>>1の続き
<出禁荒らしの義受け腐(櫻井オタ)について>
鬼滅の愚痴スレとグラブルスレで出禁になっている荒らしの特徴を纏めた注意喚起
・昔から愚痴スレに推し(義勇)のステマに来ていた
「炭腐は義を棒にしている」と激怒し2スレほど暴れて出禁になる
・櫻井キャラの攻めが地雷。義炭と炭受け腐、水蟲と蟲を憎んでいる
・「義受け腐や義を叩いているのは炭受け腐だ」が定番の被害妄想
・炭カナageをして荒らす
・愚痴スレ65で「炭腐出禁にして水腐出禁解除しようや」と言い出し賛成レスが48レスという自演工作を行って勝手に炭腐出禁スレを乱立した過去がある
(http://2chb.net/r/nanmin/1589987575/)
・グラブルスレの通報によって櫻井オタであることがバレてからは別人を装って霞を利用した対立荒らしも始める。わざとらしい霞ageと霞オタ叩きをする。
・恋および恋と蟲を利用した対立煽りも常套手段。
・劇場版のヒットからはわざとらしい煉獄ageによる対立荒らしも開始。
・義勇の子孫が確定してから現実逃避的に風水ゴリ押し(作者叩きを装って作者が風水推し・風水媚びアピールも含む)水腐ノーダメージアピール荒らしが増える。
・風を義受けに利用する一方で敵視もしており風オタ叩きのために捏造ツイートを持ち込んだことも。
(http://2chb.net/r/nanmin/1614357580/)のレス番753のまとめ参照
・「水や風は優遇されてるのに水や風への愚痴を言う奴は腐女子やキャラ厨だ」とレッテルを貼り水への愚痴を封じようとしてくる。
・童しのオタや童琴オタに成り済まして対立煽る・作者が蟲を貶めるために童琴推していると主張して蟲(しのぶ)叩きや蟲オタ叩きに繋げる。
・自演荒らしがバレて指摘されると慌てて指摘した人あるいは絡んだ人を自演で荒らしに仕立て上げようとする。
・迷惑なオタ(自分)が叩かれているのに「義が叩かれている」「櫻井が叩かれている」などと主張する
・浪人持ちのため連投可能で自演での会話を延々と行う
・汚い下ネタや年齢叩きで荒らす 初期の方が下手でもちゃんと描いていたのに
後期から画集やFB2あたりは手抜きで雑でキモいデフォルメばかりで引いた
編集者が違うだけでこんなにダメになるもんかね?
鬼滅信者って自分側のオタの非常識行動は自浄しないで美化までするのに
他の人気コンテンツのオタが燃えるとすげー口汚く罵るよね
見かけると物凄い腹立つ奴ばっかりだわ
終盤は笑顔の絵が特に何とも言えない気持ち悪さなんだが
何であんなに気持ち悪いんだろう…
FB2とか下手なグロ画像よりも直視するの嫌なキモさがある
>>21
画集の水着や柱達の描き下ろしは綺麗だと思ったけどな。
最近たまに出てくる新規のイラストはたしかに幼い感じが多いね。 >>23
みんなおんなじ顔になるからじゃないかな
目を細めて口だけ開いて笑うの
なんか人形っぽいというか キメ学スピンオフの善がきっちり風の痣マークが入った数学の教科書もってるので風さん大活躍するのは確定だろうな
鬼滅と寄生獣を同格扱いにしてる人見てなんか納得いかない心情になった
自分は純粋に内容で見て漫画史上でもジャンプ史上でもそこまで特別で重要な作品とは思えない
好きな人にはそれくらいの漫画かもしれんけど
狂信者じゃないファンもあんまり客観的な評価できなさそうだし
こことかのほうがまだ一歩引いた見方できそうだから良ければ意見を聞いてみたい
他の好きな漫画との比較じゃなくあくまで鬼滅単体で漫画としての評価で
(自分的には他と比べたとしても「既存の似た漫画と比較して何が特別かわからない」くらいの感想しかない)
他と比べて特別なのはアニメの作画とマスコミの宣伝の数だけだと思うよ
あと強いて言うなら作品を通して見える作者の内面が糞すぎるところかね
>>27
私が鬼滅の刃という作品で好きなところはいろいろあるけど、他と違うなと思ったところ鬼にどんなに可哀想な過去があっても、そしてその過去に同情することはあっても、人を食った鬼はきっちり首を勝ったり、人間に協力していても地獄行きになるところ。
リアル社会だと、犯罪者に気の毒な過去があるとかなり減刑されちゃうけど、鬼滅の刃の世界ではそうじゃないところ、きっちり償いをさせるところがいいと思った。
私が読んだことのある作品が多くなくて、もしかしたら既にそうした作品は過去にもあったのかもしれないけど。
あと、ここまで爆発的に売れたのはコロナ禍と映画公開のタイミングがハマったことが大きいように思う。
私は映画ハマって何回も観に行ったけど、あの興業記録はコロナ禍前だったら、あるいは公開タイミングがもっと遅かったら成し遂げられなかったと思う。 >>29
誤字脱字訂正します。
× 他と違うなと思ったところ
◯ 他と違うなと思ったところは
× 人を食った鬼はきっちり首を勝ったり、
◯ 人を食った鬼はきっちり首を斬ったり、 ちゃんと斬首するのは当然だし良いんだけど
終盤になるにつれて敵への私刑まがいの言動が目立ってたのが引いたなぁ自分は
なんか処刑後に死体に投石したり唾吐いてるような感覚だから個人的には下品だなと思った
相手に合わせて自身の格まで落とすなよっていうね
漫画として評価できるのはギリギリ刀鍛冶の里までかな、それまでは粗いし下手なりにもテーマとかストーリーやキャラクターを通して伝えたいことがまだ一貫してたような気がする。
里も今もなっては縁壱自体がそもそも作中に必要ではないキャラだったから、縁壱零式とか出てきた意味あるのか?ていうオチになるけど。
下品、て言うのは分かる。自分は鬼側に別に好きなキャラ居ないけど罵倒が全員同じで頭悪そうだった。特に珠世。城からは明らかに作者による命の選抜が透けて見えてて口上だけ綺麗事言ってもやってる事はめちゃくちゃだったから萎えた。
5段評価の通知表で表すならキャラデザ4、ストーリー2
わかる
過剰な敵への貶めはかえって不快になる
疑問を感じずに無邪気に「これこそが正義!」と囃し立てる読者も、見ててなんだかうすら寒くなる
この作者って陰湿というか「やられたらそれ以上にやり返す」思考なんだろうなと思わされる
最近の描き下ろし、ネズコに善逸と猪がいつもべったりしててなんかキショイな
このスレにドブに金捨てるような物好きがいたらキメ学のスピンオフに
こよこよの彼こと風が活躍しているか風花(こよこよ)がごり押しされているか教えてww
回ってきた画像の数学の教科書に風の痣マークあったし風が活躍するのは間違えないんだろうな
絵の上手い人に描いてもらう風と風花(こよこよ)はさぞかし美味しいんでしょうねww
>>33
というか全編通して
自分のやることはどんなことでも全て肯定されるべきであり受け入れられて当然である(拒否するやつは悪)って思ってそう
自己肯定の塊すぎる凄い陽キャだ 鬼滅読んだ時のキツい違和感がすっきりした…まさにそれだ>下品
隊員たちはモブでも一人一人苦しんできた人生があるだろうに人生締めくくる遺書に兄妹名指しで幸せを祈るとかも主人公マンセーが臭すぎた
レスくれた人ありがとう
>>29
> 私が読んだことのある作品が多くなくて、もしかしたら既にそうした作品は過去にもあったのかもしれないけど。
比較なしの感想と書いた手前タイトルは出さないけどそういう作品はたくさんある
現実以上にシビアな作品ならホラー漫画に以前からゴロゴロあるし
今だと悪者ざまあ系漫画はむしろ流行ってる傾向に見える
少年漫画でも味方側敵側問わず罪を犯してると最終的には報いを受けるようにしてる作家もいる
そのへん鬼滅はどうなのかなと思う
ここで書いてる人いるけどキャラによって厳しかったり甘かったりするのは違和感が残る
個人的には必ず断罪→良い作品とまでは判断しないけど
事情あっても罪を犯したキャラが救済されるのは読者間で賛否呼んだりするから
ちゃんと断罪されるのは良いけどそれはどのキャラに対しても一貫してないと成立しないと思う
映画のヒットに関しては同感
いろんなイベントや映画が消えてネタがなくなったし
マスコミからしたらそれを埋めるために鬼滅ばっか言ってたのかなと思ってる ゾンビものとかで例え元友人や家族であっても
化物になって人食ったら殺さなきゃいけないってのは定番といえば定番
愈史郎に協力的なやつばかりだったりモブだけでなく場面が違うと同じメインキャラでも言動が違ってくるし、話の都合が悪いことは無視か触れずにいるから不気味だった
禰豆子の問題もだけど鬼殺隊が鬼と組んでたのにトップと一部しか知らず戦いが終わっても皆納得してる感じで鬼殺隊としての葛藤は最後までスルーしたから主人公も含め作品のテーマどころかこいつら何してるの状態
>>39
あなたの知ってる過去作品は断罪するだけでなく、その悪人達の可哀想な過去に少しでも寄り添うような描写はあった?
気の毒な過去に同情する、時にはそれらの罪人の最期が少しでも穏やかになるように手を添えるけど、罪は罪としてきっちり捌く、償わせる、そういうことろがいいなと思ったんだ。
因果応報で罪人が酷い目に遭う展開や勧善懲悪の昭和のオーソドックスな時代劇(必殺仕事人はオーソドックスな時代劇ではないように思う)で溜飲を下すのとはまた違う感じ。
キャラ(鬼のことかな?)によって対応が違うのはそのキャラが人間だった時の性格、置かれた環境が様々だからでは?
鬼の中には根っからの屑もいたでしょ。 その作風自体パクリなんだけどなんでも愚痴スレで何言っちゃってんだこの信者
>>41
それぞれの思惑や思想が入り乱れるような話が描けないか描こうとしなかったとしか言いようがないのでは
作者本人の主義主張だけで物語を進めたかったような気がする
そしてそれが世の中に受けたというのも不気味
大衆がそういう物語を求めていたということなのかな 鬼って根っからの屑って見た感じ半天狗と玉壺くらいで
あとは過去が不明だったり人生の分岐点や環境がろくでもないことにならなければ
違った未来もあったろうな程度にしか思わんかったな
半天狗とか玉壺みたいに悪人要素カンストしてるキャラはいっそそこが魅力だからとても良いと思うけど
他は中途半端なんだよな悪として魅力が足りない感じ
信者どもがやたらお気持ち向けて言い争ってるのは違和感あるし
語る価値ある?って聞いてやりたい
>>46
そう
悪として中途半端だから無駄に読者間で論争が起こってる感じ >>46
無惨様や魘夢は屑だと思ったよ。
見た目は美しいけれど。
童磨はサイコパス。
まぁ、無惨様も健康な身体で生まれてきたらまた違ったのかもしれないけど、なんか累とは違う気がする。
人間の頃から自分以外の人の人格を認めてない感じ。
なんとなくそう思うだけだから、無惨様と累の違いをうまく違いを説明できないや。
ごめんね。 >>45
設定は作り込んでいたのでは。
ただ、それを本編に全部詰め込むことはしなかっただけで。
本編に載せるエピソードの取捨選択については編集さんからのアドバイスあったよね。
そんなインタビューを読んだことある。 敵が味方になるとかそんなのが嫌いなジャンプ読者は鬼滅に期待したのかもしれん
でも結局そういった期待値込みの評価だったんじゃないかな
ラスト周辺で不満が出たのもダークファンタジー的なのを期待させておいて半端に終わったからなんでは
あっさり人間に戻るのなんて都合よく無罪になるのと変わらん気がするけど
終わった今も厳しい世界観が良いと評価してる層はそのあたりは気にしないっぽいね
>>42
> あなたの知ってる過去作品は断罪するだけでなく、その悪人達の可哀想な過去に少しでも寄り添うような描写はあった?
なんで無いと思うんだ?
> キャラ(鬼のことかな?)によって対応が違うのはそのキャラが人間だった時の性格、置かれた環境が様々だからでは?
このスレでも散々書かれてきたけど対応が違うってのはそういう細かな違いとかじゃないよ >>45
流行ったんだろうしファンがたくさんいるのは確かだろうが
世間で言われてるほどみんな大好き!では絶対無い
読んでみたけどそうでもないとか最初の方で読むの止めたという人もよく見た
周りの漫画好きも最初あたりで買うのやめたと言ってたけど
はじめが面白いなんて大抵の漫画が当てはまるし
継続して面白い漫画いくらでもあるんだからそっち読めばいいじゃんって感じ
映画も泣ける泣ける言われるけど泣けるハードルは意外と低いから評価基準としては微妙
鬼滅勧める人はこれ以外にありませんみたいに言ってくるけど
色々見てて好みが固まってる人間は別に鬼滅じゃなくてもいいやってなる 優しいとされる主人公が敵に哀れな境遇があると知っても何とも思わない漫画とか逆に思いつかない
鬼滅が褒められてる「主人公が優しい」「敵にも同情できる」の部分
それむしろ少年漫画じゃスタンダードじゃないの
鬼の過去はタンジロー視点だとなんも分からんからな
読者視点だと丸わかりだけど
手鬼の件は臭いで察知しただけだし上6兄妹は自分のとこと兄弟構成同じで思うとこあったから声をかけただけ
別に特段優しいわけではない、普通オブ普通なのよねこれ
周りが過剰に優しい優しい言ってるけどそうでもない
前にあるスレで鬼滅って何が凄いの?って聞いた時
すごく面白いよ!他に無いよ!今時珍しい王道ジャンプ漫画だよ!とめっちゃ推してくる人と
あー宣伝は凄いよねくらいの感想しか無い人で温度差がかなりあったの思い出す
主人公が優しいと言っても死にかけの鬼に何かを感じて手を握ったりばら撒かれた紙を踏まなかったり(滑って転ぶ可能性考えたら極力踏まない方が当然だと思うけど)
それを優しい優しいってピンと来ないんだよな…母蜘蛛の斬り方をとっさに変えたくらい?
