◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

正社員と非正規社員同じ仕事をしている言うけど全然責任が違うんだがな [194767121]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1672567857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US]2023/01/01(日) 19:10:57.81ID:LDXQqXgu0●?PLT(13001)

不合理な待遇格差は原則禁止であるが合理的な待遇差は許容されている
かねてより、正社員とパートやアルバイトといった非正規社員との待遇差が問題となり社会問題とされていました。

それを受け、国は同一労働同一賃金を導入し、正社員と非正規社員との間にある不合理な待遇格差を禁じました。具体的には、同じ責任で同じ仕事をしているのに、
非正規社員というだけで基本給が低くされる、賞与が支給されないといった不合理な待遇差は禁止となっています。

しかし、合理的な待遇差であれば許容されています。例えば、アルバイトは正社員から振られる仕事を淡々とこなせばよいが、正社員はアルバイトと同様の
仕事をしながら、アルバイトに指示を出し、進捗管理もするという場合において、正社員の方が仕事量が多く、業務の範囲も広いことを理由に給与が
高いという場合の待遇差は問題ないということです。

正社員との待遇差を感じている場合、その差に合理的理由があるかを確認してみましょう。それが不合理なものである場合、その待遇差は法令に違反しているものになります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80a4020157a13833fcc3fff6c383ccaee6280bd6

2イリオモテヤマネコ(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 19:15:37.63ID:IVEh5F6U0
いや同じ仕事してるわけないやん

3クロアシネコ(東京都) [SE]2023/01/01(日) 19:16:31.85ID:l0YnETNo0
そんな自信あるなら、正規雇用してもらえよ

4サイベリアン(静岡県) [CN]2023/01/01(日) 19:17:05.78ID:fnazEm9V0
正規雇用の中でも働き方に合わせて待遇変えればよろし

5カナダオオヤマネコ(光) [CA]2023/01/01(日) 19:17:20.31ID:9Fm638vz0
非正規は必要経費だから
内容は社員レベルを求められ待遇は社員以下
権限もない

6カナダオオヤマネコ(奈良県) [IN]2023/01/01(日) 19:17:25.30ID:bAxmQXjd0
派遣とほぼ同じ仕事してる社員なんてほぼ役職なんてついてないから責任なんて大してないけどな

7アメリカンショートヘア(茸) [UA]2023/01/01(日) 19:17:58.15ID:ruxLIArU0
そもそも同じ仕事なわきゃない
普通の会社なら

8セルカークレックス(岩手県) [ニダ]2023/01/01(日) 19:17:58.62ID:JT0RnOnC0
>>6
まあこれだよな

9アメリカンワイヤーヘア(熊本県) [MX]2023/01/01(日) 19:18:23.34ID:N9qu8n0p0
一生死ぬまで同じ仕事やるんだから
そりゃ違いますよガッツがねw

10オリエンタル(東京都) [UA]2023/01/01(日) 19:18:38.09ID:Q7cls+px0
「責任が違う」っていう奴ほど、非正規と同じレベルの仕事しかしてないんだよ。
正社員てのは、非正規と同じ仕事をしてないんだよ。

11マーゲイ(石川県) [JP]2023/01/01(日) 19:18:46.66ID:xMGCqF9T0
派遣会社が中抜きしてるからな

12ロシアンブルー(静岡県) [ニダ]2023/01/01(日) 19:19:29.45ID:GHJ5CPpO0
アルバイトにも正社員と同じ責任取らせるなんてどんだけブラックなんだよ

13ジャガーネコ(兵庫県) [NO]2023/01/01(日) 19:20:21.14ID:3KqdX7sa0
オレ正社だけど、
責任も権限も派遣と変わらん
まあ所詮は会社員、誰でも出来る仕事ばかりだよ

14カナダオオヤマネコ(奈良県) [IN]2023/01/01(日) 19:20:33.24ID:bAxmQXjd0
中小企業なら普通にあるんだなこれが
大企業は知らんが

15カナダオオヤマネコ(光) [CA]2023/01/01(日) 19:21:53.77ID:9Fm638vz0
>>12
ちなみに弁償させたりすると違法行為

16ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]2023/01/01(日) 19:22:02.29ID:kvducgnq0
成果で給与を決めるべきだが

17サーバル(群馬県) [NO]2023/01/01(日) 19:22:05.35ID:psbB6+DD0
正社員はノーと言えないよな会社の言うがまま動かなきゃいけない

18シャルトリュー(群馬県) [US]2023/01/01(日) 19:22:13.76ID:0JGgbYiE0
責任も非正規に丸投げしてるでしょ

19アメリカンワイヤーヘア(熊本県) [MX]2023/01/01(日) 19:23:10.98ID:N9qu8n0p0
もし死んで生まれ変わったら
どういう仕事したいんだろうな・・・w

20ジャガーネコ(兵庫県) [NO]2023/01/01(日) 19:24:00.32ID:3KqdX7sa0
そもそも責任ガーとか言うけど、上長がそもそも責任取らずに下に丸投げするしなあ

21ベンガル(東京都) [AU]2023/01/01(日) 19:24:43.87ID:KbkU020J0
工場の現場は同じ仕事してるけどな
金は派遣社員の方が多く払われてるけど中抜きされてるから本人の手取りが少ないだけ

22ユキヒョウ(茸) [US]2023/01/01(日) 19:25:23.52ID:5vZgCE6x0
同じ仕事なら責任も同じだよ?何いってんの?
全く同じ仕事ならね

23ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US]2023/01/01(日) 19:25:45.86ID:LDXQqXgu0
>>20
そうしたいなら、出世しなよ。

24ラ・パーマ(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 19:26:12.49ID:ff65P5Sk0
非正規はやらかしたら即クビだけどな

25シャルトリュー(光) [US]2023/01/01(日) 19:29:06.17ID:YwlFKZS90
何かバイトリーダーと似た様なものを感じる…

26シンガプーラ(東京都) [US]2023/01/01(日) 19:29:38.43ID:c3egAuny0
派遣くんいねーぞって騒ぎになって探し回ったら近所のコンビニで立ち読みしてたは

27アンデスネコ(茸) [AM]2023/01/01(日) 19:29:38.54ID:mBtbMchd0
郵便局だと一般職(正社員)より期間雇用の方が給料高かったりする。

28サバトラ(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 19:31:32.36ID:hkRYjlrb0
>>21
同じ仕事に見えるだけ
非正規はそれが仕事で目的
正規は下積みで手段
同じクオリティでやってたら先に繋がらず自己責任がついて回る

29ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 19:32:31.20ID:h7WRgubq0
責任っても上から怒られるだけだろ
しかも今はパワハラ禁止法があるから
強い怒り方は出来ないし
正社員の意味がなくなってる

30ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US]2023/01/01(日) 19:32:56.97ID:LDXQqXgu0
>>27
正社員「お前は定額制だけど一生仕事は用意する。だから俸給が低いの勘弁な。」
非正規社員「どうせ使い捨てだから俸給高めないと人が集まらんな。多少高くても短期で切るから長期コストで安く済むわ。」

31シンガプーラ(兵庫県) [ニダ]2023/01/01(日) 19:35:02.76ID:YpM8lV340
まぁバックレスレ住人だけど
非正規はバックレる権利があると思うぞ

最近はアホ老害が非正規CAとか非正規警察官とか作ろうとニチャついてるようだが
俺が非正規警察官なら犯人と対峙したら即逃げるね。老害は
低賃金で人を働かせられるとか勘違いしすぎ。

32バリニーズ(ジパング) [KR]2023/01/01(日) 19:38:28.44ID:LhRkkj800
でも社員が責任取る場面なんかほとんどないよな
立場が危うくなるレベルで責任取るのはもっと上の連中
せいぜい非正規が辞めて人手が足りなくなったら代わりにサビ残するくらいだろ

33ソマリ(茸) [US]2023/01/01(日) 19:40:42.91ID:4QufZZ6e0
派遣で課長補佐と新人2名の教育をやらされそうになったときは逃げた

34ジャングルキャット(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 19:45:39.28ID:5O8uk/oJ0
非正規は責任感が無いってよく言われるけど
非正規の方が契約打ち切られて結果的に解雇という最大の責任負わされる形になるの謎

35ボルネオウンピョウ(神奈川県) [CN]2023/01/01(日) 19:45:53.16ID:tYy6oCvc0
正社員がサボりたいから非正規社員を雇ってもいいんだし

36三毛(神奈川県) [BR]2023/01/01(日) 19:48:12.87ID:f9Gf8TTl0
はい

37サビイロネコ(東京都) [ニダ]2023/01/01(日) 19:49:54.04ID:l5lpd3aj0
SESの時やってた時にプロジェクトにプロパー一人もいないことなんて何度もあったから確かに同じ仕事はしてないな

38三毛(神奈川県) [CA]2023/01/01(日) 19:51:09.85ID:dpT/m2A70
派遣を入れるような会社なんぞどいつにも責任なんて持たせてねえよ

39サバトラ(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 19:51:23.65ID:hkRYjlrb0
>>34
それが最大だと思ってる時点で間違えてるんだよ
失言して辞める議員は責任放棄してるのにも関わらず責任取ってると勘違いしてるくらいただの無責任

40コドコド(北海道) [CA]2023/01/01(日) 19:52:41.92ID:hJcQXmqi0
氷河期は身分だから低賃金

41サビイロネコ(東京都) [US]2023/01/01(日) 19:54:58.24ID:bpXI0mr60
非正規はレベルが低いからね
そもそも正規と同じ仕事ができるなんて思ってないよ

42スフィンクス(SB-Android) [JP]2023/01/01(日) 19:55:56.03ID:0TFm7wri0
ベトナムから20前後のねえちゃんが働きに来てたけど
帰国してインドネシアの野郎共ばかりになったわ。
女の子居た時はまあ雑用係くらいに思ってたけど
居なくなると華やかさが無いよなー。

43ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 19:56:02.70ID:pKMwqYTM0
「人に指示出して動かして、自分の欲しい結果を出させる」
正社員が組織として仕事をするやり方を学ぶための練習台に派遣を利用してるだけ。
特に指示の出し方、部下への接し方が下手(すぐ恫喝、すぐキレる、嫌がらせする)で未熟な社員。

