◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552767469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-15/-11?srnd=cojp-v2
ペッパー株急落、「いきなり」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃
牧綾香
2019年3月15日 14:44 JST
→今期210店舗の出店計画、昨年末の470店舗から急増へ
→2月度までの4カ月間の既存店売上高は2桁減が続いている
立ち食いスタイルが特徴の「いきなりステーキ」を運営するペッパーフードサービスの株価が3日続落、一時前日比10%安の2190円と、2017年8月8日以来の安値水準に売られた。
14日に発表した2月度実績で、いきなりステーキ事業の既存店売上高が、前年同月比25%減と11カ月連続のマイナス、初めて20%を超える大きな減少率となった。既存店客数も同17%減、客単価も同9.2%減と底が見えない。2018年12月期決算によると、いきなりステーキ事業は売上高の85%を占める主力部門だけに株式市場で衝撃的と受け止められた。
証券ジャパンの大谷正之調査情報部長は「前年のハードルが高かったとはいえ、売り上げ減が11カ月、しかもここ4カ月は2桁減が続いていることから傾向として厳しい」との見方を示す。そのうえで、大谷氏は「増収基調にあるのは新規出店があるためで、既存店を含めてどのように挽回していくか注目する必要がある」と話した。
同社総務部IR担当の伊藤梓氏はブルームバーグの電話取材に対して、17年、18年はメディアへの露出が多かったことで反動が出たと説明した。300グラムの「ワイルドステーキ」を1000円で提供するなどのキャンペーンも、下げ基調を食い止めることができなかったという。伊藤氏は新規出店基準の厳格化に加え、テレビコマーシャルやキャンペーンなどの販促を強化していきたいとしている。
同社が2月26日の決算発表時に示した2019年12月期の収益計画によると、売上高は前年比47%増の935億6200万円、営業利益は同45%増の55億9400万円。直営店と加盟店併せて今期210店舗の大量出店計画がこれをサポートする。同社の店舗は17年12月期末が447店、18年12月期末が470店だった。今期の出店状況次第では収益計画に黄信号が灯ることになりかねない。 >>2 それが原因ならその時からずっと下がり続けて潰れてるだろ
いきなり急落
ワイルドステーキ1,000円っていうから行ったのに
ライス、サラダ別で1,500円位かかった
それから行ってないわ
「徐々にステーキ」に改名すれば
ちょっと間違えられていいんじゃね?
>>12 よく不味いって聞くけど言うほどでも無いんじゃない?
あくまで他のファミレスとかと比較してだけど
あの魔法瓶みたいのに入ってるタレは美味いと思うよ
「いきなり美味しいごはんと新鮮なお刺身」だったら行くんだけどな。
肉ばっかり食べて
プクプク太るやつは
動物と同じだからな…
そういえば「いきなり~」のわりには結構待たされたって聞いたなw
ワイルドステーキ食ったけどスジばかりで食えたもんじゃなかった。他のステーキも安くはなく普通。あんな簡易的なスペースで食うぐらいなら他のサラダ食べ放題がついてる店で食った方がマシ
今期210店舗の出店計画って、飽きられてるのにアホか
>>1 前々からそうなるって言われていたやんw
ここの経営陣が馬鹿だからこのスタイルがもはや飽きられているのに
浮かれたままでいたんだろ
市場の反応は正直だということだな
肉を食ってるやつって体臭がすごいんだよね。肉食かどうかそれで判断がつく
印象よくないからなー
あのレイパーたちは賠償請求されなかったの?
今はバイトテロとか訴訟もんになってきてるみたいだけど
いきなりスープとサラダが来るんだけど店名詐欺だろ!
いきなり〇姦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「いきなり肉棒」を運営する「レイパーフードサービス」
>>32 猫飼っている奴は臭いしアレルギーになる
たまらん
ステーキ屋松は結構美味かったよ
あれ全国展開されたらキツイだろうな
なんで赤字出してんのに店増やそうとするんかね?
なんかそういうの多いよね?
(; ゚Д゚)なんか色々店員に言うんでしょ?
グラムとか焼き方とか
よくわからん
立ち食いか、それに準ずるカウンター席なのに高いんだよ。
ワイルドステーキ300g1200円、ライス、スープ付なら適正価格だと思う。
>>25 あれが糞不味いってお前ら普段どういう肉を食ってんだよ
別に可もなく不可もなくって感じじゃないのか?
あんな焼肉屋風情が株式上場してるんだwww
そういやたこ焼き屋もやってたよね?
石焼~~~きイモ!で株式上場するキワモノが現れるのも時間の問題w
>>22 それ自動的に低炭水化物ダイエットだからw
肉ばかり食ってたら肥れないぜ。
>>47 (; ゚Д゚)・・・うーん
よく考えたらそうだな
焼き方下手だし、不味いんだもん
あれなら自分でオージービーフ焼いて食ったほうが旨い
いきなり拉致姦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大して美味くもない宮の方が全然マシなレベルだからな
つーかいきなりに行った翌週あたりに宮に行くと美味く感じるわ
食べれるステーキ頼むと2000円超えだもんね
2000円なら普通にステーキ屋でお値打ちなの食ったほうが美味いし満足できる
無理やりメディア露出して宣伝してたからその時は客も増えたんだろうけど値段の割においしくないのがバレたな
いきなり改名偽装するから。元レイパーランチと知って行くのやめたわ
>>26 わかる、地方出店して楽しみにして行ったのに油だらけで筋だらけ。
もう二度といかない。
外人レスラーが沢山常連のステーキ店また行きたい
名前わすれちゃったけど
沖縄の「やっぱりステーキ」が急速に伸びてる
近くのイオンに入るし
やっぱりステーキの方がずっと安い
>>54 ガストのステーキよりは美味いと思ったわ
色々な店含めて誰か格付けしてくれないかな
>>57 (; ゚Д゚)ノ おはようございます!w
最近、牛の肉食べてないことに気付いた
こんなん店で食うならスーパーで肉買って
自分で焼いた方がいいってみんな気付いちゃったんだな
俺がそうだった
それでも決算はほぼ計画通りの数字出してきてるからな。
ちょっと騒がれすぎ。
>>67 てっきり旗艦店1店だけかと思ったら、何店も出店しててしかも赤字垂れ流しだもんな。
何がしたかったのか謎
>>62 (; ゚Д゚)俺のデザートイーグルで良ければ貸すぞ
マルイ製だけど
安いのだけが売りだったのに
値上げしたら客は離れるわな
そもそもタブレットで十分なんだよ
気持ち悪い側付けて百万円だっけ?
歩けもしないロボットモドキの化けの皮が剥がれただけ
禿バンクだしw
あと何百円か払えば座ってステーキ食えることにみんな気づいちゃった
錯覚させてるだけで値段もそんなに安くないんだよね
一々肉カウンターに並ばされて注文させられるシステムも下らなくて面倒くさいし
>>66 いきなりより全然いいよ
肉にかけるソースも宮の方が総じてマシな味だし
誰かが行ったというと、
話題沸騰で、みんなものすごく興味を示していたが、
行った人がみんな一様に
「2度目は無い。高すぎ」と言っていた。
絶好調が言われている最中の出来事だったが、
あの時点で、この結果はある程度予想できた。
急拡大を遂げた東京チカラめしを彷彿。
東京いきなりステーキ。
>>71 そりゃそうなんだけど、他の店よりは美味いと思える時もある
いきなりステーキ行ったことない
業態がよく似てる、渋谷の目の前で切って測り売りする小さい店のステーキは美味いと思ったが、比べ物にならないんだろうか
こんなのよりアメリカみたいな分厚い表面カリカリに焼いたやつ食いたい
少し金払えばテーブルで食えるし、こんなのは
最近の飲食系は幹がしっかりしてないのに無理矢理枝葉を広げて倒れてるイメージがある
リピーター取れる味と値段じゃねーもん
立ち食いも相まって満足度低すぎる
>>88 いつもの事じゃ。
持ち上げて記事にして、落として記事にして。
1つのネタで2度美味しい
いきなりステーキは食べたことないけど
ペッパーの空売りはうまかったよ
邦夫ちゃん自転車操業好きだからなぁw
今はフランチャイズ権のバラマキ契約を増やして
なんとか資金調達が必死なのだろうか?w
そりゃ株主怒るか逃げるだろw
>>88 どこで手の平を返してる?
株価が急落してる、って事実が書かれてあるだけだけど
やっぱりここの肉不味い。
肉屋で買って家で焼いた方がマシなレベル。
わざわざ汚い店で不味い肉食いたくない。
3回食べてもう行かなくなった。
ステーキの安めの店って
意外と昔からある個人店の方が美味いんだよな
>>83 結構好み別れるのかね
俺は宮は駄目だわ。何もかも全てが
(; ゚Д゚)ケネディステーキってあったな~
まだ行ったことないけど
>>69 ガストはステーキ屋じゃなくてファミレスだからそんなに美味いステーキな訳ないって納得できるけど
いきなりは曲がりなりにもステーキ屋だからね
それであれは無いわ
衝撃もなにも一過性の人気だっただけだろ?東京チカラめしや白いたい焼きと同じ現象じゃないのか?
飽きられ&値上げでお気軽メシから外れる&じっくり楽しみたいメシに
立ち食いは相性悪い?
注文もめんどくさいし
立って喰うなんて論外
宮の方がおいしくて安い
不味くはないよ
ボリューム考えたらそれなりに美味いほう
ここより不味い店なんていくらでもある
ビックリドンキーの劣化高級路線みたいなイメージだわ
>>99 (; ゚Д゚)つ○
な、何があったかわからんが、あんまん食べて落ち着くがよいぞ!
席についたら急にステーキが出てくるのかと思ったら違ったからもう行かない
外は肉ばかりで嫌になる 土鍋で炊いたご飯と味噌汁と漬物を食わせる店はないのか
自分とこの店舗を次々いきなりステーキに変えてる幸楽苑涙目だな
>>65 リベラか・・・
五反田と目黒にある
玉ねぎ刻んで醤油ベースのたれをかけて食う
ハーフポンドでライスとビンビールで2800円だったかな
ステーキ食いたいと思ったら目黒店に逝っている
最近食ってないなあ
そもそもレイパーランチの時点で肉が美味しくなかったからな
名前と形態かえても肉が美味しくないからどうしようもねえよ
あれは混んでるときは最悪
注文すらまともにできない
いきステで食うのとスーパーで同ランク肉同じ量買って来て自分で焼いて食うのとどっちが安いの?