カタルシスがないよね
終始じめってしてる。勧善懲悪を装ってるけど罰を与える鬼と、罰というより一見罰のように見えて寵愛を与える鬼と、そこに作者の中で分けてるからモヤるのでは?しかも読者に透け透けだし。
猗窩座が分かりやすい例で、クドイくらい作者の偏愛があるよね
味方側もそう。キャラクターたちに口上で綺麗事言わせてるけど設定を詰めてないせいか、そもそも死ななくて良くなかった?ていうキャラやオチが多過ぎる。産屋敷の予知夢や肉の壁がいい例。
ストーリの取捨選択も下手だよね。
禰豆子が空気になってたり、禰豆子が遊郭で人を襲った後も何もなく葛藤がない。なんか主人公に優しい世界すぎる、それでもまぁ主人公だから…て思ってたけど最後の遺書は気持ち悪すぎた。あそこで作者の論理感がズレてることがハッキリ出たと思う(その前からちょいちょい出てたけど
そこに違和感感じる読者は世間や信者の優しい鬼退治!感動!とかがなんとも不気味に映るんだと思う
>>56
結局その唯一の苦しみを与えない慈悲の呼吸、とやらもファンブックで花や炎や恋が案外良い斬られ心地みたいでその設定も白けてしまうようになった
後から設定やキャラを壊してくるよね >>56
結局その唯一の苦しみを与えない慈悲の呼吸、とやらもファンブックで花や炎や恋が案外良い斬られ心地みたいでその設定も白けてしまうようになった
後から設定やキャラを壊してくるよね >>58
>あとから設定やキャラ壊してくる
エゴサしてるのか知らんけど本スレとかで指摘されてた内容への言い訳か?みたいな設定つけてくるのが
後半多かったように見えた >>57
ほんとなんで禰豆子が人を襲ったのスルーなんだろうな
ストーリー的にも重要なのに >>58
前に決めたことは時間がたつと覚えていられないタイプなんだと思う 行間読んでくれる女読者やバイアスかけがち二次界隈や将来の期待込み評価に頼りすぎ
主人公や身内が敵と同類になってしまう設定はそんなに目新しくないけど
当初は独自の結末が見られるんじゃないかという期待があったかもしれん
でも終わってみればそんなのは幻想でしかなかっただろ
妹関連一番重要そうな部分だったのに
主人公を組織に所属させないほうがテーマが生きたんじゃね
>>57
>>61
そこ本当違和感あった
炭治郎が止められなかったら何人死んでたことか
腹切るのはストーリー的に難しくてももっと詰めるべきとこだった >>63
案外その方がテーマは生きたかもしれん
そうなるとかなり設定を練ってないといけないけど、組織人としての炭治郎と鬼連れという相反する中の折り合いがいつのまにかなし崩しになって終わってみると禰豆子が鬼になった必要もなかったような気さえする 映画館は安全と言われてそれを信じるガイジ向けとしてはちょうど良かったみたい
自分で考えて行動できないガイジ
前に人と話した時鬼殺隊てなんか天下国家を揺るがす巨悪と日陰で戦う私設武装集団なんでしょって言われて考えたんだ
鬼どもって天下国家を揺るがす巨悪ではないわな
人を襲って食うヒグマが夜中にウロウロ徘徊してるような感じ?
もっと人寄りに言えばシリアルキラーが複数徘徊しててそれを知らない一般人が犠牲になってる感じか
だからまああくまで人の日常生活の中で密かに戦ってるのが鬼殺隊だわな
戦時中とか戦禍の中の話じゃない(なんなら同じ世界線で日露戦争でえらい目に合ってる兵隊さんもいるわけで)
それなのに柱を守る隠の特攻だの隊員の覚悟の遺書だのやるから気持ち悪くなる
現実は無惨いなくなった後の日本の方が地震やら大戦やらで大変なわけで
私設武装集団をあんな風に美化して描いた終盤は本当に気持ち悪かった
前にここに書いてた人いたけどすげーネトウヨ臭がするんだよなワニ
何度もすまんがほんと最終回近くでワニの変な美意識炸裂した感じ
勝利の桜とかさ
ウケる層もいるんだろうがね
個人的には炭治郎に優しい世界というより最後は味方キャラ全体に都合が良い世界で不気味だった
主人公としてのご都合は初期のほうが強かった気がするが最後は正直思い入れなさそう
確か遺書の部分は後付けだから作者がさっさと終わらせたいけど批判はされたくないから入れた感じ
うわべだけだから逆に引っ掛かる人が多いけど
遊郭で人を襲ったってよく話題になるけど見ればあれ子守唄やりたかっただけってわかるじゃん
単にそれだけのトラブル要素なんだってあれは
>>49
設定を作り込んでたんならファンブックに時系列の年表くらい載せとけよと思う >>51
ないと決めつけて尋ねたわけではないよ。
私が知らないだけなので。
気分を害してしまったとしたらごめんね。
>>57
猗窩座はワニ先生の思い入れのあるキャラなんだろうなとは思う。
本編に描いた過去以外にもカットした猗窩座の過去エピソードがあったとコミックスの合間説明文にあったし。
> 禰豆子が遊郭で人を襲った後も何もなく葛藤がない。
これは禰豆子の葛藤という意味?
炭治郎の?
禰豆子は鬼化してからは中身が幼児っぽいし、たくさん寝てて記憶もあやふやなのかも。
炭治郎についてはもう少し描写があっても良かったかもね。
ただ、実際には禰豆子は人に危害を与えていない。炭治郎が寸手のところで止めたから。
あそこで炭治郎が止めきれなかったら、禰豆子斬首で炭治郎も自死を選んで物語終了しちゃうからなぁ。 >>39
下
宣伝もあっただろうけど、それ以上にタイミングの奇跡だったように思う。
コロナ禍で旅行や飲み会などの娯楽は自粛。
自粛期間中にアニメ1期を通して見た人もいるでしょう。
そして、少しコロナが落ち着いて来たタイミングでの公開。
元々のファンの人達はもちろんのこと、エンターテイメントに飢えていた人達が飛びついた。
そして、公開して何日かで興行収入がとてつもないことになり、その話題性で興味を持った人が見てみるかと映画館に足を運んだ。
映画用に作られたストーリーではなく原作の一部だから受けなかった人もいるだろうし、期待値高過ぎて感動したかった人もいるかもしれない。
けど、感動した人達がそれ以上に多かったんでしょうね。 >>73
お前は何回も映画館に行ったらしいけどその影響で医療関係者が苦しむことには思い至らなかったの?
はよ自殺しろガイジ >>65
近年の少年漫画では主人公が組織に入って戦うのがよくあって定番のひとつになってるし
なんとなくそういうもんだから組織所属にした以上の理由ないように見える
組織があっても単独で動く方向を選ぶとかだったら今風ではないかもしれないけど
自分なりに一応考えててお手本がやってるからそうしたみたいには見えなかったと思う
それでもパクリとか和柄私物化とかでマイナス要素のほうが多いけど 作り込んでる設定とふわっとしか考えてない部分と何も考えてなかった所があるんだろうなと思う
作り込んでた設定は全部出したいしふわっとした部分は割りを食って矛盾だらけでも気にしないし何も考えてなかった所は強引に辻褄合わせてぐちゃぐちゃ
ついでに後から付け足した設定もあるから違和感と不快感だらけ
一度は好きだと思った作品だけど今はもう二度と読みたくないと思ってる
スピンオフ、水界隈と風界隈が蝶姉妹と話盛られそうで嫌悪感渦巻いてて笑う
100%盛られるだろうね
正直その辺はどうでも良いわ
>>76
自分も途中までハマってたのは事実だけど、終盤の落差がその分エゲツなくて、遊郭編始まったら里辺りからの単行本とか小説とか売ろうと思ってるよ。アニメやってたら買取も少しは高値になるだろうからね。
ぶっちゃけ読み返さないし。考察とかする意味もないしね 水蟲は教師と生徒になるからさすがに恋愛系はやらんだろうけど善が炭達と同級生になったりしてるし蟲が学生設定じゃなくなればわからんな
>>73
去年はほぼエンターティメントの半分停止で鬼滅がその分独占してたのはあると思う
一昨年から人気出て良いタイミングで売れたのも大きい
エンタメで飢えてたひと達がこぞっていなくなった気するから去年みたいな現象は起きないだろ
でも鬼滅人気は持続してると思うわ >>29
それは同意。去年コロナ禍もあって精神的に辛い時の癒しが鬼滅でそう言う人達が多かった
自粛期間に単行本読んでハマった人達が続出したと思う
自分もそのうちの1人だし映画も何度も見に行ったけど今年は去年みたいな現状にはならなくなったし
少しずつエンタメ界も戻りつつあるしエンタメに飢えてた一部の人は鬼滅から離れつつあるだろうし
今年は去年みたいな現象にはならないけど盛り上がる事は確かだと思う グッズやコラボ商品の売れ残りが目立ってきたしライト層はだいぶ消えたと思うけどね
なんで愚痴スレで人気持続してるなんて主張するのか意味不明
>>83
コラボ商品売れ残りってよく見かけるけど同じイラストの使い回しだからでしょ
ミルキー缶はあっという間に売れたからまだ人気は続いてると思ったけど
ライト層は離れたけど鬼滅人気はまだ終わってない そんなに盛り上がってほしいと願うなら本スレにお帰りくださいよ
なるほど信者がわざわざ愚痴スレで必死に人気アピールするくらいにはオワコンってことね
メルカリ開くたびにミルキー缶あるよ
手持ちのグッズ全部処分したいんだろうなってご卒業セットもよくある
というかどいつもこいつも映画何回も行ったって自供するの草
>>68
必勝だっけ?
確かにダークファンタジーのはずが急に軍国物になったような感じで違和感だったな
全体通して言えることだけどもう少し異能使いの連続食人集団と戦う政府非公認の組織感生かせなかったかな
蓋を開けたら大昔から生きてるやべえ親類秘密裏に片付けたい産屋敷家の私怨だからなあ
穿った見方だけど無一郎兄弟の家に鬼差し向けたのも産屋敷じゃね?なんて思ってしまったよ自分
最終選別も鬼畜仕様だしなんかちぐはぐなんだよ
聖★矢世界くらい振り切った世界観なら最終選別もアリなんだろうが大正時代のお話というガチ設定に合わない >>80
モブ嫁と子供作って幸せになって死ぬのが水と風なのに、そんなもん盛ってもファンでなくても気持ち悪いだけなのにな ローソンコラボ系とかどこの店舗も残ってるようになったな
>>89
胡蝶姉妹の死んだ後の結婚だから矛盾は無いので盛るだろう
盛ったとしても話の大筋には関係しない
ファンブックで書かれた公式情報だしぎゆしのはファンも多い
さねカナもファンブックで人気が出たんじゃないか >>88
私怨もあるけど一応民間人に被害出てるから絶滅させようぜってのはまぁいいんでねーの
敵の親玉の最終目標がみみっちいのと頭が悪すぎるのと味方サイドの妙な暑苦しさのせいで
テンションについていけねぇが >>92
私怨はいいけどそのために孤児に戦闘覚えさせてたかだか入試でさえも大量死させるのは酷い 遊郭で禰豆子が人を襲う場面については、
会議では稀血を前にしても全く人を襲おうともしないことで安全とされたんだから
人を襲おうとしかけただけでも問題
会議で合意されたことを覆す事態が生じたのに何も問題無くスルーなのはおかしい
この作者は矛盾だらけでも盛るぞ
キメハラ後押ししてくれる信者は中身見ないからどんだけ矛盾しようが関係ないし
作者はそれを意識してるし
>>49
あんな崩壊してる事を平然と書いていてどうして設定作り込んでると思えるのか不思議 善が借金のカタで来たのとか金銭授受で身柄売買して私兵確保するやり方が完全に反社
頭ゆるふわだと正義の集団に見えるらしいけど
>>29
鬼滅の連載中にジャンプにあった作品ですら珍しくないっていう
ナルトとかヒロアカとか普通にあった
むしろ主流
そんなのを珍しいとか宣伝するの鬼滅くらい コロナ禍で心が病んでた人間にはあの優しいキャラが薬だったんだってな
>>48
すんげー遅レスだけど感情が無ぇ=サイコってわけじゃないからな
あれどちらかというとガチガチのリアリストなだけだし
この漫画でサイコキャラと言ったら弟に平和に暮らしてもらいたい→両目潰して除隊させたろ!って発想になる風柱あたりが妥当だと思うよ サイコパスではないけど食ったら一心同体になって幸せとか言ってるからサイコではあるんじゃね
この作者ってTPOや全体のバランスや自分の顔スタイルを客観的に考えられずにトンデモコーデする喪女みたい
自分の好きなものを手当たり次第にくっ付けて満足して周囲に不快感を与える事に気付かないの本当に喪女そっくり
きっと現実の作者も喪臭すごいんだろうな
この作者ってTPOや全体のバランスや自分の顔スタイルを客観的に考えられずにトンデモコーデする喪女みたい
自分の好きなものを手当たり次第にくっ付けて満足して周囲に不快感を与える事に気付かないの本当に喪女そっくり
きっと現実の作者も喪臭すごいんだろうな
スーパー行ったら魚肉ソーセージが半額で売られてた
賞味期限見たら今月の25日
一箇所の売り場じゃなくて歩く先々にソーセージ大量に置いてあって軽く500個以上はあったと思うけどあれどうなるんだろ
そりゃー売れないなら廃棄では
もしくはパートのおばちゃんの休み時間のまかないにする
>>91
風も水も痣ですぐ死んでるから蝶姉妹死んで全然時間経ってないしほぼ同時期になるんだよ?
ハイ死んだ、超高速で頭から消え去ってモブ嫁子作りハッピー!だよw
未練もないので転生は蝶姉妹だけしてそれでハッピーと描かれてるのに
そんなアッサイ関係今更盛られても笑ってしまうわ お気に入りと自己弁護の為なら設定を後から後から盛り倒すがどうでもいいやつはテキトーに扱う傾向があるから
盛るなら多分風と花の方だけだと思う
本編描写ゼロなのにわざわざファンブックに設定追加してくるくらいだし
逆に水虫は盛らないと思う
本編外でも特に盛らなかったし
あと愚痴だけどグラデーションカラーのスマホ持ってるだけで鬼滅好き認定してくるのやめろ糞信者
こっちはスペックで選んだから色なんて考慮してねーんだよ
みんなはファンからアンチになったの?自分は途中までは好きだったんだけど最後があまりにもアレすぎて普通評価になって、完結から時間経ってるし流石にマシなこと書いてあるかな?て思ったファンブック2でトドメ刺された感じなんだけどwだから好きキャラは遊郭くらいまでしか居ないけどそのキャラ達にはなんか愛着があるんだよねw
自分は映画から入ってそのあと原作読んでなんだこりゃとなったクチ
大人にも絶賛されてるし元々ダークファンタジーが好みだからどんだけ鑑賞に耐える話なんだろうと期待して読んだらあの通りだからガッカリした
完全にあれはアニメ効果
アニメで一次ファンを獲得してブーム化して、映画でさらにブーム肥大して、ここからどうなるんだろうね
二期でまた盛り上がるのかな?アニメまでしか知らない人もいるだろうし。それとも映画から入って原作全部読んだ人の方が多いのかな
>>109
ファンブックで水蟲は二人で話すのが楽しいと後から盛られてコラボ等も増えている印象。アニメやスピンオフでも水蟲は人気もあるし盛られるよ。風花も多分。
風はあまり人気が無いが花との絡みを加えれば人気が出るかも知れない。 水蟲は単体でも人気があるからな
絡ませれば相乗効果もある
単体で人気あるから絡ませりゃ人気あがるとか馬鹿の発想では
風はどの方面でも需要はたいした事無いからどうでもいいけど
>>114
しかも水蟲、風花、炭カナは組単位でも絡ませやすい関係で相乗効果を見込める
ユーフォは三姉妹が好きそうだし積極的に盛るだろうな 胡蝶三姉妹いまだに該当界隈に粘着されてぼっこぼこにされてるのに
>>116
風オタじゃないよ、なんなら弟の方がまだ好き
ファンブックで彼岸花とか予知夢とか鬼の血が薄まるとかその他諸々がもう本当にガッカリきて…
これならまだ書かない方が良かったよ、後付け確定じゃん.て。誰が誰を好きとか恋愛系はどうでもいいwでも風は結婚してモブ妻子いるのに今更その情報いる?とは思ったけど。
もっと呼吸の出てない型とか、そう言うのを知りたかった。 >>115
唯一あった腐女子界隈も微妙な感じになって、本当にどこに向けたキャラなのかわからなくなった感じはある。男人気も子供人気も元々ないし、女人気も間違いなく下がっただろうし >>120
作者の自己満キャラじゃないの?正直
どこに向けてとかじゃなくて、自分の萌える要素を詰め込んだだけだろ >>113
盛られてたんかい
なら盛ってくるな
>>118
単品ならまだしもトリオで嫌ってる界隈ってどこよ 風水鬼ヲタが結託して叩きまくってんのはここで散々言われてるじゃん何をいまさら
>>108
え?カナエが死んで四年ほど経っているし
義勇しのは互いに惹かれていたけれど天然のせいか
無自覚両片思いくらいで終わった感じだし
生存した義勇が結婚しても別にどうでも
まあ鰐は結婚好きなんでしょ 風って本当に人気ないの?
