◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合15 YouTube動画>3本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1712588314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
素早く重量を変えられるアジャスタブルダンベルの話題を扱うスレです
日本国内で購入すると非常に高価になる為、安価なニセモノの情報も書き込みおk
ただしパチの事で喧嘩しないように
前スレ
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1490317583/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合4
http://2chb.net/r/muscle/1502771274/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合5
http://2chb.net/r/muscle/1518423884/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合6
http://2chb.net/r/muscle/1534347317/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合7
http://2chb.net/r/muscle/1543645758/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合8
http://2chb.net/r/muscle/1553300147/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合9
http://2chb.net/r/muscle/1569310692/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合10
http://2chb.net/r/muscle/1587201090/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合11
http://2chb.net/r/muscle/1591417209/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合12
http://2chb.net/r/muscle/1607171416/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合13
http://2chb.net/r/muscle/1630605796/ 【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合14
http://2chb.net/r/muscle/1666393433/ ■パワーブロック
■ボウフレックス
■クイックロック
■フレックスベル
■snodesport
■GFC ダンベル
■モリヤ スクリューロック・ダンベル
■アイゼンリンク
■PEPIN ダンベル(カナダ)
■BAADASS ダンベル(カナダ)
■WITFIT GYMRAT (韓国)
■BullRock ダンベル(インド)
■IRON PRO(インドネシア)
北島160
前スレが原因不明で落ちてたので建てました
語りましょう!
やはり今ならREPとREP&pipenのアジャスタブルダンベルか
まだ売ってないけど
>>4 糞おっせええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前が早く死ね自己紹介チンカスクソ雑魚怠け過ぎのろま負け犬キモヲタ中卒無職ドチビボケグズハゲブサイクインポ統失ゴキブリ食糞痴呆症弱虫無職雑魚ップ猿真似精神障害捏造常識北島160介護ド底辺荒らしジジイ(笑)
プロバーベルのシャフトの太さがネックすぎる
ハイガー産業の40kgのやつはレビューが全然見つからんが使ってる人いる?
アジャスタブルダンベル戦国時代来てるな
旧世代より壊れにくい一生モノだし焦って買う必要なさそう
最低50kgで丈夫なのが個人的には必須条件
そうなるとクイックロック、アイゼンリンク、ペピンとレップのコラボダンベルの3択
ペピン&レップは20万円超えるかな?
クイックロックはプレート脱着の時にプレートが倒れないようにテーパー加工されてるんだが、類似品はその辺はどうなってるのかね?
>>11 その重さになるとだいたいバーベル使うから選択肢少なくなるな
50kgでなにすんの?
>>13 ダンベルプレスとロウ
バーベルもあるけどダンベル種目好きなので
FIELDOORのパチブロの人気が無いのが悲しい
パワブロ型だから落としても壊れにくい
内蔵ピンは1の重さが1kgしかないから重心のズレも気にならない
重量変更のピンの形状も壊れにくくていいのに
31kgの次が36kgなのがネックなのかな…
>>9 最近買った
まあフレックスベルと同じ感じでいいよ
デザインも好き
やはり機構の故障だけが心配
正直今おすすめするんならWFのやつが値段も抑えめでよさそうやな
おれはもう昔アジャスタブルダンベルスレで流行ったハイガーのパチフレでも十分使ったがまだ使えてるな
パチフレはまあデカイけどそこだけ我慢すりゃーそんな気にはならないね
今はまだ違う選択肢もあるし選ばないけど当時は画期的だったな
これ、もう載せなくて良いかな?
ネオジウムマグネットも値段大分変わったよね
833 無記無記名 (アウアウウー Sac1-KGYO [106.131.152.215]) sage 2021/07/10(土) 17:15:38.63 ID:RMLwWCVha
ネオジウムマグネットは楽天で30枚500円弱の物。
1kgは16枚。0.5kgは6枚か8枚。
アルミのガムテープで適当に貼りつけただけですが、自分的にはかなり便利になって満足です。
996 無記無記名 (ワッチョイ e344-R+1t [59.168.196.109]) sage 2021/08/28(土) 12:25:24.60 ID:HqRH96M70
以前プレートをネオジム磁石でくっ付け荷重する方法を教えてもらった者だが、2.5キロのプレートも大きめのネオジム磁石×4で固定できました。
かなり強力に固定され全くズレない。
この方法なら40キロダンベルに(0.5+1.25+2.5)×2でトータル48.5キロまで荷重できるので、似た悩みを持ってる人にはオススメ。
前スレ996だが、数回トレーニングしたところ以下の改善点が上がった。
・プレート1.25+0.5を左右に付けた状態でオンザニーすると0.5プレートの面積が小さいのでやりづらい。
・オンザニーの摩擦で0.5プレートのアルミテープが剥がれやすくなる。
なので固定方法を以下方式に変更し、様子を見る。
・ネオジム磁石はセメダインの硬化接着剤で固定し、その上からアルミテープを貼る
・0.5プレートは単独で長辺側面に付着させる
一つ目はネオジム磁石のズレを防ぐため
二つ目はオンザニーの改善点対応
とりあえずこれでまた様子を見る。
経過報告はまたするわ。
240 無記無記名 (オッペケ Sr1d-0T63 [126.205.242.5]) sage 2021/11/28(日) 11:41:44.39 ID:pvp2OhIvr
ストッパー補強にネオジウムって事ね
磁石使わなくてもゴム巻いてる反対側に差し込めばまず抜けないけどね
自分はこんな感じで1kgと2kgの追加プレートをダイソーのネオジウムで貼り付けて遊んでる
i.imgur.com/NSd8sPZ.jpg
>>16 thx
>>17 wfってワイルドフィット?32kgのフレックスベルみたいなやつか?
だとすると40kgは欲しいんだよな
>>20 糞おっせええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前が早く死ね自己紹介チンカスクソ雑魚怠け過ぎのろま負け犬キモヲタ中卒無職ドチビボケグズハゲブサイクインポ統失ゴキブリ食糞痴呆症弱虫無職雑魚ップ猿真似精神障害捏造常識北島160介護ド底辺荒らしジジイ(笑)
>>18 すげえなこれ
俺も50以上の可変ダンベル欲しいけどアイゼンリンク売り切れてるしクイックロック高いし
どうしたらいいんだ
>>22 今すぐ欲しいならアイゼンリンク36kgを4つ買う
増量ボルトは割高だけど米アマゾンで購入可能
その後に日本で普通に追加プレートと増量ボルトが再販されるかもしれないけど
>>23 repってなんキロまであるの?
>>24 それはちょっとなぁって感じだよね
>>25 125ポンドで約57kg
kgバージョンも出る予定
>>28 どこ情報だ?公式に34mmって書いてるけど?
グリップの太さが唯一の欠点って感じがするけど、50~60kgへの耐性持たせようと思ったらそうなるんかな
向こうでこの値段なら日本で買うとかなり高くなりそうだな
器具、サプリで海外メーカーつかうことが多いと円安は怖い
>>28 んなわけないだろw
50mmってオリンピックシャフトのスリーブの太さだよ
ファットグリップ並みになってしまうわw
マジじゃん!
今カート入れてみたけど
36本体を2
2キロプレート×8セットを3
2キロプレート×4セットを1
ボルトを2
これで65キロが二個作れるんだよね?
可変65キロ二個で93000とか安くね?
ローレットのメッキ耐久性がどうか気になるな
メッキじゃなくて塗装でしょ
それにしてもアイゼンリンクは安いね
マジじゃんよく見たら塗装だったw
安パワーラックのチンバーみたいな感じかな
メッキより塗装の方が良かったんだよね
嫁とアパートの床に相談してみるか
65kgのダンベル必要な種目が自分にはない
下半身の種目ならそんな半端な重さよりもうバーベルつかう
アイゼンリンクのローレットって塗装されてるせいで全くローレットの意味をなしていないって聞くけど
俺のパワーラックチンバーローレット塗装でさらに25ミリか28ミリだけど懸垂まあなんとかなってるから
塗装で太めなら大丈夫だと思うけど
アイゼンリンクのスクエアダンベル
MOJEERブランドでも同様のダンベルが出てる
アイロテックから分かれたボディリンク(アイロテックプロ)からも白色が出てる
色やロゴ以外は一緒に見えるな
同じ工場で作っているんだろうか?
アイゼンリンクも自社工場じゃないのかもしれないな
MOJEERから出てるの滅茶苦茶安いな!
40kgx2で¥29,000円だぞ!
これだけ安くて品質もそれなりのが出てくると
GFCみたいに無駄に高いのは誰も買わなくなるだろうな
品質の低いパチモンとかで満足できるならそれでいいんじゃない?
こだわる人はオリジナルの製品買うよ
GFCもPEPINのパチモンみたいなもんだろ
両方買ったけどGFCはスクリューの精度が悪くてスムーズに回らないよ。
途中で引っ掛かる感じがあるしね、あれであの値段はねーわ。
俺が買うとしたらもちろんpepin買うよ
まぁREP×pepinのアジャスタブル買うからスクリューなんて買わんけど
パチブロ使って数年たつけどなんの問題もないから俺はそこそこの品質でやすけりゃなんでもいいや
MOJEERで60kgまで拡張が出来たら文句なしだなぁ
さすがに40kgは軽い
mojeerのこれEisenlinkのパクリに見えるけどいいのかよ
>>55 パクリというよりは、これ全部中国の同じ工場で作ってるもので
注文するとオプションでスクリューの頭に好きなロゴや名前を印字してくれるんだよ。
だからみんな同じダンベルだよ。
中国人のいう同じ工場ですってのは嘘が多いからな
よく少し前はROGUEのOEMやってるって主張する工場が多かったらしいけどROGUEはアメリカ製造なので真っ赤な嘘だった
今はREPのOEMって言いまくってるらしい
MOJEER安いねえ
40キロ×2がクーポン使って送料込み35000円か
>>54 アイゼンリンクと同じ製品が韓国でも売られてるけど
それが追加キットで56kg迄拡張出来るみたいよ。
>>61 重量変更のシンプルさ、堅牢性、最大重量…アジャスタブルの始祖にして最終形態なんだよなあ
パワーブロック、もう少しコンパクトなら良かったんだよな
アジャスタブルダンベルはREP×pepinでたら全てが過去になる
高いだろうけど
ウチノがREPの日本代理店だから扱うでしょ
でも個人的には形が好きになれない・・・
あの両サイドのバーというか、あれが無ければな~
パワブロ
パチブロはちょっとマックスが軽すぎるだろ
ダンベルベンチにしてもワンローにしても
>>66 ウチノジムがXで「日本国内においても発売スケジュール、販売価格が決まり次第、ご案内いたします」って告知してたよ
正規品のパワーブロックってすごい昔からあるから古いジムにおいてあったりするんだけどまあまあな劣化してるよね
>>70 業務用途にも耐えられるってすごいな
わざとじゃなくてもドロップしてしまうこともあるだろうし
他のアジャスタブルじゃそんな古くなるまでもたないだろうな
アイゼンリンクのほうはなぜ最初から40kg売らないのか
40kgにするとボルトがギリギリなのかもしれないな
REP×pepinって基本は10ポンド(4.5kg)刻みでしょ。
5ポンド(2.25kg)刻みにするには追加でアドオンプレートを買わないといけないし
それが日本円で約18000円位するから、快適に使おうとなると結構な金額になりそうだね。
REP*Pepinのダンベル、16万円くらいで一瞬だけウェブサイトに出てたような、、
REP×pepin出たら本当に全ての他のアジャスタブルダンベルを過去にしそう
パワブロ、フレックスベル、ボウフレ、クイックロックと全部一長一短だったけどマジで弱点が見当たらない
57kgあればナチュラルならガチ勢でも一生辿り着けない人が99.9%だろう
だれかmojjer持ってる人アイゼンリンクと互換性あるか調べてくれないかなあ
お願いしますホームトレーニーさま
REP×pepin、2024年12月に予約開始って随分と先の話だなw
レップ×ペピンの使用感気になるな
プレート間のアソビ
グリップ横のレールが邪魔にならないか
短パンでオンザニーして痛くないか
東京にレップのショールームできるらしいから触れるのなら触ってから決めたいな
>>81 mojjerもアイゼンリンクも同じだよ、みんなアリババで仕入れてるんだよ。
しかしそれならなぜMOJEERに拡張セットが無いのか?
repのpepinは2.5ポンドのマイクロプレート2枚付属してますよ。ハンドルのヘッドプレートがアルミニウム使ってるみたいだから、ネジ穴が馬鹿にならないかちょっと心配ですね
ジムも行けないしパワーラックも家に置けないけどpepin repダンベルとインクラインベンチで
一般成人男性とくらべて十分な筋トレ運動は
できそうですか?
57kgあれば足トレ以外なら十分に鍛え抜くことは出来るんじゃないかな
>>80 耐久性が不安
高重量になるほど落としてしまった時のダメージがでかそう
ダンベルプレスは55kgでやった事があるから57kgフルで使う可能性はある
ブルガリアンスクワットは40kgまでしか経験ないからむしろ脚で足りなくなる事はなさそう
REP✕PEPIN良いなあ
金ないから昔買ったクイックロックをずっと使ってるよ
>>91 フルメタルだから他社製よりよっぽど耐久性たかいでしょ
>>84 なら大丈夫かな
モジャとアイゼンの組み合わせで買っても
ブルガリアンスクワットを50kg以上のダンベルでやるとパワーグリップでも落としそうになるから背負いたい
MOJEER本当に大丈夫か?
レビュー急に無くなったしサクラチェッカーにかけたら危険と出た
材質ステンレス鋼って完全にウソじゃん
メルカリやヤフオクで12kgが出品されてる
MOJEERはちょっと検索したら安かろう悪かろうの粗悪品メーカーみたいな評判が出てくるからさすがに買うのは自己責任
俺なら少し足してアイゼンリンク買うわ
サクラチェッカーで危険判定連発してるメーカーは俺なら避けるわ
そうだなMOJEERはブランドとしてちょっと信用できないな
メルカリはMOJEERの12kgが出品されてるけど、アマゾンでは16kgからしか売られてない
アマゾンで返品された商品をメルカリで安く販売する業者が存在するけど
やっぱり不具合で返品されたけど、12kgにして販売すれば問題ないということかな?
