◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロパンガスが高いは事実だった。大家は住宅設備のキックバックも得ていた [896590257]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1738451430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 08:10:30.57ID:K1ga3Cx90●?PLT(21003)

「プロパンガススキーム」完全終了で大家に大打撃、新たな「抜け穴」探すガス事業者も
2025.1.31 楽待

https://www.rakumachi.jp/news/column/360436
2名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
2025/02/02(日) 08:11:20.82ID:3994rl/f0
プロパンの家や部屋に住んだことがない
3名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 08:11:46.52ID:K1ga3Cx90?PLT(20003)

長らく問題視されてきた「プロパンガススキーム」が、ついに全面的に禁止される。

プロパンガススキームとは、賃貸住宅のオーナーがガス供給契約を結ぶ代わりに、プロパンガス事業者から給湯器やエアコンをはじめとした設備の無償貸与を受けること。

オーナーが利益を得た分が、最終的に入居者の負担となっている点が問題になっていた。

このプロパンガススキームを前提に賃貸経営を行ってきた不動産投資家は、今回の改正により「年数百万円レベルの経費増加になりそうで痛い」と本音をこぼす。

■「プロパンガススキーム」はなぜ封じられた?

プロパンガス業界では、「大口顧客」である賃貸住宅オーナーを取り込むため、オーナーが所有するアパートなどに、給湯器やエアコンといった高価な設備をタダ同然で提供する慣習があった。

オーナーが契約を結んでくれれば、ガス事業者は一度に複数の供給先を獲得でき、設備費用はガス料金からコツコツ回収していける。
4名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 08:13:00.15ID:K1ga3Cx90?PLT(20003)

その代わり、都市ガス物件より賃料が安いのは事実。
5名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:13:45.83ID:XpAfFiJC0
そりゃ田舎じゃ都市ガスが整備されてないからね
必然的にプロパンガスになるよ
6名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 08:14:29.29ID:K1ga3Cx90?PLT(20003)

こうした手法は不動産投資家の間では「プロパンガススキーム」として知られ、都市ガスの供給エリアでも、あえてプロパンガスを契約したり、より豪華な設備を提供してくれる会社に切り替えたりするケースもあった。

一方で、このような設備の無償貸与が行われると、その分が入居者の支払うガス料金に上乗せされることもあった。オーナーが設備提供などで利益を得た分が、最終的に入居者の負担になっている点は、長年問題視されていた。

経済産業省は、設備の無償貸与などが「正常な商慣習を超えた利益供与」であるとの見解を示し、2024年4月には賃貸集合住宅向けのガス料金に設備の費用を含めることを禁止すると発表した。
7名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:14:46.84ID:9KXawL6D0
都市部のど真ん中でも、レオパとかプロパンのとこ多いよな。
ま、どうでもいいが。
8名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/02(日) 08:15:18.47ID:Oyqde8k60
>>5
はい
だから田舎はオール電化にソーラーパネルが意外に多いんだよね
9名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
2025/02/02(日) 08:15:27.53ID:sltFVumg0
分譲マンションでやるデベロッパーいるからな、ビックリしたわ。
10名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
2025/02/02(日) 08:15:33.25ID:KetHgAN+0
炭素の数が多い分
メタンより熱量があるということ
11名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2025/02/02(日) 08:16:08.11ID:0XZ4g7gQ0
事実もなにも高いだろ普通に
12名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
2025/02/02(日) 08:16:36.54ID:iIwkwLJg0
札幌市内でもプロパンガス暖房の物件がかなりあるらしい。
使用量が多いから割引もされるみたいだけど、都市ガスより安いってことはないだろうし…
13名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 08:17:14.43ID:J/6pKd/i0
当たり前やろ
なにを今更
14名無しさん@涙目です。(秋) [US]
2025/02/02(日) 08:17:17.65ID:KWLlBw2N0
家賃安くてもプロパンガスがクソ高いのあったな
都市ガスが安くてよいが
15名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
2025/02/02(日) 08:18:48.38ID:AYl9YOuO0
1.8倍も価格差あるのかよ
16名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/02(日) 08:19:55.08ID:Oyqde8k60
>>12
オーナーも長期的に見たら入居者減って損なのにね
北海道はガス暖房の人気高いのに
17名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:20:19.85ID:w+jp/dtG0
賃貸はガス会社選べないからな
アホみたいにガンガン値上げするぼったくり業者だったりすると最悪
逃げ道が引っ越ししかないから
プロパンガス屋はホント悪どいよね
18名無しさん@涙目です。(ジパング) [LV]
2025/02/02(日) 08:22:14.86ID:wKpz9Bt30
一人暮らしで料理しなくても風呂はいるだけで1万超えてくるのには参った
19名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
2025/02/02(日) 08:22:22.05ID:/aN1J7RU0
一人暮らしの時プロパンのとこ引越して値段聞いたらクソ高かったから、契約しないでオール電化にしてやったわ。ざまぁw
20名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2025/02/02(日) 08:22:26.53ID:Xnyh7c1c0
賃貸で自分だけ買えるとか出来ないしな…
探せば都市ガス並みに安いところもあるんだけど、賃貸でそういうの探してくれるオーナーはほとんどいない
21名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2025/02/02(日) 08:23:09.62ID:DpT3eyYq0
米津玄師のライブ感動🥺
22名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
2025/02/02(日) 08:23:17.95ID:DCW3II7z0
消費者が供給業者を選択する権利を家主や不動産屋が奪ってはならない。で終わりなんたけどな。最近は電気料金で始めてる例もあるぞ。
23名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
2025/02/02(日) 08:26:08.96ID:ZzLpuR9i0
愛媛に転勤で来て最初に驚いたのがプロパンガス代の高さ
自炊無しで朝シャワー浴びるくらいなのに電気代より高い
24名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
2025/02/02(日) 08:26:29.70ID:QsjNBv8b0
>>18
基本料金が高い上に重量課金単価もクソ高なんよな
25名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:28:07.31ID:DRNwld9Z0
県最安が280円 (税抜)
戸建 300円/m3 (税抜) 契約で、1月請求が6800円くらい
冬は高いと感じるわ

近くに都市ガスの管があるんだけど、ひいてくれないもんだろうかと
まぁ引いてくれたとしても工事費かかるわけだが
26名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
2025/02/02(日) 08:28:30.41ID:Yq2jwavn0
>>18
プロパンは風呂にお湯張れなくなるね
27備忘録(愛知県) [IR]
2025/02/02(日) 08:29:13.39ID:2qAMm0Un0
のほほんとクイズ番組に出てるのに
そんな裏があったか!
大家残念だわ
28名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 08:29:43.04ID:y8ggg8N50
この前建てた物件、全室エコキュートだったな
29 警備員[Lv.7][新芽](庭) [CN]
2025/02/02(日) 08:30:09.99ID:Vh4wNHBM0
中途半端に田舎でも都市ガス引けるのに頑なにプロパンのアパートなのはそういうことなのかぁ
まぁ田舎だと風呂が灯油式のバランス釜だからそんなに使わないしなプロパンも
プロパン使わせるために給湯器初めからつけてくれてるのはいいけどねぇ
30 警備員[Lv.1][新芽](愛知県) [TH]
2025/02/02(日) 08:32:05.46ID:t1FunSUK0
やっとか
今まで4回やられた
31名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2025/02/02(日) 08:32:58.06ID:98w2rrwP0
プロパンガススキームとは、賃貸住宅のオーナーがガス供給契約を結ぶ代わりに、プロパンガス事業者から給湯器やエアコンをはじめとした設備の無償貸与を受けること。
オーナーが利益を得た分が、最終的に入居者の負担となっている点が問題になっていた。

世間知らずの俺は最初に一人暮らしした時にそんなの全然知らなくて
ある時給湯器が壊れた時に修理に来た業者に同じ事聞かされて呆然とした。
それから賃料安くて都市ガスの鉄筋マンションを必死に探して引っ越したが
マンションのオーナーが都市ガス辞めてプロパンに切り替えると言い出した時は
死に物狂いで抵抗した。
32名無しさん@涙目です。(光) [BE]
2025/02/02(日) 08:34:14.49ID:NJngDfIU0
プロパンまじ高くてこの寒さでもシャワーよ
33名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
2025/02/02(日) 08:35:25.00ID:ps6AHBGc0
なんかキックバックシステムやめたガス会社もあるね
都市ガスも普及してるし
儲からなすぎてキックバック代も払えんと
34名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
2025/02/02(日) 08:35:31.80ID:/aN1J7RU0
>>25
おらの住んでたとこ基本料2200円、1立方550円て言いやがったからふざけんじやねぇてなって
契約しないでお風呂は投げ込み式ヒーターで凌いだわ
35名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:37:19.83ID:90FE/tZ00
大都市部は安くなる物件あるかもな。
田舎だとプロパン一択かつ業者も1社だけだから競争もクソもない。逆に高くなるまである。
36 警備員[Lv.1][新芽](愛知県) [TH]
2025/02/02(日) 08:37:20.38ID:t1FunSUK0
入居後に何の相談もなくやってくるからな
ひでえ話やで
37名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
2025/02/02(日) 08:38:14.49ID:/aN1J7RU0
これさ、ガス屋がつけた風呂桶て一切断熱してないんやで。すぐさめる仕様になってる。
38名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2025/02/02(日) 08:39:09.40ID:TtSbhSTb0
一人暮らしでガスが都市ガスなら 文字通り"湯水のように"お湯やガス台を使っても2-3円台。プロパンガスだと万の背中が見えてくる
39名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:40:11.48ID:90FE/tZ00
>>38
都市ガスもガス管きてないとどうにもならん
40名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 08:40:47.42ID:71eNtK9R0
給湯器の交換費用を別途負担させられるだけだろう
41名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
2025/02/02(日) 08:41:00.27ID:QsjNBv8b0
>>37
ついでに換気ボタン押してないのに天井から冷たい風が吹き込む仕様になってる
42名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
2025/02/02(日) 08:41:45.40ID:DvST4WHl0
トラックで運んでくるんだからそりゃ高くて当たり前
43名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2025/02/02(日) 08:42:13.34ID:O+zsL03l0
実家がいつのまにかニチガスにしてたんだが、都市ガス並みに安いな。
44名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:42:43.04ID:7B7cT1dY0
>>34
電気代の方が高くつきそうだな
45名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2025/02/02(日) 08:43:05.84ID:mJlgG7FS0
電気と都市ガスは国から補助が出てたけどプロパンは蚊帳の外
46名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:43:40.71ID:OR/4L2eb0
>>31
エアコンとか無料ならいいじゃん
自分でエアコンつけたら高いのに文句言いすぎじゃない?
47名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UZ]
2025/02/02(日) 08:44:08.62ID:SGCqC71k0
都市ガスある地域なのにプロパン置いてるところはなにか理由あるんだろうとは思ってるが
アパートのほかに個人がやってる飲食店も多いな
48(みかか) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:44:34.97
>>1
そもそも都市ガスってなんで「都市」ガスなの?
一部のド田舎にも都市ガス敷かれてるし
大都会の一部にもプロパンガス使われてるぞ
49名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
2025/02/02(日) 08:44:40.89ID:/aN1J7RU0
>>44
全然安いよ
50名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
2025/02/02(日) 08:46:25.32ID:Yq2jwavn0
プロパンは災害に強いと言われてるけど、独り身なら転居すれば良いから候補から外さざるを得ない
51名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:46:25.86ID:7B7cT1dY0
>>29
プロパンに設備付けさせるアパートオーナーって、賢いつもりが間抜けなんだよ。
資金繰りて、ガスやらの設備考えてないからな。
こうなるのは目に見えてた

今の職場がガス会社と付き合いあるんで
内情は薄っすらわかる
52名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]
2025/02/02(日) 08:46:33.14ID:nz76ooi30
>>12
去年から札幌に転勤してきたけど都市ガス物件探すの苦労したわ
中央区なのにプロパン多い
53名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:46:42.48ID:u7ijgcLj0
>>45
それはひでーなw
54名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
2025/02/02(日) 08:47:03.94ID:DvST4WHl0
>>47
都市ガスエリアでも近くの国道までしか来てないとかあって
自分ちまで引けるけど工事費100万以上かかるとかだとやらないね

しかも自分が引いた後は近所の家は工事費安く引けるんだぜw
55名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:48:05.83ID:7B7cT1dY0
>>54
近所の人と話し合ったらいいよ
工事費はだいぶ安くなる
56名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 08:49:57.77ID:VyihF5VD0
前住んでたところ、値上げに次ぐ値上げを繰り返して最終的に単価1000円超えてたんだよな
57名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
2025/02/02(日) 08:50:11.10ID:4Wqo4Faz0
>>48
電気や水道と違ってガスは法的に供給義務が無いからガス会社が「ここに都市ガス管引くと儲かるな」
って思ったところだけ工事すればいいんだよ
58名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]
2025/02/02(日) 08:50:29.49ID:0u/cqRcA0
うちは田舎ガス引いてる
59名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:50:38.74ID:7B7cT1dY0
>>56
東北とか雪国だとそうなると思う
60名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:51:01.22ID:DRNwld9Z0
>>34
賃貸は高いよねぇ
61名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 08:51:42.36ID:h8JwW/ch0
>43
ニチガスが安いのは最初だけ!
賃貸で途中ガス会社が変わってニチガスになったけど
契約時→基本@1,650、従量@385
何かと理由つけて値上げ値上げ。
解約前→基本@2750、従量@770

挙げ句の果てに勝手に紙の検針票廃止。(同意を得る文章も何もなし)
コルセンに電話したらお宅には同意もらってますとほざく始末。
同意書にサインも捺印もしてないのに偽造でもしたのか?ってw

最後は大家に顛末話してガス会社変えさせたよ。
今は県平均の相場並。
62名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:51:56.13ID:zgOwyheV0
>>3
これ個人宅でガス業者がガス設備をタダでくれるやつだろ
63名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 08:52:06.61ID:VyihF5VD0
>>59
神奈川で雪なんて年1回降ればいいほうだよ
64名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
2025/02/02(日) 08:52:11.13ID:sltFVumg0
>>40
いやいや、そんな甘いもんじゃないわ
エアコン交換も居住者が変わった時の模様替えも全部プロパン屋負担
原資は糞高い家賃から。
65名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]
2025/02/02(日) 08:53:28.30ID:kvlPv/qp0
当たり前だろ大家なんだから
66名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]
2025/02/02(日) 08:53:42.81ID:gRwi7atq0
オール電化したけど夜にならないと電気代やすくならないから昼間は震えてる
67名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2025/02/02(日) 08:54:06.32ID:/4wArksL0
プロパン会社を選べない上に、業者によっては倍ほど違う
68名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:55:19.05ID:DRNwld9Z0
>>61
先日日ガスに変わって、まだ値上げはされてないは心配だな

ところで日ガスと電気をまとめると東京ガスよりお安くなると電話が何回かきたけど、値上げ後の価格よりも高いか同程度だし、上限リスクあるから微妙だなぁ
ということを思い出しました
69 警備員[Lv.3][新芽](庭) [US]
2025/02/02(日) 08:55:57.31ID:R9Vdfteu0
プロパン業者って在日や部落利権だろ
絶対に使わんわ
70名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/02(日) 08:56:28.91ID:GuKCM8fm0
>>18
シャワーだけで月五千円だもんなw
湯船にお湯を張ったら月一万円超えるわ・・・
71名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:56:48.44ID:zgOwyheV0
>>66
QOLを犠牲にするような節約は無意味だぞ
ぶっちゃけそれで体調崩したら節約分は医療費に消える
72名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:57:41.52ID:7B7cT1dY0
>>63
戸建てで単価1000円ならかなり高いね
集合だと物件によって1000円もあるかもね
しかしそれでも高い。
73名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 08:58:16.91ID:TPiGXGXR0
>>71
そうそう
無駄使いは論外だが変な節約してもねえ
74名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 08:59:25.12ID:wFBAr/yR0
>>43
うちのアパートがTOKAIからニチガスになったらガス代が半額になった
いままでどんだけぼられてたんだよ
75名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 08:59:30.47ID:DRNwld9Z0
>>66
深夜電力Bとか廃止になったと思うけど、契約変えれないんすか?
76名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2025/02/02(日) 08:59:38.30ID:4n5oOUyc0
今更かよ。管理会社にいたがプロパンの営業よくきてさ、必死だったよ。キックバックやらそれ以外提示あったよ
77名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/02(日) 08:59:41.56ID:Oyqde8k60
>>66
関西は原発稼働してるからオール電化も割安な方なんだよな
北海道も泊原発再稼働して新規原発建設してくれたらなぁ
78名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 08:59:49.54ID:HHYtoNaF0
LPなんて大半充填配達料だろ
79名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
2025/02/02(日) 09:00:07.73ID:2BrxPHhp0
そこで大東建託スタイルですよ
80名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:00:59.90ID:5ieMomzU0
献金受けてるやついるだろ
81名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:01:22.33ID:7B7cT1dY0
>>74
頃合い見て前のガス会社並に上がる
ガス会社は営利企業だから

ガス料金とガス会社からくる通知は、目を通しておいたほうが良いよ
82名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:01:24.48ID:RQESqWVQ0
>>3
大家が自腹で付けるとそのぶんは家賃に反映されるから一緒だぞ
83名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UZ]
2025/02/02(日) 09:02:10.39ID:SGCqC71k0
>>54
その一帯とかならそういうこともあるだろうが両隣都市ガスってのもちょこちょこあるのよね
まあ自分が金出してガス引いたあとにまわりがタダ乗りみたいなことしてきたら嫌だな
84名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:02:17.39ID:RQESqWVQ0
>>81
ガスは「供給契約」結んでる
85名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:02:24.35ID:zgOwyheV0
賃貸物件で大家とガス会社が契約して
大家が入居者にガスを割高で小売りする、ってんじゃないんだろ?
86 警備員[Lv.44](やわらか銀行) [KR]
2025/02/02(日) 09:02:46.55ID:StMhpwlt0
前住んでたところが都市ガスからプロパンに変わった時にレンジが新しくなって、オーナーが変わるとプロパンの業者も変わってその時に給湯器が新しくなった
その時は嬉しかったなあ、こんな事とはつゆしらず
87名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:03:18.71ID:7B7cT1dY0
>>84
こっそりと2ヶ月前に値上げのお知らせ入れてくる
88名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:03:55.04ID:Wrx1rSxk0
そんなやり方しないとプロパンって儲からないのかな
89名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
2025/02/02(日) 09:04:34.81ID:Yq2jwavn0
>>82
長年使うとランニングコストがイニシャルコスト超えて損になるから皆んな問題視してんだろ
90名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:04:45.67ID:RQESqWVQ0
>>75
深夜電力の「新規契約」は廃止
既存契約者は継続されてるよ