いきなりTボーンに改名してギャートルズの肉みたいの出せば
メルカリにゾゾにチカラめしに、古くはテイクアンドギブニーズなんかもそうだが、2000年入ったぐらいから起業された会社って、どこもダメな時に踏ん張れないよね。
山あり谷ありになってなくて、ひと山ひと谷にしかなっていない。
まあフジテレビもその類だけどw
>>121 (; ゚Д゚)寄居の方に、忠七飯という郷土料理店がある
御茶漬けなんだけどな
チェーンなんて、どれだけCM打ってその価値の幻想を保つかだけだから
外食産業を一回ガラガラして、人材は他の業種に着いたほうが、人材不足の解決にも繋がるし
これはパチンコ業界も同じ
世の中で回らない搾取形ゴミ産業は退場していただきましょう
>>122 もう展開してるのか
ロードサイドで椅子ありならワンチャンスありそうだが
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7 deg
行ったことないけど、改善の余地がたっぷりあるみたいだな。
吉野家も最初はひどくて、つぶれかかった。
いきなりも、これからの、頑張り次第だな。
>>121 そういうのは恵比寿とか
お高いところにあるよ
あの事件の事で納得出来ない事が多すぎ。
胸くそ悪いから早く倒産してほしい。
おまいらはホントバカ舌だな。いきなりステーキは不味くはないよ。肉質もそんなにわるくはない。ただし、並んでまであの値段払って食いたいか?ということ。
安い筋肉を安く売ってるだけだろ
しかもそれ以外の肉は安くもないくせに店内がチープ
メディアに取り上げられて一度はやってくるかもしれんがリピーター客はやってこない
まだ行ったことないけど、気が向いて行くことにしたときまで開店しててね
リピーター率
ボヘミアンラプソディ>>>>>>>>>>>>>>いきなり
>>105 なるほどね
ステーキ屋で比較するならブロンコビリーやあさくまとかって感じか
でも万世やフォルクスあたりはステーキもなかなか美味いし、難しいとこだよね
やっぱ誰か偏差値みたいのつけてくれないかなぁ
いまの外食店はだいたい
研修含む人件費と米のコスト上昇で赤字抑えるのに必死
いまにここも変な従業員動画アップされるのでは
>>5 当然ステーキ
当選ステーキ
当額ステーキ
当日ステーキ
当初ステーキ
当店ステーキ
お好きなものをどうぞ
(´・ω・`)
だって、美味くも安くも速くもないじゃん
特徴ないじゃん
いきなりだと単価高過ぎるだろ
まだレイパーランチのが潰し効く
>>147 ステーキ宮美味しいよね
ステーキのタレがさっぱりしてる
(´・ω・`)
東京チカラめしも、吉野家並みの店舗数になり
客が外まで並んで大盛況だったのに
あっという間に、ほぼ消えてなくなった。
>>117 三級笑
マータフ
「リッグス!やめろまだ早い!」
リッグス
「大丈夫。こう言うのは慣れてれる」
350g食いたいのに、待たずに出てくるのはカット済みの300か400…
ガーリックライスはハッキリとマズいw
パン置いてない。
コーヒーがメニューにない。
熱々の鉄板に肉が載ってくるので、レア頼んでもドンドン火が入って400g食い終わる頃にはウエルダンww
付け合わせのオニオンを追加すると、肉まで熱が回らないからいい感じ。
ヒレ200gのレアは火の入れ方が完璧。
断面は生のようだが中心まで暖かい。
あのくらい厚みがないと上手く焼くのは難しいんだな。
まあ積極的に行きたい店ではない。
消去法で選ぶ店。
3倍の金払って、予約して行く店とは全然違うからww
ふと肉モードに成ってしまった時、近くにあればって感じか。
肉マイレージとかプリペイドで囲い込もうとやっきだけども、そんなもんだよなあ。
間違ってるなぁ。さっぱりしたもの食べたいならステーキ屋に行くなや。
人権派もフェミニストも#MeTooもここのレイプには全員ダンマリの暗黒企業
早い話、今の日本人は
1000円ちょっとのカネも高くて出せないんです
哀れ
>>153 グラムが選べないステーキ屋とか
安く提供出来るならありだな
底辺層の店だし行ったことないけど、お前らなんで嫌ってるの?
ちから飯だっけ?
急成長した牛丼屋
あんな末路をたどって欲しい
>>120 俺も
いきなりどころか寧ろ注文が面倒だった
>>155 おまいはわかってるなぁ。以外とヒレは美味い。そしてガーリックライスはクソ不味い。
そもそもうちの近所にない
近所にあれば一度くらいは食べに行ってもいいかな
肉が美味くない。そして高い。高級店でない時点で、コスパ考えろよな。
立ち食いの店って聞いたから行ったことないわ
駅の蕎麦屋でさえ嫌なのに
ステーキを立ち食いなんて考えられん
東京での人気はあてにならんのが殆どである
ステーキは質が悪いと不味いからな
大阪の場合その辺の焼肉屋の方が旨いし
いきなりレイプって別の店やった方がいいんじゃない?
なんも知らんけど
ここの冷凍チャーハン喰ったことあるから一言言わせてくれ
くっさいにんにく臭と焼肉のたれぶっかけ ただけの
こんなに不味い冷凍チャーハン喰ったの初めてだ
思ったよりマズく無かったけどなあ
まああの値段なら、他の専門店行くけど
めっちゃ混んでるけど
アメリカ進出が大失敗だったな
高くはなかった。
1000円以内で厚切りのステーキランチが食べれる店って他にあるのかむしろ教えて欲しい。
さらに言うと肉も柔らかかった。
あれは本来固い部位を剣山みたいなので突き刺す処理をしてるはずだから
固いと感じる人は神戸牛的でも食べてれば良いと思うの。
>>123 あーそれそれ、ありがとう
何年か前に1度行ったきりだけど良かったなぁ~俺は十分美味しくて満足できたわ
とにかく落ち着いて食事ができない
その時点で却下、しかも以前より値上げが醜い
地元にできたから行ってみたけど、昔からある有名ステーキチェーン店との区別がつかなかった
安くないむしろ高い
肉の質が悪い
いきなりステーキは、値段はファミレスを想定してつけてるんだと思うよ
ヒレやロースの名前で調べてステーキ系ファミレスより安く見えるように値段をつけてる。
で、食べ比べるといきなりステーキの方が粗悪肉。
値段に関してはもっと安いステーキ専門店がたくさんある
>>24 いきなりステーキの名前って
普通ステーキ食べる時はサラダとスープと前菜食べてやっとステーキ食べるけど
いきなりステーキではそれらを省いていきなりステーキから食べられるからいきなりステーキって名前
ステーキ食いたい時はスーパーで肉買って自分で焼いてる
ステーキは簡単だし
店増やしすぎてもう話題性もないからねえ
ファストフード感覚でステーキってもそんなに通うものでもないし
ただの焼肉だし
別になんの特徴もない
最初からダメだと思ってた
行った事ない
調べたら割と近所にあった
昼に行ってみよう
結局は流行り商売は長くは続かないんだよ
次はライザップかな
>→今期210店舗の出店計画、昨年末の470店舗から急増へ
>→2月度までの4カ月間の既存店売上高は2桁減が続いている
これ、競合チェーンが増えてきたことに対する、フランチャイジー殺しのドミナント戦略じゃん
FC加盟店募集中
http://ikinaristeak.com/fc/ 本部だけは儲かるんだよな
>>192 ヒレ肉にしておけよ
ほか食ったら行きたくなくなるから(´・ω・`)
>>153 (; ゚Д゚)すまないw
俺がアホだったw
>>154 (; ゚Д゚)なぜそこでリーサルウェポンw
そろそろ堕ちるかな ノシ
>>148 うまいよ 肉軟らか 玉ねぎの細切りつけ込んだ醤油ベースの
タレを自分で調整してかけて食べる
ただシンプルに肉を食う 肉のっけた鉄板から油飛ぶから
汚れても良い汚い服装で逝った方がいい
1ポンド3枚 制限時間内に食ったら料金タダのチャレンジもある
ファンは多いよ
>>144 ビリーの仮面ライダーBLACKの店に行ってみたいけどまだ行ったことない
お前らがマズイマズイと言うから行ったけど、そこまでマズくは無かったがな
グラム10円なりの味だよ
いい肉食ってるんだな、お前らは
期待して行ってそれ程でも無くがっかりな典型だったな
私は生粋の日本人だけど
いきなりステーキの起源は朴なりステーキと言って我が大韓民国なんだから
日本人は韓国人に対して即刻いきなりステーキ著作権料を支払わねばなりません
>>22 ローカーボローディングか。
でも筋トレ時にカーボ入れないとデカクなれないぞ。
マルチデキストリンお勧め。
/WWWWW.
iW」' __ __i 森貴義、、御用達のステーキ屋やん!
|W| '・`, '・`{
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
https://twitter.com/cissan_9984/status/1104968414521483264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ペッパーランチなんば店へ行く女性客はバカなの?
それとも、願望あるの?
所詮ペッパーランチは整形肉を社長が自ら公言してたような店だったし
>>148 ステーキ好きなら一度行った方がいいよ
後悔はしないと思うよ
噛み切れない肉だから嫌になった
アゴがすごく疲れた
リブロース300gで2000円って全然お手頃感ない
ワイルドステーキは不味いし
ここ行くなら
目黒リベラに行くで
リベラ以外なら
仮面ライダーブラックRXの人のステーキ屋に行く
アンガスサーロイン悪くなかったが
ステーキなんて、しょっ中食うもんでもないし
ジャンク的な雰囲気に出す価格ではなかった
>>45 値段に対しての味の評価だな
あの値段を出すならもっと美味くないと割に合わない
つまりは割高だからリピーターが増えないんだよ
>立ち食いスタイルが特徴の「いきなりステーキ」
レイプされた女性も立ったまま食われたんだろか?立ちバックとかで?
ステーキが出てくるまでに20分以上待たされる
かなりイライラする
焼肉食い放題へ逝った方が数倍マシ
値上げだけじゃなく一番安いワイルドステーキとか
昔より質が落ちて食えたもんじゃない
>>140 お前、金ねーだろ?
一回行ったら、いかねーし
安くはない金出して立ち食いはやだな
座れる類似店があったらそっちに行くわ
>>32 お前の書き込み前から気になってたけど、俺のリアル知人ぽいな。
ステーキは高いしそんなにしょっちゅうは食べないしな
話題性が消えたら客は減るよねえ
いきなりステーキはマスコミが作ったステマステーキだった。
驚きの原価率というのも大嘘だった。
原価率のカラクリは高額商品であること。
吉野家は30分で一人の客から200円を稼ぐ薄利多売商売。
ところがいきなりステーキは30分で一人の客から1500円稼げてしまうタイプの商売。
いきなりステーキの原価率は全然安くない。
ステーキ専門店はお客様がたくさん食べてくれればその分を値引きしている。100gよりも500gの方がお得。
いきなりステーキは100gと500gの値段が一緒という業界の非常識に挑戦。
店員が客を店に閉じ込めてレイプしたとこが名前変えただけなんだろ?
そこからよく盛り返したと思うわ
>>220 五反田のリベラ行ってみたいな
ホーガンとか来たんでしょ
>>165 わかる
全然いきなり感がない
肉選んでグラム選んで添え物選んで
普通のステーキ屋だった
高すぎるんじゃないの?金なきゃ行きたくても行けんでしょ
半額にすれば客も帰って来るよ
ワイルド300gは、しっかり焼くと食えたもんじゃない。
ほとんど生で喰うと、マグロのタタキみたいで良い。
>>200 >>214 ありがとう!
目黒なら会社帰りに行ける
240グラム頼んだら、120グラムのペラペラな奴が2枚出てきて、「よく焼いて下さい」って、レアじゃ食えない品質なのかよ。
特に割高とは思わないけど店のランクを考えればせいぜい相応程度だと思う
最初は何回か行ったわ
あれだけ行列できてたのに今はマジでガラガラ
あの肉の塊感はすごくいいんだけど
それだけなんだよな
うまさだけでいうなら他のがうまいし
スープはまずいし、うまいスープバーみたいなのもないし
ドリンクバーもないし
肉だけならいいんだろうけど何か頼めば頼むほどすごく割高になっていくという
ペッパー=唐辛子
U ・ω・) つまり、唐辛子中毒のあの民族の企業グループってワケだ
特別旨い訳でも安い訳でもないし単に宣伝が上手かっただけ、メッキが剥がれただけで当然では?
何でビジネスモデルを変えたんだろ
都市部でサラリーマン相手の方が良かった気がするが
リベラはブロディが広めてくれたんだよね
俺は100グラムでいいけどね笑
U ・ω・) ちなみにソフトバンクがAIロボットとか嘘いって売り出した『ペッパーくん』も、『唐辛子くん』って意味になる。
美味しいステーキを安く食べれる夢のような店ができたとマスコミがステマした
美味しくないしかも安くない
普段からステーキハウス行く客は定着しない。
貧乏なファミリー層は財布の事情でリピートしない。家族で食えば大出費。
>>256シーニングで誤魔化して蒸し焼きプラス
それでも固い
>>214 ミスターデンジャーは行かないの?
