映画見て洋楽にちょっと興味出てきたかも。
オススメの洋楽あったら教えて!!できれば視聴できたらありがたいかも!?
調べてみたらバンド名ですね。
名前だけ出されてもどれ聴けばいいかわかんない。
全部聴けって?バカ言うなよ。
ビートルズ
カーペンターズ
エルトンジョン
ビリージョエル
スティービーワンダー
オアシス
マルーン5
ここら辺の定番所から聞いてけば
クイーン同様メロディーが分かりやすく日本人向け
ちゃんと的を絞って曲で聴けるように挙げろって。
日本語もわからんアホどもか?
おまけに言葉もわからん洋楽聴いてるとか救いようがないですね?
クイーンに近いのってハードロックじゃないの
ボンジョヴィでも聴いてろ
洋楽のオススメ曲貼ってくださいお願いします。
お前らクソ陰キャ御用達趣味に興味示してくれてるお客様やぞ?
バンド名で逃げるなや。これ聴いてくださいってピンポイントでこいやヘタレが。
何度も言わすなYOUTUBE貼れっつってんのが見えねーのか?
>>8
調べたら
もしかして: BTS、SHINEE、TWICE
で、韓国アイドルと。
日本語も英語も韓国も満足できないお前らは一体なんなんマジで。 >>11
チャラい外見のわりにボーカルがしっかりした渋い声してるなぁ。
いかにもエンタメのツボをツボとしっかり押さえてる感じ。ラストサビは半音上げってる?
下手なシンセが余分な印象受けるからエフェクトも抑えればむしろブルースとして成立しそう。 >>13
チグハグ。奇抜さ狙いすぎてネタ継ぎ接ぎに
斬新さも整合も取れてなくね。方法論をブッ壊す姿勢だけ見せても
瓦解してりゃあ表現として成立してないでしょ。
赤ん坊でもできるよ積み木遊びだけなら・・・ >>15
聞かせたいのか躍らせたいのか中途半端。
リズム自体はモタったノリなのにボーカルが走って食い気味な情緒不安定さが
聞いてるこっちも不安にさせるよ。なんだこれ、ってラジオで何度か聞いたことある曲だけど。 >>17
この手の音楽の一発ネタで引っ張って聴かせる手法って
要はツボの「わかりやすさ」だけでしょ。
「うんこ」って言うだけで受けるのが幼稚園児だけなのと同じで
こういうので盛り上がれるのってようはそのレベルの連中だけに思えるんだけど。 >>5
生きてる価値のないゴミ
さっさと死ねカスが >>19
オススメって聞いてるんだから
少なくともお前自身最低20回は聴いた曲だして来いよ。
お前がこの曲20回聞いてるとはとても思えない。
理解できないから逆に聞くわ。お前、この曲の何をもって人に薦めてるん?
何に惹かれて20回以上聴いてるん?あ? いいこと言う
サマソニのチャンスザラッパーだって関東圏で洋楽商売してる奴ら来ればそこそこ埋まったはず
自分らでライブ行ったりCD買わないくせにそれを薦めんな
>>21
いいじゃん。プレミアな感じはしない安っちさだけど酒は酒と謳う鬼殺しみたいな。
飲めればいいんだよ!って人向けかな。さっきのボンジョビにやり口は似てる。
すまん。ヴァージョン違いまでは聴きたいと思えなかった。 >>26
ごめん
ヴァージョン違いではなく別曲だよ ごめん。>>21
一応「日本語でも歌うぞ」の文句には興味惹かれたんで聴いた。
で、確信した。
上手いよ。認めるよ。で、それだけだこいつ。
器用貧乏でその才能は「人にウケる術に長けてる」そこに集約されてる。
聴きたいのはそういうんじゃないんだよね。「オレにウケろ!」みたいな
エゴイズムが欲しいんだよ聴き手としては。 >>1 またホイミンが馬鹿キャラを演じて瀕死のこの板を盛り上げようとしてるのか >>22
>>4みたいな漠然とした羅列じゃ切り捨てられるのは当たり前だろ。
ID:SgQ+nTh0も同等のバカで貼れば何か言えた気になってるんだろうけど
ポルシェ乗ってます!って言ってるのと一緒。ポルシェの何に乗ってるのか言えよ。
国産乗ってる奴でトヨタ乗ってます!って言うの見たことないけど。 自力で調べることもできないんだから無理して洋楽聞かなくていいよ
>>25
人がせっかく洋楽に興味持ってオススメ聞いてあげてるんだから
マニアとして自信を持ったものを薦めてほしいですね。
「こんなの薦めちゃうオレ、どう?」って、お前じゃなくて興味があるのは洋楽なんで。
実際20回も聞いてないから理由も言えず逃げたのがただの自己顕示欲に過ぎなかった証拠。 >>31
そういう働きバチ体質のお前らだから適任だと思って
オススメどんどんもって来いって言ってやってるんだろ。
ちゃんと聞いて感想言ってあげるよ。
新規洋楽ファンをみすみす手放すのか? どうせ50代くらいの素人童貞キモデブおっさんが建てた釣りスレだろうと思って開いたら案の定そうだった
偽ホイミンが久々に初心者を装って煽りスレ立てたのか
>>35
なんともドタバタしてるだけの印象の曲だなぁ。
とくにギターソロの噛み合ってなさがひどい。
こいつらちゃんとテーマ持って曲作ってるか?
そんな疑問を持たせつつグダグダと聴かせといてアウトロだけなんかドヤったキメかたがワロタ。
ずいぶん勝手な連中。 >>36
警戒心マックスですな。
何?オススメの洋楽貼ってもし貶されたら僕のハートが壊れちゃう、っての?
