◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食中毒】お店で低温加熱の牛レバーやハツ、ロースのたたきなどを食べた人がカンピからギラン・バレー症候群に はたがやレバー古河店 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544097063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★
2018/12/06(木) 20:51:03.63ID:CAP_USER9
低温加熱のレバーなどで食中毒か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20181206/1070004877.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

先月、古河市の飲食店で、低温で加熱した牛のレバーやロースのたたきなどを食べたグループのうち、
50代の男性2人からカンピロバクターという食中毒の原因となる細菌が検出されました。
このうち1人は手足のまひや呼吸困難の症状で入院しているということで、
県はこの店を6日から当分の間、営業禁止の処分にしました。

営業禁止の処分を受けたのは古河市の「はたがやレバー古河店」です。
県によりますと、先月2日、この店で食事をした18人のグループのうち
50代の男性2人が腹痛や下痢などの症状を訴え、古河保健所が調べたところ、
2人からカンピロバクターという食中毒の原因となる細菌が検出されたということです。

2人のうち1人はすでに回復したものの、もう1人は症状が重く、手足のまひや呼吸困難などの症状が出る
「ギラン・バレー症候群」と診断されて、入院しているということです。

このグループは、低温で加熱した牛のレバーやハツ、それにロースのたたきなどを食べていて、
保健所は、原因となる食べ物は特定できていないものの、
この店の食事による食中毒だと断定し、6日から当分の間、この店を営業禁止の処分にしました。

加熱が不十分な肉や内臓などを食べるとカンピロバクターによる食中毒になるおそれがあるということで、
県は、肉や内臓は鮮度にかかわらず十分に加熱して食べるよう呼びかけています。

12/06 20:10
2名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:51:40.55ID:Hwqv120T0
ギランバレーはヤバイだろ
3名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:52:02.50ID:id3Hkea00
パープル二期のボーカルな。
4名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:52:32.72ID:wg1HGIBp0
シランガナー
5名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:52:58.57ID:PuAPQz570


ららら~
6名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:53:05.10ID:hPvx2uxI0
レバー専門店って初めて聞いた
7名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:53:22.90ID:GgykHHqp0
馬鹿だなあ
そして思ったより重症で草
8名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:53:42.46ID:Qx5ixvPE0
日本人は行かないよね
9名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:54:25.86ID:mi0zW2960
レバーは怖いけどビタミンAの補給には有効な食材
合成ビタミンが食品に添加されてたらいいのに
10名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:54:32.55ID:9WIEn/qn0
低温って・・・低温過ぎたの?
11名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:55:08.27ID:3ScdqfM70
ゴルゴさんが誕生したか。
12名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:55:38.68ID:IZIpacwp0
生肉食って喜んでるキチガイなんだから、健康保険の利用拒否するべき。
13名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:55:50.98ID:V7d3UFdJ0
低温て…。炙っただけか?
14名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:56:13.10ID:lY6pWjXH0
生肉怖えええええかええええ
15名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:56:32.33ID:bT4MIhus0
幡ヶ谷レバー
初台レバー
新線新宿レバー
16名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:56:38.32ID:uDF4d7yg0
勝手に生焼けで食べたのに営業停止なん?厳しいなー
17名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:56:56.05ID:PBzpvVza0
>>3
イアンギランか
18名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:57:03.76ID:gbkHnahN0
ギランバレー症候群って大原麗子もかかってたよね
何が原因でなるんだろう?
19名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:57:13.23ID:5bfZiY730
肉とセックスは同じ
生ほど美味しく、生ほど危険
20名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:57:23.48ID:mxZXD6RP0
力也が死んだ原因やんけw
軽症ちゃうやろw
21名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:58:03.65ID:gpcXsN5V0
えびす
22名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:58:43.82ID:jLkFNyd40
いあんぎらん
そこはおちちなの
あはん
23名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:59:21.24ID:q3zVBKEC0
学習能力のない焼肉屋と客だな
自業自得だろ
24名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:59:31.36ID:R6J4lnHV0
ギランバレー症候群ってゴルゴのイメージしかないけど精神的なものだと思ってたけど
食中毒的なものなのか?
25名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 20:59:36.66ID:15q5Va4U0
多分だけど客の要望じゃないかな?
店がそんなリスクある事するわけないよ
26名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:00:36.08ID:ae7dCbFR0
客が焼いたのかと思ったら違うじゃんw
27名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:01:07.68ID:VQCp2bqS0
ゴルゴは何処で牛のレバーやハツ喰ったんだ
28名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:01:09.32ID:fMAWYZbB0
代議士に金積めば即営業再会とマスコミ緘口令
29名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:01:29.57ID:IdaoYmrL0
毒も喰らう、栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要
30名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:02:50.38ID:3vyzon+30
>>9
人間の体は過剰のレチノールに対処する能力が無いので、ビタミンAを摂ろうとしてレバーを多食するのは危険。
カロテンの過剰に対する耐性、必要に応じてカロテンをレチノールに変換かる能力があるので、野菜からカロテンの形で摂取するのが上策
31名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:02:59.88ID:kt/gjqTx0
店の名前にレバー入れてるようなところで食中毒起こしたら終わりじゃん
32名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:03:07.79ID:Xn93rEkK0
これは自己責任やろ
33名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:03:11.98ID:JS0bXGwc0
ホタテをなめるなよ
34名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:03:33.55ID:jJ+suLPK0
あーあだからちゃんと焼け言うとるのに
35名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:03:33.97ID:q8onvpEF0
カンピロ感染がトリガーのギランバレーは、1ヶ月ぐらい前
仰天ニュースか何かテレビでやっていたな
36名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:03:38.99ID:QRIGapDb0
ギランバレーは神経系の病気だから精神疾患じゃないぞ
37名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:05:28.19ID:p5VAcS+v0
ググったけど低温殺菌をうたった生レバーを出す居酒屋みたいな店
客じゃなくて店側で調理してるわ完全アウト
38名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:05:42.61ID:sxE0Vg9R0
大原麗子か
39名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:06:48.04ID:+46IYSV5O
あっぶね
鶏豚危険で牛安全のイメージあったわ
さすが被害者50代
40名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:07:34.13ID:3uye7ZcM0
タラレバを言うんじゃないよ
41名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:07:53.85ID:T4Dz/K6B0
まぢかよ?宮城県古河市最低だな!
42名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:08:36.95ID:yZuzF2eY0
低温ってどの程度なのかな。そもそも、レバーが大丈夫な状態ってのは生体から取り出した直後のみ。
以降はいとも簡単に細菌が増殖する。栄養分に富むもののリスクも大きすぎるんですわ。

ビタミンを生肉から摂っているライオンなどの肉食獣ならいざ知らず、人間は他に幾らでも補給手段が
ある。極寒で生野菜が手に入らない地域では肉や内臓の生食を行っているが、幼少期からの適応と
低温だから出来ること。普通の人は肉や内臓の生食など無理なんです。
43名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:08:43.35ID:tYDQ6DE10
レバーの専門店?
44名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:08:50.15ID:p9esiK3U0
カンピって略すか
45名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:09:04.16ID:0rkeSOyM0
低温調理の生レバーやハツとか食べたいと思うほうがおかしいわ。

店側もそれを売りにしているし、こりゃダメだな。
46名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:09:31.03ID:2Y8IXt5g0
>>9
CWニコルが大昔言ってたけど
シロクマの肝臓は致死量のビタミンAがあるんですと
時々冒険家が命落としてんだとか
47名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:09:51.98ID:NJj4k93J0
>>31
焼き肉えびすの社長が言ったみたいに生で食中毒起こさない肉なんか無いからな
48名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:11:02.52ID:psP/4Xfw0
幡ヶ谷は関係あんの?
49名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:11:04.44ID:QBpXHWAj0
はよ放射線殺菌を認可せえや
50名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:11:20.75ID:zIz7hQ1t0
自分で焼いて食べるのか?
それとも調理済みのを提供されて食べるのか?
それでだいぶ話が違うと思うけと
51名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:11:23.34ID:NJj4k93J0
>>45
レバーだけじゃないぞ。生肉すべてアウト
レバーの場店、肝炎のリスクも上のせ
52名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:11:52.71ID:reSGxaYu0
愚者は経験でしか学べない
ギランバレーは下手すりゃ一生モノだからもう手遅れかもだが
53名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:12:37.93ID:QEmNkyjt0
ギランバレーって聞くとギレンホールの顔を思い出してしまうんだが
54名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:12:45.61ID:TkVdSxsaO
屠殺を見たら、こんなの食う気にもならないんだろうな。
屠殺で内臓ってどうやって出すんだろ。

