◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1414219813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :無記無記名:2014/10/25(土) 15:50:13.25 ID:71VLrEIc
前スレ
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1385474381/

■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ/ニーラップ等 6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1325163257/

■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360460760/

ライウェイ!

2 :無記無記名:2014/10/25(土) 15:51:57.71 ID:Kjyk641G
>>1乙。

3 :無記無記名:2014/10/25(土) 22:38:30.53 ID:+gTK8aZ/
>>1
乙ベイベー!

4 :無記無記名:2014/10/26(日) 17:24:44.19 ID:OAgGCGhK
ヨン様?

5 :無記無記名:2014/10/26(日) 22:37:02.95 ID:Q/jf5Aq9
長いこと品切れ続きだったAPTのラップ類もようやく再入荷されてきたな

6 :無記無記名:2014/10/26(日) 22:39:36.47 ID:vXzFyzfy
>>1
yeeeeeep!yep!乙!

7 :無記無記名:2014/10/26(日) 23:09:25.33 ID:6t8zLE8e
ストラップは握り留め以外を使ってる奴は馬鹿

8 :無記無記名:2014/10/26(日) 23:41:17.37 ID:71DVKkZJ
>>1

ナロータイプのベルトじゃなきゃベンチで使えないんですか?
また、10mmと13mmの違いって?

9 :無記無記名:2014/10/27(月) 01:03:35.74 ID:a/qSAxTy
>>7
クソみたいなステマはいらないから巣に帰れよ

10 :無記無記名:2014/10/27(月) 05:18:51.79 ID:QTkOWkKO
>>8
ナローベルトはフルギアのベンチプレスをやる人が、ベンチシャツのずれ防止に使う物だと思う。
むしろ、ベンチプレスにベルトは不要と思っている。

11 :無記無記名:2014/10/27(月) 16:56:15.25 ID:FVkoJg08
>>10
そうなんですか
実はベンチの時ベルト使ってないんですが、使ったほうが良いのかな?って思ってたところでした
普通の買おうと思います
ありがとうございました

12 :無記無記名:2014/10/27(月) 18:05:31.50 ID:3xK1N73A
>>7 
ID:6t8zLE8e
http://hissi.org/read.php/muscle/20141026/NnQ4ekxFOGU.html
これも同一人物だろうな
ID:GiYt7JmS
http://hissi.org/read.php/muscle/20141026/R2lZdDdKbVM.html
漢氏に粘着してるホモニートね
おまえにストラップ必要ないだろトレーニングしてないのにwwwwwwwwwwww

13 :無記無記名:2014/10/28(火) 11:30:07.43 ID:gJdhGib2
初めてのリストラップとして
タイタンのTHP買ったんだけど
これ相当固いな
まあ長く持ちそうだからいいや

14 :無記無記名:2014/10/28(火) 17:25:37.98 ID:TZMJ8iMe
>>10
腹圧上手くかけられるからベルトあった方が重量上がらない?
ボディビル目的でも怪我防止や高重量を扱えて刺激を高められるから
あった方がいいと思う
パワーベルトじゃブリッジ組みにくいからベンチプレス専用にナロータイプ
買うってのも金に余裕があるならありかと
まあ俺自身はMAX100ちょいの中級者だから断言はできんけどね

15 :無記無記名:2014/10/28(火) 21:17:41.32 ID:JlwZVroJ
ベルトをうまく使って腹圧かけてるつもりが、いつの間にかベルト無しでは腹圧がかけられない体に

高重量デッドやスクワットならあった方がいいけど、ベンチプレスでベルトなんかいらんよ

16 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:28:18.44 ID:OCAaRQhF
プル系種目でストラップを使ってて手のマメが酷いんで
パワグリかトレーニンググローブを買おうと思ってるんだけど
どちらが効果的でしょうか?
あくまでもマメ対策を優先したいです

17 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:51:02.28 ID:ohDblPKl
>>16
パワグリ
ストラップ使ってて豆なんかできる?

18 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:00:09.37 ID:Vj1XYSoJ
マメが酷いからストラップ使う時に痛くて困っている、のでは?

19 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:03:44.42 ID:OCAaRQhF
そうです
もともと豆が酷かったというのは事実です
でもやっぱりプル系をやると下方向に手のひらの皮膚が引っ張られると言えばいいのかな
上手く表現できないけど、そういう感じで余計にマメが酷くごつくなるんです
まあパワグリがいいならパワグリにしたいと思いますが

20 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:12:05.65 ID:TZMJ8iMe
>>15
ベルトに頼りすぎるとスポーツ競技者なら体幹を十分に鍛えられなくて
パフォーマンスが向上しにくいとか、リフターならノーギアの記録が
伸びないとかデメリット大きいけど、ビルダーならギアを常用しても
特に問題ないのでは、と半分素人考えだがこう思ってるがどうでしょう?

21 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:15:19.05 ID:Vj1XYSoJ
>>19
プレス系の種目やる時は痛くないならパワグリで良いのでは?

22 :無記無記名:2014/10/30(木) 23:53:06.72 ID:4wsjBiCL
通常時のウエスト72cm
限界まで凹ませて63cmなんだけど、63~89cmのベルトじゃデカイですかね?
XSの53~79cmだと欲しい色がないんだよなぁ…
http://www.titansupport.com/products/longhorn-suede-powerlifting-lever-belt-4-10mm-thickness.html
ここはウエストサイズの入力欄があるが、どのサイズが選ばれるのか分からなくて怖い

23 :無記無記名:2014/11/02(日) 16:41:56.44 ID:Whulgpqe
ゴールドジムのパワーグリップは洗濯しても問題なしですか?

24 :無記無記名:2014/11/05(水) 17:26:24.95 ID:Nq33lRoM
ここでいいのかな?

皆さんマウスピースとかって使用してますか?
これまで意識したことなかったけど、このあいだガムをかんだままジム行ってウエイトやっているときに変にかみ合わせ意識してしまって、それ以来マウスピース導入してみるべきか悩んでいます

25 :無記無記名:2014/11/05(水) 17:36:50.63 ID:7IX7MYLj
>>24
一回だけ見たことはある

恥ずかしいし、面倒だからしない
かみ合わせよくしたらパワー上がるとは言うけどね

26 :無記無記名:2014/11/05(水) 20:17:35.50 ID:Nq33lRoM
>>25
やはり利用者は少ないですかね

スクワットとかで力むときは顎にも力が入っていることを再確認したので、歯の保護にもした方がいいのかなとは思ったのですが


とうぶんは、ガムをマウスピース替わりに使ってみます(ジム内は食事禁止ですが、吐き捨てなければガムはOKでした)

27 :無記無記名:2014/11/06(木) 14:54:25.26 ID:8xmk8Txg
ガムとマウスピースだったらガム噛みながらトレーニングしてるほうが傍から見て恥ずかしい

28 :無記無記名:2014/11/06(木) 20:05:11.37 ID:H6hsPzKD
>>27
どっちも恥ずかしくないだろ

29 :無記無記名:2014/11/07(金) 03:32:52.22 ID:z21sSerE
ガムはずかしいとか言ってるの爺だろ
野球選手がガム噛みながら試合してるのとかみて文句言ってるタイプ

30 :無記無記名:2014/11/07(金) 03:44:08.76 ID:Cp3fQkVT
マウスピース買えない貧乏人

31 :無記無記名:2014/11/07(金) 04:23:02.35 ID:fNSepY1S
マウスピース使ってみたけど、えずいちゃうせいでトレが中断してしまうので使用を断念したよ
我慢して使い続ければその内慣れると思うけどそこまで頑張る気になれなかった

32 :無記無記名:2014/11/07(金) 11:45:11.22 ID:yLOrCVEk
ガムは下手したら喉に詰まるし(ハードな運動中だし)、
あれは集中力を増すためであってかみ合わせ云々は関係ないかと。
食いしばった時の顎の変形を抑えるほど硬いわけではないしね。
俺はトレーニング時歯を食いしばった時に奥歯がかけたからマウスピース導入した。
2000円程度のお湯で形状を変えるセミオーダーメイドのやつだけど。

33 :無記無記名:2014/11/08(土) 03:04:51.57 ID:XCwM+o03
マウスピースは歯医者で作ってもらえ

34 :無記無記名:2014/11/08(土) 03:29:22.80 ID:Zx7bPtNx
歯医者は5000円以上するから高い
はず

いくら位で作れるの?

35 :652:2014/11/08(土) 08:28:42.83 ID:7THGOZXi
いや、歯医者で初診料+5000円程度でまともなものを作ってくれるんだから安いもんだろ。スポーツ用品のとは精度がまるで違うぞ。
歯がぼろぼろになったらそんなもんじゃすまんのだし。
俺はマウスピースは歯ぎしり対策に作った。トレーニングのときは忘れたら面倒なので噛み合わせずに隙間を開けて力を入れる方法でやってる。

36 :無記無記名:2014/11/08(土) 13:16:31.34 ID:IrYg9HnW
インザーのレバーベルトが欲しいのですが、これってバックル部分は取り外して動かして、自分に合わせて微調整できるのですかね?

37 :無記無記名:2014/11/08(土) 13:33:31.42 ID:1cVF825r
ニコライ堂の握りどめって注文後どれぐらいで納品されるかな?デッドでパワーグリップちぎれたから一週間以内に欲しい。

38 :無記無記名:2014/11/08(土) 23:50:08.75 ID:LMj5Mq4U
>>36
出来る
>>37
1週間じゃ来ない。1~2ヵ月待ち

39 :無記無記名:2014/11/09(日) 02:14:24.75 ID:3QXJ4c7Y
>>36
出来るけど、確か1インチピッチだよ。

調整しきれないので自分はベルトにヘアゴムバンド3~4本通して、アウトドア用折り畳み座布団(発泡EVAやポリエチレン)をカットして挟むのと
整形外科で出して貰える白い腰サポーターを併用してる。
ちなみに減量してた6月と今現在で穴3つ分違う。

40 :無記無記名:2014/11/09(日) 12:55:04.84 ID:lNR15CqI
>>38-39
ありがとう。
細かいところは微調整するとして、おおまかに変更出来るならそれでいいや。

41 :無記無記名:2014/11/11(火) 12:03:29.39 ID:mAtCWUcK
GWSPORTSのグローブってどうかな?

42 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/11(火) 23:32:44.73 ID:19BIffIc
握り留め千切れるとは思わんかった
高いものは大事に扱わんと後悔するね

43 :無記無記名:2014/11/11(火) 23:45:21.50 ID:NZQbpQr/
>>42
まじかよ
どんな千切れ方したのか知りたいからうぷしてくれ

44 :無記無記名:2014/11/11(火) 23:46:14.75 ID:sObgNFhv
>>42
高いのに千切れるんじゃ無価値だろ

45 :無記無記名:2014/11/12(水) 21:34:24.14 ID:ouSzNy7I
握り留めはフィットネスショップ水道橋店やゴールドジムノース
でよく数個ほど在庫があるよ

46 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/12(水) 21:47:06.47 ID:oQrjGCDc
>>43
こんな感じ
http://m2.upup.be/BvSwdBQyLJ
手首側の方が捻れるから負荷掛かりやすいのかも

>>44
自分が無茶な扱い方してたのもあると思います
ワンハンドバーベルデッドとか

今度はナイロンで強度高めにしようかと

47 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:12:49.01 ID:ychT0/ba
>>46
そこから切れるの!?
てっきりベロの部分が千切れたのかと…
こんなん急になったら恐ろしい

48 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:13:50.06 ID:ouSzNy7I
>>46
どのくらい使い込んだの?
さすがに握り留めが切れたって人は初めて
俺は3年近く使ってるけど、未だに大丈夫

49 :◆1SbT7yjR6g :2014/11/12(水) 22:36:28.23 ID:P2igeuUz
ストラップを丁寧に扱うってのが信じられない
っていうかギア全般かなり雑に扱ってる
ベルトも投げ捨ててるし足でけってどかしたりするし
まぁ人それぞれだろうけど(笑
トレ始めて4年たったけどストラップは10本近く切ってるなぁ

50 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:50:29.07 ID:fLA2YJC4
>>49
俺10年くらいトレしてるがストラップまだ2本しか切ったことないわw
ベルト蹴るとか良く出来るな。

51 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/12(水) 23:05:07.92 ID:oQrjGCDc
多分2年も経ってないはず
主にシュラッグやデッド(トップサイド込み)専用で使ってたので頻度はさほど
370kgくらいが最重量かなあ

直近の心当たりといえば汗臭さに心折れて一度丸洗いしたこと
乾燥後にクリームでも塗っとけばよかったかな

握り留めの前にデッドに使ってて、今は懸垂とか軽負荷使用のシークのストラップ(ボロボロ)の方が長持ちしてるw

52 :◆1SbT7yjR6g :2014/11/12(水) 23:14:17.86 ID:P2igeuUz
>>50
ローレットが滑らかな器具が多いのにこの切りようなんで
キツイのならもっと切ってると思いますわ

ベルトは1セットごとに外すタイプなんで追い込んでる時とかに
前セットで投げ捨ててるのを(本当に投げてはいませんけど 笑)
重量付け替えてインタ短めで次セットとかなった時に邪魔なところにあったりしたら足で蹴るっていうかどけますね(笑)
たぶんどんなに良いギア買ってもやると思いますね
消耗品としてしかみてないですし。

53 :無記無記名:2014/11/12(水) 23:20:02.67 ID:fLA2YJC4
そうか。
とにかく俺は出来んわw
ストラップならまだわかるけど使い込んだバーとかベルトは友達みたいなもんだから。

54 :無記無記名:2014/11/12(水) 23:22:10.77 ID:ouSzNy7I
名古屋のニコライ堂のベルトと握り留めを扱っている某ジムに行った際
握り留めは汗を吸って硬くなってそこから切れることがあったと聞いたことあったな、そういえば
握り留めと一緒に付いてるリストバンドは痛み止めというより
汗を吸わせないように使うんだって説明されたな

55 :◆1SbT7yjR6g :2014/11/12(水) 23:23:37.32 ID:P2igeuUz
キャプテンつばs・・・

そういう人の方が多いかもしれませんね。

56 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/12(水) 23:29:24.21 ID:oQrjGCDc
漢さんさすが扱いも漢らしいw

>>54
確かに購入当初よりも硬くなってたかも・・・
リストバンドは毎回使ってましたけど、あれだけで汗吸う防止になるかなあ

使ってる方にお聞きしたいんですが、ループ式のストラップの使用感ってどうです?

57 :無記無記名:2014/11/12(水) 23:38:01.07 ID:BTTE9pfx
>>51
370kgってすごいな、そりゃ切れるわ
俺が行ってるとこはそもそも270kgまでしかつけられない
それでも革のは1年で1本切れるぐらいのペースだな

58 :無記無記名:2014/11/13(木) 07:29:13.09 ID:yFsOae7q
ストップは怪我を誘発する
ストラップなしのトレのほうが安全

59 :無記無記名:2014/11/13(木) 20:41:11.60 ID:+1cFhweS
恐らくポニョさんのは重量も凄まじいですが栄養不足で切れやすくなってたのかも知れないですね
革は水洗いは厳禁です
見映えとか度外視のリストストラップならワセリンでも塗り込んでおけば長持ちするかと思います
自分はミンクオイルを自作のヌメ革リストストラップに塗り込んでます

やっぱカサカサになるほど脆くなりますよ

60 :無記無記名:2014/11/13(木) 21:40:10.72 ID:Wmw8YGLl
水が厳禁ってことはないよ。革をなめすときは大量の水を使うし、牛が生きてたときはたくさん水分があったんだから。

ただ、水にさらされると脂が抜けて乾燥してしまうのが悪い。洗うときはサドルソープを使って、乾いてから靴用か鞄用のデリケートクリーム(ワックスはだめ)を塗っとけば洗わないより長持ちするしいい匂いになるよ。

まあベルトと違って消耗品に近いからそこまでする価値があるかと言えば微妙だが。

61 :無記無記名:2014/11/13(木) 21:55:37.78 ID:54Kacdwc
俺みたいに握り留め3個持ってればノープロブレム

62 :無記無記名:2014/11/13(木) 22:04:04.77 ID:+1cFhweS
>水にさらされると脂が抜けて乾燥してしまうのが悪い。
それを水洗いが厳禁って意味で言ったんですが…

実際は手の油より汗の量がかなり多いと思うんで過酷な状況ではありますよね

63 :無記無記名:2014/11/15(土) 08:32:07.52 ID:ByJ0HYWO
インザーのレバーボディビルベルト買ったわ。
糞使い勝手良くて満足。

64 :無記無記名:2014/11/15(土) 11:20:16.39 ID:Kiro4xY1
>>63
強く締めた時に肋骨痛くない?
インザーのパワーベルト持ってるんだけど、肋骨がいつか折れそうな感じで
ボディビルベルトを買い足そうか迷ってる

65 :無記無記名:2014/11/15(土) 11:42:37.17 ID:fdb+z3i+
>>64
全く痛くないよ。
俺もスクワットの時に肋骨が折れそうになるとか、慣れるまで痛いとか見たりしたからボディビルベルトにしたw
これまでゴールドのプロレザー使ってたけど、使用感はさほど変わらないかなあ…。
装着が糞便利になったってだけかも。
厚みがある分サポート感は上がってるんだろうけど。

66 :無記無記名:2014/11/15(土) 11:58:12.75 ID:Kiro4xY1
>>65
thx
腰やったら終わりだからデッドとスクワットはパワーベルトを使い続けるけど
他の種目はボディビルベルト買い足してそっちを使うことにするわ

67 :無記無記名:2014/11/15(土) 12:38:06.52 ID:Zf8DmBLW
ボディビルベルトでデッドやスクワットやると危ないの?

68 :無記無記名:2014/11/15(土) 16:12:56.58 ID:Kiro4xY1
>>67
そういうわけじゃないけど、サポート力はパワーベルトのがある
万が一腰をやった時に、パワーベルトを使っておけば…と後悔したくないから
いつか疲労骨折しそうだけど俺はパワーベルトを使うつもり

69 :無記無記名:2014/11/15(土) 20:57:26.22 ID:SUnia5JR
いつもインザーのレバーベルト使ってて、なぜか忘れてしまってジムに置いてるゴールドジムのパワーベルト買ってみたけど
なんだかんだいいな肋骨痛くないし

70 :無記無記名:2014/11/15(土) 21:11:26.13 ID:ByJ0HYWO
俺もあんたみたいに気軽にベルト買える金持ちになりたい…。

71 :無記無記名:2014/11/15(土) 21:18:27.49 ID:SUnia5JR
いや6000円くらいのやつだよ
初ベルトがインザーで今二本目使ってるんだけど
普通のパワーベルト前から気になってたからいい機会だと思って買ってみただけ

72 :無記無記名:2014/11/16(日) 14:12:48.35 ID:mNvNLqFU
>>68
そっか、悩むな
助骨痛いのやだけど腰はサポートしたいし…
って言っても今使ってるのグリズリーのだが

73 :無記無記名:2014/11/16(日) 14:20:15.41 ID:bY56+R/d
>>72
1~3RMくらいの高強度トレが中心ならパワータイプが良いだろうが、ビルダー的なトレならボディビルタイプの普通のベルトでなんら問題ないと思うが。
レップこなすスクワットなんかパワータイプだとしんどくね?

74 :無記無記名:2014/11/16(日) 16:16:37.72 ID:mNvNLqFU
>>73
実際パワータイプ使ったこと無いんだが、そんなに支障をきたす程痛いのか
今はピラミッド組んでやってるから1~3レップも2セットくらいやる

75 :無記無記名:2014/11/16(日) 16:22:10.07 ID:d74ImMPX
>>74
肋骨折れそうになるよw

76 :無記無記名:2014/11/16(日) 16:43:06.90 ID:mNvNLqFU
>>75
そんなにか
タイタンのロングホーン買おうか悩んでたけど、インザーのレバーボディビルベルトにしようかな

77 :無記無記名:2014/11/16(日) 16:51:08.17 ID:d74ImMPX
>>76
慣れるまでも慣れても痛いね。
あくまで俺個人の意見だが、普通のベルトのが汎用性は高いし使い勝手良いと思うよ。
BIG3以外にはパワータイプは不向きだと。
動き辛いしな。
リフターさんでも使いわけしてそうなもんだと思うが。

78 :無記無記名:2014/11/16(日) 18:06:23.67 ID:mNvNLqFU
>>77
慣れても痛いのか
でも俺BIG3以外にベルト使ってないんだよな…

79 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/16(日) 23:07:04.29 ID:Y+51TsPV
>>59-60
やっぱり洗ったのがいけなかったんですね
次回革のを買う時は気をつけます

http://ironmind-shop.com/?pid=50180683
これを機に購入したまま使ってなかった↑を試してみたんですが、巻きやすいのとストラップ自体の強度はかなり高そうなのは良いです
難点は汗吸わない分滑りやすいこと
巻き方が普通と違うことも併せて懸垂では使いにくかったです

80 :無記無記名:2014/11/16(日) 23:22:59.27 ID:0y8LdSOb
>>79
これってチョーク使わないと結構滑るんですよね?
でも耐久性は半端じゃないみたいですね

81 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/11/16(日) 23:56:14.58 ID:Y+51TsPV
>>80
チョーク前提ですかね?かなり滑りますよw
デッドはワンハンド120kgくらいでは全然強度問題ないです
滑りさえしなければ

82 :無記無記名:2014/11/17(月) 00:04:25.45 ID:PWwCfN3q
>>78
自分は恥ずかしながらお腹が出てるから平気だけど引き締まってる人には慣れても痛いかもしれない

83 :無記無記名:2014/11/17(月) 00:58:16.58 ID:/vI8Ou88
>>82
クソガリだから絶対痛いわ…
インザーのボディビルベルト買う決心はついたがXS売り切れなのね
フルオーダーだと2ヶ月かかるし…

84 :無記無記名:2014/11/17(月) 02:11:22.01 ID:hcCaF+fo
英国からわざわざ取り寄せたハンドメイドのパワーベルト
装着してレッグプレスやったら鳩尾やったわ

85 :無記無記名:2014/11/17(月) 07:10:29.28 ID:yACACqaZ
>>83
XSは小さ過ぎじゃねえか?
ちなみに身長は何㎝?
一般的には平均的な奴ならMで、クソガリでもSが妥当なサイズなはずだと思うが。XSは女用だろw
調整は出来るんだからSにしとくのが無難だと思うがな。
届いてから問題があるならすぐ交換頼めばいいだけだし。

86 :無記無記名:2014/11/17(月) 07:43:38.57 ID:15fjFCAs
腹圧を高めるには腹側の幅が広い必要があるから、くびれてるタイプは用をなさない
かといってパワーベルトと同じ厚みと硬さがあるから身体にはフィットしにくい

なんとも中途半端なベルトだと思うけどね、インザーのボディビルベルト

87 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:20:30.81 ID:WHrE8YTU
>>85
横レスだが
ウエストサイズを聞くのならわかるんだが身長を聞いたのはどういう理由からなの?

88 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:24:24.50 ID:Lw6dIB4u
>>87
身長でだいたい平均的なサイズは検討がつくと思うからだよ。
病的なガリとかデブでない限りは極端に平均からズレるようなことはないはずだから。

89 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:34:21.35 ID:WHrE8YTU
>>88
いや
見当が付くとかつかないとかじゃなく
ウエストサイズをずばり聞けば、文字通りズバリとわかるわけで
腹に巻く物のサイズを見るのに身長を聞くって明らかにおかしいよね
それと俺が質問した相手とIDが違うけど、しょっちゅうIDを変えてるタイプなの?
そういう奴って大概荒らしなんだよなw

90 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:36:27.98 ID:Lw6dIB4u
お前のように喰ってかからないと気が済まない奴も間違いなく荒らしだわなw

91 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:38:32.63 ID:WHrE8YTU
> 身長でだいたい平均的なサイズは検討がつくと思うからだよ。


身長から平均的なサイズを知ってどうするつもりだったの?
本人のサイズがどうなのかであって、世間一般の平均なんて関係ないだろ
身長170センチでもウエスト90センチの奴もいるし60センチの奴もいる
しかも本人は>クソガリだから絶対痛いわ…と書いてるわけだから
どちらにせよ平均的なサイズではないんだろうなと簡単に推測できるわけだから
余計に身長を聞く意味が分からんw

92 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:44:09.71 ID:Lw6dIB4u
確かにあなたの言ってることが正しいのかも知れないが、思ったことを言ったまでだよ。
別に悪気があって言ったわけではないしな。
自分と違う意見が出ると叩き潰さないと気が済まないのか?
何か憂さ晴らしでもしないとやっていられないことでもあるのかね?
現実で惨めな思いをしているなら同情するが、あなたのレスこそ荒らしそのもんだわなw

93 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:50:31.89 ID:WHrE8YTU
朝からメッチャワロタわ
だってさ、腹に巻く物のサイズを見るのに、身長を聞く奴がいるんだもん
え?何のつもりなんだろ?って普通思うよなw
んで、質問してみたらこれまた頓珍漢な回答が返ってきた
> 身長でだいたい平均的なサイズは検討がつくと思うからだよ。
とのことw


>>83の腹に巻くベルトなんだから
>>83自身の腹のサイズを知ればいいだけのことで
身長を聞くことにより
そこから世間一般の平均的なサイズを導き出してどんな意味があるのかとw

94 :無記無記名:2014/11/17(月) 09:55:13.20 ID:WHrE8YTU
しかも俺は>>85のID:yACACqaZに聞いてるのに
全然違うIDの奴が回答してくるんだよ
これも二度びっくりだよ
え?誰?って思ったよ最初w
昨日のレスとかじゃなく、少し前の書き込みなのに
もうIDを変えてるってことなのかな
IDをしょっちゅう変えてる奴って全然信用できないよな

95 :無記無記名:2014/11/17(月) 12:40:19.00 ID:PpZyeqKZ
伸びてると思ったらサイコパスが住みついたのかよ…

96 :無記無記名:2014/11/17(月) 13:57:40.44 ID:/vI8Ou88
>>85
ウエストは72cmだけど、凹ませると65cmになるから、S(66~76)よりもXS(56~66)のが良いのかと思った
細過ぎ?ちなみに身長は183(-20)cmです
でも>>86見ると購入躊躇っちゃうな…

97 :無記無記名:2014/11/17(月) 17:33:22.28 ID:GDzZ6ALb
>>96
ウエスト69だけどインザーのパワーベルトでS使ってるよ
適応サイズは結構いい加減だから参考程度にしといたほうがいい

98 :無記無記名:2014/11/17(月) 17:44:58.14 ID:/vI8Ou88
>>97
そうなんか
じゃあ俺もSにするかな。在庫あるし
でもフルオーダーでパープルにしたい気もする…

99 :無記無記名:2014/11/17(月) 18:02:04.23 ID:PpZyeqKZ
>>99
そんなにサイズにしんけいしつにならなくても大丈夫だよ。
バックル部分はちゃんと取り外し出来て調整出来るから。

100 :無記無記名:2014/11/17(月) 18:03:49.22 ID:PpZyeqKZ
ごめん>>98でした。

101 :無記無記名:2014/11/17(月) 18:14:43.17 ID:GDzZ6ALb
>>98
色つきのベルトって何気に珍しいし、せっかくインザー使うなら
個人的には黒以外をお勧めする

102 :無記無記名:2014/11/17(月) 19:24:13.29 ID:/vI8Ou88
>>99
調整出来るのか、ありがとう
安心して買える
>>101
ずっと使う物だし、妥協しない方が良いよな
2ヶ月はグリズリーで我慢するか…

103 :無記無記名:2014/11/18(火) 12:16:07.28 ID:gKzOHnNI
筋トレ用ギアじゃないけどストレッチポールとフレックスクッション買っちゃった
ティップネスでセールしてて20%オフ、会員じゃないけど買えた
ジムのストレッチスペースでゴロゴロ寝っころがってストレッチに励むのって恥ずかしいんだよね
いいガタイの割には身体固いし
風呂は行って寝る前にストレッチに励んで稼働域広げるぞ

104 :◆1SbT7yjR6g :2014/11/18(火) 21:36:43.51 ID:YjHzQGvg
フレックスクッションは自分も欲しいなぁ
けっこうな値段しますよね
開脚が楽しそう

105 :無記無記名:2014/11/18(火) 21:46:13.12 ID:IrlFpHqL
フレックスクッションがどんなものかとググってみたが、俺が買っても速攻で粗大ゴミになりそうw

106 :無記無記名:2014/11/18(火) 21:56:29.82 ID:XSNqcg+H
フレックスクッション高いな
バランスディスク持ってるけど
同じ使い方してたわ

確かに開脚楽だね

107 :無記無記名:2014/11/19(水) 19:04:08.39 ID:Lv58EN1R
インザーのHPでレバー式のボディビルベルト買ったぜ
いつ頃届くかな~

108 :無記無記名:2014/11/21(金) 19:46:46.13 ID:fC75peF9
今日ジムでロングホーンのレバーベルト使ってる人を見た
見渡す限りゴールドジムのベルトだったから新鮮だ

109 :無記無記名:2014/11/22(土) 02:19:28.99 ID:cDHQWHo0
>>107
公式だとお値段はどのぐらい?
個人輸入した日本のネットショップから買ったのは15000円ぐらいだった。

110 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:54:23.93 ID:p+Zip/MW
>>109
クレカの明細確認してないから詳しくは分からないけど、$155.80だったから日本円で18,000円くらいじゃないかな~

111 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:58:24.89 ID:p+Zip/MW
あ、↑送料込みでの話ね
送料$85.85もしたw

112 :無記無記名:2014/11/22(土) 11:30:34.10 ID:zpbkfzb5
えっ送料ぼったくり・・・
というか、現地だとゴールズプロレザー並の値段で買えるのか。

113 :無記無記名:2014/11/22(土) 19:29:11.24 ID:p+Zip/MW
意外に安くて驚いたけど、送料がこんな馬鹿高いとは思わなかった
航空便だろうが…
パワーベルトだと$20高いんだよな
やっぱ太いからか?

114 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:41:22.21 ID:V+lFIyPD
>>111
>>112
革製品は関税が凄いよ
多分関税込みの送料だと思う

115 :無記無記名:2014/11/22(土) 23:07:33.97 ID:E+/WwFJq
スポーツ用品は無税

116 :無記無記名:2014/11/23(日) 04:45:09.87 ID:1TajyUJj
日本のネットショップで買うと、ある程度まとめ買いするから利益上乗せしても
最終的には個人輸入より安くなるのかな。
好きな色・サイズが無い可能性が高いが。

117 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:26:10.40 ID:uvr9AwOb
パワグリのベロのメンテ方法教えて下さい。

118 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:37:28.05 ID:Q9mE+ph7
BMのベルト、使ってるうちにピンの穴がどんどん広がって千切れそうになってる・・・

119 :無記無記名:2014/11/24(月) 17:57:27.02 ID:/CI/Vj0v
肩を少し痛めて(たぶん腱板)るので肩に優しい種目を模索中なんだが、
後:バーチカルロウ(マシン)
横:アップライトロー
前:アーノルドプレス
でやってるんだけど、
他に肩に優しい種目でオススメあったら教えてください

120 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:45:24.35 ID:r/83//gm
新しいベルトほしいな

121 :無記無記名:2014/11/24(月) 18:57:18.75 ID:Tlmwc/Um
>>119
どういった動作で痛む?具体的に。

122 :無記無記名:2014/11/24(月) 19:14:00.24 ID:5CWbhz/O
>>119
スレチだけど、アーノルドプレスは肩に負担がかかりそうですね
ミリタリープレスなんていかがです?

123 :無記無記名:2014/11/24(月) 20:19:38.47 ID:/CI/Vj0v
>>121-122
ごめん、誤爆だったのにレスあんがと

痛むのはショルダープレスの動作
ミリタリープレスで痛めた
アーノルドだとミリタリーほど痛まないんで

三角筋スレに戻ります

124 :無記無記名:2014/11/26(水) 01:05:08.53 ID:bGaayepL
初パワグリしてきたけど
手汗ですべるねこれ

125 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:13:13.20 ID:FH1RhhtB
パワーベルトって重いな
ジムに持ち運びが大変そう

126 :無記無記名:2014/12/09(火) 10:02:28.34 ID:kG2mNQzS
パワーを付けろ

127 :無記無記名:2014/12/18(木) 22:50:45.58 ID:p5zdGQ1c
インザーのボディビルベルトが届いた!
注文してから丁度1ヶ月だった
年内は厳しいかもと思ってたから嬉しい

128 :無記無記名:2014/12/19(金) 16:59:00.22 ID:XjSTTYAe
>>127
おめでとう!
毎日くそさみーけどトレーニングがんばろうぜ!
年末は休みがなくて、あと一回しかジムに行けないなぁ

129 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:33:27.04 ID:jaq8GJr9
>>128
ありがとう
早速スクワットで使ってみたが、レバー式着脱楽過ぎワロタ
ピン式じゃインターバルの間外す気がしなかったからな
肋骨も前細いから痛くない。背中は当たるからちょっと痛いけどw
肝心のサポート力は低重量しか扱えてないからデッドやるまで何とも
ただ腹圧はかなりかけやすいな

しかし届いてすぐだがパワーベルトも気になってきた
タイタンのロングホーンはインザーと比べて革が柔らかいらしいが、やっぱり構造上肋骨は痛いのだろうか?

