◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中国EVメーカー死亡 [323057825]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1734048039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中国で、新興の電気自動車メーカーの経営が悪化し、従業員の給料が払えなくなるなど、混乱が広がっています。
中国総局長 冨坂範明
「こちら北京市内の自動車販売店ですが、門が閉まっていて中に人の気配はありません」
経営が悪化しているのは中国の大手自動車メーカー「吉利(ジーリー)」と、大手IT企業「百度(バイドゥ)」が共同出資している電気自動車メーカー「極越(ジーユエ)」です。
中国メディアによりますと、「極越」では従業員の給与が払われないなどの事態となっていて、12日には多くの従業員が夏一平CEOに抗議をする動画が拡散されています。
中国の自動車市場は価格競争が激しく、メーカーにとって厳しい環境が続いています。
支那EVカーなんて乗ったら焼けて燃えて死んじまうだろうが😨
Xiaomiのボスはフェラーリを運転し、HuaweiのボスはiPhoneを使用し、BYDのボスはレクサスを好む
Xiaomi’s Boss Drives a Ferrari, Huawei’s Uses an iPhone, and BYD’s Prefers a Lexus
責任者たちはバカではない。バカなのは消費者と労働者だけだ。
中国の農家が自分の農産物を食べることすらせず、消費者を騙したり毒殺したりすることに何の抵抗も感じないのなら、これは驚くに当たらない。
中国の自動車ブランドがポルシェやフェラーリのようなアイコンになる日が来ると本当に思いますか?
もう一度考えてみてください。
伝説は中国の工場でその場で作られるものではなく、生まれるものなのです
つうても何百社もある自動車メーカーの1社が潰れたに過ぎない
こんな危険で実用性も将来性も低い車なんてこうなる運命だったんだよ
賢いメーカーはそれがわかってたから本腰は入れなかった
馬鹿シナ猿は最初から負けてたってこった
劣等種ムーヴおつwww
EV組み立て屋だろ
たいしたノウハウ無いくせに一斉に飛びつくから
元々中国のEVメーカーはアホみたいに乱立した割に上位2社しか利益出せてなかった
寒い冬は動かない暑い夏は発火するか動かない
アクセルペダルはプラスチックで割れる
接触不良でドアは開かない
タイヤは走行中に離脱する
車ですらねーよこんなん
将来的にはEVなんだろうけど、ちょっと急すぎるわな。2050年までに50%くらいでいい。
日本のBYDはどーなるん?近所に豪華なディーラーできたけどEV神話崩壊後にこんなところで働くなんてすげーなと思ってたけど
やるじゃん BYD !!
B.Y.D.「今後はメンズ用パンツメーカーとして頑張ります。」
>>28 中国にある日本メーカーのが売れなさ過ぎてヤバいだろ
>>28 いまんとこ体力あるので、赤字流しで頑張るだろう
沢山できたメーカーのうちの1つがBYDに負けただけの話でしょ?
淘汰が進んでるとも言えるが景気の悪化も影響してるからそんな簡単な話しでも無いだろうな
長澤まさみといえばクボタのCM
BYDなんて出なくていいのにギャラ積まれたか
日本でBYDとして売ってるのはこの会社とは違うの?
Xiaomiは勝ち組になれるかな?
>>27 この分野でトヨタはイマイチすぎる
bZ4Xとか誰が欲しがるというのか
>>26 全固体電池が実用化されてからが本番なのにね
ってかこうやって潰れてくのは当然のことだよね
全社生き延びるなんてあり得ないんだし
今朝も犬HKおはよう日本は元気に中国EV推し特集やってたよなw
大阪でよく見かける支那製CITYバス
整備士さんに聞いたら部品は全て支那語で本当は整備したくないとこぼしてた
万博が万爆になる日も近そうw
ゴミを如何にして売りってトンズラしていくかだなw
アホをどれだけ騙せるかにかかってる
去年までパヨがEVに出遅れたって日本メーカーボロカス言ってたのに
やっぱパヨクはIQ低すぎて現状を理解できなかったんだなあ
でも走ってるナイト2000タクシー(中華evはめちゃくちゃかっこいいよ
俺が生きてられるのもせいぜい20年くらい
まだEVが天下統一するには至ってないだろうな
いずれはそうなるとは思うけども
メーカーが破産したらメンテできないよね?