アイゼンリンクも受け取った時にネジの頭の破損が2個あったよ
連絡したらネジを多めに送ってくれた
そこは改善されてないんだろ
鉄の塊は安くて単純なほどいいので
ガチャガチャやらない機構ならパチモン上等
錆びたらまた安いのを買えばいい
クイックロックと違ってアイゼンリンク方式だとちょっと不安
ダンベルプレス時に普通に使えばスクリューにプレートが載ってないからプレートの皿ネジが折れたらプレートが落下する
まぁ大丈夫なんだろうけど例えば10年後に折れたりしないよね
あーだれかユーチューバーとかモジャトアイゼンの組み合わせいけるか試してくれないかな
>>111 それを試してみようと思ってたんだけどやっぱりやめる
MOJEERのレビュー見ると12kgにセットした状態で重さを測った人が3人いて結果は12.4kg、12.38kg、12.45kgで
手元にあるアイゼンリンクを測ったら12.00kgちょうどだった
ロットの違いとか誤差の範囲とかも考えられるけど別の工場で作られた可能性が高いと判断して注文したMOJEERは昨日キャンセルの申請をした
キャンセルできるかなぁ
そもそも中国製の同じ工場って触れ込みとかは全てといっていいレベルで嘘だから
ただのパチモンだよ
パチモンでもまともに使えりゃいいんだけどアジャスタブルだと適当な作りでは不安
>>110 一応、中国のメーカーは65kgでもネジが壊れたことはない、強度テストもクリアしてるらしいが
10年後にはメーカーが消えてるかも
安全性が気になるならクイックロックの方が良いと思う
アイゼンリンクよりも早い9.3秒で重量変更できるみたいだ
アイゼンリンクのはダンベン中にプレートが落下する動画見てパワブロ買いました
>>123 申し訳ない
動画はクイックロック、勘違いだった
122は無視してください
>>124 クイックロックで落下する事なんてあるの?
クイックロックを回していなかったとか?
動画見てみたい どこにある?
>>124 俺も探したが見つからなかった
どこにあるか教えてくれ
>>124 俺も探したが見つからなかった
どこにあるか教えてくれ
>>124 むしろクイックロックのほうが落ちにくいでしょ
みたい
直接URL貼れなかったのでコムをcomに変えてください
https://www.amazon.コム/Ironmaster-75-Quick-Lock-Adjustable-Dumbbell/product-reviews/B000GE5QRM/ref=cm_cr_unknown?filterByStar=one_star&pageNumber=1
アイゼンリンクの場合、シャフトを外さなくて良い構造な反面、
高重量でガシガシやっていたらプレートにねじ込まれている突起がもし疲労破断したら
落ちるかもという懸念はやや残るけど
クイックロックってネジの溝が特許取った特殊構造でなかなか外れにくいと思っていただけど、
落下したってクイックロックのシャフトがズレたという事だよね
ちゃんとクイックロックのシャフトを回しているように見えるけど緩むことがあるんだ
この人が使っている個体に何か不具合があったのか、それとも逆側をちゃんと閉めて田舎っったのか
顔に落ちなかったのは不幸中の幸でもトラウマになるわな
1年余り使っていてできるだけきつく締めるようにしている
持ち上げる前にも再確認しているのでユーザーエラーではないと書いてるんだよね
不良か劣化かわからんけど普通に使えてたのが突然て怖い
mojeerにアイゼンリンクみたいな増量キットの販売予定ないか聞きたいけどどこに問い合わせていいかわからない
クイックロックみたいな堅牢そうな構造で落下することあんのか😨
俺は頻繁に重量変えることはないから怖いんで結束バンドでとめてるわ
もしものこと考えたら怖いんだよな
そもそも結束バンドにそんな強度と耐久性あるのか
そんなんするなら高重量の時にだけ穴に登山用ベルトか荷締めベルトを用いた方がいいじゃいか
6年前にクイックロック買ってずっと使ってるけど、ネジが外れてオモリが落下した事なんか1度もないわ
クイックロックって全然クイックではないがアジャスタブルとしては凄い強固な作りって聞いてたのに
マジそろそろアイゼンリンク買うかモジャ買うかきめたいな
問い合わせどこにしたら良いかわかる人いない?
モジャの40kg2個28999円が最強すぎないか?
って思ったがアイゼンリンクは65kgまでいけるし先のこと考えたらアイゼンリンクの方が安いのかなあ
でもそのレベルまでいくんだったらパワーラック買うだろうし難しいな
>>140 その認識で間違ってないと思う
ただ不良品がないわけではないというだけで
>>142 今40kgで間に合うならモジャでもいいんじゃない?
個人的にはアイゼンリンクの方がブランディングちゃんとやってるしアフターサービスも期待できそうだからモジャは選ばないけど
品質にも差があるかもしれないし
いつも言ってるけどモジャにアイゼンの増量キットつくかユーチューバーとか試してくれないかな
多分つけれると思うよ
今は3Dプリンターで簡単にコピーできるよ
拳銃に比べればダンベルなんて簡単なものだよ
>>144 40kgで足りないならアイゼンリンクのロングボルトと追加プレートは必要になる
だからロングボルトと追加プレートを買う
メルカリでモジャ12kg 3,800円を買って互換性があるか確かめる
だめだったらモジャ12kgはメルカリで売ってアイゼン36kg×2を買う
互換性があればモジャ40kg×2を買う
たださ、後出し模倣品で自分がケガするんならいいけど、子供もいる家なら安全なほう買ったほうがいいぞ
それも別のメーカーのを混合して使うとか…もしもの時後悔しても遅いぞ
安全なほうを選んだほうがいいよ
>>147 俺のなかでは規格が同じだとしたら
スクリューシャフトに違うメーカーのカラーつけたりプレートつけるくらいの感覚なんだよね
お前らマッスルになりたいのは体だけか?
心もマッスルになるんや!
>>142 うわー1月にアイゼンリンク36kg5万で買ったのにSHOCK
てか36キロとかダンベルベンチだとすぐ足りなくなるでしょ
まさかの18kg×2個と思ってるパターンじゃないよね
>>142 MOJEER アジャスタブルダンベル
異常なまでに安いな、しかも今2000円引きクーポン付いてるから
40kgx2で27000円で買える
アイゼンリンクのは36kgx2で5万するからなあ
つか計80kgで27000円ってスクリューダンベルより安いレベルだよな
画像見る限りアイゼンと全く同じ物にも見えるけどどうなんだろ
覆面なんちゃらが買ってレビューしねえかな
>>156 ほんとだ笑
それでも送料込み35000円でだいぶ安いけど、やり口がセコいし
なんかインチキくさいメーカーだな
素直にアイゼンリンク買っておいた方がいいかもな
36kg×2個だとダンベルベンチプレスだとわりとすぐ足りなくならない?
トレーニングしてもそこまでいけない人の割合の方が断然多いと思うけど
ダンベルベンチ片手36kg10回ってベンチプレスプレス推定MAX108kgだろ?
平均的な170cm体重65kgの人間なら2年ぐらいかかるんじゃないか
だから65キロのアイゼン増量キット買う人全然いないのか
もう俺がモジャにアイゼンの増量キットつける人柱になるしかないのか
それともあきらめてアイゼンで揃えるか
というか片40で良いならブロックダンベルが一番良いだろ
雑に使ってるけど5年くらいたってもなんの問題もない
鉄ピンタイプ
スレチだけどオリシャもセラコートに買いかえたいしなるべく金使いたくないんだよな
本体もアイゼン
最初はモジャにアイゼン増量キットやろうと思ったけど色々考えてやめた
やっぱいろいろ考えるよね……
俺もあきらめてアイゼンにしよかな
アイゼンとモジャは同工場生産の同規格品と思うよ
後者は名前がダサいだけで
見た目同じで品質まったく違うのあるからな
ジムマットなんて見た目で同じ中国工場かと思いきや
ゴム臭さが全然違ったり
そうそうスクリューダンベルが主流だった頃25ミリとか28ミリとか30ミリとかいろいろあったしそういうのがこわいんだよね
モジャは不自然に安いからアイゼンよりコストカットしてるんだろうがどこにシワ寄せが来てるかが怖い
モジャは筋トレ器具だけではなくいろいろなもの扱ってる会社がやってそうだから薄利多売っぽいんだよなぁ
クイックタイプで5kg以下くらいのコンパクトなヤツってある?
高重量のは固定の個別でもってるからいい
5kg以下の低重量を1kg刻みで揃えるのコスパ悪いし場所とるので探してる
できれば1万くらいでちゃんとしたやつ
探したけど見つからんかった
アイゼンリンク系だと縦置き保管しやすいのもいい
>>175 pykes peak 可変式ダンベル 5kg
↑こういうのじゃダメなの?
>>177 ありがとう
後出しでわるいけど台なしで使えるシンプルなやつだと助かる
>>175 URL貼れないからamazonの商品名書いとく
Eisenlink ダンベル 可変式 スチール製 2.5kg 3kg 5kg 5.5kg 7.5kg 8kg 10kg クロームメッキ ホームジム用 サンドブラスト版-銀色 10kg×2個+バーセット
>>179 これってただの可変式であってクイックタイプではないよね
せっかく教えてもらってこういう言い方はなんだけど
結果的にステマと区別がつかず見ているかたが気分を害するとなんなのでこれで終わりにします
なかなか思うようなものが見つからないけど自力で探してみます
教えてくれた方々ありがとうございました
1キロ刻みでクイック式で1万で抑えたい・・・
色々教えて貰っているのに条件厳しい
かなりわがままだし見ているこっちが腹が立ってくる
片側500g単位で変えられるクイックタイプなんて見た事ねえわ
予算を上げて固定だけにするとか、可変式と固定で妥協するなりしないと無理だろ
肩とか軽いウェイトで高レップやりたいなら固定の方が捗るんじゃいの
高重量の固定じゃないんだからそこまで場所を取らないだろ
例えばMOJEERのソフトコーティングの固定を1kg-5kgで5組を揃えたとしても1万ちょっとじゃん
高重量を固定で持っているタイプが小さいウエイトの場所を取る事を気にするのが謎
そんな便利なもんが1万で売ってるわけねーだろボケが
5kgで台座無しだとこんな感じ?
>>186 あ、ホントだ
2.5kgの2つセットで5kgなのね…
5kg未満ってサイドレイズに使うにも軽すぎるんじゃない
自分もそうやるけどメインの重量でもなく、
軽いので高レップをやり込む、ドロップセットでひたすらネチネチやり込む、肩デー以外にも軽いウエイトで刺激入れたい人なんじゃないかな
自分で使うのじゃないのかもね
女性のお客さん用とかインナーマッスルトレ用とか
ペットボトルって体積デカくて不安定でグリップ的に不便だろ
本人いないんだからもうごちゃごちゃ言う必要ないやん
1kg刻みでMAX5kgて需要ないだろ
売れないもの販売しないよ
アイゼンリンクのオプション出揃ったようだ
0.5kg磁気プレートは他のダンベルにも使えるだろうから欲しい人もいそう
4ペア買えば4kg刻みのフレックスベルも1kg刻み(0.5kg刻みも可)にできる⁉︎
>>194 確かに販売してもあんまり売れないだろうな
>>195 アマゾンでランク見てみな、1~5kgの上位は変更できないもののほうが圧倒的に売れてる
Eisenlink とMOJEERってクイックロック風の可変ダンベルだけじゃなくて
可変のクロームダンベルもそっくりなの出しているんだよな
可変でも重量ある設定から軽量設定にするのがその都度面倒だから、
10キロから15k程度の可変を検討しているけど今は種類豊富だね
いつの間にか可変式ダンベルの選択肢が増えたな
一昔前はパワーブロックかクイックロックしかなかったのに
>>56でも指摘している人がいたけど
Eisenlink とMOJEER、MINODEERとクイックロック風のスクエアダンベル
売り方とかプロモーションの仕方、プライシング、販売規模とか違っても
色々なネームがあっても物自体は自前じゃなくて、やっぱり同じサプライヤーな感じがするんだよな
Alibabaで調べるとネームが入っていない同一の製品を生産している結構規模がデカいサプライヤーがいるし
・実測で重さが違う
モジャの4つのレビューでは12kgにセットした状態でどれも実測12.4kg前後
アイゼンは実測12.00kgだった
・ボルト(スクリュー)の長さが違う可能性
モジャは40kgにできるけどアイゼンは標準のボルトでは40は無理だった 長さが足りない
レビューによるとモジャは8kgにするとボルトが長く隙間ができるらしい アイゼンは6kgでも隙間なし
・箱のサイズが全然違う
アイゼンの箱の方が大きい
同じ工場で作った物なら箱も同じ方が自然
トレ器具でロゴが違うだけという商品は多いけどアイゼンとモジャに関しては同じ工場で作られた物ではなさそうというのが俺の考え
モジャはサクラチェッカーでも危険認定だし工作精度が低そう
俺Eisenlinkの方は持っているけどプレート毎に誤差があるよ
この形は限られていてサプライヤーは両方とも
Rizhao Starlight Coast Scenic Area Operation Management Co., Ltd.だと思う
ちなみにEisenlinkデフォルトで付属するスクリューのねじ山の長さが95mm位
別売りの増長スクリューは172mmらしい
モジャの方は高重量の方はデフォで長いスクリューが付属するんじゃないかな
1kgプレートを外して2kgに置き換えれを試してみたけど2kgが16枚入る感じ(安全マージン的にどうかと思うけど)
かといって増長スクリューを普段使いしたら軽いウエイトに調整したら多分余理想
youtubeでもmikeさんというアジア系アメリカ人?も増量プレートを購入したり精度を確認する為に実測したり試している動画あるよ
>>208 俺はアイゼンに誤差がないなんて思ってないよ
12kgにセットした場合にモジャは400gほど重くなるという違いに注目しただけ
でもハンドルとプレートが同じ物でスクリューの長さの違いで400g程度の差が出てるのかもしれない
ただその場合全然サイズの違う箱を用意するのは不自然な気がするけどね
アイアンのロングスクリューは長いから39kg以上にしか使えない
37でも隙間が出来て固定できない
違う箱ってメーカー名がプリントされたダンボールだったけど、
これは納品されてからメーカー側で入れ替えている可能性もあるんじゃないかな
製造メーカーが全く異なるのなら規格サイズを合わせなければならない制約もないんだから
プレートの縦横比まで全く同一サイズにするという方が逆に不自然な気がするけど
レビュー12kgも実測が12458gというのも増長ボルト1.5kgとすれば誤差を含めれば別に異常な数値じゃないと思うけどね
>>211 だから増長ボルトは39kg以上にしか使えないんだって
モジャ用に少しだけ長いボルトを用意した可能性はあると思うよ
>>212 アイゼンかモジャ、どっちか持っているの?