あそこはレスラーも来るがレスラーが経営してる
>>258 競合が増えたから、フランチャイジーから毟れるだけ毟り取って終了
民主政権時代に株価50円だったのが8200円まで上がったペッパーフードサービスw
>>240 ホント
あれなら普通のステーキ屋行く方がいいよね
近くにテーブル席ある店出来たから家族で行こうかと思ったものの、ネットで内装見たらお呼びじゃない感じなんで行ってない
郊外のテーブル席の店ぐらいあの仕切り外せばいいのに
筋ばったところじゃないのけ
安いには理由があるっていうし
>>258 なんでだろうねリーマンが牛丼屋に入るノリで入りやすかったから受けたのに
モールのフードコートでわざわざ食いたいとは思わない・・・
安くも無いし、特に美味い訳でもないからな
何と言うか中途半端ではある
もう少し安いか、高くても美味いかどちらかなら選択肢に入るのだが
>>10 サラダなんていらんだろう
先にファミマで100円おにぎり食ってから行けよ
/WWWWW. ワシ等は、、鰻派やねん!
iW」' __ __i
|W| '・`, '・`{ 肉なんてデニーズで十分
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ だからこそ肉なんて食べる暇は無い!
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
福岡には「うえすたん」って言うステーキ屋があって
毎月9,19,29日は肉の日って言って
ステーキが安くてうまい
俺さ、『朝からステーキ』っていう店を開業しようかと思ってるんだよね
>>205 デキストリンって食べたら肝臓病になるだろ
脂が多かったりスジが多かったりするし、値上がりして安くないから、いろいろ満足感が低い。
いやぁー!?こんなにも株価下がってるぅぅ(パンパンパン)
安いステーキ食うならソースで誤魔化しの効くファミレスのがましだな。
俺だってレイプされてみたい って時
みんなもあるよね?
>>238 チコちゃん「リベラが外人レスラーの間で人気店になったのは…ブルーザーブロディが最初に行って皆に広めたから」
どんどん調子に乗って出店してくから既存店で客の取り合いになって客足が減ってくんだろ
アホなのか
一度行ったら二度と行きたくない店ってあるよな 俺の場合
いきなり、大戸屋、横浜家系ラーメン
逆にやよい軒と天下一品は何回も行ったけど家の近くになくて不便で困る
この店もそのうちバイトテロに合うのかなって思ったけど、考えてみたらレイプテロがあったんだよな…
あのくそ不味いサラダいらないから1000円にしたら客増えると思う
株価をいじってる動きしてる、この記事もかなり怪しい
ステーキ食いたい奴がそんなに居るかよ
店舗増やし過ぎだw
それなりの肉を注文すれば他と変わらない価格なのに立って食うとなったらそりゃねぇ・・・
>>273 しかもオープンしてから日が経ってないせいか
注文と違ったのを出されて
お待ち下さいってまたされて
冷めてるステーキ出て来て
良いイメージがない
今は空いてるならそういうことはないんだろえけど
簡単に注文してすぐにステーキでてこなかった
店作り過ぎだろw
ってか、完全に印象操作が上手くいっただけな気がするわ
ステーキは200gが適量みたいな変な思い込みみたいのが日本人はあったせいだと思う
300~500gは他の店で食っても大して値段変わらねえもん
ポンドやkgなんて出す店は昔からあったし
新鮮な牛肉のユッケ丼とかあれば旨そうな感じするよね
卵は黄身だけでさ
こないだ初めて食べたけど何回も行きたくなるような味ではなかったなぁ
ブレまくってるからな
はじめは立ち食いで安い!だったのが今はイスも用意して普通の値段になったからな
これなら普通のステーキハウスと変わらんからそっち行くって話だよね
学生バイトが焼くステーキじゃ
当たりハズレが大きすぎるよ
ロードサイドのハイエナが経営する立ち食い肉屋か
あんま行きたくねえ
>>202 ステーキ肉でサーロインかリブアイは、
ホルスタインならグラム4円、交雑なら6円、和牛なら10円~ぐらいで買える。
自分で焼いた方が旨いの食える。
蒙古タンメン中本はその点偉いな
馬鹿みたいにあちこちオープンさせない
>>185 すたみな太郎の肉と比べたら
どっちがマシなんだろうか?
こっちのいきなりは座れるけど
(椅子のあるフードコーナーの中にある。)
値段みたら、入れなかった。
サブウェイや吉野家も業績が悪かったよな?
狭いところで食べる店ばかりだな。
まだ関西では土日は人多いよ。
海外(アメリカ)が足引っ張ってるんだろ
ワイルドステーキの硬さと不味さにはワロタもう絶対行かないw
>>131 ググると割烹旅館二葉ってのが出てくるがこれは違うよな?
日本ではどんな業種でもほぼ例外なく急拡大した企業は萎むときも一瞬よな。
何も知らない頃、うっかり仕事の昼飯で入っちゃって
高い昼飯になったわ。
社長が出てるCMが胡散臭い
あんなCM出ておいて会社では大声で何度も点呼させてるみたいだし
(´・ω・`)
ランチなら立食でもいいんだろうけど夜は座って食べたい
ランチにしては値段が割高で何度も行けるものではない
ペッパーランチ食う位なら、
オージー赤身モモブロックをそのまま焼いて
市販のたれで食う方が安いしうまいわ。
焼き鳥は肉屋が個人でやってる所が1番旨いよ
安いし
コンビニとか居酒屋とか激不味いから
アメリカ産ならグラムやすいと200円くらいであるとこはあるんだよな
いきなりステーキは月に1回ぐらい行ってる
やっぱ安いし1人でも入りやすい
ステーキハウスだと300g9000円だからな
肉はね、どんな肉でも調理方法で美味しく食べれるんだよ。固い肉でも薄くスライスすれば美味しい。噛みきれないスジでも煮込めばご馳走。
いきなりステーキはステーキにできない肉をステーキで出す。
「ワイルドだから許して、あらかじめ切ってあるから切れるよね」
>>333 好調を背景にやたら高給ちらつかせて雇用しまくったからしわ寄せが怖い状況だな
FCで大量出店して、物珍しさを一気に失ったのがまずかった
マスコミのステマに普通の人が気がついたんじゃなかろうか
安い安いとマスコミが言っても実際に安くないし
そもそも立ち食いで客の回転を稼ぐとか
券売機で人件費を浮かすような店は
誰もが安価って思うような価格じゃないと行きたくもない
立ち食いだの食券買う店って
立ち食いソバだの牛丼だの社員食堂や学食だろうに
500円以下の店ってイメージだな
>>319 >店作り過ぎだろw
ドミナント戦略でフランチャイジーから毟り取るビジネスモデルに切り替えたんだよ
あまりにも単価が高い、ボッタクリ過ぎ
原価率が高いというのを売り物にしてるけど材料が高いんだから高くて当たり前
焼くだけの肉を短時間で食わせてるだけなんだからもっと利益を抑えるべきだろ
俺は100g128円のステーキ肉を買って焼いて食ってる
いきステの勢いを見て後追いした勢はどうすんだろうな
いきステみたいに瞬間全国展開できないじゃん
1番高いヒレかなんかを300グラム頼んで
一口食べて全部、残したな
あまりの不味さに怒りを覚えた。
今まで飲食店で残したのって人生で3回しかない
ほぼ全部、残したのは、ここが始めて
肉質の割には安いというのだけが売りであって、その安さと利益の源泉が椅子に座らせない
ことによって客の滞在時間を減らし回転率を上げるという一点のみに頼ってたのだから
目新しさで話題になってた時期が過ぎれば一気に収益が悪化するのは目に見えてたわな。
もともと長続きできるビジネスモデルじゃなかった。
ここって社長が創価学会員じゃなかったっけ?
それだけで、まず 行かない。
>>368 コンセプトはいいんだよ
それを徹底しないで値上げとかしたのが間違い
近隣の郊外店は最初だけ入ってたが今はガラガラだね
同じ値段出すなら焼肉きんぐ行ったほうがいいわ
マズいマズいつっても他のステーキチェーンよりマシではあるんだけどな
脂身ばっかの肉をろくに焼かずに持ってくるから
ぶよぶよと噛みきれない不快な食事になる
オフロスキ専用店でいいでしょ、もう
1年間近く右肩下がりなのに出店計画を凍結せずに
経費を増やしてPRすれば回復すると思っている経営トップ
警告する重役はおらんのか?
人身売買
どうしてこうやって営業どころか上々までしてるのが許されるのか不思議でならない
おまえら愚民なの?
単純に店出し過ぎだろ
そこまで需要がないってことだ
おそらく殺されているであろう、行方不明になった女性客たちの冥福を祈りたい
>>208 当時、心斎橋店の目の前の店でバイトしてた
んだが、あとで聞いたが被害の女の子
めっちゃくちゃ可愛いかったみたいだから
普通の女は心配しなくていいよ
この手の肉屋はも飽和状だろう
海外安肉で旨くもないし
こんなとこ行くくらいなら
ガストへ行ったほうが良いよw
肉の原価が1000円、牛丼の原価が200円としよう
これをそれぞれ1200円、400円で客に出せば、客の回転などが変わらなければペイするはずだ
しかし1800円とって、「飲食業界」の一般的な30%と比べて原価率が高い、お得ですよと大ウソこいてたのがここ
>>1 >>155 >>166 そもそもペッパーランチのガーリックライスは美味しく出来上がるわけがないんだよなw
客が肉に鉄皿の熱を伝えることばかり気にしてぐちゃぐちゃ混ぜてるうちに鉄皿が冷めちゃって、
白飯までをしっかり均一に鉄皿の熱で焼き上げて、その上でタレの味を馴染ませることができない。
あの鉄皿の予熱だけじゃ足りなさすぎるんだよ。客の殆どが失敗作のガーリックライスを食べているw
休日のフードコート内の店なんか悲惨で、客がカウンターで鉄皿を受け取ってもきゃくが座席に座る頃には鉄皿が
大分さめてしまっている。
そこから肉を急いで加熱して、ろくに炒めることもできなかった飯の部分に熱くもないタレをかけてベタベタにするっていうw
基本まずい
肉質も安かろう悪かろうだしな
YouTubeステマも限界だろ
そもそもあいつらの舌が旨いものなんて分かるはずがないw
>>370 店増やすだけ増やしてお手軽高回転モデルを普通の割高構造にしちゃったから
反動がでかそうだわ・・・?
ガンガン叩いて筋切って塩胡椒で炒めたらどんな牛肉でと美味くなるでしょ
切れ目入れときゃいいんじゃないの
/WWWWW.
iW」' __ __i
|W| '・`, '・`{ レイプ本当だった (苦笑)
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
>>372 ロードサイド店とか、ファミリーや他人数ニースが中心なのに、
そこにあの座席スタイルを導入しても利用しにくいからな。
「家族だからファミレスにしよう」って回避されてんだよ。
どう見ても超オーバーペースで出店しすぎだわな
高原価、希少感、行列
つーかこれ俺ののパクリでしょ
>>385 >他のステーキチェーンよりマシ
味覚大丈夫か?w
あんな植物油臭い肉のどこがいいのかと思っていたら
やはり客離れを起こしていたようだな
美味しくないし安いとも思わないから一回食ったら行かないよな普通の人は
>>390 最近は牛肉に人口の肉汁いれて美味しくするんやで
>>388 だからダメなんだよね
値上なんてとんでもなかった
低価格を徹底して客数を確保して立ち食いで回転率を上げるというビジネスモデルが崩壊した
あとは消費者にせっかく認知されたブランドを食い潰していたに過ぎないわな
自宅レベルより不味いから
肉好きは自宅かもっと良い店行くよ
物珍しさが終わったら終了
何度もリピする店じゃ無い
なんでもいきなり過ぎるよな
いきなり出店攻勢
いきなりステーキ提供
いきなりレイプ
いきなり売上急落
そしていきなり倒産?
