dupchecked22222../4ta/2chb/870/61/newsplus153396187021752159431 【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 YouTube動画>2本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533961870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/08/11(土) 13:31:10.47ID:CAP_USER9
【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプターが山中に墜落した事故で、県によりますと、新たに2人の死亡が確認されました。これでヘリコプターに乗っていた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。

10日、登山道の視察のため飛行していた群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が、長野県との境付近の中之条町の山中に墜落しているのが見つかりました。

機体には、県の防災航空隊の隊員と地元の消防署員合わせて9人が乗り込んでいて、11日午前にかけて合わせて7人の死亡が確認されたのに続き、昼前には新たに救助された2人についても死亡が確認されました。

これで「はるな」に搭乗していた9人全員が死亡したことになり、警察が身元の特定を進めています。

群馬県によりますと、GPSの位置情報の記録では、「はるな」は、10日午前9時58分から墜落現場近くの上空で急に旋回を始め、3分後の午前10時1分に記録が途絶えたということで、警察や県は、旋回した前後に何らかのトラブルがあったとみています。

国の運輸安全委員会も航空事故調査官を現地に派遣し、事故の原因を調べています。

2018年8月11日 12時18分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180811/k10011573391000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

2名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:31:43.31ID:8q2ykfzP0
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|  

3名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:31:47.80ID:DWzN9LsK0
オスタカヤマ

4名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:31:51.45ID:GdLSOa650
王大人死亡確認!

5名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:32:03.47ID:4dcpkGKi0
最初から知ってた

6名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:32:12.43ID:ETBGmEZA0
合掌

7名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:32:30.44ID:waa9DlhQ0
取り残された捜索隊は大丈夫だったの?

8名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:32:42.39ID:1Zzx+KmQO
1人生き残っても辛いから空気読んで死んだ人っているかな

9(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2018/08/11(土) 13:32:47.37ID:uqOHvy2b0
グンマーだといろいろ厳しいよね
(´・ω・`)

10名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:33:04.41ID:OmnTIzvJ0
こんにゃくしいとけよ

11名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:34:02.55ID:ikaic8bg0
最初からわかってたこと
場所がわかってて生きてたら安否の確認が取れないなんてことはない。
原型がわからないほどぐちゃぐちゃになっていたから誰が誰だかわからなかった
そういうことだろう。

12名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:34:33.58ID:Myao2R210
エアバックみたいに空気で膨らむボディーにすればいいのに

13名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:34:54.92ID:sOAgr0Ul0
あーあ
この人材の技能獲得と経験のために莫大な時間と金が注ぎ込まれてたのに
大した任務でもないところで一瞬でなくなっちゃったよ
戦争もびっくりの浪費

14名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:35:23.14ID:zK5WaA+90
まあそうなるよね 人

15名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:35:27.86ID:cMl9UQq90
ヘリの定員は何人なの?

16名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:35:29.12ID:8V235H000
お悔やみを。 暑さでなにか壊れたりしたんだろうか。

17名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:36:02.65ID:v8wuxun6O
米軍ヘリからオスプレイから自衛隊ヘリから民間まで墜ちまくってるな。

安倍と同じだな

18名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:36:13.92ID:230g3n3G0
だれかtiktokに動画上げろよ

19名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:36:15.46ID:4y45PwQZ0
誰かが言ってたが既に亡くなってたんだな、身元の確認なんて出来るかね?

20名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:36:54.59ID:rPECcBfj0
>>8
なんじゃそれwww

21名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:37:04.36ID:CXddtukg0
あの世で野球チームが作れるね

22名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:37:33.27ID:ikaic8bg0
身元の同定は取れないが、9人分のパーツが揃ったということだろう

23名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:37:39.05ID:ger8adJn0
昨日NHKの速報の時は燃えたような感じがなかったから、もしかしたら助かる人いるかもって思ったのに...
ヘリの事故って怖いね
お悔やみ申し上げます

24づら2018/08/11(土) 13:37:50.74ID:l3dA5RTy0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|■■■■   呪いの群馬、明日は我が身!!!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

25名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:38:12.10ID:wl1G2wWS0
あと二人いれば彼岸でサッカーチームを作れたのに。。
(´・ω・`)

26名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:38:46.57ID:5Eob+J1L0
ここは登山禁止にするか遭難しても救助不要のエリアにすべき

27名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:38:54.94ID:NFz1zkEt0
こっち↓の続報ないけど見つかってないんじゃないのか

【社会】群馬の防災ヘリ墜落現場 自衛隊員5人取り残される・・・捜索中断を知らず野営装備もなしとの事★3

28名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:04.01ID:4y45PwQZ0
ヘリにもレコーダー必要かね?

29名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:12.61ID:ccgCmbrx0
2010年7月
埼玉県で、山岳遭難者を救助中の県防災ヘリコプター「あらかわ1」が墜落。5人が死亡した。
2017年03月
長野県で、 訓練中の県消防防災ヘリコプター「アルプス」が墜落。9人が死亡した。

危険な任務だな。

30名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:18.74ID:4znZN7Lb0
「はるな」 (´;ω;`)ブワッ

31名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:19.03ID:zVFmlBjX0
ヘリコプターは飛行原理上、事故頻発は避けられない
じゃあ禁止するのかって話でしかない

32名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:27.21ID:7agvJCd60
このヘリの運行会社

墜落件数

死傷者数が

異常に多ぐね?

いくらなんでもヤバいだろ?

まるで、戦時中みたいに墜落している...

33名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:28.11ID:MGU7k4sI0
>上空で急に旋回を始め

機体の故障が原因なのかね

34名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:29.31ID:RC1cwAPP0
42歳厄年の人が結構いたよな

35名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:39:49.65ID:GCMntbwj0
ヘリコプターは危険だから全廃すべきだろ

って言わないの?

36名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:40:29.08ID:2EpRp8/U0
>1-31

2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?

ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山に
墜落した、JAL機123便と同じ経路、
時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、無事、羽田空港へと帰還だったやつ。鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。

直後に始まった、
2017の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。

今度は、
2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12~火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?


そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。

JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった

今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。

群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便
墜落事故からちょうど34回忌らしく、今度は、
アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、アジア核戦争が起きたりしてな。

37名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:40:46.43ID:QiI3IFmj0
これで事故の真相は闇の中。事故起こしまくりの東邦航空的には良かったのかな

38名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:41:13.75ID:UbzbfyGY0
9人か・・・
3×3の格子マスを書いて任意に9人分の名前を書く
死亡確定した人間の名前消す
早く一列揃った奴が勝ち

てなビンゴゲーム絶対職場の同僚連中やってたよな?

39名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:41:20.62ID:BRZzdC+F0
>>35
ドローンに置き換えとか出来ないかな?

40名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:42:22.16ID:vcrTuLWC0
誰が乗ってたの?

41名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:42:34.26ID:7agvJCd60
ドローンに乗るのが安全だな

42名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:42:36.81ID:ouorISNW0
回避や減速しながらではなく、全く気づかずに突っ込んだろ、これ。
そりゃ、ノーチャンスですわ・・・

43名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:42:38.82ID:SO2xmtl80
お盆シーズンに飛行機に乗ったり海に行っちゃいけないってじっちゃんが言ってたぉ

44名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:42:45.18ID:Jg2P+WNb0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
ddt

45名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:03.20ID:QOvO+iDE0
去年3月の長野の事故とまったく同じだな。
緊急運用時と同じ条件にするために、大勢乗せて飛んでるんだろうが、
損失が大きすぎる。

46名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:09.86ID:4y45PwQZ0
まさか消防署の人達もヘリで最期むかえるとは思って無かったろうな、
航空なんちゃらの方達はそれなりの覚悟はあっただろうけど

47名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:16.74ID:vneimoc+0
日航機といいこの時期の群馬県には墜落する何かがあるんだろうな

48名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:31.70ID:yXx3GEdP0
助かる方法ってないの?
怖くて乗れないよ

49名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:49.18ID:hB1pVIFn0
>>12
素人が思い付くような事以上に
恐らくアメリカでは、何度も実験したんじゃないかな?
それでも実用化出来ていないのだから
かなり難しいのだろう

50名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:43:58.17ID:qv7h/C7U0
12時にはヤフートップでも出てたしNHKで速報も出たのにスレ立つの遅いね

51名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:44:17.45ID:MPRX/0L20
今年は気温が高いから、思った以上に揚力得られないんちゃうかな

52名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:44:24.59ID:LdXe9bGW0
萌えてなかったし木がクッションになって2人犠牲に
なっただけだと思ってたが甘くはないんだな

53名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:44:43.17ID:ger8adJn0
誰かが言ってたんだけど夏は燃料が熱くなるから事故が起こりやすいんだって
夏場の訓練はやめたほうがいいかもね

54名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:45:42.76ID:BVPPKVGa0
東邦航空だよ落ちるのははじめから織り込み済み
そのぶん整備費用ケチッて利益出してるんだから安泰です
もちろん小渕の姫への謝礼もしてますから受注は減りません
取引やめたら防災ヘリも救助ヘリも飛べなくなるからね

55名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:45:56.72ID:aWIf+KUP0
死者に若者いなくてよかったw

56名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:46:08.88ID:dsnp+z4h0
夏場に出動の機会がないなら夏場の訓練しなくてもいい

57名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:46:23.93ID:FqFMDQr/0
ていうか一度に5人失った消防組合は大丈夫なのかな。
長野のときも消防署員はいたけど要員として県に派遣されてたし複数から来てた。

58名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:08.77ID:pWgKnkO90
こうゆうのって遺体はかなり傷衝いてるのかな

59名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:20.98ID:l+vJeTOg0
一度に9人も乗る必要なし
無駄死に

60名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:35.97ID:ail4Q7LD0
>>2
分かってはいたが仕事早すぎ

61名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:38.58ID:vBMuzlFh0
9人でできるスポーツ

62名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:41.60ID:e/JeWmIk0
だと思ったよ

随分発表するの遅かったな

63名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:50.25ID:Fzl6O6J/0
ちゃんと9人分のパーツがあったんだな

64名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:55.44ID:6mlNAV9L0
猪木を粗末にするんじゃない。

65名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:47:55.64ID:M4yEFW6oO
こんな有視界内の目視での視察なんかはそろそろ無人機作ってやれるようにしろよと言いたいね
もう必要ない有人飛行は無人機でやれと
墜落死は減らせる

高精度なGPSと地形図データとAIと5G通信が出来れば、様々なカメラ搭載した無人機で様々な調査が出来るよ
もちろん単純な物資運搬も可能かもね

ドローンじゃないけど、いつまでも有人飛行してるのはアホだ

66名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:48:30.85ID:wl1G2wWS0
ヘリはウィドウメーカーということがよくわかった

67名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:48:37.17ID:qjrEvE8x0
ヘリで墜落は旅客機より痛そうだな

68やる気無かったんでね、素頭はかなよは等よりいいわ阿保2018/08/11(土) 13:48:38.24ID:ElYhl3u50
何があったのかね?安らかに



かなよが屑穢多なのはわかったわ

私等から離れてね

私はかなよを軽蔑してる。かなよ等を軽蔑してる。かなよ等とは繋がっていたくない

69ブサヨ2018/08/11(土) 13:48:40.90ID:rQ3IbqlN0
おかしい、低空で飛んでいて突っ込んだくらいならヘリの原形は保ってるはずなのにw

70名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:48:53.05ID:4d+ygPXx0
>>52
秋葉原の話かと思った

71名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:03.29ID:l5iIonam0
遊びではなく業務で、さぞや無念だったことだろう、成仏を祈る
このあたりの山なあ、死を誘い過ぎだよ、飛行禁止にしないとだめなんじゃななかろうか

72名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:14.57ID:sKXgxjc+0
>>39
今回みたいなのはドローンで良さそうだよな
登山道の確認とかだし

73名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:18.23ID:M9B3sgFD0
群馬は別名雷平原だからね、晴れてる日でもいきなり雷落ちてくることある

74名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:28.87ID:fItqCGoM0
はるなは20年無事故で優等生だったのにな

75名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:53.56ID:JQrZh3k+0
落下直前に飛び降りたら助かるんじゃね?

76名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:49:57.05ID:Jg2P+WNb0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
drf

77名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:50:48.74ID:tSniJ2k70
固定翼の飛行機とヘリの事故率みたいなの凄く違いそうに思う。
実際何倍ぐらい違うんだろう?10倍?50倍?

78名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:50:51.08ID:ScHnI0Yo0
あれだけ機体がばらばらになって
燃えてないのはなぜですかねえ

79名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:51:06.18ID:Qy+bpKnv0
どーんといこうや

80名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:51:12.43ID:1yBziufH0
下手くそに操縦させるなよ
霧で姿勢がわからんとか話もあるらしいが
計器でいまどんな姿勢かなんてわかるだろ?

81名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:51:21.51ID:e/JeWmIk0
群馬とかいう地球上のHellに足を踏み入れるから・・・

あそこは人間が行ってはいけない場所なんだよ

82名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:51:34.08ID:dQ1I8iVi0
>>1
はるな 「どーんと行っちゃいました」

83名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:03.62ID:dsnp+z4h0
ドローンを山いっぱい起伏いっぱいの場所のどこから操縦するんだろ
ドローンが物陰に入ったら落ちるだろうけども

84名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:04.99ID:4QMOYkZU0
>>80
50代のベテランの機長じゃなかったの?

85名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:11.55ID:jGIiK9lv0
>>36
うぜぇぇ

86名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:34.62ID:ScHnI0Yo0
>>80
有視界飛行は、それだめ
霧に入っちゃだめ
計器を頼っちゃだめ

見えなきゃだめ

87名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:50.66ID:qrv7fQ+B0
確認に時間がかかった
全員死亡が確定
身元確認できてない

これ遺体の状態悲惨なやつだよな…確認する身内の方きつそう

88名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:52:51.12ID:OiXaFjQC0
ヘリはオスプレイより危険だ

89ブサヨ2018/08/11(土) 13:53:05.82ID:rQ3IbqlN0
>>75
先にローターをパージしないと当たって死ぬぞ

90名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:53:24.71ID:utCouipqO
南無阿弥陀佛

91名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:53:41.77ID:BVPPKVGa0
>>77
運用してる東邦航空は特別事故が多いので有名な会社
去年も群馬でヘリが墜落炎上してるし毎年のように事故起こしてる
でもなぜか取引がつづくし会社にもダメージない不思議な会社
いろいろと大人の事情があるんだろうね

92名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:53:52.04ID:s2WdsCaI0
墜落はほとんど助からないんだな

93名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:53:52.18ID:hiHE5h+00
乗ってたのは、県職員と消防署員ってこと?

94名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:01.32ID:08K0nH5+0
>>73
落ちるまで音聞いてた人いるから雷だったらそういう話が出てると思うよ

尾根があるとはいえ渋峠ホテルから墜落現場まで1kmちょい
羽田のターミナルから見た滑走路の端くらいだ
この時期は渋峠から横手山のリフトも動いてて観光客も沢山いたはず
雷に気づかないわけない

95名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:02.57ID:qkqoZQr30
何でそんなに簡単に落ちるのかわからん。

96名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:10.99ID:lAwCi/AU0
墜落の絶対数はオスプレイより多いのに
誰も禁止を言わない

97名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:31.47ID:aYSVbypV0
なんれにしても日本人が死ぬのは良いことでしかない

98名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:33.12ID:07mcxtmE0
>>2
安心した

99名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:48.91ID:cVmq4Tzh0
>>86
きりに巻かれたら上にも出られない?

100名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:49.48ID:sOAgr0Ul0
>>80
それを人間が見てるから簡単じゃない
ちゃんと「計器が正しい、絶対に正しい」と自分に思い込ませないと、自分の感覚に囚われてパニックになるらしい

101名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:54:58.50ID:o8tDFv7e0
長野県警は
警視庁に救助ヘリ隊の支援をして頂いてるけど
どうするんかね?

102名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:55:06.90ID:1yBziufH0
フルアーマーで防御固めてたら生き残れるのかな

103名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:55:08.36ID:ffl6AWqC0
なんとなくメインローターでヘリの胴体横に真っ二つって感じに見える

104名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:55:28.61ID:zD9sbhP00
>>13
自治体ごとの消防ヘリコプターって非効率だよね。
去年は長野でも死んだし。
首都圏の富裕層連中の登山道楽での遭難のつけを県民に回すの止めてくんないかな。

105名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:55:47.40ID:cjArTqpg0
123便が呼んだんやろなあ

106名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:55:56.01ID:7IGt1LiC0
偵察はドローンでいい

107名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:56:04.26ID:OiXaFjQC0
ネトウヨペーパーサンケイもヘリの欠陥を問題視している

はるなの機種は、米ベル・ヘリコプター・テキストロン社製の「ベル412EP」。
同機種のヘリは昨年3月、長野県松本市と岡谷市にまたがる鉢伏山(はちぶせやま)付近で墜落し、9人が死亡。
また平成21年9月には、岐阜県高山市の奥穂高岳付近でも墜落事故があり、3人が死亡している。
https://www.sankei.com/affairs/news/180810/afr1808100035-n1.html

108名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:56:09.48ID:IxRp6s3w0
ヘリって落ちすぎだろ絶対乗りたくないわ

109名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:56:12.81ID:Vw96csrn0
ご冥福をお祈りします

110名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:56:14.13ID:lfuNqfPp0
>>1
死亡確認するのに時間かかりすぎだろ、
それとも、しばらくは生きてたのかな?

