◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【電気業界の高齢化】送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555147157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/04/13(土) 18:19:17.78ID:BR/Marqe9
https://www.denkishimbun.com/sp/39536

送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に

総在籍者数は前年比17人減の3897人。30代後半、中堅層薄く  
2019/4/11

 送電線建設技術研究会(理事長=松山彰・シーテック社長)が送電線工事元請け本部会員107社を対象とした調査報告書によると、送電線工事に従事する技術員の在籍者数は、2018年10月1日時点で前年比17人減の3897人となった。40歳前後の減少が目立つ一方、65歳以上は増加し、07年統計開始以来初めての200人超え。35~39歳の技術員数を上回った。他世代と比べ30代の層の薄さが目立っている。

 同調査は、本部会員で全国展開する会社の支店が所在する支部ごとに在籍状況を調査。前回調査と比べ、関東、四国、九州で増加した。各支部会員の在籍数は除いた。

 年齢別では、65歳以上は同21.0%増の219人となった。このほか、25~29歳が同0.9%増の460人、30~34歳が同6.4%増の284人、45~49歳が同6.0%増の568人、50~54歳が同3.4%増の366人。07年に29人だった65歳以上の技術員は貴重な戦力として年々増加傾向にある。

 一方、35~39歳は同11.5%減の162人。25歳未満は同3.6%減の378人、40~44歳は同10.0%減の452人だった。特に30代後半は今回調査で65歳以上の技術員を人数で下回り、全世代の最少人数となった。中途・転入組を含む経験年数別でみると、10年未満が全体の34%、30年以上が30%、20~29年が26%。10~19年が16%で、中堅層が最も少ない。

 全国の平均年齢は44.9歳と横ばい。最も若いのが中国の43.0歳、最も年齢が高いのが四国の48.1歳。

 採用者数は388人。このうち新卒採用数は111人、中途採用は71人、自社他部門からの転入は45人、その他が161人。25歳未満の採用が150人と多数。55歳以上の採用は合計97人で昨年を上回った。転出を含む退職者は405人。依願退職が219人と半数を超えた。29歳以下の退職者が121人と全体の3割を占めた。

 送研理事長の認定による上級現場代理人は在籍総数の28%に当たる1094人、現場代理人は20%の802人が保有。各電力会社が独自制度で認定する現場代理人は、東北、関東を除き支部在籍数の6~8割が保有する。

 国家資格の1級施工管理技士(電気、土木の両方か片方)の保有者は全体の51%に当たる1973人。2級施工管理技士のみ保有は同35%の1370人。

 過去10年間で22万V以上の送電線工事を経験した技術員で、鉄塔工事の現場代理人経験者は363人で全体の9%。架線工事の現場代理人経験者は490人で同13%。技術員経験者も増加傾向で、電線張り替え工事を経験した影響とみられる。

電気新聞2019年3月25日
2名無しのリバタリアン
2019/04/13(土) 18:20:51.36ID:lyf+d3BF0
送電技術だけではない。
あらゆる技能職で人手不足で技術の引き継ぎが行えなくなってきている。
3名無しのリバタリアン
2019/04/13(土) 18:23:40.55ID:lyf+d3BF0
今後技術が継承されずに消えていき、サービスが維持できなくなり、生活はますます不便になっていくだろう。
4名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:29:31.09ID:uwFCEcJA0
氷河期の連中に、>>1 みたいなところで働けよ、って言っても
「こんなところで働けるか!俺の働くべき場所ではない!キリッ」
とか言って、結局無職を貫くんだよな。

奴らが自身で感じてる価値、評価と客観的な価値、評価が
あまりにも乖離してて、非常識な待遇を求めてばかりなんだよね。

二言目には「俺らは被害者」。
もう、死ねばいいのに。
5名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:32:30.38ID:xgXzWj5C0
下の世代を意図的に育てず仕事をガメてきたからな
いつまでも仕事の声がかかる理想の老後やん
6名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:43:32.80ID:+Yr4utOV0
>>4
そもそも採用を絞ってたのが原因

