◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
パートについて【パート296】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1661539308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
面接時の服装や子どもの長期休暇時の心配などは
過去スレにあるのでまずは調べましょう
時給に対する愚痴は地域差があるのでほどほどに
煽り荒らしは無視してマターリと語らいましょう
次スレは980あたりの人が立てましょう
前スレ
パートについて【パート295】
http://2chb.net/r/ms/1660622556/ 乙です!!
職場で働くバイト学生がここ(社名)でバイトしてたってPRしたら就活がすごく有利ですぐ決まるんだぜって言ってる
んな訳ないじゃん
社名出した時点で速攻で落とされるっての
こんな感じの勘違いバカ学生相手しにこれから行ってくる
あーめんどくさい
マックでバイトしてると就活に有利とかそういう噂あるよね
ホントかどうか知らんけど
30年前からそういうの聞いてた
バイトでも雇用側が厳しくてマニュアルに沿って動けるとかあるだろうけど
今はマックもセブンもそうでもない気が
>>1 ありがとうございます
アホは面接官に見抜かれる
マッククルーの大会があるんだけど、何十年前かに優勝した人は1年間アンバサダーとしていろんな人にあわせてもらったって
コネが出来るという意味では有利になるのかも
極々一部の人だし時代が違うけど
それブラック企業で「うちの経験があればどこでも働ける」って聞かされてたのと似てるw
身についたのはよそで使えない社内資格と明け方までニコニコサビ残できる奴隷根性だけ
結局「そういう人」が欲しい企業しか認めてくれなくない?
マニュアル厳守でニコニコテキパキの使い捨て奴隷
>>8 体育会出身が就活に強いのと同じだね
企業が求めているのは奴隷根性
休みがちになっていつのまにか辞めてる人結構いるから体力と根性ある人はそれだけで会社には価値があるわ
徒歩で行くのと地下鉄乗るのとで5分くらいしか変わらないから歩くつもりではいるんだけど、地下鉄で行きますって言っておいた方がいいわよね
雨の日とか乗るかもしれないし
>>7 マックじゃないけど接客大会に出されるのチェーンあるあるなのかな
忙しい時に限って謎の大会に出されて迷惑だよね…
別にそれで時給が上がるわけでもないし店舗が有名になって客が増えるわけでもなく人手が足りなくなるだけっていう
最近の接客業のバイトで愛想いいなと思った子見た事ないわ
みんな真顔で機械的に金のやり取りしてるだけ
就活に有利になりそうな子いないと思う
若い子はそんなもんでしょ
あんまり愛想よくしてキモストーカーとかに覚えられたら大変だし
若い子は愛想良くしすぎない方がいいわよね
私も若い時にバイトでニコニコ接客してたら毎回必ず私のレジばかりきて話しかけてくる人いたわ
近所のコンビニに顔も声も可愛くて接客も柔らかくて感じいい子がいるけど
鼻毛が出てて歯が抜けてるような60オーバーのおっさんが「○○さんまだいる?」ってレジに来て他の従業員がもう帰りましたって対応してた
そのおっさんが帰った後にバックヤードから可愛い子が出てきてその従業員に謝ってるのを見たら苦労してるなって不憫になったわ
>>18 怖いよね。60オーバーの歯抜けのおっさんに馴れ馴れしくされたり、付きまとわれるの。
男が女性タゲるのは私もよく見たけど、逆はないな
男は無意識にホステス代わりにしようとするんだろうか
若い頃の話だけどずっと女性を対象にした接客業してて
その調子で携帯キャリアショップでも接客してたら愛想良すぎてお爺さんに粘着されたよ
難しいよね、親切丁寧に接客して会社から評価されても現場ではストーカーに遭うとかどうしろと言うのか
少し優しくされただけで自分に気があるって勘違いする人もいるし怖いね
チヤホヤされるの若いうちだけ
おばさんが男に恨まれて刺されるとかない
いつも恨まれて刺されるのは若い女だけ
70代のストーカー爺に殺されるアラフォーパートとかたまにあるじゃん
お店で働いてる方
従業員からコロナ患者が出たら職場の消毒ってされてますか?
コロナ禍最初の頃はどこのスーパーもコンビニも数日間から一週間くらい閉店して業者に入ってもらって消毒してたようだけど最近はどこも緩すぎない?
私の働いてる店は次々コロってるのにアルコール消毒一つ従業員にも命じないので怖いです
日常の消毒だけだよ
1日三回
売場の鏡、レジ、休憩室、事務室の機器類とか
アルコール消毒してる。それだけ
>>25 全くしてないよ同じく自分たちでアルコール消毒してるだけ
以前はコロナ出るたび張り紙してたけど、それすらもしなくなった
>>25 初期のころは出た店は1日閉店して消毒やってたけど
今はもうそんな事やってないよ従業員でコロナでまくりだけど
コロナに感染した場合の補償も無くなったな
少し前までは、契約分の給料は貰えてた
同じチームの人が濃厚接触者になったときテレワークしたことある
パートだからPCなんかも無くて会社のホームページだらっと見てあとはゲームしてたわ
次の日出勤できたけど社員もみんな忙殺されてて昨日何したかさえ聞かれなかったw
自分が発病したら発熱や喉の痛みで大変だけど濃厚接触者ってだけで休むのが一番気楽そうでいいわね
>>33 今正に同居の家族が複数陽性で、私は濃厚接触者で自宅待機なんだけど、よく考えたら私も一緒に検査してもらって陽性もらえば良かったわ
ただの濃厚接触者じゃ保険も下りやしない
>>22 目があっただけとか会話しただけで付き纏い繰り返す人とか退勤待ち伏せする人居るからね
接客あるあるだと思うわ…ババアでもあるから相手の脳の障害だと思うよ
30歳の時に個人経営の所でパートしたけど、そこのオーナーに粘着された
蔑ろにできないから愛想良く挨拶とかしてたんだけど、そしたら勘違いしたみたい
オーナーには当時の私と変わらない歳の娘がいたというのに
履歴書で住所とかもバレてるから本当に恐怖だった
45歳だけどコンビニでしょっちゅう自分のレジ列に並ぶ爺さんがいて断っても断っても「内緒ね」とか小声で言ってコーヒー奢ってくれたりしてた(カップ分の金を払う)
まぁそれまでなら良かったけどその内手を触ろうとするし休みはいつなのか仕事終わるのは何時なのか聞き出したからツッケンドンに接するようにしたら
今度はその場にいた主婦パート全員にコーヒー奢って私にだけ奢ってくれなかったというショーもないジジイ体験ならあるw
保険に入ってればね
入院保険に加入してない人も意外といるから
保険金貰ってもすぐ無くなるし私は後遺症出るのに当たりそうだからかかりたくないよ
爺だろうが何だろうが男にチヤホヤされてすごい嬉しそうに「あの人と私は仲良しなの」って言うのがいた
自分からすり寄って行ってご飯に誘われてるって周りに言い触らしていた
若い男性やイケメンにはまるで相手にされず爺かその日暮らしみたいな男ばかりでみんな冷めた目で観察していた
若くないけど愛想良くニコニコしていたらパートのおばちゃん達に舐められたので笑わない事にした
パートのリーダーのひとりになった人
最初は謙虚だったのに段々横柄になった
口ぶりも変わって正直働きにくい
仕事全部覚えてからにしろ
>>34 みなし陽性になるんじゃない?
抗原検査キット家にない?やったら陽性でるんじゃない?
手取り減るのがイヤなら、月88000までにするか頑張ってもっと働くかしかないもんね。
>>37 驚くほどしょーもないw
そこまで器の小さい爺さんいるんだ
その年までどれほど蔑まれてきたんだろうw
旦那さんがサラリーマンなら103万?106万?以下の方がいいんじゃなかったっけ
勘違い男、勘弁してほしいわね
私は前にコンビニで働いてたんだけど
、30過ぎのフリーターがお客さんを好きになって連絡先渡していたことが判明して色々大変だったことがある
お客さんにこっそり相談されて店長と私とお客さんで対策練ったわ
愛想の良い男性客に付きまとったスタッフがいてクレーム入った
公共料金の住所見て家の周りをウロウロして自分の連絡先を書いた手紙をポストに入れたらしい
恋愛経験がなく人との距離感もつかめない子だった
こういうの男女問わず多いみたいね
>>43 この人は何言っても怒らないとわかると小馬鹿にされて軽く扱われるのよね 調子に乗るなよと言いたい
レジしてるけどつくづく自分は接客業に向かないと出勤するたびに思うわ
今日もレジカゴバッグを持ってきて自分の思った通りに入れないと全部入れ直してくる女の客がいてその日1日の仕事全てが嫌になった
ほんとに死ねばいいのにと思っちゃうのよね
私はレジ打ちに嫌気が差して飲食のキッチンにしたけど、レジに戻りたくなってる
>>55 野生動物を懐かせたいって思わないじゃん?
距離とって刺激しないように見るのが安全
そんな気持ちでレジ打てばおk
普通のお客さんだけならレジは楽なんだけどね
無になって流れ作業でやれれば楽勝
支払い方法が多岐に渡ろうと、ポイントや商品券やクーポンがあっても
そんなものは慣れればどうってことはない
とにかく「ナニサマ?」としか思えないような糞客の相手が嫌すぎる
私なんか担当者が休みの日の品出し頼まれて仕方なくやってるのに翌日に全部並べ直されたりとかしてるよw
メンタル強い方なので気にしないように
してるが面白くはない
必要最小限に品出ししている
そんなに自分の思うよう並べたいなら
納品の日に
お休み入れなければ良いのにと思う
放置して何もしないとまた怖いし困る
>>55 そういう年配客見たことある
おまけに、持ち手をこっちにこうして!とか言ってて、何様だよってお客の自分も気分悪かった
サービスでやってくれているということもわからない糞客だね
>>59 ほんとそう
小銭を投げるように出すやつとか
聞いても返事しないやつとか一日に何度もイラついてるわw
>>55 わかるわぁ
客に何をムリ言われても丁寧に謝って笑顔で接客してる人達は本当にすごいと思う
私が特にイラッと来るのはオバサンが多いかな
納得行かないと「ハァー…」とため息ついてブツブツ文句言いながらさもバカにするかのように首を傾げるの
本気で死ねばいいのにと思う
このコロナ禍にノーマスクでレジのビニールシート捲って話して来るバカとかもう嫌すぎてこの秋にて接客は完全に辞める事にした
レジの話わかる
店員やってるだけで何でこんな下に見られなきゃならないのかと思ってしまう
客にきつい言い方されてもサラッと謝って気にしないパート仲間がいてすごいなと思ってた
自分は家に帰ってまでも引きずるタイプ
自分のミスなら反省するし客が明らかに間違ってるならイライラするだけで済むんだけど他の裏方従業員の失敗でこっちが怒られた時が一番引き摺る
いちいち追求する雰囲気でもないし、こっちが我慢するしかないっていうのがかなりストレス
自分も両方やったことあるけどレジと飲食はド底辺の極みよ
学歴ないから作り笑いして悪くもないのに頭下げてバカにされに行ってるようなもん
脱出できてよかったって心底思うわ
>>44 自分は新人のときと同じ?
人をジャッジしようとする人ほど謙虚さが足りない印象がある
>>66 >作り笑いして悪くもないのに頭下げてバカにされに行ってるようなもん
まさにこれ
しかも時給も低くてやってられない
>>66 掃除は?宅配は?交通整備は?土方は?工場作業は?電話オペレーターは?
ほとほと愛想つきている今のパートは時期を見てやめるつもりなんだけど、たくさんバイトがやめて人員足りなくて焦ってる店長に続けるか聞かれて「はい」と言ってしまった
時給安い割に責任は重くてストレスフルだから続けるメリットないよ
収入上げたくなってきたし
>>66 飲食だけどわかるわ
世間で下に扱われる業界業種はそれだけで苦労が増えるね
>>70 受電のみのテレオペやったことあるけど、説明書に書いてある単語の意味がわからないレベルの人の相手したり何様クレーマーの相手するから無になるよ
クレーマー対応マニュアルあるから、まだ相手からも見えるレジよりは右から左へ対応ができるけど、テレフォンクラブがなにかと勘違いしてる人からの電話がキツい
名指しで指名してくるのほんと怖
レジのこと下賤な仕事とでも思ってるのかってくらいの対応してくる客いるよね
常連の客でいつも笑顔で何しても「ありがとー!^^」って言ってくれるおばさんいるけど、本当にこっちがありがとうだよとこの人にだけ思う
他の客にはマジで脳死で接客 全て棒読み
>>64>>66
中高年女性は特に店員を下に見てくる人多かった
邪魔にならないように小声で仕事の話してるだけで、睨みつけてくる人とか
少しも喋るな、隙間なく働けと奴隷と思われてるようだから辞めたわ
この板でもバカにしてくる人いるもの
>>70 何でこんな畳み掛けてるの?
レジ業務以外だって大変なんだから我慢しろって話?
私にとって一生やりたくないのはテレオペだわ
わけわからんクレームやら明らかな冷やかしがいつ当たるかわからないし、それを内部で聞かれて点数化されて忘れた頃にフィードバックされるのが一番苦痛だった
日常生活でも電話嫌いになった
私もレジする時あるから自分がお客側の時はニコニコおばさんしてる
反対にすごい丁寧で支払いがスムーズなお客様だともしかして接客業?と思う
>>80 接客業じゃないけど迷惑かけないようにスムーズにしてるわよ
ポイントカードやクレジットカードなど並んだらすぐに用意してさっと出せるようにスタンばってるよ
だからもたもたこの時代に小銭出してる人見るとイラっとする
レジしてるとポイントカード後から出してきて後付けできないって言ってるのに諦めない人本当に嫌だわ
あとは先にポイントカード出しててもこっちに渡したり声かけたりせずに黙ってレジのはしに置いててポイントカードを聞いたら「は?置いてますけど?」みたいな態度取る人
>>82 ポイントカードの件
そういう人にも「申し訳ございません、失礼いたしました」とか言って頭下げなきゃならないのアホみたいだよね
レジは店の顔だからとか言われてさ
>>82 アルアルだねそういうクソ客
粘る客には仕方ないから一旦返品操作して再度打ち直させて頂きますねと対応するけど
先日クレジットカード決済の30歳くらいの女客に返品操作するのにもう一度クレジットカードの提示を頼んだら「はぁ?もうめんどくさい!」とキレられた
全部終わった後に「ったく!いそがしいのにっ!!!!」と捨て台詞吐きながらプリプリして怒って帰っていった
もう二度と来るな
自分がパートしてるとレジの人達も同じように隙間時間活用のパートやバイトだろうと分かっているから
愛社精神とか汚客様への心底からの感謝なんて有り得ないと理解してるのでそんな横柄な態度に出られる客の心理が理解できん
>>85 絶対に逆らわないと分かっている立場の弱い人にストレス発散してるんでしょ
別に申し訳なく思ってもいないのに
「申し訳ございません大変失礼いたしました」と言えるぐらいには慣れたw
>>65 自分は他の人の間違いで謝る方が平気
自分がやらかしてたら、やっちまった感が半端なくて頭くらくらしてしまう
「大変申し訳ございません、担当者に代わりましてお詫び申し上げます」ですむ
普通のお客さんなら「まぁ貴女が間違えたわけじゃないしお手数おかけしましたね」
って感じだし、糞客は何をどう言ってもクソだからw
辞めるって言ってから凄くスッキリした気持ちで働ける
嫌いな作業に当たっても、あと数回の我慢だと思えば乗り切れる
目標があると頑張れるんだなって実感
>担当者に代わりましてお詫び申し上げます
え、いちいちこんな嫌味ったらしい言い方してるの?
全国民2〜3回高級ホテルに泊まって食事して
激安カプセルや外人が研修してるホテルも泊まって
サービスや言葉、気分の良さはお金で買うものって理解してほしい
>>90 ほんとそれよ
普通のスーパーコンビニドラッグストアホムセンとかで一体どれほどのサービスを期待してるんだかね
>>87 暇な時間帯ならいいんだけどね
忙しい時に何件も続いて自分の本来の業務が回らない状態になるとキレそうになる
休みの日まで店長が来てウザすぎる
別に仕事手伝ってくれるわけでもないし
家庭に居場所がないのかな?
店長ならまだいいよ
うちはオープニングスタッフからいる五月蝿いお局様がほぼ一週間休みの日でも朝から晩まで出入りしてる
アテクシの大切な店という意識がやたら強い人で経営者にとっては凄く大切な人材だろうけどたかがパートなのに
今日パート終わってから疲れて頭ボケ~ってしてる時にコンビニの「いらっしゃいませ~(いらっしゃいませ~)」の声掛けに私も反応しそうになって危なかったわw
>>96 この前、お客さんがすっごい営業トーンで「いらっしゃいませ〜!」って言った
釣られて「…い、いらっしゃいませ〜…」て小声で言ったけど、うちの店、声量重視ではないし他の従業員も外国人で声出さないのでびっくりした…
多分入口のピポンピポンに反応して言ってしまったのだと思う
その後も誤魔化すように?お店のBGMを口ずさんでて、同系列のパートさんなんだなって思ったけど本当にびっくりしたわ
>>96 美容院とかやばい
シャンプー後ボーッとしてる時山びこでいらっしゃいませありがとうございました聞いてると言いそうになる
>>98 わかるwww
美容院でシャンプー中に顔にタオル置かれて頭も気持ちもリラックスするからか「い…」って言いかけてヤバー!って焦ったことある
>>100 棒読みから名演技まで時給次第よね私達パートは
仕事のことから上司への発言、服装や髪型まで何もかも支配してくるお局にしんどくなって辞めることが決まった
後任も決まったんだけど、お局の決めた引き継ぎの期間が明日明後日しかない
しかもべったりしないでねという謎の圧力
今までもわたしが他の女性と仲良くなることに先手打って阻止してきた人だからあーまたかと思うけど、お局は孤立するのが怖いんだろうけどやり方が毎回汚い
新人には必ずわたしのネガティヴキャンペーンして仲良くさせないようにする
あともう少しだからイライラを抑えてがんばろう
>>97 わかるわー
同系列のお店で元気よくいらっしゃいませー!とそうになった事ある!w
>>98 私も美容院でいらっしゃいませーにピクッとなる
あとどこでも電話がなりっぱなしだと出ましょうか?と心で思ってる
一緒に働いてるもう65歳くらいのおばあちゃんパート、本当に動いてないと死ぬマグロみたいな人で、優しいのもあって客に対して何でもかんでもやってあげるんだけど、客の中にはその人がやってる親切が当たり前に思ってる人がいて本当に困る
955円の時給で私はそこまで親切にできないんだわ
>>106 前にここでそれ愚痴ったら仕事できないポンコツの言い訳だと罵られたわ
みんなの時給が上がりますように
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
なんだろ、本当に親切心でやってあげたりする事も周りから見たら困る人もいるという事をここでわかったわ。
必要以上にやるのは明日からやめよう。
作業分担を名簿順に全員で回そうとしないのか?
同じ仕事ばかりやって、当然のようにその仕事につく人たち
おかしくね?と思っているのは自分だけなんだろうか
>>102 私も今月で退職です。この1週間が長かった
悪口陰口が気分次第の人物評価のお局がしんどくて辞めます
後任への引き継ぎはないから、ミスがないように静かに辞めていくだけですが
勝手に
>>102さんに親近感を覚えてしまって、すみません
あと2日乗り切って、晴れ晴れとした気持ちで9月を迎えましょうね
メインが接客販売で雇われてる仕事なのに
ババア達はバックヤードに引っ込める雑用だけやって一日やり過ごそうとするのばっかりで嫌になるわ
そういう不公平感出ないように今までは何となく順番というか分担してやってたのに
あからさまに独占しようとするからホント給料泥棒
口うるさくて楽な仕事しかしないババアがコロナから戻ってくる
テンション下がるわー
>>109 お釣りをピッタリにしてあげたいがために
あと◯円ありますか?とか後ろに人が並んでるのに聞いて出させるのも要らぬお世話
客が出したら足りなくない限りそのまま受け取れ
私もそう思うんだけどクレーム入れてきたり
トレーに置いた小銭に自分の小銭出して何円にしろとか
いろんなやつがいるんだよね(年齢性別関係なく)
まじでセミセルフ入れて欲しいし
使えないバカは買い物来るなって思う
>>115 会計終わってからのーんびり小銭出してきて、○円あったわー!とか言ってくるゆっくりさん対策じゃないの?
年寄り客多めの対面販売だけど一円単位までやーっと出したと思ったら
その瞬間に「これもー」って追加注文してくるとかありがちよ
会計額変わってお金もまたゆーっくり出し直しよ
>>113 うちも今の店長になってから古株や気の強い人のいいなりで
順番制だったのがいつの間にか古株や気の強いババアがバックヤードばかりにいるようになってしまったわ。
>>115 それ全部やり取り聞いてそう感じてる?
本当に余計なお世話で言ってるなら要らんお世話だけど
客の方がちょうど出したいのよーと「あとなんぼ?」とか「これでいい?」
とか言って来ることもあるのよ
それと、ドヤ顔で「これで!」と出したお金が足りてなくて「あと〇円~」と言うこともある
空気読める客なら後ろに人が並んでない時に
「今誰もいないから小銭出させて」って言うけどそういう客は少ないw
>>106に書かれてるような人は、マニュアルでやってはいけないと決まってることも
親切心wでやっちゃったりするのよね
それで正しい対応している方が「他の人はやってくれた」と言われたりする
決められた対応でやっていかないと客対応に不公平が出来てしまうから
マニュアルでやるなと決まってることをやるのは親切ではなく別の客に対する不親切なのよ
>>115 >>116 現金使いの年寄りはセミセルフレジでも後から小銭を投げ込んでよくレジを詰まらせる
ラッシュ時には後ろが長蛇の列になって他の客に八つ当たりされる
ほんと来ないでほしい
>>122 そんなことでカリカリするなら
あなたが辞めたら?
接客向いてないんじゃない?
