昨年惜しまれつつも最終回を迎えた“こち亀”こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。約40年間の連載に幕を閉じました。
“こち亀”以外にも、長年続いているご長寿漫画は多数存在します。
そこで今回は、永遠に続いて欲しいと思うご長寿漫画について探ってみました。
1位名探偵コナン 連載開始:1994年 146票
2位ONE PIECE 連載開始:1997年 85票
3位金田一少年の事件簿シリーズ 連載開始:1992年(第1シリーズ) 69票
4位ジョジョの奇妙な冒険シリーズ 連載開始:1987年(第1シリーズ) 62票
5位HUNTER×HUNTER 連載開始:1998年 53票
6位クッキングパパ 連載開始:1985年 45票
7位地獄先生ぬ~べ~シリーズ 連載開始:1993年(第1シリーズ) 37票
8位釣りバカ日誌 連載開始:1979年 35票
9位ガラスの仮面 連載開始:1976年 33票
10位ゴルゴ13 連載開始:1968年 30票
11位キャプテン翼シリーズ 連載開始:1981年(第1シリーズ) 29票
12位ふたりエッチ 連載開始:1997年 28票
12位三丁目の夕日 連載開始:1974年 28票
14位テニスの王子様シリーズ 連載開始:1999年(第1シリーズ) 25票
15位スーパーマリオくん 連載開始:1990年(作:沢田ユキオ) 24票
https://ranking.goo.ne.jp/column/4708/ 読んでない漫画ばかりだな
そんな事より、ベルセルクをチャッチャと終わらせてくれ
>>5
夢オチで台無しという事もあるからなぁ。
水戸黄門的な感じで良いとは思う。 スレタイ見てゴルゴのほうが長いだろ!と思ったらちゃんと載ってた
てかなんでこんなのアンケートランキングにするんだよ?
いやいや逆に早く終わって欲しい。
違う漫画が見たい。
最終回にならないとバーローが一生元の姿に戻れないだろ。
>>9
チェックする時間も金もないからな
アンケートにしてしまえば
超人ロックが無い、とかいわれないだろ コナンはサンデーの命運を単身で担ってると言っても過言じゃないからなあ...。
被害者半分、犯人半分で5000万エピソード、国内編が終わったら1世紀休載して国外編スタート
>>20
コナン終わったら倉木麻衣も仕事無くなるしな 三丁目の夕日って漫画だったのか
1974年て俺より歳上なのに映画しかしらん
コナンより歳下だったのに
今じゃコナンよりでかい息子いるわ
金田一少年の事件簿、今度は金田一達が大人になったバージョンで連載されるよ。
>>20
あれが終わったら北栄町も終了するな
あっ、吸収してやった旧北条町民は同郷ヅラすんなよ サザエとドラえもん以外ダメだろ
時点でクレしんくらいか
>>25 掲載誌もイブニングになるよ キバヤシさんも元気やなぁ 毛利のおっちゃんの麻酔中毒具合がやばい
みたいな下らない話好き
>>25
多分青年誌だからエロあるんだろうけど、今の絵柄じゃなく初期の絵柄でエロ見たかったわ ゴルゴは終わらなくてもいいけどコナン君はいい加減終わりにしてくれ
毎年の映画も好評だし小学館的には終わらせたくないだろうけどいつまでも同じ作品に依存してんじゃねーよって話
鉄拳チンミが何で入ってないんだ
知名度がないのか?俺が小学生の頃からやってんのに
水兵でもある白人ボクサーのスタイナーと
少林寺拳法での対決、異種格闘ルールでの死闘は
面白かったのになぁ
青年以降はいまいちだが、少年時代のチンミは
初期ドラゴンボール並みに面白いんだけど評価されない漫画
ゴルゴは早く完結させてくれないとさいとう先生が逝ってしまう
>>13
やってるよ
あの頃、教え子の子供だった奴らが、大人として出てくるよ