130 :無記無記名:2014/12/19(金) 23:19:27.94 ID:yei5usGa
>>129
いいねぇ~レバーのボディビルベルト。

自分、ナイロンからタイタンのトロレバーに変えたんだけど
クリーンやりやすいかなと思ってオクで、もうカタログ載ってない背部6インチの2ピンリフティングベルト手に入れたんだけど、ピンベルト使い辛いわ…
バックル切って、穴開けてレバーを付けたろかしらんって考えた位www


パワーベルトは構造上痛いんじゃ無く
有る意味、フォーム強制矯正ギアなんだよね…

道具として作られてるので、正しく使えは問題ない
痛いのは基本的に使い方が間違ってる…みたいな。
そりゃ全周同じ幅なので、深く屈めば食い込んで痛いよ。でもパワーベルトなんで正しくデッドやスクワットをすれば
ベルトで痛いという事はないよ。

自分は初めてコレ締めてスクワットした時と慣れた頃に、2回肋骨ヒビ入れてしまった…
このスレで肋骨ヤバいって知ってだけど、お約束だわwww

フォームが崩れたまま無理に上げるとゴリッちゃうんだよね。

131 :無記無記名:2014/12/19(金) 23:24:12.69 ID:yei5usGa
あっ、カタログ載ってないってのは
ゴールドジムの茶色レザーのヤツね…

132 :無記無記名:2014/12/20(土) 01:46:36.68 ID:QYylBlQ/
>>130
一度レバー使っちゃうともうピンには戻れんよね

あぁそうなのか
痛くてどうしようもないレベルなら使う人そんないにいないしな
俺の行ってるジムでも4人くらい見たし
…でも肋骨のヒビは怖いからもう少しフォーム固まってからにしようかなw

133 :無記無記名:2014/12/21(日) 01:33:25.65 ID:7G2nW1kR
GASPのベルト日本では買えないですかね?

134 :無記無記名:2014/12/21(日) 06:04:59.26 ID:YaOvfBz5
BB.com等のサイトで個人輸入すればいいだけでは?

135 :無記無記名:2014/12/21(日) 08:03:19.79 ID:f86iKplf
>>133
http://www.gasp.nu/products/accessories/gasp-power-belt-blackflame/
http://www.bodybuilding.com/store/gasp/training-belt.html

136 :無記無記名:2014/12/21(日) 16:59:56.52 ID:dbywCEAX
>>130
ヒビってか
トレーニングはそのまま続けられたの?

137 :◆1SbT7yjR6g :2014/12/21(日) 17:46:22.11 ID:UatJ0Dp9
>135のベルト
GASPにしては割安に感じるね
Tシャツとか糞高いのに(笑)
BBのはしょぼそうだが

138 :無記無記名:2014/12/21(日) 18:40:37.22 ID:f86iKplf
>>137
アパレルはぼったくるのに上のベルトは物の割りに普通の値段でちょっと欲しいって思っちゃいました
買った訳じゃないのでなんとも言えませんが

139 :◆1SbT7yjR6g :2014/12/21(日) 19:41:19.67 ID:UatJ0Dp9
>>138
ほんとそうですよね
アノ感覚ならベルトで200$とかしそうなのに(笑)
13㎜の方はしっかりしてそうですね

140 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:29:44.54 ID:3QXT2ogJ
アメリカは広大だし牛皮余りまくってんじゃね?

141 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:25:22.31 ID:8yv51CAy
使い勝手のいいカバン無いかな
シューズ2足とベルトやらラップ等トレーニング用品まとめて入れられるやつ
中でぐちゃぐちゃにならないようなのがいい

142 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:42:33.40 ID:fXn91tvg
アンダーアーマーのバッグ使ってるが快適だよ。

143 :無記無記名:2014/12/24(水) 16:56:58.86 ID:oIG90G1O
バックで思い出した
防水になってるので良いの無いかな?
防水のバックは使い勝手が悪いのばっか
ポケットもないし

144 :無記無記名:2014/12/24(水) 17:36:58.76 ID:nUpBFC/h
防水スプレーで対応

145 :無記無記名:2014/12/24(水) 21:07:00.54 ID:41a1ICAo
レバーアクションベルトを使っている方がいたらアドバイスください

ヘソ周りのウエストは75cmです
1-5RMのバーベルトレーニング用に、レバーベルト買おうか迷っています
オリンピックメダリストのウエイトリフターが「200㎏スクワットするヤツだけ、ベルト必要だと思う」と
言っていたので、ベルトを買っていなかったのですが
ヘルニア持ちなので、ベルト購入を考え始めました

お値段も手ごろなタイタンのLonghorn レバーアクションベルトを考えています

146 :無記無記名:2014/12/24(水) 21:49:37.49 ID:Ha0py75k
>>145
俺もヘルニア持ちだからアドバイスするけどパワーベルトをしてもヘルニアは治らないよ
1-5RMなんてやってたら悪化は必至
ベルトは悪化の進行を遅くするだけ

まあそれでも自己責任で続けるんだろうけど軽いうちに本気で治すことを考えた方がいい

147 :無記無記名:2014/12/24(水) 23:38:07.87 ID:41a1ICAo
>>146
訂正します。スミマセン。ヘルニアは癒えたのですが不安がありまて・・・。
レベルが低いのにベルトを使うと良くないでしょうか

148 :無記無記名:2014/12/27(土) 16:58:56.82 ID:FIPoZ1T/
誕プレにタイタンのロングホーンベルト買ってもらったけど、届くのに4ヶ月くらいかかるっていう

149 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:00:04.13 ID:CYfGCQ4W
レバーベルトの金具が壊れた経験ある人はいるかい?

150 :無記無記名:2014/12/28(日) 17:04:39.81 ID:DNilj8B+
>>148
どこで買った?
俺は日本の通販で買った、タイタン公式で色をオーダーメイドしたかったけど
金額が高いからあきらめた

151 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:27:56.98 ID:sx05yftF
ウエスト70くらいだけどインザーのレバーアクションXSでジャストだよ
タイタンのオメガはSサイズ持ってるけど1番狭く取り付けないとゆるくて使えない

152 :無記無記名:2014/12/29(月) 00:25:39.31 ID:6jzkj8dp
リストラップの親指に引っ掛ける紐が千切れた
かなり使いづらくなってしまった

153 :無記無記名:2014/12/29(月) 00:48:25.17 ID:DVs95m8G
>>149
金具壊れたことあるよ。スクワットしている時に腹の辺りでパキッと音がして、レバー緩めたら金具の一部が割れてて床にゴロンと落ちた。
金具は消耗品だから、バックルは常に予備を持ってる。大会にもドライバーとともに持参してるよ。

154 :無記無記名:2014/12/29(月) 03:43:27.52 ID:zdciNm6e
>>150
http://www.liftinglarge.com/Longhorn-Powerlifting-Belt
これこれ
Subtotal: $110.00
Shipping: $43.62
Total: $153.62
だったよ
円安のせいで18000円くらいか

155 :無記無記名:2014/12/29(月) 10:25:16.73 ID:Xa4DP86j
>>152
親指に引っ掛けると外す時に大変じゃない?
軽く中指曲げて、第一関節に引っ掛けて
親指と人差し指の間通して
ぎゅっと挟んでから巻いてる
最後は中指をピンッってはじいてゴム外してる

輪っか切れても
親指と人差し指の間でぎゅっと
挟んで巻けば普通に使える

156 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:14:52.72 ID:Zt1+qHYu
>>153
レバーが壊れたのはどこ製の何ていうベルトですか?

157 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:20:04.30 ID:KHHiAxyH
どこ製の何だろうと壊れるときゃ壊れるだろ
気持ち悪い野郎だな

158 :無記無記名:2014/12/29(月) 11:46:44.19 ID:qyWmgnfN
>>153
レスありがとう。レバー使い始めたとこなんだけど参考になる。
ちなみに金具の企画ってある?
見た感じはインザーでもタイタンでも互換性がありそうだが……。
実際はネジの間隔が違うとかあるんかね?

159 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:12:13.71 ID:Zt1+qHYu
>>157
てめーの方が気持ち悪いわ

160 :無記無記名:2014/12/29(月) 12:54:53.03 ID:/0owHBtr
>>158
インザーの金具でもタイタンのベルトに問題無くつけられるよ

壊れるのを気にしてる奴はなんなんだ
個体差はあるだろうが使ってたら壊れるのは当たり前だろう
金具が一生物とでも思ってるのかね

161 :158:2014/12/29(月) 13:36:01.30 ID:qyWmgnfN
>>160
度々ありがとう。
安心して予備が買える。

162 :無記無記名:2014/12/29(月) 18:55:08.17 ID:l29wHo/j
>>154
カラーが選べるのはいいねサンキュウ

日本の通販で注文したのは
タイタンのロングホーン・レバーベルト、ブラックが約15000円だった
こんどベルトを買うときは、>>154が教えてくれたサイトで色を変えてもらうわ。

163 :無記無記名:2014/12/29(月) 19:55:19.72 ID:zdciNm6e
>>162
色は固定だとしても日本で買うとすぐ届くだろうから、それはちょっと羨ましい

164 :無記無記名:2014/12/30(火) 00:01:17.42 ID:Txyx0U1p
ベルトの手入れって何かしてる?
アメリカンドリームのベルトを手に入れたんだけど
一生使う気持ちでいたら
何かやっておくべきことある?

165 :無記無記名:2014/12/30(火) 00:09:38.74 ID:riNROLWz
>>164
アメリカンドリームのベルトを9年使ってるけど手入れは全くしてないよ。陰干しすらしてない。
ジムバックに入れたまま。
人間の皮脂だけで十分持つと思うよ。

166 :無記無記名:2014/12/30(火) 00:26:57.05 ID:Txyx0U1p
>>165
あなたもしかして
前に8年?だか使ってたって言って写真うpしてた人?
だとしたらいい飴色っぽく育ってたし
何もしなくてもいいのかなあw

167 :無記無記名:2014/12/30(火) 11:00:47.33 ID:riNROLWz
>>166
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

私ですね。
このベルトは良いもので、一生ものだと思っています。
本当は馬油なんかを塗ったりした方が良いのかも知れないけど、手入れは全くしてません(^^;
15年物のアメリカンドリームを着けているジム友達がいますが、これよりもっと良い色になっていますよ。

写真のボロボロのシークのグローブは捨てて、今はバレオのオセロラップタイプを使っています。
オセロは滑り止めが皆無で、外す時に手間だし良いところがないですね。
高くてもシークのグローブは優秀でした。

168 :無記無記名:2014/12/30(火) 14:22:02.47 ID:BkVGMH/5
>>167
かっこいい
俺、2~3年前のアメリカンドリーム持ってるけど、その画像のより革が薄い感じがする
個体差だろうか

169 :無記無記名:2014/12/30(火) 15:44:30.69 ID:fqL4UvTC
レバーベルトのTITAN ロングホーンをクリスマスプレゼントでもらいました
はじめてベルトを付けたけど、腹が痛いです
腹とベルトの間に、指1本分の余裕はあったほうがいいですか?それともキツキツ?

ジムでベルトを付けっぱなしの人達はどうなってんの…

170 :無記無記名:2014/12/30(火) 17:10:11.55 ID:7k9kEsxx
レバーはガッチリ閉めたい人向けでしょ
セット以外の時はレバー緩めておけばいいし

171 :無記無記名:2014/12/30(火) 17:49:23.98 ID:fqL4UvTC
無理矢理レバーを閉めるぐらいのサイズだと
レバーが痛みそうな気がしていたけど、そんな感じでいいかな
ありがとう

172 :無記無記名:2014/12/30(火) 20:00:42.78 ID:Txyx0U1p
>>167
やっぱりあなたかー
これだったら手入れ無しでもいいな
俺もベルトと一緒に成長出来るよう努力するわー

ちなみに俺の奴はアメリカンドリームの刻印が無いけど
厚みは全く一緒っぽい

173 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:03:43.34 ID:kYtjS7Cr
>>169
俺はレバーベルトをしめたときに、指1本分のゆとりがある
キツすぎると、骨がいたい

174 :無記無記名:2014/12/31(水) 11:44:48.30 ID:+NNkE+Ir
>>168
>>172
血と汗が染み込んだベルトなのでそう言っていただけると嬉しいです。
ありがとう。
表皮のヒビはどうしても発生するので、本当は何かオイルを塗った方が良いのかもしれません。革について詳しい方、助言をお願いします。

このベルトは、この板では良く思われていない某チャンプのジムに通っていた時に本人から購入したものなんです。
特別なルートがあるのか、サイズを伝えたらすぐにジムまで届いたのを覚えています。

175 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:34:20.59 ID:kYtjS7Cr
>>130
>痛いのは基本的に使い方が間違ってる…みたいな。
>そりゃ全周同じ幅なので、深く屈めば食い込んで痛いよ。でもパワーベルトなんで正しくデッドやスクワットをすれば
>ベルトで痛いという事はないよ。

パワーベルトをつかって肋骨が痛いのは、俺のフォームがダメだったことが原因か…

176 :無記無記名:2015/01/01(木) 09:31:35.15 ID:zLg2FEgM
>>174
人間の皮と同じですよ
靴用クリームも革用クリームも主成分はニベアやアトリックスと同じワセリンが多い
べたつかないアトリックスを手に塗ってベルトをなでる程度でも違うと思います

177 :無記無記名:2015/01/04(日) 09:02:14.40 ID:441X6jkP
ベルトをつけると肋骨が痛いって人いない?

クリスマスプレゼントでもらったTITANのロングホーンベルト。
生まれてはじめて、パワーベルトを装着してスクワットしたら、肋骨を痛めてしまった。
くしゃみや咳をすると、肋骨が痛む。いままで怪我なしだったのに…。

178 :無記無記名:2015/01/04(日) 14:45:41.00 ID:SBVxaiBz
パワーベルトでろっ骨が痛いのは普通
むかしベルトは骨盤とろっ骨の間に巻くから痛くないって言い張ってたアホがいたっけ

179 :無記無記名:2015/01/04(日) 18:59:52.50 ID:441X6jkP
>>178
ベルトを巻く位置は、ウエストのどのあたり?

自分は、ウエストのくびれ(ヘソの上あたり)につけてる
パワーベルトは骨盤に当たらないけど、肋骨には当たる

180 :無記無記名:2015/01/07(水) 18:34:26.33 ID:IMebKE/t
>>177
やっぱロングホーンでも肋骨傷めるのか
だったら届くのが早いインザーのレバーアクションベルトにしとけば良かったわ
ってか傷めるのこえぇ

181 :無記無記名:2015/01/08(木) 23:16:12.11 ID:Y8NSn8Xa
柔らかい革のレバーアクションベルトはありますか?

182 :無記無記名:2015/01/09(金) 08:11:17.61 ID:BnFvKUkE
デッドリフトやスクワットなどの足腰鍛える動作の時に
というかウエイトトレーニングの時は靴の踵の底が薄めのやつがいいとされてるけど
最近ダルビッシュがブログで画像出したトレーニングシューズは
凄く厚底タイプのシューズだった

183 :無記無記名:2015/01/09(金) 08:55:59.76 ID:zSdt3v8L
ブログでウエイトリフティングシューズって書いてあるじゃん
スクワットやりこむならウエイトリフティングシューズ必須だよ
薄いほうがいいのはデッドリフト

184 :無記無記名:2015/01/16(金) 01:48:46.92 ID:dsY9N9hx
ウワアアア!
ゴールドジムのベルト買ったけどサイズ間違えたぁああ。
アンティークの方を買おうと思いショップへ。
最初(色合いが似ていた)プロレザーベルトで試着してLサイズと確認後
値段が違うと気がつき探すと2つ隣りに同じ色合いのベルトが。
「あ、こっちか」と気がつきLサイズだよなと呟きつつ再試着。

まあこんな感じじゃないかな、と購入。
再度カウンターで「サイズはこれでよろしいですか?」と聞かれてトレーナーの上から再試着。
真ん中の穴あたりだけど大丈夫と思い購入。

今日デッドやるのにギリギリ締めると最短の穴でも腹圧かからねー。

HPで調べたら同じLサイズで寸法違うじゃないのOrz。

名前はマジックで書いてしまったし2、3回なめしたから交換とか無理だけど、バックルが脇腹に来て違和感バリバリだよ(笑)。

こらゴールドジム!寸法同じにしとけよ!
それかはっきり何㎝って書いておけよ。

このベルト一生使ってやるわい(笑)
以上チラ裏愚痴の巻でした。

185 :無記無記名:2015/01/16(金) 05:15:29.08 ID:eYS/81wz
タオルはさめよ

186 :無記無記名:2015/01/16(金) 06:40:41.03 ID:nCK7O2QN
俺の行ってる店では、同じサイズ表記でも長さ違いますと商品棚のところに書いてくれてるな

187 :無記無記名:2015/01/16(金) 09:03:41.50 ID:dsY9N9hx
>>185
....まあそうだけど。身体にピッタリのを買い求めてジムに行ったからさ。
>>186
もしかしたらどこかに記載あったのかもね。
なんせ田舎者だから舞い上がってたのかも(笑)。
いずれにしても自分の失敗だから諦めるわ…。

188 :無記無記名:2015/01/16(金) 09:06:08.97 ID:Dkcmvu4R
気を落とすなよw
アンティークタイプは穴開けられないのか?

189 :無記無記名:2015/01/16(金) 10:07:15.40 ID:lgbmEfGz
>>187
10kg太れば解決

190 :無記無記名:2015/01/16(金) 10:31:36.60 ID:dsY9N9hx
>>188
ありがとw
穴は開けられると思うけど?
また短くするって言う事かな?

一番内側の穴でバックルが右腰骨の上、背中の保護のアールがすぐ近くw
だからちょっとムリポ。
いっそのこと反対に背中側を腹側に装着かw。いや冗談だけどw。

>>189
それもムリポでしょw。

新年早々やってもうた。バーとか落としてケガしないように気をつけるわw。

191 :無記無記名:2015/01/17(土) 16:21:48.57 ID:MKAAhdwr
てすと。

192 :無記無記名:2015/01/19(月) 06:58:00.36 ID:Q7rPwO0m
肘の古傷がサイドレイズのような方向の力が加わると痛いので、
腕を棒にするぐらいガチガチに固めたいのですがニーラップでオススメありますか?
エルボースリーブは色々と試したのですがあまり効果がありませんでした

193 :無記無記名:2015/01/23(金) 18:45:13.52 ID:kWfomg7w
SEVルーパー流行ってるけど、このスレでは一度も名前上がらないね。

194 :無記無記名:2015/01/23(金) 19:25:12.71 ID:ZXBnjuOB
>>193
それってトレーニングギアか?

195 :◆BBnYN6z9X2 :2015/01/23(金) 19:45:35.52 ID:mO928vri
万能すぎて吹く(笑)

196 :無記無記名:2015/01/23(金) 19:57:20.27 ID:x7YpjqCu
製品価格が…スゲー。なんぞコレはwwケタが1つ多いなw
リフティングシューズより価格が高い・・・

197 :無記無記名:2015/01/23(金) 20:20:48.66 ID:kWfomg7w
トレーニングギアなんじゃないかな?
結構ビルダーで着けてる人多いし、一度付けたら外せなくなるぐらい効果はあるからね。
ただ、買うまでの決心に時間かかったよ

198 :無記無記名:2015/01/23(金) 21:05:31.64 ID:Yxk2dmUA
効果があるからね(暗示)

199 :無記無記名:2015/01/23(金) 21:37:07.29 ID:/nqOVchH
高いな
だけどマグネループ以外は認めない
マグネループは肩こりに効く

200 :無記無記名:2015/01/23(金) 21:42:59.24 ID:Yxk2dmUA
磁器ネックレス類の話はやめとけ
信者がネチネチ語り出すのが目に見えてる

201 :無記無記名:2015/01/23(金) 22:10:40.43 ID:IjD9yML9
デッド用のメタルシューズ使ってる方っておられませんか?

202 :無記無記名:2015/01/23(金) 22:12:50.62 ID:kWfomg7w
中野のゴールド行けばSEVルーパー使ってる人多いよ。
きっと俺と同じで効果あるから着けてるのだろう。
まぁ、4万ちょいしたから痛い出費ではあったが…

中野のゴールドはニコライ堂ベルト、ビブラムシューズ、SEVルーパー3本タイプの装着率がやたらと高い!笑

203 :無記無記名:2015/01/24(土) 00:38:39.93 ID:EqYG/cAq
SEVルーパーしてるやつのIQ調べたいわ

204 :無記無記名:2015/01/24(土) 00:44:32.89 ID:365xjSS7
ニコライ堂ベルトとビブラムシューズは鈴木雅が愛用してる影響だろう

205 :無記無記名:2015/01/24(土) 02:54:45.52 ID:IwXwpDZ+
ビブラム多いのかー
どうしようかな迷うw

206 :無記無記名:2015/01/24(土) 03:59:16.18 ID:jFZqoDW3
やっぱ好きなビルダーとかスポーツ選手が使用してると自分も使いたくなるもんだよな
そんな俺はgasp

207 :無記無記名:2015/01/24(土) 10:07:08.35 ID:6o2iL6jr
すげーステマ
絶対使いたくないわ

208 :無記無記名:2015/01/24(土) 12:48:21.44 ID:HiyHZ459
ギャスプはブランチのイメージしかない

209 :無記無記名:2015/01/24(土) 13:29:54.18 ID:H32lPJay
ボディビルやらない層からはカジュアルブランドのGAPのパチモンにしか見えないんだろーなw

210 :無記無記名:2015/01/24(土) 15:57:49.58 ID:pr7f6OSL
GASPはブランチとジョニーだよな
まぁ契約してるビルダーは山ほど居るだろうけど、この2人のイメージが強い
ブランチ仕様のリストラップとか出てるし

211 :無記無記名:2015/01/25(日) 22:26:56.08 ID:0RSrZPbW
鈴木マサの影響力って凄いな。
ベルトもシューズもネックレスも全て流行ってるもんな。
シューズとネックレスはアスリートの間で数年前から有名だけどさ

212 :無記無記名:2015/01/25(日) 23:39:03.18 ID:7RmTcbbk
ビ○ラムシューズはなぁ…もともと、ジョグしていたから違和感がある
ウエイトトレーニングでジョグシューズを使うのは違う気がするんだわ
サッカーで野球のスパイクは使わないだろうしね

213 :無記無記名:2015/01/27(火) 16:13:38.86 ID:euoLsthX
ビブラムは元々は登山用だろ?
脚トレと背中トレする時は必需品になってるわ。、

214 :無記無記名:2015/01/27(火) 16:47:49.72 ID:rtL9HMxZ
>>24
巨人の澤村がやっていた
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

215 :無記無記名:2015/01/27(火) 18:40:00.58 ID:dLe2L7Sg
武器屋の赤鬼リストラップガッチリホールドしてくれて良いな
左右対称?だし
インザーのブラックリストラップは5ヶ月で片方伸びてホールド感弱くなっちゃったけど、こちらはどうか

216 :無記無記名:2015/01/27(火) 22:39:27.09 ID:Keb1zAw4
ウェイトリフティングシューズが欲しいのだが
試し履きしたいので都内で扱ってる店舗
ご存知の方いませんか?

217 :無記無記名:2015/01/27(火) 23:43:06.70 ID:MqNRAZBN
パワーハウスとか?

218 :無記無記名:2015/01/29(木) 18:51:33.25 ID:P0PpK3Eg
蛇革のトレーニングベルトが欲しいのですが、国内ではどこで買えるのか(オーダー)ご存知の方いらしゃいますか?

219 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:19:44.54 ID:L+0w4H0R
>>218
自分で貼り付ければ?
そんなに手間かからないよ

220 :無記無記名:2015/01/30(金) 01:29:18.47 ID:lPe42o1q
>>219
そんな簡単に貼れるものなんですか?

221 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:33:14.29 ID:E10u4mdC
>>220
道具はいるけど縫うのが綺麗だし丈夫
ただ一回ばらさないとキツい
革貼るならゴム系の接着剤ならなんでもいいよ

俺レザークラフトやってるんだけどゴム糊とボンドGクリアー使ってる
錦蛇は使った事ないけど

222 :無記無記名:2015/01/30(金) 21:38:36.14 ID:JSpZOCm1
俺も昔レザークラフトやってた
周りをダブルステッチするとかっこよくなりそうだね

223 :無記無記名:2015/01/30(金) 21:54:25.92 ID:E10u4mdC
いいね
蛇革入れたデザイン性に富むトレーニングベルトか

フィットネスジム行ってるような人々にぼったくり価格で売れそう

224 :無記無記名:2015/01/30(金) 21:56:42.56 ID:lPe42o1q
>>221
http://s.ameblo.jp/goldsgym-gotenbashizuoka/entry-10765954812.html
こんな感じに自分でやってもなります?

225 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:18:25.34 ID:E10u4mdC
>>224
これは一から作らないと無理ですね
芯に牛革使って内側に腹も使ってるっぽいのでかなり拘りの特注ですね
作ろうと思えば出来ると思いますが、個人で作るには割に合わないかと

226 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:31:31.92 ID:lPe42o1q
>>225
自分でやるには難しいようですね。どなたかどこでこのようなベルトを買えるかご存知ではないでしょうか?

227 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:37:34.77 ID:JSpZOCm1
「レザー オーダーメイド」なんて感じで検索かけてみて良さそうな店にできるか聞いてみたら?
相談したらやってくれる店も多いんじゃないかな

228 :無記無記名:2015/01/30(金) 23:05:54.70 ID:lPe42o1q
探してみます。有難うございました。

229 :無記無記名:2015/01/31(土) 09:31:50.07 ID:H/oxTZDA
これは爬虫類革に見えるね。
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
合戸氏のセミナーに行って聞いてみるとか、ケンタイに電話して製造元を聞いてみるとか。

230 :無記無記名:2015/01/31(土) 16:22:35.25 ID:1LlssFus
栃木の酒井会長のアメリカンドリームじゃなかった?

231 :無記無記名:2015/01/31(土) 16:25:36.91 ID:Xat5PISQ
>>224
趣味わりーやつだな。

232 :無記無記名:2015/01/31(土) 22:54:37.90 ID:AXtOECOL
マウスピース使ってるんだけど
今までは米尼からアンダーアーマーの奴取り寄せてたけど高いから
似たようなのでもいい気がしてきて野球用とか書いてある奥歯用マウスピースで
良さそうなの探してるんだけどなんかいいの知ってる人いる?

233 :無記無記名:2015/02/01(日) 00:34:03.53 ID:TdlSnb56
歯医者に行け

234 :無記無記名:2015/02/01(日) 01:42:40.25 ID:lcqEdqKX
歯医者だとロクなの無さそうだし高そう

235 :無記無記名:2015/02/01(日) 01:47:44.49 ID:5qbh4TNU
>>234
保険は当然効かないし
無くした時痛いよ
アンダマのがいいと思うけどまあこれでもいいだろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFY90H8/

236 :無記無記名:2015/02/02(月) 07:52:50.30 ID:CAmX5sPc
ロクなの無さそうって、歯医者なら自分の歯にぴったり合う物作ってもらえるの知らんのか?

237 :無記無記名:2015/02/02(月) 09:03:32.30 ID:JX5JiFLQ
歯医者で作ってもらったことあるけど歯には合うんだけどトレで使ってるとなんか合わなかった
宣伝になるからどことは言わんがネットで作ってくれるところでウエイト用の作ってもらったら
そっちのほうが具合良かった、格闘技用じゃなくて完全にウエイト用じゃなきゃダメだな

238 :無記無記名:2015/02/02(月) 09:05:54.51 ID:JX5JiFLQ
因みに確かに無くすと超痛いけど上で出てるようなUNDER ARMOURのとかすぐ割れてクソいぞw

239 :無記無記名:2015/02/06(金) 21:17:47.04 ID:T434hMiM
ゴールドジムのパワーベルトってどう?

240 :無記無記名:2015/02/06(金) 21:50:32.83 ID:N5O24oqv
あれはゴミです。
使い込んでも堅いままでとても本革には思えない。
国産ならアメリカンドリームのパワーベルト、海外ならインザー、タイタン、elitefts などいろいろあります。

241 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/06(金) 22:20:07.60 ID:vcON694u
>>239
商品名わからないけど
これは恐ろしく軟らかかった
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
これならナイロンの方がマシだと思う

242 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:09:31.83 ID:qm4VE50+
タイタンのレバーアクションは少し柔らかくて、使い勝手いいよ

243 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:10:40.15 ID:dDNguX8j
>>241
それはEXレザーベルトですね。
いい革を使ってるけど薄くて一枚なので役に立たないっていう。私も持ってましたが捨てました。ゴールドジムのベルトだと、クラシックレザーベルトってのがまだマシですかね。

244 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/07(土) 00:16:04.10 ID:eRQK35EX
>>243
捨てましたか(笑)
二本装着用に取っとけばよかったのに・・・

って自分も役に立たないと思ったベルト数本人にあげちゃいましたね~(笑)

245 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:22:28.29 ID:O28vfCeW
>>241
俺はタイタンのロングホーンベルトしか持ってないから、わからないけど
こんなに柔らかで大丈夫なのかな

>>242
刃物で刺されても軽症ですみそうなぐらい硬い。使い心地はいいけどね。
インザーはもっと硬いらしい

246 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:23:13.23 ID:dDNguX8j
>>244
捨てたというか大学時代に所属していた運動部に送り付けました。
トレ仲間にあげるのはしのびないというか怪我をされるといやなので。あと、大学生の補助トレ程度にはいいだろうと。

ベルトはいろいろ買いましたが、結局いまだに使ってるのはアメリカンドリームのテーパーベルトとタイタンのロングホーンですね。

247 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:30:43.20 ID:ObR108Tz
>>245
インザー嫌い
インザーのベルトはなんか質がタイタンより悪い馴染まねえ
ロングホーンが一番いいかなブラーマもってるけどイマイチ違いが分からない
ゴールドのパワーベルトはまあ悪くはない、いい悪いの真ん中ッて感じ

ところで液体チョーク使ってる人いる?
ロジンとか入ってたほうがやっぱいいの?
ボルダーXで入ってるのと入ってないので容量が違うんだけど
トレで使うならどっちがいいんだろうな

248 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:32:53.76 ID:dDNguX8j
そりゃロジン入ってたほうが保持できるけど汚くなるだろ。
アルコール入りか水のみにしとけよ。

249 :無記無記名:2015/02/07(土) 00:41:57.68 ID:ObR108Tz
>>248
汚くなるんだそれは怒られるな
じゃあロジンフリーのボルダーXZEROにするわ
まああんまハデに濡れないからこっそりちょっと薄くぬるつもりだったんだわ

250 :無記無記名:2015/02/07(土) 10:00:33.15 ID:dk/ABSQU
松ヤニ入ってたほうがいいよ
ボルダーなら赤オススメ
BBで前に買えた液体チョークも松ヤニいり

251 :無記無記名:2015/02/07(土) 10:36:52.67 ID:FNSuuI+/
>>240
ブラックレザーとクラシックレザーは表面に樹脂コーティングしてあるのでそれのせいかもしれませんね
恐らくコストダウンの為に床革使うからでしょうね
銀面にわざわざ樹脂コーティングはしないですし

252 :無記無記名:2015/02/07(土) 14:29:00.13 ID:vneeCMRa
>>251
ブラックレザーは確かにコーティングがプラスチッキーですね。クラシックレザーベルトはましですよ。
私がゴミと言ったのは表面がスエードになっていて幅が一定なパワーベルトです。

253 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:26:52.65 ID:A+yrgxMC
体幹、腹圧弱い場合硬いベルトに頼ればいいのかな?
デッド、スクワットの時腰に不安があります

254 :無記無記名:2015/02/07(土) 20:05:17.22 ID:ry2CcwBE
ギアに頼ると怪我するぞ
あくまでギアは補助だから基礎がないなら効果ないに等しい

255 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:00:10.53 ID:A+yrgxMC
すいません
革がやわらかいベルトは使えないみたいな話題があったので

256 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:01:27.10 ID:FNSuuI+/
>>252
なるほどあのぶっといやつですか
あと樹脂コーティングはブラックレザーとアンティークレザーでした

257 :無記無記名:2015/02/08(日) 00:42:47.63 ID:oVIcYGSp
女性で肘の痛みに悩んでいるのですが、おすすめのサポーターなどありますか。

258 :無記無記名:2015/02/08(日) 04:35:24.67 ID:HGEZs8HL
女性向けにかぎらず、肘の痛みを和らげるサポーターなんてあるのかな?
俺が肘なんかを痛めたりしたら治るのを早くする方向で努力するけど。

259 :無記無記名:2015/02/08(日) 10:45:01.38 ID:fMl3masZ
二―スリーブやラップはつけれると、(関節の保湿と保温など)怪我の防止になりすか?
おすすめの製品があったら教えてください

260 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/08(日) 13:40:21.00 ID:P/6xs6oJ
ラップ、スリーブで保温保湿は怪我の防止に繋がらないと思う(ある程度激しいウエイトトレの場合)
単純に負荷を分散してるだけ
ぶっちゃけバンドでも良い(テニス肘のアレみたいなの)
ハードなものは間接の保持的要素はある
目的によって選ぶのが吉かな

ここの製品は間違いないかと
http://marumitsu-store.jp/
電話での質問にも対応良いよ

261 :無記無記名:2015/02/08(日) 17:05:02.81 ID:WFYphDfw
こっちのがいいだろウエイトなら
http://www.liftinglarge.com/Slingshot-Compression-Cuff-2
カーフって書いてあるけど肘兼用だからサイズ見てかうべし

http://www.liftinglarge.com/White-Crusher-Knee-And-Elbow-Sleeves-3-ply
こっちはもっとガッツリサポートする、高重量ベンチとかスクワット対応
ただこっち使うとやっぱサポート感ばっちりな分ほぼギアだから
ノーギアとはいえないというデメリットもある、

262 :無記無記名:2015/02/08(日) 17:06:39.87 ID:m9c/1ont
>>246
ディスられてるぞ
>>254

263 :無記無記名:2015/02/08(日) 17:55:57.68 ID:fMl3masZ
ありがとうございます。

スクワットをあげることが目的ではないウエイトリフティングの選手が
↓の動画のように、膝に何かを装着しているので
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


怪我防止効果や疲労軽減もあると考えましたが、気のせいだったのかも・・・。

264 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:57:59.32 ID:UEgG5eSc
革のストラップ買ったら
ポロポロとカスが落ちてきて
フィットネスジムじゃこれは駄目だぁ

265 :無記無記名:2015/02/08(日) 23:12:19.22 ID:fMl3masZ
マルミツのREHBANDニースリーブのサイズ説明と
公式のサイズ説明がバラバラでどういうこっちゃ・・・しかもroguフットネスも微妙に違うw


>>260
チタン入りで高性能ですね。サポート感たかめですか?

