1 2020/12/05(土) 21:30:16.88
2無記無記名2020/12/05(土) 21:30:42.31
参考価格(全て左右2個でのセット価格)
パワーブロック(安価なコピー品あり)
41kg 126,360円
23kg 63,700円
ボウフレックス(安価なコピー品あり)
41kg 100,400円
24kg 57,000円
フレックスベル
20kg 39,800円
32kg 54,000円
インクリメントエディション
20kg 49,800円
32kg 62,800円
クイックロック(下記は極トレ価格。USA公式からも購入可能)
20kg 73,565円
34kg 96,722円
34kg 110,581円(スタンドセット)
54kg拡張セット 59,890円(54kgにするには34kgセットが必要)
74kg拡張セット 63,353円(74kgにするには54kgセットが必要)
長さ
クイックロックダンベル
20.4kg 29.21cm
34kg 36.83cm
54kg 48.26cm
74kg 59.69cm
グリップ部分
端から端 21cm (内3cmは左右のネジ)
グリップ径32mm
プレートサイズ 17.2cm x 17.2cm
プレートの穴径 27mm
スクリュー軸径 24mm
スクリュー重さ(75lbs)1,160g
スクリュー重さ(120lbs)1,350g
ハンドル+スクリュー(2本)重さ 2.27kg
パワーブロック(ブロはモデル多いので要公式サイト確認)
41kg 41cm
59.7kg 52.07cm
グリップ部分
端から端21.5cm
掴める部分は14cm
ボウフレックス
41kg 44.4cm
フレックスベル
20kg 400x180x180mm
34kg 485x180x180mm
フレックスベル インクリメントエディション(2kg刻みタイプ)
20kg 395x185x180mm
34kg 480x185x180mm
>>3
プレート1枚ごと包装されているからゴミが多くなるだろ? >>3
良かったですね
>>5
丁寧で嬉しかったですが、、黙々と袋から出して積んでを繰り返してましたね 先週届いたフレックスベルのダンボールがめちゃくちゃウンコ臭い
返品の可能性も考えてダンボール取っておこうと思ったけど
捨てざるを得ない
ググった感じでは質の悪いダンボール補強のための
コーンスターチが腐った臭いなのかな
前スレのpepin dumbel日本に直送出来るようになったね
54kgセットで16万
クイックロックが届いたので感想を。
専用のラックとセットのやつを購入。
サイズは思ったより小さかった。ボウフレックスより2周りくらい小さい感じ。置いてある時に圧迫感も無く使用時の取り回しも楽。
重量変更は予想以上に簡単で時間もかからない。もちろんボウフレックスと比べるとアレだがスクリューと比べると全然楽。
スクリュー>>>>>>>>>>>クイックロック>>ボウフレックス くらいのイメージ。
ただ結構音がうるさかった。留め具をバーに差し込む時に当たってカンカンなる。慣れれば静かにやれるのかもしれないがちょっと分からない。
同時に購入した専用ラックはイマイチでした。サイズがやや小さい、プレートを置いておく棚の部分が狭くて取り出しにくいなど不満な点が多かったです。床に直置きだとプレートの着脱などが大変なのでラックは必要だけどわざわざこれを買う必要はないかな。
全体的にはいい買い物で満足している。しばらく使ってみて、新しく気づいた点があればまた書き込みます。
音は慣れたらあまり当てずに入れられるけどどうしても音はなってしまうと思いますね
ゆっくり入れればそこまで気にはならないと思います
自分はラックは持っていませんが、収納時床に垂直に置いてたりします。
これだとダンベル一個分の面積しか取らないので
今回届いた組だけど専用ラックが必要なかったかも、というのは同意です
増量キット付けても何とか載せれそうというのはありそうです
クイックロックってかなり大きな箱できますか?