替えが効く派遣社員がコロコロ変わる分には痛くもかゆくもない。
カネと時間かけて新人教育までした正社員が、無能社員のせいで辞めると大損害になる。

44ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 19:56:38.46ID:h7WRgubq0
うちの会社にも正規社員が非正規以下の仕事しかしない人いるんですけど

45ソマリ(東京都) [ニダ]2023/01/01(日) 19:56:51.49ID:rn1F5xh10
残業求めると不機嫌になる癖に正社員に対しては文句を言う
どうしろっちゅーねん

46縞三毛(宮城県) [ニダ]2023/01/01(日) 19:57:01.50ID:XbR23nqA0
正社員はみんなそう思ってるけど非正規が何故か勘違いしてんだよなw

47茶トラ(ジパング) [ニダ]2023/01/01(日) 19:58:20.06ID:/C1QzpIO0
クレーム非正規に押しつけて逃げ回ってる社員おったわ

48ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 19:59:17.73ID:h7WRgubq0
社員なんて所詮契約だけの差だけで
中身なんか人それぞれ
それこそ非正規以下の社員がたくさんいるのも確かだよ

49スミロドン(大阪府) [AR]2023/01/01(日) 20:00:08.28ID:5r8/4N/J0
責任は役員や株主がとるんだよ
ただの平社員が何言ってんだ

50ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 20:01:29.84ID:pKMwqYTM0
材料メーカーだけど、派遣が正社員なみに仕事できて、現場が正社員にして欲しいと言っても、無能人事が「前例が無い」の一点張りで潰す。
前例が無いのに正社員にして問題になったら人事のせいにされるから。
自社で新卒採用して自社で教育した社員が一番いいと思ってる始末。隙あらば仕事サボる連中大勢雇用してるのに。
結局ウチの会社の技術を身に着けた派遣が、派遣でライバル社に行って技術がダダ洩れになるだけ。

51スフィンクス(愛知県) [US]2023/01/01(日) 20:01:41.20ID:XAWb4NE+0
>>39
アホか
毎月給料もらえてクビにもならない人間の言う責任なんてオママゴトだろ

52サイベリアン(神奈川県) [CN]2023/01/01(日) 20:03:14.54ID:hXq1gTd70
目に見えて同じ仕事をしていたとしても
責務がついてくるので更に成果を求められる

非正規は、振られた仕事を淡々とこなし、言われたことだけやってればいい
会社にいて、言われたことをやるだけで会社にいる時間が金なる。

正社員は、全体を見て、非正規の助力に回り、更に自らの仕事の成果を上げ、
職務能力として会社に貢献対価として月給を得ている

53ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 20:04:36.97ID:pKMwqYTM0
>>52
そんな理想的な正社員一握りもいないぞ・・

54ツシマヤマネコ(東京都) [DE]2023/01/01(日) 20:04:46.61ID:9lxz0wtg0
派遣と同じ仕事しかできない正社員はただの窓際では

55バリニーズ(東京都) [US]2023/01/01(日) 20:05:02.64ID:Yndzfbf20
同じ受付でもブスと美人じゃ全然仕事量違うのに時間給が同じなんておかしい!

56白黒(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 20:05:10.16ID:PBLYTKhJ0
非正規はその職場で仕事を納品してる
正社員はその会社の未来を作ってる
ゆうことですか

57ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 20:05:43.09ID:h7WRgubq0
>>52
それ管理職の仕事ですよね
現場職の社員は自分の仕事が残ってれば
やってられんのですよ

58ペルシャ(神奈川県) [ニダ]2023/01/01(日) 20:06:51.30ID:gLyz+fYB0
責任?特に無いでしょ

59ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 20:07:29.18ID:h7WRgubq0
正規と非正規なんて契約だけの差ですよ
中身に差は無いんです
だから政府は同一労働同一賃金を打ち出してきたわけですよ
これは企業側の怠慢が限界を超えたからですよね

60ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2023/01/01(日) 20:09:11.56ID:y00yhQYi0
正社員で囲う時代は終わってんだよ。
会社自滅の道を歩む事になるからな。

61猫又(東京都) [US]2023/01/01(日) 20:10:55.21ID:xg1q6W+A0
責任と質を見れない馬鹿が賃金がどうのとか、同じだと言ってるんだよ

62イリオモテヤマネコ(東京都) [US]2023/01/01(日) 20:11:49.75ID:mmUGm9sn0
いや同じ仕事内容なら同じだよw

63エキゾチックショートヘア(京都府) [TW]2023/01/01(日) 20:13:54.07ID:HAtX+TPY0
薄っぺらい自尊心

64ヒマラヤン(神奈川県) [IN]2023/01/01(日) 20:15:11.85ID:6RbyU4a80
昔みたいに特殊技能者だけが派遣社員だったら、今みたいな正社員しか誇るものがない無能が大手を振ることもなかったろう
非正規たちは無駄な階級格差を生みだした小渕、小泉を恨めや

65ペルシャ(埼玉県) [US]2023/01/01(日) 20:17:33.53ID:8DwQLWpz0
責任って何かね

66アンデスネコ(埼玉県) [EG]2023/01/01(日) 20:19:23.47ID:r6qVLen30
こどおじ@44歳高卒童貞派遣工だけど、俺も生きるしかないんだよなぁ
今の楽しみは、派遣先の女子社員と一緒に仕事することだけ
みんな優しいから、明日も仕事へ行こうと気になり、今はそれが生きる糧になってる
契約終了でサヨナラなのに、そんな事を生きる理由にしてる情けない男だよ俺…

67ピクシーボブ(ジパング) [US]2023/01/01(日) 20:23:09.32ID:cijQcRv30
たしかに責任が違うな
正社員のミスは派遣がやったことにしてクビを切れば解決だからな
派遣本人に理由を説明する必要もない

正社員は管理責任者として謝るが、ミスの原因は使えない派遣が勝手にやったってことにしときゃ、口頭注意くらいで済む

派遣は雇用の調整弁だが、責任の調整弁としても機能する

68ピューマ(茸) [ニダ]2023/01/01(日) 20:24:10.24ID:9dgPfXRr0
責任取ってる正社員など見たことないな

69サビイロネコ(ジパング) [JP]2023/01/01(日) 20:25:20.16ID:9HSVhpxe0
非正規で重大な失敗すると即解雇
正規は始末書

70ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 20:25:34.28ID:UK9sNGaN0
まぁ当たり前の話
同じと言うなら公務員制度も無くしてしまえばいい

71ジャングルキャット(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 20:25:59.39ID:5O8uk/oJ0
>>39
ん?議員?
辞めると辞めさせられるは全然違う気が…

72ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 20:27:10.68ID:h7WRgubq0
損害出しても自腹で保証しないのなら
それは責任を取ったことにはならないよな

73ラグドール(ジパング) [US]2023/01/01(日) 20:27:57.16ID:Gy++Jbny0
ていうか派遣が3年しか同じ職場に居られないってどういう事だろうな。
そのままこっちの希望の異動になるならまだなんとかだけど。
また仕事探すのめんどくせー。

74ピューマ(茸) [ニダ]2023/01/01(日) 20:30:07.45ID:9dgPfXRr0
>>73
3年以上派遣として雇うなら正規で雇わなきゃならないからだよ
だから3年ごとに部署転換する

75アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [IN]2023/01/01(日) 20:35:00.08ID:P3CY5pxC0
非正規の失敗も上司からパワハラ気味に
怒られるのは正社員だから仕方ないやろ

76キジトラ(兵庫県) [CO]2023/01/01(日) 20:37:40.06ID:U/zLQ5wM0
どっちにしろ責任とらんけどな
バイトと同じことしてるような職場で失敗して責任取ってやめる社員も見たことないし俺は責任ないからと手を抜くバイトもみたことない

77ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 20:39:28.86ID:pKMwqYTM0
>>74
それアベが2020年に派遣法改正して完全に無くした。もともと守ってる企業すら皆無だったけど。
ウチの会社の場合は部署転換すら行わない。
3年たったら派遣に別の仕事を担当させて、派遣の契約書類には別の業務内容を記載。
でも実態は、別の仕事をさせながら、それまでやってた仕事も担当させてた。もちろん派遣会社もグル。
派遣社員も突っ込んだら契約切られるのわかってるから絶対言わない。
こういうカラクリ。ちなみに経団連会長も出した大手素材メーカー

78ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US]2023/01/01(日) 20:40:53.06ID:LDXQqXgu0
>>76
バイトは客に当たるけどな。上司に言えよと思う。

79しぃ(東京都) [FR]2023/01/01(日) 20:41:11.70ID:ZUnfn5aF0
身元が明らかな正社員と
身元不明な派遣
仕事ってのは信用でやるもの
派遣はその時点で論外

80黒トラ(新潟県) [EU]2023/01/01(日) 20:41:23.10ID:eQW3hgD+0
非正規はそれに気付いてないけどな

81アンデスネコ(SB-Android) [AR]2023/01/01(日) 20:42:56.15ID:SFA3vVZx0
責任ってなんなの?
責任を取るって何なの?