ねじ山の長95mmのレギュラースクリューがプレート無しで最後までねじ込めるから
増長スクリューは172mmが39kg以上じゃないと使えないということはありえないでしょ
>>213 アイゼン持ってるよ増長ボルトも
エラーが出て画像貼れなかった
落ち着いて考えればわかるけど増長ボルト1本のネジ切ってる部分は172mm
2本で344mm
だから最低プレートの端からプレートの端まで344mmないと使えない
実際には36kgにして標準のボルトを抜いて増長ボルトにするとギリギリ締まりきらない
僅かに隙間が出来てしまう
プレート無しの状態で両端間が約191mm
つまり172mmの増長ボルトは
172mm - 95.5mm = 76.5mm分のプレートを用いれば使えると言うことだよね
理論上、2kgプレート7枚+1kgプレート1枚で76.5mmでピッタリ
2kgを8枚使えばしっかり絞まるんだろうけど、スクリューに関しては大は小を兼ねない訳だ
モジャの20kg買ったけど8kgにしたら隙間できるよ
パワブロは時代遅れだろ
男は黙ってREP×PEPIN待ち
実はパワーブロックは最大で1つ175ポンド79.5kgのモデルまであるから1番重いんじゃないかな
日本で手に入れるのは難しいかもしれないけど
>>221 あれは質量がめちゃめちゃでかいよね
まあ79.5kgという重さを考えれば致し方ないのかもしれないが。
時代遅れてw
パワブロほど故障知らずでチェンジも早いダンベルないだろ
ヘンな台もいらんし
この分野の最初にしてすでに完成されてるやん
パワブロはガチャガチャうるさいのが日本の都市部の住宅環境には致命的
>>224 妄想か
パワブロはべつにうるさくないぞ
パチモン業者に増量キット製造を期待する事自体が間違ってるw
REP×PEPINって良さそうだけど105lbsで$1099
カード会社の手数料を踏まえた為替レートを1ドル160円として
送料抜きにしても単純計算で175840円
日本のどこか代理店を踏まえたら20万超えるだろうね
もう普通のトレーニーは手が届かない高級品
円安だと辛いね
PEPINプロシリーズのハンドルとスクリューだけ欲しいよ
送料抜きでも3万超えるから海外通販好きは辛い
REPはウチノジムが正規販売店だから代理店なんかないよ
値段もアメリカの価格とあんまり変わらない
MOJEER の Eisenlink 四角 パチモンは
20kg x2 セットで
1万円安か
やるな~
アマの評価欄を見るとグリップの塗装がボロボロ落ちるって
2件あるけどEisenlinkではなかったことだな
コストダウンされてるのは間違いなさそう
レビューなんて購入者の一部だけなのに評価だけ鵜呑みにして判断下すのも浅はかだと思うけどね
もし別工場生産ならデザインからサイズまで同じにする必要がない。
そして同じ工場生産ならわざわざ仕上げを変える方が却って手間がかかる。
なので両者同工場の生産品かつ同仕様で刻印だけ変えてあると考える方が合理的。
価格の差は生産コストではなく販売側の都合と考えるべき。
あ?
パクるなら同じサイズにすんのが中華の常識やろがい!!
合理的もクソもあるか
>>232 モジャみたいにサクラレビューのメーカーは悪いレビューが最も価値がある
EisenlinkとMOJEER 、全く別の生産工場、別のサプライヤーという主張を裏付けるの根拠が
が極少数のレビューだけというのも説得力ないよね
同じデザインが製品が複数のサプライヤーから出ているほど一般的に流通しているのならBtoBのサイトで
複数のサプライヤーから出していないと話が通らない
価格差はマーケティングにかかる費用やアフターフォローの費用を転嫁するだろうし、
価格競争力をどれだけ持たせるかなど踏まえた価格付けするんだから単純に製品コストだけが価格の違いとは限らない
グリップだけのレビューだけで違うと判断するのは稚拙と言わざるを得ない
パワーブロックの持ち手をステンレス32mmストレートグリップに変更したのが最強。
微調整や50kgぐらいまでの増量もマグネットで
余裕。
どういうこと?
改造したの?
俺もやりてえ
ブロックの樽型グリップカールのとき気になるんだよなぁ
>>241 パワーブロック互換メタルハンドルで検索
まぁパワーブロックが一番だろうね結局
シンプル構造、頑丈、クイックチェンジですべて隙がないし
後発の製品は別のアプローチでクイックを実現しようとした結果、複雑な機械的構造になって故障リスクが高すぎる
デリケートに扱わないといけないとか本末転倒だし台が必要とかもう意味不明
>>244 REP×PEPINはパワブロ超えてるだろ
パワーブロックタイプは見た目のゴツさがどうしてもダサくて受け付けない
REP×PEPINはコンパクトでデザインもスマートさがあるのでちょっと興味があるけど
発売は12月なんでしょ? 結構先だな
アジャスタブルは壊れたらゴミだから部分的にでもプラスチックや樹脂を
使っているタイプは候補から除外しちゃうな
パチブロなんて3万なんだから樹脂部分が壊れそうになったら買いかえれば良い
パチブロの問題は重量だ
壊れていなかったら二束三文で売れるだろうけど
壊れそうという微妙な感じで丁度良く手放せるヤツいないだろ
壊れた重量級のダンベルほど使えないものないでしょ
処分するにも粗大ゴミで金がかかるんだから
うちの区だと10kg単位で400円かかるぞ 仮に60キロ分なら2400円
プラスチッキーなパチは安物買いの銭失い
詳しく書かなくてすまん俺の基準で考えてた
そこらの鉄屑屋(スクラップ屋)なら逆にちょっと小銭くれるか最悪無料で引き取ってくれる
そんなとこ行きたくねーってなら話は別だが
REP×pepin湿気に強いのかそこが問題だよなほぼフルメタルだし
コンパクトで衝撃耐性あるのは動画で分かるけど
そりゃ普通の粉体塗料とかちゃんとしているんじゃないかな
よっぽど不特定多数で兼用して傷だらけで汗びたしになったり、
結露しやすい環境や外に放置するような環境じゃないと
サビサビになるような事はなかなかならないでしょ
室内環境で個人ユースならそんな心配する必要はないと思うけどね
それより価格
1ドル160円で計算して
85lbs pair $899.99 \143998.4
105lbs pair $1,099.99 \175998.4
125lbs pair $1,299.99 \207998.4
予約特典で安くなるなら検討したいとは思うけど
価格帯的に物が良くても買える人は限られてくるね
ウチノって価格頑張りすぎて
本国で200ドルのバンパーを日本で20000円で売ってたりするんだよな
だから読めない
レップのアメリカでの価格に対して何故かお得なやつもあるよね
400ドルのベンチが46,200円
他のベンチはそうでもないのにこれだけやたらお得
MBCパワーに対抗したんだろうか??
MOJEER
アマゾンのEisenlink四角のパチモンが今見たら
20kg x1 で 約8000円
20kg x2 セットだと約2万円で
計算がメチャメチャなんだけど
どう思う?
REPも国内市場で品質と価格競争力で台頭してきたメーカーだから日本市場でも同じ手法でシェアと知名度を広げたい意図があるんじゃないかな
だから円安という厳しい環境でもメーカーも代理店契約で卸値を頑張ってくれてウチノさんも薄利で頑張っているという勝手な想像をしている
10%や期間限定セールまたお願いします!
そもそもREPって基本的に中国製造なので輸送費的に日本のほうが有利だからね
だから下手すりゃ価格が逆転することもある
MOJEER がEisenlinkのパクったという確固たる証拠あるの?
ただ単にレビューと価格帯からの憶測で下位互換とかパクリとか言ってるならただの馬鹿だろ
それは中国から直送という前提での話で必ずしも製造地から直送と限らないと思うけど
特に小ロットの輸入だったら
>>261 それがわからんから
モジャとアイゼンの増量セット組み合わせが買えない
>>260 なるほどそういうカラクリか
もし一回アメリカに送って日本に送ってたら、輸送費的に今の値付けは無理な気がする…
レップ×ペピンの試作品はマット塗装が傷だらけになっている動画あるな
仕様変更するんだっけ?
>>260 見ればパクったのは丸わかりでしょw
逆にロゴ以外に明らかな違いが有るとすれば何?
>>266 「見ればパクったのは丸わかりでしょw 」ってそれはただの主観だよね?
確固たる客観的な証拠を聞いているんだよ
それを出せないのであればただの馬鹿だと指摘してるんだよ
わかる?
>>268 オイオイ 写真があるのに主観も何もないだろ
逆にパクりじゃないとか
工作員丸出しでw
>>269 己の稚拙な憶測を否定されたらMOJEERの工作員という偏った決めつけですか?
だからEisenlinkがこの形のオリジナルという確固たる証拠を出せと言ってるんだよ
amazonなどの多くの類似タイプはほどんとは中国のサプライヤーの製品にネームを入れたものが大半だ
MOJEERもEisenlinkも製造メーカーというより各々のメーカー名を入れて製造委託した販売者と考える方が妥当
つまりどちらがパクったという根拠も全くないのに、主観だけで決めつけているお前がクソ馬鹿だという事だ
>>270 それこそ主観丸出しでしょ
じゃあ まずは中国でこの二つより先に同タイプのものを売ってる
事実を示すべきでしょ
あるいはMOJOEERがEisenlinkより先に他国で売ってて
日本参入が逆転した事実を示せよw
>>271 ちなみにこのスクエアダンベルの元ネタはIronmaster クイックロックダンベルだ
しかしクイックロックは特許を取得しているのでそのままパクるわけにはいかないからまんまの類似品は無いんだろ
お前が知らない無知なだけで溝を入れてピンで止める仕組みはEisenlink とMOJEERだけじゃなく
MINODEERやBoDYLINKというよく知らないメーカーも出している
この形を製造している中国のサプライヤーがいるという事は確かだが、少なくとも
amazonや画像だけでどれがピン留めの仕組みを最初に取り入れたクイックロック風か
パクリなのかわかるはずもねえだろ
>>271 事の発端はお前の「見ればパクったのは丸わかりでしょw 」という発言だ
立証責任、つまり確固たる証拠を出すのはお前の方だから
>>272 > MINODEERやBoDYLINKというよく知らないメーカーも出している
こういうなら確認できる様に製品へのリンクくらい示せよ
見てやるからw
MOJEERとEisenlinkと全く同じに見えるなら無知を認めますよwwwwwww
でも「パチモン」って言葉に過剰反応するヤツは
やっぱり工作員w
憶測だけで物事を決めつけるレベルだとググる事も出来ないレベルなんだね
既にあるサプライヤーが製造して製品にOEMのようにネームを入れて販売するビジネスは成り立っている
売れ筋は製造者、サプライヤー同士も模倣したり参入する事もあるけれどもこの形はパチフレなどに比べてもまだマイナー
大規模な生産手段を持ち合わせていなくとも、わざわざパクって開発するより製造しているサプライヤーから仕入れる方が
合理的且つ参入障壁も低いからこういうビジネスが成り立ってるんだろ
少なくとも画像だけでどちらかがパクったなんて決めつけてしまうのは稚拙というか論理的思考力が乏しいと言わざるを得ない
>「見ればパクったのは丸わかりでしょw 」
さあ、どちらかがパクったと断言できる客観的な証拠を出して貰いましょうか
>>266 >逆にロゴ以外に明らかな違いが有るとすれば何?
アホなのかな?
逆でもなんでもなく、ロゴ以外に明らかな違いがないからこそ同一品と考えるのが妥当なんだろうが。
むしろパクリであれば違いが出るはずだから相違点を指摘してみろよ。
Eisenlinkに大枚払っちゃったキミは「MOJEERはパクリ!偽物!!品質が劣る!!!」でなければ困るんだろうが大人の思考で考えような。
アイゼンとモジャは1kgプレートの穴の形が違うよね
>>275 ちなみに俺はEisenlinkの方は持っている それでもどちらかが優れている、パクリと断言することは出来ない
完全に同一のサプライヤーじゃなくとも似たり寄ったりのサプライヤーからの製品だと思っているから
自分とは異なる主張や反論されると安易に工作員扱いするのは幼稚だから控えた方が良いと思うよ
>>281 安易に語尾にwを付ける奴って語彙力の乏しさを補う安易な手法として使われるけど、
同時に余裕がない馬鹿がよく使うよな
お前が始めた主張だぞ 立証責任はお前が負うんだぞ
早く「見ればパクったのは丸わかりでしょw 」の客観的な根拠を示してくれ
>>278 はいはい
無知でした
すいません
最初の反論でこれを1発出せば終了だったのに
バカなの?
>>283 稚拙な憶測に至る論理的思考力の乏しさ、お前がググる事もできない無知無教養なのはお前の自己責任
それを責任転嫁してしまう馬鹿さと図々しさからそんな発言に至るんだろうな
つか無知は知れば修正可能だけど
バカは修正不能だからw
>>285 語尾にwを付けるのは嘲笑のつもりだろうけど
お前の場合は馬鹿と無教養さが露呈しちゃっているんだから
語彙力と乏しさと余裕の無さのアピールでしかないぞ
>>283 キミは
>>234だよね
だから合理的に考えろと言ったのに
>>288 > キミは
>>234だよね
違いますよ
なぜなら 「w」がないですからw
誰か両方買ってくっつけてみてくれないかな
本当に同じ製造元なら上手くはまって
>>24がちょっと割安になるかもしれんぞ
コピー商品で粗悪なら微妙に合わなそう
一つづつなら右左で重さ揃えればトレ自体には問題ないだろう(他人に気付かれたらダサいだろうけどwまあホームジムなら見られないでしょ)
>>290 もし細かい違いがあっても互換性があれば混ぜて使うつもり?
>>290 自分はリスクは1ミリも追いたくないめちゃくちゃ他力本願だな
アイゼンとモジャがパワーブロック並みの知名度ならまだ理解できる
でも違うだろ
コピー商品って何がオリジナルなのかもどこが製造元なのかもわからねえのに
パクリとかコピー商品という発言が浅はかなんだよ
やってくれというんじゃなくて自分でやれよカス
ユーチューバーがやればいい
ユーチューバー誰か頼む
10回くらい動画見るからさぁ
MOJEERの四角 Eisenlink四角と同じタイプ
https://sakura-checker.jp/search/B0CT2Q1JWL/ 今タイムセールで 7000円ですよ
20kg x 1 個
ありえへん価格
メッチャ安い
欲しすぎる !!