焼き加減レアを推奨してくる時点で行く気がしない
おれはウェルダンしか食べたくない
策もなく行き着くとこまで行くまで、処理破綻できないんじゃないのかな。
ファミリー層が繰り返し通うには値段が高すぎる。
普段からステーキハウスに行く客はこんな質の悪い高いステーキは選ばない。
特別な時にステーキに来るお祝い事の客は、値段や質よりも店の雰囲気こそ大事にする。
いきなりステーキは唐突にステーキやめて安い焼肉業態に転換する気がする。
狙える客層は、独身食い気貧乏男性だけ
>>377 全然ステーキガストでいいよ。肉質が悪いことを前提でソース作ってくれてるから
回転ずしの生き残り戦略のようにステーキ以外のサイドメニューを充実させるべきだな
ステーキ店など一生行くことないだろうな。肉嫌いだから。
どこの国の話だよって感じ。
ステーキを立ち食いで食う人が分からんわ
ブームはバカの責任だろ
ちょっと真面目にやった方が良いんじゃね
飲食店多すぎ
吉野家といい
一人負けする企業が出ているね
>>176 その冷凍チャーハン食ったことあるよ。
でもな店で出してるガーリックライスは、もっとずっとまずかった。
何かの間違いじゃないかと思ったくらいw
二度と頼む勇気が無いから、本当はもう少しマシで俺のだけがたまたま不味かったのかも知れないが、確かめる気も起きない。
ステーキ屋のガーリックライスが美味くないなんて初めてだったからショックだったぞ。
二択なら冷凍の方を選ぶよww
>>407 いきなり業種転換 ってのもありだな いきなりハンバーガーとか
>>403 >他のステーキチェーンよりマシではあるんだけどな
こんなもん有難がってるお前が哀れでならんよw
どんなステーキ喰ってるんだよw
爆笑w
>>406 ラーメンのバリカタと同じ
焼く時間を短くして
さっさと客を追い出したいんだろ
一時期めちゃくちゃあった
焼き牛丼チカラめしだっけ?
あんな感じで消えて行くでしょ
>>411 立ち食いに見合って徹底的に安ければニーズがあると思うよ
2年前大宮駅東口で火事を出し、全焼。近隣も焼く
1年後ちゃっかり西口に出店
さらに東口にはペッパーランチを出店
あたまおかしい
>>416 加工肉を喜んで食うバカww
ピエロすぎてかわいそwwww
金曜日の吉野家に行列ができるくらい貧しくなってるのに
この価格で物珍しさで1回くらい行くとしても
リピーターを増やすのはきついだろうな
いろんな肉が一切れから食える回転ステーキでどうよ
マジで回転居酒屋ねぇかなぁ
>>411 日本すごいって宣伝してアメリカへ進出して、現地の人からゴミのように見下されて失敗
一度行ったとき、隣で650グラム!の肉食ってるやつみたけど
まるで茶色いティッシュボックス食ってるみたいだった
安さがウリのお店が値上げしまくったら客は減るよね。
大量出店しないと成長できないから歯止めなく店を増やして
あるとき破断界に達して安定ではなく崩壊、飲食業ってこればっかりだよな
トリキとかもそうなるつつあってダメになるだろうし、今をときめく串カツ田中も時間の問題だろう
当たり前だろ
物珍しさに広範囲からいちげんの客集めてただけなのに、
各所に店出して分散させたら客がばらけるのは当然のこと
>>77 自転車操業にガソリンかけるレベルだよな
多分最後のギミック。次は粉飾だろう
>>428 まぁ、そのうち外食すらしなくなるやつ増えるさ?
インドア環境充実するの増えるし?世代的に
監禁レイプを完全報道規制してたのがすごいな、在日ステーキ
ここのハンバーグっておいしいの?一回も行ったことないんだけど
行った事無いけど、ビッグボーイのロック
より美味しいんなら行ってみたいが。
値上げしたのに客単価が9.2%も下がるというのは
客が注文を安い肉にシフトしたということか
後は会社を売るだけだな。フランチャイズのオーナー以外の上は何も困らないでしょ。
話題になってる頃に数回行ったわ
もう飽きられたんだろうな
座って食いたいし
>>4 知らない奴にも知れ渡ったんだろ
おとなしくしときゃいいのに
普通に考えれば、かなりの人が
とりあえずゴールドカード獲得で目的達成って感じだろうしなぁ。
それで毎年誕生月に無料ステーキ食べる。
大体、ゴールドカード取得する頃には、
ワイルドハンバーグの方が美味しい事に
気が付いてくるw
結局行く事無く終わりそう
基本注文が面倒な所は行きたくないんだよな
コーヒーのスタバも一度行ったきり
>>4 店名まるっきり違うから、いきなりステーキが監禁レイプ事件を起こしたペッパーランチ系列なんて知らない人がほとんどだからだと思う
俺も知ったのつい去年くらいだし
知ってからは、いきなりステーキも利用してない
>>442 お客様の財布には限界ある。だからステーキ屋は街にほとんどない。
何十年もやってる老舗個人店だけ。
いきなりステーキは大量に店を無計画に出した
>>445 だから一年以上営業している「既存店」の売上推移が小売業、特に飲食では重要とされている
新店増やして物珍しさで来る一見客とチェーン全体の売上増やしても、どこかで限界があるからな
飲食業界は難しいよな。消費者の好みもよく変わるし。
うまくもないし安くもない
ついでに立ち食いさせられる場合あるから行く意味が分からない
個人店とか200g1000円な店いま普通にあるしな
まぁこれもいきステのおかげだわ
立ち食いとかこれもやっぱりあいつらの日本破壊工作の一つかよ
>>334 だいたい合ってる
肉も野菜もしゃぶしゃぶ食べ放題で1000円くらいからあるから、
めちゃめちゃ店舗増えてるし流行っているね
一回行ったら満足した
焼肉屋でホルモン食べてる方がいい
まず牛肉の筋切り刻ざむだろ
んで塩胡椒すんだろ
フライパンに油ひくだろ
火付けるだろ
強火で焼くだろ
血が出てきたらひっくり返して10秒でオケーよ
俺は粉のニンニク入れるけどね
ステーキガスト最高!
食べ放題のサイドメニューだけで大満足!
松屋が今は実験店だけだが本気で全国展開しだしたら終わりだろ
>>468 その方がコスパ良いって普通は一回行けば気づくわな
値上げで客単価下がったのは
ここの客はコストコ安肉を自宅で焼くより安いからって来てたんだと思う
アッパー1200円だろ
リピ狙うなら
安くするか
高くて旨くするかどっちか
兎に角店増やし過ぎでしょ
そこの整理が急務だと思う
いきなりステーキは美味しくない。
値段も安っくない。他に行った方がいい。
立ち食いしなきゃいけないほど
混雑させるビジネスモデルだろ?
店舗増やし過ぎだ
ねずみ講に騙されるタイプだな
>>434 東京チカラめしとかもな
昔で言えば小僧寿し?
いきなり閉店ガラガラ
客から安さを求められても応えちゃダメだよな。
食えないなら来なきゃ良いで突っぱねないと。絶対ダメになる。
肉焼き商売を高原価で儲からないレッドオーシャンにしちゃったよな
肉ブームで名前売った某シェフとか居酒屋メニューでパスタ屋開いちゃってるし
立ち食いなのに特に安くない
ファミレスで座って食った方が良い
>>45 俺も思った。いつも450gでしか頼まないから、あの量であの値段より安く旨い店を逆に教えて欲しいんだが。
やすいペッパー潰していきなりにするのはアホ
あと街道沿いは特に金持っていないドライバーしかいないんだからペッパーのほうがいいのにいきなりを展開してしまう
>>160 根本的に日本人の胃腸にステーキは合わない
>>453 俺も一度行ってから知った
知ってたら一度も行かなかった
>>479 どこもそこそこ回ってるみたい
チェーンみたいにピンハネ分が無いからね
>>1 自分でスーパー行ってな和牛肉を購入して
そして焼いて食えよっていう・・・・
ぼったくりのヘンかもしれない肉を高い金出して
つったたまま喰ってるってな
おかしいとは思わんのかな
男性専用のお店です・・・・・・・・・・・・・・・
女性には危険すぎる・・・・・・・・・・・・・・・
拉致監禁強姦までやって殺人死体遺棄まで見えてた事件だからな
レイプなどとは次元が違う
>>476 店増やした上でシステムを半端ゾーンに設置し直しちゃったからねぇ・・・?
誰に来てほしいの?ってとこがぼやけた感?
>>479 TPPで輸入肉ベースでやる店って増えるんだろうかね?
>>476 そのとおり。
店舗増やしすぎで焼き手のレベルが下がった。
肉を焼くだけなのに、焼き手によって味が全然違う。
>>476 >兎に角店増やし過ぎでしょ
知名度あるうちにフランチャイジーから毟り取るビジネスモデルに転換したんだよ、わかれよ
割高なんだよ
それで立ち食いとか
ステーキガストの方がいいよ
レイプ事件より前にペッパーランチでステーキを食べたけど不味かった
レイプ事件とレイプ隠蔽事件が起きて
「もう食べない」 から 「絶対食べない」 に自分の中で変わった
高い、不味いだわ
あれなら普通に焼肉の食べ放題の
方がコスパいい、色々食べれるし
いきステのレベルで焼き手の技術とかそんないらんよww
肉の厚みに合わせて時間変えるだけ
本当は部位も関係あるけど部位の種類とかそんな無いし
ほとんどはおすすめですぅつってレアで出すだけだし
>>482 狙ってるよな
いきなり自転車テンポ展開で急拡大
いきなり赤字
いきなり倒産
>>1 ニュージーランドの
テロリストの一人が仮想通貨で稼いだお金を渡航費などに当てたと声明
アメリカでは匿名性が高い業者はテロやマネロン対策で
利用できないが、日本ではメールアドレスだけで
登録できる業者(bitmexなどの)の利用が禁止されていない
自民党は匿名性が高い業者を放置している
日本国内からなら、誰でも(テロリストでも)
匿名性の高い業者にアクセスできるわけ
アメリカと同様に匿名性の高い業者は利用禁止にすべきだ
匿名性の高い業者を放置するということはテロ支援とおなじ
自民党は自覚しろ
立ち食い蕎麦なら解るが、あんな落ち着かない席で、ステーキなんか食えるか。
アメリカで失敗したのも、ステーキ位ユッタリとした席で食うもんだからだぜ。
肉を焼くだけの朝鮮系飲食店なんて皆こんなもんでしょ。
安い理由はちゃんとある。
>直営店と加盟店併せて今期210店舗の大量出店計画
加盟店の中には出店を取りやめたいと思っているオーナーもいるんだろうな
でも店も従業員も確保しちゃったし後戻りができない状況に陥っているのかな
>>509 たしか、ステーキのガストって400gの肉が1600円くらいで食べられたような? しかもサラダバー食べ放題で
>>505 そうなのか
全部直営店かと思ってた
フランチャイズオーナーには厳しい未来が待ってそうだな
事件の事ばかり言ってる奴等、隣に戦後保障の事言われると、何言ってるの?ってなるよな。
劣化やっぱりステーキの癖に店舗急増させたらこうなるの確実やろ
東京チカラめしからなにも学んでないのが凄いわw
ペッパーランチ女性拉致監禁性的暴行強盗傷害事件での
全容説明義務を何一つとして果たしていない
当初、報道等で発表された監禁現場で発見された複数女性の身分証明書は何を意味しているのか
背後関係に見え隠れする宗教団体とペッパーランチグループとの関係等
しっかりと世間への説明責任を果たせ
まずくて高いんだもの 1回行けば十分
しかも値上げしまくり
ランチで1000円で300グラムのワイルドステーキだったから、そこそこ客が来ていたのに今や1400円くらい
この味に1400円も出せない 他のステーキ屋に行ける値段だから
いきなりステーキセントラルパーク店は
マジクソだからな
>>523 フランチャイジーの儲けを度外視するドミナント戦略ってやつな
> ペッパーランチ (開業費2,800万円/ロイヤリティ3%)
> いきなりステーキ (開業費4,400万円/ロイヤリティ5%)
FCオーナー阿鼻叫喚ですわww
店舗数すごいんだな
立ち食いなんて都会でしか受け入れられないだろ
デンジャーステーキとかいう元?プロレスラーがやってる店は美味しかったからまた行ってみたい
料金も良心的だった
そんなに文句ばかり言ってるくせに
おまえら、お店に入るやいなや
「ゴールドです(きりっ」と宣言してドリンクもらうくせに
>>519 バカウヨが日本の立ち食い文化にアメリカ人が平伏すみたいな事言ってたぜwwwwwwwww
立ち食いという日本の食文化の低俗性が知れ渡って終了。
立ち食い蕎麦屋もう少し蕎麦美味く作れば絶対儲かると思うぞ
蕎麦粉が大事よ
初めて行って300g食って4000円くらいだったな
普通に旨かったけど1食4000円って独身でもなきゃ頻繁には行けない
>>539 じゃあ安いのか?利便性は?