111名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:57:08.32ID:au4IRRV20
>>15
確か15人ってニュースで言ってた

112名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:00.22ID:jxmOl3Wb0
ヘリはパラシュート義務化したらええやん
飛行機と違って助かるやろ

113名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:08.85ID:O9qWclLB0
ヘリコってゆっくり落ちるから安全だと思ってたけど違うんだな

114名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:15.16ID:4wfsgqWM0
>>17
日本や世界中でどれだけ沢山のヘリが毎日飛んでると思ってるんだよ
そうやって事故の死者まで絡めて安倍首相の名を出すって
お前は人間の屑だよw

115名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:23.90ID:NP50ziDs0
明日は御巣鷹か
忘れてた

116名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:34.81ID:zgnRUe3/0
お盆の時期は大きな事故がおきるきがする

117名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:58:40.61ID:I3XbXB0N0
不調だったエンジンの修理が、十分でなかったかもしれない。

118名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:02.59ID:rVbbbgHq0
パーツを組み合わせてからで無いと死亡者数を発表できないからな。
死体パーツでのジグソーパズルは結構グロいぞ。

119名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:08.98ID:ipH/sXqV0
登山道の視察なんて
地元の山岳帯に任せたらいいんじゃないのか
上から見るならドローンで充分だろうに

120名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:29.32ID:FqFMDQr/0
>>93
県…機長、整備士、隊長、隊員。うち機長と整備士は東邦航空からの派遣。
あとは消防署員5人。

121名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:40.58ID:08K0nH5+0
>>112
パラシュートを取り付けるべきローターのとこが吹っ飛ぶパターンがほとんどだからなぁ
ローター以外の位置に付けるとローターに切られるし

固定翼機より難しそう

122名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:40.73ID:JJZAZIMU0
墜落の寸前に飛び降りれば死ぬのは回避できるんじゃないか?
大怪我は避けられんが

123名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:46.24ID:mJdQnDjA0
>>38
そんな気持ち悪い事考えるのおまえぐらいだ
発想がイカれてるぞ異常者野郎

124名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:51.62ID:rVbbbgHq0
>>119
NHKはドローンつかって登山ルートを撮影してるよな。

125名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:53.47ID:dsnp+z4h0
>>91
つうかここくらいしか引き受けない
危ないから誰もやらない
後ろには誰もいない

126ブサヨ2018/08/11(土) 13:59:57.77ID:rQ3IbqlN0
どー見ても山にダイレクトに突っ込んだ感じだな
ゆっくり低空飛行してうっかり突っ込んだようには見えんw

127名無しさん@1周年2018/08/11(土) 13:59:57.88ID:P2u3vwXt0
>>12
それ飛行船
場所食い過ぎ

128名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:00.47ID:sajK6/u40
お盆休み間近で整備が手抜きになるんだな

129名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:09.54ID:ZCGthu+R0
>>11
それを昨日のうちから書いていれば
ネ申
だったけど、今頃になって後で出して言うのは
ただの馬鹿。

130名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:13.00ID:8znf1zh00
日本全国にヘリ運用している会社は多いのに、東邦航空だけ重大事故の件数多くないか?異常すぎる

131名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:13.67ID:fk5HcP640
去年は引っ張られても奇跡的に回避したのに…

132名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:39.97ID:SGrgjChC0
大惨事ヘりに解明だな

133名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:43.59ID:QOvO+iDE0
「8人発見」
「2人死亡確認」

こういう報道を見て、希望的なことを考える奴が
やたら大勢いてびっくりする。

134名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:49.15ID:P2u3vwXt0
>>25
野球は出来るじゃナイカ

135名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:00:52.09ID:BVPPKVGa0
>>95
整備費用をケチって部品交換をサボるからだよ
まだ使えそうな部品でもどんどん廃棄しなきゃだから
そのまま使えばいくらでも儲かるかわりによく落ちる
このへんは経営方針ですわな

136名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:03.31ID:/2hQbW+v0
カプコン製

137名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:10.21ID:FqFMDQr/0
>>104
全部自前だった長野と違って、群馬はリスク回避のために委託してたはずなのにな。

138名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:25.96ID:hzNTC8hC0
>>2
生き返るゥーーーー!!!

139名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:39.43ID:vB5RMasc0
>>1
みんなパラシュート装着しとけよ。重症は負うかもしれないけど死ぬことはないだろ。

140名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:39.66ID:w/PScpXr0
オスプレイにしろよ

141名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:49.38ID:XmfzqmH10
>>135
やば。空自じゃ考えられんわ。

142名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:01:54.49ID:gNJlBcBa0
>9人全員の死亡確認

フルコンプリート達成おめ

143名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:02.07ID:muubjaoy0
>>91
恐らく他にヘリ飛ばせる会社が少ないからだろ。
技術的に市場独占出来る会社は強いよ。
会社の対応にそれが滲み出てる。

144名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:07.81ID:ScHnI0Yo0
>>131
あれは驚きましたなあ
テープの機内アナウンスが
「タバコは消してください」ですから
あの時と同じ

145名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:11.85ID:DlhAmDwW0
雷でも落ちたのかしら? 原因はなんなのだろうか

146名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:11.99ID:ne8EL0tS0
シアトルの近所でも飛行機が落ちたらしい。今CNN見てたら速報で入ってきた。詳細はまだわからんみたい。

147名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:16.03ID:9yi7QF1O0
>>17
人の死を政治ネタにするな。人間のクズが

148名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:16.46ID:d5dPN/Ck0
カゲロウ山

149名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:02:24.07ID:UkrVlysq0
乗員の半分は遊び半分で乗ってたんだろ
よくあることだわ

150名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:03:03.21ID:V1g+PNxA0
1人でも生き残ってくれたら原因と状況が分かってよかったのだが。

151名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:03:27.53ID:qmGgJ4RL0
>>1
神戸新聞の朝刊には事故現場の写真が掲載されてて
壊れた機体の一部にモザイクかけてあった
遺体か血かわからんが。

152名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:03:38.99ID:8znf1zh00
国交省の天下りが居る会社は強いよな

153名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:02.20ID:ka3N2MJA0
ヘリコプターはブラックボックスてあるの?

154名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:11.45ID:qB9vXOMV0
 自衛隊のヘリも ローターを止めてるピンが飛んで 墜ちたし
 地元の県でも 県警ヘリが整備不良で 墜ちたし
 某国のチルト輸送機より落ちる確率は 大きい
 ヘリは原則 洋上飛行はしないということ知らないのかな 
 其れだけ  危険なんだよな 

155名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:14.86ID:kIERHSdj0
>>2
こいつの確認って一体何を確認してたのか

156名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:17.23ID:vB5RMasc0
これからドローン飛ばして確認しに行けばいいだろう。

157名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:21.80ID:bR3PMCbf0
貴重なヘリコプターが

158名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:23.20ID:O5dSzd2v0
ヘリコプターが飛ぶ原理って未解明って聞いたんだが……(´・ω・`)

159名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:04:36.37ID:P2u3vwXt0
>>53
なるほどね
そりゃ出力も落ちるわけだわ

160名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:05:12.30ID:G4E6XZvj0
お疲れ様でした。

161名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:05:21.76ID:6y8hhI/w0
知らないオトコが紛れ込んでいたら 淫棒ね 山の峰は神さまの通路

162名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:05:30.45ID:VvK9twGq0
親族は、盆休みがふっとんで、しかもこの暑さのなかで
葬儀とか大変だよな

163名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:05:54.71ID:e/JeWmIk0
群馬ってやっぱり呪われた土地なんじゃないのか

164名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:05.31ID:5f8TC7Ff0
だいたいあのヘリに9人とか目一杯乗せるから

165名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:20.97ID:nY3AbRML0
>>122
アニメの観すぎ

166名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:21.97ID:O1D7TO3J0
ヘリに乗ってなかった奴の死体が混じってる

167名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:24.79ID:g6emjTUd0
税金

168名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:28.82ID:ygHj7VvF0
>>2
こいつほど信用できないものはない

169名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:06:29.15ID:ScHnI0Yo0
置き去りにされてた捜索隊員5人は?

170名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:00.19ID:OiXaFjQC0
陸自のロングボウアパッチも修理で中古部品使って民家に墜落だったな

171名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:05.21ID:e/JeWmIk0
ルートの確認とかドローンで出来たのにね

172名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:08.97ID:gWDWArHw0
最初は重軽傷って言ってたやん
まさか口ふう…

173名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:16.02ID:VvK9twGq0
そもそも登山道の視察って、9人でやる事なのか?
ヘリを1回飛ばせば、かなりの経費もかかるだろうし

174名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:18.65ID:bzK6CJMi0
ヘリコプター結構落ちてるが操縦難しいんだろうな、ミスったら即死亡とか怖すぎだろ

175名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:22.93ID:AnGKum3h0
テイルローター木に引っ掛けて制御不能になってしばらくグルグル回転しながら飛行した後に突っ込んだのかな

176名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:07:55.64ID:DdXTbT5D0

177名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:08:14.63ID:HOyDpRoc0
>>36
中学生?

178名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:08:15.57ID:qqJZv1IN0
ヘリコプターって事故多いよね

179名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:08:24.51ID:dzuSRdFYO
バイクとかオスプレイどころじゃない欠陥機
それがヘリ

180名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:08:50.07ID:Myao2R210
>>127
フグみたいにするんだよ

181名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:02.10ID:pyBC3mOR0
>>25
野球チームは出来るで

182名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:07.24ID:nY3AbRML0
>>116
群馬は御巣鷹山の520人が呼ぶんだよ

明日がそれだし

183名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:09.23ID:PpMvbauw0
整備してる割に事故多すぎるイメージだよね
偽造マーケットのパーツとか疑ったほうがいいんじゃね

184名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:16.29ID:jh53Se9H0
ヘリの整備とかも人材不足で激しく劣化中なんだろうな

185名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:17.43ID:zY0WJD720
>>12
×バック(back 後ろ)
○バッグ(bag 袋)
小学生かな?

186名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:09:40.43ID:vnAzQCfs0
>>131
やっぱりそういうのって本当にあるんだろうか?

187名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:15.05ID:brc8Er1l0
ドローンでやれよ

188名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:16.57ID:V1g+PNxA0
>>169
放置プレイにしては冗談で済む時間じゃないな。
クソ暑いし水もないし訓練受けてる自衛隊でも結構ヤバイんじゃないか?

189名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:25.12ID:rTzSpNKI0
日航機事故もあったのに群馬はお盆に飛行するのやめたほうがよい
引っ張られた?!

190名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:31.91ID:Lu1Sd3gW0
訓練日程をこなしてだけなのかもしれないね。
役所系は訓練時間とか消化しなければならないみたいな事があるんじゃないの?
天候霧でやや困難程度認識で

実際にも有るケースだから、霧だからと言って予定を中止する訳には行かないとか。
熱血指導員が居てさ
隊長気合入れてガンバしましょう  ヨシとかね。
山遭難は好きで遭難してるんだし、無理しなくて良いと思う。
増して訓練。

191名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:40.75ID:5D7Iedxc0
歩いて行けば良かったな
横着するからよ

192名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:45.77ID:hB1pVIFn0
軍用ヘリだったら地形レーダーや
赤外線カメラみたいなものがあるんだろうな
群馬県の予算が軽く吹き飛ぶくらいの値段はするだろう

193名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:10:55.72ID:lfuNqfPp0
8人発見とか言われても、
喜んでいいのかどうか困るよなwwww

194名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:00.75ID:yRb9mNrF0
昨夜、捜索隊員5人が取り残されたままだって
各局報道してたけど、この5人の報道あった?

195名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:02.66ID:sAOlWYRj0
またしても安倍政治の被害者が!
なんとしてでもかのものを政権の座から引きずりながらしなければ

196名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:09.68ID:P2u3vwXt0
>>139
どちらかというとエアバッグ背負った方がマシな気がする

197名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:11.85ID:v0TtavB1O
群馬の上空事故多くない?

おかしいなーへんだなー
こわいなーこわいなー

198名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:18.19ID:ne8EL0tS0
>>146は誰かが飛行機盗んで飛ばしてたらしい。おまけにF15に追われてたらしい。

199名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:25.73ID:Myao2R210
>>192
イージスショアなんて買わなきゃいいのにね

200名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:11:47.01ID:E+w7ttHm0
>>1
ヘリっていつも落ちてるイメージ。それも防災ヘリって。

防災ヘリが墜落して、防災ヘリが出動して墜落して、更に防災ヘリが出動して墜落して・・・。

永遠にループしそう。

201名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:12:14.52ID:hXWLzMrQ0
やはり駄目かー
こういう不時着で生きてたケースのほうが正直少ないからな
これは海外含めて百メートルくらいからの落下でもまず助からん

202名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:12:31.63ID:rTzSpNKI0
2機に分乗するとかできなかったのかな
9人乗るとか多いだろー

203名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:12:39.58ID:V1g+PNxA0
>>173
恐らく乗ったら何かしら手当がつくんで行ったんだろうよ。
仕事もサボれるし。

204名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:13:07.34ID:gm+8xtKJ0
9人一度に乗せる必要があったんかねえ?

205名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:13:42.81ID:mXl2YYTa0
身元の特定を急いでいるってそんなにひどいのか?
バラバラ?顔の損傷が激しいとか?

206名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:13:50.07ID:Myao2R210
今後はドローンにしたほうがいいね
経費も安いし

207名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:13:51.83ID:hB1pVIFn0
>>199
エアウルフだろうが何だろうが
どんなに高価なヘリでもICBMの迎撃はできないぞ

208名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:14:16.40ID:EM0SshD40
群馬って実はエリア51みたいな場所が存在するの?

209名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:14:18.18ID:Myao2R210
>>205
ヘリやオスプレイは羽が飛び散るからね

210名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:01.01ID:h+YYt/H50
オスプレイより普通のヘリの方が100倍危険でたくさん死んでる。左翼どうすんの?

211名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:03.34ID:VvK9twGq0
盆休み前でヒマだったし、お偉いさんでも乗せて遊覧飛行みたいな感じで
飛んだんだろうか?

登山道の視察なんて、ただの名目じゃね?

212名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:12.02ID:Myao2R210
>>207
アメリカ本土を守るミサイルを置いてやるのはいいが
なんで日本が買わされるんだよ

213名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:21.92ID:DTyyenYx0
ドローン使えば調査員1名でできる仕事を
9人がかりで大量の税金使ったりするからそうなるんだよ

214名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:40.71ID:7FiCm6HZ0
もしかして最初に運ばれた二人ってのが遺体の損傷が激しくなかったってこと?

215名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:44.71ID:QMvvoofr0
>>121
当然人間が背負うんじゃないのか?(´・ω・`)

216名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:15:56.45ID:P2u3vwXt0
>>206
行方不明になる換算が強いけどな

217名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:16:13.66ID:ScHnI0Yo0
>>213
あんたそればっかやな
なんか仕事の関係っすか

218名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:16:27.24ID:08K0nH5+0
>>211
ただの名目だろうけど、この仕事、そんなもんだろ
なお偉いさんは乗せてない

219名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:16:40.42ID:Uyc2uHvf0
視察にいくくらいだから
平じゃなくてえらいさんかな?

部下はメシウマ?

220名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:16:41.15ID:AejXOVc+0
生きてたら逆にビビる

221名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:17:03.15ID:Myao2R210
>>216
今のって、電波が弱くなるとそれ以上遠くには行かないんじゃないの?

222名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:17:24.66ID:gm+8xtKJ0
調査はドローン、
救助はヘリ

それでええやん。

223名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:17:25.32ID:VvK9twGq0
気の毒だが、最初に運ばれた2人はほぼ完全な遺体だったんだろう。
あとの7人は墜落の衝撃とかで、ぐちゃぐちゃで誰が誰かわからないような状態だったんだろう。

224名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:17:28.41ID:c5+peEs/0
登山は完全自己責任でいいやんけ。
下手に救助向かって失敗したら訴えられるし。

225名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:17:49.56ID:bkq6yMZY0
あーあ
何やってんだよ、しっかりしてくれ

226名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:18:00.22ID:Dx1RToXl0
ご冥福をお祈りします(‐人‐)

227名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:18:18.00ID:AU8y43Tb0
登山道視察で9人乗ってヘリ飛ばすが意外

228名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:18:19.05ID:sbuwXwoG0
>>198
撃墜したんだろな
客乗ってない未確認機は大統領の承諾なく落とせる

2292018/08/11(土) 14:18:48.16ID:h/YmZIM50
これじゃオスプレイも民家の近く飛ばせないな

230名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:19:22.78ID:tI6KenfM0
ヘリ墜落多いねえ
どうなってるんだ

231名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:19:32.03ID:hB1pVIFn0
>>212
じゃあアンタは自動車保険の代わりに
成田山の御札でも貼っておくか?
安全はタダじゃないんだよ

232名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:19:34.73ID:yZPtaLlt0
ん?なんか爆発したぞ

ハイドロ全部ダメ?

どーんといこうや

はいじゃないが

ここからは日本語で話して頂いて結構ですから

233名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:19:58.56ID:f40ChWbH0
防災ヘリが災害起こしてりゃ世話ないわなww

234名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:20:27.02ID:AnGKum3h0
>>211
肩書きばかりのお偉いさんならまだ良かったが消防は40代前半のバリバリの救助隊員ばっかりやった…

235名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:20:36.78ID:kzoAw1V40
>>1
はるなはどれも墜ちるんだな。船もヘリも。

2362018/08/11(土) 14:20:37.82ID:h/YmZIM50
垂直揚力系の乗り物は風に弱すぎる欠陥機体だろう。
オスプレイが危ないってめちゃ説得力あるじゃん。

237名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:20:58.30ID:V1g+PNxA0
>>213
日本航空123号便墜落事故の520人の霊がドローンと出てくるので
この時期のこの周辺のドローンは厳禁なんだよ👻。

238名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:21:03.31ID:gWDWArHw0
ちなみに自衛隊とされる5人は実はスパイで、この機に眩ました模様
グンマーと結託し、日本への工作を開始する

239名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:21:06.37ID:e/JeWmIk0
オスプレイがあるならメスプレイもないと差別だと思うんだが・・・

240名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:21:31.38ID:N+AhSAeM0
これはパラシュートで脱出とか
できないものなの?