123は自動レジでモタモタしてる婆さん本人なのでは
セミセルフの精算機でよくあるのは
「お金入れたのに」ってやつ
お札を違う隙間に突っ込んだり(そっちの方が難しいw)
硬貨を30枚以上入れて返却されてしまったり
自分で精算を終わらせてレシートも出た後で何故か小銭追加したり
まぁいろんなことをやってくれますよ
>>121 客が言うなら仕方ないよ
そうじゃない場合のこと言ってるんだけど
新しく入ったパート先に私より何ヵ月か先に入った人がいるんだけど仕事できないとかでベテランさんらから露骨に嫌味ぽく言われたりクスクス陰口みたいなのを言われてて私も仕事できないと同じようになるのかな
なんか怖くなってきた
今のとことがあまりにもぐだぐだでイライラするので他を探してるんだけど、中々うまくいかなくて1年経とうとしてる…
年齢的なこともあるしラストチャンスなので焦る
上司の物言い
言い方ってもんがあるだろう
言った本人はいちいち気にしないんだろうけどもやる
何かの病気なんだろうと思うことにした
仕事できないけど偉そうな窓際社員がAチームのパートリーダーにネチネチ嫌味を言っていた。明らかに自分が間違ってるのにネチネチ
そこにBチームのパートリーダーが来てくれて窓際社員を秒で論破して黙らせてくれてすっきり
Bチームのリーダーがいる日はなんとなく安心して仕事が出来るわ…
>>126 うちの近所のカスミ系激安スーパーストッカーはそんなセルフレジ使えない年寄り客ばかりだったたのか?
有人レジ1レーン他は全部セルフレジにしたらすっごいお店が空いてしまった
おかげさまで買い物しやすいけど売上落ちたろうなぁー
どっかの外国で都会のスピードや空気に遅れるようになったら
年寄りなので行動範囲を田舎へするってあって
日本も人にやらそうとしないマナーが育ってほしいと思った
仕事するのに平等とか
わかってない
仕事偏らないために、仕事を全員で回せと言ってるのに
意味が通じない社員
オワタ
>>135 長年働いて仕事も出来るパートは損だよね
うちの社員も最低時給で一律なのにベテランパートだけ呼び出して予算達成しろと言う
自分の出世のためにパートを口車で乗せてブラック企業並みに仕事を偏らせてる
こんな状態から逃げ出すには辞めるか出勤日数を減らすしかない
>>134 読めばわかったから、ゆっくり読んでみたらいいよ
>>138 わかったわ口悪く言うと
田舎は鈍臭いから婆さんも鈍臭いなら田舎いけばやってけるよ
都会はせっかちだし頭の回転遅いと生活できないんだから移住させるね
違う移住じゃない
田舎のスーパーで買い物すればいい的な?
>>128 そのパートさんが辞めたり、ベテランさんが別のターゲットを探し始めたら新たなスケープゴートは生まれるだろうね
>>139見て
>>133の雰囲気を残した翻訳
どこかの外国の話で「都会の日々のスピード感や空気感が早いと感じて遅れるようになったら年寄りになった証拠だから
行動範囲を緩やかな時間が流れる田舎に移したほうがいい」とあった
日本でも出来ない人に無理にやらせようとしないマナーが育ってほしいと思った
どや
>>128 そんな底辺な職場辞めたらいいと思う
そういうの気持ち悪いわ
少し前に新しい人が入った
とても明るく綺麗な人
しばらく休んでいた人から「新しい人入ったんだって」といわれ「綺麗でハキハキしていてすごく素敵な人」と言ったら無言になり苛立っているのが伝わってきた
一緒になったときいじめられないことを祈る
>>142 ラスト1行、私は
「日本でも、なんでもかんでも周りの人に頼らず、(老人の方で)自分から行動範囲を変えてみるマナーが育って欲しいと思った」
と解釈したわ、意地悪いかしら
>>144 この三人の登場人物の中で一番怖いのは
>>144本人だと思う
そうなることがわかってて言ってるよね?
ところで、最近CMしてる求人サイトかなんかの「現場も履歴書を共有」みたいなやつ
採用する部署は現場の欲しい人が分かってないって不満(このスレでもよく出る)を解消するためらしいけど、
それって人事以外の人にでも履歴書見られちゃう(これまたこのスレでよく出る)って状況をわざわざ作るのかしら
>>146 同意
新しい人も、もしその会話を聞いたら余計な事言うなって苦々しく思うと予想
>>145 他人に頼るようになった老人は自ら田舎へ行けとな
自分もどっちかなと迷った
>>133本人に答えが聞きたいね
>>147 今まで色んなバイト(飲食・カラオケ・販売・事務)経験して来たけど新人の履歴書の内容を全く共有しない職場に当たったことがない
大卒か高卒、前職は何をやってたか、面接時の雑談で話した趣味などなどダダ漏れ
しかもほぼ大手だよ、今までは水面化だったのを堂々と表立って共有しますと表明しただけなんじゃないか?
やっぱり、どこの職場でもネチネチ嫌味言ったり、意地悪ババアみたいなのいるんだね、
私の職場にも意地悪ババアが約1名いて、60代だけどこの職場は70才まで雇用するから、まだ辞めないだろう…
その間何年かここにいるのキツいし、10月から色々変わるから辞めて違う所に行きたいけど見つかるかなぁ
辞めなくても探せるから求人サイトちぇっくしてみたらいいよ
ハロワもパートならたまに良いのがあるし
年取ったらこそ都会に居ないと
病院も買い物も電車や徒歩で行けるしコンビニもある
元々田舎にいるならいいだろうけど年取ってから不便な田舎に行くなんてやめたほうがいい
実際定年して田舎暮らしに憧れて行ったはいいが不便すぎて戻ってきたなんてことあるし
>>153 田舎って嫁がどうの孫がどうの詮索も多いし
濃い人間関係もきついと思うよ
都会の方が何かと暮らしやすいよね
>>144 私の推測だけど、休んでいた人は「(あなたとは違って)綺麗でハキハキして素敵な人だよ」と言われたように感じたのかもと思った。
どんな理由で休んでたのか知らないけど自分がイヤミ言われたと勘違いしたんじゃない?
考えすぎかなw
本社からパートさん130万までなんだからそろそろガチ調整せいと上司が叱れたみたいで週1か週2勤務になりそう
でも小さい拠点で代わりがいないので納期が迫ってるやつ済ませてからにしようよ上司と呑気に構えてたら
若いパートさんがきっちりシフト組んで来てこうしましょうとプレゼンしてきた
やっぱり昭和生まれは職業倫理が平成生まれと違って古いのねと反省したわ
というわけで土日挟んで月曜日まで行かなくていいけどお金も減るから遊べないw
>>155 あ、わかる
営業事務なんだけど、入社してしばらくのときに、私の前任者の話になって
営業から「明るくて楽しい人でした」って言われた
私と比較して…というニュアンスがあると感じた
私がその営業さんに書類の締め切りとかうるさく言う立場で
前の営業事務さんはルーズで書類放ったらかしがあったの知ってたから
私はきっちりうるさくて嫌われたかなと思った
ある種~連呼する御局様本当笑えるめっちゃ使うのなに
>>155 私は素敵な人が入ったから休んでると居場所無くなるよ
と聞こえたわ
難しいなあ
言い方とか言われた方の感じ方とかで変わるんだね
自分なら仕事できない人とか感じ悪い人が入るより断然いいから安心しちゃうけど
>>159 コレ聞き覚えある
新人の時、同時入社の美人主婦が居て、私とその人は本当は扶養内ギリギリでたくさん働きたいけど人気の職種で週2しか入れなかった
これじゃあまり稼げないねーって話したら「大丈夫、古株追い出して時間貰うから…」って野心を見せてて、数ヶ月後本当に扶養内ギリギリの週5で入るようになった
私は週2のまま
美人主婦は愛想が良くて働き者でハキハキ意見を言うタイプだった
怖いなーと思うのと、憧れの気持ちもあった
>>144 > 無言になり苛立っているのが伝わってきた
> 一緒になったときいじめられないことを祈る
144がずっと休んでる人に対してすごく悪意のある見方をしてるのだけは確かだよね
挨拶の声が小さい、聞こえない、笑顔がないとクレームが来たみたいだけど、最低賃金で売ってるものも超激安のスーパーでマジで何言ってるんだろうと思うわ
頭おかしいのかしら
いい接客を受けたいなら成城石井とかそういうスーパーに行けばいいのに
まあそういうところに行く金がないから来てるんだろうけど
客単価平均2000円台のところでよくそんなクレームするよ
>>161 怖い
古株が仕事できない性格悪い人ならまだGJだけど
逆なら怖すぎる
>>163 この意見はこのスレでの定説だけど逆もまた然りでそういうお客にあたりたくなければ高級スーパーで働けばいいのに
受からないからそういう所でしか働けないんでしょ
客と釣り合い取れてるじゃん
>>165 同意
ところで、スーパーの店員が挨拶の声小さい笑顔ないなんて気にならないけど
これは客というより上司同僚からのクレームでは?
同僚でも声大きく笑顔なんて期待しないけど
指示依頼したときに返事しないとか、嫌そうに返事とか嫌そうな顔されると気分悪くなる
>>168 いや、客で言う奴はいる
うちもたまにそういうクレームが来ることはあるけど
該当店員によっては「あの人はそんな感じじゃないから客側が糞なこと言うたんやろ」
ってなることもあるし、さもありなんって場合もある
でも客に指摘される人って、従業員同士でもそんな感じの人のパターンがほとんど
>>169 そうなんだ?
店員さんが不愛想でも気にらないけど
愛想よくしてくれるとプチ幸せな気分になるわ
>>165 「この時給でそこまでやってられない」とか言うのも
会社が求めすぎなこともあるけど、逆にミスしても怒られたくないとか
そんな簡単でのんびり仕事だけしたいなら暇な職場とか大手探していけばと思う
受からないから来てる癖に、職場に不満ぶつけられても…
まして同僚ばかにするような口調で言われるとムッとする
聞こえないぐらい小さい声でしか挨拶出来ない人なんて高給スーパーでは雇ってもらえないでしょ
>>147 あれ見てコンプライアンスとは?個人情報保護法は?と頭の中が疑問だらけになったわw
普通に愛想よくして声出しもしてるけど
にこにこしなくてもいいなら安い時給がさらに少し下がってもいいわ
>>171 同僚を馬鹿にするとは頑張ってる人のことを悪く言うという意味?それはどうかと思うね
うちは上司が変わってから理不尽な仕事の押し付けが発生してる
最低時給一律なのにベテランパートだけ呼び出して社員が一部のパートだけにノルマを課すから不満が出てる上、パートの方が状況理解してることも多くて大変だよ
自分は入社して1年も経ってなくて出来る仕事も少ないから仮に社員から仕事を押し付けられても出来ないものは出来ないし、ベテランパートが軒並み辞めたらどうするんだろうと思いつつ俯瞰して見てる
この手の不満は大体まとめ役となる社員の素質に問題があるね
愛想よくするのが嫌ならサービス業やめればいいのに
接客選んどいて何いってんだか
とくに笑顔で愛想いい店員さんの方が少ない気がするわ
平均的にフツーの人がほとんど
スーパーコンビニであまり愛想良くするとおじのストーカーがつくよ
育児板のパートスレで話題になってた
普通が一番
愛想良くないのとクレームつくレベルで愛想悪いのは別では
愛想悪いってクレーム入れる客はたいがいかまってちゃんな面倒くさい客
>>179 なので私は笑顔接客はオバサマなお客様のみw
パートを試用期間内(2ヶ月)で辞めることにしたんだけど、出勤最終日に菓子折りとか必要かな?
結構お菓子のやり取りが多い職場みたいで、2ヶ月の間にお菓子を3回くらい頂いた
コロナで休んだからとか帰省した子供のお土産をおすそ分けとか…
短期間で辞めて迷惑をかけるから最後にお菓子と思ったけど、余計な金を使うなと旦那に怒られた
2ヶ月しか働いてないならいらないかな?
菓子配り文化撲滅運動勝手にやってるから持って行かないに1票入れとく
>>178 わたしはマスクの下でも愛想良く笑顔で接してるわ
客が糞じゃない限り
>>184 試用期間でしょ
世話になったと思って持っていきたいなら行けばいいし
こんなとこで働きたくないと思ってるならムリに持っていくことない
辞めるじゃなく入社時だけど某○○急便で○○女子になろうとパート入社して
菓子折り持っていったら「こんな事する人ここには居ないよ」って返されて持って帰った
その前はデパートでパートしててそれが常識と思ってたのでビックリした!
(運転下手過ぎて10日で辞めましたが)
スーパーなんだけど求人の問い合わせしてきた人
盆や年末年始はちゃんと休めるのかとか募集してる時間以外で働けないのかとか腰痛めてるから重いものは持ちたくないとか喋り倒したあげく、とりあえず職場を見学させてくれといってきたらしい
普段穏和な店長が絶対採用するかボケと言わんばかりに丁重に断ってた
そばで店長の顔がひきつっていくのを見てヒヤヒヤものだった
どこで誰と何で繋がっているか分からないし2000円くらいでたくさん入っている個包装のものを渡しておけば良いんじゃないかな
迷うくらいなら
迷うくらいならやっぱりお菓子持っていく事にしました
撲滅運動の方には申し訳ないけど…
安いお菓子の詰め合わせ買うことにする
デパートはあるのよ
そのデパートの銘店で買ったお菓子を持っていかないとお局達にあの人は菓子折り持ってこなかったってずっと言われる
(私がそうだった)
>>192 派遣であちこち行ってた人は入社時にお菓子配ってた
彼女はそれが当たり前って言ってたな
私は全く知らなかったから、2人同時入社でちょっと気まずかったw
お菓子配りするのはお喋りうるさいおばちゃんが多いわ
黙って仕事しろよって思う
>>184 私の職場もお菓子とか缶のお茶配る風習(?)あるけど、試用期間で辞めて配る人はいない。
ある程度長く働いてて、身内の不幸とか看病でしばらく休んだりした人が配ってる感じ、でもコロナ禍だからなるべく配るの無しになってる
シャトレーゼのお菓子持ってきた人いた
それぐらいで十分
パートさん50人くらいいるから、お菓子買うとしたらかなりの出費だ
>>169 わかる
うちのお店もときどき接客クレームくるけど、毎回同じ人がクレーム出してる
従業員同士でも…ってのもほんとそうで、周りのパートはみんなまたあいつか、って目で見てる
本人だけが「自分は悪くないのに!なんで!」とクレームのたびに逆ギレしてる
そういうとこだよ、って言いたくなる
同じ50代の長く勤めてる先輩パートさん、すべて自分が先に把握してないと気が済まないようで、そうじゃないと機嫌が悪くなる
その時どきの感情で発言するから、すごく面倒さい人
お局さんなんてどこもそんなもの
ここで不満が出てるのもそういう人間性のお局さんに対してが多いだろう
>>133です
ごめんなさい皆様
>>145さんを言いたかったです
紛らわしくて済みませんでした
身体のことをバカにした上司が病に倒れた 言霊ってあるんだね
いつもやる気のない感じでいらっしゃいませも気分で言う時と言わない時があるスーパーレジのおばさん
今日はレジが混んでいてヘルプで社員の男の人が来た途端声が高くなり丁寧な接客になってワロタ
いつもニコニコして優しくて気配りのできる人って闇深いんだって何かでよんだことあったけど本当だと思った。
店舗でトラブルがあった後一人になったとき一瞬真顔になって「○(トラブルの張本人パート)夕ヒネ」なんて言うような人とは思わなかった
偶然見てしまったけど怖かった
いい人だと思ってたけどちょっと距離置こう
接客はニコニコ子持ちの人にも優しいベテラン達は陰口、嫌味言ってるわ
>>206 聖人君子なんていません
むしろ人間味があると思う
>>206 人当たり良くしとけば、とりあえず面倒くさいのから目をつけられないからね
いつもニコニコの人の本音、面白いけどね
親近感覚えてしまうわ
DVする人って外面はめっちゃいいって聞くしね
あとは宗教とかおかしな物にハマってそうとかゲスな想像してしまうわ
>>210 外面いいのにそんなのリアルでポロッと口から出るような人は間違いなく5ちゃん住人だしねw
>>210 分かる、死ねは流石にない
ポロッと本音出ることは分かるけど、一線越えちゃいけない様な発言する人は要注意だと思ってる
そうよ何したって文句言われるんだからニコニコ愛想振りまく必要なんかないのよ 皆んなが無愛想ならクレームにならないわよ
事務系のパートの仕事内容がデータ入力というのをよく見かけるんだけど、面接行ってみるとだいたい経理の仕事だ
経理なら経理とちゃんと書いてほしいわ
最近面接行ったところも経理の仕事もあると言われて悩み中
事務パートで行ったら開発プログラミングだったことあるわ
全然事務じゃ無いしパートのやる仕事でもなかった
面接官はTシャツにゴッツイシルバーアクセサリージャラジャラ金髪強面で見るからに輩系だった
わぁー
地方都市の駅でケバい子探してるスカウトの人みたいな容貌だねー
社長がそんなんじゃひくわーw
社長かどうかは分からないけれど、明らかに風貌おかしかったよ
チラッと事務所内見えたけど本当そこにいた人たちもキャバかなんか上がった人達みたいな感じだった
フロント企業か?嫌だなって思ってたけど、その後面接の合否連絡もこなかったおかしな所だった
以前スーパーでパートしてた時「お客様の声」に頻繁にクレームを書くお客さんがいた
店員の態度や品揃え、照明の明るさ、商品の陳列などなど、その都度色々な種類のクレームを書くんだけど、文字に特徴がありまくりな上に文章が支離滅裂でかなりおかしかった
そのうち、そのお客さんの書いたクレームが名物になってしまい、他のお客さんも立ち止まって貼り出してるクレームを読んだり、学生さんが写真に撮ったりしていた
しばらくするとそのお客さんから「私が書いたクレームを皆で笑っているのが不愉快だ!いくら匿名でも文字に特徴があるので私だってバレる!店の配慮が足りない!今度からパソコンで打ち直してから貼りだせ!」ってクレームがきた
>>220 そうなのよw
そのクレームを受けてパソコンで打ち直して貼り出すようにしたんだけど、結局他のお客さんにも「これいつもの人よねw」って秒でバレてた
私の行ってるスーパーにも明らかにおかしな人が書いた国へ対する声明文みたいなのが何故かスーパーのお客さまの声の所に毎回張り出されてたw
やっぱクレーマーの張り出しはちゃんと効いてるのねw
白黒コピー1枚して
50円入れたのにお釣りが10円しか出てこない!
どういう事だ!
って詰め寄られた
オペレーターと連絡しようとしたけど繋がらなくて
コピー機おかしい!おかしい!
と文句を言いながらも帰ってくれた
その後オペレーターと繋がり確認したら
客が40円かかる光沢紙を選択した結果だと判明した
お前が間違えてたんかーい!
変な客の相手するって意味でのサービス業って名称かなと思うね
福祉に近いというか
割と介護スレスレの人っているよね
セルフレジに人員要る訳です
店員パートだけど介護職の人本当に尊敬する
結構ぶっきらぼうな感じでの付き添い介護も来るけど気持ち分かるわ
むしろ笑顔で優しく介護してる人ってどれだけ人間出来てるんだろうか?と心底感心する
流れ読まずに書き込む
今日もお客さんを「(番号)様ー」って呼びに行く
すごく違和感あるけど上からそうしろっていうからそうしてる
こんな呼び方おかしいでしょ
どこの職場かによる
病院で本名呼ぶところすごくイヤ
銀行も番号でいいと思うし
>>227 >笑顔で優しく介護してる人
それはね、要介護者が笑顔で答えられる人だからよ
要介護者の背景を理解している介護者は、ときに笑顔は封印するよ
笑顔で介護ばかりが正解ではないよ
考えてみたら本名を呼ぶ病院って年寄り患者が多い所かも
番号呼ばれても分からないんだろう
本名を呼ばれてさえ「いつまで待たせる!呼んだって言うけど聞こえないし!!!」と受付でキレてる婆さんいた
私は同姓が多くてフルネームで呼ばれたりとか
フルネームで呼ばれなくて2~3人返事したりするから番号で呼ぶのはありがたいですね
>>231 笑顔じゃなくてもぶっきら棒が正解なんて有り得るの?
長年いるパートさん、何か伝えたり教えたりする時に、「あなたは」って苗字で呼ばない
上から目線の発言が多いんだけど、今まで働いてきた所で、あなたなんて呼ばれたことないから、すごくモヤモヤする
自分の話をする時はニコニコ楽しそうに話すのに、他人の話には、興味ないからと一言そえてスルーする
近くにいると息がつまるわ
こちょうしのぶ(胡蝶しのぶ)様ーみたいな
呼ばれるとかなりざわつかれる稀有な名前なので番号制度はありがたいわ
たまに番号制なのに最初から名前を呼ぶところがあるからなんで?って思う
パート始める事になったけど、子供がまだ小さいしコロナ禍で休校休園とか絶対ありえるので今回も扶養範囲内で働くことにした
でも10月から扶養範囲内だと106万までになってしまったのね
時給が高いから週20時間以上働けないし雇用保険にも入れないみたいで色々パートには損な時代になったね
ぶっきら棒が正解なんて言ってないし、ぶっきら棒なやり取り見たからって
それが常かどうかわからないのに、家族でもない外野がうるさすぎ
ぶっきらぼうを非難してるレスはないと思うけどね
突然ぷんすか怒り出す人時々いるけど怖いよ
>>236 わだあきこ様ーって聞こえて内心笑ってしまったことあるから番号が無難だよね
辞めるって言ったのに辞めないフリーターの子がいるんだけど、次が決まらなかったのか、気が変わったのかな?