そうで無ければオール電化した連中が暴れてる
91名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:05:12.39ID:90FE/tZ00
>>83
敷地内に来てるならそんなに高くない。5m10m先から引こうとするとゲロ高い。50万100万はする。
ちょっと掘って配管埋めるだけなんだけど。
まあお前がやれって言われても出来ないけど。
92名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
2025/02/02(日) 09:06:04.08ID:3BfFGLvV0
>>11
はい
93名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/02/02(日) 09:06:15.95ID:Ou3AKInK0
普通に考えりゃマトモにやってるとこより価格競争力ないから成立しなさそうに思うんだが
余程住宅供給のない立地なんかね、羨ましい
94名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:06:57.03ID:7B7cT1dY0
>>88
ガス会社は家族経営とか含めると物凄い数がある、そういう差別化の商慣習として、オーナーとか管理会社に設備負担は強要されてた部分はあるだろうな
95名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:07:45.48ID:Wrx1rSxk0
>>94
利益のためというよりは営業のためか
96名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:07:52.75ID:RQESqWVQ0
>>89
リース契約は機器の故障はガス会社負担
大家が負担するとエアコンにしても給湯器にしても家賃に反映されるから大差が無い
むしろ故障して即修理交換してくれるだけリースの方が良いまである
97名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
2025/02/02(日) 09:08:11.60ID:24Ah31jl0
単価は高いけど都市ガスと密度が違うから使用量が減るのでそんなに変わりませんよとか適当な嘘ついた担当者殺したい
98名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:09:38.83ID:RQESqWVQ0
>>91
公道はアスファルトの復旧工事が高いからな
99名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2025/02/02(日) 09:10:02.99ID:Pu2Zo2rz0
家の界隈は、これから私道に敷設しますよという話だったので、引き込むのに掛かる代金をペイする前に
死んじゃうから断った。
特にうちは、旗竿地なので敷地内の敷設距離が長いので、他の家より倍以上金がかかる。
100名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2025/02/02(日) 09:11:03.73ID:eoHojAV50
都市ガスとか公共下水が整備されてない地方とかヤバいだろ
プロパンガスやら浄化槽とかの地域なんて絶対に住みたくない
101名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:11:29.16ID:D8Uf7CRA0
高い。分譲マンションだから大家にマージン取られたりはしてないけど。
102名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:11:51.06ID:kS8UuojC0
禁止されても住居者は適正なんかわからんだろ
こっそり続けるんじゃないの
103名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
2025/02/02(日) 09:11:56.60ID:EN9mBk+B0
オーナー負担でも家賃か管理費に転嫁されるだけじゃね
104名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2025/02/02(日) 09:12:20.89ID:ACk+Ntn20
>>97

>>96がすぐ上でホラ吹いてるぞw
105名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/02/02(日) 09:13:19.33ID:Ou3AKInK0
>>100
陥没事故のスレに、下水道は利権、不要とか連呼してた奴いたぞw
汲み取りでOKとかいってw
106名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/02(日) 09:13:38.12ID:Oyqde8k60
>>100
人口減少してる中で都市ガス普及してないエリアは見捨てて良いと思うわ
107名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:15:28.63ID:VmtdoZCC0
俺、元プロパンガス社員だったから家のガス代は社員単価で基本料金なしで1㎥あたり300円だったわ
けど会社やめたら基本料金2000円で1㎥あたり500円オーバーに跳ね上がったわ
次、給湯器壊れたらオール電化にする予定
108名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:15:29.99ID:7B7cT1dY0
>>95
そうだね
109名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 09:15:44.03ID:dSMq4UuM0
料金が都市ガスの2倍なのはボッタクリ過ぎではある
110名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:16:17.21ID:7B7cT1dY0
>>107
そりゃそうだ
社員料金は福利厚生だから
111名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2025/02/02(日) 09:16:37.22ID:ACk+Ntn20
>>109
そうしないと利益率でないだけ
ビジネスモデル破綻してんだよ
112名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:17:51.13ID:zgOwyheV0
>>109
自分でガス会社に毎月ボンベ取りに行けよw
113名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:17:51.28ID:vuNRMDAS0
>>61
別にそれは交渉すりゃいいだけだわな
公共料金じゃないんだし
賃貸なら知らん

ともかくうちは量使うから@230円/m3の基本1,650円で頼んでる
ガス暖房にガス釜に床暖に給湯器 24号に乾燥機に
冬場は東京ガスの方が逆に高くなっちゃう
114名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:17:58.96ID:7B7cT1dY0
>>101
理事会、管理組合からガス会社に交渉したらいいと思う
修繕積立金拠出のためにガス代を値下げして欲しいとか
115名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 09:18:04.73ID:EN8nLXKL0
だって工事代無料だしな
大家にはメリットしか無い
116名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:19:27.14ID:7B7cT1dY0
>>97
同じような世帯やら条件での
使用実績見せてもらったらよかったね
117名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
2025/02/02(日) 09:19:34.53ID:mVKHEiVx0
ぽつんと一軒家はそろそろこういう悲惨な物件取り上げろよな

周りのマンションみんな都市ガスなのに
ぽつんとプロパンアパート

大家は取材拒否だろうなw
118名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2025/02/02(日) 09:20:07.11ID:ACk+Ntn20
>>115
家賃下げないと入居者入らないデメリットもあるよ
119名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
2025/02/02(日) 09:20:49.15ID:ACk+Ntn20
>>117
それぽつんと一軒屋では無くね?
120名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:20:58.93ID:7B7cT1dY0
>>117
所謂ボロアパートは収入の身の程知って生活してるから使用量も少ない
121名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2025/02/02(日) 09:21:06.01ID:rB4kqqWO0
マンションでプロパン導入したりすると大家の家のガス代は無料でガス乾燥機付けたりな
その分は住人に上乗せ
122名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:21:10.03ID:D8Uf7CRA0
>>114
そもそも都市ガスが来てるのかな? 近所の戸建てでもプロパンのボンベを置いてるところを見かける。
インフラ古そうなんだよな。うちの周り、水道管の耐震補強工事しまくってる。住宅地として整備されたのが相当昔なんじゃないかな。
123名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:21:14.67ID:zgOwyheV0
>>117
賃貸物件に都市ガスとか看板出してアピールしてる物件あるな
124名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
2025/02/02(日) 09:21:17.03ID:2BrxPHhp0
ちっちゃいプロパン自分で買ってくるスタイルにしろ
125名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:21:58.35ID:zgOwyheV0
>>121
嫌なら賃貸止めて戸建てかマンション買うしかないなw
126名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]
2025/02/02(日) 09:22:58.26ID:9ymiNnAb0
横浜市でもプロパンガスのところたくさんあるよ
127名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:23:20.23ID:vuNRMDAS0
>>100>>106
都市ガスは自分で導管工事を頼むんだけども…
1メートルあたり70~150万円
応需で伸ばした先にユーザーが何軒あったら工事費は折半、均等割、歩引きって具合
都市部なら誰かが勝手に工事してくれる訳じゃないぞ
128名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:23:33.59ID:4XerbAt60
>>112
そういうサービス提供してるとこある?
129名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:23:42.39ID:7B7cT1dY0
>>115
今は無料ではないよ
ガス会社負担を当てにしてたボンクラオーナーが給湯器交換の時とか悲鳴あげてる
そういう設備費を無視してローン契約してたりするから
130名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
2025/02/02(日) 09:25:00.89ID:4mV1cEXX0
キックバック、新築戸建てでもガス業者に言えば出るぞ
131名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/02(日) 09:26:42.30ID:Oyqde8k60
>>127
そもそも都市ガス自体が進出してないエリアの事だよ
そんな場所を盛り立てるなんて無理だから今後見捨ててくしかないという話し
132名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:27:54.05ID:XCY7GVVx0
>>54
うちは2件だけ離れてギリ都市ガスきてなくて隣と話し合って本管を家の前までひいた
35万だったかな?ガス会社が負担してくれるから2件で70万負担で残りを自分達で負担だが自分達の負担はほぼ敷地内の引き込み費用くらいで済んだ
133名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:28:26.06ID:7B7cT1dY0
>>122
地場の都市ガス会社に配管来ているか確認したら良いよ
もしかしたら将来の延管計画があったりするかもしれない。
それが無いなら他のプロパンガス会社を当て馬にして価格交渉するというのも手だよ。

価格交渉はしても、今のガス会社は新築時から設備やらを分かってるだろうから、なるべく変えないほうが良いよ。
134名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
2025/02/02(日) 09:28:35.13ID:mVKHEiVx0
アパートって書いちゃったけど
マンションでもありますよ

つかタワマンってのはさすがに全部100%都市ガスなのかな

>>119
どこがぽつんとってのが面白い
135名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:28:36.47ID:vuNRMDAS0
>>122
導管から宅内の引き込みはウン十万円、ウン百万円かかるよ
サービスエリア内だから12A13Aとは限らない
LPGなら熱量2.2倍だから料理屋さんはLPGを選ぶところも多い
136名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
2025/02/02(日) 09:29:38.93ID:Bba2ZmDi0
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)

の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜。

※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜

下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで
ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)

ノーランほうがええで〜 家まで乗ったら色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
※洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
のこのこつきまといに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)

集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO

若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
137名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 09:30:15.55ID:xKfQkV9H0
都市ガス通ってるとこだけどプロパンだな
こういう裏がありやがったのか
138名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
2025/02/02(日) 09:30:22.73ID:SmHDOFVD0
設備負担させるより自費で設置して相見積もり取った方が得する。
139名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:30:24.84ID:7B7cT1dY0
>>130
利害関係者へのキックバック、いわゆる紹介料は違法です 現在は
140名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2025/02/02(日) 09:30:37.67ID:LWyTLlmL0
質問の場で持論しゃべり出す自称記者みたいなスレだな
141名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:31:45.65ID:7B7cT1dY0
>>135
何かあればすぐに来るし、
ちょっとした事は請求せんし
あといまだに火力を気にするオーナーが多かった
142名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 09:33:07.19ID:dgdj82yX0
>>86
そんな簡単に変えられるの?
大規模工事要らないのかね
143名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2025/02/02(日) 09:34:00.63ID:dz3sNmM70
プロパン高杉
悪徳業者に正義の鉄槌を!
144名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]
2025/02/02(日) 09:34:16.86ID:UUBn8zZK0
基本料金高すぎて夏でも落ちないのがうんち
145名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 09:34:33.35ID:7B7cT1dY0
>>142
規模にもよるがガス止めるのは一日で済む事が多い
146名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 09:34:55.54ID:NIBijGMN0
>>134
スポンサー付かなそう
都市ガス会社ですらガス工事会社からヘイト受けないためにスポンサーならんでしょw
147名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/02(日) 09:34:56.55ID:U7gArtlx0
昔埼玉草加市の堀川産業ってとこで働いてたけどまぁそりゃ大変だよw
あ、そりゃガス屋さん潰れないわなっね思ったw
148名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 09:35:50.58ID:dgdj82yX0
>>145
へぇ、便利だね
149名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:38:43.66ID:7tswlEns0
木更津で基本料だけで3000円だったのはびっくりした。ミツウロコだからぼったくりではないと思うけど。
150名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
2025/02/02(日) 09:39:48.71ID:58LrXwxN0
価格差くらい戦闘力高いん?
151名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:40:38.20ID:RQESqWVQ0
>>104
リース品は修理交換はガス会社持ちだぞ?
逆に勝手に交換とかしたらダメ
152名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:42:05.03ID:vuNRMDAS0
>>131
都市ガスは慈善事業じゃないんだわ
進出してんじゃなくて、需要家たる工場や大口の消費者が導管を引いてくれて、その経路上にあるお宅は恩恵をこうむってるだけなのよ
大手の工場や大型施設が引きたいと言えばサービスエリアになるだけで人口密集地だからじゃないのよ
153名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
2025/02/02(日) 09:44:38.27ID:vri71Fxv0
災害時に強いぐらいかな?メリットは
154名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2025/02/02(日) 09:45:12.42ID:gmW6gq/Z0
それでもプロパンの方が熱量高いから火力は強いしお風呂も早く沸くんだよなー
155名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:45:28.02ID:AVXQ63Oz0
広島中心地のマンションでもプロパン物件多かったな
高くてオール電化マンションにしたけど原油高で逆に高くなったわw
156名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
2025/02/02(日) 09:47:01.42ID:JHy5McA30
スマホ実質無料スキームとは、顧客がネット通信契約を結ぶ代わりに、ネット通信事業者からスマホやルーターをはじめとした通信設備の無償貸与を受けること。
157 【菊】 丼!dama(日本のどこか) [EU]
2025/02/02(日) 09:47:18.05ID:Vk7H9R2Z0
>>38
ほとんど料理しなくてもこの時期は都市ガスでも万が見える
風呂入らんと気持ち悪いから入るけども
プロパン物件住んでた頃同時期で2万近くだったから安いもんだぜ
158名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:48:05.63ID:w+jp/dtG0
>>154
そんな些細なことはどーでも良い
結局都市ガスよりはるかに高くなる
不思議だな
159名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2025/02/02(日) 09:48:27.62ID:Q5QCYOBf0
プロパンってガスボンベを家に置くんだろ? 
どんだけ田舎だよ 
160名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2025/02/02(日) 09:49:39.63ID:Q5QCYOBf0
>>154
ほー 家も貴方も焼けたら世の中WIN WINだ 
プロパンって事故起こすんだろ?
161名無しさん@涙目です。(茸) [MY]
2025/02/02(日) 09:50:18.82ID:LZ9Fm8Fp0
>>157
そりゃ同時期比較で半額なら安く感じるわな
162名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:51:17.28ID:7tswlEns0
>>82
それで家賃競争に晒されるのが正しいあり方でしょ。
普通ガス代比較してまで賃貸決めないよ。
163名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:51:27.90ID:/OYxJgbr0
<東京都の多摩地区>
都市ガス:湯温43℃で毎日風呂に入って月額¥3,810
プロパン:湯温43℃で毎日風呂に入って月額¥9,630

<郊外の田舎>
プロパン:湯温43℃で毎日風呂に入って月額¥12,890
164名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TW]
2025/02/02(日) 09:51:43.44ID:Ae9coy8W0
>>117
事故物件乗せているサイトはネットでやっているから
半ば許されているだけで

テレビでそんなネガキャンやり始めたら
普通に民事訴訟する大家も出てくるからやらないね
165名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2025/02/02(日) 09:52:05.82ID:WfsD+Z+X0
嫌なら使うなよ

条件に納得できた奴だけに使わせてやる
166名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 09:53:18.65ID:gZLtzKqO0
都内で希少なプロパン物件に住む人っていったい何なの?
真正マゾなの?
167名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2025/02/02(日) 09:53:45.21ID:Tw3VpFP/0
古い物件、郊外
168 警備員[Lv.22](茸) [EU]
2025/02/02(日) 09:53:51.38ID:qsHxHQw00
エアコン暖房がプロパンだとめっちょ消費するのか高額請求だった記憶
169名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:54:27.31ID:vuNRMDAS0
>>141
そら火力は気にするでしょ
温度で調理時間も味も変わって商品の品質そのものだから

三升炊きで、電気釜なら三相 200Vの25Aだと8スケのVVR 4芯で外径18~21mm
ガス釜なら12A13Aで13mm、LPGなら9mm

三相でIHだと高周波設備の申請も出さないといけないし、単価は電気 > 超えられない壁 > 12A13A > LPG
170名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:55:10.75ID:vuNRMDAS0
>>160
燃料は漏れたらなんだって事故するけど
171名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2025/02/02(日) 09:55:15.27ID:fBhekTes0
都市ガスと変わらん言うてるの
全部嘘だから。
替えたら半額になった。
172名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 09:55:37.23ID:NIBijGMN0
>>152
だから都市ガスすら進出してないエリアはやめとけって話しでは?
他のインフラも人口密集してないと維持費の効率悪いじゃん
173名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
2025/02/02(日) 09:56:36.67ID:4pGmipxG0
俺は賃貸で大家を親の代からやってるが
キックバックなんて貰った事ないぞ。
地域性も有るんじゃね?
それどころか最新設備投資とかガス周りが古いから煩く言ってくるわ。
174名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:57:11.84ID:y+Bi6fVr0
社命で地方赴任するとこれがなあ
補助はあるが賃料やガソリン代含めて足が出る
物価は都市部と大して変わらんし
175名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:58:03.09ID:s/94SxxX0
そんなの当たり前だろ
新築住宅もプロパン勧めてくる所あるからな
176名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2025/02/02(日) 09:58:15.46ID:V6CuUyBp0
>>127
全部入った一番高い共同溝ですらメートルあたり百万もしないにガス管だけで?
177名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 09:58:20.77ID:/OYxJgbr0
<震災時のメリット>
都市ガス:インフラ崩壊でガス停止
プロパン:インフラ崩壊でもガスが使える

<震災時のデ・メリット>
都市ガス:断水で炊事不可で餓死
プロパン:断水で炊事不可で餓死
178名無しさん@涙目です。(茸) [IS]
2025/02/02(日) 09:59:36.97ID:4pGmipxG0
俺が予想するにガス周りの設備工事などの入れ替えを行った費用を大家がガス代にチョイと上乗せしてるケースじゃないかなと。
それでなくとも地方のプロパンは値段に差があるわけだし
179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 09:59:45.93ID:vuNRMDAS0
>>168
ガスヒートポンプなんて普通のお宅にはついてない
180名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 09:59:58.34ID:w+jp/dtG0
>>169
言ってる事が専門的過ぎて意味分からん

けど、少なくともプロパンガスの『単価』は業者が自由に決められ、そこに何の規制も無いから、
その式が全てのパターンに当てはまるとは思えないな
181名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 10:00:38.95ID:pmlfvgtT0
>>177
カセットコンロ一つあれば解決するデメリットw
182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 10:06:00.57ID:vuNRMDAS0
>>176
共同溝の敷設って一メートル推進でウン千万円から一億円かかるけども
CCボックスより安く上がる訳がない
183名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 10:07:10.42ID:vuNRMDAS0
>>180
意味分からんなら噛みついてこないでw
LPGが公共料金じゃないのなんて常識だぜ
184名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:07:53.59ID:DRNwld9Z0
>>113
安いなぁ

どこらへんにお住まいですか?ざっくり教えてください
185名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:09:38.93ID:s6s4Vd6a0
価格設定がやりたい放題なんやろ
186名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 10:10:07.41ID:NIBijGMN0
>>173
都市ガス弱い所とかプロパン業者少ない所じゃね?
187名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:10:35.40ID:zn0Bq1M90
でもプロパンの物件は家賃が安いだろ
都市ガスは一帯停電したら供給止まるし
道路でも陥没したら復旧まで相当期間がかかるぞ
カセットガスでは給湯器は動かない
188名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
2025/02/02(日) 10:11:27.14ID:foUvCa/J0
札幌のDはヤバいよ
189名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 10:11:48.73ID:aZoAdLcZ0
>>187
賃貸なら引っ越せば?
190 警備員[Lv.19](SB-Android) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:12:36.98ID:0tzg77Bb0
>>113
九州かな?