241名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:21:48.04ID:cMvQQcuQ0
自衛隊の装備品を回すとかしたほうかいいよな~

2422018/08/11(土) 14:22:06.57ID:h/YmZIM50
>>238
群馬馬鹿にしすぎ
お前のカッペ県よりは栄えてるぞ

243名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:22:14.19ID:dXDIZNCo0
今日のグンマーのこの山の新ルート開通イベントはさすがに中止?
それともみんな普通に登山してる?

244名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:22:29.24ID:ceGTjZXf0
かなり低く飛んでたと聞いたけど浮上出来なければ飛び降りたくなる自分なら飛び降りることしたかなあ

245名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:22:30.37ID:OKu2WuZM0
ゆっくり落ちたのではなく急降下だったん?全員とかパイロット本当にベテランなの?

246名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:22:30.42ID:rVbbbgHq0
半年くらい前に墜落した自衛隊のアパッチヘリも
部品不良や整備不良が原因だからな。

コストカットしすぎて自衛隊ですら安全に飛行できなくなってる。
民間防災ヘリなどもっとひどいだろう。

2472018/08/11(土) 14:22:33.19ID:h/YmZIM50
>>243
雨降ってるから無理

2482018/08/11(土) 14:23:02.55ID:h/YmZIM50
オスプレイ危なくね?
こんなの民家の近くで飛ばすのか

249名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:16.10ID:P2u3vwXt0
ちなみに白根は絶賛噴火中
何か飛んできたとしてもおかしくない

250名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:21.64ID:kNk1El6a0
ここのヘリコプターは墜落してばかり

251名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:22.69ID:J5cM1rJ00
ヘリコプター落ちすぎだろ

252名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:25.82ID:VcKojej90
盆前に気の毒だなぁ・・・。

253名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:49.01ID:WKRxKIWD0
9人まとめ
・東邦航空派遣
天海(あまがい)紀幸機長(57)
沢口進(すすむ)整備士(60)

・群馬県防災航空隊
小沢訓(さとし)隊長(44)
岡朗大(あきひろ)隊員(38)

・吾妻広域消防本部
田村研さん(47)
水出(みずいで)陽介さん(42)
塩原英俊さん(42)
黒岩博さん(42)
蜂須賀雅也さん(43)

254名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:23:51.55ID:yGw9JMj30
精鋭の山岳救助隊員が壊滅です。遭難の救助要請は民間(高額費用必須)へ。
と公示すりゃ爺婆の無謀登山なくなるよ。

255名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:24:02.11ID:fj0o1rHJO
長野民だからか
どうしても長野の防災ヘリ墜落事故と重ねてしまう
同じ機体で同じ搭乗数…

そして同じく全員死亡…

256名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:24:09.77ID:Myao2R210
>>249
まだ噴火してるんだ

257名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:24:12.39ID:gkwI3lVb0
日航機墜落事故の犠牲者に呼ばれちゃったのな
可哀想に

258名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:24:27.98ID:AnGKum3h0
>>243
とりあえず開通の記念式典は中止になったって書いてる人はいた

259名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:24:31.08ID:lbNh9+Qk0
実態はただの職人なのに国を守るとか尊大になってるからだ

260名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:09.31ID:TRfF37PS0
お盆の航空機には乗りたくない

261名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:20.57ID:cRW7O2PN0
え? 全員死亡?
昨日は、2人死亡とニュースで言ってたので、他は助かったのかと思っていた。

262名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:31.35ID:dsnp+z4h0
>>243
群馬県広報課 @GunmaPref_koho
ぐんま県境稜線トレイルオープニングセレモニーの中止について
平成30年8月11日(土)に開催を予定しておりました「ぐんま県境稜線トレイルオープニングセレモニー」は中止といたします。
※「ぐんま県境稜線トレイル」については、予定どおり8月11日(土)に全線開通いたします。


だと

263名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:38.91ID:08K0nH5+0
>>255
江戸時代だったらこの機種に9人乗りは縁起悪いと禁忌になるなw
江戸時代にヘリ無いけど

264名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:39.98ID:dXDIZNCo0
>>247
中止か
これで命がけで作ったことになった山の新ルートだから、スタート地点に慰霊碑が必要になっちまったな

265名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:40.10ID:uaiPAGLy0
増えてない?4人じゃなかった?

266名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:25:43.09ID:ne8EL0tS0
>>228
29才のメカニックが自殺するためにQ400とかいうのをパクったらしい。撃墜する前に墜落させたみたい。

2672018/08/11(土) 14:25:44.36ID:h/YmZIM50
>>253
60とか57とか引退しとけよw
そりゃ死ぬわ

268名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:26:23.75ID:e/JeWmIk0
>>253
蜂須賀って名前初めて見た

269名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:26:37.63ID:qfmBU/Ej0
>>8
バラバラになってるから空気を読むも何も即死でしょ

270名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:26:58.37ID:8BJldUDW0
おすたかやまの上空飛んでたの?

271名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:26:59.80ID:vnO0ZQXY0
お悔やみを申し上げます
心穏やかに御眠り下さい

2722018/08/11(土) 14:27:01.44ID:h/YmZIM50
>>264
作ってねえだろ
ドローンでよくない?
なんで9人も乗ってんの重いだろ普通に

273名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:27:08.24ID:N+AhSAeM0
>>253
42多いな
後厄

274名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:27:13.61ID:dXDIZNCo0
>>262
なるほど
初日だし登った人もいるか

275名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:27:26.04ID:8dpXPM2u0
ジャンボの代わりにヘリコプターを墜落させたんですね わかります

276名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:27:41.07ID:kNRS0hjA0
>>2
早いなw

277名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:27:47.08ID:N+AhSAeM0
お盆近いし
引き込まれたか

278名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:28:11.84ID:yGn5TonG0
>>261
変死の死亡認定は消防や自衛隊では出来ないだけ
グチャグチャの死体はその場で検死出来ないし
綺麗な死体を検視できるのは医者と警察
病院に運ぶまでが心肺停止状態

2792018/08/11(土) 14:28:16.69ID:h/YmZIM50
>>277
お盆じゃないからまだ帰ってないだろ

280名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:28:53.58ID:5CMr79p50
働き盛りの優秀な人材を亡くして本当に
残念
寝たきりでホームでただ生きてるだけの
老人が大事にされてるのに....

281名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:29:33.06ID:e/JeWmIk0
>>253
岡朗大(あきひろ)隊員(38)

岡尚大に似てるな

無くなった人が全員チョンだったら良かったのに

282名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:29:33.31ID:xYn8sAk20
悲しいね
機体も人数もアルプスと一緒なんだな…
どうか安らかに

2832018/08/11(土) 14:29:49.26ID:h/YmZIM50
>>278
嘘つけよw
ぐちゃぐちゃなら明らかに死んでるで終わりだろ
よくある自殺死体は発見された後に死ぬことになるのか?違うだろ?

284名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:29:58.69ID:Ruh1awik0
きちょちんが9本も・・・

285名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:30:02.60ID:FqFMDQr/0
>>261
そりゃあ日航機事故の時は翌日昼前に生存者が見つかってるけど…
フジテレビのスクープで11時30分のニュースで一報、笑っていいとも(中止にはなってなかった)で続報をやってた

286名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:31:33.93ID:HuQn/FKQ0
置いてけぼりは乗ってないから助かったんじゃなかったのか

287名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:31:35.77ID:2dXQmgz30
ヘリコプター、しょっちゅう落ちて死んでるよね。しかも精鋭の兵隊ばかりが死んでる。

こんなに落ちるものなのか、

288名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:31:50.95ID:i+Q9c+FtO
>>91
怖いね

289名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:17.66ID:e/JeWmIk0
日航機墜落の事故現場の画像はトラウマだわ

見た後しばらく飛行機乗るのが怖かった

290名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:24.87ID:mPkN7+Ty0
>>246
民間ヘリは搭乗回数が多いのに整備の回数が少ないと問題になっていたね。

291名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:26.91ID:yZPtaLlt0
>>253
やっぱり女は一人もいないんだな、こういう時って

292名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:28.11ID:gWDWArHw0
>>278
心配停止を重軽傷とは書かない
つまりそういうこと
グンマーが遂に日本へ侵攻してくると書けば、民衆はパニックに

293名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:39.31ID:+0S9yrbU0
>>185
なんだこのガイジ

294名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:32:43.03ID:sGzd2lDI0
去年も結構墜落していた記憶があるな
戦争やってるワケでもないのにw

2952018/08/11(土) 14:32:59.63ID:h/YmZIM50
しかも救助に来た自衛隊も行方不明とか意味わからん
災害起こしてる公務員かよ

296名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:33:29.03ID:g6emjTUd0
分乗すればいいものを

297名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:33:44.41ID:PMMu4kzv0
>>253
働き盛りばっかり・・・
まじで損失だな

298名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:33:47.59ID:vZpO3A2E0
なんで山登りとかいうゴミみたいな行為のために人が何人も死ななきゃならんのよ
命と天秤にかけるほどのもんじゃねーだろ

299名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:33:59.30ID:yGn5TonG0
>>283
グチャグチャでも変死
死因の特定が必要になるんだよ
グチャグチャで死んだのか
死んでからグチャグチャなのか
航空事故ならなおさら

300名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:34:39.99ID:HvyFvoWq0
どうにか脱出できる方法を何か考えてほしい
せめて搭乗員だけでも
こういう事故後にヘリや飛行機に乗るのが怖い

301名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:34:46.09ID:2dXQmgz30
全員本職のプロなのに、一発で全員死亡とかエグすぎるだろ。

高高度ならパラシュート、低空度なら自分で飛び降りるとかできないのかね。

302名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:34:50.30ID:OS5mJEVy0
旅客機が乗っ取られてシアトル近郊に墜落だって

303名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:34:54.79ID:DrOS2lFO0
中之条町って最近見たと思ったら車で乳児が、だった

304名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:34:56.95ID:TWn+mQv/0
すぐに身元特定できないほどの状態だって事だよね。

3052018/08/11(土) 14:34:57.32ID:h/YmZIM50
>>298
ドローンでええやん
なんで9人も普通のヘリに乗ってんだよ重すぎるだろ

306名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:35:25.65ID:Htl47S/Y0
気の毒に

307名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:35:37.18ID:QwkqkCoK0
クルマより自動操縦進んでそうだけど。

308名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:35:59.16ID:YVQ7EKJQ0
281 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/11(土) 14:29:33.06 ID:e/JeWmIk0 [7/8]
>>253
岡朗大(あきひろ)隊員(38)

岡尚大に似てるな

無くなった人が全員チョンだったら良かったのに

3092018/08/11(土) 14:36:07.40ID:h/YmZIM50
>>299
検死は死んだからやるんやろ?
どっか連れてくまで心肺停止扱いは意味不明やろ

310名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:16.16ID:Xiw6vKi80
これは誰の責任になるの?

311名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:38.85ID:QiI3IFmj0
どこか別の場所に事故の痕跡残ってそう
急旋回して墜落するまで3分間の間がある

登山道を目視で確認する為低空飛行してた

目の前に高い木が現れ上昇で交わそうとするが気温が高く思ったように上昇出来ない

今度は旋回して交わそうとするがテールローター引っかけて破損 ←急旋回した理由

機体のコントロール失いぐるぐる回る状態になる

事故発生から3分後にコントロール失ったまま山肌激突 ←消息途絶える

双発機だからエンジン一基不調になってももう一基で飛べるから墜落はないだろ
操縦ミスでの墜落と想像してみた

312名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:41.86ID:UjEeXhZM0
412EPXだったら助かってた

313名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:42.08ID:vaVW8UVO0
だれだよ生きてるとか
いってたのやつは

314名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:46.28ID:I3XbXB0N0
金をけちらずエンジンを交換しておけば、事故は起きなかった可能性がある。

知事や上司の予算配分が不適切だったかも。

315名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:36:56.44ID:RNywseXR0
チョンが死ねばよかったのに

316名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:05.29ID:KZbfX9oH0
整備した会社はどこなの?

317名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:05.95ID:sGzd2lDI0
>253
団塊ジュニア多いな・・
厄年か

318名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:12.22ID:Myao2R210
登山道の確認だから、みんな片側に寄っちゃって機体のバランスが崩れたとか。

319名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:13.54ID:Tghl/dnL0
お盆にヘリにのっちゃ駄目ってさんざん言われてるのに・・・

320名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:24.25ID:j2Nvlnr10
蛆日(はるか)、、


もたいのいのう。。

321名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:47.13ID:/CQn+djD0
>>310
新しい登山道に殺到する山BBA

322名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:37:51.55ID:Myao2R210
>>311
木があるような低いところの確認はしないでしょ

323名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:38:24.05ID:mPkN7+Ty0
>>319
まだお盆じゃないだろ?

324名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:38:30.65ID:agI97+UM0
なんで海に行かなかったんだ

325名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:38:50.55ID:JJ+x3rl/0
>>309
医者が「死亡確認!」って
サインしないと、駄目だから。

326名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:39:39.92ID:I0yVElN40
ヘリ乗る時はパラシュート着用にしろ

落ちそうな時は外にジャンプすれば助かる

327名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:39:55.05ID:QOvO+iDE0
>>300
乗らなければ死ぬ所しかヘリ来ないから心配すんな。

328名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:02.25ID:Myao2R210
>>326
羽でみじん切り

329名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:10.67ID:g6emjTUd0
飛行機堕ちても生き残りがわずかにいることがあるが、ヘリでは聞かないな

330名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:17.20ID:vZpO3A2E0
>>326
これほんとなんでやらないんだろうな
どうせ死ぬんだから可能性にかけてみればいいのに

331名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:32.10ID:ypyLzNRX0
>>15
ベル412EP
最大座席数15

332名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:40:55.21ID:s16pH5BI0
ヘリは人命救助以外飛ばすなよ。
警察のヘリパトロールとかうるさくてしょうがない。

333名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:41:29.49ID:8znf1zh00
ハリソンフォードはヘリで墜落しても軽傷だったな

334名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:41:32.85ID:tBaDNK3F0

335名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:41:36.69ID:ZkxIwl2j0
ヘリコプターもったいねえ

336名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:41:41.63ID:vZpO3A2E0
>>328
ペラの回転止められないんかな

337名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:42:29.76ID:YeBezCLt0
>>2
これを見に来た

338名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:42:42.57ID:ypyLzNRX0
>>330
ヘリ自体がパラシュートみたいなもんなんやけどね

339名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:43:03.37ID:FqFMDQr/0
>>332
交通情報が充実してなかった昔はラジオ局が毎朝ヘリ飛ばしてたくらいだからそれに比べれば減ったかも。

340名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:43:05.37ID:lfuNqfPp0
ヘリはエンジン切っても、
プロペラ自然に回って、不時着できないのかな?

341名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:43:30.05ID:sGzd2lDI0
それなりにカネ貰っても、即死の可能性がある仕事はなかなかキツイな

342名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:43:34.57ID:ypyLzNRX0
>>333
あれは固定翼やな
ゴルフ場に不時着したやつな

343名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:05.19ID:cs+BAi0g0
やったぜ!
メシウマww
俺たちの勝利だよなw

344名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:09.69ID:Myao2R210
>>336
事故のケースによるだろう。
ヘリがキリモミ状態で墜落したら脱出は難しいし

345名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:26.05ID:WBfc4ucR0
ヘリって墜落するときゆっくり落ちるから生存率高いって聞いたのにな
前にみた映画(ターミネーター4)でも主人公助かってたのに・・・

346名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:27.42ID:zD9sbhP00
>>182
お盆の繁忙期で世の中が集中力を欠く時期だから危ないんだよね。
それをカッパが出るからかわに近寄るなとか言って警告してたんだな。

347名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:44:41.12ID:5z2jwkxe0
沖縄原人は騒がないのか?