辞めたいって言ったこと皆に知られてるし
代わりの新しいバイトも入ってきたのに
すごい神経してるわ
私なら恥ずかしくていられない
フリーターが辞めようと辞めまいとパートの自分には関係ないからなんでそんなに腹立つのかわからない
>>240 週20時間以内なら130万までいけるよ。
月108000円以内ね。
242は腹立ってるというか苛立ってバカにしてる感じね
それも経営者でもないのに理解出来ないけど
>>240 そういうのって更年期障害かアスペルガーだと思う
レシートと同じ用紙でレシートと出でくる番号札なんだけど
番号で呼んでも気が付かない人が多い
こちらの番号で呼びます
こちらの札と引換ですって言ってるのに
話聞いてないしボーッとして会計してる人が多い
客って本当に会計する人の話を聞いてない
機械か何かだと思ってるしその割には緻密なサポートをしてくれて然るべきだと信じてる
透明のビニールや板があって聞こえない時があって
聞き返してしまう時があるわ。すまないとおもってる
>>251 わかる本当に申し訳ない
ヨーカドーのレジにはスピーカーがついていて聞きやすくて羨ましい
申し訳ないと思った事がない
接客業にほんと向かない自覚ある
辞める予定だけど
私事務向いてない昔は向いてたんだろうけどたぶんできなくなってきたんだと思う
>>249 聞いてないよね!コンビニの時に「(お釣り無しの時)レシートお返しします」「お返しが○○円とレシートです」って言って渡してて、ちゃんと受け取って財布にしまったくせに「レシート!(寄越せ!)」って言う客がけっこういたわ
>>242 同じパート先を2回辞めて3回目復活したパートはどう?
恥ずかしい?
上司が注意する時、大声で早口すぎてワケワカメ
そしてそれを言った上司は自分だけスッキリしてる
言われたこっちはモヤモヤ残る
これだけはどうしても慣れないわ
なんか、アスペぽいんだよな
>>235 多分それね、名前覚えてないのよ
覚えてても年齢的に咄嗟に出てこなくなるんじゃないかしら?w
>>258 私もそれ思った
他人の名前おぼえるのが苦手なので
私にだけ結構きつい事を言ったりするパートさんがいるんだけど、私が退職するって知ってからやけに優しい
今まで返事すらしてくれなかったのに急に、お疲れ様!とか声をかけてくるようになった
耳が悪くて私の挨拶が聞こえてないのかなって思ってたけど、やっぱり意図的に返事してなかったんだな
いつも仕事の様子を見張られててダメ出しされてばかりだったけど、それもされなくなって良かったわ
退職まで1ヶ月だけど残りは頑張って働こう
今日仕事終わって着替える時に誰もいなかったし暑かったから制服脱いで上はタンクトップのままでスマホ触ってたんだけど防犯カメラついてるの忘れてたわ
事務所というか休憩室のカメラって店長が毎日確認したりするのかしら…
それともお金がなくなったとか何かあった時だけ確認するのかしら?
>>255 コンビニってそういう接客用語なのね
うち、弱小のくせにトレーナーがうるさいからそういう言い方してたら指導入る
お釣りなしでレシートだけの時に「お返し」っておかしいから
「レシートでございます」だし
お釣りを返す場合は「〇〇円のお返しでございます」と必ず金額が先
って決まってる
コンビニでパートしてた人がいろいろ指摘されてるわ
「〇〇でよろしかったですか」とか「袋は大丈夫ですか?」とか
うちではそういう接客用語は使いません!ってやられてる
>>228だけどマック
「○番でお待ちのお客様ー」は長いので「○番様ー」に統一
どうにもこうにも腑に落ちない
客を呼びつけておいて「ナゲットが時間かかるのでもう少し待っててください」も
向いてないのかも…
>>266 優しい人なのね
持病で2箇所の病院に通ってるけど1つは受付で先に渡した診察券を私が座ってる席まで「診察券をお返ししますね」と返しに来てくれる
もう一つは「○番様~」と受付カウンターまで呼びつけて「診察券をお返しします」
色々あるわ慣れるよ頑張って!
最近は、地方銀行の窓口パートよりコンビニやドラッグストアのほうが言葉遣いや接客が丁寧だよね
>>215 入力事務と言う名のテレオペか経理事務が多いのは確かだね
テレオペの罠の方が私は嫌だわ
9月末から紹介予定派遣で6ヶ月後から直雇用パートになる入力事務に転職するんだけど、これはマジで入力プラス紙の書類の整理の軽作業付き案件だった
時給安くてシフトがハードだから残ってたのかもしれない
スーパーのレジで働いてた時
「~円のお買い上げでございます」って言ってたよ
レシート渡す時も「レシートとクレジット控えでございます」って言うし
マスクするようになってから簡単に話すようになったわ
ですねーですよねーごめんなさーいしか言ってない@レジ
パート同士で相談しあって決めたりしないで
社員と仲の良い一部のパートが自分たちで決めたことを
他のパートに指示しするの
その人達だけで仕事してるなー
どうして相談とかしないんだろう
明日から初出勤。
今日制服もらいに行ったら、ロッカーとタイムカードがもう用意されていてウェルカム感半端なくうれしかった。
頑張るぞーー!
>>237 東京に住んでいた時、初めて番号呼びの病院を経験して芸能人も来るからかなーとか思っていた
そういえば、ハロワに行って面接取り次いでくれるのはありがたいけど、受付の後ろが待合椅子でそこでたくさん人が待っている中、◯◯にお住まいの◯◯◯◯さん、歳は◯◯歳、◯歳のお子さんがいますー。担当者が不在だと携帯番号も大きな声で読み上げられて、あれどうにかならんのかなと思う
ハロワの入り口で「俺は酒と女さえあればいい!(チラッチラッ」みたいなじじいもたむろしていて、そう言う人に個人情報聞かれたくない
>>260 お疲れ様
わたしも過去に全く同じ経験あるわ
ボスババアに挨拶しても常に無視され陰で悪口言われてるのも知ってた
それがわたしが辞めるという噂を耳にしたであろう瞬間から、おつかれさまでぇすと嬉しそうに初めて言われた
孫もいるババアって皆んな穏やかで優しいと思っていたけど、あの年代怖いわ
近くのヨーカドーはやたら接客が良くて、客として行くぶんにはいいけどパートはしたくないなと思わされる
私もお局にさんざんいびられた
私が○日いっぱいで退職するって朝礼で発表された
その日からずっと機嫌良くて優しくなったわ
目的達成して嬉しかったのか
周りに自分が原因って思われたくなくて
あんな態度になったんだろうなー
>>273や呼ばれてないパートに話しても理解出来ないと思われてるんじゃ?
それか仲が良いように見える一部のパートも社員が自分達に仕事偏らせてて嫌だと思ってるかもね
一部のパートと仲良さげに周囲に見せる社員なんてろくな社員じゃないけどね
>>277 学生の頃バイトしてたけど、パートさんは本当大変そうだった
(うん十年も前の話だし、店舗や部署によってももちろん違うんだろうけど)
軽い障害者や外国人もガッツリ虐められてたし、派閥みたいなものがあるらしく口喧嘩みたいなものは日常茶飯事
逆にバイトは社員からもかわいがられるし、パートと時間も違うし、時給も良かったし天国だったわ
>>275 わかるわー
ハロワの個人情報読み上げやめてほしいと前から思ってた
田舎の小さなハロワだと人少なくて静か過ぎるから、たまたま顔見知りもいたりして個人情報どころかどこに応募したとかわかってしまうし、ほんと困る
>>273 その方がスピーディーに決まるからじゃない?
先に社員通した方が話が早いよね
>>275 >>281 個人情報ですので読み上げやめてくださいと阻止できないの?
>>249 番号呼んでもぼーっとしてる人多いよね
そしてもしかして私ですか?みたいな不思議そうな顔で近づいてくる
ハロワから出るといつも生命保険のおばちゃん(自分もおばちゃん)に声かけられるわ
外交員の勧誘だよね
親戚知人友人を勧誘させて絞りつくしたら後は自分で新規開拓契約取れない人は自然と辞めてくれるだろうし
>>282 273のモヤリポイントは>社員と仲の良い一部のパート
なんだと思うんだけど
「社員と仲の良いパート」 なのか「社員」と「仲が良いパート同士」なのか分かりにくいよね
仲の良いパート達だけで決めたことを社員に意見の一つとして持っていき話が通るのその他のパートに指示するのか
社員と仲の良いパートが決めたことを他のパートに指示として下ろすのか
そもそも、パート同士で出した意見ってそんなに全員に確認してから上にあげないといけないの?
うちも仲のいいというか、仕事の流れが理解できててこうした方が効率いいよねってことを理解できる人と話して、独自ルールにならないように店長に相談してから周知してることあるけど、別に仲間はずれにしてるわけでもないしダメかな?
仕事の内容にもよるとは思うけどさ…
ういの店の他のパートの人、時給の時間だけそこにいたらあとはただ喋って立ってたい!みたいな人が多いから相談してもどっちでもいいんじゃないですかぁ〜みたいな事言われるから何も言わなくなったわ
マックってマニュアル本とかもらえるの?
個人店の飲食してるけど先輩によってやり方が違うからそれぞれの先輩にそのやり方が違うと指摘されて面倒
マニュアル本にまとめてほしいと思う時がある
>>291 チェーン店だと、マニュアルはあると思う
うちも、飲食では無いけど世界的チェーンだからマニュアルがきっちりある
異動しても仕事の手順自体は変わらない
物を仕舞う場所とか、接客の文言とかも統一
しかし、本では無いわ
うちの自治体では
職安フルネーム呼びは間違い防止の為
出入り口には勧誘するなって
貼り紙してある
生保レディ、私はショッピングモールの
赤ちゃんルームで子のミルクあげてたら
勧誘されたことあるよw
>>273 そういう事を相談して決定するのが喫煙所だからじゃない
一緒にタバコ吸ってると自分も社員になって店を牛耳きってると勘違いしてそう
元生保で長年トップだったと豪語するパート こんな職場であの人は無能だ!自分だけが損してる!うるさい他いけよw
>>275 えーハロワでそんな所あるの!
ハロワって個人情報を会社に厳しく指導する立場だと思っていたわ 正職員なのか派遣かパートか知らないけど確かに勘違い職員いるわ 何かの手続きで「会社に確認とりましたから」とドヤ顔で偉そうに上から言われて いやそれあんたの仕事だからって思ったわ 失業中の人間をあきらかに馬鹿にしているわ
応募したい会社があるとそこにハロワの人が電話して面接日時決めたりするから、その時にこんな人ですって相手に説明してるのを周りの人に聞かれるのがイヤってことだよね?
>>295 喫煙所なんて書いてないけどなんでそうなる
辞めると言ったとたんに優しくするのは反対の理由もあるよ
職場で遅刻するわミスして迷惑かけるわ態度大きいわで嫌われてた人が
辞めるって言ったとき、「本当?」って皆喜びいさんで聞き返した
辞めるニュースがぱーっと広がって皆がその人の顔見るとにこにこしてた
>>299 ハロワ職員も非正規なのに就職できない利用者に逆恨みされて刺された事件あったね
国や都道府県市区町村、その他関係機関の非正規ならどこでも勤務時間はきっちりしてる
>>302 遅刻はダメだけどミスは仕方なくない?
なんか意地悪な人が多いんだね
>>306 辞めるって聞いて皆で喜んでその人の顔見てニコニコしたって意地悪くてひくよね
それまでは皆で集まって何かと悪口、陰口、嫌味言ってたんだろうなって思ったわ
ミスして態度大きいくらいで嫌われるの可哀想よね
私もミスしても堂々としてるわよ
だってパートだし、みんなだってミスするもん。私だけじゃないからね
ミス絶対許さないマンくるよ
何度も何度もやるからキーッて
本人の評価下げるだけで他に迷惑掛からないミスなら好きなだけどうぞ
>>302はこのスレでお局に意地悪されて辞める人が全員ミスして他に迷惑かける役立たずと言いたげだな
自分のミスには甘いのに他人のミスには厳しい人が最悪
>>315 ベテラン達の新人や自分達と仲良くない人のミスには厳しかったり露骨に態度に出したりするのに仲がいいベテラン同士だと「そんな日もあるよ~。」「いいよ~♪」ってなるのも最悪
ミスしてもミスしてしまったと反省の態度があれば全然フォローするしお互い様だと思うんだけど
ミスしたら私のせいじゃない教えなかった誰なのせい(教えられてるのを忘れてる)と全く謝らない人がいるわ
そんな態度だから皆に嫌われてるよ
シフトにメモがついていてそれをめくって上げたままだとお局に怒られたわ
「ちゃんと下げて」だって 上がってるとわかっているなら自分で下げて読めばいいのに
こんなくだらない馬鹿みたいな事をネチネチネチネチ言うお局のばーさんもいるのよ
>>320 わざわざ言わないけど次の人が見やすいように考えられない人なんだなとは思うから、気付かせてくれて良いのかもしれないよ?
普通の人は言わないからそういうのこそ嫌われ者の役目
こんな人だから皆から嫌われてるよ!って説明されても辞めるからって皆してわざとらしくニコニコしたりする人達ってネチネチ意地悪いわ
大人なのに群れてる女子中高生みたい
社員とタバコ吸ってサボってるお局がきているのかしら
>>321 分かる
口に出して言わないけど自分のことしか考えられない、次の人が使いにくい状態にしても平気な人はいる
例えるならトイレットペーパーを使い終わっても新しいものに換えない人みたいな
もうそういう性質の人だから言って直る可能性も低いからわざわざ言わない
勝手にネタにされて悪口言われてれば良い
>>323 ところでなんで急に喫煙所の話出したの?
2人交代で発注やってるんだけど
もう一人はフルタイムパートで私より時給も労働時間も全然多い
私より発注回数が多いのに全然慣れないのか発注ミスが多い
なんで馬鹿みたいにミスばっかりするんだろうと思ってたけど
やっと理由がわかった
発注した後確認してないらしい
確認してもミスが多いのかと思ってたけど
まさか確認してなかったとは想像以上の馬鹿だった
コイツにこんな高い時給払うのって会社にとって損失じゃないだろうか
>>302 そもそもこのレスが
辞めると知った途端急に局が優しくなったと言ってる人達を暗に小馬鹿にしてる性悪だもの
そりゃそんな人が適応できる職場なんてお察しよ
4時間勤務のおじさん残り30分で弁当食べる人居るんだが?
あれ?ってなんで?
>>331 さあ?
聞いたら15分前に来てるからと言われた。
実際良いのか知らないけど不思議な光景だった
>>328 >>302も皆と一緒になってわざとニコニコして楽しんでるような職場みたいだし辞める人は辞めて正解かもね
302が嫌われてたって言っても302とその周りが嫌ってただけとかありそうだし
うちにも発注下手がいる@飲食
忙しいしー私仕事できちゃう人だからーって公言しててしない
しょっちゅう品切れ在庫余り起こしては「あれー???」
その資材がないだけで商品が作れずに次搬入されるまでに他のが賞味期限切れで廃棄になることも
何度上が注意しても話聞かないし最終チェック絶対しないしでその他諸々含めて全部最悪
ちなみにフルタイムで時給が上でプラス寸志ざけてんじゃねぇよ
うちも社食だけど60近いパート責任者が発注ミスしまくり
印刷されたレシピをもとに発注するんだけど
手書きでノートに書き写してみたり
週1の発注なのに毎日食材の棚卸しして
発注時間の締め切りがきて
きちんと確認出来ないまま発注かかっちゃって
納品してみたら明日ラーメンなのに麺がないとか
そんなんばっか
献立で決まっててメニュー変更とかも
出来ないから『私だって忙しい』だの
『私なりに手間かけて発注してる』だの
従業員に言い訳したり
『私○個って打ったはずなんですけど
なってないですか?』って
不機嫌丸出しで業者に電話してるわ
あと毎朝事務所から電話がきて
言われた食数分作るんだけど
その電話を受け取るのが私の仕事で
1.2コール内に出るようにしてたら
最低3コールは鳴らすって習わなかった?
余裕がないって思われるじゃない!恥ずかしい!!
ってめちゃくちゃキレられたけど
そんなマナーある?
その責任者曰く30年以上前に保険レディやってて
その時ビジネスマナーびっちり教えられて
ビジネスマナーには自信あるらしいから
私が非常識らしいよ
>>336 3コール以内に出るように、と習ったよ
学生の時のマナー講習とかそんなので
>>336 うちの総務はワンコールで出るよ
たまに鳴る前の一瞬電話のランプが付いた瞬間に取るからそれは早すぎだと思うw
ゴールドマンサックスなんて電話鳴る前に光ったら出ろと教えられるらしいぞ
ゴールドマンサックスとかそういう外資系企業ってパートいるんだろうか
素朴な疑問が浮かんだ
そんな輝かしい会社に縁がないので分からないー
ビズリーチのCMもムカつく
>>340 新卒で1000万円以上もらえる企業のパート時給知りたいわ
>>340 そこではない外資に旦那が勤めてるけど事務方の女性は派遣って言ってたよ
ハローワークにエリート外資のパート募集見つけたら3度見しちゃうw
>>339 それは国内大手の証券会社でも同じだったわよ(約30年前)
>>302 そうだよね。
やっと辞めてくれる嬉しい!が多いと思う
職場にいる大学4年生女子
インターンデー合説デー就活デー卒論デーインターンデー合説デー卒論デー就活デーってちょこちょこちょこちょこ突発的にごそっ大穴開けて休む
ちゃんと電話してとかあらかじめ判ってたらって耳タコレベルで注意してるのに「いきなり決まっちゃってー」って
んなわけあるかっての先方の社会人だって予定があるだろうが
学生だし卒論就活だからしかたないかとは頭では分かりたいけどラインで「就活の関係で明日休みます」で休むってどうなのよ?
しかも4年の今の時期でこれってどうなのよ?
学部違うから今一つよう分からんわ
とりあえず明日代わりに行って来るわ腹立つ
調理場の仕事がどういうものか分からないけどレシピを作った人がそれと一緒に発注表作った方が早くて正確になりそうね
レシピ受け取った人が読み取って計算して各業者へ発注もしておけて非効率だしミス誘発に繋がるだろうね
>>352 来られないなら就活始まって忙しくなる前に辞めれば良いのにね
パートの面接行ったんだけど、週3勤務からオッケーと募集要項に書かれていたので週4勤務を希望すると伝えたら、平日1日休んで何すんの?と聞かれたり、基本午後2時までの希望で、子供が早く帰ってくる日は12時までの希望と伝えれば、お昼一旦子供のために帰ってまた午後から出社すると勝手に思われたり、履歴書にも事前に書いたんだけど全然伝わらなくてモヤモヤした
もし受かったら受け入れようかずっと悩んでる
今は濃厚接触者になってーで急に来ないのもいる
本当だとは思うけど、理由に使う人もいるかもしれない
学生バイト、主婦パート
どちらも半々くらいの職場
毎年、学生は卒業で辞め、入学で入社してきて、それなりにメンバーがリフレッシュされていた
会社が方針を変えたので、今後新たな学生バイトは採用しない
主婦パートも今いる人が時間を長くしたりして、少数精鋭でいくらしい
精鋭なら良いけど、ただ古いだけの人が多くて新しい事を覚えないから働きづらい
>>356 全く同じカキコ最近見たけど違うスレだったかな
>>356 それ、なし崩しに希望から外れたシフトにされちゃうよ
>>357 うちの会社、少し前まで就業補償されててコロナで休むとお給料が出ていたから、何度もコロナかも?で休む人がいたよ
補償無くなったら、発熱もしないし、濃厚接触者にならなくなってるw
>>352 うちの子たちもそうだけど普通の学バイって
就活始まったら卒論提出するまで籍だけおいて長期で休むけど
その子お金に困ってるの?
え、学バイってまさか
学生バイトのこと?
それは初めて聞いたわw
>>356 そこ、実際には週3時短の人は採用したことないんでは
入ったらこっちのもんで、絶対変なシフトにされる
週3は金土日のみとか
でもお子さんが早く帰ってくるのが固定曜日なら、その日は潔く休日にして、残りの4日を勤務希望にしといたほうが採用されやすい気もする
せっかくの休日にお迎え早いのはもったいないのも分かるけど
パート先に1人ベテランの人がいるんだけど、その人が休む日はポンコツになる奴がいて困ってる
いないだけでこんなに変わる?ていうくらい違いすぎて普段どれだけ気をつかっているのだろうか
子供が早く帰ってくる日は早帰り
これは他の人と揉める元
あなたの子供の学校の予定に他の人のシフトを合わせろってことでしょ
私も子供がいるけど早く帰ってくるからって早帰りはしてないよ
子供が低学年で留守番させれないなら早帰りより休みにした方がいいと思うよ
子供が中学年ならGPSかキッズ携帯持たせて留守番の練習や約束決めて早帰りの日はパートから帰ってくるまで留守番しててもらうように教えた方がいいと思う
基本2時まで働けますが子供が早帰りの時は12時にしてってややこしい
10年パートやってる人が1度も休んだ事がないらしく、みんな「すごいすごい!」って言ってるけど、独身だから別にそんなにすごいことじゃないと思う…口が裂けても言えないけど
>>369 すごいすごいって、それバカにして言ってるんじゃない?
家族が病気になっても関係ありません
家のことにも協力しません
友達も恋人もいません
でパートって惨めすぎるわ
>>370 いや、それが本気ですごいと思ってるらしいのよ、他のパートたちは…
独身だから子供の急な発熱もないだろうし、そりゃまぁそうだろとしか言いようがないよね
でも10年病気とかなしに元気に過ごしてるんだろうから、そこはすごいと思うけどな
独身パートとはいえ私もすごいと思うよ
自分自身も10年間1度も体調悪くて仕事行けないってこと無かったんだな
結構丈夫な私でもそれは純粋にすごいなって思うわ
すごいねって素直に褒めるのいいことだと思うけどな
独身なんだからすごくないとか逆にバカにしてるとか思う人のいる職場で働きたくないわ
>>369 普通にすごいじゃない
今まで急に休んで迷惑かけたりせずシフト通りに出勤してたって独身だからとか関係なくすごいって思うわよ
なんか独身の人を見下して嫌な人ね
独身パートの人は自分ができるペースで働いてるだけなんだから
他人があれこれ言うことじゃないと思うな
自分の結婚相手を馬鹿にしてきた同級生がずっと独身で
私は正結婚してよかったーというなら別の話で同意するけど
10年皆勤はどんな立場の人でも単純に凄いよ
なんだかんだいちゃもん付ける思考は良くない
すごいけど独身ベテランが皆勤だとまわりの色んな理由の休みにあんまり理解が無さそう
自分以外の人間が褒められたりちやほやされるとへそ曲げる奴いるじゃん、あれでしょ
きちんと出てくれる独身にシフト取られちゃったんじゃない?w
2人しかいないとうちの一人を理由もなくほめそやす人がたまにいて
もやもやした気持ちになるけど
10年皆勤とか納得の話なら素直にすごいと思う
会社にとっても皆勤の人はありがたいでしょ
いつも急に休む人は周りも困るわ
>>369 普通にスゴい!
