dupchecked22222../cacpdo0/2chb/404/58/news4vip159665840421753534500 専門学校を解体しろ ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

専門学校を解体しろ


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1596658404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:13:24.105ID:rZbC2Q8N0
国家資格でもいらないもの多すぎなんだよ
美容理容→髪切って他ちょいちょいするだけ
調理師→免許なくても飯屋は開ける
音楽や声優、ゲームとか意味わからない

2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:13:55.423ID:AaTR09uR0
だって儲かるし

3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:14:23.410ID:Zf01WDm+0
馬鹿すぎて何も言えん

4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:14:49.877ID:OQMCynZ+a
地方の留学生だらけの大学は潰したほうが良い

5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:15:52.902ID:rZbC2Q8N0
>>3
何も言えないのは同意

6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:16:44.412ID:VWhTFGBY0
IT系とか下手な大卒より専門卒のが使えるやつ多い
ただでさえ人手不足なんだから無くなると困るわ

7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:17:34.697ID:rZbC2Q8N0
>>6
そいつら大学行ったら良かったのに

8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:17:50.015ID:0mag78IEd
むしろ底辺私大潰して専門に転換するのは一つの道だと思う

9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:18:34.814ID:rZbC2Q8N0
>>8
それは馬鹿か増えるから
エボラ中のアフリカみたいなことになる

10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:21:10.087ID:NLPyuUMl0
底辺私立潰した方がいいだろ
専門は人材作ってくれるし

11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:21:57.179ID:b1WGbfjRa
Fラン大学もわけわからん専門もいらん

12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:23:37.281ID:rZbC2Q8N0
>>10
専門学校は研修を実費で受けてるだけ
しかも退学にさせられる

13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:27:57.395ID:VWhTFGBY0
>>7
カリキュラムの差だからそいつらが大学行ってもあんま関係ない
てかそもそも大学は技術を学ぶ場所じゃない
業務的なプログラミングの技術や開発フローについて叩き込んでくれるのが専門
研究の補助ツールとしてのプログラミングだったり、コンピュータサイエンスや計算機工学について自発的に学べるのが大学
だから出来る奴は大卒のが圧倒的にできるけど、平均とったら専門卒のがプログラム書ける奴多い

14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:32:05.047ID:rZbC2Q8N0
>>13
プログラミングかけないと研究にならないだろ
専門という2年間の研修を受けてこいつは使えるってなるかよ
もしなったとしても会社として育成する気が無いってことだろ

15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:36:16.800ID:rZbC2Q8N0
専門学校は長い実費の研修

16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:41:40.874ID:VWhTFGBY0
>>14
別にプログラミングかけなくても出来る研究なんかいくらでもあるだろ
計算機科学系のアルゴリズムなんかほぼ全部線形代数だし、それを考えるのとコーディングして実装すんのは話別だろ
2年間の研修とか言うが、大学の単位だけの内容より全然プログラム書いてるし、最低限卒業に必要な資格とる分技術はつくんじゃねえの
大学の同期で専門卒より書けねえ奴なんか幾らでもおるぞ

17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:46:11.559ID:8xdQ9tfQ0
分かる
学校じゃなくて訓練所とでも名乗るべき

18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:47:44.666ID:rZbC2Q8N0
>>16
「大学の単位だけより」って事のソースプリーズ

19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:48:43.869ID:rZbC2Q8N0
>>17
だから実費の研修だから企業が負担しろってこと
癒着が酷い

20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:51:03.025ID:M0HcWkyap
工業or商業高校あたりもだな

21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:52:07.118ID:OlgzvYjz0
F欄は大学名乗るな

22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:53:57.772ID:rZbC2Q8N0
>>20
高専や商高まで潰そうとは思っていない
金になるとか抜きで国として専門学校は潰せ

23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:55:34.624ID:LWArTyZg0
馬鹿が高卒のまま世の中出たらもっとお荷物じゃん