348名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:45:04.59ID:NZE14/Zj0
NHKもあからさまに運航会社を疑ってたな
代表ハゲだし何かあんだろうな

349名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:45:09.03ID:tSsWBKHA0
ヘリコプターは事故が多いからな
乗りたくない乗り物のひとつだよ

状況的におそらく、まだ助かりそうな状態の2人が先に緊急搬送されたけど、2人とも死亡
残りは最初から助かる見込みはなかった

350名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:45:20.74ID:YiULwFJk0
人はある日突然死ぬ

351名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:45:22.05ID:5CohcLVG0
このお盆の時期に9人全員連れていかれたか
合掌

352名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:46:29.41ID:4y45PwQZ0
>>174
マクレーンは何とか操縦してたな

353名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:46:35.55ID:kPEgZcAz0
倭猿さん、ヘリの操縦が下手w

354名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:48:17.38ID:X2Ck2+HZ0
血税で人殺しの訓練してたんでしょ
同情できないなあ

355名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:48:35.82ID:ypyLzNRX0
>>345
オートローテーションできて不時着地に障害物がない場合はね
たぶん不用意に霧に囲まれて山肌に激突しとるはず

356名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:49:42.40ID:K+w5Y/7D0
税金ドロボーが消えた

357名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:49:49.73ID:8V235H000
飛行機の脱出みたいに、ヘリもできないのかなあ。 
上にビョーンはローターで大変なことになるなら、横にピョーンって。

358名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:50:12.89ID:Tghl/dnL0
群馬原人が下から槍とか投げたんだろうな
全員食われてると思う

359名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:50:33.75ID:GLG3n1110
>>53
調布でセスナ落ちたときもそう言われたね

360名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:50:38.04ID:0HDCc29x0
急に旋回って恐怖の3分間だな
テールローター壊れて必死でヨーを抑えようとしてたのかな

361名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:50:57.95ID:Wab+Xdn/0
9人も…
防災体制に致命的な人材不足が起きそうだな

362名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:51:43.85ID:BwfRwH9b0
これで今後はパヨクの反対で防災ヘリ使えなくなっちゃうのか。

363名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:06.21ID:PvsQcoVt0
昨日の時点で2人しかヘリで搬送しなかったんだから、残りは死んでたんだろ

364名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:20.01ID:ZIyVfJrN0
かつては南海沿線に墜落した事故もあったよな

365名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:21.61ID:E7XCDPeN0
これで原因不明のままか
中で動画撮影してた人いなかったのかね

366名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:23.62ID:8znf1zh00
富山県警山岳警備隊か長野県警にまかせればいいのに。群馬県警はダメだ

367名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:25.87ID:opwcJyex0
劇場版コード・ブルー

368名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:52:31.18ID:Q3r9xvvV0
>>7
全員無事合流

369名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:53:19.93ID:6r1ifadD0
同僚が突然5人も無くなるってキツすぎるな、、
頑張ってる人程、早死にするんだよな
この世中。

370名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:53:50.06ID:1tVi571z0
これはもうだめかもしれんね

371名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:54:11.30ID:GKAzp6/W0
>>355
ヘリコプターこそAIに自動操縦させた方がいいんじゃね?
人間だと悪条件で冷静な判断を下すのは難しいだろう。
データを取ってれば、故障の予兆もAIの方が早そうだし。

372名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:54:25.47ID:ypyLzNRX0
>>357
旧ソ連だかアメリカが爆薬でローターふっ飛ばして戦闘機みたいな射出座席を研究したことあったけど安全面と莫大な費用がかかるってことで諦めた

373名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:54:48.27ID:+3VLrw/L0
関連スレ

パンパカパ~ン♪また死にました Part370
http://2chb.net/r/out/1533025574/

374名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:55:20.09ID:vZpO3A2E0
やっぱドローンしかないな
墜落したって損害なんてたかが知れてるし

375名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:55:43.35ID:WWlMLFGy0
無事発見されたか

376名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:55:46.67ID:1tVi571z0
ハイドロオールロスしたか

377名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:55:53.39ID:ypyLzNRX0
>>7
あいつら冬山に一晩取り残されても大丈夫
夏山で5人なら楽勝

378名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:55:54.69ID:ouhns0FP0
こういう航空事故って引き寄せるものがあるってきいたことがある
明日が日航機墜落の日だっけ
しかも今回は墜落地もそう極端に遠くはない場所だし

379名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:15.52ID:QiI3IFmj0
映像レコーダー搭載義務化するしかないな

380名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:19.50ID:kfuM668L0
ヘリコプターだろうがオスプレイだろうが
落ちる時は落ちる

381 【東電 82.1 %】 2018/08/11(土) 14:56:31.95ID:68L49TdC0
防災ヘリの運営会社が問題あるんだろうな

382名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:37.74ID:X2Ck2+HZ0
オウムで13人死刑になったほうがよっぽどかわいそうだわ

383名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:40.61ID:+3VLrw/L0
タマゴを同じカゴに全部入れたバカがいるw
バカは死んでも直らないw
こういう会社は全部潰れてくれた方がいいよww
いつ何時オレの上から降ってくるか分からないww

384名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:44.49ID:0HDCc29x0
ラジコンヘリも操縦難しいからな
ホバリングできるようになるまで何度も墜落させた

385名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:56:55.40ID:/Bq+idgg0
>>376
やってます!

386名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:58:19.45ID:X2Ck2+HZ0
オウムは単なる法律、刑法違反だけど
自衛隊員は存在そのものが違憲だからね

387名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:58:27.58ID:sGzd2lDI0
9人 か ~

388名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:58:42.73ID:1C3FNR5U0
またよく分からない2階級特進するのかな?

389名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:58:49.83ID:H0erouVp0
ドーンと行こうや!

390名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:10.79ID:K0O6MnUi0
操縦ミスなの?

391名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:14.60ID:6RHW7KAo0
>>283
よくある自殺死体は発見された後に死亡判定するんだよ。
だから推定時刻というのがあるし、推定時刻の算出方法も研究されている。

392名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:32.16ID:pISdTjv70
>>22
ぐちゃぐちゃで誰が誰だかわかんなかったんだろうね
空中勤務者は事故の時はこうなる可能性が高いから一人一人に認識票を持たせるべきだと思うわ

393名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:42.40ID:+3VLrw/L0
>>91
ちょっと考えりゃ分かるだろw
ヘリ乗りが一番多いのはなんつっても自衛隊だよww
そいつらの再就職があるし、大人の事情まみれだろww

394名無しさん@1周年2018/08/11(土) 14:59:46.62ID:E7XCDPeN0
機長の自殺説は?

395名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:00:06.56ID:ne8EL0tS0
>>389
あたまあげろー

396名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:00:26.99ID:VokMKN330
3分間って結構長い
どんな旋回だったのか分からないと何とも言えないな
地上に何か発見して、確認する為に旋回飛行している間に
発見物に注意を向けすぎて前方が疎かになったとか
雲に入って視界を失ったとか、色々想像は出来るけど

397名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:01:36.57ID:NRajzirY0
急な上昇気流に捕まると墜落するらしいな
ハリウッド映画で聞いた

398名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:04.25ID:2pbTOYTI0
>>12
もしその状態で外に放り出されたらローターで真っ二つになるかもしれんからボタン押したらローターを吹っ飛ばす仕様にしないとな

399名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:11.12ID:0ETXzKC+0
もうヘリは飛ばさない方がいい。
街中で起きたら乗組員だけでなく住民も犠牲になる

ドローンを厳しく規制しているんだからヘリなどはもっと厳しく規制しないと

400名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:31.89ID:3RnMJ/QK0
防災ヘリクラスの機体って10億とかいくのかな

401名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:36.05ID:/IPDUhGA0
全滅エンドかあ、グンマおそるべし

402名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:02:58.84ID:SL+SEurK0
>>283
明らかに死んでても医者が死亡判定しないと死亡にならないよ

403名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:03:11.71ID:c/hRNsRa0
お疲れ様でした。

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \

404名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:03:13.07ID:8znf1zh00
山岳用のヘリなんて山小屋への物資輸送で毎日沢山飛んでるのにね

405名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:03:25.61ID:KGcCTLB/0
>>253
(42)死に歳
だから厄年にはあれほど自重しろと・・

406名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:03:39.46ID:IwGShaKm0
自衛隊の場合は総飛行時間が膨大だから
確率的に事故が起こるのは理解できる。

それに対して防災ヘリの事故は、
総飛行時間に対して多すぎるような気がするが気のせい?
パイロットが下手くそなの?  
それとも地公体がパイロットの技量に対して無理な要求をしているの?

407名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:04:22.13ID:Z0snbxuM0
ザマあー
公務員だろ
マジザマあー

408名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:04:27.21ID:1GjXoihE0
>>69
普通はそう考えるよな 大破粉々とか考えづらいわ

409名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:04:31.16ID:dAQUUOq30
おめでとうございます

410名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:04:33.74ID:wVfzvwXC0
戦闘機は椅子が吹き飛んで脱出→パラシュートで助かるのに
ヘリ全体にパラシュートつけたら

411名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:04:54.72ID:ypyLzNRX0
>>397
パワーセットリングてやつやな
自らのローターの下降気流にローターが入って揚力がなくなる
回復のための十分な高度がないと絶望的

412名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:05:27.50ID:1tVi571z0
レフトターン! ライトターン!

413名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:05:50.38ID:PYzUL00p0
やっぱりダメだったか

414名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:05:55.45ID:I/+MY5XB0
>>1
イロコイス20年もつかよハゲ。
公務員のボーナス民間並みにして、装備更新させろ。
亡くなられた意外の公務員は人殺しと思えよ。

415名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:06:02.81ID:8znf1zh00
はい

416名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:01.42ID:Tghl/dnL0
ヘリ自体が欠陥乗り物なんだよなぁ
オスプレイだけに目くじら立ててないで普通のヘリが住宅地飛ぶのも規制した方がええでw

417名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:18.44ID:Z0snbxuM0
ドリル小渕の近くか
ザマあー

418名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:32.55ID:K0O6MnUi0
ノロノロ運転で失速したくらいで機体がバラバラになるのが不思議

419名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:32.82ID:bxqu2Xrm0
今回の死人、氷河期世代が多いんだっけ
本当可哀想

420名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:51.53ID:9HIDr8/eO
おまえらは天寿を全うできるな 無職だからwww

421名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:07:56.62ID:+4OH32TN0
>>69
低空と言っても普段見上げてるヘリの高さに比べれば…という話で、ビルの20階とか30階とかぐらいの高さはあったんだと思う
それに速度出てればなおさら衝撃

422名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:08:33.68ID:I/+MY5XB0
>>32
機材購入費、整備費をフトコロにでも入れてるんでね?

423名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:09:38.55ID:frLrfX7R0
天候が悪いが
悪天候でも飛べるようにするのはヘリかパイロットか

424名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:10:07.07ID:2/G/SarI0
>>7
取り残されたって言っても天候悪化でヘリ引き上げざるを得ないからそこで待っててってぐらいだしね
翌日迎えに来るってわかってたら小学生でも死なないんじゃねw

425名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:10:17.09ID:WOcyZB+sO
>>406
救助や山岳飛行は難しいよ

426名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:10:49.45ID:Lww5/uwI0
ミニサイズのラジコンのヘリを室内で飛ばして
遊んでたことがあるが
風が無いのに堕ちるアホかと思うほど堕ちる
下手したら紙飛行機のが対空時間が長いよ
上達しても何かの拍子に堕ちるプロペラ増やす以外安定しないよ

427名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:11:35.64ID:o2H7gZhw0
視察で9人って現実はどういうことなん?公務でやる必要性がよくわからんな
田舎の公務員じゃなんとなく暇つぶしに仲間乗せて適当な理由つけて遊覧で飛ばせたりするんじゃないか

428名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:12:11.31ID:B9KZw9UD0
ざまあw

429名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:13:36.60ID:WOcyZB+sO
エンジンかギアボックス壊れたか?
テイルローター壊れた?

430名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:14:20.76ID:WOcyZB+sO
>>415
はいじゃないが!両手でやれ

431名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:17:06.33ID:NsLI6obc0
おれエアーウルフっていうドラマ?好きだったなー

432名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:17:35.59ID:vZpO3A2E0
そもそもプロペラ一箇所ぶっ壊れたら死に直結するってヤバくね?
機体に大量のドローンつけたほうがいいだろ

433名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:18:19.64ID:zbiQSSXb0
視察と救助を明確に分けて

視察はドローンや偵察衛星または飛行機で
救助対象が決まって、ヘリじゃなきゃ運べない
時に限って、訓練した人をお送り込み、できる
だけ陸路を使うべき。
痛ましい事故が多すぎる。

434名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:19:54.02ID:+3VLrw/L0

435名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:20:29.02ID:r7GQqpoP0
死因は全員激突死かな

436名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:21:11.09ID:qOyBduZ50
>>432
ヘリは後ろのプロペラが調子悪くなると、
上のプロペラの軸を中心に回転し始めて、
制御不能になる。

437名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:21:12.60ID:EnO8CPDk0
何でヘリはすぐ落ちるのかw

438名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:21:19.61ID:qaif8zco0
航空機の墜落事故ではデフォの落ちだな

439名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:22:27.86ID:mmPNe1dm0
>>65
それがドローンやがな

440名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:22:36.76ID:+3VLrw/L0
>>221
100台飛ばして10%くらいはプチ基地局にすりゃあいい

100台200台を一気に操る技術を研究すりゃいいんだろうけど
この国はアホだから軍事研究すらできねーだろ
バカばっかじゃんw
マジでアホとバカしかいないw
勝手に落ちて勝手にやってろw

441名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:23:12.42ID:FR81dAG40
墜落して生きてるわけないだろがw
木に飛び移ったとでも?忍者かよwwwwwwwにんにんwwwwwww

442名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:23:23.29ID:FqFMDQr/0
>>400
長野県が今度買うヘリが2人制にするパイロット訓練費を含めて30億円。
ただしうち7割は国からの補助だから早々に買った方がチャーターよりは安いらしい。

443名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:23:57.10ID:16EKwOJS0
MD520Nにしろよ 画像だけ撮ってきてあとで検証するスタイル その他 衛星からの画像も提供してもらえ
落ちて死ぬと金がかかるヘリ無くすし遺族補償があるし最低だ

444名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:24:19.91ID:I/+MY5XB0
>>121
メインローターの天辺にレドーム付いてる奴アルじゃん?
アソコにパラシュート付けるとかムリなんかな?

445名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:25:11.99ID:XYTP/oTU0
山道の確認だけで9人も乗り合わせる必要があったのかな。
行楽気分であの世行き。

446名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:27:07.22ID:ypyLzNRX0
>>431
おれは白バイ野郎ジョン&パンチとバイオニックジェミー

447名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:27:09.33ID:16EKwOJS0
>>445
  オイラもそう思う へたった部分が重量がかかり墜落・・・

448名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:27:50.58ID:IwGShaKm0
※  急に旋回を始め

旋回の必要のないところで旋回を繰り返したんだったら
機体がコントロールを失っていたって事じゃん。
防災ヘリなんてめったに飛ばさないし、機体の整備不良かな。

449名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:27:58.04ID:+4OH32TN0
パラシュートだってそれなりに高度ないと機能しない
ヘリは結構低い高度(と言っても大破するのに十分な高度)で問題起きて落ちてると思う

450名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:28:27.51ID:dsnp+z4h0
堕ちたヘリの定員は15人だろ
どれくらい荷物が乗ってたのか知らんが

451名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:29:12.77ID:gfLwUk/x0
どうせ委託業者たちだろ

452名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:29:21.29ID:zkV3vNTy0
九人もか公務員も大変やな、ご冥福を

453名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:29:30.78ID:wmcFqgo00
登山道の視察なら横着せずに歩けばよかったのに

454名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:30:25.47ID:6zqVTNZg0
結局ヘリのパイロットがへたくそだったってこと?

455名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:31:06.19ID:16EKwOJS0
空飛ぶものは軽いほどよい 重い物をパワーでカバーすると劣化が激しい

456名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:32:13.63ID:qOyBduZ50
>>454
後ろのプロペラの不調だな。

457名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:32:21.45ID:PbwF5owM0
>>1
ど~~~んと逝こうやwww

458名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:33:19.00ID:uUx+Z6Sf0
全員逝ったか

459名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:33:25.98ID:+DHJoWGT0
時期的に考えて引っ張られたな

成仏して下さい

460名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:35:37.21ID:+aG3OXFX0
東邦航空に比べたらオスプレイなんてかわいいもんだな

461名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:36:55.46ID:o2H7gZhw0
訓練とか教育目的ならともかく山道の視察で9人って説明してもらわんといかんな

462名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:37:45.53ID:I/+MY5XB0
>>221
昔の固定翼ドローンはフェイルセーフ機能と言って、コントロール失うと旋回始めるけど、
今のパワー一辺倒で飛ばすクワッドローターはその場でストーンと落ちるか、ゆっくり落ちるかのどちらかw

463名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:39:30.96ID:sbuwXwoG0
長野と違って遊覧飛行だよな
ほとんど航空隊員じゃないんだから

464名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:40:34.36ID:cVmq4Tzh0
>>462
大型ドローンでいいのではないか?
電波も強くして。

465名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:41:50.59ID:Bw8jMLT10
こういう国民のために生きてる人が死んで
犯罪者やニートクズがのうのうと生きてる世の中なんだよな

466名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:42:07.54ID:zlA8+hka0
宇宙人も容赦なくなったな

467名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:42:19.03ID:vaVW8UVO0
登山より危険なヘリコプター廃止にしようぜ!

468名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:42:49.71ID:nlLP9qfq0
兄ちゃん何で群馬は航空機がよく堕ちるん?

469名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:43:16.17ID:oyKm/Q6I0
野生に還った自衛官5名は、その後どうなったんだよ?
原隊復帰出来たの?

470名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:43:17.54ID:QfC0zlW20
ヘリの後部に巨大パラシュート取り付ければ、、、絡まって駄目か。

471名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:43:32.71ID:uGljXDcK0
>>1
そらそうよ

472名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:44:22.82ID:rbAjLYIY0
群馬山中は呪われてるの?

473名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:45:04.05ID:Tghl/dnL0
>>472
群馬原人のシャーマンが常に呪いの儀式やってるからな

474名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:45:17.42ID:zVFmlBjX0
東邦航空叩いてる奴がいるが
たくさん飛ばせばそれなりに事故が起きる
ヘリコプターとはそういう乗り物
ヘリコプターの事故をなくすにはヘリコプター禁止しかない
そういう乗り物

475名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:46:16.67ID:dsnp+z4h0
ドローンでもなんでもいいが
この稜線トレイルのコース
全長約100kmあるぜ
ドローン何機必要になってそれぞれ何処から飛ばすんだか

476名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:46:59.92ID:sGVqPuII0
死亡確認!と言いながら毎回、陰で治してるのが王大人
治した!と言いながら毎回、治ってないのがドクターボンベ

477名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:47:12.20ID:ZvZrUH1d0
台風過ぎたばっかじゃん
なにしてんの?

478名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:47:36.62ID:opTNhM3E0
小型機 パラシュート
ならあるけどヘリは無理

ロータ下につけるとえらい事に

479名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:48:50.86ID:Tghl/dnL0
人は土から離れては生きられない

ゴンドアの谷の歌にもそうあるんだな

480名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:49:08.75ID:33abP1ib0
お盆だからってことで

481名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:49:35.31ID:cRW7O2PN0
>>474
部品交換せずにケチって事故起してるんだから叩かれて当然

>機体修理の際に部品の一部を交換しないなど多数の整備規定違反が確認されたとして、
>航空法に基づき事業改善命令を出していた。

482名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:51:36.53ID:ypyLzNRX0
>>469
5人とも無事合流して元気に捜査活動しとる

483名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:52:15.64ID:QiBsQx/h0
>登山道の視察のため飛行

ドローンじゃだめですか?
いくつも映像をつなげばヘリから見るより細かくわかるのでは?