失敗をカバーする仕事してる間も給料出るしなんなら残業割増まで付くじゃん

82トンキニーズ(静岡県) [US]2023/01/01(日) 20:44:41.50ID:dnxSXDEF0
社員とか妙にプライド持ってるやついるけど、所詮は同じ労働者だろ。
資本家にしてみれば、労働者を分断して都合よくこき使ってるだけ。

83アジアゴールデンキャット(愛知県) [JP]2023/01/01(日) 20:44:43.78ID:/SMoBfMb0
むしろ非正規はしくるとクビになるという責任がついて回るんだが

84ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 20:46:13.13ID:pKMwqYTM0
>>67
正社員の指示ミスで起こった失敗なのに、派遣に全責任なすりつけてクビ
部下の指示ミスだと分かってるのに、派遣解雇で納得する上司ってのも理解に苦しむわ
会社がそういう体質なんだろうけどね

85アンデスネコ(SB-Android) [AR]2023/01/01(日) 20:46:16.32ID:SFA3vVZx0
もしかして責任って
TODOリストとガントチャートで書いて
簡単な仕事に分解して周りの人を巻き込んで淡々と進めることを言うのかな

86ヨーロッパオオヤマネコ(秋田県) [US]2023/01/01(日) 20:47:54.63ID:LDXQqXgu0
>>85
率直な話、クビ。

87白黒(兵庫県) [US]2023/01/01(日) 20:48:09.90ID:PBLYTKhJ0
そんな末端従業員レベルで責任とかクビとか無いだろ
町工場かよと

88ペルシャ(神奈川県) [ニダ]2023/01/01(日) 20:50:09.84ID:gLyz+fYB0
会社の業績悪化
責任を取らされ切られるのは非正規です

89しぃ(東京都) [FR]2023/01/01(日) 20:50:19.76ID:ZUnfn5aF0
派遣に解雇や懲戒免職は適用されない
契約満了するだけ
なので派遣は社会的責任が無い

90ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [DE]2023/01/01(日) 20:51:31.20ID:JzrBlSTO0
>>19
王様とかも大変だぞ
招待受けたら出向かなきゃならねえからな
下朝鮮でも

91メインクーン(茸) [US]2023/01/01(日) 20:51:41.41ID:t61KKDgx0
非正規は仕事がなくなるだけだしw

92メインクーン(茸) [US]2023/01/01(日) 20:52:45.08ID:t61KKDgx0
>>90
安倍の国葬()

93(東京都) [US]2023/01/01(日) 20:54:19.95ID:aFIu6o5B0
同じ仕事なわけないだろ

94ぬこ(東京都) [ヌコ]2023/01/01(日) 20:56:26.66ID:70t8tyU+0
非正規は非正規なんだから仕事はきっちりしても責任までは負わないよ
責任負わせられるなら非正規なんてやってらんない

95ベンガル(宮城県) [US]2023/01/01(日) 20:56:32.25ID:19NOi21C0
同じ仕事をしているではなく、同じ仕事もしているなんだよな

96ヤマネコ(新潟県) [US]2023/01/01(日) 20:57:36.24ID:cIDDT5qA0
責任と権限が明確になっていないのは問題だな
入社したての下っ端正社員は、経験のある派遣社員以下だけど、
将来的にはそれに組み込まれて査定される

97アムールヤマネコ(東京都) [CN]2023/01/01(日) 21:01:34.20ID:OqzeNJ2p0
適当なこと言うと手伝いに入ると同じ仕事してるんだと思われるんだな

98ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [DE]2023/01/01(日) 21:02:08.82ID:JzrBlSTO0
>>73
いいじゃん、3年ごとに新天地行けるんだぜ
そういう区切りがなかったら
お局なんかと仕事してたら地獄だぜ

99ターキッシュバン(滋賀県) 転載ダメ [US]2023/01/01(日) 21:04:03.49ID:162dFvWb0
仕事を与えられた時
手順・責任範囲を確認し明確に
内容をできるだけ多くの関係者にメールして証拠を残す

そういう仕事の仕方をしていると
上司も責任をとらそうとしない
言動も変わる
むしろ好感を持たれる

100ラガマフィン(岡山県) [ニダ]2023/01/01(日) 21:05:37.50ID:CP1iyplw0
でもコンビニで未成年に酒を売ったら店主じゃなくて
アルバイトが裁判にかけられてたじゃんか

101パンパスネコ(光) [JP]2023/01/01(日) 21:07:25.44ID:qxUusrTw0
安心しろさらりーなんて誰も責任感なんてないママごとだよ

102アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]2023/01/01(日) 21:12:42.08ID:ioD+EePd0
俺は面倒な仕事や場面では社員に仕事を振る
社員でしょ責任者でしょと言って
だから気楽
割り切ればいいんだよ

103ベンガル(埼玉県) [US]2023/01/01(日) 21:13:06.03ID:yOCNfbLx0
責任あるから正社員は非正規の一割増しの給料まで認めていいんじゃない?

104ピューマ(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 21:13:23.83ID:pKMwqYTM0
派遣なんて何年何十年勤めようが経験として認められない。
他社の中途採用に応募したところで「経験が足りません」で門前払いで相手にすらしてもらえない。
長く勤めても口先だけの悪徳ピンハネ会社儲けさせてやるだけ。
経験積みたいなら独立して自営業でやってる方がまだいい。

105ロシアンブルー(愛知県) [JP]2023/01/01(日) 21:17:01.48ID:ZbZk1Vre0
上の者出せってハードクレーマーに詰められて、歳下の正社員にバトンタッチする時の安堵感たら

106アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]2023/01/01(日) 21:17:25.96ID:ioD+EePd0
俺は繁忙期とかに残業を頼まれても嫌だよと断る
社員が責任持ってやればいい、ハッキリ言う

107ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県) [FR]2023/01/01(日) 21:17:37.41ID:aOoog7yy0
社員でも能力が低いやつはクビにならない限り居座り続ける
なんで仕事ができないからって非正規の俺がやらなきゃならないんだ

108ジャパニーズボブテイル(長屋) [US]2023/01/01(日) 21:18:16.09ID:hUEJmPwB0
派遣は経費扱いで安いんだよ

109メインクーン(福岡県) [IT]2023/01/01(日) 21:19:24.72ID:vhbEmos20
これはマジだな
派遣なんて言われたことやってりゃいい

110ユキヒョウ(ジパング) [US]2023/01/01(日) 21:22:44.88ID:BO6nWOzi0
ジャップ企業の悪質さ
アルバイトやら非正規ごときに責任感やら意識の高さを求める😡
手足だけ動かしてやることやってればいいのが非正規雇用
嫌なら正規で雇えばOK

111ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2023/01/01(日) 21:23:52.08ID:y00yhQYi0
だいたい正社員のほうが能力が劣る。

112メインクーン(愛知県) [US]2023/01/01(日) 21:23:54.74ID:isIifgZE0
非正規は知る由もなくただただボヤくだけ

113ラガマフィン(やわらか銀行) [US]2023/01/01(日) 21:24:44.18ID:JyPUC0aK0
ミスしたら非正規でも責任取らされるだろ

114アメリカンショートヘア(千葉県) [US]2023/01/01(日) 21:26:04.98ID:8a+fCBsi0
>>21
派遣は高卒で比べたら手取りでいったら10年勤めた以上の時給換算だよ
派遣会社に支払っている総額からしたら学卒10 年以上の時給
それだけの仕事してんのか?

115オシキャット(東京都) [GB]2023/01/01(日) 21:26:36.41ID:+M5e/3CJ0
責務は変わらんよ、

116サバトラ(大阪府) [US]2023/01/01(日) 21:28:17.52ID:KSJWKG9y0
キャリアというか
その会社での実績がまず作れない
当たり前に何年も出社するって最初の入口が派遣にはない
信用とか興味なく仕事の知識もないから
派遣は厳しいよ

117ラガマフィン(岡山県) [ニダ]2023/01/01(日) 21:29:40.97ID:CP1iyplw0
>>110
バイトでも自縛営業強要されるんでしょ

118ラガマフィン(岡山県) [ニダ]2023/01/01(日) 21:30:01.31ID:CP1iyplw0
>>117
訂正 自爆営業

119サバトラ(大阪府) [US]2023/01/01(日) 21:31:38.25ID:KSJWKG9y0
>>110
社員並みみたいな意識は求められてないだろ
言われた仕事を言われた通りやってくれ
勝手にサボるな余計な事するな位しか言われてないでしょ

120ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 21:32:29.21ID:h7WRgubq0
>>114
そもそも正社員がボーナス給料見合っただけの仕事してるのか
言い返す

121スナドリネコ(静岡県) [US]2023/01/01(日) 21:33:30.75ID:EKckIfJR0
非正規はクビにされるリスクがあるやん
正規はどんな責任取らされんの?

122サバトラ(大阪府) [US]2023/01/01(日) 21:35:36.89ID:KSJWKG9y0
>>121
会議とかに出て
血尿や血便だす責任があるねん

123デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 21:41:08.04ID:MMDZfnfX0
非正規で正規のノウハウ盗みまくるのが正解
中国人にいっぱいおしえてしもうた
すまんごw

124ライオン(ジパング) [US]2023/01/01(日) 21:41:21.45ID:pZHbtj/90
社会保険とかなくてどうすんのかね老後非正規は

125スナドリネコ(静岡県) [US]2023/01/01(日) 21:41:46.93ID:EKckIfJR0
>>122
正直、それは否定できん
理不尽に責任負わされてる気の毒な末端プロパー何人も見てきたわ…

126カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]2023/01/01(日) 21:42:51.67ID:p8mJHTMb0
非正規で現場責任者なんて当たり前にあるぞ
やらかしたら切って責任取らせましたで元請けは納得するし

127ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 21:43:37.82ID:h7WRgubq0
>>124
今どき社会保険無い非正規はあり得んよ
もはや週20時間で加入させる義務があるから

128デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 21:44:19.29ID:MMDZfnfX0
非正規でごまをすりノウハウを貯める

正社員の誘いが来る

当然恨みがあるので断る

その会社のノウハウを教えられるやつを探す

非正規はそもそも承久の仕事をしていないという前提なので規約違反はしない

ノウハウを教えまくり

中国で同じようなものができる

価格破壊品によって会社の業績が下がる

会社の業績が悪くなる

非正規は労働層なので切れず

正規社員が苦しい思いをする

壮大な計画完了

129デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 21:48:00.66ID:MMDZfnfX0
非正規からするとくそ日本の高い商品より
中国製の安い商品の方がお得というメリットもある

130デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 21:49:35.30ID:MMDZfnfX0
>>127
まだまだあるよ

>>124
遊ばず外に出ず
無料ネトゲでもやって死ぬわ

131三毛(茨城県) [NL]2023/01/01(日) 21:54:01.86ID:5n+3tej10
役所はメンタル系病んだ正職員結構いて
手紙配達やプリント配りしてる
その人の仕事は契約社員に押し付けてる

132ぬこ(東京都) [ヌコ]2023/01/01(日) 21:56:33.46ID:70t8tyU+0
>>114
年収換算したらボーナスもないしけして高くないのが派遣
いつでも契約切れるその代償なのであって時給分、より酷使出来ると思うのが間違いだよ

133茶トラ(京都府) [CN]2023/01/01(日) 21:57:07.84ID:Wv2ZjMzq0
社員は同じ作業してても
売上責任やクレーム対応や上司への報連相やボーナスの評価
みたいに結果への責任が含まれてる
派遣は気に食わなきゃ俺しらね、別の会社紹介しろですぐに逃げられる

134メインクーン(東京都) [US]2023/01/01(日) 21:59:19.36ID:e8U6ApEc0
仕事内容に差をつけてはいけないっつー事になってんだよ
そして下級職では仕事内容も責任も全く同じ