>>261
http://www.liftinglarge.com/Slingshot-Compression-Cuff-2
膝にも使えるのでしょうか?

266 :無記無記名:2015/02/08(日) 23:20:00.40 ID:WFYphDfw
>>265
膝はニーサポのがいいと思うけど
ひざ下に付けられるサイズがあればひざ下につければ効くんじゃないかと
まあこれ自作できないこともないんだよなニーラップ切って縫えばいい

267 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/08(日) 23:56:02.15 ID:zK+/gsK5
>>265
自分が使ってるのはコレです
http://marumitsu-store.jp/products/detail.php?product_id=21
商品は性能は間違いないのですが(ウエリフの人の装着率の高さからも)少々お高い(片方の値段なので)
今はこっちばっかり使ってます
http://bukiya.net/shopdetail/006002000010/
はっきりいって遜色ないです

しかし当初の保護云々の質問だとややハードかなと思いサイト全部を貼りました

肘は逆にラップ使ってます
ダウンロード&関連動画>>



268 :無記無記名:2015/02/09(月) 13:08:34.46 ID:gZRtRqvU
>>264
どの程度の床面かわかりませんが、トコノールを試してみてください

269 :無記無記名:2015/02/09(月) 15:37:06.99 ID:4XrGU4Wk
>>268
トコノール塗ったら擦らないとなゴリゴリと
アイロンで仕上げに熱いれてコスコスするとよりピカピカになる

270 :無記無記名:2015/02/09(月) 16:21:40.26 ID:6RSUhsxE
RehbandのKnee Support 5mmか7mmを使っている方がいましたら
使用感とサイジングなど教えてください

271 :無記無記名:2015/02/09(月) 17:52:02.64 ID:zWunebGR
>>268
>>269
トコノール試してみます
ありがとうございます

272 :無記無記名:2015/02/10(火) 11:19:26.56 ID:uQO9QT+W
リストラップのマジックテープがだめになってきた
もう何回か買い換えてうんざりだから いっそのコト作ろうか考えてる

市販の幅広め皮製ベルトを短く加工したやつを
100均とかのリストバンドしてから巻きつける
マジックテープじゃなくてベルトの穴で締めるから
定期的に交換すんのは安いリストバンドのみ どうだろ?

273 :無記無記名:2015/02/10(火) 17:28:07.56 ID:jGvkcfDt
ファッショングッズで皮のリストバンドは有るみたいだけど
トレ用で、締め付け加減が必要なリストラップで
ピンバックルだと、どうなのかな?

穴のピッチ詰めると皮の強度ってか、伸びて隣りの穴と繋がるっしょ…

ラップ本体が伸びたら寿命だけど
マジックテープなら、手縫いでも気合いで交換できるっしょ(笑)

274 :無記無記名:2015/02/11(水) 00:21:05.05 ID:WQadDOq+
自分もマジックテープのメス側がハゲ散らかしてダメになったんで
100均の質のいいタイプ(絨毯みたいなやつ)のマジックテープに縫い換えました
縫い換えたというか上から縫い付けました
超ガッチリとまりますよ

275 :無記無記名:2015/02/11(水) 08:30:02.27 ID:AZqqbGme
中国のウエイトリフターでレザーのリストラップ着けてる人がいるね。こういうやつ。
http://www.ristosports.com/knee-wraps-wrist-wraps-straps/leather-wrist-wraps-1-pair-made-in-the-usa/

276 :無記無記名:2015/02/11(水) 10:40:47.40 ID:Af709y2g
おもしろ半分で作ってみたらホールド感パねぇぞ

2回巻きがオススメ

277 :無記無記名:2015/02/11(水) 15:27:44.61 ID:mGFzm3gE
>>275
へ~
こんなのあるんだ。

リストラップってゴム入ってて、ベンチMAXやる人とかは締めて巻いてるみたいだけど
自分は引っ張らずに巻き終わってから
全体的に巻き方向に回して加減してるもんな…

八木かなえチャンの密着取材映像で、彼女が巻いてたピンクの自作っぽいラップも
ただの布のバンデージっぽかったし

要は手首の2本の骨が広がらなければ、良しって事かな。

278 :無記無記名:2015/02/11(水) 21:54:27.11 ID:tX3xCzXm
おじさん若い頃は
自転車の運転する時にズボンの裾をまとめるゴムバンドみたいなやつとか自転車のチューブを切って開いた物を巻いて使ってました。
ベンチで手首やってからはシーク使ってます。

ベンチ以外では今もたまにバンド使います。

279 :無記無記名:2015/02/11(水) 21:57:45.78 ID:tX3xCzXm
>>277
あと手首が手前に曲がりすぎるのを防ぐのに手の甲に被さる位でやる方法も有ります。

280 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:28:03.56 ID:cWgnVmQN
>>279
むしろそれが普通の巻き方かと思ってた
手首に巻くだけで意味あるの?

281 :無記無記名:2015/02/11(水) 23:23:38.75 ID:tX3xCzXm
>>280
イヤ、だから昔から俺は(手首やってから)手の甲に被さるやり方です。
手首だけの効力はよく判らない。やった事ないから。

282 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/11(水) 23:30:41.75 ID:qgTySik6
橈骨と尺骨の隙間がひろがったりするって聞いたよ
それの予防もあるって誰かがいってたような・・・

283 :無記無記名:2015/02/11(水) 23:31:26.51 ID:Fp59m/8B
ストラップじゃなくて所謂ベロタイプのパワーグリップが千切れそうだから欲しいけど
輸入したら安いかなとか思ったけど使い物になりそうなんも米尼でも日本で買うのと値段変わらないね
バーサグリップとか50ドル以上するから結局日本でも同じくらい
安いので使い物になるのってない?200kg以上耐えられないとかそんなんじゃ困る

284 :無記無記名:2015/02/12(木) 00:36:44.79 ID:3t6lmzbm
>>282
マジですか、そんなことあるんだ
今のところ必要性は感じなかったけど、怖いからラップ使おうかな

285 :無記無記名:2015/02/13(金) 19:51:10.58 ID:/66kmbtu
スクワットで二―スリーブをつかうのってインチキかな?
普段、立っていたり歩くと膝の関節が軋むというか違和感あるから
5mmぐらいのスリーブを使っているんだけども・・・。

286 :無記無記名:2015/02/13(金) 21:36:58.35 ID:+WEEDh03
インチキだと思うなら付けなければいいんじゃない?
そしてこのスレにも来ない方がいい

287 :無記無記名:2015/02/13(金) 22:20:11.72 ID:/66kmbtu
そうだね・・・ごめんよ

これだけだと、何なのでニーサポートRehband 7751の感想を。
ネオプレーンでコレをつけると膝関節がとっても温かく感じる。保温してくれるおかげか、膝の調子がいい。
サイズにかんしては、1サイズ下を買った方がいい。
たとえば、膝の周囲が40cmなら、LサイズではなくMサイズ(35cm - 37cm)を買うべし。
四頭筋が凄く発達している自信があるなら、計測通りのサイズでOK。

288 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/13(金) 22:44:25.35 ID:FXq0DpuP
うえの方でRehbandの情報欲しがってた人いたね

インチキかどうかはその人の主義によるんじゃないですかね
自分はある程度高重量になったらスリーブ使いますよ
フルボトムでバウンド使ったりもするんで
パワーリフティングでもウエイトリフティングでも別に違反じゃないですしね
まぁ違反でも使うでしょうけど(笑

289 :無記無記名:2015/02/13(金) 22:51:34.77 ID:/66kmbtu
>>288
パワーリフティング、ウエイトリフティング、クロスフィットの選手も、スリーブ使ってるし
膝を壊すより、良いかと思ってスリーブ使い始めました(´・ω・`)

290 :無記無記名:2015/02/13(金) 23:35:51.07 ID:hiADj6in
ゲイターはどうなの?
試合やコンテストでベスト出すとかじゃなくて、単純にトレーニングに効率いいかって点で
激安のときにアンダーアーマーのを勢いで買ったんだが、スクワットとデットリフトとかに効果あるのかな
実はほとんど使ってない

291 :無記無記名:2015/02/15(日) 21:59:18.23 ID:+aOzB4Cm
インザーのボディビルベルトを使い始めて2ヶ月経ったが、
やはり前が細い分腹圧がややかけにくくてパワーベルトが欲しくなる
まぁ4月か5月には届くはずなんだが

292 :無記無記名:2015/02/16(月) 19:26:18.42 ID:Zm1XPDhe
初めてベルトを買おうと思うのですが
トータス企画で販売しているグリズリーのベルトはどうですか?

293 :無記無記名:2015/02/16(月) 20:42:55.61 ID:VSOItza3
熊です

294 :無記無記名:2015/02/17(火) 11:14:53.32 ID:sS/86Ul2
>>292
一番のおすすめはゴールドジムのプロレザー。

295 :無記無記名:2015/02/20(金) 20:49:50.90 ID:bsyiHPCz
5年程愛用したGGパワグリが千切れた
別の新しいの買おうと思ったがよさ気なのねーな
今度は本家のバーサ買うわ

296 :無記無記名:2015/02/21(土) 14:38:59.98 ID:DvR+4KEE
>>295
パワーグリップ使いやすいか?
普通のストラップのほうが使いやすくて後悔したわ。

297 :無記無記名:2015/02/21(土) 14:54:51.09 ID:zv0GO4nM
>>296
ドロップセットしたりする時はありがたみが凄い

298 :無記無記名:2015/02/21(土) 15:06:54.07 ID:Jp0UQAE6
>>296
あれは使いやすい人使いにくい人ってのがある
ストラップは俺は全くダメ、だからどっちのタイプか試さないとな
全くパワグリしっくりくるタイプは金がかかってしゃーない

299 :無記無記名:2015/02/21(土) 15:17:14.73 ID:zv0GO4nM
デッドやバーベルロウはストラップのが明らかに良いけどな。

300 :無記無記名:2015/02/21(土) 15:56:05.23 ID:I9kWmF9K
>>299
逆だろw
デッドストラップとかあり得んわ

301 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/21(土) 15:56:52.02 ID:P1g0kAy3


302 :無記無記名:2015/02/21(土) 16:02:31.52 ID:mnhJjU6O
普通のストラップは俺もデッドやりにくいな
ループストラップって∞マークになってるやつが使いやすい
ちなデッドスレでまえ勧められた

303 :無記無記名:2015/02/21(土) 19:18:21.89 ID:mRjx2MYK
パワグリになれてしまうとストラップのめんどくさいことったら
バーサを何個か使ったけど何故か個体によってベロが滑りにくいのと滑りやすいのがあるんだよね

304 :無記無記名:2015/02/21(土) 19:52:46.72 ID:rQGt6ylS
>>303
つかぶっちゃけプロとクラシックの差ないよな
何が違うんだか分からん

305 :無記無記名:2015/02/21(土) 22:17:38.42 ID:xUdLOE9a
ストラップのようにグルグル巻き付けるわけじゃないパワグリだからノーマルより少し長いといっても大した恩恵はなさそう

306 :無記無記名:2015/02/21(土) 22:21:11.76 ID:tw/sMenC
つるつるが好きかエンボス?が好きかの違い
耐久性は変わらんしベロ長いと手小さいとやりにくいよ

307 :無記無記名:2015/02/21(土) 22:54:12.48 ID:mRjx2MYK
バーサのクラシックはしらないけど最初にGGのクラシック買ってデッドやったら直ぐに裂けたよ
以来バーサのプロを使っているんだけど
もしバーサとGGが同じだとしたらクラシックとプロでは明かに耐久性に違いがあるかと思うんだけど
両者は別物なのかね?

308 :無記無記名:2015/02/21(土) 22:59:57.88 ID:zv0GO4nM
バーサをロゴ変えして価格をバルクアップしたのがゴールド

309 :無記無記名:2015/02/21(土) 23:11:19.58 ID:DlSXSser
>>296
自分はワンロー、ケーブルロー、サイド、リアレイズ用と
少し裂けて来たので新しいのをデッド用
古いのをチンニング用と

3セット、ジムに持ってってる。

310 :◆1SbT7yjR6g :2015/02/21(土) 23:18:09.44 ID:P1g0kAy3
ストラップもぐるぐる巻きつけるだけじゃなく
重量によって一周だけとか殺し方とかで
調整できるけどね
あと絞め方次第ではラップ的要素も加味できるし
慣れれば高速でセット完了できると思うけどね~

マシンとかのグリップがスポンジやラバーだったりするとやり辛い場合もあるね

311 :無記無記名:2015/02/22(日) 01:08:40.77 ID:t7gCzY79
ストラップ使ってる俺がかっこよくて正しいってかw
慣れれば使いやすいとか言っている奴を時々見かけるけど
慣れなくても最初っから使いやすいの使えばいいのじゃよww

312 :無記無記名:2015/02/22(日) 03:37:52.13 ID:0kc/wlzn
少なくとも漢氏はそういう言い方はしてないけどね。

313 :無記無記名:2015/02/22(日) 08:15:18.73 ID:TQcpjQKZ
いきなり突っかかってくる脳までパンプアップしてる輩はほっとくのが一番

314 :無記無記名:2015/02/23(月) 19:07:21.36 ID:XxrSd7pp
タイタン公式でベルト買おうと思ってるんですが
Waist Sizeの項目どう書けばいいかわかりません
自分の現在のウエストを書けばいいですか?それとも変動範囲を書けばいいのでしょうか?
タイタン公式で買った事ある人教えて下さい

315 :無記無記名:2015/02/23(月) 19:24:10.07 ID:XxrSd7pp
自己解決しました

316 :無記無記名:2015/02/23(月) 23:35:36.15 ID:KA0HAu6c
>>314
それ俺も知りたかったんだけど、結局どう書いたん?

317 :無記無記名:2015/02/24(火) 09:15:51.10 ID:8E5IToH5
>>314
それ俺も知りたかったんだけど、結局どうタイタン?

318 :無記無記名:2015/02/24(火) 09:29:08.64 ID:Q3JR1ZHN
レバーの炊いたん

おいしそやな

319 :無記無記名:2015/03/02(月) 00:13:26.15 ID:5BRJ41XF
ニコライ堂ベルトも今や一年待ちか…

320 :無記無記名:2015/03/03(火) 16:55:33.48 ID:DKc30rq1
タイタンのロングホーンベルトが発送されたぜ
12/27に注文したから約2ヶ月か
意外に早かったな

321 :無記無記名:2015/03/03(火) 17:31:23.70 ID:eziOHGWG
ゴールドジムパワーグリップ2781円
アディダスのパワーベルトとリストストラップ両方買って2500円

これ買う
http://www.groupon.jp/cid/199685

ここで買う
http://shop.hikaritv.net/shopping/category/d0475/?pageSize=20

322 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/03(火) 17:44:22.96 ID:hGB9Xi/N
大人のおもちゃかと思った
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/3180015220/

>>321
これって2500円で5000円のクーポン券が買えるってことなんですか
だとしたら
凄い!

323 :無記無記名:2015/03/03(火) 17:45:52.48 ID:eziOHGWG
>>322
そうだよ
俺グローグとパワーグリップ買った
売り切れる前に早めに買っとけ

324 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/03(火) 17:59:32.61 ID:hGB9Xi/N
>>323
今月末までか
送料も無料だし欲しいものあればかなりお得だね
ちなみにサポーターの種類けっこうあるな~

325 :無記無記名:2015/03/03(火) 18:15:21.71 ID:5NVkDdUO
>>321
Mないっていう…(´・ω・`)
ちなみにハピタスも通すとよりお得やで

326 :無記無記名:2015/03/08(日) 13:52:27.08 ID:2ZzadDSf
インザーレバー発注した
嫁に値段がバレたら締められる

327 :無記無記名:2015/03/08(日) 20:33:23.84 ID:372t2aw0
嫁がベルトになるんですか

328 :無記無記名:2015/03/08(日) 20:40:37.58 ID:Gzaq0gss
駅弁でw

329 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/08(日) 20:41:13.50 ID:RqJT4wzR
通販が届いた時のドキドキ感は異常
あーレバーベルトほしー

330 :無記無記名:2015/03/10(火) 10:52:36.52 ID:58QuJvDN
マイベルト欲しいな

331 :326:2015/03/10(火) 17:21:21.59 ID:6VQciFXr
インザーレバーきた
代引きのカード払いなんだけど、ちょうど嫁が玄関にいるときにきた

332 :無記無記名:2015/03/10(火) 18:00:32.22 ID:JJHUWOfs
>>331
どうやって切り抜けた?値段聞かれたか?

333 :無記無記名:2015/03/11(水) 09:15:14.84 ID:rTrhHo6T
タイタンのロングホーンベルトが昨日届いた
一番送料が安いやつ(10~12週間)にしたのに一週間で着いたぞ

ただ一番きつくすると締まらず、その前にするとやや緩いという残念なことにw

334 :326:2015/03/11(水) 13:46:26.45 ID:zHbWRuOp
デッドリフトでインザーレバー使ってみた。
ガチガチに締まるのでしゃがんだスタートポジションで息がしにくい。
皆が言うとおり、あばらの骨に当たって痛いのと、締めるときに腹の肉が持っていかれて挟まれるのが痛いw
腹圧はゴールドジムのアンティークレザーベルトとは比較にならないほどかけやすい。
デッドリフトは重量挙げていきたいから買って良かったよ。
でもこれって少しは体に馴染むのか?って位堅いねぇ...


>>332
ヤマトの配達員が値段言ったのでバレた。
しばらく口聞いてくれないのが怒ってる証拠。

335 :無記無記名:2015/03/11(水) 14:18:30.91 ID:g0He5JCm
マジでランは基OKなん?

336 :無記無記名:2015/03/11(水) 14:19:33.42 ID:wqQIV4nY
>>334
インザーレバーボディビルベルトは最高だぜーw

337 :金縛リスト:2015/03/11(水) 16:37:11.56 ID:JkNtR38N
リフティングシューズ来た
後で良く調べたらクロスフィット用だったけど
確かにスクワットでしゃがみ易いし、上体の前傾も
抑えられてるんだけど、底が固くて滑りやすい
レッグプレスの台とかで底が滑って脚がづれそうになるOrz
因みにInov-8 - Fastlift 335って靴ね

338 :無記無記名:2015/03/11(水) 16:43:26.94 ID:f+m7LLvt
普通は
 NIKE romaleos 2
Adidas adipower
reebok crossfit Lifter 2.0
do-win
やで

339 :無記無記名:2015/03/11(水) 16:55:19.18 ID:oEWS+sr8
>>334
俺も最初は腹回り痛かったけど、慣れた
というかゴールドアンティークベルトの上からインザーレバー巻いてる
これが一番腹圧かかる

340 :無記無記名:2015/03/11(水) 16:58:31.73 ID:ncnxqiaN
バウムクーヘンかよ

341 :無記無記名:2015/03/11(水) 20:32:12.13 ID:Ma1x5tIX
リフティングシューズは単価が高いけど
長持ちするしスクワットでは欠かせなくなった
romaleos 2 とadipower使用中

342 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/11(水) 20:42:42.41 ID:7rTR1D1o
リフティングシューズとレバーベルトはほんと欲しい
この前スポーツ量販店にいき
スクワットがしたいのでヒールが高い靴を所望していると伝えたら
アシックスのランニングシューズ薦められた
これが一番かかとが高いですと・・・
なかなかのお値段とクッション性の良さでこれならリフティングシューズ買うなと諦めました(笑)

343 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:02:22.36 ID:wqQIV4nY
>>341
すまんがわかる範囲でレスリングシューズとか他の靴との違いを教えて欲しい。
ヒールが高いとか踏ん張り効かなさそうだが、そうではないの?
プレート踵にかませずにフロントスクワット出来そうだけど、スクワット以外はどうよ?
使い勝手良好なら7年選手のプレテレオ2ちゃんが逝きそうだから買いかえたい。

344 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:34:20.58 ID:z2ye36Sj
>>343

>>341 じゃないけど...
リフティングシューズはクッションがない。クッションがあるとせっかく発揮した力がクッションに吸収されてしまい、床反力を得られないから。
伝統的なリフティングシューズは踵が木でできてたりする。
踏ん張りが効かないのではという疑問もわかるが、ハイヒールほど高くもないのですぐ慣れると思うよ。
あと、ウエイトリフターは「踏ん張る」って意識はしないかと。「爪先と踵に等分に体重をかける」とか「地面を押す」みたいな表現を聞く。

一般トレーニーにとってリフティングシューズのメリットはスクワットやデッドリフトの安定以外に特にないんじゃないかな。
デッドなら踵が低い分レスリングシューズの方が向いてたりするし。

345 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:37:28.12 ID:z2ye36Sj
ちなみにレスリングシューズもクッションがほぼない。
最大の特徴は底のエッジが垂直でないことだと思う。
レスラーは前後左右に臨機応変に動く必要があるため、垂直方向に動くことに専念するリフターと違い、足の裏が地面と平行になっていないときも地面をとらえる必要があるから。
地下足袋によく似ているね。
アシックスのレスリングシューズなんかは結構安いし、スクワット伸ばしたい人以外のトレーニーにはおすすめだと思います。

346 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:45:36.33 ID:m9Wj029r
トビ職人が愛用している、すべり止め効果のあるカンフーシューズ
みたいなのってどうだろうか

347 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:47:16.50 ID:ncnxqiaN
たびぐつはいいぞ
買ってからデッドが190→215に伸びた

348 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:54:29.43 ID:wqQIV4nY
>>344
ありがとうございますた^ ^

もうすぐ逝っちゃうのε-(´∀`; )
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

349 :無記無記名:2015/03/11(水) 21:58:45.66 ID:wqQIV4nY
くぱぁ…
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

350 :無記無記名:2015/03/11(水) 22:00:59.20 ID:doBqIJ3R
も、もうすぐ......?

351 :無記無記名:2015/03/11(水) 22:02:17.43 ID:gcQ3vvbb
もうすぐいっちゃうっていうか、そく廃棄レベル(足だけに)

352 :無記無記名:2015/03/11(水) 23:07:18.21 ID:Ma1x5tIX
>>343
底がカチカチで安定感があって、横にブレず踏ん張りも効く。靴底が真っ平らだからね。

デッドもショルダープレスも問題なし。ウエイト選手は、リフティングシューズでプレスも
デッドもやってるし、踏ん張りとか安定は最高だと思う。

ただし、ヒールが高いからデッドリフトの数字に拘る(パワーの大会)なら
爪先と踵の高低差0mmシューズ(ミニマリスト)の方が試合では有利かもしれん。

353 :無記無記名:2015/03/11(水) 23:10:16.33 ID:eC0N0Cv3
き、きちゃない(>_<)

354 :348:2015/03/12(木) 08:05:34.99 ID:N1O8H5fF
>>351
いやいや、まだ半年は行けるかなあとw
クパァが進行しない限りまだ大丈夫^ ^
火葬場にはちょっぴり早いw

355 :348:2015/03/12(木) 08:07:09.95 ID:N1O8H5fF
>>352
ありがとうございますた。

356 :無記無記名:2015/03/12(木) 10:41:06.15 ID:LEqS4hvB
>>346
タビック2のマジックテープタイプオススメ
見た目レスリングシューズぽいやつな
あれならスクワットにも使える

357 :無記無記名:2015/03/12(木) 10:43:13.24 ID:LEqS4hvB
あとウエイトリフシューズもあったんだけど
俺はカカトあがるとダメみたいでヤフオクでうっちまった
底平らな方がやりやすいわ

358 :無記無記名:2015/03/12(木) 12:42:43.15 ID:5VYNfQWR
昔ドリフターズがよく履いてた靴はどう?

359 :無記無記名:2015/03/12(木) 16:07:39.07 ID:GE5znIkg
ニコライ堂ベルトって都内のゴールドジムではめちゃくちゃ人気だな。
握り留めもなんだかんだ売れてるみたいだね。

360 :無記無記名:2015/03/19(木) 20:08:44.98 ID:J80Lxka6
シークの黒×赤60cmのリストラップ硬さとかどうですかね?
使用した事ある方教えて下さい

361 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/19(木) 20:22:46.22 ID:OCi8wO3t
>>360
パワー系のモノより柔らかい
でも逆に柔らかいからこそ締めれるって部分もある
パワリフのやつにたまに貸したりするけどこれはこれでアリっていわれるよ

362 :無記無記名:2015/03/19(木) 20:43:26.59 ID:J80Lxka6
>>361
漢さんありがとうございます
生地が柔らかくて伸縮性があるんですね 
インザーアイアンレッドからだと強度に物足りなさありますかね?

363 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/19(木) 21:04:24.14 ID:OCi8wO3t
>>362
たまたま貸したことある知人がそのインザーの短いやつでしたね
知人曰く「アリ」だそうです(笑)
シークも短いのありますけど長い方がいいと思います

364 :無記無記名:2015/03/19(木) 21:07:22.74 ID:J80Lxka6
>>363
ありがとうございます
60cmの方ですよね?購入してみます

365 :◆1SbT7yjR6g :2015/03/19(木) 21:15:53.26 ID:OCi8wO3t
>>364
はい60の方です
クレームはシークにお願いしますね(笑)

366 :無記無記名:2015/03/20(金) 23:37:03.18 ID:EFqaWZVy
今までジムにあるゴールドGYMの背中の部分が太いベルトを使っていましたが
腰痛持ちなので全ての種目でベルトを使いたいので購入を考えて居ますが
買うならパワーベルトの用なストレートタイプがいいでしょうか?
またブランドは何処がおすすめですか?
自分で調べた処インザーのレバーアクションが良さそうかと思っています
ご教示頂けたら幸いです。
またナローベルトとスレで見受けますが検索してもでて来ないのでどういったものか教えて下さい

367 :無記無記名:2015/03/21(土) 12:27:14.19 ID:skAcb12k
何が聞きたいのか、良く分からないな。
ナローっていう、シャチホコブリッジベンチプレス専用の一周幅5㎝のヤツは有るけどね…


ジムで借りてるものに不満が無ければ同タイプを
気になるポイントがあればそこを書かないと…

パワータイプは全ての種目には向かないよ。

あれは確実な腹圧を得る為のものだから、緩く締めても意味が無い。
リラックスして呼吸出来ない程に締めるもので
特にレバータイプの物は、その機能に特化してる。

背部よりも前が細くなってるリフティングタイプは
まぁ、全てに使えるけど
腹圧得る為にピンバックルいちいち締めるの、知ってると思うけど超メンドイよ?

シークとかの高めのナイロン買って
本格的にスク、デッドやるんなら
パワーベルトを用意すれば?

368 :無記無記名:2015/03/21(土) 14:10:57.08 ID:Bu5G6XyT
>>367は坊主憎けりゃ袈裟まで憎しだから信用すんなよ

369 :無記無記名:2015/03/21(土) 19:37:38.67 ID:EsvAEZU2
>>367
ナローに関しては了解しました。
腰痛対策も兼ねて全種目でベルトの利用を考えています。
その場合レザーベルトとパワーベルトならどちらがいいでしょうか?

ジムにあるのは下記のタイプです。
商品名のレザーベルトが一般的に下記の形のベルトの名称で通じますか?
https://www.thinkgroup.co.jp/ggmania/img/shopping/acce/g3324.pdf

370 :無記無記名:2015/03/22(日) 12:12:54.84 ID:+LYS+9I0
使い分けが一番。俺はデッド、スクはインザーのパワー。他はナイロンの適当なので。
しかしレバーは腹圧かけやすいし着脱が楽すぎでピンタイプのはもう使えないw

371 :367:2015/03/22(日) 12:31:42.91 ID:RLyWYYsn
>>369
画像が開けないな…

多分、あなたの言ってるレザーベルトってのは
ボディビルやリフティングタイプって言われてる、腰横から前が幅5㎝位で後ろ腰部幅が10~15㎝
厚みが5~8㎜のピンバックルのだヤツと思うんだけど…

ウエイトトレ界でのパワーベルトってのは
幅が全周4インチ(約10㎝)で厚み10~15㎜
そしてかなり堅く作られていて(最初柔いと最終馴染んだ時柔すぎるから…)
屈むと、脇腹肋骨部に食い込む

そんな物を四六時中、ギュッと締めてるのはかなり苦しいよ?

372 :367:2015/03/22(日) 12:58:41.89 ID:RLyWYYsn
自分もヘルニアとすべり症から来る慢性腰痛持ちで、ダメ元でのトレ開始前は痛みが酷く
隣りの県の大学病院でノートを持った学生達に晒されつつ、X線透視しながらの腰椎関節ブロックをやって貰う位でしたが…

現在は全身トレーニングでかなり改善して
床引きデッドリフトMAXは体重の2倍まで出来る様になりました。

ベルトは
ベンチ、デッド、スクワット、立ショルダプレス等にタイタンのレバーアクションのパワーベルトを使ってますが

他にゴールドジム2ピンバックルのリフティングタイプとマジックテープ式ナイロンベルトを3本持ってます…

373 :367:2015/03/22(日) 13:30:10.90 ID:RLyWYYsn
ナイロンベルトは
ナイキの物と雑誌アイアンマンの広告でゴールドジムの会社が販売していたパワーバックというヤツ…

マジックテープ幅が広くて良いと思ったけど
ローラーバックルの幅も広くて脇腹に食い込み、使用感が最悪で使ってなく
ゴールド2ピンバックルのリフティングタイプは脱着が面倒で全く使ってないです。

結局、ボディメーカーの千円位のナイロンを一番良く使ってるんだけど、テープがかなりヘタってて…

オクに入札中だったので昨日は詳しく書かなかったけど
自分はシークのナイロンを購入するつもりですよ。
…オクの?多分モデル2004は他の人に即決されたけど。

昨年11月にはバレオのナイロンベルトとリフティングフック(パワグリのベロの代わりに金属フックのヤツ)のセット
落札したのに、詐欺られたんだよね…
品代は回収したけど手数料損した。

374 :366:2015/03/22(日) 16:23:50.65 ID:JSZDRulN
名称に関して大変勉強になりました。
名称が分かり自分なりに調べてみたのですが
腰痛が酷くてフリーウエイトから全てマシンに変えた私には
パワーベルトは使い勝手が悪いみたいなので
ゴールドジムのレザーベルトかAmazonで販売されてるマジックテープ式のシークで検討したいと思います
因みにジムで使用してるのはゴールドジムのレザーベルトパット付ですが
他のプロとEXレザーベルトはパット無しですが違いってそこまであるのでしょうか?

375 :無記無記名:2015/03/22(日) 21:13:58.44 ID:h+1avitw
>>374
シークのレザーがお勧め
ゴールド買うならシークだよ

376 :無記無記名:2015/03/23(月) 10:18:55.25 ID:p9ThR3g5
あとで使い物になんねぇとキレる>>374
が見エル

377 :無記無記名:2015/03/23(月) 19:11:44.16 ID:T1bdyxcG
レザーリストストラップのお薦めってありますか?
ニコライ堂欲しいんだけど納期掛かるから、その間使うのに何が良いかなーと。

革の厚みはニコライ堂が3ミリ、SMDが2ミリ、ケンタイとシーク、ボディソリは何ミリなんだろ。
トップサイド200kg使用でどれが良いかなー?