飛行目的を聞いた遺族はつらいな。くやしいだろな。

484名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:53:54.69ID:DUE1Yf8J0
9人もいらないやろ
ざまあ

485名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:56:26.07ID:YzmSdOaO0
123は何日だっけ?近いな。

486名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:56:38.80ID:BgVGjngg0
10mくらいの滑走路で離発着する軽飛行機あるじゃん?
そっちのがいいんじゃないの?
ヘリはよく落ちるイメージ

487名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:56:42.55ID:PMMu4kzv0
そもそも確認なんかする必要があったのかって思うな。
その結果で中止とかあったのかよ?
なんか無駄死にでしかないと思うわ

488名無しさん@1周年2018/08/11(土) 15:59:10.82ID:s16pH5BI0
高性能カメラいっぱい積めば人乗る必要なし。
ヘリは墜落すると危険なので煽り運転のヘリ監視もすぐ中止しないといかんな。

489名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:00:09.62ID:ZowfhDdc0
ヘリって事故率高くね?

490名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:00:34.60ID:qIlNQe9y0
>>444
ピンクローターの天辺にコンドーム付いてる奴アナルじゃん?
アソコにパラシュート付けるとかクリなんかな?

に見えた

491名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:00:50.39ID:k4xO5uJW0
(´・ω・`)ヘリが駄目だと分かった瞬間にムササビスーツを着てヘリから飛び降りて木にしがみついたら骨折や打撲だけで済んだのだろうか…

492名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:00:57.50ID:x4Bwnn0r0
チョトマテ チョトマテ お爺さん

493名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:01:42.39ID:oESbVQlJ0
ヘボオスのせいでまた人が死んだ

494名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:01:59.45ID:Tghl/dnL0
>>491
たぶん山肌にドーンだからムササビスーツやパラシュート装備してても死んでると思われ

495名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:02:07.75ID:j/T9YBy8O
日本も海外みたいに画像有りにしようや

496名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:02:18.42ID:UerlOnjD0
>>292
心配停止ってつまりピンピンしてるか死亡してるってわかってるかのどっちかってことだな?

497名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:03:25.62ID:6zqVTNZg0
ハインドだったらあるいは助かったかも

498名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:03:38.04ID:Fj0xhRuP0
>>27
こっち全員発見ってどっかで見た

499名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:06:20.37ID:CP6QKsBy0
>>19
日航機事故の時ですら、歯の治療痕から身元特定出来たし問題なし

500名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:06:58.71ID:k4xO5uJW0
>>494
エンジン交換やメンテをさぼった時点で死への直行便だったわけだ

501名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:09:00.43ID:Oa1p0IXR0
40代が多いな
小さい子供がいそう
気の毒
何回同じこと繰り返すんだろうっていうの多いよな日本って

502名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:09:19.30ID:YzmSdOaO0
毎年この時期は飛行やめるべき

503名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:12:55.10ID:jOLbRqSm0
将来大型ドローンに置き換えられるだろうな。
ローターが逝ったら死は確実だし、障害物にひっかかりやすいし。

504名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:21:06.52ID:mmPNe1dm0
>>502
この時期は、海の近くに住むと、毎日のようにヘリが飛ぶよ。

505名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:25:29.83ID:sbuwXwoG0
>>475
100kmもあるなら宇宙から見りゃいいだけ

506名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:33:51.87ID:IHyN9AfK0
去年4人で今年9人の戦死 帝国陸軍でも関係者処罰の案件だろうに

507名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:40:02.37ID:dsnp+z4h0
>>505
Google earthで毎朝毎晩点検しとけよもうw

508名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:43:20.24ID:PF7K8dXF0
リアルコードブルーか
追悼の意を含めて上映打ち切りにすべきだな

509名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:46:08.77ID:IXVkG2eUO
行く方も整備する方も何人も犠牲者出してまで観光登山する必要あるのかね
学術的な研究や宗教行事以外は制限すべきじゃね

510名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:52:36.65ID:ED5Y6aHw0
死亡の確認にえらい時間がかかってたのが不思議だった
なんで?

511名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:53:11.89ID:k1biA7u/0
そもそも登山道の視察になんで9人もヘリに乗る必要があったんだよ
ドローンは無理だったとしても
少人数で撮影して後でみんな集めて観たらいいだけだろ

512名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:55:12.75ID:G0ZHmxPB0
>>32
この会社何回も整備不良出してんだよな、テレビで大きく取り上げてもいいはずなのに

513名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:56:25.66ID:sW68dZOh0
38歳か
若いなあ
ご冥福をお祈りいたします

514名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:57:30.48ID:H8H3DM2U0
>>512
墜落事故おこしまくってるってテレビで言ってたよ

515名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:58:45.30ID:sbuwXwoG0
>>507
人間が乗り込んで飛んで見る必要全くないよ本当に
操縦士すら要らない
首相が被災地を空から視察してただろ
あんなの要らないの

516名無しさん@1周年2018/08/11(土) 16:59:20.72ID:R6qAMowL0
あまり大騒ぎになってないけどかなりの惨事だよな
ヘリは危険な乗り物だってことが再認識されるべきかと

517名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:04:44.50ID:kuVZDBtY0
え 生存者が手を振ってたというのはガセか 怖いじゃないか 

518名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:05:26.98ID:deZ+rBya0
>>21
監督はお前がやれ

519名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:05:41.25ID:yj/dJeRn0
地形が何か特殊なのか?

520名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:12:04.29ID:dsnp+z4h0
>>515
陸からはミクロ空からはマクロで見られるんだよ
それぞれ有利な点がある
例えばルート崩壊が起きていた時に空からだと危険な現地に立ち入る前にどうなっているか大体を把握することができる
陸からだと辿り着くまでに時間が多くかかるし
空から先に見ておけば陸から現場に向かう人々のための安全確保にも役立つ
無人偵察については現在山間地でロストしないで済む有効な手段がない
よって空からだと有人飛行となる
首相がうんたらは目的が違うので関係ない

521名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:12:06.42ID:qcsTlVAT0
>>511
歩いて行かなと視察の意味ないよな、上から見たってわからんでしょ。

522名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:13:29.01ID:2EpRp8/U0
ID:YzmSdOaO0
ID:CP6QKsBy0
2017年8月の、ニュース覚えてる奴いる?

ANA機が、群馬県上野村、尾巣鷹山
に墜落した、JAL機123便と同じ経路、
時刻、JAL機123便が
最初の機体油圧系統トラブルを起こした付近の上空で、
同じ、機体油圧系統トラブル起こしたけど、無事、羽田空港へと帰還だったやつ。鳥肌だったわ。
あれは偶然にしては出来過ぎだよな。

直後に始まった、
2017の8月29日、9月15日の、
北朝鮮の、火星シリーズ移動式長距離ミサイル2発が発射され、
日本本土 北日本の上空を通過した事件。

今度は、
2018年8月半ば以降、中共 北朝鮮あたりの、
東風21、東風26 火星12~火星14
移動式長距離ミサイルの、核ミサイルが、
北太平洋上で、炸裂するんじゃんないか?


そして、2017年11月には、上野村で、
東邦航空(東京)のヘリコプターが墜落炎上、4人死亡。

JAL123便墜落事故では、4人の生存者がいた・・・
33回忌という節目の年で、
残りの4人分を連れてった、
ということなのかと話題になった

今度は、2018年>1は、
2018/8/10正午、群馬県 草津白根山上空で、
9人のりの、群馬県の防災ヘリが、墜落。

群馬県 上野村 尾巣鷹山 JAL123便
墜落事故からちょうど34回忌らしく、
今度は、アメリカと、ユニオン圏中共 北朝鮮との、アジア核戦争が起きたりしてな。

523名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:13:53.72ID:5skJJQHy0
ダイ・ハード2みたいにピョーンって脱出する隙も無かったのか。

524名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:16:42.89ID:LnNi0pM70
>>512
国土交通省の大臣の政党出自がね。
彼らになって色々交通関係の事故増えたような。

525名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:18:03.37ID:cVmq4Tzh0
ヘリしか来られないようなところにはいかないことだな。
彼らを殺さないためには。

526名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:19:19.13ID:MkS4DG830
もう21世紀なのに、未だに死んだ人間の一人も
生き返らせられないとか、科学の停滞も甚だしい

527名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:23:31.23ID:o8tDFv7e0
高性能の衝撃吸収材の詰まった桶みたいなのに緊急避難
事故なんて予測不可能突然来るから回避できんだろうな

528名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:25:11.95ID:JDq63xeK0
巡視とか捜索初期飛行はドローンで十分だな
落としまくってもそうそう人は死なないし
100機落としてもヘリコプターより遥かに安いだろ

529名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:26:09.25ID:fAHfVFpV0
ヘリコプターって墜落しないってよく言わない?
比較的ゆっくり落ちていくって
したに木々があったらクッションにもなるし、それでも助からないもんなの?

530名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:29:24.83ID:8aI5Pm7w0
原因わからぬままか。

531名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:30:17.49ID:GXb+fjhI0
ヘリコプターでも死ぬもんだな

532名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:30:33.90ID:cVmq4Tzh0
>>529
想像ではそうなんだが、
山の事故だと大体めちゃくちゃに大破してるね。

533名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:31:29.40ID:JDq63xeK0
>>529
平地の上空で高度に余裕があればオートローテーションで安全に降りることできるが、
今回の事故は機体の損傷が激しいから速度あるまま山肌に突っ込んでるだろ

車でガードレールに突っ込んだようなもんだ

534名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:32:30.72ID:cVmq4Tzh0
>>533
今回は単純に突っ込んだんでしょうかね。

535名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:32:40.93ID:uBimgKj/0
8人立ってるって報道は何だったの?

536名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:32:57.42ID:lFb9egCS0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

537名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:33:11.27ID:eYztVZWK0
毎年一機ずつ救助ヘリが落ちる仕様なのか

538名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:34:36.60ID:kx9RHjAP0
そう言えば、自衛隊のアパッチが墜落したの原因分かったんかな?

539名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:36:23.10ID:EZMdf2jN0
日本ははやく死刑制度をやめなさい

540名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:37:46.12ID:H/qvt/Om0
ヘリの墜落確率高過ぎじゃね?絶対乗らんわ

541名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:37:52.78ID:C+UN50950
おまえらネットでグダグダ言ってるけど
現実は夏場の死体は1日でドロドロに腐敗してるぞ

542名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:38:25.16ID:5kYKDTwE0
秘境グンマーでこれほど早い確認は奇跡w

543名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:39:20.21ID:FASC+BKD0
日本製

544名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:40:14.09ID:3MpvwN3A0
>>529
材質紙じゃねえんだよw 衝撃はすごいよ

545名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:46:03.67ID:hDY/v5gR0
ご冥福を。
ヘリ、山には弱いな

546名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:47:58.57ID:N0zDNXXQ0
わきみ 操縦 

公務員 どうしで 雑談中かな 緊張感なし !

547名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:53:28.62ID:HVHTZKfl0
ブラックホークダウン見てればヘリがもろくて危険なのはわかる

548名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:53:50.83ID:XU/RM6q00
グソマは谷川岳といい
人食い県だな

549名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:55:33.01ID:aGINRkXU0
>>545
山にぶつかって勝てるヘリは無理かと
今回のは視界不良でそのまま山に突っ込んだのが原因らしいな

550名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:55:57.28ID:bAKqMj+S0
やっぱり自衛隊って要らない気がするわ
全然 役にたたねぇーし
自衛隊を廃止して専門の救助隊を新設しようぜww

551名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:57:18.64ID:hB1pVIFn0
>>506
アメリカなら莫大な予算を掛けて脱出方法を研究するが
日本は現代でも人命は安い
特に下請け労働者は使い捨て

552名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:57:41.87ID:aGINRkXU0
>>550
何で関係ない自衛隊の話してんの

553名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:57:59.60ID:XU/RM6q00
ヘリってけっこう事故多いよな

554雲黒斎2018/08/11(土) 17:58:02.00ID:hLCGB0j40
これは機体トラブルっぽいけど、そもそも日本の山岳地帯でヘリの運用は危険だわな。 単独峰とは違う。

555名無しさん@1周年2018/08/11(土) 17:59:03.38ID:wNrsafQz0
>>433
脳みそが沸騰したんだっけ

556名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:00:01.95ID:0IL/ArQz0
まぁ墜落したヘリから生還したら奇跡体験アンビリカルケーブルに出れるくらいの奇跡だからな

557名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:00:58.11ID:bAKqMj+S0
何か見てはいけないものを、
見てしまったとか?

558名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:01:50.55ID:bZgHkVmS0
救助ヘリってしょっちゅう落ちてるイメージ
危険すぎだろ

559名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:04:39.81ID:2TDaaIkV0
<「はるなは大丈夫です!」

560名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:06:08.99ID:OUnFwiui0
9人の穴埋めなんて途方もないな
7,8年かけないと無理じゃないか?

561名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:09:26.96ID:/MBPmJJ50
ヘリ自体が欠陥乗り物なんだよ
ヘリ発明した人は責任とるべき

562名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:12:27.68ID:8J5o0gDs0
>>45
それで登山道の点検だけで
大勢乗せていたのか

せめて原因が何なのかわかればなあ
ヘリはブラックボックスとかないの?

563雲黒斎2018/08/11(土) 18:13:20.45ID:hLCGB0j40
>>558
山岳地帯でホバリング、危険だろうね。 気流や気温、気圧が大きく変化するから。 でも救助隊はそれをやらなきゃ仕事にならん。

564名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:13:58.57ID:L0hDThYU0
>>561
ビンチ村のレオナルドさん涙目

565名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:18:47.50ID:tymmduCY0
全員、2階級特進

566名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:19:51.03ID:sV/Topvh0
>>53
でも夏も遭難事故あるし
その時のための予行練習だろ

まあ本人達がその遭難事故に遭ってしまい
他の人たちの実践になってしまったが

567名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:22:00.94ID:/McvD3260
亡くなった方々、年齢的には職場の屋台骨クラスだろ
組織維持できるのか?

568名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:24:30.98ID:sV/Topvh0
>>204
多数乗せる訓練(経験)も
兼ねていたのだろう

569名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:29:26.97ID:s4LVtnEk0
昨夜取り残された自衛隊の5人は大丈夫だったの?

570名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:29:44.69ID:RuDjbXnd0
ドンマイW

571名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:30:41.57ID:8J5o0gDs0
>>272
救助するなら
それくらい乗せることもあるだろうし
訓練も兼ねていたんだろう

572名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:32:29.92ID:Ua/P89dn0
またまた防災隊のヘリコプター墜落か
この前は確か長野県だったな
自治体は金がなくて25年前のオンボロヘリを
運用してるから、良く墜落事故を起こす
人の命を救わなきゃならない防災隊がオンボロ
ヘリで命落としてたんじゃ、全くやり切れんわ
新しい機材にとっとと変更しろや

573名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:35:14.76ID:OkqpKBhf0
>>572
日本の主力戦闘機F15は40歳ぐらいだぞ

574名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:35:50.29ID:oeIZvEFL0
確かにヘリに乗るリスクは100年前の飛行機並みだな
ミスや故障に対してリカバリー機能がほぼ存在しないから完全に欠陥品
飛行機なんて落ちる事が難しい
エンジンや主翼どころか今は尾翼やられても還ってこれるレベル

575名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:38:57.31ID:OkqpKBhf0
てか霧の中山にまっすぐ突っ込んどるやん
期待の問題じゃない
操縦ミス

576名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:43:48.72ID:3QCyvySM0
>登山道の視察のため
県議員や役所の偉いさんも乗せず視察?何してたんだ

577名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:47:44.16ID:Wuq0ICay0
>>97
何れをなんれと読むバカは祖国へ帰れよ

578名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:50:01.63ID:1l/rAu0o0
パヨクはヘリ禁止デモやれよ

579名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:50:40.20ID:SYhXuYXK0
落ちる前提でパラシュートみたいなのできんの

580名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:52:47.38ID:f/Rxx3xd0
激突の瞬間
ヘリ内でジャンプすりゃ助かるのに
なんでジャンプしないんだい??

581名無しさん@1周年2018/08/11(土) 18:56:35.43ID:sV/Topvh0
>>580
例えば電車の中でジャンプしても
後方に着地せず
その場に着地するのと同じ

本人もその乗り物と同スピードで
動いている状態なので
直前で飛び降りても勢いはそのまま

582名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:05:25.93ID:Ua/P89dn0
去年、墜落した長野県防災隊のヘリも
同機種のベルヘリコプター412Bだな

欠陥機なのか、山岳救助に不向きな機種なのか

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/08/11/kiji/20180811s00042000014000c.html

583名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:08:58.58ID:jU00eIhT0
バブルサッカーで着るようなエアークッション着用を義務付けろ

584名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:09:40.16ID:Ua/P89dn0
航空機用GPSすら搭載してないんだろう、この機種

585名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:10:46.26ID:HVuamWRP0
山の日なんて祝日作らなければこの人達は死なずに済んだ

586名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:12:01.97ID:N7qTsNDd0
いちばん見た目がマシな二人を最初に搬送して死んでたんだから
残りは推して知るべし

587名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:12:47.12ID:UbFSLX4n0
なんで安全なオスプレイにしないんだ

588名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:13:44.48ID:2JB1KGmk0
日航機といい群馬は呪われてるわ

589名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:15:14.65ID:A5Ie8UbC0
全員の肉片を確認できたと

590名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:21:54.48ID:lPkoCYWh0
>>1
なぜこんなことが起きるのか
繰り返されるのか無念だわ
人間なんて何も進歩してない

591名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:22:43.27ID:E1TvN0S40
なんでこういう事故が毎年起きるんだよ。腹立つわー。
霧や雲に囲まれたら上昇してUターンするとかマニュアルないのか?馬鹿すぎるだろ!
マスゴミのヘリはなかなか落ちないし。

592名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:23:48.15ID:Ua/P89dn0
東邦航空といい、朝日航洋といい、ヘリ運用会社は
どうも危ない匂いがする

593名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:27:08.44ID:g1fUuM7Y0
もっと死ね

594名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:34:49.93ID:SZM5s/it0
145号線で災害派遣こプレート付けた自衛隊の車がいっぱい走ってたな。

595名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:38:29.15ID:kTcTkhCk0
そりゃあ
救助にヘリで出動しなくてはいけない場所
なんて
危険な場所
であることがほとんどなんだから

よく堕ちもするだろ?