外伝出たりキメ学で目立つポジだったり人気キャラとしての扱いを感じる
小説のほうも読むと風→花→岩
だと個人的に思ってた
岩は
鈍いや無自覚とかそんなんばっかりだね
上の途中送信してしまった
岩は坊さんだしどっちも成立しないと思ってた
>>128
なんか妙に大人の女性人気があるのは感じる
夢女子とかも多い >>125
鬼殲滅うたってるくせに、鬼に殺され非業の死を遂げた花をたったそんだけの年月で忘れてのうのう余生謳歌してるんだから、風は相当なDQNでその程度の関係なんだなって分かるのにそんなの盛ってどうすんだって話だよ
妹はいつまでも忘れずに命をかけて仇をとったわけだから蟲の方がよっぽど男気あるわな あまりダラダラ引きずられてもキモイがDQNはDQNだと思う
花に「風花が地雷です」って言わせてる岩風腐の描いた漫画流れてきたな
>>125
話すのが楽しいがなんで天然無自覚両思いになるんだ?
恋愛感情があると一度も明記されてないぞ
仮に気持ちがあったんだとしても終わった事なのは同意だな >>135
他sageセットなのが2、3日前に回ってきたwebのジャソプの腐女子漫画家彷彿とさせるわ
ここ何でもアリだよね
自分は害悪腐もムリだが夢女もムリ
原作にミリも出てこない地味女がキャラに熱愛されてるとか何の冗談だよ
アレ自分なの?
pinで流れてきて吹いたわ 話すと楽しいと書かれた蛇恋もそこから恋仲に発展した。
同じく話すと楽しい仲と書かれた水蟲も恋愛になる途中だったという匂わせ。
姉妹が生きたら水蟲、風花は結婚したということだろう。
作者は皆婚主義だから。
>>131
そもそも大人の女性である作者が風に夢女子的に惚れ込んでいると思う。 >>138
それなー
ブリーチやナルトみたいな発情期エンドもオリジナリティ全然ないんだよ
ほんと最終巻に近づくにつれ酷い展開だったな >>139
初期の作風からしてそんなことするようなタイプに見えなかったんだけどなあ >>139
夢女って昔は若い子が多かったと思う
サイト時代の名前書き込むやつとか
この作品に限らないけど今はどう考えても絵を描いたりして悶えてるのはアラサーアラフォー
炎風水辺りが夢女に旦那様扱いされてるけど彼らまだ20歳そこそこなんだよね
同じこと男ヲタがやったらブッ叩かれるどころの騒ぎじゃないわ 漫画の登場人物のオチの行き着く先が突き詰めると結婚なんだと思う
>>138
炎霞岩が完全に余り物だな
でも水蟲に無自覚でも恋愛感情あったんならそのままファンブに書けばいいじゃん
水の腐女子や夢女が怖くてできないなら子孫出したり蟲と話すの楽しいとかやらんだろ キチ腐が怖いからあからさまに恋愛には出来なかったんだろ
連載終了して二次人気が落ちてから後出しFBでコソコソ匂わせやるのがチキンっぽい
>>145
その辺まで実は好きな女いましたとかなったらもうキツいわ、どこのサークルだよ…
初期は作風的にこんなにカップル乱立するとは思わなかったしせいぜい雷ねずこ炭治郎カナヲくらいだろって思ってた時代があったわ
引き出しの無さやね、恋愛も男からの一方的な感情でそれを受け止める聖母みたいな構図ばっかりだし。他所で「かっこいいちゃんと大人の女性キャラが居ない」て言われてたけど本当にそう思う。まぁ男も年齢上のキャラほど頼りないが 前から思ってたけど
こいつくそ恋愛脳だなと確信したのは音が助けに来た時嫁の顔をアップにしたところ
どっちかメインキャラなら助けて貰えた女をピックアップするのはわかるけど変じゃね?って思った
>>145
炎霞岩は適当な相手がいなかったから作者の恋愛脳が発動しなかったんだろうな
代わりに岩はカプ厨おじさんにされてしまったが >>150
岩は本当にコイツに代弁させたろ!感が凄い 岩が人気ないからって酷い扱いになったもんだ
その岩の人気あげるための事や恋愛要素はつけないのは作者が興味なしで好みじゃないんだろうな
>>153
炎の扱いは慎重だけど霞と岩に興味なさそうだよな
蛇はFB1で恋に一目惚れしたと説明あり、本編で丁寧な蛇恋両思い描写ありで来世で夫婦になった
一方の水蟲は話すのが楽しい同僚止まりで蟲は姉、水は錆兎に姉と大切な人がそれぞれいる
水は寿命もあるから割と早く結婚したと思われるので、無自覚だったとしても蟲に気持ちがあったら水の性格的に引きずっているはず
悪いけどれっきとした公式両思いCPの蛇恋と水蟲が並び立つのはありえない
いっそ岩が水蟲無自覚両思いと言ってくれたらよかったんだろうけど、些細な事でも飛びつくCP厨はおめでたいよな 水蟲を天然無自覚両想いとか本編にもファンブックにも欠片も出てこない単語で言ってるのは、二次創作読み過ぎで境目がわからなくなってるオタクなんだろう
単体ならともかく二次の水蟲は誰だお前っていう別人キャラになってるし
水と蟲の単体好きから嫌われるのもわからなくはないんだよな…
>>146
二次の動向までエゴサしてるのかな
漫画家っていちいちそこまでチェックしてないと思うけど吾峠は違うのか >>154
炎ってなんであんなに扱い慎重なん?お気に入りとは違うぽいけど、慎重に扱ってるのは分かる >>158
慎重じゃなくて興味がないだけだろ
プラスの意味で興味持ったら次から次へと皆から愛される系のキモイ設定追加されて
マイナスの意味で興味持ったら次から次へとネガティブ系の設定追加されて死体蹴りされるからな 400億稼いでくれた男なんだからそりゃ丁重に扱うだろ
>>159
いや皆が愛してた設定はFB2でもうついてるよ
親父のネグレクトにも歪まない強靭な精神の持ち主って
ワニは小学生高学年~中学生と未就学児の息子たちを顧みなかった元柱に優しすぎるとは思うけどな
後悔に悶絶する描写もないから炎に家族もろともあんまり触れない理由があるんだろ
感動の声が大きすぎてあんまり言えないが母親の責務を果たせの教えからして可哀想で痛々しい子供って印象
死体蹴りされなくてよかったんじゃね? >>154
CP厨の頭では非公式の意味が理解できないんだよ
「生きてたらくっついていたCPだから」という淡い根拠を元にスピンオフで両思い描写を期待してるぐらいだからね
実際は生と死、子孫と転生で終わってる
「烏の伝達が速い」
無自覚とはいえ両方思いの相手が亡くなったのにあっさりしてる
誰よりも冷静でなければいけない水だから仕方がなかった、しかし本当は蟲への愛に気付いていた、とか例え後付けで言われても信者とCP厨以外は冷めるだけ 連投すまんが風の親父があの世の境目で登場も意味がわからなかったわ
この漫画よくあの世からお迎えきたりタヒんだ人間が生きてる方助けたりする描写があるけどタヒ人に助けられるキャラと助けられないキャラの別れ目もようわからん
まあ助けられ率激高なのは主人公なんだけどな
>>160
なるほどね。たしかに今一番太いオタがついてる感じ
変なこと書いたら編集も流石に止めそうだもんな >>145
炎は代々名門なのでいずれ結婚することが推測できる
霞は子供、岩は僧侶なので除外
これで皆婚成立 Yahooの記事見る限り花が登場して風と絡ませるのは確定っぽいね
風花もキメツでよく話すって言われただけでそんなわけないって散々叩かれてたけど結果これだからちょっと笑う
yahooの記事はライターの願望かそれとも仕込みかどっちかだと思うけど
仕込んだとして風花絡ませて読む人増えるかって言うと別に増えないと思うので何の意味が?ってなる
>>167
あの時は妹弟について話してるだけとか稀血だから霊媒体質で相談にのってただけとかかなりカプアンチが必死に否定してたな
男女カプ厨である作者が意味もなくそんな設定をつけるかよと思って当時フラグの仄めかしだと指摘すると発狂されたからFBで爆破された腐や夢は爽快だった >稀血だから霊媒体質で相談にのってただけとか
そんなもあったの
カプ厨もびっくりの斜め上妄想で草
>>154
婚活が人生目標の恋はそれを成就していく過程の蛇恋恋愛がしっかり描かれた公式
水蟲、風花は婚活目的でもないしあくまでも蛇恋よりは控えた描写にとどめる、
でも作者の中ではこの組がペアであり、生きていたら結婚したのだろうと匂わせる手法だよ
そしてペアの片方を失っても水と風はモブと結婚して皆婚主義完成
アニメ監督やスピンオフ作家などは作者の意図を汲んで
水蟲や風花描写を増やすと思うよ >>168
本スレでもちょいちょい言われてたぞ>霊媒体質
ツッコミ所満載だったけど当時は必死な否定派の声のがでかかったし恋愛フラグかどうかも曖昧だったから割りとスルーされてた
小説で挿し絵が公開された時でさえ母親を重ねてるだけとか往生際悪く抵抗してたからな
作者からすればこんだけフラグ立ててるのに頑なに認めない腐にうんざりしてついにFBではっきり言ったのかもな
最初からはっきり言っとけば無駄に荒れずに済んだとも思うが 上でも言われてるけど炎も生きてたら普通に結婚してたと思う
あんな死んだ者以外は総結婚で相手いないものは生やして補ってるくらいだから
>>171
あと一時期さねねずが流行ってしまったのも不快だったんだろう
作者は、この二人がペアである、と強固に設定している人だから
そこから外れた読み方をされたら許せないんだろう
他にも柱の印象を見ると、水や風が恋について低評価だったり、
蟲は炎とは話がかみ合わないなど、
これらのペアはあり得ないと示していると思う >>176
水は恋に対して低評価じゃなくない?
隣にいるといつも話しかけてくれるって言ってるし >>177
炎蟲岩には話しかけてくれるって言ってるのにわざわざ隣に立つときなどはって注釈入れててなんらかの線引きは感じる
蛇恋以外の余計なフラグは排除したいが恋の性格上仲間をないがしろにするのもおかしいし >>170
風→花は公式だから風花については同意する
>>173
炎は生きてたら普通にお見合い結婚コースだろうな
僧侶の岩はいいとして霞も生きて大人になったら可愛い嫁さん見つかってほしかった
小説では花は岩に恋愛とは違うだろうけど思い入れあって、キメ学では追いかけて教師になったよな
キメ学岩花成立もありえそうだけど作者的には風花なんだろうな >>176
まあでもさねねずはあんなの本編に入れた作者の自業自得だよね
今でも流行ってるし、ねずこあれが初恋じゃん
自分がだいしゅきな風モテキャラ設定盛りたかったから入れたんだろうけど
あと恋は皆が思ってたほど誰からも好かれてはないよね
女に詳しい音も変な女って言ってるし風も好きじゃないってはっきりいってるし、蛇と蟲と岩以外からは能力的な高評価しかされてない印象 キメ学は派生ギャグだから妙な恋愛要素いらないしフラグ云々も派生からばかりでズレてるのばかりで??だったよ
🐊は自分が同人婆みたいなカプ厨&好み全開と認識されてきてるのはいいのか
>>162
>無自覚とはいえ両方思いの相手が亡くなったのにあっさりしてる
これは好意持ってた炎への反応ほぼゼロな時点で作者の描写力の問題だろうな >>182
あの時点の水だと全ての人間(炭含む)に対してあんな反応じゃないの >>163
ていうかあの親父のせいで根性出せば地獄行くの延期できるって確定してしまったの草
地獄の存在意義たるやいかに 世間の関心は東卍にいってるよ
映画でそっち側がヒットしたら持っていかれそう
柱評価の時空が謎だけど少なくとも炎が生きてるときから炎に好意的だよ
風の親父は名前まで出てきたのは流石に笑ったwあとよりいちの母親も。どこに需要があるんだろ、て思っても無いからやっぱ作者の好みで設定出したいんだろうな~て。作者本当に風きゅん好きだよねwどうでも良いところほど盛りすぎてて笑う
>>184
それに関しては猗窩座が地獄でもイチャイチャしてたから地獄も作者によっては天国になるんだろう うーん
花とかどうでもいいけど、結局モブ嫁と結婚する風より岩とくっついた方がまだいいけどなあ
まあこよこよには風のアクセサリーに過ぎないんだろうね
鰐は童貞みたいな風可愛いエモい~とか思ってコソコソしたのかwきもいな
>>189
岩にスピーカーにさせるくらいには興味ないし好みじゃない🐊
人気も1から0になるくらいだから岩はどうでもいい公式 なんでや盲目にもかかわらず親子見て泣くとか追加したのに
岩は、現役鬼殺隊最強、という男児や男が好きそうな設定だけど縁壱というチートキャラがいるせいかあんまり最強感がない。臓器まろび出る怪我してた風が生き残ってるのにこっちはしんだりしてるし。あとは言うほど優しさが見えないところかな。作者が口頭で人格者です、て言ってるが炭治郎への初見はただの悪口だったりしてるし水にも暗い。て思ってたり。
縁壱をあげるために岩を始め炭治郎まで最後まで上げ要員にしたのは失敗。おかげで日の呼吸は使いこなせないしこいつのせいでページはとるし、縁壱の弊害をまぁまぁ受けてるキャラ
確かに人気ないキャラに限ってページ数さいてる感はある
>>154
ラストで後ろめたいと思わないでと遺言で蟲から水を勇気付けているような描写もあるし
水はもう引きずらないだろ >>195
作者は推したかったみたいだけど縁壱人気は今一つだったな
やっぱゴリ押し感がなあ >>154
蛇のアレで丁寧って鬼滅は他が酷すぎるせいかハードルが異様に低いよな
確かに鬼滅の中では丁寧な方なんだけど
それでも恋からのベクトルはいきなり出てきた上にストーカー紛いで恋の幸せを意図的に遠ざけてた蛇が告白する気もありませんでしたってかなりの糞なんだけど >>198
わがままな男でしかないんだよな蛇
好きだけど想いは言わない、でも他の男は牽制しておいてキープはしておきたい
なにがしたいんだよ >>197
正直20巻単行本の表紙イラストが出た時ん?て思ったんだよね
縁壱ってそんな単行本表紙まで飾るキャラだっけ?見たいな。作者の中ではそのレベルのキャラだったんだろうけど。かと言ってチートキャラの割には出てくるたびに肝心な時にどうでもいい理由でヘマしてるしでこちらも最強なのに残念な感じがあるから人気でないと思った。終盤怒涛の持ち上げは鼻についたね >>200
今生では想い伝える気ない。でも他の男になるのも我慢できない
→最終回の描写へ続く
蛇恋は後味の悪さが残るよね、狛恋もだけど よりーちっていうかワニのオキニ全部低くない
公式の投票もそうだしこの投票もそう
さすがに岩まで縁壱の弊害受けてるは個人的なヘイトが見えるわ
単にワニが興味なかったんだろ
適当に大男配置したかっただけで
>>182
好意を示してなくて反応ほぼゼロ...