屠殺した時に出る大量の血液も集める。
それを濃縮して粉状にした物が、ブラッドミール、血粉。
リン酸値が高いから肥料として販売されてる。
55名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:13:47.57ID:/S9O+B0k0
>>9
生でバターでも食っとけ
56名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:13:48.64ID:vcRnBG6L0
>>29
パックのやつ…
57名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:14:02.88ID:YUQ/WmxU0
https://hatareba.gorp.jp
これみたら食べたくなる気持ちわかるわ
58名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:15:05.95ID:0rkeSOyM0
>>50
いろいろ見てみると、調理済なのを提供する方式みたいだね。
客側で加熱できるのは鍋のようだ。
59名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:16:49.10ID:lH/BmhRX0
低温調理に関心あったけど自宅でやるのは危険だな
60名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:17:24.41ID:z0p+Vsxn0
>>57
えええ、
お前こんなん食いたいのかよ、エンガチョ
61名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:17:29.50ID:C6YSit6u0
何ヶ月ぶり何回目?
62名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:17:54.91ID:0rkeSOyM0
>>59
温度調節が上手くできるのなら、自宅でも出来るらしいね。
63名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:18:02.67ID:lY6pWjXH0
やっぱり低温殺菌など出来ないんでしょ
64名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:18:20.45ID:3vyzon+30
>>25
低温加熱調理って、最近流行ってんだよ、意識高い系とかオサレ系とかが好む。
48度とか55度とか60度とかで熱すると、生の食感を保ったまま火が通った状態になるとかいう。

もともと汚染されてない食品か、上手く雑菌の死ぬ温度までもっていくか、しなきゃあならんけれど、
中途半端なことすると、ばい菌の繁茂に好適な温度で大増殖させてしまう。
65名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:19:55.41ID:Z3+r3YaM0
鶏肉にカンピロバクター付いてて当たり前だから生は絶対駄目

カンピロバクターは牛、豚、羊、山羊の腸管内に高い確率で保菌されていますが、これら市販食肉からの汚染率はそれほど高くありません。
市販鶏肉の汚染率が50%以上であることから、カンピロバクター食中毒の原因食品として鶏肉やササミなどの生食が多いと言えます。
http://www.kenko-kenbi.or.jp/science-center/foods/topics-foods/75.html

Aさんがギラン・バレー症候群になってしまった原因は、カンピロバクターという食中毒菌だったと考えられます。
カンピロバクターは、主に家畜に潜んでいます。とくに、ニワトリにいることが多く、
厚生労働省によると、市場に出回る鶏肉の6割以上でカンピロバクターが検出されたという報告もあります
Aさんは、ギラン・バレー症候群を発症する2週間前に居酒屋で、内部が生の鶏肉料理「とりわさ」を食べ、その後軽い下痢を起こしていました。
火が十分通っていなかったため、鶏肉の中にカンピロバクターが生き残っており、それによる食中毒がギラン・バレー症候群につながったと考えられます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_734.html
66名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:20:44.19ID:xWn4CS1G0
レバーは無理だわ。レバ刺しとかジャリジャリしててねちょっとしてて無理。
低温でレバ刺しとかフグ調理より難度高いんじゃないかとさえ思う
67名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:21:10.98ID:xWn4CS1G0
レバ刺しじゃなかった焼きレバ
68名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:21:19.06ID:3vyzon+30
>>51
ウイルス感染性の肝炎の場合、どの種類の肝炎ウイルスも血中を走り回るので、肝臓だけでなくて全ての臓器・肉・骨・皮が
感染リスクになるよ。
69名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:21:50.42ID:aMH81Gkl0
他にも店舗あるみたいだけど何故に古河?
他の店舗は幡ケ谷や代々木上原にあるみたいだけど
古河出身なせいか事件よりこの店があることに驚いてる
70名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:21:50.44ID:9ywJ9cae0
普段から食ってれば免疫付くのに
規制したから寄生されたんだよアホ
71名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:22:08.60ID:ts0+kRqP0
>>18
自己免疫の暴走な
ワイの場合は風邪が治って1週間後くらいから歩けなくなった
今は自分で歩いてキーボード打てるようになったけどな
72名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:22:13.32ID:mi0zW2960
>>30
鼻血ではいしゅれつさる事がわかってきた
ビタミンAで視野も回復する
73名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:25:05.06ID:0rkeSOyM0
>>71
自分はギランバレーかもって診断されたけど
運よく?顔面麻痺だけで済んだ。
もしかしたらギランバレーじゃなかったかもしれないけど
麻痺は怖いわ。喉とかまで進んだら自発呼吸出来なくなるかもって言われていたから。
74名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:25:07.13ID:hK6xrgZz0
>>64 鳥ハムとかもそうやろ
ワイはあれは食わんわ
75名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:26:17.21ID:Kkn5HRZQ0
スーパーウェルダンにしないからだよ
76名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:26:24.03ID:svv9Mt4b0
判ってて食ってんのに当たったからと通報するのはどうなんだ
77名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:26:24.46ID:0rkeSOyM0
>>74
お湯の中でじっくりと時間をかけて・・・
って言うのは怖いよね。
78名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:27:35.69ID:zEOg0U5M0
ギランバレーもタイプがあるのだよ
神経軸索と髄鞘共にやられると予後不良だな
簡単にいうと,神経がリード線だとする
リード線の被膜だけがやられると軽症でこれは完治する可能性高い
リード線の銅線まで侵食されて切れちゃうと一生寝たきりコースな

被害者さんもとんだ災難だよな
79名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:27:43.47ID:hK6xrgZz0
>>77 自称料理上手の温度管理、信用できる?
ワイはできんわ
80名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:27:51.76ID:+uH6VxNA0
>>42
生体から取り出した直後でも危険なんだよ
お前の言ってるのは鮮度がよけりゃいいってのと同じな
調べてみろな
81名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:28:49.38ID:wr8oLru60
カビ付き熟成肉のレアを食う奴とか、狂ってるよ
82名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:29:37.89ID:LWxL5LoZ0
もう生レバー提供しているとこなんて
少ないだろうにこうやって被害が出るのは
死なない程度の症状はボコボコ出てたってことかよ。
83名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:29:44.32ID:t73GeZVN0
ギランバレーとデスバレーどっちが恐い?
84名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:29:46.64ID:qvHZ25Mw0
はっきり言えば自己責任
自業自得

よほど金かけたものならまだしも、生で肉喰うとかおおそよ文明人の所業ではない
85名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:31:05.41ID:RaSUAkf20
>>24
ばい菌が出す毒で、神経をやられる。 かなり危険
86名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:31:23.29ID:hpAzGq3d0
私も低温調理するけど、表面をあぶって殺菌してから袋にいれてお湯につけるな
殺菌しないと食中毒になるもんな
87名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:31:54.54ID:toVKpmHj0
今は低温調理用低価格サーキュレーターがあるから低温調理の温度管理はしやすい
88名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:32:06.11ID:+uH6VxNA0
>>42
カンピロは外部から付着する問題よりも血液中に含まれることなんだよ

たしかそう
89名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:32:26.40ID:0wK0Dibj0
生肉と生魚は避けるのが正解かな
90名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:32:46.88ID:0rkeSOyM0
>>79
低温調理でセンサーとかで管理していたとしても
中まで火が通っているのか不安になるわ。

なんでしっかりと火を通してくれって思うし
そのように要望する。
91名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:33:00.88ID:84i/lO/+0
いまだに「新鮮だから大丈夫」とか言ってる店あるんだよなー。
アホすぎて飲食店なんぞ信用できん。
92名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:33:05.15ID:fIwA2f1i0
>>15
都内の事件かと思ったよ
93名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:33:10.19ID:rlYv5g020
基準守った低温調理でも当たったって事か?
それとも基準以下の低温調理だったって事か?
重要なところなのに触れてない
94名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:33:41.09ID:hw6pVp6R0
半生のささみとかも危ないのか?
95名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:33:46.26ID:tSWHF53v0
>>24
ギランバレーはカンピロバクター食中毒後に発生しやすい
鳥の生喰でかかるヤツが多い
九州人はまた鳥を生で食うんだな、あいつら
96名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:34:44.54ID:ts0+kRqP0
>>73
ワイは手と足の麻痺だけですんで回復途中だけど
進行したら自発呼吸できなくなる場合もあるって言われた
まぁ、まだ炭酸飲料とかは刺激が強すぎて飲めないけどな
97名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:34:48.94ID:hw6pVp6R0
店は忙しいと低温調理の温度管理と時間とかは雑になるだろうなとは思う
98名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:36:13.71ID:0rkeSOyM0
>>94
鶏肉なんてカンピロバクターがいると思って間違いない。
その肉を半生とか危険だよ。
99名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:36:24.56ID:jJ+suLPK0
>>93
基準守った肉の低温調理なんて存在しない
低温で殺菌なんて出来ないだから全部アウトだよ
100名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:36:27.60ID:cSPVkms30
鮮度の悪い肉しか扱ってないチェーン店で
生っぽい鶏肉を食べるとか池沼並みのアホ
101名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:36:35.18ID:LO5Ikp7M0
安岡力也さんも生肉から感染したのかな?
102名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:37:29.57ID:qh05gZBb0
一生モノの後悔背負ってまでナマモノ食べたいってその気持がわからん
103名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:37:31.42ID:a893sGxi0
あーもう死ぬしかない病気じゃん
こっわー
104名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:37:59.20ID:rlYv5g020
>>99
中心温度を65度以上になるまで加熱するとカンピロバクターは死滅する。
105名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:38:20.10ID:0rkeSOyM0
>>93
そもそも低温で調理して生の食感を楽しむとか
殺菌出来ているのか?と不安になるだろう。
106名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:38:21.82ID:qghLFxGu0
鶏肉とか骨つきを炒める時、結構太くて、
時間かけたつもりで真ん中がまだ赤かったりするんだよなぁ。
こわいこわい
107名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:38:24.00ID:byPKB9AB0
カンピロバクターはヘリコバクターよりも強いん?
108名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:38:57.68ID:XiSKVA0R0
ギャランドゥ症候群か…恐ろしい
109名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:39:09.83ID:Y7KWUG060
レバー恐ろしいわ
110名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:39:29.03ID:rlYv5g020
>>105
コンフィとかでやるから別に珍しい調理法でもない
111名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:40:51.41ID:hK6xrgZz0
>>104 E型はリームーや
112名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:42:02.60ID:T7xK4KpO0
ギランバレーきたーーーー!!!!!

