◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【愛媛県鬼北町】豪雨で特産のきじが大量に死ぬ被害 生産者「大切に育てたきじが大量に死んでしまい、悲しい」 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532239226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1プティフランスパン ★
2018/07/22(日) 15:00:26.36ID:CAP_USER9
2018年7月22日 11時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180722/k10011543811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_018
【愛媛県鬼北町】豪雨で特産のきじが大量に死ぬ被害 生産者「大切に育てたきじが大量に死んでしまい、悲しい」 	->画像>3枚

全国有数のきじの生産地、愛媛県鬼北町では記録的な豪雨で飼育小屋が浸水し、きじが大量に死ぬ被害が出ていて、生産者が対応に追われています。
鬼北町下大野できじを生産する松浦孝行さん(71)の飼育小屋では、豪雨で近くの川が氾濫して飼育場の床上およそ1メートルほどの高さまで浸水し、春から夏にかけて生まれたきじのヒナ1500羽のうち、3分の2にあたるおよそ1000羽が死んだり流されたりしたということです。

松浦さんはほかの生産者の助けもあり、小屋の中の土砂はすでにかきだしたということですが、小屋にも大きな被害が出たため、工具を使って修復する対応に追われていました。

町によりますと、今シーズンはきじを1万8000羽出荷する予定だったということですが、豪雨で、町全体でおよそ1600羽のきじが死んだということです。

松浦さんは「大切に育てたきじが大量に死んでしまい、悲しいです。鬼北町の生産に影響がでないように小屋の修復を頑張りたい」と話していました。
2名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:00:55.02ID:GIimUvX80
キジも鳴かずば
3名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:01:11.85ID:mFwHUEyy0
水死か
南無南無
4名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:01:15.46ID:GQ8W46w/0
>>1

NianticがPokémon GOのプレーヤーの反則行為(三回やるとアカウント停止)を説明

https://jp.techcrunch.com/2018/07/21/2018-07-20-niantic-explains-how-and-why-it-bans-players-in-pokemon-go/
5名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:01:32.15ID:V7SWfyee0
鬼北でキジとか桃太郎かよ
6名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:02:01.12ID:OTq9KDJs0
野生だったら死ぬことはなかったろうに。
7名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:02:11.04ID:rdnx8Du30
何が大事だ金の為だろ
8名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:02:19.02ID:ijYm+eiI0
生地が
9名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:02:40.49ID:jDlADpnm0
これが今の岡山まで飛んで行き桃太郎の手下になった奴の子孫たち
10名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:03:00.05ID:8UzKZv7j0
国鳥なのに
11名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:03:05.61ID:kQUkfBaB0
>>7
生活基盤、って意味わかるだろ?
12名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:03:15.73ID:GTlMzbIu0
きじって美味いの?
13名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:03:47.13ID:DKjCumAx0
これ食べて供養するの?
14名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:03:49.40ID:b3Z1OkOJ0
かわいそう
15名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:04:02.68ID:lbtFQA4V0
記事になって良かったじゃん
16名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:04:07.05ID:SlsELIxQ0
>>12
国鳥になる位には
17名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:04:43.68ID:qDZYrHdG0
愛媛ケーン
18名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:05:16.56ID:r5zGSWE70
コケコッコー
19名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:06:39.68ID:+hHrlfdj0
キジからしたら、どっちにしろ死ぬんだけどね(´・ω・`)
20名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:06:44.67ID:hOmtQjPp0
いなくなった1000羽のうち300羽ぐらい生き残ってて、
さらに50羽ぐらい無事に大人になって野生化する予感。
21名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:06:45.73ID:5Yu1E/TeO
>>12
美味いよ
鴨肉をより上品にキメ細かくしっとりさせた感じ
22名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:06:54.48ID:op8c/zNp0
むしろ雉って生産者がいたんだ
23名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:07:04.63ID:QnYd0SxS0
>>5
「鬼」北というだけあって、鬼伝説もあるしな。
確か道の駅に、エロい鬼の像があったな。
24名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:07:32.41ID:PZw7PRdp0
>>1
公務員獣医師がいれば沢山のキジが助かったかもしれない
25名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:08:17.50ID:J4ntTRmQ0
キジの生産者がいたことにオドロキだわ。
26名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:08:19.67ID:iOjYu6Db0
生産者なら品質管理しろよ
商売なら商品管理も仕事の内だよ