378 :無記無記名:2015/03/24(火) 00:08:47.67 ID:o3EsJTel
シークの使ってます、3mmですね。

使用感は他の使ったこと無いから、比較は出来ないけど
柔らかくて馴染みやすいですかね。
巻きやすくもあるかな。
すぐにヘタるような事は無さそうなので、お値段と共に大満足で使ってます。
ニコライ堂のはブルジョアが使うものだと勝手に思ってますw

おそらくですが、厚さ3mm以下のストラップだと、リストバンドの上からしないと
手首に食い込んで痛いかも知れないですね。

379 :無記無記名:2015/03/24(火) 15:07:13.38 ID:XTeeq72Y
うあぁぁぁ
オクで新品のインザーレバー入札失敗した…

380 :無記無記名:2015/03/24(火) 15:24:22.62 ID:EfDqBwue
悪徳業者の工作員乙

381 :379:2015/03/25(水) 15:20:56.59 ID:rkp7l+WE
いや、マジだから…

自分、トロレバー使ってるんだけど、ナイロンベルトを探してた。
一昨夜、見つけた時11000円で
誰かが質問で即決を訊いてて、13000円で即決しますと回答してた…

(ボディビルレバーなら欲しかったけどな~…)とか 思って放置してしまったが
よくよく考えたら、トロレバーの色に飽きたのと、タイタンはちょっと柔いので、硬いインザーもスクの重量まだ上げたいし良いじゃん!!
そしてトロレバーを売っぱらってボディビルレバーの新品を買おう!!

と、思いついた訳だが…時すでに遅かったorz

382 :無記無記名:2015/03/31(火) 20:20:57.34 ID:e4fwGWUx
>>378
返事遅れてすいません。
早速シークのリストストラップ発注してみました。
確かにニコライ堂高いし、同じ3ミリですもんねw。一旦キャンセルしようかなー。
何ミリか分からなくて困っていたので助かりました。ありがとうございました(^^)

383 :無記無記名:2015/03/31(火) 23:57:31.20 ID:zRrr8c6+
マジックテープのリフティングベルトは対応年数どれぐらい?
週に4日は使う予定なんだけどどんなもんやろ

384 :381:2015/04/01(水) 15:20:06.29 ID:mZTQm33O
ん~
具体的な年数は何とも言えないけど

マジックテープの寿命って、だいたいメス側で
ループが整然と並んでる、ベロアみたいな手触りのヤツは長持ちするが
モジャモジャのヤツを圧縮した様なタイプの方は、どんどんループじゃなくなって来て保持力が落ちてくる。

使用後、片付ける時にオス側があちこちにくっついてしまうので
つい、オスメスを張り合わせてしまうが
これが、寿命を縮める原因のひとつだと思う。
意味の無い脱着回数が増える訳だからね…

自分、バーサのパワグリ2セット持ってるが
マジックの保持力は肝なので
ホームセンターで切り売りのメス側を買って来て、種目間のインターバルで使用しない時にも
常にオス側にカバーの様に貼り付ける様にしてるよ。

385 :無記無記名:2015/04/02(木) 20:41:03.19 ID:nZn9ExZp
>>384
thx
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JVB4G04
安かったのでお試しに買ってみたぜwwwwwww

386 :無記無記名:2015/04/03(金) 14:18:30.96 ID:N+YWUrB4
某ショップでアメリカンドリーム一通りそろってたんでレギュラー買ってみた
ゴールドジムのよりいいかなと思って
結構固いんだけど馴染むのに時間かかるかな

387 :無記無記名:2015/04/04(土) 17:15:53.82 ID:3dQiZ0Tg
>>386

そんな君には>>164-168
写真はもう見られないけど、かっこよかった

388 :無記無記名:2015/04/05(日) 02:02:47.66 ID:6N2MUZOI
>>387
なるほど
でもそこまでなるのには時間かかりそうw
頑張ります

389 :無記無記名:2015/04/05(日) 09:59:56.52 ID:I2v596Zk
昨日靖国通りに止まってた某大手引っ越し会社のトラックに、作業の方々が荷物を入れていたんだけど、恐ろしく重そうな棚を一人で挙げようとしていた人が、リフティングベルトを腹に巻いて気合入れてから荷物持ち上げてて驚いた
あんな応用もあるんだな

390 :無記無記名:2015/04/05(日) 10:35:40.89 ID:I2v596Zk
応用って言うか、重さのあるものを持ち上げるという点では同じことか
応用どころか基本だったな

391 :無記無記名:2015/04/05(日) 20:54:47.00 ID:J8QQxepJ
>>389
アメリカのドラマや映画だと引越業者が使うシーンはよくあるね。
一緒とは言えそういった知識持ってる日本人は少なそうだから日本だと珍しいね

392 :無記無記名:2015/04/06(月) 13:04:11.15 ID:RzuIEl8+
二十年前にトレーニングベルトして65㎏のコピー機を一人で車に積んだら
会社内でキチ〇イ扱いされて怖がられたw。

393 :◆1SbT7yjR6g :2015/04/10(金) 21:24:01.38 ID:hBQOxy3P
これ安いですね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JY40ZXK/ref=pe_1664022_182560982_em_1p_5_ti
レバーじゃ最安な部類かな

394 :無記無記名:2015/04/11(土) 08:26:50.40 ID:XTp1sX1k
>>393
Sがないから無理だわ

395 :膝痛オリバー:2015/04/11(土) 08:58:32.82 ID:uDGRkzEx
>>393
米国のリフティングゲージ(当然アルファベットですがスペルちょい不明っすww)って所のレバーがもうちっと安かった様な…
BB.comで買えるんだったかな…

去年の秋頃までヤフオクでも、ちょくちょく新品が出品されてたんですが
最近はシングルピンのパワーベルトしか出品されてないので、もしかしたらレバーベルトは本国で欠品してるのかも知れないのですが…

396 :334:2015/04/14(火) 13:21:18.97 ID:jvDY6Y2+
>>334です
レバーベルトでガチガチに締めて1RMのフルスクワットしてたら、左下の肋骨に痛みが出ました。
トレーニング中は痛くなくて、寝るときは寝返りが苦しいw
10日ほど経ってだいぶ良くなりましたが、スクワットやデッドリフト等の腹圧かける種目は出来ないです・・

調子に乗って締めすぎも良くないですね

397 :無記無記名:2015/04/14(火) 14:05:01.68 ID:6i7huioe
整形外科言ったほうがいいかもしれん骨折かも

398 :無記無記名:2015/04/14(火) 14:29:01.65 ID:gozLrDhp
>>396
締めすぎると俺はダメになるわ
フォーム崩れる

399 :無記無記名:2015/04/14(火) 17:35:10.32 ID:7FqEdiFP
レバーベルト装備してるけど、ベルトだけでサイズ調節すると痛いから
ベルトと腹の間にタオル挟んで調節してる

400 :無記無記名:2015/04/14(火) 20:15:46.68 ID:wkA+VPzy
鼠径ヘルニア(脱腸)は腹圧掛けすぎたらいかんよね?

401 :無記無記名:2015/04/21(火) 16:09:06.20 ID:28C0qmee
>>386
アメリカンドリームのベルトを購入したいと思っているのですがどちらで購入されましたか?
検索しても見当たらなく、差し支えなければ教えて頂く存じます。

402 :無記無記名:2015/04/21(火) 19:04:07.37 ID:FzIHgzx/
あの全部太いパワーベルトほしいが高いね
ちゃんとしたもので安物志向の人どれ使ってる?

403 :無記無記名:2015/04/22(水) 01:34:59.73 ID:FyDy5xry
>>401
1カ月位前に水道橋のフィットネスショップに全サイズあったよ。
個人的にはベルト穴の部分だけ革が二重になってない点が微妙だけど。

404 :無記無記名:2015/04/22(水) 05:53:02.29 ID:hvDC0l3R
>>401
まさか返事きてるとは
まさにフィットネスショップです
パワーベルト含めて揃ってました
錦糸町店に場所柄か、大型サイズ揃ってたのはちょっと面白かった

405 :無記無記名:2015/04/22(水) 18:18:12.61 ID:MGIUHd7q
>>403
ご教示頂きありがとうございました。
注文することができました。
お互いトレ頑張りましょう。

406 :無記無記名:2015/04/25(土) 12:56:27.24 ID:cG8v2HYr
>>402
パワーベルトで?

407 :無記無記名:2015/04/26(日) 18:48:41.00 ID:hT2auOp1
>>373だが、オクでシーク4004をGETした。
カラーモデルだが、まぁタマ数が少ないので仕方ないね…

>>402
パワーベルトの安いのは
皮かダメで堅いの多いからココで評判の良いヤツ買うべきだけどね…
結局、買い直す事になるよ?

最近、ブックオフのオフハウスってトコでゴールドの2ピンパワーの新品SとM、四千と三千で出てたけど
超堅かったわ…

最近ジムで見かける武器屋のクイック2ピンパワーベルトは割と良さげだし、確か安かったんじゃね?

408 :無記無記名:2015/04/26(日) 19:54:59.41 ID:6MDM24D2
武器屋でレバーベルト買った事あるけど革質がカスだったな
最近のは良くなってるのかな?

409 :無記無記名:2015/04/30(木) 10:58:59.52 ID:yLP9FR/s
TFCC損傷を予防するのに向いてるリストラップはどれでしょう?
手首痛いと他のトレも影響受けますね…

410 :無記無記名:2015/05/10(日) 17:10:55.98 ID:pjitZD8F
武器屋の鬼ニースリーブどうですか?
購入検討していますサイズ感など感想あれば教えて下さい

411 :無記無記名:2015/05/11(月) 12:17:18.78 ID:V0Lfuwzf
>>409
予防するのに向いてるのってなんやそれww
んなもんどんなリストラップ買おうが巻き方や巻く時の強度によって変わるやろが
そんなピンポイントな商品あるかい!ボケ

412 :無記無記名:2015/05/21(木) 13:42:13.44 ID:iwGpbfr4
Rehband 7751 Knee Support
http://www.roguefitness.com/rehband-7751-knee-support-rx-froning-series

これを数ヶ月使ったけど、良い感じ。
ガチガチに膝を固める「ギアを使ってます」って感じもない。
ただ、使った後に毎回洗うと、すぐボロボロになる気がする。

413 :無記無記名:2015/05/21(木) 13:46:13.08 ID:7D5wo/pb
レポ乙

誰かキングジョーカラー使ってる人いないっすか?

414 :無記無記名:2015/05/21(木) 13:55:32.56 ID:iwGpbfr4
>>412のサイズについて補足

膝の中心から10cm上部が45cm
スリーブSサイズ購入
少しずつ、伸びてくるからキツメを買うといい

415 :無記無記名:2015/05/24(日) 00:21:44.43 ID:7cBjsN1A
>>414
これ良さそうですね、購入しようと思うのですが
直接日本に送ってもらえるのでしょうか?

416 :無記無記名:2015/05/24(日) 08:58:37.09 ID:KgMlMD4Y
>>415
大丈夫よー。ウォームアップsetから私はコレを履きっぱなしです

本革のアディスターを買ったときは関税とられたが
ニースリーブは関税なかった

417 :無記無記名:2015/05/24(日) 12:28:51.47 ID:7cBjsN1A
>>416
情報ありがとうございます、
シューズ、アパレルもあっていいですね!

418 :無記無記名:2015/05/26(火) 21:04:37.67 ID:gS6Vmieu
デッドリフトが体重の2倍越えたので
そろそろベルトがほしいなと思うのですが
10000円以内で買えるものありますか?

419 :無記無記名:2015/05/28(木) 20:42:37.07 ID:E+UZFk0C
BBでロニーのライウェイストラップ買ったぜ…。

420 :無記無記名:2015/05/30(土) 01:29:06.11 ID:XDPA1vci
ちょっと聞きたいんだけど
アンダータイツってあるじゃんスパッツみたいだけどズボンの下に履くやつ
アレをトレの時スパッツみたいに履いてたら変かな?
似たようなもんだからわかんないよね?

421 :無記無記名:2015/05/30(土) 06:45:22.86 ID:RtLTrT98
女の子ですか?

422 :無記無記名:2015/05/30(土) 11:43:23.76 ID:+X1N0NPu
アンダー用として売ってる奴はそれだけでは生地薄くない?安いけど

423 :無記無記名:2015/05/30(土) 13:22:22.52 ID:JG/HWnvE
>>421
スクワットの時とかデッドの時短パンじゃ嫌なんだよいろいろ

>>422
安いのかぁ
しゃーない高いけど普通にミドルタイツを買うか
サンクス

424 :無記無記名:2015/05/30(土) 16:32:18.13 ID:Qf6+1Bc6
BMのベルト、穴のところが裂けて来やがった・・・

425 :無記無記名:2015/05/30(土) 21:59:02.46 ID:5r89fF/g
RDXのベルトは質いいかな?
買い換えようと思ってるんだけど

426 :無記無記名:2015/05/30(土) 22:42:19.38 ID:+X1N0NPu
>>423
スクワットの時は短パンの裾たくし上げてやってるけど

427 :無記無記名:2015/05/31(日) 02:53:50.70 ID:jYMWYxXr
>>420
アンダー用のタイツは下に何もはかない状態で
つけるのが基本だから、下着着けずにそれ1枚でってのは、変。
アンダー用は薄いので、その下に何か履くのもおかしい。
skinzやバイオギアなどの厚手のロング~ミドルタイツなら、
まあ大丈夫だとおもうけど。

海外だとロングタイツでスクワットしてる様子とか
動画サイトでたまに見るけど、日本人はまずいないよね。
ランニングウェアのように、ミドルタイツと
ショートパンツ組み合わせる方が無難じゃないかなあ。

428 :無記無記名:2015/05/31(日) 10:49:06.70 ID:7SBQpaqt
ゴールドジムのベルトならプロベルトがいい?

429 :無記無記名:2015/05/31(日) 11:34:51.09 ID:n7a0SZ28
プロレザーもクラシックも持ってるけど、プロレザーは馴染むまで半年位かかったかな。

それまでは硬くてベルトの縁が肋骨の下に食い込む感じが強く痛い感じで嫌だった。
汗を吸って馴染んだらいい感じになったよ。ガッチリ感ではプロレザー圧勝。

430 :無記無記名:2015/05/31(日) 12:18:03.88 ID:7SBQpaqt
>>429
長くみればプロの方がいい感じかー
とりあえずゴールドジム行って見てくる!ありがとね

431 :無記無記名:2015/05/31(日) 15:21:15.85 ID:uQiliD9g
>>430
両者でサイズが違うから
必ずサイズを確認してね

俺はクラシックはMだけどプロレザーはSだよ

432 :無記無記名:2015/05/31(日) 23:19:55.31 ID:7SBQpaqt
>>431
結局プロレザーにしました!
ありがとうございます!

433 :無記無記名:2015/06/01(月) 00:33:47.77 ID:It7JQTAL
>>425
オクで、並行輸入?品をほぼフルラインナップで出品してる人居るね。

評判、全然聞かないからぜひ人柱になって
レポ宜しくですwww

434 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/03(水) 20:45:52.45 ID:5V8AeMNr
リフティングシューズ欲しくて色々探してたんだけど
ここら辺安いと思うんだけど
http://www.startfitness.co.uk/gym-nutrition/footwear/weight-lifting-shoes.html
http://www.wiggle.jp/adidas-power-perfect-ii-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-aw14/
最安はこれかなぁ~とも・・・
http://www.startfitness.co.uk/gym-nutrition/footwear/weight-lifting-shoes/more-mile-more-lift-weight-lifting-shoes-mm2171.html

435 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:42:52.55 ID:mRdgK5rA
>>434
40ポンドwww
かかとまわりが普通のスニーカーっぽいぞ。地雷臭しかしない。Adidas, Nike, asics のどれかにしときなって。
ただ、中国製の Do-win はかかとが木のモデルもあって、安い(1万円くらい?)のわりには造りがしっかりしてる。使ってる人も多いよ。

436 :無記無記名:2015/06/03(水) 21:47:05.22 ID:mRdgK5rA
http://m.startfitness.co.uk/gym-nutrition/footwear/weight-lifting-shoes/inov8-fastlift-335-mens-weight-lifting-shoes-973770-yellow.html
これいいな。試合で目立ちそう。

437 :無記無記名:2015/06/03(水) 23:02:47.60 ID:vsUJtNvx
>>436

>>337

438 :無記無記名:2015/06/04(木) 00:13:10.33 ID:X+eIn5tp
俺はAdidasのアディパワー、Nikeローマレウス2が好き
俺のようなスクワット体重2倍できないトレーニーでも使える

439 :無記無記名:2015/06/04(木) 01:03:49.55 ID:1e2cx0wI
2倍以上挙げられるレベルでも使えるなら分かるんだけど
それはどう解釈すればいい?

440 :無記無記名:2015/06/04(木) 01:22:09.29 ID:X+eIn5tp
ロシアや中国の1流アスリートも使ってる
一般人な俺も使える。みんな使える素晴らしい靴っていいたかった

441 :無記無記名:2015/06/04(木) 09:38:33.89 ID:mY2AJqL4
アシックスもいいぞ。
かかとが伝統の木でできていてアッパーはスエード、前方の底は極限まで薄い。ポリウレタン系の素材が使われてないから加水分解で経年劣化することもなく、修理しながら10年以上使ってる人もいる。
他のアシックスシューズと違って安心の日本製だしね。

難点はベルクロが付いてないことかな。

442 :無記無記名:2015/06/04(木) 16:16:19.36 ID:ytzljNc2
>>434
アディダスにしとけ、有名なのには理由があるんだよ
特に値段が安いの探してるなら失敗したくないだろ
リフティングシューズ初めてなら慣れるまで
つま先重心になってやり辛いぞ

>>436
Inov8・・・
失敗だったぜ
踵の内側部分の補強が足りない感じだし滑る

443 :無記無記名:2015/06/04(木) 16:23:18.57 ID:ytzljNc2
>>434
ついでに靴って関税かかりかた複雑だけど
税関でチャックされると、大概取られるぞ

リンクみてたら
http://www.startfitness.co.uk/gym-nutrition/footwear/weight-lifting-shoes/inov8-weight-lifting-powerheel-973886.html
こんなのあったぞwww Inov8だけどな
Weight Lifting PowerHeelだって、づれそうだけど
安い靴に接着材で固定って手もあるぞ

444 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/04(木) 18:03:46.54 ID:hShvrKbP
皆さんレスありがとう御座います。
安物買いの銭失い・・・
安いの探してたらここにもけっこう・・・
http://www.maxbarbell.com/collections/weightlifting-shoes
問題は送料なんですよね実際(笑

ちなみにリーボックのクロスフィット系の靴も人気があったりしますよね
http://www.roguefitness.com/reebok-crossfit-lifter-2-0-black-orange
ヒールも商品により高低とあり何気にオサレ(笑)っぽいし・・・
しかし評価はInov8並と
http://www.outdoorgearlab.com/Weightlifting-Shoes-Reviews

>>443
今しがた知人がDIYで木片を靴に付ける行為をしようと・・・
それ教えてあげようか
いや、DIY靴見たいので黙っておこう(笑)

445 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/04(木) 18:32:12.80 ID:hShvrKbP
アシックスですが
見慣れたこちらより
http://global.rakuten.com/en/store/zip-spo/item/tow727-4201/
海外ではこちらの方がでてきますね
http://www.asicsamerica.com/Shop/Footwear/Training/Mens/Lift-Trainer%E2%84%A2/p/0010142757.9093
ガチガチのリフターよりクロスフィット等が一般的だからでしょうかね~

446 :無記無記名:2015/06/04(木) 22:39:09.84 ID:h/hr8Bjp
>>444
DIYで木片付けるのありなんじゃね
アシックスのやつとか、初めて見た時
踵にカマボッコ板着いてるだけじゃんって思ったし
関税の靴の区分だとリフティングシューズは踵が
木製のものってなってたはずだし

447 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/04(木) 22:44:42.26 ID:hShvrKbP
貼り付け具合ですよね
木工用ボンド買うとかいってましたが
手先が器用ならできそうですよね
とりあえず作ってきたらUPします(笑)

これが一番無難かなぁ
http://www.wiggle.jp/adidas-power-perfect-ii-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-aw14/
AdipowerやRomaleosはお高いですしおすし

448 :無記無記名:2015/06/04(木) 23:00:01.52 ID:X+eIn5tp
Adipowerで関税6000円ぐらいとられたな
スルーされると思ったが甘かった

449 :無記無記名:2015/06/05(金) 14:34:01.64 ID:2Evwy0CA
>>447
こいつの方が安くないか?
http://www.wiggle.jp/adidas-powerlift-2-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA-aw14/
Adidas - Powerlift 2 シューズ - AW14
ドロップ15mmだけど最初ならいいかも
Wggleってちょくちょく覗いてると割引率が変わって
値段落ちる事あるよ

>>448
靴は基本関税取られるんだよね
スルーされたらラッキーて感じだね
関空経由は厳し感じ

450 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 15:07:47.43 ID:KP7NAVgZ
>>449
値段はそっちのが安いですね
海外レビュー見てみると少し強度が弱いようで・・・

安いのは先日書いたアレとコチラ
http://www.maxbarbell.com/collections/weightlifting-shoes/products/zen-wei-rui-weightlifting-shoes
http://www.maxbarbell.com/collections/weightlifting-shoes/products/warrior-wei-rui-weightlifting-shoes
http://www.maxbarbell.com/collections/weightlifting-shoes/products/catalyst-weightlifting-shoes
う~むどれも怪しい(笑)
どれもホームセンターで売ってる靴っぽく見える
しかしレビュー見てるとけっこう良いみたいでもある(翻訳でみてる 笑)

先日レスした知人のDIYシューズ
こんな感じで製作中らしい(笑)
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
シェイクダウンまで後僅かか!

451 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 18:39:08.89 ID:KP7NAVgZ
Wei-RuiのWarrior は安いながらも評価が高い
http://www.maxbarbell.com/collections/weightlifting-shoes/products/warrior-wei-rui-weightlifting-shoes
中国産のOEM系の靴についても色々評価あるようですね
総じて低いのですが(笑)

たかが靴一足でここまで悩まなければいけない
だがその時間は実に楽しいものであります(笑)

先ほどDIY靴ができたとメールがきました
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
う~む
ホントにはっつけた感じになってる(笑)
作成者曰く「意外と強度あるwww」とのこと・・・
後は担いでみるだけか

452 :無記無記名:2015/06/05(金) 18:46:23.97 ID:3tA6jDpJ
リフティングシューズを買うなら
お金を惜しまない方がいいと思うぞ
ジョギングシューズのようにに、すぐにダメになるシューズではないと思うし
長く使えるモノを買ったら良いじゃん

453 :無記無記名:2015/06/05(金) 18:52:14.10 ID:OtgHZOzD
romaleos って何処で買えるんだ?

454 :無記無記名:2015/06/05(金) 18:58:13.87 ID:OtgHZOzD
http://www.roguefitness.com/
ここおいてるけど、日本に発送してくれるのかな?
shippingに国際発送についてないけど。
誰か買い物した?

455 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 19:00:50.94 ID:KP7NAVgZ
通販で買う時点でけっこう冒険ですしね
海外ともなれば尚更
ちなみに仕事用の靴以外(サンダル含む)プライベートな靴なんて最後買ったのは何年前になることやら
税関の関税も問題ですが
嫁の検閲が一番の難関でしてね
サプリが頻繁に届く中でのギア類は非常に微妙な空気なのです(笑)

Romaleos Ⅲと名づけよう
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

456 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 19:09:20.54 ID:KP7NAVgZ
海外発送してるようですよ
上のほうでも買い物した方いましたね
ちなみに
靴が$189.00送料が$58.36で総額$247.36
そして皆さんがおっしゃってる関税足すと・・・
国内の業者から買ったほうが安いかもしれませんね~

457 :無記無記名:2015/06/05(金) 19:20:20.84 ID:OtgHZOzD
ありがとう。
確かに価格変わらんね…。

458 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 19:41:08.92 ID:KP7NAVgZ
自分が調べたところ
国内では15000円くらいからありますねDO-WINになりますが

今ヤフオク見てて思ったんだけど
ヤフオク等で買って海外直送方法を選択した場合に
関税については全く触れられてないんだけど
関税かかる場合の方が運が悪い感じなのかな~

459 :無記無記名:2015/06/05(金) 19:45:12.84 ID:3tA6jDpJ
>>454
買える
Adipowerは199.00ドル+送料・関税込みで3万だったかな
税関の職員にケトジェニックでしか減量できない呪いを
かけてあげたい

460 :無記無記名:2015/06/05(金) 20:56:51.78 ID:ggnTqHDO
サイドレイズやベントローでリストストラップを使いたいと思うのですが
紐?ベルト?状の安価の物で十分ですか? 使用重量は10kg~30kg程度です

461 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:01:38.38 ID:kM7OiF+Q
リフティングシューズ欲しいけど海外通販だと試しばき出来ないし賭けだね

462 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:12:45.65 ID:uHsenwPo
名前忘れたが、底がスティングレイになってるレスリングシューズもう作ってないのかな
アメリカのだったと思う
以前履いてたんだが、今思うとあれなかなか良かった

463 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:21:46.97 ID:OtgHZOzD
otomixかな?
スティングレイブーツまだ売ってるよ。

464 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/05(金) 21:23:07.51 ID:wfaTwbnv
>>460
レイズに使う程度なら何でも大丈夫だと思いますよ
デザインで選んでも良いし価格で選んでも大丈夫でしょう

>>461
それですね
こことか参考にするしか・・・
http://musclepro.cart.fc2.com/ca33/168/p-r11-s/
海外の評価サイトにはけっこうあるんですが
英語なのでイマイチなんですよね(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:51946f6eee861e2451231e2b1d17194f)


465 :無記無記名:2015/06/05(金) 21:44:32.62 ID:uHsenwPo
>>463
それだ
あれ?まだ売ってる?
ちょっと探します
ちなみに自分のサイズも忘れた…

466 :無記無記名:2015/06/05(金) 22:04:38.70 ID:ggnTqHDO
>>464
ありがとうございます、さっそくポチります

467 :無記無記名:2015/06/05(金) 22:09:24.48 ID:OtgHZOzD
>>465
昔はスインクが扱ってたけど今はないんじゃないかな?
普通に海外のショップから買えるよ。
僕も近いうちまたスティングレイ買うつもり。

468 :無記無記名:2015/06/06(土) 09:34:34.61 ID:nOri+Kem
ビルダーの山岸さんが右肘につけているエルボースリーブのようなものの詳細わかる方いらっしゃいますか?

469 :無記無記名:2015/06/06(土) 10:20:15.55 ID:iyMHpUrE
>>468
画像も貼らずに(ry

470 :無記無記名:2015/06/06(土) 10:35:48.91 ID:nOri+Kem
>>469
これです
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

471 :無記無記名:2015/06/06(土) 10:59:07.20 ID:Fnf1uzJw
思いっきりインザーって書いてあるやん

472 :無記無記名:2015/06/06(土) 11:03:49.45 ID:nOri+Kem
>>471
ありがとう

473 :無記無記名:2015/06/06(土) 11:47:34.02 ID:SqljWr70
ステビルダーとしては小さめの山岸でも相当パツンパツンだからかつてのロニコーやマーカスのような上腕60センチ近い怪物だと膝用のを肘に巻かないとサイズなさそうだな

474 :無記無記名:2015/06/06(土) 13:30:19.55 ID:T+M6BbpK
>>472
そのタイプのインザーのスリーブ
価格高くて、国内で扱ってる所ほぼ無いと思うけど
所在地が横浜の通販サイトの、輸入代行もやってる所で扱ってたな。

レバーベルトのオーダーやレディースのバーサプロ(リストベルト部が細くてロゴがピンク色とか)とか扱ってて
メーカーやモノがわかってたら、マニアックな物でも連絡、交渉とかしてくれるみたい。

今、ココに書くとウルセーやつがステマって言い出すから書かないけどさ…

475 :無記無記名:2015/06/06(土) 18:29:03.76 ID:uLs6VAEd
>>470
連結スリーブじゃん
たしかliftinglageにあったはず
これ高いよ

476 :無記無記名:2015/06/06(土) 20:58:07.30 ID:nOri+Kem
>>474
>>475
骨折で肘を故障してからいろいろと試していたのですが、中々しっくりくる物が無くこれを探していました
1万と少々値が張るみたいですが買ってみます

477 :無記無記名:2015/06/08(月) 10:33:14.01 ID:cSi/LhOR
>>476
個人的にはliftinglageのオリジナルスリーブの一番高いやつオススメしたい
あれ硬すぎず弾力あってタイタンとか鬼よりいい

478 :無記無記名:2015/06/08(月) 17:03:26.15 ID:/5v09aIT
>>477
横レスですが
https://www.liftinglarge.com/mobile/home.asp#home
これ?

最近左肘の筋肉の炎症を起こしてしまったので何かはめたい

479 :無記無記名:2015/06/08(月) 17:05:03.50 ID:/5v09aIT
https://www.liftinglarge.com/White-Crusher-Knee-And-Elbow-Sleeves-3-ply
ミスった、これだ

480 :無記無記名:2015/06/08(月) 20:10:11.64 ID:CA4JlJ+M
>>479
これこれ
なんていうか表現しにくいけど粘っこくていいよ
ほんとにオススメ

481 :無記無記名:2015/06/08(月) 21:22:48.25 ID:ZBd7zd6z
へー、珍しい形だね
ガラスの膝だから試してみようかな

482 :無記無記名:2015/06/08(月) 21:54:09.57 ID:3xMwQUPq
>>477
藁にもすがる気持ちだったので試してみます
情報をありがとうございます

483 :無記無記名:2015/06/08(月) 23:14:43.29 ID:CA4JlJ+M
>>482
ていうかスレ違いだけど骨折の痛みとか炎症のケアにはATminiオススメ
マイクロカレントはそういう痛みに効く
ウエイト板じゃ話題に上がらんけど本格的に競技やってる人には結構有名

484 :無記無記名:2015/06/09(火) 02:08:23.23 ID:LfC9FYvx
>>480
ありがとう、早速買ってみた
肘の周り10インチくらいの雑魚なのでLargeをw

485 :無記無記名:2015/06/09(火) 11:55:46.04 ID:PdnaAihq
>>483
ATminiってEMSとどう違うの?

486 :無記無記名:2015/06/09(火) 13:16:54.64 ID:hu1hgxps
>>485
ATminiはEMSじゃないから根本的に違う
MCRって微弱電流になる
家庭用EMSが効かないのはここじゃ常識だが(周波数とか違うから仕方ない)
MCRは微弱電流で炎症を和らげたり酷使した筋肉の緊張とかを整えたりする
怪我の回復とかが早くなるよ
詳しい原理とかはメーカーとかを見てほしい
知り合いのチームドクターに俺は教えてもらったんだが使えるアイテムだわ

487 :無記無記名:2015/06/09(火) 19:46:49.11 ID:Ff4bUsCo
>>486
TENSより効果ある?

488 :無記無記名:2015/06/09(火) 20:07:43.59 ID:sB7oSi4i
>>487
俺らが買える範囲のtensよりは断然効く

489 :無記無記名:2015/06/09(火) 22:26:48.73 ID:BE2YZP8y
>>486
でも、お高いんでしょ?