ラーメン屋だけどこれは安いと思う
191名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:14:28.31ID:36PBzzm+0
日立のゴミパック♪ ナハハ、ツモのみぃ
を知っているものはスレにおるんじゃろうか
192名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2025/02/02(日) 10:15:07.59ID:zXR9tG2D0
災害の時はプロパンの多い地域は便利、火災中は怖いだろうけどね
193名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:15:19.24ID:PsPyGTzi0
それも含めて家賃だと思ってる
194名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 10:19:09.25ID:8XzGVzlB0
昔、連れがプロパンのガス代が月に三万四万でアパート出ていったわ。これ大家にメリットあるの?
195名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:19:24.59ID:IhrU8a0K0
>>11
>>158
入居者は安かったんよ。
新法で「ボイラーは指定ガス器具販売店から自力で買ってください」になる。
入居時にも故障にも大家が対応しなくなる。
運10万の出費が入居者が増える。
毎月上乗せとか500円くらいのもんだから
196名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2025/02/02(日) 10:19:30.43ID:V6CuUyBp0
>>182
今年間千キロ以上新設してるが一億かかるなら百兆円だぞ?馬鹿なの?
国交省が発表してるのはメートル五十万だしな
197 警備員[Lv.70][苗](東京都) [CO]
2025/02/02(日) 10:20:32.65ID:5eLwqFTQ0
>>34
レオパレスがそれくらいだったな
198名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
2025/02/02(日) 10:21:54.78ID:cjsZMNvh0
仕事で厚木の店舗に半年くらい行った事があってその時に近場の賃貸契約して初めてのプロパンガスで値段にビックリしたわ
199名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2025/02/02(日) 10:25:28.27ID:f7W5UZtD0
素直に都市ガス引きゃいい
交換設置の手間が無駄
200名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:25:35.16ID:XCY7GVVx0
>>182
そんなかかるわけないよメートルとキロ間違えない?

2016年12月8日の国会質問
無電柱化の整備に係る費用ですが、道路の一キロ当たり電線共同溝の整備の土木工事に大体三・五億円、電気設備の工事には一・五億円とか一・八億円が掛かると。
201名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2025/02/02(日) 10:29:11.00ID:6lblrNPk0
火力強いから中華料理には最適
202名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2025/02/02(日) 10:30:19.48ID:+Ktmrd9a0
>>195
テキトーなこと言ってんじゃねーよw
そういう契約にしたけりゃできるけど、給湯器持参しないとお湯が出ない賃貸なんて借りる奴いねーよw
203名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
2025/02/02(日) 10:30:34.22ID:3994rl/f0
>>182
こういうデマを流す人って何が目的なんだろう?

何でもいいから政府批判?
204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:32:19.75ID:IhrU8a0K0
>>202
だから「指定店から買え」になる
205名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2025/02/02(日) 10:32:24.59ID:a/hvOR7J0
>>203
プロパン業者かプロパン利用してる大家関係と思う
206(茸) [JP]
2025/02/02(日) 10:34:01.74ID:fsv91y4m0
田舎は年寄りばっかりで火の扱いが危険だからオール電化でいい。余裕があれば太陽光温水器とかソーラー発電組み合わせればいい。

そもそもプロパンしかないような田舎に賃貸物件なんてあんまりない。
207名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:36:08.23ID:zgOwyheV0
>>187
暫くお湯が出なくても死にはしない
208名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:38:20.08ID:90FE/tZ00
>>106
震災きたら壊滅するから復旧考えたらオール電化でいいんじゃないの?
ソーラーに蓄電池つけときゃとりあえず暫くは生き延びられる。
209名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2025/02/02(日) 10:39:50.57ID:+Ktmrd9a0
>>204
プロパン会社に契約の見返りとして設置してもらうのが禁止されただけだって
つまり、設置したけりゃ大家が自分で金出してねって話
入居者に設置してもらうのも選択肢としてはあるけどそんな物件借りる奴いないよね
210名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:40:39.43ID:EM7hy2OH0
大家だが、キックバックあるけど半期に1度そうめん詰め合わせだぞ
211名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
2025/02/02(日) 10:41:38.38ID:KwvC4FYO0
プロパン業者のプロパガンダ?
212名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 10:42:04.37ID:dgdj82yX0
>>163
それで家族が追い焚きやら
料理したら2マンか
213名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:42:17.25ID:IhrU8a0K0
>>209
バーカ。大家=利益になるから関与してきた=利益にならんなら電話さえ出るのが億劫

【そっちで勝手にやってくれ】になるのは間違いない。
214名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:42:29.05ID:fIgxHvXk0
これに限った話じゃない
賃貸おじ は搾取される運命
215名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:42:44.64ID:90FE/tZ00
>>134
大規模使用するとこは都市ガスでは?
いちいちボンベ交換するのが大変すぎる。
216名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:43:07.32ID:srkUzIZm0
>>163
これなら銭湯いくわ
217名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:43:07.50ID:zgOwyheV0
>>210
ボッタクリ大家がきたぞ
貧民ども叩け叩け
218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:43:20.15ID:IhrU8a0K0
>>210
そう。そんなもん。
219名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 10:43:42.61ID:xKfQkV9H0
なんか業者かキックバック大家みたいのいるだろここ
高いなんて害悪でしかないんだから擁護の余地ねーし
220名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2025/02/02(日) 10:43:51.80ID:a/hvOR7J0
>>210
じゃあ都市ガスにしてくれ
221名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:45:28.01ID:IhrU8a0K0
>>215
建物にボンベ置き場は1箇所数本。配管が枝分かれ
222名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2025/02/02(日) 10:46:27.27ID:zXR9tG2D0
大家も同じプロパンガス屋で契約してて入居者とは別の安い単価で請求がくる
だから入居者のガス代が高いって声がピンと来ないのよね、無駄遣いしてんじゃないのくらいに思ってる
223名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:46:57.35ID:IhrU8a0K0
>>219>>195
悪法新法ですね。
世間知らず官僚と政治家
224名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:47:47.71ID:AVXQ63Oz0
>>214
実家おぢは子供部屋前提の給料しかもらえんから
みんなそれが嫌でカッペから逃げ出す
225名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2025/02/02(日) 10:47:57.76ID:a/hvOR7J0
>>219
その通り
田舎はともかく都市部でプロパンとか馬鹿らしい
226名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/02/02(日) 10:48:01.18ID:bDi/Aq1G0
個人宅向けにもプロバイダーみたいなキャッシュバックキャンペーンやってるからプロパンガス利用してるなら活用しとけ
227名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:48:04.86ID:w+jp/dtG0
>>183
じゃあガス料金は業者によってバラバラだから
お前の言ってる

>単価は電気 > 超えられない壁 > 12A13A > LPG

は限定的なパターンだという事だね
228名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:48:29.78ID:EoFHlkMH0
そもそも最近の賃貸はガスを引くこと自体やめてるからな
うちが管理してるアパートも神機はオール電化だよ
その方が火事の心配もないしら工事費も安いしね
229名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 10:48:31.92ID:9ZlxTB2B0
>>163
だから郊外や地方はオール電化+太陽光が多い
230名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 10:48:51.27ID:hgaoz3Xd0
賃貸だけじゃなく、建売の戸建ても某ぼったくり販売会社が工事している物件は
毎日、風呂をわかせない程ガス代が高い
231 警備員[Lv.70][苗](東京都) [CO]
2025/02/02(日) 10:48:56.17ID:5eLwqFTQ0
>>203
ただのしったかぶり
いい加減な知識で赤id
232名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:49:30.10ID:TSmmwvR00
>>177
都市ガス網が崩壊するような災害時はプロパン業者も崩壊してるよ
自動停止しているのを復旧させるにはガス漏れがないかの安全確認の上でないと無理
爆発覚悟で無理矢理diyするなら知らんがw
233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:50:03.00ID:IhrU8a0K0
>>227
電気は規則正し生活の4ー5人家族しかメリットない。
234名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:50:51.81ID:90FE/tZ00
>>194
建築費が安くなる
235名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:52:06.87ID:IhrU8a0K0
>>228
料理レンジが電磁なだけで風呂はガスボイラーがほとんど
それこそ、電気給湯器ほど馬鹿らしい投資はしない。=大家
236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2025/02/02(日) 10:52:13.04ID:5EOopFlg0
プロパンガス=液化石油ガス(LPG)
都市ガス=液化天然ガス(LNG)
で成分が違うから火力も違う
都市ガスは成分はメタンで屁に近い
237名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:54:01.46ID:90FE/tZ00
>>219
キックバックは最初の設備投資くらいじゃないの?
後の料金は感知しない。
都市ガスならそんなもんは最初からない。
業者の規模がでかいから個人商店みたいなガバナンスガバガバなことは出来ない。
238名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:54:07.35ID:IhrU8a0K0
こういう馬鹿市民→>>232
が多いから 自助”って言ってる政府。
あんな簡単な作業も出来んなら刑務所に居てくれ
239名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/02/02(日) 10:54:11.37ID:4LmnnljV0
>>134
大規模マンションだと団体割引が大きいから都市ガスと大差なくなる事が多いな
240名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 10:54:21.72ID:AVXQ63Oz0
広島に住んでたときオール電化だったけどオッサン一人暮らしでも冬は月に15000円ぐらいかかってた
今は大阪の都市ガス物件で電気4000円にガス4000円で済んでる
241名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:54:49.29ID:TSmmwvR00
>>238
知ったかは絡むなよw
242 警備員[Lv.31](庭) [US]
2025/02/02(日) 10:55:11.75ID:BTX9Sm4t0
>>45
プロパンも補助金出てるけど、ニチガスは国に申請しなかっただけ
243名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:55:32.75ID:QlPBSjK50
当たり前だのクラッカー🎉
244名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2025/02/02(日) 10:55:48.35ID:VTUuGeWK0
選べるなら都市ガス物件に限る
245名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:55:51.76ID:IhrU8a0K0
生活音痴の社会不適合者→>>241
246名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
2025/02/02(日) 10:56:11.73ID:+Ktmrd9a0
>>213
まあ、借りる人いなくても困らないならそうすればいいじゃないの
247名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:56:13.39ID:sBD27Uur0
都市ガス一択
248名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]
2025/02/02(日) 10:56:13.53ID:QsjNBv8b0
>>117
これYouTubeでやったらウケるんちゃうかな
249名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 10:56:20.38ID:TSmmwvR00
>>245
明日は病院に行こうなw
じゃあなww
250 警備員[Lv.31](庭) [US]
2025/02/02(日) 10:57:25.00ID:BTX9Sm4t0
>>97
使用量は減るけど、価格は2から3倍になるかな?
逆に飲食は実はそんなに変わらない
251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:57:52.24ID:IhrU8a0K0
>>246
中古も売ってる。
252名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
2025/02/02(日) 10:58:15.81ID:iWvep0Bj0
プロパンガスの充填所があるところって
253名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:58:17.37ID:8Obcmkz80
>>215
そういうとこは小さいタンク置いてるだろ。
254名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 10:58:30.59ID:4xi1fXEP0
>>18
風呂だけならプロパンでも4000円ぐらいだろ。
料理はIHで暖房は石油ファンヒーターだったから月に3800円ぐらいだったな。
255名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2025/02/02(日) 10:59:25.40ID:fBhekTes0
ミツウロコから都市ガスに替えたら半額以下になった
256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 10:59:26.31ID:IhrU8a0K0
>>244
だから都市ガスなら機器は入居者もち。
257名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2025/02/02(日) 10:59:51.67ID:3nt7UGLv0
設備設置箇所の賃貸料の他は盆暮の菓子折りとカレンダー以外貰ってませんよ
258名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:00:05.82ID:eykAm1E90
賃貸はオール電化が増えるよ
ガス使うメリットが大家にはあんまりないからな
259名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR]
2025/02/02(日) 11:01:43.48ID:k9+vsgrH0
>>215
大規模集合住宅だとボンベ置き場は一つしかなくてメーターだけ各戸についてる
260名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:01:46.37ID:8Obcmkz80
多くの人は都市ガスにチェック入れて物件探すから、プロパンって不利だと思うんだが。
261名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/02(日) 11:02:46.85ID:bhxsxBCm0
中華料理店はプロパンに限るわ
262名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:03:19.47ID:4xi1fXEP0
>>222
実家が不動産とアパート経営してるけど、大家のガス代も同じだよ。
設備費は毎月のガス料金に含まれてるけど、せいぜい数百円ってところ。
10年ぐらいで交換が必要だから、その料金でペイ出来る。
263名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2025/02/02(日) 11:03:29.98ID:VTUuGeWK0
>>260
普通に候補から外すよね
264名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:04:42.58ID:4xi1fXEP0
>>260
都市ガス物件は家賃高いからね。
プロパンだと家賃安いところが多いから、家賃の差額分でガス代を考えるのがいいんじゃないかな。
265名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2025/02/02(日) 11:04:51.21ID:VTUuGeWK0
プロパン関係者が沸いてきてるな
俺含めて被害者多いのに
266名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2025/02/02(日) 11:05:25.45ID:w9981YQP0
TOKAIたけーんだよ
何でも良いからさっさと行政指導とか入ってほしい
気に入った物件なのにガスがTOKAIだった時の絶望
267名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
2025/02/02(日) 11:06:16.19ID:xO1DQ8Vj0
>>264
自炊せずに風呂もシャワーだけな独り身くらいだろ
268名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 11:06:35.55ID:srkUzIZm0
高いから普段シャワーで週末銭湯
これでもガス代5000円はいく
269名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:07:00.79ID:IhrU8a0K0
>>249
メーター脇シールに【復旧方法】書いてるが?
>>262
そう。やっぱ弱者って駄目だな。
どんな事柄も、逆で喜んでたり叩いたり
270名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:07:27.31ID:XCY7GVVx0
>>266
しかもTOKAIのウォーターサーバーの営業がかなりしつこい
271名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/02(日) 11:07:33.35ID:bHaD8iGW0
毎朝1回シャワー浴びるだけで12000円取られてるわ
マジで高すぎる
272名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:08:01.94ID:IhrU8a0K0
>>265
被害妄想だろね
273名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:08:24.41ID:4xi1fXEP0
>>267
お湯張って月3800円ぐらい。
むしろシャワー使う方が高くなる。
274名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2025/02/02(日) 11:08:34.07ID:K2cvdwKJ0
>>272
絡むな馬鹿
275名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
2025/02/02(日) 11:08:36.18ID:X269bao00
プロパガンダが高いのは…C国K国へ貢いでいるから
276名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 11:08:47.71ID:dgdj82yX0
>>228
ゴッドイーターかよ
277名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 11:09:08.19ID:dgdj82yX0
>>271
料理無しで?
278名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:09:30.38ID:IhrU8a0K0
>>261
空焚き具合が全然違うんよな
焦げ付き具合も
279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:10:03.24ID:IhrU8a0K0
>>278
空焚き✕→予熱◯
280名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:10:33.56ID:4xi1fXEP0
>>271
お湯出しっぱなしで使ってそうw
281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:11:00.66ID:IhrU8a0K0
>>277
メスイキさんだろね
長時間じゃないと糞便の匂いが落ちない
282名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2025/02/02(日) 11:12:13.23ID:kPD7dhPC0
>>182
ちょっと考えれば、たんなる
ちょっとでかいコンクリか、樹脂の管の1mが
そんな値段にはならないって
小学生でもわかると思いますよ

常識に考えて
283名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/02(日) 11:12:31.43ID:bHaD8iGW0
>>277
一人暮らしで料理しない
青森だからそもそもの相場がめちゃくちゃ高いんよ
284名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 11:12:33.31ID:aft7fUaj0
基本料金2千円
285名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
2025/02/02(日) 11:14:35.80ID:wFjB3wvP0
>>261
プロパンガスの平均熱量は24,000Kcalで都市ガスの10,750Kcalの2倍以上高い
なお料金も2倍は高い
286名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
2025/02/02(日) 11:16:31.84ID:qyshjGFI0
こんなん常識じゃん
287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
2025/02/02(日) 11:17:14.26ID:CG5qSLhv0?2BP(1000)