当たり中の当たりやん・・・
113名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:42:21.55ID:0rkeSOyM0
>>107
四肢に障害残る可能性あるから
ヘリコよりやばいんじゃないかな?
114名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:43:48.40ID:bXMfBq6K0
いくら牛だろうと未だに生に近い内蔵を喜んで食べるような人間いるんだな
115名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:44:14.66ID:MO6a63v40
ハイエナかよ、生肉食うなんて
バカwwwwwwwwww
116名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:44:40.68ID:ZqfFiIqn0
えっ!?
生肉からギラン・バレーになるの?
この病気相当やばかったよね、怖すぎ
117名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:45:26.81ID:S6AJ5HTE0
わやだ
118名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:45:32.84ID:61WVQtWg0
ギラン=バレー 凶悪な敵キャラか
119名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:45:54.00ID:0wK0Dibj0
大原麗子も生肉食べたのかなぁ
お肉はしっかり焼こうっと
120名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:46:04.92ID:CoIYzDqz0
ばーかwww
121名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:46:18.84ID:T7xK4KpO0
低温殺菌がウリのお店だったが、殺菌できてませんでした~~~wwwwwwwwwww
122名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:46:51.10ID:310P5Shv0
>>18
鶏肉の過熱不十分が原因でなるのがほとんど
たたきはハイリスク
123名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:47:44.59ID:cCFYKjRl0
加熱してりゃOKって考えてたの?アホすぎ
124名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:50:11.88ID:MpzaEG5w0
低温で加熱したら菌が増えるんじゃね
125名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:50:21.10ID:nMeHIvxR0
>>29
ヤバい…泣きそうだよ
126名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:50:36.68ID:LtO+geDu0
カ~ンピ、ギランバレーしよ♥
127名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:51:03.33ID:a893sGxi0
>>9
貧血でレバー食えと言われたけど
鰻で我慢するわ
128名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:51:04.85ID:Hk9uHOVA0
あかんやつ
129名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:51:29.88ID:Sw7qdQKt0
ギラン・バレーって病名目にする度に、頭の中では
ディープ・パープルのボーカルがマイク振り回して歌ってしまう
130名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:52:47.52ID:Hk9uHOVA0
これ賠償凄いだろ店主逃げるな
131名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:52:49.64ID:t9/xGpbK0
古河は何県か言ってみろ
132名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:52:57.83ID:mIEM3N0O0
ギランバレーとかやばすぎ
生煮え肉で人生終わった
133名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:54:02.64ID:gd3sPCHO0
焼きキランレバーでギランバレーとは。
134名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:55:11.70ID:kRQ0u3bk0
よく鶏刺し食う地域だけどギランバレーになった話聞いたことないんだよなぁ
でも必ずカンピロいるって医者が言ってたなぁ
135名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:55:54.37ID:Y7KWUG060
もうお肉食べない
136名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:59:03.74ID:schNFvIc0
こんなリスクしょってまで生焼けの臓物なんて食いたくねーよ
普通の部位だって100%じゃないのに
137名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:59:09.74ID:2NyYMFBE0
叔父がギランバレー症候群になったけど、あれやばいで
138名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 21:59:46.21ID:eqm/U/Lm0
>>19
全然うまくねえよ
そういうのは焼くとか煮るとかまで掛かって初めて成立すんのよ
139名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:00:28.01ID:schNFvIc0
>>126
東京レバストーリー乙
140名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:02:26.87ID:mi0zW2960
>>138
ネタが生煮えだったでんすね、すみません
141名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:03:29.52ID:AtbFOZuS0
日本人は肉食の歴史が薄いのもあって肉料理下手だから
たいてい生、半生か、パサパサにして出しやがる
142名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:03:55.61ID:Uoy6nkw70
ウイスキーとか度数の高い酒飲んでもダメなん?
143名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:04:10.34ID:Y7KWUG060
>>141
人種は関係無いと思うの
144名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:06:38.79ID:RmCBm9lY0
>>1
野生の肉食動物は、獲物を加熱して食べたりしない。言うまでもなく生で食べる。

なのに人間は、獲物を生で食べたら、死んでしまうとかどんだけ貧弱なんだよ。
145名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:07:35.48ID:gY1zzMGI0
>>88
腸管から胆管に入り込むんじゃないの?
146名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:10:48.48ID:muQ0XqEV0
バーベキューとか、けっこう危険なのかもね。
酒飲みながらいい加減に焼いたりすることあるじゃん。
147名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:12:20.37ID:Dn471cN20
チェーン展開してるのな。今まで食べた人も保菌者になってるかもな。御愁傷様です。
148名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:13:01.53ID:+XXEcyu60
もし福島だったら放射能の一言で済む案件
149名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:14:06.89ID:Y7KWUG060
猿は生肉食べないでしょ
150名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:14:25.41ID:FbUY1gCm0
取り返しつかなくなるかもしれないのに何で出すかね
ドラマやお店紹介で鶏のタタキ出してたりするし信じらんね
151名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:16:44.28ID:tFltI/Ld0
>>55
ビタミンAが多いのはマーガリンな
酸化防止剤として添加されてるだけだが
152名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:17:19.49ID:EL/DbBGP0
生より焼いた方がうまいのに
153名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:19:21.34ID:VyhrIbOe0
サバス史上最高のボーカルはイアン・ギラン
154名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:20:23.63ID:MIb5pgYQ0
普段さあ、「生で食ったっていいだろ!小役人が口をはさむなよ!」
ってイキってた連中はこういうニュースをどう見てるの?
155名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:22:01.55ID:rxYfSp/d0
ここは低温で加熱済みだと称する生レバーが売りの店なんだな
で、カンピロバクターが出たということは、63℃以上で30分加熱するという規定が守られていなかったってことだろう
系列の店が都内にあるけど、そこは大丈夫なんかな?
156名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:23:01.84ID:47RAGx280
ノット ギルティー
157(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2018/12/06(木) 22:24:21.10ID:HPDWdHx30
肉はちゃんと焼けよ
せいぜいミディアムまでだ
レアやミディアムレアで焼いた肉を食べるヤツらはどうかしてる
(´・ω・`)
158名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:24:21.90ID:XXul/82eO
>>149
食うよ
チンパンジーは小型のサル食う
159名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:25:45.02ID:1iIZe+by0
何でレバーを低温調理してんだよ
160名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:25:47.79ID:Y7KWUG060
>>158
怖いこと言わないでくれよ
161名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:27:00.53ID:K6NxvHmt0
低音調理の限界に挑戦して
結果、人体実験になったな・・・・・
162名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:27:30.45ID:JoQr/8BV0
渚!!!!
夢を叶えろ!!
163名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:28:41.65ID:HK4rhwTc0
>>85
毒でやられるんじゃないはず
免疫が誤作動しちゃう自己免疫疾患
164名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:29:32.90ID:QvQMEiAV0
>>74
鳥はむ(とりはむ)とは、ハム状の食感を持つ鶏肉料理。
鳥胸肉を使い、燻製の手順を踏まないなど、一般的なハムとは材料や調理法が大きく異なる。「2ちゃんねる」の利用者により考案された。
165名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:30:18.10ID:C8VlZmeQ0
カンピロバクターって鶏だけだと思ってた
牛にもいるんだ
166名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:30:37.24ID:schNFvIc0
溶脂性ビタミンは尿ででないから過剰り摂取注意
167名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:34:19.88ID:5hhRPitb0
>>1
またスレタイに意味不明な作文を書いて罵倒されているのか糞蟲
168名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:41:11.09ID:DL4W9PXa0
ふんばれ!がんばれ!ギランバレー!というコミックエッセイがある
ギランバレーの大変さはこれで理解できると思う
ギランバレー症候群の一例だけどね
169名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:42:49.21ID:nh8hgJ3T0
生肉ってそんなにうまいんか?それも内臓。
170名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 22:48:05.95ID:Q3eXzC930
だから生肉食は危険だって何度も何度も何度も先人や親達が伝えてきてるのに懲りないねぇ
171名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:02:13.68ID:lH/BmhRX0
低温調理=生肉ではないからw
172名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:06:03.17ID:hK6xrgZz0
つか内臓の低温調理はありえんらしいぞ
173名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:10:46.78ID:hU72c96I0
いい店なのに虚弱が食うから余計なことしやがって
174名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:12:39.83ID:cSPVkms30
>>134
みんな昔から食い慣れて免疫できてるか
料理人の目利きが優れてるか
生産者や卸業者がしっかりしてるか
そのどれかか全て