って話でも
1グラム計算で安くみせてるだけで
ぶっちゃけ安くもないしな
デンジャーの安いランチってハラミだろ?
もっと美味い個人店を探せばいいよ
たくさんあるから
カイノミとか希少部位使ってるのに安い神店とかもあるよ
教えんけどww
美味くない。
肉に当たり外れがある。
列ばないといけない。
頼んでも待たされる。
店内狭い、騒がしい、落ち着いて食べられない。
ガストやビックリドンキーより全ての面で劣ってる。
>>519 店によっちゃ椅子設置してあるけどね
「俺の〇〇」系も立ち食いやめた店あるし
実力を伴わずにフランチャイズの急拡大で成長してる様に見せかけた所はどこも駄目だね
東京ステマメシ然り鳥貴族もそうだ
また我々の勝利だな
たまには負けてみたいでござるよ
>>538 >今期210店舗の出店計画
やっぱあのアメリカ進出は釣り餌やったんやねw
芸能人やテレビ巻き込んでの質の悪いステマやったな
>>544 お前どれだけ材料費が高くなると思ってんの
>>542 アメリカにも立ち食いの店はあるんだがな
それこそ南北戦争の頃から
なのに「日本の食文化の低俗性が知れ渡って」?馬鹿か?
千円二千円も出してまずい肉を
突っ立って食って悲しいと思わんのかって
同じ値段でスーパー行って和牛買って焼いて食えよって
今はタグついてて生産地、生産者、固体番号までわかるから
そっちの方がよほど安全、安心、且つ、旨い
ステーキガストと変わらん肉質で
ステーキガストの1.5倍の値段
しかも立ち食いとか
何度か行ったけど焼き具合バラバラなんだよな
最近のチェーンはそういうとこ多いけど開発者ができるやつで、できないやつのレベルわかってねーんだろうなと感じるわ
>>411 もう立ち食いカウンターは無いよ。
残ってるのは古い店だけ。
ここ1年半くらいに新規開店・改装した店はカウンターも着席スタイル。
それでも長居する(できる)店じゃないのはメニュー見れば一目瞭然w
一人でカウンターに座って、気兼ねなく食事出来るのは利点。
あとUSビーフも置いてる店がある。
好みもあるとは思うけどUSビーフの方が美味い、高いけどw
真っ当なステーキ屋とファミレス系の一番の違いは肉のトリミング。
ファミレス系は部位別にブロックで仕入れて、それをカットして出すだけ。
場末でも真っ当なステーキ屋なら、仕入れた肉をトリミングして筋や脂を掃除してからステーキカットにする。
クズ肉はハンバーグの材料やスープの出汁に使う。
潰れちゃったのは残念だけど、ケネディなんかもトリミングの甘い筋だらけの肉を結構な値段で出してた。
夜中に肉食いたい時、便利だったんだけどね。
その点は焼き肉屋の方がシビアかも知れないが、肉を柔らかくする加工(専らタンパク質分解酵素を使う)が凄いんだよw
タレで誤魔化せるし。
ステーキはごまかしが利かない分、まだ正直と言えるのかもね。
一度フィレのレア頼んだら、中までしっかり変色したウェルダン通り越したのを出されたことがあって
それ以来もう行かなくなった。ああなるとただの焼き肉以下でステーキとは言えない
安くもないし存在意義ないし、どの店も空調が不十分で店内の人数が多いもんだから、着ている服が臭くなる
気軽に早く安くステーキが食える店だったが
もう別に安くないしな
あと赤身肉は大腸がんの危険因子だからな
長生きしたい奴は20才過ぎたら魚にシフトして行けよ
鬼畜反日レイパーランチざっまああああああwww
まともな日本人ならこんな生命脅かすカス店で食わねーからw
身分証発見されたけど消えてった女たちはどうなってんの?早く見つけてくれるかな?
まさか食肉として提供してんの?こっわ
そういや昨日、池袋のペッパーランチで行列が少し出来てたな。中国人には人気なんだろうね
同じ池袋のいきなりステーキは行列もなく席もあいてたのをチラ見したが
大して安くもないからな。
もっと美味しくて安いステーキ店はいくらでもある。
そもそも、立ち食いでステーキ食って
旨いのか、俺は御免だ
一瞬でも流行ったのが狂ってると感じるが
そんなに安くないし、落ち着かないのがあかん。ステーキガストの方がマシ。
>>556 蕎麦は日本人の文化食だから
薄利多忙でもやれば儲かると思うぞよ
俺蕎麦大好き
誘いが有ればやりたいな
アメリカでステーキ立ち食いとかドン引きされて終わったんだよな…
ステーキてのは
誰でもできる
せいぜいソースの違いくらい
肉屋で同じ額の和牛買って食った方が感動するよ
立ち食いやめた落ち着けるという大嘘もね。
ステーキ屋に大事なのは雰囲気だぜ。あんな子供が走り回り老婆が普段着で徘徊するイオンモールで食えってのか
>>538 かぼちゃの馬車方式で開業費ぼったくってるんだね
>>539 本当の客(ってか鴨)はフランチャイジー
行ったことないけど、2-3年前にうちの近くにできた店舗は接客態度が最悪らしい
ソースはグーグルのレビュー
あと肉質も焼き方もよろしくないと書いてあった
ツイッターで検索するといきなり硬いがトレンド
これでリピートするやついるわけないやろ
国内でも落ちて来たん?
ステーキ文化を無視したんが不人気の原因かもネ
言うほど安くないし、店作り過ぎ。
近所のコンビニの跡地に出店した、周りの場所の雰囲気もあるんだろうけど、安っぽくみえる。
>>582 そうだよ
ワイルドだから許せという免罪符つけた商品。
>>557 西海岸しか知らんけど、少なくとも現代では見たこと無いぞ
肉の油部分と筋で1/3 水で10倍に薄めたような不味いソース
半額でないと行かんわ
>>576 スッゲー旨い蕎麦と
麺つゆ作ってやるぜ
>>579 イオンモールとドンキは全てがやばい
客層が悲惨すぎる
幸楽苑が良かったのに、いきなりになってから全然車停まってないよな
>>455 去年2月から店舗数が213→417でほぼ倍
だけど、全店売上は147%で既存店が75%
新規店も75%レベルの売上しかあがってないってことよね
まあ、新規店は都会じゃなくて割りと田舎のほうに作ってるってのはあるだろうけど
>>1 スレタイに悪意あり
事業開始以来470店舗で、今期だけで新規210店舗の計画
全体の売上げと利益を増やすから、反動で「既存」店の客が減るのは当たり前
>既存店売上高が、前年同月比25%減
>既存店客数も同17%減
>2019年12月期の収益計画によると、売上高は前年比47%増の935億6200万円、営業利益は同45%増の55億9400万円。
>>601 登山の三浦さんくらいだな食いまくってるのは…
立ち食い蕎麦って3分で食えちゃうから立ち食いなんだよなあ
いきなりステーキはステマの材料として立ち食い利用しただけ。話題度はあった。本当に立ち食い続けたらアホだけど
ワイルドステーキが税込み1500円に値上げしてた
よく焼いてもスーパーのサイコロレヴェルの味であれは高い
俺はむしろおっさん化予防に肉をたくさん食って運動がっつりやってる
メディアに簡単に洗脳されて一度でも行った事ある奴は馬鹿だろこれ
べつに特段安いワケでもないし、量り売りといってもオーダーは200gからだからなぁ
量売り価格 1グラム当たり12円キリッ
12×200=2400円
スーパーでてきとうに安い肉買って焼いたほうが遙かに安いし、まぁリピーターはそんなには出ないだろう。
宮のたれってもう言葉が一人で歩いてるよな
これもステマだろ
>>602 むしろスレタイはペッパーがえげつないドミナント戦略でフランチャイジーを食い物にする戦略に
転じたことを隠してるんだが?
塩コショウで十分旨い肉ならソースはどうでもいいけど、いきなりは肉質ほファミレスレベル、ソースは不味いで、高いだからな
事業拡大がベースだから、一回こけると修正効かなくなって死亡かね。
産業界も持続できるモデルにした方がいいと思うんだけどな。
>>578 誰でもはできない
馬鹿が考えなしに作ると焼き目もない味も無い糞焼き肉ができあがる
うまくない安くない早くないのに
なんで並んでる人がいるのか謎だった
>>1 当たり前だろアメリカのやつが全部赤字なんだから
まあ社長からしたら事業拡大すればするほど自分の懐にゼニ入れるチャンスが巡ってくるわけで報酬以外の。潰れるまで突き進む。
安倍政権が不正統計調査に手を染め始めた頃と、業績悪化の時期が完全に一致して笑えるwwwwwwwww
ちょっと前に流行った意識高い系の糖質制限やってる奴の体臭のヤバさ酷かったもんな。肉ばかり食ってて。あれ何なんだ…
自分でも気づいてないんだよな。
>>612 これがイケメン体質なおかげ?でほぼ無臭なんだわな
本当に肉食うと体臭とか臭くなるのかどうかが自己検証できなくて困っている
立ち食いだから安いかと思ったら高いな、ロピアでステーキ肉1キロ買って焼いた方がいいわ
最低でも1500円のステーキとか、貧困化した日本人には高すぎるよw
>>603 たれはつけない
塩コショウで肉だけ食べる
いつも通ってるがそうやってる
イベント感抜きの日常の食事で、おかずが肉で主食も肉で食べる感は他にそうそうない
>>515 仰る通り。
そもそもシステム化できなきゃチェーン展開は不可能。
マクドナルドのようにステーキ食わせてるってことなんだね。
味を均一にして全国に支店出すってのは大変なんだよ。
>>91 焼く時間のかからないレアがオススメです
と、とにかくレア押し
「いきなりテキーラ」にして、まず一杯出てくるようにすれば
>>1 純粋に造り過ぎ。
以前からある、株価維持の為だけのこの出店右肩上がり偽装モデルをいい加減に止めろよ。
町のステーキ屋ですら1、2件有るか無いか程度の業種なのにコンビニ並に出店させてどうすんだよ?
自分の店同士で客を食い合ってるだけだろ、今や。
悪質なFC商法って叩きが今後は増えるなこれ
また俺の書き込みで潮目が変わってしまった
不正統計調査により好景気報道にだまされたマヌケな経営者だねwwww
ペッパーレイプの2人片方は2年前に出所しててもう一人も今年くらいに出所か
ステーキという料理自体、日本人にはなじまない。
焼肉の方が美味しいニダ
>>453 マスコミもステマして盛り上げてたからなぁ
心斎橋で店員がシャッター下ろして客をレイプしたのに
余罪うやむやに、マスコミもフェードアウトしたペッパーランチだって
知らない子に口コミで草の根的に広まってるよ
ま、
どこの外食業界でも、いまは大不況だからねwww ウソ好景気報道してた嘘つきマスゴミを恨みなw
果物や野菜と一緒で、肉も個体差で旨さに違いがあるからな。
その点、ハンバーグは混ぜるから一定の味が期待できてはずれがない。
老化で体臭がキツくなるのは
加齢臭もだろうが
内臓機能の低下もデカいんじゃねえかな
俺超運動やってるから内臓機能めっちゃ高いんよな
イケメン体質のおかげじゃないのかもしれん
>>601 和牛のトレンドが九州を中心に赤身肉に変わってきてから
高齢者の牛肉消費は増えてきてるで
ステーキなんて最初の一口でもういい
ハンバーグのほうがうまい
ぶっちゃけステーキ焼くのはスーパーで選ぶところから男の料理として簡単だし楽しい 何より美味い
実は奥が深いけど無造作に焼いたって店で食うよりうまい
あーもちろん老舗の専門店とかは別だけど
おっちゃんはもう、厚切り肉をガンガン食える体でなくなってしまったんだ・・・
15年遅かったな、いきなり!ステーキ
>>2 去年知りました
行こうと思ってたけど行くのやめました
去年の夏に青森にもできたけど、もう飽きられてるw
最初は二時間待ちとかだったのになぁ
しかし朝っぱらからスレ伸びるね
レイパーランチ知名度だけは一流じゃんw
牛肉そのものが日本人にあってないだろ
とんかつのほうがいいわ
家族で並んでたりするからファミレスみたいなのかと思ってたら立ち食いなんだよな
何かみすぼらしい感じがするわ
マスゴミに宣伝広告費を払い、宣伝しても、客は来ないよw 国民は貧困化して金ないし。どこまでマヌケなんだ?