資材運びや金持ちのお遊び遊覧飛行より危険度が違うんだからw
引き受けるヘリ運行会社増やして危険を分散させようとしてもできないよ
だってどこもやらないからw
お役所は簡単に民間委託しようとするけど
誰もいなくなって民間委託もできなくなるだけ

596名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:38:55.33ID:RecN3kyA0
死んでるのは素人でも分かるだろ
医官を呼べば死体として扱えるのになんでやらないんだ
京急みたいに怪我人救助中にした方が良いのか?

597名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:42:17.79ID:gjVyYTz/0
せっかくの盆休みが台無し w

休暇中に呼び出されて、葬儀支援、親族対応…

あ~あ

598名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:49:44.56ID:ut8zf2q70
人命救助じゃないんだから。天候が悪いから帰りましょうって誰か言う勇気があれば良かったのに

599名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:50:17.71ID:l09qfvMG0
ヘリは当初の予定を外れてUターンしてたらしい
もし機体に何か問題が発生したなら異常を知らせる交信があるはず
それが無いのにUターンしてたということは
機体というより操縦士に異変があったのでは?

600名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:53:33.82ID:VFz+ofh5O
自衛隊ヘリの墜落もあったな

601名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:54:48.36ID:bWDtkB7PO
ヘリって横揺れに弱いんだってね

602名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:55:24.91ID:gjVyYTz/0
盆休み潰れて葬式参加 w

休暇が台無し~

公務員ざま~!

バチが当たったんだねw

603名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:55:43.34ID:Yij+0E1N0
夏には航空事故が多いんだよね。
明日はJAL123便事故から33年目だし。

合掌 (ー人ー)

604名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:56:46.44ID:huv6DFF10
旋回っつうかキリモミでは?

605名無しさん@1周年2018/08/11(土) 19:59:06.74ID:HYyFsZnh0
>>91
大手で事故やってない会社なんてないんだけどな。
どこでも大なり小なり事故はやっている。
たまたま続くと印象に残るだけだよ。

606名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:01:31.97ID:l09qfvMG0
もし機体に異変があったのならその旨連絡しなきゃならないだろう
墜落するまで3分時間があったのに何も連絡しないというのは操縦士の落ち度を予感させる

607名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:02:23.28ID:2KZNzJP40
胸がスカっとするニュースだな

608名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:05:30.46ID:bWDtkB7PO
>>607
チョンのろわれてるな

609名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:06:37.83ID:Ua/P89dn0
関係ないが朝日航洋てトヨタの子会社だったんだね
いつトヨタが子会社化したのか、調べてみたら
20年前、なんと1997年に東富士→トヨタ間の
定期便で愛知県の三ヶ根山に突っ込んで、社員と
乗務員の9人全員が亡くなった年だった

610名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:06:50.44ID:rGOKUax80
かわいそうに。

611名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:12:10.67ID:bHHcBZ1+0
お盆前に、あの辺の飛行だけはやめとけ………
ご冥福をお祈り致します

612名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:12:11.14ID:4GORR5g30
ゆっくり落ちたら助からんもんかね

613名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:13:02.11ID:l09qfvMG0
機長は57歳のベテランパイロットらしいね
そんなにキャリア積んでるのに緊急時の連絡がないのか
無駄に歳積み重ねてますなあ

614名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:14:55.81ID:Ncy6FysU0
11人いる!

615名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:15:42.34ID:wColdL7V0
オスプレイより落ちるなあ

616名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:16:42.54ID:PMMu4kzv0
全員死んじゃったから真相は闇の中だね
いったい何があったのか

617名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:18:56.80ID:RjgnATVp0
>>91
基本的にヘリの運航会社の仕事って官からの仕事が多いからな。その仕事を談合して各社に分配している。それが日本のヘリ会社の現状だよ。

618名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:21:29.97ID:Hpg/DzV/0
>>464
軍用で太陽電池で何年も飛べるやつとかなかったっけ?

619名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:23:02.87ID:TSEqZQlH0
東邦うぃき

https://ja.wikipedia.org/wiki/東邦航空

事故が多いのは、請負一強だから仕方ない気もする。。。

620名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:23:19.75ID:gjVyYTz/0
>>616 生き残ってても真相は闇だよw

陸自のヘリ墜落事故で乗員は助かったが、
事故調で本当のこと言っても、
それを世間に公表することはできないからって、
ヘリパイロットと部隊長の責任を問われないような
ハッタリ嘘八百のシナリオをでっち上げて処理されたよw

陸上自衛隊航空学校! OH-6D水没事故!
学校長さん~ 他にもあったよね~
事故なのに不安全事項として処理したやつとかw

621名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:23:54.85ID:l09qfvMG0
ヤバいと思ったらそこらの道路にでも着陸すべきでしょ
大分前に離陸直後にエンジン止まって川に着陸した旅客機パイロットがいたが
ああいう真似もOKだと思うわ

622名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:24:34.66ID:Ua/P89dn0
航空機の敵、マイクロバーストかも
雷や大雨で天候が不安定な時、下降気流が
発生して機体が地上に叩きつけられる現象

昔この現象が解明出来てなかった頃、初期の
ジェット旅客機が着陸時によく墜落した

623名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:25:51.86ID:V9f6YgYY0
ばかなのかな?

624名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:26:56.61ID:gjVyYTz/0
>>622 あやしいw
航空会社とパイロットが過失責任から逃れるための都合の良いでっち上げだよw
過失を認めたら、損害賠償しないといけないくなるからね~w
下手したら、有罪になっちゃうw

311原発事故も、想定外って言い訳してるでしょw

625名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:27:57.60ID:UtPQ66zD0
「平成最期の夏!」

626名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:30:21.66ID:PMMu4kzv0
ヘリってブラックボックスないの?
直前の会話とかわからんのだろうか
通信なんて常にON状態にしとけばいいのにね

627名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:31:48.83ID:Ua/P89dn0
真相は闇の中

ヘリにも定期旅客機並みにブラックBOX搭載を
義務化すればいいのに
そうしないのは何故だろ

628名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:35:17.19ID:l09qfvMG0
>>622
【ヘリ墜落】墜落2分前にUターン、何らかのトラブル発生か。救難信号は無し。早朝から救出活動再開
http://2chb.net/r/newsplus/1533933068/
>本来は墜落現場から十数キロ北東まで飛び折り返す予定だったが、同9時59分ごろ、渋峠の少し北東でUターンして南下。
>約2分後に墜落したとみられる。異常を知らせる交信はなく、救難信号も出されなかった。

勝手な判断でUターンして墜落
少なくとも2分は連絡する時間があった
比較するわけじゃないが↓の事例ではトラブル発生後に簡潔に何が起こったか連絡した後速やかに着水した
https://ja.wikipedia.org/wiki/US%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA1549%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E6%B0%B4%E4%BA%8B%E6%95%85

緊急時の対応が出来なかったのは本人の判断力が追い付かなかったということで目をつぶっても
連絡さえしないというのはねぇ
本当にベテランパイロットなのか?
何処かのバス事故でもあったように65歳新人というパターンじゃないかのか

629名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:35:18.35ID:VW4Ml4RR0
勝手に死んどけアホンダラ
自業自得

630名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:37:48.42ID:HYyFsZnh0
>>627
コストの問題。
既にある程度の大きさ以上の機体は義務化されている。
20年前は義務化されていなかったので付いていなくても不思議ではない。
最新の機体には標準で付いているのが出てきている。

631名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:37:59.94ID:egMJHvMP0
旅客機よりは速度が遅そうだから助かる確率高そうなイメージだけどそうでもないんだね
ご冥福をお祈りします

632名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:39:39.17ID:gjVyYTz/0
ヘリコプターは、道具・乗り物としてはダメ!

これからは、無人ドローンでいいでしょう。

器材と人員の補充はしなくて良い… 税金の無駄だ。

633名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:39:49.67ID:V9rTsd5k0
ヘリも緊急時にパラシュートが開くようにすればいいよ。
さもなければ床が突然抜けて放り出すとか。

634名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:44:42.98ID:gjVyYTz/0
川柳!
    ヘリコプター
          うるさい・あぶない
                     予算の無駄!


635名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:45:12.82ID:c4otA3SI0
>>627
操縦がシステム化されてないマニュアルみたいなもんだから載せられない
通信の録音と、操縦席回りの録画くらいはやってもいいだろうけどね

636名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:47:32.70ID:gjVyYTz/0
川柳
     防災の
          ためにあるヘリ
                   大災害!

w笑

637名無しさん@1周年2018/08/11(土) 20:48:46.27ID:c4otA3SI0
>>631
エアバッグ無しの車で200㌔くらいで壁にぶつかるようなもんやで

638名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:24:36.37ID:Ua/P89dn0
ヘリの先駆者、シコる好きーに文句言わなきゃな

639名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:31:29.79ID:GD9gIyPB0
結果論だけど登山道の確認程度なら9人も大挙してヘリで行くよりドローンで事足りたんじゃないの……

640名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:36:48.37ID:ZbI3tVEf0
ヘリのホディが大昔のクルマのようで衝撃吸収性能がなさ過ぎなのが
最大の問題では?
今回のも樹木に接触したのが原因とか言い出してるし、
じゃ高度も僅かだったろうし、スピードも大して出てなかっただろ、
今のクルマ並みの衝撃吸収性能を持ってたらこれぐらいの事故で
9人全員死亡とかはならなかったはず、
今のヘリに乗るってのはロシアンルーレットに乗るようなもので、、恐ろし過ぎ

641名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:48:21.09ID:gjVyYTz/0
ヘリコプター部門は、早々に廃止すべきだね… もうダメ。
危ないし、税金の無駄だし… 
良いところ一つも無し!

642名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:54:13.73ID:HYyFsZnh0
>>640
機体の損傷状態から見るといいスピードで斜面に突っ込んでいるんだよ。
衝撃吸収なんてあってもクソの役にも立たない。

643名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:55:19.36ID:GPe9DLyZ0
ヘリってエンジンが止まってもオートローテーションで竹トンボのように軟着陸できるってよく言うけど
それで助かった話って全く聞かないのが不思議たわ

644名無しさん@1周年2018/08/11(土) 21:59:17.18ID:l09qfvMG0
群馬ヘリ墜落事故 位置情報消失、40分気付かず
http://news.livedoor.com/article/detail/15146763/

40分気付かずらしいぜ
そもそもヘリと交信する人員がいたのかどうかさえ怪しいな
ヘリ運用する能力無いんだろ

645名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:01:56.91ID:gjVyYTz/0
>>643 九州の雲仙噴火の災害派遣中に、陸自のV107バートルが
エンジン出力低下でオートロ緊急着陸したよ。

火山灰の微粉を含んだ空気がタービンエンジンに吸入され、
タービンに溶けた火山灰が付着して、エンジン内のガス流が
おかしくなって出力低下よ
旅客機でもあったな、火山灰が舞ってる空気中を飛んでエンジン停止よw
溶けたガラスの微粒子がタービンにべっとり付着して出力不良やw

まあ…

無能公務員ってとこなんだけどさw

646名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:05:27.61ID:l09qfvMG0
去年の陸自の事故でも機体の整備不良が疑われてたが、
まともな体制で運用出来てるのか極めて怪しい
整備がいい加減なら運用もいい加減
そら事故りますわな

647名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:06:46.25ID:/yz+o6+x0
日本人にヘリなんて複雑な機材は扱えないってわけだよ

648名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:09:11.62ID:zlBRxU390
ああ、搬送された二人は
比較的、人の形をとどめていたからそういう風に扱ってもらえたのか

649名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:10:04.99ID:+EOba7200
>>640
飛行機&ヘリは、もしも墜落した場合…なんて事を考えて設計しないから。

650名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:26:58.77ID:dw6WqAn20
九人もか!

651名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:32:43.36ID:j1byF0qU0
>>649
設計してもいいと思うけどな
設計者の怠慢と言うか、時代遅れだね

652名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:34:29.10ID:oeIZvEFL0
>>631
自由落下は等加速度運動
重いものも軽いものも同じ加速度で最終的に空気抵抗もあって
同じ速度で落ちる。時速200キロ超くらいかな

653名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:37:25.12ID:+EOba7200
>>651
上空数千メートルから墜落した時にどう設計したら助かると思う??無理でしょ?ひとりひとりが衝撃吸収出来るカプセルとかって考えると重量とスペースの関係で無理だから。
だから墜落した場合って事を考えると飛行機なんて作れないの。

654名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:39:17.93ID:/yz+o6+x0
逆を行こう
空を飛ぶなんて危険だ
飛行機を禁止しろ

655名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:45:24.09ID:Nqdj8mKM0
墜落する瞬間にジャンプすれば空中だから衝撃受けずに助かるんじゃね?

656名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:48:09.73ID:Og21iJkF0
機体の損傷が凄くて 多分 みんな即死だったんだろうけど
墜落してから現場到着までが3時間
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000049-mai-soci

遺族である 死亡者の父親が怒ってたって報道もあったよね
みんな働き盛りの年代だもんね

657名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:48:40.63ID:HYyFsZnh0
>>651
この手の馬鹿はJR西の電車がビルに突っ込んだ事故みたいなヤツでももっと頑丈に作れとか言い出すんだろうな。
工業製品なんてのは全てバランスの上で成り立っているんだから常識の範囲内で
対衝撃構造などの事故を考慮したつくりにはなっているんだよ。
ただしそれが有効かどうかは事故の状況次第で万能なんてのは不可能。

今回のような事故は何をどうやっても無理。
後出しで正論風の適当なこと言うのは簡単だよな。

658名無しさん@1周年2018/08/11(土) 22:52:09.29ID:6X81u5NE0
全滅かあ…
まあ公務員だし手厚く補償されるしな…

659名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:04:18.73ID:sbuwXwoG0
>>520
ミクロマクロ合わせてもここに飛行して観に行く必要ないよ

660名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:05:56.47ID:l09qfvMG0
>>657
しかし、最近では宇宙船でも緊急脱出の機構を備えてたりするんだわな





宇宙船でも緊急脱出できるのにヘリは出来ないの?
緊急脱出が可能なヘリを何処かのメーカーが試作してくれてもいいくらいには
技術は進んでるのでは

661名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:07:19.83ID:sbuwXwoG0
ここに何をしにいったの?
この一行は?
やばいよこの国は
死ぬ必要ない貴重なひとたちがこうやって無能どもにリスク負わされて亡くなって行く

662名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:07:39.44ID:s16pH5BI0
ヘリに乗る位なら辞表書いて転職した方がマシ。
どんなに給料下がっても命には代えられん。

663名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:09:17.84ID:6X81u5NE0
操縦不能になった時のためにパラシュート訓練とかしていそうなものだが…

664名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:09:30.16ID:cVmq4Tzh0
>>656
これは悔しいね。同僚がさぼりすぎ。

665名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:09:39.62ID:Ua/P89dn0
自動車は阿保みたいに安全規制が
厳しいのかと
乗員の命守るために、いくつエアバッグ
つけているのか
あんなにエアバッグ必要なのかと
ドライバー席、P席、シートサイド、ファーサイド
・・・

666名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:09:52.72ID:a1xqb0y90
ご冥福をお祈りします
なぜなんだ?
ヘリの故障か?運転ミスか?
ベテラン操縦士がなぜ運転ミスをした?
なぜ故障した?点検をしてるんだろ?
なぜだ?

667名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:10:50.27ID:A6gMV8tK0
乗りすぎだったのかね(´・ω・`)

668名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:11:52.81ID:sbuwXwoG0
特攻隊の続きはもうやらんでいいよ
なんのために視察飛行行ったね?
予算取るために行ったね?あん???

669雲黒斎2018/08/11(土) 23:14:55.63ID:hLCGB0j40
ベル412か。 こんど陸自に導入するのは改良型とは言うが、なんだかねえ。 ベースが古すぎるんちゃう?

670名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:15:44.37ID:dsnp+z4h0
>>659
そりゃあんたには必要ないでしょうよw

671名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:16:33.57ID:a1xqb0y90
岐阜、長野、群馬と同種ヘリ墜落3回目
なぜなんだ?ヘリコプターってそんなやばい乗り物なのか?

672名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:19:33.05ID:sbuwXwoG0
遭難者に備えているヘリの航空隊員を叩きはしない
だがな、山に出動する回数は一回でも減らせよ
長野でもそうだ

673名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:19:44.70ID:a1xqb0y90
金がないから古いヘリを使って故障なのか?
金があれば新型ヘリが買えたのか

674名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:19:54.09ID:n+P6rG6n0
埼玉ヘリ、長野ヘリ、今回の群馬ヘリに御巣鷹山
関東山地には何が有るんだ

675名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:20:25.97ID:sbuwXwoG0
>>670
亡くなる必要ないと言ってるのわからないかな??

676名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:22:51.50ID:dsnp+z4h0
>>675
ヘリコプターをなくす運動でもお始めになられたらよろしいw

677名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:24:09.25ID:sbuwXwoG0
>>676
誰がヘリ無くせといったよ?

