拶しないのはマウンティング…orz
返さない人には挨拶しなければいい
わざとやってるんだろ
笑顔でポーカーフェイス出来る人が一番怖い
敵に回したくない
挨拶し返されない時露骨に凹んだり
ひきつったりしてるようでは
一生舐められる
挨拶ひとつ返すのもハードルが高い常識知らずのコミュ障は外に出ないでもらいたいな
>>807 質問に答えてやったのにスルーとか
やっぱ挨拶厨ってコミュがぶっ壊れてるんだよな
相手するのが無駄という結論になる
>>967 気にしすぎで草
返されない方が気分悪いわカス
>>955 そりゃまあそうだが、お客さんにも同僚にもしっかり挨拶するように
したほうがシンプルで具合がよいと思ってるもんで。
やっぱ親しいひとだけとか
話したいひとだけ挨拶するんじゃね
無視されるのは用がない
話すことがない
しゃべりたくないだけだろう
間合いがズレてる奴ってどう扱えばいい?
20mも先から挨拶してくるんだが俺にはその距離で相手するの無理。
4,5mくらいに近付いてから挨拶返してやるがその間手持ち豚さんで困る。
こういうのは頭にきたら負け。嘲笑、軽蔑しかないですw
>>964 そうなるの分かってるから、ガン無視なのに、
あざといだけ、こっちが挨拶してるのに無視?
関わりたく無いんだよ気付け、あざとさは厄介だ
愛想よく挨拶してると町内会やマンション自治会の役員にスカウトされて大変だしな
挨拶返さない無愛想な住人は候補に上らない
>>972 職場にいるコミュ強は大体このタイプ
感情をおみてにださない
笑顔のポーカーフェイス
ガールズチャンネルなんて5ちゃん以上に便所の落書きだから気にしたら負け
いいんじゃない?
人選ぶ傾向あるんだなって思えばいいだけだし
最終的に損するのはその人なんだから
>>989 損するのはバカにされてる自分を受け入れられない人
>>743 土地柄ツーリングするバイクが多いけどほとんどはヤエーしたり返したりする
でも意外にハーレーとかアメリカンはヤエーはあまり無いなw
自分はロクダボ
>>955 客商売は同僚同士の会話や挨拶もきっちりさせるぞ
客の前ではすべてが接客だからな
>無視することで優位に立ってるつもりなんだろうね
これすごい当たってると思うわ
ガールズちゃんねるって管理人が山下おばさんていうキチガイで利用者をネットストーカーして嫌がらせするから過疎ってるとこね
あんなキチガイ掲示板みるわけないわ
>>889 技術系でも言われたことだけじゃなくてコーディネイトの仕事もやってる人はきちんと挨拶はするけどね
カエシテーー=((ToT)ノ ー=((^o^)p[挨拶]p
どうでもいい相手に優位に立ってどうするんだよw
「誰お前?挨拶以外で俺と会話したことあんの?」ってことだよ
>>985 挨拶を返さないってのが、感情を丸出しにしてる行為だからね
挨拶程度で感情を丸出しにされた側は、確かに戸惑うわなw
自然に滞りなくスムーズにいきたいもんです
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 49分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250421094408caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556972431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「挨拶を返さない人」に不満噴出「無視することで優位に立ってるつもりなんだろうね。一種のマウンティング」「常識がない」★6 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【社会】「挨拶を返さない人」に不満噴出「無視することで優位に立ってるつもりなんだろうね。一種のマウンティング」「常識がない」★4
・【芸能】梅宮アンナ「何やら偉そうに…結果マウンティング」寿司店での接客に不快感 ★2 [ひかり★]
・【キモい】ゾッとする団塊ジュニア中年男性のSNSマウンティング 「リアルではもう勝ち目がない役立たずがネットで戦っている」★3 [ramune★]
・【男子アナ】小倉智昭の“ユーミン好き自慢” 芸能人が迷惑視している典型的な「新規ファン排除」のマウンティング思考か[05/20] ©bbspink.com
・【キモい】ゾッとする団塊ジュニア中年男性のSNSマウンティング 「リアルではもう勝ち目がない役立たずがネットで戦っている」 [ramune★]
・【芸能】村本大輔、安田純平をめぐる自己責任論争は「たかが感想のマウンティングの取り合い」
・京アニ放火事件でさえもTwitterでは結局如何にショックを受けてるかのマウンティング御冥福合戦になっててワロタ
・【地方】代官山のママ友マウンティングが壮絶すぎる「自分で家事をしていると“下”に見られてしまう」[10/21] ©bbspink.com
・芸人ていつまでやるつもりなんだろうねwww
・ハロプロ研修生の土居松永がメチャクチャ可愛くなってるんだけど事務所はどのグループに入れるつもりなんだろう
・【マウンティング改行基地外】YMO天国 part4
・【画像】昔と今のセンター試験数学を比較 ゆとりマウンティング大好きな氷河期ケンモジサン歯が立たず無事死亡
・お前らって人の嫌がることとマウンティングしかしないよね だから嫌儲でしか威張ることが出来ないんだよ
・マウンティング←いきなり流行りだしたよな
・【マウンティング】釣りよかでしょう Part11【豚ゴリラ】
・【YouTube】関根理紗アンチスレpart21【マウンティングゴリラ】
・【地域】大船は見下しの対象…鎌倉市民同士の歪んだ格付けの実態 人気の鎌倉 その内部で繰り広げられるマウンティング★3
・【マウンティング】井上麻里奈アンチスレpart10【勘違いSEX&THE CITYおばさん】
・マウンティングの技術教えて
・【芸能】小川彩佳アナを襲う不倫女性の〝マウンティング暴露〟 離婚は不可避か [砂漠のマスカレード★]
・マウンティング・メンヘラ
・冬のボーナスマウンティング会場
・タトゥーの数でマウンティング!
