iOSのアップデートでバッテリーの消耗が激しくなるのは当たり前の話で
例えばiPhone6と現行のiPhoneXSとではCPU含め全ての性能が異なる
PCに例えるならメモリ2GBでXP動かしているところにWindows10を突っ込むような暴挙
にも拘わらず買い替えのサイクルが早くなって利益に繋がるからとappleは対策していない
つまり過去の製品に対するサポートは無いに等しい
PCのようにWindowsXPであればXP用端末のための保守サポート更新を用意すべき
アップデートし続けた際のiPhoneの寿命は使い方によって異なるがせいぜい2年前後
3年目にはほぼ使用に耐えうる状態を維持することが難しい
なのに値段は10万円近くするという現状
一応訴訟起こされたりしてやばいと思ったのかバッテリー消耗度の表示する機能いれたけど
それすら嘘だらけでバッテリー消耗度がいかに激しくても50%までしか表示されない
本来の1割しかバッテリー性能を維持していなくとも表示では5割となる
そういったセコいことばっかりやってるからブランドとしての価値もない
例えばiPhone6と現行のiPhoneXSとではCPU含め全ての性能が異なる
PCに例えるならメモリ2GBでXP動かしているところにWindows10を突っ込むような暴挙
にも拘わらず買い替えのサイクルが早くなって利益に繋がるからとappleは対策していない
つまり過去の製品に対するサポートは無いに等しい
PCのようにWindowsXPであればXP用端末のための保守サポート更新を用意すべき
アップデートし続けた際のiPhoneの寿命は使い方によって異なるがせいぜい2年前後
3年目にはほぼ使用に耐えうる状態を維持することが難しい
なのに値段は10万円近くするという現状
一応訴訟起こされたりしてやばいと思ったのかバッテリー消耗度の表示する機能いれたけど
それすら嘘だらけでバッテリー消耗度がいかに激しくても50%までしか表示されない
本来の1割しかバッテリー性能を維持していなくとも表示では5割となる
そういったセコいことばっかりやってるからブランドとしての価値もない