向こうは定員減らしてんのに、応募者が少ないのが原因って・・・
7名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:45:12.27ID:o7v079ey0
こんな感電死する地獄の職場で働くなら貧乏の方がいいぞ
8名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:52:57.94ID:wRXmSJl00
>>7
送電線工事で感電死は滅多にないだろ
墜落死はかなり多いようだが
9名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:54:32.96ID:GbCprkgt0
人口ピラミッドがそういう形なんだから
基本どこの業界も同じ
10名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 18:56:14.85ID:GbCprkgt0
若手不足が人手不足の正体であって人はいる
11名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:00:17.79ID:Vr5It90W0
そうでんなー
12名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:00:40.10ID:oSXV/2cs0
日本の後進国化が止まらないw
13名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:08:20.66ID:gzXI6+WL0
>>4
お前がな
14名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:09:13.31ID:iSyZxcv40
どこも採用絞ったから氷河期世代がいないな
15名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:10:40.27ID:Khhbcri20
これは誰でもできる仕事ではないからなかなか難しいと思う。
年収いくらくらいなんかろうか?
16名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:12:12.62ID:5Hlfl9c50
>>4
採用をしている側もコレだよ
17名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:12:32.25ID:DdJRPJgW0
いやでも保養所とかすごい福祉そろってるぞ
技術教育施設とか設置した方がいいんじゃないか、ってくらいに
ただ若い人間が嫌いだっただけじゃねぇの
18名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:13:04.73ID:5E+Tw16r0
増加してんならいいんじゃね
19名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:13:08.60ID:twUUfWyF0
二〇一八年一~十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html



2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

・10ヶ月間で46件。
    ↓
・12ヶ月間で76件。


昨年末に、   
「人手不足倒産」のウソがバレてから
異様に伸びていますね。^^
.
20名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:14:18.74ID:3UyPI0LB0
この年齢だと労災増えそうだけどな
21名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:14:51.65ID:twUUfWyF0
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓



それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?


ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。

「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」

とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?

「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」

とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。

ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかっただけでしょう。   ,

https://shinjukuacc.com/20181016-02/
22名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:15:03.13ID:twUUfWyF0
この人たち↓なら、何社かわざと潰すことぐらい、わけないと思いますけどね。^^


・【移民政策の年表】↓  ( 「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓.
【電気業界の高齢化】送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に 	->画像>4枚
23名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:15:16.82ID:twUUfWyF0
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!


「法律を守っていたのでは採算が合わない」。

これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。

しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。

余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。

中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを思い起こす必要があります。

ブラック企業もこれとまったく同じ.ことです。
  
https://shinjukuacc.com/20181016-02/
24名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:15:28.62ID:twUUfWyF0
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。(
入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
 
・「技能実習」制度の概要。↓
【電気業界の高齢化】送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に 	->画像>4枚 ;
 
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
 
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
【電気業界の高齢化】送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に 	->画像>4枚 ;
 
つまりこれは必須なんですよ.。
25名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:15:38.13ID:twUUfWyF0
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓
 
 
大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr ;
 
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q ;
 
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。
 
 
(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
誰にいじめられたんですか?」
 
٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」
 
(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。

そうですね、しばらく入院すれば.、
そんな口聞けなくなりますよ。」
26名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:17:32.18ID:7z7L7qxd0
昔はよく感電事故があって殉職が多かった。
停電を避けるために、通電したまま作業をしていたからね。
27名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:20:24.36ID:m+sPk+Ki0
中国やアメリカのように長距離送電しているわけでもないし
何にそんなに技術が必要なのかね
人海戦術に頼りすぎなんじゃね
28名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:24:37.25ID:7EkyKoVB0
ストロンガーは早死だったな。
29名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:29:09.48ID:TpoddaBj0
下請け孫請当たり前で待遇も悪いのに若手が来るわけねーだろ
30名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:31:53.93ID:twUUfWyF0
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!
 