でも有給休暇は?
年間で最低5日は休まなきゃいけない決まりになったよね
バイトパートなんて気軽に始められて気軽に辞められることしかメリットなくない?あとは責任がないとか
なのに辞めるって言ったら態度変わる社員とかいてムカつく
>>386 有給はまた別の話で突発でシフトに穴あけたことがないってことでしょ
>>387 パートなのにパート辞める人の穴埋めを押し付ける人もムカツクんだが?
企業が探すのが当たり前だよね?
>>356です
前の職場がかなり融通がきくところだったので、同じような希望を出してしまったけど、前の職場がありがたかっただけですよね
他の子持ちの方は、子供の用事で一旦家に帰って用事を済ませてからまた出勤するらしく、子持ちの前例がそれだとわたしみたいな希望はあり得ないし迷惑だよなーと思いました
そして、育児版のほうにも書いてました
結局書き込まないで消した記憶がありましたが、今確認したら書き込まれていました
すみません
>>356 同じようなとこで働いてるけど、
辞めたほうがいいよ
履歴書に書いたのに伝わっていなくて再度説明、それなのにシフト出来上がるとやっぱり伝わっていない、というか希望なんかどうでも良くて勝手な思い込みで組んでるんだろうなと
月の希望休が通らないのは仕方ないなと思うけど、面接でOKを貰った事情が全く通らないのは、だんだんイライラしてくるだけだよ
私も働くにあたってワンオペだったのもあって
休みのとりやすさ最優先だったから
履歴書にも書いて面接でもしっかり話して
そこは自分(社員)が応援に行くので大丈夫ですよ〜
って言ってたのに
働いてみたら社員は応援に一切来ないし
一緒に組むパートさんにも休みのこと
言ってなかったみたいで
あんた休んだら私の負担増えるじゃない!
ってブチギレられるしで辞めたよ
しかも一緒に組んだババアが昭和脳丸出しで
ただのパートのくせに
仕事はコロナだろうが何だろうが
張ってでも出勤するべき!って考えで
インフルエンザでも私は出勤した武勇伝語ったり
前に一緒働いてた人が葬儀で1週間休んだんだけど
無責任すぎるよねって話してきたり
他にも私の常識が世の中の常識って人で
こちらが一応知ってはいるけど
ミスがないように確認の為に聞けば
えっ!そんなこと知らないの?
今までどうやってきたの?
こんな質問して恥ずかしいなって思わないの?
って聞いてきたり色々おかしい人だったw
人間関係でストレスになるから、機械相手に黙々と作業出来ると思って工場選んだのに、
実際は意地悪婆さん1人いて、そいつが口うるさくて毎日胃が痛い。他の人は優しい人ばかりなんだけど、こんな婆さんいる所で何年か働いてきたけど精神的に限界
辞める時はこの婆さんのしてきた事全部話してから辞める
人に物投げてくるとか、怒鳴るとか、パワハラまかいの事してるから
>>356 亀レスだけどこういうのって会社というか求人情報が嘘書いてる時あるよね
会社は5日で求めてるのに求人情報が適当にやって3日からオッケーって書いてしまい
面接に行ったらいやうちは5日勤務なのですがって言われたことある
ここで他の人も書いてるの見たことあるから割とあるあるなのかな
あるある
扶養範囲内OK!無資格OK!子育て中のママを応援!とか全部嘘やーんってなる
行ってみたら扶養範囲内理解してないわ、車の運転必須とか、学童のない盆暮正月も出勤必須とかある
結局、コロナ禍で子どもの休校等あること伝えると大体断られる
本来の条件だと全然応募ないからすっとぼけて求人会社のせいにしてる会社もありそう
面接でもぼやかしてとりあえず入社させちゃえばこっちのもんみたいな
>>397 うちの会社がそんな感じ
求人情報と実際の業務内容が違うけど、面接で上手く言いくるめて入社させる
でも働いてみてやっぱり勤務条件や仕事内容が合わないから辞めますって人が多い
レアでそのまま長く働く人もいるみたいだけど
私はそろそろ限界なので1年経たないけど辞める
求人の未経験者歓迎!初心者でも丁寧に教えます!も嘘やーんってなったわ
初めての飲食店で求人みて入ったけど面接の時には言われなかったのに採用されてから休む時は代わりを探して(だから他の人とコミュニケーションとってね)って言われたわ
仕事はメニュー覚えてないのに初日からレジに入れられ2日目にはレジ+洗い場ホールで忙しいからってキツイ言い方で指示され一回教えられてメモしたけどわからなくて聞いたら「メモ取ったの?!」と呆れられて全く未経験者歓迎されてないし丁寧でもなかったわ
休む時は自分で代わりを探せとかコンビニパートで初めて言われた
それが面倒臭くて既に決まってるシフトは休んだ事ない
希望休は月に2日までって決まってるんだけど
まぁ3~4日はお互い様で許容範囲
だけど毎月毎月7日も8日もぶっこんでくる奴がいる
「子どもが3人いるから~(テヘ」って理由なんだけど
私たちがお願いして3人も産んでもらったわけじゃない
店長のお気に入りなので店長がよければ全てOKなんで影で愚痴るしかない
週3日~5時間~OKの会社に応募しようとハロワの窓口に行ったら、ここは扶養内希望の人は不採用になってると教えてくれた
本当はもっと働いて欲しいと面接で告げて断ったら不採用になるんだろうね
面接で言われたことと違うことありすぎる
実際に働いてみないとわかんないことばっか
一つ目は工場の事務補助で入ったのに
清掃員で欠員出てとりあえずそっちでと言われて
神経疑うような使い方したトイレ10ヶ所と
風呂場の6時間掃除
二つ目は休みは自由っていったのに
希望休すらなく子どもの学校行事にも行けない
週5ビッチリ働かないといけなくて
2年で仕事2つ辞めたわ
自分の仕事探しのセンスなさすぎて
もう働きたくないわw
10月から大企業のパートで88000円以上働く人は社会保険加入なの?
100人以下の会社はセーフとか?
>>404 多いよねそういうの
週3日からOK!一日5時間からOK!と書いてある求人の面接にいってその最低時間を希望したら速攻落とされた
じゃあ最初から週4日以上一日8時間勤務できる方!と書いとけよっつーの
履歴書作る時間も証明写真のお金も交通費も時間も勿体ない
>>408 あるある!
お互いにとって時間の無駄なのにね
予めハロワから応募する前にどのくらいのスキルが必要か聞いて応募してるのに面接で言われたスキルは全く違ってたとか
社員がすぐに辞めていくから、パートの人の方が仕事ができる人が多いうちの会社
時給900円もないのにすごい仕事量
パートで回してなんとかなると思ってるんだろね
勤めて1年の間に社員が5人も辞めた時に、超絶ブラック会社だと気がついたけど、もう適当に毎日過ごすことにしたよ
パートだもの
社会保険やら住民税やらで35000円とか引かれて馬鹿馬鹿しくなるよね
よほど時給の高い仕事の人以外は扶養内に収めて高い物価に苦しみながら暮らすしかないわ
>>395 うちの職場の求人は逆
週2〜3日で求めてるのに求人には週5日雇用保険適用と書いて面接でも何も言わず、実際は稼げず辞めて行く
休みの人が出た時の為に一応週5日と記載したとか
>>402 いるいる
他の人より休み希望多く出してるのに、更にこの日変わって欲しい子どもが〜の人
単発バイトでもすればいいのに
ほんとそういう子持ちは迷惑
なのに時々
いつもの子持ち嫌いの人か~!とか言ってそういうの迷惑がってるのが一人しか居ないと思ってるオメデタイのが居るのよね
>>408 ほんとは週4で8時間を採用したいけど業務が暇なときは週3で5時間にしたいけど
週4で8時間募集だと話が違うとなるから週3で5時間募集にしとくかってやつなんじゃ
週20時間以上で月88000円以上で
100人以上の場合社保加入なんだよね?
全て当てはまった場合だから、どれか当てはまらないなら社保加入しないで
130万までなら扶養でいいんだよね?
社会保険の件は情報提供で意見交換し合えばいいと思うの
私はフルタイムパートなんで関係ないけど同僚が悩んでて市役所に聞きに行くとか言ってた
ギリギリ超えるくらいだけど、これが得なのか損なのかさっぱり分からん
確かに月々手取りは減るんだけど、トータルでどうなの?
旦那がサラリーマンの場合会社によって違うが扶養手当てが103万円越えると貰えない所もあるからね
>>420 社会保険と市役所は全く関係ないよ
>>419 >どれか当てはまらないなら社保加入しないで130万までなら扶養でいいんだよね?
>>417に書いてある条件のうち「年収130万以下で社保の被扶養者でいられる」のは100人以下の企業で働いている場合のみ
あと10月から最低賃金が31円UPする予定なのでそれに連動して自分の時給がどのくらいUPするのか
(もしくはしないのか)それによって今の労働時間のままで月額88000円を超える可能性があるのかないのか
>>421 https://cs.sonylife.co.jp/lpv/pcms/sca/ct/special/finance/index1610.html?lpk=08692 ちょっと古い記事だけど参考にどうぞ
現在の手取りが減っても将来貰える年金が微増するなら得と考える人もいるし
損得の考え方は人それぞれなんで
うち旦那の会社扶養手当無いし子供も手が離れたし最賃もまだまだ上がると見てるから社保有りに転職するの
>>421 年収-社会保険+住民税+雇用保険=106万トントンか以下なら完全に働き損
106万前後なら扶養内の勤務時間で貰える額同じなのに労働力だけ搾り取られてる
社会保険に加入したいとか将来の年金額が〜と納得してることがあるならそれで良いけど
何となく働いたら超えてたけど働き損とか分からないというなら考え直したほうがいいよ
社会保険適用拡大について見やすい表があったから貼っておく
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.html 令和6年からは常時50人以上雇用の事業所に拡大されるから
どうしても社保に加入せず130万まで稼ぎたい人は
今から50人以下の事業所に転職するか掛持ちするか
掛け持ちの130万が今のところ一番お得
パート+自営だと更に良い
パート+自営は近いうちに税対策が阻止されるかもなんだけどね
>ID:IpZHpd2X0
意地悪で心が狭小な奴めと思ったら素直じゃないの
余計なことして損するタイプね、勿体無いわ
夫が自営、もしくは年金受給者の場合、国保国民年金2人分になるより
自分だけ社保・厚生年金のほうが得だろうけど
よほどの年の差夫婦でもない限り夫が年金受給者なら妻もそれなりの年齢だから
その年齢になってから社保入れてくれる会社ってあるかな
>>428 社保の扶養と税金の扶養の違いも分からない人もいるし
年末になると年末調整の話でスレ埋まっちゃうし
そろそろ扶養関係のテンプレ作ってもいいと思うけどね
色々とありがとう
ギリギリ106万超えるんだけど、確かに将来の年金額が増えるのと、最低賃金上がるだろうというのもある
なので週4の5時間勤務+1時間休憩が働く時間と日数として負担が他にかからないから変えたくないんだよな
でも今の会社の健康診断より旦那の会社の健康診断の方が手厚いからそれも捨て難い
脳ドック無料っての中々ないしねぇ
>>429 転ばぬ先の杖的に今社会保険かけてくれるところにってのもあるな
何歳まで旦那が働くか働けるかわかんないし
自分なりに調べてみたら、やはり条件全て満たす場合加入だから、1つでも当てはまらないなら加入しないでいいみたい。
だから、週20時間未満なら、88000超えても100人以上でも130万扶養内でいいみたい。
時給が高いならだけど。
たくさん働いても少なくても、自分の小遣いの取り分は変わらないから103万以下でいいよ
少子高齢化で主婦からも税金や社会保険搾り取ろうしてる
悪代官みたいだよね
百万そこそこしか稼がない私らからまで搾り取らなくてもねえ
他に無給の労働を山ほどやってるんだから見逃してくれよ
なんて言うとしっかり働いて納税してる方々から怒られそうだけど
>>420 市役所は管轄が違うから年金事務所に行くように言われるんじゃないかな
そもそもネットで調べれば全部情報分かるかと思う
家事や自治会やPTAのお世話しなければもっと働けるわ
>>429 427に言ってた?
パート+自営は妻自身がってことね
旦那が自営だとまた話は別
サラリーマンの妻の場合パート+パートの掛け持ちで130万よりパート+自営の130万のが税金対策できてお得ってこと
私もフルタイムパートだけど、会社が契約のことで面談すると言ってる
上司は嘘つきばかりだし、ほんとは顔も見たくない
10月から最低時給改訂されるけど
去年改訂された時、加給分がないことになっていたので上司に訊いたら
そうですねと翌月から底上げになった
言わなきゃないことにされていたわけで
今回は転勤で別の上司になっていることもあって
あらかじめ底上げになることと10月から改訂時給の契約し直しすることを確認しておいた
たった20円の加給だけど他のパートさんよりあれもこれもやらされてるのに
まったく同じだと納得行かない
本当は100円ぐらい加給して欲しいところだけど
本来は加給はなしでパート横並び時給って建前だから仕方ない
間もなく自分の住んでいる地域の最低賃金が上がるらしいんだけど、今度面接受けるところがその上がる時給よりも低くて、面接時にそうなった時に時給は上がるか確認したら常識外れかな
>>444 10月から全国一律で最低賃金UPするってニュースになってるのに
それを知らない(もしくは知らないふりをする)会社はやばいと思います
最低賃金以下の契約は違法なんで相手から10月以降の時給について話が無い場合は
自分から話はせずその会社で働かない方がいいと思います
最低賃金に加算されていた分もちゃんと上乗せしないと違法も追加してほしい
88000円を10万までくらいに幅広げて欲しい、何でもかんでも社会保険に加入させるために条件変えて
中には介護や子育て持病があるとかで、時短しか働けない人もいるのに
旦那の給料で十分生活出来てて、自分のお小遣い稼ぎのためって人もいるんだし
最低賃金上がったらまた時間短くなって、肩身狭いなぁ
なんで肩身がせまいの?
短い時間で稼げるほうがいいじゃない。
今後扶養枠はどんどん狭まって最終的には無くしたいんだろうね
労働人口減少で保険料払う人をなんとか増やさねばだから
まぁそうなんだろうけど、そうなるとやっぱり女性が大変になるよね。
男女共働きで家事育児分担とはいっても女性が担うほうがやはり多いしね。
週5でフルタイムでもきつい
自分だけの家事ならいいけどさ
今の20代くらいは本当に男女とも家事完全に分担できてるんだろうか
保育園の送迎はママパパ半々くらいになってるよ
毎回パパという家庭も少なくない
まあ都内だから保育園児の親でも30~40代が多いけど
>>452 それって奥さんが仕事に行ってるからか
ゴミ出し送迎、公園で子供遊ばせるのはパパが任されやすそう
夫が正社員でパートの私よりも当然稼いでるから、家事は2:8くらいかな
私も正社員なら5:5が理想だけど
いわゆる扶養枠を200万くらいにしてくれても良くないか
強欲か
無給の義務が山ほどあって自分の生計立てられるほど稼げないから扶養されてるんだからさ
でもこの先どんどん扶養なんて無くなっちゃうんだろうね
若い夫婦、子供小さいうちは大変だろうけど、正社員辞めたら大損だもの頑張るよね
扶養枠を200万円にしたら時間増やして働く人が増えて人手不足も解消して消費も拡大すると思ったりするわ
扶養枠増やしたら、保険料徴収できなくなるからしたくないだろうね。
106万円の根拠って何なのかしら
それで一人で社保払って家賃払って自活できるはずないし、できないから扶養されてるのに
会社も社会保険料払いたくないから10月からシフトも週20時間以内にしていって短時間パートばかりになりそう
>>462 仕事もシフトも有能な人だけは入れるとかなったりしたらパート同士のギスギスの新たな火種になりそう
今行ってる所は全員社保あり月の合計勤務時間一緒なので今回の件は誰も気にしてない
>>444 面接で教えてくれると思うけど、言わなかったり、まだ決定していないとか曖昧にされたら辞退したほうがいいと思う
私ならはっきり聞くな、大事な事だし
「来年1月から88000円以上働いたら社保だって〜」とドヤ顔で流してる奴がいて、鵜呑みにしたパート数人があたふたしてる
そもそもうちの会社総勢100人いないし、違うよと言ってもそうなんだって!と疑わない
なぜ自分で調べようとしないのかな…
>>466 YouTubeに動画いっぱいあるから教えてあげたり?
とりあえず101人というのは現時点で社保入ってる人の人数だからね
微妙な規模の会社の人は確認したほうが良いよ
>>468 「私そういうの見てもわからないんだよね」だって
>>470 そもそも会社に総勢何人いるかも知らなかったみたい
独身の社員も違うと言っても、あなたは独身だからわかるはずないと言うし、人の変な噂や嘘の話も思い込みで疑わないこういう人達が広めていくんだろうなと思った
>>471 「わからないんだよね」て自覚あるならもう余計なこと言わずに黙っててほしいわよね
まだ9月なのにもう80万超えちゃったわ…
会社は社保完備でいつからでも大歓迎!って言ってくれてるけど悩むわ
若くないしもう1度フルタイムなんてできるかしら
お金はナンボあってもいいですからね…
50人未満の会社に移ったものの
時給が安くてあんまり稼げない
幸い土日祝休みだから単発でも探そうかな
>>454 他人から見たらそうかもね
本人はしんどいかもよ
106万の壁調べたけど、5項目全てに当てはまる場合適用となる
ということは、週20時間以内であれば月8万8000円超えても大丈夫という解釈であっていますか?
その場合は今までどおり130万で扶養範囲内になるのかな
今、失業中で雇用保険説明会に
行ってきたんだけど
うちの自治体の6〜7月の
職種別求人倍率が紹介されたんだけど
だいたい1.2〜2.0倍なのに
事務職だけ0.3倍でびっくりした
あくまでも職安経由だから
派遣とかで実質的にはもっと
倍率あがるんだろうけど
ここでも事務は激戦って言われてるし
求人もパートは経験者優遇で資格(簿記、PC系)
必須な感じのばっかだし
接客よりもコミュ力必然で
マルチタスクもしなきゃいけないって聞くし
事務職やってる人は選ばれた人なのね
尊敬するわ
>>477 その通りです。
昨日その話になったばかり。
ちょっと前のレス見ればわかるよ。
残業つけたくないから急いでタイムカード押したけど5時15分退勤になってしまった
15分区切りだから残業につけなきゃだめだよな面倒だな
>>479 事務職は偉いって書きたかったのね
今は接客業でも結婚前は事務職だった人多いと思うよ
改行してるならまだいい
改行しない長文の人たまにいるけど目が滑るからほぼ読んでない
若い子がじっと座ってるより接客のが好き♪って言ってたらよかったね!って感じだけど、主婦パートが言うと強がりに聞こえるかも
きつい肉体労働のパートで、ダイエットにちょうど良いです♪と言う人とか…
そうなん?
レジと品出ししてるけど普通に楽しいよ
事務も資格待ってるからやってたけど、座りっぱなしのがつらかったな暇で
若い時から事務仕事ってしたことない
歯科助手と販売ばかりだわ
前にレジと品出しやってて店の中早足で歩き回ってたけど痩せなかったわ…
若いときは8時間座りっぱなしの仕事帰りに運動できた
今はそんな気力も体力もないから
4時間体動かしながらパートがちょうどいい
若い頃貿易事務だったけど今は絶対無理だよ
あんな集中力無いわ
>>488 そう?
じっと座ってるの時間たつの遅いからイヤだわ
>>492 確かに!
フルタイムで働いた後に友達と遊びに行ったりテニスや英会話教室通ったり副業バイトしたり
よくあんな体力あったよなぁと思う
仕事始めたての覚えてる時は大変ながらも楽しいんだけど慣れてくるとつまんなくなって辞めたくなる
飽きっぽすぎてダメだな
同じ所で10年以上続けてる人、尊敬するわ
それなりに歴長いけどID被り初だわ
ほんとにあるんだね
>>496 気持ちはわかる
いくつか工程がある職種だといくら覚えても出来るようになっても
キリがないというかいくらでも覚えることがあるから長続きするよ
10年あっという間だった
>>498 494は自分だわw
つい先日もID丸被りあったのよ
同じ地区の同じプロバイダーってこと?
契約書に書いてある時間よりシフト減らされてる
違法じゃないかと思うけど報復が怖くてコンプライアンスに電話できない
仕事内容もメンバーも気にいってるし通勤も便利だから辞めるつもりはなかったんだけど
さっさと見切りつけて次行ったほうがいいんじゃないかという迷いも生じてきた
でもそのうち相手は異動するだろうから余計な事は言わないで
黙々と淡々と最低限の事だけやってやり過ごしていたほうがいいかもという思いもある
前にも書き込んだけど、女性なんだけど今度来た店長が前の店舗で一緒に働いてたと言うフリーター男を移籍させてきた
隙あれば事務所や休憩室でバカみたいにいちゃつくから行きにくい
公私混同すんなよ
週4勤務希望なんだけど、週2勤務の募集を最近よく見るので、2社掛け持ちで週2ずつ勤務するのもいいなと思い始めてるけどこういった働き方してる奥様いましたら何か苦労な面を教えてほしいです
仕事内容は大変ながらも、続けてきたけど。やっぱり人間関係でダメ、
やろうと思ったら「いいです!私やります」って言って。どうせ自分でやるだろうと思ってたら「何してんの!手空いてたらやりなさいよ!」と怒鳴ってくる。
この人の顔色伺いながら働くのしんどくなってきた
辞めたい〜辞めたいよ〜
12月いっぱいで辞めたら確定申告しなくていいんだっけ?