~パレスだの大昔から有名なのによく野放しにしてきたもんだな
288名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2025/02/02(日) 11:17:43.41ID:VYu6qRf60
無償でエアコンを取り付けます🤗
289名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
2025/02/02(日) 11:18:30.61ID:/EY6714X0
まじかよガスって最悪だな
290名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 11:20:40.98ID:UToUrU5p0
>>49
プロパン1立米の熱量は100MJ=28kwh
電気代1kwhを30円とすると840円
プロパンの1立米550円の方が安いじゃん
291名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/02/02(日) 11:21:20.29ID:Ou3AKInK0
>>210
合わねえなw
292名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:21:51.53ID:8Obcmkz80
>>261
家庭で使う分には関係ないな
293 警備員[Lv.23](栃木県) [US]
2025/02/02(日) 11:23:52.76ID:bQOUGvEp0
プロパンだったけど月5000円とかだったけどな
毎日自炊とかもしてたんだけど
高いと聞いてたから覚悟はしてたけど安かったな
294名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 11:25:35.12ID:dgdj82yX0
オール電化はめちゃめちゃ高くなると言うが…
ポットでお湯沸かす感じだもんな
295名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:25:39.34ID:90FE/tZ00
>>260
それはあるが、まずはどの辺に住みたいか?から始まるのでは?
で、賃料が幾らで、間取りがになる。
都市ガスかプロパンは最後の方。
選択肢がないならプロパンしかない。
296名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
2025/02/02(日) 11:25:57.79ID:zxT69bUk0
電気水道も指定の所に頼めって管理会社に言われるけどやっぱりマージンが発生してんのかな?
297名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
2025/02/02(日) 11:27:40.35ID:rO+LaR400
プロパンガスはガチでやめとけ
何度も引っ越したけどプロパンガスはあかん
298名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:29:25.90ID:4xi1fXEP0
>>293
普通はそんなもんだな。
1万円とかって何に使ったらそうなるのやら。
299名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
2025/02/02(日) 11:29:28.57ID:wcsJVdzU0
プロパン地域で、最近都市ガスが来たが、大差無いので先送りにした。

中古住宅購入、前の持ち主が契約してたと言う業者から「給湯施設を最新にします」と営業が来たが傷んでる風もなかったので無視。
リフォームチェックのたびにポストに「他社の見積もりを頂ければそれより安くします」が入っており、最初の業者と相談して結局都市ガスよりやや高い額で契約した。

賃貸なら大家が最新設備にしちゃうんだろな。
300名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
2025/02/02(日) 11:29:56.48ID:dgdj82yX0
>>283
雪国だからか
301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:30:20.97ID:IhrU8a0K0
>>287>>223
金持ちの得”を叩く
ソレが自分の損でも

ーーー
まさに馬鹿な弱者日本人
302名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:30:33.41ID:4xi1fXEP0
>>296
電気も水道も地域によって決まってるから、どちらにせよ選択肢はあまり無いかと。
303名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2025/02/02(日) 11:30:46.10ID:gucG30k00
>>297
プロパンは他に候補無い時だけだな
304名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2025/02/02(日) 11:31:43.30ID:h4V+et0+0
>>299
それはプロパン屋が事前に対策して安くしてたんだろうな
305名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]
2025/02/02(日) 11:32:09.38ID:ZiKwLOov0
賃貸なんてなんでもいいだろ
どうせ引っ越すんだから
306名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]
2025/02/02(日) 11:33:57.56ID:/aN1J7RU0
>>293
1立方いくらよ?
基本料いくらよ?
ただ安かったけど言われても話にならんのだわ
307名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:34:45.02ID:IhrU8a0K0
>>299
個別部屋は中古とか使い回し
機器が余ってりゃ空き部屋も設置し放し。
機器不足では空き部屋から取って瓦斯屋がどっかに着ける

ま、瓦斯炊飯器でも初回契約プレゼント貰っても良かったな程度こと。
308名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
2025/02/02(日) 11:34:48.30ID:eMOhHMyk0
>>296
水道は自治体じゃないの?
民営化してる地域もあるのか
うちは電気は住宅ローン借りてる銀行指定だな
金利優遇の条件になってる
単価は東電と同じ
309(庭) [CN]
2025/02/02(日) 11:36:46.03ID:aL0XDBVr0
田舎だから仕方がないのよね。
310名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:43:22.85ID:Uc2ELMhx0
うちは横浜の住宅地だけど
かなり最近まで地元のプロパンというかガス業者が仕切ってたようで
東京ガスの人がうちの地区には売り込みにこれなかったと言ってた、ガス管は宅地化されたときから引いてあったらしいけど
家の住宅地の上の方から集中プロパンというものでガスが供給されてた、この方式だとボンベがないから親にきくまでプロパンだということも知らなかった

うちは5年ぐらい前に工事して都市ガスに変えたけど工事費は20万ぐらいかかってたけど
月の使用料は半額ぐらいになったみたい
311名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:44:33.41ID:6s08LJ/I0
うちも何年か前に都市ガスからプロパンに変わったけど
既存の入居者に迷惑や負担をかけない様に
料金は都市ガスと同額に設定されてる、って説明だった
加えてガス事業者からパロマ製の新品の2口コンロももらった

でもこのコンロが非常に使えなくてな
コンロが悪いのか配管や供給に問題があるのか判らないけど
何十回もスイッチ押さないと着火しないポンコツっぷりでさ
着火用の乾電池を何度交換してもダメなのよ

補償期間過ぎてるだろうから修理も頼めないし
かと言って自腹で買い替えるのも馬鹿らしいしで
どうしたもんかなと悩んでる
312名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2025/02/02(日) 11:46:27.70ID:kPD7dhPC0
関係ないけど
今の季節、寒いところに給湯器あると
給湯器の保温機能?だけでは間に合わなくて、風呂桶の管からお湯でも出して凍結対策していると思っていたけど

プロパン会社変わって、給湯器部屋から壁取りやがったので
更に冷えて、シャワー使用中にさえ出てくるほどになったが

どうやら、給湯器から管の間に水が残っていると出してくるようだ
風呂桶を空にして、追い焚きボタン押して水を出すようにしてから
水が出なくなった気がする~
313名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 11:47:52.98ID:2HYUcT3D0
都市ガス来てるのにわざわざプロパンガス使ってる個人住宅には何のメリットあるんだろうな
314名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:50:06.53ID:kEhz9uHZ0
ダサイタマの川越はプロパンガスばかりで笑うw
315名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2025/02/02(日) 11:51:07.57ID:4xi1fXEP0
>>313
そういう所はガス管から遠くて引き込み料金が高いとかかな。
場合よってはアスファルトを剥がしてガス管通さないとならないし。
316(茸) [JP]
2025/02/02(日) 11:51:19.36ID:fsv91y4m0
>>310
それこそ大家に言えばすぐ変えてくれる案件では?
317名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 11:51:19.93ID:UToUrU5p0
>>313
災害対策
318名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
2025/02/02(日) 11:51:53.62ID:ZkcIupjz0
賃貸探す時はまず都市ガスを条件にする人が多いって不動産屋が言ってたな
319名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:51:55.90ID:kEhz9uHZ0
>>3
シロアリみたいな奴等だなw
320名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:53:11.72ID:IhrU8a0K0
>>311
火力大小の火口バーナーが左右逆とか。瓦斯配管圧が低いとか。
321名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2025/02/02(日) 11:55:19.75ID:Uc2ELMhx0
>>316
いやうちは賃貸というか貸家じゃないよ
注文住宅の大きめな戸建て
横浜市内の現代でもガス業者の縄張りがあってなかなか外部の会社が入り込めなかったという話
322名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR]
2025/02/02(日) 11:56:53.05ID:WoWlxms90
都市ガスと田舎ガス
プロパンガスが高いは事実だった。大家は住宅設備のキックバックも得ていた  [896590257]->画像>2枚
323名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
2025/02/02(日) 11:57:00.11ID:iXKwN5Co0
>>254
んなわけねえだろ?てかそれ都市ガスレベルじゃん
もちろん入ってる頻度にもよるだろうけどプロパンでその値段は
324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 11:58:51.33ID:IhrU8a0K0
>>313
都市ガスきててオール電化も同じよ。
あんなもん、EVと同じで十数年使った時にお得。なんだが入替えで又 逆転される。
325名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 11:59:06.72ID:2HYUcT3D0
>>315
都市ガスのウチの隣の家だから目の前の道路からすぐ引き込めるんだけどね
宅内のガス管そのまま使えるなら工事は最小限で済むはずなのに不思議
326名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2025/02/02(日) 11:59:14.85ID:0bvzgUHZ0
マジでプロパン高い
でも給湯器壊れたって言うと
プロパン業者が無料で変えてくれる
327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 12:01:11.98ID:gg9KGpac0
>>318
プロパン物件のが立地とか築年数のいい条件が多いから、最終的にプロパン物件選ぶみたいね
328名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 12:01:21.46ID:2HYUcT3D0
>>317
なるほど、そこまで考えてたら立派な理由になるな
しかし、そこまで考えてるように見えないから不思議なんだ
329名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:02:59.56ID:IhrU8a0K0
>>328
超絶な「🍚ご飯」マニアかもしれんよ。
やっぱ高火力で炊くと美味い
プロパンと都市ガスだとガスコンロの互換性が無いから、そこが不便性を感じる
都市ガス対応の方がたくさんラインナップあるイメージ
331名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
2025/02/02(日) 12:03:49.43ID:A66IoFOP0
>>313
3年前にウチの家の目の前の建売住宅がソレ、太陽光を付けてるのに
太陽光とプロパンってと…
都市ガスが完全に通ってるのにプロパンの謎
332名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 12:04:08.02ID:9+fN05qE0
プロパン会社変えたら給湯器を付けてもらうとか基本だよな
333名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2025/02/02(日) 12:04:24.31ID:HkF1U/op0
プロパンはマジで高い後田舎は都市ガスも高い
田舎はオール電化じゃないと生きていけないわこの物価高のご時世
334名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2025/02/02(日) 12:04:34.97ID:UAvRThPO0
何が問題なんだ?
それも含めて大家間で競争してるわけやんか?
335名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2025/02/02(日) 12:06:36.66ID:kPD7dhPC0
プロパン会社変わったら
給湯器の部屋から(CO2が~と)壁とられた
336名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:07:16.61ID:WBV1X1Kp0
>>325
建売だとプロパン多いな
337名無しさん@涙目です。(奈良県) [BR]
2025/02/02(日) 12:07:31.66ID:WoWlxms90
>>331
サバイバルに強いなw
338名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/02(日) 12:07:57.86ID:lmiZHMfC0
>>1
あーあ。
プロパンガスはながいことヤクザのフロント企業のシノギに使われてきた
地元政治家と地場ヤクザの強いパイプを維持する存在だったのに。

とうとうお国が取り潰すことにしたのか・・・何が起きても知らんぞ・・・
339名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:08:08.59ID:WBV1X1Kp0
>>333
原発増やさないとダメだよな
340名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]
2025/02/02(日) 12:09:50.53ID:vTBj/88u0
うちんとこのプロパンガス競争が無いからって、1立方メートル単価600円超え。基本料金もバカ高い。維持費が都市ガスの3倍超える。
341名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]
2025/02/02(日) 12:11:01.26ID:HKNW+A7w0
都会じゃ部屋分のプロパンのボンベなりタンクなり置くのに場所取られるから
都市ガスにしてボンベの場所にもう一部屋作って貸した方が儲かる気がするんだけど
342名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2025/02/02(日) 12:12:38.68ID:O81d/MQ+0
新宿から30分圏内だけどここらへんプロパンだらけ
アパートのオーナーが個人から大企業に変わってからガス会社も変わって基本料金が4割増しになったわ
343名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
2025/02/02(日) 12:13:31.88ID:Dg3eNd0G0
一人暮らしなのに冬場は1万超えるわ
ガスなんかシャワーでしか使わんのに
344(東京都) [US]
2025/02/02(日) 12:13:48.00
僕のとこメーター式のアパートだけど
灯油とガスそれぞれ15000円だから今の時期
湯船にお湯貯める回数は週1とかで
345名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:14:09.07ID:IhrU8a0K0
馬鹿ですね>>341
統合失調症社会不適合者
346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:15:06.50ID:IhrU8a0K0
ガセで喜ぶ愉快犯な→>>342
347名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:15:53.23ID:9ck4ZCOs0
ID真っ赤にしてプロパン擁護するの草
348名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:17:05.63ID:IhrU8a0K0
>>340
協会があるんで
そんなあり得ないですわ
349名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:18:23.02ID:UToUrU5p0
>>328
うちは都市ガス来てるけどオール電化にしちゃって災害に怯えてる。プロパン欲しいって思う。
350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:18:39.52ID:IhrU8a0K0
統合の発症→>>338
351名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:19:18.50ID:IhrU8a0K0
>>324>>333
馬鹿が多過ぎる日本
352 警備員[Lv.23](栃木県) [US]
2025/02/02(日) 12:19:46.50ID:bQOUGvEp0
>>306
話にならんとかわけわからん
なんでキレてるんだよ笑
去年引っ越しちまったから詳細がわからないわ
すまんな
353名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
2025/02/02(日) 12:20:47.10ID:GyHc805p0
プロパン運んでるんだから基本割高になるだろ
354 【中吉】 丼!dama(庭) [CH]
2025/02/02(日) 12:20:55.99ID:mQy8XaGU0
プロペイン
355名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]
2025/02/02(日) 12:21:31.97ID:HKNW+A7w0
>>352
湯船にお湯張ってお風呂に入ってなかったらそんなもんでしょ
356名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:21:57.10ID:IhrU8a0K0
>>352
結局な脳味噌がカップラーメン化してて機能してない=>>283
357名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2025/02/02(日) 12:21:59.89ID:euUbIrFC0
住んでいるアパートは自動お湯張り、追い焚き付の浴槽だけど一度も使ったことない
毎朝温水シャワーを軽く浴びるだけ
358名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:22:48.42ID:IhrU8a0K0
>>355
シャワーのほうが安い
男の一人暮は特に
359名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IR]
2025/02/02(日) 12:22:52.03ID:zc1XJygk0
東京でも23区なのにプロパンのアパートとかあるからな
クソすぎんだろw
360名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2025/02/02(日) 12:23:19.98ID:Pan2HKWJ0
いまさらか、不動産投資してるyoutuberがだいぶ昔からいってた
プロパンは家賃みたいなもんって
361名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 12:23:24.46ID:CvFQE4a80
北海道のアパートの灯油も石油販売店と大家が繋がってる
ちなみに集合タンクから各部屋に灯油のパイプが繋がってる
362名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:26:00.95ID:IhrU8a0K0
>>361
弱者って共通して感謝と感心ってのが無いんよな
俺なら「ココの大家、入居者思いやな。わざわざ灯油引いてるわ」だな。
363名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:28:21.95ID:IhrU8a0K0
>>360
だから、エアコンまでガス屋にヤラせてる場合、上乗せも大きくなってるかもな、そういう場合な。
新法からリース契約明記するんだろーけど。
364名無しさん@涙目です。(北海道) [TH]
2025/02/02(日) 12:37:37.57ID:vZZV7tpb0
都市ガス最強
ただし災害に弱いのがなw
365名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]
2025/02/02(日) 12:40:58.15ID:AYl9YOuO0
何でキチガイが沸いてんの
366名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:41:14.22ID:IhrU8a0K0
>>359
地方から契約で、さくっと入居が大都市物件の必須要素なのに
都市ガスで機器無料とか無いんですよ。アホ。

(因みに機器は同機器の中身チョットイジったら〈都市ガス↔プロパン切替可能。5千円くらいかな〉)
367名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:42:12.18ID:ouPnIC790
>>365
プロパンで頭やられた
368名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:42:44.00ID:IhrU8a0K0
>>360
そういうの観た貧困下民が〈初めて知ったあああ!私達は買われた!〉とか政治へクレーマーしたんかもな?
369名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:43:59.31ID:IhrU8a0K0
>>15
カロリーでは同じ
そもそも都市ガスの警報機は天井。
プロパンの警報機は床。
密度がぜんぜん違う
370名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
2025/02/02(日) 12:46:47.01ID:HkF1U/op0
>>351
五年もすりゃ元とれるのに何言ってんだこの馬鹿は
371名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IR]
2025/02/02(日) 12:46:49.87ID:zc1XJygk0
>>369
警報機の違いでそんな差があるんですか?
372名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:47:59.96ID:IhrU8a0K0
な?計算できない馬鹿→>>370
広告鵜呑みのウ
373名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2025/02/02(日) 12:48:44.75ID:O81d/MQ+0
なんか悪徳クソ大家が発狂してるようで何よりですw
374名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 12:50:00.03ID:ouPnIC790
>>370
五年は微妙かもしれん
元取るのに10年ぐらいかかる場合もある
いずれにせよ都市ガス一択には賛成
375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 12:50:10.38ID:IhrU8a0K0
>>371
は?天井vs床
376名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 12:51:11.02ID:90FE/tZ00
>>328
考えてるように見えないって話したのか?
外から見ただけで考えてるかどうかはわからんだろう。

建売だと災害に強い住宅として売ってるかもしれん。
377名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2025/02/02(日) 12:51:51.76ID:PzaZ+UJe0
設備はだいたいガス屋がタダでつけてくれるからな
言わないとダメだぞ
378名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:01:37.18ID:IhrU8a0K0
>>374
瓦斯ボイラー&コンロ=5万円(瓦斯は追焚きは不要)
オール電化=60万円+設置工場5万円
差額月4000円もないからな。
年間4万円で60万円を追いかける。15年。
次回10数年後は破棄費用2ー3万も追加。や物価高で7ー80万円。