廃車するにもどうするんだろう
まあでも挑戦することは大事だよな
日本はそこが足りないからワクワク感もない
Xiaomiのスポーツカーのブレーキパッドが軽自動車くらいのサイズでワロタw
キャリパーはポルシェ並みの大きさなのにを
>>49 それ買うくらいならプリウスPHEVの方が良いもんな
2008年にバフェットの提灯で買ったBYDがまさかお宝株になるとは思わなんだ
いまは1%配当付いてるので、配当だけで
毎年数百万はいってくる
マジ感謝です
全然技術が追い付いていないのに世界が政治的にごり押しして
無理がたたってるってのが現実だからな
なんだかんだでトヨタのスタンスが一番正しい感じがする
>>78 全方向はいいかもしれんがBEVと水素が停滞しすぎ
>>78 中国人だってレクサスに乗りたいよ
あいつらの考えることはほとんど日本人と変わらんから
作るまでにメチャクチャ炭素吐き出すEVよりも
ハイブリッドでええんやで
結局ドローンもそうだが国からの援助金を大量にもらって価格を下げて大量販売だもんな
まともに中国経済批判するのがほとんどいないって以上だろ
ダンピングじゃねえか
EVは諦めてAV作れよ
14億人も人口いるんだから質の高いものを作れるやろ?
画像あったわw
>>26 大都市の近距離移動用の車はEVにすべきなんだけど
長距離移動や寒冷地にはEVは適さないな
アベマで中国がEVで独走、日本は負けるとか報じてたぞ
>>88 中国と勝ち負けなんかするなと言ってる舛添はさっさとアベマを批判しないと
中国のこの手の問題の原因って、土地の所有権の期限が根っ子にあると思う
刹那的というか次代に残せない国では「何をやってもどうせ1代限り」という
・信用を次代に繋ぐ意識が欠如してる
のがダメなんだと思う
為政者にとっては都合のいいルールは結局、こういうデメリットを生む
ブランド意識は客を縛る以上に、生産者を縛る重い枷
中国は全てにおいてその枷が無いので その場限りのビジネスを展開していく
一帯一路も変な事になってるしキンペーがトップじゃ色々無理
>>55 スマホかざして翻訳しながら作業してるんか?…(´・ω・`)
中国の勢いが落ちたといっても2,30年は第2の経済大国のままで行くんだろうな
>>35 トヨタハイブリッドに勝てないEU主導で
いつの間にか支那が勝っちゃったね
支那ももう終わってるが
>>96 日本が抜き返す地力をみんな中国に授けてしまったしな
まあまあの地方都市だけどBYDって2、3回くらいしか見た事ないなヒュンダイと同レベル
>>87 ガソリン代金メチャ高になる山間ド田舎過疎地民も
基本持ち家だからEV運用に適してる
日本で勝負すんならEV軽トラ一択
共産党が自国民に強制的に買わせているのにどうして…
>>49 EVって分野自体がイマイチって意味なんだが馬鹿には難しかったかな?
最新の車ってメーカーのサーバーと繋がってないと
車内のいろいろな制御コンピューターがバグったり
問題が見つかってもアップデートが出来なかったりするからな。
潰れるかもしれないメーカーの車なんか買えないよ。
けっこうCM打ってるけどBYDあんまり見ねーな。
東京ならそれなりに走ってるの?
>>50 それと原発な。
電池あっても電力足りんし。
チャンコロなんて今でも電力不足停電してんのに何やってんのて感じわよ
佐川急便が配達車輌に中国製EVを採用する話があったが、あれどうなったんだろう
中国EVに投資したゃったトヨタの5兆円、消し飛んだ?
やっちゃったアキオ?
>>1 大丈夫。立憲れいわ共産党が中国を助けてくれるよww
'
ゲームチェンジャーなつもりだったんだろうになぁ~w
日本は輸入規制しないから、わけのわからんブランドのチュンEVが大量に入ってきてドンキで投げ売りされそう
日本で売ってるBYDのEV車、下回り、特にサス周り見たら
びっくりするくらい設計も古いし工作精度もいい加減な感じで
平べったいバッテリーもフレーム内側じゃなくて
地面に近い最低部に設置されてるしこんなのやべーだろってレベル
日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考委員は信用ならない
一斉にやり過ぎなんだよ
町工場とかまで参入してカオスになってたからな
>>96 日本も低成長であっても長い間 第2の経済大国だったから中国もそんな簡単には沈まないな
バブルの破綻処理は日本より大変そうだけどw
画像に映る男性従業員がみんなブサメンで草
角刈り小太り眼鏡だらけ
>>125 夏はアスファルト熱が直接バッテリーを直撃しそうな配置だからマジやべーぜ
>>123 町工場レベルで色んな所が車作って売り出すところに中国人のバイタリティを感じる。日本じゃ真似できん。
暴走する赤い資本主義と言われる事はある
>>102 過疎地内とその周辺地域移動限定で太陽光発電と合わせ技ならEV軽トラ行けそうだな
今日の朝NHKで中国EVメーカー凄いってやっていたぞ
>>123 トップの豚が経済音痴なのに手柄あげられたくないから
部下のまともな意見を聞かないからな
日本ほど慎重になれとは言わんがあの豚は無計画すぎ
>>47 これって車重や馬力に大してブレーキがショボすぎるから止まれないんだよな
だからEVに未来なんかないって最初から言ってんのにwwww
>>128 自動車好き!が肝なんよ
そんなもんナイカレラはカレラ作っても平気。
雨後の竹の子みたいに在るメーカーで実力の無い会社が潰れるのは当然
作り過ぎなんだな
需給の概念が皆無だからどうしようもない
>>1 合理的な淘汰は市場競争の結果だから無職のおまいらも淘汰される
>>139 マンションでもそうだな
需要と供給と言う資本主義経済の基本がわかってないw
補助金目当てで需要もないのに作りまくってEV墓場に積み上げてただけ
エコとは真逆の環境破壊装置
こんなもんゴリ押した偽善者は断罪されるべき
中国では東京都ぐらいの面積のマンションなどが立ち並ぶ町が
ゴーストタウンと化している
中国製のEVが捨てられてて墓場と化している
>>142 マンションはハルマゲドン後の放射線避難民住居じゃ?