24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:56:30.011ID:M0HcWkyap
>>22
高専は有りだよ
工学や経済学要素入れる代わりに歴史や数学を大幅に削ってる訳だからな
数字使えないチンパンジーしか育たない

25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:57:05.426ID:rZbC2Q8N0
>>21
おれはFラン卒ですよ
マジでこういうやつわかってないんだよな何が専門かってことを

26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:58:06.273ID:rZbC2Q8N0
>>24
何が言いたいのかわからない

27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:58:23.421ID:VWhTFGBY0
>>18
ソースも何も大学の講義受ければプログラミングの技術に重きを置いてないのは分かるだろ
教授達は別に技術を教えたいわけじゃないし、大学って研究施設なんだから講義の内容もアルゴリズムとかの数学の話が強くなるし
だから講義の内容+αでプログラミングしてる奴じゃないと技術はつかんよ
無理矢理でもプログラミングやらせてる専門卒のが平均的な技術が高いのは当たり前じゃん

28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:59:01.907ID:M0HcWkyap
ものづくりや事務ビジネス等に数学は必要ないと言い切れる世の中なら残してもいい思ってる

29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 05:59:55.239ID:rZbC2Q8N0
>>27
それは大学を知らなさすぎで笑える
シラバス読んだ?

30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:02:58.958ID:rZbC2Q8N0
>>28
それは無いよ
生きる上で数字を切ることなんて出来ないから
無人島で生活しようとも税金からは逃れられない

31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:04:50.395ID:yaFZE0Y10
>>1
業務独占資格の美容師を入れてる時点で頭悪い

32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:06:54.398ID:rZbC2Q8N0
>>31
だから入れたんだよ馬鹿か?

33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:07:26.939ID:mBiCHJf80
>>1
塾と同じやん

34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:08:07.438ID:mBiCHJf80
>>32
受験資格がなあ

35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:10:42.639ID:8xdQ9tfQ0
全ては理系の下位互換じゃん...w

36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:10:56.827ID:rZbC2Q8N0
>>33
そうだよ塾と同じ
だけど2年の拘束期間があるってか多くの専門は実費で研修させられるだけ

37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:13:14.765ID:rZbC2Q8N0
>>34
美容理容は最低が中卒だろ?高卒が普通になっているがやることは髪を切ってチョイチョイ

38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:15:36.873ID:rZbC2Q8N0
専門に行くって決めた高校生には言うは
お前馬鹿だぞ!

39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:15:44.186ID:mBiCHJf80
>>37
美容学校を卒業していないと試験が受けれません

40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:16:14.686ID:8xdQ9tfQ0
>>37
美容もある意味理系みたいなもんだよな

41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:18:23.560ID:rZbC2Q8N0
>>39
髪切るだけに免許がいるか?

42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:18:59.424ID:mBiCHJf80
>>41
そういう法律だから要るよ

43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:19:40.257ID:VWhTFGBY0
>>29
シラバスも何も逆に大学でプログラミングの技術教えてどうすんの?大学って別にプログラマー育てる施設じゃなくね?
技術は使いたければ自分で学習するもんだし、俺が通ってた時はそんな意識が前提にあって講義があったよ
計算機系の学科だと必要な知識が幅広いから必修の単位で掘り下げれる内容に限りがあるし、技術的な内容は必要だと思う人だけ個人で勉強したり、教授の部屋通ったりしてたけど

44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:19:44.871ID:rZbC2Q8N0
>>40
分類分けしたらそうだけど理系の風下にも置けない

45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:20:32.426ID:mBiCHJf80
もしかして国家資格を知らない?

46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:20:37.450ID:rZbC2Q8N0
>>43
中途半端に仕事ができる奴隷が欲しいのか?