490 :無記無記名:2015/06/09(火) 23:33:54.79 ID:pgvUx+Pm
>>489
Amazonに売ってるけど高い
低周波治療器の3倍位する

491 :無記無記名:2015/06/09(火) 23:50:35.38 ID:OPr5mZc/
マイクロカレントってやつ?
友人の理学療法士に借りて二週間使った事あるけどけっこう良かった
調子良くなったから結局買わなかったけど

492 :無記無記名:2015/06/10(水) 09:17:59.67 ID:wjv95xaW
>>491
良くなったんなら買っとけよwwwwww
使えるんなら俺は即買するけどなー

493 :無記無記名:2015/06/10(水) 21:06:34.72 ID:TEd8HFfo
俺は伊藤超短波のES-530持ってるぜ

494 :無記無記名:2015/06/11(木) 08:30:32.78 ID:PlLAn4cr
>>493
完全業務用じゃねーか
知識があればES-360がいいな
あれが最高級、干渉波までついてるから
ケアと治療機械としては一番いいよな…安くて十万だが

495 :無記無記名:2015/06/11(木) 08:43:59.69 ID:WHPkVfgU
安価めなケアアイテムとして
硬めのフォームローラーをトレ後すぐ使ってるけど
これもあるとないとで全然違う

496 :無記無記名:2015/06/11(木) 09:02:37.78 ID:PlLAn4cr
>>495
厳選使えるケアアイテム
ストレッチポール
手で持って使うマッサージローラー(筋膜リリースに最適)
固いゴムボール或いはコルクボール、もっと強いのがいい人は壁打ちで使うリアクションボール
ウェーブリング
伊藤長短波の機械(電気屋に売ってるオ○○ンとかの低周波は意味なし)

497 :無記無記名:2015/06/12(金) 00:59:11.22 ID:m2BqqX7M
マジックテープ式のトレーニングベルト買い換えたいんだけど
やはりゴールドジムのが無難かな?
今使ってるのはお金なくてネットで安かったのを試しに買ったので詳細不明なんだよね

498 :無記無記名:2015/06/12(金) 15:33:47.64 ID:waqEP9R/
>>497
タイタンレバー、ゴールド6インチボディビル2ピンとナイロンベルト5本(BM、ナイキ、THINKのパワーバック、シーク、バレオ)を持ってるが
ナイロンの一番のオススメはバレオの4インチクラッシックベルトだな。

先端部が遊ばない様にマジックテープは付いてるが
ベルト固定の機能はプラスチック製のテコ式レバー部で行う。
最近、オクで安く入手したんだが、一番最初に出会ってれば
こんなにナイロンベルト買わなかったぜ…と思う位、便利ww

構造的にプラバックルレバーの支点部が弱点でプラなので経年劣化すると思うが(自分のは97の刻印で年だろね)…
サブのベルトとしてはかなり良い。

遊んでる先端部をΩにしてマジックで止めておくと、セット終わりのリリースがレバー解除で仮締め状態にになり超ラクだわ。

トータスで4.600円で売ってるぞ。

499 :◆1SbT7yjR6g :2015/06/12(金) 17:41:57.33 ID:uRJ/y8Lr
スクワットのフルボトム時とかに外れないマジックテープ式ってあるのかね
メーカー名とか不詳のしか使ったことないけど
どれも全力で腹圧かかると爆ぜるんだけど(笑

500 :無記無記名:2015/06/12(金) 18:08:03.29 ID:lB33Lvyc
はぜるって爆ぜるって書くんだ
勉強になった

501 :無記無記名:2015/06/16(火) 21:32:59.50 ID:x7m57HrV
>>479だが、肘周り10インチでもLARGEちょっときついw
バルクアップしたらすぐに付けられなくなりそうだな…

502 :無記無記名:2015/06/16(火) 21:43:30.09 ID:O2iToSNC
>>501
こういうのはちょいキツめじゃないと意味ないだろw
緩いのとか全く効かないぞ、あと新しいからきついんじゃね?
使ってれば馴染むよギア類は

503 :無記無記名:2015/06/17(水) 03:17:41.32 ID:hbf5KMUX
GOLD GYMのベルトが届いた。
やっぱり、BMより大分いいな。

504 :無記無記名:2015/06/17(水) 08:07:40.67 ID:ByzbPj2J
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

s★nn◇ch.net/s12/384youme.jpg
★を抜いて、◇を2に変える

505 :無記無記名:2015/06/17(水) 08:16:26.05 ID:/0PNUn5U
>>503
BMのってどんな感じ?

506 :無記無記名:2015/06/17(水) 08:55:27.71 ID:AmkNO8M/
>>501
下の人も言ってるけどスリーブはきつめじゃないと効かないよ、これはそういうものです、つけっぱなしにするでもないんだし我慢。

507 :無記無記名:2015/06/17(水) 15:30:27.09 ID:4ikKnM3B
>>502-503
それもそうだ
慣れるように頑張る
今日は背中の日だけどさっそくつけてみるぜ

508 :無記無記名:2015/06/17(水) 15:54:17.82 ID:c27MeatF
インザーのレバーベルト、トータス商会で入荷予定無し。
楽天でも品切ればかり。
国内取り扱い無くなった?

509 :無記無記名:2015/06/17(水) 23:27:02.13 ID:4ikKnM3B
タイタンのTHPリストラップを買おうと思うんだが、60cmと90cmどっちが良いんだろう?
ベンチは最高72.5×2の雑魚だが、たまーに手首が痛くなる

510 :無記無記名:2015/06/17(水) 23:29:49.23 ID:jgpePzzi
>>509
ベンチプレス120キロですけど
60センチで使っています。十分です。
多分150でも200でも十分です。
90にすると付け外しがすごく大変ですよ。

511 :無記無記名:2015/06/17(水) 23:46:51.15 ID:GMFKRoxn
>>509
THPは柔らかめ(それが良いという人もいると思うが)なので
個人的にはシグネチャーゴールドの50cmか60cmがオススメ
使い始めはかなり固いけど何度か洗濯すれば実になじむぞ

512 :無記無記名:2015/06/18(木) 01:45:21.94 ID:yeTg7xMM
>>510-511
レスありがとう!
60cmで十分か…
ではシグネチャーゴールドの60cmにしようかな
ただ、今はインザーのアイアンレッド使ってて、強く巻くと手に力が入らなくなり、弱く巻くと固定力が弱い気がするんだけど、
その点90cmにしたら弱く巻いてもしっかり固定されるかなって思ったんだけど、どうなんだろう?

513 :無記無記名:2015/06/18(木) 02:02:08.14 ID:yeTg7xMM
後、連投で申し訳ないが50cmと60cmで差はあるのだろうか…?

514 :無記無記名:2015/06/18(木) 20:03:31.53 ID:CIfQ5eaW
自分は一週目は弱く巻き、二週目以降は固めに巻いていますよ
それが正しいのかわからないですが、自分はそう習いました。
その点で50センチよりは60センチの方が巻きやすいでしょう。
多分、体感的にはそんなに変わらないですが。。。。

そして、先にも書きましたが90センチは付け外しが大変です。
巻き方が気になるようなので、何回も巻きなおす可能性があるなら猶更です。

515 :無記無記名:2015/06/18(木) 20:30:50.03 ID:CIfQ5eaW
あと、一応自分が思う90センチのメリットも書きますと
3周巻けるので手首の関節から離れたところもカバー出来るということですかね。
普通は手首のちょっと上から巻き始めて2周目をそのまま重ねるように
巻いて終わりますけど、90センチだと三周出来るので
2周目で下の方を巻いたりします。

ただ固く巻きたいということであればタイタンのthpを2周巻くだけで十分です。
手首のブレ・尺骨と橈骨の離れ防止ならこれで足ります。

516 :無記無記名:2015/06/18(木) 21:36:40.99 ID:yeTg7xMM
>>514-515
レスありがとうございます
なるほど、自分は最初からきつく巻いちゃってました
参考にさせて頂きます

確かに結構セット間に何回も巻き直してるんですよね
その点90cmだとめんどくさいかも
取り合えず手首を固定したいだけですし、60cmを注文しました
感謝です

517 :無記無記名:2015/06/18(木) 21:54:26.78 ID:jhaNakP6
>>513
オレは50cmしか持っていないから60cmとの比較はできないけど
50cmだと巻きは2回転半でベロは手首側にくる
おそらく60cmだと3回転巻きでベロは手の甲側になるのかな

518 :無記無記名:2015/06/18(木) 21:55:51.77 ID:jhaNakP6
リロってなかったわ……

519 :無記無記名:2015/06/18(木) 22:49:44.76 ID:yeTg7xMM
>>517
…そういえば俺インザーのブラックリストやアイアンレッドだと平気だったんだが、
赤鬼だと左の手首の出っ張ってるところ(名前失念)が痛くなったんだよな
50cmと60cmの差じゃないと良いけど…

520 :無記無記名:2015/06/18(木) 23:19:43.65 ID:yeTg7xMM
早速50cmに変更してくれってメール送ったけど、多分無理だろうなw

521 :無記無記名:2015/06/20(土) 03:14:27.66 ID:PENwCzFy
アマゾンからハービンジャーのストラップが消えてるどゆこと?
あんな物が売り切れるのか?あれ安くて気に入ってたのに

みなさんどこのストラップ使用してますか?オススメありますか?

522 :無記無記名:2015/06/20(土) 03:46:28.16 ID:IznkQi0M
別スレでベルト一切いらない派の人が誰彼かまわず噛みついてるんだが…
10人に聞いたら1人くらいいるよね
ベルト否定派
そういう人って、ずっと軽い負荷でタラタラトレーニングするんだろうか

523 :無記無記名:2015/06/20(土) 07:26:54.60 ID:LA8aENCA
「そういう人」はたいてい重い負荷で「使える筋肉」目指してやってるよ
俺は腰に問題あるからベルト必須だけど

524 :無記無記名:2015/06/20(土) 07:35:31.12 ID:zE+k0KUG
>>521
モリヤ

525 :無記無記名:2015/06/20(土) 08:10:20.00 ID:UiSGWVcI
>>498
遅くなりましたが回答ありがとうございます。
最後の行を読むとバックル部分のみで閉めてもトレーニング出来る程度の
締め付け強度があると思っていいのでしょうか?

526 :無記無記名:2015/06/20(土) 16:38:10.62 ID:N3Ry22AD
昔やっていたランニングのせいで、膝に痛みが出てきて
スクワット用に、リーハウンドのスリーブを買ってしまった
5mmの薄いタイプだから、ガチガチのギアってわけでもないんだが
妙な罪悪感がある。膝なおれー

527 :498:2015/06/20(土) 16:46:29.14 ID:AoG0GDdr
>>525
> >>498
> 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
> 最後の行を読むとバックル部分のみで閉めてもトレーニング出来る程度の
> 締め付け強度があると思っていいのでしょうか?

そっそ
バレオクラッシックの事だよね?

コイツはプラレバーバックルの押さえる力だけで締まってる。

最近のバレオの別モデルは
良く見るタイプの金属ローラーバックルとマジックテープだけのもある。

ヤフオクでも、平行物の新品を出品してる人、何人か居るけど
混ざってるから要注意。

528 :無記無記名:2015/06/20(土) 17:59:27.33 ID:PENwCzFy
>>523
出た!使える筋肉
それって風俗行って見せびらかす筋肉の事でしょ

529 :無記無記名:2015/06/21(日) 18:55:52.90 ID:v/9/MQHT
タイタンのシグニチャーゴールド届いた!
50cmと60cmどっちもw
確かに固いけどこのまま使えなくもない気がする…
でも今度洗濯してみるか

530 :無記無記名:2015/06/21(日) 21:26:03.88 ID:5wcijYTt
結局二つ買ったってこと?
もちろんそのままでも使えるけど、新品状態だと手くるぶしに
当たる部分が固すぎて浮いちゃう状態だからね
せっかく二つあるなら洗濯するしないで使い分けてみたら?

531 :無記無記名:2015/06/21(日) 22:04:37.83 ID:hrT4xKG7
>>527
http://tkikaku.shop-pro.jp/?pid=34310181

http://item.rakuten.co.jp/psosaka/v-9100/

一応検索して見つけたんだけど上下のURLの商品で
ロゴと金額かなり違うみたいなんだけど
微妙なモデルチェンジなのかな?
それとも別物なのかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


532 :無記無記名:2015/06/22(月) 00:12:50.52 ID:2WT0j8g7
>>530
そうなんです
50cmに変更してもらえなそうだったので…
何か巻いてみた感じ50cmのが気に入ったんですよね
なので50cmを洗濯してみようかなぁ…
試しに60cmを洗濯してみるという手もあるが

533 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:11:02.19 ID:mEH1E99R
ホームセンターの革手袋とウエトレ用の革手袋は
トレ用と考えたらやはり違いますか
多少耐久性ないぐらいならホムセンの革手袋を指先カットして使ってみようかと考えてますが
実践されてる方います?

534 :無記無記名:2015/06/22(月) 11:17:16.59 ID:MqKNAZRE
>>533
使ってるよ、安いから
指先は切ったら使いにくかったのでそのままで使ってる
手の甲が通気性のある布のやつがいい
手首は締りのあるやつが邪魔にならないな

535 :無記無記名:2015/06/22(月) 15:20:53.75 ID:jYtYzr3N
>>531
両方の画像見たけど
同じ物だと思う。

バックルに白いロゴがあるのは古いモデルの筈(自分のは白ロゴありで97年?の刻印)

高い方はメーカー定価だと思う。
トータスはギア販売では有名だし(確かテンプレに入ってた)
安い方でいいよ。

半月位前まで、ヤフオクで各サイズ3400円で出品してた人居たんだけど
今、出してないみたいだな…

536 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:11:58.26 ID:2WT0j8g7
>>479のエルダースリーブ、今日胸の日で使ったけど確かに弾力あって良い感じ
邪魔にならないからずっと付けてた
ちょっと暑いけどw

537 :無記無記名:2015/06/23(火) 08:42:04.45 ID:4iRW1NHI
アーマーバイトのマウスピース頼んだ
楽しみ

538 :無記無記名:2015/06/23(火) 12:54:06.83 ID:hDVxFqXL
>>537
あれはすぐ割れるからおおすすめしないと前書いたはずだが…
歯医者で頼むやつか?それならまたちがうだろうけど

539 :無記無記名:2015/06/23(火) 13:55:48.75 ID:9nxY+Vrq
アーマーバイト市販の奥歯のみのタイプだとしたら週3使用で3ヶ月で割れた

540 :無記無記名:2015/06/23(火) 18:41:42.56 ID:JP4bx+ku
>>539
だよなぁ
俺は一ヶ月でブレイクした
ネットで注文できるオーダーメイドマウスピース使ってるが
そっちのがいいわ、駄目だお湯で自分で型取りすんのは脆くて

541 :無記無記名:2015/06/24(水) 01:22:41.03 ID:F4gesBcU
アーマーバイト1個より歯ぎしりくん4個買ったほうが長持ちするぞ

542 :無記無記名:2015/06/24(水) 20:02:15.90 ID:zfQ9XxnF
数ヶ月前にマウスピース使用を思い立って、その時適当にスポーツ用品店で買ったこれの6000シリーズ使ってるんだけど
http://www.proavance.co.jp/c_set/sd_mouth_set.html
アーマーバイトの半額以下だけど、今のところ特に割れる気配とかも無いんだが
アーマーバイトってのはなんか特に弱いの?
それともお前らの噛む力が凄いの?

543 :無記無記名:2015/06/25(木) 00:46:28.07 ID:iUKwXW5C
華奢な部分があって耐久性に欠けるんだよアーマーバイトは

544 :無記無記名:2015/06/25(木) 10:44:39.50 ID:GFAalXl5
成形してみてわかったわ
たしかにこれは割れやすそうw
つかゲルの量ケチり過ぎだろww
安くてもゲル多めのデザインがいいわ
上下両方にゲルあるようなタイプ無いもんかね

545 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:37:07.29 ID:4paHRDXc
>>542
違う
アーマーバイトじゃないと駄目な人は奥歯で噛む人
ノンコンタクト用奥歯タイプじゃないと合わないから君が使ってるのは使い物にならん
そんなものは市販品だとアーマーバイトとか歯ぎしりくんしかない
だから作ってもらったほうが確実
安物買いの銭失いはやめた方がいい

546 :無記無記名:2015/06/25(木) 12:41:35.33 ID:GFAalXl5
>>545
何言ってるんだ?
奥歯で噛む人はどっから出てきたの

547 :無記無記名:2015/06/25(木) 13:11:37.92 ID:gO4ESaKW
>>546
アーマーバイトの割れやすい奴っていったら下歯奥歯用の奴の事じゃん
もう一個のタイプの透明なやつは割れやすいとは聞かない
てかそっちのタイプでもいいやつは別にアーマーバイトにこだわらなくても他にもいいのはある

548 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:11:28.23 ID:C9so87oP
マウスピースだったら歯医者で作ってもらったほうがいいよ

549 :無記無記名:2015/06/25(木) 14:59:01.31 ID:a9vXNxg8
http://www.amazon.co.jp/dp/B007JFLS1O/
これか俺も奥歯とか何言ってんだコイツ・・・ガイジかな?って思ったけどこれの話してんのか
なんか話が噛み合わないと思ったこんなのあるのか知らなかったわかんねーだろぱっと見でマウスピースってコレ

550 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:18:37.99 ID:GFAalXl5
>>549
それそれ
ちょっと使ってみたけどまぁ割れやすそうではあるけどいうほど悪くもない
噛んだ感じがもろプラスチックだけどw
海外だと半額くらいで売ってるみたいね
やっぱジャップ糞だわ

551 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:33:37.88 ID:a9vXNxg8
>>550
こんなの絶対パキって逝くだろ細い所www
でも下の奥歯だけにくっつけるのっては珍しいな初めて見た
まあ需要ねえからどこも作らんのだろ、いいじゃん普通の買えばなんでこんなおま値の買うの?俺は人と違うの付けたいって意識?

552 :無記無記名:2015/06/25(木) 15:59:58.37 ID:GFAalXl5
>>551
あの細い所には別になんも負荷はかからないからそこは問題じゃないんだ
最初は普通のマウスピース使ってたんだけど
なんか前歯の所要らなくね?って思って探したらこれ見つけた
なんかカッコよかったし本格的っぽかったから手を出した
これっぽっちも反省はしてない

553 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:33:05.37 ID:6wYR2ZMS
>>552
いや前歯いるだろ何言ってんだ
お前は歯がかけてるか口半開きにでもしてんの?

554 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:37:14.84 ID:GFAalXl5
>>553
ええ、いるかな?
噛みしめるのって主に奥歯じゃない?
前半分はむしろ奥歯を噛みしめる邪魔になってる感覚だったんだけど
接触がない様な状況で使うなら前歯要らないんじゃないのかなぁ
ちなみに虫歯も銀歯も一切無いし歯並びも良い方だと思う
歯医者にも毎回褒められるし

555 :無記無記名:2015/06/25(木) 16:47:36.46 ID:6wYR2ZMS
>>554
噛み締めて上下歯同士が当たるなら前歯だって必要だろうがそのためのマウスピースだろ、てか噛み締めたら全体で噛みたいだろ歯並びおかしいんじゃねえか奥歯だけとか

556 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:06:46.64 ID:GFAalXl5
>>555
ちなみに前歯ってどのくらいの部分を想定して言ってるの?
俺がいらないって言ってる前歯部分って犬歯の後くらいからなんだけど
そこまで噛みたいもんなのか・・・?

557 :無記無記名:2015/06/25(木) 17:18:56.89 ID:EeTgKkwt
マウピースしているやついるんだな、多数派なんだろうか?
芸能人の金子さんや巨人沢村なんかやってるね

558 :無記無記名:2015/06/25(木) 19:03:35.54 ID:F3nSTjFV
マウスピースって脳震盪防止の為に下顎前に出すもんだろ
割れるほど噛み締めるのか?

559 :無記無記名:2015/06/25(木) 20:51:47.51 ID:KXqa9rkk
いやいやマウスピースは歯を保護するためのもんだろ。下顎出したら前歯が上唇に刺さるぞw

560 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:08:49.61 ID:YOr7UVUv
>>558
アントニオ猪木かな?

561 :無記無記名:2015/06/26(金) 01:41:05.34 ID:62B7cU8o
>>559
コンタクトスポーツやってたの?前歯守る為だけだと思ってたのかなww
歯と歯を浮かせて噛み合わせて顎関節や脳の衝撃を緩和するんだよ
咀嚼の位置より下顎が前に出た方が首とか肩がリラックッスするらしいよ

ここの人たちは歯の磨耗防止用だろうけど

562 :無記無記名:2015/06/27(土) 07:29:34.38 ID:X1NbSz0U
マウスピース使うと隙間なく噛締められてより力が出せるからじゃないの?
ありとなしで何%違うか忘れたけど全然違う

563 :無記無記名:2015/06/27(土) 07:30:17.61 ID:TLx8tNnL
ホントかよw

564 :無記無記名:2015/06/27(土) 07:35:09.75 ID:X1NbSz0U
調べてみろ

565 :無記無記名:2015/06/27(土) 10:46:35.01 ID:WTuYK3pU
マウスピースとか要らねえだろ
気合いいれて声出したほうがあがる

566 :無記無記名:2015/06/27(土) 18:14:09.54 ID:EMfMCBIv
ハンマー投げとか槍投げとか声出してるよね?テニスや野球のピッチャーも
噛み締めながら声出してるのかな?

567 :無記無記名:2015/06/27(土) 23:52:07.11 ID:xLJPWLnx
それほとんど全部動作終わったあとに奇声あげてるだけだろw

568 :無記無記名:2015/06/28(日) 01:18:45.98 ID:aM3DXxbC
せやな
動作中に思いっきり食いしばって唸るような声出すっていうならわかる、>>566の上げてるのは的外れ

569 :無記無記名:2015/06/28(日) 02:23:09.89 ID:mx/JPq1C
確かにそうかも
うんこする時も出た後ハァ~って声出るもんな

ボクシングも声出しながらパンチ(テレフォンパンチ)打つ選手居るけどあれはどうなの?
明らかに動作中だけど??

タイガーウッズが舌出してショットの練習してたのは力が入り過ぎない為なのかな?

570 :無記無記名:2015/06/28(日) 08:38:10.84 ID:aM3DXxbC
特定個人のほんの一部の例なら本人に聞けよ

571 :無記無記名:2015/06/28(日) 12:40:57.12 ID:B8oYjHHQ
人間は安全装置としてリミッターがかかってるのは知ってると思うけど
声を出すことによって一時的にリミッターを外しやすくするんじゃなかったかな。
ボクシングのシュッは打ち終わりにボディ狙われるとやばいから腹固めるためでしょ

572 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:17:19.79 ID:UJ4i8GAR
あれは俺の拳が風を切る音

573 :無記無記名:2015/06/28(日) 16:31:30.48 ID:mgmVeYPZ
マッハパンチか、やるね。

574 :無記無記名:2015/06/28(日) 18:28:57.09 ID:mx/JPq1C
ちなみに歯を噛み締めた時と口開けた時のMAX重量どのくらい差が出る?

575 :無記無記名:2015/06/28(日) 19:37:34.05 ID:aM3DXxbC
それこそ個人の噛み合わせの具合によって伸び代も変わる
スティッキングポイントで口を開けたままと、噛み締める状態とで自分で試してみればいい

576 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:12:02.36 ID:mx/JPq1C
今日意識して噛んでみたんだけどそっちばかり気になって上げにくかった様な?
パワーリフターじゃないし普段は息吐きながらやってつもりです
いつもスクワット175×8程度なのでどっちでも変わらなかったかな

577 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:44:44.04 ID:aM3DXxbC
それだけじゃ断言は出来んが、噛み合わせが悪いからそれほど差がなかったってことだろう
そのためのマウスピースでもある
噛み合わせによって運動能力に影響がでるのは調べればいくらでも出てくるから、気になるなら調べてくれ

578 :無記無記名:2015/06/28(日) 21:52:19.43 ID:mx/JPq1C
今度マウスピース着けてやってみます
それだけで重量上がるなら楽でいいよね

579 :無記無記名:2015/06/29(月) 00:21:48.79 ID:0tJguSkf
筋力にそれほど影響は出ないと思う
俺は歯を大事にしてるからそのためにつけるだけだな

580 :無記無記名:2015/06/29(月) 15:41:35.91 ID:PR7YDml+
マウスピース嘔吐反射出て駄目だ

581 :無記無記名:2015/06/29(月) 19:52:47.88 ID:aIW2RYDN
ここ近年は歯を食いしばらない方がパフォーマンスが上がると言われているぞ。
歯を食いしばるは一昔前の考え。
まぁ細かいことはググってくれ。

582 :無記無記名:2015/06/29(月) 20:35:29.23 ID:0tJguSkf
それは競技での話では?

583 :無記無記名:2015/06/29(月) 21:30:39.25 ID:4IAgKyCL
>>581
流動的な運動なら食いしばるのが逆効果なのは当たり前だろう

584 :無記無記名:2015/06/29(月) 22:36:59.42 ID:h9RbmiHD
アメリカンドリームのベルトって見当たらないんだけど、もう売って無いの?

585 :無記無記名:2015/06/29(月) 23:15:47.57 ID:2XLiTwxq
>>583
野球で言うと自分のタイミング同じ条件で動けるピッチャーは食いしばって
色んな球種に対応するバッターは食いしばるなって事か?

586 :無記無記名:2015/06/30(火) 15:08:27.59 ID:OKOKuswD
>>571

>ボクシングのシュッは打ち終わりにボディ狙われるとやばいから腹固めるためでしょ

あれは呼吸が乱れないように息を吐くんです。

587 :無記無記名:2015/06/30(火) 17:59:59.20 ID:bBD8bXlH
タイタンのロングホーンのレバーベルトは丈夫ですか?
レバー部分が壊れたりしませんか?

588 :無記無記名:2015/06/30(火) 18:06:48.60 ID:1WJAWC+X
>>587
バックルは消耗品だと考えたほうがよいのでは?

589 :無記無記名:2015/07/01(水) 01:49:53.59 ID:exMjOvVu
よっしゃァァァァァ!!!
オクでインザーボディビルレバーベルトゲット成功!!

ずっと捜してて、タマ数少ないの分かってたけどダメもとでアラート掛けといたら、奇跡的に掛かったよwww

インザーのベルト、オクで4月位にネイビーのパワーレバー新品即決13.000円は入札失敗
GW中の13㎜パワーレバーと新品アイアンニーラップとハービンジャーストラップのセットは途中で競り負けて断念してたからさwww

タイタントロパワーレバー使ってるんだけど、まぁ少し柔らかいしレバー金具も少しガタついて来たから入れ換え…とか
13㎜の方はレバー金具だけ取っといて、皮ベルト本体だけ下取りか再出品して…ボディビルベルト本体新品買うかな…って考えたりしてたから、喜びもひとしおだわww

590 :無記無記名:2015/07/01(水) 03:32:10.00 ID:ObiFn0uq
どうやったらレバー金具壊せるの?

591 :無記無記名:2015/07/01(水) 04:57:14.37 ID:Hbl5DD4G
>>589
結果みたぞ
1円単位で応札するなんざセコイ奴だな

592 :無記無記名:2015/07/01(水) 10:13:51.49 ID:47xkfac8
>>589
インザーって中古の割りに結構高値なんだな
Sサイズでもいける人がうらやましい

593 :無記無記名:2015/07/01(水) 10:48:41.67 ID:WtfxGGtO
パワーリフターの人はMAXに挑まないときもあの厚いレバーしてんの?

スクワットもデッドもMAX近辺の重量でない場合は明らかに前側が狭いボディビルタイプというか、普通のベルトがやりやすいと思うのだが。
そんな俺はインザーボディビルレバー愛用してます。

594 :無記無記名:2015/07/01(水) 11:50:36.61 ID:i8FtEu/E
>>593
そんなのは人によって違うだろ
お前の主観とか知るかよw

595 :無記無記名:2015/07/01(水) 12:30:37.47 ID:O4+oWTmD
人それぞれだよね~
でなんでも決着させる奴の話のつまらなさよ

596 :無記無記名:2015/07/01(水) 12:47:40.79 ID:Pm4yvvhj
TITANのロングホーンベルトを使っている。今のところ壊れそうな感じはないが…
レバーのバックルは壊れてほしくないな
新しいレバー器具だけ買うと、色々と高くつきそう

597 :無記無記名:2015/07/01(水) 12:57:15.66 ID:FmGdNbG5
レバーは鋳物なので壊れやすい。
私の知人もトロレバーの細いところが折れた。
とにかく置く時にそーっと置く事。
投げてはダメ。

598 :無記無記名:2015/07/01(水) 13:37:11.58 ID:iR00RLuu
鍛造のレバーが待たれるところですな

599 :無記無記名:2015/07/01(水) 14:41:09.14 ID:fVzMkaCV
耐久性だけを考えたらピン式の方が良いのか

600 :無記無記名:2015/07/01(水) 15:05:36.09 ID:hmy7GHwF
>>598
ダウンロード&関連動画>>


http://www.zuluglove.com/

601 :無記無記名:2015/07/01(水) 15:54:57.40 ID:frYIQGNd
>>598
鍛造より削り出しのがいいよ
ステンレスとか炭素鋼なら硬いから問題ない

602 :無記無記名:2015/07/01(水) 18:50:49.31 ID:mMNwUNfA
レバーのバックルだけって、どこで買えるの?

603 :無記無記名:2015/07/01(水) 19:54:47.06 ID:CylLtIAg
>>602
http://www.liftinglarge.com/Replacement-Lever-Buckle-Colored
https://www.strengthshop.co.uk/belts/powerlifting-belt-spare-strength-shop-lever-buckle.html
http://bukiya.net/shopdetail/007001000004/007/X/page2/recommend/

604 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:13:41.80 ID:exMjOvVu
>>591
> >>589
> 結果みたぞ
> 1円単位で応札するなんざセコイ奴だな

はぁ?
違うわ!!
10.000円でスタートしてて一回目12.666円で入札

誰かが数回で12.500円まで煽って来たから、若干テンパって14.666円でかぶせたら、自分の入れた12.666円まで上がってしまったwww

つまり166余計に掛かった訳だ。
俺は17.000円位まで上げる積もりだったぜ?

円安だし、なんかチョイ上でインザーの国内在庫が全然無いとか誰か書いてたから、自分のサイズが無かったら時間どんだけ掛かるか分からんしな~

605 :無記無記名:2015/07/01(水) 20:34:55.47 ID:exMjOvVu
タイタンのニッケルメッキトロレバー(クロームみたいにギラギラしてなくて少し黄色っぽい)は
上から見て コ の字になってヒンジピンが通ってる部分が開いて来るんだよね。
時々、油を差すついでに
ベンチバイスかシャコ万力で締めたら、まあ直るんだけど
金属疲労は蓄積して来るよな…んでヒンジピンの穴も少しづつ楕円になって来る。
あと、自分のだけかも分からんがレバーの先端角がピン角で
レバーを起こす時、手のひらが痛すぎたので、すぐに電動サンダーで削って丸めたったわwww
メッキの意味ねぇー!!

>>602
タイタンのレバー金具ならマッスルプロダクションでクロームメッキやカラー塗装のヤツ、扱ってたぞ。

…武〇屋のはねぇ…
自分が見たことあるのは、チョイと鋳物としての質がかなり悪かったね…

606 :無記無記名:2015/07/01(水) 21:27:52.94 ID:exMjOvVu
>>591
あぁ…お互い意味がちょっと違うな…

俺が端数金額で入札してるのは
1円入札で探りを入れて来るヤツと、切りの良い金額で入札して来るヤツを振り切る為に編み出したワザなんだわ。

607 :無記無記名:2015/07/02(木) 09:13:14.77 ID:IpzoDreF
テクねぇ…
出品者に嫌な顔されるよ単位厨は
高額商品なら尚更ね

608 :無記無記名:2015/07/02(木) 10:12:19.39 ID:3R1bb6k+
理解出来てない馬鹿はレスするなよ

609 :無記無記名:2015/07/02(木) 15:41:26.30 ID:nWd+Lcm+
>ワザなんだわ(キリッ

いやいやマナーがなってねーよ 送られてきたベルトで首つって死ねカス

610 :無記無記名:2015/07/03(金) 06:54:25.52 ID:TKGr8W30
白いレバー金具を売ってる店ってありませんか?

611 :無記無記名:2015/07/04(土) 15:35:37.84 ID:Gf/nYsc/
ボディビルレバー届いた。
中古だから多少柔らかくなってると思ってたのに
新品だったよ…orz

チョー硬い…インザーはタイタンより硬いの知ってたけど、使うつもりで締めるとヤバい硬さや…

同じジムに日本記録ホルダーいるから、むりやり貸して揉んでもらおwww

612 :無記無記名:2015/07/04(土) 15:42:22.41 ID:Gf/nYsc/
あと、レバー金具だが
タイタンよりも締める時のテコの感じが軽いな…

まだ並べて比べて無いけど
支点の位置が微妙に違うのか…インザーの方はパテントの刻印あるから
こっちの方が本家本元なんかな?

613 :無記無記名:2015/07/04(土) 16:39:58.85 ID:wPqtMseY
シークのレザーリストストラップってどうですか?
革質とか耐久性、使用感等教えて下さい。

614 :無記無記名:2015/07/04(土) 20:51:45.84 ID:ssX/HvN3
タイタンのレバーアクションパワーベルト買ったんだけどインザーと武器屋に比べて大きめな気がする。Sだけどウエスト70~89になってるしベルトの長さ自体90cmはあるからこれから体重増やしても使えそうなのでラッキー

615 :無記無記名:2015/07/06(月) 15:36:06.02 ID:S+8BqrrZ
インザーはタイタンより固いって聞くけど、それぞれ固さでどんなメリット・デメリットがあるの?
ちなみに今はタイタンのロングホーン使ってる

616 :無記無記名:2015/07/06(月) 16:48:30.44 ID:kObhIHvO
>>615
硬いしインザーのがぶっちゃけ質悪い
俺はブラーマつかってるが
前はインザーのレバーだった
やっぱタイタンだわ

617 :無記無記名:2015/07/06(月) 16:59:14.55 ID:cbni7YKQ
インザーのリストラップ硬くていいって評判だったから買ったけどあれどこがいいんだ?
幅が狭くて柔らかいし縫製も雑ですぐヨレる品質が悪い
すぐタイタンのTHPに戻した

618 :無記無記名:2015/07/06(月) 17:30:09.18 ID:xeFGgIvy
>>617
シグネチャのがええよ
THPも悪くないがシグネチャのが好き

619 :無記無記名:2015/07/06(月) 18:08:47.90 ID:cbni7YKQ
>>618
THPよりさらにガチガチですか?
タイタニウムとRPMはどんな感じですか?