状況の問題だとしても、誰に対しても同じなら仲間の1人として捉えてる可能性が高い
>>196
後ろめたさを感じてたのは、姉や錆兎に対してでしょ
「自分が死ねば良かった」と思ってた描写があったから
遺書かどうかは不明だけど、これを直接知ってる訳でもないし 同僚死んでもほぼ無反応だったやったーとか蟲ざまあとか言われてんのってマジだったんだね
異常な界隈だわ
>>203
年明けくらいにやったどこかのゲーセンの非公式投票だって
ニッチだから真に受けることもないだろうけど公式投票とデジャヴすぎて >>207
感情論ではなく根拠のある描写や流れを上げて説明しようね
気に入らないからとヒスになるのは異常なことなんだよ
蟲ざまぁ、やったー、とどこに記してあるのか分からないけどそう読めたならもう少し国語の勉強した方がいい もともと感情表現が薄い性格で、決戦中は冷静な柱としては
水の蟲訃報時の反応は濃い方
作者は、蟲の恩人の岩や親友の恋でもなく、やっぱり水を蟲訃報のショックを受ける
柱として選んで描いて、水と蟲がペアであるという設定は一貫している
??どこが?
ほぼ同時間軸で炭治郎が死んだ時(仮)はショックで泣いてすらいるのに
蟲の訃報に対しては普通の同僚の死でしかないやろ…
まだ恋の方がショック受け取るやん
>>198
幸せから目を逸らす蛇が頑張って恋を幸せにして子供いなくても仲良く添い遂げるか、生き残る恋の幸せを願うかすればまだ理解できた
鬼滅3大恋する男の善逸、蛇、兪史郎は拗らせてるし、蛇以上にまだ丁寧な両思い描写あった狛治もやばい奴だよな
来世まで引き摺る蛇、珠代の夫と子供を思う気持ちを知りながら来世での成就を願う兪史郎は本当にしつこい
兪史郎が失恋を受け入れて浄化する展開はありだと思うが、作者的に悲恋はありでも失恋は嫌なんだろうな >>210
炭治郎の時は戦闘が一段落ついた後
恋は蟲の訃報を聞くシーンすら書かれない >>212
そう読みたいっていうのを人に押し付けちゃいかんよ >>211
この作者が描く恋愛はどれもこれも気持ち悪い
自分的に後味が悪いのは蛇恋、珠世愈史郎、狛恋
、縁壱うた
蛇恋は言われている通り、珠世愈史郎はまず珠世の年齢設定が年齢に合ってないしファンブックの情報が二転三転で謎。
狛恋は世間知らずの底辺恋愛って感じで、婚約者地獄に連れていったのも引いたし地獄でイチャイチャでお互い論理感どーなってんの?、縁壱うたはお産の時のあれこれや墓参りもしてない縁壱に呆れた。 >>210
炭治郎は自分を庇ったせいで死んだわけで
また守れなかったことへの懺悔からきてる涙だからね >>180
マイナーなさねねず流行ってるとか初耳
それに同じドキドキならねずこの初恋は箱守った善逸だろ 支えるのはその信者なんで
ごちゃごちゃ文句言ってる層は邪魔なんで
>>214
女読者にはそこが受ける要素なのかね
偏見かも知らんけど昔の昼ドラみたいな湿っぽい感じのやつ >>219
ああいうのを絶賛してるのがいっぱいいる日本
世も末なのか平和なのか >>203
だいしゅきであろう縁壱が二度も人気投票で出涸らしに敗北するとか
作者ぶち切れてるんじゃねーのこれ >>176
善逸とネズコがそれ未満の描写しかないからね
ネズコが人間に戻ってからの善逸に対する態度ってドン引き描写オンリー
それで成立するなら少しでも照れたら公式CPよりは描写されてる事になる >>206
錆兎や姉の件は既に炭が解決した
虫から水への言葉に見えるように隣に並べているんじゃね 風、より、アカザなど気に入ったキャラはあれこれ好みの設定付けてゴリ押ししてくるから読者は引くよなあ
音が完全に空気になってるな
作者もアニメスタッフも興味なさそう
アニメ進行だから仕方がないんだろうけど、かまぼこ、胡蝶姉妹、煉獄固定が多いな
風は作者追加で、この辺やれれば満足しそう
ネズコは守ってくれた善逸に箱の中でドキドキしてましたって後付けが草すぎるわ
>>224
何が問題だったのか考えられなければ次回作もまた繰り返すよな >>219
信者とメディアがキメハラして買わせてる
売上だけは凄いがそれだけ
作品崩壊もののksksの中身を肯定してる連中ばかりな時点で中身を見てるのはいない
ただメディアが絶賛してるからちゃんと読みもしないけど買ってるだけの連中が支えてるとか売れてない作品より終わってる >>227
そういうの透けて見えるからはっきりいって白けたわ >>209
蟲の訃報を聞く描写をしたのは、合同任務が多かった水であったからということ?
それは一理あると思うけど、屋敷で世話になった主人公も一緒だからね
まだ無惨を倒してないところでの柱死亡は、「蟲が好きだったのに」という感じよりも純粋に焦ってる感じだった
だからこそ、状況把握にアンテナを張っていたのではないかと考えられる
勿論、大切な仲間が亡くなったことは悲しかったはずだけど
>>226
炎が二人称を使っている言葉を見る限りでは、キャラに合わせた言葉は自身の言葉なのでは?
蟲の二人称はカナヲを含めた妹達に対してだと思う UfoどっちかというとFateやテイルズアニメのがやってる年数長いが
最近鬼滅をごり押ししたからニュースだと「鬼滅のアニメを制作した会社が脱税」
って連呼されるのちょっとウケるな
精神幼児状態の鬼になってるのに箱の中でドキドキってどんだけ必死かよってなるな
蟲戦死のところの水の反応も色々わかってて覚悟も認めたうえでの反応って感じには思える
風の御館の回想であえて花を登場させ隣に置くのも今となってはフラグだったとわかる
カブトマルをカナヲに引き渡すのも花への想いが行動理由だったというのもファンブックで示された
小さい違和感が全て色恋で答えだされてしまった
>>234
刀剣の映画を延期だか中止してまで鬼滅ゴリ押しだっけ?そりゃ鬼滅の会社だと思われるよな
ufoのせいで悪い意味で鬼滅鬼滅言われてもufoじゃなかったら間違いなくあんなに売れてないだろう鬼滅側は文句なんて出せないだろうね >>235
カブトマルで笑いすぎて内容が入ってこない… アクリルスタンドを仕様変更してまで経費削減する銭ゲバに納得
>>237
カブトムシを肩に乗せてネチネチしてるとかw とりあえず息子を失った父親に「俺だって辛いのに」とかほざきよるアホとか
つき合ってもない女の子を妻扱いして墓参りのマナーもしらんタコを良い人扱いする信者の頭は割とおかしいと思う
なんで味方サイドに頭おかしい行動させてそれを肯定すんのよ
そもそもそんな行動させんなって話だけど
あれは息子を失った父親の態度がまずおかしかったでしょ
あの態度を擁護するなら信者のこと言えない
葬式にも呼ばれない知らない奴がいきなり来て俺だってつらいもおおん!!ってアリなの?
作者は夢女子イキリ陰キャオタクなんだろうなってのは分かる
ギャグ描写とか嘘滅とか「あたし可愛いでしょ?」ってやってそうでキモい
>>242
父親の態度をスルーしてないか
そっちはアリなの? >>244
アポ無しでくる奴に礼儀いる?
しかも葬式後のひと段落つきたい時に >>241
そもそも擁護してなくね?
そして親父の態度がおかしかろうが主人公の言動のおかしさは正当化されなくね?
それ悪いことして怒られたら「ほかの子だってやってるもん」って言い出すやつと似たようなもんでは >>235
色んな違和感が後から恋愛観点で見れば解消されることが多いな
なぜ蟲の天然キャラや的外れな恋愛論文話がFBで強調されるのか違和感があったが、
水と蟲が互いに好意を抱いているが恋愛音痴な二人なので恋愛感情は
なかなか自覚できない状態を成立させるために天然設定が必要なんだろう
風の禰豆子への酷い暴力も鬼にカナエを殺されたなら仕方がない
あの暴力で風を嫌う子供が多いようだがその理由が明かされれば名誉回復できるかも
風→花は本編にも入れた方が良かったんじゃないか 炎父のこと?あれはどっちもどっち
親父ファンなのか炭治郎アンチなのか知らんけど
言動のやばさが変わらんように炎父のあれさも変わらんからな
葬儀明けでしんどいなら別に自分が対応せんでもいいし追い返すにも常識的な物言いがある
そもそも彼はそういうのとは別次元で息子の死を罵倒し次男を殴り単に来ただけの部下に息子の死を笑ってるだろと罵声を浴びせる時点でくそというか大人としておかしい
まあ嫁なくしたら意気消沈して息子二人放置→鬼取り逃がし→別に先祖たちは心折れてもないのに自分一人だけ才能なしとうじうじ
つーか才能ないからやる気なくすのも意味わからん 別に絶対的天才じゃなくても鬼殺して人助けに貢献できるだろ
ちなみに自分は炭ファンでもオヤジアンチでもないがオヤジの毒親言動を本当は愛してたからセーフ理論で擁護するやつはよくわからない
でも作者がそういうタイプだからそういう読者が集まるんだろうな
>>250
自分もその解釈は嫌いだな。「本当は死なせたくなかったかも」はあくまで息子側が「かも」と思っただけで本当は分からないであってきっとその筈!て確定事項みたいに話す奴いるよね
まぁ外伝読むとストーカー製造してむしろ息子達危険に晒してるので、あれはどっちかというと息子側の思慮深さを表現してると思ってる
良いように解釈してるのは二次創作で親子仲良しみたいな創作物読んでる層かな、て思うけど >>252
隠れモラハラみたいなのも多い
愈史郎や蛇も束縛男だし >>247
風の過剰な暴力は
自分は鬼になった母親を殺したのに
同じ鬼のネズコがのうのうと生き続けたら自分のやったことの意味を失うからだと思ってたけど
恋愛絡みの理由だったならなんか嫌だなぁ >>254
ユシロー「根拠はないけど俺を信じろ、信じない奴はバカ」
蛇「来世に期待する(来世で恋が好きになってくれる保証はない)けど今の恋に他の男が近づくのは嫌だ」
めちゃくちゃ性格悪いなと思うわここだけ見たら >>252
他の漫画でもDV男は出てくるけど味方側にも目につくレベルだから気になる
作者は男性不信か?とも思ったけど男はだいたいこんなものと思ってるのかも知れない >>245
父親のそれは礼儀以前の問題
>>246
例えがずれてる
父親のあの態度は批判されるものだろ
それが原因であの流れ
正当性の判断にはそこのやりとりが必要だけどあの態度はスルーして主人公の言動の一部だけを責めたら擁護してるのかと疑問に思うよ 日本人の気質なんだろうけど、アル中柱に夢見てる二次女多いよね
どんな理由があろうと未成年に日常的にモラハラして酒かっくらって責任放棄してる間に息子死んでる時点で地獄行ってもおかしくないゴミ人間なのに
後からごめんなさいしたら許されるわけあるか
加害者に甘い逃げ口上を用意したら虐げられる人は永遠に虐げられる
DV野郎はどんな理由があろうと擁護してはいかん
>>260
同意
弟なんて幼児に近かっただろ親父のアレが始まった時
面倒みる兄だって子供だった
いくら大正時代の子供が近所の子と遊ぶにも背中に1番下の赤ん坊括り付けられて出かけるのがデフォだったとしても
顔を合わせれば無視か暴言の親父なんていらんわな
炎兄弟はこんなにいい子たちなんですよ~という演出だったとしてもやり過ぎで不快だがな >>259
あーごめんだけど擁護してねーわ>親父
とりあえず2ケースのクズをチョイスしてそんなクズを肯定しちゃう信者のこと書いただけだし
そもそもこの漫画のクズを全て並べ上げるにはかなり書かないといけないからな
そこまでやらんわ >>260
この漫画はそう言うの多い気がする
荒れ腐って(加害側)それで迷惑被ったキャラがいるわけだけど、死んだ後とか後悔してればなんか許されるみたいな、相手が恨んでなければOKみたいな相手の善性を最後まで利用してる感じが胸糞悪いんだ
炎父に関してはドマイナーキャラだけどそこのオタが少数の割にやたら声がデカいのと、杏アンチが便乗して親父を叩き棒にしてる印象 敢えて極上のクズ書くと
・風親父 子沢山の上日常的に妻子に暴力
・カナヲ両親 子沢山の上日常的に子に暴力どころか子殺しも辞さないクズ夫婦
・蛇親&親族 鬼の餌にするため子供量産
・炎親父 未成年児2人をネグレクトおまけに無視と暴言のモラハラ
・音親父 実子使って蠱毒のキチ
確かにちょっと書くだけでげんなりするな
自分的に地獄に行ってまで俺と来るんだされる風母に作者の嗜虐性見たわ
>>264
おやかた様が抜けてる
妻子巻き込み自爆の残った子供(まだ少年)に現場指揮と責任丸投げ
ロクな大人がいないわけだよそりゃw >>262
クズを全部書けとは言わないが、擁護じゃないなら話の流れスルーでセリフの一部だけ切り取ってクズ呼ばわりは流石にどうかと
一部しか見ず肯定する信者とやってること同じになる >>258
九州女だから回りに男尊女卑男やアル中、クズ男にも寛容な女多そう
「長男だから~」も九州なら普通に言われる言葉 >>264
カナヲの両親は脳に障害あるんじゃないかというレベルだな >>267
その割に女を食い物にする象徴の童磨は悪意マシマシに描いてしのぶカナヲに罵倒させたり、珠世の無惨への呪詛とかは男への恨みを女キャラを通して晴らしてる感じがしたけどな >>269
無限城編の連中は時々不自然な物言いをしだすことが多かったから
おそらくカナヲもしのぶも作者のスピーカー代わりなんだろうなと思った >>267
それまんま鬼推しが言ってたわ
作者の価値観は古いけど今時九州でも、ど田舎以外はそこまでないのでこれ言う方も古い 言ってる奴が婆だろうと
文化としてあったんだよって話なら勉強になるな
九州行ったことないし
古いと言えば鬼滅は歴史詳しい勢からはどんな風に思われてるのだろう
大正時代ってわりと漫画の舞台なること多いしリアルの和暦使ってるなら色々言われてそうだけど
鬼オタは炭憎しで炎父も擁護してたな
あいつら何でも叩き棒にするわ
この糞爺~!!!🤪
これ修正されたの?嘘バレ扱いされてたの今でも覚えてる
>>260
思えば炭治郎は女に手をあげたり束縛するタイプではないな
カナヲが蝶屋敷を引き継くか医者の仕事続けるのを反対しないで全面的に支持しそう
先の事を考えたらカナヲは障害あるから父親みたいに貧乏子沢山で早死にできないだろう
いっそ再婚しても構わないとも言いそう
前から思っていたけど炭治郎は作者にとってたぶん理想の息子でも好みの男ではないのかも
風母とかに自分を重ねてそうだなぁと思った >>276
我が子が自分に付き合って一緒に地獄に行くよとか言い出したのを
すんなり受け入れようとするクズに重ねちゃうとかやべくねーか >>277
すんなり受け入れようするは推測でクズかどうかは分からないだろ
信者にも多かったけど推測や一部だけで批判する人ってそう思いたいのかなってなる >>255
それだと自分の思い通りにいかない人生に大癇癪起こして八つ当たりしてるだけになってそれはそれで…
禰豆子にしたアレに関しては恋愛絡みとは考えなかったけど確かに兄弟子も好きな女も奪った鬼憎しで知性も理性も失ってたのか
なんだかんだ小学生とかは家族の絆やらなんやらより恋愛話がわかりやすいし好きだからスピンオフでは風花展開させて人気狙うんだろうね >>276
カナエか、こゆき辺りに重ねてそうだなって思ったけどね
どっちみち風と猗窩座ってキャラの系統がかなり似てるから好みはあーいう男なんだろう
炭は、担当に言われてワニが思う主人公らしい主人公を作ろうとした結果生まれたキャラという印象 >>278
描写的に受け入れようとした感はあるけどそうでないなら親父の出番なんぞなくして
オカン本人が現世に送り返す描写にしとけばよかった気もする
そしたら母ちゃんいい人だなぁで終わってたし
なんであの親父わいてきたんだろうな
必要だったか? 風と狛犬っていかにも中学高校の陰キャ女子か頭の悪いDQN女が好きそうなキャラだけど
信者も似たような層なのだろうか
>>280
喧嘩早くて乱暴者だけど実は…てやつか
少女漫画脳だな >>281
その方が良かったな
風の親父出したかっただけじゃないか
受け入れたかどうかは読者の解釈だからどっちでもいいけどそれでクズ呼ばわりが気になっただけなんだ >>209
あれ水より炭治郎の衝撃を描きたかったんじゃないの
水は炭と同行してたし絡みも多かったからショック受けた目してたけど >>235
カナヲに渡したのは伊黒の見えない右目の代わりを鏑丸がしてたから
目が不自由になったカナヲの助けになると思ったんじゃないの >>281
母親を悪霊の悪者にして悪者を退治して綺麗に送り出す父親!って流れがやりたかったんだろうが
結果死後までどつき回される母親になることに… 皆婚とか言ってる人
昔は顔も知らない相手でも結婚させるくらい本当にほぼ結婚させてたんだから当然だよ
女性が独身だと生きていけない時代だからとにかく独身男性いたら結婚させる
余命短いとはいえ欲しいだけ給金貰えてた柱で更に高額な慰労金もあっただろうから
いくらでも嫁の来手はあっただろうし、生き別れ死に別れの再婚も普通だった
>>282
腐女子以外だと風はそんな感じ。チョロいというか、まさに不良が人並みに良いことしたら凄く良い人に見える現象にまんまと陥ってる人達。文句言い出したのはfb2出てたからで、それ以前にストーリーについてのおかしさを指摘してたファンは自分が知る限りだとほぼ皆無なので色々と察し。
猗窩座は可哀想かわいいって感じ >>289
人のレスに噛み付いて言い訳してばかりの信者乙
作者気取りかな? 炎の家が一度も移転したことなければ作者は遷都を知らない可能性があるんだけどそれは直視しなくていいのか
江戸時代より前に関東に拠点置いてるのちょっと考えづらいんですけど
>>294
>>294
それ言ったら江戸の頃はどういう身分だったんだろうな
武士ってのは大抵武家の主君がいるわけで
~藩士とかな
公家の産屋敷家の配下だからいわゆる青侍ってやつか >>287
ほぼ接点なかったから唐突に感じつつそう解釈してたけど花の妹だから蟲によく元気かと声をかけるという記述のおかけでだからかと合点がいった
弟への目潰し未遂も自分が犠牲になって生かしてやったのに目の前に現れた事に対する苛立ちと鬼食ったって聞いて沸点到達したガチ殺意だったと考えるとしっくりくる >>298
年齢一桁台で置き去りにしたのに生かしてやったとは人の心ないんか😭
目潰し自体は武装錬金のパクリだよ
主人公に戦闘を辞めさせたい斗貴子のコピペしただけ あれでマジで目潰れてたらどうするつもりだったんだろね
>>299
パクりだとしてもその動機が糞やん
風は弟が何してようが勝手に幸せにやっててくれんと自分や死んだ家族が報われんから頼むから目の届かんところへ消えてくれって感じだったんだろうな まあ何にせよそこは炭治郎の言ってる通り、弟じゃないってほざくんならなおさら他人様の意思決定に口出しする権利はないわ
風が字を書けない後付けも不幸自慢追加と恋愛絡みのため?教養あるカナエに憧れたとか少し字を教えてもらったとか?