47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:20:54.807ID:rZbC2Q8N0
>>45
知ってるよ

48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:21:03.417ID:oQg72n0l0
わい全く女と無縁で、25で仕事辞めて専門学校いったら若い女だらけで何故かモテた。
専門学校は必要

49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:21:26.895ID:8xdQ9tfQ0
>>44
ジャンル分けしたらそうだよなw
そう感じないのは確実に受験脳だよ

50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:21:48.712ID:mBiCHJf80
>>47
嘘やめなよ

51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:22:13.767ID:rZbC2Q8N0
>>49
違うよ
だって専門だと行って後悔するやついるだろ?

52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:22:45.189ID:rZbC2Q8N0
>>50
知ってるよ
だってそれが今の専門だもの

53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:22:50.352ID:9bvQpLql0
専門学校より日本語学校の方が必要ない
日本に来るならあらかじめ言語とマナーを学んでから来るのが普通でしょ

54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:23:11.576ID:yaFZE0Y10
>>41
そこらへんの無免許の兄ちゃんに研修として髪切られてみろ

55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:23:46.291ID:rZbC2Q8N0
>>53
それはお前が外国に行く立場で考えろよ

56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:24:07.762ID:VWhTFGBY0
>>46
分かってんじゃん
アカデミックに進む奴ら全員にプログラミングの技術を叩き込む時間なんてないんよ
コーディングなんて習得時間かかるし、必要技術が高い割に単価が安い仕事は専門卒使った方がいいわけ
だから専門卒は必要

57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:24:39.325ID:rZbC2Q8N0
>>54
下手ならいかないだけだろ
不味かったらいかない飯屋と同じ

58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:25:25.459ID:Xqgxb0l20
最近できた専門職大学って専門学校に近いの?

59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:26:58.667ID:oQg72n0l0
>>57
ようわからん理論やな。
新人が出て来てやられるかもしれんやろ?
最低限のスキル保証するのが資格ちゃうの?

60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:27:48.469ID:rZbC2Q8N0
>>56
パソコン系の専門学校の多さ知ってる?
糞程多いんだぞ!そこに高卒のウブなやつが未来を信じて行っている
あのさお前国家資格って言葉知ってる?

61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:28:14.790ID:rZbC2Q8N0
>>59
行かなくても教えたらできるだろ?

62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:28:38.458ID:mBiCHJf80
>>60
何だバカか

63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:30:00.690ID:yaFZE0Y10
>>61
お前みたいな奴が上司になったら部下はかなり苦労するだろうな

64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:30:01.056ID:rZbC2Q8N0
>>62
負けたら説明出来ないから馬鹿呼ばわりか
わかるよプライド守りたいよね

65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:30:23.958ID:E4rF9Zwy0
Fラン私大の方がよっぽどゴミ
あれで大卒ってのがあくどい

66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:31:00.564ID:rZbC2Q8N0
>>63
それを言う根拠が足りないんだよねなんで言わないの?

67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:32:46.971ID:yaFZE0Y10
>>66
>59に対して>61で返してるのが根拠だよ
それが分からない時点で相当頭悪いね

68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:34:15.263ID:VWhTFGBY0
>>60
パソコン系とIT系は別だろ
クソほど多いって言うけど日本じゃエンジニアが全然足りてねえんだから都市部に集中してるだけでそんな多くもねえんだろ
2030年には80万人とか不足するって言ってんのに専門解体したらどうやって確保するわけ?
今は中国とか東南アジア系のエンジニアを雇って誤魔化してるけど年々単価は上がってきてんのよ?
日本人とのコストが逆転した時誰がプログラミングすんの?

69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:34:26.671ID:OfmVfqnba
大企業の採用は大卒≧高卒だけ

高卒≧専門卒なんだよね

現地採用の現業として取るのは高卒の新卒だし
総合職として新卒から育てるのは大卒


床屋とか理学療法士みたいに資格が仕事に直結する専門ならまだしも
企業でサラリーマンをやるのなら専門は選択肢には入りませんし

70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:35:07.672ID:BHtEe9Yv0
調理師免許はないと店出せないようにしろよ

71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:35:26.932ID:rZbC2Q8N0
>>67
結論として大学で良くね?ってのがあるからだよ
研修費ケチってるだけだろ?