>>294訂正
送料 3200円なので
20kg x 1 が 約 10200円
>>294 40kg x 2個のタイプ
普段28000円の送料8000円
セール2400円の送料12000円
価格下げてる分送料上げてるだけやん笑
インチキくさいメーカーやな
>>296 の指摘により
MOJEERはインチキ臭いメーカーに確定しました
注意喚起
でもモノは同じ
Eisenlink信者さんザンネンですねw
>>300 ってクソ馬鹿だよな
匿名のコメントだけでそれを鵜呑みにして確定しちゃう辺り、典型的に低学歴そう
昨日のID:6z6JYCs5だろうな
自分とは異なる意見があれば短絡的に工作員扱いするのもいかに視野が狭いのかが如実に現れている
特にメジャーでもなく馬鹿売れしていそうな製品でもないメーカー
しかも廃れてきている匿名掲示板にどれだけの広告効果を期待してるんだよ
そんな場所で「工作員」が常駐している不合理な事を信じてしまう
クソ馬鹿だろ
>>301 またこの粘着野郎かw
3行で書けないの?
バカなの?
>>302 よぉ、無知無能で図々しいクソ馬鹿 反省していないみたいだな
お前みたいな奴が大っ嫌いだからバカさをさらに露呈させてやるよ
0283無記無記名
2024/05/18(土) 23:22:50.07ID:6z6JYCs5
>>278 はいはい
無知でした
すいません
>>248 ID:JPR2jaOQが必死過ぎて気持ち悪い
パチクイックロックを作ってた韓国のFMONSTERっていう会社のページが
いつの間にか無くなってしまったな。
本家IRONMASTERに訴えられたのかな?
>>37で紹介されてるインドの八角形クイックロックダンベルに個人的に期待してる。
パワーブロックとレップ×ペピンの価格は同じようなもんじゃないかな?
パワーブロックの本家サイトみたら殆どがウレタンモデルだな
ThinkはPRO100EXPシリーズを日本で売る気はないんだろうか?
>>308 訴えられたんじゃないよ、FMONSTERの製品は社長が自ら自社工場で製造する韓国製だったんだけど、
それだと製造コストが高くて商売にならなくなってきたから辞めたんだよ。
そこでFMONSTERの社長の意思を継いで出来たのがWIT FITね。
WIT FITは製造は全て中国で、アイゼンリンクと同タイプのダンベルも売ってる。
FMONSTERの残った在庫もWIT FITで売っていくと言ってたけど、一向にWEBサイトには出ないから売らないのかな?
因みにFMONSTERのパチクイックロックは、韓国の중고나라という日本でいうヤフオクみたいなサイトで結構な数が出品されてるよ。
エフモンスターは会社止めちゃったのかー
個人的にエフモンスターのクイックロックがずっと前から気になってただけに残念だ
上の人が書いてたようにインドの八角形クイックロックに期待するわ
高重量のダンベルベンチはスタポジまでに結構力使うよね
バーベルみたいに寝っ転がった状態からラックアップできるようなスタンドとかないもんかな
>>314 YouTubeでdumbbell spotter standで検索すれば色々とヒットするよ
スタンドタイプ、パワーフックの類いやダンベルをぶら下げるタイプ
個人的にはオンザニーの熟練度を上げればそれほど困らないと思うけど
肩痛めるのはスタポジ時が多い
ダンベルベンチやダンベルショルダーする奴はアホなのである
ダンベルベンチで痛めるのはスタポジだけではない その時点で無知
脇開き過ぎのフォームや重量を追い過ぎるとフォーム崩れて痛めやすい
痛めて学習しないと肩甲骨の柔軟性やポジションの重要性を本質的に理解しようとしないし、
復活出来ないほどインピジメントが慢性化したり酷い腱板損傷を折った奴は違うトレで代替する
>>315 なるほどありがとう
日本でも売ってるのかな見たことないけども
パワーラックやチンスタに上から吊るせばいいのでは?
ボトムスタートになるけど
アイゼンのプレートについてるネジって汎用品なのかな?
ホムセンとかで買えるなら定期的に買い替えて半永久的に使えそうだけど、流石に専用品なのかな
六角穴付皿ボルトってやつかな
売ってそうだけどあれを定期的に全部取り替えるのは面倒じゃないか?
安全のためにって事だと思うけど
そっちかw
すまん勘違いした
プレートについてるってとこよくみてなかった
すみません質問があります。
アイゼンリンクのダンベルって中国から発送されるのでしょうか?
>>326 汎用品っぽい感じなのですね、ありがとうございます
また新しいクイックロック風ダンベルを発見してしまった
その名もeisenhand.power ドイツ製
他のクイックロック風と同様にプレートがシャフトを外さなくても取り付けられる溝があるタイプ
さらにズレないようにする為か波打っている形状が加えられている模様
40kgセットで1.006,20 ユーロだからかなり高級品
気になってググってみたよ
Eisenhandのダンベルなかなか良さげだね
Eisenlinkの20キロ購入しました
よろしくお願います
EisenlinkにEisenhand・・・
何だか似たような名前だな
なんかフニャフニャ落ち着かん形してるね
機能上だとしても落ち着かん
トレ中ムダに頭を使いたくないのに重量変更時プレート向きに一瞬戸惑いそう
フニャフニャ形状とEisenlinkのような掴む穴もないのでプレート交換時にかなり隙間を設けないと交換しづらそう
締め切り間近です
20kgってプッシュアップバーで10回3セットやれたら速攻で物足りなくなるよね
俺はそれで1ヶ月たたずに買い替えたわ
20kgはマジですぐに捨てることになる。それくらい軽い
アイゼンリンクだったらプレート買い足せばいい
割高にならないから良心的
ただ在庫切れの期間が長い
そうか?20kgならそれなりに使えるだろう
まさかの10kg×2じゃないんやろ?
20kgx2なんて本当にあっという間でお役御免になるって。1ヶ月使わなかったよ?
男ならはじめから40kgx2で大丈夫。
無駄に3万位払うならその金でスピンバイクでも買った方が良いと思う。
アラフィフ初心者でガリな俺でもダンベルブルガリアンスクワットで37kgx2程度は行けるしね。
真面目にやってたら40kgでも足りなくなってプレート足すことになるよ。
まぁガチだからしゃーない。40kg最強理論は共感できる。俺は32kgしか持ってないけど…(´・_・`)
目的も遺伝的要素も人それぞれだからダンベル何キロ必要なのかも色々
20kgで足りる場合もあるだろうし40kgで足りない人も全然いる
それにアイゼンリンクならプレート買い足せるから20kg買ったのが無駄になる事はない
でもさ
>>337は左右合わせて20kgのことを言ってそう
>>349 ?
片方10kg?
運動したことない女子じゃあるまいし何故そうなる
米袋10kg片手に担ぐ母ちゃんとか見た事無いのか?
4L焼酎4本抱えたおばちゃんなら見たことあるな
アル中なのか自営業なのか
プレスで50kg使えるようになってきたけど腕とかレイズ用に30kgぐらいのワンタッチ式のが欲しいなとは思う
>>342 ”20kgで十分”ではなく”それなりに使える”と言ったんだよ
スクワット基準にすれば20kgどころか相当重くないと不足するのは当たり前
そもそも高重量扱える種目なんだからバーベルでやった方が現実的
それでもダンベルしか手段がないならそこは考慮しないとほとんどのダンベルセットを否定しないといけなくなるでしょ
5kgなら種目は限定的だろうけど20kgなら多くの種目でしばらく対応できるはず
そういう意味での”それなりに使える”ということね
>>353 だよね
上半身なら使える種目は沢山ある
下半身はバーベル使えない時点で
ここで聞くか迷ったんだけどトレーニングベンチでおすすめって何かある?
腹筋とかできてAmazonで買えるようなやつ
スレタイ読めないアホはファインディングロードおすすめです
Quick draw dumbbell キログラムバージョンMAX30キロで98000円かpepinコラボ出るまで待つか迷うな
>>360 フレックスなら354完全上位互換
フレックス最大の欠点壊れやすさが
破壊不可に改善されてる
フレックスは壊れやすいの!?
高いし迷うなイージーリンクと
フレックスベルは4kg刻みは構造が2kgと違ってかなり壊れやすい
2kg刻みは比較的丈夫になっていて普通に使えば大丈夫だけど
変な方向に負荷かかるとダイヤルズレが起きたりするのでドロップとかはだめ
>>354 これは屋根の上から落下させても壊れなかったレベルに頑丈だしね
フレックスベルは面取りしていないプレートが好きじゃないな
新型になって耐久性は良くはなったんだろうけど丈夫な部類だとは思えない
フレックスベル36kgとプロバーベル32.5kgとイージーリンク36kgで迷ってる
誰か背中を押してくれ
>>354 これ今自分が何キロ扱ってるか分かりにく過ぎない?
>>350 俺も左右合わせて20kgの話してるんだと思うわ
初心者は合計重量と思ってる奴が多いからね
通販とかでも「20kg(10kg×2)」と書かれてることあるからそう解釈するんだろう
合計20kgの話なら「速攻で物足りなくなるよね俺はそれで1ヶ月たたずに買い替えたわ」も合点がいくし、もし片方20kgの話であったなら本人が再コメしてると思うぞ
>>371 >>337,350は俺
何故そういう理解なるんだ?という再コメントね。
体重で多少の差はあると思うが、体重70kgの俺の場合プッシュアップバーで10回3セットが普通になったので片方20kg、2個合計40kgのダンベル買ってダンベルベンチ始めたけど、2週間位で片方20kg、合計40kgで10回3セット普通になったので早々に買い換える羽目になったので金の無駄だから俺と同じ過ちを犯すなよと…面倒臭いなやっぱ無駄に長文になるじゃねーかよもう好きに理解していいよもう
10回と決めての3セットってのが実に初心者ぽくて清々しい
10回3セットをクリアしたら重くするを繰り返してダンベルプレスは50kgまで来たからバカにできないな
それはすごいねおめでとう
ということは現在50kで10回3セットチャレンジ中かな
10回3セットこなせる重量は何kなの?
俺も聞きたいな
初心者ぽいと言われただ悔しくて50kgキャラを登場させてしまったわけじゃなけりゃいいけどw
この場合、10回3セットの理屈がわかっていないまさに初心者が考えた設定丸出しなんだけどw
でもさ10回3セットって3セット目にちょうど10回になるよう組んでたら普通に成長していきそうじゃね?
しかもその方法だと痛めたり怪我とかもしなさそうだし
50kgを10回3セットってベンチプレス換算で150kgくらい上がるやん。強すぎるだろ
>>372が俺ね
>>375は誰だろ?
パチブロにマグネットでプレート足してるニキ?
>>386 お前ず〜っと必死やな
初心者すぎて無知すぎる設定を自覚できずノコノコ出てきてとぼけてるとか笑ってしまうわマヌケ
続々と海外のYoutuberもEisenlinkのダンベルのレビュー動画出してるね。
フレックスベルってシャフトが2年も持たないのに常に売り切れなのクソすぎん?w
普通に4年使ってガタきてないけどどんな使い方してるんだよ
32kg2kg刻みを週5各1時間程使ってる。割と丁寧に。
使用頻度にもよると思うが4年で1度もシャフト交換してないとかマジか??
>>392 皆が2年に一回買い替えてるから常に売り切れなんやろw
メーカーも壊れやすい事を認識しているからハンドルだけでも売っているだろうな
日本の小売店が十分に仕入れていないのかもしれないけど
フレックスベルと同じ構造で、フルメタルで2kg刻みのアジャスタブルダンベル発売されないかな
アイゼンリンクの20kg×2をプライムデーで購入してダンベルデビューする!
eisenlinkのプレート買い足そうかと思ってるんだけど物置きすぎてるのかなんか床がギシギシ鳴るようになって不安になる
何でも高重量を勧めりゃいいってもんじゃない
本人がどの程度のことを想定してるのか分からんのだから
ガリだけど
20kg x2
で全然足りてる
大人気の細マッチョ狙いだし
後から重量足せるダンベルなら軽いのから始めても問題ないでしょ
パチブロ40kg持ってるんだけどサイドレイズとアームカール用に20kgで2kg刻みのが欲しい パチで安いのありませんか?
>>18 これ5枚目のプレートどこにうってるんだ?
まだテンプレ的に必要なのか
定期的に新規さん来るからそりゃそうか
>>410 自作だったような…
そんでメルカリだかで売るとか売らないとかあったような…
何分大昔の事でして
>>410>>413
うp主の自作
塗装は塗装屋に頼んで焼付け塗装してもらったらしい
当時スレでも販売して欲しいって要望があったけど原価高いし本業忙しいから
小売で商売する気は無いって言ってたよ
シャフトをいつまでも入荷しないライシンなんなの。壊れる前提なんだから大量生産しとけよ
スクエア シャフトの太さとか気に入ったけど増設プレート買うよりモジャの40買った方が安くつきそうだな
>>417 具体的に品名書いてよ
何言ってるかわかんない
長文はやだから
>>47 や
>>203 読んでで察してくれよ
アンカー付ければわかる
ちなみに「スクエア」だけじゃクイックロックダンベルも含むから
「アイゼンリンクと同等のスクエアダンベル」
「長文はやだから
>>47 や
>>203 読んでで察してくれよ」
わざわざ長文で返してて草
パチフレのプレートの爪部分が樹脂でできててその樹脂の爪が削れてプレートが落下するようになった パチフレタイプで爪が金属に改良されてるやつってない?
やっぱそうなるのか
お前らが数年前言ってた通りだな
樹脂とか金属とか関係なく構造が複雑なほど故障率も上がるだろうにわざわざフレとか選ぶのが理解できん
まあ重量を変えるのが切り替えやすいし便利だからね
今更不便なスクリューダンベルなんかには戻れないよ
なにもスクリューダンベルに戻らなくていいでしょ
既出のパチブロならチェンジは早い、壊れない、価格も手頃、と思うわ
ブロックタイプより面倒くさいけどガチビビリだからフルメタルのeisenlink使ってるわ
お金があればクイックロックにするんだけど( ˊᵕˋ ; )
>>430 確かにね
俺はリストウエイトくくりつけて調整してるわ
パチブロ持ってるけど5kg刻みくらい大雑把で細かい重量調整が効かない
パチフレはその点ではパチブロより良かった
>>435 どこのパチブロ持ってんの?