620 :無記無記名:2015/07/06(月) 18:10:33.29 ID:awo19/Fw
>>613
シークの皮製品は品質にバラつきがあるって話だぞ。

漢サンが最近、どっかに片っぽブチ切れたストラップの画像をupしてたけど
新品で、すでに皮質が左右で全然違ったらしいよ。

誰かに、大ハズレ引いたなって、ツッこまれてたww

>>615
自分のトロレバーは
平行輸入物のヤツなんだけど
表面レザーは、いわゆるバックスキンのキメの細かいタイプじゃ無く
いかにも裏皮って感じでイマイチ…
タイタンのロゴが背部真ん中にプリントしてあるので、剥がしたくても剥がせないwww

そして、3年半使った今ではフニャフニャで
直径15㎝位に丸める事が出来るよ。

今の自分には問題ないけど
スクワット150越えとかになって来たら、剛性感とかが足りなくなって来るかもね。

そう言う人達の為に13㎜のベルト有るんでしょ?

621 :無記無記名:2015/07/06(月) 18:15:36.04 ID:5qmJ/+u2
>>613
何回か買い直して使ってるけどそこそこ良いですよ。
ケンタイのリストストラップより革は厚くて丈夫だけど、革の種類なのか加工方法の違いなのか表皮が削れて毎回、粉が落ちるのが気になるかなぁ。
シワが寄って変な癖がつくとそこから切れるまであっという間だから、なるべく気をつけてくださいね。

622 :無記無記名:2015/07/06(月) 19:19:35.24 ID:t8/gUhqB
>>619
ガチガチってかコシがあるし変な硬さが無い
ニウムもいいねお試しで貸してもらったことあるけど粘りがあるから新品からいい感触がある

623 :無記無記名:2015/07/06(月) 19:48:09.24 ID:03Q+OFMR
便乗して聞いちゃうけどSBDのリストラップ使ってる人いる?どんなもんか気になる

624 :無記無記名:2015/07/07(火) 00:38:14.65 ID:2+DVLxCa
>>623
友達に借りたけど普通のラップだよ。児玉とかk'sが嫌いな一部の意識高い系リフターが鬼に対抗して過剰に上げてるだけで

625 :無記無記名:2015/07/07(火) 16:33:50.03 ID:NElzW4kh
>>616
質悪いのか
硬いと何か締めにくかったり痛かったりするの?
>>620
タイタンは長く使うとふにゃふにゃになってきちゃうのか…
インザーのレバー買おうか悩む
13mmは何か肋骨が痛そうで手が出ない

626 :無記無記名:2015/07/07(火) 16:50:32.96 ID:Cv1ptQXc
>>625
質悪いと良い具合に馴染まないし端っこがピロピロする

627 :620:2015/07/07(火) 18:00:34.79 ID:Yy6qy3oc
皮はそもそも天然素材だから個体のバラつきがあるから
メーカーがどの基準で仕入れて製品にしてるのか…

タイタンだとトロは廉価版でスタンダードはロングホーン
高級版は名目上は旧セーフウルトラクオリティのブラーマなんだっけ?

それと今、地元のハードオフに
一応新品みたいなゴールドの2ピンパワーベルトが2本売られてるんだけどさ

パキスタン製で皮はカッスカスで、木で出来てるみたいに硬い…

両手で持って一番外側の穴にピン入れるだけで疲れたわwww
なんだあれ。

628 :無記無記名:2015/07/07(火) 19:04:45.87 ID:ifGwYzVb
インザーは柔らかくならないからいいんだよ
パワーベルトが柔らかくなってどうすんだ

629 :無記無記名:2015/07/07(火) 21:35:50.45 ID:NElzW4kh
>>626
馴染みが悪いのは困るな
>>628
それなんだよな
だから固いのもちょっと欲しい

630 :無記無記名:2015/07/08(水) 04:50:59.46 ID:W7o6LiX+
革はタイタンの方が良いけどバックのロゴが好きじゃない

631 :無記無記名:2015/07/08(水) 10:11:57.39 ID:/jIho1pT
>>629
ふにょふにょにはならないよw
インザーは新品の時から変わらぬカチカチさが好きじゃない
カチカチすぎるフィト感が足らない

632 :無記無記名:2015/07/08(水) 11:00:38.09 ID:foNHVaep
>>630
牛は好み分かれるね
個人的にエレイコのパワーベルトがワースト

633 :無記無記名:2015/07/08(水) 12:50:53.87 ID:irfdo4/0
>>631
フィット感弱いのか
じゃあロングホーン使い続けるか

634 :無記無記名:2015/07/08(水) 12:53:54.57 ID:VG7ZkBm4
>>633
ブラーマ買おうよ
いいよオヌヌメ

635 :無記無記名:2015/07/08(水) 13:45:15.42 ID:W7o6LiX+
いまだにセーフ使ってます

636 :無記無記名:2015/07/08(水) 14:15:56.94 ID:irfdo4/0
>>634
13mmって肋骨メッチャ痛そうで敬遠しちゃうんだよな

637 :無記無記名:2015/07/08(水) 15:48:02.34 ID:R98Ic6/m
ワイ将、何の苦もなく13mmを締められる
ちなデブ

638 :無記無記名:2015/07/08(水) 20:56:49.63 ID:FpZHwsNQ
http://www.amazon.co.jp/G1H1sports-パワーベルト-レバーアクション-10mm/dp/B010CW34GM
このメーカー知ってる方いらっしゃいますか?
Inserみたいなロゴなしのを探してるんですがなかなか見つからなくて...
やっぱり大体とか有名なところにしておいた方が無難ですかね??

639 :無記無記名:2015/07/09(木) 00:35:27.27 ID:Dxu4UA6S
>>638
http://www.g1h1sports.com/

640 :無記無記名:2015/07/09(木) 02:12:30.02 ID:jX2JkpZ9
>>638
当たり前
ベルトはケチったら安物買いの銭失い

641 :無記無記名:2015/07/09(木) 05:51:24.35 ID:ZwRP8StY
>>639
レバーベルトは武器屋のと似てるな

642 :無記無記名:2015/07/09(木) 07:33:02.00 ID:IZ5UvptD
rogufitnessでループストラップとクロスフィットリフター+2.0っていうウェイトリフティングシューズ注文した。
どちらも楽しみ、特に靴が。
早い話が動き易くしたウェイトリフティングシューズだがどんなもんか…。

643 :無記無記名:2015/07/09(木) 07:52:30.92 ID:ZwRP8StY
>>642
送料はどのくらいかかるんですか?

644 :無記無記名:2015/07/09(木) 08:01:18.32 ID:IZ5UvptD
>>643
高いですよ。
最初BB.comや他のショップみたいに配送方法を選択できるのかなと思っていましたがUSPSのプライオリティーメール(国際速達)のみでした。
61ドル81セントでしたよ。

645 :無記無記名:2015/07/09(木) 09:53:09.45 ID:ZwRP8StY
>>644
送料入れると結構な価格になっちゃいますね
商品のラインナップが良いだけに送料高いのはちょっと残念

646 :無記無記名:2015/07/09(木) 10:28:07.68 ID:IZ5UvptD
確かにそうですね。
ただシューズ買う分にはオクで買うより安いですし利用価値ありますな。
オクのローマレオスやアディパワーなんかぼったくりですから。
いろいろ考慮しても直接買うほうが安上がり。

647 :無記無記名:2015/07/09(木) 11:24:12.21 ID:Dxu4UA6S
シューズは関税取られる可能性も

648 :無記無記名:2015/07/09(木) 11:35:45.48 ID:IZ5UvptD
それは仕方ないですね。
数年前にOtomixの買った時は関税とられませんでしたよ。
まあ、運次第ですね^^;

649 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:06:20.15 ID:jYAPpE3e
>>637
よし、デブじゃないけど金貯まったらブラーマ買うわ

650 :無記無記名:2015/07/09(木) 14:16:59.53 ID:LLFnfCdF
>>642
>クロスフィットリフター+2.0

おめでとう。軽いらしいぞ。懸垂でも快適だとか……俺のRomaleos2は重い。
リーボックは日本でも、重量挙げシューズ売ればいいのにな。アシックスはやる気ないし。

651 :無記無記名:2015/07/09(木) 18:51:09.63 ID:VnkHlReN
クロスフィットリフター2.0ならリーボックの公式サイトから注文できるぞ。
YourReebokってやつで、カラーのカスタマイズが出来て値段は\19,110(税別)~
それと、確認はしてないけどオンラインショップのクーポンが使えるかも知れない。

652 :無記無記名:2015/07/09(木) 19:10:31.22 ID:IZ5UvptD
>>650
そういわれるとなんか嬉しいですね。
リサーチした結果、言うなればリフティングシューズとレスリングシューズのハイブリッドと判断して購入したから楽しみ。
持ってるアディダスとオートミックスとの比較を早くしたい。

>>651
知らなかった。
でも微妙な値段設定ですね。
アメリカじゃ100ドル少しだし。

653 :無記無記名:2015/07/09(木) 23:01:28.44 ID:Ya3hhX/c
リフティングシューズいいなー
もうコンバース飽きたわ
届いたら具合教えてね!

654 :無記無記名:2015/07/10(金) 18:12:53.52 ID:4zE+QngM
>>640
>>641
縺ゅj縺後→縺・#縺悶>縺セ縺呻シ&#65533;
縺薙l縲√Γ繝シ繧ォ繝シ縺」縺ヲ險&#128;縺・h繧翫←縺・d繧牙&#128;倶ココ縺ァ菴懊▲縺ヲ繧区─縺倥↑繧薙〒縺吶・・&#65533;
邨仙ア&#128;INSER縺ョ鬟シ縺・∪縺励◆・・シ&#65533;

655 :無記無記名:2015/07/11(土) 17:48:06.88 ID:UVIG8wOb
皆さん高重量扱う時はベルトすると思うんですけど、スクやデッドが200超えてくるとやっぱりパワーベルトの方がイイですか?

今ゴールドジムの黒革の定番トレーニングベルト使ってるんですがサイズ合わなくなってきて買い換え検討中。パワーベルトにするかゴールドジムの背当てが10mmになっているプロレザーベルトにするか迷ってます。

メリットデメリットやオススメのベルトあれば教えてくださいm(_ _)mちなみにRDXってメーカーのパワーベルトが安いんですが使った事ある方いますか?

656 :無記無記名:2015/07/11(土) 20:35:23.60 ID:KxTYHUAr
>>655
インザーとかのパワーベルトの方が安定はするけどデメリットとしては高いのとかさばるから通勤通学時にジム行く時不便、ベントオーバーロートかの時に前が邪魔、アーチ組めないとかがある。けどそれ相応腹圧はかけやすいしそれにパワーリフティングの試合出るときにも使える

657 :無記無記名:2015/07/13(月) 00:47:59.89 ID:yJ6dw6iv
タイタンのブラーマをLiftingLargeで買った!
ウエストサイズに27インチって記入したんだけど、どのサイズで来るんだろう…
XSだったら将来使えなくなりそうで不安なのだが

658 :無記無記名:2015/07/13(月) 15:33:39.97 ID:PWsnBpAy
>>657
わ~良いですね!!

円安で、だいぶ高くなってると思うのですが
総額いくら位したんですかね…

トロレバーのSサイズを持ってるので
夜にでも、全長、端からの穴位置、自分のウエストとセット位置とか書きましょうか?

659 :無記無記名:2015/07/13(月) 21:07:21.94 ID:yJ6dw6iv
>>658
$194.55だったので、2万4千円弱ですかね?
配送10~14日のにしたので、一番遅いやつなら2万2千500円くらいだと思います
自分もロングホーンのなら持ってるんですが、Sで2番目の穴でやや緩いくらいなんです
だからSで良いと思うんですが、ブラーマはまた穴の位置とか違ったりするんですかね?

660 :無記無記名:2015/07/13(月) 23:25:13.27 ID:PWsnBpAy
えぇ…
ロングホーンからブラーマですか!!
そして、高いながらもそれ位でおさまるんですね。ありがとう御座います。


自分最近、インザーのSサイズ入手したのですが
別メーカーのサイズの決め方なので当然ですが、中央よりひとつ外側でした。

タイタンのSは先月減量終わらせて今1ヶ月、小さい方から三つ目で広げる方向に余裕が有るので、どうかな…?と思ったのですが、同メーカーなら普通は一緒ですよね…

ちなみに、買い換え?買い増し?の理由とか
教えてもらえたりしますか?

661 :無記無記名:2015/07/14(火) 00:28:26.75 ID:Ot47lBp2
>>660
自分はインザーのボディビルベルトのSも持ってるんですが、これも小さい方から2つ目でピッタシくらいです
本当はこれが結構良かったからインザーのパワーベルトに興味を持ってたのですが、このスレでブラーマをお勧めされて買ってしまいました
ロングホーンもそれなりに気に入ってたんですけど、若干デッドの時腹圧がかけ辛いかなと思って、13mmだとどうかのかと…
完全に素人考えですねww

662 :無記無記名:2015/07/14(火) 08:35:41.43 ID:7HVC6IBj
>>661
ちなみにどの位の重量扱いだすとロングホーンじゃ物足りなくなってきますか?
ベルト購入考えてるんだけど厚さをどっちにするか検討中です

663 :無記無記名:2015/07/14(火) 11:16:49.05 ID:8mwc1Etd
ブラーマは牛さんがカッコイイ!

664 :660:2015/07/14(火) 13:06:10.37 ID:hPHh5X0C
>>661
あっ
ブラーマって13㎜だったんですか!!
知らなかった…

それならなる程、納得です(笑)

上級モデルだし、タイタンだったら少し柔らかいかと思うので
使い易いかも知れませんね。

インザーの10㎜はなかなかの硬さですもん…

665 :無記無記名:2015/07/14(火) 13:40:50.86 ID:Ot47lBp2
>>662
恥ずかしながら自分まだ初心者でデット100kgくらいなんですよ…
そのくせ無駄にギア持ってますけど…

666 :無記無記名:2015/07/14(火) 13:45:37.54 ID:Ot47lBp2
>>664
やっぱインザーは固いんですね
13mmがどんな感じなのか未知数ですけど、まぁ届くのは10月くらいかと思うので楽しみにしておきます

667 :無記無記名:2015/07/14(火) 14:05:02.82 ID:jN5lkkDJ
>>665
形からでも悪くはないですよ。

668 :無記無記名:2015/07/14(火) 15:58:51.99 ID:CWLB0vS5
トレーニング半年でインザー買ったよ。

最初は肋骨痛めたりして買って失敗したかと思ったけど、スクワット・デッドリフト・バーベルロー・スタンディングプレスあたりの強い腹圧が必要な種目では普通のベルトじゃ満足出来なくなった。
セット間の締め直しも楽で良いですね。

ただし、ベンチプレスやカールみたいな種目でもベルトを使う人は合わないかもしれませんね。

669 :無記無記名:2015/07/14(火) 19:47:40.48 ID:kH7lM/tX
SBDのリストラップ普通って言った奴死ねや
どこが普通だクッソ硬くて全然フィットしねえじゃねえかシグニチャーより遥かに硬てえわボケ

670 :無記無記名:2015/07/14(火) 22:24:13.91 ID:HXVm/KzB
>>669
固い方?

671 :無記無記名:2015/07/15(水) 13:53:59.33 ID:/BJ6wevo
フックバックルのパワーベルト使ってる方はいますか?使用感とかいかがでしょうか?

672 :無記無記名:2015/07/15(水) 17:37:48.16 ID:09Yxm8MD
あぁ
自分もそれ、気になるわ。

どんな感じ何だろね…
今、オクで職人手作り13㎜ってヤツ出てるし。

でも自分は、今から郵便局にセーフのレバーベルトを受け取りに行って
レバーベルトの所持数が3本になるのでムリだはww

673 :無記無記名:2015/07/15(水) 18:10:28.37 ID:OsvJnfT1
>>672
3本ですか…羨ましい。

レバーアクションはベントローとかやる時に邪魔になるって聞いたんですがどうですか?

着脱の容易さでレバーアクションが本当は欲しいんですが、それが引っかかってて踏み出せないんですよね…

674 :無記無記名:2015/07/15(水) 18:50:06.94 ID:eH2dpcAu
>>673
レバーの位置に引くなら邪魔。
気になるならレバー背中にすればいい

675 :無記無記名:2015/07/15(水) 19:43:44.08 ID:jtu1ecns
大阪でシークのグローブ試着できるとこないですか

676 :無記無記名:2015/07/15(水) 19:51:34.97 ID:OsvJnfT1
>>674
なるほど!レバーを後ろは盲点でした!

今はまだトレーニングベルト最後の穴で保ってるんで、もう少し悩んでからレバーかフックバックル買います!

ありがとうございますm(_ _)m

677 :無記無記名:2015/07/16(木) 05:45:47.25 ID:hxv1bd/i
>>672
あれが2万以上になるとは思ってなかったよw 

678 :無記無記名:2015/07/25(土) 02:49:08.05 ID:kcxnknY2
タイタンのリストラップのマジックテープが外れる、引っ掛ける紐が両手とも千切れて引っ掛けられない、とにかく臭い
いよいよ寿命かと思ってたが、100均行ってくるわ
買い換えるとなると結構お高いし
臭いのは煮るわ

679 :無記無記名:2015/07/25(土) 06:44:47.26 ID:VKL0c3j7
粉ハイターと熱湯で漬け置きしろよ。
大抵匂いは消える。

680 :無記無記名:2015/07/25(土) 06:49:54.49 ID:TIegXVsJ
すえた臭いにオスバン液が一番効くぞ
ぐぐってくれ

681 :無記無記名:2015/07/25(土) 08:00:21.47 ID:85XnPd9n
汗が分解されて出るアンモニア臭には酸性のクエン酸が効く。
腐敗臭にはアルカリ性の酸素系漂白剤が効く。

682 :無記無記名:2015/07/27(月) 10:47:31.12 ID:TPkJQXYF
SBDの硬いリストラップ買おうか迷ってるんだけど
使ってて滑ったりしない?
今までの経験ではライン入ってないデザインのものは使ってて滑っちゃうのが多いので
硬さ、伸縮性はインザーと比べてどうですか

683 :無記無記名:2015/07/27(月) 15:01:47.84 ID:yK4dpAGD
SBDラップってAPTの上位モデルと比べてどちらが硬いのかな

684 :無記無記名:2015/07/27(月) 16:21:16.70 ID:NFVce9cP
アシックスのweightliftingシューズは、もう少しデザインが何とかならないのか…
価格は下がらないだろうけどさ

685 :無記無記名:2015/07/27(月) 17:40:55.14 ID:itV34JzJ
聞きたいのですが、トレーニングベルトでニコライ堂とアメリカンドリームってあるじゃないですか?

どちらも職人手作りと聞いたのですが、優劣ありますか?耐久性だったり安定感、馴染みやすさ等を比較した場合です。

686 :無記無記名:2015/07/27(月) 18:10:09.59 ID:aDb7XkiD
ニコライ堂はスレあるよ。

687 :無記無記名:2015/07/27(月) 18:47:43.43 ID:GE2YOCHr
>>677
> >>672
> あれが2万以上になるとは思ってなかったよw 

おおぅ…アレね…orz

円安で海外のベルト軒並み値上がりしてるのと
今は無きセーフの職人手作りって事で、皮質に期待してさ…

あと、オマケに付いてる皮製のBMのディッピングベルトも、そこそこのモンだと思ってたんだが…

ディッピングベルトがゴミだったwww

両Dリング間は一枚皮なんだが、牛の端っこの皮を使ってるのか厚みが違ってて左右Dリング部で固さが全く違う。
さらに尻パッド部が超ナナメに縫い付けられてて
明らかに出来損ないだった。

そしてレバーベルト

金具は無印って説明で(パキスタン製とかだったらイヤだな…)とか思ってたが
インザーと同一の刻印入りだったので良かったが
皮質はインザーのスタンダードとほぼ一緒で
手作りゆえの、ステッチの歪みや微妙な穴ズレが出てしまっていた。

そしてオーダーしたが、色が気に入らず使ってなかったとの事だったが

オーダーする時、絵でも書いて色指定したんだろうけど、ベルトのセンターで色を切り替えた4色配置

皮は一枚物で染めるので
センター切り替えって事は2枚の皮が必要なんだけど

レバー金具取り付け穴がセンターに開くのでステッチが入れられず
ベルトセンターに、ぐるっと一周張り合わせた跡が有る
非常にダサい仕上がりなんだよねww

幸い、ベルト硬さと強度は芯に使ってる一枚皮で機能してて
裏表の表皮とカラーデザイン用には超薄い皮が接着してあって、ステッチもデザインみたいなモンだから、まぁ良いけど。

4月位のインザーの新品即決13.000円の落札失敗を思うと残念だけど
使用感は張り感と硬さゆえ、タイタンのトロよりは良い感じだったから
スク、デッド用に使い続けるつもり。

688 :無記無記名:2015/07/27(月) 19:18:54.53 ID:itV34JzJ
>>686
ありがとうございますm(_ _)mあっちのすれで質問してきました。

689 :無記無記名:2015/07/27(月) 20:28:17.56 ID:dK5WngL+
Amazonでアディダスのパワーリフト買えるね

690 :無記無記名:2015/07/27(月) 20:32:25.41 ID:aDb7XkiD
アメリカじゃ80ドルだよ?2万だすなら関税かかっても輸入するほうがだいぶ安い。
2万も出して誰も買わねえ。

691 :無記無記名:2015/07/27(月) 22:01:10.36 ID:NFVce9cP
アディパワーなら2万円で買う

692 :無記無記名:2015/07/27(月) 22:27:12.99 ID:jmg9gOoq
アディダスが日本でもリフティングシューズ売ってくれればいいのにね

693 :無記無記名:2015/07/28(火) 03:32:58.54 ID:Wxul9h4c
2万で買う買わない以前に試し履きする場所がないから買えない
欲しいんだけどな

694 :無記無記名:2015/07/28(火) 03:33:52.71 ID:Wxul9h4c
サイズがわからないってことね

695 :無記無記名:2015/07/28(火) 09:22:09.33 ID:NztJMUUW
外人のレビューを参考にして買うんだ。
あとは、ウエイトリフティングの過去ログにシューズのサイズについて
あったから、それを参考にしたらいいよ
まぁ、ソックスを厚手にしたり薄手にしたら、何とかなる。

696 :無記無記名:2015/07/28(火) 20:17:00.02 ID:gKNgj2qo
>>687
なんかわかんないけどかわいそう

697 :無記無記名:2015/07/28(火) 23:16:54.46 ID:XltjXdMx
上の方でrogueで買い物したものです。
報告遅れましたが届きました、注文して4日で来ましたw
流石の速達ってとこでしょうか。
関税は…かかりました^^;1500円。
しばらく使用してみて需要があればレポしたいと思います。

698 :無記無記名:2015/07/28(火) 23:18:07.32 ID:h353q9vo
1500円なら関税じゃなくて輸入消費税っぽいな。

699 :無記無記名:2015/07/29(水) 21:15:59.44 ID:oFEHAU/F
シークのダヴェル付のストラップってどうなん?
握力が弱いのだと思うが200kg超えてからゴールドジムの普通のストラップ
だと滑って微妙なんで、ストラップの変更を検討中。
まあ今の重さなら気を付けてがんばれってレベルだけど、今後さらに重量
増やす時に間違いなくネック。

700 :無記無記名:2015/07/30(木) 19:28:58.91 ID:KdF0RBR3
>>699
普通のバーベルの太さじゃダヴェルが引っかからないよ
革のリストスラップ買えば良かったと後悔

701 :無記無記名:2015/07/30(木) 19:30:53.58 ID:KdF0RBR3
>>700
バンドが長すぎて引っかからない

リストストラップの間違い

702 :無記無記名:2015/07/31(金) 18:35:15.45 ID:zfR8n7Bx
>>699
ベンチの200㎏は
普通の市営で1度だけ目の前で見たことあるけど、デッドの200㎏もすごいね。
いや、種目的にベンチより高重量になるってのは知ってるけどさ…

ストラップ使っても滑ってくるんだ?
シャフトのローレットとストラップの材質の相性もあるんだろね…

アイアンマインドのは丈夫らしいけど、アレはナイロン製だから滑りそうだもんね。

703 :無記無記名:2015/07/31(金) 19:31:55.52 ID:Nv9fRWgI
チョーク併用

704 :無記無記名:2015/08/02(日) 21:20:19.86 ID:1JLvlIbN
タイタンのリストラップでMAX-RPMとタイタニウムどっちが硬いですか?

705 :無記無記名:2015/08/03(月) 02:33:33.38 ID:U9MkJTr+
俺の方が硬いぞ

706 :無記無記名:2015/08/06(木) 21:46:45.77 ID:kng3cxWj
ゴールドのトレーニングベルトのパッド付きで質問なのですが
パッド付きは柔らかいレザーで被われていますが
耐久性や汗の吸収による異臭など大丈夫ですか?
またEXとプロは厚みが5mm違うのに価格差があまりないですがメリット、デメリットはなんなのでしょうか?

707 :無記無記名:2015/08/09(日) 18:17:44.14 ID:0Yphkf54
セーフのレバーアクションベルト再販してくれないかな
質は最高なんだけど小さいsサイズだから増量した時に
腹が出て巻けなくて困る

708 :無記無記名:2015/08/14(金) 23:16:49.92 ID:/6yZCmFm
インザーのボディビルレバーベルト
1ヶ月ほど使ってみた訳だが…
確かに便利ではあるが、欠点があるな…

パワーレバーベルトと併用してて、スクとデッド以外に使ってるんだが
当然の様に腹圧の掛かり具合はパワーの方に分がある。

そして問題なのは、パワーベルトと同じサイズで使用出来ない事だ

パワーの方はスク、デッド用なのでかなりキツ目に締めてる訳だが、同じ穴位置にセットして締めると
ボディビルベルトは前が細い分、食い込み感がかなり強くなる…
まぁ、パワークリーン以外は少し緩くてもいいんだけど。

そして、レバーベルトを使ってる人はわかる筈だが
腹側に来るベルトの端面の段差部

パワーベルトは一周が同じ幅なので、自分のシックリくる任意の場所へ持って来れるが
ボディビルベルトは形状的にえぐってあり、そのセンターが背骨の位置になる訳であり、端面の段差部の位置もそれによって決まってしまうのだが
コレがどうにも不快なうえに

皮のロット違いのせいなのか、ベルト厚みがノギス実測でパワーは9㎜なのにボディビルの方は12㎜あり
余計に気になるな…

709 :無記無記名:2015/08/18(火) 21:43:53.05 ID:d+vNvo2q
>>708
俺は何かパワーベルトよりボディビルベルトのが肋骨が痛い

7/12に注文したブラーマがもう発送された
10-12 weeksって書いてあったけど約5週間か
上手くいけば今月中に届くかも

710 :無記無記名:2015/08/19(水) 19:57:42.30 ID:TaKKwMn9
こちらのお店でベルト等を買おうと思いますが
購入した方いますか?
感想とか聞きたいです。
http://www.probody.co.jp/

実在するショップですよね?

711 :無記無記名:2015/08/19(水) 20:02:59.65 ID:l3CVJF9A
自称個人経営なのに事業税がわからず大学生に論破されるカイーワさん

630 無記無記名 2014/12/17(水) 13:11:38.60 IDSn6IFKz4
俺は個人経営のバイク屋だよ。
この板で何回かもう紹介してるけど。君は?

631 無記無記名 2014/12/17(水) 13:18:19.80 IDwUWedbpE
本当かよw
この時間に張り付いて2ちゃんやる店ねえ
法人税とか事業税はどれくらい払ってるの?

636 無記無記名 2014/12/17(水) 13:30:04.36 IDSn6IFKz4
ソース君に一言いっただけでここまで責められるとは驚いた。
信じないならいいよ、別に信じてもらえなくても俺には関係ないし。
そもそもスレ違い。

638 無記無記名 2014/12/17(水) 13:31:53.22 IDwUWedbpE
はい無職ね
なんで答えられないの?普通ならスッとわかる事なのに

640 無記無記名 2014/12/17(水) 13:34:20.00 IDSn6IFKz4
もうそこまで無職にしたいならそれでいいよ、おかしな流れになってきてるし。
おれはバイク屋だけどさ。 てかどういうスレなん?

712 :無記無記名:2015/08/19(水) 22:58:35.27 ID:IIZm9Hdl
>>710
前を通ったことある
買ったことはない

713 :無記無記名:2015/08/19(水) 23:49:26.32 ID:+LGD/d3/
irontankってブランドのベルトを使った人がいたら
感想を教えてください
バックルがインザーより良いと聞いた
http://www.irontanks.com.au/products/tank-buckle

714 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/08/23(日) 12:37:16.31 ID:K9ee+EZO
やはりディッピングベルトはプレート掛ける部分は金属でないとダメだ
アイアンマインドのは擦り切れてきた
あれはローディングピン前提のつくりだな

715 :無記無記名:2015/08/23(日) 19:02:32.06 ID:OCWh1KaN
マジか
まだ使ってないけど
やはりゴールドジムに置いてあるグリズリーのが無難かな?

716 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2015/08/23(日) 23:34:57.21 ID:K9ee+EZO
穴の縁のエッジが利いてるプレートだとどうしてもナイロンと擦れるからね
プレート構成同じならテンション掛かる位置は大体同じだから、使ってるうちに集中的にどこかが弱ってくるよ

自分も最初はタオル巻くとかしてたけど面倒臭くなってそのうちやらなくなってしまった
購入検討してるなら、防護用のチューブみたいなものに通せばローディングピンなしでも長持ちしそうな気がする

717 :無記無記名:2015/08/24(月) 19:26:59.83 ID:nWchZDLS
ベントオーバー・ローイングやTバー・ロウでもレバーアクションベルト使ってる?
今日Tバー・ロウやったら前が邪魔だったんだけど、慣れるもん?

718 :無記無記名:2015/08/24(月) 23:46:17.04 ID:Grg7pw8I
何回も出てる話題だけど、バックルを背中側にして締めればオッケー。慣れるまでちょっとかかるかも。

719 :無記無記名:2015/08/25(火) 12:30:49.73 ID:vtWWIrHS
>>718
ごめん、上に出てましたね
やってみます!

720 :無記無記名:2015/08/25(火) 15:23:19.65 ID:MDrdPJ5w
titanのロングホーン、レバーベルト。1年ぐらい使ったが故障なし。
ジムでたまに、レバー部分をプラプラと遊ばせている人がいるがアレをやると、レバーが痛みそう。

パワーベルトなしでも重いウエイトを扱えたら
荷物が少なくて済むんだが、ベルトを巻いた方が頑張れるんだよなあ…。
重量挙げの選手はベルトレス、ナイロン、薄手ベルトで
サクサクとスクワットをこなすから凄いと思う。

721 :無記無記名:2015/08/25(火) 21:12:37.92 ID:9e/oMUd2
バーサグリップ欲しくてトータス見てみたらすげー値上げしてた

722 :無記無記名:2015/08/25(火) 22:16:15.98 ID:H9+/dARK
マジで
それでもゴールドジムより安いんしょ?

723 :無記無記名:2015/08/25(火) 22:47:22.84 ID:wqyCaHRP
>>720
レバー金具が一年位でダメになるようでは、使い物にならんわww

自分は三年でインザーに替えたけど、ちょっと蝶番部のピン穴が楕円になってコの字部分が開いて来てて
タイタンの材質は微妙に柔らかい様な感じが…

アレらはZAS合金(元素記号の頭で亜鉛・アルミ・珪素)ってので出来てるんだけど、配合が違うのかもね…

>>721
ちょっと持ち直してるけど
傾向は円安だから輸入品は軒並みヤバイね。

>>722
あぁ、そう言えば
最近知り合いがゴールドのクラシックの方買ってたけど

ベロの材質がプロとはまた違うけど、グリップ良さげな材質に変わってたな…

724 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:21:41.34 ID:MDrdPJ5w
>>723
インザーはどう?
レバーは壊れても、保証があるから送料払えば
レバーが貰えるらしいね

725 :無記無記名:2015/08/25(火) 23:41:46.19 ID:pOu6sisA
無名メーカーのバックルなら、日本で送料別3500円で売ってるね。
スクワット中にバックルがパリンと壊れたことがあるので、必ず予備バックルは手元に置いてる。

726 :無記無記名:2015/08/26(水) 00:27:27.08 ID:0om4rkuD
初めてウエイトリフティングシューズ買ったけど
予想通りとはいえ、以前と同じフォームではできないから、5~10キロくらい下がった…

727 :無記無記名:2015/08/26(水) 01:00:53.79 ID:l/ZR6AAd
俺は、あのシューズが無いと困る
Nikeは丈夫そうだから、3年は使えそう。ちょっと重い。
adidas adipowerは軽いが3年間使えるか不安。
アシックスは表面の毛っぽいのがダメ。
時間が経つと、毛がパサついて悲しい。それを考えると割高。

728 :723:2015/08/26(水) 01:02:31.02 ID:E9VrungN
>>724
えっ!
そんなサービスの仕組みになってるんだ?
それって正規販売店で購入…って日本国内の代理店ってどこだっけ?