退職老齢して壊れて百万円弱の投資する馬鹿→>>370
ボケて料理の火が危険ならアイリスオーヤマ卓上電磁でOK
379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:02:38.61ID:IhrU8a0K0
>>373>>301
駄目な日本人
380名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2025/02/02(日) 13:03:59.55ID:e1MVXAL+0
これはガチ部屋探しはまず都市ガスかどうかから始めないと痛い目に遭う
381名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/02(日) 13:04:02.13ID:wDtBO9SO0
一般住宅でもあるけどな
プロパンは火力高いのと災害に強いってメリットもあるんだが
382名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 13:06:58.95ID:OKl0YUkR0
賃貸以外に建売もプロパンが多かったりするから注意
383名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]
2025/02/02(日) 13:08:31.47ID:S86oxLUf0
田舎だとプロパンが高いから給湯は灯油って場合も有るな
これだと災害に対する強さはプロパンとさほど変わらんと思うが
384名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:09:19.19ID:IhrU8a0K0
>>383
灯油は電気駆動
385名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
2025/02/02(日) 13:10:37.42ID:29TT6irc0
>>383
昔のバランス釜はお湯をかき混ぜて温度調節してたな
386名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:12:25.11ID:IhrU8a0K0
>>385
瓦斯ボイラーは80℃のお湯が出るんで熱湯足し湯が1番安い早い機器も安い。
387名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:15:26.42ID:hXQcSABF0
>>361
灯油が一番安いらしいのに、なんの不都合が…

店頭より高い?配送料ですかね…
388名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
2025/02/02(日) 13:15:43.07ID:cr3VQUJA0
>>369
同じじゃねーし、2倍の差があるんだよ
389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:17:10.45ID:IhrU8a0K0
>>388
ないない。被害妄想
おまえ女子アナか?ptsd
390 警備員[Lv.7][芽](大分県) [HK]
2025/02/02(日) 13:18:07.25ID:KrLENGOw0
オール電化は初期投資が大き過ぎるのよ
391名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
2025/02/02(日) 13:19:25.02ID:29TT6irc0
オール電化は原発こけたの痛かったな
392名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 13:20:31.28ID:w8XPDUl10
知らずにやべー地域の賃貸に引っ越したら大家ももちろんやべー人でボッタクリするわ
敷地内で犬に糞尿させるわ最悪だった
もちろんプロパン物件
393名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
2025/02/02(日) 13:21:43.66ID:F+4DaCgc0
灯油給湯器が一番ランニングコスト安いの?
394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:24:16.57ID:IhrU8a0K0
>>392
ずーっと子供部屋引きこもりでも、そういう体験できるんだよなネット世界。
>>388どこの都道府県にも瓦斯協会のホームページに立方m料金載ってて「不審があれば電話ください」だ。

おまえら、ほんと社会不適合者やな?
395名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:24:26.32ID:8Obcmkz80
>>391
最近は太陽光パネルの電力で昼間に沸かすのが出てきてる。
396名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:26:33.46ID:6s08LJ/I0
>>320
ありがとう
ガス屋に連絡したわ
397名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 13:27:30.53ID:OKl0YUkR0
>>395
太陽光パネルは色々批判されてるけど補助金出るから個人宅に導入するならお得なんだよな
398名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 13:40:53.87ID:04KVZOKz0
>>13
ほんこれ
物を知らな過ぎ
399名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:43:30.92ID:IhrU8a0K0
>>398
https://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_lp_gusu.html

「ボラれたあああ」とか無いのも理解出来ないしな。
400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 13:45:33.00ID:hGCj4bno0
プロパンは何とか産業で何とか利権業界だから
地元の大家の意思云々じゃなくて
もうプロパン契約しないとその土地で生きていけないみたいなのがあるんだろ
401名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:45:43.81ID:lZdckJ9l0
ニチガスのプロパンガス何度も頻繁に値上げを繰り返して滅茶苦茶高い
ニチガスが入ってる賃貸絶対借りたらあかん…
402名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2025/02/02(日) 13:51:08.93ID:HfAS/in80
外食オンリーで自炊はしないので
朝40分夜40分シャワー
18000円請求きたw

真冬は寒いからどうしても
浴びる時間が長くなる
403名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:53:19.09ID:lZdckJ9l0
>>43
ニチガスが安いのは最初だけ
https://twitter.com/nichigas_ha_aku/status/1514267732682100738
https://twitter.com/thejimwatkins
404名無しさん@涙目です。(みかか) [SY]
2025/02/02(日) 13:54:55.84ID:zjKSPJfM0
>>397
皮肉にも電気代どんどん上がってるおかげで自家消費がめちゃくちゃお得なのよね
売電で15円から20円、買電で33円だからとにかく昼間に使いまくるのが得
昼間に湯沸かし、そして洗濯やら食洗機やら乾燥機もタイマーで全部昼間にやると凄まじい高効率で元が取れる
蓄電池はまだ元が取れるか怪しいけどもね
405名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 13:55:10.22ID:lZdckJ9l0
>>402
40分なら湯船溜めて入った方がいいんじゃないの
406名無しさん@涙目です。(栃木県) [AT]
2025/02/02(日) 13:55:31.86ID:GphVyyqn0
深田恭子42歳、3ヶ月ぶりの最新ショットがヤバい…胸元あらわなとんでもない姿「年々キレイになるのなぜ」「かわいすぎる」
http://news.tkabu.xyz/eknsl5rh.html
407名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
2025/02/02(日) 13:55:39.30ID:NlrWCVLb0
>>74
うちはTOKAIだわ…高いんか…
408名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2025/02/02(日) 13:57:45.79ID:GYuXnCJi0
>>405
40分シャワーとか考えられんよな
409名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 13:58:02.38ID:IhrU8a0K0
>>403>>399
丁度合ってるな。
お前ら盗聴されてる人達だろな
410名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 13:58:58.11ID:Mfrd9+of0
言い値で時価だしな
411名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
2025/02/02(日) 14:01:42.82ID:4fzemFsn0
昔、東京ガスからプロパンガスの賃貸へ引っ越したら毎月のガス代が2倍くらいになって「プロパンガスってこういうもんなの?」ってビビったな

夏1700円くらい→4千円くらい
冬3500円くらい→11000円くらい

になった。毎日のシャワーとたまにキッチンでお湯出すくらいでコンロとか使わなかったんだけどね(IHだし)
412名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 14:03:53.03ID:IhrU8a0K0
>>408
40分18000円つーと昼の部のババアか。
413名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]
2025/02/02(日) 14:04:51.91ID:vTBj/88u0
>>348
寝言は寝て言え
414名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
2025/02/02(日) 14:06:45.26ID:mKpQC0Yq0
>>15
軽く4~5倍だと思う
415名無しさん@涙目です。(みかか) [NO]
2025/02/02(日) 14:07:00.37ID:ZiKwLOov0
暖房と給湯は灯油
それ以外は電気
416名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
2025/02/02(日) 14:08:51.84ID:mKpQC0Yq0
都市ガス通ってても地方はプロパンの所多いよ
インフラだから強気で来るのよね・・・
417名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:11:39.11ID:fIgxHvXk0
ワンルームおじはプロパン代が高いから
ジム会員になって施設のシャワーを使うって聞いたよ?w
418名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
2025/02/02(日) 14:12:22.58ID:GYuXnCJi0
>>416
競争無い所は都市ガスも高いね
電気が高いからガスも強気
原発動かせ
419名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]
2025/02/02(日) 14:17:18.86ID:NlrWCVLb0
プロパンは熱量大きいんで中華には良いんだけど、焼き魚焼くと最弱にしないと焦げちゃうんだよね…
420名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:22:26.09ID:IOjIp8Iy0
為になるスレだなぁ
421名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:22:49.14ID:IOjIp8Iy0
>>163
都市ガスそんな安いのかよ
422名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:24:07.29ID:90FE/tZ00
>>417
ジムで運動するならそっちの方が賢いかもね。
風呂場の掃除もしなくていいし。
423名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]
2025/02/02(日) 14:25:37.95ID:vTBj/88u0
https://www.gas-energy.co.jp/gasinfo/rate.html

こことかうちよりも100円以上高くてチビッた。都市ガスの4倍近い従量価格

プロパンガスはくっそ大量の燃料を家まで運んでくれるという安心感はあるが高すぎる。
424名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
2025/02/02(日) 14:25:47.43ID:zoy1harU0
プロパンガスで1番、カネがかかるのは
お風呂を沸かすときよ
それ以外はそれほど大したことない
425名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]
2025/02/02(日) 14:30:29.36ID:vTBj/88u0
山奥のくっそへんぴなとこの別荘にプロパン運んでくれるのは、ほんとありがたい
426名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]
2025/02/02(日) 14:32:46.34ID:mKpQC0Yq0
LPガスって経済産業省の管轄なのだな
消費者庁でブッチギリに苦情多いから国がメス入れるって2年くらい前に言ってなかったっけ
あの人達の利権だから口出しできなかったか
427名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:33:32.13ID:h8JwW/ch0
>68
ちなみに解約前の料金をニチガスのホームページにあった料金診断に打ち込んだら高すぎます!
ニチガスに変えたらこれだけ安くなりますよ!って何のギャグかとw
あの手この手で値上げしようとしてくると思われるのでお気をつけください。

新電力は電力会社の規制料金と違って燃料費調整額が青天井の場合があるので慎重に見極めたほうがいいかと。
割引のために変えたと思ったら思いの外高くつくケースもあるので慎重にm(_ _)m
428名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 14:33:37.94ID:oGcMXCQ70
タクシーのプロパンはどうなんだ?
429名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:35:24.09ID:lZdckJ9l0
>>68
訪問販売でしつこく勧誘 ニチガスに一部業務停止命令3カ月
https://www.asahi.com/articles/ASR5T5Q0RR5TUTFL00B.html
430 【鹿】 (やわらか銀行) [KR]
2025/02/02(日) 14:35:50.00ID:6si+7P5V0
>>12
札幌はプロパンスキームの最大温床
都市ガスの3倍弱の価格とかの悪徳プロパンガス屋は全部潰れてほしいわ
431名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 14:42:20.91ID:eDXOrHPe0
>>421
湯船にお湯張りとガスファンヒーターは都市ガスだから気にせず使えるのよね
浴室乾燥機もガス
転勤族
432名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 14:42:47.70ID:ZiYGZ5Q60
都市ガス無いような田舎には住めない
433名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]
2025/02/02(日) 14:53:05.04ID:SNrQSBjv0
カッペはプロパンしか選択肢ないからな
良いものだと思わないと
434名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 15:01:53.80ID:UToUrU5p0
ざっと計算すると150Lの水を17℃から42℃まで温めると3750kcal。ボイラーの熱効率や風呂水貯めるまでに2割損失考えて熱量20MJ使う
これはプロパン0.2㎥
1㎥400円だと80円
435名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 15:08:04.47ID:IhrU8a0K0
>>413
瓦斯の保安点検に来たときに料金適性のチラシ置いてねかーか?
436名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 15:09:43.84ID:IdZEwMz30
>>424
正確に言えば給湯器を使うとだな
ガスコンロ使ってもさほど消費量は増えないけど
給湯に使うと一気に増える
毎日お湯で炊事するだけで万近くまでいく
437名無しさん@涙目です。(みょ) [TT]
2025/02/02(日) 15:25:17.09ID:WFJ+95+y0
>>209
付帯設備のメンテなんて、都市ガスエリアでも当たり前にやってることだからな
ガスコンロくらいならともかく、「給湯器を自分で買え」が通るのは、よほどひどい条件でも希望者の絶えない人気エリアか、あるいは無茶苦茶安く貸すのが当たり前のスラムか、どっちかだろうな
438名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/02(日) 15:25:30.81ID:6q6Qs/hg0
確かに賃貸暮らしの時はプロパンで相場の倍くらい払ってたな
供給会社も変わったことがあった
その後すぐかは忘れたが給湯器も変わったし今思えばキックバックはあったんだろう
439名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 15:37:01.61ID:IhrU8a0K0
>>431
2まんこース
440名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 15:41:48.90ID:zVP8E4WA0
事実も何も数字で昔からでてるやん
441名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/02(日) 15:43:15.26ID:6q6Qs/hg0
>>313
供給会社を変える権利を自分で持ってればそうそうぼられない
プロパンが高い、のほとんどは賃貸の話だと思う
戸建てに越した時同じプロパンでも何割も料金が違ったし
自分はプロパン業界に不信感しかなかったからすぐ工事して都市ガスに切り替えたけど
工事にも金がかかるからわざわざ変えないのは理解できる
442名無しさん@涙目です。(みょ) [TT]
2025/02/02(日) 15:43:40.30ID:WFJ+95+y0
>>103
家賃や管理費で比較して部屋を選ぶのに、家賃か管理費になるべき費用を後から明示されていない条件でガス代として徴収されるのは、借主の選択を邪魔してるよね
443名無しさん@涙目です。(ジパング) [BB]
2025/02/02(日) 15:44:43.86ID:u7R+pN+r0
というか参入障壁を上げないから、売上の小さい会社が大きな利幅をとりたがる。
444名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 15:46:04.16ID:IhrU8a0K0
>>437
だからの?
ーーーー経済産業省は、設備の無償貸与などが「正常な商慣習を超えた利益供与」であるとの見解を示し、2024年4月には賃貸集合住宅向けのガス料金に設備の費用を含めることを禁止すると発表した。ーー
リース代金として明確にするか、借主に負担させろ。
ってこと。

おまえら頭温いね
445名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 15:48:42.53ID:uMu+NEH50
プロパンやってる燃料屋が潰れないわけだ
446名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 15:52:40.65ID:IhrU8a0K0
>>442
例え自力ガスボンベ用意しても配管使用すれば配管使用料を取られるで?
配管工場は先行投資の無償でやってる所有権設定してるから

ま、兎に角、貧民が騒ぐだけドツボの改正新法
447名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 15:56:49.73ID:IhrU8a0K0
>>445
ま、用心深くなれ。
ある年に気が付いたら「日本ボンジュール瓦斯」が日本トップシェア

なんぞが起こる
448名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2025/02/02(日) 15:58:18.26ID:i8kU/iQ00
独占禁止法だろ
449名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 16:01:39.38ID:lZdckJ9l0
>>434
プロパンのクソ高い基本料金を忘れてる
450名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 16:14:18.08ID:90FE/tZ00
>>441
基本賃貸で入ってると選択肢ないからなあ。
何十戸か入ってる中で自分だけガス屋変えますなんて出来ないし、そもそも業者の選択権がない。
451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 16:15:08.90ID:IhrU8a0K0
>>449
プロパン=郊外や田舎=知恵でドーニでも選択肢ある。
実際に田舎の人はガス屋に🍵お茶は出しても愚痴は出さない
452名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 16:15:59.63ID:UIr6KrFS0
>>18
一人暮らしなら風呂に入る必要ないだろ
453名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 16:17:33.52ID:HiDQbnFL0
クソ安物件に入居したらプロパンガスで見事にやられましたわ
今じゃ引っ越す時は必ず都市ガス指定で探してる
454名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 16:22:58.42ID:IhrU8a0K0
>>453
おまえら、ほんと何度も何度も挑戦するよな?
挑戦人アスペルガー
455名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 16:27:42.89ID:UToUrU5p0
>>449
基本料金2000円なら1日65円程度
456名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2025/02/02(日) 16:31:11.95ID:rGg9oJyE0
ボンベの人件費あるからな
オレは搾取を容認しない
サービスにはキチンと対価を支払う
457名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]
2025/02/02(日) 16:32:17.39ID:KFDYYreC0
>>41
誰が設計して建てたの?
458名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 16:36:42.29ID:hgaoz3Xd0
>>336
建売業者と結託してプロパンの配管工事をやって暴利を貪っている有名な神奈川県の準大手の販売店とかあるんだよ
高いと感じたら、配管工事やメーターを撤去させて違う業者に乗り換えるのが一番いい
459名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 16:37:25.08ID:kJzqTdZM0
住んでいる地域によって全然料金違うとは不公平だよね。
歴史的経緯があったのかもしれないけど、都市ガスが通っている地域も通っていない地域も同一業者が扱い、ガスの種類に関わらず同じ料金が適用されるという世界線があってもいい気がするけど。
460名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/02(日) 16:38:35.25ID:6q6Qs/hg0
>>450
そうだよ、賃貸では大家の言いなりなのは変わらないね
だけど見かけの賃料を安くしてガス料金に転嫁してるような不健全な状態をやめるのはそれなりに効果はあるはず
給湯器などの設備の償却費もきちんと賃料に含めてまともな競争をすべき
461名無しさん@涙目です。(庭) [ES]
2025/02/02(日) 16:41:48.14ID:ylTYm2PM0
ヘボバカオーナージャップス死亡🤣🤣🤣
462名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
2025/02/02(日) 16:42:07.85ID:ca1mWyKU0
>>5
都市ガスって他の言い方ないんかね、
家は田舎だけど都市ガス。
463名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
2025/02/02(日) 16:44:08.62ID:kw75T/yD0
>>462
それ田舎の概念おかしいだけだと思う
愛知県の時点で田舎じゃないよ
464名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2025/02/02(日) 16:44:10.35ID:rGg9oJyE0
でも都市ガス引くの300万くらい上乗せされているから
465名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 16:44:45.24ID:kJzqTdZM0
>>462
まあ誰がどう見てもド田舎、下手すりゃ限界集落みたいなところでも、住所表記上は市、はては政令指定都市というのも珍しくない時代になったからなー
466名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
2025/02/02(日) 16:44:56.93ID:F+4DaCgc0
>>462
天然ガス
467名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 16:47:23.71ID:kJzqTdZM0
>>464
その分は適正な基準で算出された償却費として家賃に上乗せすればいいだけの話。
468名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
2025/02/02(日) 16:48:02.86ID:pUzgOyz60
簡易ガス事業も都市ガスほど安くないし
簡易ガス事業の価格をターゲットにプロパンガス業者がタリフ作るから
簡易ガス事業提供エリアなのに戸建ての軒先にガスボンベが2本立ってたりする
469名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 16:51:37.38ID:IhrU8a0K0
>>459
煮炊きの自由&風呂の自由=生存権や人権の領域。
この、瓦斯をガチガチに統一すると
「儂は五右衛門風呂の薪だ」
も、クレーマーの犠牲に
そしてBBQは追い詰められ。
薪ストーブも放火される世の中になる。
470名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 16:55:41.78ID:kJzqTdZM0
>>469
なんで都市ガスとプロパンガスの料金を相互調整等で統一することが「放火される世の中」に繋がるの?
471名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 17:00:07.65ID:lZdckJ9l0
>>455
そんな安くないぞ
472名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:01:19.50ID:IhrU8a0K0
>>470
それ以外の燃料&エネルギー源を「違法!」とか言い始めるガイジが現れ
それを信用して暴れる統失アスペルガーがウジャウジャ居るのが日本。