基本的にどこのブロでもシリンダーウエイトで細かい調整効くようになってるはずだが?少し面倒ってだけで
>>436 スクリューダンベル並みに面倒臭くてワロタw
>>435 せっかく当て馬としてパチブロ持ってるテイにしたのに1秒でバレててわろた
パチフレ信者って哀れやな
煽り合いにもなってないやろ
フレが壊れやすいのは間違いないし、ブロ持ってるとウソまでついて事実無根の無知晒してフレを評価とかw
フレの悔しさしか伝わってこないw
パチフレってパチのフレックスベル?
それともパチのボウフレックス?
アイゼンリンクをプライムデーで買おうとしたら今は高いタイミングかよ。
結構頻繁に変動してるっぽいからまた安くなるまで待ちだな。
>>448 プライム会員ならモジャーの40kg x 2個が送料込み34000円ぐらいで買える
もはや安いメーカーのスクリューダンベルと変わらん値段かも
>>450 モジャ安いけど物はアイゼンと全く一緒なの?
同じに見えるけど、二の足踏んでしまう…
アイゼンリンクを持ってもいないのに全く一緒なのかを気にするのが意味不明
つまり、モノが良かったから信頼してるとかモジャのプレートを追加流用したいからではなくアイゼンリンクという名前だけを勝手に信頼してるだけ
これからダンベル買うってことならもし違ってたって構わんことだろうに
(ちなみに両者は刻印が違うだけで同じものと思うけどな)
壊れたパチフレを処分したいんだけど燃えないゴミの袋に40kg入れて置いといて持ってってくれるかな?
モジャのレビュー見るとバリがあるとか書かれてるけど、本家アイゼンではそんなことないんだろうか
>>453 1kgプレートの穴の形が違う
スクリューの長さがモジャの方が長い
モジャはスクリューの根本はネジ切ってない
ノブはモジャの方が厚みがあって直径は小さい
ノブの仕上げアイゼンは鏡面、モジャはヘアライン
アイゼンはグリップの端が少し細くなっているけどモジャはなっていない
グリップはアイゼンの方が長い
塗装はアイゼンの方がいい
>>456 結局気にするのは俺もコレかな。
刻印だけの差ならモジャでもいいんだけど、品質まで変わってくるとアイゼンが良いとなる。
>>457 詳しくありがとう
けっこう違うね互換性はありそう?
モジャとかアイゼンリンクと同じ物って言ってたヤツがいたけど
>>457 を見る限り結構違うな
やっぱりアイゼンリンクのパチモン決定だな
モジャのレビューはVineのクソレビューアばかりなので
話の半分は信用できない
楽天の購入者レビューを見る限りアイゼンのほうが
信頼性もサポートも実績がある感じだ
その分高いけど
>>456 おれはバリ一箇所だけあってすごいキュルキュル音がなってハズレ引いたよ
バリは簡単に手で取れたけど相変わらず音とスムーズにスクリューが回らず
ちなみに楽天で購入しました
>>462 サポに連絡した? 交換してくれるかもよ
交換ダメなら100均で売ってるシリコンスプレーを
吹きかけるとネジはスムースに回って音も静かになるかも
やってみて 100円だし
>>463 重いから交換面倒だなあってのとその間使用できなくなるのでそのままにしてたけどシリコンスプレーは試してみます
>>465 不良品交換作業が大変なのは分かる
結構あるあるだよね
アイゼンリンクのサポにグリップとクスリューのセットだけ
先に送ってもらう様に頼めばよくない?
全品交換は大変だから絶対避けたいって言う
不良を送ったのは業者だからある程度強く出てもいい
と思う
>>460 試した限りではプレートもスクリューも互換性ある
でも念のためミックスして使うのはやめた方がいいと思う
>>468 へー互換性はありなんだ
すごい重要なこと教えてくれてありがとう
パワーブロックってフレンチプレスとかプルオーバーみたいな両手持ちはできるんか?
>>470 俺はグリップを右手で掴んだ上から左手で包むように(またはその逆)してるわ
外側のシリンダーを掴めばベストなんだけど構造上不安なのでやったことないな
>>471 サンクス。やっぱ普通のダンベルでやるより窮屈なのかな?
ていうのも、手首痛めやすいからあんまり変な握りではやりたくないんだよね。
そういう両手でもつ系は無理
あとパワーグリップとかも無理
>>472 プレートを繋ぐ鉄棒があるから前腕から手の甲まで手首をまっすぐ伸ばした状態のまま腕を広げることはできないかな
胸の前で左右手の平同士を合わせると手首が曲がった状態だよね、そのイメージであれば可能
それでも手首(より少し甲に近いとこあたり)に鉄棒が干渉するわけだけど、それがしっかり固定されてる感じになるので俺は割とやりやすく感じてる(ただしグローブなり付けとかないと痛いよ)
*ちなみに使用してるのは正規パワーブロックでシリンダーは底に2本付いてるだけのタイプ
×それでも手首(より少し甲に近いとこあたり)に
→普通に手首の位置でした
皆さまありがとう。やっぱりパワーブロックは自分には合ってなさそうとわかりました。ダンベル系で好みに合うの探します。
パワーブロックで毎回2kgのシリンダー外して微調整してる人いる?サイドレイズやる時外してまた戻すの面倒くさい
サイドレイズだろうとつけっぱよ
俺は
重さなんてだいたいで良いタイプ
パワーブロックSP50はシリンダーウエイトがない代わりにピンで5ポンド(2.27kg)ずつ変更できるから低重量用として便利
>>474 パワーグリップは不器用だと難しいのかな?
俺は使えてるよ
>>478 マグネットでプレート付け足す派
500g、1kg、1.5kg、2kg、2.5kg、3kgを足せています
カチンって貼るだけなので楽ですよ
強力すぎて剥がすの辛いですけどね
>>18 これの1枚目と2枚目参照
>>483 それまじ?
なら俺の手が大きいのかもしれないな
不器用ではないと思うから
>>484 それ見たけど不器用なんで上手く出来ない気がして アルミのガムテープってので貼るみたいだけどネオジム磁石はどれを買えばいいのか
見た目があれだから…だったけど
俺もやってみようかな
2.5×4と1.25×4作るのとしてけっこう磁石代がかかりそうだな
プレートはファイティングロードのがたくさんあるから良いけど
>>468 両方持ってるみたいだけど、品質の差ってどんな感じ?
塗装の質とか結構差があるの?
それとも混ざってしまえば、どっちが、どっちか分からなくなるレベル?
1.25が4枚あれば随分捗りそうな気がする
ネオジム磁石か 試してみるかな
>>485 あ、そうか
手が大きいとか指が太いと厳しくなりますよね
懸垂でパワーグリップ使えるならあとは手の大きさ次第ですかね
パワーグリップをベロが長い奴を狙って買ったのでその辺も関係しそうですね
>>486 楽天でパッと見
20mm x 10mm x 2mm が10個で1,400円位
随分高くなりましたね
アマゾンでパッと見これの3mmが12個で749円
アルミのガムテープを使う理由は、爪で押すとほんの少し凹む厚みが滑り止め効果を発揮するのですが、普通のガムテープの場合、横に滑らせて外す外し方をするとどんどん擦り切れてしまうので、金属テープが良い感じだからです。
もっと良い方法あると思います。
マグネットプレート買えば全て解決するだろw
磁石買ってきてテープで貼り付けてとかダルくてしょうがない
重量を1kgだけ増やす為にダンベルの両端に取り付けれる
0.5kg(500g)のマグネットプレートを探してるけど見つからないよ
>>494 在庫切れだけどアイゼンリンクから出てる
Eisenlink 磁気吸着 0.5kgx2枚
>>496 いいなこれAmazon品切れか
韓国?輸入代行は敷居が高いなぁ
>>496 ありがとうございます!
>>498 これもなかなか良さげですね
>>492 お家に余ってるプレートの有効活用に気を取られてしまい、そんな存在の可能性に気が回らなかった。反省している。
アイゼンの36kg、Amazonからなくなってもうた。在庫少なかったんだなー
後続が複雑な可変式ダンベルは落としたらすぐに壊れそうで怖い
実際、耐久性はどんなもんなのかな
pepin×repのダンベルは続報ないの?
あれだったら孫の代まで使えそう
いくら金属だろうが構造が複雑なほど故障リスクが高くなるし摩擦が生じるようなものなら磨耗もしていくわ
実際に触ったわけでもない使ったわけでもないものを期待しすぎ褒めすぎ
クーポンで最安値になってたからEisenlinkの20kg×2買った。
初ダンベルなので届くのが楽しみ!
パチブロ磁石と荷締めベルトでなんとかプレートおさえてみようかと考えてる
テープは確実なんだろうけどなんかねちょねちょになりそうだから
筋トレ初心者で10キロ買ったけどすぐ物足りなくなりそうで20キロまでの2キロ刻みくらいの可変式買いたいんだけどアイゼンリンクってのが良い感じ?50キロちょっとしかないし、もうアラフォーかつヒョロガリなので一旦20キロでいいかなと。
>>514 Esenlinkでまったく問題なし
将来重量不足してもプレート追加購入すればいいだけ
壊れにくいし
コンパクト
見た目がオシャレ
重ねて収納できる
>>517 >>515 ありがとう、スレも見直したけどアイゼンリンクかなり評判いいんですね。
フレックスベルってのを見てたけど高いって思ってたからとても安く感じる。ただレビュー少ないメーカー販売店?で日も浅そうだけど信頼できる感じでいいんですよね。mojeer ってのはちょっと怖いから避けようと思うけど…
まず可変式ダンベルの可変の機構の違いによるメリデメを理解して選んだほうがいい
スレ民は可変式と固定何セット持ってるの?
付け替え面倒でどんどん増やしたくなるんだが…
>>517 アイゼンリンクの追加プレートってちゃんと買えるのかいな
>>521 度々在庫切れになるけど入荷してすぐに無くなるわけではないから大丈夫だと思う
在庫あるタイミングで2回購入したよ
Esenlink36kg×2の再入荷が待てないんで\1000高くなっちゃうけど36kg×1×2口買っちゃいました。
>>520 何を使ってたら付け替え面倒になるんだ?
俺はパワブロだが一度も面倒に感じたことはないわ
>>516 >>521 プレート単体じゃなくもう1セット購入してプレート流用した残りを肩用とか軽量固定で使えばいいのに
>>524 パワブロしか使ったことないなら他のダンベルの話題に入ってこなきゃいいのに
俺は汎用にパチブロと
スクリューダンベルベンチ用
スクリューワンロー用って
サンセット?
使ってたよ
今の賃貸は床がヤバそうだから実家に置いてあるけど
スクリューダンベルなんて旧時代のモノはどうでもいいんだよ
スクリューでベンチプレス?
オンザニーで秘孔をつくスタイル?
しかもワンローだとスクリューシャフトがコスパ最強すぎる
アイゼンでも65キロまでしか組めないから
高重量だと固定かクイックロックしか選択肢なくなるし
アイゼンハンドの波打ったプレートはとてもいいと思う
アイゼンリンクは万が一サラネジが折れたらプレートが脱落するけどアイゼンハンドはその心配がない
グリップも短く使いやすいだろうがそのせいで変更幅が大きいと頻繁にスクリューを変えないといけない
60kgのモデルでは3つの長さのスクリューが付属する
アイゼンリンクもハンドも耐久性かなり良さそう。でも一々プレートを付け替える作業がクソだるいな。その場にプレート残るし。今ダンベルが何キロか把握するのも面倒だ。
かと言ってフレックスベルはシャフトの寿命が高頻度で使ってたら1年くらい…
全てを備えたダンベル出てくれ…
楽天のレビューにあったけど
フレックスベルって
フレンチプレスや
プルオーバー
やるとグリップの機構が壊れるって
驚愕した
そんな使えないダンベルだったとは
そうなの?どこの店のレビュー?
まぁ確かに構造的に縦にしたらダイヤルに負荷かかりそうだしなぁ
>>539 ありがとう
アイゼンリンクの方の商品レビューにあったのね
アイゼンの20kgが突如としてプライムセール対象になったぞ
>>541 サンクス、セール前は楽天の方が安いから待ってたけど買ったわ。
>>543 1個11049、2個で22098だったよ。15パー引きかな。
あとは追加プレートの再販を待って36kgのセットにする予定。
>>544 ありがとう。
プライムデー対象になってないけどクーポンで2000円引きが火曜にきたから2個買っちまったよw
あと一日待てば良かったー
俺は代わりにゴールドジムのグローブがプライムデー対象じゃなくなってたよ。対象分が売り切れたとかなのかね。カゴに溜め込まずに買っちまうのがいいなー。
アイゼンのダンベル使ったけど、やっぱ自分の気に入ったやつでやるとモチベも上がるな
32kgまでなのか…
かと言って今はeisenlinkは在庫切れだしなぁ
ハンドルの長さとかローレットを改善した新型とか出ないかなー
なんで白なんだ?
流石はアイロテックだな、センス無さ過ぎw
>>551 白は5年目くらいから色が黄色くなって
がっかりな感じなるから気をつけた方がいい
売り払うときも見ための価値が下がる
白は汚れも目立つし塗装が欠けるとそこが黒くなって
以下(ry
ボディリンクの白いやつは何度か話題に出てる
>>552 ハンドルを短くすればスクリューも短くなって36kgに対応出来なくなるよ
普通に掴んでプレス系だとそのまま落下してくる向き凹になるからコワイわ
オンザニーでねじっちゃったらとか考えるとちょっとこわいよね
簡単には
例えば木の棒の様なものをグリップ内側から穴に貫通させて
プレート落下の保護ができると思う
メンドクサイのはあきらめるしかないけど
握る方向にせよ何か使うにせよ、
ユーザーが何かしら落下リスクの対策してる時点で未完成製品ということ
アイゼンタイプって軽い重量の時外したプレートどうしてんの?床にバラ置き?