要は自分が無能で管理できずに損失を出しそうというだけの話だろ?
なんで「僕は悪くないー。全て災害が悪いー」なんだよ
商品が駄目になってマイナスになるなら平気なようにきちんとした囲いでも作れ
赤字になった畜産業の言い訳にしか聞こえないわ
正直、客にはどうでも良い話だし、
「大切に育てた」とあるが、畜産業は全て大切に育てているよ
それが箱に閉じ込められて強制的に卵を取られるニワトリや、牛や豚であっても、
それもまた閉じ込めることで消費されるまで死なないようにしているわけだし
出荷する前に死なせる時点で、この業者こそ「大切に育てていない」ってことだよ
27名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:10:41.72ID:DkttgeFI0
ちょっと小便にいってくる
28名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:10:41.84ID:oKnWhjdq0
日本雉じゃねえだろキジキジ言うなちゃんと高麗雉と言え
29名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:10:58.24ID:+hMZVwmo0
小屋の扉開けとかなかったの?
30名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:11:19.93ID:kBQgPCal0
>>19
(´・ω・`)
31名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:12:02.16ID:dKQyAw140
悲しいとかじゃなくて、こういうの保険入ってんの?
32名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:12:24.07ID:OTq9KDJs0
こういうときには、飼育小屋を開け放って、キジを自由にさせるもんだ。
自由に飛べれば水害で死ぬことはなかった。
33名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:12:53.26ID:kWUcTM280
信長の小説で北条から雉が四百羽送られてきて
数えさせたら二~三羽しか違わなくて
信長が俺は数にこだわるんだ!みたいなことをいうのが面白かったw
34名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:13:35.73ID:lVaPuhXZ0
きじ照り焼き丼くいてえ
35名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:14:06.47ID:4Y8fTyz40
>>32
ヒナに飛べとかお前は鬼か!
36名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:14:26.76ID:KoYl5yL30
>>32
前提として猛烈な豪雨なんだけど、飛べるのか?飛ぼうとするのか?
37名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:14:39.50ID:DofzdhO20
キジがなくなったのが記事になったか
38名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:14:55.32ID:ilusS9nH0
こうして、キジは記事になり、多くの人の目に止まりましたとさ。
39名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:16:05.56ID:Rld2StuS0
>>23
ぐぐったら出て来たけどこれにはフェミはなんもいわんのかw
40名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:16:55.82ID:QLMuMYaD0
皮剥いで生地にするしかないな
41名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:17:01.85ID:O3TPRTZsO
>>37>>38
お前らってホントに……
42名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:18:55.25ID:fVhHaVq40
今シーズンはきじを1万8000羽出荷する予定

キジ食べる人そんなにいるもんなのか
生産者ここだけじゃないだろうし
43名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:20:14.23ID:DofzdhO20
>>41
そういうお前さんだって、>>38,39みたいな事を書きたい誘惑を必死に抑え込んでるんだろ?
ほら、なにも躊躇う事はない
好きに書き込んでごらん?
44名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:20:20.05ID:E+enJ8fZ0
>>42
大規模に養殖してるのは他にあまりないんじゃないか?
前に通販で買って鍋にしたことあるけど、たしか愛媛のだったしここだと思うわ
45名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:21:45.06ID:0PcORbNO0
センパイ! オレぢゃね~っすから。念為
46名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:21:51.33ID:ix2LycPl0
地元の田園地帯に未だに棲んでるわ
47名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:22:15.89ID:PtEKvEXL0
キジも鳴かずば撃たれまい。
48名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:23:01.99ID:biQJC5Nt0
普通に生き延びていそうだけどな、鳥なんで簡単には水に沈まないだろ
49名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:23:55.76ID:dv6EY1fa0
>>2
クエー