大人になった郷子が学校の先生になってて、郷子目線が主体となってる
郷子の同僚として、ぬーべーももちろん出てくる
鬼の手で妖怪退治していくスタイルは変わっていないけど
もう昔のような面白さはないよ。今の世の中にあわせた話の展開になってるから ハンタはジンに会えたところで終わりにすればよかったのに
>>41
実際、ゴルゴの中でそーゆー話あったよな。
伝説の殺し屋の漫画を描いてる漫画家が、連載を終わらせる為にゴルゴに自分の暗殺を依頼する。
実は防弾チョッキを着ていて死んだフリをして連載を終了させるつもりだったが、怒ったファンに本当に殺されてしまう。
でも結局連載は続くってオチだったハズ。 ぬーべーも入れていいんなら キン肉マンのほうが続いてほしいわ
今年になって終わった悪魔超人VSオリジン編はすげえ面白かったぞ
コナンはいい加減組織編終わらせて
新一で普通に殺人ラブコメやりゃいいのに
>>1
票数が少ねーな
いったい誰がアンケートに答えたんだか
そんな少ない票数で結果を出す企業はオワコン >>47
いいかげん終わってほしいランキングなら上位だろ >>47
あれはもうダメだ
なんでいまさらフィリピン王者とやるの 青山先生にはコナン終わらせて別のマンガ書いてほしい
>>50
まあ、編集者の創作記事だろうな。
が学生時代に人並みに漫画にハマった程度、おそらく今は30代後半か。 終わらせなくていいから黒のなんとかはさっさとどうにかしろ
イカ娘と干物妹うまるちゃんは永遠に続いて欲しかった
基本的に事件毎に区切られる金田一は続いても問題ないけどコナンやワンピは締めないとだめだろw
10から20巻までで完結する漫画が面白いし、名作に近い存在だと思ってる
あと富士鷹ジュビロは3部くらいに分けても良い
角退場させて、小学生のまま生きつづけることにして
灰原と歩美の三角関係維持していくって最終回を希望
コナンってなにげに凄くね?
もうドラえもんとかサザエさんレベルで主人公ずっと成長しない長寿マンガw
俺全然読んでないしハマってもいないんだけど、うちの娘(小学校5年)が大好きなんだよなぁ
DVD買いまくりで何がそんなにおもしろいのかよく解らんのだけど誰かコナンの魅力を3行でお願いw
死体の横でも冷静な高校生達
完全に感覚が狂ってる
>>68
NHK初の連続アニメ
宮崎駿初監督作品
コナンの様々な出会い >>41
完結の話は既にできていて、先生が死んだらそれで最終会らしい >>1
永遠に続いて欲しいって。。。。
本当にそんなこと思ってんのか? 一話完結モノであればいつまで続いてもいいけど
最終目標があるようなのは作者が死ぬ前にちゃんと終わらせて欲しい
連載モノってさ、頑張って追いはするものの
あんまり長いと結局途中で飽きちゃって
あれ、このマンガまだやってんのってなる
>>71
俺が小学生の時位流行った江戸川乱歩みたいなもんで
そのぐらい歳の子たちって、推理モノとかにハマりやすいのかなぁ
中学生ぐらいの時は、アガサクリスティーとか流行ってたし・・・
>>72
なるほど・・・NHKは全国だから一気に広まったのかな?
内容はよく知らんが、多彩なキャストって事?
宮崎初監督?・・・コナンが違くね(笑) >>81
もう終わってんだろ、さすがに
つかこの漫画マジで意味不明だった 漫画というか物語は完結して、はじめて物語になるのに、連載中の漫画が評価される漫画という形態はやはり絵なんだなと思う
>>86
作者が終わらせる気も完結させる気もないから、永遠に終わらない漫画
もはや続きを書く気すらないかもしれないw
気が向いた時に、好きなところから書きはじめ何も回収せずにまた話を広げて沈黙するのみw 同じく長寿推理マンガなのに
QEDは2chですら上がらない
何故だ?
