最近改めて見る機会がありました。
赤井と紗理奈のおかしな標準語や、稔侍の怪演が話題を呼んでいます。
出演
赤井英和 稲森いずみ 鈴木紗理奈 袴田吉彦 林エリカ 小林健 中丸新将 余貴美子 小林稔侍
主題歌 HOWEVER
平和憲法をいち内閣の判断で勝手に捻じ曲げてしまおうとしている安倍はワイマール憲法を骨抜きにしたヒトラー並みの極悪人だ。
成蹊などという三流大卒の分際で平和な日本を戦争に引きずり込もうと言うのか?先の大戦のように東京や日本の大都市が空襲を受ける危険性が大幅に増すんだぞ。
このような低学歴悪辣な宰相に日本の運命を任せてはならない!
ここで集団的自衛権を認めるべきだと虚勢を張ってるネトウヨどもよ。
そんなもの認めたらお前らが戦場に引きずり出される危険性が大幅に増すんだぞ。お前らに戦場に出て戦う覚悟はあるのか?
こんなところで虚勢を張ってるんだったら今すぐ尖閣に行って中国公船にバンザイ突撃して玉砕して来いよ。
自分で血を流す度胸も根性も無いくせに虚勢を張るな、この社会の底辺のウジムシども!
紗理奈の、あのタバコ焼けした汚い声が頭に響きます。
一話の浪速のロッキーと稲森いずみとイチャつくシーンで稲森が嫌がってる風に見えるw
樹子さん発覚時ならびに発覚後の王道パターン
「アニキ!すずを愛してるって言ってよ」
「何を言ってるんだつづちゃん」
「ねえすずと一緒に幸せになろうよ」
「つづちゃん。やめてくれ。つづちゃん。やめてくれ。俺を幸せにできるのは、イヅゴだけだ!」
「ブチュ〜」(←変な効果音)
「!!」
「信じられない!」
「違うんだイヅゴ!」
「もうなにも聞きたくない!」
さらに稔侍バレ、ハカマダバレを経てますます酷くなる
>>7
howeverといったらこのドラマより矢部の印象が強いw ♪とぅ〜え〜ま〜なく〜 そっそぐ〜 あ〜い〜の〜名を〜
このドラマをみて赤井と紗理奈の標準語を聞いて「大根!」と怒る奴は素人
大映ドラマってこの年三本新作制作してたんだよなあ。
アブない女
鬼の凄家
仮面の女?雛形あきこがマラソンランナーだったドラマ。
>>15
雛形のヤツ懐かしいw石田純一がコーチ役だった
斉藤慶子が義足してたな 稲森いずみが何故こんなヘンテコなドラマに出たのかさっぱり解らなかった
稲森いずみが大映テレビのドラマに出たのって最初で最後ではあるまいか
>>15新作とはいっても大映にとっての伝家の宝刀というか、お約束事を別のテーマで描いただけだな。
見た目は違うけど素材は同じだから味はそう変わらない、というか。 じじつ略奪愛も、前年の雛形ストーカーと一緒で、稔痔父子、ハカマダなど、キャストを引き継いでいる
当時オスカープロダクションに所属していたハカマダは、雛形ストーカーにも出演している。
小林稔痔の演技がへたくそすぎ。とくに稔痔バレしたあとのな
鈴にアルバムを焼かれた時は岳史もさすがに怒っていたな
昨日一挙放送された「誘う女」との類似性も踏まえて、今日見ましょう
誘う女の方が迫力があるな・・・アブナイ女はさりなが弱い。雛形のむっりした
脚がたまらんだぜ!
