神奈川で暮らす・出身の奥様 これから予定している方の情報交換の場です
地元民しか知らないディープな話題も大歓迎!
懐かし話しから最新情報まで神奈川なんでもござれ!
学校・病院・子育てネタは荒れる元です してもいいけど程々に
他都市の侮蔑偏見禁止!仲良く喧嘩せず!
次スレは>>980踏んだ人よろしく!
前スレ
神奈川県にお住まいの奥様 62カナ目
http://2chb.net/r/ms/1576411226/ >>1
おつ
ありがとう
週半ばあたりから暖かくなるみたいだね >>1おつ!
エフヨコ聞いてたら横浜港に停泊してるクイーンエリザベス号に向かって
エールを送ってて、なんかイイなーと思いました
大変だろうけど、頑張ってー >>1
乙です!
明日は満月みたいだけど、今日の月もキレイだわ あん肝をフォアグラ("゚д゚)
豆腐をハンバーグと言い張るような滑稽さ( *´艸`)
仏保険コベア、再保険のパートナー・リー買収に向け協議中−関係者
https://bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-09/Q5FXE3DWLU6E01
フランスの保険会社コベアは、フィアット創業者一族であるアニェッリ家の投資持ち株会社エクソールの
再保険事業パートナー・リーを約90億ドル(約9830億円)の現金で買収することに関して、エクソールと
協議が進んだ段階にある。協議に詳しい複数の関係者が明らかにした。
コベアはパートナー・リー(本社、バミューダ)買収をエクソールに打診し、同社と独占的協議を行っている。
関係者らは匿名を条件に話した。エクソールはフィアット・クライスラーのほか、フェラーリの経営権も握る。
エクソールは「全額現金によるパートナー・リー買収の可能性に関して、コベアと独占的協議を実施している」
と確認。話し合いは「続いており、買収合意成立という結果につながる確証はない」と付け加えた。
パートナー・リー買収が実現すれば、コベアは住宅や自動車、生命および健康保険以外の分野に事業を多様化
させることが可能になる。 小泉氏、避難解除前の双葉町へ 常磐線駅視察、「後押ししたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000067-kyodonews-soci
小泉進次郎環境相は9日、東京電力福島第1原発事故による避難指示が3月4日に一部解除される福島県双葉町を訪れ、
約9年ぶりの全線復旧に向け整備中のJR常磐線双葉駅周辺などを視察し「(復旧で)今までなかった産業が来る。
後押ししたい」と述べた。
同線は、不通だった富岡―浪江間が3月14日に運行再開する。双葉駅周辺を案内した伊沢史朗町長は「一歩踏み出せる
状況になってきた。住民帰還目標は2022年春だ」と話し、小泉氏は「暮らしの再建には壁が多くある。地域の皆さんが
戻れるよう全力の支援を行う」と応じた。
小泉氏は、帰還困難区域の飯舘村長泥地区にも足を運んだ。 レバノンの大学生らが「世紀の取引」に抗議
https://parstoday.com/ja/news/middle_east-i58911
レバノンの大学生らが、「世紀の取引」案を非難して抗議集会を行いました。
レバノンのニュースサイト・アルアヘドによりますと、レバノンの大学生らは8日土曜午後、同国東部ベッカー県の
バールベックに集まり、アメリカとシオニスト政権イスラエルによる「世紀の取引」案に抗議して、反米・反イスラエルの
スローガンを唱えました。
レバノンの人々は、親イスラエルに偏向した「世紀の取引」案に抗議して、ベイルートにあるアメリカ大使館前やその他の
様々な場所において、何度もデモを行っています。
米トランプ大統領は先月28日、ホワイトハウスでシオニスト政権イスラエルのネタニヤフ首相と並んで、一方的な
「世紀の取引」案を公表しました。
同案には主な内容として、聖地ベイトルモガッダス・エルサレム全域をシオニスト政権イスラエルの首都として承認すること、
ヨルダン川西岸の30パーセントにあたる土地をイスラエルに委譲すること、他国に移住したパレスチナ難民が祖国に帰還する
権利を剥奪すること、パレスチナ人の完全武装解除などが盛り込まれています。 759山師さん@トレード中2020/02/10(月) 05:50:30.97ID:GWU7lAqA0>>760
>>725
子育て休み中じゃなかったっけ?
760幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/10(月) 05:52:01.50ID:91MV2gB50
>>759
クリステル:「はよ出社しろ!(`・ω・´)」 明日の祝日失念してたわ…
初めてのイチゴ狩りでも行こうかしら
明日、祝日なのかー
専業主婦になって小さい子供と毎日2人だけで過ごしてるし、夫の休みは不定期で曜日感覚すらもやばいわ
世論を動かす快感と恐怖!『ヘッドライナー:ノヴィニュース』新聞記事で変わった世界は……
http://www.m-on.press/whatsintokyo/0000241191?show_more=1
本作の舞台は架空の国“ノヴィスタン”。健康保険を国営化しようとしていたり、隣国との貿易に火種を抱えているような、
政情が若干不安定な国だ。プレイヤーは、新聞社“ノヴィニュース”の新人編集長として仕事を行うことが目的となる。
期間は2週間で、その間の行動によって同僚や知人との関係、ノヴィスタンの情勢などが変化していく。何度もプレイして
事件やイベントの課程、結果の変化を楽しむアドベンチャーゲームだ。
「ノヴィスタンは世界の影響を無視できない」、「遺伝子改良医薬品の新たな波」など小難しい見出しが並んでいる。社会に
役立ちそうではあるけれど、正直あまり興味がある内容ではないなあと思っていたら、「ベターバッズとは?」という原稿を発見。
「何やら新しいドリンクが登場する予定で、ワクワクするよね」という内容。おお、ええじゃないか。こういった息抜きできる
ライトな記事こそ大切なハズ! と、採用を即決。あとの小難しい記事はなんとなく気分で採用・不採用を決め、本日の仕事は終了。
うーん、編集長って楽な仕事だなあ。
さて2周目以降はというと、新キャラクターであるヘレン副保安官と彼女が担当する殺人事件のイベントが増える。単に独立した
イベントなのか、それともノヴィスタンを取り巻く事件に関係があるのかは、プレイしてからのお楽しみ。また、ボスが
「以前の編集長は……」と語ったり、エヴィが「ある人を思い出すな……」と口にするなど、1周目の続きであるかのようなセリフも
飛び出す。かと思いきや、店にいる少女が「あなたがしてきたことは、何度も何度も見た」と世界がループしているとも取れる言葉を
口にする。事件の真相に近づくつもりが、“この世界はループしている?”という新たな謎が増え、余計にこんがらがってしまった。
はたして筆者は、真相にたどり着けるのだろうか……。 長かったね
ずーっと食器棚がカタカタカタカタいってたわ
どんどん気温下がってきてない?
朝起きた時より寒い
春の格好でいいくらいに気温あがったね
大気汚染酷い...
神奈川県の80代女性が新型コロナウイルスで死亡
和歌山、千葉でも感染者
てっきりクルーズの人かと思ってたら違うっぽいのね
疑われて検査してたのなら中国人とか武漢に滞在歴があったとかだよね
そうじゃなかったら怖いんだけど…
昨日も今日も地震分からなかった
コロナで亡くなった人神奈川のどこだ、感染経路も気になる
15日から確定申告が始まるけど年配の方ほど
ネットに疎いから作成会場に並んだりして拡大しそうだわ
なんとかできないものか
都内のタクシー運転手も感染したみたいね
いよいよ本格的に上陸か
そんなに気になるなら厚労省のHPくらいチェックしなさいよ
LINEも登録すればいいじゃない
新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウントを開設しました
新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を確認することができます。
今年から確定申告はIDもらったんで自宅でやる
親は税務署混むからって市役所の出張申告行ってたわ
ツイッターより転載
厚生労働省によりますと、神奈川県に住む80代の日本人の女性は、先月22日に体調が悪くなり、今月1日、医療機関で肺炎と診断され、入院しました。そして12日、症状が悪化し、13日死亡したということです。
■1/22というと武漢封鎖、春節前ですね😨
厚労省のHP見ると肺炎関連の第一報は1/6
その時はまだ中国で謎肺炎発生の報告だけ
その頃からジワジワ日本にも入ってきていたんだろうね
それか可能性あるとしたら院内感染?
たまたま別の病気で入院した後に感染ってルートも考えられる
国内で最初の感染者も神奈川だったよね
中国人だったけど
その頃からジワジワ広まってたんじゃないの
入院ののち悪化して転院してるんだね
病院内で感染広まってそう・・・
申告はスマホからもできるの便利だよね
昨年からやってるー
今日週刊誌でみたリストは神奈川県には対応病院8件だった
家族に医療関係多いから他人事じゃないよ
みんな怖いだろうにプロの仕事している
コロナとして受け入れた訳じゃないから指定医療機関だけでなくどこの病院の可能性もあるよね
最初はそこらの総合病院→そこそこの規模の病院で死亡かな
亡くなってから感染判明したってことは
最後まで専用の病室じゃなくてどこにでもある集中治療室だったんだよね?