>>564 バラ置き、積み上げ、立て掛け、いずれにしても邪魔だろうね。
トレ後もいちいち全プレ組んでおくのは面倒だからバラのプレートが常にある状態だろうし。
その点、他のタイプなら全部組んだ状態で置いとくから常にまとまってる。
高重量セットになるほど有り難みを感じる違いなんだよなぁ。
アイゼンリンクはプレート付け外したり、左右一致してるか確認したり、現在の重量何kgか毎回計算したりとストレスすぎるだろw
種目によってはその場に大量のプレートが残るしクソ過ぎる。
なおフレックスベル系もシャフトがそのうち確実に壊れるので欠陥。
やっぱりパチブロックが増量キット作るのが最強なんだけど
どっかの業者がやってくれねえかなぁ
>>566指摘のアイゼンのストレス(付け外し手間、外したプレート邪魔、計算面倒)ってスクリューからあんまり変わってないんだよね
付け外しだけはマシになってるけど代わりにいちばん重要な落下リスクが追加、それでも他タイプに比べたらまだまだ手間かかりすぎっていう
重量計算もほんと億劫、トレ中って疲れで頭回らないからマジで余計なこと考えたくないわ
アイゼンリンクで現在の重さがわかりにくい話は
厚紙を適当な長さに切って物差し風に重量のメモリを
書き込んでおいて
それをダンベルに当ててみれば
一目で重量がわかる
で
解決
プロバーベル40k昨日届いた
今まで自分でせっせとプレート付け替えてたのと比べたら
世界が変わるレベルで楽ちんだなこれ
ただ自分でどんだけアームカールやったところで筋肉痛になんかならんのに
これ自宅の2階に運んだだけで腕パンパンになって
今日激しい筋肉痛なのがモヤる
>>569 そのメモリって2kgプレート構成用と1kgも含まれる構成用を用意するの?面倒やね
しかも現状の重量を知りたい場合はそれ使えばいいかもだが、そもそもそれで確認する必要がないよね、自身で「○kgにしよう」とした結果が現状なのだから
重要なのは増減するときなんだよ
そこはメモリを使おうが使わなかろうが自分で付け外ししないといけないんだから、結局「2kgを○枚付けて(または外して)1kgを・・・」と考えながらやることになるでしょ
解決になってないんだわ
そういう”無駄に思考しないといけない”が他のタイプでは「必要ない」ということだよ
数字に合わせる、数字に差し込む、だけで目的の重量が完成するわけだから
*誤解する人もいるかもなので念のため訂正
数字に合わせる、数字に差し込む、だけで目的の重量が完成するわけだから
↓
「数字に合わせるだけ」「数字に差し込むだけ」で目的の重量が完成するわけだから
アイゼンはネジが劣化しなければ落下する感じはないけど、オンザニーでネジゆるめちゃうことは普通にある。
重量変更は慣れれば次の種目は4枚ずつ足して〜とかできるかなー。枚数が増えるほど分かりづらくなるのは間違いない。
プレートが散らばるのはDIYか合いそうなラックあるなら…って感じ。
自分はモジャだけどネジ緩むことないなぁ
ただ1セットで胸も腕もやるならバチブロが良いとは思う
本家クイックロックでもオンザニーの時に少しネジが緩む事がある
やばっ!ってなってすぐにネジをしめ直すよ
結局、赤いゴムのスクリューダンベルの問題点は
交換の手間、赤いゴムがダサいの2点 ゴム外したときの金属音もかな
アジャスタブルでプレートのぶつかる金属音のしないモノってどれだろ
>>577 >アジャスタブルでプレートのぶつかる金属音のしないモノってどれだろ
パワブロのウレタンコート
>>577 結局、って赤いゴムのスクリューダンベルの話しなどしてないんだが
パチブロも40kg以上の拡張キット出来ないのかなー
>>577 >>580 なんで結局?
なんで赤いゴムのスクリューダンベル?
文脈以前に突然すぎて意味不明なんだが
エスパーの俺が解読するがたぶんアイロテックなんかの赤いラバーのカバーが付いたダンベルのことだろう
それはみんなそうだろうなと思ってる
だとしても急に言い出したの意味不明だけど
うん
エスパーではない俺もそう思ってるけど誰も話題にしてないのに突然放り込んできたから意味不明でね
>>580によれば文脈を理解していない俺の能力不足らしいのでもっと力のあるエスパーいませんか?
打ってる間に順番変わったみたい
586は
>>584へのレスです
>>572 現状の重量が即座に分かるだけでも助かると思うけど
あと1kgプレートは白マジックで印を付けて即座に認識できるようにしておく
また1kgプレートは常に一番外側に付ける様にすることで
不便さはだいぶ解消される
完璧な解決策ないよ そういうダンベルなんだから
少しでも不便さを減らす工夫をみんなで考えればいいだけ
>>572も
いい案あれば出してよ
また完璧解はないよ
パチフレよりも安いんだから妥協点も必要
アイゼンリンクの不便さが嫌なら売りはらってパチフレ買えばいいだけ
>>588 1個だけ突っ込んどくがアイゼンの1kgは外側にしかつけられんよ。もじゃとかのは知らんが
>>588 >完璧な解決策ないよ そういうダンベルなんだから
そう そういうダンベル
さらに
プレート散らばる、交換手間かかる、余計な思考がいる、落下リスクある、が全部揃ったダンベル
>アイゼンリンクの不便さが嫌なら売りはらってパチフレ買えばいいだけ
嫌だからそもそも持ってませんです
っていうか代替にパチフレて、、、アイゼンリンクと同じくらい欠陥ダンベルやんか
(もしかしてパチフレ=偽フレックスベルと思ってるとか?)
>>590 完全横からだけどパチフレってフレックスベルのパチモンじゃねーの?
>>590 じゃ
>>590 はどんなダンベル使ってるの?
>>594 あーボウフレックスのフレか
ありがとう
あとアイゼンリンクが落下するって誰が言い出しかアレだけど
構造を見れば本体側にプレートの爪が入るから
そももそ簡単には落下しない構造ですよ
スクリューが微妙に緩んだくらいでは落下しないと思うけど
持ってる人の見解待ち
当然スクリュー全く締め忘れたならアレだけど
それはダンベルのせいじゃないからw
>>596 最近買ったけど、言う通りちょい緩みぐらいじゃ落下はしないと思う。プレートのねじは割と深く入る感じだから。
逆に言うとちゃんと緩めないとプレート付け替えできない欠点にもつながるんだけどね。
プレートのピンで繋がっているからスクリュー緩んでも落ちないよ
もしピンがなかったはいくら強くスクリューを締めても落ちると思う
そのピンに負荷かかるからピンの破損こわいなーって話じゃないの?
正常な状態で落ちるとは誰も思ってない
そう怖いのはピンの破損だけど「オンザニーでネジが緩む」ってのはスクリューのことなんじゃないの?
>>596 モジャ持ってて落下しないとは思うけど、
プレス時爪で全部支えてるのが怖いのもわかるな
アイゼンの爪、バチブロのピン、フレックスの壊れやすさで好きなの選べばいいのにね
落下の心配とかマジでどうでもよくなるくらいの極上のクソさがアイゼンリンクにはある。
プレートその場に大量に残る、重量今いくつか一々計算。
>>602 持ってないのにそこまで必死に下げる意味がわからない
まあそういうとこに文句たらたらなら、普通にダイアル式買っとけばいいよね
トレ中の計算が苦にならないってロクなトレしてないんだろうなと思う
まともにやってりゃ余計な思考は避けたいものだろう、疲れで頭が回らないからね
そもそもだけどアイゼンとか買う人は初心者だろうからチェンジ時間も計算も気にならないのは納得できる
初めてのダンベル購入というより初めてダンベル触る人
経験なさすぎて欠点がわかってない人じゃないとこの手のダンベルは選ばないだろうから
普通にスクリュー使ってる上級者もいるのに何言ってるんだろう
そりゃどんな事柄においても100:0になるはずないのだから上級者もいるだろうに何言ってんだろう
それにスクリューとアイゼンの決定的な違いは安全性な
高重量扱う前提において安全性はもっとも重要だからスクリュー選ぶのは納得
そしてスクリューは高重量用としてほぼ固定ってのも多いわけ
変更用には別の可変式とかね
アイゼンリンクの構造上、ピンが支えになるんだから絶対とは言わないが
簡単にプレートが落ちる訳ないだろと最初は自分も過信をしていた
しかしインクラインダンベルベンチ中になぜか緩みプレート落下を経験をしてから考えを改めた
なぜ落下したのか自分なりに分析したんだけれども
カラーの役割をするシャフトとプレートが金属同士で摩擦係数が低いので強く固定しないと緩みやすい
ピンが保険になると言っても、シャフトに重力がかからない側の場合、
摩擦力とプレート同士のピンだけで固定されているので
こんな隙間で落ちる?という状況でも僅かな隙間がリスクになり、実際に落下してしまった
通常の交換式シャフトの場合、カラーに溝が掘ってありそこに滑り止めとして
ゴムリングが施してあるものが大半なのでプレートとカラーが金属同士よりも緩みにくい
とは言っても緩むことが多いが貫通式なので音が鳴るだけでシャフトギリギリの
重量にしていない限り、直ちには落下には繋がらない
しかしアイゼンリンクのような構造の場合、片側に溝があるので
貫通式よりも遥かに交換しやすい反面、
プレート交換時の向きのままスタートポジションに入ると
カラーの役割をするシャフトに重力が荷重がかからない
万が一、緩みに気づかない場合やハイレップで途中で緩んだ場合にはプレート落下リスクが高まる
再発防止策としてスタートポジションに入る際にはプレート交換時とは逆側にする
(スタートポジションの状態でシャフトに荷重がかかる側の向きにする)
プレートとシャフトの間に滑り止めのゴムを挟むようにしている
片手30キロか32キロ位だったと思う
もちろん両サイドとも落下した訳でもなく片側のまた片側だけだが
1プレート外れると堰を切ったように次々と外れて行った感じで焦ったんだけれども怪我はなかった
交換時の向きでそのままスタートポジションに入り、
シャフトに荷重がかからない側で使用したこと自体を
過信と指摘されたら仕方がないが、普通の貫通式でその都度カラーが緩んでいないか
確認する癖があるはずなのに早い段階で落下を経験したのは怪我しない為の
良い学習であり教訓になったと思っている
高重量になればなるほどプレート交換時に床面の素材自体の摩擦係数が
シャフトの締め込み加減に多少なりとも影響してくると思うんだけれども追加プレートと
延長シャフトを用いている人なんかは特に「絶対」なんてないと
頭の隅に置いた方が良いと思う
ピンの耐久性については正直わからない ただピンの役割をするサラネジ自体は
汎用品っぽいので心配な人は長年使って古くなったらロックタイトなどを用意して
自己責任で交換しても良いとは思う
ただシャフトに荷重がかかる向きにその都度変えていればピンだけに荷重がかかる状況を
避けられるので、そう簡単には金属疲労で破損するような事は起きないような気がする
ただこれも自分の楽観的な憶測なので高重量を頻繁にやる人やダンベルクッションに落とすような場合には金属疲労にどう影響するのか興味はある
まあアイゼンもまだ比較的新しいから、耐用年数とかは未知だよな。
俺はまだ重いので20何キロぐらいだし、買って1ヶ月も使ってないからわからんが、向きはちょっと意識しようかな。
>>613 一番外側のプレートの向きを間違えた可能性はない?
アマゾンのレビューにそのミスでプレートが落下したってのがあったと思う
アイゼンの外したプレートはウェイトローディングピンに重ねていくといいぞ
リストローラーなんかに付いている細いやつなら入るから
あほみたいな長文なのに僕はネジゆるゆるでも気付かない馬鹿ですしか中身ないのほんとに無能
なんかプロバーベルの話題が全然出てこないけど
普通に使いやすいぞ
ただ41.5k×2と専用スタンドで10万近くと少々お高いが
欠点がないもしくは欠点が少ないダンベルはお呼びではありません
欠点しかないダンベルが主役ですのでw
アイゼンリンクでフラストレーション溜まる筋トレしてる人達本気で気の毒…
アイゼンユーザーガチ効きすぎwwwwwキモチェwwww
円高になってきたしREP×pepin価格も下がるかなカツカツだから下がって欲しいわ
この動画知らなかったけど16gのと32kgのとここまで大きさ違うの
初めて知った
もう少し調べてみるか
ちなみにこの動画は案件のプロモーション動画です
便利!使いやすい!ベストな自宅用ダンベル!可変式で2㎏~16㎏!
アイゼンリンク
ダウンロード&関連動画>> 全然話題にならんけどモリヤのエクストラスクリューが気になってる
使ってる人おらんの?
アイゼンのネジとフレックスベルやプロバーベルの機構と、どっちが長持ちするんかな。まあアイゼンのはネジ交換で復活させられるだろうけど。
もしマッチョになれたとしたら、15kg程度だとずっと最大重量で使いそう…
>>623 ウエイト経験不足/未経験の初心者ばかりが購入、評価するからでしょ
そりゃ高評価になって当たり前、欠点が判断できる人間は買わないし評価もしないんだから
そしてその高評価見て新たな初心者が寄ってくるだけの話
初心者が初心者を呼び込んでるだけの構図
アイゼンユーザーはまさにこのレベル
>>517 初心者すぎて上で指摘されてる問題点など一切認識してないできない低レベル
アイゼンユーザーはまさにこのレベル
>>517 初心者すぎて上で指摘されてる問題点など一切認識してないできない低レベル
>>636 そうその通り初心者系の人は超絶満足度が高いアイゼンリンクで間違いないってこと
それ以外の人は好きなの買えばいいw
こちらの玄人さんも絶賛してるし初めての購入としては
非常に良い選択
ダウンロード&関連動画>> 重量変更が超スムーズなスクリューロックダンベル「アイゼンリンク社製 アジャスタブルダンベル」
>>639 ”初めての購入としては・・・” ワロタw
つまりその玄人さんは上の人らと同じこと言ってるんやんかw
玄人だからこそ”初めての購入としては”と判断できるってことだな、経験者にはストレスでしかないからw
わざわざ動画貼って初心者用ダンベルを立証しててワロタw
アイゼン買った人は初心者の自覚くらいあるだろうに何で初心者ダンベル言われて怒ってんだろ
この馬鹿はなんで初心者用って1人で騒いでるんだろ
スクリューから買い替えは全然ありだと思うけど
>>642 >>642 初めての購入としては、と評価してるらしい
>>639の玄人にクレームでもしてこいw
ついでに逆効果の動画ドヤ貼りした
>>639にもクレームした方がいいぞ
お前が639本人かもしれんけどw
アイゼンユーザー可変のクソさとその場にプレート残るのウザすぎてイライラしてるの文章に出てるやんw
いつまで疲弊してるの?売りなよそれw
俺のフレックスベルも残るけど
可変で使わないプレート残らないダンベルあるのか?