って、これは孔雀だったw
雉の鳴き声が解らん
50名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:24:56.83ID:VQXzA2M40
何に使うの?
食用?
きじの肉なんて出回ってるか?
51名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:27:40.96ID:ItVfE8OeO
きじ焼丼てのがあったからきじの肉かと思ったら、普通の鶏肉だった
52名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:30:19.53ID:2Eo08u930
鶏はある程度飛んでも天面ネット無しの飼育ができるけど、
キジはしっかり飛ぶから天面ネットは必要だし復旧が大変だろうね
53名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:31:28.58ID:haFHxF9N0
>>19
残酷な話だお…
54名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:31:35.13ID:PtEKvEXL0
昔、埼玉県の山奥でキジがケンケン、ネコがにゃんにゃん、犬がワンワン、キツネがコンコン鳴いてた。
ワンケンコンにゃんキジケコにゃんにゃんワーンワンて鳴いてたなw
55名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:31:47.78ID:0VjQZLq30
キジは疲れやすくエネルギーが無い鳥。
少し飛んだだけで、その日は寝て体力が戻るまでは飛ぶことができない。
56名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:31:50.12ID:E+enJ8fZ0
この地域のも含めて、あちこちで肉用に飼育してるのはほぼ高麗きじだから逃げられると外来種になって大問題。
日本のよりも飼育には向いてるそうな。
ってか、今回逃げたのもいるだろうし、もうアウトだな
57名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:36:37.18ID:ItVfE8OeO
>>55
俺のことじゃないかw
58名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:38:02.57ID:SLNH3/TP0
岡山じゃなくて愛媛なのか
岡山は桃太郎の県だから、桃太郎といえばキジだから
てっきり岡山だと思ってた
59名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:38:23.21ID:M2zOp6HG0
>>55
山歩きしてるとき驚かせて飛ばせてしまうことあるけど可哀想なことしたな
60名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:40:10.32ID:gZgQBV/IO
>>42
牛肉・豚肉・鶏肉に食物アレルギーがあり、食べられる肉は雉肉だけと言う子をテレビで見たな
食物アレルギーの子を持つ母親には大ピンチだろこれ
61名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:41:10.36ID:0VjQZLq30
>>57
過度なオナニー禁止な
62名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:41:32.37ID:3JYpFsTE0
三大豚牛より美味しいのに流通しない肉

雉肉
馬肉

あとなに?
63名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:45:04.87ID:UTdcTdkN0
クニサワ
64名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:46:30.75ID:XKoVuP0h0
雉は肉の女王と言うくらい
上品な味でこくがある
65名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:48:53.91ID:E+enJ8fZ0
>>64
いろいろ食った中ではホロホロ鳥が一番美味かったな。ウズラやキジも美味いが。
ライチョウ食ってみたい。日本のは無理だが。あ、北海道のは種が違うしいいんだっけ?
66名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:50:53.97ID:+lAGqiM80
野生化して畑荒らして駆除されるのか
67名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:51:06.27ID:wzxUPoWjO
雉「逝くよぃ」
68名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:51:35.46ID:ia/DUsYK0
>>1
死んでしまい、って
食うために飼育してたんじゃないの?
69名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:51:53.08ID:859Ctand0
「鬼」北町に「きじ」?
桃太郎は犬と何やってんだよ
70名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:52:32.98ID:0ZrrXHP50
大切に育てたといってもペットじゃなく食べるためだろ
71名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:53:13.81ID:XUOQLBIR0
松浦さんの家だけ特別被害が大きかったんだな
逆に被害が無かった家もありそう
72名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:53:54.03ID:XUOQLBIR0
>>19
悲しいね(´;ω;`)
逆に流されて助かったキジもいるかも
73名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:54:19.46ID:XUOQLBIR0
>>20
良かった(´;ω;`)
74名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:54:55.91ID:iOjYu6Db0
>>68
その辺が人間のエゴよ