自分もラックとあわせて買ったのですが、ヤバいかな
家族に内緒で買ったけど、最近デイップスバー届いただけでキレられたので心配
>>14
小さい箱が6個とどきます。
プレートが入ってる箱が結構重いのでバレるとは思う。 ラックはそれ程大きな箱ではこないよ
ただ小さい箱いっぱい届くし、一つ一つの箱が重いからすぐにバレると思うw
俺が34kg買ったときの箱の数はハンドル2個とプレート2個だったな
今はプレート小分けにしてるのかな?重くて破れてたから
フレックスベイル32だけど
イケメンの青い配送の若い子が肩にかついで爽やかに来たわ
可愛かったわあ
買えなかった・・・
ヤフープレミアムの登録してる間に終わってた
俺も165買えた
1~2セットしか入荷なかったんじゃないか
Yahooに出ないんだよな~ポイント使いたいのに笑
10分前から待ち構えていて買えないってのはなあ・・・
本家に今から登録するの面倒くさいな~Yahooで出せよ
165キットにヘビーハンドル追加したら片手80kgぐらいか?たどり着ける気がしない
ベビーハンドルなんて商品があったんだね
68kgとヘビーハンドルだけでも当分は凌げたのか
フィールドアは重りが0.5kgじゃなければいいダンベルなのにね
検討してたけど結局本家買ったわ
ライシンからフレベル前倒し発送の連絡キター♪───O(≧∇≦)O────♪
>>42
先日問い合わせたら中旬頃入荷する予定と言っていたけど
正式に通知が来たね 極トレの宮村さん八つ当たりされてかわいそうだな
俺は感謝してるけど
普通に良いおっちゃんだよな
直接店行くとサービスしてくれる事もあるし
>>39
買えなくてイライラして当たり散らしたの? 今回増量キットは1、2分で終わったからなぁ
マイナーなダンベルだけど継続する人が多いのかもね
増量キットまで買うと16万~22万だからね
意地でも続けなきゃって思う
でもクイックロックは売れるのであんまり気にしなくてもいいかも
パチブロどれ買おうか悩み続けて数ヶ月経過
フィールドアかトップフィルムか
フィールドアは二本ピンだから事故りにくいが重量設定が最大3.5kgいきなり飛ぶ箇所がある
トップフィルムは一本ピンだが重量設定は最大2.5kgしか飛ばない
>>51
教えてくれてありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂きます クイックロックの増量届いた!
ダンベルプレス54kg目指して頑張るぞー
ダンベルデッドって怖くない?
俺はバーベルでやってるから関係ないっちゃ関係ないんだけど
ダンベルの人はどうやって足の安全を確保してるか気になる
ボウフレックスもってるんだけどフレックスベルほしくなってきた……
やっぱり使い勝手いい?
>>55
好きな種目だけど足に落とした事無いなぁ
グリップやストラップあればコントロール完全に失う事無いんじゃないかな
床に下ろす時に気をつければ大丈夫だと思う
個人的にダンベルレッグカールが降ろす時難しい >57
ボウフレックスは使ったことないから分からんけど、少ない重量の時はちゃんと横幅も狭いのはいい。後、実物の質感はかなり高い。グリップひねるだけで重量変更終了するのもかなり便利。
>>55
グリップ部分が足のところに来るから全然大丈夫
俺はワイドデッドのほうが怖い
>>58
足に挟んでやってるんですか?器用ですね。。 >>56>>58
握力関係しか無いなら俺には無理そうだ
腰良くないのもあって、挙げる時にしっくり来なくて雑に落とすことがザラにあるからなぁ
ちなみに分離症 >>61
だったらデッドやらないでバックエクステンションとかで鍛えた方がいいよ
そんな状態でのデッドは自己満にしかならないよ >>62
問題なさそうな時は普通にやってるから大丈夫だよ
デッド継続してる方が調子いいし メルカリにクイックロックが2つ出品されてるけど
2つとも舐めた価格設定だよなw
いくらなんでもあの価格で買う奴はいないだろうな。
>>41 >>46
品薄だというのなら
自分が店の兵隊連れてアメリカ行って10個でも20個でも買って
ハンドキャリーで持ってくるぐらい簡単なことが
なぜできないのでしょうか?
という趣旨をもうちょっとフランクに、アウトレイジ的に伝えた >>67
おまえが基地外なのはよく分かった。
おまえがアメリカ行って自分で買ってこいよ 同意
自分で買いに行けとしか
昔からの代理店としての付き合いあるからある程度は回してもらえてるんだろ
本国の公式サイトでも夏に一回抽選あったきりで買えないぞ
マジキチで草も生えん
てか、本国でそこまで手に入らないということはそこまで作られてないのかね?