タイタンは確かパワーハウスだったよね。


インザーはまだ使い始めて1ヶ月位だから…
でも、計った訳じゃないけど若干インザーの方が重くて、パッチンっていう締まり心地が良い意味で硬くて
最初はレバーの支点の位置が違うのかと思ったが、そうでもないし重さは亜鉛が
剛性というか硬さは珪素が関係あるから
その辺がちょっと違うのかなってねww

729 :無記無記名:2015/08/28(金) 21:18:47.92 ID:CJhJ+JjJ
ブラーマのパワーリフティングベルトがキタ!
7/12に注文して8/18に発送、8/28に到着
約1ヶ月半か、早かったな~
ただ、多分これはXSサイズだなw

730 :無記無記名:2015/08/28(金) 23:31:54.44 ID:CJhJ+JjJ
ってかさ、開封した時(あれ?何かロングホーンとあんまり変わんねぇな…)って思ったんだけど
(肋骨に凄え喰い込むんだろうなぁ)って思いながら取り合えず装着してみると
「あれ?全然平気だ…」ってなって喜びはしたものの、本当に幅変わってるのかなとメジャーで計測してみたら
「13cmどころか10cmもない!間違って注文しちまった!」
って焦ったんだが、そこでようやく気が付いた
「あっそういや13mmって書いてあったな…13cmだったら130mmだよな…もしや」
と思って厚みを測ったらきっちり13mmだったっていう

731 :無記無記名:2015/08/28(金) 23:55:30.44 ID:sPaGJpPw
使用に問題ないならいいやん

732 :無記無記名:2015/08/29(土) 00:00:50.57 ID:4gmG6edo
>>730
そのベルトの厚みは、13mmってことだよね?
厚みが13cmあったら防具になってしまうでww

733 :無記無記名:2015/08/29(土) 01:24:57.41 ID:kSfZq4KE
>>730
えぇ…?
もしかしてベルト幅が13㎝だと思い込んでた…って事?

んで、現物見て厚みが13㎜で
そもそもが勘違いだった…と?

734 :無記無記名:2015/08/29(土) 01:38:41.17 ID:kSfZq4KE
幅の話ついでだけど
パワーベルトって普通100㎜で

パワリフベンチシャツブリッジ用の50㎜ナローベルトってのも有るの知ってるけど
ぐるっと一周、80㎜とか有ったら良さそうとか思ってるんだけど…

身長190の人と160の人じゃ、腹部の長さも違う訳だしさ

735 :無記無記名:2015/08/29(土) 01:58:32.93 ID:0EVh2x0+
>>732
>>733
その通り、ベルト幅が13cmあるのかと思ってました
実際は厚みが13mmでした
とんだ勘違いです

736 :無記無記名:2015/08/29(土) 15:55:48.17 ID:eEa0V5ET
ウェイトベストはここで良い?
20kgの調整できるの欲しくて安いの探してます
オクで送料込み6800円あったけど他にあれば教えて
スレ違いならゴメンね

737 :無記無記名:2015/08/31(月) 08:28:22.29 ID:AgjLSX6E
あげとく

738 :無記無記名:2015/08/31(月) 13:33:12.23 ID:21wO1iPN
革リストストラップってニコライ堂以外で
まあまあの品質のものってない?
1,000円の商品買ったらぺらっぺらのが来て失敗した…

739 :無記無記名:2015/08/31(月) 16:30:40.51 ID:+JYE7M4p
Rogue Echo 10mm Lifting Belt
かなりカチカチで良い感じ。長持ちしそう。
少し、作りは粗いけど50ドルなら全然OK。

プロング式のベルトって、着けるの大変だな
Titan ロングホーンのレバーベルトしか使った経験がなかったから
プロング式がこんなに大変だと思わなかった。

740 :無記無記名:2015/08/31(月) 16:35:26.52 ID:wNPhQIDp
プロングw
プローンじゃねえのか?w

741 :無記無記名:2015/08/31(月) 19:21:32.71 ID:OZK2Tobl
http://ejje.weblio.jp/content/prong

JST科学技術用語日英対訳辞書
prong
プロング

日英・英日専門用語辞書
prong
ピン,プロング

742 :無記無記名:2015/08/31(月) 19:29:38.49 ID:+JYE7M4p
Single Prong Buckle
って公式には書いてある。正確な発音はわからない。

金に余裕があるなら、Rogue Echo 10mm Lifting Belt より
Rogue Ohio Lifting Beltでもいいかもしれない。

743 :無記無記名:2015/09/03(木) 20:40:24.64 ID:WsjvWrEL
誰かサイドワインダー持ってねえの?

744 :無記無記名:2015/09/05(土) 01:06:36.83 ID:ROlbZHD/
ミサイル?

745 :無記無記名:2015/09/05(土) 02:49:28.25 ID:rnlhkMZ6
俺はインゼル川の永遠ベルトが欲しい

746 :無記無記名:2015/09/05(土) 08:04:35.59 ID:BcSsGwHt
>>744
http://www.amazon.com/SideWinder-XTREME-Forearm-Grip-Strengthener/dp/B0046F26LQ

747 :無記無記名:2015/09/05(土) 11:45:15.38 ID:6t6rwO9F
ライトセーバー?

748 :無記無記名:2015/09/05(土) 22:13:07.74 ID:5SnHdNXp
>>747


749 :無記無記名:2015/09/09(水) 20:55:04.05 ID:9FM8TIBk
ブラーマのリフティングベルト、毎回外す時痛いくらいガッチリ締まって良い感じだなと思ってたんだけど、
左の肋骨の背中側を痛めてしまったorz
穴1つ緩くしてみるか…

750 :無記無記名:2015/09/09(水) 22:03:53.02 ID:u0P1dc2t
ヴァレオのオセロットグローブって洗濯機で洗っていい?

751 :無記無記名:2015/09/09(水) 22:31:49.98 ID:y+IBkl2G
いいけど色移りヤバいよ

752 :無記無記名:2015/09/09(水) 22:57:41.18 ID:9FM8TIBk
それともデッドのフォームが悪かったんだろうか?
トレーナーに教わった通りにやってる気ではいるんだが…

753 :無記無記名:2015/09/10(木) 15:34:48.70 ID:Q4HU4Y7L
リストラップ買おうと思ってますがオススメあれば教えてください。

シーク24インチとタイタンのタイタニウムかTHPが候補なのですが、強度だいぶ変わりますか?

プレスはベンチ125、フロントプレス100程度でパワー等はやっていません。ゴールドジムのは使った事がありますが、柔らかいので固定力強めなのを探しています。

754 :無記無記名:2015/09/10(木) 16:57:48.24 ID:jhw2o8V+
Inov-8のクロスフィット用シューズあかんわ
半年もたたず底が剥がれてきた

Reebok CrossFit Lifter Plus 2.0か
Adidasのウェイトリフティングシューズにしようか迷ってる
Adidasは Powerlift 2かAdipowerかDrehkraftのどれか

お勧めありますか?

755 :無記無記名:2015/09/10(木) 17:39:58.94 ID:dfBcWglb
パワーリフト2は
踵が少し低い


パワーパーフェクト2と
アシックスもってます

756 :749:2015/09/12(土) 20:29:11.45 ID:CBTnEMr4
ベルトのせいじゃなくてデッドのフォームが悪いせいだった
みんなもトップで体を後ろに反らすのはやめような

757 :◆1SbT7yjR6g :2015/09/12(土) 20:52:35.77 ID:orv7GIxn
自作リフティングシューズを久々に使ってみた
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
良い感じに見えるけど
もの凄く斜めってる
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚

バックだとあんまり効果を感じない
ダウンロード&関連動画>>


フロントはもの凄くやりやすくなる
ダウンロード&関連動画>>



本物ほっしー

758 :無記無記名:2015/09/12(土) 21:32:40.71 ID:hsXsD8lF
少し前にクロスフィットリフタープラス2.0を購入したと報告したもんです。
しばらく利用したのでレポを。

履き心地ですが一言で言うなら硬いです。とにかく硬いw
購入前は動けるリフティングシューズかと判断していましたが、まったく動けませんw
飛び跳ねはできないですね。完全にオリンピックリフティング専用といったところです。
フロントスクワットではボトムが楽になりましたが、バックスクワットではヒールが高いためか重心が前のめりになり逆にやりずらいです。
オーバーヘッドスクワットも同様に。
あと、重たいです、軽くないです。

AmazonUsaのレポで左側はフィットするが、右がキツいというレビューがありましたが自分のもそうでした。
最初の履き始めのころは右側の甲の部分(1番広いところ)が途中で痛くなり苦痛でした。
新聞紙を丸めて詰めておくことで改善しましたが。

はっきり言えば、高い送料だして買う価値はなかったですw
リフティングシューズが欲しい方はアディパワーかローマレオスを駄まって買った方が良いと思われます。
ちなみにクロスフィットリフタープラス、アディパワー、ローマレオスともにヒールの高さは0.75インチのようです。
パワーリフトは選択肢に入れなくてもいいのでは?と。

オリンピックリフティングをしないトレーニーの方は別のを買いましょう。

自分のおすすめはオートミックスのエクストリームトレーナープロです。
他社のレスリングシューズや同社スティングレイほど底が薄くはありませんが、あらゆる種目であらゆる点でほぼパーフェクトだと思います。
自分使ってますが、必ずまた同じものか後継品買います。

759 :無記無記名:2015/09/12(土) 22:52:41.28 ID:mB9EzwpH
>>758
クロスフィットリフターは熱で加工できるがやったかね?

アディパワーは革のオカゲで軽くて柔らかいよ。ローマレウスは重いけど丈夫。
重量挙げシューズは、スクワットするなら履いて損はない。
パワーリフティングをやる、ノートンも履いてるぞ。

760 :無記無記名:2015/09/13(日) 02:42:23.71 ID:+kW4Qv8R
otmix俺も欲しい!
もう日本では置いてある店ないよね?

761 :無記無記名:2015/09/13(日) 19:18:28.46 ID:yReqQ5q1
>>758
バックスクワットしかしないならリフティングシューズ履く
メリットありませんかね?
それとも踵が低めのadidasパワーリフトにするか・・・
Otomixエクストリームトレーナープロはもうないのかな?
http://otomix.stores.yahoo.net/otomixfootwear.html
Otomix Extreme Pro Bodybuilding CrossFit Trainer Shoe
Power Trainer Bodybuilding Shoe
Otomix Versa Trainer Pro Bodybuilding Muscle Shoes
Ultimate Trainer Bodybuilding Shoe
あたりが後継品なのかな?

>>760
Stingray Escapeなら楽天で扱ってたよ
あと新宿のイサミで見かけた気が・・・

762 :無記無記名:2015/09/13(日) 21:18:43.97 ID:H+OSd+nl
>>761
え?イサミショップ?水道橋の?
て調べたらこんなとこにあったのかよw
新宿たまに行くが知らなかった
スティングレイのあるかな
今度行ってみます

763 :無記無記名:2015/09/13(日) 23:38:27.48 ID:zbSu8PQ9
沖縄のパワーリフティングジム、靴の取り扱い豊富ですね!?

764 :無記無記名:2015/09/14(月) 12:48:48.97 ID:Oad86oSV
>>761
現在どんなシューズを履かれているかわからないので何ですが、レスリングシューズかオートミックスを仮に履かれていて、バックスクワットしかされないならリフティングシューズはいらないと思いますよ。
ポジションがハイバーなら余地はあるかもしれませんが、パワーフォームなら逆にやりずらいかも…。
フロントスクワットを頻繁にされる方がレスリング→リフティングに変えるとするなら、大きな改善が期待できると思いますが。

自分の場合に限っては今回大きな改善はありませんでしたけど。
エクストリームトレーナーはヒールがレスリングシューズやスティングレイより若干高めなんですよね。
両方をセットごとに履き換えながらフロントスクワットの安定感(フルボトムポジションでの足首の)・動作をためしましたが、クロスフィットリフターのほうが良いのは良いかな?て感じで、そんな大差はないですね。
他の種目になると圧倒的にエクストリームトレーナーの方が優れてますので、ぶっちゃけ何の為に買ったのかわからん状態ですw
買わなきゃよかった…。

独断と偏見ですが、クロスフィットリフタープラス2.0に限らずリフティングシューズはそのヒールの高さゆえ汎用性があまりない気がしますね…。
ランジやレッグプレスもやりにくいです

アルティメイトトレーナー、パワートレーナーあたりが後継品だと思われますが、エクストリームトレーナーはまだ売ってるショップがあると思いますよ。
AmazonUSAにも出品されてると思いますけど。

765 :無記無記名:2015/09/16(水) 01:19:38.35 ID:NN/kJf3S
アメリカンドリームのベルトってフィットネスショップに置いてるんですか?

766 :無記無記名:2015/09/16(水) 06:35:29.54 ID:KOAlwdZE
はい。
でも生産量が少ないので無いことも多い。店員に聞きましょう。予約できるかも。

767 :無記無記名:2015/09/18(金) 08:31:42.44 ID:s6GndFXI
トレ初心者なんですが、シークのナイロンベルトを買おうと思っています。
2004、3004、4004という感じでラインナップがありますが、どれが人気なんでしょうか?
初心者で何も分からないので、とりあえず人気の品で試そうかと。

768 :無記無記名:2015/09/18(金) 11:38:56.20 ID:MSu5YAZT
>>767
3004にしとけ。2004、4004と比べ固めでサポート力がある。

769 :無記無記名:2015/09/18(金) 12:22:56.94 ID:7q6mkdL+
>>767
初心者だからこそレバーベルトとか買うべきやろね

770 :無記無記名:2015/09/18(金) 19:03:54.24 ID:MKsQCY/1
>>767
レバーベルト3本、2ピンベルト1本、ナイロン5本持ってて
シークは4004を持ってるけど、マジのオススメはバレオのクラシックっていう、プラスチックレバーのヤツ
シークより安くて、締め付け開放がやりやすく(ココ重要!!)丸めるとコンパクト、ナイロンだが固定はマジックでは無く、レバーのテコ作用でやってる。
シークは丸められない。

現在、自分はレバー2本とナイロンのバレオを持ってジム行ってるよ。

771 :無記無記名:2015/09/18(金) 19:23:31.36 ID:MKsQCY/1
シークのベルトはね
固定部が二重構造になってて、まずベルト本体を仮止めみたいな感じで内側マジックで止めるんだが
コイツがちょっと特殊で、締まる方向にだけ張り付いたままスライドする。

んで、その上から本ベルトをΩバックルを通して締め上げるんだが、問題はトレのセットが終わって開放する時だ…

本セットで目一杯締めてると、開放しても仮止め部スライドマジックも目一杯締まってるので苦しいままなんだわ…

つまり開放する為に2手間、そして腰部から落下しない様にまた仮止めしなきゃならなくて本ベルトもプラプラするから、これも仮止め…
つまり、メンドいんだぜwww

772 :無記無記名:2015/09/18(金) 19:51:22.96 ID:FfOV/CMw
>>771
確か指一本入れるだけで緩めれる
公式かなんかで動画があったと思うけど

自分の場合は面倒だからバックルの
金具に一回しか通さないからそんなに面倒ではないな

773 :無記無記名:2015/09/18(金) 21:58:30.49 ID:NqfCc+rI
サポーターについて聞きたいんですが
自分はテニス肘に悩まされてまして大きさの合う肘サポーターを探しています。
経験ある方もおられるかもしれませんが通常売ってるサポーターは
肘周り30センチが最大サイズで筋トレしてる人にははめるのにも一苦労で
かなりきついんですよね。
腕に通すタイプで太めの腕にもフィットするサポーターがどこかに
売ってないでしょうか?

774 :767:2015/09/18(金) 22:43:42.32 ID:s6GndFXI
>>768-772

ありがとうございます。
自分はウエストへこませて71cmで、腹筋がうっすら見える程度なのでまだまだ減量の余地があり
バレオのクラシックのSサイズウェスト70cm~というのはちょっとどうかなという思いもあるのですが
価格も安いし、とりあえず買ってみます。

775 :無記無記名:2015/09/19(土) 10:16:51.67 ID:hOWLb2XX
レバーアクションのベルトを買ってみようかと思ってるんですが、都内で実物を見て選べるお店ってないですかね。
どこでも常識的に考えて置いてあるよ、とかならすみません。
webサイトだと店舗に何が置いてあるかまではどこもわからなくて。

776 :無記無記名:2015/09/19(土) 12:46:26.30 ID:MlhTFt/C
じゃあ俺が片っ端から店に電話して聞いてみるから待ってろ

777 :無記無記名:2015/09/19(土) 12:57:50.94 ID:Whd9Ss7E
>>773
http://moveon44.shop-pro.jp/?pid=2179633

http://www.sbdapparel.jp/products/detail.php?product_id=6
SBDの方はニースリーブみたく若干効くらしい。インザーのはごめんわからない。
ニースリーブを腕に通してエルボースリーブにするのもお勧め 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


778 :無記無記名:2015/09/20(日) 17:21:06.77 ID:z+Drq4dG
クロスフィット関連のリフティングシューズは質が悪いみたいね

779 :無記無記名:2015/09/22(火) 22:29:25.95 ID:9FLNY8hB
NISHI-CORP SPORT パワーリストラップを使ってる方いらっしゃいますか?
使用感教えて頂けたらと思います。
シークやタイタンとの比較も教えて頂けたらうれしいです。
お持ちの方よろしくお願い致します。

780 :無記無記名:2015/09/26(土) 19:44:31.66 ID:g8+w2LNA
レバーアクションベルトで締めた時バックルが体の真ん中より横の方になるのって問題ない?

781 :無記無記名:2015/09/27(日) 02:25:31.89 ID:PBCeCCTa
全く問題ない。
ベルトが重なってる部分で一番端面の部分が、わき腹の自分で痛く無い場所に持ってくると
どうしたってレバーバックルは体のセンターからズレるよ。
レバーが身体の前で邪魔な種目は、背中側で閉める時もあるし…

あと、自分は最初タイタン使ってて
レバーもベルトもロゴが入ってるから何も考えずに、いつも巻き終わりが左わき腹にしてたが(ロゴが逆さまになるからね…)
インザーに替えたら右わき腹の方が快適なのに気付いたわ(笑)

782 :無記無記名:2015/09/27(日) 02:37:08.03 ID:PBCeCCTa
あっ、そうだ…

少し上でバレオのクラシックってナイロンベルトの話を書いたが
このベルトもメーカーロゴが書いてあって、逆さまにならない様に締めると、左手で右方向へ絞るんだが
自分はロゴ逆さまに装着して、右手で左方向へ絞る方が使い易いんだよな(笑)

シークみたいに立体形状?のベルトは逆さま装着ムリなんだけどね。

783 :無記無記名:2015/09/27(日) 17:20:43.99 ID:mk4G/z6i
>>781
そうか、良かった
そうそう、センターにすると脇腹が痛いんだよな
俺も試しに右に変えたら快適だったんだけど、何故か凄く締めにくかったんだよな

784 :無記無記名:2015/09/28(月) 09:22:36.29 ID:sz08Ercv
ウェイトリフティングシューズ履くと足の甲が痛む

785 :無記無記名:2015/09/28(月) 22:21:57.72 ID:SSYBgsYc
ヤフオク出品中のとあるベルトが自作自演ぽい不審な動きをしてるんだが
思い過ごしかな?

786 :無記無記名:2015/09/28(月) 23:54:01.52 ID:97HlAfkJ
どれだろ

787 :無記無記名:2015/09/29(火) 01:52:28.27 ID:IljRoH6f
ベルトぐらい普通に買え。

788 :無記無記名:2015/09/29(火) 02:44:00.54 ID:93p6ZSz0
プロレザー

789 :無記無記名:2015/09/29(火) 17:39:18.00 ID:DtjcgIZC
どんな動き?

790 :無記無記名:2015/09/30(水) 01:58:04.41 ID:PyojSvt+
以前出品していた商品が怪しかったんだが…。

過去、とある中古ベルトがオークションに出回り、落札された。
その中古ベルトが、出品者・落札者のいずれでもないIDで再出品された。

・画像と説明文は、落札されたはずの商品情報をまんま使いまわしていた。
・出品と同時に過去の取引情報から商品画像が消えた。

このように、関連がないIDの商品に対して、情報が使われたりタイミング良く取引情報が改ざんされるという…。
そして出品された中古ベルトは、1-2日経っても入札がないとオークションが早期終了され、再出品。これを何度か繰り返した後、消えてしまった。

以上のようなことをした奴が、いま別の中古ベルトを出品している。

すでに入札者がいるようだが、上述の中古ベルトを競り落とした奴も入札に参加しているようだ。
自作自演の臭いがする。恐らくどんな値段になってもそいつが競り落とす気がする。

791 :無記無記名:2015/10/02(金) 16:21:55.40 ID:ZErbeCZn
クイックリリースのベルト使ってる人いる?

792 :無記無記名:2015/10/04(日) 20:42:12.33 ID:3wFkZjuc
そのうちノーギアベンチプレスの大会に出ようと思ってるんですが、おすすめのリストラップはありますか?
今のとこ手首に不安はありませんが、使うことで安定して持ち上げられるなら使ってみようかと思いまして

793 :無記無記名:2015/10/04(日) 20:55:24.33 ID:okPMYT1A
無難にインザーでいいんじゃない?

794 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:00:16.91 ID:rMHkpTpF
>>793
ありがとうございます
全然予備知識がないんで、インザーをメインの候補に検討してみます
今、色々調べてるんですけどリストラップって意外と高いんですね

795 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:18:15.57 ID:okPMYT1A
>>794
個人的には武器屋の鬼リストラップが気になってる
http://bukiya.net/smartphone/list.html?act=category&category_code=ct31

インザーは指引っ掛けるループが左右対称じゃないとこだけ気に入らない

ラップって確かに値段が高いかもしれないけど
手首の靭帯痛めてても治らないんだけど
リストラップつけてからは全然傷まないようになったからお勧めではある

グローブにくっついてるやつじゃここまで効果なかった

796 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:47:47.76 ID:rMHkpTpF
>>795
実際につけて選べればいいんですけどね
ネット通販で買うつもりなんで慎重に選びます
メーカーも色々あるし、長さも何種類かあるし、色までなんか違うしどれを選べばいいのやらw
失敗したからってすぐ買い直すのももったいない値段ですからね

797 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:52:35.09 ID:rMHkpTpF
>>795
そういえば、私も以前ハービンジャーのリストラップつきグローブ買いました
ゴワゴワしてやりにくいだけだったので2回使ったきり今もクローゼットに封印されてますw

798 :無記無記名:2015/10/04(日) 22:55:06.89 ID:WGtBIJLg
長い方買えばとりあえず問題ないですよ。
巻き数が多くできる=より圧をかけれる ですから。
長さより硬さの方を考慮された方がよいかな。

799 :無記無記名:2015/10/04(日) 23:06:03.04 ID:rMHkpTpF
>>798
大は小を兼ねるってことですね
今のところ手首には不安はないので、そこまで硬くないものでも大丈夫っぽいですね
ありがとうございます

800 :無記無記名:2015/10/05(月) 18:03:23.24 ID:xtRXornB
>>795
>インザーは指引っ掛けるループが左右対称じゃないとこだけ気に入らない
片っぽのループを180度捩じれば、同じ方向にまけるよ

801 :無記無記名:2015/10/05(月) 20:16:52.86 ID:yEmEw6jX
えっ&#8264;インザーのリストラップってまさか左右同形状なの?シークしか使ったことないから、左右対称なのが当たり前だと思っていたが・・・

802 :無記無記名:2015/10/05(月) 21:56:12.78 ID:auOYmOcO
>>801
うん、そうなんだよ。
自分はそれ承知で、大した問題じゃ無いと思って購入したけど
実際、目にして巻いてみたら(アメリカ人、頭オカシイ…)ってなって
速攻片側、縫い目ほどいて左右対象に縫い直したわww

そら、全部同じ物作るほうが簡単だろうけど
道具としての価値は、僅かの手間で跳ね上がるのにさ…

あと、インザーラップ
赤色のライン部がマジックオスにすぐくっ付いて、糸がツレツレになるので注意が必要
片付ける時は左右のラップのマジックオスどうしを合わせて
他にくっ付かない様に巻いて、ゴムバンドで軍艦巻きにしてる。

そして使用時に剥き出しになる、余りのオス部分には100均かホムセンで買ったマジックメスを張り付けて保護し、それにペイントマーカーでR.Lを書いて置くと便利
もちろん、帰宅したら伸ばして陰干しだぞ。

803 :◆1SbT7yjR6g :2015/10/05(月) 22:06:03.69 ID:mRBX5JYj
マメなんすね(笑)

804 :無記無記名:2015/10/05(月) 22:39:39.00 ID:20/VJIFY
俺たまにストラップとウンスジ付きパンツ煮込むよ

805 :無記無記名:2015/10/05(月) 23:38:19.92 ID:3gr3xqab
>>801
昔は左右対称だったとか

806 :無記無記名:2015/10/05(月) 23:55:48.15 ID:5Ot3w1gT
リストラップは長い方が固定力が強くできるようですが、逆に長いことでのデメリットって何かありますか?
短いのよりは巻くのが面倒くさいってだけ?

807 :無記無記名:2015/10/09(金) 21:21:26.50 ID:ru1FtfQJ
シークのリストラップの左右がわからないのですがどう判断すればいいのでしょうか

808 :無記無記名:2015/10/09(金) 21:24:43.88 ID:WSnsre4d
左右ってマジックで書いとけばいい

809 :無記無記名:2015/10/09(金) 21:27:08.82 ID:ru1FtfQJ
いえ元々どっちが左用と右用かがわからないんです

810 :無記無記名:2015/10/09(金) 21:35:10.76 ID:4RP6eZAm
それは好きな方で決めていいんだよ

811 :無記無記名:2015/10/10(土) 00:43:59.05 ID:bze8Ft+j
>>807
そんな事、気にしてるんだww

人によって内巻き、外巻きでベンチのMAX付近が違うらしいけど
快適な方で巻いときゃいいんだよ。

俺なんか、パワーグリップのバーサプロ
左右の区別有るのに、あえて逆に装着してるぞ。
なぜか、シックリくるんだよねww

あと、ベルトも
シークみたいにアーチが付いてるヤツは不可能だけど
逆向き(絞る時に右手か左手か…って事ね)の方が良く締まる事もあるぞ。

812 :無記無記名:2015/10/10(土) 12:37:19.48 ID:T21Pk9Ww
ゴールドジムのプロレザーベルトとアメリカンドリームどっちが質がいいですか?

813 :無記無記名:2015/10/10(土) 14:27:44.38 ID:SwBUiXA7
圧倒的にアメリカンドリーム。

814 :807:2015/10/10(土) 14:33:02.30 ID:K2e7J7zC
>>810
>>811
なるほど 自分に合うように使っていいんですね
ありがとうございました!

815 :無記無記名:2015/10/10(土) 15:32:01.78 ID:ga+Wxsl/
>>812
プリウスとクラウンを比べてるくらいの差じゃないかな。

816 :無記無記名:2015/10/10(土) 17:38:39.48 ID:T21Pk9Ww
アメリカンドリームは通販で買えないよね?
水道橋か錦糸町行くしかないのか在庫あるかな?

817 :無記無記名:2015/10/10(土) 23:54:48.60 ID:ScGtJvF4
去年はフィットネスショップの通販サイトで売ってたけど、消されたみたいだね。「納期かなりかかりますよ」みたいな注意書あった。店舗に電話してみたら?
通販で買えるものだったらニコライ堂かな。質はよいね。割高だと思うから買わないけど。

818 :無記無記名:2015/10/11(日) 18:31:03.91 ID:S0ZteqWE
SBDのリストラップのスティッフが、ATPの3XHくらいと言われたのですが、実際使用されてる方いますか?

819 :無記無記名:2015/10/12(月) 00:08:20.03 ID:IPTOiz0s
モリヤのレバーアクションベルト買っていい?
安いからダメかな?

820 :無記無記名:2015/10/12(月) 08:33:05.60 ID:RJ7SksyG
安物買いの銭失いになりそうな気が…。

821 :無記無記名:2015/10/12(月) 13:12:08.79 ID:IPTOiz0s
そっかー
ならやっぱりインザーかタイタン?
タイタンはロゴがあまり好みじゃないから硬いって不安はあるけどインザーにするやで

822 :無記無記名:2015/10/13(火) 20:50:14.67 ID:j9wdl1m+
本家からインザーベルト注文したけど、自分の住所間違えた。。
訂正依頼のメールだしたけど大丈夫かな?
心配だから電話するか。。。
アメリカ人って電話対応悪いから嫌なんだよな

823 :無記無記名:2015/10/14(水) 00:52:13.28 ID:g86Yx8jg
頭悪すぎる

824 :無記無記名:2015/10/14(水) 11:43:33.77 ID:aWJawHoz
自分の住所間違えるってどうやったらそうなるのかわからん。
最近引っ越したとか?

825 :無記無記名:2015/10/14(水) 22:20:33.46 ID:dXhOqYBZ
>>824
マンション名と号室を書き忘れた
メールの返信来ずw
今夜電話してみる
「はぁ?」みたいな対応されるんだろうな

826 :無記無記名:2015/10/15(木) 00:00:29.96 ID:Dw8o+DNp
女の部屋に転がり込んでると部屋番号とかわからないこと多いよな

827 :無記無記名:2015/10/15(木) 19:05:17.67 ID:57wlKutM
https://www.facebook.com/muscleproduction/posts/401889590008488
パワーリフティングベルトセールのお知らせ

828 :無記無記名:2015/10/16(金) 08:30:28.00 ID:pdfgb47Z
>>827
高いな、ホモ野郎が。

829 :無記無記名:2015/10/16(金) 09:15:03.47 ID:mu9iqcBG
タイタンTHP買ったけどめちゃくちゃ硬いね。120kg程度で使う様な代物じゃなかったかな…。

830 :無記無記名:2015/10/16(金) 09:32:53.29 ID:r6MqHIe6
>>829
使ってるうちにある程度は馴染むで
心配せんでも大丈夫
それでも固いけどそれ以外だと物足りなくなるで

831 :無記無記名:2015/10/19(月) 16:59:19.13 ID:ha7Y2zy1
ストラップって手首に巻きつけてる部分が締まって痛い痛いってならないですか?
ゴールドのグリップの奴なら試したことあって手首部分がかなり保護されてるし
握力弱くなって指が離れかけても第一関節位ひっかけて維持してればバーを落とすことがないのでこっち買おうと思うんですが。

832 :無記無記名:2015/10/19(月) 17:10:25.74 ID:WGotXVlD
手首よりもっと手のひらに近い部分に引っ掛ければ大丈夫と思う

833 :◆1SbT7yjR6g :2015/10/19(月) 17:30:28.83 ID:4fNF/WSb
むしろ締めまくってラップの代わりにしたりしてるよ
パッドとかついてるのあるけど気持ち程度な感じ
ストラップなら握力とか関係ないんじゃないかなパワグリとかより
稀にストラップで握力がどうのこうの言う人いるけど使い方間違ってると思う
重ければ重いほど絞まるし

834 :無記無記名:2015/10/19(月) 17:56:41.83 ID:qgObZfbj
>>832
手首の骨に引っかかるようにしないと手首痛めるよ

835 :無記無記名:2015/10/19(月) 19:36:58.97 ID:vJtIWQ8x
最近わかってきたが、その類の痛いとかは大体慣れる
凄いね人体

836 :無記無記名:2015/10/20(火) 04:26:38.78 ID:WWLEfn88
基本慣れるよね、人間てw

837 :無記無記名:2015/10/20(火) 11:57:50.64 ID:bgAFksDY
マジかよ
ベンチでのせる手のひらの下のほうの骨が痛い
これもなれるんかな

838 :無記無記名:2015/10/21(水) 17:57:25.46 ID:dt39qYlY
タイタンのレバーアクション式ブラウマ使ってるけど13mm厚なのにバックルの固定に使うネジが10mm厚のロングホーン用のと同じだからネジの付け替えが故障疑うレベルで苦労する

839 :無記無記名:2015/10/21(水) 23:31:27.64 ID:4t6ojHpf
>>838
これはどうだろう?
http://bukiya.net/shopdetail/000000000111/007/X/page2/recommend/

840 :無記無記名:2015/10/21(水) 23:47:46.18 ID:Cc3ekGSy
>>839良さげだけどちょっと太めな気がする。情報ありがとう

841 :無記無記名:2015/10/22(木) 08:27:53.03 ID:m0AGFiIz
ナイロンベルトである程度ガッチリ巻けるやつありますか?

トレではなく、トラックの積み降ろしの時だけ巻く予定です。

842 :無記無記名:2015/10/22(木) 15:14:49.62 ID:GFJInyjV
>>838
>>839は高すぎ!
ホームセンターで売ってる。

843 :無記無記名:2015/10/22(木) 15:52:15.99 ID:TaP3OtSD
>>841
RDX
シーク
ヴァレオ
ハービンジャー

好きな形選べばいいと思う

844 :無記無記名:2015/10/22(木) 17:35:48.56 ID:gar5yWYQ
>>841
シークがナイロンでは一番だと思うけど
値段的にハービンジャーの方がいいと思う

シークはベルトが外れにくい
トレする分にはいいけど
仕事で使うには外しやすい方がいいと思う

自分はトレの時はシークのベルトだけど
仕事用はBMの安いやつ

今はスポーツ店でもベルト置いてるとこ多いから見てみたらいい

トレしない人?
ベルトは腰じゃなくてお腹に巻くのは分かってるよね?