要は「俺が命令したときに死ね」ってことだからね
出荷や加工するまでは生きろ、その時が来たら死ねという完全に人間のエゴよ
狩られる側の命を無視している
自分が命令するまでは生かそうとするので一見「命を大切に」に見えるが、
そもそも命を命とみていないからこそ「命令するまでは死ぬな」になるわけでさ
だからこういう発言をする畜産はクズで間違いない
75名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:55:53.15ID:V2awUZ3y0
畜産クズ扱いして自分は肉食うクズ
76名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:56:18.50ID:E358TtWM0
自動車評論家の国沢さんを侮辱するな!!!!!
77名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:56:32.49ID:V2awUZ3y0
瀬戸内もそんなこと言ってたんだっけか?
78名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:56:56.69ID:tbReO9ob0
水害が想定される時は解き放つのは駄目なんだろうか?
79名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:56:57.67ID:E+enJ8fZ0
>>73
養殖してるのはコウライキジやから外来種やで。大問題。
まあ、もうとっくに野生化して日本固有種とも交雑しまくってるみたいだからまあいいか。
オオサンショウウオといっしょで固有種は貴重になってそのうちいなくなるんだろうな。
80名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:57:10.95ID:MXFzVwKW0
>>51
俺もやられたw
美味かったから許す
81名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:57:28.41ID:CYTwTLVC0
昔はキジやヤマドリの剥製を飾ってる家が多かったな
82名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:58:24.13ID:tbReO9ob0
>>81
カメがじいちゃんちの壁にあるな
83名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:58:26.97ID:h7FdKuZI0
×国鳥
◎国沢
84名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:58:33.73ID:VGfbRgad0
>>49
ケーン
85名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 15:59:54.03ID:zdU7IGCM0
帽子掛けにされてたやつか
86名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:01:22.06ID:Ve1CKdVA0
解放しちゃえばよかったのに キジなら外来種とか危険じゃないんでしょ
87名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:02:47.54ID:iLEvrNdy0
そりゃー諭吉みたいなもんだからな
88名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:04:25.66ID:ygqU7NE50
>>39
ド田舎だから問題ない。
土居仲とはちゃうで。日吉村や。
89名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:04:40.21ID:wOUBVzd70
キジが死んたので売り物にならなくて収入がなくて悲しいだろ?
90名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:04:45.74ID:VVCTTp7w0
気象兵器を使って、キジまで抹殺するとは!
91名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:08:03.12ID:9TvttCSK0
野良雉が増えそうだな、羨ましい。
92名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:09:35.82ID:IfE9hGJF0
ヒナだし大雨だし飛べなかったか
93名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:12:05.28ID:uY9DMSkr0
狭い箱に入れてなかったらこんなことにはならなかっただろうにな
94名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:16:14.40ID:iYRVMtzA0
数年後野生のキジを見かけることが多くなったという記事を希望。
95名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:16:54.72ID:DWNmPZeY0
>>10
国鳥だから日本大使館前で韓国人がきじを金槌でたたき殺してたのか
96名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:17:16.19ID:iRroaUMB0
昔は鶴肉が高級食材だったんだけどな
今食えるところあるのかな
97名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:17:23.14ID:Q+kWXJuh0
× 死んでしまい、悲しい
○ 出荷不能になり、悲しい
98名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:18:44.90ID:rEm4Q+aOO
>>79
イタチと同じか
気が荒いチョウセンイタチが幅をきかせてニホンイタチが減っているんだとか
99名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:22:36.18ID:nPXcrd0w0
キジってメス捕獲禁止なのな。
うちの近くでキーンキーンって鳴いてるから
見てみたらオスがメス連れて餌探してたよ。
100名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:26:10.50ID:KeAvdeOT0
ここの温泉宿行ったけどなかなか良かったぞ
泉質は普通の湯に毛が生えた程度だけど
風光明媚でな
101名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:27:04.54ID:v1ICPFG60
>>71鬼北町は洪水とかはなくて土砂災害で死人一人出たとこ。
畜産は家畜の病気だけじゃなくこういう時もあるから恐いな。いずれ出荷される商品であっても畜産家は大事に世話してんだし。
102名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:28:32.92ID:tpA8cM290
>>60
動物性タンパク質なら魚介類もあるし、動物性でなくて良いなら植物性タンパク質もあるし
103名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:29:32.76ID:fRcJpPGF0
>>84
北斗の拳かドラグナーかと思ったわw
104名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:30:55.66ID:AKMov+9yO
雉肉は高級食材だっけ?
105名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:34:53.62ID:zcvqS+UJ0
これがジャップランドの国鳥や!wwwwwww
106日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2018/07/22(日) 16:36:09.27ID:pTGANaKt0
>>49
キー
【愛媛県鬼北町】豪雨で特産のきじが大量に死ぬ被害 生産者「大切に育てたきじが大量に死んでしまい、悲しい」 	->画像>3枚
107名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:37:06.73ID:YIEEgf430
お供なのに食用にしちゃうのかよ
108名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:39:08.03ID:+s6f1Zfb0
人間も200人以上死んだから我慢して
109名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:40:12.58ID:vRP3VPX40
ケーン!
あたぁ!!
110名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:42:13.20ID:E+enJ8fZ0
>>107
狡兎死して走狗烹らる
犬猿雉、尾に退治終わったら、みんな桃太郎一家の腹の中や・・・
111名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:42:54.09ID:+c7JA/5i0
>>74
死刑制度でもそうしてるじゃん