34億人分あるらしい。
>>145 途中で建設とまってるしw
おまけに中国人は買った後に内装やるらしいから
日本のマンションみたいにすぐには住めない
パヨクが言うには、日本のネトウヨがEVの悪評流しまくったせいらしいw
少々爆発するのぐらい我慢しろだってよw
>>146 違う違う
レンガとセメント詰めんなwww
Temuアリエクshineで売り上げ16兆だっけ?大丈夫だろ
儲かると思ったらワーット群がり、過剰生産して値が下がりあっという間に倒産
スマホやタブレットなら製造メーカー倒産しても壊れたら捨てりゃいいが車はメンテナンスが前提だからチャイナ製は絶対買わない
確か年1で車検があってその時謎のテストに合格せなあかんのやろ?でめちゃ厳しくて三回落ちたら廃車にしないといけないと効いたけど。
で中国でもう車買わんってやつが大量発生してると聞いた
>>102 三菱の軽トラevは討ち死にしてしまいましたが
マンション建設と同じ事やってんな
後先考えずに拡大路線、そして一気に崩壊
作り過ぎなんだってあの国
人海戦術とフットワークの軽さは凄いけど極端に作り過ぎなんだよ何もかも
需要が100としたら供給数十万とかやってどーするよ
>>152 飽くまで資産工場として、コントロールは他所がせんと
必ずそうなるよね。根本的に教育が足りてない。
ロシアに大量輸出しても寒さに耐えれず故障ばかりらしいな
>>163 共産圏がコントロールすると
日本の消費税のように中抜き繰り返し倍値になり品質は経年劣化。
中華EVはメーカー毎に内装外装だけ違って、シャーシ、足回り、動力、制御系は同じプラットフォーム
価格で客を奪い合うしかないと言う地獄
各国が中国製EVを関税で規制し始めたから今後は難しいのでは
>>162 その辺は共産主義の計画経済から変わってないのよな。
作れる限界まで突っ込む。
国民全員アカギで倍プッシュというディストピアなんだかよくわからない、ヒリついた世界。
別におかしいことではない
内燃機関の自動車だって過渡期には無数のメーカーが生まれて消えて今の状態になってるからな
EVは今がその時期ってだけのこと
車は組み立てて終わりって訳じゃないからな
家電とは違う
>>28 アウディのe-tronとかテスラとかは割と田舎でも国道走れば結構見かけるけど、未だにBYDの車は見たことないなぁ
スーパーオートバックスで試乗車見たっきりだ
>>146 ヘェイクだろ
仕上がり後のやつはウソだわ
>>119 【試乗】BYD ドルフィン:失望という名の漁網に囚われた小型EV(TopGear)
ドルフィンの最大の問題は運転にある。正直に言おう。極めて鈍重な動きなのである。
ペダルをカーペットにつくまで完全に踏み込んでも、2秒間何もない状態になり、その後、スロットルが徐々に開かれるまでは数千メートル単位なんじゃないかと思うくらいだった。
やや速度を上げると、すべてが崩れてしまい、前輪駆動車特有のダイナミックな特性が現れてくる。実際、グリップは十分だが、ドルフィンはあるときはアンダーステア、あるときはオーバーステア(マイルドな速度で)、ミッドコーナーにバンプがあると車が中間のカーブでバンプ(凹凸や段差)にぶつかると振動や不安定な動きを示し、また、キャンバー(路面の傾斜やカーブの傾き)が変わると、車が対角線のように上下に動いてしまう。
ブレーキもほとんど意に反して一貫性がなく、これは回生ブレーキとの関係でペダルの感度に問題があるように感じられ、ステアリングは前輪との関係にまったく無関心だ。
日本のマスコミや自称有識者が一帯一路のバスに乗り遅れるなって騒いだときと同じ
なんとかevに日本を巻き込ませて金をたかろうと必死に日本は遅れてるはよはよって騒いでまた失敗
そろそろマスコミや自称有識者もキンペーに切られるんじゃね
>>179 欧米やアメリカのEVは見るね
BYDは全く見ないけど
現物がちゃんと日本国内に存在してるのかな?
書類だけの手続きで補助金詐欺やってない?
