画像
ぐぇ
ワラタw
スゲー🤗
やったぜ🐛 見つけた奴すげえな
デザイン案を出したやつの言い訳が楽しみ
こじつけかと思ったらまじだった
江戸時代にこんなポップなキャラクターいるんだな
>>1の江戸時代風の絵がフェイクなんだろ
浮世絵にハンバーガーとか描いてるフェイク画家がいたはず >>21
ん?
その可能性もあるな
叩くのやめ
様子見 なんでこれが語り継がれなかったんだ?
呪いのキャラなん?
>>1
選考人を選考した人を選考する必要があると思うの >>1
これ上が下のネタ画像でしょとマジレスしたらあかんの? 過去作品のオマージュとか先人へのリスペクトと言えば許されるんだよ
気持ち悪すぎる
蓮の葉見て寒気がするのに似た気持ち悪さ
お前らなにネタにマジレスしてんの?
ネットリテラシーとか持ってないの???
オリジナルは李朝期の韓国の書籍に掲載されてるよ。つまり韓国の絵のパクリ
こういうの直ぐ信じちゃう奴はネット広告とかにも直ぐ騙されそう
これを見て、まずコラを疑えないのはネットリテラシー足りてないのでは…?
>>48
それが分からん。どういう理屈で活躍できんの?
食品偽装バレした後もそこから買い続ける客って何者? うそをつかないと維新に対抗できない反維新のいつもの手口
>>54
デザイナー仲間で推薦しあって業界内の仕事回しあってるからじゃねーかな でもこれがもしマジだったとしたら、むしろ由来があったで逆に許す気になれたのにネタとはな(´・ω・`)
なーんだ
2020年にいのちの輝きくんの図案が発表される
↓
あまりの異形に一部妖怪とか扱うクラスタとその周辺界隈で昔から伝わる妖怪や異神だった的なファンアートが描かれる
↓
その異形を本尊とする近畿地方にあった謎の寺院、命輝寺があったというネタが盛り上がる
↓
正式決定したのでまた再燃する←今ココ
>>61
自分で描いているんだからコラじゃなくてファンアートだろ >>65
そんなの絵を見たらすぐ解るのにな
ここで「パクリだ!」って騙されてるやつが多いの見てると、オレオレ詐欺に騙される人が多いのも頷けるわ
バカばっかりだもん こんなのでも、オリジナルデザインじゃないことがわかったときのガッカリ感パねえ
デザインをトレースして提出したやつも
採用した奴もグル
血税チューバッカ
>>24
あぁ、やくたいもない嘘ばかりつらつらと…
なんて素晴らしい
この嘘に担がれたのを見て、ニヤニヤニヤニヤ、してやったりとニンマリ手応えに浸っているのだろう
これは造り手冥利に尽きるわ
ご満悦であるのが目に浮かぶ >>65
見るのはそこじゃない
下半身のモッコリを見てみないふりして選考しちゃう変態スケベちゃんがいるのが悲しいの
パクリじゃなくてモッコリなの >>12
開き直るよ
どこぞのいじめっ子みたいにね
金があれば無罪 >>1
ロゴが決まってから描いた
江戸時代風に書いた現代の絵だろ。 これ・・・すでにテレビでも紹介されたネタなんだけど
ネタと知ってて楽しんでるんだよね?
スレタイしか見ないソースも見ない調べもしないとか頭なんJ民かな?
素晴らしい、よく見つけたなw
こうしてみると、いいキャラだな
昔家から古文書が見つかったとかで
夏に人食い妖怪伝説のネタスレあったよな
釣神様みたいにそれっぽく描かれた絵の可能性がある限りまだ騒がんぞ
お前らみたいに毎回騙されるスタイルはしんどいんだ
>>1
SNS情報を鵜呑みにしてはいけない事の啓蒙活動ですね。御苦労様です。 ネタだったとしても、よくこんな妖怪百目みたいなのを採用したな
もうちょっとマシなのは、ないんか
これは明らかにパクリ
ニュー速全力で拡散するぞ!
絶対に許すな!
>>1
これ、元ネタの方がフェイクだろ。
とりあえず、日本の美術に関しては、特に絵画は既に死んだ文化だけどな。
村上隆とか会田誠みたいなポップアートに見せかけたゴミが蔓延しておる。 また電通子飼いの在日デザイナーかよ。気持ち悪さとパクりしか取り柄ない
>>95
マジレスをバカにしてるお前がバカなんやで(笑) >>24
またまた参った
吊られたわ、気を付けよう これはあかんやつだけど江戸時代って著作権がないからセーフか
パクリは置いといても何故これをキャラクターとして選んだ?
元ネタがあるって公表してるんか?
デザイナーってホント
モラルがないからな
>>1
あれ?ガチパクリじゃんwwwww
デザインしたん誰よw 流石5ちゃんネタに全力で食い付くあたり、分かってるわwwwwwww
著作権切れてるし問題ないんじゃね?
そもそものキャラデザインには問題あるけど
>>1
ははは、江戸時代なら著作権は切れてるから大丈夫さ 釣神様に比べると精度低いな。まあアレは紙自体は本物だったからなぁ
一番驚いたのはこのキャラの名前が「いのちの輝きくん」だった事なんだが…
釣神様どころか、そもそも釣るつもりですらなかったのに、勝手に勘違いされたまま拡散されて勝手に文句言われる地獄
完コピじゃねえか
権利問題とかはさすがになさそうだけど道義的に大問題
>>152
んにゃ、職人がつくったファンアートっすよ
命輝寺と書いてある 吉村スラップ弁護士知事としては
オリジナルはうちだ!と恫喝で逃げ切れると思うのだろうか?