死刑囚が病気になれば治療してやるし
手間がはぶけたわとはならんぜ
112名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:44:26.29ID:rEm4Q+aOO
>>99
うちはメスが単独で庭で遊んでた
キジって結構でかいのね
113名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:47:02.16ID:Tpi7KNyY0
ちょっとキジ撃ってきますね
114名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:48:21.49ID:nRSYHFDl0
キジ肉、なかなか美味いよな。
115名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:56:16.78ID:AXBn1kn60
>>49
チョコボールのキョロちゃんかとおもた
116名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:57:18.44ID:xbWw++/S0
キジの事を記事にされたのがせめてもの救いだな。
117名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:57:18.44ID:vjJjXkWH0
どっちみち最後はお肉だな
118名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 16:58:17.80ID:+lkSujj70
>>7
金が大事なんだろ
119名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:02:03.10ID:V82DtSRq0
ひじきって読んだわ
120名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:03:19.81ID:nOv/Z8rD0
食べて応援
121名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:03:41.15ID:1MHJKyhT0
マジかよ、キビダンゴ最低だな
122名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:09:05.95ID:DSlJ5bQ50
>>19
ワロスwww
123名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:09:57.28ID:UQkU5mN80
>町によりますと、今シーズンはきじを1万8000羽出荷する予定だったということですが、豪雨で、町全体でおよそ1600羽のきじが死んだということです。

1割だけじゃん
124名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:10:15.44ID:DSlJ5bQ50
>>81
あったな。 あれなんでだろ?
125名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:15:43.84ID:p7BiSOvx0
倭猿アイランドの国鳥大量死
これは縁起が良い wwwwwww wwwwwww wwwwwww
126名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:16:56.04ID:jGA0c6UX0
これは食べるきじ?ペット?
127名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:21:58.12ID:dv6EY1fa0
>>19
腑分けされ、切り刻まれ、煮られたり・火炙りにされたりして、最期は喰われるのと
産業廃棄物として、一緒に育った仲間たちと共に丸ごと土に埋められるのと
死んだ後の扱いが全然違う
128名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:28:06.08ID:bW2a+bdt0
いっぱいいるぞ。
129名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:37:53.38ID:L8nyZKor0
キジも鳴かずばマストロヤンニ
130名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:44:14.63ID:729ppIkx0
日本の凶兆
大平洋ベルト地帯の大災害に注意
131名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:45:56.24ID:edpR5qOr0
野鳥ではスズメが一番うまいと思う
132名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:48:04.22ID:E+enJ8fZ0
>>131
日本のは表向きは食えないからチャイナのやで。それか、後ろに手が回るヤツ
133名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:56:59.59ID:2NvdVocl0
>>126
食べる奴だよ

おいしいよ
134名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:57:08.34ID:QPMpU47+0
え?
食べるの?
135名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 17:58:52.99ID:2NvdVocl0
この回りで普通にキジ料理の店あるし
一昔前なんかガンガン地元の爺がキジ撃ちしまくってたからな
136名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 18:21:13.74ID:DM8jUeam0?2BP(1000)

>>62
鴨肉
137名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 18:45:09.13ID:/mfwDTTk0
>>26
キチガイ文章をこんなに長く書き続けられるなんてまさにキチガイ
138名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 19:30:18.82ID:ZVTeCT8W0
飛ばないの?
139名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 19:32:14.38ID:Vb6pbyOI0
ちょっとキジ撃ってくるはウンコタイムの事なのでじゃあ僕もとかいわないように
140名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 19:36:21.40ID:2NvdVocl0
>>138
飛ぶから小屋の中で飼ってた

にげられない!
141名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 19:45:39.48ID:CJ+dpHDp0
鬼南町がないのに鬼北町
142名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 19:54:17.59ID:d9UjcYdo0
>>141
紀北町「だよね」
143名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 20:11:50.14ID:FQiib+y40
生き残った1万6千4百羽も出荷されて喰われる。
雉にしてみりゃたいして変わらん。
144名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 20:46:35.95ID:Ix1Kq+LK0
小豆まんま食べたよー
145名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 21:07:58.19ID:2NvdVocl0
鬼北ってえひめAI-1とかのインチキ疑似科学やりまくってるとこだけど
雨で垂れ流してない???