この国を創価学会の手に取り戻す!
 
若者が将来に絶望する政,策をと考えてきました!
 
若者の死因第一位は自殺!
 
こんな国は他にはありません!
 
絶望の行き渡る国に!
 
まずは創価学会の経済!
 
経済が最優先であります!
 
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
 
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
 
皆さんにはその責任があるんです!」


15歳~39歳の各年代の死因の第1位は「自殺」。
(厚生労働省・平成30年版「自殺対策白書」より)
https://resemom.jp/article/2018/06/20/45209.html
31名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:32:09.92ID:FCchHOYg0
何が問題なのか?
100年時代なんだまだ35年働けるじゃん
32名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:32:14.56ID:yvtn69Z/0
これは特高の話か?
33名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:32:17.68ID:twUUfWyF0
6割が定年退職者の非正規での雇い直,しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506 ;
 
2割が外国人労働者。
 
教育者が必要だということです。
 
○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
 
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。
 
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf ;
 
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
34名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:33:09.90ID:rFoZROAI0
若者が指差喚呼がいい加減でなぁ。 そのうち、感電死が当たり前になるで。
35名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:47:28.58ID:SZRRQ9k00
採用しなかったのは企業でしょ、俺は氷河期じゃないけどね
36名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:49:11.01ID:DQQx9kqv0
氷河期を切り捨てた会社の自己責任。
37名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 19:53:13.45ID:eXpVilPP0
お給料高そうだけど、電気怖いし
38名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:02:22.66ID:uwFCEcJA0
>>6
出た、他人のせいw
予想通り。
39名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:10:03.88ID:3y+ZIjbk0
こんなの日本中だろ
もう10年もすればインフラの故障が日常茶飯事になるよ
40名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:15:38.40ID:tut7N5io0
あと20年もすれば停電当たり前、橋崩落当たり前、水道管破裂当たり前、電車遅延当たり前になるよ。完全に途上国。
41名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:18:44.34ID:DD4dUCYm0
>>4
見てきたように仰るが、面接官の方? 身の回りに普通に氷河期世代の人達居るが、現場でバリバリに働いてるぞ。
速攻辞めるのは既卒就職に機会のある新卒とか、実家から離されてホームシックになったヤツが多い印象。
42名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:28:30.30ID:yTMeoUEY0
簡単に資格取れるならやってもいいんだがな
俺は電気数学が苦手で諦めたわ
43名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:38:44.16ID:KD5r6KY60
22万V扱える送電技術者って要するに電験一種持ちだろ
65歳以上が2割でも全くおかしくない
44名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:41:39.66ID:Yu1qsDEm0
4K 止めないと自然消滅するでお
45名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:45:57.68ID:IJL/vOSo0
>>4
トラック乗りからジョブチェンしようとして、とりま電工二種取ってから応募した氷河期だが「経験年数が足りないなら、どこかで二年修行してからウチに来てくれ」って言われてお祈りばかりされてるぞ…orz
理由聞いたらやはり40台半ばになると未経験は使いにくいって…
そんな事言うなら、高校中退の未経験者でも必ず採用してくれる送電関連企業紹介してくれ。マジで。
46名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 20:57:14.11ID:EIfZMEwA0
大学の電気工学科では、電力システムやpower関係は
技術的に古くてあんまり人気ないんだって?
最近はAIとか情報系だもんな
47名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 21:23:20.10ID:RCWoRMj40
回路設計やめて転職するかな
48名無しさん@1周年
2019/04/13(土) 21:28:18.15ID:vulkCkDm0
>>43
1種電気工事士な
49名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 00:20:58.43ID:nvc6rhe90
たかが送電のメンテナンスでそんな資格必要ない国のほうが多いからね
資格廃止して外国人にでもやらせればいいよ
50名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 02:46:32.75ID:NmANMJaS0
若手の有能な外人に引き継げ
51名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 06:54:31.06ID:vhu3EkIu0
電工に限った事じゃないっしょ
建築業界の高齢化は
52名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 06:59:29.10ID:wwaQg0Ef0
高所恐怖症の俺には絶対無理
花粉症だから林業も無理