安心しなさい。公平に審査してやるから。 >>38-39
ネタ切れで黒人音楽に寄せてる感がクイーンのザ・ゲームの頃を彷彿させるな。
>>39の最初のピロピロ芸から見ても明らかにこいつら自身の押しとは違うよな?
新境地?違うね。それはネタ切れと言う。クイーンの場合もな。 >>41
悪くないけど良くもないかな。
聴いても聴かなくてもいい音楽だわコレ。そんな音楽何で薦めた?
音姫あたりに採用したらいいんではないでしょうか?こういうのは。 >>46
ここまで何か過剰装飾気味のばっか聞かされたから
このぐらい小奇麗にまとまってるサウンドのが心地よいね。
相対的にそう聴こえただけかもしれないけど。 >>48
じゃお前の好み言えよ
糞みたいな邦楽からでもええから 糞みたいな趣味のやつにろくな判定できるのかよ、ただの煽りホモ野郎が!ニルヴァーナスレからも失せろ
短気な奴。
オレは洋楽がクソなのかクソしかオススメ出来ないお前らの耳の問題なのか
混乱している右も左もわからない子羊ちゃんだよ。洋楽先輩おっかねーっす。ビビるっす。
>>50の先輩
好みっていうのは色々聴く中で段々「自分に合う」っていう道筋を見出す行為だと思ってます。
そうすれば無駄に手を伸ばさず効率的に目的地にたどり着けると睨んでいるわけだ。
なので御託はいいからお前らはお前らのオススメ貼っていきゃいいんだよ。
クソみてえの貼ったらテメーらのガラスのハート粉々にするほどブチかますけど
まともなんん聴かせたら多少は褒めてやるからよ。 >>53
石橋和歩被告の弟さんでっかー、安らかにシコってどうか居眠りくだせぇ…(笑) 「自分に合う」っていう道筋を見出す行為
お前は、自分の道筋を自分で探す孤独な作業を継続することもせず、
ただ、他人の見出したお気に入りルート上にある音楽を貶してるだけの、
正真正銘のクソ
>>3
全部聴けよYouTube Musicアプリ無料版で
>.>56
だってそのほうが楽でしょ。
お前らとりあえず猫も杓子も聴いてみる物好きは
そういう面倒くさい行為に甲斐性見出す働き蜂タイプで
オレはお前らが運んでくる女王蜂タイプ。
これwin-winの関係ってやつだね。いいからはよオススメ貼れカス。
>>58
それだと時間の無駄の方が多いからピンポイントで
この曲を聴いてほしいと挙げろっつってんだよ。バカ。
もっと言えば曲の中でもサビ、とか何分あたりって指摘してくれると捗るし
洋楽の魅力が伝わると思うんだよね。 >>61
お前が美人でアンダー30なら教えてやらないことも無い じゃ貼ってください。ピンポイントでどれを聞けばいいか。
>>67
自分で探せw
その体で女王蜂はさすがにコントやぞw ライブ盤ならツェッペリン。スタジオ盤ならビートルズ
鉄板でしょう
キッス、ベイシティローラーズ辺りだろう
通はエンジェルを聞く
>>65
とりあえず何でクラシックに持ってくるかっていうね。
「オレはちょっと変化球投げちゃうよ」っていうね。
それで出てくるションベンカーブはまさに捻りもきいてない←うまい!
お前の自意識曝けろなんて誰が頼んだの?寒いよね。 >>66
似たもの挙げろなんて誰が言ってんの。
しかもライヴじゃ長くて全部見る気がしないよ。ホント薦め方下手だよねお前ら。
まぁとりあえず2曲聴いてみて、
ソツのない適度なクオリティバンドだね。
こういうのはキャ-キャー言われるよきっと多分。 >>68
はい却下めんどい無理。
1曲これ!っていうので充分だよこっちは察しがいいからだいたい実力はわかるから。
本質を掴む人間ってのはそういうもの。
お前らはバカだから何枚も何度も細かく必要のある働きウジ虫だよね←うまい! >>70
セックスピストルズか・・・
こういうオシャレ音楽はねー。飽きるんだよね。
今見ると女子向けだよね。 >>72
ライヴ版ってライヴって実際生で見るもんなのに
それを音源で聴くってそもそもすごくバカげたも行為だよね。
引き籠りがクラスの修学旅行の映像を買ってるようなもんでしょ。
聴いてて空しくならないのかと。 >>73
なんとも特徴のないイージーリスニング。
耳あたりは悪くないけど残るものはないかな。
あとピアノがヘタクソ。
4~5曲連続で聴いてると耳が疲れてくるな。 >>75
プライドないのかねーこいつら。
何のために音楽やってるのとか問い詰めたい。
まぁこういう音楽紹介するバカの需要があるから食ってるんだけど
こういうバカの連鎖とは極力無縁でいたいよ。
このスレの中で過去最低レベルの音楽。クッソキモい。性根がクソキモイ。 >>74
じゃ貼れよ。聴いてほしいと思うやつがあるなら。 >>1
お前 律儀に全レスして
ほんとは すごく真面目な奴なんだろw だからどういう傾向のが好きなんだよ
ビーズなのかサザンなのかミスチルなのか女性ボーカルなのか
ある程度絞らないと膨大過ぎて教えるのめんどくさい
>>86
オレはいつだって真面目に洋楽に取り組んでるよ。 >>87
歌手は踊り狂ってるけど
聴いてる側が踊れるダンスミュージックじゃないよね。
歌なのか芸なのか何が売りかよくわからないけど好みではないかな。 >>88
お前の知識なんぞ膨大でも何でもないだろ。
だいたい貼ったところで何を聴きどころとして薦めてんだよ。
自分で説明できないもん貼るのは無責任だぞ。聞いて貰える努力しろよ少しは。 とりあえずクイーン似たところでとか言って貼るバカどうにかしろ。