135ボルネオヤマネコ(大阪府) [KR]2023/01/01(日) 21:59:36.20ID:h7WRgubq0
クレーム対応って
別にブチギレても
首にならないのが正社員だしな

136ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [DE]2023/01/01(日) 22:04:05.34ID:JzrBlSTO0
>>121
家に火をつけられる

137アメリカンショートヘア(東京都) [EU]2023/01/01(日) 22:06:42.82ID:WSCVt5960
同じフロアで仕事してるだけで何かあったときは対応せざるを得ないからな

138マレーヤマネコ(広島県) [US]2023/01/01(日) 22:11:22.91ID:6JTJ5N5D0
その責任を取ることは無いです
協力会社を切っておしまい

139デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 22:13:43.65ID:MMDZfnfX0
>>133
能力がないから派遣ってよく言われたな
能力を発揮できる場所がないから言わなかっただけだけどw

140ジャガー(大阪府) [US]2023/01/01(日) 22:20:44.74ID:HGj/l9Cz0
>>10
実際やたら『責任』口にする人間ほど
仕事の能力はパート止まりだからな

自分自身か『責任』に押し潰されているだけという

141デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 22:27:52.95ID:MMDZfnfX0
なお、社会的責任は果たさない模様
落ちぶれた日本を見るのは、今までやられてきた壮絶ないじめをかんがえるときもちぃぃぃ

142デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 22:28:25.93ID:MMDZfnfX0
いままでいわなかったけど今更気づいたところで変えられんよ
すでに能力のないコネ馬鹿が要職に入りすぎた

143マーゲイ(大阪府) [US]2023/01/01(日) 22:34:07.86ID:H466FfSf0
責任というより逃げ場がない

144縞三毛(宮城県) [ニダ]2023/01/01(日) 22:35:09.49ID:XbR23nqA0
「そうですね、皆さん辛いお仕事大変ですね、一緒に頑張りましょうね」

って言ってバカな奴らを低賃金で奴隷として働かせるようにご機嫌取るのが正社員の仕事だからなw
それが嫌なら総合職なりでちゃんと中途採用枠で応募してこいよ無能

145デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 22:40:23.18ID:MMDZfnfX0
>>143
土俵際というかもうすでに両足はみ出して
不正ばっかしているもんな

土俵の真ん中にいるときは偉そうにして
今になって手を貸してくれ

知るかボケしねとしかおもわん

146デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 22:42:14.19ID:MMDZfnfX0
>>144
いかにも無能っぽいなぁw
プログラムが難しいと感じる奴は構造的に考えるセンスゼロの無能だよw

147ヒマラヤン(茨城県) [FR]2023/01/01(日) 22:51:13.47ID:sFLGNVLO0
ミス

正社員  うやむや 非正規に擦り付ける
     実害無し

非正規  低賃金 退職金無し 色々無し
     当日クビ 契約更新せず 損害賠償


責任てなんだ? 

148縞三毛(ジパング) [DE]2023/01/01(日) 23:05:50.09ID:nlY0jFb80
だから面倒なことは責任ある正社員にやらせればいいんだよ
それだけのこと

149オシキャット(新潟県) [US]2023/01/01(日) 23:21:41.95ID:Lt0jHWR/0
会社側経営側から見たらどっちもお気楽無責任な奴ら

150マンクス(茸) [EU]2023/01/01(日) 23:24:06.31ID:rnREqaGM0
派遣とかって同じ工場内で働いてる下請けみたいなもんだから同じ待遇にはならんやろ

151ジャガーネコ(大阪府) [JP]2023/01/01(日) 23:24:54.45ID:i2d7QJTI0
正社員がやりたがらない汚れ仕事を派遣がやらされる

152サバトラ(東京都) [KR]2023/01/01(日) 23:25:51.74ID:0/fp07AC0
本当に同じ仕事してたらさすがにやばい会社

153デボンレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 23:26:22.55ID:MMDZfnfX0
>>151
正解
面倒なことがむしろ派遣にやってくる
できないことはアウトソーシング
貴族様たちだよw

154セルカークレックス(神奈川県) [US]2023/01/01(日) 23:26:34.63ID:K7P4ikLS0
同一労働はありえない

155サバトラ(福岡県) [US]2023/01/01(日) 23:27:33.99ID:hlG8M+iF0
スポットの方が価格高いはずだから、非正規の方の給料を馘にならない正規より高くしれよ

156(茸) [CA]2023/01/01(日) 23:31:41.31ID:Ki92YaXA0
正社員のほうが楽
非正規はミスをしたら解雇

157アンデスネコ(東京都) [CN]2023/01/01(日) 23:32:54.72ID:PVwHQHoy0
非正規に仕事の指示出してるの正規だしな
同じなわけない

158スミロドン(岡山県) [US]2023/01/01(日) 23:33:30.43ID:IJfhzDbx0
>>156
責任の重さがダンチだなw

159アビシニアン(宮崎県) [US]2023/01/01(日) 23:39:38.10ID:Wy9W+XuE0
派遣から社員になったけど、やってる内容なんて何も変わらんけど?
逆にどこら辺が違うのか教えてくれよん
やらされるだけで済むのが派遣ってだけで派遣でも正社員並に仕事はできるし
やってりゃ社員にならないかって誘われるだけ
好きにしろよ

160スミロドン(岡山県) [US]2023/01/01(日) 23:42:58.08ID:IJfhzDbx0
>>159
会社によって違うとしか言えんな
派遣や非正規をゴミみたいに扱う会社もあれば
かなり優遇してくれる会社もあるとしか・・・

161ベンガルヤマネコ(神奈川県) [ES]2023/01/01(日) 23:52:44.89ID:n1zfyIQU0
責任責任って、具体的になんだ?
正社員は失敗したら自腹で弁償するのか?それは無いだろ。
非正規だって失敗したら延長されないだろ。つまり解雇。こっちの方が厳しいわ

162オシキャット(愛知県) [SE]2023/01/01(日) 23:58:50.18ID:8qW+K6bZ0
責任はないはずなのに信頼性がどうのこうの言うて解雇はされちゃうよね
正社員の仕事が責任をとることなら、非正規にケツ持ってこないで黙って責任取らせろよ

163現場猫(愛媛県) [ヌコ]2023/01/01(日) 23:59:57.11ID:E1sfS5zI0
20万人から居る日本郵便は正社員と非正規の仕事内容ほぼ一緒やでw
何なら正社員のやらかしを非正規が謝罪に行くまで有るwww

ただ地方で何にも資格無くて職歴無くても年収400有るし休み多いし楽やから止めれない…

164ジャガランディ(やわらか銀行) [US]2023/01/02(月) 00:02:39.60ID:XFlOkBkR0
>>156
業種にもよるけどそんな短絡的なことはできない
難しい作業なら、正社員が教えて慣れて一人でできるようになるまで時間かかるし
安易に派遣を変えようもんなら、また一から正社員が教える羽目になるから仕事が遅延する

165(大阪府) [IR]2023/01/02(月) 00:04:41.63ID:7TLp2yWz0
どっちがどうだなんて理由付け要るのか

166ソマリ(東京都) [CN]2023/01/02(月) 00:07:30.89ID:krlPmMi30
『進捗管理』って、これは現場の仕事を知らない人もけっこういるからな
管理もなにもその仕事自体を知らない、出来ないから管理も当然できない。まあ人による、としか言いようがない、か。

167ジャガランディ(やわらか銀行) [US]2023/01/02(月) 00:07:54.52ID:XFlOkBkR0
非正規の給料が安いのは派遣会社のピンハネ率が(故意に)法で規制されてないから
海外の派遣だと1~2割に規制されてるけど、ジャップランドは良心的なところでも最低4割ボッタくってる
統一自民とケケ中とクソ経団連さまさま

168ベンガルヤマネコ(埼玉県) [EU]2023/01/02(月) 00:08:17.40ID:Nxacl8cQ0
でも正社員だからって責任を取るやついる?
(俺も含めて)責任を押し付けあうならよく見るけど

169ボブキャット(愛知県) [US]2023/01/02(月) 00:09:22.37ID:4CWFowpN0
ミスで500万の損害を同僚(正社員)が出したんだけど、同僚は3%減給からの鬱休職(給与あり)1年だった
一方、仕事の相方の契約社員は契約更新無しで雇用契約終了

正社員は働き続けることで責任を取らなければならない
たとえ鬱病になろうとも

170キジ白(千葉県) [EG]2023/01/02(月) 00:16:29.46ID:EO1RLvck0
>>169
新卒だと採用時に金かかってるからその元を取らされる
うちの会社だと新卒一人雇うのに2000万使ってるという話

171シンガプーラ(大阪府) [TW]2023/01/02(月) 00:29:17.89ID:h1sBdAsc0
まぁそう言う事にしとかないと派遣業潰れちゃうからね、しょうがないね
あと白昼堂々と派遣会社のCM流すなよ、バッドウィルの時代じゃあるまいし

172ボルネオヤマネコ(東京都) [DE]2023/01/02(月) 00:31:38.27ID:/IhcyrWj0
>正社員と非正規社員同じ仕事をしている言うけど全然責任が違うんだがな

都合悪くなると派遣切って「クビにしました」で誤魔化すんだから、そもそも正社員は責任取ってないしなw

173ボルネオヤマネコ(東京都) [DE]2023/01/02(月) 00:34:16.13ID:/IhcyrWj0
>>18
請負って便利な制度もあるからな。
残業だろうが徹夜だろうが休出だろうが請け負ったんだから変更があろうがやれ、やりきれ、労務管理はそっちでやっとけ、なわけだし。

174ベンガルヤマネコ(三重県) [BE]2023/01/02(月) 00:44:52.53ID:94yyrNjZ0
エンジニア派遣やってみたけどほんと人次第だわ
人によっては冴えないプロパーより優秀な派遣の方が
よっぽど周りの人巻き込んで難しい仕事してたりする

175猫又(岡山県) [US]2023/01/02(月) 00:55:14.83ID:EErEPx/d0
>>163
郵便は酷いって良く聞くわ
YouTubeでも怒号が飛び交ってるの見かけるし
会社全体がダメなんだろうね

176ピューマ(岩手県) [IN]2023/01/02(月) 00:57:14.11ID:0JlX2Kbi0
>>131
ただの障害枠

177猫又(東京都) [US]2023/01/02(月) 00:59:29.95ID:mRYNOSxT0
おなじ仕事してるところとかあるのか?
もう今は正社員がおびやかされないように重要なところは絶対触らせないで
下働きは派遣って感じになってるだろう