クラクションやパッシングも、「違法!」そういう誤報で暴れる統失の活動が凄い。
473名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/02(日) 17:02:30.67ID:6q6Qs/hg0
>>459
住んでる地域で差が出るのは普通のことだろう
便利さを享受する対価が土地代に上乗せされてるんだから
駅近の土地が高いのと同じこと
ガス料金を抑えたいなら供給会社の選択肢のたくさんある都市に住むべき
その分家賃も土地代も高いと思うけどね
474名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 17:12:49.47ID:Wrx1rSxk0
>>210
揖保乃糸?
475名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
2025/02/02(日) 17:15:39.68ID:cRvxYJIj0
プロパンなければ田舎じゃどうしようもねえど田舎に行けば薪で調理もあるかもしれねえけど
476名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:15:40.05ID:IhrU8a0K0
>>464
このパターンの老害→>>378、70歳代で500万位の断熱リホーム馬鹿がウジャウジャ居る。
あと10年ぞ??、、玄関やローカにエアコン新設して365日フル稼働すりゃ家全部暖かい。
電気代年間10万円UP&エアコン本体20万円。
10年で120万円vs500万円に500万でもエアコン増設してる統失老害。

ほんと日本人は馬鹿だらけ
477アニ‐(青森県) [US]
2025/02/02(日) 17:16:12.81ID:AcvoLUtC0
都市ガスは地方都市なら1業者独占で、仕事関係なんで聞いたところ配管の延長は「ない。できない」だと
しかも昭和に埋設したままだから劣化は防げない
国がLPを安く仕入れさせないのがガンだろ
なんにもしてない
478名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2025/02/02(日) 17:18:16.42ID:fBhekTes0
ミツウロコから都市ガス物件に引っ越したらガス代リアルで半分になった。
479名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 17:19:25.72ID:vreU3kv60
プロパン物件はエアコンや給湯器が調子悪くなったときに
大家が買い換え渋るようになるんかな
480名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [EU]
2025/02/02(日) 17:21:12.52ID:ucXVm6ia0
>>462
13A
481名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2025/02/02(日) 17:22:15.51ID:Cwe3MZod0
地方では議員になったプロパン業者が都市ガス化にとことん反対してるからな、理由は災害に強いプロパン、ユーザーから搾取してのうのうと暮らしてるんだから。
482名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 17:22:26.21ID:kJzqTdZM0
俺自身は運よく実家含めこれまで住んだところは全て都市ガス通ってたけど、ここまでプロパンと料金違うとなると不公平だと思ってたわ。
住む地域によってコストが違うという理屈もまあ分からなくはないけど、「多少の違い」の範囲を超えているからな。
483名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2025/02/02(日) 17:22:31.41ID:jlSFHL+M0
倍くらいになってるよね
戸建てでプロパンガスは炊事だけなのに月2500円くらいになった
給湯器ガスはやばいでしょう
484名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 17:23:05.83ID:lZdckJ9l0
ほんと日本人って金儲けのためならどんなに汚いことでもするよな
485名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
2025/02/02(日) 17:23:07.25ID:CKCDNdLu0
オール電化じゃあかんの?
486 警備員[Lv.4][新芽](やわらか銀行) [CN]
2025/02/02(日) 17:23:10.34ID:wszgRbfN0
とうほぐどうすんねん
487名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/02(日) 17:27:36.92ID:FlLdagK30
https://imgur.com/m64Me9b ×
488名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2025/02/02(日) 17:31:19.11ID:7P50xutq0
ニチガス氏ね 糞高ぇ
489名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:32:38.67ID:IhrU8a0K0
>>483
家庭餅でそれ言う奴は食器洗いに使ってるガイジ
風呂もプロパンのほうがシャワー水圧よくガンガンできる
490名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:33:59.28ID:2jjbGNmJ0
>>323
お前がアホみたいにガス使ってるだけかと。
プロパンなら風呂沸かすの以外には使わなければ、そんなもんだわ。
491名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:35:55.33ID:2jjbGNmJ0
>>343
だから、シャワー使うと流しっぱなしだから高いって。
湯舟にお湯溜めて、それで洗えば月4000円ぐらいだって。
492名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:36:06.99ID:IhrU8a0K0
>>484
「そこを明け渡せ!」

おまえら永遠に弱者
地方など「老舗企業の信用」でなってる。
493名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 17:37:08.02ID:BihwZ0qZ0
マジで高いよプロパンは
賃貸探す時は必ず確認しないとダメ
494名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:38:04.59ID:2jjbGNmJ0
>>402
湯舟入るより40分のシャワーの方が高くつくぞ。
シャワーは安いと思ってる奴は発達障害だろ。
495名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2025/02/02(日) 17:38:22.56ID:k9fQhWA20
ものすげえ今更なんだが利権団体のジジイとか死んだんかね
496名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:38:50.57ID:2jjbGNmJ0
>>411
ガス代が高い奴はシャワー使ってる。
馬鹿はシャワーの方が安いと思ってるw
497名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 17:40:55.06ID:kJzqTdZM0
>>491
シャワーでも体を洗っている時などこまめに止めて10分くらいでササっと済ませば、湯船を1回貯める場合の半分くらいの光熱費で済む。
その条件で1人ならシャワーの方が安上がり、2人でもほぼ同額だぞ。
3人以上だとほぼ確実に湯船の方が安くなるけど。
498名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:42:23.44ID:IhrU8a0K0
又、逆のガイジ→>>491
40分間も風呂るなら溜めるが利口だが
通常の一人暮ならシャワーが安い。
499名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:44:41.70ID:IhrU8a0K0
キリトリ脳=マスゴミ=朝鮮人→>>496
500名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/02(日) 17:45:20.32ID:4uq6AeBy0
近所のアパートはみんなこのスキームでプロパンだが
うちはガス引く工事費200万円払って都市ガスにしたわ

アパート建てる費用ケチっても後で損するのがわからんかな
501名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:45:35.34ID:IhrU8a0K0
な?計算出来ないの→>>494
統合失調症の老害
502名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:45:53.61ID:2jjbGNmJ0
>>462
経済産業省が管轄していて公共料金扱いなので都市ガスって事らしい。
503名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:49:19.53ID:2jjbGNmJ0
>>483
炊事にプロパン使うと高いよ。
うちはIHにして炊事に使わなくなったら、風呂に湯を張るだけで月4000円ぐらいになった。
504名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2025/02/02(日) 17:50:00.97ID:Ikvqqw870
大家詐欺スキーム成敗
505名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 17:50:53.55ID:2jjbGNmJ0
>>497
バーカw
シャワーだと止めるたびに湯温が下がって、給湯器が余計にガスを使うんだよ。
506名無しさん@涙目です。(北海道) [NI]
2025/02/02(日) 17:53:13.26ID:Zyg7jQre0
>>497
ペットボトルでかさ増しすれば湯船のお湯減らせるし、残り湯を洗濯機活用も出来る
身体も温まるしシャワー派も工夫した方が良いぞ
507名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 17:55:16.22ID:kJzqTdZM0
>>505
> シャワーだと止めるたびに湯温が下がって

下がらないけど?
お前がどんなボロい給湯器使ってるのか知れんけど。
508名無しさん@涙目です。(北海道) [NI]
2025/02/02(日) 17:55:37.44ID:Zyg7jQre0
>>503
プロパンガスだった時は煮込みは圧力鍋使ってたな
509名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:55:44.11ID:IhrU8a0K0
逆だ。>>503
ここまでくると完全無欠統合失調症
510名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 17:56:14.95ID:IhrU8a0K0
信じるあほ>>508
511名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 17:56:52.32ID:kJzqTdZM0
>>506
工夫するまでもなく、1人で>>497の条件の場合、湯船の半額で済むけど?
512名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 17:59:32.34ID:Ez16H33a0
プロパン高いって言ってる人は使い道を間違えてるような。
都市ガスと同じ感覚で使ってるんじゃないの?
513名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:01:19.76ID:2jjbGNmJ0
>>507
この間、更新で新品の給湯器にしたばかりなんだがw
シャワーだとしばらく止めておくと温度下がってるだろ。
514名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 18:01:51.95ID:kJzqTdZM0
>>513
ご愁傷様
515名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:02:33.20ID:2jjbGNmJ0
>>511
それ、湯舟が満水になるまでと想定してるだろ。
湯舟には半分ぐらいで十分だぞ。
516名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:03:26.50ID:2jjbGNmJ0
>>514
いちど、湯舟の中でシャワー使って自分がどれだけ湯を使ってるのか試してみれば?
シャワーって意外に水量多いぞ。
517名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 18:03:28.54ID:hgaoz3Xd0
>>477
30年以上前と同じ事を是としてやっている大手プロパンガスの元売りが悪いんだよ

ゴミみたいな個人販売店の言いなりになって値下げしたくても出来ないから
配送やっているのや充填やっている連中の給料も上げられない。

あと5年も経たない内に色々と変わると思うよ
518名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 18:03:41.19ID:IhrU8a0K0
>>511
な?
議論の最終的に占拠するのは統合失調症クレーマーやガイジ

ま、経産省へ忖度すれば危惧する業者は
「引き出し屋」とか「ナマポアパート」の運営業者への牽制かもな。

ナマポ受給させて6畳10万円、瓦斯2万円とか取るからな。
519名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 18:04:55.40ID:kJzqTdZM0
>>516
それくらい当然試した上での結論なわけだが
520名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 18:06:05.00ID:ToRmJiEH0
【LPガス】プロパンガス料金クソ高ぇぇぇ!!!【LPG】
http://2chb.net/r/atom/1641301812/

スレを立てた甲斐があった
521名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
2025/02/02(日) 18:06:18.24ID:GVuleF2Y0
うちもニチガスだな5年くらい値段すえおき1500の350だ税抜き
522名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:06:29.07ID:2jjbGNmJ0
>>519
湯舟にどれぐらい溜まって、ガス代は月いくらぐらいになる?
それでも高いなら、プロパン業者がぼったくってるだけだな。
うちはサーラだから、そんな高くはならんけど。
523名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AR]
2025/02/02(日) 18:07:41.01ID:2SkWVz7I0
生活保護アパートのプロパン率は異常だよな
524名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2025/02/02(日) 18:08:54.99ID:IEMsdp+W0
埼玉の陥没みたいなの起こるとプロパン有利じゃん
525名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
2025/02/02(日) 18:10:19.01ID:GVuleF2Y0
プロパンガスなんちゃらで診断したら適正価格ですってでたわ
526名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:11:48.84ID:2jjbGNmJ0
>>519
ついでに2ヶ月で水道代はいくらぐらいなの?
527名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 18:15:00.50ID:kJzqTdZM0
>>526
なんで見ず知らずのお前なんかに自分の光熱費を事細かく言わなくてはならないんだよ、バーカ。
聞くにしても、まず自分の情報出すのが礼儀ってもんだろ。
528名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 18:16:03.21ID:IhrU8a0K0
>>523
私達は、食事も提供してます!ボランティアです!
って内情はコレ。小遣い無いように縛って飼ってる。
529名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
2025/02/02(日) 18:16:26.43ID:GVuleF2Y0
知り合いのアパートはどこのガス屋か忘れたが2500の700だった気がする高すぎって言ってた
もとは一軒家かりてて自前でガスボンベの交換してたがアパートじゃそれができないっぽい
530名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 18:17:25.61ID:IhrU8a0K0
>>525
そう。ナニ意図でワッショイしたいのか意味不明
531名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2025/02/02(日) 18:17:42.05ID:Ikvqqw870
東京ガスが一番
532名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:22:41.09ID:2jjbGNmJ0
>>527
やっぱアホみたいに水道代使ってるんだw
533名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 18:23:20.52ID:hgaoz3Xd0
>>531
東京ガスはプロパンもやってんだけどな
でも流石にゴミみたいな販売店は無いみたいだけど
534名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
2025/02/02(日) 18:25:09.36ID:J80V9z870
10億円の事業を310億円で発注する国
s://i.imgur.com/1I55z7Q.jpeg
535名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2025/02/02(日) 18:26:32.95ID:uVCKlrgu0
プロパンガスの適正価格調査サイトみたいなのも闇深いな
536名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
2025/02/02(日) 18:38:03.18ID:vbPphPRV0
俺の所も去年プロパンガス会社変わって安くなった
前の所より毎月4000円くらい安くなったわ
537名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 18:38:57.62ID:kJzqTdZM0
>>532
はいはい
レッテル張りは詭弁の基本テクニックですね
538名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/02(日) 18:41:39.54ID:Ucdo99E70
都市ガス物件で賃貸探してたのに悪徳不動産屋からしきりに自社管理のプロパン物件勧められたな
あれも今思うと不動産屋が何かのキックバック受けてたんだろうか
539名無しさん@涙目です。(東京都) [CW]
2025/02/02(日) 18:53:19.90ID:2jjbGNmJ0
>>537
どうせ、水道代も電気代も高いだろ。
使い過ぎなんだよ。
540名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
2025/02/02(日) 18:54:46.76ID:kJzqTdZM0
>>539
はいはい
レッテル張りは詭弁の基本テクニックですね
541 【だん吉】 警備員[Lv.10][新芽](ジパング) [US]
2025/02/02(日) 19:12:12.63ID:g9cZ620a0
地震に弱い都市ガスよりプロパンガスがいいよね(´ ・ω・`)
542名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
2025/02/02(日) 19:22:28.40ID:t6d0C1fE0
高くする契約で、設備維持してあげてるわけだからね そして実際高かったw
プロパンガスの分譲に住んでるけど、高くないよ あと理事会で業者を変えられるから、業者も極端に高くはできない
543名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/02(日) 19:24:09.96ID:0pq8F/6L0
ウチ エネクルだわ…
544名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:24:30.47ID:IhrU8a0K0
>>535
故意に乱立させてる奴らが居るね。
545名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:25:59.89ID:IhrU8a0K0
万年床からのたび旅人→>>538
546名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
2025/02/02(日) 19:27:21.29ID:t6d0C1fE0
ある意味正当な値段 戸建て建てるとき配管とか全部施工主の負担ですよ 問題はその負担を大家が負担するか、賃貸人が負担するかと言う話w
建物建てるときに初期投資を抑えられててメンテまでやってくれるんだから、その分は賃貸人に来るんです 大家の判断ですw
547名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
2025/02/02(日) 19:27:50.62ID:/ZnQsfcF0
建売なんかは設備をガス会社が負担して使用契約義務付けてるんだよ
548名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
2025/02/02(日) 19:30:37.91ID:t6d0C1fE0
論理的にも都市ガスと比べてコストはかかる プロパンは」業者が」プロパンボンベを定期的胃御入れ替えに来ます
その準備コストや運搬コストや人件費は誰かが払わなきゃならんだろ 賃貸人ですw
549名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 19:32:10.31ID:90FE/tZ00
>>512
使い方も何も普通に使ったら高い。
家なんてガス使うとしたら炊事、風呂、暖房、乾燥機だけど、殆どの人は炊事と風呂だろう。
それでかなり行く。
550名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
2025/02/02(日) 19:37:39.03ID:ER5zS12Z0
今さら規制しても手遅れ
人気の地区では家賃高騰、不人気地区は暴落の両極化するだけ
551名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:43:58.41ID:IhrU8a0K0
>>549
「給湯 時間!」で大概 料金ち合う。
食器洗いに使うのが1番馬鹿
風呂1杯分
552名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:46:09.15ID:IhrU8a0K0
>>549
うんで、手荒れひび割れババアも温水食器洗い。
冷水じゃ肌荒れしない
553名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/02(日) 19:48:26.68ID:k/EV33Ks0
大家はクソ
554名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
2025/02/02(日) 19:51:08.25ID:i4rRCLma0
田舎住みだけど都市ガス通ってて違和感
555名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:51:54.83ID:IhrU8a0K0
典型的な挑戦人>>553
556名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 19:54:35.42ID:IhrU8a0K0
>>548
ボンベ運搬の緩和だな
危険物運搬の免許を自動車免許時にも任意で受けさせる→誰でも運べる。
557名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH]
2025/02/02(日) 19:55:19.46ID:/EDWMMtT0
>>554
どこよ
558名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
2025/02/02(日) 20:02:34.82ID:GDo5rFES0
都市ガス物件限定で探せば良いんだよな
559名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:03:22.00ID:IhrU8a0K0
>>558>>555
560名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
2025/02/02(日) 20:05:29.66ID:7IGshLZn0
やっぱオール電化
561名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:06:40.11ID:IhrU8a0K0
>>560>>555
562名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
2025/02/02(日) 20:08:44.37ID:WChZTkFn0
南海トラフ地震が起きたらプロパンガス最強になるよ
563名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2025/02/02(日) 20:09:03.20ID:wntX1prc0
プロパンスレッドは業者か、オーナーが必死に張り付くよな
よっぽどの飯の種なのか
564名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:13:13.84ID:IhrU8a0K0
>>562
その後に ボンベに残ったのを上手に利用できたら”ね。
ま、各種接続プラグとタイマーホースくらいないと難しい
565名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2025/02/02(日) 20:16:48.45ID:fBhekTes0
プロパンは戸建てと賃貸で単価違うのがあり得ん。賃貸プロパンはマジで都市ガスの3倍ぐらいする。
566名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
2025/02/02(日) 20:23:40.82ID:c/Po6d730
>>552
>冷水じゃ肌荒れしない