ニューススポーツなんでも実況



lud20250419124937
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555147157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【電気業界の高齢化】送電技術員在籍者、65歳以上が219人に増加。全体の21%に ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【朗報】日本の100歳以上の高齢者、6万9000人で過去最多。全体の88.1%が女性
【社会】働く高齢者約143万人で6年連続で増加、定年を65歳以上とした企業は全体のおよそ2割
【WHO】調査報告書、詳しい分析明らかに…致死率は湖北省が5.8% その他の地域では0.7% 80歳以上は21.9%(全体)
【米コロラド大分析】 60歳以上へのコロナワクチン優先接種、国全体の死者を減らす大きな効果がある、死者が50~60%ほど少なくなる [影のたけし軍団★]
【敬老の日】100歳以上の高齢者、全国に6万7824人。47年連続で過去最多、20年前の約8倍に
【社会】「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割
【社会】「孤立死」年1万7千人超…65歳以上が7割
【北海道地震】死者35人に 65歳以上が半数以上占める
【国民の義務】65歳以上が払う介護保険料が月額6000円以上になる市区が6割超 今後もさらに上がる見通し
【事故】やはり高齢者の事故は多かった ブレーキとアクセルの踏み間違い死亡事故、70歳以上が最多
景気調査 「悪くなった」 29歳以下31% 40代は39% 70代61% 年齢が上がるほど悪くなったと答える傾向-朝日新聞調査
【北海道】旭川過去最多50人 全体では9人死亡、204人感染 新型コロナ [ブギー★]
【国内ワクチン接種185万3729人】 接種者全体の0.01%、231人が感染、205人は1回目の接種後に、24人は2回目の接種後に感染 [影のたけし軍団★]
【イギリス】 ワクチン接種を急ぐ人が多く、18歳以上が対象になったイングランドでは、18日と19日だけで100万人以上が接種予約 [影のたけし軍団★]
介護保険滞納、差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者は1・6万人に
【老人地獄】 なぜ、誰も対策をしてこなかったのか?!日本、65歳以上の割合が28.4%と世界一に
【一体なぜ】茨城、自動車盗被害全国ワースト 1~7月で825件 人気車はプリウスで全体の26%
65歳以上、最多の3640万人 総人口の29%、世界最高―総務省 [ひよこ★]
【ねこ】英財務省で「ネズミ捕獲長」の公式の肩書を持つ猫が行方不明になり省全体がパニックに陥る騒ぎに
【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も 就業促進、社会の担い手に
かつてこの2人の顔面が同時期に乃木坂に在籍していたという事実…
【本番当たり前】売春あっせん、『デリヘル屋ケンちゃん』経営者ら7人逮捕 21歳~69歳の女性が在籍 
新型コロナで米国老人施設の死者は全体の3分の1に [首都圏の虎★]
【ふるさと納税】兵庫・洲本市の返礼品 調査で違反続々判明、全体の25%に [愛の戦士★]
【兵庫県警】年末の交通事故防止運動中の死亡者 7割が65歳以上
【社会】女子高生死傷が影響か、群馬で65歳以上の免許返納者が急増
【老人国】日本の高齢比率、世界ダントツだった 約3割が65歳以上 ★2
【65歳以上の年金減額見直し断念】 「47万円超」維持―政府・与党
【社会】「定年65歳以上」企業18% 10年で3倍 宿泊・飲食で29.8%
【年金受給70歳以上】安倍首相「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」 ★2