似たようなもん聴かすならクイーンで充分だろ。
どんだけ効率悪い聴き方して洋楽は膨大とかほざいてんだ?死ねば?なぁ。
>>97
それぞれそれっぽいことをやって見せようとしてるだけで
ケミストリーが無いまま終わっちゃったよ。
こういうポーズだけで騙される奴が意味のないものを難解とか言って有り難がる手本。
ジャズで言うテーマのようなものがあればまだ見栄えはあったかもしれないけどこれは酷い。 Sランク
ビートルズ、ストーンズ
Aランク
レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル
Bランク
エアロスミス、KISS
Cランク
クイーン、ボンジョヴィ
マジレスするとSpotifyの有名プレイリスト聴けよ
ACDCは鉄板やろ
ディジーミズリジーとかまあまあ
>>102-104
だからお前らどんだけアホだよ。
一応マニアがいると見込んでここでオススメ貼れって言ってんのに
「車は何がいい?」に対して「トヨタ」とか「シトロエン」みたいな曖昧な答えしか出せんて
ド素人か?車種をバシッと言ってその乗り味も言ってみろよ。中身スッカラカンだなマジで。 ちゃんと聞いて的確な感想述べてる>>1のほうがよっぽど優良リスナーだな。 >>106
ロックンローラーは細かいこと云わないのさ…キリッ >>108
つまんね。
オレはさ、音楽評論家になりてーワケよ。
俺の洋楽レビュー読みたい奴はどんどん貼れや。
今のところ残念ながら洋楽何聞いていいかわかんないからさ。 >>110
レビューと個人の感想の線引きってどこなん? ちなみにお前らのは個人の感想にもなってない
ただリンク貼ってるクソの垂れ流し。
公園の鳩と何が違うんだマジ。
>>113
音楽評論家ってどうやってなるんだろうなマジで。
俺の切れ味鋭いレビューは洋楽界に新風巻き起こす可能性あり。
このスレ見てもお前らスゲーバカなのわかるからバカ手玉に取るの俺の十八番なんで。 >>115
評論家なら自分で題材を見つけて批評して
共感を売るんだよ
お前には無理だな >>116
俺が書けば売れるよ。
ロッキングオンあたりでもいいからまず声かけてみっかな。
そのうちアメリカの雑誌とか行きたいかも(英語苦手だけどさ) >>117
共感もクソもテメーみたいな自分が無いバカはそれなりの肩書きあれば簡単に流されるからいける。
題材なんて洋楽もいっぱいあるから余裕だと思うね。ただ全部聴くのが面倒だから的は絞らないとだけどね。
戦略的に行くべよ。 題材ってなんだよそもそも。
音楽評論家ってバカでしょ。音楽は音楽で言葉にするもんじゃないんだよ。
お前たちならわかるだろ?俺もわかってる。
すでに洋楽リスナーになっちまったってことだよ。
かれこれ20曲くらい聴いて俺も洋楽の何たるかがわかってきたよ。ありがとな。
ちなみに一番気に入ったのがボンジョビ。
>>1
HM/HR(ヘヴィーメタル/ハードロック)住人で、たまたまこの板覗いたらすぐこのスレ見つけたんだけど、
クイーンと同じ最初日本で人気出たという点が似てて泣きのメロディ炸裂、かなり旋律が綺麗でボーカルも上手いドイツのハードロックバンドFair Warningをお勧めするよ
(彼らは日本でしか受けてないのが悔やまれるけど。英語で歌ってる)
HM/HR好きな日本人には超有名バンドだけどね 下の曲を収録したアルバムは当時オリコンにもランクインした名曲
Fair Warning /Save Me
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>>123
まぁ言うとおりメロディアスで上手いけどね。
別にハードロックの型に無理繰り嵌めないでもいいんじゃないの。
よりハイトーンでギターもどんどん音階上がってくみたいな。
表現よりも意地の張り合いみたいな競技っぽさがこの手のジャンルあるよね。
そこにいい意味での緊張感があるわけでもなくただただ肩が凝る音楽。クソ。 >>98
いやコミックバンドだろ。これ。
女子高生に聞かせたら大笑いされたそうだ。
俺もジェイミー・ミューアの動きで笑わせてもらった。 >>105
垂れ流しにしろよ
6000円でスマートスピーカーでも買え
風呂でも防水BTスピーカーで聴けよ ボン・ジョヴィ、クイーンが好みなんか
スタイルは違うがa-haとかSTING聴いてみ
ビートルズ、ストーンズ、ZEPは押さえとけ
あとエアロスミス(パンプまで)、ドアーズ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド
プログレのイエス、フロイド
これ等は必須科目
>>125
うん。なかなかいいね。ある程度メリハリがあって。
もっと装飾を抑えてもいいと思うけど。惜しい、って感じかな。 >>129
めちゃくちゃ「この手の型」ってやつにはまってるじゃん。
まぁ型に嵌ってようが嵌っていまいがそこは大した基準じゃないけどね。
クイーンに似てるとかクイーンがどうだからとか
トンチンカンな想定で貼ってくる勘違い坊やはすっこんでろって感じだね。 >>133
イージーリスニング。
なのになんだろうねこの気持ちの悪さは。
ムード歌謡の肝心は本人のヴィジュアルも重要な要素だと思うよ。
空気のような音楽っぽいのに無性にクドい。
そもそも音楽を真正面から聴かないヤツにはこれが許されるんじゃないか?