リアルタイムで見てたわ
GLAYの曲目当てに
今も録画中
稲森と雛形はCMで共演してるんだよね たしか明治生命のCMで姉妹という設定で
今やっと録画した1話目見てるけど、初回からパンチ効いてるww
ストーカー 誘う女もみたが 犬の演技が素晴らしいね。犬がいいね
もう死んでんだろうけどあの犬は
当時の新聞の投書にはGLAYの名曲が変なドラマに起用されたことに対しての
苦情が書いてあったな当時GLAYの人気はすごかったし前年にベストアルバムが
400万枚突破だしこの年のシングル1位と2位がGLAYだったしすごかったんだな
Aと結ばれる A=アニキ すごいネタドラマ
誘う女だけど 最後 子供たちが歌を歌うのですが♪ウルトラの父がいる〜〜〜
という選曲も爆笑ものだったし
舞台になってる新興住宅地って今どんな感じなんだろ
ドラマの撮影の時は作りたてって感じがしてるけど
アルバムを燃やしたところはどん引きしちゃったな すずはクズすぎる
Googleアースで千葉県成田市公津の杜3-3-1が赤井英和のロケに使っていた場所です。ちなみに隣が、ストーカー誘う女の陣内孝則の家ですね。
陣内の家は、そのまま残ってますね。
デパート夏物語 誘う女 仮面の女 アブナイ女
95〜98の大映テレビ作品で息子と共演してるんだな。
GLAYの無駄遣い・・・・ ラストは春を愛する人を起用してるし当時GLAYファンが
激怒したのもわかるな。
雛形版の方が怖さがあったわ
こっちは笑ってまうわな
まあ続編だと前作以上の事やらんと
インパクトないけどね
録画の続き、しかも最終回20分経った所で容量OVERで録画終了してた(涙)
最後どうなったか教えておくれ。この時間まで見てたのに最後の最後で悔しくて眠れそうにない(ーー;)
最後は ストーカー誘う女とほぼ同じ。ベンチで 麻生とねんじ いずみとねんじ
ほぼ同じシーンだったね。
犬小屋にくぎをうちつけまくるとか笑いを取ってるとしか思えないところが多い
昔は知らなかった ナンバーの色
なぜ 嫁の実家の車のナンバー 緑ナンバーなんだ?
1998年冬でしょ。既に携帯電話というものが一般的になっていたんではと思うんだけど
なんで携帯を持ってないのか。あと病院に電話するといきなり精神科にかかるものなのか
普通は受付通すと思うんだけどね。まあ大映テレビに常識は通用しないけどね
袴田一年後に 天国に一番近い男にでたんだけど。今までのイメージが180度変わる
演技だった TOKIO松岡の頭を殴りつける役だったな。
さりながGLAYのI'm in Loveにコーラスとして参加をしてるのはこの
ドラマの影響なのかな
>>59
誘う女見てないから最後わからないのよ、ごめんね。
結局サリナの病気は治ったの?
夫婦は離婚したの?
その辺知りたいです 病気は治った
夫婦は離婚しない
紗理奈は流産し袴田とアメリカに行く
7話の次回予告が無かったのってナイフで脅してるシーンがあったからって実況で言ってる人がいたけどマジなんかな?
だとしたらVHSにすらならなかったのもそれが原因?
母親とすずちゃんの再会はないなんて意外とすごいドラマだな。
仮面の女はあれは完全にスチュワーデス物語のパロディだからな。スチュワーデス物語の
シーンを普通にやっていたし。
この前、TBSCHで本放送以来みた。
あの当時でも酷かったけど、今見ても演者ら下手糞すぎる。
これを越えるの最近のある?