>>67
お前、ガチでクズだな
今からps5を100台買えよ。って言ったら出来る?
店主に全く非がないのがよく分かったわ 初心者だけど
チェストプレイスとショルダープレイス20キロになった
20のフレックスベイルと迷ったけど
ここで言う通り32の方にしてよkったわ
(74がわざとボケてんのかマジなのか分からんからスルーしとこう)
>>59
サンクス
注文して昨日届いたよ
めちゃくちゃ使いやすいな
スタンドも買おうか迷ったけど、梱包されてた段ボールが意外と強度高くて、この上に乗せたら使いやすかったwww >>74
ショルダー20kgならダンベルプレス30kgいけない?
今ショルダー20kg,ダンベルプレス 30kgだわ ラックありにしても高いな
メリットが思い浮かばない
フレックスベルダンベル欲しいけど
難点が32キロまでで動作中のカチャカチャ音
ダンベル式の奴は実質MAX37キロなんだよね?
このままダンベルのプレートを付け足していくか思い切って変えるか
カチャカチャ音、気になるっちゃ気になるからな
キックはメンドクサイし、まぁどれも一長一短だよ
6畳筋トレのダンベル増量案、クイックならプレートさえあれば無限に増量できるな
パチブロ使ってる人にお聞きします
内蔵ウエイト棒を抜き差しして重量変更してますか?
ぶっちゃけほぼしないですか?
>>91
やっぱりあまりしないのですね
返信ありがとうございますm(__)m >>93
バーを入れた状態か抜いた状態のどちらかの一定した重心でやりたいって理由もあります
トレの度に重心変わると気持ち悪いので 俺はたまにはこういうのもアリかなって感じで入れてる
重心のせいか表記より重く感じる
>>90
変更する時は次の最大重量行く時ぐらいかな
次に行けそうになるまではそのまんま 俺のパチブロは40.5kg表記で1kg弱重かった
重い方の誤差なら許す
フレベル届いたー
めちゃくちゃ快適で今までのダンベルがゴミになった
>>102
今までのダンベルって可変式?それともスクリュー? クイックロック使ったけど、やっぱり面倒くさいのはあるね
ラックが小さいから、かえるのやりづらい
プレート落として怪我しそうだわ
>>105
床のほうが楽じゃないですかね?
邪魔だと思ってラックは買わなかったからわからないけど クイックロックて只の四角いスクリューネジ式ダンベルに過ぎない
着脱し易さ、速さは期待すんな
>>106
床だとかがむから腰きついかなって
でもあのラックなら別の大きい机みたいな方が良かったなと
もともとラック付きの方が売り切れないだろうと思って買ったのもあります >>103
一般的なスクリュー
場所も取らないし高いけど買ってよかった 自分もクイックロック買っといてなんだけど、フレックスベルだったなって感じ
クイックロックは買うチャンスがそこしかなかったから買ったって感じです
様子見てフレックスベルも買うかも
>>111
クイックロックとフレックスベル両方使ってるけど快適だよ
クイックロックはインターバル短い種目だと割とストレスだよね
そこをフレックスベルでカバーしてやるとかなり快適 クイックロック専用台なしでも問題なく使っていたけど
増量キット買うとプレートも増えるしスクリュー ロックも増えるから何かしらの収納は考えたほうがいいと思う
気にならなければ良いけど床が見っともなくなる
専用台だけど確かにもう少し大きく作って欲しかった
あともう少し台の高さを低く作って欲しかったな
ジャップ向けに作った訳ではないから仕方ないけどw
クイックロックとフレベル両方買うくらいなら本家パワブロウレタン買った方が良くね
125ポンドに拡張できるキットもあるし
クイックは広めのベンチとか台使った方が良いよ
専用のラックは本当に置くだけの台にしか見えないけどそんなもんでしょ?