想像力が貧困なリスナーという存在によって。 >>127
そこまで延々音楽に向かい合う集中力はないし
ましてや金かけてまで聴こうとは思わんね。
だいたい、まず聴いて気に入ったら投資してやろうかって検討するのが第一だろうよ。 あとさんざん言ってるのに
アーティスト名だけ挙げて聴いてもらいたい音楽貼らねーヤツ。
ホント存在価値ゼロだし説得力もないから消えていいよ。
アーティストひとからげでこれがオススメ!なんて
全受けスタイル晒しちゃうバカ耳に何も頼んでないから。
タグだけ見て服とか選んでそうだよな。
>>135
いや、クイーン気に入ってるならある程度音の厚みがある曲かなと思ってね
でも良いバランスだろうにhip-hopとジャズ・オーケストラの組み合わせ
塩味、甘味、酸味、苦味、コク、、全てバランス良く整った美味いカレーのよう
しかしボンジョビが気に入ってるそうなので、やっぱ的はエネルギッシュな直球系なんだろう
ということで
U2
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
他にも挙げたい曲あったけど70~80年代の曲は音源古くて今聴くと何かな
あと>>1はどんなスピーカーで聴いてるんだ?
ちゃんと低音の鳴るスピーカーで音量上げて聴いてるんだろうな? >>138
ほとんど良いから選べないんやよ
雛鳥かお前わw >>139-140
捻りのない曲だなぁ。どれも作り込みが足りない。
直球系と言えば聞こえはいいけど要は引き出しがないってこと。
再生環境だけどPCでも十分この程度の低音なら聴き取れてるよし問題ないね。 >>141
違うね、自分じゃ良いも悪いもわからないからブランド買いしてるだけなのが実際。 >>142
それじゃお前にとっての名曲を挙げてみよ
捻りが効いてて十分に作り込まれた邦楽を
で、音楽聴くのに十分なPC環境ってどんなだよ?
最低でも定価7千円~の重低音の鳴るイヤホン使わないと伝わるものも伝わらないから
ちなみに俺はオーディオテクニカ >>144
何キレてんだよ。
お前のオススメセンスが無いだけの話だろ。
それはオレのせいじゃない。
オレは環境なんて関係無い派だけど
音の厚みが低音拾って音量あげることで得られるって認識、ヤバくない? >ちなみに俺はオーディオテクニカ
だからこの書き方からしてバンド名挙げてるバカと一緒なの。
例えばオレがソニーって書けばそれが満足な答えなんですかね。
MDR-900STでも青いほう(名前忘れた)も問わず。
はい。環境とかそんな屁理屈は差し置いてとにかくオススメの洋楽を貼っていけ。
これは命令だ。
>>145 >>146
別にキレてないしw
ロックを聴くのにシャカシャカしたショボいPCスピーカーじゃ十分に堪能出来ないだろうから一応聞いてみたんだよ
>音の厚みが低音拾って音量あげることで得られるって認識、ヤバくない?
誰もそんな事は言ってない
音の厚みとは高音から低音まで含めて「厚み」と言うものだろう
んで、ロックはイージーリスニングじゃないんだからある程度音量上げて低音の十分に響く環境じゃないと伝わらない
音楽を聴く上で機材が関係ないはずはない
例えばお前の使ってれソニーのモニター用のヘッドホンじゃhip-hop系やライブ音源は十分に堪能出来ないだろう
で、お前にとっての名曲ってどんなの?
他人が挙げた曲をセンスが悪いと否定するだけじゃただの独り善がりなガキじゃん
こっちは端っから否定するつもりはないからビビらずにお前のセンスを見せてみよw >>149
無知指摘された途端スゲースイッチ入ってんな。
検索に時間かけすぎたせいで今更何そんな熱上げてんのって感じだが。
そもそも環境にこだわれって奴がYOUTUBE貼るってどうよ。
これは味どうだい?って下水渡して言ってるんだぜ。
ほいでマジイって言ったら「ちゃんと高級な蒸留器通せコラアアア!!」ってキレてんの。何だよそれ。
しかも元の水(曲)がそもそも汚水。汚水の下水を渡す。客に対する礼儀じゃないね。 でもまぁ、センスが無いは言い過ぎたね。ごめんごめん。
じゃ、引き続きオススメ貼ってみようか。無駄な口答えに時間を割かれる位なら
そのほうが建設的だ。
その他ここ見てる諸君も。
ちゃっちゃとオススメだけ貼るように。
オレに口答えするとこんな風にボッコボコにされるからね。
>>150 >>151
キレて見えるのはお前のデリケートなハートのせいだし
つべ貼って紹介するのが一番効率が良いだろう
ちゃんとしたイヤホンで聴くなら問題無いレベルの音質なんだから
それを金も払わないクレクレ乞食のクセして何が客だ礼儀だw
調子に乗り過ぎなんだよお前はw
で、逃げてないでとっととお前のお気に入り曲貼れよネット弁慶
こちらは和洋問わず良い曲知りたいし、お前の好みを把握しといた方が建設的だろう >>152
しつこいなぁ。貼りもしないで。
じゃあさっきみたいに意識的に駄曲を貼らないように気を付けてね。わざとでしょ?