>>503 掛け持ちは扶養なら給与計算が面倒だし、
扶養外ならパート先で社会保険入れなかったりで面倒なイメージしかない
>>504 うちにもいるいる、その時ポンと思った発言して、コロっと変わる発言する
だいたい短気な人よ、自分が正しくて自分の思い通りにならないと気が済まない
>>505 年末調整は11月にやる会社が多いから11月末までいればいいんじゃない?
うちは怒鳴るのはジジイ2人だわ
店長とベテランのフリーター
言い方がいちいちムカつく
気が強いパートにはヘコヘコしてる癖に
自分も働いててこんなこと言うのはなんだけど、所詮飲食なのにさ
何偉そうにしてるんだろって笑っちゃうわ
1歩店から出ればただの貧乏ジジイが
>>482 16分からじゃなくて15分なの今気づいたわ15分で退勤することないから残業にはなってないけど
>>503 最近そういう求人多いね
勤務時間や曜日が双方ちょうど良く合えばいいんだけど、そうじゃないと効率悪いし体力も奪われる
シフト制ならスケジュール管理の面も
でも、1社で働くより気が楽ってのもある
>>505 扶養内希望だけど、残業などでいつの間にかオーバーする可能性は怖いね
>>510 今のところが、上司から勤務時間外でも仕事の連絡がくるくらい依存されてて神経すり減らしまくって疲れたから、もう少し楽な気持ちで働きたくて
掛け持ちならもし1社の方辞めてももう1社があるという保険的な気持ちももてそうだ
でもシフト調整が難しそうだしやってみなくてはわからないね
>>507 調べたら12月の給与で確定するから12月いっぱいまでいないとだめみたい
確定申告自分でやるか…
>>511 頑張りすぎちゃう人っぽいから両方から頼りにされて…とかないといいね
ダブルワークしてたら「もう一つの仕事があるんで!」って断りやすいのはあるかもね
とにかくパートだからパートの範囲内でしか頑張りたくないよおおお
> パートだからパートの範囲内でしか頑張りたくない
分かるわ
やればやるほど出来る人間に仕事を片寄らせていく社員ムカつく
それするなら時給上げろよと心から思うわ
時給で差をつけられないなら仕事でも差をつけるなよ
責任増えてるのに時給は上がらず、でも他からは上がってると思われてるのが嫌
あなたと全く一緒ですからー
>>503 週2の会社2か所で掛持ちだと合算で130万超えたら国保・国民年金になるのでその計算に気を付けるのと
職場のシフトによっては丸1日の休みを確保するのが難しい場合がある
わかりみが深いー!(死語)
仕事量だけどんどん増やして本当に腹が立つわ
後輩パートに罪はないけれど
>>512 あれ?そーなんだごめん。
でも確定申告必要箇所入力するだけで簡単だから辞めたいなら年末調整のために12月までいることないと思う。
年内に再就職すれば次の職場で合算して年末調整やるでしょ
それに確定申告やらなくても自分が損するだだから罰則は無いし
給与所得者の確定申告なんて簡単なもんだよ
国税庁の確定申告書作成ページの説明読みながら数字入れるだけ
マイナンバーカード持ってたらそのままオンラインで送れるし
もしくは出来上がった書類を最寄りの税務署に送付するだけでいいのよ
>>513 給料の話って同じパート同士でする?
私は同職種でも求人に出てる額より高い金額で雇ってもらってるし資格職だからその資格の仕事だけ人より多くやってるよ
人には言ったことないからこういう風に思われてたら嫌だな
先月辞めた職場
タイムカードの時間表示が壊れていて
あがりの時間が同じ社員が私の分のカードを押したら、18:00ちょうどだったの
しっかり30分の時給削られてた
あの時の「あーちょうどだ〜w」を思い出して腹が立つ
辞めた後まで嫌な気持ちにさせてくれる会社だ
>>521 えーありえない!
30分単位てのもおかしい。たしか法的には1分単位じゃないとだめなんだよね。
大抵5分とか10分が多いけど。
店長が「来月から時給が上がるから、今以上に頑張って」というけど
会社や店の努力で上がる訳ではなく、最低時給が上がるから
最低は最低だよ
うちも「こんなに払いたくない」アピールすごい
資材や仕入れ値も過去最高!人件費まで上げられたら自分らの給料出ないよ!ってすぐ言うけど
最低時給プラス20円でそこまで言うか
銭ゲバの結果がちなちゃん
人件費はケチったらダメだね
安給だけど休みを取りやすい職場で良かったと思うことにする
普段無視してくる人が、辞めるんだって?と嬉しそうに話しかけてきた
向こうから話しかけてくるの初めてだった
わたしが辞めることがよほど嬉しいということが伝わった
>>521 相手のミスなのに、語尾にw付けられるとムカつくね。
普段無視とかそんな大人気無い人いるのね。
普通は挨拶とか最低限の業務上必要な会話くらいはどんなに好きではない人相手でもするよね。
そーいうのも無視するのかしら?
わ~人生初めてクビになってしまった~…
とりあえず次いくしかないわ…
クビって単に仕事出来ないくらいじゃ駄目なんだよね
相当なことやらかさないと
クビになっても再就職に影響ないかな。今の職場、辞めづらいからいっそのことクビにしてほしいわ、、、、
>>538 横ですがクビになった事ある…会社の電話使って当時流行ってた?懸賞ダイヤルってやつを、その部署のメンバー全員でやってた。電話代が10倍になったとのことでバレた
最低だけど、特に罰金などはなく、その後、とくにお咎めなく皆再就職できてるし、同グループ会社で働いてる
離職票の理由ってすごい細かく分類されて書かれるから
経営悪化による解雇や更新してもらえなかったはまだいいけど
やらかして解雇なら次の仕事に響くよ
昔働いていた会社で挨拶無視おばさんがいたけど、その人が子宮の病気になって手術するということを聞いて因果応報なのかと思ってしまった
>>504 いるわ
うちのお局様だわ
ほんと早く次みつけて辞めたい
今日から新しく仕事始めたけど、店舗のリーダー格の女性が初めから嫌われてるのか?一切挨拶してくれないし粗末な態度取られた
初めて会った瞬間からそんな態度だから私は何もしていない(初めて会った時、その人がもう1人の人と一緒にいたから初めましての挨拶したけど返答なかった)
上がる時も「お疲れ様でした!」て大きい声で伝えてほかの人は返事くれるけど、今日の指示役なのに返答なし
正直、良い大人・ましてスタッフの上に立つものがそんな態度でどうかと思うけどすんごい人見知りだと思って頑張ろうと思う…
始めたばかりの派遣パート更新するかどうしようか迷う
3カ月更新で入社2週間で決めろと
慣れない今が一番辞めたい時期なんだけど…
挨拶無視したことあるわ
早朝のバイトが繰り返し寝過ごしや遅刻して毎回替わりに私が呼ばれるから
直接怒ったりしても直らないし流石に腹にすえかねてもう知らないと思ったの
けど明確なトラブル無くて身に覚えも無い程度とか初対面から無視は酷いよね
>>545 そのタイプの人いたわ
「無視されるのが怖いから無視した」らしいよ
1年くらい我慢して、無視され疲れたから店長含めて外堀埋めて、挨拶と仕事の話以外せずにやられた事やり返したらその人すぐ辞めたよ
>>546 二週間で迷うなら続けた方がいいよね
絶対に無理なら二週間でやめるしかないけど
正直無視される方にも問題あるから無視されてる場合はよく考えてほしい
大抵無視されてる方も気狂いじみた行動してて無視されてるからね
無視する人に問題ある人も多いよ
うちの職場の人は新参者には挨拶されても返さない
勤めが長いから同じパートなのに偉いと思っちゃってるらしいって他のベテランパートが言ってた
虐められるほうに問題がある、じゃなくてどんな事だって虐めはいけないんだと同じように、無視はダメだよ
いい大人が無視って態度が幼稚で邪悪
うちには無視はしないけど地味に嫌がらせする自称パートリーダーがいてめんどくさい
リーダーつっても他はみんな扶養内なのに対して一人だけ長時間勤務してるからにすぎないんだけど
交代時間間際に別のこと始めて交代してくれなかったり
手の空いた人がやる突発的なオーダー(別手当が出る)を非番の人に伝えず独占したり
気にしないようにはしてるけど鬱陶しい
>>548 やられた事やり返すというのもまた幼稚ね
無視する方もやり返す方も幼稚
どんなレベルの低い職場なのよ
でもさー、何か話しかけても無視をずっとされたら話しかけなくならない?
それまでこちらも無視してるなんて言われたらたまったもんじゃない
反応ない相手にずっと話しかけるって狂気の沙汰だよ
無視されてる内に話しかけなくなるのは分かるけど548はやり返したと言ってるくらいだから何か仕事の事などで話し掛けられても意図的に無視したという意味だろう
争いは同じ土俵でしか発生しない
金持ちケンカせず
ほんとこの通り
女子中学生じゃあるまいし無視するなんて信じられないけどな
挨拶も今日勤務してますよという仕事連絡の一つだと思うからどんなに嫌いな人でも挨拶はする
大人として当たり前のことだから、無視が日常の職場ってどんな職種なんだろ
>>559 販売系の接客によくいた
挨拶も出来ないなら接客業なんか辞めちまえと思ってた
>>559 挨拶しても無視する人がいる職場じゃない?
>>557 職場の陰湿な人が自分から挨拶しづらいような環境作って挨拶されてない!とか言ってたな
誰にでも噛みついて怒鳴り散らすしその人自身も他人が目の前で挨拶しても大勢のいる前で無視してたから誰も挨拶しなくなるわと思った
>自分から挨拶しづらいような環境作って挨拶されてない!とか言ってたな
こちらを攻撃しない代わりに、私たちは何もしてません私子さんの考えすぎですと担当社員に行ってた人がいる
確かに何もしていない、ハブってたんだからね
弁が立つ人(たち)、悪知恵が働く人(たち)は一枚も二枚も上手。自分らが被害者のように振舞うから
沸点が低くて、キレた時にプイっと顔を背けてどこかに行く50過ぎのパートがいるよ
同じ50代だけど、見ていて中学生かよ!っていい歳こいて恥ずかしくないのかと思ってしまう
そこで怒りを爆発させて感情的にキレる同年代よりかはかなりマシな気がする
そんな人が多すぎる
>>565 たまには、キレた方がおばハンは嫌味を言わなくなるよ。
今までの職場で意地悪な人って割とどこにもいたけど
職場の全員から無視とか意地悪されたことはないな
意地悪な人以外は、意地悪な人を刺激しない、睨まれない程度に流してた
だから朝夕のあいさつは欠かしたことないわ
無視する人にはわざわざしないけど職場全体に向けて
無視とかあるけど
鬱病と発達障害を持ってる社員は自分より楽しそうな女は全員敵?だし
70代の朝一時間だけ来る人は耄碌してるから一言切れたら近寄らなくなった
苦手なタイプとは挨拶と仕事の話以外したくないのに面倒
>>566
たまに ならね
でも感情的にキレるような人はほぼ毎日キレてる 20代のフリーター女子しょっちゅう当日ドタキャンするから周りはすごい迷惑してる
なんでも躁鬱病らしい会社の方から辞めろとは言えないらしい
こういう病気って面接の時申告しなくてもいいのかな
何が困るって最低人数でやってるから当日ドタキャンされるのが一番困るわ
焼肉屋のオープニングスタッフに応募しようか悩んでる
キッチンで下ごしらえでホールには出ない
80人募集してるから平日のみの希望は通るだろうか
家事代行やってる人いますか?
やっぱりゴミ屋敷みたいな人とか多いのかな
調理は仕事で長年やってきてそれなりに自信あるけど家政婦のしまさんレベル期待されたら困るw
SNSで紹介される家事代行の料理見たけどみんな凄くない?凄い人だったから紹介されるのだろうけど
世間の主婦はあんなに手際よく料理できるものなのかと仰天する
最近、新聞で家事労働者の人が過労死したけど法律で労基法に当てはまらなくて労災認定されなくて夫がずっと何年も裁判してるって記事載ってたな
そういう会社に雇われて雇用関係にあると明確ならいいんだろうけど
扶養抜けてもいいけどフルは働きたくない
でも雇い主からしたら社会保険負担してんだから何時間でも都合よくバリバリ働けや!ってなるよね
>>578 ならないでしょう
何時間も働けばそれだけ払う給料増えて会社が負担する社会保険料も増えるんだから
「短時間で都合よく」働いてほしいのよ
社会保険料負担したくないから扶養内パートの数を増やすのかな
>>572 半分くらい歯、直ぐに辞めるからね
その分も織り込み済みで採用する
年末年始や土日の夜に入れるなら応募しても良いんじゃ無い?
オープニングスタッフってどこでも半分ぐらい直ぐに辞めてしまうのね
何故なんだろ
ボスとして君臨してやろうと応募する奴が多いから
猿山のボス争いに負けた個体は群れから追い出されるのと同じ
無理難題多すぎ
面倒なことばっかで人のせいにされて最悪
>>583 だからオープニングスタッフってお局様になってる人多いのね
時給の高い短期間だけのオープニングスタッフ募集してるところも増えた気がする
長期間働こうと思って挫折して辞めるとなったら時給高いほうに応募すればよかったと思っちゃうかも
>>559 職種というより、その女子中学生気分が抜けない、しかも元ヤン気質が抜けない人のいる職場なんだよ
いい歳して恥ずかしくもなく無視して天下取った顔してたよ
辞めてからたまたま会って、今何してるんですかぁ〜?と明るく話しかけられたので、どうせ話題にするんだろと思って、??どちら様?って顔して無視して通り過ぎたわ
スーパーと保育園と飲食店で働いてきたけど、挨拶無視なんてどこもなかったよ
>>574 10年前の情報でいいなら
やったことあるよ!大手でCMも流れてたところ
新人のうちはベテランさんと3人体制で組まされるし、ゴミ屋敷よりも富裕層や小金持ちが圧倒的に多い
自分はゴミ屋敷担当は経験ないよ
慣れてくると現場を2,3ヶ所、一人で掛け持ちして掃除して帰ってくるみたいな感じ
基本的には直行直帰で一人で黙々と作業できるから、身体は疲れるけど精神的にはすごく楽だよ
何人かで清掃する広めの現場担当しても、持ち場が他の人と違うからそんなに絡むこともなかったな
人が足りなくてほんとに困ってるのに、新しく入った高校生の子とかみんな辞めちゃう
店長の言い方がキツいから以外の理由が考えられない
「〜じゃねえよ!」とか「〜しない!!!!!」とかでかい声で怒鳴りつける
しかもこれで女店長だよ
本人はキツイ言い方してる自覚なし(普段の喋り方からキツイから
こういうのに動じないおばさんとか同じくらい気の強い人しか残らないし、そんな人は滅多にいない
時給は結構周りに比べたら高いんだけど、人生で初めてバイトする子とか初めてでこんなのに当たって可哀想すぎるし、耐えきれず一ヶ月とかで辞めちゃう
今の店長になってから6人くらい入ったけどほぼ全員辞めた
こういうのって本部とかに伝わってないのかなあ
明らかに店長のせいなんだけど
>>592 伝えたいんだけどどうやって伝えたらいいのか分からないのよね
まさか身分を隠して連絡するなんてできないだろうし、内部のことだから客のふりしてクレームで出すこともできないし
そういえば
店長に「お前」って言われたのが嫌だから辞めた子もいたわ
育ち良さそうな子だったから、おじさんに怒鳴られてお前呼ばわりされたのは衝撃だったのかも…
そういうちょっとした所からパワハラ臭を嗅ぎ取ってサッと逃げる子は優秀だと思うわ
中にはもっと酷いことを言われていても何故か働き続ける子とかいるからね…
お前なんて言われたらオバチャンの自分でも辞めるわ
お前呼ばわりされてまでパートなんてやってられるか
良くない職場って共有されちゃうからまともなアルバイトは来なくなるよ
自分も辞めるかコンプラとかに通報するか
まあ通報するのは時間取られるし面倒なことになることもあるから私なら辞めるわ
>>596 ねー、辞めるときにパワハラを方々に正確に報告して差し上げるわ
育ち良い訳では無いけどお前なんて歴代彼氏にも旦那にも言われたことない
言われたら私も即日辞める
口が悪いのは周りに育ち見られてお察しされるのが嫌だな
そんなのヤンキーは気にしないのかしら
言い方きっついおばさんが指導係になった無口な高校生いるけど、すぐ辞めるとみんな思ってたけど一年以上続いて人足りない時間帯に自分の母親紹介して入ってきた
でも未だにみんな殆どその子と話した事なくて本心が不明
>>601 なんだか「野田ともうします」思い出したわ
無口でも芯が強くて普通に働くならいいんじゃないの?
愛想は良いけどお調子者よりよっぽどいいと思うけど…
悪いと思ってないよ、我慢強いのか気にしてないのか本当は腹に据え兼ねてるのか楽しいのかどれなんだろうって思ってるだけ
今は私とは完全に時間帯違うから聞くことなく高校生活終わりそう
同じパートには厳しいけど学生バイトには優しかったりするんじゃない
高校生の頃バイトしてたスーパーで新人パートいびって辞めさせてたおばさんがそんな人だった
基本若い異性には甘くなる人多いよね
おばさんは若い男の子に優しいし、
おじさんは若い女の子に優しいし、
若い子たちには嫌われてるのに
>>603 いじめも同じ立場じゃないと相手に響かないだろうし
全く気にしてないんじゃないの?楽しいかは本人しかわからないけど
自分が高校生の時はパートのおばさんって生活してるフィールドから何から何まで全く別次元の人たちだから人種違うくらいの感覚だったな
ずーっと喋ってるおばさん見て歳とるとああなるんだなって反面教師に思ってた
>>577 というより会社の指揮命令下で働いているか、家族の指揮命令下で働いてるかだから普通の家事代行なら大丈夫
事務系軽作業のパート、私みたいなダメ人間にとっては本当にありがたい仕事だわw
延々と封入作業とか校正とかシール貼りとか
頭使わなくていいからボケそうだけど楽しくて仕方ない
>>609 頭使わない校正ってどんなのか想像つかない
私は元原稿が酷すぎてめっちゃ頭使う
時給が高いと3時間くらい仕事したら七、八千円貰えてやる気が出るし集中力も上がる
本当ありがたいわ
>>609 事務系の軽作業なら気楽なのかなー
封入とかの内職作業したけど自分が几帳面なせいかすごく神経つかった
余分にチラシを入れてないか秤に乗せて、髪の毛やホコリ指紋に気を遣い、でも大した金額にはならないっていう
>>611 文章書くのが得意な人は下手な文章を校正するより箇条書きの内容を文章にするくらいの方がやり易いよねw
酷い文章を校正するには酷い文章を読んで理解しないといけないから
内職はやる意味あるのかってくらいお金にならない
だったらクラウドワークスとかで仕事を請け負う方がよほど稼げる
前に求人で、漫画の吹き出しの中の文字を打つ仕事っていうのあった。
漫画好きな人向きって書いてあったけど、漫画は好きだけど文字の方じゃなく、絵を描く方が好きなので応募しなかったけど、
都会ならアシスタント募集とかあるのかな
>>616 漫画のアシスタントなんて時間のこだわりない人じゃないと駄目そう
>>610 パートですよー
>>611 校正は、元の書類(原稿)とパンチャーさんが打って印刷したものが同じかを見比べる作業で、間違い探しみたいな感じなので楽しいw
>>613 めちゃめちゃ気楽ですね
ノルマもないので自分のペースで出来のが良かった
漫画のアシスタントは漫画家志望もしくは読み切りの合間の現役漫画家がやる仕事なイメージ
昔パートじゃないけど内職でアニメ原画の色を塗る仕事してる主婦をテレビで見たことある
アニメ業界だからきっと安いと思う
昔ベネ◯セのデータ入力の仕事やってた
Excelでアンケートフォーマットを作成したり
アンケート集計をアナログでするバイトやパートはたくさんいたけどPC使って作成するのは私一人で楽チンだったけど昼休憩とかボッチつらいし眠くて眠くて眠くて眠くて結局数ヵ月で辞めた
時給も待遇もそこそこ良かった
今はコンビニパートだけどマルチタスクは余り苦にならないどころか忙しければ忙しいほど脳内物質出て楽しいし時間がたつの早くていいけど
客の礼儀に対し思うことが多すぎて接客業にほんと向いてない人間だと我ながら思う
時給低いし交通費出ないしセールやギフトで購入する事を強制されるし揚げ物落としたりすれば買い取りだし有給なんてスルーされるし結局ここももう辞めるわ
>>616 その仕事面白そうだと思ったけど、エログロ18禁の類だろうなと想像して応募できないでいるわ
>>618 公務系を請け負ってる会社だと軽作業系事務は安定と楽が両方手に入るよね
>>622 まさに公務系の仕事もあるので安定してます
70歳近くの人もいるので、ここでずっと働ければ安泰だなぁと
>>616 えー!面白そう
やってみたいな
首都圏限定求人って感じ
>>618 レスありがとう
パートなんだ?
羨ましい
探せばあるのかなあ
辞める人少なそうだからなかなかレアな求人なのかも
最近入ってきた人が初めて会ったときから苦手で
なんでだろうと思ったら、女を前面に出すタイプだった
同世代中年パートには敬語使うのに若い男性社員とはタメ口でキャハハウフフみたいな
パート先で色目使う中年女ってなんなんだろうね
多分分かってもらえないけど書く
人を誉めたり嬉しくさせたり優しくするのが上手で職場で好かれてる人がいる
でも何かずっと違和感があったんだけど自分だけでなく他のほとんどの人にも「こう反応してほしいんでしょ?」「こう言えばうれしいんでしょ?」「優しくしてほしいんでしょ?」っていう対応をすると気づいてからその人が怖くなった
本音を全く見せない人に見えて適当に扱われてる感もあって余計に怖い
こういう人って外面はいい人でも内面はドライというか薄情なんだろうなって
>>627 仕事でしょ?
んなこといったら世の中のサービス業全部成り立たない
いい大人が本音本能丸出しで愚痴悪口撒き散らしてるより線引きと節度合っていいわ
>>627 わかるかも
ネットビジネス系やっててそういう感じの人がいた
適当に流しとけばいいと思うけどそれが難しい場合もあるよね
>>627 大人ってそういうものじゃないの?