カンピロで食中毒を起こす地域は
新鮮な鶏肉を食い慣れてない素人か
チェーン店で料理人が素人同然か
生産者や卸業者がいい加減か
そのどれかか全て
175名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:13:14.29ID:lRpednYa0
ゴルゴ13の持病じゃねーかw
アイツもレバー好きなんだな
176名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:16:23.59ID:5mGqSA5U0
ギランバレーは原因不明じゃなかったの?
177名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:41:43.47ID:zIz7hQ1t0
>>50
なるほど、ありがとう。
なら完全に店が悪いね。
178名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:42:18.05ID:zIz7hQ1t0
>>58
間違えた。
58ありがとう
179名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:53:10.00ID:QdfytZTm0
なんつー読みづらいスレタイ
180名無しさん@1周年
2018/12/06(木) 23:59:50.29ID:P327/gWs0
ギラン・バレー。重機動メカみたいやな
181名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 00:14:28.98ID:oRJnNn+30
鶏むねもお湯が沸騰した鍋に入れて10秒で火を止めて放置すると柔らかくて美味しいとネットで見てからやってるんだけど
今までは大丈夫だったけど昨日ちょうどやってみたら変な味がしたから捨てた
やっぱり硬くてもパサパサでもいいからよく煮ることにする
182名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 00:15:47.32ID:oRJnNn+30
低温調理もテレビで見けたら取り入れてるけど野菜はすごく美味しくできる
肉も焦げ付かないから良いと思ってたけど難しいな
183名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 00:16:35.96ID:seiTmTAl0
う~ん、そこまでして生や生に近いレベルで食いたいのか?
184名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 00:31:11.39ID:GN7hAZu10
牛肉は生でも平気と言うけど、流石に内臓はちょっと
185名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 00:55:18.35ID:B6OqgCLYO
>>158
>>160
それの動画がいまだにトラウマ
186名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:16:31.23ID:9cas1x8m0
低温殺菌=生だろ。これ逮捕されないのか?
メニューにはレバ刺しと書いてあるしな。
187名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:24:27.26ID:4H6Kr9ZS0
牛はわりと安全だと思ってた
188名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:30:48.69ID:jgrhuVUf0
>>95
地鶏のタタキうめぇぇぇぇw
(^q^)
189名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:34:54.25ID:LMmTvJb/0
俺レバー好きだけど絶対に生食はしないわ
だって内蔵だもん
生で内蔵食うとかムリムリ
190名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:37:19.50ID:UXYJU5MN0
>>1
レバ刺しざんまい 『はたがやレバー古河店』

大好きなレバ刺しが食べられなくなってから、どれくらい経つでしょうか。
もう一生食べることはできないと思っていましたが、何と茨城県古河市に食べられるお店があるとのこと。
いてもたってもいられず、出張で近くに来た際に開店と同時にこちらのお店にお伺いしましたが、予約でいっぱいとのことで残念ながらその時は願い叶わず。
再度仕切り直しということで、今回は予約しての訪問です。
メンバーはいずれもレバ刺し大好きの3人。
茨城県とはいえ、大宮駅から宇都宮線に乗ってしまえば、30分ちょっとで古河駅到着。
そこからお店には、徒歩で7〜8分です。

まずは先に着いた2人で、レバ刺しのメガ盛り1つとハツネギ塩ユッケを2つ、それとチョレギサラダを注文。
メガ盛りは通常の3人分あり、1日5食限定とのこと。

それでは早速いただきます。    おー、これこれこの味。  やっぱりレバ刺しは美味いですねえ。

タレも、にんにくしょうがではなくて、塩アブラというのが最高です。
とても美味しくて、あっという間に2人でメガ盛りを1つ食べきってしまいました。

ここで遅れて来たもう1人が合流。

追加でレバ刺し1人前とハツネギ塩ユッケ1つを注文。

念のためレバ刺しメガ盛りはまだあるのか尋ねたら、あと2食分あるとのこと。

それではということで、再度メガ盛りを1つ注文。

先にレバ刺しを1人前注文していたことを忘れていて、メガ盛りと合わせて都合4人分のレバ刺しが到着です(笑)。

一瞬その量に圧倒されましたが、この機会を逃すと当分レバ刺しは食べらなくなるということで、頑張って完食。

都合3人で7人分のレバ刺しを食べたことになります。

それ以外の料理としては、

◯ハツネギ塩ユッケ
卵を溶いた分だけ味が薄くなった感じで、レバ刺し用に出された塩胡椒をつけたらちょうどいい味になりました。

◯岩中豚と大山鶏
表面はパリパリ、中はジューシー。絶妙な焼き加減で肉本来の旨さが味わえ、最高。

◯高山にんにく
ホクホク。食べ応え満点。

をいただき、全て美味しかったです。

ホッピーをしこたま飲んで、だいぶ酔いが回って来ました。

お会計は〆て3人で1万7千円ちょっと。

ちょっと値は張りましたが、これだけレバ刺しを堪能できれば十分満足。

これ以上ないくらい満喫しました。

またお伺いします。

ご馳走様でした。
191名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:41:11.84ID:8bUFLELe0
低脳馬鹿ちんこざまあw
192名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:45:02.35ID:w+KWGXwK0
レバ刺し風 こんにゃく

にしておこうよ
193名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 01:54:52.31ID:Btv//rVt0
>>12
自業自得だな。
194名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 02:02:30.42ID:Jn2kP6Ph0
>>176
カンピロバクターが原因と言われている

ただし、今回のように
食中毒と直結する例は稀
195名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 02:02:46.11ID:tLy+MA0H0
>>133
196名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 02:05:27.02ID:oIBe71c30
>>1
またまた
糞虫の
作文スレタイ
197名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 02:16:24.28ID:pJFbsTal0
生がイイとか