亡くなった神奈川の80代がタクシー運転手の義母ってびっくりだわ
病院関係者も絶対感染しちゃってるよね
情報出して欲しい
感染したタクシー運ちゃんと亡くなった義母の足取り至急解明すべきね
>>50
確定申告は、今年は17日からだけど、還付申告なら1月からやってるよ
自分は、毎年管内提出1位を狙ってるから、今年は1月6日に電子申告して、1月21日には還付振込になったわ >>68
Twitterで厚労省発表の何時間も前に相模原って情報が出てるね 病院よりも生活圏内がどの辺なのか知りたい
自分と同じような地域なら怖い
でも先月の中頃にはもう感染してたんだから
今更どうしようもないけどさ
WHOの対応が酷過ぎた
初動が大切なのに事務局長が中国に忖度しまくって拡散してしまった
高齢だからそんなに出歩いてないと思うけど、最初にかかった病院の
待合室とかあるもんね
千葉20代発症後3日間勤務だって
>>75
中国人と接触無しなら
少しくらい体調悪くても休めない人たくさんいるわよ 感染経路不明だしすでに蔓延してるよね
中国にマスク送ってる場合じゃないっての・・・
国内最初の感染中国人、相模原だって一時噂が出てたけど
それが本当なら相模原近辺まずくない?
パニック起こりかねないのに何故政府は詳細情報隠すんだろう
和歌山はちゃんと公表してるのに
でも相模原ですって言っちゃったら
相模原から別地域の学校行ってる子とか肩身狭くなるわ
心配なのはわかるけど国だって何もやってないわけではないでしょう
公表によって経済交通他ダイレクトにダメージでるんだからいっぱい根回しがいるんだと思うよ
こっちはしっかり感染予防して精神肉体共に不安を少しでも払拭して免疫力あげていこ
>>78
その国内第1号の中国人は横浜市在住って報道されてたよ
和歌山県の感染者は勤務医だから、影響が大きすぎて公表せざるを得ない >>79
確かにそれはあるかも
でも医療とか物資とか、感染中心地域とみられるエリアの人達を優先的に守るくらいはしてほしい
災害時と同じ対応を県はしてくれないのかな 今日は公立高校受験日だね
みんな実力発揮できますように
天気も悪くなくてよかった
相模原病院は食物アレルギーにも強いとこ
小児で遠くから通ってるお子さんも多いはず
>和歌山県は14日、新型コロナウイルスに感染した男性医師が勤務する済生会有田病院を受診した70代の日本人男性も、新たに感染が確認されたと明らかにした。肺炎の症状があり、重症という。
感染力ハンパない…
>>78
相模原、無理やり大合併しちゃったせいで
相模湖のほうとかとばっちりよねw >>70
なるほどありがとう
相模原はちょっと離れてるけど、感染に気づかず生活してたら広がるのは時間の問題だね
今月はあちこちに外出する予定があるから食事と十分な睡眠とって予防に努めるわ クルーズ船に寄付された崎陽軒のシウマイ弁当届かず…行方不明に
おかしら話だけど、今もって行方不明とかありえない
代理店は船に積込みしたと言っているのに、クルーズ船側は届いていないと
一つ一つ過程の担当者と順路を確認していけばどこにあるかわかるはずなのにそれをしない
何かあやしいわ〜
えっ届いてなかったんだ
てっきり期限過ぎたから破棄みたいな話なのかと思ってたわ
>>91
今そんな瑣末なことをやっている時間がないんでしょ >>91
ただ単に行方不明ってことにしてるだけでしょ
食べ物を粗末にしたバッシングから逃れるために >>82
どこでどう報道されてたのかソースプリーズ >>98
フジテレビのグッディだったかな、国内2例目が発表されたときのニュースで
「1例目は横浜市在住の30代中国籍の男性で〜」って男性アナウンサーが2回程言ったので
え、公式発表は県どまりだったけど横浜市だったんか!って驚いたのでよく覚えてる
気になるなら番組に問い合わせてみるといいかも >>98
神奈川だから横浜と言い間違ったのか、
正式に横浜との情報を持っていたのかは分からないけど、
私もながら聞きしていた時に連呼しているのを聞いた
その番組を東・元マンゴー知事も見ていたようで(他の発言も重なっていたので)、
特定の局?が横浜って言ってたのかも TVKでマチャアキ西遊記再放送ってちょっと観たいじゃないのよ
>>101
普通のインフル対策で12月か先月あたりから
どこの病院もそうだよ >>104
クルーズ船の患者搬送した
消防局員だよ >>103
そんなことなくない?うちの病院面会禁止じゃないよ 親戚が都内で入院してるので、
サイト見たら
「入院患者さまへの不要不急な面会はお控えください」
の一文はあるわよ
そして入院患者は検査で呼ばれる以外は
部屋(各室にはトイレなどある)からの外出禁止、だって
ご近所さんに話したら12月から近くの病院もそうなってるって
もちろんどこの病院もそうかは知らないけどさ
救急搬送の人は駆けつける家族いるだろうしね
それ以外のお見舞いはこの時期自粛では?