178エジプシャン・マウ(茸) [ニダ]2023/01/02(月) 01:31:08.30ID:w52faZzD0
良く分からないけど同一賃金って言っても企業は派遣会社へは正社員以上の料金を支払ってる訳で同一賃金になるかどうかってのは登録してる派遣会社次第になったりしないの

179トンキニーズ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 02:02:51.40ID:jDIzF59U0
派遣のころ正社員を指示してた時期あったなw

180(埼玉県) [ニダ]2023/01/02(月) 02:12:41.47ID:xAuLG1Y20
まぁミスっても責任取んなくていいのは良かった
怒りたそうだったけど、来なくなったりすると面倒だから堪えてたようだったけど

181アフリカゴールデンキャット(岡山県) [US]2023/01/02(月) 02:47:47.63ID:NuGXSSrd0
責任が違うとは?
大手なんか正規社員のミスを期間工に擦り付けてたよ
責任がどうこう言う以前の話だと思う

182アフリカゴールデンキャット(岡山県) [US]2023/01/02(月) 02:50:04.49ID:NuGXSSrd0
まあ自分が擦り付けられたんだけどね
実体験だから聞いた話とかじゃないからね

183アフリカゴールデンキャット(岡山県) [US]2023/01/02(月) 02:51:57.76ID:NuGXSSrd0
課長のとこまで行って謝らせたよ
あとで訂正しておくとか言ってたけど擦り付けるような奴は目の前で言わせないと信用出来ないからね

184ジャングルキャット(大阪府) [US]2023/01/02(月) 03:00:53.23ID:+ln3tYsT0
外出時に歩きタバコするやつ何なん?
勤務中やぞ
社名入った上着の時でもやるアホおるし

185イリオモテヤマネコ(千葉県) [CA]2023/01/02(月) 03:05:54.57ID:6OZ32W990
規定時間キッチリ帰る派遣
代えの人がいる感

186エジプシャン・マウ(愛知県) [US]2023/01/02(月) 03:07:02.97ID:v7UpIwdy0
ね~よバ~カ。正社員からアルバイトになったが、全く同じ仕事だwww

187ラガマフィン(ジパング) [ニダ]2023/01/02(月) 03:16:49.26ID:1q/tbEnT0
何かミスがあった時は非正規の方が責任取らされて退職させられる

188しぃ(東京都) [US]2023/01/02(月) 03:22:37.75ID:kVdfis/y0
そう思うなら正社員になればいいだろ

189ソマリ(静岡県) [GE]2023/01/02(月) 04:01:53.62ID:8fe4iBB40
なんで正社員にならねーの?

190トンキニーズ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 04:20:17.26ID:jDIzF59U0
>>189
派遣やってればわかるけど
正社員ってピンキリだけど下の方でえばってるやつとかって
ただのガキなんだよな
社内でうわさを聞くと誰かのコネだったり縁故だったり
そんな奴らと一緒に働くとかないからノウハウだけ盗んでおさらばする
もしくは実力を隠してカメレオンのように暮らす

191猫又(岡山県) [US]2023/01/02(月) 04:38:28.12ID:EErEPx/d0
ちょっとまって

派遣って別会社の従業員であって非正規雇用とは違うじゃないのか

192ジャングルキャット(埼玉県) [MX]2023/01/02(月) 04:47:58.89ID:p4XSfh6S0
まぁ人によるだろ
派遣でも正社員でも駄目な奴は駄目だってだけ

193しぃ(茸) [US]2023/01/02(月) 04:57:31.47ID:hgnF1JtD0
地方だが3年で正規雇用準社員の扱いになるよ格としては派遣の少し上賞与も出る。

194マヌルネコ(東京都) [US]2023/01/02(月) 04:59:11.15ID:laXCmbbu0
どっちかって言うと、最近は社員内格差が大きすぎなんだよ。
新卒総合職、中途総合職、グループ総合職、エリア社員、
全く同じ仕事割り当てられて、倍以上給料違う

195マヌルネコ(東京都) [US]2023/01/02(月) 05:01:29.64ID:laXCmbbu0
派遣の中抜きが大きすぎなんだよ

196カラカル(ジパング) [CA]2023/01/02(月) 05:01:59.96ID:8rdmZLFH0
実際、責任取らされるのは非正規だろ

197トンキニーズ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 05:10:11.15ID:jDIzF59U0
一番驚いたのが派遣からいきなり役職についてもらうって言われた時だったなw

198トンキニーズ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 05:36:17.13ID:BJe6GS4u0
派遣と同じ仕事してる時点で追ってる責任も同等レベルだと気づけない無能
そもそも責任負うって具体的に挙げて?

199ペルシャ(兵庫県) [US]2023/01/02(月) 05:50:15.56ID:fyG6khy+0
責任(笑)あるからそれごときで非正規いじめが許されるわけじゃねえぞ
お前が今生きていられるのは警察のおかげだから警察に感謝しろ
普通ならとっくに殺されてるくらいのことやってるからな

200ラグドール(愛知県) [US]2023/01/02(月) 07:21:04.22ID:Cu5JspTX0
会社員として本当に責任が出てくるのは
自身に決裁権が生じてきてからだからな。

201バーマン(アメリカ) [US]2023/01/02(月) 07:21:51.28ID:IdBDzRxv0
決済県がない報告だけのメッセンジャーがイキる法則

202三毛(北海道) [US]2023/01/02(月) 07:24:09.71ID:XLQyoEjW0
いらんくなったら切られるのってまずは非正規からだろ

203ターキッシュバン(大分県) [US]2023/01/02(月) 07:24:56.76ID:xRpL23iT0
でも問題が起きた時に非正規って正社員に声出しして終わりだよね。
その後の対応に終われるのは正社員でしょ? 

204コーニッシュレック(京都府) [FR]2023/01/02(月) 07:57:55.06ID:pG/CuIn70
会社側が部品調達をミスって減産になってライン派遣工が自宅待機とか
職場移動とかがたまにあるがあれは気の毒

205マレーヤマネコ(東京都) [US]2023/01/02(月) 08:03:11.74ID:1lq1uVbo0
>>203
いいからやれしか言わんじゃん

206ギコ(光) [US]2023/01/02(月) 08:04:56.42ID:FvF0j3Z/0
>>190
それは正社員になってノウハウ盗んでやめるとかじゃダメなの?
派遣でもそうゆう正社員と働かなくてはならないから一緒じゃないの?

207バーマン(アメリカ) [US]2023/01/02(月) 08:07:44.58ID:IdBDzRxv0
>>206
そうゆう→そういう

208ユキヒョウ(光) [NL]2023/01/02(月) 08:07:50.72ID:bqyqtDcI0
糞みたいな会社にしかいけなかったうすっぺらいやつと非正規の中の最底辺しかいなくて草

209マレーヤマネコ(東京都) [US]2023/01/02(月) 08:09:25.54ID:1lq1uVbo0
>>208
そうでないものがこの国には少なすぎるのがね…

210スミロドン(東京都) [CA]2023/01/02(月) 08:12:51.71ID:GPu6cKQ30
>>194
格差はあっても押し並べて高給のそいつらの待遇を維持するために
契約社員って言う名ばかり社員を大量に入れてるな
名前に社員てついてるだけで派遣と待遇変わらず低賃金
ジョブ型の企業の人件費圧縮に使い捨てられるコマだわ

211ベンガル(光) [PY]2023/01/02(月) 08:38:39.25ID:YYonuolj0
むしろ同じ仕事しかできない社員を首にして派遣会社に売り飛ばせよ

212マヌルネコ(宮城県) [AU]2023/01/02(月) 08:56:25.41ID:y4c+A1lo0
責任って言うけどどんな責任とるんだ?
下っ端の派遣や下請けの方がよっぽど後始末などの作業をやらされて実際の責任とらされてるじゃん。
派遣や下請け使う正社員は責任とって辞表を出すことにもならないし減給もされないし降格もされないよね。せいぜい始末書という名の感想文書いておしまい、責任重大笑

213バーマン(アメリカ) [US]2023/01/02(月) 09:26:26.61ID:IdBDzRxv0
やらなかったことで被った責任は取らない

214スナドリネコ(ジパング) [US]2023/01/02(月) 10:25:44.82ID:gF48+UF00
どっかのスレで日本の男性の非正規は1%しかいないって豪語してた奴がいたんだけど、結構このスレには話題が上がるんだね?どういう事なんだ!?

215バリニーズ(茨城県) [US]2023/01/02(月) 10:29:26.43ID:wHHDghju0
年明けから他社の派遣の新人の教育をやらされる僕に一言

216ラガマフィン(千葉県) [UA]2023/01/02(月) 10:31:32.69ID:WhikGXU70
それより経営者マインドを常駐業務委託や下っ端正社員にまで求めてくる上司はなんなん

217クロアシネコ(広島県) [US]2023/01/02(月) 10:33:34.24ID:CrSAvD4Y0
やらかしたら首がかかる非正規と最悪でも配置転換の正規で
どっちが重いの背負って仕事してるか自明のことやんけ

218バーマン(アメリカ) [US]2023/01/02(月) 10:33:37.50ID:IdBDzRxv0
>>215
現場でジョブトレーニングしているようならおわってる

219アジアゴールデンキャット(東京都) [US]2023/01/02(月) 10:37:39.69ID:600H3hEc0
正社員ほど会社の奴隷というのがよく分かるスレだな

220サビイロネコ(福島県) [US]2023/01/02(月) 11:02:15.94ID:1kILUF4I0
非正規で働くってなんでなの?
給料も少ないし使い捨てなのにやってる意味がマジわからん

221(兵庫県) [ニダ]2023/01/02(月) 11:22:30.61ID:h82cpeiy0
管理側と意思疎通する少数で良いね。正規は。

正規が非正規監督する。役人もそうなってるだろ?