そうやって梅毒やHIVになるんだよな
多剤耐性淋菌とか、恥ずかしいとわ思わんらしい
198名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 03:20:43.28ID:WSbJSQRb0
>>48
本店は幡ヶ谷で3店舗目が古河店
199名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:16:05.04ID:3wGp+3VD0
カンピロバクター懐かしい
まだ生レバーが禁止される前に鳥の生レバーでやられた
体温41度で寒くて悲惨だった
食中毒は俺だけだからその店営業停止とかも無し
200名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:18:30.88ID:3wGp+3VD0
肉本来の味とかあかん
生で食うことだからカンピロバクターで死ぬ
201名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:21:31.07ID:i0G2MBw60
芸能人のリアル生活番組でゆうこりんがもも肉でローストビーフ、料理好き芸人が胸肉で鶏ハム作ってたw
202名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:21:36.84ID:RZJKFL3X0
大原麗子の死因か?
203名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:26:31.01ID:fBY7rlzZ0
だからさぁ、風邪引いた後とか生肉や刺身食うなって言われなかったか?
体調が良い時しか食っちゃ駄目なんだよ。
204名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:27:01.82ID:FLzWA3UB0
>>160
よくむしって食べてる映像が動物番組で流れる
205名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 04:43:49.18ID:pQ8AKbmJ0
かわいそうだなギランバレーは
でも、自分でも分かっててそういうもんだと食べたんだろ
じゃあしょうがない、一生苦しむしかない
206名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 05:05:54.93ID:+/EgNFVX0
>>64
ラーメンのチャーシューでもあるな、そういうのが出てきたら
出てきたら即スープに沈めてるわ、それでもダメかもしれんけど。
207名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 05:09:28.05ID:3ej6qRZS0
一生カタワか🐱
208名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 05:13:46.25ID:chBBFkmj0
しかしステーキ店は熟成肉をレアで出したりしてるのに当たらないな
焼肉でもたまに生焼け食べてしまうし
209名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 05:57:57.85ID:uf7XLljy0
>>171
ほぼ生みたいなもんやろ バカすぎ
210名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 07:24:45.91ID:6n+iDJ4G0
>>198
なんで3軒目で茨城県なんだろうな
しかも県庁所在地でもないトコだし
一応新宿まで電車1本だけど
211名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 08:26:13.07ID:0OyRY2/E0
>>181
10秒はちょっと怖いね
下味つけた肉をラップかジップロックに包んで沸騰した湯に5分、その後湯が冷めるまで放置ならよくやる
そんなにパサパサしないよ
212名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 09:31:53.14ID:J6tCu5Q20
これ最初見た時に危ないと思ってた
213名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 09:33:15.85ID:J6tCu5Q20
>>64
それな
214名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 10:06:35.33ID:N+5s+bNi0
安岡力也はこれで死んだんだよ>ギラン・バレー症候群
215名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 11:40:25.57ID:mi5Pa2tY0
自分も鳥獣を生では食べないけど、言ったら生牡蠣だってあたる時はあたるというものだし最近はアニサキスも増えたけどだからって魚介類の生食やめろとはならない不思議
216名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 11:50:50.61ID:TP4aVirR0
低温加熱って風呂に沈めて10時間とか放置するもんでないの?
217名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 11:58:02.88ID:mybD7rzl0
>>215
相応にきちんと処理すればね。
そっち系統は母数に対して、被害数が少なく、死者もほとんどいないでしょ。
死者が出ている。他だとフグくらいなもんだ。
フグの調理師免許みたいなやり方もあっただろうけど、
当時の焼肉屋が、罰則が無いから悪いって言い張った。
これに業界も特に反論しなかったわけで・・・
つまるところ焼肉業界の信頼性がない。
業界がいい加減な処理をする前提だと、どうにもならん。
218名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 12:19:51.77ID:QA0Nc5iw0
「ハードラックとえびすっちまったんだな、、」
219名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 12:36:06.74ID:u281OxbQ0
>>144
肉食獣も食中毒で死ぬぞ
220名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 14:52:23.35ID:oIpqUOYF0
>>210
店長が古河出身
221名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 14:53:43.64ID:trPNLmLY0
糞チョンとは好酸球の数が違うんだろ
生食すんな
222名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 14:54:41.71ID:trPNLmLY0
>>217
言い訳が糞チョン臭い
罰則儲けたら「差別ニダー」と騒ぐクセに
223名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 14:55:36.45ID:0Spz7asO0
規制がかかった時点でまず店名を変えようよ
224名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 15:05:10.43ID:nc/R1NKQ0
ローストビーフやチャーシューもそうだけど
表面を焼いてからの低温調理じゃなきゃ怖いわ
225名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:23:56.56ID:BOt3pgqm0
レバー刺し中毒とフグ毒中毒、どっちが多いんだろう?
226名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:26:23.90ID:Q9I7hw/R0
レバーを62度で30分とか加熱したら普通に火が通るような気もする
227名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:29:15.46ID:GDYfdU0D0
もぐりでレバ刺しでも出してたのか?
228名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:32:21.12ID:KOBibIJ50
2万弱の低温調理器買ってレバーやろうと思ってたのに
229名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:36:39.66ID:6PmeEwsL0
熊本行って馬のレバ刺食えよ
230名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:36:44.72ID:QSI0/P0G0
社長がホストあがりの店なんてこんなもんだ
231名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:37:14.28ID:eh9YFLZ50
ギランバレー
なんかガンダムっぽい名前だな
232名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:38:53.46ID:zJZ7gu9o0
デューク東郷さんも加熱しきっていないレバー食べたのか
233名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:39:57.62ID:Wq2Btv9o0
●マクドナルドのマフィンに人の歯が混入 以前にも混入事案があり、不安の声
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-43901/
2018年11月09日 07時40分


●【マクドナルド】マック、マフィンに異物 歯か、白い破片混入…金沢有松店
http://2chb.net/r/newsplus/1533598774/
2018/08/07(火)


【石川】マフィンに混入してた異物 「人の歯」であると判明 金沢のマクド★2
http://2chb.net/r/newsplus/1541690490/

マクドナルド マフィンから出てきたのは“人の歯”(18/11/08)
https://www.yo utube.com/watch?v=C6ILzymOr10


●日本マクドナルド ビッグマックセットに混入した人の歯 【画像】©2ch.net
http://2chb.net/r/news/1420677412/  2015/01/08(木)
大阪府河内長野市にあるマクドナルドの店舗で
去年8月26日にビッグマックセットを購入、
マックフライポテトを食べたところ乳白色の異物を確認したということです
マクドナルドでは異物を外部機関で調査し、
治療痕とみられる痕が認められたことから「ヒトの歯」と思われるとしています。


●【社会】日本マクドナルド「ポテトに歯混入」で記者会見 7日午後★2 
http://2chb.net/r/newsplus/1420604294/ 2015/01/07(水)
同社によると、昨年8月26日に大阪府河内長野市のドライブスルー店舗でフライドポテトを購入した客から
「ポテトを食べたところプラスチック状のものが出てきた」と指摘を受けた。
第三者機関に依頼して調べたところ、人の歯と判明した。誰の歯なのかは特定できなかった。


●【社会】ハンバーガーから“歯” 北海道・釧路のマクドナルドでも [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420767933/65 2015/01/09(金)

釧路保健所によりますと、去年9月、釧路貝塚通り店で、
女性が購入したハンバーガーから歯のようなものが見つかりました。
店がこの異物を引き取り、調べたところ、
歯の治療などに使う「歯科材料」であることが判明したということです
234名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:41:09.74ID:bQPq/tc00
え?じゃあ安岡力也や大原麗子はやっぱり高い焼肉ばっかり食ってたんか?
235名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:41:19.44ID:12YqOQv00
食通気取りで食ってたんだろうなあ
馬鹿すぎる
236名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:42:20.98ID:VaUNHZ8p0
テレビドラマで高畑充希が宮崎で鶏のたたき食ってたけど
あれも相当やばいわ
237名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:44:37.93ID:A9E6I4qH0
>>64
低温調理は時間をかけて加熱する事が重要
鶏肉の時は63度2時間で作ってる。
鶏肉の厚さがある時は1時間程度では中心部の温度が十分に上がりきらない。
鶏ハムとかの時は丸くするから気をつけないといけない。
低い温度でやる時はさらに時間が必要
そこいら辺を理解していないでやってる人は危ない。
238名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:45:42.07ID:bQPq/tc00
>>232
あの慎重な男が?

描かれてない時はハメ外してはっちゃける事もあるんだろうか?
239名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:46:16.77ID:UWhx+3lP0
ジップロックみたいので低温調理するの流行ってるけど、臓物みたいなもともと汚染されてるものをだらだら温めたら増殖するだろ
240名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:54:09.43ID:tRnV8DhH0
日本全国そこらじうの焼き肉やで生レバーが食べられていた頃には
この種の病気はほとんどなかったのになぜだ?
241名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:55:52.68ID:Q9I7hw/R0
基本50度くらいで微生物とか死ぬ
タンパク質は40度以上で変性するから
全体を一定時間その温度に保てばいいんだけど
この店は普通に生で出してただろ絶対w
242名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:57:00.12ID:eZptTLGM0
>>239
だよなぁ
243名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:57:26.09ID:jqCnYrnv0
カンピロ以外にジガ熱とかインフルもギランバレー誘発するって言ってたな
244名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:57:39.33ID:V+t3Zu3e0
うわぁギランバレーになっちゃうの?

大原麗子も足が立てなくなったり、末期の安岡力也も車椅子状態だった
245名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:58:30.67ID:MvLJNi8D0
>>10
要するに半ナマって事だろ…
246名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 16:59:45.39ID:8KXFyzC10
>>9
ニンジン食えよ
247名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:00:07.48ID:sRK3teZ/0
おおっテリブル!!
ゴルゴは生肉でギランバレーだったのか!!
248名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:00:15.20ID:Jyjkyo6A0
だから半生でもダメだってわかれよ土人ども
249名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:03:29.61ID:KTw21eSO0
食あたりくらいならまだいいが、肝炎とかギランバレーなんてなった日には最悪だな
ジビエはベクレルも怪しいし興味ないけど、牛レバーや牛レア肉は好きだから気をつけてたまーに食う程度にするわ
牡蠣も基本的にはやめておく
250名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:03:47.47ID:eFDyJenv0
蛋白質変成って信用できるの?
低温加熱中に芽胞かなんかに籠っててその後販売量管理しくじったのを
常温でだらだら何時間かほっといた奴を客に出したとかあるんじゃない?
251名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:06:41.63ID:eFDyJenv0
長らく豚は危ないけど牛は生食で大丈夫とか
根拠のない神話が実しやかに伝わってたなあ

ジビエ酔っ払いが生で食ってるとかあいつら数年後
肝臓やら脳味噌やら寄生虫に食い破られるなw
252名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:08:29.21ID:3Y0cBIM10
ギラン・バレー

牛レバーやハツ、ロースのたたき

やべー
253名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:12:20.18ID:IQkCqlcb0
男の子は臓物好きよなw
254名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:16:16.00ID:sT/Z8BTK0
>>106
骨付きは水炊きのようにグツグツ煮るのでなけば
ラストに高温で蒸し上げるかホイルかぶせてしばらく放置
255名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:20:24.80ID:Q9I7hw/R0
>>250
白くなってたら火が通ってる
透き通ってたら生