レアを自分で軽く焼いて食べたい
のだが、いきなり、は、自分で焼けない
レアをレアのまま食べないといけない
これがキツイ
>>657 そりゃあハンバーグなんか化学調味料、歯応えや味が良くなる様々な混ぜ物をしているからなw
立ち食いで高回転させることにより高原価率でも儲かる魔法のはずなのに
椅子のある郊外型店舗とか出してんだもん
そりゃ迷走するわ
>>655 運動してるんだろ
臭くないはずないんだが
みんな気を使ってるのかな
>>594 当初はかなりの人気だった
和牛が安価な値段で食べれると思っていたらしい
俺が富士そばやったら
絶対成功させる
麺の改良
麺つゆは醤油と味噌にすれば良いじゃん
味は薄めね
濃いのが好きなら足せば良い
何故やらないのか
水は良いの使わないと旨い蕎麦出来ないぞ
カナダ産が安く入ってくるから薄利で行かないと無理だろ。国民金持ってないよ本当に
みーんな税金に取られてるから。マジでヤバい。
>>155 鉄板熱くしないでくださいって言えばぬるめで来るよ
>>672 座るなら他店でいいからな落ち着かないよ
まあ、先はファランチャイズオーナーの借金ばかり
残って破産者激増の未来しか待ってないな
>>578 そうやね
作るのも簡単だし外食するほどの事でもない
ソースも単純で手もかからん
安くない癖に店員馬鹿で態度悪い。
ここより良い店、街に1~2件必ずあるし。
潰れていいよ、いきなりステーキ。
>>1 うちは田舎だからまだ人入ってるけど自分は行かん
サラダバーついてて米が美味しいブロンコビリーの方がいい
そもそもステーキそこまで好きじゃないから年一回で十分
意外にも値段高価かった。注文の仕方が面倒くさい。
松竹梅で良い。
ここの社長は常に信用2階建て全力だからな
あんな出店ペースで人材が足りるわけがない
>300グラムの「ワイルドステーキ」を1000円
この時は並んでたぞ
これを定番化すればよいのに
採算的にきついのか?
>>676 TPPで、オージービーフが安くなるんでしょ?
自分で買って焼くわ、、的な、
最近は名称変更してもダメになってきてるな
ワタミも気をつけないとなw
みんなチェーンで食うのをやめて
安くて美味しい個人店が繚乱する社会になってほしいわ
>>45 相手にしないが良い
真面目に会話できん奴だよ
別に商品は不味くないけど高いってのは分かる
時代にあってないよね
通う気にはならない
ペッパーランチというのもあるけど全国に展開したことで物珍しくなくなったんだろ
年収150万円の非正規社員ばかりな世の中なのを知らないバカ企業ですねwww
ワイルドステーキは肉を噛まずに飲める人じゃないと食えない
韓国とつながってるし、いきなりレイプも被害者が多数いる可能性があり
北朝鮮が絡んでいる可能性もささやかれていたな
犯人が在日だともいわれていたが事実はどうだったんだろ
ステーキは値段に応じて味が変わる
高級ステーキなんか食えない貧乏人を騙そうとした商法に過ぎない
消費者は貧乏でも美味いステーキが食いたいんだよ
貧乏人の癖に結構生意気なんだよ
国産ブランド牛の味を要求してんじゃないんだよ。
せめて塩コショウをかけて美味しく食べたいだけなんだよ。
みんな不味いって書いている人は二度と行かないと思うけど
もし行ったらよく観察しながら食べてみ。
不味いんじゃなくて肉の味がしないんだよ。
極貧育ちの人が上でポットのソースが美味しいと書いてるけど
ソースをじゃぶじゃぶかけて誤魔化さないと食べれないくらい味がしないの。
旨味が無いの。
安くは無いが手軽にステーキ食わしてくれる所としては重宝するけどなw
>>696 おっちゃんはもう、ブロンコビリーやびっくりドンキーのサイコロステーキでええわw
行ってないけど、肉が硬そうで毎日食べたら顎が疲れそうなイメージ。
いきなりハンバーグくらいがいいんじゃね
値段安くなきゃ存在価値無いしな。
行ったら あれ?そんなに安くないねと浸透し尽くしちまった
>>519 そうとも言い切れない。
タッズとか知ってます?
90年頃まで1ドルステーキで有名に成ったチェーンのステーキ屋。
全米最大のステーキ・チェーンだけどね。
ちゃんと同じようなコンセプトのライバル企業も存在してた。
あの物悲しい佇まいの客席は場末感マックスで鬱になるww
90年頃、売りの1ドルステーキは食ったこともないが、パンと付け合わせや前菜にデザートまで入れると10ドル超えて、ステーキも高級部位で量もあると10ドル近いから20ドル弱の出費。
セミセルフサービスなんでチップが要らないのが福音だw
デニーズで20ドル使う方が幸せってもんだと思った。
チップの分上乗せだけどね。
アメリカで勝負するには中途半端だったのかなー。
他の国とは違う。
アメリカ人は世界一牛肉を食う人達で毎日食うのは当たり前で、三食牛食ってる日も珍しくないって場所だからね。
1月の外食業界の売上はマイナス4%らしいねwwwww大不況
肩ロースなら300gで1000円でも、何とか採算取れるが、
リブロースだったら、100g500円はするので、300g食べるなら1500円+人件費+消費税
で2200~2500円程度は見ないと食えんだろ。
コストコ行って見てくりゃ良い。アメリカ産でこの程度の水準。
黒毛和牛だとこの1.5~2倍
>>707 近いかもwどうやって完食しようか悩むレベルの固さだった
ステーキのような簡単な料理は自分で肉買って家で焼くのが一番美味しい
スレのネトウヨが大不況なのを必死に、はぐらかしてるねw
>>290 ならない。
デキストリンはWHOでも厚労省の食品摂取基準でも上限値が設定されないほど安全な食材
どれだけステマされても近寄らない僕のお尻の処女は守れています
レオパにしてもレイパーにしても、自分で住んだり喰ったりしたくないモノを造る企業に投資する奴らって、人でなしだと思う罠。儲かれば良いのかよw
糖質制限ブームに乗る形で,アベノミクスが好調だった頃に
スタートアップしたこともあって,ここは少し高めの価格設定
ですよね。
消費者の懐が冷え込んでいるから,値段の高いお店には
行きたくてもいけません。
牛肉料理以外にも,鶏肉料理とかもやって,安い価格帯の
ラインナップを充実させるべきです。
> 300グラムの「ワイルドステーキ」を1000円で提供するなどのキャンペーンも、下げ基調を食い止めることができなかったという。
店の前に行列つくるようなキャンペーン打ってだめだったのか
こりゃ深刻だ
なんかわけわからん地方のロードサイドに出店してるから瀕死だろう。全国出張行くけどほんと変なところに突然出来てる。
ステーキを毎週食べられるなんて、富裕層以外考えられんわ。
俺のごちそうは、長ネギとソーセージのみじん切りの入ったオムライスにケチャップ
ドバドバかけて食う、ウシジマスタイルオムライスを自作して作る物だ。
原価100円で腹いっぱい食える 卵を3個も使うしな
>>1 >>616 確かにそうだが、それを正確に指摘したほうがいい
スレタイはわざと誤解を誘導してて、半分ウソに近い
分かってる事実はこれ
・既に400店超の規模があるにも関わらず、たった一年で事業開始以来の1.5倍、年間210店舗を増やすの狂気の拡大基調
・事業収益としても既にこの規模でなおかつ1.5倍の売上げ増と利益増を狙っている
・反動で個々の既存フランチャイズ加盟店は売上げ減の煽りを食らってる
↓
パターン1
超拡大戦略で食文化として味覚に定着すれば、
コンビニのように「移動先でも誰でも立ち寄るデファクト」としての外食になるから、
拡大戦略はフランチャイズ加盟店にもプラスになる
パターン2
そうならなければ、多店舗戦略で個々の店どうしが客の食い合いになってフランチャイズ加盟店が苦しみ、しかもブームが飽きられてダブルパンチで一挙に衰退する
>>487 近所のステーキ屋でオーストラリア牛サーロイン600gで2900円はある
肉の日限定だけど
車で5分 以内のところに、いきなりステーキ2軒あるけど
一回も行ったことない。
独り者だから外食はラーメンしか行かないし、殆ど自炊で
スーパーの惣菜が一番。
>>733 田舎もんにとって飲食店って「居場所」だからね
ステーキ食っただけで帰らないし、帰されるようなら行かない
「いきなりレイプしませんステーキ」にしないと安心して行けない
見た目のインパクト重視でやってる商売って客に飽きられたら終わりだよね
所詮、見かけ倒しだったというわけだ
>>734 ブロンコビリーのがんこハンバーグはマジで美味ーぞ
肉屋なら切って捨てるような脂身がごっそりついたまままでグラムいくらだろ?
そんなのを食べに行くのはバカしかいない
外食産業のサイクルが短くなってるだけ
新しい業態考えてヒットしても3年もすればパクられて
客にも飽きられる
最初から成長止まったら一気に店たたむつもりでいいぐらいだろ
ステーキは料理じゃないからな
家にせよバーベキューにせよ
男が豪快に焼いて喰う唯一無二の飯
店で喰う?ダメだ自分で焼け!!
バイトテロのtwitterのガキどもよ
これが本当の職場テロだ
>>742 ワンカルビとかで堂々と一人焼肉すればいいじゃん
つーか大阪とか美味い個人焼肉店多そうだが
たいして、うまくないよ。
いきなりステーキうまくない。
コスパ考えたら、焼き肉たべほうだいのほうが正解○
最初の頃はたまに人気便乗で行ったけど
もう行ってないな
やっぱ宮がいいわ
コリアン系の企業は日本から淘汰されるべき
パチンコ含めて
安いから支持されたのに気を良くしてもっと儲けようと欲出して
値上げしたらどうなるか想像力のない経営者
店が増えたらさらに安くするぐらいの努力すれば良かったのにねww
だってステーキしかないし、300gからだとか聞いたぞ?
ファミリーで行くとこじゃないもんな
なんでファミレスみたいな出店したんか意味不明
立ち食いとかしたくない
それ以前にレイパーランチがけろりとして営業続けたのが気に入らない
>>756 銘柄、部位指定の1種肉の厚切りより、いろんな部位の焼肉食べた方がいいよねw
金額よりも肉食った感は焼肉の方が上
つーか結局最終的に超高級和牛の天上世界に行き着くから
安い店に10回行くのを我慢して超高級和牛を1回食った方がいいよ
なんだよ、消費税増税する前からこうならヤバくねえか
あと半年でどうにかなるなら、どうにかしろ
外食は増税されるんだからヤバイよ
鹿児島にやっぱりステーキって店ができてて長い行列できてるんだが
姉妹店?