222スノーシュー(東京都) [KR]2023/01/02(月) 11:28:05.69ID:7dTn+acX0
責任取りたくないから、パートアルバイトがいい

223ユキヒョウ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 11:29:17.91ID:wrykTtew0
正社員って仕事をなめくさってるから責任感は皆無だよな。
非正規の方がいい加減な仕事するとクビになるって危機感があるから責任感が強い。

224バーマン(アメリカ) [US]2023/01/02(月) 11:36:26.18ID:IdBDzRxv0
管理職 (責任を取る)
正社員 (管理職と非正規の悪口)
非正規 (アルバイト・パート・派遣)

一番気楽ポジ

225ぬこ(石川県) [IT]2023/01/02(月) 11:36:38.11ID:q5Rbb2W30
非正規 突然辞められても問題ない仕事

226ジャガーネコ(石川県) [JP]2023/01/02(月) 11:44:08.54ID:rsCf/UN60
どちらにせよ非正規は3年で振出しに強制的に戻される

227アジアゴールデンキャット(大阪府) [KR]2023/01/02(月) 11:59:43.31ID:98SJO9Mh0
非正規と言っても
直接雇用と派遣と全然違うからな
直接雇用だと会社に直接文句言えるから

228バーミーズ(北海道) [BR]2023/01/02(月) 12:14:36.07ID:89JxWe740
同一労働に欠けてる概念は、仕事の処理のスピードです
同じ仕事でも差はあるだろw
ベテランと新人の時給同じするのはないわw

229ヒマラヤン(静岡県) [PL]2023/01/02(月) 12:15:41.49ID:3zgFwTmT0
ソフト屋だと派遣のイメージ違うんだよね。

昔で言う特定派遣の正規社員(給与待遇は会社による)。
一般派遣を利用してるフリーランス(不安定だけど給与多め)。

下に見る風潮はあまりない(データ屋とテスターは別)。

230ボンベイ(滋賀県) [NL]2023/01/02(月) 12:16:46.85ID:O+19gPtS0
責任(笑) 

政治家を見みろよ?責任取った奴いんの?

231しぃ(愛知県) [CN]2023/01/02(月) 12:17:38.34ID:5xTAoLtz0
でも実際は責任といっても上司から怒られる程度だよね

232バーミーズ(北海道) [BR]2023/01/02(月) 12:18:54.80ID:89JxWe740
管理の仕事を引き受けるときに安請け合いするのがまずいだけ
時給アップの他に、バイトにはない仕事ごとに手当を要求すべきです

233メインクーン(兵庫県) [JP]2023/01/02(月) 12:22:34.11ID:VrV3nORm0
>>225
正社員の方が突然辞められて困らん仕事してることも多いぞ
というか直接作業しなくて下請けイビってるだけだからいない方がむしろましだったりする

234ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]2023/01/02(月) 12:23:48.14ID:T5l6Czou0
責任取れる正社員もほぼ少数派
自分の責任で会社が訴えられたら責任もって裁判に勝てるのかよ

235アビシニアン(東京都) [ヌコ]2023/01/02(月) 12:26:59.31ID:h1W9fem20
本来なら社員だけでは手が回らない部分の補助に非正規雇うのだろうけど、現場では社員がやりたがらない面倒ごとを派遣や非正規に押し付けるなんてのが当たり前な業界もあったりする
そうなると多少時給の高い派遣でもやってられっか、となる
社員より有利なのは休みを取りやすいところぐらいだけど
幸い派遣でも腐る程仕事がある業界だからクソな現場と分かりつつも社員では出来ない働き方が出来るからなんとか折り合いつけてる感じ
鬱陶しいのはどこに行っても直雇用を迫られる事かな
派遣よりはるかに安い時給で直雇用されてなんの得があんのよ?せめて派遣の時給が最低条件で+αでボーナスってところでしょうが

236サビイロネコ(東京都) [CN]2023/01/02(月) 13:08:42.91ID:MaADOeRp0
同じ仕事はしてないな
似たような事はしてるがめんどくさい事は正社に丸投げする期間雇用ばっかりだな
ワイのとこ

237ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [IE]2023/01/02(月) 13:24:32.61ID:CSB1g7dU0
アプローチが逆やねん
同じ仕事をするから不満が生じる
俺正社員じゃないんでw って適当にやればいい

238ペルシャ(東京都) [ID]2023/01/02(月) 13:58:22.41ID:C+u1CRlI0
>>237
それが正解だよな
貧民は貧民らしくしてればいい

239サーバル(兵庫県) [NO]2023/01/02(月) 14:16:23.04ID:IMQYKJ630
だいたい派遣バカにするやつは仕事微妙な正社員が多い。無意識に危機感を感じているのだろうな。

240メインクーン(兵庫県) [JP]2023/01/02(月) 15:42:13.19ID:VrV3nORm0
>>239
そりゃ派遣を叩き潰すだけがそいつらの仕事だからな
いびり倒して逃げ出せば失敗しても逃げたそいつらのせいですむ
大企業の正社員(笑)なんかこんなクズだらけだ
まともな神経の人間には勤まらん

241カラカル(東京都) [GB]2023/01/02(月) 16:04:50.38ID:PsJT4DMZ0
同じ仕事しかしてない正規もいっぱいいるからな
そういうのはどんどん非正規に置き換えていいよ

242ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:05:14.81ID:fJhor2bb0
>>1
派遣に責任押し付ける社員いるよな

243カラカル(東京都) [GB]2023/01/02(月) 16:06:14.06ID:PsJT4DMZ0
>>230
政治家には選挙があるので信任がなければ落選するだけ
国民よりよほど責任とってる
お前らみたいなカスはなんの責任も取らず他人の批判だけしてるけどな

244ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:06:48.15ID:fJhor2bb0
>>240
そんなんやられたら全社メールで
こんなことされたので辞めますって社長も入れて送ったことあるわ
まあ、やられたら人事にメールしたり
周りに独り言のように「こんなモラハラブラック企業無理だわ」とかいう

245マレーヤマネコ(千葉県) [GB]2023/01/02(月) 16:06:53.39ID:U2KCL2rv0
責任ないとか言うけど
なんかやらかしたら人格歪むまで追い詰めるくせによく言うよね

246ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:07:45.12ID:fJhor2bb0
>>236
正規が仕事してるの見たことない

247ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:08:14.73ID:fJhor2bb0
>>237
それやると首切られた派遣いたな

248ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2023/01/02(月) 16:08:37.79ID:owUOpLM50
とはいえ、責任を追及されるようなシチュエーションは実際にはほとんど無いわけだがね

249ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:10:09.67ID:fJhor2bb0
>>245
外資で「私の評価下げるようなことしないでね」というヒステリー女いたわ
辞めた時、アメリカ本社のTwitterあったので
名前入りで普通に英語でharassment受けて辞めました、
訴えたいです。ってつぶやいたら、その上司クビになってたわ

250ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]2023/01/02(月) 16:11:44.63ID:fJhor2bb0
>>235
社員給料低いのは無能だから仕方ないと思う
社員はほぼサビ残でも正社員という名前が好きなんだろうなと
こっちは時給高いから金貯めれる

251ウンピョウ(神奈川県) [MX]2023/01/02(月) 16:14:54.89ID:Z4s4qL/i0
正社員がうらやましいなら
非正規を辞めて正社員になればいいじゃん

正社員が嫌だから非正規やってるんじゃないの?

252アジアゴールデンキャット(大阪府) [KR]2023/01/02(月) 16:16:41.25ID:98SJO9Mh0
>>251
社員にしてくれと言っても社員にしてくれないからな

253メインクーン(千葉県) [JP]2023/01/02(月) 16:16:53.81ID:udGWaVVD0
>>12
そうはいっても、ただのバイトに恵方巻き、クリスマスケーキの予約ノルマを課したり、休むときに代わりの要員の手配を義務付けるキチガイコンビニがあちこちに存在するけど。

254バリニーズ(東京都) [ニダ]2023/01/02(月) 16:20:33.40ID:wVLZiJcy0
責任の重さでいえば
経営者>自営業>正社員>派遣
だろ

俺から見れば派遣も社員も変わらんわ
他人の背中に乗っかってるだけの甘ちゃん

255ハイイロネコ(茸) [ニダ]2023/01/02(月) 16:21:53.06ID:nDxlRiC30
勉強のために新人のときに同じ仕事をすることはあっても、
何十年と同じシゴトは無いな。

256キジトラ(埼玉県) [US]2023/01/02(月) 16:31:50.37ID:FFbTljIN0
現場リーダーが中堅クラス以下の無能だと、非正規の方が業務も責任も重くなるって逆転現象は結構見かけたな
部下や後輩を育てられないから現場知ってる非正規に頼ってしまう感じ

257三毛(東京都) [US]2023/01/02(月) 17:50:41.72ID:FI2jmyR/0
労働者同士足引っ張りあってお前ら本当に無能なんだな

258トンキニーズ(神奈川県) [US]2023/01/02(月) 18:00:49.80ID:BJe6GS4u0
差別大好き日本人の敵は日本人この傾向は近年強くなってるね
派遣一斉ストライキとかしたらいいと思うよ

259ヒョウ(長崎県) [US]2023/01/02(月) 18:14:05.23ID:gpGZwMjB0
非正規の責任→ヘマしたら減給かクビ
正社員の責任→減給はあるかもしれないけどまずクビにはならない

どっちが責任負っているんだか

260アジアゴールデンキャット(大阪府) [KR]2023/01/02(月) 18:18:04.69ID:98SJO9Mh0
ちなみにバイトでも今は簡単に解雇できない法律になってるからな
ただシフト削られたりする嫌がらせは可能

261イエネコ(大阪府) [US]2023/01/02(月) 19:00:12.22ID:23Ldevgs0
そのおかげで無能でも堂々と居座れるようにもなった
経営者の道徳心がないがゆえに法律でしばるしかなく
成長への足かせとなった
経営者は一族経営絵をして今ある資産を食いつぶすだけのモンスターとなったわけだ
徐々に日本は終わっていく
めでたしめでたし

262ジャパニーズボブテイル(岡山県) [ニダ]2023/01/02(月) 20:35:48.87ID:QqHW5mO00
>>249
外資じゃなくて日本人に私が責任取らされちゃうでしょとか言われたことあるわ
責任取るのがお前の仕事だバカ野郎くたばれと心底おもったわ
警察というものが世の中になかったらそいつを殺してしまいたかったよ

263イエネコ(茸) [US]2023/01/02(月) 23:27:56.99ID:O4hBMsgn0
>>254
そうはいっても責任とって辞めさせた奴はいっぱい見てきたが
責任とって辞めた責任者の方が見た事ない
悪事がバレてマスコミで報道されるレベルまでいかないと辞めないじゃん

264黒トラ(ジパング) [DE]2023/01/02(月) 23:47:32.41ID:p0+wErn80
>>1
責任かぁ。
責任ねぇ。
(笑)

265ヤマネコ(大阪府) [US]2023/01/02(月) 23:53:15.84ID:EPBz329g0
>>1
地方公務員とほぼ同じ仕事してる派遣社員は沢山居る

266現場猫(ジパング) [US]2023/01/03(火) 03:26:06.64ID:0grNTXrg0
>>263
下の者が責任を取るのが日本の伝統。
江戸時代の殿様も、失敗しても家老が腹を切ればお咎め無しになるケースが多かった。

だから今も政治家の失敗は、国民という下の者たちが増税という形で責任を取る。
政治家は不正をしても責任を取らない。

267バーマン(大阪府) [GB]2023/01/03(火) 04:02:59.39ID:O1n/njmL0
正社員はよほどのことがない限りクビに出来んからな。法の庇護が尋常じゃない
むしろ社員の責任を同等にして非正規並に簡単にクビ切れるようにすりゃ日本はもっと豊かになる
もちろん豊かになるのは頑張ってる奴のみだけだが

268エキゾチックショートヘア(山形県) [DE]2023/01/03(火) 05:00:27.83ID:/U0JP+GT0
派遣は気楽でいいじゃん!