性善説皆無倫理観皆無の中国人の考えることだから注意、調査すべきやと思うね
今朝NHKのおはよう日本で中国車マンセー特集やってたぞ
でもまあevで成功して残るのはBYDとBMWだけだな。BMWは全方位にうまくいってる
>>86 回生ブレーキがあるからブレーキパッドは小さくても制動力は十分って感じなのかね
>>197 BYDの売れ筋はPHVだよ
東南アジアでよく売れていて日本車のシェアが下がってるそうだ
作ったのに売れずに野ざらしの鉄とリチウム電池の墓場
もったいないどころじゃない世界レベルの大被害
>>200 雪上走行もとからトラクションコントロールされてないんだろ
白人共にEVで勝っちまったらEV自体をやめるてのはわかりきってた事だからな
日本では有名じゃないがボルボ、ロータスを傘下にしてベンツの筆頭株主だぞ
欧州ではディーラーも多いしジーカーは34万台売って発火事故はゼロが売り他の車種は知らんw
来年日本上陸予定なんだが
売り上げも上がってたはずだが親会社が救済するのか切り捨てるのか
でもジーリーと百度の合弁なのにカネないのか?
EVの問題はインフラが無いのに大量の車を作り続けてる事だよ
道路ないのに車作ってるのと同じ、自動車メーカーの努力でどうにかなるような話じゃない
この前知ったけど中国のEV車メーカーってすげー数があるのな
あんなに多くちゃそりゃ消費者側は迷うわな
>>211 例えば、水←レーザー光 で爆発する。
EVも水素すらも、未確定なのよ。
俺は こういう方向性に行くと思ってる。
海外では売れないし
オワコンだね
多分BYDだけになる
日本も戦後はバイクメーカーがアホほど乱立してただろ
>>201 全然十分じゃなくて止まりきれず事故ってる動画あるぞ
>>200ロシアへの輸出規制でいくらでも出るだろ。興味あるなら自分で調べたら
>>199 くっそワロw
もちょっと調べてからレスしろやw
トヨタのbz4xってあれBYDのOEMじゃないの?
なんかbz3xとかいうのが現地では出てるとか
>>213 キチガイ丸出しじゃんお前
こんなのばっかりなんだよなEV叩いてるのって
EVの市場てかつてのスーパーカーの市場をテスラで置き換える位の規模しかないんじゃないか?
その外側はガソリン内燃機関に求められるシビアな市場が広大に広がっている
>>201 回生ブレーキは日常用としてはいいが、緊急ブレーキにはならないな。
VOLVOを傘下に置くジーリー系列なら売れそうなもんだが
>>221 中国はチト条件が異なり、例えば上海でガソリンナンバーを取得するためには(入札制であるため)ナンバーだけで150万円以上の資金がいる。
なのでEVが売れ、共産党員でもなければ戸建が持てないため充電スタンドが充実した。
中国以外はそんな条件ないからね。
>>220 水素は大気散逸で宇宙へ飛び立つ、いづれ漏れ事故で問題視される。
ガソリンより活用史寿命が短いでしょうね。
うん?世界シェアを一手に握ったんじゃなかったっけ?w
>>211 こうしている今も、
世界一の量産工場では盲目的に
大量生産を日々続けているよw
環境にやさしいという唯一のメリットが疑わしいんだからどうしようもない
家電と一緒だからどこでも作れるとか言ってたバカだったんだろ
>>96 元々が需要の無い生産と捏造数字の賜物だからぶっちゃけ全く意味が無い
今の中国はOBD検査がヤバい
車の車検なんだが1部品でも審査通らなかったら再度検査し直し
3回検査通らなければその車は強制的に廃車
中国全土にある車全てにOBD検査が義務付けられた
新車2年目でも審査通らない事多々ある
中古車販売企業とかは完全に死亡宣告を受けたようなもん
信じられん事になっとる
エコとかなんとか言ったもん勝ちみたいな所あるから、本当に環境に優しいだのエコかなんて誰もはっきりわからないんだから
>>243 共産党が支配しているから個人の資産という概念がない
だからすべての企業が国営(=党営)だよ
>>242 そもそも「純正部品」使えばそんな事にならない
だいたい初回車検で乗用車ならタイヤ以外交換とかしないだろ
オイル類は別な
>>250 良いから糞食いチョンパンジーは帰ってオデン文字書いてろよ
日本語使うな糞食いチョンパンジー
>>124 各産業 各物質
各メーカーが世界シャアは保ってるからよ。
そんなもんは中国にはナイ。
ニンニクくらいか。
BYDはなかなか良さげだなとは思う
日本にマイナスになるような会社は脳死で毛嫌いするオマエらは無理だろうけど
まぁ俺も電気自動車買う気は無いから買いはしないんだけどねw
でも日本車はBYDを研究した方が良いとは思う
まあ10年後の話だろうけど…おれ定年近い未来の話
EVの墓場
//diamond.jp/articles/-/340993?_gl=1*gbs5t1*_ga*YW1wLUktUUJ2QnVhaUt0LVFjQTMwWG9kR29lSzNMM2pEcUExbHozOVJpMWo3aW1JOE5HLXlNUE5qR2lVa2tsQkl2MDI.*_ga_4ZRR68SQNH*MTczNDA3NTEzMy4zLjEuMTczNDA3NTEzNC4wLjAuMA..