環境微生物 垂れ流してない?
146名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 21:12:11.42ID:Sol15ff+0
記事になったじゃん
147名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 21:12:14.91ID:GQCcWRHf0
ファジアーノとヴィッセルは家畜をマスコットにしてるんだな
148名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 21:18:04.90ID:gwtDI+8r0
雉の生産なんてあったんだねえ
149名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 21:55:26.45ID:0HwKMQ6/0
きじを特産品にしてたな
三角ぼうしで買ったけどうまかった
150名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:00:32.59ID:ygqU7NE50
>>149
オス鬼のおる方の道の駅やね。
151名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:04:19.03ID:w/XFpedt0
キジって食べられるのか
売ってるの見た事ないけど
152名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:06:41.17ID:+0Y6/opN0
日吉でキジ丼食ったことあるけど飼育してたやつやったんやな。当たり前か。
153名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:16:02.17ID:UcVrqLfWO
>>26
速やかに精神科を受診してください。
154名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:21:20.25ID:ZXpovi2z0
キジとかヤマドリとか、長い尻尾をなびかせて道路をさっささか歩いて横断してるのを
よく見るが、生きづらそうだよな
155名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:30:38.77ID:E+enJ8fZ0
キジをよく見る、ってどこの田舎だよw
ウチのへんはイノシシくらいしかいないわ
156名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 22:56:57.06ID:C2FqbotF0
>>21
マジか。うちの畑にちょくちょく来るから今度捕まえてみようか。やつら鳥のくせに走って逃げるんだぜ。
157名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:01:40.56ID:JW0RDPZ40
雉タンカワイソウス
158名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:04:31.96ID:KrGUiGGJ0
きじ売ってたの?肉食べてるのか?
159名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:04:32.78ID:fXaQKOuH0
>>123
でもお前も使えない新入社員が仕事の一割潰したら発狂するじゃん
160名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:09:51.19ID:KrGUiGGJ0
>>94
そうなったらそうなったで駆除駆除言い出すのがこの国の愚かさ
161名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:17:43.56ID:RElc/w/u0
雉肉ってフランス料理では食材として使われるから割と抵抗ないけど、そんなに美味いもんかな?
162名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:23:14.66ID:0HwKMQ6/0
ジビエ扱ってるところだと多分食べられるんじゃないかな
163名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:25:15.85ID:ygqU7NE50
まぁこのあたりは特産品少ないから。
三間…米
吉田…太刀巻き(最近だけど)
宇和島…鯛めし
津島…何?
広見町…雉
日吉村…ゆず?
野村町…モモ
164名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:31:01.58ID:tYA8RvEw0
国鳥
165名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:40:55.72ID:Aqe2i8Wx0
キジって食ったことないかも
166名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:55:50.21ID:O3h91W1f0
美味しいのに 勿体ないな
167名無しさん@1周年
2018/07/22(日) 23:56:48.25ID:IYMMPBoW0
食用?
168◆Fbcg78Si.o
2018/07/23(月) 00:08:18.00ID:loxn0Q9C0
美味い雉って食べた事ないなあ。どこで食べたらいいの
169名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:29:58.96ID:qYc2exmO0
貨物船や貨物列車を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう。

街は便利になるよう集約化して、不便な平地は農地へ復活
長距離トラックを減らして、中近距離トラックに移行すればいい
170名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:32:51.43ID:lOfxJL+c0
>>1
震災のあと福島の乳牛が餓死したのも悲惨だったよな
人間の都合で飼われている動物が犠牲になる
哀れだよ
171名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:37:17.53ID:R/7VqsgE0
なぜ鬼退治のためのきじを鬼北町でw
172名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:39:19.35ID:FsknbCbU0
>>171
食い殺すんだから間違ってなくね
173名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:39:26.02ID:m44AJepR0
悲しいって?どの道肉にすんだろうがw
174名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:47:18.45ID:Bz2/4ZYX0
>>146
きじだけに
175名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:53:21.24ID:uKoS9fEV0
雉て書いてよ、どの意味のきじか分からなかった
176名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:55:24.37ID:zXDCeegC0
記者「(俺は記者のネタができて嬉しい…)」
177名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 02:58:36.89ID:G8Fv8dTX0
箱根とか御殿場の方って、たまにキジが道路に飛び出してくるからビックリする。
派手だからドキッとするし、やめて欲しい。
178名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 03:06:30.57ID:pUTQNHPh0
このきじってなんのために育ててるの?
179名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 03:15:49.09ID:8VGH0gXgO
>>113
アタシは向こうでちょっとお花を摘んでくるわよ
180名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 03:23:15.50ID:jo6DOw0H0
>>156
お前の畑、その他の自然、
何かのバランスが崩れる気がする。。