>>114
重心に違和感あってもいいならそれでも良いんじゃないかな
あとクイックロックはあらゆるギアが問題なく使える(パワグリ、リストストラップ、エイトストラップ、ファットグリップ、長めのリストラップを手首に巻いても使える)
111がクイックロック既に持っててフレックスベルも検討しているようだったから112を書いただけであって、この組み合わせが最強っていう意味合いで書いたわけではないよw >>115
床にプレートやスクリューロックをいっぱい広げて並べるよりはマシってだけだね
増量キット付けるくらいになるとあの台でプレート付け替えるのはだいぶ窮屈
うーんベンチ置くよりは台の方がスペース取らなくて良いんだが…難しいな >>110
スクリューからなら劇的に変わるよね
他の可変式からなら使用感どのくらい変わるのか聞きたかった >>116
俺もクイックとフレベル両方使ってるけど最強の組み合わせだと思ってるよ
環境的にダンベルトレーニングしかできないから余計そう思う
金はかかったけど >>120
メタルラック確かに良さそうだけど増量キットあっても問題ないのかな
オススメ教えてくれるとありがたい >>121
114の考えみたいに本家パワブロならクイック&フレベル揃えるよりスペース取らないからそれはそれで魅力なので
クイック&フレベルの組み合わせが最強とは言わないけど
間違いなく快適だよね 3万くらいでフレックスベルのパクリ発売されないかなー
>>118
可変式知らないアホ笑笑
幼稚園からやり直せ笑 アジャスタブルダンベル持ちの人も
Wバーとプレート買って、2頭や3頭鍛えてます?
>>113
へぇ…チョンコも筋トレなんてするんだ? >>127
クイックのEzバー使ってる
プレートの流用利くので便利 >>127
クイックと軽いブロ持ってますけどオリシャとWバーも使ってます クイックロックの増量キット買えた!
と思ったら入荷は3月だった
>>109
文の流れでわからないゴミアスペ
筋トレしすぎて脳ミソまで筋肉なったか? >>137
朝鮮人も筋トレするのかと聞いただけなのにあまりな言い草だな
人を朝鮮人扱いとか侮蔑にも程がある
人間の心はないのか? 本家パワブロとフレベル両方持ちはいないのかね
パワブロあればフレベルは欲しくならないかな
フレベルのスタンド使ってる人いる?
どっちの型がいいか悩んでるんだけど
>>145
ありがと
Hのほうがかっこいいんだけど、I型のほうがすっきりはしてるんだよねー 愛知でフレックスベルが置かれてる店舗ってあるかな~
クイックロックの増量キット買ったけどプレートの内径側が4枚とも若干錆てて残念
錆落としスプレーしたけど変化無さそう
返品も手間だし代替品も無さそうだし塗装でもするか
そういや俺が買ったのも錆びてたわ
特に何もしてないけどしといた方がいいのか
空気中の水分で鉄は錆びる
ステンレスにしてほしいわ
値段が怖いけど
1年前に買った120セットは内径はいまだに錆びてない。
回りは錆びできてるけど
最近買った165セットは届いた時から内径錆びてたな
定期的にシリコンスプレー吹きかけたら錆辛いよな?
試したいけど滑りそうで怖いんだよなぁ
32kgってこういったアジャスタブルダンベル作るのになんかいい具合なんかね?
自動で重量変える必要ってあるのだろうか
電源いるみたいだけど調節用に給電必要だとしたら
フレベルでいいやってなるけど
>>160
人によるのでは?
このスレにもたまに湧くけど普通のスクリューで十分って人もいるじゃない 6ポンド刻み、重量調節に電源必要、重さは50ポンド
これだとフレベル2kg刻みと比べてメリットとか想像できないんだよな
1つあるとしたら、ダンベル使ってる時間やら負荷かなんか記録できるようだけど
重量や刻みを捨ててまでとりたい機能かというと疑問
とはいえ今までにない新商品が出てくるのはいいことだと思う
早くフレベルのOEM版出してくれ
パワブロやボウフレはパクれてもフレベルは問題なんか?
strengthlevel.comに自動でログ追加してくれるダンベル欲しいわ
大晦日に「今年の仕上げだ!」と気合入れてパチブロ40kgのインクラインダンベルプレスに挑んだがスタードポジションで爆死
俺にはクイックロックはまだ不要らしい
>>166
結局フレベルの会社との共同?