72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:37:27.941ID:rZbC2Q8N0
>>68
専門なんて中途半端な所で終わらせないで社内で育てるべき
実務耐えられる新人なんて居ないのだから

73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:38:36.323ID:rZbC2Q8N0
>>70
そしたら専門出ないと店出せない世の中になるだろ?
飲食店を超えて俺は言っているんだよ

74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:45:16.086ID:ONXg8eWMa
しらねーよ、安倍に頼め

75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:45:28.739ID:FYUjZp7va
解体専門学校

76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:46:28.911ID:rZbC2Q8N0
>>74
安倍ができるわけ無いだろ

77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:54:01.110ID:7529L8TgF
>>73
専門行かなくても調理師は取れるが?
国家資格を知らない?

78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:55:13.561ID:rZbC2Q8N0
>>77
だから調理の専門なんて行かなくても良い所だろ?

79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:55:55.372ID:7529L8TgF
>>78
>>73
知らないんだろ

80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:56:00.073ID:rZbC2Q8N0
>>77
法的にも要らないのだよ

81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:56:24.686ID:rZbC2Q8N0
>>79
知ってるよ

82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 06:59:33.491ID:rZbC2Q8N0
>>77
これが完全なる勝ち
わかる?

83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:00:52.038ID:upN9twHt0
じゃあなんの資格なら必要なの?

84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:05:01.793ID:rZbC2Q8N0
>>83
基本最初は要らないよ会社で育てたら良い

85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:06:31.031ID:upN9twHt0
>>84
即戦力しか頭にない今のご時世でそれが現実的に可能だと思うの?

86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:08:40.947ID:rZbC2Q8N0
反対レスも無いし専門学校は無くせ
特殊な資格は従事して結果を出したやつに与えろ

87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:09:17.336ID:rZbC2Q8N0
>>85
即戦力なんてどう考えても無いだろ馬鹿か?

88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:11:03.768ID:4JlRalCCd
みんな忙がしいんだよ

89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:11:36.526ID:upN9twHt0
>>87
ではそれを各企業に訴えてください
基礎も知らねぇなんだかわからねぇ新ぺーぺーを雇う企業なんてそう無いんですよ
それを補い資格という形にして分かりやすくするのが専門学校なんです

90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:15:21.581ID:hNcsqgry0
専門なんて学びに行くところじゃなくてまともな大学も行けない働くのも嫌ってどうしようもないやつがモラトリアムで行くとこだし

91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:18:27.214ID:rZbC2Q8N0
>>89
それは俺の立場ではやりたいけど出来ない
結局今でも領土を拡大って猿だったときの本能が働いてる

92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:19:05.247ID:rZbC2Q8N0
>>90
なら尚更潰したほうがいいな

93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:20:05.330ID:1aZp8Khyd
バカが解体しろって言ってても世の中に存在してるってことはそういう事だよ

94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:21:37.500ID:upN9twHt0
>>91
ならばそれが出来てから考えてくださいね
無くすのは簡単ですけど無くしたら困る人だっているんです
突飛なことをやるにはその前に受け皿を作る必要があるんです

95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:25:55.189ID:4JlRalCCd
>>91
あなたに関係なし

96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:29:54.372ID:rZbC2Q8N0
>>95
はい馬鹿
感情論じゃダメなんだよ

97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:32:46.838ID:4JlRalCCd
>>87
>>96
感情論じゃん

98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:33:16.201ID:rZbC2Q8N0
>>94
新幹線通して一部の農業に問題ってのは遺憾だけど
基本はそれよそれが政治的な話だろ?恨むなら自分が投票したヤツをうらめ

99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:36:57.014ID:rZbC2Q8N0
>>97
どこが?早々に進路を決めさせられる中高生
行ったはは良いが辞めてしまって先がない子供たちを思ってだよ

専門は実費での研修かつやめされられるって言う究極にブラック

100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:37:32.744ID:4JlRalCCd
>>99
商売だから金は取るよ
当たり前じゃん

101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:38:11.270ID:rZbC2Q8N0
>>100
それがおかしいだろ
やってることは研修だろ?