【山口県】11月のコロナ感染者52人のうち、10歳以下の子どもが過半数の27人に上った [影のたけし軍団★]
電動キックボードビジネス盛況 16歳以上「免許不要」が追い風に [蚤の市★]
【政府】ワクチン3回目接種、1カ月短縮検討 64歳以下へ間隔を7カ月に [影のたけし軍団★]
【付属池田小事件16年】最後の一人の責務「風化させぬ」 当時から唯一在籍の校長
【三重いじめ訴訟】「(同校に在籍する)姉の大学受験に悪影響が出る」教頭がいじめ申告せぬよう勧告と県提訴の高校生側が主張 
【東京】69歳女性に売春させる、派遣型風俗店「であい熟」経営の女逮捕 72歳など13人在籍、12年間で約2億1千万円を売り上げ
【社会】岩崎容疑者、伯父夫婦と3人暮らし、隣家とトラブルも 川崎19人殺傷
【加藤厚労相】 児童虐待防止は政府全体で対応策強化を 目黒女児死亡を受け
【社会】65歳以上の生活保護受給者の52% 無年金者
【地域】対馬、島全体を韓国人が買い占め始めている…日本人の島民を雇う韓国人経営の店も ★3
【全体の1%程度】サイコパスは「うそをつく」意志決定が速い 京大などがMRIで実証★2
【特許】中国の特許出願、8年連続首位 154万件 世界全体の半分占める ※日本は3位 31万件
【 トランプ大統領】出席予定の東アジアサミット全体会合に参加せず帰国 理由は明らかにせず
【医療】国保保険料の上限引き上げへ…全体で最大4万円アップし年100万円に/厚労省方針★2
高所得65歳以上の負担増 介護保険料で議論―厚労省 [蚤の市★]
【従北】文大統領と韓国統一部 「非核化」概念巡りすれ違い?「金正恩と文在寅」は朝鮮半島全体 「韓国統一部」は北朝鮮の範囲
【内閣府調査】「国民全体の利益より個人の利益」過去最高の36.2% 「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず
【コロナ】 英国、感染者の3人に1人は無症状、65歳以上で目立つ [影のたけし軍団★]
【東京・文京区】コロナワクチン未接種の65歳以上 6000人 [影のたけし軍団★]
日本の総人口64万人減、東京も26年ぶりマイナス…「65歳以上」過去最大28・9% [きつねうどん★]
【新型コロナ】 人工呼吸器つけても65歳以上 97%死亡★2[影のたけし軍団★] [チンしたモヤシ★]
インフルエンザワクチン、65歳以上の自民党支持者から優先接種が決定、ワクチン供給量は約6500万人分で無くなったら終わり
【長崎大 BA・5流行期を解析】コロナワクチンの発症予防効果、65歳以上、4回目の有効性高く 67%  [クロケット★]
【高齢者の医療費窓口負担】75歳以上“2割負担法案”見送り
【社会保障】75歳以上、医療窓口負担2割に 財務省が改革案★2
【国際】元稲沢市議、死刑回避へ 中国、75歳以上は適用外
【暴走老人】80歳以上の高齢者による交通死亡事故は、75歳未満の約3倍
【1億総活躍】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言
【警察庁】死亡事故起こした75歳以上、半数が認知機能低下の恐れ
【自己負担】75歳以上の「2割負担」が焦点 医療費、年末に方向性も―社会保障会議
【交通安全白書】ブレーキ踏み間違いでの死亡事故、75歳以上になると多発
【リストラ速報】味の素、希望退職100人募集。50歳以上の管理職社員800人を対象★3
【厚労省】75歳以上で、約350万人いる 医療保険料特例廃止 来年度から軽減幅縮小
【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★3
【福島県】甲状腺がん2人増 原発事故当時18歳以下だった子どもなど38万人対象で検査
【超高齢大国】中国、60歳以上人口が16歳未満を初めて超過 総人口は13億9538万人 2018年
07:50:13 up 84 days, 8:49, 0 users, load average: 10.93, 11.08, 10.40

in 0.23163414001465 sec @0.23163414001465@0b7 on 071020