845 :無記無記名:2015/10/22(木) 22:12:46.65 ID:twxe3qyI
トレーニングじゃなくて仕事で使うのなら
トレーニングベルトなんかより
骨盤に巻くサポートベルトのほうがいいと思うんだが

846 :無記無記名:2015/10/22(木) 22:51:24.60 ID:TaP3OtSD
積み降ろしって書いてんじゃん

847 :無記無記名:2015/10/22(木) 23:59:17.76 ID:R8D/xm33
送料込み210円て安すぎるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B008S611YM/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=23WWOCRN6QK8U&coliid=I22O06BJHB4T9Y

848 :無記無記名:2015/10/23(金) 06:55:54.02 ID:NlmnpgxI
>>846
だからそれ踏まえてのレスされてるやろ

849 :無記無記名:2015/10/23(金) 10:34:21.23 ID:7E33srii
?

850 :無記無記名:2015/10/24(土) 02:00:03.42 ID:Tu91t+nh
ベルトは腹凹ませずにフラットな状態でちょっとキツイ程度に巻いた方が良いって言うトレーナーがいるんだけど、そうなの?

851 :無記無記名:2015/10/24(土) 02:26:25.84 ID:Yd5IuBRZ
>>850
どういう意図で言ったのか分からないけど
そんなコトしたら腹圧かけれない

852 :無記無記名:2015/10/24(土) 03:03:19.21 ID:Tu91t+nh
>>851
そうだよな
実際緩くしてデッドやったら全然上がらなかったし

853 :無記無記名:2015/10/24(土) 16:31:16.50 ID:cJFknyCo
これ武器屋のじゃないの?なんでこんなに高いんだ?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w122121438

854 :無記無記名:2015/10/24(土) 17:40:11.62 ID:wqx0jesX
元々ノーベルトだったから、バンテリンサポーター腰用のゴム無しで満足してる

855 :無記無記名:2015/10/25(日) 19:53:27.39 ID:ZJet02M/
インザーのパワーベルトのバックルが死んだ

856 :無記無記名:2015/10/25(日) 22:17:16.45 ID:5qk7iQyT
俺もインゼル川の永遠ベルトほしい

857 :無記無記名:2015/10/25(日) 23:12:01.39 ID:wg3vUELB
アメリカンドリームのベルトってまだ注文できるのかな?
ゴールドのオンラインショップからは消えてるんだけど

858 :無記無記名:2015/10/26(月) 00:08:37.53 ID:VOj3+UnA
>>855
自分インザーのレバー、パワーとボディビルの2本使ってるんだけど
参考までに、どの部分から破損したか教えて欲しいな。

859 :無記無記名:2015/10/26(月) 00:13:45.02 ID:VOj3+UnA
>>853
> これ武器屋のじゃないの?なんでこんなに高いんだ?
> http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w122121438

いや、コレ13mmだし
職人手作りって書いてあるから違うんじゃね?

>>857
上のリンクのヤフオクの人
Sサイズだけど、アメリカンドリームのベルトも出品してるぞ。

860 :無記無記名:2015/10/26(月) 21:34:34.22 ID:7FTZRO9S
>>858
バックルがいきなりポロリと外れて見たらバックルの内側のネジ穴が死んでました。1年近くサイズ変えてないから多分バイクのパニアに入れてたのが不味いのかと。武器屋のバックルのページにもそんなこと書いてありました

861 :858:2015/10/27(火) 07:27:23.91 ID:yAfwU+my
あ~ネジ穴かぁ…
修正つっても、インザーのは確かインチネジだしな…

…ベルト本体の穴と、腹側の皿穴2つ空いてる裏板の穴はM8ボルトが通るから(確認済み)
バイク乗ってるんだったらバイク屋に頼んで
6.7mmドリルで下穴空けて、M8のネジ切りタップって工具で直して貰ったら?

M8の皿ボルトはどこでも手に入るし
大きなバイク屋だったらもう少し工賃出して、ヘリサートっていう焼き入りステンレスのバネみたいなのをねじ込んでM6ボルトで復活させる方法もやって貰えるかも。

バイクのマグネシウムホイールのブレーキディスク取り付けボルト穴には、もれなくこの加工がされてるぞ。

862 :無記無記名:2015/10/27(火) 17:08:05.63 ID:mJJra+Yy
adipowers
1年使用して素晴らしいシューズだと確信した。
価格が高いので盗難にあったり壊れたら泣ける。

863 :無記無記名:2015/10/27(火) 23:46:36.42 ID:L2LLGDib
>>861
ありがとうございます。武器屋のバックルがインザータイタン共に互換性あるみたいなのでホームページ治り次第買おうと思います

864 :無記無記名:2015/10/28(水) 07:39:51.27 ID:biNlvsbL
>>862
サイズはサッカーや野球のシューズで参考
になりますか?
あと、どちらで購入されましたか?

質問ばかりで申し訳ありません・・

865 :無記無記名:2015/10/28(水) 07:47:45.42 ID:/Mmj80hR
adipower欲しいな

866 :無記無記名:2015/10/28(水) 15:31:38.97 ID:k1vxgPqj
>>864
サイズはアディダスのカジュアルスニーカーと同じ感じ。スクワットもデッドもこれで行ける。

http://fha.gr.jp/ashi/size#
細身のシューズだから、このサイトで4Eなら気をつけて。
横幅に合わせると、爪先に少しは余裕が生まれるよ。
爪先に、人差し指一本分のゆとりすらも許せないタイプの人は履きづらいシューズ。

購入先はrogue。

867 :無記無記名:2015/10/28(水) 16:55:45.46 ID:nE0dHX69
何ドルで買った?

868 :無記無記名:2015/10/28(水) 17:01:56.76 ID:nE0dHX69
つうか、ローグは値段上げ下げし過ぎ。
アディパワーこないだまで$140やったのよ。
$180になってるけど日本から注文入るから味しめやがったな!

869 :無記無記名:2015/10/28(水) 18:08:46.31 ID:k1vxgPqj
>>867
180ドルぐらいだった。そろそろ新作が出るらしいが
BOAレーシングタイプらしいから、adipowerを買ってよかった。

870 :無記無記名:2015/10/28(水) 21:04:05.44 ID:/Mmj80hR
adidasパワーリフト2って靴はどうなの?

871 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:12:48.59 ID:wRorcUnS
rogueで関税はかかりましたか?

872 :無記無記名:2015/10/28(水) 23:52:43.88 ID:nE0dHX69
>>869
ありがとう。
耐久性ありそうですか?

873 :無記無記名:2015/10/29(木) 19:15:41.59 ID:sR4hN0Tl
シークって、どう思います?
メーカーイメージはどんな感じですか?

874 :無記無記名:2015/10/29(木) 20:39:38.72 ID:i1pQqKj9
中の上か上の下

875 :◆1SbT7yjR6g :2015/10/29(木) 22:30:03.08 ID:Ps93iGTv
中の中
と思ってる

876 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:34:29.38 ID:v5EDYOGX
>>873
革のリストラップは今までで一番使い勝手良い

877 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:41:03.07 ID:ljT1eSBR
古くからある老舗みたいなイメージ。

878 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:52:23.98 ID:noGK5WjF
革のリストラップなんか出してたのか

879 :無記無記名:2015/10/29(木) 22:59:29.71 ID:v5EDYOGX
>>878
すまん
リストストラップ

880 :無記無記名:2015/10/29(木) 23:39:40.35 ID:p7UeNw0+
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Z9N6160/ref=s9_simh_gw_d3_g21_i21?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=mobile-1&pf_rd_r=1590HYC716KZS00615ZQ&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=184349089&pf_rd_i=mobile
これどうですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


881 :無記無記名:2015/10/29(木) 23:40:57.48 ID:ljT1eSBR
高過ぎ

882 :無記無記名:2015/10/30(金) 04:43:45.77 ID:ccHyS2Uu
漢さんに聞きたい
昔のSchiek(シーク) パワーレザーリフティングベルトって、締め込みバックルだったけ?
ナイロンと同じ方式だったような気がする
前も話題に出たけど、このベルトって締め込み部分の弱さだけが弱点だったんだよな
弱点が無くなったんなら、また購入したい

883 :無記無記名:2015/10/30(金) 06:03:00.85 ID:KtFVj71l
俺が買ったリストストラップは
片方は使ってるうちに伸びてくるほど柔らかく
もう片方は上手く巻けないほど硬かった
もう二度と買わない

884 :873:2015/10/30(金) 09:00:50.81 ID:BQv7KRTm
当方トレーニング初心者ですが
ナイロンベルトとグローブを買おうかと思って質問しました。
ありがとうございます。
シークは回答貰いましたが
ハービンジャーはイメージどうですか?(ナイロンベルト、グローブ)
それともゴールドの安い皮ベルトの方がいいですかね?

885 :無記無記名:2015/10/30(金) 10:04:59.85 ID:e9RWE0go
>>884
グローブはちょっと高価だけどすごく良いものですよ。ヒレがあって外しやすいし。手の周囲の計測をお忘れなく。

ナイロンベルトも独特の形状で良いと思います。私は最近、私の影響でトレーニングを始めた彼女にピンク色の2004をプレゼントしました。

だっちょん先生ってオンラインショップをよく利用していますが、他にはない品揃えや、親切な対応をしてもらっています。

886 :無記無記名:2015/10/30(金) 17:57:18.23 ID:m/h9xrSW
>>884
ナイロンベルトはシーク一択って感じだね
ハービンジャーのグローブはよく知らないな

グローブではValeoのオセログローブが
評判よかったりする
シークのグローブもヒレが便利
シークは革のグローブ(日本では売ってない)が
ヤフオクとかで出てる時がある
買わず終いだったけど良さそうな気がする

887 :◆1SbT7yjR6g :2015/10/30(金) 18:15:51.75 ID:hMmcZwQu
>>882
普通に2ピンのバックルですよ
でもそこの部分だけなぜか皮がペラい(扱いやすくする配慮?)
たぶん締め付け強くする人なら結構早く切れるんじゃないかな~
使用感もよくなかったので人にあげました
この前そのあげた人にアレどうした?って聞いたらその人も他人にあげてました(笑)

888 :無記無記名:2015/10/30(金) 21:32:51.78 ID:AhHou6NK
>>887
ありがとう。やっぱ変わってないのか……

889 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:21:39.17 ID:zZg1RjLx
>>886
ヴァレオのグローブは昔良かった

890 :無記無記名:2015/10/31(土) 02:37:46.09 ID:huWvexeR
武器屋いつまで落ちとるんや…

891 :無記無記名:2015/11/01(日) 18:27:15.16 ID:IY1WAUZy
ゴールドジムの

ベロびよーんってしてるプログリップってええの?

892 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:06:42.94 ID:9Wxu9TW+
>>891
握り留めとプログリップ持ってるけど
プログリップはプルダウン以外使ってないな
と、いうか使わなくてもいいレベル

893 :無記無記名:2015/11/01(日) 21:50:52.32 ID:IY1WAUZy
>>892
あざます!
ま、まじですか…

デッドリフトにすごく良さそうと思ったのですが。。

894 :無記無記名:2015/11/01(日) 22:36:21.24 ID:dJhUrs26
>>893
プログリップってなに?
パワーグリップのこと?

895 :無記無記名:2015/11/01(日) 23:38:10.72 ID:9Wxu9TW+
パワグリのプロのことであってるよね?
プロとクラシックっていう二種類あって
プロはゴムで出来ててグリップ力が強いんだよ

パワグリの良い点はリストストラップに比べて多少巻きやすいということだけ
デッドリフトやるにしても100とか150キロとかならいいと思うけど
ものすごい高重量を扱うならリストストラップの方がいいね

896 :無記無記名:2015/11/01(日) 23:48:18.79 ID:dJhUrs26
やっぱパワグリのことだよね
確かに高重量扱う人はストラップを使う傾向があるみたいだね

自分はスタンダードのタイプ持ってるけど
ストラップ使わず
パワグリばっか使ってる
個人的にはかなり使いやすいと思うよ

ゴールドジムのパワグリは
バーサグリップのOEMだから
そっちのほうが値段が安いしいい

897 :無記無記名:2015/11/02(月) 00:43:44.55 ID:Vz1DA0UZ
ああ、あとパワグリって結構サイズがデカいんだよね
自分は172センチ75キロの体格で
Mを買ったんだけど、ちょっとだけブカるんだよ
Sつけたことないけど買うならSの方がいいかも知れないよ

今手首計ったら17センチちょいだった 参考までに

898 :無記無記名:2015/11/02(月) 06:35:15.91 ID:CkECzZBU
パワグリ、ゴールドのクラシックの最新型はベロの材質変わって
グリップ良さげになってるぞ。
うちのジムでは立て続けに四人ほど買ってたな…

ちなみに自分はバーサプロを2組、少し痛んだ方は懸垂、ローイング用に
もう一つはデッド専用で使ってる。

899 :無記無記名:2015/11/04(水) 16:44:18.35 ID:+y482xJP
武器屋の9000円のレバーアクションベルト買おうか迷ってるんだが、持っている人いる?
バックル込みで13500円のやつ。厚みは11~13mmで、パワーリフティング協会公認
らしいから悪くないと思うんだが。固さ(肋骨の痛さ)でいうと
武器屋>インザー>タイタンロングホーン
になるんだろうか。。GOLDの2ピンしか使ったことないから固すぎないか不安だ。。

900 :無記無記名:2015/11/04(水) 18:32:50.67 ID:BIEZLKoF
武器屋のレバーベルトは革質最悪だぞ安物買いの銭失い
革は臭いし色移りでシャツが真っ黒になる
ヘロヘロで軽い豚革?を2枚合わせて表と裏に目の粗い豚のスエードらしき革が貼ってある
厚さや幅も均一じゃなくて疎ら
1度買ったけどすぐヤフオクで売った

結局買い換えるだろうから初めからインザーかタイタンにしといた方が無難だと思う

901 :無記無記名:2015/11/04(水) 19:46:15.75 ID:+y482xJP
>>900
武器屋サイトの画像見る感じでは皮重ねてるとか分からなかった、そうなのかorz
やっぱりバックル変えれば一生モノだし、インザーかタイタンにするかな、ありがとう。
しかし日本の業者から買うとどこも2万円くらいするな。。しかたないか。
インザーの通販から買ったら日本まで送ってくれるのか分からんし。。

902 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:28:47.63 ID:lBML6Jn/
インザーは本家から買える
納期8週間と言われたが

903 :無記無記名:2015/11/04(水) 20:40:17.39 ID:98rdSgCQ
武器屋の新しい高いベルトどうだろうな

904 :無記無記名:2015/11/04(水) 21:09:26.05 ID:+y482xJP
>>902 2ヶ月か、ありがとう。。じゃあ国内ショップにするかな

>>903 新ロゴレッドステッチ鬼ベルトフックバックル超強仕様 ってやつ?
これはピンとレバーアクションとの中間的位置付けなんだろうか、まあ試着できんから
俺はシンプルなレバーアクションにするよ

905 :無記無記名:2015/11/04(水) 22:43:56.14 ID:/TXmWl3l
たかが革ベルトに三万とか無駄。
しかも「鬼」とか恥ずかしいわ。中二病かよ。
タイタンやインザーにしとけ。

906 :無記無記名:2015/11/05(木) 00:05:02.05 ID:OzJNplGB
ハービンジャーより細いリフティングストラップってどこかで出してませんかね?

907 :無記無記名:2015/11/05(木) 00:06:00.38 ID:z0WXswiy
【腕相撲】アームレスリング普及台【新品】
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g163778410

908 :無記無記名:2015/11/05(木) 06:56:27.64 ID:J6VuNEzX
武器屋はゴミしかない

909 :無記無記名:2015/11/05(木) 10:26:31.03 ID:nKFzPR3u
って言うかパクリ商品ばっか

910 :無記無記名:2015/11/05(木) 16:31:01.77 ID:HXKUNXIu
武器屋って安かろう悪かろうなのか?

EliteFtsのリストラップ使ってますがいいすよ。

911 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:30:32.21 ID:EYK8TTM1
ゴールドジムのパワーグリッププロのSサイズを使用しておりますが、VERSA GRIPPS とのサイズ相関がわかるかりますか。

GG製のSサイズに限りなく近いサイズ感で使用したい場合には、XSサイズとSMのどちらがいいでしょうか。

912 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:44:15.20 ID:jyaATXFh
>>911
http://tkikaku.shop-pro.jp/?pid=24719716

http://www.amazon.co.jp/ゴールドジム-ゴールドジム-パワーグリッププロ-G3710-Mサイズ/dp/B001UFSAME

↑に出てるサイズ見ると、バーサのSでいいんじゃない? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


913 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:46:52.10 ID:jyaATXFh
間違った
バーサのXSでいいんじゃない?

914 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:48:53.45 ID:EYK8TTM1
ありがとうございます。

バーサのS
というのは、XSとSMどちらのことでしょうか。

915 :無記無記名:2015/11/07(土) 12:49:22.79 ID:EYK8TTM1
ありがとうございます。さんこうにさせていただきます。

916 :無記無記名:2015/11/07(土) 14:02:45.44 ID:k1V0B1FB
ゴールドのプロレザーの様なタイプのベルトが欲しいんですがみなさんどこの使ってますか?

917 :無記無記名:2015/11/07(土) 16:52:43.67 ID:PQA3dAXE
アメリカンドリーム。革は二枚張りの10mm厚。

918 :無記無記名:2015/11/07(土) 17:30:11.74 ID:2dkjOE+J
>>917
アメリカンドリームってまだ買えるのか?

919 :無記無記名:2015/11/08(日) 08:27:56.46 ID:pc3z8fAu
自宅でのダンベルトレーニングようにグローブ探してるんだけど、なんで全部オープンフィンガーなの?
意味あってのこと?

920 :無記無記名:2015/11/08(日) 20:39:22.61 ID:gPeRAw8W
ヤフオクでクソみたいなレバーベルトでも高額落札してる奴いるんだな
なんかかわいそう

921 :無記無記名:2015/11/10(火) 10:26:43.85 ID:7sIsIxsn
>>918
今は買えるかわからない。もうだいぶ前に買ったやつだから。

922 :無記無記名:2015/11/10(火) 12:48:34.12 ID:rDmaYT7q
cardilloのベルト使ってる人いる?
使用感など教えてください

923 :無記無記名:2015/11/10(火) 17:27:03.56 ID:Dtptsf0l
>>922
すごく柔らかい
ロニコーとか良く大丈夫だと思う。ただ柔らかい革の分、締めやすい
ロニコーもデッドのときはパワーベルトに替えてたかな

924 :無記無記名:2015/11/10(火) 18:07:55.76 ID:rDmaYT7q
>>923
サンキュー買ってみるわ

925 :無記無記名:2015/11/10(火) 18:47:58.86 ID:kcOVfN78
上で評価の高いバレオのベルト安くてなんか不安なんじゃ

926 :無記無記名:2015/11/10(火) 20:59:12.32 ID:t5w6KIzc
バレオ=ロニー のイメージだから大丈夫だろ

927 :無記無記名:2015/11/11(水) 00:02:19.84 ID:48w6ffHB
>>925
どんな使い方想定してる?
スクワットやデッドをやり込むなら
そりゃあナイロンだからメイン使用には役不足さ…
自分もレバーパワーベルトに変えてるよ。

でも今までに買ったナイロンの中で、一番便利で使い易い。
ちなみに、BM、ナイキ、THINKのパワーバック、シーク4004、でバレオのクラシック(唯一マジックテープ固定じゃ無く、プラ製レバーテコ式バックル)だ。

自分は腰を後方へ反らすと痛みが出るので
特にケーブルプレスダウンや加重懸垂、加重ディップスで重宝してる。

ただ、チートバーベルカールやレッグエクステンションはパワーベルト締めてるけどね…

928 :無記無記名:2015/11/11(水) 02:11:04.02 ID:qHddw9RQ
>>927
レスありがとうございます。
普段はジム備え付けのゴールド黒革ベルト使ってるんですが、定休日や年末年始とか他でもスクワット、デッドやりたいんでナイロンの購入考えてます。あとシークのリストラップ使ってるんで4004の評価も気になります

929 :無記無記名:2015/11/17(火) 12:04:05.66 ID:19dsnddE
APTって金ジムと物は同じ?

930 :無記無記名:2015/11/21(土) 01:44:04.63 ID:rjP+Uja5
inzerは何色にするか悩む。
どうせ待つなら国内で扱ってない色がいいしね。

931 :無記無記名:2015/11/21(土) 19:04:45.97 ID:mf4qBDDD
>>918
水道橋のフィットネスショップにLサイズだったら何本か売ってたよ
ずいぶん前、お茶の水にフィットネスショップがあった頃に薦められて
買ったけど全然へたらないししっかりしてる

932 :無記無記名:2015/11/21(土) 23:46:15.57 ID:OiIGTkSR
>>930
俺はマロンにした

933 :無記無記名:2015/11/22(日) 00:17:29.48 ID:2Kam9QvZ
マロンってサイトの色見本だと紫っぽいけど、実際どう?

934 :無記無記名:2015/11/22(日) 10:54:37.01 ID:04Nx9ENl
大阪でアメドリ売ってないかな?

935 :無記無記名:2015/11/22(日) 18:51:10.43 ID:09no4gsC
>>933
紫と茶色の間くらいかな
中々良い色

936 :無記無記名:2015/11/22(日) 18:55:37.21 ID:0fxszCAz
インザーのグリッパーニーラップ誰か使ってる?
いたら使用感教えて

937 :無記無記名:2015/11/22(日) 21:59:22.67 ID:2Kam9QvZ
>>935
あかん、想像ができない。
やっぱりあのサイトの見本に近いのね。

938 :無記無記名:2015/11/23(月) 19:35:08.30 ID:xirWZwz8
自分へのクリスマスプレゼントを買おうと思うのだがおすすめを教えて下さい。
今はシークのナイロンベルト、シークのストラップ、バーサのパワグリを使ってます。

ウエイトちゃんと初めて一年経ったのでちゃんとした物を揃えようと思うので、コスパよりも質が良いのを教えてください。

あと昔格闘技やってて関節を何ヶ所か壊れてるんだけどエルボースリーブとかニースリーブっていいのでしょうか?
今スクワット170kg、デッドリフト190kgくらいなんですがこのレベルだと意味ない??

939 :無記無記名:2015/11/23(月) 20:30:09.87 ID:xirWZwz8
自分へのクリスマスプレゼントを買おうと思うのだがおすすめを教えて下さい。
今はシークのナイロンベルト、シークのストラップ、バーサのパワグリを使ってます。

ウエイトちゃんと初めて一年経ったのでちゃんとした物を揃えようと思うので、コスパよりも質が良いのを教えてください。

あと昔格闘技やってて関節を何ヶ所か壊れてるんだけどエルボースリーブとかニースリーブっていいのでしょうか?
今スクワット170kg、デッドリフト190kgくらいなんですがこのレベルだと意味ない??

940 :◆1SbT7yjR6g :2015/11/23(月) 20:50:27.86 ID:9p5Li5J2
ベルトはパワーリフティング用のでいいんじゃないかな
質は使用感に好みが出るからなんとも言いようがないかも

壊れてるのにやるってのもアレかもしれないけど
スリーブは効果あると思うよ

941 :無記無記名:2015/11/23(月) 21:31:46.43 ID:SFcF9EHe
>>938
スクワット200kg越えてから買いたまえ

942 :無記無記名:2015/11/24(火) 20:31:35.05 ID:xHCvIfPK
>>937
そうだね
あれをちょっと茶色くしたくらいかな

943 :無記無記名:2015/11/24(火) 23:30:48.39 ID:+t5IPY9M
adipower以外のお勧めスクワットシューズってありますか?
国内で手に入りそうな

944 :無記無記名:2015/11/25(水) 00:14:29.15 ID:nqcuF4rF
asics オススメ

945 :無記無記名:2015/11/25(水) 03:00:09.36 ID:0H+Urwum
アディパワーよりパワーリフトの方が良いよ

946 :無記無記名:2015/11/25(水) 07:09:13.43 ID:8ld6M+6z
adipowerは購入しづらいってことで過剰評価されてる

947 :無記無記名:2015/11/25(水) 14:54:11.44 ID:QJT7n+zS
アディパワー買うより、パワーパーフェクトとパワーリフト買った方が応用が効く
何故か2chだとアディパワーが踵高い事になってるけどそうでもない

948 :無記無記名:2015/11/25(水) 17:07:52.47 ID:fXmELLLd
Adidas Adipower 0.75"
Adidas Powerlift 0.60"

俺はAdipower しか持ってないから検証できないが
数字だけだと、Adipower のヒールが高いんだが…。

Romaleos 2 はAdipower よりヒールが高いらしい。
クロコフがそんなことを言っていた。

949 :無記無記名:2015/11/25(水) 17:11:38.72 ID:bHU7vv8A
パワーリフトは廉価安物、それが全てを語っている。

950 :無記無記名:2015/11/25(水) 22:34:46.38 ID:ilQW9WRe
日本ではadipowerよりpowerliftのほうが手に入りやすいからpowerliftのほうが評価されやすい?
adipowerは値段だけの価値がある、というのがアメリカでの多数の評価

951 :無記無記名:2015/11/25(水) 22:59:48.48 ID:0H+Urwum
>>950
俺が適当こいてるだけでそんな事ないと思うよ

952 :無記無記名:2015/11/26(木) 00:38:46.53 ID:8JaH2WU0
>>948
パワーリフトなんて精々1センチ程度の底上げしかないと思ってた

953 :無記無記名:2015/11/29(日) 22:04:26.37 ID:GUzXdk6W
パワーリフトに2cmだな
イノベイトも同じくらい
スクワットだけなら廉価靴で充分だろ

954 :無記無記名:2015/11/29(日) 22:05:31.20 ID:GUzXdk6W
武器屋バックルいつはいるんだよ 死ね

955 :無記無記名:2015/11/29(日) 22:46:41.59 ID:BX9/PfTm
三年位前に見た、メッキのレバーバックル
ゴミみたいな質だったけどな…

956 :無記無記名:2015/11/29(日) 23:08:50.03 ID:2MyREsaW
>>953
どっちも1.5くらいしか無いぞ

957 :無記無記名:2015/12/03(木) 07:14:48.29 ID:UadGRGsH
え さっき測ったらだいたい2㎝あったぞ

ぶっとくて厚くて安くて柔らかいナイロンベルトとかどっかつくんねーかなー
たけーんだよ パワーベルト

958 :無記無記名:2015/12/03(木) 14:36:49.54 ID:WKCCIvAa
rogueのエコベルト10mm。送料込みで1万ちょっと。
硬さはかなり硬い。TITANのロングホーンより硬い。
細かい糸の縫い目とかは雑だけど、商品価格は50ドルだから御の字。

959 :無記無記名:2015/12/03(木) 14:53:45.44 ID:UadGRGsH
硬すぎるのはちょっとねえ……

960 :無記無記名:2015/12/03(木) 15:20:52.93 ID:WKCCIvAa
長く使えば柔らかくなるから、硬い=長く使えて丈夫
って考えるかどうかだな。まぁ、その辺は個人の好みがあるんでどうにもならん。

961 :無記無記名:2015/12/03(木) 21:55:40.81 ID:zrHkxPoC
洒落たベルトないの?経費で買うよ

962 :無記無記名:2015/12/03(木) 21:58:28.84 ID:YIv1ciRH
rise gym gear

963 :無記無記名:2015/12/03(木) 22:25:47.39 ID:EjcYV2UX
rogueのエコベルト見てみたけどダメやん…

964 :無記無記名:2015/12/03(木) 22:33:06.58 ID:pda6nxwn
>>961
貧乏くさい

965 :無記無記名:2015/12/03(木) 22:45:36.81 ID:UadGRGsH
うちにはインザーのベルト持ってくる「だけ」のゴミガリがいるよ
スクワットもデッドもやってんの見たことねーわ

966 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:04:04.54 ID:LBdpD10p
別にいいだろ。
お前が何か損するのかよ。

967 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:14:40.68 ID:UadGRGsH
へんな奴が笑われるのは自然の摂理だぜ

968 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:21:21.24 ID:zrHkxPoC
>>962
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚
確かに洒落てるね。タンクもかっこ良かったありがとう

969 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:41:04.68 ID:EjcYV2UX
主張が激しいなw
インザーも小さくてもロゴくらい入れたらいいのにな。
パッと見だと何処のかわからん野良ベルトw

970 :無記無記名:2015/12/03(木) 23:49:56.01 ID:pda6nxwn
>>967
お前も笑われてるよ

971 :無記無記名:2015/12/04(金) 07:13:02.53 ID:X98LaDJu
>>969
ゴールドジムみたいにロゴが主張しすぎるのはダサい

972 :無記無記名:2015/12/04(金) 07:31:44.02 ID:mIhq5Z1S
gaspでもパワーベルト出してなかったけ?

973 :無記無記名:2015/12/04(金) 18:23:45.26 ID:BE/CkaL8
何か買わんとモチベーション上がらん

ベルトも三本買ってしまった

新たにタイタンのロングホーンを注文したニマン一千だった

ターコイズブルーにした

974 :無記無記名:2015/12/05(土) 13:05:40.11 ID:jIEqolY6
あーわかるわ

975 :無記無記名:2015/12/05(土) 13:38:56.75 ID:Nu6GbY3M
>>973
届いたらうpしてください。
ターコイズブルー好きだから実物がどんな色合いか気になる。

976 :無記無記名:2015/12/05(土) 16:27:47.12 ID:jIEqolY6
aptってとこのやすいけどどうなの?

977 :無記無記名:2015/12/05(土) 16:40:16.66 ID:QRfse7OJ
俺もインザーのボディビルベルトとタイタンのロングホーンとブラーマ持ってる
ボディビルベルトはレッグプレスの時に使ってて、他はブラーマ

978 :無記無記名:2015/12/05(土) 17:28:28.51 ID:PM/1e3g4
>>976
ロゴがないだけで中身はゴールドジムと同じ

979 :無記無記名:2015/12/05(土) 18:43:32.63 ID:wNwZBO41
aptよりking2ringの方が2000円安い

980 :無記無記名:2015/12/05(土) 19:51:26.04 ID:Rf9oT1cU
インザーでベルト買おうと思うんだが本家から買うと送料どのくらいかかる?

981 :無記無記名:2015/12/05(土) 20:11:12.90 ID:V3wedbq+
カート入れてみたらわかるだろ。バカか?

982 :無記無記名:2015/12/05(土) 20:26:04.13 ID:jIEqolY6
あーなんかG1H1のフックバックルのがほしくなってきたぞ
安いし買っちゃおうかな

983 :無記無記名:2015/12/05(土) 23:07:17.50 ID:gdwa33V6
>>965
50ドルくらいだったかな
いまの時期はクリスマスだから、かなり掛かる

984 :無記無記名:2015/12/05(土) 23:07:41.79 ID:gdwa33V6
>>983
間違えた

mmp2nca
lud20160507200931ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1414219813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 9YouTube動画>7本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等10 [無断転載禁止]©2ch.net
■-ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 12 [無断転載禁止]©2ch.net
■-ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 22
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 20
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 25
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 13©2ch.net
ウルトラギャラクシーファイトニュージェネレーションヒーローズ #2
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part6
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ#887【ハニスト】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.93【ハニスト】
ロシア総合スレ19
ロシア総合スレ20
ボートピア総合スレ
プリキュア総合スレ
赤道ギニア総合スレッド
Jリーグチア総合スレ
プリキュア総合スレ
プリキュア総合スレ
プリキュア総合スレ
男のスキンケア総合スレ Part43
プリキュア総合スレ
フリージア総合スレ
ロッテリア総合スレ 5
インドネシア総合スレ42
プリキュア総合スレ
インドネシア総合スレ34
平和オリンピア総合スレ
ロシア総合スレッド 1
ネイティブストア総合スレ
バイクウェア総合スレ 199着
バイクウェア総合スレ 149着
エロトマニア総合スレッド2
スパイダソリティア総合スレ
ノスタルジア総合スレ 11鍵目
バイクウェア総合スレ 184着
バイクウェア総合スレ 194着
バイクウェア総合スレ 137着
インドネシア総合スレ38
インドネシア総合スレ31
ユニットケア総合スレ
葉鍵ネクロフィリア総合スレ
エロトマニア総合スレッド
インドネシア総合スレ37
精神科デイケア総合スレ
葉鍵ぺドフィリア総合スレ
バイクウェア総合スレ 124着目
非バイク専門ウェア総合スレ Part1
男のスキンケア総合スレ Part69
バイクウェア総合スレ 129着
バイクウェア総合スレ 200着
バイクウェア総合スレ 199着
男のスキンケア総合スレ Part73
ランサムウェア総合スレ Part3
ランサムウェア総合スレ Part4
インドネシア総合スレ46
インドネシア総合スレ49
インドネシア総合スレ40
漫画用画像ビューア総合スレ Part8
バイクウェア総合スレ 138着
グランディア総合スレ part111
バッグ・キャリア総合スレ 容量28L
バイクウェア総合スレ 159着
バイクウェア総合スレ 178着
06:43:30 up 89 days, 7:42, 0 users, load average: 14.87, 14.49, 13.97

in 0.096683025360107 sec @0.096683025360107@0b7 on 071519