//news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900002331.html
そうーーとうキチガイ→
>>255 材料物資が一番かな
バイク
カメラ
工具
建機
超合金鉄鋼
>>249 正規ディーラーで整備しても車検通らないと嘆く人続出。
ディーラーが太鼓判押しても落ちる理不尽。
確実に役人が不正に関わってる
バッテリー製造と廃棄で環境に厳しい、軽くぶつけただけで廃車、充電待ち必至、経年劣化の著しい不便なおもちゃが主流になるわけがない
さらに国産EVならまだしも、中華製のは走る爆弾だろ
>>254 今の電気自動車は普及しないから気にするなよ
現実的なのはトローリーバスとゴルフカートに毛が生えた都市型のモノだ
航続距離1000キロとか最高速度300キロ目指すからバッテリーが問題になる
トローリーバスならせいぜいバッテリーで5キロ走れれば良いしゴルフカートは最高速40キロ航続距離50キロで十分だからな
>>258 だからな
そもそも新車かってタイヤ以外の部品交換が必要になる時点でオカシイ
年間何万キロ走るんだよ
ブレーキパッドだって5万キロ以上持つだろ
どこの部品交換するの?
>>261 中国人の店舗ロレックス窃盗つったら入れ替えじゃけん。
シナ人でババ抜き合戦やってんだろな
やっぱ、パヨクって脳疾患あるよねー。
あれだけホワイト国 フッ素が長年話題でも全体を理解出来ない。
その他 日本から輸出の様々な材料物質が対象なのに。
>>263 あと繊維も強いな。
カタパルトワイヤーも日本素材でホワイト国該当
繊維工場などの各種工作機械も日本が世界シェア。
>>261 機械詳しくないのに無理しないでいいんだよ
この会社の場合、百度の自動運転の実現のためできた会社で吉利が後から出資、市販乗用車というよりロボットタクシーの製造運用が目的だったんだと思う
実用に足る自動運転技術が難しく実現道半ばで親会社から諦められたというべきかと
>>2 名も無い中小企業かと思ったら
中国大手が出資してるメーカーでもアカンか
電気自動車ヤバいな
なんか中国人いっつも給料未払になってんな
やっぱ共産主義ってそういうもんなのか
大型ドローンだと捏造?報道してたが
空飛ぶ飛行機(笑)も落ちて大爆発したよな
食い物もそうだけど身の安全に関わるものは中国製とか買わんわ
トータルではガソリン車以上にCO2出す地球温暖カーだからな
すぐバッテリーがへたれていつ爆発するかわからないゴミw
買うやつはガチ馬鹿だけ
なんだよBVDって下着メーカーかよwダサw
>>275 モンダイはソコじゃなうな。
情報統制も規制も強制購買も可能な中共政権下で
なぜ、こんな事が起こるニダ?だな
EVのダメなところは EV とガソリン自動車を2台持たないといけないところ。
そんなことできないよね
別に給料未払はEVだけじゃないだろ
中国だと公務員も工場労働者も未払ばかりだし
中国は技術はアレかもしれないが大量生産できるのは強みだから戦争になれば日本なんて凌辱されます
最新鋭高練度が売りの自衛隊も物量には勝てません
日本人は中国と仲良くやりましょう
>>284 いいから武漢コロナウイルステロの賠償金払って死ねよ糞屑大朝鮮人=中国人
バッテリーのマネジメントシステムはテスラが優れてるだけで他のメーカーは制御しきれてない
だから燃えたりする
今回のはホンダとヤフーが作ったような会社
親会社ジーリーの去年の販売台数は168万台テスラは180万台
BYDは今年400万台を達成する見込み(PHEV込み)
>>288 長野の回線借りて書き込んでも
バカ丸出しで支那人の工作だとすぐわかる
不景気で車が売れなくなり国内のEV企業が
血みどろの値引き合戦を展開してるそうな
日産の中国撤退、VWのドイツ内工場閉鎖もそのあおりらしい
外車で売れてるのは高級車カテゴリのテスラだけとか
>>287 確認はしてないけどテスラの株価が60%超あがってイーロンの資産が倍増ってニュースで言ってた
なぜかは知らんがトランプとの密約があるとみんな確認したんやろうな
>>293 米国が 共和。民主でガラッと違うように
自動車関連の大臣、エネルギー大臣が入れ替わればひっくり返る。んだろな。中国。
自動車に限らず全てが そういう風景。
でも欧州は中国EVに勝てないんだろ?
EV自体が下火なのか?