簡単にわかる
256名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:21:15.04ID:h8pi4WRI0
カンピロバクターピロピロ
257名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:24:47.79ID:BEPzBp1l0
>>1
低温調理www
馬鹿wwwwwwww
258名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 17:44:03.13ID:7IrmNV2M0
ギランバレーは生き地獄に堕とされる可能性もあるからたまらんよな~。
まぁそれを覚悟で食ってたんだろうが、人生かけてまで喰うもんじゃないよな。
河豚の肝もそうだが、風俗遊びみたいなものなのかな?
259名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:04:58.26ID:/iMqofjh0
>>42
つーか野生も飼育も
肉食獣の寿命て20-30年だからな
短か過ぎる
260名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:08:49.60ID:88Tt/4st0
>>1
食べたやつが悪い
261名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:09:34.34ID:sXs+r+1f0
もつホルモンも一緒だが朝鮮人やエスキモーじゃないんだからレバーとか食わないだろ。
262名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:11:30.08ID:C7xKSIxI0
>>241

嘘つけ、淡白質が変成するのは60度だ
263名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:13:04.38ID:JS1iO9Mn0
低温調理器流行ってるけど、なにが安全でなにが危ないかなんて客にはわからん
264名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:15:35.38ID:R47jkpKE0
>>220
なるほど 古河市出身の茨城人が東京で一旗揚げて故郷に錦を飾ったと思ったらコレ↓か 少し気の毒

レバ刺し食べた2人が食中毒、1人は重体 茨城の飲食店
https://www.asahi.com/articles/ASLD667BSLD6UJHB00X.html
265名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:18:15.85ID:a1GEKqkF0
ハンバーグも中が生の店もあるけどやめろ
266名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:19:51.63ID:/QbWgBBf0
なんでそこまでしてレバー食いたいのか理解に苦しむ
267名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:22:23.66ID:w3n5P54l0
>>262
ああそうだな
人間のと勘違いしてた
268名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:25:26.41ID:KzwnB+XA0
食中毒には下痢止めが良く効く
269名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:27:18.36ID:3Uq9Gs290
食中毒を下痢止めで止めたら一番危険
毒素は体外に出そうと腸が頑張ってるのに
それを無理に止めたら毒素が体内で増殖するから
270名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:28:39.40ID:wfDJVUhi0
約7割の患者が半年以内に日常生活をおくれるようになるが、
重篤な場合は回復まで数年を要することもあり、回復しても手足の痺れなどの後遺症が残る場合があるという。
271名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:43:58.65ID:TP4aVirR0
>>263
エコキュート
272名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:45:01.91ID:muxiU4uY0
>>241
アサリの砂抜きは50度のお湯でやるといいって言ってたぞ
それより高いとアサリが死んでしまうって(逆に言うと50度なら死なずに砂を吐きだしてくれる)
273名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 18:50:03.09ID:/iMqofjh0
電子レンジで加熱が最強

マイクロ熱で全部死ぬ
274名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:01:29.90ID:Bzb/Kymd0
>>241
お前40度の発熱で蛋白変性起こして死ぬのか?
生の食感が残ってる時点で蛋白変性してねーし菌は生き残るか、もしくは増殖すんじゃないの?
厚労省が中心部65度まで加熱しろって言ってるのは無根拠だと思ってる?
275名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:02:29.07ID:tZR7BUUY0
>>265
あるんだよな、いえば焼き直すけど、また行くと性懲りもなく生っての。
276名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:05:35.85ID:Bzb/Kymd0
ちなみに鶏の体温が42度でカンピロが寄生するんだから40度台の加熱だと増殖方向だろうによ。
277名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:16:29.15ID:/iMqofjh0
>>272
それ温度の中和で40℃あたりに下がってるから
貝殻や身の肉で50℃が冷める

料理経験あったらわかるだろ
野菜や肉を沸騰湯に投入したら一気に温度が下がる
278名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:31:32.80ID:jqCnYrnv0
ギランバレー自体が重症ってのも怖いけど本当に怖いのは
クソ田舎のヤブ医者で診断がつかない→様子見ましょう
→呼吸困難になって慌てて救急車&病院たらい回し→酸欠で脳ダメージアウアウ
この人は早めに診断ついて適切な治療されてるなら社会復帰可能なんじゃないかな
279名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:31:46.94ID:YUNVsfKd0
こういうのって治療費とかに生命保険金出るのか?
ほとんど自業自得というか当人が意図的にヤバイことして自滅案件だし
280名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 19:54:38.54ID:eFDyJenv0
>>266
牛レバーは生と加熱で全然違う食いモン
禁止になる前一回食ったが
生は苦味ナシでクリーミーですらある

でもまあ命張ってまでわざわざ食うもんでは無いな
281名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 20:15:03.35ID:OnWGJijJ0
トナカイの脂身とかアザラシの肉をナマで食うイヌイット最強やな
282名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 20:29:38.09ID:hRj10eNa0
ギランバレーは悲惨だよな
牛にだってカンピロはいるんだよ
鶏だけだと思ってるやつ多いんだよな

>>276
カンピロは消化器ないじゃないと増殖できない
45度程度までは死なないけどな

カンピロは比較的熱に弱くて
50度以上で十分時間低温調理すればカンピロは倒せる

>>274
食中毒菌で一番温度が高いので55度かな

>>279
健康保険か?出るぞ
283名無しさん@1周年
2018/12/07(金) 23:38:48.20ID:lV44nVjy0
ベリーウェルダンのほうがうまい
284名無しさん@1周年
2018/12/08(土) 02:17:36.44ID:dgDr6jNl0
>>144
その代わり、植物・菌類・藻類の毒には滅法強い。
モルヒネ、テトラヒドロカンナビノール、ニコチン、エタノール、カフェイン、麦角アルカロイド等々を気持がよくなるという目的で摂取したり
多くの動物が忌避する刺激性の成分を広範囲に香辛料として用いたりする。

特定の少数の毒に強い生物はいくつかあるけれど、あれもこれも摂取して平気なのは人間位だよ。
285名無しさん@1周年
2018/12/08(土) 15:13:23.62ID:2mET/dnI0
>>247
サバイバルでヘビとか食ったりするからな
286名無しさん@1周年
2018/12/08(土) 15:15:36.80ID:2mET/dnI0
>>280
>生は苦味ナシでクリーミーですらある

苦味は胆汁だから、加熱とは無関係
287名無しさん@1周年
2018/12/08(土) 16:54:11.68ID:dgDr6jNl0
>>189
龍宮の乙姫様の大好物が猿の活け肝というから……
288名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 00:49:24.07ID:nf8LleAy0
温泉卵も危険だな
289名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 00:54:06.96ID:JcuyGEQN0
偽卵じゃないから
290名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 00:56:54.96ID:mkh37MP10
>>189
馬肉を食えよ
291辻レス ◆NEW70RMEkM
2018/12/09(日) 01:00:16.73ID:NDEnYSVb0
>>1

簡易生命保険のことをカンポとは略すけど
カンピロバクターをカンピって略したかなあ?

スレタイ前半部分が無駄に長いんじゃ
292名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 01:12:37.65ID:Xar75kIl0
くらえぇー!必殺!
カンッピロバクタァーー!!
293名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 03:37:55.17ID:Xar75kIl0
おのれぇ許さんぞぉーー
ギランバレぇーーー!
294名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:06:58.87ID:Xar75kIl0
勝敗は、、、
ロースのたたき合いで決まるっ!
295名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:11:08.58ID:SZ4Qs+Yj0
肉はしっかり火を通す、が信条の俺はやはり正しかった
粋がって生や半生食ってる奴は自業自得
296名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:24:08.94ID:Xar75kIl0
貰ったぁ!コレが、、、
オレのロースのたたきだっーーー!!
ガキィーン!

!!!??
な、なにぃー!?牛のレバー、、だと!?
297名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:27:56.94ID:iVGiNyUW0
食中毒というと胃腸障害が多いが、これは神経がやられて動けなくなる怖い病気
食中毒も侮れない
298名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:44:01.80ID:XAMq/y+K0
ギラン・バレーって発作起こると強姦しなきゃ収まらないやつだろ
ゴルゴで読んだ
299名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 15:45:06.75ID:NlRjF1sz0
新鮮な肉のほうがカンピロバクター多いって医者が言ってた
300名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:10:57.08ID:pJQPNvnZ0
低温?
ー20度くらいで一旦冷やせばおk?
301名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:30:24.36ID:7vtwdvKb0
>>46
熊の舌もそうだって
302名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:31:43.93ID:6wHHkK400
ゴルゴ13の持病だな
303名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:32:50.06ID:7vtwdvKb0
>>80
なんか的外れな批判だな
304名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:34:07.32ID:7vtwdvKb0
>>206
ダメだろその程度じゃ
逆に雑菌がスープに
305名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:35:25.88ID:5TH5tGs40
ふるかわなのかこがなのか
306名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:35:47.04ID:ZO6qVMaN0
低温加熱の時間が短かったんだろ
307名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:36:48.08ID:tpIGWrEA0
なぜ細菌は問題にして、石綿をわざとばら撒いて偽装したミサワの件は触らない?