乞食とか言われるとかなり心外なんだけど。聴いてやってんだよこっちは。
タダは当然しかもつまらない(さっきの曲のような)モノ聴かされたら
貴重な時間の無駄だしむしろ金返せってな気分になるです。
頼むからちゃんとして下さいね。あなたのセンスのせいで洋楽の品位が落ちます。 そもそも名曲ってのがお前らわかってんのかねぇ。
お前らにとっての名曲なんてどうだっていいんじゃ。お前ら耳腐ってんだから。
腐り耳に聴こえる名曲が名曲なわけないでしょ。
言ってる事わかるな?「このオレが名曲と認める名曲」を貼れっつってんが。
早くどんどん貼れ馬鹿野郎。
>>153 >>154
いやU2ならまだしもエルビスコステロの everyday~まで駄曲だとするお前のセンスを疑うねw
自分のお気に入り貼れない小心者のクレクレ乞食が「俺が名曲と認める名曲」とかナンセンスで草だし
どんな名曲であってもお前に聞かせりゃ馬の耳に念仏だろうw
じゃあ例えばABBAのダンシングクイーン
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
時代を超えて広く愛されてるポップスの名曲だがお前はどう感じる?
好みじゃないならこの曲より優れていると思うポップス曲を挙げてみろ >>155
>時代を超えて広く愛されてるポップスの名曲だが
こういう後ろ盾(と思ってるんだろうね)をもって
「僕は正しい!」って言わんとする姿勢。
もうこの時点でアウトだね。これでお前自身の自信のなさを露見したワケだ。
感想はね、ポップスの残骸。
この曲と似たような味わいで思い出した。チキンラーメン。
お前が妄信してる後ろ盾、アレも似たような文句謳ってるよ。
あれ、美味い?美味いんだろうな。それが俺には理解できないね。
つまりお前はすでに正常な判断は出来ていない、ってこった。 しかし・・・
センスがないと指摘されて
(オレはセンス無い発言は礼節上撤回したんだけどね、腐れ耳に変更した)
根に持ってまるでカードゲームの手札のように
己の沽券のように音楽を利用されるのは音楽好きとして倫理観を疑っちゃうよ。
お前のちんけなプライドのために!音楽が利用されている!悲しいなぁ、おー悲しい。
音楽は君のための道具じゃないよ。そこは忘れないでね。(先輩より)
>>156 >>157
別に後ろ盾を使ってる訳じゃない
それはお前の思い込み
昔はダンシングクイーンをミーハーな大衆音楽だと軽んじていたが、そんなのは厨ニ的な思い込みと捉われ
時が経つに連れやっぱ優れた曲だと再認識した次第だからな
つまり昔の方が正常な判断が出来ていなかった訳だ
で、この曲より優れたポップスは?
逃げてばかりで何で挙げられないんだ?
センスに自信が無いから挙げられないんだな? 人に音楽を薦めたい、この洋楽を聴いてほしいと思うんであれば
まず己は捨てるべきね。滅私奉公と言うだろうに。
オススメしろなんて回りくどい言い方じゃ伝わらないならハッキリ言うけども
はよオレに聴いてほしい音楽を献上しろフィリピンパブ直産の腐れポンコツども。
>>158
ハイ出た腐れ蘊蓄、
世間の人気の推移?そんなもんオレには関係ない。
そういうのが気になるのは自分に自信のないお前みたいな
毛じらみ寡婦が便所でクソ力んだついでに生まれたようなカスだけだ。
もう一度言うよ。「このオレが名曲だと思える名曲を献上しろ」 >>160
だからぁ、
そういうのチェックして毒見をしてオレに差し出すのがお前ら下っ端の役目なんですよぉ。
オレにそんな、どこのどんなクソ聴かされるかも知れないリスクもある手間かけさせるとか正気かね?
オレはこのスレの長やぞ? >>161
世間の人気の推移なんて話はしてないぞ文盲w
人に注文してばかりいないでお前のお気に入り曲貼れよ
それに見合ったセンスの曲探してやるからよ >>163
そうなの?
リンク貼ってないレス自体まともに読んでないからね。
オレはただただ、とにかく洋楽が聴きたい貪欲なリスナーだから。
で、何言ってたの?バナナ買ってくれないと今日は家に帰れないとかそういう? >それに見合ったセンスの曲探してやるからよ
こういう指示待ち人間はなぁ・・・間違いなく社会でも大成しないよ。
こいつもしかしてホモでネコかと疑っちまうね。
何が何でも主君に洋楽を聴いてもらいたいという姿勢が甘い。
使えない部下を持つと大変だい。
>>164
こちらが知る限りお前はクイーンを聴き始めた洋楽初心者で、クイーンの他はボンジョビが気に入ったぐらいで他の曲は耳に入らない厨ニ
ソニーのつまらないモニター用ヘッドホン愛用
おそらくボーカルメインな音
データ不足だあとは?
クイーンのどの曲が好きなんだ?
他にどんなアーティストの曲がお気に入りなんだ?