本音丸出しでぶつかるより愛想笑いでやり過ごす方が皆平和だよ
あくまでパート仲間であって友達じゃないんだからさ
>>626 私も一番嫌いなタイプ
今のバイトがウフフ系の男に媚びる女性で女には謎の上から目線の態度。何にも出来ないし辞めてもらいたい。
>>627 至って普通の大人だしそれができない方がヤバい人だよ
忙しい中、やる事ない暇なパートにやられると苛つくのよ
上司と指導係の女性にだけハキハキ媚びる人も愚痴や感情剥き出しの更年期か人格障害みたいな人もいたけど何だコイツって思ってる間に皆辞めていった
大人なら表向きだけでも当たり障りない言動して欲しいわね
会社で更年期の症状と思われることを何でかなぁと話してくるオバサンいるけど自覚ないのかな
みんなそれ更年期だろと思ってるのに言えない
>>627 究極の八方美人でしょ,裏を返せば孤高のプライド高い人。本心は絶対に見せない、自分の楽しい事だけ一緒にやりたいだけ, ハイソな習い事系に多いタイプ
根掘り葉掘り聞いてスピーカーして悪口飛ばしてくるような分かりやすいタイプの方が人間臭くて楽な事もあり。
多分あなたは職場のカラーに合ってないんだと思うよ、
パート辞めるから雇用保険の給付額調べたら結構貰えるのね
なんだか働くのが虚しくなったわ
頑張って働いたからこそ貰えるんだし、これからも働くための繋ぎのお金ってのは分かってるけどさ
>>637 私は家の外では仲良しでないとあたりさわりない八方美人だな
でも家では素のままで家族仲いい
開けっぴろげでがらっぱちタイプのおばさんて
友達はできやすい(つるんでる)けど
家族の不満言ってること多くてガス抜きっていうより本気で不仲らしい人多いよ
それと、職場で感情剝き出しの人は、その人に対して皆が距離置いてるから
まわりがドライで薄情に見えるのかも
私は以前に店が無くなって
会社都合退職したけど13年働いてたから
たまには1年くらい遊んでもいいかなって
1年間満額を貰ってから仕事探ししたよ
今は不景気だからそんなに仕事も紹介されない
本音が見えない薄情そうとかいっても
あなたの仕事ぶりにイライラしてますとかわかりやすく見えちゃうとそれにも傷つくのにね
>>627 逆に私はそういう能力が欲しいと思う
仲が良い人以外との会話の中で
「どう反応するのが正解なんだろう」「何を言って欲しいのかな」
と悩んでしまうことが多々あって
仕事している時もお客様を喜ばせるような一言がなかなか出て来なくて
愛想ないと自覚している
仕事上では経験値である程度こういう時はこう言えば良いってのはわかるけど
それでもそういった対人スキルのある人に比べれば全然だし
ずっと気を遣い続けてとても疲れる
仲の良い友人や家族とはまったく気にせず自然でいられるのだけどね
嫌味ったらしいとかマウントとか言われて雰囲気悪くなるの困るから当たり障りないのが一番だね
コミュ力高い人は本音建前上手く使い分けて親しみ感じさせられるんだろうけど私はそこまで出来ないわ
友達でもなんでもないから適度な距離感保った方が気楽だわ
気が合いそうなら自分を出していけばいいけど
なんか売りつけてきたり宗教勧誘してきたりしなきゃいいわ別にw
こういうこと言う人はさ、本音無礼講でも、機械的な対応でも、何かしら文句つけると思う
他人に求めすぎ、期待しすぎ、甘えすぎ
「本当に誠心誠意優しくしろ」
「本音でフレンドリーにして」とかあらゆる自分の期待を押しつけるのは
せめて恋人か家族くらいまでにしといてほしいわ
友達でもやだ
>>645 同意
他人に求めすぎな人ってたいてい仕事できないよね
自分は基準以下なのに他人にはスーパーマンか仏であることを求める
分かる
ろくに他人と関わって来てないか地元から出たことないんじゃね?
文句つける人はどうやっても文句つけるよね
明るく裏表のなく仕事出来るにだって『腹の底ではどう思ってんのかわかんないからね』だの『ここでは使えるかもしんないけど他ではどうだかね』だの
どんな人も悪く言ってこっちが嫌な気持ちになったわ
50代の派遣の女性
できる仕事をあれもこれもできますって
抱えるのはいいけど
やりきれなくて結局パートの私に
細かい雑用やらせて仕事こなしてる
それでもやり切れなくて
私が先に退社時間になるんだけど
引き継ぎしてもらおうとすると受け取ってくれない
(その派遣が受け取ることになってる)
社員にも相談したけど
若い社員さんなんで50代派遣に強く言えないみたい
少人数の職場でみんないい人なんだけどなんだか馴染めない
よそんちにお邪魔してる感じ
いつか馴染めて自然に笑い合える日が来るのかなぁ
別にコミュ障じゃないと自覚してるんだけど
私は103万以内の扶養内パートなんだけど
10月から扶養が130万から106万円以内になるため
今のままでは働き損になるため店長にフルタイムになるからもっとシフト入れてくれって要求してる人が多くて
そのしわ寄せが短時間パート達にきていて滅茶苦茶シフト減らされてる
もう短時間パートはいらないって事なのかな
減らされる側に説明は無かったの?
週や月の勤務時間が決まってるところに転職したほうが良くない?
>>627 私のことかな…今4んでも私のことを悪く言う人はいないと思う
学生の頃いじめられっ子だったから人と揉めたくないんだもの
嫌なことは引き受けるし聞き役が多いし必要以上優しくしてるし自己感情は一切出さないと決めてる
自分でもお手本のような良い人だと思うけどいじめられるよりはいい
プライドは高くないむしろ低い
>>651 若い人が多い職場なんですが
そうですね
もうちょっと年上の社員さんに相談します!
ありがとう
フルパートで働き損にならないくらいって結構大変だから
そのうち脱落者も出るかもしれないよ
>>650 人数が少ないとその中だけの独特の雰囲気があるよね
私が前に勤めてたパート先もそうだった
他愛ない話とかしながらじわじわ馴染んでいったよ
あんまり気合い入れ過ぎずに頑張って
学校や塾に子供の休み連絡するのと同じように
パート先にお休みしますと伝えたらその言い方はよくないと社員に言われてしまった
休むかどうか判断するのはあなたじゃないんですよだって
小売りなんだけど、買い物がある場合も買い物あります買い物しますじゃダメで
もっとお伺いをたてるような言い方をするべきだって
その社員が言うには私はいいと思いますが他の人が聞いたらおかしいと思われますよとのこと
そこまで言われるとパートってそんなにへりくだらなきゃいけないのか...という気がしてきた
>>659 お休みをいただきたいのですが…って一応お伺いを立てる伝え方をするかな。
変な言い方かもしれないけど、へり下ることがそんな苦痛じゃない
お伺いたてるけど、休みもらう気満々だし
休ませていただきたいんですが的な言い方一応するけど
もしダメって言われても休む以外の選択肢ないのになーとは思う
>>659 上下関係じゃなく、常識として一方通行な言い方はしないでしょ。
シフト管理や給与計算などにも他人に迷惑かけるのに、学校の欠席と同じ感覚は無いわ。
買い物ありますって何語?www
休む時と休み明けは一応申し訳無さそうな態度しておいたほうが円滑に進むわよ
買い物というのは働いてるお店で買い物するって解釈で合ってる?
>>659 休むかどうか判断するのはあなたじゃないっていう社員もちょっと違う気がするけど、休まないといけない時は出勤できないんですけどとかワンクッション入れるのが良いと思うよ
>>659 それは社員の言うこときいたほうが良いと思う
今まで会社員として働いてたであろう時もそういう言い方してないはずだし…
>買い物がある場合も買い物あります買い物しますじゃダメで
ここの意味がよくわからない
勤務時間中に個人の買い物をするってこと?
それとも社割があってその手続きが必要ってこと?
退勤後に客として買い物するだけなら特に何も言う必要ないと思うのだけど
欠勤の連絡に関しては「お休みします」と伝えるよりは
せめて「お休みさせてください」の方が良いとは思う
「お休みさせていただきたいのですが」と言っちゃうと
休む以外の選択肢ないのにダメ言われたらどうするん?ってなっちゃうw
>>668 駄目って言われたらじゃあ辞めますって言うわw
>>627 分かる うちにもキモいのがいる 人が近くを通る度に振り向いて話しかけてる どうでもいい会話が多く、話すのが面倒くさい スナックのママでもやってろ
パートなんだから立場をわきまえなさいって事だよ。パートと社員ならパートには何の権限もないのよね。社員のいう事に従うしかない。
>>670 歳行くほど話長くなるよねw
着地点が見えないから流れぶった斬って仕事の話かどうか確認して会話を強制終了させてる
職場に女は自分入れて2人なんだけど、もう1人はこちらが話してるの遮って自分の話に持っていったり、必ず否定から入る人で毎日疲れる
まだ喋ってる途中なのに、いやいや、違う!時にはありがとうございますとの礼もいやいや(謙遜とは違う)と言われるので心が荒んでいく
毎回嫌な気持ちになるから世間話は極力しないように気をつけているけど、仕事の話となると避けられないしまともに会話できる人と仕事したい
うちにいるおばさん達はすぐお喋りに夢中になるから迷惑してる
接客業だから私語は謹んでってなってるはずなのに
お喋りしてます!ってのが一目でわかるくらいオーバーリアクションと大きな声でペラペラとうるさいの
完全に夢中だから客が来ないかの気配りも全然出来てないし
もういっそクレームでも入ってほしい
>>674 私語が多すぎってお客さんからクレーム来る
何度注意されてもおしゃべりしちゃうのって脳の退化なんだろうか
60代前半の方だけど
新しい所に入って3日目、5時間勤務は15分休憩6時間以上は1.5時間休憩と知った(6時間以上は1時間休憩だと思い確認してなかった)
6時間働くなら5時間の方がいいじゃんw
そういうの面接の時に教えてよーー
ん?どーいうこと?
何時間拘束なの?
5時間拘束の15分休憩と6時間拘束1.5時間休憩ってこと?
実質4.75と4.5?
>>676 6時間しか実働ないのに、休憩時間で帰りが遅くなるの嫌だよね
職場で1:30も休憩するなら、さっさと早く帰りたい
6時間だと休憩45分じゃない?
1時間半なんてやだー
10月からのシフトでもめてる
保険なんて来年度からにしてほしかった
>>659 そんなとこ辞めちゃえばいいよ
所詮時間切り売りのパートなんだし
>>659 まあ確かに社会常識的にお休みしますじゃなくてお休みさせてくださいだなと思ったけど
社員の時もそんな言い方で休んでた?
おやすみをいただきたいのですがって連絡すると代わり見つからなかったら出てこいって言う人がいる職場
そもそも代わりを見つけて休んでよという雰囲気
シフトの休みはこっちである程度自由の代償だと思って我慢してる
腑には落ちないけど
バイトやパート使ってるような会社の社員なんてたかが知れてる
>>684 休みますって言い方したら代わり見つけなくてもいいわけじゃないんだよね?
>>685 たしかにまともな会社なら派遣使うんだろうね
もう少しで働かなくてもいい時代が来るから皆様お楽しみに
早くそうなってほしいな
もう既に不労所得がパート収入上回ってるから
勤務時間が全員同じ社会保険ありなしもどちらかだけの所が良いよ
シフト制やパートの身分制度がある所は何かしら不満が多い
>>685 >>687 まあねぇ
そういうものかもね
>>685を社員自身が言い訳に使ってると思ったら首絞めたくなるな、言い訳しないでやることやれや
勤務地移転で家を出る時間が朝1時間30分早くなり、夕方は残業しないで早く帰るようにしていたけど、3カ月で心身ともに限界が来たようだ
毎日、どうやって辞めようかということばかり考えている
みなさんはパートの勤務時間はどれぐらいが限界?
>>685 たかが知れてる会社の社員に見下されて働くのが幸せなのか
>>697 日給1万で40分だけどこれ以上は嫌だ
通勤時間もったいないし通勤手当にも社保乗ってくるからやっぱりもったいない
正社員でもないのに片道1.5時間なら辞めますね。責任感強すぎですよ、パートなんだから割り切って辞めちゃいましょう
パートは家から近いほうがいい
できれば徒歩か自転車で30分以内
正社員なら電車や自動車通勤する
ですよね…
なんか普通の感覚がわからなくなってた
パートなのに、いいように使われちゃったと思う
明日社員の人に相談しよう
聞いてよかった
みなさんありがとう
>>703 その状況なら辞める人たくさん出てないですか?
相談ではなく、辞めますって言って辞めちゃっていいと思います。
そうそう、辞めますって言わないと相談なら引き留められてしまう
辞めるって言わせるために
遠くに転勤させるとか
昔は良くあった
>>686 そう
どんな言い方でも絶対見つけてこいって
知らない人でも直LINEで頼み込め
誰に直LINEしたのかも報告しろっていうのも追加された
もうアタオカの域に入ってる
前に自分が辞める時に代わりに入る人見つけないと辞めれないって職場もここになかったっけ
あたおかにも程がある
>>692 金融リセット来そうだからもう少し頑張ってね
あたおか雇用主に騙されてる人が騙されてることもわからず辞めずに何も言わないからブラックってなくならないんだよね
>>708 少し前まで働いてたところがそれだったよ
遠方の親が倒れて急遽休むことになり代わりの人も見つけ報告したら何故か却下され「シフトに責任を持ってもらうためその日は出勤してもらう」と言われて即日辞めた
いい歳してこんなバックレみたいな辞め方するなんて思わなかったわ
公的施設の委託してるところでで働いてたけど
委託は毎年入札システムで一番安い会社が落札するシステム
だから安かろう悪かろうでどこも会社、社員の質が本当に最低だった
一番酷かった会社はたぶん発達検査したら何かしらひっかかるであろう独身50代の人が長年バイトとして働いてたんだけど
その人がたぶん知らないもしくは言ってこないだろうと会社側が思って
最低時給あがってもその人は上げない、早朝手当もつけないと酷い有様だったよ
他にも社員が朝4時に来て開けなきゃいけない鍵をその人に渡して
3時から無休で1時間働かせて社員はゆっくり5時出勤してたとか
結局委託元の施設にバレて始末書みたいなの書いたらしいけど
時給は事務員のうっかりミス、鍵は社員候補として任せてたってことで終わらせたみたい
子供の関係で公共施設を定期的に使う
担当者の人が派遣で発達障害のアスペっぽい
害は一切なく仕事熱心勉強熱心で施設がよくなってる
そういう人は報われてほしいなと思う
うまく使われてしまわないよう利用者としても気を付けるわ
先に○日休みたいって連絡してる人には「代わりがいないと無理」とか「○○さんと代わって」とかゴネるくせに、当欠の人には何も言わないの仕方ないのかもだけど腹立つわー
半年働いてて初めて休みたいって言ったけどなんかもう嫌になっちゃった
こんなんじゃ当欠の方がお得じゃない
人が足りないのはパートやバイトのせいじゃないんだからそこの責任まで負わせないで欲しいわ
>>697 車で片道15分ここを最重要視です
これ以上はどんなに時給高くてもムリ
前にいた会社
38度の熱があっても代わりを自分で探さないと休めない
病院に行ったら先生にそんな会社なら
ノーマスクでみんなにうつしてあげなさいって言われた
コロナ禍前の出来事だけどその後辞めたよ
>>712 わたしも
それで辞めるっていったら
次の人雇うまでの代理まで探させられた
いじめだよ
>>709 パートじゃないけどヤクルトレディがそうだったな
私自身、辞めたい人が自分の代わり+誰か紹介すると米5kg貰えるキャンペーン目当てに売られたんだった
何も考えずに入ってしまったけど、いろいろブラックすぎて半年で辞めた
自分が辞めるときは生贄を出すのも嫌だったので、慰留のために呼ばれたファミレスでヤクルトの悪い所を大きめな声でお伝えしてみたらスムーズに辞められた
>>715 当欠はさすがに減給されてるのでは?
自分の勤務先はそうだったよ
>>721 されてないよ そんな説明もないしね
それにそんなみんなしょっちゅうするわけじゃないの
ただ私が出勤の日にいきなり当欠する人とかも見ててその人は代わり探せとかないのに、何であらかじめ休むって言ってる人は探せって言われんのよ〜ってイラッとしちゃったのよね
>>720 最高に素敵
ドアtoドアで1時間だけどちょっとキツい
年齢上がると通勤時間の長さがどんどんしんどくなっていく
1時間半とか全く平気だったのにな
今のところ居心地悪くないので続けたいけどあまり長くは無理かも
自分も車で15分までだな
冬は雪降るし
バスで片道40分かければ仕事色々選べるけどバスの本数少ないし乗りたくない
駅は遠い
往復1時間以内じゃないと働く気しない
今までの人生で正社員の時の勤務も含めて通勤に片道30分以上かけたことないや
最悪何かあった時に歩いて帰れる距離じゃないとキツくない?
独身の時なら通勤時間長くても帰りは弁当買って食べようとかできるけど
主婦になると夕ご飯の準備があるから通勤時間長いとかなり大変に感じる
週3という話のはずが、なんだかんだ週1~2しかシフト入ってない
辞めろってことなのかなあ
通勤時間1時間
たぶん他のパートさんや社員さんからバカにされているんだろうな
しかもフルタイムだし
電車バス通勤で片道30分はかかるけど勤務時間減らされて3時間って…自分なら辞めてる
週三日で4時間なのでチャリのみ
同じ勤務条件で「この年でチャリなんてプププ」ってガソリン代出ないのに車を10分足らず走らせてくる人もいるけど
バスと地下鉄乗り継いで片道1時間、去年まで週5✕5時間勤務の公的事務
立ちっぱなしの通勤は疲れるお年頃になったのと非正規同士のドロドロ人間関係に嫌気さして春から自転車10分以内の清掃に転職
週3✕3時間で大満足
今までパートコロコロしたけど結局どんなに人間関係クソでも長く続くのは車通勤可の職場だった
職場を出たら即もう完全にプライベート時間に浸れてそのまま好きな所へ買い物なり遊びになり行けるのがこの上なく楽チン
交通費出ない最低賃金なのに
>>731 自転車って笑われる対象なのか
私も自転車10分だけど、大雨の日がツラい
車15分くらいの所で働きたい
>>731 プププはどうかと思うけど車で10分って意外と距離あるよね
8万から8万5千の間
交通費とか休日とかの手当も含む
>>728 求人や面接では良い事言っときながら、実際は今いる人の穴埋め要員が欲しかったって会社も多いからね
雇用契約書に週の労働時間等ちゃんと記載してあるなら、それを盾に言ってみる
それでダメなら退職
>>735 車必須な地方(田舎)だと笑う人もいるんだよね
田舎だけど運転あまり好きじゃなくて自転車で15分位のスーパーに買い物に行ってたら
「私さん昨日自転車で〇〇の交差点にいたよねー元気ねププッ」と言われたことあるわ
職場まで徒歩5分もかからないとこに住んでるのに車通勤してる人からしたら馬鹿みたいに見えるんだろう
コミュ障なので黙々できる軽作業や工場作業のパートを探してるんだけど
1日4、5時間~OKと書いてある募集でも大抵お昼12時~は一斉に1時間お昼休憩の所が多いんですね
「お昼休憩にはワイワイ話せる和やかな職場です!」とかアピールされてると恐怖しかない…
休憩ナシで週3日1日4時間程度働きたいだけなんだけどなぁ
>>726 そうかな?
医者の発言としてどうかと思うよ
>>ノーマスクでみんなにうつしてあげなさい
家から数分でも車出す人って大体デブよ
脂肪が分厚くて汗かくから自転車乗ったらシャワー浴びたみたいになっちゃうから乗れないの
自転車で15分って結構な距離じゃね?
その間に別のスーパーは無いのだろうか
>>740 それ!