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819


https://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/dcf80beea13afdedeb03bf599c30b241
308名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:37:26.38ID:lNJych0b0
半生っぽい白レバー好きなんだけど大丈夫かな
309名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:38:20.20ID:7vtwdvKb0
>>215
天然の食い物だからな
結局は自己責任のところがある
310名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:39:59.55ID:8yPKiBF60
まだ生の内臓とか食ってる朝鮮人おるんか
311名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:40:58.55ID:VUZpe6HF0
ギランバレー症候群は免疫系の疾患で、今話題の免疫チェックポイント阻害薬の副作用としても起こる。
312名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:47:26.22ID:8yPKiBF60
腐った肉食ったばっかりに・・・

>ギラン・バレー症候群
>傷んだ神経や筋肉の回復には、何年もの努力を要し、後遺症がずっと残る場合があります。
>生活に支障をきたすほどの後遺症が残る患者が2割近くあり、決して予後良好ではありません。
313名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:54:00.71ID:Xar75kIl0
ドクン、、ドクン、、ドクン、

、、、カッ!!
ホルモンはレバーだけじゃないぜ!

オレはこのハツに賭けるッッ!
喰らえーーー
はたがや古河スペシャルゥーーーー!!
314名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:57:56.61ID:igFGFEuJ0
ギランバレー
腹痛下痢で始まる恐ろしい病気の一つ
全身麻痺で呼吸ができなくなって最悪死ぬ
人工心肺出来れば助かるし予後も良い
315名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:58:26.10ID:FSF52klG0
外食して病気になるって最悪だね
自分で生焼けにしてねと言ったわけでもないだろうに
316名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 16:59:05.01ID:+Fh47LxK0
ギラリバレー怖いね
317名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 17:01:37.46ID:QToBG9hz0
>>302
ギランバレーは急性感染疾患、
基本再発は無い。
作者チームもそれに気付いて、
ギランバレー説には否定的。
318名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 17:05:43.29ID:AkqBDS9b0
ギランバレーって
大原麗子
安岡力也
だな
319名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 17:25:27.57ID:8yPKiBF60
>>315
食べログは消して逃げたな

>独自の低温殺菌製法で、まるで“生”のような食感が味わえるのが特長
>◇レバ刺し…780円

内臓肉を表面だけ焼けばいいと思ったのか
50℃くらいで温めておkって勝手に判断したのか

【食中毒】お店で低温加熱の牛レバーやハツ、ロースのたたきなどを食べた人がカンピからギラン・バレー症候群に はたがやレバー古河店	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
320名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 18:53:28.88ID:ntKmhmdv0
ギランバレーよりもおっぱいバレーがいいです
321名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 20:11:14.80ID:hwXtjNPi0
【審議中】

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>320l⊃|    ノ火.,、   ノ瑞l., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
322名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 20:54:18.84ID:xxTms7dD0
>>297
フグとかボツリヌスとかは、肢体麻痺・呼吸困難があるし、
十年くらい前に毒キノコと判明するまで美味しい食用とされていたスギヒラタケは慢性脳障害だし
323名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 22:59:44.41ID:Xar75kIl0
ぐぉあああぁーーーー!!
ガクッ
ハ、ハツだと!?
低温加熱でハツをだとぉ!!

ここははたがやレバー。
レバーを超えるハツなど認めぬわぁーー!
324名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:01:08.11ID:pUx07SUJ0
マツタケも良く焼かないと食中毒になる
325名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:03:33.08ID:M5yt/Ve/0
>>96
炭酸が飲めないってのは、飲むと具体的にどうなっちゃうん?
326名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:25:27.54ID:Xar75kIl0
ジリ、、ジリッ!
この一撃が我ら最後のモツとなろう。。。

全身全霊、キサマのモツを超える一撃で迎え撃つっ!
はたがやレバー奥義、、、
必殺!カンッピロb
ぐおおあああああーーーーーーー!


つづく
327名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:31:29.34ID:6DKtqh2/0
空知の炭鉱地帯で育ったから言えるんだけど、例のパピプペポの発音怪しい連中な
いや、本人らはあくまで「引揚者」だと言い張るんだけどね
とにかく生肉食うんだわ 口の周りに血ぃ付けて
あむあむ、もぐもぐ、むしゃむしゃ、くちゃくちゃ

あんだけ食えば、そりゃエラも張る
民族だけは誤魔化せんわや
328名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:42:10.81ID:Xar75kIl0
フハハハハハ
このギランバレーを討つなぞ
キサマ程度のモツでは叶わぬのだ
低温加熱の業だけは褒めてやろう
しかしその驕りがキサマの敗因と知れぇーーー!
終わりだっ!

うおおおおおお!!
お肉大好きぃーーーーーー!




ほあ!?
329名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:45:22.94ID:5GKZUO6t0
はだかや?
330名無しさん@1周年
2018/12/09(日) 23:57:31.46ID:Xar75kIl0
な、なんだと!?
ポンポンに力が入らない!
コレは、、もしかしs、ウフォ!
このギランバレーが、、、ホア!

、、、ウンチが漏れそうだと!?
クッ!

勝負は営業停止明けまでお預けだ
さらばだ!


ま、まてぇー
オレはもう、、もう!


第一部 完
331名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 00:07:27.49ID:0LiIYD6Q0
牡蠣も生で食ったらダメだぞ
そもそも生食で食っていい牡蠣なんて無いからな
ここらへんは牛肉と同じ
332名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 00:13:21.94ID:AcR62Ajr0
トランプ大統領のようにしっかり焼くのが正しい
とにかくトランプのやることはいちいち正しいことが証明された
333名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 00:35:30.39ID:eKlarCDG0
>>306
チェーン店で調理やってる奴は素人ばかりだから加減を知らなかったんだろうね


>>315
チェーン店で半生を注文する奴はアホ
334名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 00:43:36.24ID:D1fCxYTP0
ゴルゴファンの聖地になるな
335名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 00:48:20.25ID:9ojP8FjC0
低温加熱って生で食べるより嫌だわw
336名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 04:57:49.50ID:Ze/NGz030
放射線で完全殺菌できないものか?
337名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 05:25:19.84ID:53JeoQco0
ホタテマンもギランで死んだ。
338名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 15:50:46.57ID:A8yCtICQ0
予告==来春再始動!==

低温加熱戦士
はたがやレバー古河ンジャー

はたして宿敵ギランバレーとの決着は!?
生焼けに明日はあるのかっ!!

乞うご期待!
339名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 16:07:05.85ID:cY/RDyr/0
確か女優の大原麗子もギランバレーになってたらしい
340名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 16:07:39.46ID:afXydjgI0
これアカンやつや
341名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 16:10:38.77ID:Q2A8q8Vr0
マシン ヘッドは名盤だったな
5才年上の兄貴の影響で小学生からギランのファンだ
342名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 16:11:09.19ID:PwjDLmGk0
>>12
キミは正しい人間
343名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 16:11:45.58ID:yzYEsSC70
ギランバレーが進行するとガン患者が羨ましくなるくらいの苦しみらしい
344名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 19:13:12.58ID:CIrKdVfS0
>>332
ステーキにはケチャップ
345名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 23:12:57.01ID:2F5H2V540
>>343
芳根京子ちゃんは?
346名無しさん@1周年
2018/12/10(月) 23:44:50.89ID:nkfTmSjp0
中心温度は85℃以上を1分て習ったよ
熱で死滅する細菌はそれで居なくなるらしい
それ以下の温度は何かしらリスクがあるみたいだよ
毎食のことだから注意しないとね
野菜も生食はやめよう、食べるなら次亜塩素酸汁に10分は浸して、流して食べよう
347名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 01:36:27.54ID:1o5Zzw0m0
爪にポーク、ハツ、ホルモンにレバー
348名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 01:45:30.78ID:gUmjuq6X0
>>343
えー…
食中毒怖すぎる…
349名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 01:58:34.58ID:SuLV4fbh0
だから生ものは食わないに限るけどなかなか難しいな
350名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 06:09:56.44ID:bdODe/jR0
>>346
>中心温度は85℃以上を1分て習ったよ
この後に「又は同等以上まで加熱」と書かれていなかったかい?
ちなみにボツリヌス菌の芽胞は余裕でその温度を生き残る。納豆菌も大丈夫

基本的に菌は55度以上で繁殖出来なくて徐々に死滅する。
温度を下げた時は時間を伸ばすことで同等の効果が得られる。
(ご飯を55度以上でで保管するのも同じ理屈)

低温殺菌で危ないのは
規定温度まで温度を上げるのに時間をかけ過ぎてその間に菌が繁殖、温度が上がってもその間に菌が作り出した毒が残る
肉の厚さで中心温度が規定温度まで上がらない
時間が短すぎる
完成後の保存方法

厚みのある肉を短時間で仕上げて客に出すまで放置とかだとすごく危ない
351名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 06:13:30.00ID:ay6rhm3c0
新鮮さと菌の有無さは関係ないからね
どう頑張り解体処理しても
菌ゼロにすることはできない
加熱処理しないと
352 ◆MtMMMMMMMM
2018/12/11(火) 06:19:32.24ID:WHJ9uBzh0
カンピロバクターは、鶏のモモ肉に高確率でいる、モモ肉の生焼けは特にヤバイ。
35349歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2018/12/11(火) 06:28:22.89ID:iQvDnjEV0
ギラン・バレーは、インフルエンザでも発症するから気をつけろよ
354名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 06:30:09.77ID:MdX8j29Z0
>>24
ゴルゴのはギラン・バレー症候群に症状が似てるというだけで原因は不明
355名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 06:41:35.47ID:VgONOuFE0
ゴルゴは心因性、つまりヒステリー