演技は下手でも笑えるからいいけどね。大爆笑できるだけで意味があるし
今のドラマは演技も下手でそれでいて不愉快にしかならないのが多い。ごめんね
青春とかさ。ぬーべーとか
>>44
しかもヒットして中途半端に時期が過ぎてから主題歌に使われた記憶が 赤ちゃんに戻って指をおしゃぶりするときの音が大きすぎw
払い下げられた雛形やさりなは、ハカマダが引き受けています
ネンジ凄いエッチらしい。撮影現場で女の尻ばっか触ってるらしい
誘う女では雛形に抱きつき
アブナイ女では稲森に抱きつきだからね・さりなは無視か
♪き〜み〜が〜ほしくてたまらな〜い
むげんの、ときに、響きそうなだいなみっくまいんど
>>73
確かに鈴と再会無いの違和感あったね。
話変わるが、雛形の誘う女はビデオ(DVD化は未対応)になってるけど、略奪愛はソフト化にされてない様だけど何か理由あったのかな? >>45
ウルトラマン自体は常に新作が出てるんだろうけど
その歌を当時の子供が知ってるとは思えん。 これを言っちゃ何だが
登場人物全員の言動に疑問ありだな。
母親が父親に「鈴があなたの子ではないって言う」って脅すの
いくら何でも変だろ。
今月また放送あるみたいだな
ストーカー誘う女と合わせてDVD化してほしい
幸せんなろうね。すずといっぱいいっぱい思い出作ろうね
予告も面白いよね
後半になるとなんか効果音いれてきたりしてさw
>>100
やめろズズちゃん、やめるんだズズちゃん つづちゃん、やめてくれ。つづちゃん、やめてくれ。とにかく、
テレビで見た時、こんなの放送していいのかとマジで思った。
DVDにならないのはGLAYサイドが難色を示したからだろうな
ファンからの苦情が当時結構あったし。名曲を汚されたからな
毎度思うが
新聞やメディアの論調は
日銀はたたくが
政府はたたかない
意味が分からない。
金融緩和の効果が限定的なのはアベノミクス以前からわかっていたこと。
日銀の方針や施策よりも
日本政府の構造改革や再分配機能のほうが
経済にとってはるかに巨大な影響力を持つ。
カネの量をいくら増やしたって、
流れをせき止めてる構造のほうを改善しなければ景気なんか上向くわけがない。
現在の富裕層優遇、大企業の租税回避や内部留保ではっきりしているが
明らかに金の流れが停滞して、少数の金持ちだけが金をせき止めてる。
そこを切り崩して金が国内の庶民に流れるようにするのは、
日銀ではなく政府の仕事だ。
最初からアベノミクスが政府の役割不全を起こしているのに
日銀はたたくが政府はたたかない。
メディアの気持ち悪さがここにある。
アパ不倫の袴田吉彦問題は、スズより性悪なブス、性悪なモデルの罠にハマり、騒ぎが拡大して大変なことになっています
>>91
この作品でのNENJIの演技を下手だと言う人は、実際にああいうタイプの人に
会ったことがないんじゃないか?動き、表情含めてすごくリアルで笑えるよ。
まあ見てるこっちがイライラしてくるほどの余貴美子のリアルさにはかなわない
かもしれないが。 オバマ・クリントン陣営のポチ犬だった安倍一派が、状況不利と見るや否や、反対勢力のトランプ陣営の忠犬ポチに衣替え。
安倍というサイコパスには、信念も何もない。CIAからお墨付きを与えられた世襲だけで、首相の座を手にしてしまったゴマすりチキン。
モリ・カケ・スパとともに粛清するべき売国奴。
TBSチャンネル雛形ストーカー終わってこれの再放送始まったね
笑えて仕方ないわ
当時も観てたと思うけど、よくこんなキャストも話もそっくりなドラマ作ったな
3話で香水ぶちまけて、嫁に「2人同じ匂いがする!どういうこと!?」って問い詰められてるところで終わったのに、4話では無かったことになってる…
どーなったんだよ??
9話ではなが病気になって樹子が家に戻って来た時、寝室の置き手紙の最後の「鈴」って声がホラーだった…
何度も聞き直してしまった
>>121
それ思った。夫婦で突っ込んだわ。
3話のラストと4話の頭を何回も見直したよ。。 ♪てぇ〜まぁ〜なくぅぅ そっそぐぅ あぁいの名を〜
TBSチャンネルで再放送観てるが
エンディング前のシーンと予告、次回の実際の内容が繋がってない回があるな
一週空いたら気付かないもんなのか
8話の離婚届のファックスによると
岳史 昭和38年1月11日生まれ
樹子 昭和46年7月4日生まれ
ちなみに岳史と樹子は結婚して7年
最終回のラストで稔侍が稲森に赤井ほどいい男は居ないみたいな事言ってたが
そもそも赤井が鈴木紗理奈妊娠させたのがここまで問題になったんだけどな
10話の鈴が書いた婚姻届だと鈴は昭和52年9月20日生まれ
こんなスレがあったとは
赤井の標準語が下手クソすぎたな…
おどーさん 僕の方から話ありますんで もーすごし時間下さい もーすごし時間下さい
今再放送やってるから見てるけど、なんで7話の予告ないんだろう
>>138
全く同感w
赤井の標準語笑える
関西弁の芝居はまあまあいいのに 犬の名前がタロウだから最終回ウルトラマンタロウの歌歌ってたのか
違うか