>>303
なるほど確かに。風がモラハラ臭強いのは勝手にしろ!弟はいないと存在を否定してる割には気に入らない生き方は正そうとしたり弟の生き方を決めてるところか 字が書けない風
→字も書けないのに恋をアホと軽蔑する風こそアホ
→字が書けない人を人前で「単純な頭」とバカにする水の醜悪な人間性
鰐が後からキャラをいじる度にキャラ価値が堕ちていく負のスパイラルで草
風は知性も理性も無い人間、水は嫌われ者という事実の補強になっていて矛盾は無いけど
字を書けない設定よりも字を書けない風をあれやこれや擁護する勢がなんかキショかった
FBは矛盾が生じるものだとは思うけど、好感度が上がると判断して盛った設定っぽいから違和感ありになる
恋愛に関する天然設定も、一般的にはそこまでの人はいない
特に女は敏感なほうだ
「好きな男の子が出来たら~」と話す姉を持つ蟲、見合い経験有りの恋、天然だから恋愛感情が分からないと言われても...
腐やオタにはウケるのかもしれないけど
>>308
男→女が多いのは腐や夢からの叩きを少しでも減らしたい下心があったんじゃないかね
女から矢印出すと色目使いやがってといちゃもんつけられるし実際公式カプになった女キャラの中では女から矢印出してるカナヲが一番叩き激しいし
恋も腐人気ない蛇をあてがったり禰豆子も最後まで本編では一度も善逸に矢印出さなかったのもそういうセコイ戦略がありそうだ >>309
あー、作者もオタだから女オタの思考が身に染みてわかってるからか
なるほど 死んでも男にずっと好きでいてほしいとか(はくじ、よりいち)男から一方的に猛烈に好かれてるとか(善逸、蛇、ゆしろー)作者の願望が透けて見えたように感じた。堕姫の耳に息を吹きかけられたら~もキメ学の三大美女も、とにかく死ぬほどモテたいという欲求が伝わってきてキツい。カナヲはよく分からないけど、矢印という割には放置して最後の最後に慌てて付け足してあまりにも雑だったから女→男はあまり興味ないのかと感じた。
戦国兄弟の親だっけ、妻が亡くなった後も夫は再婚せずずっと愛してました、みたいなのなかった?
流石にないないって思った記憶があるんだけど
>>309
恋は蛇含めて色んなキャラのいいとこ見つけてときめいていたけど、蛇一途なイメージをもう少し早めに固めた方がよかったな
蛇の巻き添え死のような印象になったのはあまり否定できなかった
蛇は拗らせてる面倒くさい男だけど恋に嫌われるか恋が不幸になったらもっと立ち直れないと思う
いざとなったら恋の幸せを優先しそうではあるから、他に好きな男いた場合は超絶嫉妬しつつも一応祝福するとは思われる
蛇は来世まで持ち越すのはしつこくて諦め悪いけど一途なイメージでカプ厨の女ファンに支持されてるのかもな まあ来世に嫁にしろっていったのは恋の方だから諦め悪いのは恋も一緒だろ
霞と恋に柱で最初に痣を出させたのも軽薄な恋の退路を断って殺す気満々のこよこよの罠だろ
最初っから死相出てたんだよ
>>309
308だけど、自分も納得
異様な家庭で育ったカナヲが年相応のまともな感覚なのに叩かれるのか
ねずこも風に頬を赤らめたというだけで変な憶測生まれてたね
>>311
>>312
亡くなった妻を愛し続けた、という説明をいれるぐらいだから女が男に熱烈に好かれていることがCPになる条件ってことか
好きな気持ちは自分よりも相手のほうが大きい、乗り気じゃないけどアプローチされまくる...
作者は恋愛結婚至上主義者なのかと思いきやモテ主義者だった
ファンに腐オタが多いのも納得 戦略(笑)じゃなくて単に隠の非モテだから異性からの好き好き矢印しか描きたくないだけだと思うけど
男のハーレム願望と同じで
>>306
前にも字が書けない風を「簡単な頭」と水はバカにしたって人いるけど書けないことはバカにしてないだろ
恋のことマイナスに評価した風は特殊体質の怪力をバカにしてるって言ってるようなのもの
迷いなく自信ありげな風に向けた言葉で字が書けない点は関係ない >>318
識字能力は「頭」に含まれることだし、
仮に水にその意図が無くても
基本的に字が書けない人をバカにすること自体が良くない行為
人前でそういうことやってしまうから嫌われていたんだろう >>319
逆差別になってる
前言ってたのは風オタで風可哀想してたけど同じ人? >>318
風は恋のことバカにしてるだろ
それと同じで水も風のことバカにしてるよ
基本的に柱って性格か頭の悪い連中ばかりだからな >>321
戦力になる怪力までバカにするって変だろ
風の字が書けないにしても手紙も遺書もスラスラ読めるレベル
認識の障害というより性格的に字が読めたら後は修行に時間を割いて習得しなかっただけとみてるがそこをバカにするかな >>321
元々水は嫌われ者だし、風は理性も知性も無い人と書かれているんだし
本編との整合性は取れているしな 字書けないこともバカにしてるってのも微妙だけどマイナスに評価した恋の怪力もバカにしてる事になる理論はワケわからなすぎてびっくりした
鈍い設定なのに蛇とは気が合うけど女の趣味は合わんと思ってるきっちり頭の中ちんこな風
>>324
恋のはその理論は変だよって例えだけど風も恋もそれぐらい関係ないことまで含めてバカにされてるって思わないよな
ワケ分からない 水からは肌を出しすぎ、音からは変人
恋は風以外からも批判されている所がある
恋に寛容なのは蛇と炎であると分かるし蛇恋と炎恋師弟関係が推されているのかもしれないけど、やはり風の、アホな恋は苦手は言い過ぎ
“上弐は人食を除けば理想の福祉施設を経営してて、ここがなければ猪親子は死んでいたのに、同情しようのないゲロカス野郎にされてるのに、炭は同情しておけば有り難がられるのが納得いかない”という呟きを見たけど、それ当たり前じゃないか?
救済と称して人食ってる鬼な時点で、衣食住徹底しても優れた福祉施設運営しても普通にアウトだよ
上弐を始め鬼推しって、一体何と戦ってるんだろう
上二なんて自殺を考えている女性を救うふりして誘い出して本当は死にたくなかったのに殺害し続けた
座間九人殺人事件犯人みたいなもので
死刑も確定されたし擁護できる点なんか無いのにな
>>326
恋を現代的な陽キャモテ女か明治大正で新しい概念の恋愛を楽しむモダンガールじゃなくて、天然無自覚アホ女にしたのがオタクっぽい感性だな
風が恋愛に疎いのも蟲が天然なのもあざと過ぎると思うが、まんま作者好みの設定なんだなと思った
年相応の男女の恋や友情、大人キャラの格好良さをなんと言うか描くのが苦手なのかな? >>326
寛容なのは岩と蟲もいるので忘れんでくれ
恋自身が好んで着ているならよかったが、理由がセクハラパワハラまがいだから海外版では修正される今後可能性がある
胸がら空きでなければもう少し子どもや女性にも人気出たかもしれないが、そこは少年誌サービスなのだろう
しかし好んで着ている設定にした方が堂々としていて胸糞感はなかったし、ギャグのつもりなのだろうがあまり笑えない
炎は師匠のくせに最初に隊服が問題あると認識していながら何も縫製係に進言してやらなかったので何気に無責任クズだなと思う 単純にお色気枠でのキャラ付けだろう
その辺まで言い出すとちっとなぁ。もう少年漫画読めなくない?て感じ
その辺は別にどうでも良いわ。桜餅食べたら髪の毛変わったりする世界だし。真面目に議論してることにびっくり
ただの言いがかりでつまんない
まぁでも鰤の乱ぎくねーさんみたいにファッションとして着てる風の方がよかったね。潔くて
この作者はそう言う破廉恥な子、てはしたくなかったんだろう
桜餅は突飛だけど恋の設定上必要な事だしどうにでもなる隊服とは話が違うからね
誰かに強要されて食ったわけでもなく、好きだから食ったんだしね
鬼殺隊が職場である以上、隊服があんな理由では良しとしない国があっても不思議ではないと思うわ
隊服は恋の天然さと隠のゲスさを強調させる為っぽいがら別にって感じ
まぁ、キャラ的に「大胆で可愛いわ」とか言って着用しても良かったかもね
そもそも日本の漫画だから外国に気を遣う必要もないと思うけど
遠慮する必要はないしそもそも完結してるから今更なんだけどね
日本はなあなあで済ますから何にも言われてない風に見えるけど、如実にグッズ売れや人気にはあらわれてると思うよ
オタク公言してなければあんなモロだしのキャラリアルでは好きって言い辛いし
天然なのはいいけど身を守る鎧って設定ついた服をしっかり着れないで死んだのはギャグすぎる
ちょくちょく句読点付きのバカがここで必死に擁護してる同じ奴なのかな
ここ愚痴スレなんだけど
>>332
作者はBLEACH好きらしいけど乱菊は嫌いなんだろうなあ >>336
ギャグだよね
鎧設定の隊服、そして他の女性隊服と違うと気付いても着用し続けた理由があるならfbで補足すれば良かったのにと思う
海外の反応もグッズの売上やキャラ人気とかどうでもいいけど、コラボで同じ絵を使い回してる雑さ加減がどうかと思うわ
ピザーラの蟲とか隊服羽織姿のままだし >>328
上弦ニなんて毒使いを戦闘中に食うアホじゃん >>337
いるよね
炎推しっぽい感じがする
原作に対する愚痴なんだからお前がどうでもいいとかどうでもいいわって感じ >>340
蟲もど阿呆作戦で上弦2戦はアホ対アホの戦闘
流石にアニメであんなもん全国放送したらツッコミが入りまくるだろうな >>341
>炎推しっぽい感じがする
ここ昔から痛い炎オタのキメシン装って暴れて自演で炎オタ叩く水腐の荒らしが粘着してるのも知らないのか? >>343
そいつが自演で叩いてる奴だろ
いつも>>2の水オタが炎オタ装って荒らしに来る度にバレバレだと笑われてるスレで今さら炎オタガー()とか分かりやすくて草 >>327
風のDV親父といい童磨といいこの作者はクズを風が死にそうなのを救ったとか伊之助親子を救ったとか変なのが湧くような描き方するから倫理観がおかしすぎる
犯罪者の美化とかいらねえから 恋がしんだのは完全に作者の匙加減だからどうでも良いよ
恋は蛇がいるから一応まだモテキャラだろ
本当に喪女は蟲
>>2の荒らし水腐が図星で逆ギレしてるの草
最近は少し大人しくしてたから住民が忘れたと勘違いしてるのかw 自分は音の3人の嫁が無理
3人の嫁いいよねって言わないとダメな雰囲気すらあるけど普通におかしいだろあれ
3人の間に嫉妬や葛藤とかあるはずだしとりあえずそういう感情には蓋して4人で暮らしてんのかな?