うちの田舎も「私さん昨日◯◯の所歩いてたよね?w」「歩いて10分って遠くない〜?」と言っちゃう人多い
笑うのはアホだけど、自転車通勤だと雨雪強風の時は嫌すぎる
車持ってないから、電車バスとか代替輸送があればいいけど
>>741 全く同じ条件で探してる
昼休憩なしで13時くらいまで働くのが理想なんだけどなかなかないね
それと、家から駅が近いので電車通勤も視野に入れ始めたんだけどやっぱりコロナのこと考えると悩むわ
電車通勤は運が悪いと変なおじさんに後ついてこられたり絡まれたり嫌な思いする(過去にあった)し、天災で電車が停まったりしたら子供が留守番になってしまう
上でも話になっていたけど、会社の駐車場まで自分の空間でいられる車通勤はやっばり最高だ
昼休憩なしで13時上がり、しかも徒歩10分で働いてるけど始まりは8時だし月一ぐらいで7時出勤の場合もあるよ
妥協点を自分の中でどう折り合いつけるかかも知れない
休憩なしはお昼に掛からない朝からか午後からじゃない
お昼挟んでも休憩なしは小売りかな
>>741 営業時間長いところの早番か遅番はどうかな
私はそれで休憩無しで5時間働いてるよ
6時間以上から休憩取らないといけないんだよね
工場は機械止めるから一斉に休憩入るしかないんだよね
小売りなら休憩があっても交代で入るから人と合わせる必要は無い
というかむしろ休憩ズラしてくれっていわれるし
私は休憩時間もったいないから短時間でしか働かないけど
以前ほか弁の開店準備の時間から入って12時に上がるシフトの時は気楽だった
暇な時間は1人でやって、ピークの時間にまかない弁当つくってさっとかえる
鍵預かって鍵開けからやらないといけないというストレスはあったけど
>>741 清掃は朝から昼まで3〜4時間で週2〜3日からが多いらしい
まさに黙々と自分の仕事をこなす仕事と聞いた
今日ハロワ行ってきたわ
50代以上の人に多い馬鹿みたいに~という言い回しが凄く嫌
馬鹿みたいに混んでるとか馬鹿みたいに丁寧にやらなくていいとか
悪気なく言ってるんだろうとは思うけどマイナス感情のある時しか言わないのも分かってきて言われるとモヤモヤする
>>755 今の十代が、昔の超〇〇みたいな意味で
バカ〇〇って言ってくるんだよね
私も苦手だけど気にしないようにしてる
>>755 クソ忙しい、クソ混んでる のクソ〇〇が嫌だわ
きったねーなと内心思って聞き流してる
ある特定の言い回しがイヤって人は割といるけどいちいち気にしてたらキリがないし面倒くさいよなぁ
言っちゃー悪いけど、とかこんなこと言いたくないけど…と前置きして自己主張する奴は嫌い
じゃあだまってろと思う
訪問介護のパート始めたけど失敗したなぁ…
訪問介護の働き方の強みってやっぱり訪問と訪問の隙間に買い物したり病院行くとか銀行行くとか自分の用事済ませることが出来るのが最大だと思うんだけど
田舎で働ける事業所が車で30分のところなのでそれが出来なくなってしまった
家に帰ることも出来ないし、時間潰すところも無いので無給で事務所で居たくもないのにお茶飲んだりして時間潰してる
あと、自分の住んでる自治体ではないから病院とか他の事業所の事情もよく分からない
旦那が転勤族で、何処でも働けて良いなと思ったけどやっぱり辞めようかなと
時給は良いんだけどそれ以上に割に合わない気がしてきた
来月ケアマネの試験受けるので、合格したら自分の住んでる自治体の事業所に転職しようかと思う
客の多い店のレジ仕事を黙々とこなすのが性に合っているんだけど客の応対の中でも特に老人客がムリなんだと気付いた
優しくないけどペース合わないしどうしてもイライラしてしまう
トロイくせにセミセルフのタッチ画面をバンバン押し続けるせっかちな爺さんとかも合わない
老人が少なくて客数の多いレジ仕事のある店ってどこだろう
地方郊外(田舎ともいう)だから場所的にも仕方ないのかもだけどとにかくコンビニとホムセンは老人ホームみたいで本当にムリ
私と一緒に入った人が先輩パート達にできる人間アピールとゴマスリがすごくて大人しく真面目に働いてる自分が粗末に扱われてる
仕事中に雑談しててもその人なら許されてみんなその人をベタ褒め
確かにいい人ではあるんだけどそんなにテンション高く胡麻擦らないといけないのか
働くの疲れるというか職場が合ってないのかな
>>762 オフィスビル内コンビニ(売店)とかいいかも
一般の人も入れるところじゃなくて
オフィスゲート通過しないと入れないようなところだと社内の人しか来ないから
コンビニやスーパーよりは客層良いよ
>>765 自分はモールのテナントで働いてるんだけど
確かに休憩所のコンビニパートいいなと思ってる
買うもの少数だし品出しも少しだし昼勤だけだし年寄り来ないし振り込み宅配受け付けないし…
好きな仕事だから1時間かけて通勤してるんだど
スーパーや清掃で通勤15分以内に週4の方が人としてまともなのかな
車通勤が一番偉くて電車使うのは底辺って感じ?
>>764 なんかもうすぐ化けの皮が剥がれるんじゃない?wアピールの人
みてる人は見てそうだけど
>>767 みんな色んなこだわりとか条件を自分なりに決めて働いてるだけで何がまともとかないと思うけど
近くて通勤が楽だから好きでもない仕事してるのって人としてまともじゃないのかな?底辺?と聞かれたら何て答えるの?
>>767 電車使うのは底辺?て言いながら
スーパーや清掃を下に見てる感がヒシヒシと…
>>767 え、車通勤は田舎のイメージしかないけど
自分も田舎だけど車が無いと仕事見つからないよ
今の職場で30代、40代の独身男で免許無いとか言って
自転車で1時間とかかけて通ってくるのがいるけどお察し物件
都会か田舎で通勤手段は変わるよね
入ったパート先が割と好きなチェーン店に卸してる工場だった
食べてる時に仕事のこと考えたくないからそのチェーン店には行かなくなったわ
>>772 電車やバス、自転車で職場まで行けるのは都会
田舎は広大な従業員用駐車場が当然無料だし
自転車置き場には自転車がほとんど停まってない
学生バイトも親の送迎が基本
>>768 おさえる人をしっかりおさえて「○○さんすごーい!さすがベテランさんですねっ!」と気難しい人のことも持ち上げて手懐けてるしなんかこのまま行きそうだよ
すごいなあと思うけど真似はできない
ここにいるうちは自分なりに誠実にやっていくしかないね…
>>762 でかい工場とかの売店だとワンオペで求人あったりするよ
>>762 大学の生協や食堂レジ
キオスクみたいな駅のレジ
かな
>>775 瞬時に媚びる相手を決めて立ち回れる人いるよね
うちのはさらに貶す相手も見つけてボスキャラに誉め殺しで媚びながらターゲットいびりをする人がいる
要するに自分がタゲられないための先手だよ
心の弱い人なんだよ
私は子供相手が得意
泣いてる子とか泣き止ますことが出来る
といっても無言で見つめるだけだけど
ガン見すると大体ピタッと涙止まるよ笑
>>766 自分はサ高住で訪問介護やってるけど、普通の訪問介護だと隙間時間がもったいないって思っちゃう。
ケアマネとるんだ、凄いね。
時間は扶養内パートだからいいやと介福どまり。
お客様相手の仕事は苦手なので
工場パートばかりやってきているけど
結局職場の人間関係があるんだよな
自転車通勤プププです
チャリだろうが車だろうが職場から徒歩圏内で4つ超高層マンションが建ってるからそこから通う奥さまからすればどっちもどっちだわって書き込んだあと気がついたわ
実際いるけど相手にしないし決して顔には出さない
下手すると歩道橋みたいで繋がってるし
>>783 工場の同僚のほうが癖あったり知能低かったりして辛そうよ
毎回顔合わせなきゃいけないんだし
木曜日から有給消化して来月から転職するから今月末で辞めるって言ってる社員が未だに本部や上司から退職許可下りないらしい
私が事務やってるので、退職の二週間前には書類出さないといけないんですけど…
会社や上司に不満があって辞めるくせに引き留められて揺らぐくらいなら辞めるとか言うな!!
ほんとどいつもこいつも煮え切らなくてウザイ
引き継ぎもあるのに有給消化出来ると思うなよ無責任過ぎるわ
10月から社保加入条件に引っ掛かって来年から旦那の扶養を抜けることにした。
車で5分、事務系で人間関係は円満だから覚悟決めたわ。
義母との同居も始まりそうで家に
居たくないというのが大きいわw
どんなにいい人でも義親との同居は大変だよね
よく決意したね
社保より同居
あるあるだね
私の友人も同居始まってから週3の4時間から残業ありの週5フルタイム決めてた
義親と日中家にずっといるとか辛いもんな
>>789 家に主婦ふたりは要らないのよね
トラブルの元
>>785 それ
あの底辺ぶりは無理
一回で懲りた
義母に家事ほぼ丸投げでフルタイムだよ
生活費は旦那の稼ぎで足りてるから全額貯蓄と自分の小遣い
帰ったらご飯出来てる楽さを知ったらもう無理
そのうち介護がいるようになったら自分も歳だろうし仕事減らすけど
うちも義両親同居の上、旦那もテレワークだからパートで外出ないとイライラする
でも短時間だから帰って疲れてるタイミングに限って今から病院の送迎してとか言われる
昔の女性ってなんで免許持ってない率高いんだろう
それこそ1人車一台地域なのに、周りの姑さんもそんな感じ
うちの夫は週2、3テレワークだから在宅日に外で働こうと週3でパート入れたけど私が働き始めたら快適になったのか毎日テレワークにしたので結局私もシフト増やした
>>795 姑っていくつ?
高齢者のドライバーの事故増えてるのに
>>787 退職許可出さないって凄いDQNな会社だなと思ったけど本人が悪いの?
引き留められようが辞めたいなら辞めればいいだけ。
許可なんかいらないよね。
ちょっと留められて迷うくらいのときは辞める気ないんじゃない。
仕事がめっちゃ遅いくせにプライドは高いから扱いが難しい若いアルバイトと、
おしゃべりに夢中になると作業を半端にして別の作業に取り掛かってしまう厄介なパートさんがいる
どちらも先輩だけど、一応私の方が職位が上で指示を出さなければいけない立ち位置
でも人に指示するのが苦手だから、この2人とシフトが被った時は私が1人で終わらない仕事を片付けてる
社員に相談したこともあるけど、パート同士で上手くやってよと突き放された
私より長く働いてるんだから周り見て仕事してほしいと思うのが本音
そろそろ限界だから辞めようかなと思う
>>800 わたしもおしゃべりで手が止まる自分勝手に仕事するおばちゃんと長年ペアくまされてたけど社員は本当に何も改善しようとしないから辞めたよ
>>801 社員は3人で100の仕事が出来てれば
Aさん20
Bさん20
Cさん60
でも構わないんだよ
先週送った履歴書の反応がない
こりゃあ書類選考落ちかな
おばちゃんがオサレな会社だなんて無理があったわね
>>797 60代後半
持ってたら免許返納の歳なの?
最低賃金上がるけど今の時給据え置きで最賃に近づいてきてるってことは
時給さがったも同然よね
やる気なくすわ
最賃上がるときは今の時給据え置きじゃなく
その上げ幅に合わせて上げて欲しいよね
>>802 ほんとそれ
なんならcさんに80やらせて自分も楽しようとする
わかるわ
こっちは終わってるのに作業遅い人の一緒にやって終わらせてって言われて
合わせてこっちが6割7割くらいやっても
ゴクローサンだけで終わりだもんね
チャチャっと手を動かして人の穴埋めで出たりしても便利に使われるだけでこっちには何にも特が無いことが今更ながらわかったから
もうやる気ないし時間内にさらっとやるだけにする
>>789ですが、義母が家事が全く
出来ない人。
同居の理由は高齢なのと今年義父が他界して火の元と戸締まりなどの防災防災面が心配で旦那に頼み込まれた。
同居が決まりうちもコンロをIHに
換えたり和室のリフォームなど
お金が出てく出てく。
いっそのことその費用を払って貰いたいくらい。
12時~19時の週5で働くわ。
午前中は義母の歯医者だったり、
通院だったりで付き添い必須の為
空けときたい。
ひっさびさに履歴書書いた
2枚反故にして3枚目を提出
全集中して書いたらくたびれたわ
>>802 給料に反映してくれればカバーする気も起きるのに
3人で一律時給1000円じゃなくて
Cさん1400円、AさんとBさんは800円とか
そうすればAさんとBさんもやる気出すと思うの
来月から社保になるからシフトも増やすことにした
私大丈夫かなー不安
けど週20時間の給料では少ない…
けどいっぱい働くのもキツイ…
けど決めたから頑張る
>>810 手書き?パソコンなくてもスマホでも出来るよ。
>>809 それは大変過ぎる
あなたの時間ないでしょ
せめて通院とか夫にも分担してもらって欲しいわ
>>813 スマホで!時代についていかねば!
ハロワで郵送なら送付状いると聞き、もうこれ以上書けないと直接提出してきたところ
スーツも久々だから探してクリーニング出しとかないとね、履歴書提出しただけなのにドキドキだわ
>>815 手書きだと間違えたら全て書き直しになっちゃうからね。パソコンとかのほうが楽ですよ。
とりあえずお疲れ様~。採用されるといいね。
>>811 全くだね
どんなにやってもパートの出来不出来に大差はないと考えるのが社員
>>811 そうなんだよね本来は
でも時給アップを直属の上司が決められるようなところはかなり小さいとこだし
パートの管理人は結果の数字的なものしか求められてないんだろう
>>767 通いたいなら電車で1時間2時間かけてもいいんじゃね
都下から山手線内のエリアで1時間くらい、千葉県方面は2時間くらいよね
自分は交通公共機関しか交通手段がない場所は選ばないけどね
>>767 通勤手段に偉いとか底辺とかの意味がわからないんだけど。
どういう発想?
休みの日まで「◯さん(パート)と◯さん(社員)って不倫してますよね?仕事中に笑い声や喋り声が聞こえると不快です(要約)」とLINEが来るんだけど勘弁して
同じ部署で働いてるだけの私は他のパートの不倫事情まで知らないし
どうせ社員がちょっかいかけてそんな噂が立つのだろうから無関係なこっちに迷惑かけられて本当に腹立つ、仕事しろ
>>819 でもここ、15分以上は絶対無理!
何かあった時歩いて帰れる距離でないと
独身ならともかく家族の夕食作るのに通勤時間かかるなんて
ちゃんとご飯作ってないんじゃないの?
って意見がほとんどだよね
>>815 お疲れ様です
本当履歴書書いただけでもう9割達成したかの様な疲れが出るわ
+職務経歴書もいる所とか疲れる
幾ら雛形作ってるといえ応募動機考えるのも一苦労
もうそれらの作業やりたくない為に今の職場で我慢してるw
採用されます様に〜
職場まで15キロくらいでだいたい平地
まあ一応歩いて帰ることは可
>>822 >独身ならともかく家族の夕食作るのに通勤時間かかるなんて
>ちゃんとご飯作ってないんじゃないの?
こんなこと誰か言ってたっけ?
独身時代ならともかく家帰って食事の支度があるから遠くは嫌
といってる人なら見たw
ちゃんと家族の面倒見ようと思ったら
週3、4時間通勤時間15分が限度なんだろうね
>>827 それ私だ幼い子供二人いるし16時半終わりの仕事なので
帰ったらご飯作って洗濯してで通勤時間短い方がありがたい
まあこれは人によるねごめん
仕事してて何が大変って夕飯の支度だよね
ショッピングモール内テナントだからロングだと上がりが19時以降
休みの日も作り置きして面倒くさい
夕飯各自にしてほしいわ
夫が休みだと作ってくれるからいいんだけどね
>>831 夫が作ってくれるのいいね
他の家事はどう?
うちは気が向いたらリビングだけ掃除機したりたまに洗濯してるが確実にやるわけではない
夕飯は宅配ミールのお取り寄せグルメ買い溜めしておいて、疲れた時はそれだけですませてるわ
私がパートへ行く時はちょっと夕飯が豪華になるw
>>821 社内不倫は気持ち悪い
既婚者男女で異常に盛り上がる距離なしはまともな人間にとっては公害だから
今日はちょっと仕事で疲れた
仕事内容に疲れたんじゃなくて人間関係に疲れた
やっぱり職場の人とは業務連絡と挨拶お礼などの最低限の会話だけでいいわ
うちは疲れた時はカレー。
2日目はカレーうどん。
子供が育ち盛りだからカレーうどんじゃ足りないと言われ、
菓子パン買っておく。
>>832 洗濯物入れたり風呂掃除くらいはするよ
車で送迎とかw
普段いじり倒すように他人に注意するお局が指摘されてたのを見てスカッとした!
マスクしてなかったらニヤついてたのがバレるところだった
軽くいわれてヘソ曲げてたけど
いつも人には散々いう癖に勝手な女
何を話してても怒鳴る年配の人がいるんだけど不快
昼休憩中の和やかな団欒でも怒鳴り声を出し来て心臓に悪い
お弁当を食べながらテーブルの端で他の人と談笑をしていたら
「なっにーー!何を話してるの!!!二人で談合ぎゃっーーー!」みたいな感じで入ってくる
仕事中も急に大声でどうでもいいことでキレ出したり
耳が悪いのかもしれないけど地味にストレス更年期障害の症状なのかしら
介護なんだけど、来月から最低賃金上がるのと、10月から新しい加算(介護職員等ベースアップ加算)算定する事が決まったのにお給料の話が一言も無いのが不安
>>839 うちの上司も大声
よくキレるし、大声早口でまくしたてる
そんでケロッとしてる
私も更年期障害持ちだけど大声出すのつらい
だから大声で怒鳴る人は持って生まれたものだと思ってるw
若いころから地声が大きい人が耳が遠くなってさらに大きな声を出すんだろうと思ってる
自分では怒鳴ってる認識が無い
更年期って性格かわるの?
入ってきた頃は至って普通の人だったんだけど
しばらくするとすぐに怒鳴ったりキレるようになりその人のせいで新しく入った人がすぐ辞めてしまうようになって常に人手不足状態に
化けの皮が剥がれただけなのか更年期なのかわからないけどどこが怒りに火が着く爆弾なのかわからなくてその人とペアの時は本当に胃が痛い
>>840 新しい加算は9月まで国費だったのが10月から介護報酬からに変わるだけだから給料は変わらないんじゃない?
>>843 変わるらしいよ
最近話題の男性更年期でも旦那が急にイライラして怒鳴るようになって
更年期と診断されたとかあるから
社保条件引っ掛かるから仕方なく入るけどコロナ明けでめちゃめちゃ身体辛くなってる
体力使う仕事なんだけど体調よくなる何かないかな
10年働いてるけどどーでもいいことを注意してくる人が二人いる
基本的に考えが違うのでどうしようもないんだけど理解できない
なぜ早めに補充したらなくなってからでいいとかあれしろこれしろとうるさいから先手打ったら今はいらないとか
だからいつもバッタバタする羽目になって余計に疲れるんじゃないの?
余裕持って仕事しようという考えはないのかと
仕事は何でも準備が8割で今できることはさっさと済ますっていうのはパーチ適用外だと思うなよ含まれてるんだぞ
>>843 他部署でも噂されるぐらいにすぐキレて怒鳴り散らすから新人がすぐ辞める人いるけど、2年経って更年期の症状治ってきたのか穏やかになった
でも元々うるさい性格だから穏やかになっても他の人よりキツいのは変わらない
悪口文句がとにかく多い古株社員の愚痴のゴミ箱になるのが嫌で辞めたんだけど
あの人も更年期終わったら落ち着くのかな。
ずっと古株の愚痴を話してたパートが数人いたんだけど
新人が入ってきたりヘルプが来たりして後輩が増えると
いつの間にかその人たちが今度はお局として愚痴の対象になってて笑える
世代交代を目の当たりにした
30代が40代をオバサン扱いしてるけどあっという間に40代になるのにねーと思って見てるわ
10代のバイトの方が年上をわざわざオバサン扱いしない
私の他にパートのいない部署に配属になった。
マニュアル探してもマニュアルがなくて
今までのパートどうやって仕事していたのか
辞めた翌日から入ったので全く分からない。
社員は何でも聞いてねと言うんだけど
まず分からない事が分からなくて
聞いてと言うけど、そう何回も聞けるもんじゃない。
後任のためにもマニュアル作って欲しいとお願いしたら
パートで作っちゃっていいよってw
それ言っちゃダメとか、やっちゃダメとか
職員によってまちまち、全く統一してない。
学校だからこんなに緩くても
大丈夫なんだろうな、という感じ。
>>851 30代なのに若いつもりの子いるよねw
歳食ってはないけど若くもないのに他者の年齢下げしてる人って将来のお局候補だわw今でも小局だけど
検品パート始めたんだけど歴の長い人たちの検品スピードが早すぎてずっと焦ってる 慣れですよ~と皆さんおっしゃるけど同じ時給で検品量が違いすぎて申し訳ない…
歴の長い人たちだって最初からこなせた訳じゃないから大丈夫よ
みんな何年もかけて出来るようになった事を
入ってすぐ同じくらい出来るようになんて考えるほうがちょっと失礼よ
今の自分にできる精一杯でいいのよ
本当、素敵な考え方
検品ではないけれど、生産性を常時
測られランキングにされるところで働いたことがあったけど
人並みの速さになるのに一年、ランキング上位に食い込むのに更に一年かかった
一年目の自分の不甲斐なさに泣きそうになったことを思い出した
>>855さんの気持ちがよくわかる。
ミスせず確実にやっていれば、速さは後からついてくると思います
全く知らないジャンルだけど化石とか遺跡探すのかしら
体力的にきつそうだけど黙々とやるのは楽しそう
855です
皆さんありがとう!毎日情けなくて不甲斐ない気持ちで仕事してたけど1年は続けてみます 如実に個人の成果がわかる仕事が初めてなので神経質になってしまう…
発掘調査のパートは私も心そそられたんだけど、外だから夏は暑いし冬は寒いしダンナに無理だろと言われて応募しなかったわ
>>851 20代の時、50代のおっさんにおばさん扱いされてたわ
>>860 学生の時やった
職員に指示された所を掘ったり、欠片洗ったり
やる事ある時は楽しいけど、指示されるまで事務所で待機する時間の方が長くてやる事なくて辛くてバックれた
その現場のやり方によるだろうから、興味あるなら応募してみたらいいと思う
>>860 興味あるけど日焼けヤダ爪の間汚れるのヤダとか思ってしまう
もちろんそれなりに帽子被ったり手袋したりするだろうけど
そう言ってられないときもありそうで
>>866 >日焼けヤダ爪の間汚れるのヤダとか思ってしまう
さすがにこういう人には合わない気がする
自分も暑いとすぐ具合悪くなるからダメだろうな
自分は冷房の効いた部屋でデスクワーク以外無理かも
もうPC使う仕事しか出来ない
>>859 事務系だけど出来た書類の量と時間を集計されてランキングする職場にいたわ
出来高少ないと呼び出されて注意受けるの
そこは10年ベテランと同程度を求められたから理不尽で続かなかったな
パートでそんな思いしなきゃならないなんてよほど時給高いか、ランキング上位なら一桁万円レベル報奨金以上のものがでるんじゃなきゃ絶対にやりたくない
新しく入った人が話を最後まで聞かなし大事な作業なのに慎重にやらないし金色の靴履いてるしなんか嫌
>>869 私もそう思ってたけど始めちゃえば何とかなるよ
今はサービス業で動き回ってるわ
>>870 そういうとこは次々大量に採って
基準以上の人だけを残すようにしてるのかもね
企業からしてもいろんな人が応募してくるから
働かせてみないと業務が合う合わないわからないし
合わない人のお尻叩いてもお互い不幸だから
社内で盗難疑いが発生した
8割方この人が犯人だなと目星が付いてるんだけど証拠がない
というかこういう時の勘は外したことがないんだけど社員に話しようがないから黙ってる
社員は事情聴取してるけど見当違いなんだよ
疑うならこの人だと思うんだが
信用されてるとかではなくそもそも眼中に無いんだろうな
>>876 確実な証拠がないなら言わない方がいいよ。
あなたの勘違いってこともあるから、証拠もないのに憶測で言うべきじゃないよ。
証拠がないから言わないと書いてあるのにわざわざ書き込むということは心当たりのある人かな?
