アイスランド人のハフソー・ビョルソン >>3 アイスランド出身なだけで試技はアメリカのrogueのイベントでやった模様
205cm193kg シュワちゃんが小さく見える ジャップの小太りどもはストラップ使ったところで400kgも引けないんだからそんなケチつけてもな
>>7
右の女の存在感もすごい、、日本人は絶対に勝てない気がする、、、 >>8
ストラップ無しでも350くらいは余裕でいけるんだろうなー、、 これデッドスーツ着てるだろ
エディの時もスーツ ストラップありの記録だったし
エディホールめちゃくちゃ褒めてあげてるのにハフソーガン無視で草
こいつブライアンショーとの関係もそうだけど絶対性格悪いだろ
DVで別れた元妻の間に娘もいるらしいな
今の妻150cmぐらいしかないし殴られたら死ぬだろうな
ガリだろうがマッチョだろうが
ストラップやギアありの記録申告されても
なんとも思わんやろ
抜かされちゃったのか
前の奴が塗り替えるのはもう無理だろ
痩せちゃったから
こいつ胸に力と力反転させたダサいタトゥーしてるから親近感あるよな
デッドの記録持ちってみんな鼻血出しながらとかなのにこいつは割と余裕あって草
真ん中が185cm120kg
この両脇が2m越え200kgな訳だがデッド510いけるんじゃねーかこの巨体なら マジで!?
440㎏を3回やってたから500㎏は行けるだろうなと思ってたが、ついにやったか
ビヨンソンはオーバーヘッドプレスも結構強いけど、ポーランド人の若いストロングマンのほうが強いな
しかしエディが500kg挙げた時の大会って、やたら試技間の時間差があって記録を出し辛い感じだった
今回のビヨンソンは裸足だしギャラリーも少なめでやりやすそうな雰囲気だな
900kgないとデッドリフトの重量足りないとか言ってるのが
この板にいたような気がしたが。
フェイクウエイトだよ、アメリカなんかコロナで面倒くさいのにこんな大会やるわけない、集まる輩も頭イカレてんだろ
いや~、遂に挙げた
めでたいめでたい
エディに馬鹿にされたのが原動力やろな
負けず嫌いは伸びる
おれ大会でいつもベレー帽みたいなの被ってるロシア系のやつが好き
>>27
確かにアイスランドは重力場が弱いことで有名
アイスランドにかかる重量は通常の3分の2程度
よって334kgのデッドリフトを引いたことになる
これは不正を通り越した子供騙しもいいところ ブライアンとハフソーでかすぎなここまでデカいと生で見たい白鵬より迫力あるんじゃねーかな
>>24
4回ならまだわかるが3回でいけるのは1発強い ノーギアの世界記録もアイスランド人がもってんだななんなんだアイスランド
パワリフの大会出たらデッドの記録大幅に更新じゃんギア無しでも余裕で
ベルト二枚重ねが凄い
人間の構造じゃ耐えられないのかな
ストロングマンとパワリフの区別ついてないやつ多すぎねえか
>>31
釣りだろうけど
重力は赤道直下が一番弱いし地球上の地表で北極南極より3分の2の重力になる場所なんてない
あと測定場所はアメリカな >>34
>>48
並んでるとこ見てみたいな
力士が小さく見えるなんてめっちゃ貴重やわ >>45
ストロングマンとパワリフのデッドリフトってギアの有無以外なんか違うの? >>51
ストロンゲストマンは薬物の使用に規制が無い
オリンピックとかを見てて思う「こいつらがステロイドとか使ったら人類の限界は凄いんだろうなぁ」ってのを実現した存在
ノーギア検査有りのデッドリフトはホモ・サピエンスの限界を目指すとしてストロンゲストマンは改造人間部門 >>53
ハフソーはステ使ってるって公言してるね個人的にはパワリフとかも使ってる人多いと思うんだよねオリンピックとかもそうだけどドーピング問題っていつもあるからイタチごっこになってるだけなんじゃないかな 薬使ってこその人類の限界じゃない?