お前らネタに乗っかってるのかマジで釣られてるのかわからん
>>159
釣り針に釣り針を引っ掛けていくスタイルw うん、まあ…完全に一致やな
知る前から妖怪やと思ってたけど、実際普通に妖怪やったんやなあ
割といいキャラじゃんと思ってたけど昔から日本人にあるデザインだったんだな
なんかしっくり来る
着ぐるみ化したら子供泣くぞ
たすけてモリゾーとコスモ星丸
韓国にこういうフェイク技をやられると為す術もないと思ったね
トンキンが浮足立ってるのはまあ許すとしてだな…
>>168
>>169
お前らまで民国の邪魔ばかりしやがってこの裏切り者ども! 露骨なパクリはともかく、すでに存在するものからヒント貰うのは普通にある。
セミ→バルタン星人
カニ→ズゴック
>>181
つかれても勃起するし元気でも勃起するだろ >>189
元ネタ無しであんな化け物が出てくると思いたくない人の気持ちもわかってやれw >>24
ちょっと下見たら川奈まりこ様がいて驚いたw >>191
系譜としては昔のパルプSFに出てきたモンスターの延長線上のデザインだからそれほど突飛というわけではない どう考えてもネタだろ
嘘を嘘と見抜けない人は死ねとまでは言わんがネットやるな
てかマジでキモイな
なんでこんなのがキャラクターなんだよ
またモリコロでいいだろ
完全にこれじゃん。
ロゴとキャラは別作者だと思ったけど
二人ともグルだったってことか?
江戸時代だとさすがに著作権切れてるだろうなぁ
真似して作ったと言えば問題ない話になりそうw
つまりロゴの作者、キャラの作者、それらを選んだ審査員たち、全員グルということか
w
アマビエの瓦版といい昔の人のキャラセンス割と好き
なるほど どうでも良いけど
センスがない。
デザイン力なし。
ロシア国旗の色
爆撃で死んだ死体達
それをまとって笑顔で増長してゆくプーチン
これらを表しています
液体が滴ってる部位も一緒だしこりゃ言い逃れ出来んわ
フェイクくさいけど、マジだとしてもこれ問題無いのでは?
>>212
フェイクくさいと言うか出どころまで分かっている二次創作
完全にスレタイが嘘ついてる こんなもん考えなくても分かりそうなもんだけどな
流石はなんJに追い越された情弱時代遅れジジイの集まり
終わってんな
>>1
はぁあああぁ またパクリデザインかよ
クリエイターとしてのプライドが無いやつばかりが大きい仕事やるとかもううんざり これだけの丸パクリもすごいけどさ、これに決めて世界的に発表する万博幹部って
まぁ江戸時代のものなら著作権は切れてるから
承知の上のことなんじゃね?
見た瞬間そっくりでマジかよと思ったがまぁどうせ後から描いたネタやろうなと思ったらネタやった
これを信じた人の脳は韓国人レベル
簡単に洗脳されそう
二度と国家事業クラスの仕事は与えて貰えない佐野パクリエーター
多摩美の代理店仲間で仕事を回してもらってる
また母校で教授じみたこともやってる
多摩美は地に堕ちてるし武蔵美もウカウカできませんw
>>224
とりあえず知能が低いことを自覚することをお勧めするよ 太陽の塔ってキリストの手を広げてる奴のオマージュなんだっけ
>>236
命の輝き君で画像検索すると出来の良い二次創作がわんさと出てくるぞ
おれはウルトラマンと戦っているやつが気に入った 大阪人をディフォルメするとあんなキャラになるわなw
万博、オリンピック、サッカーワールドカップ
これらのマスコット覚えてるか?
東京オリンピックのマスコットは流石に覚えてると思うが。。。それ以外となると怪しいよな
大阪万博のマスコットキャラクター選びは大成功だったと思うし、あえて議論を呼ぶマスコットを選んだと思う
マスコミに取り上げられ、一般人も興味を持つからね
外国マスコミにも、日本らしいキャラクター、日本はやはり違う世界に住んでるとか 結構取り上げられてたぞ
今回のマスコットキャラクター発表は大成功だったね
奈良のせんとくんも、初めは子供と鹿が一緒になったデザインで気持ち悪い、気持ち悪いと
散々な評価だったが。。。全国民が知る所となり、一転して人気者になった
3つ候補があって、無難そうなカワイイ系の目玉一つのキャラクターあったよな あれが選ばれてたら、絶対にモンスターズインクのパクリだとか言われてたと思うぞ(笑)
何選んでも文句は出るからね
思ったよりそのまんまだな 目の数は少ないけどドーナツ部分の形もそっくり
関西で変なデザインを提示すればみんなが面白がってネタにしてくれるってのは、せんとくんの頃から今の「いのちのかがやき」くんに至るまで、変わらないね。 そこ行くと、東京オリンピックのマスコットは常識的に過ぎてネタにならなかった感。
>>248
オリジナルは日本人だよ
近視眼的バカだなWWWWWWWWWWW >>248
こんなネタを疑いもせず信じる奴の方が韓国人脳 >>250
Twitterのネタなんだからおなじなのは当たり前
おまえ軽度な知的障がい者だぞ 江戸時代の割には着色が現代風なのは何故?
色むら・滲み無しとかめっちゃハイクオリティーやん
山下浩平
兵庫県神戸市出身。兵庫県立明石高等学校美術科卒業
胡散くせえわけだ