678名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:25:18.42ID:gLMkR9lV0
>>643
テレビで実践してたの見たけど、正常な姿勢で落下しないと効果なさそうだったな
ホバリング時ならともかく、移動時のトラブルに対応出来るものじゃないのかも

679名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:25:55.32ID:l09qfvMG0
>>664
問題はヘリからの緊急連絡を誰か確認してたのかという点だな
ヘリからは何もなかったことになっているが、
GPSの通信を見てなかったということは、ヘリからの緊急連絡も誰も見てなかったのでは?という疑惑
実は機体のトラブルを連絡しようとしてたのに、見過ごして墜落原因が不明になってしまったのでは

680名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:26:57.37ID:dsnp+z4h0
>>677
ヘリが飛ぶから落ちる
飛ばなければいいw
ヘリが無ければ飛ぶ必要もなくなるw

681名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:27:34.92ID:om9bdBHa0
あーあ

682名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:28:57.03ID:sbuwXwoG0
>>680
ヘリは必要
この飛行は要らないと俺は言ってる

683名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:29:42.60ID:DWgBtJcD0
自衛隊のヘリなら良かったのに

684名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:29:43.34ID:Zjn64JmJ0
登山道の視察って何なの、歩いて行かなきゃ状態なんて確認できないだろ
よくわからん仕事内容だな

685【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認2018/08/11(土) 23:30:10.11ID:xa2RzfIl0
>>682 >>671 >>603

https://themusicplant.blogspot.com/2017/09/123.html
また当時の生存者4名はみな、自主的に行動した上野村の消防隊員によって発見されたのだという。上野村の目撃者は警察に電話したり、「JAL機が行方不明です」と叫ぶNHKに電話をしたり、警察に電話をしたり、皆、必死で行動した。が、それはすべて無視されたのだ。
実は事故の場所はアメリカ軍によって事故後2時間後には確定されていた。アメリカ軍の担当者はあと15mのところで救援ストップを命令され引き返した。
これは本人が証言している。
そしてその間、自衛隊はいったい何をしていたのか。

そしてさらに… つい2年前、ダイバーが相模湾に事故機の垂直尾翼が沈んでいるのを発見したというニュースが、なぜかテレビ朝日だけで流れた。
なぜ、これを調査しないのか、まったく理解が出来ない。
そして事故原因の鍵を握っている垂直尾翼の7割は、いまだ回収されていない。

この件、私が生きている間にはっきりするのだろうか…。
というか、こんな事では亡くなった方たちは本当に浮かばれない。遺族の方も浮かばれない。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0809.html
  ↓
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
https://themusicplant.blogspot.com/2017/09/123.html


翁長知事と安室奈美恵が必死に読む『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著

青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。

読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   http://www.asaho.com/jpn/bkno/2010/0809.html

686名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:31:46.23ID:EXMK6Bv50
2年前か、長野でもヘリ墜落して9名亡くなった。
9名が定員いっぱいなのかね。

多すぎるんじゃないの?

687名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:33:07.56ID:cVmq4Tzh0
>>679 どういうシステムかはしらないです。
あなたの言うとおり誰も見てなかったんでしょう。
レーダーから消えても地上は何もしないんですね。

688名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:33:15.71ID:dsnp+z4h0
>>682
ヘリ運行会社に入社してフライト決定権限持って止めてくればいい
あとクライアントに怒鳴り込みにいけばよろしいw

689名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:34:11.08ID:EXMK6Bv50
>>661

半分は女を乗せないとね。

690名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:35:34.08ID:9TQnsMBh0
前に、長野で、貴重な山岳ヘリコプター隊員が4人?亡くなったしね
今度は9人て…

691名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:36:00.67ID:+PbXl4/C0
戦国時代にタイムスリップは出来なかったか

692名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:37:02.09ID:pTfaulhj0
残ってた自衛隊員どーなった?

693名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:37:20.64ID:l09qfvMG0
航空機なら空港の管制官と通信するんだろうが
ヘリの場合は空港ってものが無いから独自に地上でヘリと交信する人員を置かなきゃならないんだろう(多分)
しかしコスト削減とか言ってそういう人員をケチると今回みたいに墜落を見過ごすことになると

694名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:39:49.95ID:jCIR/c/l0
国交省はヘリの墜落大量死亡事故が頻繁に起きる実態をなぜ改善しようとしないのか?
防衛費に膨大な金をつぎ込む前にこういうことをきちんとしないと
安倍ちゃんしっかりしろや

695名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:42:17.38ID:htijDa5g0
飛行機墜落しても生き残る方法を知りたい
小心者だからビクビクしながら飛行機乗ってるよ

696名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:42:46.22ID:Ua/P89dn0
ヘリコプターの墜落では9人の死者が多いが、
中型の機体は定員9人乗りが多いからだろう

アエロスパシアル(AS)もベルヘリコプターも

697名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:43:21.64ID:cJoeHGy10
もういい加減ヘリや航空機にもドライブレコーダー付けるべき。
事故が起きても、原因を調査する時間を短縮できるでしょ。

698名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:43:39.27ID:WHxJF+RU0
捜索を依頼された県警のヘリが離陸するまでに1時間

ドクターヘリは出動要請から平均4分30秒で離陸してる事を考えると
いかにも遅すぎるな

自衛隊ヘリの方は出動依頼から1時間掛からず、「はるな」の残骸を発見してるし

699名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:44:02.81ID:a1xqb0y90
>>695
最後尾に乗るしかない

700名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:45:48.41ID:cVmq4Tzh0
>>699
w

701名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:47:22.86ID:WTVqGgWA0
不謹慎だろが、違和感を感じたのは9台の救急車が待機していた。

民間の事故なら、余程でなければ無いと思う。

702名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:52:36.53ID:cVmq4Tzh0
>>656
通信断絶を確認してから、捜索依頼に一時間かかってる。
これ遺族としてはくやみきれないよ。

703名無しさん@1周年2018/08/11(土) 23:53:26.27ID:F83xanBD0
めしがうまい

704名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:01:38.22ID:TefxNLw20
超低空飛行してる時点でヘリは空港監視レーダーには映らない

705名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:03:35.41ID:T8gRzX7u0
>>652
そんな速度なんだ、そら死ぬな…

706名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:04:42.75ID:C0Bx960h0
議員の海外視察と同じで物見遊山で9人だよな

707名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:06:19.53ID:FsmOxLx20
ヘリはエンジンが止まってしまっても着陸できるようにつくられているのに
事故がたえないのはいったいどういった原因で墜落してるのかな

708名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:07:14.30ID:IgCfyQFs0
身元の確認が出来ないほどの状況なのか

709名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:07:16.55ID:oG9TcVlK0
https://www.fnn.jp/posts/1196NBS
群馬県の防災ヘリ墜落

かし午前10時すぎの交信を最後に、レーダーから機影が消え、連絡がとれなくなった。

レーダーから消えたとある。

710名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:09:15.64ID:C0Bx960h0
>>707
不時着すると大騒ぎで叩かれるので、何とかしようとパイロットが頑張っちゃう
米軍はすぐに不時着するから安全

711名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:12:39.95ID:M2OMCVT10
グンマーじゃなかったら助かったかもしれないのに

712名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:16:19.92ID:tKvyc2x40
>>709
そのソースだとレーダーから消えたのを確認してた、みたいな書き方だが
他のソースではそもそもレーダーさえチェックしてなくて、機影が消えたのに気付いたのが40分後

713名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:23:19.68ID:oG9TcVlK0
>>712
なるほどね。最初の報道はレーダーとか言っちゃってるけど、
実際は違うかもね。

714名無しさん@1周年2018/08/12(日) 00:47:37.19ID:oG9TcVlK0
>>656
◇10日の「はるな」を巡る動き

<午前>

 9時30分ごろ 9人を乗せ西吾妻福祉病院を離陸

 9時59分 急旋回

10時 1分 GPSの通信が途絶える

10時40分 群馬県防災航空隊が通信断絶を確認

11時48分 県が県警に捜索を依頼

<午後>

 0時50分 県警ヘリが捜索のため離陸

 1時43分 県が自衛隊に災害派遣要請

 2時43分 自衛隊ヘリが「はるな」の残骸を発見

715名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:07:07.15ID:rPq62fNk0
5Rangerはいずこ・・・。

【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

【社会】群馬の防災ヘリ墜落現場 自衛隊員5人取り残される・・・捜索中断を知らず野営装備もなしとの事★4
http://2chb.net/r/newsplus/1533991099/

716名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:17:52.96ID:E+Fn0qSj0
整備不良?天候急変のせい?
機体に激しい衝撃があると作動するシステムが動かなかったってどういうことなんだろう

717名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:24:46.70ID:GgOjrQNA0
>>13
そんなに優秀な人たちだったの?
だとしたらもったいないね

718名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:25:04.02ID:NkaQGm3u0
一流のその道のプロだろうに惜しいことだな

719名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:29:37.37ID:Inr5d9aR0
お焚き上げでエクストリームお盆に帰ってくる

720名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:31:08.39ID:5zS2d0fy0
>>680
マンホールに落ちる国があるらしい

721名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:32:48.71ID:ouiEjNmF0
ヘリは落ちる時にローターが回ってどうたらこうたらで、どうたらこうたらになるから安全とか言うけど、実際は死んでるよね。

722名無しさん@1周年2018/08/12(日) 01:51:15.66ID:M2OMCVT10
一気に9人も亡くなると仕事回らなくなるよね

723名無しさん@1周年2018/08/12(日) 02:01:53.73ID:+40L6lPi0
本当に必要な視察なら、映像を撮影してきてみんなで見ればいい
半分お遊びだよ

724名無しさん@1周年2018/08/12(日) 02:12:43.16ID:LEQDhFDt0
>>723
そんな感じだろな
遊覧飛行とまではいわんけど

725名無しさん@1周年2018/08/12(日) 02:38:59.31ID:eY0B2QPp0
海の日があるなら山の日も作れっていったバカのせいで人が死んでいく

726名無しさん@1周年2018/08/12(日) 02:43:20.86ID:alB4qRLY0
飛び降りれば助かったかもしれないのになんで

727名無しさん@1周年2018/08/12(日) 03:21:51.12ID:6DnpNwfu0
>>695
スカイダイビングをマスターし、パラシュート持参。

728名無しさん@1周年2018/08/12(日) 04:48:09.97ID:BoI2CC4pO
>>723
ドローンでこと足りることをわざわざヘリ飛ばして大事故になった
というような?

729名無しさん@1周年2018/08/12(日) 04:53:15.65ID:NYsryoVp0
>>726
気を失っていたとか?

730名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:00:01.41ID:Sy/UU7mt0
スッキリでこのニュースが流れたら春菜は複雑だろうな
周りもちょっと微妙な空気になりそう

731名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:02:06.69ID:mduJ5Wg10
>>253
田村さんと水出さんはこの時会見してるね
普段から命懸けで救出活動してる素晴らしい人たちですわ。無念

2018/1/24 9:13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26066660U8A120C1CC0000/
【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
> 田村研・警防課長補佐は、山頂に取り残された約80人の救助を担当。ゴンドラ乗車中に噴石でガラスが割れ、けがを
したとみられる2人がいた。雪上車でゲレンデの斜面をならした後、スノーモービルで何度も往復して搬送したという。

732名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:03:22.51ID:lVS+XIgg0
パイロットがちょっと腕の良いところを見せようとして自爆したんだろう
東邦航空は調子に乗りすぎ

733名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:31:36.41ID:qw1lTFEO0
>>12
1970年代にすでにそういう考えで実験してたけど、墜落事故だと全く意味がないことがわかった

道路で大型トラックに後ろから突っ込まれると車体自体がペチャンコになるので、エアバッグがまるで役に立たない交通事故と同じ
宇宙着陸用に研究されてる頑丈な巨大なエアバッグなら、ヘリに使えるかもね

734名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:49:04.75ID:9RW5E9wD0
墜落してるけど炎上してないだろ
遺体てどんな状態だったのだ? 
遊覧飛行でお遊びな格好でもしてたのか

735名無しさん@1周年2018/08/12(日) 05:51:33.06ID:9RW5E9wD0
低空飛行でドローンを妨害でもしたのか

736名無しさん@1周年2018/08/12(日) 06:31:00.16ID:tFxtOIuf0
>>660
ヘリにも再突入機が付いていればいいね。
まずはヘリよりもハードルの低い乗り物について考えてみなよ(笑)

737名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:08:21.25ID:5a0GC3p+0
ヘリ訓練着<レーシングスーツ

738名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:26:16.15ID:qIwZ/onZ0
亡くなられた方のご冥福お祈りします。
それはともかく、色んな県で採用されてるこの同型、落ちすぎじゃないの?
岐阜で数年前に落ちたのきっかけに、それ以降二十人以上死んでるよね?
明らかにオスプレイより死亡事故多いわけだが、何故かオスプレイが
緊急着陸すると大騒ぎするマスゴミがダンマリなのは本当にあいつら
屑だとしか云いようがないわけで。

739名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:26:27.41ID:fcM+CPp00
都道府県レベルでヘリコプター運用なんて言うのが
そもそも無理があるのだろう

740名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:29:54.42ID:qTEFqk1m0
これ死亡の確認に時間かかってたのって日航機墜落の遺体みたいにグチャグチャになってたり混じったりしてて9人分あるかどうか調べるのに時間かかってたのかな
やっぱ墜落事故は恐ろしいわ

741名無しさん@1周年2018/08/12(日) 07:43:27.11ID:Gg1bSMxB0
>>723>>728
視察というより登山道の最終チェックだな
あそこは長野県との県境で山々が延々と連なる場所で
件の稜線トレイルはこの9つの山々の稜線を辿るコースでその中にはあの谷川岳もある
こんなもんドローンでチマチマとやり切れないw
あのコース取りじゃろくにドローン飛ばない場所もあるだろうしな
だいたいドローンの伝送範囲って良い機種でカタログ値が操縦者から2、3kmじゃなかったか?
このコース直線ではないけど100kmあるぞwww

742名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:24:11.09ID:BoI2CC4pO
>>738
分母が飛行時間で飛行時間そのものが少ないとかじゃなかった?

743名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:26:46.90ID:c/Il2VNJ0
なんで2人だけ身元不明で死亡を発表して残り7人を小出しにしたんだろう
全員死んでたんだろ?

744名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:27:31.44ID:0CDWmtGB0
>>38
やるわけねーだろバカウヨ

745名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:46:40.18ID:miystKQvO
皆の防災のための仕事をしていて亡くなったのだから心が痛む

746名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:52:03.68ID:BoI2CC4pO
>>741
実際に歩きながらドローンで撮影するとか

747名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:54:06.54ID:tFxtOIuf0
>>746
お前がやって売り込めばいい商売になるんじゃね?

748名無しさん@1周年2018/08/12(日) 08:58:26.78ID:Gg1bSMxB0
>>746
稜線で歩きドローンとか死にたいんですか?www

749名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:01:35.15ID:qOIjkiGq0
スパイ衛星何機か上げてるんだからそれ使わせてもらえばヘリ偵察要らないんじゃない。

750名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:02:34.55ID:YOga9K8Z0
隊員は ジェットス-ツを着て、緊急時脱出するのはどうか

一着5000万円だけど

751名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:10:15.60ID:semGHqvN0
木に当たったって、低いところから落ちても全滅するものなのか

752名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:11:19.74ID:BoI2CC4pO
>>748
だれが考えた公務かしらないけど
こんな事故は見たくも聞きたくもないでしょ

753名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:37:05.50ID:/B8Efrja0
20年で1回なら許す

754名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:41:16.70ID:wrq0rK7v0
こんな他人事どうでもいいやん。

755名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:45:21.12ID:rmbvIhbe0
9人も搭乗して、やってる業務が視察だけってwww
そんな人件費使って命失うくらいなら
離島まで飛べるような業務用ドローンでやれっつーの

役人ってバカしかいないのか?

756名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:45:24.29ID:5boSefPk0
ご冥福をお祈りいたします
ほんとヘリコプターには細心の注意してほしい

757名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:46:25.75ID:wrq0rK7v0
これは馬鹿を神とやらが間引いているだけ。

758名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:47:47.94ID:mIEKdFgs0
>>752
山で歩きながらドローンのほうがヘリ視察より事故の確率高いと思いマスヨw
歩きスマホ登山の方が視線が下向いてるだけマシですねw

759名無しさん@1周年2018/08/12(日) 09:52:42.51ID:XCm1ukxK0
整備はやっぱり自衛隊が最強
公務なら自衛隊機使えば良いのに法律が出来てないのだろうか

760名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:01:40.35ID:h478x4f10
パヨク
「遊覧飛行かよ!」
「公務員が!」

高い所に登るのが好きな庶民
「遭難する前に不良品が落ちてくれてヨカッター」

無知な庶民
「なぜ9人乗せた?」

全方位が敵だな。

761名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:25:10.68ID:5F57RJm/0
57歳の機長に60歳の整備士か。一番注意力緩慢な世代だろ。山岳飛行舐めてたんだろ

762名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:39:43.47ID:T5TctY+00
早く最新型のヘリコプターに交換しろ
昨年の長野県も今回のグンマー防災の民間委託した
東邦航空もポンコツ欠陥ヘリ ベル412Bで同じ機体
アグスタやエアバスの最新鋭機ならこうは
ならなかっただろう
ベルの製造するヘリコプターは危険なイメージ
オスプレーも確かベル社製

763名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:45:50.74ID:YOga9K8Z0
落ちることを前提にして乗り込んだほうがいい

764名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:47:32.85ID:F8TuqCYN0
最新型に変える金がないのよ

765名無しさん@1周年2018/08/12(日) 10:48:37.73ID:BrTOiAJG0
山登り禁止すれば、この人たちが亡くなることもなかったのに
もうドローンで出来ることはやらせればいい、命を大切にしてほしい

766名無しさん@1周年2018/08/12(日) 12:44:26.62ID:OCEl+nGA0
中日本航空もそうだし、ヘリコプターって事故が多いんだね。怖い

767名無しさん@1周年2018/08/12(日) 12:53:57.88ID:lVS+XIgg0
日本中のヘリ事故の何割が東邦航空なんだろうな

768名無しさん@1周年2018/08/12(日) 12:56:43.18ID:571pyRgR0
ヘリにもドラレコ必要だね、なぜ急旋回したのか?そこに重大な真実が隠されてるな

769名無しさん@1周年2018/08/12(日) 12:58:47.53ID:T5TctY+00
朝日航洋も事故多いだろう
過去にトヨタ社員7人を乗せたアエロスパシアル機
が三ヶ根山に時速300キロメートル近くで
墜落し、乗務員もろともあぼーん
その時も何故か今回と同じ死者9人だった
天候の悪い日の有視界飛行が直接の原因

770名無しさん@1周年2018/08/12(日) 13:06:15.06ID:T5TctY+00
近年は定期便の民間旅客輸送の安全性が向上し
乗客100人以上の大型ジェット旅客機が
滅多に墜落事故起こさなくなったため
余計にヘリの事故が目立つよな
で、ヘリは危険な乗り物というイメージが
つきまとう

771名無しさん@1周年2018/08/12(日) 13:09:13.04ID:2Smlu8sv0
山いくぞ、山!
ターンライッ!
そんなバンク取るな、ストールするぞ!
はいじゃないが!