妻妾間または多妻間の複雑な感情は昔も今も変わらない普遍的なものだと思うんだが
そういう堅苦しい常識が通じないのが音一家の魅力みたいな設定なの?
嫁たちも遊廓潜入して普通に仕事してた(客と寝てた)みたいだし忍やくノ一なんて普通の倫理観じゃ生きていないってことか?
そう考えたらしれっとアオイを連れていこうとしてたのもドン引きだしどうも好意的に見れないのは自分だけかな
そもそも大正時代に重婚は法律違反じゃん
いくら忍者だから法に縛られないとか言ってもあの感覚の古さは何なんだ?
この漫画は大正時代が近代に見えない
作者は大正と明治の区別が付いてないのかと思う時がある
>>350
遊郭編アニメでどんな感じかアニメスレと原作スレ見に行ったらどっちもあの水腐が大発狂して連投荒らしやってて相変わらずだったな
あちこちで有名になってるけど各所でどんだけ暴れてたんだよ 嫁がそんなに大事なら死ぬかもしれない仕事をやらせるなよと
まあ音に限った話ではなく鬼滅のキャラはみんな行動に整合性が無い
義勇腐は義勇の出ない遊郭編でも暴れるだろそりゃ
あいつ垢バレしてる癖によく続けられるよ
>>353
遊郭編は大事な嫁に売春させる行為が無批判で認められるのもキツい
描いてるのが女だと思えないほどの男尊女卑っぷり くノ一や忍者なら床下天井裏で情報収集できるじゃんアホなん?
それで捕まったならまだしもなんでわざわざ客取ってるんだろ(あの年齢じゃ遊郭入りは無理というのも置いといて)
>>352
炭善猪を女装して入れたい→嫁3人作って入れておこうだと思う
それ以上の考えはない ノリで後先考えずに書くから宇髄と嫁の関係や不死川兄弟に胡蝶三姉妹におばみつと整合性の取れない不自然な関係ばっかりになる
>>355
男尊女卑同意
音一家って関係性見てるとどうもひなつるが正妻でまきを・すまが側室っぽいのもなんかモニョるんだよな
あとFB2でさらっとすまが男も女もイケるって書いてあってグヘッてなったな
ワニは音一家に小池一夫みたいなエロ忍者時代劇設定盛り込み過ぎ >>342
でも蟲ファンはあれで蟲の覚悟がトートイって感動してるからちょろいもんだ >>346
無駄に深みを持たせたいのかも知れないけどワルを描くにも色々中途半端なんだよ
猗窩座とかなんかいい話風になってるけどあいつも元々暴力クズだろ > 3人の嫁いいよねって言わないとダメな雰囲気
わかる。あれなんなの
>>346
「その場では結果的に救った」という意味なら間違ってないけどな
正確には「DV親父と鬼が偶然相手のプラスになる行動をその時に実行したが
DV親父と鬼であることには変わりがないし決して良い人ではない」っていう話なだけ
このDV親父と鬼を「救ったから絶対完全に完璧に善人なんだ」
「その他の行いも正しいんだ」とか言ってるやつがいたらそりゃ頭がおかしい案件だ >>363
狛犬の件って
本編が「犯罪者はいかな理由があろうと自己責任なので即殺」というスタイルなのに
あいつの回想の中だけ「犯罪者にも事情があるの可哀想でしょ彼は悪くないの周りが悪いの」という
正反対の考えが透けて見えるからなんか気持ち悪い
コミックのオマケの変なあだ名ついてる設定も気持ち悪い
あんな作者の偏愛が透けてる状態になっててあいつに殺された煉獄のファンは
どう思ったんだろう >>351
わかる
いいわきゃねーだろ頭膿んでんのかと思う
そこまで盲目になったら終わりでしょ 音の嫁3人は男読者はハーレム設定が好きだったりするから男ウケを狙った設定を過剰に盛り込んだ結果だろう
作者が女っていうのを悟らせまいとしてるのが随所に見られるけど、結局音が共感出来ないキャラだったから男は誰も食いついて来ず、必死に音嫁いいよねなんて言って理解あるムーブに使う女ヲタだけが残るという
これ2期で炎の盲目信仰並みに音嫁トートイトートイ言い出したらほんと世も末やなと思う
>>368
これ
数少ない男向け要素だから外面として持ち上げとこうってなってるだけ
嫁自体に関してはどうでもいい人も多そう >>362
蟲は覚悟が尊いんじゃなくてただの無責任とおむつが馬鹿なだけだ
鬼滅信者以外からは上弦弐戦の蟲は馬鹿だとか薄情とか叩かれまくっているけどそっちの方が正常な評価だと思う >>369
無限城の死んだ柱たちみたいに大した遺言も残せずに残虐に殺されるだけな気がする >>372
作者より賢くなれないので…
なぜか仇と自分が確実に出会う未来を知っていてずいぶん前から毒を食ってる変な人 なぜかカナヲと2人いて自分よりも強いカナヲではなく自分の方だけを都合よく猗窩座よりも強い仇の上弦が食ってくれると考えて作戦を立てるおバカだな人だったな
宇髄も嫁が大事なのに最前線に投下しておいて後で嫁の命が危ない!とか宇髄も胡蝶も頭おかしい
>>366
煉獄のファンだが
普通にムカつくよ
恋人同伴で地獄に行って夏の青空のようなさわやかな切られ心地とか言ってんじゃねーわ
切られ心地も何もお前その相手の腹に風穴あけてぬっ頃しただろうが
と思う
切られ心地を語る鬼をぬっ頃さないで自分がぬっ頃されたの煉獄だけじゃん
女同伴で語るとはてめーバカにしてんのか謝れよってirirしたFBだったわ
狛犬一度も煉獄に悪いことしたと言ったり思ったりしてないよな 自分が見てる感じ極一部に狛恋のイチャイチャして満足して召されていった感じがイラつくていうのはいるけど炎はそこまで狛犬には興味ないのが大半な気がする
本誌やってた時はもっとスカッとする展開希望してたみたいだけどカタルシスなさすぎて語ることもないみたいな
上弐戦は上弐もバカだし作者より頭のいいキャラは書けないのでそんなものだろう
それより参と壱戦の方が都合いい所で敵が戦う気を失ってくれてラッキー、それで勝ちって何じゃこりゃ、本当にバトル漫画か?と拍子抜けしたわ
煉獄ファンでなくとも、参は本当はいい人かわいそうな人で恋人とのベタベタばかり書かれるのも胸糞悪い
映画で煉獄ファンの子どもも増えたのに、作者のお気に入りだからって参を悲劇のヒーロー扱いすべきではなかった
やっぱり>>2の水オタが来てるな
黒死牟オタが縁壱のアンチやるのはまだ理解はできるが水オタが炎の粘着アンチを続けてるのは異常者の逆恨みでしかない
鬼滅信者の中でも随一のホラーだろ 炎がどうのというより
狛犬が鬼だった頃のことを省みないのは確かに胸糞
何ともまあみじめで滑稽でつまらない人間時代を思い出したのはいいけど
鬼になってからの難癖つけて多数の武芸者殺戮からの食人に関しては何の反省もないのなとは思う
まるで頭のおかしい犯罪者が心神耗弱で大幅減刑された後正気に返ったような流れが胸糞
炎みたいに俺と戦えされて殺されてさらには食われた男はこれまで大勢いるだろう
そこに関してはどうなのよと思う
真面目に鍛錬してただけの道場主や武芸者はいっぱいいるんじゃないの?
ほんとその一点で狛犬は可哀そうでも何でもないわ
>>371
嫁結構活躍した割には人気投票モブレベルだったからな… >>355
男も子供がすぐに殴られるから全体的に人権意識が低い
まあ人間の苦しみは全て鬼のせい()ってことになるんだけど
無惨が消えても解決しない問題の方が多いのに鬼倒したらスルーされたの草 水腐と黒死牟腐は何であんなにキチが多いのか
>>383
あの水腐こないだまで遊郭編で大嫌いな煉獄がやっと消えてくれるザマァと喜んでたのに
昨日アニメ遊郭編の情報が出てきたら凄い発狂して鬼滅関連スレで暴れまくってたの草
要するに水が出てないと発作を起こして暴れるんだな そんな焦らなくてもいずれ水の活躍はくるし生き残るのに…
何が不満なのかわからない
>>380
作者よりも頭の良い展開が書けないから上弦壱弐参とあのレベルのバトルしか聞けなかったんだろ >>390
担当はアドバイスもダメ出しもしなかったのかしても聞かなかったのかどっちだ こないだキメ学スピンオフやると発表があっただけで水受け腐が「優しい義勇さんを嫌われ者イジリするのやめて!」「弱い者イジメ」とか発狂してるツイートを見かけたんだが
ああいう妄想モンペツイに何百いいねが付いてた時点で界隈全体が終わってんなと思った
水は原作で身勝手だし嫌われ描写があるのに何が見えてるんだよ
>>392
公式へのリプであれなら実際に手紙やメールでも編集部に凸してるのがいっぱいいるんだろうな
公式がいちいちモンペの意見を聞くかどうかはわからんがやりづらいことは確かだろう 黒死牟モンペは異常
世界中の不幸を全部身代わりに背負った潔い美しいみたいに言ってんのマジであたおか
とにかく自分が自分が自分がで家は潰したし妻子路頭に迷わせて子孫はあのザマ
うまくいかない事みんな他人のせいにして被害者ぶってるだけのガチクズだろ
あの水オタが最後まで残ってたらまだ大丈夫なのかもしれないとさえ思えてきた
あれが去った時こそ真の終わりでしょ
あの水オタが熱狂的なファン最後の1人になりそうだし
>>392
水は優しいのかもしれないけど、成人した大人が誤解されるような言動をしてるのは問題だよね
キメ学だったら平和な世界観だから尚更だろ
腐オタは原作が好きな訳じゃなく原作を元に妄想するのが極端に好きだから、それと違うことをすると発狂するのかもな
現に感情任せで理論的な部分は皆無
公式に口出しとかキチ過ぎる 公式と違う勝手な想像をしてるくせにフォロワーウン万人とかになってくると、まるで公式を自分らが動かせる権力でも持ったかのように錯覚してしまうのかもな
>>394
黒死牟は自分のことしか考えてないのに美化して悲しき善人みたいに持ち上げる層がいるのがな
家が絶えたのも子孫殺しも身から出た錆でモンペが言うほど御大層な奴にも見えない
悪いのは周りで親に愛されなかったかわいそうなキャラとかいう妄想を公式だと思い込んでるのもキモイ 水はてちてち飯粒ガイジが公式にしても
特典のかるた?なんかバラ売りのやつの読み札でまで嫌われ者って書かれるの酷いなと思った
ギャグ漫画ならいいけどこれで優しいだの慈しみだの名乗るのは無いだろという
はくじに関してはここに書かれてること同意
狛恋もトートイトートイしなきゃいけない雰囲気キツい
>>398
モンペじゃなくても共感するとか同情するとか言ってるのが一定数いるからきょうだい関連で刺さる人は刺さるのかもな 義勇モンペって義受け腐ばかりだから受けに自己投影して愛される私の妄想に浸りたいメンヘラ腐なんだろうなと思う
しかし黒死牟オタもそうだが何でわざわざ人格に問題のあるキャラを選ぶんだろうな
だから公式とのギャップに発狂するんだよ
水は言動や行動がアレだしあの態度で愛されモテモテ義勇さん()じゃないと発狂するのが頭おかしい
炎や蟲や炭やカナヲへの八つ当たりも酷いし嫉妬で暴れる質の悪いキチばっか
>>401
兄弟に嫉妬したからって責任ぶん投げて人喰っていいわけじゃないし自分で選んだ結果だから同情はしねえわ
黒死牟オタと水オタは人のせいにする奴ばっかだから嫌い >>392
そういう輩が被害妄想で蟲を攻撃しているのかねぇ でも21歳組が冨岡嫌ってわちゃわちゃやっているのは義勇が嫌われ者扱いされても歓迎
女キャラは関わってくんな!が義勇受け腐の実態
>>401
嫉妬の相手が離れてったんだから穏やかにしてりゃいいじゃん
妻子捨てて自分から近づいて行ってやっぱ勝てませんでした
勝ちたいから鬼になります人殺しまくります裏切ります
やっぱ勝てなくて鬼になって後悔ぴえん全部弟のせいです
ギャグかよ最低の糞バカじゃん >>407
ただの糞馬鹿だよな
あの1000年に1人レベルの馬鹿に共感や同情する馬鹿が一定数いるなんて一体何処調べなんだ
しかしなんか既視感があるなと思ったら、拗らせ方がベル○ルクのグ○フィスっぽいなあ
パクリだろうか >>408
これみよがしに苦悩するところ描いてるから思わず「お労わしや…」てなっちゃう、そして同情しちゃう
ネット見てたらそんな感じだと思う >>408
パクリといえば鬼舞辻オギャンがAKIRAのパクリってのは有名だが自分は上弍の血鬼術巨大菩薩が覚悟のススメのGガランにしか見えなかったんだが既出? >>409
これみよがしに描いてるその苦悩がバカみたいなんじゃん
だいたいそういう奴らは過剰に美化して部下や鬼狩りたちにも慕われてたとか鬼舞辻にも気高さを買われたとか
意味不明の捏造で美しい美しい訳わかんないし
縁壱にまで兄は美しい眩しいとか言わせてるし吹くわ >>410
自分もそう思ったが、作者覚悟のススメ見てるかどうかは疑問なのでそこは保留してる >>405
蟲は学級委員的な感じで注意してるだけじゃんね
風と水の仲裁をしたりはしないけど
>>406
最終的には妻子持ちになるのに...
CP厨含めたオタ共は公式を理解する頭がない者同志、同人界隈で大人しく仲良くしてろ 炎蟲カナヲは義婆のサンドバッグにされてるよね
キャラになんの罪もないのに酷い言われようで可哀想になってくる
元より蝶三姉妹は美人で頭も良いし、(カナヲ以外は)お嬢様で腐が嫌がりそうなキャラ
しかも腐好みの男キャラと絡むから妬まれる
女児や普通の女性からはちゃんと人気だから、やはり腐はあたおかなのか、あたおかだから腐になるのか
複製原画結局作り直しになってて草
バブル作って銭ゲバして開き直るにも限度があるんだよ馬鹿
>>415
虫は外見も中身も良いから幅広い層に人気有るのはわかるけど
カナエとカナヲは1段も2段も下がる印象あるな
特にカナエは後だししてきた情報でこいつただのアホやろってなってしまったし
キメ学の設定が古臭すぎて引いてる人いそう 花は三大美女とかのワードが出てきた時点でウヘアってなったけど霊感設定が恥ずかしすぎる
小学生女児の妄想ノートにでも書いてありそう
あの設定を数千万部の規模で公開したとか自分だったらのたうち回る
>>418
蟲は中身は手放しで良いとは言えんなあ
根は優しいのはわかるけど >>415
カナヲの名字は栗花落だから胡蝶三姉妹じゃないぞ
正直その三人でちゃんとキャラ立ちしてるのは蟲だけだと思うので蟲の人気はわかる 蟲はキャラ立ってるっていうかニッコリ笑って毒舌吐いたり鬼に残酷な事言ったり
そういうのオタク女は大好きじゃんすぐ真似するし
チヤホヤされる公式美女だから恋より自己投影して気持ちいいんだろうしな
蟲は公式で顔でメシ食っていけそう設定で男に媚びないタイプだからか自己投影型の女オタは一定数ついてる感じ
でも同じ自己投影オタでも蟲オタは水オタほど他キャラ粘着アンチやってないから
水の方が頭おかしいモンペオタを引き寄せやすいんだろうな
>>417
作者は全く知らなかったの?批判が出てきたから作り直させたわけじゃなくて?