逃げてばかりいないで答えろよヘタレ乞食w よく見るとSpotifyとApple Musicのリンク付きだな
このご時世定額配信使わないとかありえん
なんなら
YouTube Musicの無料版もあるし
雛鳥もかわいい黄色いお口あるから運んでくるんやで、おっちゃんなのに巣から未だ出てこずに文句垂れるなんてニートの神やな
ビートルズのコピーバンドは
プロアマ含めて星の数ほどあるけど
クイーンのコピーバンドって見たことないな
確かにクイーンのコピーは容易ではないと思う
>>173
自分の好きな曲明かせないんだからその線濃厚だね
周りにも洋楽聴く友達いないようだし
「映画見て洋楽にちょっと興味出てきたかも。 」
かも?なんでw
耳の肥えてないガキに何か与えても無駄
豚に真珠なんだよな ボンジョビならIn These Armsが一番好き
>>177
友達いたら質問しないわな
その上で横暴な態度だから普通にあり得ん
が逆に無謀過ぎてちょっと面白い >>181
うん、面白半分相手したけど
>>1は今年一番関わっちゃいけないヤツだったw グイーンも良いがオペラも良いよクイーン好きなら買う価値あり
お、大丈夫だね。
すまんすまん。留守にして。
>>166
今まで挙げたオススメがダメ出しされたから相当悔しいんだろうけど
今更そんなこと細々聞いてどうすんの。事前に確認せずオススメしてたお前がバカみたいって認めてるよね。 >>168
10秒でも細々チェックする働きバチ体質が感心するよ。
オレはそういう苦労を厭わない奴隷体質じゃないし上に立つ側の人間だしね。
ついでにそのリンク先のベストアルバムとかいう題名が気に入らないかな。
お前たちはベストの中からチョイスするなんて手抜きしちゃいかんでしょ。 >>180
ひどく単調でつまらない曲を
いかに抑揚つけて聴かせられるかみたいな課題曲みたい。
結果としてはあまり上手くいってないかな。
といってもこの歌い手の技術もさることながら
こんな曲でボーカルだけで聴かせろっていのは無茶振りだと思うなぁ。 >>185
掴みはおっ、と思わせたけどその後の牧歌的な雰囲気でダラダラ最後まで行っちゃったから
尻切れトンボ感は否めないね。もう一工夫ほしいところ。
>>186
いいね。これ。展開もスリリングで長い割にはダレずに聴かせるわ。
と言っても冗長とのギリギリライン。もう少し才能有ればもっと濃縮できたはず。残念。 >>187
長いよ。調子に乗らないように。時間見て聴かずに切ったわ。
>>188
これもうん、いいね。長さもこのくらいのほうが批評を求めてるお前らの要望に応えてやれるよ。
この、空間系って言えばいいかな。間も大事だけど冗漫にならないさじ加減は守って欲しいよね。
誰もお前の音楽聴くためだけに時間設けるほどヒマじゃないんで。 耳疲れてきた(飽きてきた笑)から休憩。
ID:F8xrJHrvの薦めてくる音楽は結構クオリティ高いなぁ。
これまでのバカの腐れ耳が貼ってきたクソ音源は一体何だったんだろうか。
クソ曲しか知らなくて貼るからバカにされるのは当然じゃん。何逆ギレしてんだか。
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
>>198
悪かった。
このバンドは短い曲も大量に書いているから
あとで貼っておく。 >>201
聴いても一日3曲が限度かな。そのぶん厳選したやつくれよな。
お前はなかなかセンスがいいから見込みあるよ。 >>1
まーツェッペリンだべぁ。
クイーンは直ぐ聞き飽きる、軽過ぎる。 >>194
いや残念なのは、偉そうな口を叩いてる割に自分のお気に入り曲も晒せず逃げたお前のメンタル
それとお前の残念なセンス
まぁ、俺がガキの頃聴いてきた曲を気に入ってるレベルなんだからしょうがないか >>189
一聴して耳障りはいい音楽だけど所々キテレツなところを見せるね。
考えてるんだか考えてないんだかって感じだけど
意識的にひねくれたというよりは凡庸ではない才能は感じる。 >>190-192
これは退屈なムード歌謡揃いですね。
酒でも飲みながら聴きましょうって感じかな?酒でもないと聴けないが正解か。
手癖だけの曲って当人達が楽してるようで気に入らないよ。総じてクソ。 >>204
とりあえず最後まで聴くに堪えるって意味で真ん中が一番マシ。
ベッタベタなバラードだけど他が酷すぎる。当てずっぽう貼ればいいってもんじゃないぞ。
オレに洋楽聴いてほしけりゃあね。 >>205
>Popol Vuh - Selig sind die, die da hungern
パーカッション気持ちいいなぁ。リズムだけでも聴けるわこれ。
>Mike Oldfield - Man On The Rocks (Electric Version)
わりとベタな感じの音楽挙げて来たなと思ったらこいつめちゃ歌上手ェね。
音的にはさほど惹かれないけど意外性があったんで褒める。こいつスゲーうめー。 >>206
6分あたりで超展開来るかな?と思ったけど普通だったな。
しかし飽きずに聴かせるものがある。お前はセンスがいいな。長ったらしい曲押す傾向があるけど。 要するに
イギリスのプログレ寄りの音が好みなわけね
>>207
お前はいつまで悔しがっているんだ。
見苦しい言い訳なんぞいらん。
クソしか貼れなかったポンコツに用はないんで早く消え失せたまえ。
どこぞのガイドブックに書いてそうな有名どころ挙げてただけだろ?どうせ。
ID:F8xrJHrvのチョイスを見習えよ。
こいつはちゃんと自分の耳で聴いて判断してるって俺にはわかるぞ。
お前はどうだ?クソだな。そうだカスだ。て事で、クビでーす。 >>213
そうなの?
アメリカの方が好きだけどな。
>>207みたいなクソ耳の持ち主のせいで偏った趣味に見えただけじゃないの。
とにかくオレに聴いて欲しけりゃ良質なものを要求する。国もジャンル問わない。 >>203
お前のレスの薄っぺらさに比べたら。
ツェッペリンの何か貼ってから言ってね。生意気言ってると酷評しちゃうかも(うふふ 群馬大魔王・ホイミン、洋楽人気大低迷で瀕死のこの板を
何とか盛り上げようと馬鹿キャラを演じて涙ぐましい奮闘中・・・
>>214
自分の都合のいい解釈すんなよクソがw
こっちは別にネームバリューで選んだ訳じゃない
「これならいい歳して洋楽聴いてこなかったナンセンスヲタにも分かるかな?」的な曲をチョイスしてやっただけの事
しかし、やっぱアンテナ感度が鈍いだけあって全く理解出来ずw
可哀想に
で、洋楽初心者の包茎野郎のお前が何で偉そうに評論家気取ってるんだ?