・【地域】大船は見下しの対象…鎌倉市民同士の歪んだ格付けの実態 人気の鎌倉 その内部で繰り広げられるマウンティング
・「PS4もってるのにモンハンWを買うつもりが無い」という人に聞きたい。どうした?
・【テレビ】玉川徹氏 試乗車によるあおり運転「常識的じゃないっていうところを越えて、異常性を感じる」
・【芸能】橋本環奈の後釜はキツイ?「ゴチ」新メンバー土屋太鳳に不満噴出!
・トランプ大統領 「中国は合意破った」と投稿 貿易協議に不満か [香味焙煎★]
・イスラム教徒、五輪プレスセンターに不満 「礼拝室もハラル料理もアラビア語の看板もない」
・【ほんこん】政府の補償に不満「1回どっと助成金出して」
・【エネルギー】5億円では納得できない 鳥取県が原発再稼働「新交付金」に不満の理由 [ぐれ★]
・【東京】小池百合子氏に不満漏らす都庁職員「舛添さんのほうが良かった」
・米自動車、日本の関税15%に不満噴出 労組「政府合意に強い怒り」 [蚤の市★]
・「巨人に不満」で爆破予告した疑い 自称ソフトバンクファン逮捕 [香味焙煎★]
・麺食って「この麺もちもちだぁ」とか言う奴なんなんだ?どういうつもりなんだ?
・【社会】日光の仏人女性不明、家族が「捜索の進展が遅すぎる」と警察に不満表明★2
・【韓国】人種差別と問題視された「外国人に限ってのエイズ検査」を廃止=ネットからは不満噴出「どこが差別?」[07/12]
・ラーメン屋店主、1杯のラーメンを2人でシェアされ激怒「常識やマナーで考えても普通やらないでしょ」
・「ウソつかれて」ラーメン1杯を大人2人でシェア 「常識やマナーで考えても普通やらない」店主嘆き
・【芸能】『耳をすませば』実写映画化に不満噴出 「20年後設定で高橋一生にして」
・【悲報】阪神・矢野監督、練習前に自己啓発本の著者を招き「心のミーティング」
・「アウティング」後に精神疾患 初の労災認定か [少考さん★]
・【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★5
・「アメリカ議会襲撃に対して なぜ菅総理はメッセージを出さないんだ!」 自民党外交部会で不満噴出 ← この周回遅れ感はなんだろう……
・【GoToトラベル】電子クーポン、参加店舗の半数で使えず。高齢の経営者らが敬遠「使えないなら意味がない」と不満噴出 [記憶たどり。★]
・【米大統領選】“トランプ氏圧勝“の可能性「内気なトランプ支持者」を掘り起こすと激戦州で優位に…ハリス陣営はパニック!? ★2 [樽悶★]
・【保育無償化】国民民主・山井氏「歴史上例を見ない金持ち優遇策」 自民・白須氏「初めて山井氏に賛成」 自民内で不満噴出
・「接種加速」に急ブレーキ ワクチン足りず不満噴出 [クロ★]
・【話題】共産「人○す予算」発言 民進・岡田代表「野党共闘への影響ない」 与党の批判は「無視だ」
・「高くてつまらない」不満噴出の台湾観光、専門家が指摘する4つの「致命傷」[10/17] [昆虫図鑑★]
・【漫画】漫画家たちから編集者への不満噴出…「1ヶ月かけて1万円」「やっぱり連載させない」「200ページもネーム没」★2
・東京23区長「年内に接種終わらない」 河野担当相に不満噴出 ★2 [蚤の市★]
・【芸能】オードリー若林「もうすぐ、マウンティングがダサい時代が来る」 「ナナメ」とサヨナラした男が思うこと ★2
・嫌儲民が視聴率でマウンティングしてて笑った 作品にも視聴率も何も関係ないじゃーんよ
・第二東京大学第二法学部~キャリア官僚のマウンティングを辞めさせろ
・バンドリもどのチームが凄いか覚悟があるか競うマウンティング合戦ばかりで、アイカツみたいになってつまんなくなったな。
・【キモい】ゾッとする団塊ジュニア中年男性のSNSマウンティング 「リアルではもう勝ち目がない役立たずがネットで戦っている」★2 [ramune★]
・【社会】住んでいる場所で格付けする人ってなんなの? 意識高い系による港区マウンティングに困惑★2
・ひろゆき「勝てない場所で戦わない、自己肯定感が低い人は小学生にマウンティングしろ」(ヽ´ん`)「お前で十分ザコなんだが」
・【パリ五輪】体操男子個人総合 日本の岡慎之介が金メダル 中国ネットでは採点に不満噴出「本当に不公平。また水増しされた」[8/1] [ばーど★]
・【悲報】保険証の色でマウンティングできることが判明、黄色が最強で赤が底辺
・【北海道】「生活態度に不満」妻が夫を包丁で(刺)す
・【交通】「前の車どいて!」田舎道をノロノロ走る車に不満…車間距離を詰めたら、あおり運転?★4
・【悲報】ホモ達の間で流行ってるゲーム、「ペニスフェンシング」が楽しすぎると話題に
・「パンツの履き心地が悪い」 パンツに不満がある男性は33.6%
22:55:30 up 101 days, 23:54, 0 users, load average: 13.07, 14.52, 15.44
in 0.10845613479614 sec
@0.10845613479614@0b7 on 072811
|