>>282 無駄でしかないよなw
EVは愚者の乗り物
>>294 いっとくがテスラには配当金が無い。極端には仮想通貨と同じ。経済や競争力や会社査定で〈テスラああs!〉っ言う奴は馬鹿。境界知能
>>296 別に下火にはなってないだろ
欧州メーカーが中国勢に勝てないのはっきりしてきたから戦略見直しに迫られてる状況
補助金うちきりはむしろふきゅうが順調ということ
>>300 欧州人とアメリカン人の大多数はレシプロエンジン鼓動の中毒なんで、もう無理。
とくにマニュアルトランスミッションに価値を置く欧州人には現状数値が 打ち止めってマーケット調査だろな。
>>300 トルクコンバータートランスミッションでさえ
「なんだか乗らせれるようで気持ち悪い」が欧州人の感想。
もう、無理ゲー。
100年前 一時はガソリン自動車よりも電気自動車のほうが割合高かったけど
使い勝手が悪く不便なので人気が急激に落ちてガソリン自動車に駆逐された
時代はまた同じことを繰り返すのか ただ今回は顧客よりも各国政府の思惑でうごいているので駆逐されることはないかも
>>242 ヨウツベにあるけど面白いよね
お店の検査ではクリアできてるのに車検場でクリアできないとかどうしようもない。
>>97 インチキディーゼルで惨敗した腹いせにEV持ち出したら支那に蹂躙される
控えめに言って無能しか居らんな
>>304 ロレックスの例えが分かってないようだから。。
ユニットを盗む→検査落ちユニットを仕込む。
、、、仕舞には偽物ユニットも流通してる。こんな社会が古代からのシナ人
>>211 鉄鋼もタワマンも同じあいつら学べないから
>>307 あんま、ソレかんけーねーよ。ソレ。
ヒント→弱小メーカーがステランティスで纏まった→なぜが自動車歴の無いオランダ本社。
まzこの先は複雑。
スイスvsオランダを煽った?
日本 給料が払えなくなりそうだから出せるうちに解雇しよう
シナ猿 給料が払えなくなりそうだけど1か月ならタダ働きさせられるな
これがシナ猿が目先しか見えない劣等種たる所以
>>87 大都市の近距離なら歩けよw
お前ら田舎者の事をコンビニ行くのにも車で行くって笑ってんだからwよ
実際、中国人がガソリン車に乗らなくなったから、空気もキレイになってるし、ガソリン不足も無くなってたわけだし
コロナ禍前のガソリン値上がりは中国人がって理由にしてたろw
だから共産党の国なんだからちうごく人民に配給すればいいだろ
一家に一台出来損ないを共有する事で人民の結束も強まるってもんだ
>>312 町工場 の自体がソレだから。
居抜きで買った→この工場で出来るのは abc種の松竹梅。
bから稼働開始し竹の品質から梅に落ちて。cの商材で竹を製造して梅でも駄目になったら「夜逃げすりゃいい」
機械への愛やメンテナンスコスト意識ゼロ。
中国車に限らず大半のメーカーのバッテリーが中国製もしくは韓国製だからEVなんか乗れるかよ
だってダンピングしなきゃ売れないんだものw
>>1 補助金チューチューのためだけの会社作って旨味が無くなったら潰すのが中国スタイル
補助金ジャブジャブに加えて道路税と言うべきガソリン税も脱法で払ってないのに売れないEVって・・
なんだかんだ言っても結局 EV車はステラが一人勝ちという事か
BYDってのが近所に新店舗作ってたな
あと、長澤まさみがCMしてたよな
タミヤのモーターを分解して分析してから車作りの勉強し直してきてください
日本様にODAでたんまり金もらって
モーターも日本製のしっかりしたもんを使っても
やっぱだめだったか
シナ猿wwwwほんと劣等種www
きっと充電環境もアフターサービスも悪いだろうし
いったい誰がBYDを買うんだろ?
ザイニチかな?
>>92 あんなもん誰がやっても無理
キンペーが稀代の無能なのは確かだが
前もやってたよな
会社がつぶれて車のシステムも動かなくなったとか
こんなゴミ騙されて買うの東南アジアとアフリカくらいだろw
なんでEVがいけると思ったんだろうな
充電する時間が長い
走行距離が短い
充電する場所が少ない
燃費が悪い
充電を繰り返すと容量が減る
充電池の交換費用が高い
下取りや買い取りが安い
冬場に充電池の性能が落ちる
充電池のリサイクルや廃棄も難しいし
日本国内のBYDの店舗の社員の給料ってどうなってんだろ?
全く売れてないのに給料出るの?