やってる事がとことん野暮なんだよなw >>218
また懲りずに出て来たのかこのポンコツ。
クビだって言ってるのに見苦しいなぁ。
これ聴いてもわかる。>>219
お前は要するに大味な趣味なんだな。あんまりちゃんと音楽聴いてないだろ。
カタログと知名度だけで音楽決めんな?
すでにオレの方が洋楽の本質見極めてそうだわ。 >>221
知障っていうかこいつ(>>218-219)は自我が崩壊しちゃっただけだから。
根は苦労人でイイヤツなんだよ。
家が貧乏で小さい頃からバッタを生で食って育ったらしい。 >>222
これも味わい深くていいねぇ、無駄に長ったらしくないし。
濃密なスープを味わってるようなイマジネーションを掻き立てる音世界。
ワルキューレだかなんだかがまるで
キュウリに味噌塗っただけのお粗末な料理とも呼べないものにも思えてくる。
まぁバッタ食って育ったレベルのご馳走がキュウリだったのかも知れないが
カッパじゃないんだからね。そんな怒りすら包み込む音楽。素晴らしい。 >>220
お前の本質を皮肉って貼ったものを俺の好みだと思い込んでしまう単細胞さw
つくづく間抜けな野郎だww
こんな日本語の意思疎通もままならない間抜けな文盲、尚且つ礼儀知らずの下衆野郎が
「洋楽に目覚めた俺様にもっとクレ?」
どこの田舎者なんだか民度低過ぎw
北朝鮮からアクセスしてるのか?ww 「みんなと一緒では嫌だ!素晴らしい俺様に見合ったグッドセンスな曲が欲しい!」
こんな浅はかな魂胆がミエミエの自己愛性人格障害者の哀しい性よww
とにかくお前は自分を大きく見せようとするからダセェw
責められると巧妙に他人を味方に付けようする浅ましさも、ボクちゃん分かってるを気取ってるのも、IDコロ助なのも
やる事為す事全てがダセェんだよww
そもそもお前のようなヤボでゲスい野郎は音楽の持つ美や精神性とまるで相容れないんだ
聴くなくていいんだよ
汚れるからw
>>227
お前はもういいってば(笑)
ただただ文章が醜いだけ。内容も無い。 >>227-228
いやホントそういう負け惜しみみたいなのもういいから。
オレは洋楽が聴きたいんだよね。貼らないなら邪魔なんで消えてくれないかな。
他の連中はオレに聴いていただきたいから貼ってるだろちゃんと。 >>230
これはただの雰囲気だけしかない音楽だな。
音の奥深くに物語が見えないんだよね。イマジネーション掻き立てるような何かが。
強いて言うなら朝グソしながら聴けば快便の予感がするけど
そんな即効性以上のものがは秘められてないからダメ。全然ダメ。 >>222の次に期待。この人センスいいからなぁ。
ホントによく音楽を吟味できてる人だと感心するわ。 >>234
気怠い雰囲気の曲だけどまずまずの出来だね。シンプルさが逆に心地よい佳曲。
ID:uS6s4OXPのような嫉妬バカには理解できなそう。つか知らないんじゃないかな? >>236
聴きどころが全くない。むしろ音楽ですらない。
この手の曲の何が最高にクソかと言うと
「こんなの作っちゃう僕ってどう?」という作り手と
「こんなの聴いちゃう僕ってどう?」というリスナーの
空虚なハッタリ相互関係でしか成り立っていないところにある。 >>229
中身がなくて醜悪なのは>>1とこのスレの本質だからw
こちらもそれ相応の唄をたっぷり聞かしてやんないとなww >>231
から勝負にもならない知ったか洋楽初心者が謎の脳内勝利宣言ww
妙に勝ち負けにこだわるのが自己愛性人格障害の特徴なんだよなw
>オレは洋楽が聴きたいんだよね。
はあ?ww
洋楽聴きたいならネットやCDショップにたっぷりあるだろうに
何でお前は自分で探そうとしないんだ?
何で気に入ったアーティストの曲を夢中になって聴き込まない?
何で夢中になって掘り始めないんだ?
クイーンの映画観て→洋楽ちょっと興味出てきたかも。
クイーンのどんな曲が好きなの?→答えられない
邦楽ならどんな曲が好きなの?→答えられない
失笑www >>1
お前の言葉には感動がない
お前がやってるのは目の前に料理を並べさせて食い散らかしてるだけ
金も払わない、創った人間に敬意もない
知ったかぶりのクレクレ乞食によるナンセンスなつまみ食い食レポ
本当は全くと言っていいほど味わってないし心に響いてない
本当のところでは音楽を愛しちゃいねーんだよ
お前にとっての音楽は誰かの前で尊大なエゴを満たすための材料
極めて悪趣味なごっこ遊び
お前のやる事なす事すべてがダセェんだよ やっぱ、こういったジャンルは感受性豊かな若いうちから涵養しないとダメ
「スゲー!」って素直に感じられる人間でないと意味がない
音楽は野暮なウンチク垂れ流すためにあるんじゃねーんだよ
>>1はもう手遅れ
洋楽板から出て行け >>241
では、お前がどれほど賢いのか長文書いてみろや
単発野郎w >>244
なに歌ってるかわからないけどこの曲にはテーマを感じないな。
演奏は大仰に聴こえるけどただ漠然とした流れでしかも長い。
これは聴いた時間の無駄だった。 >>238
じゃーなんか貼ったら?