栄養だって科学的になって昔とは違うんだから、ドラッグだってその延長線
俺はオリンピック選手もパワー系は大概使ってると思ってる、バレるかバレてないかだけと思う
>>47
釣りだろうけど測定場所はアイスランドな
動画見てねえだろ
だからコイツは実質334kgしか引いてない雑魚な こいつとウエイトリフティングのタラハゼが現在の怪力トップ2だな
ベンチノーギア335㎏のパワリフのサリチェフも凄いけど20代で記録止まっちゃってる なぜ伸びなかったんだろう
ガイジアメポチのおっさんが何故か発狂しててワロタw
場所はアイスランドの自分のジム
ネットで中継
ストラップあり Tシャツの下にギア
ベルト2枚巻き
フルギアなのは動画見れば分かる
ソーズパワージムだよ
ちゃんとローグから公式として審判も来てるね
ラスベガス行きの飛行機で見かけたことあるけどマジでクマみたいなデカさだったわ
本人はもちろん2席分取ってた
>>67 この体を保つために毎日一万カロリー取ってるらしい。食費は年間200万円 ベンチプレスだとマッドドッグが居るしスクワットはレイが居る
世界は広いな
日本記録は何キロ?
三土手でも320kgみたいやが
ストコン選手って経歴が面白い奴多くて好き
元サーカス団員とかベレー帽の元ロシア軍人とか鉄工所勤務とかおるだろ
マーク・フェリックスとか36歳くらいからストコン選手をスタートしたらしいな
ストコンで一番衝撃的だったのは引退後性転換してしまった人
日本人の中ではこの人も才能あったと思うんだがなあ
20代前半でデッド320kg引いてたし
まだまだ重量伸びる年齢だし、ステ使えばもっと伸ばせたと思う >>75
この画像見たことあるわ
そんなにデッドできる奴だったのか? >>72
ビルダーからリフターになって最終的にストコンに辿り着いたスベントカールセンみたいなある種の王道とは見事な対比になるな >>76
>>77
俺もリアルタイムでこの人と絡んだことはないけど、
童貞おじさんとか妖精とか色々呼び名がある、
10年くらい前のウ板では最強クラスのコテだった
ベンチプレスが180kg、デッドリフトが320kgがMAXだったかな
国士館で柔道やってたり、MMAやってたり格闘能力面でも猛者だった
ニコ動に動画アップしたりしてたんだけど、腰ぶっ壊してからは消えちゃったんだったかな
才能あって重量も伸びるからどんどん高重量に挑戦してたんだろうけど、
それが祟ったんだろうな ユーテツはナチュラルやろな
ステ使ってあれだと意味無いし
>>83
チー牛のデブマッチョフォルムという感じだな
せめて公式記録で図抜けた数字を出していたら話は別だけど この501㎏成功したのって大会じゃないよな?
他に選手見当たらないし、パワリフやウエイトリフティングで言うところのトレーニング重量だよな
エディ・ホールならこのやりかたなら2016年時に520㎏くらいできたんじゃないの
まあストラップ有のデッドリフトなんて別に競技化されてる訳じゃないから微妙なトコなんだけど
そういえばデッドリフトの日本記録って335kgからまだ更新されてないな
えー!そんなに軽いの!?日本記録がー??
まあ俺は160以上やった事ないけど
ノーギアのデッドリフトの公式世界記録400キロくらいなんだけど、こいつらはステだから公式の大会に出られないのか?
これはROGUEってフィットネス器具メーカーの宣伝であって公式記録じゃないよ、いわゆるヤラセ この会社もまともじゃない社長は何回も捕まってるし器具にはmade in USAじゃなくてmade in the USAとか母国語もろくに使えないタトゥー集団
>>93
フルギアだしステロイドを使ってるからIPFのノーギアには出れない
>>88
公式戦扱いだよ イバンコなんかでもプレートの重量誤差キロ単位であるみたいだし、クソみたいにプレート使うだろうからそもそも重さあってるんかな
ウエサカなんて日本のリフティング場にしかおいてない
ワールドスタンダードはエレイコ
あと、ローグだろうが流石に重量計測して誤差の無いプレートを使ってると思うが
今調べたらローグもIPF公認のプレート出しててそれ使ってるだろうし、誤差的には何ら問題ないだろうね
公式競技に使うプレートの重量誤差は±0.3%以内らしい
100kgで0.3kgやから500kgで1.5kgか
今のはもっと精度高いんかな
ストコン選手もそうだがプロビルダーも面白い過去の奴多い
アイアンマンで見たけど、缶詰用野菜の卸売の社長を兼業してプロビルダーだった人がいたらしい
つーかあの一番有名とも言えるロニーが大卒後普通の警察官だったらしいからな