買うつもりはないけどBYDかテスラならBYD選ぶ。イーロンマスクシネ
相変わらず粗大ゴミしか作れねーんだなw
まぁ自分達で何かを作り出せない下等生物などこんなもん
>>342 シナゴミ猿の作る家電もEVもガワだけ作って中身は日本製その他だからなww
ガキの工作だよ
だって車専用にバッテリー開発しましたって言っても
小さな電池を直列繋ぎしただけだろ
乞食がブロック詰んで家と言い張るのに似てるわ
そりゃあ共産党一党独裁国家で共産党の数値目標がある以上EV売れるでしょうよ
問題は稼働率が維持できるかってことなんだけどwwww
社会システムにダメージくるまでほっかむりする気かね?
ハッタリで始めてハッタリを言い続ける
そして終わる
それがチャイニーズの歴史
日産の電池が狙われてるんだっけ
国はガチで守ってくれないんだな
>>347 何で日産を守らないんだろう
天下りが少ない?
中国じゃあ日常茶飯事
一時的に100を超えるメーカーが乱立するけど生き残るのは5社程度
そのかわり生き残ったメーカーは強い
>>347 全固体を守る気自体はあるようだけど手が回らなさそう
テスラ使ってるが充電がタダだから全く金を使わない
自動車税も免税だし、点検とタイヤ交換(全然減らない)くらいしか維持費がかからん
ちょっとガソリン車売っちゃうかもしれない
中国政府が補助金をカットした途端にEV関連会社が8万社倒産したんだろ
補助金狙いの寄生虫もいただろうけど、まともに稼げる業種じゃなかったってことでもある
「革命的な技術発展があるだろう」っていう予測の元に大金を投じたがそうはならなかったな
>>355 自分に合ってる人はそれでいいと思うよ
ただあなたに合ってる条件が他の人にも当てはまるかというとそうじゃないからね
>>343 去年、日本とドイツが鉄道の車輪を輸出停止したんだけど
「中国製の車輪は日独を超えた!」と国内に宣伝(言い訳)しつつ
一帯一路で輸出向けに作ったシナ製の車輪を使い始めた
今では、激しい振動横揺れに悩まされてるらしい
あれ?
マスゴミは未だにこれからはEVの時代とか言ってますけど?
>>337 100ケもシリーズ接続していて保護回路が無いから、
どれか1ケのセルがショートして他が過充電になると燃える」が一番怖いよ
>>355 何で100kWh〜もの電力が只なのか意味不明だけど、EVはミニ4駆とかゴルフカートだけで十分
>>356 世界で政治的にEVのごり押しをしようとしてたからな
これに乗り遅れてはいけないって飛びついたはいいが全然
技術力が伴ってなかった
支那の資金がかなり入ったおかげで安価なEVを販売できたが世界的には不人気だからね
ハーネスの設計や処理が適当すぎて
火事のなるのが当たり前で草
>>328 タミヤのモーター(まぁ、作ってるのはマブチモーターだが)を実際に分解すりゃ分かるが作りは単純
中学生くらいで習ったモーターの仕組みと同じ物だ
何でもありの競技では自分でコイルを巻く人だって幾らでも居る
BVDもやばいんじゃない?
YouTubeでずんだもんが言っていた
>>358 車輪もまともに作れないのやばいな
何が悪いのか精査する知能がねーんだろうな
まじで知的障害と発達障害の混合ガイジの劣等民族だわ
でもゴミを売るために騙そうとする努力はするんだよなw
その努力を車輪に注げばいいのになぜしないのかわからんな
ほんと薄汚い汚れたDNAの民族なんだろうな
奴らはフリーレンの魔族と同じで
人を騙すために言葉を使うんだよ
一度、中国製の電子部品を調達したことあったけど、まともに使えるのが2割くらいだった
安かったけど検品に時間掛かった
それが中国の実力と言うか実態なんだよな
中国製品なんて
電卓すら使えないよ
2+2=5とかだし
結構な大企業が立ち上げてんのにこのザマ
もともとモラルも民度もない中国+共産党という独裁システム
民草は枯れていく
>>366 充電が速くても熱の事も考えてないんだもんな
熱持ったまま走ったら燃えて当然
粗大ゴミ生産大国
このシナチクという害虫が地球から一匹残らず消え失せれば
世界は平和になるだろう
下着メーカーはBVD
EVメーカーはBYDでBuild Your Dreamの頭字語らしい
>>380 「The Power of Dreams」ホンダのパクリかなw
淘汰されて技術とコストに優れた所が生き残ればいいんじゃないの?