お前のセンスの欠陥を指摘してやったらキレてばっかで何も貼ってないじゃんこのところ。
上の人間の教えを素直に受け入れられない部下は育たないぞ。
お前が貼る音楽はクソとわかってても一応聴いてあげてるオレの優しさも理解してないし。
若干お前の人生に同情を汲んでやっての譲歩もあるけどな。 >>239
>何でお前は自分で探そうとしないんだ?
オレはお前らと違って働きバチじゃないから。
お前らは必死に肥溜めまで漁って食えそうなコーン見つけたらそれを献上するのが義務。
> 何で気に入ったアーティストの曲を夢中になって聴き込まない?
お前の貼った洋楽で気に入ったものはないけど。
貧乏染みついてるお前らの感覚ではそうだろうけどオレは美味いものをちょっと摘まんでは
次の美味いものをちょっと摘まむ。これが上にいる人間の食生活だよ。グルメってそういうもん。
>何で夢中になって掘り始めないんだ?
だから、鍬を持つのは農民で充分。 >>240
音楽の方はお前を愛しても目もくれてもいないぞ。
お前のために作られた曲がこの世に存在するか?
ただ一方的な音楽ストーカーであることを自覚しな。己の発言がキチガイじみてるコトに気付けるぞ。 >>242
ある意味納得。だからお前の貼る洋楽は全部「子供騙し」なワケだ。
オレは聴いてやったものの感想を素直に述べてるだけで蘊蓄なんて垂れてないぞ。
蘊蓄と呼べるほどの洋楽知識ないから。
でもこのスレで貼られたものを聴いてるうちにお前よりは詳しくなった自覚はある。 >>250
すこし話逸れるけど
ライヴを音源で貼る意味って何なんだろう。生であって生でないよね。
刺身は真空パックすればいつでも獲れたての味が堪能できる!なんて
バカでも「んなコタぁない」ってわかるよね。本物の取れたての刺身食ったコトあれば。
まぁなんか答え合わせ的な?
CDでパッケージされた音楽を実際もこうやって見せますよー的な?
原始的な価値観で言えばライヴこそ真髄で本来の曲や作り手の真価を問われる場所だと思うけど
現代に生きるオレはパッケージ音楽のほうが好みなんだよね。
結果的にどんな化学調味料使ってようが一番美味い状態で出されたものを食いたいから。
「生だから多少雑味があってもカンベンしてちょ!生だからね!」みたいな言い訳は聞きたくないかな。
ましてやライヴ音源なんて中途半端なもん聴かされたってコメントしようがない。 まあヴェルヴェット評価できただけで小学生は卒業だねw
>>252
ああ、なんか有名なヤツだったの?
ごめんわからない。お前みたいな価値基準で聴いてるわけじゃないから。 >>254
こういうのこそそれこそクイーン聴いてるだけで充分じゃん、っていう、
似たか由ったかのちょっとした相違点だけを探して聴く行為なんて時間の無駄。
えー、今日はちょっと約束があるからここまで。
引き続きオレに聴いていただきたい曲がある奴は貼ればいつかは聴いてあげる。 >>255
イントロ聴いた感じ小難しい抽象的な音楽かと思ったら
そこに被るのは普通の曲だった。ボーカルだけ頭悪そうだなと思ったら
中盤からのドラムの捻りがあまりに無さ過ぎて蓋開けるとただバカ集団なのかと思った。
ちょっと肩透かし食らったかな。
>>256
ちょっと曲が長くなってきてるぞ。あんまりオレに時間浪費させないように。
これ>>255と同じバンド?印象がほぼ一緒。てか今度はギターが頭悪そうすぎる。
途中からなんてフランジャー買って浮かれてるガキかよ。じつはバカバンド無理だわ。 >>257
>>254~の中では一番マシ・・・なのかなぁ~?
スゲーどこにも転がってそうな感じの曲。どこか特筆するとこがあるなら言ってみろって感じだね。
>>259
つまんねー人生しか送ってない疲れたリーマンが有り難がりそうな曲。
おっさんがおっさんに向けて子守歌歌ってるみたいな需要と供給の構図が気持ち悪い。 >>260
なんかどの音ひとつ取っても意識高そう感まき散らしてるの鼻につくなぁ。
「皆さんよい休日を」みたいな。それでじゃあ結局テメーは何が言いたんだよみたいな。
こいつら演奏してるとき目の前でこいつらの嫁犯してみたいわ。そして笑顔で言ってやるよ。
「ハヴアナイスデー」ってね。
>>261
うわー体臭キツそう。
ただこのくらい強引にこっちの首振らせてくる位の気概がいいね。
>>257を聴かされた反動かな?スカしてんじゃねーぞっていう。そんなオーラがある。 あれあれ。オススメが途切れちゃったな。
こんなもんかな?じゃ洋楽コンプリートってコトで。
結論から言うと、洋楽ってスゲーって思わせるほどの劇的な音楽は期待してるほど無かった。
中には良かった曲もあったから、それ貼ってくれた奴にだけありがとう言うわ。
ホイミンに全力で釣られる奴が未だこんなにいた事に驚いたわ
クイーンが好きならランディローズ時代のオジーとか、あとはブラインドメロンとかがいいかな~
世界観、才能のスケールが小さいと洋楽みたいに多様性に富んだ深くて大きいエネルギーは受信できないわ
年相応の音楽聴いてどうか安らかに隠居してくだせえ…(笑)
>>1は、もうこのスレ見てないようだから書いても無駄ですよ。 JEWELSだけ聴いてクイーンのヲタぶってるヤツ多すぎ