他のアジャスタブルダンベルの様な価格帯、3万代で出て欲しいんだよね また緊急事態宣言が出されたら、ダンベルの売り切れが続出して価格が高騰するね
せっかくパチブロ買おうかと思ってたのになぁ
レップ数カウントしてくれるダンベルって「今のはボトムでバウンドさせたからノーカン」「パーシャルだからダメ」「僧帽に負荷が逃げてるからやり直し」とか言ってくるのか
>>173
なぜアレクサ?
ダンベルに加速度センサー載せてるだろうからそれで移動距離推定出来るわ
てかこんな大げさなスマートダンベルじゃなくてアナログダンベルに後付け出来るセンサーほしいな
チャリンコのケイデンスセンサーみたいなやつ とりあえず1つ買ってみようかなと思って年末から見てるけど
種類は多いし売り切れも見かけるしでなかなか難しいw
ダンベルカールで12kgでめちゃきつい程度で
20kgぐらいまでの安いやつの中からと思って見てるけど
これはやめとけみたいな、商品ってある?
>>176
普通はベンチと併用してプレス系やスクワットもやるから重さを求める
マックス20でいいなら固定ダンベルでも揃えるは パワーブロック系のダンベルってフレンチプレスできますか?
ダンベルでスクワットって
ジムにも行ったことなく本当に独学の素人か
>>181
家トレでバーベル使えなきゃ、ダンベルスクワットになるのが普通では? 俺もダンベルでスクワットやってるわ
ブルガリアンがメイン
ブルガリアンだとダンベルでもできるよね
普通のスクワットで、ダンベルを太ももの横に持ってくるやつだけはどうやっても出来ない
50kgずつとか持って普通のスクワットもやってるよ
>>188
すみません、ベンチプレスと見間違えてました
両手で掴みにくいので問題なく、とは言えないですね
50lbsのパワブロならグリップではなく下側のパイプ2本掴んでできますが、90lbsだと強度がちょっと気になります
フレンチプレスはフレでも長さが気になる人はいると思います
クイックロックでも気になる人が確か居られたので 前回はフィットネスグッズの需要伸びる時期と被ったからなぁ
今回は欲しい奴は年末までに大体揃えただろうしそこまで影響なさそうな気もする
だろうね
消耗品じゃないし以前よりは品薄にはならんでしょ
去年の2月あたりは使ってるダンベルが買った値段の3倍で売れてて異常だった
ケトルベル32kg24kgセットを¥6900get
ダンベルどれ買うか悩んでるうちにバーベル欲しくなってきた
転勤族なもんでラック・バーベルには手が出せないのがつらい
他にも重い家具なんていくらでもあるしいいんじゃないの?
俺も賃貸だけどバーベル買っちゃった
ラック持って引っ越しとか大変だし、引っ越し先も制限されちゃうんで2,3年で転勤が決まってる人は買いづらいだろうなー。
インクラインベンチと可変ダンベルあれば背中以外はまあなんとかなるのでは
ラックあきらめてチンスタは買ったけど引っ越しのたびに解体してる
俺もダンベル、ベンチ、チンスタだけ
チンスタは分解しても組み立て簡単、部屋干しにも使えて重宝する
Ezバー位は買い足しても良いかな
最初はフラットベンチでいいやと思って買って
あとでインクラインに買い直すのは誰もが通る道
クイックのEzバー買ったけど重宝してるわ
プレート流用できるし
お安めの可変式ダンベル買ってみた、これで余裕になったら使いやすそうですもう少し重くてお高いやつ買おう
>>205
むしろフラット経由する人って珍しいかと
俺はインクラインベ ンチとチンスタに加えてバーベルと簡易なラックも買ってしまった
バーベル(ストレート、EZ)とラックはいらんかったかも >>205
インクライン最初から買ったけど後からフラットベンチ買い足したわ
バーベルベンチやる時座面の境目やガタツキが気になってたからそれが解消されて良かった 色んなタイプの人がいるんだなぁ、でもなんにしても
インクライン
アジャスタブルダンベル
チンニングマシン
は自宅トレ3種の神器だね
別にフレックスベルに限った話じゃないけど、この時期ガレージにおいてると冷たくなりすぎてよー握らんわ
フレックスベル買って次の日には発送された。るんるんや
ベンチ、どこのがいいの?