>>1 コスパが悪いから当たり前。
もう少しプロの仕事をするべき。
呑みに行く訳じゃあるまいし
飯一回に2000も3000も掛かるとこに頻繁に行く訳ないっつーの
もっと気軽に行ける価格設定じゃないと
高いなら旨いとか当たり前なんだよ
レイプのイメージよりも、半年前くらいにカンブリア宮殿かガイアの夜明けで放送したワンマン社長のパワハラ体質が問題だろ
店長百人以上呼び出して、必ず1からでかい声で点呼やらせて、途中で遅かったりしたら1からやり直すことを毎日やるとか馬鹿かと
つぶれる前に流行ってるラーメン屋へ行く理由理解できたかね?
ステーキって味付けがシンプルやからぶっちゃけ飽きる。
そそ。肉かたいだけで上手く無いし。スタンド椅子ケツ痛いし。二度目は梨だねえ。
何て言うか何処に行っても店あるから逆に今度で良いやってなる
あと、アトラクション感薄れて来たのもある
TPPの恩恵がない
不味いんだからもっと安くしろよ
まぁもう株で相当儲けたからね
やっぱりすごいわこの社長
>>765 検索すりゃわかるけど沖縄発の後追い勢
全国に出店してるぞ
主力はミスジ
いきなり肉が冷めてるの?
いきなり立ち食いなの?
食べ終わったら、いきなり帰るの?
教えて好きな人
いわゆる普通のロースとか、カルビとかの焼肉屋と比べて2/3から半分の価格で食える
焼肉屋はアルコールで儲ける半分飲み屋だからあの値段が許されるが、週に何回も行かない
いきなりは、週に2~3回でも普通に行ける
宮がいい宮がいい
工作員いるな
宮なんてしらねぇよw
営業店舗で平気でレイプしてたっちゅうことは
被害者はその後
どうするつもりだったのか?
コンクリよりも悪質
報道への圧力もあったし
後ろにいるのは恐らく海外マフィア
北朝鮮か?中国か?
外食産業て学習能力あんのかね、調子こいては同じことの繰り返し
野口英世ステーキの時はホント最高だった
今は高すぎて無理
一番高いのにした時、1/3が脂身
おいおいこんなのさぎだよ、と思ったがその場では文句言わす2度と行かないと決めたわ
幸楽苑もろとも消滅してくれや。
客単価が違うから最初こそ物珍しさに入るにしても
リピーターになるかと言われたらそりゃ厳しいだろう
ワイルドはチャックっていう部位で首のお肉だよ。筋肉あるから歯応えある。
立ち食いステーキ屋って、ほとんど出落ちみたいなインパクト勝負の割には、長続きした方だな
まずくて高い
そりゃ行かなくなるよ
根本的にメニューから見直さないとな
誕生日の月に一回ステーキただで食わせてくれるからつぶれないで欲しい
ペッパーランチは安くて肉喰えて良かったけど
こっちは少なくとも1000円以上はしそうなのでいったことがない
店も狭いし、メニューも取りに来ないし、タレも不味いし
安くも無く、むしろ高いじゃん
幸楽苑が不振でいきなりステーキに転換してたのに
こっちも不振ってw
>>802 人によると思う
ワイルドステーキは柔らかくはないから
老人ならヒレにすべき
お値打ち品ならハンバーグだと思う
他は牛肉なんだからそれなりにする
当たり前のことなのに喚き散らすレスは的外れだから
気にしないこと
自分で焼いたほうが見たいなアホがいまだにいるしw
新しい店だとワイルドステーキが17時までとかだから客単価が落ちてるんだろ
アメリカ進出したから?
まあインフレ基調な国に安いだけのサービス持ち込んでも受けるわけねーわな
食品はサイレント値上げしまくりで同じ値段で買える量がガンガン減ってる
開業時点より明らかに日本人が貧しくなってるから
こういうちょっとお高い路線は真っ先に滅びるだろ
>>25 特別不味くもないと思うけど。
それと、その台詞開店した時に言ってたらすげぇと思うけど結果がでてから言うのはただ馬鹿。
100g単位での販売に変えりゃいいんだよ。
100g 600円で良いだろ。 500g食べたきゃ3000円の消費税で3240円だ
>>1 いうほど割安感が無いというのが知れ渡ってしまったからね
スーパーでそこそこいい肉を買って自分で焼いて食べた方が遥かにコスパがいい
レイプのイメージを払拭してよく頑張ったと思うよ
あんな事件を起こしたらふつうは再起不能
割安感ないし、肉だけ何て不健康
立たされて味わえる環境もない
座れてサラダバー付きのところに
いくのが普通。
コストや味を追求する姿勢がない
一度行った客は余程のことがないと、2回目はないだろ
「ペッパー株急落」このスレタイ見て、いきなりステーキの運営元がペッパーだと今初めて知った ((( ;゚Д゚)))
だって高いもん
スーパーでグラムの安いオージービーフ買ってきてフライパンで焼いて食べる方がいい
立ち食いなんて家族で行くような店じゃないし
一人でぶらっと入るのなら立ち飲み屋の方だし
最初は話題性でそれなりに繁盛したのだろうけど
要するに飽きられたんだろうな
値上げしてから客減ったのか?
さっさとシャッター閉めないと…
地方のクソ田舎にまで出店しまくってるけど、どこも全然客入ってないよね
薄っぺらい銭ゲバ人間の出す食い物はやっぱり薄っぺらいクズ肉だったか
>>736 だから、店舗倍増にしたにもかかわらず全店売上が1.5倍程度なんだから、平均的売上は新規も75%レベルってことでしょ
>>836 子ども頭のおじさんがいるんだよ
仕事したことないんだろなw
>>811 ありがとう!試してみます!
リピになるか、もう行かないか楽しみ!
独身者ならたまに行くことはあっても
ファミリーで行くたび万が出てくと思うとムリだよな
自炊のスケールメリットがより効いてくるし
店員が、もうじき、カレーがメニュー化されるって言っていた。
それを聞いて営業的にやばいんだなーと思ったわ
確かに最低200gとかもおかしな設定
まずいステーキだけど、少量を安くすぐに食べられる
から量り売りで立ち食いなんだと思うわな
ステーキ屋が出店困難な狭い都心部を立ち食いで出店可能にしたのが強みなのに
田舎のロードサイドまでいきなりステーキにしてどうすんだよ。
FC商法で急拡大して消えてった東京ステマ飯みたいになるんか?
お前らの好きな「たちんぼ」というフレーズをうまく利用したネーミングセンス。
俺は何かは知らないが。(´・ω・`)
空いてるなら食べようと思っても
まだまだ多いから避けてるわ
出店しすぎではあるが、何か次を考えてるんかな
いきなり焼き肉へ転換かな
うちの近隣店もスカスーカだな
ガラガラで座席もあるのにわざわざ立ち食いしてる奴見るのが楽しみ
店の前素通りするときの楽しみになってる
昼食は毎日いきなりステーキを利用してます、というわけに行かない日本人の食生活
ガーリックライスは昼はやってないとかふざけたこと言ってたんだけだけど近所の店舗だけ?
メニューに乗せるなカス
ステーキ宮のほうが良い
ステーキガストのほうがマシ
うちの子供の意見
女なら100gとかがいいんじゃないの?
まぁ客単価落ちるからやらんのだろうけど
ステーキといえばあそこ一択だが、ここで教えるわけにいかないな。
他のチェーン店の寿司 蕎麦 うどん 牛丼 etcは週1でもいいがステーキはなあ
自分で焼けばここの料金のツーランク上の肉質のステーキが家で食えるからねぇ
>>825 日本の消費は女や子供が鍵を握るといっていいくらいなのに馬鹿だよな。個人店のラーメン屋レベルならそれでいいけど
スーパーでメガステーキとか売ってて800g位あっても1600円位で買えちゃうから、それ自分で焼いた方が旨いし安いんですよ。
だからいきなりステーキは行った事がない。
安い肉を常食するなら家が一番
高くて美味しい肉ならこんなチェーン店に行かない
貧乏人は話題になってるから、話のネタに一度行くだけで
リピートしない
フランチャイズだろうから痛くないでしょ
フランチャイズ契約してる側が資金力あるうちは
いきなりステーキは田舎でも出店してるよな
最初は田舎者も並んで食ってたが今は空いてる
立ち食いなのに高いんだよなw
あんなのだったらステーキハウス行った方がいい。
最初の目新しさだけで行ったけど、不味かったからもう行かない。
あの美味しくないのは肉なのか腕なのか…
バブルの時、ステーキ屋がブームになった 千円くらいで食べられた
やっぱりワインかビールを飲みながら、ゆったり食いたいものだよ
そんなに安くも無いし美味しくもないからな
もっとオリジナルの何かが無いと
>>872 肩ロースなら、普通の値段。
だがリブロースとかになると話が違ってくる。
>>859 ステーキ宮も不味い。
不味くて肉を残したわ。
ステーキソースでごまかしても不味くて全部食えなかった。
自分で肉買ってきて焼いた方がって言うけど、意外と1500円くらいで肉買おうと思うとろくな肉は買えなかったりする
単発レスの多さを見ると
株で売り入れたらかち上げられて大損した
その恨みが透けて見えてくるw
そら家でブラジル産の鶏肉ステーキを
50gずつ自分で焼いて食べるわな
みなさん、そう言うことですから
そらステーキみたいな簡単な料理は自分でしたほうが安くてうまいだろ
んなのどんなステーキ屋でも同じ
レイパーランチグループの立ち食いなんてよく食えるな
固い、まずい、高い。
和牛は食えるが、さらに高い。
ステーキ宮でも行った方がまし。
ここのワイルドステーキを食うぐらいなら
スーパーでポンドステーキを買ってきて
自分で焼いても味は変わらないな
トップリブも大して美味しくはない
>>869 おらの街にいきなりステーキ新店舗出来るんだけど、既存店舗よステーキ宮はガラガラなんだけどね、
どうなるのやら。
初期の頃は、系列のくにで焼いていたぽい人が居て焼き方上手かったけど、店が増えすぎて焼き方下手なのと、店員に外国人が増えたからな。
マスコミさんが煽って作った虚構だからだろ。
実際に行ったら、高くつくわw
>889
生で食っても大丈夫な管理を個人でできるとは思えない。
金なら払うから、誰にでも出来ることでも、他人にやってもらいたい。
ステーキにサラダにライスの用意も。
>>884 宮工作員はほんとの宮ファンじゃなくて
単にいきなりを追い落としたいだけだからな
宮も被害者なんだな
>>881 俺もかなりの自炊厨だが
ガイジにはたまには良い店にも行ってみてほしいわ
三ノ宮のいきなりがそこそこ入っててワロタわ。神戸牛でも出てくると思ったのかね
>>878 そもそも田舎にはステーキを日常的に食う習慣がない
ゆっくりステーキ
最近、テーブル席増えてきたよね。意味ねえ。
>>785 宮でハンバーグ食うぐらいならブロンコビリーへ行くで俺はw
>>886 そんな事ねぇぞ今は1000円以下でも
某大手メーカーがオージービーフで頑張ってるから
ビジネスモデルが短期収益型なので
儲かるときにぱっと店を増やして限界が見えたらさっさと店じまい
数十年後には誰も覚えていない
そんなお仕事です
まあ被害者の気持ちをわかるには
もっとボロクソになって
シャッター閉めて倒産すればいい
ステーキとローストビーフにはマッシュポテトだ。
ソースと肉汁を吸わせて食うのが最高。
外食のどこもだけど、ストロングチューハイを儲けはほどほどに
スーパーと同じくらいの価格で置くだけで、食事に1000円は
高いから飲みに2000円は安いくらいに客単価が
上がると思うぞ。
立ち食いで安くもない謎のチェーン店
ステーキハウスくいしんぼうで400gくらいのステーキ800円くらいで以前食ったな
駅の立ち食いそばじゃあるまいし、食べるのに時間がかかる食事を立って食うって、
行儀が悪いわ!