東南アジアなら海外でも買ってもらえるだろうし
>>380 そのうちBreak Your Dream
>>380>>383
一瞬でBurn Your Dreams
>>387 調べりゃわかるよ
手に持ってるか目の前のモノ使ってで調べろよ
Yahooニュースとか見てると中華EVの提灯記事が多すぎ
>>385 BYDはコロナ前までは10万20万の弱小メーカーだったのに
2021年 73万台
2022年 187万台
2021年 302万台
ほとんど倍々ゲームで増えて行き
今年はホンダ、日産を抜き430万台に達して
トヨタ、VW、ヒョンデに次ぐ4位グループ(GM、フォード、ステランティス)に並ぶと言われている
それでリストラする余裕があるとはすごいな
テスラまで全滅して再起不能になるまで油断はできない
中国で職にあぶれた人は、日本に送り込んで
日本に養ってもらいながら工作活動させるから無問題
>>242 もっと賄賂寄越せってことか
中国人の考えそうなこったなw
>>388 従業員数が90万人を超えて中国で最大の雇用主のひとつとなった
というニュースは見つけたが、解雇のニュースは一切見つからなかった。
https
中国の日常
毎日笑かせてくれるわ
中国EV関税
アメリカ 100%
ブラジル 10%→18% 2026年7月 35%
トルコ 40%
EU 最大45%
カナダ 100%←なうwwwwwwwwwww
終わってるなダンピング劣等民族支那人
>>119 デカいプラモデルだもん
アオシマやタミヤに造らせた方が上手く造る
>>392 4年くらいで生産台数10倍って工場やラインどうしてるんだよって話だよな
これで急に売れなくなったらリストラどころの騒ぎじゃないだろ
lud20250218013343このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1734048039/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中国EVメーカー死亡 [323057825]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・ワニの作者「電通案件ではありません!」←デンツウガー死亡 wwwwwwwwwwwwwwwwww
・中国EVメーカー「ファーウェイ」でバッテリー火災。120人死傷
・中国EVメーカー、続々と黒字化し始める。「BYD以外赤字」の状況から転換の兆候。
・【緊急速報!!】米国の種牡馬エンパイアメーカー死す 日米に産駒
・【オランダ】列車と大型ベビーカーが衝突 子ども4人死亡 「最悪の悪夢」[09/21]
・【社会】 クリーニング工場で男性作業員が挟まれて死亡 香川県高松市 [朝一から閉店までφ★]
・【ニューカレドニア】暴動で「非常事態」 5人死亡 約60人が負傷 [モフモフちゃん★]
・ゴーカート事故 意識不明の重体だった2歳の男の子の成那(セナ)ちゃんが死亡 ★7 [Stargazer★]
・ウー死去
・【悲報】ムドー死す
・【訃報】みやむー死去 49歳
・必死チェッカー死んでるじゃん
・【訃報】ダース・ベイダー死去
・ボクもー死んだほーがいいのかなぁ
・【転売ヤー死亡】ビックカメラのPS5抽選条件が厳くなる
・金持ち企業ランキング発表!任天堂大勝利!ソニー死亡!
・ワイ「楽しいな♪」→五分後のワイ「死ねよクソつまんねあー死にてー」
・【訃報】皇帝戦士ビッグバン・ベイダー死去 63歳 プロレスラー
・【タクシー死傷事故】被害女性、タクシーを拾おうとして歩道に立っていた [haru★]
・【ハワイ】サメに襲われたサーファー死亡…サーフボードに残った噛み痕は幅43センチ [ばーど★]
・【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★7
・【訃報】「相棒」チーフプロデューサー死去66歳 佐藤凉一さん 現在放送中のシーズン21も担当 [Ailuropoda melanoleuca★]
・なろう滅亡
・ハゲ死亡
・キム死亡
・うpろだ死亡
・忍者、死亡
・サカ豚死亡
・【悲報】嫌儲死亡
・40代前半死亡
・三浦春馬死亡
・ケロッグ死亡
・三浦春馬 死亡
・市原悦子死亡
・【悲報】ラピュタ滅亡
・【訃報】ローラさん死亡
・脚立から落ちて死亡
・ムツゴロウ、死亡
・きゃりーぱみゅぱみゅ死亡
・【朗報】エミュ厨死亡
・【祝報】舞原凛愛死亡
・Z武さん小指を詰められて死亡
・最寄り駅晒して被ったら死亡
・Z武さん水虫になって死亡
・ニワトリに襲われて死亡
・【速報】石原慎太郎死亡
・【訃報】モーリスが死亡
・メイドラゴン二期死亡
・【遅報】マエケン死亡
・【速報】石原慎太郎さん死亡
・徳島で5人が肺炎で死亡
・【朗報】山本KIDS、死亡
・【訃報】国内最高齢(115)死亡
・【速報】 安倍晋三 死亡
・ホロライブ オタクさん死亡
・【朗報】Twitterのゲハ豚死亡
・【定期】ビットコイン死亡
・【悲報】うずまきナルト死亡
・神奈川の熊谷さんが病院で死亡
・【訃報】チンフェ、正式に死亡
・今日もどこかで電車にはねられ死亡
・【訃報】神房男(無職)、死亡
・【栃木】斜面で車降りて沢に転落 死亡
・【悲報】自宅療養中の20代が死亡
・嫌儲の民、寒すぎで全員死亡
・【神奈川】住宅火災で男性が死亡
19:59:32 up 83 days, 20:58, 0 users, load average: 7.53, 7.52, 8.00
in 1.3693990707397 sec
@1.3693990707397@0b7 on 071008
|