そんな事はないwww
567名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
2025/02/02(日) 20:24:56.12ID:Dz1BtUz60
安いか高いかの話であって地震がとか自己暗示をかけて現実から逃げ続けてんのか
568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:28:02.13ID:IhrU8a0K0
>>565
安価賃貸の首都圏女子は、それだから、うんで、みんな風俗バイトする→お前らの生きていける糧
✝瓦斯高へ礼拝しなさいアーメン
569名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2025/02/02(日) 20:30:06.50ID:wntX1prc0
田舎引っ越してプロパンスキームに驚愕して、総理官邸にメールしたんだよね
田舎で家も買えない賃借人という最下層から搾取するなんて酷い、賃貸広告にプロパン代明記しろとか
そういう声が多かったのかもしれない、経済通産省からお達しがで始めたけど、
プロパン業者を変更できないから、まだ負担は軽くなったと言えないよね
みんなどんどんメールしたほうがいいよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
570名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
2025/02/02(日) 20:30:42.57ID:Dz1BtUz60
戦え交渉しろ
571名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2025/02/02(日) 20:32:36.22ID:iK1vFkoa0
ゆーて今電気代くそ高いからプロパンと大差なくね?
572名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/02(日) 20:40:10.94ID:Vxp8sm+P0
糞じゃん
573名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:43:04.33ID:IhrU8a0K0
>>569
あーあ。
諸問題。そんなん開設してるから情痴国家になりよる。

火病の統合失調症ばっかガンガンメールする
574名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]
2025/02/02(日) 20:48:57.97ID:idiAqzj00
確かに高いな
575名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:50:24.90ID:IhrU8a0K0
>>563
俺,波乱万丈の起業家
もち元サラリーマン
576名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:52:16.27ID:IhrU8a0K0
>>567
初期投資のバカバカしさ
577名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2025/02/02(日) 20:55:24.79ID:wntX1prc0
賃借人が業者を選別する機会を設けさせりゃいいんだよね。年1で住民過半数以上の承認がいるとか
これで賃貸はだいぶ変わるだろう

不動産業界はぼったくりおおいけど、田舎に来てさらに腐ってると思ったよ
みんなメールしよう
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
578名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2025/02/02(日) 20:58:11.82ID:go9+wk470
円安でドミノ値上げキツイ
579名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 20:58:54.80ID:IhrU8a0K0
万年床クレーマー→>>577
あーあ。
580名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2025/02/02(日) 20:59:01.85ID:wntX1prc0
業者 読むだけ無駄 NG推奨 ID:IhrU8a0K0
581名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
2025/02/02(日) 21:00:55.43ID:jDhUpWIT0
オール電化にした。全く後悔してない。すげー安くなった。
582名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 21:02:58.10ID:IhrU8a0K0
>>580
は?
お前らが只のジプシー生活保護なんだよガイジ
583名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 21:03:24.67ID:IhrU8a0K0
挑戦人→>>581
584名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
2025/02/02(日) 21:05:54.91ID:/ZnQsfcF0
エコキュートはメーカーの10年保証に必ず入ること
585名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2025/02/02(日) 21:06:15.38ID:MGfMCosF0
何で安かったの?
586名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.47](みかか) [KR]
2025/02/02(日) 21:10:24.85ID:JmbxkFx00
ボンベ交換の手間考えたら管に流すだけの都市ガスより高いのはしょうがないんだろうけどな
運搬のバイトやった事あるが、夏は熱中症で死にかけるし冬はボンベに体温持ってかれてクソしんどかった
587名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/02/02(日) 21:37:15.80ID:8YeS+aRW0
栃木県でプロパンガスのマンション住んでる時は毎月20000円超えてたけど、東京に引っ越したら10000円以内になった。
588名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
2025/02/02(日) 21:39:03.43ID:jDhUpWIT0
そもそもガス管すら要らない、電線あれば済むオール電化が田舎にゃ革命的に便利でコストが安い
災害時のそなえ?灯油とカセットガスで充分だ
589名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2025/02/02(日) 21:42:25.43ID:DxZUvXK50
田舎のガス屋さんは豪邸に住んでるからな
めちゃくちゃ儲かるんだよ
インフラだからね
590名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/02(日) 21:45:09.24ID:6q6Qs/hg0
同一業者の同一地域でも世帯によって価格が違ってるってのが
公共性を帯びてるインフラとしてちょっとあり得ん
当然料金も公表してないし今の時代には合わないサービスレベル
591名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/02(日) 21:45:13.09ID:lzisULPI0
>>588
停電するとエコキュートが使えないから風呂が大変だぞ
昔のハンドルをぐるぐる回して着火するガス湯沸かし器が一番災害に強い
プロパンが生きてれば風呂にお湯が張れる
592名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 21:53:39.11ID:IhrU8a0K0
>>589
戦後昭和の遺産だな。
そんなこと云うなら戦後リアカーで廃品回収してた在日が
今は大本締めの港湾利権まで持ってるじゃまいか?
593名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/02(日) 21:54:51.04ID:zElx1/+y0
一人暮らしの戸建てだけど毎日風呂炊いて約6000円
賃貸時代はシャワーのみで約2000円

単価は高いが使用立米が半分なので言われるほど高くはないと思ってる
594名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]
2025/02/02(日) 21:55:19.04ID:IhrU8a0K0
>>590
逆じゃな?今の時代にネットで参照しないほうがガイジ国民
595名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2025/02/02(日) 22:00:34.97ID:xcYy9y2d0
北大は地元以外の学生がかなり多い大学なんだけど、新入生がプロパンのマンションやアパートに入居して最初の冬で阿鼻叫喚の事態に陥るのが風物詩になってるなw
596名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2025/02/02(日) 22:03:28.79ID:wntX1prc0
>>590
高めの基準価格をネットに載せてるけど、自分で相見積もりできる人たちにはもっと安く売ってるんだよね
そんで、「もっと安くなりますよ~」って人の少ない田舎で客の取り合い営業する、その人件費もガス代に転嫁
ほんとクソみたいな業界、これはもっと国に指導してもらわないと
597名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2025/02/02(日) 22:26:01.76ID:fBhekTes0
同じアパートで同じプロパン会社なのに交渉した奴としない奴で価格違うとか普通にある。業界が闇すぎる
598名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2025/02/02(日) 22:36:11.56ID:fIgxHvXk0
都市ガスが通っていればもう
地方都市の範疇でしょう
599名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
2025/02/02(日) 22:41:22.41ID:jDhUpWIT0
オール電化で停電気にする、て人生で停電したの東日本大震災のごく短期間と数分程度だわ。水道はなかなか復旧せんかったけど電気の復旧ははえー
600名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 22:48:35.59ID:w8XPDUl10
20年前にプロパティ物件の糞大家にぼったくられてからずっとネットでプロパン物件のネガキャンやってきたけど、ようやく規制されんのか
おせえよ
601名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
2025/02/02(日) 22:55:21.24ID:w8XPDUl10
>>597
そもそも不動産関係が闇深いし
保証金や敷金礼金制度や保証人、保証会社の強制加入、クレカ強制契約、謎の特約についてももっと国は罰則を伴う規制をすべき
602山下(埼玉県) [US]
2025/02/02(日) 22:57:36.35ID:mUE1+MB50
昔から言われてるやんけ
603名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/02(日) 22:59:16.06ID:8Obcmkz80
>>591
今の給湯器は
604 警備員[Lv.8][新芽](庭) [CZ]
2025/02/02(日) 23:10:59.58ID:S86oxLUf0
>>603
昔の電気使わない給湯器なんてボロいアパートに残ってるだけで
まともな物件じゃまずあり得ないしな
605名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2025/02/02(日) 23:19:03.45ID:HWaXM64T0
日本の大家ってゴミすぎだろ
礼金とか取るの日本だけだぞ
ゴミだろ
606名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2025/02/02(日) 23:37:42.12ID:HWaXM64T0
しかもプロパンって1万円の保証金取るよな
契約する時。
引き払うときに滞納なきゃ返却するようにはなってるけどな
607名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
2025/02/02(日) 23:40:49.44ID:vbPphPRV0
>>606
今まで保証金取ったの一社だけだよ
そこはガス代高かったし、違うガス会社に変わっても自分から連絡しなきゃ返金に応じなかったよ
608名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]
2025/02/02(日) 23:48:53.53ID:YoYN2VkF0
まぁ災害時はプロパン最強だから
609名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
2025/02/03(月) 00:12:52.18ID:l5A0+D880
>>457
一番安いグレードのユニットバスだと、断熱材はフルオプションになる
その代わりに安いんだよ
610名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 00:18:13.29ID:MIxH+ScR0
災害時つうと東日本大震災のときはプロパン使うと地震ですぐ止まったよつどメーターまで行ってリセットしてた
611名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2025/02/03(月) 00:25:51.61ID:OxUSTmfd0
>>8
うちの実家がまさにそれだ
IHは炒め物する時とても不便
ただ親は将来足腰不自由になった時に火事の恐れがないからそっちの方がいいんだろうな
612名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/03(月) 00:31:09.30ID:pdaPTT2B0
うちは横浜だが近所のアパート殆どがプロパンだぞ

ここだけ昭和の時代だわ
613名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 00:32:47.36ID:MIxH+ScR0
家の前に都市ガスは来てるけど
設備投資を考えると導入は
差額的に割にあわん
614名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 00:39:48.96ID:MIxH+ScR0
都市ガスって使用量で基本料金かわるんだな
615名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 01:02:51.37ID:c0jyoKyC0
努力義務だろうけど賃貸契約条件にガス料金明示するようにはなってるんだけどね
616名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
2025/02/03(月) 01:50:53.58ID:UuWFqPUv0
>>254
独り暮らしシャワー1日15分のみ、自炊も2日に一食くらいしか作らないけど、先月のガス料金6600円だったわ
プロパンの料金異常に高いぞ今
617名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/03(月) 01:54:39.67ID:0ZVRZ/Z50
オール電化でいいじゃない
618名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2025/02/03(月) 02:10:45.66ID:NYpWQCFa0
うちもプロパンだから仕方なくIH調理器を使用
灯油は使ってない時期でも基本料金盗ってくる
北ガスが無能なせいでみんなぼったくられてる
619名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2025/02/03(月) 03:11:00.53ID:5/fYFNK/0
>>220
築30年のアパートに今更手をかけるわけがない
敷金礼金あまり取れないから、出入りの補修で手一杯
>>474
秋田のどこかの稲庭そうめんってヤツ
まあまあ美味しい
620名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/03(月) 03:11:18.97ID:TIGWOrzS0
そんなカラクリがあったとは
621 警備員[Lv.11](ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 03:12:55.84ID:PLl288Tr0
不便でしょうがないなプロパンガス
622名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2025/02/03(月) 03:28:03.80ID:2ZLYD4rO0
世の中すべて都市ガスかオール電化になれば良いんだよ。
623名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
2025/02/03(月) 05:27:47.26ID:3ZPUhD640
>>331
都市ガス通すのに宅地内配管工事代が結構するからそれをけちってプロパンにして台所ガス台を無料なのではないかな
建て売り価格もその分安く出来る
624名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2025/02/03(月) 05:33:48.95ID:Ritaqbc+0
>>462
いなガス
625名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
2025/02/03(月) 05:34:55.28ID:3ZPUhD640
プロパンが災害に強いとか
東日本大震災の時に塩釜市だっけ?プロパンで街中火災にあったのを忘れたのかな?
津波とプロパン火災はヤバイ
626名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2025/02/03(月) 05:39:03.02ID:Ritaqbc+0
>>625
東日本レベルならプロパンも都市ガスも関係ない
627名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
2025/02/03(月) 05:54:09.08ID:LkJzaIbN0
ガス暖房とかちょっと調子にのると2万超えるからなw
ガスとか高いだけでほんとクソオブクソ
絶対住んじゃいけない物件
628名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
2025/02/03(月) 05:54:47.85ID:3ZPUhD640
>>626
都市ガスは元を止めれば火災は起きないけどプロパンは火が迫ったら爆発炎上するよ
プロパンボンベも重くて簡単には移動不可
都内駅前で起きたラーメン屋のプロパン交換中に静電気か何か知らないが爆発炎上
動画見て怖いなと思ったよ
629名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2025/02/03(月) 06:07:45.40ID:mZgieg3c0
>>463
新潟の自分とこも都市ガスだわ
田んぼと畑に囲まれたような郊外の集落
630名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/03(月) 06:41:27.04ID:h0gCoAOi0
>>166
希少かどうかなんて東京でも地域によるぞ
631名無しさん@涙目です。(みょ) [TT]
2025/02/03(月) 06:46:25.34ID:sjfmpzCp0
>>444
何も矛盾してないな
付帯設備のメンテにかかる費用は、家賃なり管理費にのせろ。と言ってる法律なわけで、ごもっとも、としか思わん。
給湯器を持ち込みにする物件にしたければできるだろうが、通常のエリアだとまず借り手はつかないだろうね、というのはルールじゃなくて予想の話。
ガスコンロは人によって汚し方がかなり違うから、持ち込みにするのもわかる。

スレの10%以上も埋めるほど必死になる、何があなたをそこまで熱くさせるのかわからんが、プロパンってのはずいぶん発熱するんだな。
632名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
2025/02/03(月) 06:52:54.45ID:FQcH23Wi0
プロパンガスのスレで「安い」とか「都市ガスより熱量が」とかプロパン擁護する奴は、
明らかにプロパンで儲けてる側の人間だからなw

現実として、プロパンガスはめちゃめちゃ料金が高く、
生活に何らかの制限を設けないとアホらしくてやってられないレベル。
料金設定も業者側の自由だから、
特に賃貸は「嫌なら使わなければ?」という態度でガンガン値上げして来る。

都市ガスと違って値段交渉の余地は残ってるが、
まあ、嫌な気分にさせられるクズばかりだよプロパン業者はw
プロパンとは可能な限り関わらないようにするのがベスト。
633名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
2025/02/03(月) 07:04:51.56ID:4I+i6p2z0
昔住んでた家がプロパンでガス代高くてガスコンロをIHに変えた
でも風呂だけは電気に出来なくて結局都市ガスに引っ越した
634名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/03(月) 07:28:43.15ID:1g95flbV0
>>389
なんで中華屋が都市ガスじゃなくてプロパン使ってるのか調べろ
635名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
2025/02/03(月) 07:49:49.31ID:LpTRtG+G0
>>629
新潟は基本的に都市ガス

天然ガスが産出するからパイプラインが普及している
636名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/03(月) 07:53:16.23ID:f90ErdqS0
一軒家持ちならプロパン安いよ業者と交渉できるから
賃貸はプロパン高いの当たり前
アパートの建築費の一部をガス業者が負担してたり大家の使用分を負担してるからな
637名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2025/02/03(月) 08:03:40.02ID:S/BnKPbj0
ゆーて今現在プロパンでぼったくられてる家はなんも変わらんのやろ?
638名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
2025/02/03(月) 10:11:59.08ID:y/ScXIpn0
>>327
私は都市ガス選ぶって聞いたわ
639 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [JP]
2025/02/03(月) 10:39:55.93ID:aQSIFewE0
言い値みたいなもんじゃん
640名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2025/02/03(月) 10:43:12.99ID:aGwEB40v0
こんなのがよくまかり通ってたもんだわ
きたねぇだろ
641名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2025/02/03(月) 11:24:31.27ID:IOwnr8am0
義母が貸してる物件も全部プロパンだよ
神奈川県某所だけど都市ガス入ったの最近だから
まだほとんどプロパン
プロパンの会社が営業でいろいろくるのは本当
ガス会社でウォーターサーバーもやっててそれも10年以上タダで使ってる
入居の書類に、ネット回線とか電気会社のパンフレット入れてくれって営業もすごい
642名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX]
2025/02/03(月) 11:30:58.85ID:1410Ivur0
>>402
うち浴槽にお湯ためるの15分掛からないよ
もちろん時間じゃなく出す水量によるんだろうけどそれなら
浴槽に湯ためて暖まったり体洗ったり頭洗ったりした後
浴槽の湯で流すようにした方が安くなって暖かくてよさそうだけどな
643名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 12:16:40.37ID:Jk+ApQyg0
訪問販売でしつこく勧誘 ニチガスに一部業務停止命令3カ月
https://www.asahi.com/articles/ASR5T5Q0RR5TUTFL00B.html
644名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 12:17:39.03ID:Jk+ApQyg0
消費者庁によると、少なくとも2021年4月から22年3月までの間、ニチガスの委託先の営業員が消費者宅に訪問し、消費者が断っているのに勧誘を繰り返した。また、既存の契約先よりも安くなる事実がないにもかかわらず、「安くなりますよ」などとうその説明をしたという。

 全国の消費生活センターなどには同社に関する相談が20~22年度の3年間に867件あった。「勧誘がしつこい」「安くなると言われたのに安くならなかった」などの相談内容だったという。
645名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/03(月) 12:17:57.60ID:O+IqQy6P0
CMやってる大手もブローカー使って低料金で客を釣って契約して後は値上げラッシュで元より高くしたり、賃貸物件オーナーにバックマージンと汚い事やってたりする

資本力のある悪徳業者が汚い事をしてまともな商売してる小規模事業者から客を奪っていくから業界全体が汚く染まっていく
646名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/03(月) 12:24:34.00ID:O+IqQy6P0
中古車業界みたいな汚さある
647名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2025/02/03(月) 12:27:15.82ID:sWi+dymp0
プロパンのが火力強いから炒飯パラパラになるってあうのは本当?
648名無しさん@涙目です。(みょ) [AR]
2025/02/03(月) 12:48:39.00ID:lpgK0cc60
家の奥さんの実家もプロパンで、帰省したとき確認したら、繰り越し請求だの訳わからん金取られてたから、集金時に確認したらムニャムニャ言ってた。
次回から繰り越しは無いとか言ってたけど、胡散臭すぎ
そもそも繰り越しでプラス1万とか意味不明の請求で、使用量の記載もなし。

お前らも実家の請求書確認しとけ。
649名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
2025/02/03(月) 13:03:42.26ID:NkzVofyN0
>>648
それはただの滞納でしょ
650名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2025/02/03(月) 13:15:27.59ID:IrsNcdeq0
>>1
長らく問題視されてきた「プロパンガススキーム」が

この記事書いてるの矛盾してね?