>>894 ヒレの値段見たこともない奴が高い高い言うだけなんだよね
ヒレは部位が小さくて周りに脂や筋がかなりついてるから
それを掃除するとヒレ元から結構減ってしまう
だから高いんだよね
田舎でも数店あるけど最初だけで
今は駐車場も結構空いてるな
>>147 コーンスープも飲み放題だしいきなりステーキ行くなら宮行った方がいいわ
>>909 宮は宮ランチのメンチカツに宮のたれをかけて食べるところ
新築してから家で肉は絶対に焼かないから たまに行くよ
うまくないけど 宮よりは安いから
>>1
_人_
( ___) PBR(実績) (連) 12.84倍 (2019/03/15)
( _ペ_) https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3053.T&;d=1y
<丶`Д´>_9m
_ ノ ハンバーグが一番うまくないかね。値段もまあ理解できる
外食スレに何故か多い自炊厨
せめて比較対象はスーパーの総菜くらいにして欲しいw
ステマアゲし過ぎなんだよ。
あれでペッパーと同じ系列というのが浸透したのが大きい.]
>>838 あのバイト従業員2人の影響はまだ人々の心にも尾を引いて残っているよ・・・
値段が高くて毎日通えないしリピーターが少ないんだろうよ 馬鹿だね~
まぁ今の業態のまま伸びていくのは考えられないよね
どこかで転換するんだろう
ペッパーからいきなりもそうだったしね
ペッパーも御徒町に出来た頃から知ってるけど
よくここまで成長したなと驚く
>>895 肉焼くのって技術いるのにね
温度の下がらない鉄板とか家庭にない道具と技術があっての専門店なのにね
安さなりの味だしな
1度行ったらファミレスで良いじゃんってなる
>>495 意味不明。たんぱく質は一番脂肪になりづらいんだが?w
イケイケドンドンの時にガイアの夜明けだのガッチリマンデーだの出まくってたけど
ここの社長って自己顕示欲強すぎじゃね?
レイパー事件と成型サイコロステーキの食中毒で潰れかかったのを
一発逆転で巻き返して天狗になっちゃったか
ここ5chだしな
子供部屋住人もいて、お家大好きなんだろw
>>925 FTAの発効を見越しての価格設定とこのところの急激な出店計画だったわけだけど、トランプさんの一抜けたで計算狂っちゃったからねえ
優待の金額の割には株価が糞高かったからなあ
業績落ちてるんじゃこのまま株は入手しない方がいいよね
あーお水おかわり飲も、ってポットから注いだら
コップにステーキソースがドボドボ入ってきて
ああっ!!て声出たわ
ステーキ宮はかつては良かったが業績にあぐらをかいて社員教育や店舗経営に
手抜きして凋落したからな。いまはかっぱ寿司とか経営するグループに身売りされたんだろ。
俺は宮は見切って10年以上行っていないが最後に行ったときは味も雰囲気も荒んでいたな。
ステーキガストはまあクズ肉だね安いけど。吉野家の牛丼の肉の方がマシ。
いきなりステーキはコスパ感が釣り合わない。
なんか落ち着かないし、この値段でこの味…てのが。
結論は日本人にはステーキ外食は合わないな。
俺「200のライス中で」
美人のお姉ちゃん「500のライス大で」
あの敗北感www
態々店に行って立ち食いは、蕎麦と
立ちキューは有っても、ステーキは無い
>>900 実際、それと比較されるレベルのものしか提供していないから「自分で肉を買ってきて焼いて食べた方がいい」なんて書き込みをされるんだと思う
イメージ悪くて店舗見るだけでも嫌。
あんな事件をうやむやで終了させて、社会的に何の説明も落とし前もつけない集団が作るステーキでしょ、キモい。
つうか他の店舗は立ち食いなのか。うちの田舎は椅子があるわ。
いうて何もない田舎だから結構利用させてもらってます
値段も安くはないし、わざわざリピートする感じでもない
この社長、毎回店舗拡大し過ぎて失敗してる
流行ったら店の権利売って新しい事業やればいいのに
急激な店舗数拡大で経営悪化って後を絶たたないパターンだよね
過去の失敗例から経営者は何も学んでいないのか
自分は違うと驕りがあるのか
>>957 ほとんどの店が椅子有り
ここの人は空想で叩いてるから
次スレ立てました
【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1552779276/ >>187 でもランチの時はサラダとスープが先に付いてくるけど…
増やしすぎてどこにでもあるからいいやにしてしまうってチェーン店でよくある衰退風景じゃね?
注文がめんどくさい。
一応、申し訳なさ程度に仕切りはあるが
面向かいの立ち食いテーブル。
店内の換気悪い。
安くもない肉。
家族連れやカップルはここ来ちゃダメだな。
マイナスイメージしか残らないから。
自炊厨ってわけじゃないが
ステーキくらいなら家で焼いて食べたほうがいいと思うわ
11年前になるのか
日本人がやったとは思えないほど恐ろしい事件だわ
毎日食うものじゃないから仕方がない部分でもあるな
そんなに売上安定したいなら定食屋でもやればいい
いきなりステーキの店員に
俺の絶品ステーキを食わせてやりたい
俺のステーキ食ったら
あんな糞ステーキを毎日焼くのが嫌になるだろうw
そういえばキチガイが経営者のステーキのけんとかいう店が
どんどん閉店してるな
直営店は殆ど無くなってる
今、好景気になって、
多くの低価格帯チェーン店は赤字だよ・・・
>>973 某弁当チェーンのステーキ弁当は割り切って
加工肉ですと書いてたな・・・いっそくず肉ステーキより美味いかも
歳食ってきたからステーキはもういいわ。いきなり刺身なら行くわ。
久々に行ってみたけど
肉自体の味はほとんどなく
いつまでも噛み切れないゴムみたいな何か、だった
あれ、いったい何の肉だ?
「もう二度と来ない」って思った
>>487 一ポンドなら、ビッグボーイいけ。
gram4.4円で、はるかに安くて、うまい。ペレットもあるから、後半冷めたままにならない。
全然安くないしな。300gで1500円くらいなら行くかな。都心でもそれくらいの価格の店があるのに話にならんよね。
スーパーで買って家で焼けば半値以下だからね
焼いてステーキたれをつけるだけ
肉の量、味、値段はまあまあ良かった。けど注文で並ぶし、座ると席同士が近すぎるのが苦痛だったわ。
1300円程出せば黒毛和牛のステーキ肉買える。
自宅でゆっくり食べるのが一番幸せ~
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214223100caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1552767469/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★3
・【ペッパー株急落】「いきなりステーキ」の11カ月連続マイナスが市場に衝撃 ★4
・【国際/経済】中国貿易総額、1月は9・8%減 11カ月連続マイナスに
・【経済】9月全国百貨店売上高は前年比3.0%減、3カ月連続マイナス
・経済】10月新車販売6.0%減 4カ月連続マイナス、消費増税の影響続く
・【ムンノミクス】韓国、3月輸出マイナス8.2%…4カ月連続で下落
・【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計
・【アベノミクスの実際】実質賃金、0.1%減=4カ月連続マイナス-厚労省
・【家計調査】7月消費支出5.0%減 5カ月連続マイナス、食料落ち込み [はな★]
・【安倍の実】11月の消費支出、前年同月比2・0%減 2カ月連続のマイナスのどん底
・6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス ★2 [首都圏の虎★]
・【自動車】8月新車販売16%減 11カ月連続マイナス [エリオット★]
・【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
・【韓国】 5月のICT輸出額28.5%減 11カ月連続マイナス [6/14] [仮面ウニダー★]
・【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス
・【社会】しゃれにならない深刻さ、日本の消費が危ない 日本の家計はギリギリの状況 実質消費支出は21カ月連続のマイナス★2
・【衝撃】羽賀朱音さんと上國料萌衣さんの二日連続テレビ東京バラエティ番組出演対決、勝者は!
・【野球】ロッテ移籍の澤村拓一、入団即登板で3者連続三振! ユニ間に合わず「106」で衝撃デビュー [幻の右★]
・【ガンダム】イメージと全然違う!「ガンダム」1話を初めてみたら衝撃の連続だった★3 [フォーエバー★]
・【MLB】エンゼルスが衝撃の3者連続本塁打 ウォード、トラウト、大谷翔平で一気に逆転 大谷は5戦ぶり5号 [鉄チーズ烏★]
・【朗報】驚愕!座間市9人連続殺人事件が起きた部屋 衝撃の家賃11000円に値下げされ38歳まで引きこもり子供部屋おじさんだった男が入居
・【速報】5月実質賃金 前年同月比2.9%減 5カ月連続のマイナス [蚤の市★] (539)
・【野(8)菜(31)の日】好きな野菜の1位は玉ネギ。11年連続1位のトマトがついに陥落。タネのタキイ調査 [記憶たどり。★]
・ペッパーフードサービスがペッパーランチといきなりステーキの計114店を閉店するといきなり発表、200人程度の希望退職者も募集
・やっぱりステーキっていきなりステーキのパチもんかと思ったら全然違うんだな
・【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス
・実質賃金1.3%減 9月、6ヶ月連続マイナス [蚤の市★]
・【社会】給与平均2か月連続マイナス、残業代が57.8%の大幅減 [かわる★]
・実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 ★2 [蚤の市★]
・【経済】7~9月期実質GDP、年率0.8%減 2期連続マイナス成長
・【経済】平成29年度の産業機械受注、3年連続のマイナス 電力など非製造業が不振
・【経済】冷え込む景況感、消費税再増税への判断厳しく GDP連続マイナスも(SankeiBiz)
・【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」
・【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表
・【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★7
・【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★17
・【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★16
・【アベノミクスの成果】11月の工作機械受注額、前年比37.9%減 14ヶ月連続マイナス ★3
・【人口】日本の人口、前年比26万人減 1億2644万3000人 8年連続のマイナス 「働き手」の割合、過去最低59%に
・【安倍の実】実質賃金8ヶ月連続マイナス!名目賃金2ヶ月連続減!景気先行き指数3ヶ月連続悪化!のトリプル達成!
・【外食】「いきなりステーキ」が、会員1500万人を敵に回してまで「肉マイレージ」を改悪したウラ事情 [砂漠のマスカレード★]
・【厚労省】生活保護受給世帯が過去最多、6カ月連続増 ★2
・【国内販売台数】N-BOX、23カ月連続首位=7月新車
・【経済】8月の工作機械受注額、前年比5.3%増 21カ月連続増
・【総務省】10月の全国消費者物価、0.8%上昇 上昇は10カ月連続
・【時事世論調査】内閣支持、4カ月連続減 不支持3割超
・【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2
・【企業】10月の企業倒産、前年比6.8%増 2カ月連続増加
・【インバウンド】大阪は9カ月連続でプラス、9月百貨店 訪日消費拡大
・【経済】名目賃金、10月は0.6%増 3カ月連続プラス 毎月勤労統計速報
・【文春砲】明石市長2代連続“音声辞任”「録音現場には同一人物がいた」
・【指標】実質賃金、2カ月連続減 9月の毎月勤労統計 厚労省
・【経済】15年度の国内新車販売は4年ぶり500万台割れ、3月は15カ月連続減
・【8月消費者心理11カ月連続悪化】 消費増税要因、基調判断は維持
・【企業】ドトール、突然の業績不振…14カ月連続客数減、顧客満足度も低下の理由 ★2
・【財務省】4月の経常収支、1兆9519億円の黒字 34カ月連続黒字
・【経済】街角の景気実感 2カ月連続で過去最低を更新 [臼羅昆布★]
・【百貨店】大阪は15カ月連続でプラス、訪日客需要で 3月百貨店
・【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★4
・【経済】近畿倒産、4カ月連続増、168件 運送費上昇や原料高響く
・非正規雇用、8カ月連続で減少 女性割合高く、コロナ直撃か [蚤の市★]
・【自動車】N-BOX、8カ月連続トップ 4月の新車販売ランキング
・7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★3 [蚤の市★]
・【経済】6月の工作機械受注額31%増、過去3番目の高水準 7カ月連続で前年を上回る
・7月のコンビニ売上高は7.4%減 5カ月連続 来店客数の減少続く [ばーど★]
10:44:08 up 84 days, 11:42, 0 users, load average: 83.16, 30.68, 16.67
in 0.21360516548157 sec
@0.21360516548157@0b7 on 071023
|