拘束時間長すぎるし、人命運ぶ重圧の割りに薄給
トラック運転する方が気楽に稼げる
土佐電気鉄道+高知県交通=とさでん交通
にしたのに、競合路線とか整理して一社にまとめても運転手不足とは。
だから俺の勤務するバス会社来てくれ!
13勤1休基本給15万ボーナス有り。
社会保険のほか組合費2万引かれるから厳しいけどお待ちしています!
月45万出してくれるなら…いや、バスはシフト制だっけか、50万くれるなら運転手さんになろうかな
三重交通でさえ人手不足なのに、四国土佐じゃ大変だろうな
手取り40万くらいないと無理だな。
トレーラー乗る方がマシ。
>>18
トレーラーは荷下ろしなしなら考えんでもない。 残業代込みだと総支給20位。
今組合本部役員は沖縄での平和行動などでカンパを必要としています。
なので組合費が高騰している。他にも全労済の共済強制加入の費用とかも入ってるけど。
事務員が資格とって運転しろよ
運転士を安く使おうって考えだから人手不足になるんだろうが
いや、うちは運行管理者も運転士上がり、俺もそう。運管ダイヤなるものもあり、俺もハンドル握ってる。
都内のバスで2種免所持、35歳未満限定の募集で朝・夜時間の手当入れて500って吹いたわ
実質運転時間4~5、休日は平日でもいいので朝夜手当込みで完全週休二日で700くらいは出さないと集まらないだろ
下手くそ白バイ警官に冤罪を仕立て上げられるだけの仕事だからな
同程度の勤務時間の電車の運転士で600万くらいいくのからすると500万で都内のバスとか集める側も厳しいのわかっているのだろうな
国交省の資料にあった某社のデータ。
毎年100人前後雇っているのに運転士が毎年10人くらい減ってる。
辞める人が多過ぎて採用が追いつかない→時間外で補って労働条件悪化→また辞めていく→運転士が減ってまた時間外増加のデフレスパイラル。
>>30
現役が辞めていったらレベルが下がる一方じゃないか。思ったより深刻なんだな >>20
今は荷下ろしはできなくなってきたんじゃなかったっけ 同じ運転手なら長距離トラックの方がいい
金もいい、迷惑な客もいないし、市街地で事故のリスクもバスと比べると低い
人手不足だから
やめてもいい、やめさせたい人材、やめないだろう人材へのあたりはつよくなりそうだね
白バイを暴走させ、前もロクに見ていないで、バスに込んで死ぬような
税金泥棒ボンクラ糞白バイ警官やその家族に
莫大な金を渡すくらいなら、高知の警察そのものを解体してしまえ
こんな公金流用システム必要ない
怠け者集団の、税金泥棒糞警官やタカリ家族共々合わせて
、税金泥棒で刑務所に叩き込め~刑務所の中で死ねぇ!!
>>10
え?
土電と県交の体制じゃ無くなってるの?
高知に帰ったの最後が15年位前だから変わってるんだろうな… 普通二種免許20万円以上
大型二種免許60万円以上
取得するのにこんだけかかって
普通二種はタクシーか運転代行しか使えない
大型二種はバスしか使えない
そんな大金払って低賃金の職種選択するか?
会社だって安い運賃で走らないと客付かないのに免許取らせても運転下手な奴雇って首にも出来ず事故でもされたら終わり
政府がなんとかしろ
過酷な労働で辞めたトラック運転手はどこに流れてるの?タクシー?
>>34
そうなの?なんか荷下ろし(積み込みも)を手伝わないといかんとか聞いたので大変というか長時間走って割に合わんなと思ってたんだが、変わったんだな。 >>4
こち亀にそんなタクシーがあったな。セルフで料金入れて、運ちゃんは普段後部座席の下で寝てるって話。 ウテシ不足は全国的な問題だろ安い賃金でコキ使ってきたツケだわざまあねぇな
もう俺もバスが走ろうが走らなかろうが市民の足が止まろうが折れようがどうでもいいわ馬鹿らしくてやってらんねー
高知でバスに乗ったら、白バイが突っ込んでくるんだからそうなるわな。高知白バイ事件
バスの事業所行くと結構大きな会社でもバラックみたいな事務所が多い
なんか経営がおかしいんだろうね
路線バスの旅なんかを見ていてもどうにも繋がりが悪い線ばかりで何考えてるんだと思う
>>49
この前の路線バスだと、ちょっと前までは桑名から名古屋駅まで一本で走ってたんだがな。県を跨ぐ路線は免許とかややこしいんだろう。 >>44
大型転がせるなら大二取ってバス運転手じゃね? おまえらバス会社支持してたんじゃないの??