だいたいカンピとか言わない
カンピ・ロバクターかよ(笑)
カンピロじゃい
356名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 06:43:01.90ID:7Zo568bC0
>>70
「免疫ガー」
こういうバカが必ず沸く
うち地元では生で食するけど中毒でないって世間知らず

専門業者が中間流通まで含めて管理できている土地なんだよ
こういったバカが大都市に出てきて、「平気だから、地元じゃみんな食っているから」と生を勧める
一人で食ってろ
357名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 07:04:41.56ID:8pulbBqG0
>>353
インフルエンザワクチンとギラン・バレーの因果関係は立証されていない
たまたま、ワクチンを打った後に発症しただけ
カンピロは本当
358名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 07:06:26.46ID:8pulbBqG0
>>349
日本人は世界で一番生が好き
生野菜も危険なので学校給食では出さない
359名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 07:40:43.19ID:b8p3KTF70
半生のハンバーグがヤバいらしいね
この食中毒になる可能性がある
360名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 08:16:30.93ID:n57fNFwX0
生で食う肉って馬刺しくらいだ
361名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 08:20:44.18ID:bdODe/jR0
>>359
レアステーキとかは肉の中心に菌がいない、いても少ないと言う事を前提としている。
表面は菌が繁殖しているのでしっかりと焼く(味の問題もある)
ミンチはその表面の肉と綺麗な中心の肉を混ぜ合わせる行為。
しかもハンバーグでは混ぜ物をして繁殖しやすい環境を作るし、
手で捏ねるので手に付いている菌も移る。
しっかりと冷やした状態でタネを作り、焼く時は中心温度を考えて焼くことが大事。
煮込みハンバーグとかでないなら、厚さを抑えた方が良い。
362名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 08:33:31.62ID:OCERM47Y0
馬って、カンピロはいないの?
363名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 08:39:50.49ID:mt4dSxzTO
そういう名目で生で出して客も合意済みなら好きにしろと思う
ただ失敗して生焼けだっただけなら営業停止で
個人的には焼肉屋で生で出して
よく焼いて下さいってスタイルが一番いいんじゃねえの?
364名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 08:40:10.95ID:bdODe/jR0
>>362
wikipedia だと
ウマは、反芻動物ではないため、大腸菌O157のリスクも低いとされ、カンピロバクターの感染リスクも低いという報告もある
365名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 09:47:02.37ID:pn+qvEHF0
えびす復活しないの?
366名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 10:06:27.47ID:8lXXpWqN0
馬が安全って書いてあるところのほとんどに体温の話が書いてあって
こりゃ嘘やっていつも思う
367名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 10:12:18.12ID:OzmOyB6T0
>>363
この店はギランバレーの人に億単位の賠償をすることになるけどな

ギランバレーはなくなる可能性もあるし、障害が残る可能性も高い。
368名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 10:13:49.65ID:6Hjjqxx40
>>333
チェーン店の厨房は肌の色が日本人と異なる人達ばかりだわ
介護も将来的には同じ様になるくんだろうけど
むりだよ
369名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 10:17:15.26ID:kS9F3cEO0
若い人は関心薄いかもだがギランバレー怖いイメージだわ
370名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 11:58:03.10ID:Mzonpgp00
>>1-369

ここまでスパンダー・バレー無し
371名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 19:23:31.24ID:efqii5lz0
鹿やカラスの肉は?
372名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 20:04:35.91ID:Jelw9yIU0
>>371
鹿はE型肝炎まっしぐらだな
373名無しさん@1周年
2018/12/11(火) 20:33:37.51ID:KUChuL4o0
>>371
【ジビエ】カラスのアヒージョ、アライグマのモモ焼き、ヌートリア丼…駆除される鳥獣が立派な料理に 女性猟師のカフェ ・
http://2chb.net/r/newsplus/1544520986/

ニューススポーツなんでも実況



lud20250311105848
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544097063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食中毒】お店で低温加熱の牛レバーやハツ、ロースのたたきなどを食べた人がカンピからギラン・バレー症候群に はたがやレバー古河店 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
中2の時にギラン・バレー症候群という病気で入院した話を書いてく
【医学】ギラン・バレー症候群 免疫抑制の薬で重症患者の70%余が回復[04/23]
【医療】ギラン・バレー症候群治療で成果 従来の治療に加えてある薬を投与すると重症患者の74%が走れるまでに回復しました
【新型コロナ】アストラゼネカ製ワクチン、副反応にギラン・バレー症候群追加 [ゆき★]
【悲報】アストラゼネカ製ワクチン、副反応に『ギラン・バレー症候群』追加 [potato★]
【ワクチン】J&Jのワクチンでギラン・バレー症候群のリスク増大の可能性 米FDAが警告 [すらいむ★]
【研究】難病ギランバレー症候群治療に光 糖鎖の化学合成初成功
【医療】”Gだ、詳細を聞こうか…”難病ギランバレー症候群治療に光 糖鎖の化学合成初成功 岐阜大応用生物科学部
ギランバレー症候群
NHK朝ドラ常連俳優の小堀正博、ギランバレー症候群と診断されて「役者はもうできないと覚悟したけど」 [少考さん★]
悲撃のヒロイン症候群
白石麻衣で抜けない症候群
過敏性腸症候群の奴いる?
リンチ症候群の患者と家族
過敏性腸症候群ガス型74
過敏性腸症候群ガス型75
過敏性腸症候群ガス型 69
アスペルガー症候群なんだが詰んだ
チョウセンヒトモドキ症候群
SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP
茎状突起過長症 ※別名:イーグル症候群
【医学】慢性疲労症候群の原因が見つかる
aHUS 非典型溶血性尿毒症症候群 指定難病109
シェーグレン症候群って言われました。
【悲報】元NGT山口さん妄想性症候群だった
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 67【ストレス】
自分がアスペルガー症候群ぽいことに気づいた
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ226
【医療】知的障害「ATR-X症候群」治療薬の候補を発見
梨状筋症候群 坐骨神経痛 2痛目[無断転載禁止]
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ228
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 64【ストレス】
【PMS】生理前のおかしな症状・58【月経前症候群】
過敏性腸症候群ガス型の「治療法」を語り合うスレ
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★3
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.5
【無気力症候群】七原浩平スレpart74【HSP孤立】
【地震】ふくいち症候群・傾向と対策【ストレス】80
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part31
【気楽】 出世したくない症候群 32【定時退社】
【社会】横浜バス事故 運転手は「睡眠時無呼吸症候群」
【PMS】生理前のおかしな症状・63【月経前症候群】
【PMS】生理前のおかしな症状・67【月経前症候群】
ウィリアムズ症候群の女の子ってお前ら的にどうなんだ?
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part2回【stress】
運動音痴の原因は発達障害アスペルガー症候群かも2
【不妊】多嚢胞性卵巣症候群についてちょっとだけ理解しようず
【 北朝鮮】核実験場、「山疲労症候群」か 米分析サイト
【タイ】駐米タイ大使が米国で病死 骨髄異形成症候群 58歳[3/19]
【悲報】元AKB中野郁海さん、スポットライト症候群になっていた
【社会】横浜バス7人死傷事故 原因は睡眠時無呼吸症候群か
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 2059【宇津木症候群】
【生活】急増中「私は悪くない症候群」女性の実録、遅刻注意に逆ギレも ★3
【石川】配偶者の発達障害「カサンドラ症候群」との付き合い方を語る 市内で講演会/金沢 ★2
三大日本競馬をダメにしたもの→スローペース症候群、福永に馬を回すエージェント
アスペルガーの周りが全員カサンドラ症候群(うつ病、コミュ症等)になる
【核攻撃】北朝鮮の核攻撃に備え、米国で急性放射線症候群(ARS)の治療薬の開発急ぐ
「白衣性恋愛症候群」シリーズがSWITCHでプレイできるとはとても思えないんだが
【生活】急増中「私は悪くない症候群」女性の実録、遅刻注意に逆ギレも ★2
【野球】中日ドラ2梅津が右肩故障発覚 「右肩インピンジメント症候群」 痛みや引っかかりを訴える
【ロキタンスキー症候群】膣のない女性(23)、「魚の皮」で新しい膣を形成する手術成功
【肝腎症候群】糞みそまんxゴミ屑ひろし おじさんカップルのSSをみんなで考える【つかさ製菓CF返金騒動】
子どもがある日突然眠り込んで起きなくなる「生存放棄症候群」がスウェーデンだけで発生
【司法】“揺さぶられっ子症候群”に疑問視 検証プロジェクトの弁護士や大学教授「科学的根拠に欠ける」
10:31:08 up 84 days, 11:29, 0 users, load average: 9.33, 9.34, 9.24

in 1.9326190948486 sec @1.9326190948486@0b7 on 071023