102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:38:42.428ID:upN9twHt0
>>98
ちょっとなに言ってるかわかんないですけど
恨むとか感情論はどうでもいいんです
新幹線で村一個吹っ飛ぶなんて別に構わないんです

そもそもあなたまだ選ばれてませんし

103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:40:01.470ID:4JlRalCCd
>>101
研修?
塾と同じでただの商売だから
何いってるの?

104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:42:13.834ID:rZbC2Q8N0
>>102
その構わないですが現場では構うのです

105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:44:15.671ID:rZbC2Q8N0
>>103
おうそうだよ
馬鹿な親と子は専門のが良いって結論になる
実際は良くないのにな

106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:46:13.011ID:rZbC2Q8N0
馬鹿騙して己が良い目を見るとか学校なんて言える組織ではない

107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:51:11.218ID:rZbC2Q8N0
はい他無言俺の勝ち
専門は潰せ

108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:52:11.547ID:ko1Qq8+Jp
おっけー

109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:53:47.287ID:upN9twHt0
>>104
構うために専門分野の基礎を教えるのが専門学校なんです

110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:55:19.817ID:rZbC2Q8N0
>>109
でもいらない仕事だろ?

111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:55:33.308ID:rZbC2Q8N0
はい俺の勝ちな

112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:57:44.625ID:upN9twHt0
>>110
なぜですか?
ではなにも知らない知識もない人間を企業は引き取ってくれるのですか?

113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:59:09.824ID:rZbC2Q8N0
>>112
自社で研修する余裕もない会社が群れてるんだろ?

114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 07:59:47.729ID:rZbC2Q8N0
>>112
専門は研修

115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:00:02.525ID:upN9twHt0
>>113
基礎を知らないのと研修はまた違います

116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:01:00.246ID:4bqVEREx0
お前ら働けばいいのに

117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:01:06.491ID:rZbC2Q8N0
>>115
ちがくないです自社で育てられないから専門と癒着をするのです

118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:03:51.717ID:upN9twHt0
>>117
違う違わないの水掛け論になるのでやめます

ではどのように専門学校を解体するつもりですか?

119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:07:14.069ID:rZbC2Q8N0
>>118
本当に必要なもの以外専門学校として認めないってどう?
必要ってのは生活にね

120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:08:12.124ID:FxN8jizI0
美容師や調理師やりたいなら高卒で働きながら身につけたほうがいいよな

121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:09:33.923ID:rZbC2Q8N0
>>120
その職業だけじゃないんだけどな音楽ゲームとか謎の専門学校多すぎ

122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:30:41.017ID:upN9twHt0
>>119
認める認めないを誰がやるのですか?

123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 08:31:58.308ID:rZbC2Q8N0
>>122
居ないなら俺
居るなら別の人

124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:06:51.227ID:upN9twHt0
>>123
それを出来るだけの力があるんですか?

125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:09:14.096ID:rZbC2Q8N0
>>124
あります

126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:13:36.765ID:upN9twHt0
>>125
どのようなものをお持ちなのですか?

127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:21:22.773ID:rZbC2Q8N0
>>126
言ったら下手したら身バレするからごめんな
教えられない

128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:29:09.274ID:+gauu/ISd
それ系の大学(イラスト関係なら美大)があるなら大学の方がいい
専門的過ぎて専門学校しかないなら専門学校行くといい

129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 09:30:40.211ID:rZbC2Q8N0
>>128
そんなのないよ

130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:15:22.722ID:4JlRalCCd
>>127
はい嘘でした

131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:22:39.238ID:4JlRalCCd
また逃げたんか

132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:32:13.696ID:rZbC2Q8N0
>>130
そう思えば?