269シャム(岡山県) [ニダ]2023/01/03(火) 05:47:48.27ID:i0xigxj50
>>267
この国でそれやったらコネあるやつだけが頑張った認定もらえてそうでない人は何やっても認められなくて減俸クビの嵐になるからホンの一握り除いて総貧乏になるだけだね
俺は別にいいよもう貧乏だからイキってる奴らが逆に割りを食って泣いてるのをざまあみろと嘲笑ってやるだけだ

270ぬこ(東京都) [DE]2023/01/03(火) 07:00:54.70ID:XfalIrjK0
24時間対応必須の携帯電話を持たされてみろ発狂するぞ

271ボブキャット(ジパング) [DO]2023/01/03(火) 07:27:20.42ID:urw94j3n0
>>270
本社のクレーム処理責任者だったときは、休日も携帯電話が鳴りっぱなしだった。
全国の支店や営業マンから、現場で収まらないクレームの電話がかかってくる。
発着信履歴を見ると100件超えてたわ。

272サバトラ(ジパング) [DE]2023/01/03(火) 07:30:58.53ID:JTM9MMCp0
>>265
それな。
当然のように要求する。
なお、年収は半分以下

273ギコ(茸) [ニダ]2023/01/03(火) 07:41:11.35ID:3XPrGf7g0
>>246
ワイのとこの話やで

274ヒョウ(富山県) [JP]2023/01/03(火) 07:44:11.31ID:b5N3JNZ70
期間雇用は、注文なくなったら契約終了で、実質経営責任取らされるから。俺何度も経営責任取ったよ

275トンキニーズ(茸) [SE]2023/01/03(火) 07:48:51.75ID:ec8MJtZI0
自分が前にいた百貨店は社員が自分でやった一万円近くの返金ミスをその時サッカーに入っただけの四時間のパートさんに擦り付けようとしてたな
社員が責任取るなんて嘘嘘

276デボンレックス(アメリカ) [BE]2023/01/03(火) 09:26:39.09ID:hOyWcRzY0
お上は現場では起きていないの一点張りだからな
日本の体質は見て見ぬふり

277アジアゴールデンキャット(大阪府) [AU]2023/01/03(火) 09:38:30.85ID:/UloQHCW0
「責任」、ですかね(キリッ)

278パンパスネコ(ジパング) [ニダ]2023/01/03(火) 09:41:55.65ID:oVjKMZ080
>>15
ですよねー

279パンパスネコ(ジパング) [ニダ]2023/01/03(火) 09:42:27.60ID:oVjKMZ080
>>271
1万件を目指そう

280バリニーズ(神奈川県) [ニダ]2023/01/03(火) 09:43:47.91ID:qLHCcnU30
責任も押し付けとるがな

281イリオモテヤマネコ(徳島県) [US]2023/01/03(火) 09:53:07.01ID:X1pwO7Mk0
じゃあ責任とるからって言えば正社員にしてくれるの?
しないよね?
そもそも現場でトラブル起きたら、全部派遣や非正規のせいにして
責任回避して逃げまくってるのがお前らじゃん

282ハイイロネコ(大阪府) [NL]2023/01/03(火) 09:59:28.76ID:fQRLNGZn0
何で正社員にならないの?

283ペルシャ(東京都) [US]2023/01/03(火) 10:00:37.74ID:aoMqjwAR0
派遣のメリットはいつでも辞められる事

284サイベリアン(大阪府) [TR]2023/01/03(火) 10:09:33.11ID:b6hKKqUd0
>>281
非正規雇うのって意外と金かかるんだぞ?
途中でピンハネされて働いてるやつの手元に行くまでに思いっきり目減りするだけで。

なので、使える人材なら正規で雇う方が安上がりの場合もあるから、本当に必要だと
思われてるなら声掛けされるよ。
声かからんのなら、そういう事。

285アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]2023/01/03(火) 11:11:06.55ID:BxSuOqOy0
>>284
そうやって非正規を安く買い叩こうという魂胆がもうね
そのうち命狙われるよ
お前が本当に正社員やってるなら今生きてられるのは警察のおかげだから警察に感謝しなさい

286ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 11:20:04.68ID:SNIcBpDB0
>>281
いい悪いは置いといて正規と非正規は用途が違う。

企業は最低受注予測に合わせて正規数を決める(受注変動で解雇と求人を繰り返すのは非効率なため)。
このため通常受注でも人手が足りなくなり、協力会社や非正規を導入するが、言ってみれば調整要員。
多くは派遣会社の正社員であり、受注に合わせて企業を移動する。

正規になりたいなら(キャリアを積み)いずれかの企業を選んで応募すればいい。

287マンクス(滋賀県) [NL]2023/01/03(火) 11:20:38.38ID:PqP8wHDw0
運だろあんなもの。正社員・非正社員。やってることは同じ。

288アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]2023/01/03(火) 11:27:43.44ID:BxSuOqOy0
>>286
仕事してなさそう
親に食わせてもらうって楽でいいね

289ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 11:28:42.91ID:SNIcBpDB0
>>287
非正規は調整要員(>>286)だったり技術要員(昔で言う特定派遣)だったりするんで用途が違う。
正規は例え若手であっても主任、係長、課長と自社内をまとめて行く要員なので、入社時は派遣と大差なくても5年も経てば任される仕事に差が出てくる。

290ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 11:30:12.09ID:SNIcBpDB0
>>288
正規さまは自立してるだろ?

291ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 11:35:31.54ID:SNIcBpDB0
>>288
上はともかく、明らかに正規の方が高収入確率が高いんだから、どんなチャンスであっても捕まえて正規になる努力をすべきなのは事実。

292アメリカンボブテイル(埼玉県) [US]2023/01/03(火) 11:36:57.82ID:4YMd5uAK0
非正規がやってないことも正社員はやってるからね
同じ仕事してると思ってんの非正規本人だけ

293サバトラ(茸) [US]2023/01/03(火) 11:38:54.12ID:ydH1T4wS0
>>292
職種に寄るんじゃないかな
正規と非正規で同じことやってる職場も当然あるよ

294ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 11:44:32.11ID:SNIcBpDB0
>>293
10年前に同じプロジェクトで教えた小僧と再開したら課長だったとかはあるw
この手の人は重要なコネになるんで、若手と言っても仲良くしとくのは大事。

295アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]2023/01/03(火) 12:08:50.53ID:BxSuOqOy0
>>291
その言い訳もう飽きたよ
今安く頑張れば登用してあげるよって何年もこき使って結局ポイ捨て
最初からそのつもりのくせに「能力が物足りなかったんだ」で全部済まして逃げるだけだもんな
もうバレてるからこのまま変わらない限り日本のITが復活するなんてあり得ないよ
というか最初から死んでるんだが

296アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]2023/01/03(火) 12:12:49.15ID:BxSuOqOy0
>>290
むしろ一番自立してないじゃん
仕事持ってくるのは会社任せ
現物作るのは下請け任せ
やってるのはその間で上に媚びへつらって下をいじめ潰すだけ

297バーマン(大阪府) [GB]2023/01/03(火) 12:13:38.03ID:O1n/njmL0
こんな議論をのんびり10年くらいやってる中で日本人の生産性が落ち続けてるんだから
今のシステムがもう限界なのは確かだわ

298ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 12:21:28.98ID:SNIcBpDB0
>>295
ITのプログラマ派遣は正規か高給じゃね?

派遣と言っても95%は(昔で言う)特定派遣なので、これは派遣会社の正社員。つまり正規。
残り5%(もいないかもだが)は派遣会社を経由してるだけのフリーランスで、派遣会社に4500円時、本人に3500円時と言ったピンハネなイメージ、つまり200時間やれば70万円になる。

データ作成やテスト要員はシラネ。

299ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 12:23:07.22ID:SNIcBpDB0
>>296
いずれ仕事を持ってくる立場になるのが正規の役目じゃね?
正規最大の旨みは出世にあるんで、勝ち残りではあるけどね。

300ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [NL]2023/01/03(火) 15:19:05.48ID:ZxuZbN+x0
同一作業ではあっても責任の違うものを同一労働とは言わないでほしいよね

301シャルトリュー(茸) [US]2023/01/03(火) 15:28:33.40ID:J0jwD6GP0
非正規の方が責任取って辞めさせられるって
それ責任取ってる訳じゃなく使えないから契約切られてるだけだろ

302バリニーズ(神奈川県) [ニダ]2023/01/03(火) 17:14:26.98ID:qLHCcnU30
全然仕事分かってないのがプロパーの管理職で出世していくのあるじゃん

303アメリカンショートヘア(大阪府) [IL]2023/01/03(火) 17:25:04.72ID:VG+c+7pl0
某大手電機メーカー直系の保守会社に10年以上同じ部署で同じ仕事を派遣社員として働いてたな。
責任は一緒なのに、給料は同じ職責でも年収にして100万以上安くてやる気無くしたわ。

結局転職して別の大手電機メーカーの保守会社に行ったら、年収も200万近く上がったな。

304アジアゴールデンキャット(東京都) [GB]2023/01/03(火) 17:47:35.91ID:BxSuOqOy0
>>301
使えない奴を使ってしまったのは大失態だがそれじゃその責任を取ってないよね

305三毛(愛知県) [JP]2023/01/03(火) 19:45:38.16ID:GYcndLb00
40代なったら派遣の仕事すら受からない事多い
短期バイトくらいならギリありそうだけど

306ベンガル(静岡県) [PL]2023/01/03(火) 19:47:24.43ID:SNIcBpDB0
>>304
使えない正規を雇った人事は失態かもだが派遣は派遣会社の問題じゃね?