この件でも信者がさすが先生!読者の目線に立ってて素敵!とか大御所なのに扱い雑!もっとキメツや先生を大事にしろ!とか言っててげんなり >>424
どっち転んでもうざったいのほんとクソだな >>422
そうそれ
身に覚えのある奴は共感性羞恥でいたたまれなくなるやつw
子供やオタじゃない一般層には新鮮に映るのかね >>424
初連載でまだ四~五年しかキャリアの無い漫画家を大御所扱いか… >>424
こういうモンペほんと嫌い
巻末コメの嘘松知らないのかな? >>424
批判あったのもっと前じゃなかった?4月くらいだったような
誰かに言われて動いたのか今頃知ったのか
なんにせよほとぼり冷めてからでもちゃんと対応したのはよかったじゃん
何がなんでも下っ端に責任押し付けてる集英社よりは確実にまとも >>426
人も鬼も仲良くすればいいのにーからの仲良くするためには拷問しなきゃウフフあら嫌ですかあ?じゃ殺しますねウフフ
いじめられっ子のオタ女は好きだろうなこういうキャラ
けっこう使い古されたキャラだと思うけどこれが新鮮に映るやつっているのかな >>431
原稿にらっきょ汁かけちゃっただの
滑り台から落ちただの雑誌の巻末コメで痛い嘘末ずっとしてたの知らない?
店員に中指立てちゃっただの店で突然歌いながらケツアタックされただの >>415
仕事仲間として絡むのも嫌がるって怖いな
柱合会議で倒された恋に手を差しのべて抱き起こしたり、露出を気にかけたりしてるほうが嫌がりそうだけど
というかCPにならなかったんだから妬むも何もないだろうに
>>418
カナエは盛り過ぎたと思う
寒さしか感じられない
基本的に美人設定の感覚がまさに小学生女児そのものだと思う >>413
蟲が義勇ヲタから叩かれているのはだから嫌われるんですよというあそこが発端で義勇が嫌われキャラになったという蟲が全ての元凶のクソキャラ!って叩いている人が多い
ヤフコメなんて蟲はいじめっ子だと叩かれまくっているぞ >>418
蟲が中身が良いは無いわ
中身が良いならあんな身勝手な作戦は立てない 蟲は設定だけは美人にしているけど唯一モテる描写も無いし顔はおばさんすぎるので設定負けしている感じ
ブスフェミが男なんて必要ないしって強がるのに自己投影している
そう言えば新聞記事で蟲はクソフェミたちから結婚や男は必要無い
男嫌いの独身で男よりも女の方が仕事のできる女の代表キャラみたいなキャラ説明されてフェミの代表みたいに書かれていた
随分と偏った記事で気持ち悪かったわ
そういうキャラだっけ?と
そのうちクソフェミの集団から蟲は教祖扱いされそう
そういう層に支持されているってってのはわかった
注意しても聞かない年上の人に対しては嫌味っぽくそう言ってしまいそうだけどね
実際に衝突してたりネチネチされてるの目の当たりにしてるだろうし
水も優しく諭してくれたり優しく沢山話しかけてくる人が好き、という位だから
>>434
蟲は絡み以前に義勇へ対して言った嫌われている発言から逆恨みされているのをよく見る >>434
438のコメと続き
水は甘えたい人だったんだろう
蟲も天然ドジっこ扱いすることで楽しんでたんじゃないかね
風や蛇から「冨岡さんは優しい人なの!」とか庇うこともしないから、どちらの立場の気持ちにも公平だと思う ここで蟲を擁護しても意味が無いんだが
どっちにしても嫌われているって発言自体も性格悪く無いとそんなこと他人に普通は言わないし
キャラも信者も性悪が多いってだけの話
だから嫌われてるなんて冗談でも普通は言わないよな
どうやって珠世を尊敬したのか知らんけど性悪女同士気が合いそうではある
>>407
裏切った後に兄弟が組織の中で立場悪くなるのも想像できない馬鹿なんだよな
分かってて裏切ったならクズだしザマァだったらもっとクズだしどう転んでも救いようのない最低野郎だわ >>434
嫌われていると言ったのは、天然ドジの水が危ないと飛んで行ったのに
反発されたからと書いているし女性に暴力を振るう水の方が最低なのに
単に水腐が水と仲のいい蟲を叩きたくて
その理由にそこを利用するというだけだろう >>435
蟲は尊いと書かれているし
蟲カナエカナヲが才色兼備で中身も良い存在として
描かれている事実は変わらないし蟲カナヲは人気も高い
いくら腐がそれが嫌でも いや作者がそう描いてても設定通りに見えないことなんてこの漫画では幾らでもあるから批判されるのは当たり前なんだが
水腐は蟲は叩きながら水だけは原作の自己中嫌われ設定すら無視して
水カワイソー水は愛されキャラ!とか100%妄想で蟲や他キャラ逆恨みして暴れるから一番タチが悪い
えー自分は蟲好きだったからカナエとカナヲどちらにも少し劣る様な描かれ方はモヤモヤした
姉→実力や体格なんなら人格まで全て及ばない
カナヲ→平隊士なのに上弐と蟲より渡り合う
最後には可愛いねとか言われて神経逆撫でられて終わり
薬学ですらタマヨには完敗だし
キ学でも当たり前に三大美女()枠のふたりとは違う感じだしなんだかなぁ
蟲好きだったいう言葉とは裏腹にどれも目糞鼻糞みたいな胡蝶姉妹の中で蟲を殊更に下げたくて仕方ないって感じだな
>>447
でもさーカナエって上2に蟲より強いって言われてた割に上2に氷の技使われることなく
負けたんだろ(使われてたなら妹の生死に関わるから情報残すはずだし)
挙句出た情報総合したらただ相手より優位に立ってる時は優しい物言いなだけで
いざ相手が自分より優位に立ってきたら死ぬ間際まで悪口忘れないという
「優しい」からかけ離れたとんでもねー女になってるじゃねーか
カナエが蟲に勝ってる点って身長と筋力だけだろ
作者の中ではカナエが設定特盛りの完璧美女なんだろうけど
読んでる範囲だと到底そうは見えないから困るわ >>437
うわーやめて欲しいわ
変な勢力に利用されていくことが無いことをほんとに願う >>445
作者や信者が尊いと言ってもそれはそっちの価値観でしかないわけであって、当然そう思わないものもいる
本当に尊いと思わせたいんだったらみんながそう思えるように、セリフじゃなくて作中で描写しろということなんだよ 城から明らかに全てがおかしいのに読者は気にならないのだろうか
藤の花の人達や煉獄弟が最終決戦なのを知ってるのに何故前線の柱達は知らない?
愈史郎珠世のことも知らなさそうだったし
愈史郎は鳴女を担当するなら蛇恋もあんなにチョロチョロ振り回される事なかっただろ
>>442
義勇ヲタを擁護する訳ではないけど陰キャラのやつにお前は陰でみんなから嫌われているぞって伝える女とか最低だと思う 蟲に限ったことではないけどこのキャラは尊いですって他のキャラにセリフだけ言わせても
整合性の取れない行動ばかりやっているから蟲もこいつのどこが優しいの?どこが尊いの?ってなるよな
カナヲのことを大切だったんなら最初から意志のある子だってわかるはずなのにカナヲのことは一つも見ていなかったやつがカナヲに尊いとか言われても
>>449
そう言えば他の女キャラは一途に想ってくれる誠実な男性キャラを必ず付けているのにこいつだけど結婚詐欺師がおちょくって告白する侮辱を受けているのは笑うわw
どんだけ蟲が嫌いなんだよ >>454
普通に陰湿なイジメで草すぎる
この陰湿女が尊いとか言われてもハァ?になるわ >>454
水みたいに仕事サボるようなクズが周囲に迷惑かけてるのに無自覚だったら同僚から嫌味くらい言われるだろそりゃ
蟲が性格悪いのは事実だけど面と向かって罵倒してる風や蛇も似たようなもんなのに
水腐は蟲ばかりをを逆恨みしてイジメとか発狂してるから女キャラへの嫉妬が分かりやすいよな >>458
まあ胡蝶は普通は上司に相談してなんとかしてもらうところを
本人にどぎつい嫌味に言う時点で頭も悪ければ性格も悪いだけの話だ
余計に相手はやる気を無くすようなこと言っちゃうあたりとか
冨岡は冨岡の方で擁護もできないくらい仕事を舐めていると思うけど >>448
どうしても蟲叩きをしたいいつもの水腐だね。二人は会話を楽しんでいて互いに好意があったと既に解決済みのことなのにいまだにしつこく同じことを言い続ける。 むしろ会議の時とか言葉が足りないと具体的なアドバイス入れてるぶん罵声を浴びせてフォロー無しの風蛇よりマシですらあるだろ
「イジメ」って水腐が蟲叩く時の口癖使う奴まで来てるしくっさ
>>462
作品や作者は崇拝しているけど義勇ヲタが蟲叩きで暴れまくっているから憎しってやつじゃね?
ここはアンチスレではなく信者の質の悪さに不満を抱いたら愚痴を言えるスレだから
それにしても作品全体に不満のあるやつもいるからそういうやつに突っかかるなよって思うけど >>458で水がクズだし風や蛇も同じなのに蟲だけ逆恨みされてると正論を言われたら
急に変な句読点を使うわざとらしい蟲擁護キャラの460が湧いて蟲厨ガーのマッチポンプ
分かりやすくて草 風蛇って罵声浴びせてるか?
緊急柱合会議で職務放棄して帰ろうとするのを風が引き止めたのは当たり前だし、蛇にいたっては真っ当な指摘じゃね
気持ちよく蟲叩いてたら水や風蛇へのツッコミが入って痛いところを突かれたから蟲オタ叩きに話すり替えるために慌てて成り切り始めたってことか
水をあからさまに嫌ってる風や悪口言われると水本人が言ってる蛇のことは擁護するし誰が蟲叩いてるのか本当に分かりやすいな
>>461
前半後半のどっちの会議でも問題児の水をかばってやっているのは蟲だけだね。 蟲はあの性格の悪さだから唯一結婚詐欺師みたいなクズ男にしか振り向いてもらえないんだろw
蛇や風は嫌っていてもガキみたいな態度取るなやと
水は錆兎の呪縛に囚われすぎ
他のやつは辛い過去があっても仕事くらいは真面目にやっている
みんなやばいよね
水腐の本音「風と蛇は本当は水きゅんを愛してる攻め!(ホモ妄想でシコシコ)蟲は水きゅんに近付かないで!イジメ!(発狂)」
蟲と風は性格の悪いクズ描写が多いのに尊いだの良い兄ちゃんだのやられてもどこが?って反応に困る
>>466
指摘されたら慌ててアリバイ作り的に風や蛇も一応叩き出したの滑稽で笑う >>468
水腐が今さら蛇風を加えて誤魔化そうとして草 >>473
他の柱が酷いから比較的その3人がマシに見える >>472
風も蟲も玄弥やカナヲに酷いことしかしていないよね
玄弥とカナヲは洗脳にでもあってんじゃ無いかと心配になる この蟲オタに成り済ましてる句読点キャラって自分が言われて困ることをわざとらしく言い立てることで
「痛い蟲オタが言ってるだけだ」と印象操作して封じようとするから蟲アンチの水腐が来てるんだなと逆にバレるんだよな
痛い蟲ヲタを演じてんのか
愚痴スレで蟲の悪口だけは許さん!とかやってんのは蟲ヲタが他のキャラを叩いていると印象つけたいのかね?
蟲が水をいじめてると水腐が喚くたび公式は頭悪い水腐でも理解できるように水蟲の仲良しアニオリ等を加えてくれそうだね。
>>458
>蟲が性格悪いのは事実だけど面と向かって罵倒してる風や蛇も似たようなもんなのに
>水腐は蟲ばかりをを逆恨みしてイジメとか発狂してるから女キャラへの嫉妬が分かりやすいよな
ほんとこれ
色んな所で蟲は水をイジメた!と叩く水腐が風や蛇を叩いてるの見たことない
本スレ荒らしが一時期FB2の柱評価で蛇を逆恨みで叩いてたくらいだけど蟲叩きには到底及ばないし ヤフコメなんでそんなファンしかいねえぞ
ここの少数派が喚いても
ヤフコメなんで蟲は水を虐めていて嫌いってコメントに2万いいねがついているから始末におえない
>>482
鬼滅の利用者の多い主流になっているヤフコメとガルちゃんは恋は可愛いって支持派が多くて蟲は可愛げが無いから嫌いって意見が多い気がする
しかもその手の意見にとんでもない数のいいねがついてんだよな 恋は腐おばさんに人気の男キャラとくっ付かないから露骨に安心して褒めてる鬼滅おばさんが多い
>>470
頭と性格が悪い水にあの程度で済ませてやってる蟲よりも水をフォローする気もなく罵倒する蛇や風の方がその意味ではヤバいな
結婚なんて自己中クズの水やモラハラ風が出来てるんだから単なる運だ >>481
水腐はカナヲも叩くから女キャラへの嫉妬でしかない。 下手くそな蟲オタ成り済ましとバレても続けてる水腐が必死すぎる
>>482
底辺ネトウヨとか日本氏ね氏ね集団みたいに世の中バカの方が多いからな >>456
作者は蟲もお気に入りという説もあるけど、蝶姉妹の中では一人だけ色々割りを食ってるよな
一応あれは本当の恋だったとFB2で明言されてたけど >>473
作者がアバターにしずらいからじゃね
特に炎 >>451
しかも蜜璃みたいなのは恋愛脳だみたいな暗に対立批判して仕事する女こそ正義みたいな無意識に胡蝶を使って男の存在や主婦や恋愛脳な女を批判するというものに利用されていてやばい
男嫌いなしのぶはってしっかり書かれていてどこにそんな描写あった?みたいな新聞記事やったわ
胡蝶はそういうキャラではないだろと >>486
公式人気では上位だから本当に一部の女の集団ヒスで笑えるw >>490
その手の記者は実際に漫画は読んだことがなくてネットで都合の良い情報だけで記事を書いている人もいるからなぁ
変な女性の政治的主張に使われそうなキャラではあると思う 水厨関係は腐だけじゃなく夢もやべえ
やべえBBAのおかげでめでたく水本体も苦手になったぜ
蜜璃や遊郭を叩いていたフェミ集団てなんとなく蟲を崇拝してそう
>>490
過激派フェミには見えないものが見えているんだろうな
アニメはしばらくしのぶの活躍も無いからさっさと忘れて次のターゲットに行って欲しい
社会現象になるとこういうハイエナがわんさか寄ってきてうんざりする アニメで恋のターンになると余計に蟲を使ってフェミが余計な主張をする未来しか見えない
>>487
世の中バカは多いけど鬼滅のキャラ厨でもここまで悪質なモンペオタは水と黒死牟のオタくらいだよ 信者じゃないからフェミに叩かれようがどうでもいい
もともと表現に問題がないわけじゃないし、自ら地雷踏みに行ってるんだから擁護する気にはならない
火のない所に煙は立たんだけの話
ガルでも蟲フェミみたいな奴らが頭おかしな主張するやつ時々いるからキモいぞ
鬼滅はそうは言っても少年漫画なのに蟲だけが露出もしなくて恋愛脳じゃないから素晴らしいみたいな他の女キャラにマウントを取るバカなフェミ女がいる
前に恋の服装批判の件でその手の界隈で有名なフェミのTwitterが炎上したけど
案の定、蟲だけはフェミの味方みたいな勝手な仲間意識で蟲のことベタ褒めなツイートを数ヶ月か前に呟いているんだよな
蟲も女だから男には力は及ばないとかdisられまくってそれこそ女の武器を最大限に使って女はその方法でしか男には勝てませんよみたいな女disな戦闘の流れなのに都合の悪い情報はフェミの中では無かったことにされている
最近の漫画の中では特出して男尊女卑が酷いのに
フェミニズムや現代の価値観に適った時代劇であるかのように評価してる奴等が少なくないのがおかしいんだよ
いつも思うけど恋の方が見合いに失敗したりフェミの共感を得そうなもんだが服装だけでだいぶ損をしているよな
その能力を使って女ながらにみんなの信用を得るという恋こそフェミの理想というかサクセスストーリーだと思うけど
蟲こそ女は非力で男には絶対に勝てないという女をバカにしまくりでフェミからしたら激怒もんな感じする
蟲だけ男がいないからブサイクで男ができないフェミが共感して支持されるんかねぇ・・
フェミはいつも感情論で信念とかは無いのかね
>>500
たまに蟲は恋愛なんかにかまけないカッコいい女性!復讐だけ専念していないと蟲じゃない!とかくっさい主張するのいるけど
あれ中には水腐で蟲信者のふりして蟲と水のペアグッズされるのを牽制する意味も込めているやつがいるからそのままの意味で受け取らない方がいいぞ
水蟲グッズが出たら蟲は恋愛とかよりも復讐優先しているキャラが良いのに変なことしないで~とかこれみよがしにアピールしているのはそういうこと
だいたいそういうことアピールしているやつは腐女子だったりすることもおおい
蟲のキャラ自体はどうでもいい >>501
提灯記事本気にしてるアホもいるみたいだし持ち上げにはなんでもホルホルするんだろ
女キャラが剣持ってるのすごいすごい!とか言ってるの
よそにおかしくない?女児アニメで昔からあるよって言われてたし
他の作品には当たり前にあるものを原始人みたいに初めて見た!って持ち上げるアホ信者多すぎ 22巻オマケの冊子によると蟲は初期スケッチでは恋よりゲスい隊服(脇とケツが見えてる)だったんでしょ?