>>77
ほんこれ
ワンピースの正体や今までの謎も一切解明されないまま作者死亡で未完だったら流石に今まで集めた奴らゴミに出すやろ >>92
ワンピースは真実の歴史が書かれた石碑だろ コナンの「本編進めなくていいシステム」ってすげーな
一応本編があるってとこがすげーわw
ジョジョなんてそろそろ終わった方が良いと思うが
今のは絵が見にくい上に話も訳が分からない
>>98
もうなんかギリギリだよね
作者は認知症なんじゃないか疑う 知名度優先ランキング
コナンはとっとと本筋締めろよ
本筋が存在してるだけにワンパターンの継続作品になってるのがちょっとなあ
組織編終わらせたうえで1話完結の事件解決やってればいいんじゃねえの?
>>102
ときどき高校生新一に戻れるようになった >>92
作者の想定していたプロットをメモしてあるとしても
頻繁に設定変わっていてどうしようもなくなってそうだしな
後任がまとめるってならその別の作者の作ったものとして終わりそう 100以上でてて数年前にやっと終わった静かなるドンを見習えよ
週刊コナンことサンデーが廃刊になってもコナンだけどこかで連載しそう
マダラは終わってくれんかのぅ
昭宇でしっかりかいとくれ
ワンピースなんかは日本経済に影響与えるレベルだからな
もう作者個人では終わらせる判断できないだろう
こち亀みたいに何となく続いてたような漫画ならいったん終わらせることもできるだろうけど
世界最長寿の新聞連載漫画のジャンケンポンはどうした?
>>112
そうだよ。
マガジンの金田一Rも、最終回に高遠が出てきて終わった。 とりあえずガラスの仮面は早く終わって
作者が死ぬ前に
パタリロは死ぬまで描いてもいいわ
パタリロは最近話の劣化が酷いけど基本1話完結物だし死ぬまで描いててもいいわ
コナンの事件は全部1年で起きてるらしいぞ
クリスマスとか何十件の殺人事件が起きてコナン1人で解決してる
>>111
台風で暇だったんで久々にアニメみたら絵もテンポもごみくずだったわ
マジで流行ってんの?古参が惰性で見てるだけなんだろ? >>54
しかも自爆でグダグダなって瀕死だしな
もう上狙うのは無理だろあいつ…… ONE PIECEのレンタルビデオの棚見たら、最初にどれを借りたら良いのかわからず
もう生涯見ることはないと思う。
松本零士はそろそろ続編ブーム時にリンクさせまくって放置してる漫画終わらせろ
コナンて見てるとすげー落ち着くんだよな
いかにも休日の夕方にくつろいでる感じがして癒し系アニメっていうか…
年齢変わらないループものって長く続けてると矛盾が出てこない?
クレヨンしんちゃんってアニメはまだあってるけど漫画はもう終わってるの?(´・ω・`)
>>102
一時的に戻った新一と蘭が正式に結ばれた
その代わり組織のナンバー2候補のキャラに工藤新一生存がバレた
寧ろ原作のコナンは普通に終盤入ってる ベルセルクが終わるまで死ねないけど終わる前にお迎えが来そう
>>74
関西の番組でさいとう先生本人がいってたが
最終回の構想はあるがそれを教えていた人はみんな死んで今は自分一人しか知らない
メモにもなにも残していないので自分の頭のなかにしかない
だってさ 金田一は惰性で漫画買ってるけど
昔みたいに何度も読み返したくなるようなエピソードが皆無なんだよなぁ
キャプテン翼は代表戦を中心に読んでいるけど、こんなに翼・ブラジル代表びいきなら、再開しない方が…と思えてしまう。
WYに続いて、五輪もブラジルが決勝の相手だろうし、W杯編を描いた所で
>>129
わかる。
俺はいつもコナン観ながら寝落ちしてる。安心できるんだよなぁ。 >>27
久しぶりに帰郷したら北条と大栄と由良と羽合とその他諸々どこいったよ道もわけわからん事になってるしなんなんだ ガラスの仮面
バスタード
X
ベルセルク
ハンターハンター
他なにかあったら教えておくれ
>>149
どれも永遠に続きそうなだけで
(というか終わりを迎えることなく作者が死にそう)
永遠に続いて欲しい漫画なわけじゃあないだろ
出来れば作者も読み手も納得出来るような終わりを
ちゃんと迎えて欲しいよ