307サイベリアン(大阪府) [TR]2023/01/03(火) 19:58:33.52ID:b6hKKqUd0
>>295
実際能力が足りてないんだろ。
IT系?PGとかなら転職サイト探せば、相応な条件での正社員とか割りと募集してるのに何で応募しないんだ?

308ジャガーネコ(ジパング) [US]2023/01/03(火) 20:11:50.66ID:RzFP6Lp80
>>284
君、馬鹿だろ

309ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [US]2023/01/03(火) 21:59:49.16ID:bqW2c4oA0
>>307
まあ好きにして
人生全うできたらいいな

310マレーヤマネコ(東京都) [DE]2023/01/03(火) 23:39:24.42ID:6M/o5mG10
まともな会社は訴えられないように仕事とか責任に差をつけてるな。

311アメリカンショートヘア(兵庫県) [ニダ]2023/01/04(水) 00:57:38.71ID:11kTs5HF0
作業内容も同じ、責任も同じ。
無能な奴ほど非正規を最低基準ラインに設定して語り、イキりたがる。

312ラグドール(千葉県) [JP]2023/01/04(水) 07:27:30.02ID:MX3VPU/t0
>>266
伝統的に日本のリーダーは無能と言われてきたけど、その上責任も取らないんだからなぁ。ただの給料泥棒。

313リビアヤマネコ(千葉県) [US]2023/01/04(水) 07:28:52.99ID:o+C6pyEA0
>>312
なにせ昭和が終戦後40年以上続いた国だからね
ヒトラーだって自殺して責任取ってるのに

314デボンレックス(茸) [ニダ]2023/01/04(水) 08:19:05.71ID:2Sw6wOR20
>>313
ヒトラーは逃げただけなのに何言ってるんだ

315ラグドール(東京都) [IL]2023/01/04(水) 08:50:42.04ID:QfWK6yxl0
悠々自適に余生送る方がよほど逃げてるじゃん

316縞三毛(茸) [US]2023/01/04(水) 10:03:09.41ID:J7f00q+D0
もしかしてヒトラーが自殺してなければ悠々自適に過ごせたとでも思ってるのか
流石非正規

317ラグドール(東京都) [IL]2023/01/04(水) 10:04:56.09ID:QfWK6yxl0
日本なら逃げなくても責任取らずに済むからなあ
本当にくだらない人しかいない国だな
もう滅んじゃえばいいんじゃね

318ジャガーネコ(茸) [FR]2023/01/04(水) 11:29:54.48ID:/CGGTNEl0
むしろ正社員に指示してる非正規もいるよ

319ボンベイ(静岡県) [PL]2023/01/04(水) 11:43:07.07ID:W+LBZQ8H0
>>318
>>294のパターンだなw
クライアントの小僧を一生懸命教えて一人前にしてプロジェクト終了。
10年後に再開したら課長さまに昇進しててびっくり。
相手も慕ってくれてるし、これほど有益なコネはない。

しょーもねえヤツと思っても大事にすべし。

320ジャガーネコ(茸) [FR]2023/01/04(水) 11:55:27.44ID:/CGGTNEl0
>>319
正社員は3年も経つと人事異動で別部署に異動になったりするからそこで一番詳しいのが非正規だったりするんだよな。

321クロアシネコ(埼玉県) [MX]2023/01/04(水) 12:43:22.56ID:TY421K670
前は教えてたけど煙たがる奴も居るのでまずは先輩に聞こうって言ってる。
聞かれた時には教える


lud20230125013417
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1672567857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「正社員と非正規社員同じ仕事をしている言うけど全然責任が違うんだがな [194767121]」を見た人も見ています:
【正社員と同じ仕事して同じ責任なのに・・」正規社員との格差是正求め裁判で闘う非正規社員相次ぐ
【働き方改革】非正規の8割が「同一労働同一賃金」に賛成 約半数は「正社員と同じ仕事」をしている状態
【正社員同じ仕事してる非正規の冷遇解消】弁護士「働き方改革で非正規と正社員格差無くなる」と説明へ
【正社員と同じ仕事してるのに・・】東京メトロ売店の非正規女性が正社員と同待遇訴え提訴、高裁認容へ
【正社員と仕事同じなのに・・】非正規契約メトロ販売員、正社員と賃金差訴訟で非正規側が無念の敗訴へ
正社員が非正規にいう「責任」の違いってなんなの?
派遣社員で入ったのに正社員と全く同じ仕事やってるんだが・・・ [無断転載禁止]
【正社員と同じ仕事してるのに・・】契約社員は手当なし・・高裁、正社員との格差は不合理と認定へ
竹中「正社員が非正規から搾取している!正社員を無くそう!」
もうじき30なのに月25万円の親からの仕送りで生活している。正社員で仕事決まってもすぐやめてしまう
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」 [ひぃぃ★]
【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」★4 [ひぃぃ★]
【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大★2
無職ニート→非正規→底辺正社員になってうれしかったけどさ
正社員になって気づいたんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな…高学歴の仕事って関係各所との調整や根回し、プレゼンばかりじゃん…
お前らって政治家のステーキには厳しいくせに正社員と派遣の格差については『自己責任』と甘いんだよな
【格差問題】非正規の地方自治体職員「正規の職員と同じ仕事をしているのに月給は手取り10数万円で1人では生活をしていけない」
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP44)
非正規社員たちが正社員を目指す(人生のTP39)
20~40代男性の正社員率、約90%、今非正規とかもはやガイジだろ
政府「氷河期世代の正社員を30万人増やします!」→コロナ禍で全然増えず [123322212]
【社畜】助けて!残業代無し薄給で文句言わずに働いてくれる正社員が全然足りないの!
【雇用】「あえて」正規じゃない選択 非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」
元非正規社員「正社員になったら手当が減らされた。怒りで震えが止まらない」 クッソワロタ
【非正規差別?】会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差をつけることは違法?
【正論】日本政府「民間対象でワクチン接種を始めるが、正社員だけを対象。非正規は除外」
【速報】正社員、前年同月に比べ76万人の増加 非正規は2万人の減少 ←アベノミクスすげえw
非正規「5年ルール」5年経っても相変わらず正社員と違う待遇に訴え。裁判所「でもお前不利益被ってなくね」と棄却。すげぇなこの国
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★11
【社員と同じ仕事してるのに】手取り16万円、派遣女子の過酷な実情「何がワークライフバランスだよ!」
【非正規】限定正社員を広めよう☆2【解雇規制】
【画像】 ロシア美女 「日本で会社を経営している方、私を正社員として雇ってくれる方いますか?」 [135350223]
50歳で童貞だと言うと我慢しているイメージだが全然そんな事ない。セックスに興味なかった。 [194767121]
安倍「非正規と言う言葉を一掃する!」→非正規社員の割合が38%を超えて過去最高の水準
来年4月から正社員と非正社員の同一労働同一賃金で家族手当や住宅手当が消える
非正社員 年収200万円で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然
非正社員が同じ会社で通算5年を超えて働いた場合正社員になるルール、無くなる。ざまぁw
都内で正社員として働きたいやつおる?
飲食(正社員)ってどうなん?36歳で採用通知きたんだけど
バンド組むことになったんだけど俺だけ正社員てやばい?
50歳で無職なんだが正社員になろうと思う。まず何したらいい? [194767121]
正社員だと寮(レオパ無料)も光熱費無料も食費月4万円補助もなしになるんだけど
求人広告みてるとさ いまだに契約で半年 その後に正社員とか寝ぼけたこと書いてるけどさ
派遣やアルバイトで20年暮らしてきた人材に、正社員の重責が果たせるとは到底思えないが
今更だけどリストラって超酷くね?クソな上役の言うとおり仕事してたら業績悪化でクビとか
【芸能】川田裕美、ブログで結婚報告!「音楽関係の仕事をしている方と入籍しました」同じ大阪出身 ★2
アメリカ人 『バイデンみてぇなボケ老人応援してねぇよ けどトランプ支持って言うと仕事干されるんだ』
仕事してると辞めてーって思うんだけど無職だと働きてーって思うんだよ。
翁長知事「任命責任自覚している。だが副知事は嘘なんかついてない。本当だぞ」
仕事見つかったか?って聞かれるけど探してないんだが、ていうか一生ニートでいいだろ
非正規社員程結婚しろ!
非正規社員が多い本当の理由
鈴木奈々ってバカでうるさいけど、彼女や嫁としては全然アリだよな
仕事自体の能力と、仕事を教える(育てる)能力は、全然関係ないから。
安倍ぴょん「非正規は責任感が足りないしやる気もない、だから非正規なんだ」
流石に仕事はビジネスでやっているのでどんなに激怒しても刑務所に入る事は避けるな
あれ?小泉進次郎氏「解雇自由化」を軌道修正 非正規社員→正規雇用促進を訴え [156193805]
【国賊】「非正規社員の多い企業」1位は民主・岡田代表の親族が経営する「イオン」と判明!!!!
怒られたくないから仕事頑張る、そしたらもっと責任重い仕事回されるじゃん、これって無間地獄じゃね
休日に「職場のBBQ」なんて断固拒否…「仕事と私生活は分けたい」Z世代社員に振り回されないために [662593167]
安晋三「非正規が2000万人越え?日本人には責任感もやる気もないからだ!」自民党は悪くないアピール
【東証1部上場】花王が正社員募集中!
女子アナ内田敦子(36歳)さん、セガに入社し正社員になる [836221766]
正社員の人手不足5割超 エンジニア不足が深刻化 [969416932]
三菱って紙も作ってたのかよ。髪需要低迷で40歳以上の正社員退職者募集。 [896590257]
女性社長「若い女性は正社員採用しません。育休や産休で休むから。」 [194767121]
06:42:13 up 7 days, 7:41, 0 users, load average: 14.59, 15.87, 16.96

in 0.27216005325317 sec @0.27216005325317@0b7 on 042419