フェチすぎてすんでのとこでストップがかかっただけなキャラ
フェミから攻撃されるのを擁護する気にもなれないし、それも知らずに蟲を持ち上げるフェミも馬鹿
服が地味で露出が無い理系のヲタ女
男がいない
男にズケズケと酷い物言いができる
蟲は男を敵視しているタイプのフェミニスト女からすりゃ自己投影しやすいキャラなんだろ
恋やカナヲや禰豆子や珠世は一途に全肯定してくれて愛してくれるそれなりな身なりの男子がいる時点で共感の対象にすらならない
>>503
これは分かるな
ツイで見かけた蟲は恋愛なんてしない主張のフェミっぽい鬼滅信者の過去ツイ見たら水腐だったことがあって必死だなと笑ってしまった 男から見て愈史郎や善逸や伊黒は女に都合の良いように使われすぎな男じゃね
男の漫画家が描くこんな女いねえよに近いというか
特に愈史郎なんて珠世に都合よく使われすぎで死ぬこともできないとか
蟲は男にどぎつい態度を取る女が男嫌いな女どもからもてはやされている女の気持ち悪さがもろ出ている
暗黒微笑のクッソ寒い演出とかな
男がいないからブサイクっていうのも早くしすぎでは?
うざい信者を叩くのいいけど見てもいないのに想像だけで凄いな
彼氏いる旦那いる私は美人とか思ってる?街中見ろよブスでブサイクな母親大勢いるぞ
風水が余命少ないのに妻子作ってたのをきっとモテるから!結婚したい人たくさんいたと思う!て言ってるオタ
いくら金持ってても欠損してて2年で死ぬ事確定なのに何が優良物件だよって思ったわ
それを言うと大正時代だから結婚するのは当たり前!ていうけど大正こそ女手ひとつで育てるの大変だろう
頭が悪い女が胸を出して男探しをしているという、
恋は昭和の昔男受けした女キャラの典型を踏襲していて、
フェミは恋は大嫌いだろうな
女をこういう風に見られたくなくてフェミは活動をしていた面もある
>>511
そう書かれるとあれだな…
自分で着たい服ならまだしも自分の着る服すら選べないギリ健だし 多分フェミ的には恋が頭が悪いという設定が一番嫌いなんだろう
それに比べて蟲は女医だから好ましいのだろうが、蟲も好きな男につんつん触ったり喋ることを
楽しんでいたし炭にも早くから打ち解けたので男嫌いでもないしフェミの理想の女ではない
恋を叩くための棒として蟲を使っているだけだろう
>>512
ギリ健初耳だったから調べてみたら恋はそういう人として書かれているのか…
婚活したくて入隊っていうのにも違和感あったしな
死んだり欠損する可能性が上がって結婚や妊娠に良くないのに フェミの中では蟲は男嫌いで男に媚びも売らなくて頭も良くて男は必要無いから彼氏とかも作らないみたいな湾曲してんのかね?
鬼滅の世界じゃ実弥が外科もできるしカナヲは一年で医者免許をマスターできるからあの世界で医者なんて誇るようなもんではないぞ
そもそも童磨に頭悪い作戦を立てた蟲が頭良いとか無いわ
水腐も趣味が詰め将棋だから義勇さん頭良いとか持ち上げてたけど
医者だの詰め将棋だの弁護士だの空虚な設定だけが空回りしてるアホキャラばっかりだよなこの漫画
>>506
一途に全肯定してくれて愛してくれるそれなりな身なりの男子がいる
カナヲは違くね?炭治郎の事を言ってるなら惚れられてる描写ないよ
優しい→立派なお医者さんと評価はしてくれてるし、いずれは絆されてくれるんだろうがな >>515
作者より頭のいい作戦は書けないからな
女医はどんな漫画や小説でも頭のいい女を表す記号のように使われるもの
カナヲが最後医師になったのもカナヲアゲ >>518
まあ炭治郎は浮気とかは絶対にしないだろうか女の理想じゃね?
主要女キャラに当てられた男キャラは一途で優しい女の理想を体現した男しかいない >>517
詰め将棋も医者も頭良くないと出来ないのにバカを飾る記号になってるの草生えるわ
そういえば連載中から鬼滅は頭脳派の軍師タイプが皆無と言われてたな
作者を超える知能のキャラは書けないから当然だが 一応お館が軍師ポジションだったんじゃねーか
敵の頭が悪すぎる+策もへったくれもないうえ
なんか話が進んだら「お館の予想通りです」って誰かに言わせてただけで
軍師らしいところ皆無だったけど
お館様も設定だけ優秀にしているけどそれを表現できていない
>>512
なんか知能の発達が遅れ気味の女性にセクハラする下劣な職場のような気がしてきた
風は隊服セクハラからカナエの妹カナヲは守ってやるような記述はあるが
アホで嫌いな恋は放置なのかなあ >>525
妄想乙
カナヲもしのぶも風は放置してやん
いきなり蛇をカナヲに渡しているのだけは草だったけど 前田を殴ってたことかな
恋はいいんかいとは思った
ある意味風は年相応(というより幼いが)な感じ
好みの女にだけ優しくする男ってリアルな感じ
>>525
最後に思い出したかのようにカナヲに鏑丸を渡しただけで実弥は別にしのぶやカナヲのこと気にしたことすらないだろ でも仮に風が恋にやたら優しい描写を入れたら風腐や夢とおばみつ厨から理不尽な叩きが起こるかは余計なエゴサで蜜璃にも優しい素敵な風兄さん!とかしなくていいわ
作者は風のことお気に入りだからエゴサで風を完璧な人間にしてやるみたいな余計なことやりそう
恋炎でも荒れたのに蜜璃に火の粉をかけるのはやめてくれ
恋はそもそも蟲にそんな服は誰も着てえねよ燃やせやと言われておいてそれでもあの隊服を着ているから風がどうこう以前の問題
柱の蟲を見るまでは他の女性隊士は見たことないってのもどういう勤務していたのか
>>526
カナエの妹なので蟲に元気かと風はちょいちょい声を掛けていたとファンブックに書いてるやん 蟲も気づいたのならカナヲやアオイたちのように服を燃やして正しいやつを着させてやればいいのに放置するの女の性格の悪さが出てね?
恋と仲良しなわりには恋のあの服装を正そうとはしないのかよ
また蟲叩き?恋は色んな人にびっくりされたり指摘されても着てるんだから自分でもそれなりに気に入って着てるだけだよ
てかただのキャラ付けだからそんな深く議論するほどでもないわ
恋柱の服については下手に設定つけずに一切触れないままで良かったと思う
脳内補完力の高い信者どもが勝手に何かしら都合の良い設定考えてくれるだろうから
>>533
保護者的立場にいるカナヲの服の丈も放置してるんだからそこは性格が悪いっつーより言動行動に矛盾が出てる
自分で選んで着てる設定にするだけで万事解決なのに
そんな気が強いキャラばかりにしたら読者から反発されるから嫌!サービスのためだから服装はそのままにしたい!
これらを両立するために下っ端でしかない前田の悪行を全員放置してる異常な組織にしているこよこよがクソ そもそも蟲自体が当初の予定では露出狂じみた格好だったんだよな
作者が女の性を売り物にして当たり前って感覚だから作中で誰も批判しないんだろ
蟲は仲良しだとかカナヲの姉だとかぬかすわりに2人のこと何も見てないよね
カナヲはキュロットだから許容範囲
恋は本人が気に入っている以上他人は何も言えないな
師の炎も許可済み
いや体を守る服って設定だからキュロットだから許容範囲☆じゃないだろw
音が大事に思ってる()嫁に売春させてる世界観で今さら過ぎる
>>537
22巻のおまけの初期設定だっけ
なんかゲームのキャラにいそうな服だったな
スト2のいぶきみたいだと思った >>540
キュロットはましだと感じたわ
他のアニメや漫画でスカートの女性戦闘服はざらにある中で 恋の服も変に男のセクハラによって着ている設定じゃなくて恋自身が選んで着ている設定にすればすればよかったのに
恋のキャラって男が良しとするか弱くて控えめな女性になるんじゃなくて
ありのままの自分でいたい自分の気持ちに嘘をつきたくないそんな自分を受け入れてくれる場所を見つけたいってキャラなんだから
あの隊服も自分の強みを生かせる身軽な服装で素敵とか新しいお洒落に興味を持っているとか色々やりようがあったのに
よりによって男の性の欲求の発散の被害者にするとか本当にこの作者は馬鹿だなぁ
着物を着込んで覇気のない顔の恋の扉絵との対比でこの隊服は自分らしくいられる場所の象徴なのとかやればよかったのに
というかカナヲ以外の女性隊員でスカートとかキュロットの奴って
恋柱だけしかいないような…恋は柱だし呼吸の関係で足も動きやすいスカートのほうが
いいとは思うけどカナヲはお前必要なくね?
>>539
は?恋の隊服にあられもないって言ったんだから問題がある事はハッキリ認識してるだろ炎
ただの見て見ぬ振りなのに許可済みとか上から目線キモいし
おかげで無惨戦でピンポイントで開いてるとこかっさばかれて一気に形勢不利になってんじゃん
あられもないの意味↓
ふさわしくない。みっともない。 はしたない。はずかしい。 あるはずもない。ありえない。
キュロットはマシとか主観の話じゃないし >>537
カナヲはクソデカボイスの持ち主を自我が無いとか勘違いしていた蟲は蝶屋敷が家族とか語る資格はない 乳首が見えてるの指摘されたのにそのまま着るのはどうかと思う
でも胸元開いてる二次元キャラはけっこういるから服について何も触れない方がマシだった
>>547
自分の意思がない設定のカナヲ
→読者「そういう子を殉職率やべえところに入隊させるのは保護者としてどうなん?」
→こそこそ話「自分の意思で入隊したので問題ないですぅ!」
このコンボ失笑したわ
編集がエゴサでもしてたんだろうけど慌ててフォロー用に設定追加したら
余計拗れる結果になったってなんだこれ
せめて何かもっと納得できるエピソードでも入れてくれたらよかったのに フォローしたのにフォローになっていなくて結果が2人ともキャラ崩壊しているのヤバくね?
フォローするならちゃんとしろよ
自分の意思で呼吸学んで鬼殺隊に入って医者にまでなった事にしたせいで
自分の意思で隠の問いかけ無視して答えなかったり
蝶屋敷の看護や家事を手伝わなかったのかよってことになったからな
辛い過去のある無口ミステリアス美少女キャラの壊し方としては
ヘイト創作でもやらないような事を作者がやってる
おまけに顔は化粧の濃いBBA化したし
カナヲは数ヶ月くらいで包帯さえ負けない娘が医者になれるほどの頭の良さに見ただけで花の呼吸が使えるスーパー超人にしたせいでお世話になった胡蝶姉妹が生きている時は何もしなかった薄情な子になってしまい
胡蝶は胡蝶でカナヲのことを全然見ていなかった無能な師範になるというフォロー前よりも悪くなっている
とりあえずカナヲとしのぶで交流が無かった姉妹()ということが浮き彫りになった
>>551
都合のいいところだけ意思があるということにしたかったのかもね
設定の後付けをする程に魅力を減少させていくのも珍しい
女医にさせたことも近道をしないで1から基礎を固めていくという基本設定を破綻させてる
目に不自由さはあるけど勉強熱心な女学生じゃダメだったのかね
化粧はカナエか蟲が教えたのかと思っていたけど、自分の意思でカナエの真似をしてたということか >>527
風は恋によく怒っているらしいがいったい何について怒っているんだろう
カナエ筆頭に三姉妹が好みで優しくして、恋は嫌いでよく怒って
本当に「単純な頭」なんだと思った >>554
恋の言動がおっとりしてるから見ててイライラするとかじゃないよなまさか
だとしたらすごく小さい男になるぞ >>554
単行本のオマケ漫画や柱合会議の様子を見るからに騒がしい所や馬鹿っぽい言動にイラっと来てるっぽい >>552
胡蝶姉妹が現代に転生した時に錆兎や玄弥は冨岡や実弥の元に転生しているのにこの姉妹だけカナヲを仲間外しにしていたのは本当に胸糞だった
そんな姉妹だからカナヲのことなんて何も見てなかったよ 胡蝶姉妹って蝶屋敷で身寄りのない家族を作っているけど
胡蝶姉妹だけで肉親の和を作って他の女の子たちを和に入れる気も無いし他の女の子たちに壁を作って気を許す気も無かったよなと
カナヲの件もそうだけど味方サイドの設定崩壊とかのことで文句言ったら
鬼推し認定してきて絡んでくる鬼滅信者がいるのほんと嫌
好きだったからこそ設定崩壊が許せなかったっていう人の気持ちが理解できないのかね
信者かアンチしかいないと思ってる所がアホだしアンチから見てもアレなレスはツッコまれる
あー第三者みたいなもんってやつか
第三者が間接的に作者の書くことは絶対なんだみたいなこと言ってくる
なんてことないと思ってたわ
ツッコまれたら作者を妄信してるんだと考えるのも思い込みだしお気持ちが透けて見えると引かれる
水推しとかもだが内容や書き方によると思うわ