ちょくちょく、ぐらいなら許してやれ。
181名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 03:28:34.97ID:4ZsBxgZ20
>>37-38
この連帯感好き
在日、左翼、安倍信者がいない過去の平和な2ちゃんに戻ったみたい
182名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 15:19:57.24ID:683FdYt80
見た目から喰いたくない
183赤坂自民亭
2018/07/23(月) 21:40:29.75ID:+0wQjdP70
         /:::::::ソ::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
      /::::::==        `-::::::::ヽ
      |::::::::/ ,,,=≡,  ,≡=、、l:::::::l.
      li::::::::l゛ /・\, ! /・\、l:::::::! 災害は自己責任!
      |`:::|  ⌒_ノ /_i \ ⌒  |:::::i
        (i ″   ,ィ____.i i    i /   国を頼るな!
       ヽ i   /  l  i    !
         ヽ ノ ヽlエlエr ´ヽ、 /´
          `、ヽ ` ̄´ _ /
           ヽ`"--´/
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
           彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /    \  ワハハッ! /
     \     /       \   ∞ /
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )の
184名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 21:42:32.91ID:eE7d8QnZ0
先輩、オレぢゃねーっすから、念為。
185名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 21:45:14.31ID:LUFKXaGR0
>>63
>>76
>>83
オマエらwww
186名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 21:47:10.18ID:/sDu4nAbO
どこも大変だし、加計に言えばボランティアでやるだろ。
187名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 22:12:11.03ID:k9+RPk/q0
>>177
昔、中央道で河口湖だかあのあたりに遊びに行くとき、高速を雉が走って横断するのを見たときはびっくりした

てか、歩かないで飛べよ
引いちゃうだろ
188名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 22:13:36.73ID:UsW8/2nU0
>>1
普通に生きてるやん写真
189名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 22:19:03.19ID:z7+N3O2+0
雉は臭みが結構ある。
190名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 22:29:53.39ID:opSKdBa+0
>>1
もっと高く飛べれば死なずにすんだのに
足は速いんだがなあ
191名無しさん@1周年
2018/07/23(月) 22:58:28.25ID:k9+RPk/q0
>>185
しむらー
上うえ!>>184
192名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:13:52.15ID:TOivq/gx0
雉って食べるんだ
知らなかった
193名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 10:21:55.71ID:KsTX4O5D0
アキバの雉丼、また食べたいな…
194名無しさん@1周年
2018/07/25(水) 18:26:17.74ID:Awwa6ckU0
生き残ったキジが成長して農家に囚われたキジを助けに行くストーリーだな(´・ω・`)
195名無しさん@1周年
2018/07/26(木) 10:42:22.47ID:6t6A6GM+0
伏木悦郎「雉か!」