所詮口だけだな
大型二種持ってるけどトイレ近いからバスの運ちゃんは無理だわ
地方でバス乗るとすごい細い道に入っていってビビる
こんな細い道をバスが通っていいのか!ってカルチャーショック受けるとともに運転手さんの力量に感心する
にしちゅんのかわいさは異常
>>1
まず、運転手の年収がわからないのに課題とか不足とな言うな 給料上げない限り無理やろ
逆に高いとウザいくらい入ってくるぞ
語られてないけど二年後の働き方改革とやらで資本金三億以上の大企業は
残業代50パーセント増しにしなければならないそうだ。年休5日間付与とあいまって益々バス会社にとってはやりにくい世の中になってきたな。
人手不足倒産する会社も出てくるだろう。
運送業やバスの運転手が見事なまでにブラックだと知られてしまったからな
待遇や賃金を改善すればいい
集団でみんなやめちゃったならともかく、急に運転手いなくなるわけないだろ
>>16
運転手だけど三交ももう大したこと無いよ、貸切は減車減車で路線の行政に
よる補助打ち切り路線はバンバン廃線にしてるよ、主な原因は人手不足ってのが笑える。 >>37
今はコンプライアンス相談窓口って部署があってさパワハラされた時は駆け込み寺になってるんよ、管理者でパワハラしたと告発された奴は飛ばされてるからそうそうキツいことは出来ん時代なんよ。 長中休が糞だよな。
6時間も休憩あっても困るわ。
手当ては数百円なのでコンビニ弁当買ったら赤字。
バスの運転手不足はどこも深刻みたいね
50歳過ぎても正社員になれる貴重な職業
いいなあうちは中休み手当て無し。
もっとも中休みで増務やるからそちらの手当てが出るけど。
>>73
実際40代50代が一番交通事故率低いからな
50代雇うのは理にかなってる バスの運転手で年収250万なんてとんでもない
最低でも500万ないと
>>13
組合費2万ってアホか
誰も文句言わないのか? >>72
中休手当てかなり昔に廃止されちった。
出てるだけマシってもんよ。 >>58
名古屋のとある営業所から出るバスは30系統かそこらあって黒字路線は3つくらいしかなかった。
その路線は朝晩のラッシュは満員でも昼とかはガラガラだから、一日で平均すると全員着席してるくらいが基準か? >>81
うちは2時間10分以上の休憩は中間開放と呼んで拘束手当なし 路線バスだけならまぁ100歩譲ってな給料だけど
観光、長距離絡んでくるとほんと割に合わない
うちは手取り18だけど別にいいや。拘束9h/日、休日130/年(昨年実績)、お泊まりダイヤなし、
バスの運転手とかやりたくないわ
まだ長距離トラックの方がいい
長距離の方がいいって奴は、長距離を経験して言ってるのかな
>>40 土佐電と県交通は合併して一社になったよ。
二社のままだと共倒れになるという理由で。
県交通の地域子会社もとさでん交通の子会社に。
新車以外は昔のボディカラーのままで会社名のところを「とさでん交通」に書き換えてあるだけ。
県交通の本社は無くなり、元土佐電の本社がとさでん交通に。
高知市街地に近い車庫は元土佐電の桟橋車庫に集約した。
いずれ、県交通のオレンジのカラーは地域子会社のバスだけになるよ。 >>25
稼ぎ必要な世代に500しか出せないなんて潰れろよ うちの系列バス会社は休日年105、有給消化率90%以上、大型二種免許取得費用全額会社負担(ただし5年は辞めれなくなる)手取り20位、ボーナス年3.5業績により期末手当が基本給の0.7位
普通は路線で下積みしてから観光や高速に行くんだが、バス整備士から観光に異動した人もいる。おれもバス整備士で大二持ってるが、人の命乗せて走るのは勘弁だわ
>>84
拘束手当なしならその間は会社に居なくていいって事だよな
やること無いとしても >>82
そういうのってバス会社単独ってより
関連する鉄道会社や不動産会社が儲かればそれでいい
て構造なんじゃないかと >>66
わが社は営業時間短縮という道しか見えない >>97
三交バスもそう、どんどんダイヤ削ってる、人手不足で毎日増務増務
過労死思想(T-T) 事務経験40年以上のベテランで30歳以下の人材を募集しています
>>72
うちはまだ数千円あるけど中休なんかいらん >>37
人手不足ならそんなやつらでも貴重な頭数でしょ ボリューム層のサラリーマン40歳で拘束時間8時間、残業なし、月20日勤務で年収500~700万ぐらいやぞ
バスなんてハイリスクで薄給な職は人間関係でやっていけない人ぐらいしか来んぞ
品93 都営だと一部だけでも窮屈なところあるのにすごいなと思うが
品94 東急だと大田区内とかこれまじかというすれすれ行くし
品97 新宿から品川まで山手通り回れば40分程度と思われるところを港区の街中回って90分以上かけていくあの神経すれすれ路線
昔の田70なんかも港区ガワは平和だったのに新宿通りガワは厳しい路線もあったな
ミラーぶつけて運行停止なったのに2度遭遇したわ
>>49
大きな立派な事務所建てたら資産扱いになるから、無駄な経費が掛かるんだよ それでも免許はとらさず金と責任はとる高知県警
あんな白バイ事件が起きたところでだれが運転するんだよ。
千葉の刑務所移転して刑務作業でバスドラでもさせとけよ。
客が車内でこけたら人身事故に発展の可能性大、停止時に扉で挟んでしまったら業務上過失傷害で裁かれる(同僚が70万の罰金きた)
人手不足で月の休みが三日から四日、退社から出勤まで八時間あけばよし、
1日16時間拘束もよし、13日連続勤務もよし、これで年収380万。
そりゃ人手不足解消なんて無理だろ