772名無しさん@1周年2018/08/12(日) 13:31:03.56ID:ahyakeZ80
視察という観光を仕事中にやるから、こういう事故に会うんだよ。防災ヘリにしても、地整ヘリにしても、お偉いさんのために無駄なフライトが多すぎる。
年間契約になってるから、飛行時間が少ないと視察という観光をしまくっているからな。

773名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:01:05.21ID:T5TctY+00
せやな
視察という観光ヤメレ

774名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:25:20.93ID:ahyakeZ80
>>762
どんなに最新のヘリを使っても今回のような、パイロットの自信過剰による、CFITは防ぎようがないよ。
日本のパイロットは英語が読めないから英語で書いてある文献なんか読まないんで、海外で研究を進め、いろいろな対策を講じているのを全く理解しないで
昔ながらの日本の飛びかたが正しいと思い込み、ろくに正しい訓練もせず、飛んでいるからな。

775名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:29:17.32ID:keCVW+FW0
>>769 それは違う会社 その事故の後にトヨタが朝日に乗り換えた

776名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:40:32.11ID:G4SXZ/HC0
もっと安全面を考慮したヘリ作れんのかね?
落ちすぎじゃね?

777名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:55:21.21ID:hHtMj/At0
沖縄は市街地の上をオスプレイが我が物顔で飛行し、市民に恐怖を与えている
内地の人間も少しは思い知ったか

778名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:58:18.30ID:U0iwL5+I0
家族にヘリの整備士がいてコクピットの写真見せてもらったことあるけど計器の数がとんでもなく多かった(数十くらい)
全部使うわけざゃないにしろ空中でアナログなメーターあんなに捌けるかと思ったわ

779名無しさん@1周年2018/08/12(日) 14:58:35.95ID:BKYUob8g0
ヘリってパラシュート持ち込んだらあかんの?

780名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:35:10.10ID:vPJOcJWT0
何らかの救助活動してたわけじゃなくて視察って
そんなん有人でやる必要あるん?

781名無しさん@1周年2018/08/12(日) 18:24:22.84ID:pPP8QNWW0
>>779
ローター切り離さないと首チョンパ

782名無しさん@1周年2018/08/12(日) 18:51:42.64ID:/HBiVyBB0
よく心理テストとかで飛行機とか飛ぶものから『落ちる』を連想する人はネガティブだとかドヤ顔で言う問題作成者がいるけど、
ヘリは落ちると連想してもいいだろ

783操縦ミスの可能性が高い!2018/08/12(日) 19:29:05.57ID:qUAJp1OO0
長野でもヘリコプター事故で全員死亡。操縦ミスの可能性が高いにもかかわらず, その
点をきちんと追及しない! 今度も低空飛行が原因の気がする。死んだ操縦士に対して
遠慮しているのだろうが, 教訓を生かしていない! 死者を追及するのははばかれるだろうが,
操縦士の慢心は起こるだろう! 車も運転手のミス事故が多いのだ! 日航機の大惨事は機体故障
が原因????

784名無しさん@1周年2018/08/12(日) 19:35:15.49ID:evmF+hFv0
>>1
東邦航空 事故大杉
今回は優秀な働き盛り山岳救助のエキスパート9人だよ

47既にその名前は使われています 2018/08/12(日) 17:37:15.41ID:cKEJlck80

東邦航空の隠れ在日の適当整備に10人異常ころされてるな
整備頼まなければ無事だったのではないか

785名無しさん@1周年2018/08/12(日) 19:36:52.06ID:evmF+hFv0
>>738
ぐぐった異常に多いわ
東邦航空

786名無しさん@1周年2018/08/12(日) 22:12:52.38ID:5F57RJm/0
会見に応じた東邦航空の部長さんがちょっと横柄な態度だったのが気になった

787名無しさん@1周年2018/08/12(日) 22:14:50.16ID:uv2/cUDNO
アメリカ軍のヘリが墜落したら鬼の首とったみたいにめちゃくちゃしつこいくらい報道するのに
防災とかみんなの安全のために9人も亡くなってるのにあんま報道しないよな

788名無しさん@1周年2018/08/12(日) 22:29:48.18ID:pPP8QNWW0
>>779
もう一つ。木に引っかかるような状況じゃあパラシュートなんか役に立たんぞ

789名無しさん@1周年2018/08/12(日) 22:45:23.74ID:7o9HWUd60
>>782
単にネガティブ思考だけだと別に悪いとは言えないよね。

790名無しさん@1周年2018/08/12(日) 22:54:44.54ID:k1+zV1Rt0
>>779
大抵高度が足りないんじゃないかw

791名無しさん@1周年2018/08/12(日) 23:23:30.93ID:6ihne+cb0
>>781
なんで?
下に飛び降りるなら関係なくない?

よくロープ垂らして降りてるし。

792名無しさん@1周年2018/08/12(日) 23:30:45.71ID:pPP8QNWW0
>>791
開く間もなく地面に激突

793名無しさん@1周年2018/08/12(日) 23:30:53.77ID:SM8jjtWo0
ヘリはパラシュートが開くか開かないかみたいな高度で飛ぶことが多いし
パラシュートが開いたとしてパラシュートがローターに巻き込まれたら
ローターがパラシュートつけてる人体という塊肉をミンチにする作業をしてくれる

794名無しさん@1周年2018/08/12(日) 23:39:25.96ID:pPP8QNWW0
普通のパラシュートなら高度300m「以上」が必要
特殊な高速展開するパラシュートなら50mで降下可能というのもあるが>>793の通り

795名無しさん@1周年2018/08/13(月) 02:08:33.90ID:4HANDKYQ0
セキュリティ情報
ウイルスが添付されたメールが多く出回っています。
件名が巧妙で「何かの間違いかな」と確認しようとして
メールを開き、添付ファイルを実行し感染します。

以下の事例情報をご確認ください。

796名無しさん@1周年2018/08/13(月) 02:10:20.58ID:Wse3WlzP0
>>510
お医者さんがいないから

797名無しさん@1周年2018/08/13(月) 02:14:30.74ID:Wse3WlzP0
>>682
要るだろ。それでスケジュール組んでるんだから。

798名無しさん@1周年2018/08/13(月) 04:35:55.85ID:GHRRYgTs0
>>774
日本特有の脳筋体質から脱却してくれないとこれからも落ちるだろな
これはヘリに限らずだが

799名無しさん@1周年2018/08/13(月) 04:45:36.86ID:2hLngaZZ0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかった

茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていた

【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚
【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 	YouTube動画>2本 ->画像>18枚

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.967987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

800名無しさん@1周年2018/08/13(月) 04:45:49.69ID:2hLngaZZ0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。
本人が裏口だって認めてる。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6+39542
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

801名無しさん@1周年2018/08/13(月) 04:46:02.35ID:2hLngaZZ0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓前川のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
.3.316+377
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

802名無しさん@1周年2018/08/13(月) 04:46:18.40ID:2hLngaZZ0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

803名無しさん@1周年2018/08/13(月) 08:06:13.07ID:dinCHnl20
>>791
パラシュートで飛び降りるという事はヘリも墜落するって時で大抵は機体も絶賛降下中なんじゃないの?
キャビンから飛び出したら丁度ローターが来るとか

804名無しさん@1周年2018/08/13(月) 08:24:52.70ID:EiWD3xQw0
>>384
今は操作しない時はその場(空間位置)に留まる機能が安物ドローンにもついてる
ラジコンのヘリコプターも同機能があるし、プログラムで宙返りも自動でできる

805名無しさん@1周年2018/08/13(月) 10:33:58.86ID:zM5QrWNf0
俺は、その白根山のふもとの家で生まれ育った。天気はどうだったかわからないけど
今は、その家を手放し、やはり群馬県内に移っているが、事故現場に生えている木々は
高山地域に特有な幹が白っぽくなって、枝が棘のようになる特徴をTVで見たが懐かしい。

その集落の人たちは、おそらく農作業をしながら事故を起こしたヘリコプターの飛行中の
エンジン音まで聞いているだろう。

俺の死んだ親父の墓も近くにあるのだが、墓参りにも行かない俺に、この事故でお盆くらいは
墓参りに来いといっているような気がしたよ。

806NHK熱中症過激派ヒラメン2018/08/13(月) 10:43:04.26ID:Vsg7stAj0
おすたかやま…:(;゙゚'ω゚'):

807名無しさん@1周年2018/08/13(月) 11:49:45.68ID:76P7zS7C0
>>803
なるほど!

808名無しさん@1周年2018/08/13(月) 12:13:39.15ID:n3OZzsCB0
>>805
>白根山のふもと
草津温泉のあたりですな

809名無しさん@1周年2018/08/13(月) 12:20:22.95ID:n3OZzsCB0
このヘリコプターは高度が低いところを低速で
飛んでいた割には、機体と犠牲者のご遺体の
損傷が激しいみたいだな
オートローテーション使わずに真っ逆さまに墜落
したと思われ

810名無しさん@1周年2018/08/13(月) 12:22:20.75ID:0kt1yNid0
>>809
【群馬/防災ヘリ墜落】 直前急に速度上がり山の斜面に衝突
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534107122/

最後は低速じゃなかった。

811名無しさん@1周年2018/08/13(月) 12:55:23.67ID:OrOpOFYd0
>>798
日本はやはり航空後進国だから、訓練方法も考えかたも研究が全くされていないんだけど、英語を読めないパイロットは
英語を読む努力をせずに読まないから全く世界の情報を入手できない。

812名無しさん@1周年2018/08/13(月) 12:59:30.17ID:HDw/Stz50
パイロットに賠償責任あるなこれ

813名無しさん@1周年2018/08/14(火) 09:42:27.45ID:CBSvhg2D0
東方航空はフジテレビの機体も整備運行してるって事はもしかして法則発動?

mmp
lud20191113234826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1533961870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【群馬・防災ヘリ墜落】9人全員の死亡確認 YouTube動画>2本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【群馬・防災ヘリ墜落】 新たに2人の死亡確認 死者4人に
【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者 [七波羅探題★]
【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★7 [七波羅探題★]
9人全員死亡 防災ヘリ墜落
【ヘリ墜落】群馬県、2人の死亡を確認
【佐賀ヘリ墜落】小野寺防衛相「警察から自衛隊員2人心肺停止確認と報告」 1人は死亡確認
【速報】イラン大統領、ヘリ墜落で死亡を確認 同乗の外相も [Hitzeschleier★]
【国際】パキスタンで旅客機墜落 乗客乗員47人全員死亡
【国際】パキスタンで航空機墜落、48人全員が死亡。元国民的歌手も犠牲に
【速報】タイ 洞窟で不明の少年とコーチ 13人全員の生存確認 地元知事発表(00:54)
【京アニ】京都府警、放火殺人事件で死亡した34人全員の身元を特定。京アニは実名公表を控えるよう府警に要請★3
【神奈川】横浜の老人ホームでクラスター発生 11人が死亡 これに対し横浜市は11人全員の死因を「老衰」と発表 [スペル魔★]
【社会】群馬ヘリ墜落 4人死亡、事故調査官「今までとは違う事故」
【山】十勝岳で遭難した男性の死亡を確認。「吹雪の中で遭難した」と警察に通報し、ヘリコプターで救助されるも
【京アニ放火】20人死亡 消防が確認
【速報】京アニ放火 新たに25人の名前公表 死亡した35人全員明らかに 京都府警(15:32)
【草津白根山噴火】1人の死亡を確認。スキー場の雪崩被害者
【大雨】広島県の呉市で新たに3人の死亡を確認。県内での死者は32人に
【記録的豪雨】倒壊住宅で死亡 80代夫婦と確認 鹿児島市古里町
【速報】新幹線のぞみ車内で男に刺された男性、搬送先病院で死亡確認
【西日本豪雨】広島県で100人の死亡確認 不明者の捜索続く
北海道160人感染確認 6人死亡 変異型94人疑い [どどん★]
【社会】石神井公園の池でうつぶせで浮いた男性見つかる、搬送先で死亡確認
【速報】スリランカ同時爆破テロ 日本人1人の死亡確認 政府関係者
元農水事務次官 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は息子か 死亡確認 警視庁
【小4女児虐待死亡】千葉県野田市、柏児相の対応、議論「ヒアリングで確認を」
【速報】川崎市登戸で複数人刺された事件 小学生の女の子1人の死亡確認 警察(10:55)
【速報】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は息子か 死亡確認 警視庁★7
【社会】自殺か…大阪駅ビル16階から女性が転落死 一時騒然 搬送先の病院で死亡が確認
【速報】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 長男(44)を包丁でさす 死亡確認 ★8
【小4女児虐待死亡】千葉県野田市、児童虐待再発防止へ緊急安全確認などを完了、野田市公式HP
【社会】自殺か…大阪駅ビル16階から女性が転落死 一時騒然 搬送先の病院で死亡が確認 ★3
【東京】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★18
【東京】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★27
【地震】ブロック塀倒壊で女児死亡、高槻市長「深くお詫び」全ての小中学校で点検と確認を行い早急な安全対策を
【速報】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★16
【東京】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★19
【東京】元農水事務次官(76) 殺人未遂容疑で逮捕 布団の上にいた長男(44歳無職)を包丁でさす 死亡確認 ★29
【福島】「兄をナイフで刺した」と110番、無職の弟(59)を殺人未遂で逮捕…同居する兄(63)は搬送先で死亡確認 [ぐれ★]
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★43
【事故】「ハマー」が交差点で軽乗用車と衝突、はずみで別の軽乗用車とも衝突。「ハマー」運転手の死亡をその場で確認。愛知県一宮市★3
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★42
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★52
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★65 
【大阪】「言うこときかずイライラ」と寝たきりの母殴り、傷害容疑で38歳無職の息子逮捕……その後母親は病院で死亡が確認される
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた青葉真司(41)の身柄を確保★71
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた青葉真司(41)の身柄を確保★72
【社会】熊本県内、これまでに6人の死亡確認
新型コロナ 大阪府で新たに509人感染確認 33人死亡 [首都圏の虎★]
【速報】新型コロナ 大阪府で新たに2347人感染確認 3人死亡 [首都圏の虎★]
石川県 能登半島地震1週間 128人死亡確認 被害の全容つかめず [夏スケボー★]
バスのエンジントラブル、確認中にはねられたか 東北道3人死亡事故 [蚤の市★]
【速報】東京都で新たに14人の感染を確認 11人が死亡 新型コロナウイルス [首都圏の虎★]
【速報】東京都 新型コロナ 18人死亡 4227人感染確認 重症者は過去最多 ★3 [首都圏の虎★]
【栃木】無症状で持病なし、自宅療養中の高齢者が容体急変し死亡…保健師らは毎日状態を確認 [ばーど★]
【速報】神奈川で80代女性の新型コロナ感染確認、女性はきょう死亡 感染者死亡は国内初 ★10
北海道で新型コロナ感染 計38人に…1日としては過去最多…札幌市で新たに23人確認 2人死亡
【速報】東京都で新たに1万1562人の新型コロナ感染を確認。29人が死亡。2月26日 [記憶たどり。★]
【韓国MERS】新たに2人が死亡、死者27人…潜伏期間が3週を超えた感染者も確認 [06/22]
【大阪】55人死亡確認にネット恐怖の声殺到「マジでヤバい」「完全に医療崩壊」 ★5 [首都圏の虎★]
【愛知】6日異変なし→7日急変し死亡…“死亡後の検査”で男性の新型コロナ感染を確認 感染者と接触あり
【社会】頭を強く打ち…乗用車にはねられ高齢女性が死亡 運転の45歳会社員を現行犯逮捕 女性の身元確認急ぐ 北海道 [凜★]
【小谷村女児不明】行方不明だった町田莉菜さんの死亡確認 警察は、町田さんが誤って川に転落したとみて捜査
【コロナ】千葉で死亡後に陽性判明が2人 90代男性は検査で2回も陰性(2回目は入院後肺炎像確認で検査) [ばーど★]
【三重】路上で男性(53)がバイクと共に倒れ…意識なく病院に搬送された後に死亡を確認 鳥羽市 [Lv][HP][MP][★]
【岡山】20代の男性が池に落ち警察と消防が救助病院に搬送するもまもなく死亡が確認 岡山市 [Lv][HP][MP][★]
10:57:11 up 84 days, 11:55, 0 users, load average: 9.54, 21.47, 28.01

in 0.20477294921875 sec @0.20477294921875@0b7 on 071023