もともと家にあったあダイニングテーブルのベンチ使ってるけどそろそろトレーニング用のものを買いたい
>>215
increment editionは32mmみたいですよ
前のは35mmだったようですが >>217
28mmでも力入れ辛いぐらいよ
前に手の平均サイズをググったら女子より小さかった >>219
失礼しました
ダンベルだとあまり細い径のは聞かないですよね
特にアジャスタブルダンベルは太くなりがちですし
バーベルだと25mmがありますが 恥ずかしながら調べたら普通にダンベルも25mmがあるんですね
知りませんでした
普段はスクリュー式35×2で筋トレしているのですが、
追加でパチブロ26×2買うメリットあるでしょうか?
>>222
俺は楽にオンザニーとか重量調節したくなってスクリューからパチブロ買った
どうせなら40kgのがいいのでは 26キロのパチブロ気に入って使ってたけど、高重量でベンチプレスやる時ストッパーの棒がウェイトについてこなくて抜けちゃうんよね。一度上げてる状態でバラバラになって怖い思いした。危険。ストッパーが磁石でウェイトにくっつく仕組みなんだけど、磁力弱いと思う
>>225
ちょっと写真撮ってもらえませんか?
普通のブロ、パチブロではないですね 怖いからストッパーのゴムを1kgのウェイト用のつまみに引っ掛けて使ってるわ
ストッパーを抜けなくするストッパーが欲しい
それつけるくらいは手間じゃないから
>>226
遅くなったけど、こう
プレスなので逆さにした時ね
ストッパーは24kgの正位置に入ってるけど、ここにもともと磁石で噛んでるはずの24kgのウェイトの横棒が抜けて下に動いてしまっているのがお分かりいただけますでしょうか
こうなるとストッパーはもう固定されてないから、傾いた時に抜けてきてしまうんだ
そうするとウェイト全体も固定されてないのでバラバラに分解する。とても危ない >>231
ありがたうございます
逆さまにした時にバラバラになった訳ではなく、
逆にした際にテンションが抜けてピンが外れ、元の姿勢に戻る際にバラけた感じですかね
逆さまにした際にピンに当たったことがないのでわからないですが、
ネオジオ磁石買ってきて自分で取り付けたほうが良いかもしれませんね ウェイトの数が増えるほど増えた隙間の分ストッパーを置き去りにしてウェイトが動いてしまうといった感じですね
写真の状態からストッパーの位置をひとつ詰めるとちょうどいい感じにウェイトが詰まって固定される事を発見したけど、戻す時に難があるのでやりたくないなあ
磁石を増やすのは効果があるかもしれないので試してみようと思います。ありがとう
100均のマジックテープで止めるゴムバンドでもつけておけばいいんでない?
Wバー最高やわ
インクラインベンチと同じで宅トレ民には必須ちゃうか
>>235
いらん。ストレートバーとコレでええやろ
まああればいいなくらいかな
ダンベルで用は足りるかも
本家パワーブロック届いたけど高いだけあって作りはいい感じ
パワーグリップは気持ち巻きにくいのとグリップ太いから反対側まで微妙に届かない
個人的には内蔵の重り抜くのも言われてたほど手間に感じないかな
普通ので12万、ウレタンコートで17万とかするんだな
見た目はインテリアになりそうなかっこよさがあるけど、パチの3倍以上と考えるとなかなか
本家10%引きクーポン時々配ってるからもうちょっと安く買えるけどまあ高いね
トレーニングしてみたら違和感なく出来たけどちょっと重量下がりました
買ってみて1番の発見はスクリューダンベルに比べて思った以上にコンパクトで部屋狭い人にはおすすめ
パチブロ買ったんですけど不良品対策として使用前に確認しといたほうがいいこととかってあります?
ピンさえしっかりとまっていれば大丈夫ですか?
よく聞くのは関係ない重りがひっついてくる問題かな?
全ての重量設定試してみて問題なかったら良いんじゃないかな
トップフィルムにするかフィールドアにするか…
樹脂だけど2本ピンのほうが壊れにくいのかそれとも金属だけど1本ピンのほうが壊れにくいのか…
トップフィルムは金属でもプラ部分が破損した報告があるから耐久性が高いわけではない
フィールドアの問題点は重量設定