盗るのやめなよ
前にいた会社のレジで
しょっちゅう一万円札無くなって
疑われてた人はおてもやんメイクの
ちょっと発達系の女性だった
善悪の区別つかないらしいね
流石にそれはあなた思い込み激しいよ
警備員さんや警察が防犯カメラ確認してくれるでしょ
犯人じゃなかったら普通に名誉毀損になるよ
>>883 ちょっと落ち着きなよ
そもそも元レスの人は証拠がないから話せないと言ってるよ?
文盲?
一人勤務の時間帯に男性のお客さんから何かもらったり、好意的な事を話されたりしたら同僚に話しますか?
わざわざ話す事でもないかと思って言わないでいいかと思う反面、何かあったら嫌だなと思って一応こういうことがあったと話しますか?
ちなみに少人数の職場で良好な関係です
>>882 うちの会社で物取ってた人もそっち系だった
軽度な知的もあったっぽい
色々見てきたけど盗難は抑止する人が犯人のパターン多い
警察に連絡しようとするともう少し様子見たら?とか言い出す
そしてまた盗る
いきなり
心当たりある人かな?盗るのやめなよ
とか妄想激しすぎるファイターワロタ
文盲文盲言ってるのはこの人?
>>876 いちいちID変える必要あるのか
盗難があって社員がもう調べてるんだからとっくに警察や警備会社にも通報済みじゃないの?
警察から事情聴取あるから、その時に何故その人が怪しいのか言えばいいのよ
警察も思い込みありきで調べてくれるから、事実誤認が無いか色々な角度から質問してくれる。それに答えた方が確実
社員づてだと伝言ゲームになって明後日の方向に話しが伝わる可能性あるから警察や警備会社へ
みんなが見る連絡事項の場所、リーダーが殴り書きの読みづらいメモを貼りまくったり連絡書類をまとめずにバサッと置くので、長くいるパートさんが読みやすくまとめたメモを貼り書類もファイルにまとめてすっきり見やすくなった
それなのに又あちこちに殴り書きメモ、書類はファイルから出しっぱなしでいらなくなった古い書類も捨てずに混ぜておき、元通り
忙しく仕事してるふりしたいだけなんだろうな
一緒に働いてる人はなんとなく分かるよね
社員は見てないから分からなくてもパート同士だとなんとなく感じ取るものはあるから分かる
>>896 証拠がないから黙ってるという人に話せと?
この件に変に一人で熱くなってるけどどうしたんだ?
>>900 なくても警察から聞かれたらそのまま思ってることを素直に言えば良いのよ?別に警察の事情聴取では証拠がなくても良い
自分の職場で盗難があった時は、警察の方から防犯カメラの画像に写ってる人を見せてくれて、それが誰に見えますか?って質問だったよ
お金持ちの奥さんになって子育てをしながらノンビリ好きなことをしながら毎日おいしい料理をつくってテーブルセッティングもして暮らすのが夢だったと50過ぎて初めて認めたわ
そんなの自立してないとか色々思っていたけど紛う事なき本音だわ
もう疲れたからパートやめたいw
自分が見たわけでなくただ怪しいってだけで8割方犯人って決めつけてるのおかしいでしょ。しかも勘みたいだし。
証拠がないから言わないって当たり前だよ。
これ私さんが書いた数字だけどどういう意味?と聞かれたけど、それお前の字だよ!
上司なので黙ってたけど、ほんとムカつく
>>903 ほぼ同意だわーもう本当に働きたくない
かと言って家事もしたくないんだけどさ、何もかも私がやらなきゃいけないなら仕事まではしたくない
けどきっと私だったらテーブルセッティングまではできないと思うw
>>903>>907
わかるわ
親の遠距離介護が始まって、今無職
親の介護の不安は尽きないけど、仕事のストレス0って快適すぎる
テレビ観てでも心から笑えるし、内容に集中できるw
人生折り返し、優雅な奥様になれそうな大逆転劇もなさそうなので、
単発や短期アルバイトを転々とすることになるけれど、
また働くことになったらパートスレにお世話になります。
>>903 わかるわかる
接客業だけどもう人にも会いたくないし引きこもって家族と趣味の世界だけに没頭したい
>>903 姑はそのタイプだけど、世間との考えのズレがあって腹立つことあるよ
金持ちだろうがある程度社会と繋がらないと、脳みそお花畑になって周りからウザがられる
周りからどんなに嫌われようと気付かず本人が幸せならそれでいい気がする
それが幸せ
50代の4時間パートのおじさん、エレベーターに残り香がするくらい汗くさい
私より先に働き始めたのに、何一つ覚える気がない
毎日毎日同じ事を説明しても、数時間経つと元に戻るし、やめてほしいと言うこともやらかす
面接の時は問題なかったと聞いたけど、あきらかにおかしい人
>>912 50代男でパートと言う時点で変人だと思うよ
うちにもいたもの
自分は正社員の人を見るたびに自分は負け組なんだわって凹まされる
同じフルタイムでボーナスとか昇給も何もないし
週2,3日で3,4時間ぐらいで全部おこづかいでお気楽に好きなことして暮らしたい
家のローンと子供の学費で無理だけど
ところでもう8年いるっていう大学生バイトが古参化してコンビニ接客と用語を使えって言い出した
どうしてもやりたくない…
>>914 正社員はないな子持ち主婦には責任が重すぎる
子供いるから子供優先の生活だわ短時間週4が限度だと思う
フルタイム週五は私は無理だ
週20時間働いて1ヶ月以上勤務していればパートでも雇用保険に入れるんだよね?
週に20時間ちょうどの人は雇用保険に入れないって社員に言われたんだけど…
加入は週20時間以上(20時間も含む)だから入れるはず
掛け持ちで働いたりしてる?
>>917 >>918 掛け持ちはしてない
他のパートさんに聞いても、短時間勤務(週20時間)の人達はみんな雇用保険に入ってなかった
やっぱりおかしいよね
もう一度サイトに書いてあること伝えてみようと思う
ありがとう
なかなか仕事が見つからない
次が見つかるまで耐えれば良かったかなとか、面接行って辞退してしまったところでとりあえず働いてみたほうがよかったかななど後悔がふつふつと湧き出て眠れなかったわ
のんびり気兼ねなく専業できてる近所の奥様見てますます落ち込んでる
>>920 単発派遣でもやりながら探したらどうだろう
何もしないでいると焦るよね
>>904 ?
句読点つけてるレスはゴミつきと言われるの知らない?
良い悪いじゃなく変な絡み方するからゴミ付きと言われる
ここのゴミつきはジャルジャルのコントみたいに話が通じないADHDだから誰も理解出来ないよ
放置放置
実際に雇用保険に入れてもらえるのって週21時間以上の所が多い気がする
単期のところで長期ってのもあるよ
私は税務署短期バイトしてそこの短期リピーターさんに色々情報教えてもらって今は役所関係の長期行ってる
>>927 そう、一度ご縁が出来ると色々紹介してもらえたり口コミで情報得られて先に繋がるよね
。はゴミ付きと言われるけど 、までゴミ扱いは聞いたことない
普通に読みやすい文章を書こうと思ったら 、は必要だし
>>876 客観的に流れ見てると昨夜からずっとこの人が暴れてるの丸わかり
さすがは程度の低い職場でしか働けない人なわけだわ
>>929 私も聞いたことないわ。
ゴミ付きのゴミって文末の句点だけよ。
↑こういうやつね
>>921 田舎なのでそれも簡単に見つからなくて
そして先ほどお祈りが届いてさらに落ち込んだ
細かいかもしれませんけど横領ですよね?っていうようなことを本当にチマチマ「ここだけの話しとして聞いて欲しいんだけど」ってお願いしてくる上役がいて本当にウザい
たかが1万でも横領だし税金なんだけど
元公務員とか国営企業のお偉いさんが多いんだけどこの国ほんとにほんとに大丈夫なの。。ゴミつけとくわ
昨日から盗難の件に噛み付いてる人は何かの病気?
盗難するパートが一番おかしい人だと思うんだけど
証拠もなく社員に疑われる要素のない人を自分の勘だけで心の中だけでも犯人扱いしてる方が痛いよ
冤罪だったらどうするのっ!?
疑われてやってなかったらどうするのっ!?
実際盗難系で疑われた人が白だったケースはない
怪しい人は日頃の行いも込みで疑われるから大体黒なんだよな
心の中でも疑ってたら酷いから!
人を疑うの恥ずかしくないのっ!?
>>902 この人もおかしいっ!
証拠もないのに思ってることを言えばいいなんておかしいっ!
疑われた人の気持ち考えたことあるのっ!?
>>937 心の中だけでも絶許でワロタ
それはいいだろ
疑うなんておかしい
証拠は?証拠はないんでしょう??
盗難は現行犯じゃないと捕まりませんから!!!
>>902 責任取れるの?
やってないかもしれないのにやってるかもと話すように促して!やってなかったら責任取れるのっ?
私が入った初日にレジから一万円札が消えてるって言われたな、疑われてたのかな
そのちょっと後にいきなり辞めさせられた人がいたのをこの流れで思い出した
何も聞かされてないけどあの人だったのかな
>>937 社員は結構見てないよ
パートは分かってて社員は何も分かってないことなんて沢山あるじゃん
>>946 一万円をカバンに入れた瞬間が監視カメラに映ってても否定すれば盗んだ瞬間じゃないと現行犯じゃありません!
今のスーパーのレジではとりようがなくない?
お釣りも自動で出てくるよね
>>950 私の話についてなら、スーパーではない個人経営店のなんの機能もない昭和レジ
カードも電子マネーも使えない現金のみの会計で、常連以外にはすっごい嫌な顔されたりする
もう5年経つけど、初日に一万円札消えたって言いづらそうに言われたときの複雑な気持ちは忘れないわ
ついでに週3の約束で入ったのに、急に辞めさせられた人の分週5で出ることになったのも複雑だったw
スーパーや100均は自動レジだけど
小さめのカフェや小売店は
まだまだ今までの手動のレジも多い
昔働いた所でもある新人が入って以来、売上が何万も合わない日ばかりになって
「高額紙幣の取り扱いちゃんとしてる?」みたいに本人に聞いちゃったみたいで
盗難疑われたってその子のヤンキー彼氏が店先に乗り込んできて警察沙汰になってたわ
結局お金の件はその子だけ万札をレジの中の全然違う場所に入れてて、そのせいで合わなかっただけ
その新人の子は警察沙汰になった日で即辞めることになった
可哀想だけど新人は疑われやすいレジ打ちは特に
疑われるわ犯人の尻拭いはさせられるわ気の毒な951
この流れは辞めさせたいパートを標的にしろと言ってるの?!
そう言いたいのっ?
心の中で疑うだけでも罪だからっ!!!
>>959 盗む側だから疑うなと散々発狂してたのかよw
スーパーでセリフレジはできるけど実際のレジはあんなに簡単にできないのかな?
少し難しそうに見えるセリフレジみたいのならやってみたいけど
>>953 新人盗んでなかったのにヤンキー彼氏が大事にして結局責任取らされた感
遅かれ早かれ問題起こしてたかもしれないけど
>>960 疑うなんて失礼じゃないっ?!
心の中だけでも疑うのは駄目なことなのにっ!
>>961 だったらあんたは0点以下っ!!!
アタオカ降臨中w
踊り子さんには触らないようにね~w
昔職場で先輩が7万円なくなったとか言い出して疑われたら嫌だから一緒に探したよ
すぐにその人の机から出てきて(本人が忘れてた)解決したけど
そもそも、出勤後に家賃だか公共料金を払い込みに行こうとしてたみたい
そういうのは昼休みにやれ!財布や現金はロッカーに入れて鍵かけとけ!と思った
職場で高額アクセを落したと言う人もいて
同情もあったけど疑われたら嫌という気もあって一緒に探した
なくして困る装飾品は職場につけてこないでほしい
>>963 まあその件は迂闊に疑うような事言ったほうも問題だと思うけどね
さらにその後に異動してきた社員がほんまもんの盗癖持ちで
レジからはしないけど何人もの従業員の財布から金抜いてたなんて事もあったわ
私も今日、身に覚えのないミスで注意されたんだけど証拠もないのにすみませんしてしんどい
カメラチェックしてミスした現場の確認とりたい
>>965 他人にあたおかなんて草生やして言えるあんたが一番あたおかだからっ!!
既婚者なんでしょう?恥ずかしいよっ!!!
>>968 パートより意外と社員の盗難のが多いんだよね
うちの部署で過去にあった盗難は全て社員が犯人だった
社員の盗難って被害額が桁違いよ
ホムセン勤務だけど部外者と結託してまあまあ高額な電化製品横流しして山分けしてた人が居た
ばれて消えたけど捕まったのかな?それ以来バックヤードとかもカメラが増設されて色々と厳しくなった
>>941 証拠がなくても言って良いよ
事情聴取って参考程度に色々な人から話聞くだけだからね
ゴミ付きって改行とか句読点だけでもサーバー逼迫してた時代の話でしょw今時うるさく言う人いるんだw
ゴミ付きは変な絡み方するレスに対して言われてるの見る
他板行かない人?
>>929-930と来て
>>936でダンマリになったのが基地ならでは
よくも適当なことが言えたものだよ
無知でドヤるお局感満載
936が悔しくて
>>975の流れか?
>>980 次スレよろ
>>975 昔からゴミがどうたら言われてた?
なんかここ数年で急にゴミ付きだとか言う人が増えた印象
980踏んでおいて次スレ立てないなんて無責任っ!!
次スレ立ってないのにレスするのも非常識よ!!!
半年ROMってなさいっ!
立ててくるから待ってなさいよっ!!!
煽りレスするなら最低限のルールは守るのが大人じゃないのっ?!ゴミつきなんて昔から言われてたわよっ!
次スレお待たせっ!!!
パートについて【パート297】
http://2chb.net/r/ms/1663238119/ >>962 セリフレジって何?
まさかセルフレジじゃないよね
2回も書くなんて、セリフレジ知らないの私だけ?すごい不安
>>986 予測変換がセルフになってなかったのかな?
ボケてるねごめん
セルフよ
>>935 あなた特徴あるね
何かの病気?とか
ここの
>>881盗るのやめなよ
とか一言多いから反感買うんだと思うわ
>>982 ゴミどうたらは本当に2ちゃん初期とか2000年代ごろの話だよ
今時気にするこたないけどね
理由も知らずに「ゴミ付き」を煽り文句だと勘違いして使ってるアホがいるみたいだけどw
>>988 安心しなさいっ!988が誰より特徴があってしつこくて一言多いわよっ!!!
おまけにクソつまんないねっ!!!
二台の端末で頑張ってるんだと思うよ876が
糖質か発達でしょ
>>990 ゴミつきの意味も間違えてた無礼者が偉そうに何言ってるのっ!?
良い大人が恥ずかしいよっ!!!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 16時間 40分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212184342caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1661539308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「パートについて【パート296】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・パートについて【パート326】
・パートについて【パート281】
・パートについて【パート240】
・パートについて【パート240】
・デパートに並ぶ珍味フルーツについて
・懐かしの東武鉄道について語ろうパート5
・懐かしの東武鉄道について語ろうパート7
・パートについて◇IDなし◇パート204
・パートについて◇IDなし◇パート94
・パートについて【パート48】(IDなし)
・パートについて(IDなし)【パート71】
・パートについて◇IDなし◇パート194
・パートについて◇IDなし◇パート181
・【NHK】ヨーロッパ トラムの旅について語ろう
・パンはパンでもバストと一緒についてるパンはなーんだ!
・◆◆◆◆下北沢について語ろうパート105◆◆◆◆
・バーチャルパワープラントについて語るスレッド
・真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート9
・【ガールズ×戦士】ラブパトリーナに詳しいやつ来てくれ!
・【映画】「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」について語るスレ
・ダイエット歴10年の俺がカロリー・脂質・糖質制限ケトについて何でも答える質問スレ
・【悲報】 最大手任天堂情報サイトがNSO+追加パックの価格についてアンケート調査した結果
・スーパーで40代のおばちゃんに“買い物カート”をぶつけられた74歳の男性 報復措置で蹴り返して逮捕
・【大相撲】八角理事長 土俵上の女人禁制について今後アンケート調査などで継続審議の意向示す
・小関舞「15年間夢見たパパと2人っきりのデート、ついに叶ってよかった!ずっと手を繋いでました
・「生まれ変わったらディープインパクトの子供になって最強になりたい」この夢はいつ叶えられるんだ!?
・【朗報】オクトパストラベラーの国内アマゾンレビュー、いつの間にか4.2点の高評価になってた
・ジーユーに3990円でダウンジャケット売ってるのにノースフェイスだの馬鹿高いの買うやつってアホじゃね?
・クラスメイト(実は淫魔♀)「最近さぁ、あの俺くんって子にパンツとか見せつけるの楽しいんだよねー♥」
・ワクチンパスポート一旦停止へ、差別や利権の温床になると言われているこれを支持する日帝やナチス思想のやつは嫌儲にいないよな?
・【フィギュアスケート】コストナー、喪章つけSP2位 交通事故で死去の2人の少女と「一緒に滑っている気持ち」
・【嫌儲steam部】男を四つん這いにしてケツをスパンキングしたり運転手のシフトレバーをシコシコする無料ゲー登場「非常に好評」
・元オアシスのノエル・ギャラガーさん、久々の暴言 リアム氏のソロについて「アデルがバケツに叫んどるみたいやで」
・【難問】「女子小学生」「クソ短いショーパン履いて太もも丸出し」「生意気な性格」←あと1つだけ足して激エロにしろ
・【衝撃】小片リサさん「ケータイを今のものに変えてから写真の整理を頑張っていて、ストレージはいつもスカスカ~~」
・古賀茂明「西日本豪雨でも酒宴 火事場泥棒の安倍政権が民主主義を破壊」 ネット「野党のパーティーについても言わないと」「頭悪そう」
・高田延彦 アントニオ猪木さん追悼 かつて付き人務めた「我がスーパーヒーロー」 沈痛「ついにこの日が」 [爆笑ゴリラ★]
・【正論】梅沢富美男「こいつら何も思ってねえんだよ、世の中のことなんて」自民党各派のパーティー再開に怒り ネットは共感の声 [Anonymous★]
・【兵庫】「みんなが安心して暮らせるスタートの日に」 明石歩道橋事故からまもなく21年 安全について考えるパネル展開催 [朝一から閉店までφ★]
・【トイレットペーパー】 用途は1つだけ?韓国人女性が日本で暮らして感じた文化の違い、投稿が話題に [10/15] [仮面ウニダー★]
・レインボーパレードに野党議員らが参加 ネット「LGBTの人、本気で怒ったほうがいい。こいつらに利用されたらかえって変な目で…」
・日本の外交青書、台湾について「極めて重要なパートナーであり、大切な友人」 →中国国防部「台湾に手を伸ばすな」と警告 [Felis silvestris catus★]
・【米中】ついに対中強硬姿勢一色に染まった米国 オブライエン補佐官「習近平は自分をスターリンの後継者だと考えている」 (JBpress) [ごまカンパチ★]
・偽物ラケットについて
・★アマガエルについて語ろう★7ケロ
・【エロ2】爆乳パッドをつけてるやつに言いたい
・誰かインテリアパレットについて教えてくれ…
・チケット転売業界について語るスレ2(ワッチョイ無
・チケット転売業界について語るスレ(ワッチョイ無)
・【マイケル】茶トラについて〜22お茶会【ネコナデ】
・ついにスキットルを買ったぞ!一番イケてる使い方をおしえてくれ! [無断転載禁止]
・フロントに赤い小さいリボンがついてる白いコットンのパンツをはいてそうなハロメンといえば
・タブレット使ってるやつに聞きたいんだけどスマホと違ってポケットからサッと取り出すの無理じゃね?
・ついにパチ実機(エヴァ15)を買ったぞ!! これでパチ屋行かなくても家で出来るから節約になる。うらやましいだろ?
・【中国反発】「日本はかつて軍国主義の誤った道に入り込んだ。歴史の失敗を繰り返す危険性が増している」 [クロケット★]
・【悲報】女さん、女用ジャケットに胸ポケットがついてなくて発狂「女性をバカにしている!女性差別だ!許せない!」
・最近三十路になったケンモジサンだけど、筋トレ趣味で食事に気を使ってたら明らかにサボってた同年代と差がついてきた
・【緊急】「クリスタルクリトリス」って言葉を思いついた、言葉のインパクトはデカいと思う。何かに使えないか
・【テレビ】<つまらなくなっている理由>ひとたびヒット番組があらわれると、すぐにそれに追従する“パクリ”が横行しているため
・【パヨク琉球新報】沖縄は天皇制の権威の犠牲になる歴史を歩んだ ネット「反日新聞」「中国の共産党一党独裁については批判しない
・【埼玉】カラオケ店に行く少年についてきたエチオピア国籍の男(44)、店内でわいせつ行為 強制わいせつの疑いで逮捕…川越署
・【音楽】METAFIVEの発売中止アルバムがついに手に入る、あの日行われていた無観客ライブの配信チケット購入で [muffin★]
・【廃人】ケヤカスアフィリエイト君の名は東京都が12時から21時まで乃木板にクソスレ立てまくってるんだけどこいつどうする?????
・沖縄・高江ヘリパッド反対派ら、トラック下に潜り込み「裏をかいたつもりのトラック阻止!午前中の作業を妨害できて圧倒的勝利!」 [無断転載禁止]
・【トレパク炎上】古塔つみに新疑惑 AKIRAのバイクと酷似?一部商品に指摘 講談社「許諾してない」古塔「記事掲載はお断り」★22 [Anonymous★]
20:53:26 up 30 days, 21:56, 3 users, load average: 57.13, 75.45, 80.53
in 1.1370379924774 sec
@1.1370379924774@0b7 on 021310
|