133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:37:17.635ID:4JlRalCCd
涙拭けよ

134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:39:09.402ID:rZbC2Q8N0
>>133
何か言いたいなら安価くらいつけろよ
独り言か?

135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:49:22.431ID:4JlRalCCd

136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:55:50.689ID:rZbC2Q8N0
>>135
俺は大卒だよ
今やってる仕事と教師やってた経験から言っている

137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:57:18.087ID:gMBG9G+1p
大卒だろうが専門卒だろうができる奴はできるしできない奴はとことんできない
学ぶ人間が大学に向いてるか専門に向いてるかってだけ

大卒切符欲しいだけの学習意欲ゴミは専門に突っ込んだ方が多少マシな人間になる
大学は良くも悪くも本人に学ぶ意欲がなきゃ何も学べない

138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 10:59:51.059ID:rZbC2Q8N0
>>137
専門中退するヤツ多いから
むしろ国家試験あるところだろ合格率増やすために出来が悪いヤツやめさせるから

139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 11:03:41.373ID:gMBG9G+1p
>>138
すまん正しくは
マシな人間になる(可能性がある)
だな

やめる奴は大学行っても専門行っても結果は同じだから変わらんだろ

140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 11:07:09.771ID:rZbC2Q8N0
>>139
ダメなヤツはダメってのは否定しないけどミスマッチはどうしてもあるんだよ

141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 11:26:49.242ID:4JlRalCCd
>>136
阪大中退じゃん

142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/08/06(木) 11:30:58.755ID:rZbC2Q8N0
>>141


lud20201005085331
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1596658404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「専門学校を解体しろ 」を見た人も見ています:
専門学生「卒業制作でアニメ作りました」←これもう次世代の新海誠だろ
【速報】声優専門学校が革命を起こす 「アニメ・西友の基礎学びながら公務員試験のための勉強できます」というコース設立 舐めすぎだろ
全国休校解除情報
【新型ウイルス】爆発的な感染拡大、大規模流行か 一部で休校解除も、専門家会議案
専門学校最難関
大阪航空専門学校
大阪物療専門学校
高等専門学校
早稲田外語専門学校
北海道専門学校
SFCが専門学校?
専門学校やめたい
九州電気専門学校
四国医療専門学校
宝塚って専門学校なの?
国際鍼灸専門学校
大阪こども糞専門学校
名古屋情報専門学校
専門学校について
太田情報商科専門学校
高卒認定→専門学校
東放学園専門学校
埼玉県の看護専門学校
専門学校卒の婚活
声優系専門学校
隠キャな専門学生
東京の動物の専門学校
千葉県の看護専門学校 par21
建築系 専門学校
赤門柔整専門学校10
齋藤達朗 専門学出
大阪情報専門学校part7
茨城工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校
看護の専門学校辞めると決意
上田情報ビジネス専門学校
久留米工業高等専門学校
実際専門学校ってどうなの?
経専医療事務薬業専門学校
神戸電子専門学校63
無職専門学校#3872
姫路医師会看護専門学校
東京工学院専門学校
Fラン大学か専門学校で悩んでる
関西でイラストを学べる専門学校
横浜市医師会聖灯看護専門学校
新潟会計ビジネス専門学校
JCFL 日本外国語専門学校
専門学校で進級保留wwwww
最悪な専門学校を晒すスレ
中部楽器技術専門学校
大阪情報専門学校 part8
歯科衛生士専門学校
九州国際情報ビジネス専門学校
元ニートの専門学校生の悩み
今の時代専門学校で十分だよな?
専門学校って寮の方が良い?
東京法律専門学校名古屋校
絵の専門学校行った結果www
大村美容専門学校 OMULA
日本語学校・専門学校
【JAA】日本航空専門学校
経専北海道保育専門学校です
東京ファッション専門学校
東京商科・法科学院専門学校
08:55:01 up 100 days, 9:53, 0 users, load average: 8.64, 8.32, 8.50

in 1.5118429660797 sec @1.5118429660797@0b7 on 072621