ここのYouTube動画の
空き家再生人とかのやつはプロパンスキームを使ってやりくりする動画複数ねーか? この動画でプロパンってこうなんだって知ったんだが
なんで記事では問題視なん?
651(みかか) [ニダ]
2025/02/03(月) 13:30:00.37
>>647
火力が強いと炒飯パラパラにしやすいのは本当だが
プロパンガスでなくてもパラパラにできるし
何ならIHでも腕前と調理器具次第で充分にパラパラにできる
652名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2025/02/03(月) 13:37:01.79ID:GDjAjrtg0
>>650
今年の4月1日から法律が施行される
ガス契約を得る代わりに無償貸与した設備投資代金を消費者のガス使用料金に転嫁する事が問題になったのでそういう設備投資の費用はガス料金明細に別項目で記載する事が必要になった

>>651
調理において火力は正義なので業務用ではプロパン好まれるね
スピードも必要なので
653名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 13:38:51.64ID:MIxH+ScR0
都市ガス配管工事1m1万っぽいねぼったくりすぎ
654名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
2025/02/03(月) 13:39:02.84ID:CHEmeb1S0
食べ物屋さんは都市ガスが通ってても
敢えてのプロパン導入も有るよ
都市ガスよりも高いって言っても賃貸アパートのボッタクリでもないんだし
655名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2025/02/03(月) 14:10:04.54ID:joo8/SgF0
プロパンは強い火力がだせるからね
656名無しさん@涙目です。(福岡県) [UA]
2025/02/03(月) 14:34:31.95ID:b4+cyWi30
プロパンガスからオール電化にするとき
業者が引き上げに来たけどすげー態度悪かった
なんだありゃヤクザか
657名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2025/02/03(月) 14:35:53.00ID:2ZLYD4rO0
擁護派と反対派が入り乱れてるね。
658名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
2025/02/03(月) 14:54:56.64ID:o1n2yOJj0
IH使い始めるとどうしても料理だけはプロパン使いたくなるんだよな
チャーハンがパラパラにならねぇのよ
659名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/03(月) 16:04:49.22ID:RF3jgL5/0
IHは鍋が振れないのがちょっとね
プロパンと都市ガスはそこまで火力の差を感じたことはない
660名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
2025/02/03(月) 16:05:12.80ID:obT/te9b0
チャーハンをパラパラにするためだけに毎月1万以上のガス代払うのかよw
661名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2025/02/03(月) 16:11:31.97ID:2ZLYD4rO0
プロパンガスって後進国の象徴だよね。
662名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/03(月) 16:48:03.58ID:wGGxrSH00
チャーハンのパラパラはお米の質でもかなり左右されるだろ
663 警備員[Lv.6][新芽](愛知県) [US]
2025/02/03(月) 17:05:19.04ID:C19CWGhw0
プロパンは業者によって価格差が大きい
見積もり取って数社戦わせると吉
近所回って多く入っている業者は狙い目
664名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2025/02/03(月) 17:28:04.18ID:EcvAFMng0
アパート建てる時プロパン屋がガス設備付けてくれるからな
665名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 18:05:56.44ID:m8d7h3ec0
>>658
その時だけカセットコンロで十分
666名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
2025/02/03(月) 18:07:47.31ID:m8d7h3ec0
>>652
これだと4月になっても結局ガス代は安くならず設備費代を永遠にボッタクリされ続けるということか
667名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/03(月) 19:06:01.33ID:bk+KqMS+0
チンピラみたいなことやってんな
668名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
2025/02/03(月) 19:25:25.88ID:+cPgPAbY0
田舎の賃貸物件て農協融資のが多くてそうなるとガスも農協のプロパンガスになるから高価くてかなわん
669名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
2025/02/03(月) 20:34:18.08ID:t5lTfWMh0
IHでチャーハン作れない料理下手はガスでも下手だからコンビニ弁当でも食ってろ
670名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2025/02/03(月) 21:08:04.95ID:Ou0lHV4o0
IHだとチャーハン作れないなんて誰も言ってないでしょ
671名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
2025/02/03(月) 21:34:21.00ID:t5lTfWMh0
めんどくせーな
訂正
IHでパラパラのチャーハン作れない料理下手はガスでも下手だからコンビニ弁当でも食ってろ
672名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
2025/02/03(月) 21:58:25.29ID:Ou0lHV4o0
訂正えらい

IHコンロの利点は
高効率なところ
鍋を動かす必要のない湯沸かしとか得意
清掃が楽
弱点は鍋振りすると効率激落ち
同時調理は総出力制限の為に火力不足になりがち

ガスコンロの利点は
直火調理や鍋振り等調理方法の幅が広いこと
二口コンロやグリルの同時使用に制限がないこと
高火力
弱点は清掃、効率が悪い、火事や事故の危険、室内の空気熱湿度への影響が大きいこと

自分に合ってる方選べばいいだけだな
673名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
2025/02/03(月) 22:32:08.34ID:kyGExzPj0
>>652
結局賃借人は設備に対して払う可能性はあるわけだけど、
どの設備に過去の居住者がいくら払ってて、あといくら払えば終わるとか明確になるんかね。
だいたい耐用年数過ぎてたら、もう賃借人は払う必要なくならないのか?
住民が複数ガス会社に相見積もり出来るようなルールにしないと駄目だと思うわ
674名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2025/02/04(火) 02:34:34.27ID:nudBLfKa0
ニチガス値上げのお知らせの手紙が来たから電話して高すぎるから他の業者に変えるって言ったら据え置き。プロパン業者なんてどこもこんなもんじゃないの?こちらから何も言わなければどんどん上げてくる。
675名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
2025/02/04(火) 06:49:28.87ID:niD2hZNt0
都市ガスでも日本はアメリカの二倍です
676 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [JP]
2025/02/04(火) 07:37:36.73ID:ju3VhcqW0
>>654
都市ガス通ってるのにプロパンのままの家も近所にあるが
たぶん、都市ガス化する際の費用が払えないんだと思うわ
677名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/04(火) 07:42:23.39ID:Nu/1Neav0
この前トーカイってとこから営業が来たけどここどうなの?
678名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/04(火) 08:34:17.68ID:v9JPJLLK0
これからはプロパンが都市ガス並に安くなるの?
679名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
2025/02/04(火) 09:38:40.15ID:zCZNzyPu0
都市ガスとブロバンガスって、配管のサイズは、同じ

>道路沿いから本管を1メートルから2メートル、付け直すだけ、

>国や県の整備が遅れてるだけだよ。
680名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
2025/02/04(火) 09:40:24.94ID:zCZNzyPu0
>都市ガスには、デメリットもある。

今回の道路埋没事故が起きると、数ヶ月、ガスの供給が停止

近場にサウナや銭湯や温泉が無いと清潔感無くす生活を強いられる。
681名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2025/02/04(火) 10:02:06.81ID:cPrT0gcm0
経年劣化の給湯器の故障とかって大抵は大家負担で修理か交換だと思うけど
これからは借主負担にされるんじゃないの?

そしたら古い給湯器使ってる物件はさっさと出ないと損だよね
682名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2025/02/04(火) 10:49:15.34ID:mPx2AcyS0?2BP(3333)

五反田の中華料理屋で、店頭の横の部屋に
プロパンガスが何本も有るのを見たんだけど
都会でプロパンガスを使うメリットって何なのだろう?
683名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2025/02/04(火) 10:56:13.98ID:VO3ZfWlB0
>>682
ガス種で味が変わるんだよ
684名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2025/02/04(火) 10:58:23.69ID:jZ/I80Du0
>>681
それはこれからも大家負担だよ
所有者が誰なのかを考えたら分かる
685名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2025/02/04(火) 11:02:27.05ID:FCsLTWU/0
>>681
>>684
それは賃貸契約次第だな
公営住宅でも給湯器と浴槽は入居者負担のところがある
686名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2025/02/04(火) 11:25:01.79ID:nEhsPE+40
>>681
借主負担で交換なら引き払う時返してもらわないとおかしくなる
687名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
2025/02/04(火) 13:03:21.70ID:T5W1RWIc0
>>674
ニチガスは融通がきくね
交渉できるとこ
688名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/04(火) 13:06:10.24ID:tKJxzpUT0
派遣のアパートの典型や
689名無しさん@涙目です。(新潟県) [NZ]
2025/02/04(火) 20:21:36.98ID:Sk5k+9gD0
>>635
自前のガス田持ってる家もあるからな~
しかし多くの農村部はプロパンだらけだぜ
690名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2025/02/04(火) 22:15:36.38ID:okrl37lD0
>>671
パラパラのチャーハンが食いたいだけなら店に行く
俺は気持ちよく中華鍋を煽ってチャーハンを作りたいんだよ
IHは駄目だ、料理をする爽快感に欠ける
って人もいるかもしれない
691名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]
2025/02/04(火) 23:24:22.24ID:zC8onAJI0
>>690
チャーハン作る時だけカセットコンロで十分ですわ
毎月クソ高いプロパンガス契約するなんて愚の骨頂
692名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/05(水) 01:40:56.70ID:KoTqCbik0
>>18
使いすぎ
693名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2025/02/05(水) 01:41:18.35ID:KoTqCbik0
>>19
停電したら終わる
694名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
2025/02/05(水) 07:21:23.11ID:qRxRr3g50
停電の時に困る、プロパン業者が口にする常套手段で滅多にないから気にしなくて良い、プロパンは高すぎる。
695名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK]
2025/02/05(水) 07:34:28.67ID:C88qomw60
「使いすぎ」も常套句だな
ほんとプロパン屋はタチ悪い
696名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2025/02/05(水) 07:44:58.38ID:RhaE5aLm0
ここは悪徳業者と悪徳消費者の闘いの場かよ
697名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE]
2025/02/05(水) 07:48:51.87ID:thscIgOa0
賃貸のプロパンは本当地獄だよ。
変更もできないし じわじわ 値段 上がっていくし 交渉も出来ない。
解決策は都市ガス物件に引っ越すのみ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305064520
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1738451430/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プロパンガスが高いは事実だった。大家は住宅設備のキックバックも得ていた [896590257]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
生活 保護、物凄い経済効果だった。大阪府だけで数億円の経済効果に雇用を2万人創出。アパート大家と商店街など地域経済に貢献していた
パレード補助金キックバック疑惑、渦中の信金担当が実名で証言「事実無根、斉藤さん達を陥れようとしてるとしか思えない」
容姿がいい人(男性)ほど生涯年収が高い事実 ケンモメンはどうなの?
【悲報】「ディズニーパークに遺灰がまかれている」という都市伝説は事実だった
実は俺らケンモメンは、何を言われようが、どんなに侮辱されようが、事実を述べてきただけだった
【悲報】新型肺炎ワクチン、18カ月以内の実用化はハードルが高いと専門家 事実、SARSやMERSのワクチンもいまだに完成していない
水道橋博士「事実ではない場合だってありえる可能性だったあるからね…昔からこういうことは聞いていた。ジャニーズ問題と変わらない」 [少考さん★]
【1月6日】AP通信のトランプ演説ファクトチェックが非情、トランプ:「私たちは負けませんでした。」事実:彼は負けました [みつを★]
プロレスラーの自伝等の本で衝撃だった事実
50年前に猪木がアリにカーフキックしてた事実
JS・JC・JKがオナニー、セックスしまくっている事実
ブルプロと敵国にはジャストアタックが無いという事実
吉本興業「『当該事実は一切なく』は誤解だったわ。女性の精神的苦痛に真摯に対応していく」 [595582602]
【悲報】ケンモメン、EXIT 兼近のフィクション小説を事実として拡散し吉本興業に訴えられるwwwwwwwww
個別の接触対応が塩なハロメンは素行不良を犯しがちで人間性も腐っているという事実(ソース:ハロプロOG)
【衝撃事実】チンギスハン騒動コロコロコミック / 元編集長が語る「絶対マンガに描いていけない描写」
「ビジュアルが良い」「やる気がある」←この2つの条件をクリアしていて不人気だったメンバーは過去に1人もいないという事実
【悲報】ネトウヨニュース、ポルノ会社の陰謀だった…ポルノ会社が複数のネトウヨニュースを運営している事実が発覚
ケンモメンが、安倍やらウヨによる日本破壊を止めているのに、反日左翼扱いされているという、ネトウヨに都合の悪い事実
【やはり出来レース】技術力が高すぎて「大手企業がバックにいるのでは?」と噂されていたVTuber集団、『DQX』齊藤Pのグループだった
高須克弥、元々オリンピックは女人禁制だった、歴史的事実を語って何か悪い?「森会長を叩くのはお門違い」と持論を展開 [牛丼★]
メディアという病 ケント・ギルバート「事実を隠し・印象操作するのは表現の自由ではなく単なる嘘」 ネット「NHKをぶっ壊して欲しい
日本の「事実歪曲」には「積極対応で」李首相、消極的対応からの方針転換指示 ネット「世界中から韓国が悪いって言われているのに?」
検察庁法改正案 今国会成立を事実上見送りへ ネット「ヒステリック・マイノリティ(=パヨク)の恫喝を「国民の声」と偽る詭弁 [Felis silvestris catus★]
【セクシー田中さん】芦原妃名子さん急死を受け 小学館・第一コミック局編集者一同として声明発表「ご意向が伝わっていた状況は事実」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【セクシー田中さん】芦原妃名子さん急死を受け 小学館・第一コミック局編集者一同として声明発表「ご意向が伝わっていた状況は事実」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【新事実】世界中のクリスマスツリーの起源は韓国だった [932843582]
「低学歴が高学歴を詐称」はOKだが「高学歴が低学歴を詐称」はNGだという事実wwww
【ゴキ悲報】次世代switchが高すぎて爆死したとしてもPS5よりは売れそうという事実
【北海道警察の自作自演】札幌連続ボンベ爆破事件は冤罪の可能性が高い事実★
嫌儲の女性差別主義者が無視し続ける都合の悪い事実「男性の方が高い安倍政権支持率」
新事実!米ロースクールに留学中の小室圭さん 次年度の奨学金約650万円を獲得していた
【森友公文書改ざん/赤木管理官の告発手記】財務省・佐川局長だけの責任じゃない 事実上、安倍首相の指示だった
スラムダンク最大の謎「超強豪校の海南のスタメンが高砂と武藤とかいう赤城や魚住、池上、植草以下の雑魚という事実」
「ファイザー製コロナワクチン接種者は470倍も発ガン」、ロシア国営通信が報道、ターボ癌は事実だった
【朗報】『🚄四国新幹線』、着々と既成事実化が進行中だった もはや着工は待ったなしの状況に☺
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★25
【国籍法違反について】 蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★5
【国籍法違反について】 蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」陳謝★7
菅長官「(前川は)地位に恋々としがみついていた。次官を続けさせてほしいと言ってた」前川「そんな事実は無い」→場内騒然
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」国籍を開示★59
【国籍法違反について】蓮舫代表「手続きを怠ったのは事実。私はずっと日本籍だけだと思っていた。深く反省している」国籍を開示★49
北朝鮮の軍事強化、日本の金で行われていた。まぁ、国際社会的に言えば、テロ支援国家ですね。(北朝鮮ではこの情報は周知の事実)
【速報】テレ朝「女性社員は、上司にセクハラの事実を報じる事相談。上司は『難しい』と伝えた。対応ができなかったこと深く反省している
【アメフト】日大「指示なかった。選手が故意に悪質なタックルした事実もない。プレーは瞬間的なもの。偶発的なアクシデントと認識」★39
【アメフト】日大「指示なかった。選手が故意に悪質なタックルした事実もない。プレーは瞬間的なもの。偶発的なアクシデントと認識」★36
【アメフト】日大「指示なかった。選手が故意に悪質なタックルした事実もない。プレーは瞬間的なもの。偶発的なアクシデントと認識」★42
ゆたぼん「神主さんにゆたぼんは福の神だねって言われた アンチのことは餓鬼畜生って言うらしい」→寺院が反応「仰っている事実ない」★5 [爆笑ゴリラ★]
小西ひろゆき「鈴木氏は予算委での事実無根の誹謗中傷の後、目が合ったので睨み付けるとペコペコ頭を下げていた。相手にする価値もない [Felis silvestris catus★]
AKB大家が被災地訪問先のケータリングにクレーム「味噌汁出てくると思ったけど出てこなかった。期待した私が馬鹿だった」
川村文乃「ハロプロは会社です。若手社員が次々続々と辞めていく、めっちゃ離職率が高いブラック企業です」
【毎日新聞】事実誤認でした。中国が批判したのは、安倍首相が台湾へのお見舞いメッセージで「総統」の肩書を使用したことに対してでした
【実況】大家族でケンモメンが連想する家といえば?
在宅には分からないハロプロ現場の事実
受サロを支えているのは30代以上の大卒という事実
未だに千歳の同人誌が一冊も出ていない事実
全角くんがもう高校生になっているという事実
VIPの書き込み数が既に嫌儲に抜かれている事実
アパートの大家が「部屋を借りている高齢男性の姿が見えない」と警察に相談 署員が捜査を進めると……
東海大相模と富山商業が事実上の決勝戦だった件
どんな男も1日3回以上自分のちんちんを触っているという事実
15世紀までインドのGDPが中国より上だった事実
■ ザコってダウン症がこの板をダメにしている事実
【吉報】米大手ファンドのロイズキャピタル、みんなで.大家さんの成田PJを買収「プロジェクトの価値は1.5兆円」全員救われる展開に
【沖縄タイムス】「大家さんは国だ」「勝手には新しい設備は付けられない」 首里城、スプリンクラーが未設置だったワケ ★3
06:56:44 up 83 days, 7:55, 0 users, load average: 7.66, 7.66, 8.07

in 2.1034569740295 sec @2.1034569740295@0b7 on 070919