ニューススポーツなんでも実況



lud20250309194542
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1532239226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【愛媛県鬼北町】豪雨で特産のきじが大量に死ぬ被害 生産者「大切に育てたきじが大量に死んでしまい、悲しい」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【ナミビア】100頭以上のカバが大量死、炭疽か?……政府は死んだカバを食べないように住民へ呼びかけ
【悲報】 エアコンを使わないジジババが大量に死んでいる模様
【埼玉】川がエメラルドグリーンに変色し、魚が大量に死んだ問題は近くの工場から流れ出た有毒の塩化銅が原因だったことが判明
秋田県の海岸でイカが大量に死んでるゲソ ※グロ注意
タマゴの次はホタテがピンチ 能取湖の稚貝が原因不明の大量死 生産計画量の約9割 被害7億円か 網走市 [すりみ★]
反ワク「新型コロナワクチン薬害で人が大量死してる!」 これ未だに本気で言ってるらしいな…世界の統計でもそんなデータ出てないのに…
思ったんだけど、Switchって転売屋に買われるの前提で大量に生産すべきじゃね?
【産業】マツダは国内3割減、西日本豪雨で生産に打撃
【西日本】豪雨で広範囲に大量の海洋ごみ  5整備局の回収量が過去平均の4倍 全体量不明、漁業に影響も
【悲報】洪水によってお前らが大量死 【画像】
第二次朝鮮戦争勃発か、またゴミ屑朝鮮人が大量死?www
【テレビ】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」で長崎のボラ3000匹が大量死
【オーストラリア】再び魚が大量死、干ばつに見舞われた豪東部で
宮城漁協「てめぇんとこの育成用ホタテが大量死したぞ!」 北海道「え?他地域では問題無いよ。宮城の海に何か原因があるのでは?」
自分が大切に育てた娘が家のために体売ってたらどう思いますか
【悲報】高畑裕太さん、悪魔になる 「最近特殊清掃のバイトが楽しい。ハエが大量に湧いてる部屋の掃除をずっとやりたかったんです!」
【菅悲報】東京で今日も一気に27人コロナ死 50代が大量死
【国際】日本脳炎ウイルス拡大、追加ワクチン購入へ 豪州政府 集中豪雨によって蚊が大量発生 [ブギー★]
「ケチャップ用トマト 育てて」 JA小松市が生産者を募集 農業の喜びを感じてほしい [和三盆★]
【イム】コロナのせいでチーズ消費量が激減 生産者団体「チーズを食べて欲しい。母国の文化、伝統や遺産を維持するために」 [ガーディス★]
いま下痢便したらかつお節みたいなのが大量に浮いてたんやけど
2022年度のハロプロ新譜・新曲が大量にあって素晴らしい件
近所のスーパーでようやく不織布マスクが大量に売ってたんだけど一箱60枚598円なんだけど冬に向けて買っといたほうが良いんか
【悲報】ネトウヨ「最近、日本語の怪しい日本国旗をつけたアカウントが大量に湧いてる!!工作員!工作員だあああああ!!🤯」
美濃市長「田植えの時期が始まると大量の日本ミツバチがこうして死んでしまいます」→農薬酷すぎとの声
美濃市長「田植えの時期が始まると大量の日本ミツバチがこうして死んでしまいます」→農薬酷すぎとの声が殺到
【ぶどう】豪雨 特産のぶどう「ピオーネ」なども大きな被害 「手塩にかけて育ててきた子どものような存在」岡山 総社
【京都】二条城にカレー粉?50か所に被害 大量に撒かれる-文化財保護法違反の疑いで捜査
ディープって生産者側にとっては神種牡馬だよな
【池の水ぜんぶ抜けなかった】トンボの生息に変化なし 池の水抜き撮影で在来魚大量死
【経済】宮城の養殖ホタテが謎の大量死 韓国の禁輸で北海道の半成貝も値上がり「危機的状況だ」
【TPP】11か国大筋合意 生産者の反応は
食卓から萌やしが消える 過度な安売り 生産者・物流業者圧迫
犯罪者中学生が大量にあらわれる
【EU】2月のユーロ圏生産者物価指数、前月比0.0%・前年比+4.5%
【日本茶】茶産地の厳しさ増す 量の確保に走った生産者「地獄の釜が開いた」 さばききれぬ在庫の山
【岡山】生産量激減、果物の女王「マスカット・オブ・アレキサンドリア」 伝統守る生産者の思い
【裁判】JAさがの元女職員が生産者からのセクハラ等でJAさがに2400万円求めを訴えるも、その人JAの職員じゃないし、と退けられる
悲報 本日もPS4ソフトが大量に売られる
悲報 本日もPS4ソフトが大量に売られる
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 6
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 31
全裸の美女が大量に釣れる幻の池が大阪にある
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 31
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 12
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 13
悲報 本日もPS4ソフトが大量に売られる 7本目
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 16
花魁の写真が大量に発見される 100年以上前
パンチラ画像が大量に見れる!PCMAX 29
「一番クズが大量に生まれた年代」で思い浮かべた年代
ネトウヨが大量に釣れそうな動画のタイトル
ここ数日ウンコが大量に出るんだけどなんでだろう?
妹の部屋からバイブや電マが大量に出てきてわろた
地方交流重賞の東京盃、重賞勝ち馬が大量に除外される恐れ
【台風19号】大量の水蒸気が流れ込む「大気の川」で記録的豪雨に
AKBメンバーが大量にツイッターを凍結され始めている模様。
技能実習制にインド人が大量に来るぞーあいつら使い物になるのか
【古代文明】 最古のピラミッドからミイラが大量に発見され 万 マミーや
新規ファンが大量に増えたのにファンの総数が減り続けているAqoursってなんなの?
新規が大量に増えたはずのサンシャイン、何故か2期売上が1期を下回る
一体誰が・・・駐輪されていたチャリンコが大量に川に投げ捨てられる事件 那覇
◤◢来年後半にPS4のAAAが大量にずれこむが、任天堂の対抗策は?
最近ハロプロに新人が大量に入ってきたけど俺がセックスしたいのは太田遥香ちゃん
【社会】大阪湾に生息しないはずのホッキガイの貝殻が大量に 海に違法投棄していた業者、摘発される
【北海道】<続報>元女子プロレスラー・長与千種さん、夫婦けんか仲裁で指骨折か 髪が大量に抜ける
07:46:14 up 100 days, 8:45, 0 users, load average: 8.82, 8.90, 9.14

in 0.35908007621765 sec @0.35908007621765@0b7 on 072620