Eisenlink増量プレート
磁気吸着 0.5kgx2枚
ちょっと高いけどこれで1kg単位の増量ができる
https://sakura-checker.jp/search/B0CVVHL2HS/ 早い者勝ち
頑丈さで言えば今後もパワブロ系が一番だろうな
機構がシンプルだし
アイゼンリンクに関して言えば1kgプレートを片側に付ければ実質1kg刻みで問題なく使えるからその500gプレートはむしろパワーブロックやフレックスベルで使えばいいように思うな
そのマグネットのやつも持ってるが俺は内側に付ける汎用のアドオンプレート使ってる
お陰で使いにくい1kgプレートは使わなくなった
>>647 あれ?
アマゾンで売ってる0.5kgの増量プレート600円値上がりした?
以前は3299円だった気がするんだけど…
重量の刻みが大きいのは微妙だと思ってたけどアドオンプレート使うって方法もあるのか
>>659 アイゼンリンクでも使える気がするけど...
俺が使ってるのはこういうやつね
アイゼンの長いグリップ部を逆に活用できるのがいい
>>645 突然ここにやってきて
>>644しか読まずにレスしたのかよ
トレーニング終わりに全部組んで置いとけばいいんだからトレーニング中プレート残ろうがあんまり関係ないだろ
スクリューダンベルみたいにめんどくさくないし
アイゼンリンクを買おうとする場合の比較ポイント
【フレックスベル】
◎ 速換性
◎ 重量が分かり易い
X 値段が高い
X 高重量でギシギシきしむ音が不安
X プルオーバーとフレンチプレスやるとブッ壊れる
X 必ず元の場所まで戻さないといけない
X プラ部分が経年変化でブッ壊れる不安がある
【ブロックダンベル】
◎ 速換性
◎ 重量が分かり易い
○ パチ物の値段は比較的安い
X ガチャガチャ音がうるさい
X パワーグリップが使えない
X 手首位置の自由度が狭くなんだか不安
X 経年変化で一部のプラ部品がブッ壊れる
【Eisenlink】アイゼンリンク 四角
△ 速換性 上記二つには圧倒的に負けるが
スクリューダンベルよりは速い
X 重量が分かり易い
○ 値段が比較的安い
◎ ガチャガチャ/ギシギシ音がうるさくない(使用中)
○ オール金属なので経年変化もそこまでないかも
○ 必ず元の場所まで戻さなくて良い
○ しまう時に上下に重ねて収納できる
○ 小型でコンパクト
○ 見た目も悪くない
△ 金属むきだし
>>666 アイゼンリンクを買ってしまったことをどうしても肯定したいおじさんでしかなくて草
アジャスタブルの主な評価項目は速換性、頑丈さ、最大重量、サイズ、価格の5つかな?
だからそれぞれ勝手に選べばいいのにアイゼンリンクとかフレックスベルに親殺された奴が湧くの馬鹿らしいよな
>>666 それはあなたがアイゼンリンクだけでなく、フレックスベルとブロックダンベルの2種類のダンベルを
実際に購入して使用した上での結論?
>>673 アイゼンリンク購入肯定おじ効きすぎィ!!!wwwキモチェェーーー!!w
なんだかんだ言ってもいスクリューダンベルが最強ってことだな
スクリューダンベルって、ダンベルしか持ってなかったら全然使うんだけど、パワーラックやマシン買ったら使わなくなるんだよね
めんどくさいから
そもそもアイゼンはどう見てもスクリューダンベルだろ
貧乏人 アイゼン
一般人 フレックスベルorプロバーベル
こうですか?
ダンベルで貧乏一般区別できるか?
高い物でも30万あれば買えるだろ?
趣味の道具にしては安いから金持ち貧乏関係ないな
金かけるなら場所とマシンとかラックに金かけるしダンベルの金額なんて誤差レベル
>>689 あれ? 何のダンベル?
アイゼンリンクだと思ってるけど
違うっぽいw
フレックスベルでフレンチプレスとかハンマーカールやってるけど一年半経っても壊れてない
シャフトが壊れるってどんな感じなん?
要は使い方の問題
ダンベルに限らず乱暴扱えば壊れる
丁寧に使っていたけど壊れたな
プレートが片方だけ1枚余分に引っかかって付いてくるようになってしまった
縦向きでは使用していなかった
フレックスベルは丁寧に使ってても劣化でどんどん可変しにくくなって来る。
そしてマジで完全にぶっ壊れる前にグリップを交換しないと、交換すら不可能な取り返しつかない壊れ方する。
半永久的に使いたいなら
パワブロかクイックロック系しかないかもね
ウレタンコーティングじゃないパワブロって音気になる?
>>701 以前持ってたけど、まあカチャカチャ音するよね。
でも木造の集合住宅で深夜とかじゃない限り大丈夫なんじゃないかな。
>>703 ありがとう
多分そのくらいの音なら気にならないだろうし耐久性に金払うか否かだな🤔
久しぶりにここに来ましたがグリップの太さが普通サイズのものは出ましたか?
>>707 32mmじゃないか、バーベルだと28~29mmだけどダンベルだとそれじゃ細過ぎる。
最近は業務用のダンベルでも20kg以上は36mmだったりして、俺には太過ぎるんだよな。
軸方向に力がかかると弱いよな
スクリュー式を2セット用意して段取り時間を軽減させるのが一番いい
それに安全だしな
>>666 フレベルのことはわからんがパワブロはガチャガチャうるさくないしプラ部品がブッ壊れるとか聞いたことないんだが、使ったこともない奴が妄想悪評しててワロタわ
対して欠点しかないアイゼンには都合のいいことだけ挙げて高評価まさに「酸っぱい葡萄」の好例やな
この3つのダンベルの中でダントツにクソなアイゼンとかいうハズレくじを引いた自分の選択を正当化させたいだけのアホ
すごい。しばらく書き込みなくてもちょっと上がると湧いてくるんだ
>>713 それアイゼンハズレくじ引き太郎のお前のこと?
>>713 皆が同時に読んでるんじゃないんだから時差があって当たり前
湧いてくるのは経験不足知識不足でアイゼン買っちゃったキミらです
金あるならフレックスベル買っとけばいいよ
3年で壊れようが取手交換すればいいし
プロバーベル買って1か月
使い勝手的には全く問題ないんだけど
ちょっと強く握ると左の親指の指先が痛むようになってきて
今では黙ってても周期的に痛む
1日休むとほぼ治まるけど翌日また筋トレすると痛む
困った
>>722 プロバーベルってシャフトが太いって言われてたっけ?その影響なのかね
>>722 プロバーベルってシャフトが太いって言われてたっけ?その影響なのかね
まぁバーウィングに限らず、タイプに限らず、モドキは全部不安だよ
パチブロなんかでもぱっと見はそれなりにまともそうに見えるけど本物と比べたらクオリティは雲泥の差、雑な作りしてる
パチブロは吟味した結果FIELDOORにした
2年くらい前の話だけど
フレックスベルとかプロバーベルってそんなに転がるんか?可変式だから溝とかで凸凹してて、そんなに転がるイメージなかったわ
モリヤのスクリューロックって
尼やR天にレビューないんやが
あかんのか?
>>733 やっぱそうなんだ。であればハイガー系の八角形にそんなメリットを感じないな。かっこよさはあるかもだけど
八角形のダンベルってかっこいいかな?
俺はやっぱりダンベルは丸が好きだ。
フレックスベルタイプって、うっかりベンチの上から落としても大丈夫?
>>737 ベンチの上にダンベル置く瞬間なんてなくね
>>737 海外のレビュー動画でベンチの高さからゆっくり転がして落としたら一発で壊れたってのは見たことある
>>737 ベンチの高さから20kg以上で落としたら確実に壊れるよ
>>738 ホームで高重量のフロアプレスやってる人は開始前にベンチの上にダンベル置いてたけどかなり特殊なケース
クイックロックずっと使ってるけど買い替えるならパワーブロックだな
>>743 重量落としてでもベンチでやれよってなるな
>>744 細かい事聞くけど、それは正規品のパワーブロック?
それともパチブロ?
フロアプレスとかいう負け組種目やるくらいなら無理してでもベンチを買え
>>748 ベンチにダンベル置くっていう話してるんだからベンチは持ってると思うけど
磁石の1kgプレート買ったけど、磁力凄いねこれ。。。
剥がすの大変だわ・・・
>>754 韓国のサイトで買った。送料とか色々含めて1kgx4枚で\12,000だった。
https://imgur.com/mf36XUu フレックスベルはじめギミック式のダンベルって故障や破損のリスクが容易に想像できるのに購入する人の気が知れない
リスクが想像できないとか、そんな簡単には壊れんだろの楽観的思考なのかどっちなんだろ
フレックスベル2kg刻み32kg、2年半使って壊れそうな気配もないが?
壊れたらーとか言うけど家トレだと重量切替の楽さと速さの方がよっぽど大事
壊れたらシャフト交換するだけだし
何を求めてるかは人それぞれだからな
俺にはフレックスベルは合わなかった
壊れたハンドルだけ残ってるわ
俺はフレックスベルもってたけど、何が一番嫌だったってのは台に戻すとき慎重に戻す必要があったことだな
とくに30kgとかになってくるとしんどい
スカイツリーの上から落としても壊れないダンベルマダー?
フレックスベル36㎏に合う移動用の荷台知ってる人いないかな?
50*20なんてなかなかないよね…
部屋狭いから毎度移動する必要があってつらいから買いたいのだけど自作するしかないのか…
武器屋(鬼)のワゴンセールにそういうのがあるよ、8,800円のやつ
思ってるタイプとは違うかもしれないけど
GFCのダンベルスタンドでいいんじゃない
4万位して高いけど。
フレックスベルでゴブレットスクワットやるか迷い中
縦方向は控えた方がいいのか…
家トレでダンベルは脚がネックだよな
ブルガリアンとスティッフデッドくらいしか刺激が入らん
20kgあたりでゴブレットなら
芯に近い丸い所に手元に掛ければ
なんとか大丈夫そうなのでこれでやることにした
外側のみ持ってはやばそうね
無印良品の台に取り付けたら良い感じになった
取っ手用の穴が留め具にジャストフィット
見た目良くないけどこれでいいや
>>784 俺はできる種目に制限があるから、あんまり…
>>787 サイズが小さいことしか取り柄のないアイゼンリンクよりパワブロの方が小さいんだが
ヴィランのアドオンプレート付けながらトレすると邪魔すぎてぶん投げたくなる
repのペピンじゃないやつは重量以外に
なにか欠点あるかな?
>>795 大きさだろうね、30kgで長さが47cmもあるからw
普通の鉄製のダンベルで47cmだったら50kg以上のダンベルになる。
最近3kgの鉄アレイが一番使い勝手がよく思えだした
3kgのがあれば大抵の事できるよ
まあ俺は2,3,4,5,6,7,8kgまで揃えてるが
1kgは要らないかな
パチブロ持ってるけどサイドレイズのドロップセットが出来ないのが不満、2kg刻みのパチフレの方が良かったか
別で1-10kgぐらいのクロームダンベルみたいなやつ買うしかないわね
磁石のとかアドオンプレート使えるのならそれ使うのはありなんじゃないの
REPのやつは公式で落下テストしてるのね
丈夫そうだわ
ダウンロード&関連動画>> REPのは屋根から落としても壊れないからな
頑丈さだけでいえばアジャスタブルダンベルで一番だろ
屋根から落としても云々よりデカいことの方がよほど現実的な欠陥品
ダンベルに限らずだが、最新のとか話題のとかに惹かれて欠点は考えないもしくは相殺できる思考の人たちが一定数いる。
まぁそういう人らがいるからこそ商売になるってことだろうな。
色々悩んだ結果 もりや50kgくらいのやつに
アドオン0.5×2 ジェントルの台行ってきます
>>814 youtubeにベンチから転がり落ちて壊れる報告あったね
50cmは死ぬだろうな
パチフレ壊れたんで捨てたいんだけど普通に燃えないゴミの袋に入れたらええの?片方40kgなんだけど
細切れにして、大きめの鍋でじっくりコトコト煮込むといいよ
鉄分が豊富に摂れる
スクリュー式は普通に燃えないゴミで出せたな。地域差あるだろうね
念のためにとっておいたけど
俺もスクリューそろそろ捨てようかな
>>824 数千円のためにマッチョに会いたくねえな
>>825 出しておくので持って行ってください
お金はポストでお願いします
>>826 マッチョ払ってくれるかな
マッチョは信用してもいいよな
このスレの人ジムにも行ったりしてるの?
もしくは自宅でのみ?
週4回のトレーニングでジムが3回、家トレは1回だな。
ちなみに筋トレの例えば1週間のらメニューとかどうやって決めました?
youtubeとか筋トレサイトみてたら色々ありすぎて迷ってます
>>831 バーベルを使う脚の種目のみはジムでやる
自宅のみだけど器具スレ住人でもあるからそこらのパーソナルジム並みの設備がある
週1ジムの人って公営とかじゃないとコスパ悪いと思うけど、普通のジムで入会かビジターで行ってんの?
>>846 家トレもしてないもやしガリ効きすぎ(笑)
家トレ、ジムトレ併用の時点でコスパ悪いわ
ジムトレだけで完結できる強度でやればいいのに何のために家トレする余力残してるんだ?
家でしかできない種目とかある訳じゃないだろうし
ジム行くのめんどくさいからある程度は家でやる
やる気と暇のタイミング合えばジム行く
大会出る訳じゃないしこれで十分
>>849 家トレする余力、ってジムから帰って家で続きやってると思ってるのか?
>>855>>856
ジムで出し切って次の日オフにすればいいだろって意味以外の解釈する人間がいると思わなかった
何で次の日に家トレする余力を残してるんだって書けばよかったかな?
>>882 なんで家トレの分トレーニング日数増やすと思ってるの?
アホなん?
別に出し切るとか余力とかの話じゃなく、ジムに行ける日と行けない日があるだけだな、俺の場合
次の日に余力を残すのは何で?って言うなら毎日ジムに行ってるビルダーも余力残してトレしてることになるし、
分割法でやってるなら全力を出し切ろうが次の日に別の部位のトレ出来るのでは?
その通り
つまり
>>882は一回で全身をやってる初心者ってことだろう
ネッチョのレスバトルやめなよ
どっちがバルク多くても意味のない争いだよ
そういやダンベルだけで鍛えるスレなくなっちゃったんだよな
山澤のスレもなくなったし、どんどんスレが減っていく
家トレなら全身法で1set毎に種目変えて何周かやればインターバルかなり削れるからボリューム維持したまま時短できる
>>892 肺というか
どうしても怠さが残って無理だ
rep×pepinダンベルの続報はないのか?
ずっと待ってる
>>893 負荷かかった筋肉休める為のインターバルだろ
>>898 俺が
>>892だが
何分も心肺休ませないといけないほどの爺とは意見合わなくても仕方ないな
>>899 横からだがおまえ昨日の
>>882じゃねえの?ヘンな初心者臭がプンプンするんだが
そもそもインターバルでそんな回復早いのなら別の種目なんて入れてないでさっさと次のセットに移ればいいだけの話だがアホなのか
さらに言えば、爺だから休み云々じゃなく単におまえのトレレベルの低さをアピールしてるだけってこと気づいてる?
わろた
たしかに
>>882も
>>899も悔しくて追いレスした結果墓穴掘ってるなw
どっちも全身法でプライドだけ一丁前の初心者君て感じだし同じ人かもね
>>902 もっと他にないのかよ
反撃がしょうもないぞw
rep×pepinの最大重量のは20万くらいになるのかな~
追いレス後につっこまれて音沙汰なくなるのも昨日と一緒
そしてトンチンカンな擁護が入るのも昨日と一緒
ダンベルだけスレ欲しいなぁ
過疎って無くなっちゃったのか
>>900 ダンベルプレスやる30秒インターバルでアームカール左右やる30秒インターバルでショルダープレスやる
みたいな意味だけど理解できてる?
アイロンテックのスクリューダンベル20kgからアジャスタブルの30kg以上に以降したいんだけどTOPfilmやモジャとかの可変式は強度の面でまずいですか?まともなやつほしいけど五万以上はきついです。
Eisenlinkのでは最大65kgまでは行けると説明はある
>>911 アイロテックの60kg買っとけ
今持ってる20kgも混ぜて使えるからな
強度面は言うまでもない
アイロテックのプレートってレギュラーのEZバーとかにも共用で使えるのか
アイゼンリンク使用されてる方に質問です。
アームカール 5-7kg
スタンドショルダープレ20-24kg
インクラインプレス系 30kg以上
という用途で使いたいのですが重量変更ってやっぱり時間かかりますか?
スクリューダンベルつかってますが重量変更面倒でやる種目が制限されてしまいます
本人が移行したいと言ってるのにアイロ60とかすすめる奴って何やろね
スクリューのまま増量かアジャスタブルか当然考えた上での決断だろうに
>>915 まず前提として、本体は4kgで、そこにボルト1kg×2なので6kgがデフォの重さと思っておくといい。ボルトまで外すのは面倒すぎるので。
で、重量の変更だけど、6kgから24kgに上げるとすると2kg×4と1kg×1の5枚分ボルトを緩めるわけだけど、それなりに回す手間はあるね。種目間の軽いインターバルと思えば俺は手間に感じないけど、スクリュー式でめんどい無理って感じるなら、やめたほうがいいかもしれない
>>915 アイゼンリンクはやめといた方がいいと思うけどね
現状のスクリューは重量変更での不満だけかもしれんが重量増えることで今度はプレート邪魔ってなってくるしそもそも変更も早くない
ウエイト変更が早い/散らばらない、一目で重量がわかる、頑丈かつ故障リスクない、小サイズ、の点で俺はブロック系をすすめるわ
小刻みにするには内部シリンダーウエイトでの調整が必要だが、数秒で変更可能なメインウエイトに比べれば少し時間かかるってだけでアイゼンなんかより全然早い
>>917 >>918 率直なレスありがとうございます。
強度面と予算的に候補でしたがもうちょい検討します
>>915 アームカールの重量がほかと比べて軽すぎるのは何で?
クソガリのオレでも10kg-13kgなんだけど
しょぼくない重量扱ってるお前よりいい体してるかもしれんけどな
いや反撃も何も普通にマジで言ってるんだけど
>>920の指摘がポイントな
アイゼン系のメリットは幅と静音だと思う
プレート交換もブロックより劣るけど スクリューよりは全然早いよ
まぁ動画見て選べば良いんじゃないかな
アイゼン確かにスクリューに比べたら全然速そうだなー。中古のフレックスベルも検討してるけどシャフト壊れやすいって噂で二の足ふんでる状態です。36000くらいのモジャにしようかな
>>928 スクリューよりは早いけど、つけ外しに慣れは必要よ。緩めるのが足りなくてプレート入らなくて緩め直しーとかよくある。
俺はそのへんそんなにストレスに感じないけど、かがみながらプレートのつけ外しが必要なのと、プレートの整理(置き場所)はシミュレーションしといたほうがいいね
>>928 どうせ何年も使うんだからフレックスベル買っとけばいいのに
>>930 どこまでほんとかしらんけどシャフト2年で買い替えって噂は怖いっす、、、
週3で3年使ってなんともないけどもし壊れてもシャフト買い替えればいいだけだし
まぁ好きなの買えよ
フレックスベルは重量によるけど
ブン投げる
フレンチプレス
ブルオーバー
を避ければ大丈夫と思われる
まあ俺はフレンチプレスもプルオーバーもやりたいから、フレックスベルとかパワブロは除外したな。優先度は人それぞれや
フレックスベルでフレンチプレスやってるけどヤバいん?
最大重量つけてプレート部分を持って上下にブンブン振ってみる
>>939 ネットでよく出てくるのは重量変更できなくなるとか
フレックスベルの分解動画とか見たら旧型も新型も思った以上に構造が弱そうだよな
>>927 >プレート交換もブロックより劣るけど スクリューよりは全然早い
それはアイゼン買っちゃった負け組同士で慰め合ってりゃいいセリフ
これから買う人になぜ”スクリューよりは”程度のものを薦めるのか意味不明
変更なんて少しでも早いに越したことはないし実際にいろいろ存在するんだから
メリットってことらしい幅と静音もパワーブロックより長い、付け外しは金属音で盛大にうるさい
ってことはガン無視で都合のいいことだけアピール
アイゼン買った連中ってこのレベルの奴がほんと多いからレビュー良くて当たり前と思うわ
こいつの偏った無知評価とかもね
>>666 その点、
>>917はきちんと評価できる数少ないアイゼンユーザーで希少だよね
フレベル縦にすると危ないの?
フレンチプレスで5年使ってるけど大丈夫よ
5万で中途半端なもの買うくらいなら15万出してパワブロ買うか2.5万出してスクリューダンベル買った方がマシ
15万出してパワブロ買うくらいならREP×PEPIN待ったほうが良くないか?
今更パワブロに15万も出せないな・・・
先日ヤフオクで新品同様のパワブロの22kgのだけど、
同じものが3つ、5000円スタートで出品されててウォッチリストに入れて見てたら
オークション終了近くまで誰も入札してないから、終了間際に試しに入札したらそのまま終了で落札出来てしまったw
送料入れても7000円ちょっとだったよ。
さすがにその値段なら俺はほしいな
今ダンベル持ってないし
3.4万のパチモノアジャスタブルで使い勝手とか多少悪くてもいいやと思ってたけど流石に使用中に落下とか危険すぎるよね。
>>948 フレベルでフレンチプレスで69てどういう意味?
>>955 その3.4万のパチモノアジャスタブルってのがどのパチなのかわからん
>>956 ポンドなんじゃないの?
キロで言えばいいのにな
>>957 こんなのとか
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0D3TK8SRR/ref=sspa_mw_detail_0?ie=UTF8&psc=1&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9kZXRhaWw&th=1
ちなみに落下したのがこれかはわからんけどこの価格帯のやつらしい
>>947 手持ちのフレベルのMAX32㎏です
そっから上はスクリューに変えます
>>959 使い勝手とか多少悪くてもってことだけどリンク先のようなボウフレックスタイプは重量に関係なく長さが変わらない点でまず避けた方がいいと思うけど
>>960 落下は人為的ミスの可能性が高いのでは?
(うまく噛み合ってない状態で使用したなど)
製造者責任やコストカットの弊害の観点を無視して根拠なく人為的ミスで片付けようとする自己責任論者って絶対出てくるよな
人為的ミスを製造者責任やコストカットの弊害で片付けようとする責任転嫁論者って絶対出てくるよな
>>964 アホか
まず自己責任論者云々とかまったく意味不明
人為的ミスと何の関係もない
「不注意でうまく噛み合ってない状態で使用した」→人為的ミス
「故意にうまく噛み合ってない状態で使用した」→自己責任
で、いずれにしても上記どちらの場合であろうが正しい使用法ではないのに何で製造者責任やコストカットの弊害云々とか言いだしてんの?とんでもないクレーマーやな
では「人為的ミスの可能性が高い」と発言しているんだから
客観的なその根拠を示して貰おうじゃないか
なんの根拠もなく無責任な憶測だけで出せないのならただの自己責任論者と変わらねえぞ
>>967 マジでアホやな
「なんの根拠もなく無責任な憶測だけで出せないのなら」はお前にも言えること
しかも噛み付いたのはお前なんだから落下はコストカットの弊害という客観的な根拠をまず自ら示すべきやろがて
なんの根拠もなく無責任な憶測だけで出せないのならただの責任転嫁論者と変わらねえぞ
どうせフレックスベルが壊れやすいーってしつこい奴は買わないんだからもうどうでもいいだろ
買った人間の壊れてないレスに必死で反応してるけど業者かフレックスベル程度の金出せない貧乏かどっちだよ
フレックスベルをフレンチプレスで32kgで5年間使って
壊れてない人がいる報告ありですよ
ブロックダンベルは金属より樹脂ピンの方がいいんだろうか
961だけどフレンチプレスは週一ですよ、他の種目も普通にやりますし
2キロ刻みの方ね
>>973 樹脂ピン柔らかいから折れるのが怖いね
樹脂ピン粘性あるから大丈夫なんだろうけど
>>973 樹脂がいいに決まってる
粘り(柔軟性)は強度を上げるうえで重要な要素
このピン折ろうと思ったら大変なことよ
しかも左右同時に折れない限りウエイトが落下してくることはない
片方だけでも十分支えているから
>>977 金属ピンが折れた情報ググって”簡単に折れますよ”とかw
だから樹脂に改良されてるんだろうに
ってか金属でも”簡単には”折れません
パワブロが登場してどんだけ長期間経ってると思ってんだよハゲ
>>970 日本で初期型のフレックスベルが発売されてまだ丸4年なんだけど、5年っていうのは海外のソースか何かかな?
別にアンチでも何でもなく、32kgの2kg刻みを2年以上使ってるユーザーなので興味本位で聞いてるだけだよ
うちのは片方から小さいプラ破片ぽいカラカラ音がするけど問題なく使えてる
的外れな情報拾ってきて「簡単に折れますよ キリッ」
とかよく言えたもんやなぁと思ったら
頻度は「3ヶ月に1回です キリッ」
な程度の人だったので でしょうね と思いました
982ですが、YouTubeとかの動画を探しただけでも、フレックスベルは6年前からあったんですね
変な言いがかりをつけてしまったようで申し訳ない
検索の仕方が悪かったみたいです、失礼しました
>>975>>976
そうなのかありがとう
ピンの素材だけじゃなく重りの刻み方やらパチブロ選びも悩むわ
ネタだったならそこまで絡んでいかないわって思われてることに気づかないや〜つ
>>987 総重量が同じ場合、刻み(外側のウエイト)は各社とも変わらないんじゃないかな?
ただ、内部ウエイトは1kg×2とか500g×4とかあるみたいだね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 1時間 16分 52秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250307111405caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1712588314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合15 YouTube動画>3本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合16 (584)
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合5
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合8
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合2
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合7
・【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合4
・最近やたらと会議中にアジェンダとかステークホルダーとかエビデンスって言葉を使うヤツなんなの?
・ルネサンス総合16
・ルネサンス総合18
・ダイワリール総合160 [無断転載禁止]
・Ripple】リップル総合1350【XRP】
・【Ripple】リップル総合1369【XRP】
・【Ripple】リップル総合1378【XRP】
・【Ripple】リップル総合1223【XRP】
・【Ripple】リップル総合1070【XRP】
・【Ripple】リップル総合1014【XRP】
・モンスターファーム総合151体目
・【Ripple】リップル総合1289【XRP】
・【Ripple】リップル総合1177【XRP】
・【Ripple】リップル総合1079【XRP】
・【Ripple】リップル総合1363【XRP】
・【大阪】関西地下アイドル総合107【事務所系】
・劇場版ドラゴンボール総合112【スーパーヒーロー】
・【大阪】関西地下アイドル総合111【事務所系】
・【大阪】関西地下アイドル総合109【事務所系】
・【大阪】関西地下アイドル総合108【事務所系】
・【Ripple】リップル総合1043【XRP】
・【Ripple】リップル総合1271【XRP】
・【Ripple】リップル総合1012【XRP】
・【Ripple】リップル総合1239【XRP】
・【Ripple】リップル総合1084【XRP】
・【Ripple】リップル総合1245【XRP】
・ガンダムブレイカーモバイルサークル総合1番地
・モンスターファーム総合164体目
・モンスターファーム総合114体目
・モンスターファーム総合155体目
・【Ripple】リップル総合1324【XRP】【SEC訴訟、勝訴しました】
・ハイセンスジャパンのテレビ総合12
・【モンスト】モンスターストライク総合1/11【水】
・【モンスト】モンスターストライク総合1662【感謝運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1779【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1593【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1249【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1474【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1370【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1354【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1263【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合12【4G出禁】
・【モンスト】モンスターストライク総合1830【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1177【糞運営]
・【モンスト】モンスターストライク総合1023【ID🐜】
・【モンスト】モンスターストライク総合11/25【月曜日】
・【モンスト】モンスターストライク総合100003【頭バビロン】
・【モンスト】モンスターストライク総合12/28【新春発表】
・【モンスト】モンスターストライク総合1302【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合10/22【火曜日】
・【モンスト】モンスターストライク総合1279【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1725【糞運営】
・【モンスト】モンスターストライク総合1266【糞運営】 (c)3ch.net
・【モンスト】モンスターストライク総合1766【糞運営】
・【パンスト】パンツストラップ総合106429【色々🍐民】
・【モンスト】モンスターストライク総合12/28【そろそろ働けひじき頭】
・【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】
・【モンスト】モンスターストライク総合12/14【できもしない事を嘯いては逃げるロリコンひじき出禁】
・【mont-bell】モンベル総合 2
05:10:09 up 98 days, 6:08, 0 users, load average: 9.84, 10.68, 10.79
in 0.10462594032288 sec
@0.10462594032288@0b7 on 072418
|