潜伏期間で感染に本人も気がつかない
そんな人たちが
大部屋の患者さんに見舞いに来たら怖いよ
移って患者から看護師や医師に
そして他の外来の患者さんに、ってなるから
知り合いのお医者さんが今日から横浜の現場にヘルプに行くんだって
もう県内総力戦だね
全然話違うけど横浜大戦争って小説が面白かった
>>103
相模原病院はコロナ対策でって説明書きあるよ >>112
もうシンガポールでもタイでも韓国でもドイツでもイギリスでも日本と同じで
大流行のきざしよ
世界中でインフルエンザくらいははやるのはもうしかたないわね >>102
あの手でピュイピュイピュイ!ってやるやつ練習したいわ 亡くなったお婆さん、症状出る前日に娘さんと日帰りで外出してたんですって
そして娘さんは検査を拒否
この人相模原の人だよね
日帰り外出なら町田で買い物とランチかしら
>>117
拒否?拒否って…
もしかしてその時に、夫も同席したか確認が取れないとニュースで連呼しているのは、
この娘さんに何か問題があるってことなのかな…
亡くなった母だけでなく、
自分の夫がタクシー運転手で既に感染していると公表されているのに
仮に拒否理由が葬儀だとしたら、
もし感染していたら葬儀業者、火葬場、参列者…沢山の人と接触しているよね は?拒否ってなに?
ありえない
野垂れ死ねばいいのに
コロナの人の葬式って行きたくないけど棺入ってたら大丈夫なのかな
人間は亡くなっててもコロナは生きてるよね?
神奈川新聞によれば、
・1/18、タクシー運転手夫妻が都内の屋形船宴会参加
・1/21、運転手妻と母(80代)会う
1/22、母、倦怠感→28に受診→2/1別の医療機関入院、その後死亡
だそうよ。
時系列は不明だけど、
・湖北省旅行者と接触歴のある屋形船従業員が感染
・運転手が加入する組合の従事者感染(屋形船乗船してない)
だって。
拒否ってなんで?というか
夫と母親が感染してるのに自分は感染してないか心配じゃないの?
あなたは無症状だから大丈夫ですって言われても
検査してほしいと思うのが普通だと思うんだけどなあ
ゲスパーだけど妻の職業が不特定多数と接する職種で陽性出ちゃうと職場に迷惑かかるからとかかな
タクシードライバー妻って70代?60代?50代?
引きこもり専業ならいいけどラッシュ通勤とかしてたら最悪だわ
義理の母が80代で、息子が70代って不思議な年齢差だよ
>>123
運転手と80代母親は直接会ってないってこと?
きつい言い方だけど運転手妻が80代母親を感染させてしまったということかしら… >>132
今日昼頃のニュースだと、
運転手が同席していたか確認が取れていない、って言ってた
不思議だよね…
それなら母娘でランチをした、って情報は誰が上げたのか…娘ではない周囲からの聞き取りなのかな? 私も昨日、崎陽軒工場横の販売店で買ってきたわ。あー、美味しかった。
日本人かどうか分からないよね
韓国人なら広める為に検査もしないだろうし
>>141
看護師ですってよ
亡くなったおばあちゃんの看護してたって 亡くなった80代女性の入院先の、担当看護師さんだよね
相模原のことは詳しくないんだけど、2番目に受診したのが相模原中央病院で最終的に国立相模原病院で亡くなったということかな?
日本中に流行ってるんだからもうコロナの話題はスレチじゃないの
変なデマまで書く人が出てきてそれに流されて気持ち悪いよ
タクシー運転手も東京って言ってたけど町田だったとは
数字はながら聞きなので誤っているかもしれないけど、
テレビでは屋形船の関係者192人の内、191人検査したと
検査していない1人が娘だと…
平和ぼけしてるよね
中国人締め出すと経済上がったりだから強いこと言えない政府も間抜けだわー
感染しても重症化しない(する確率が低い)じゃなければ安心なんだけどね。どうなのかしら?
等々力競技場のまわりって公園になってる?
フロンターレの試合がある時は駐車場とかもいっぱいでしょうか
近くの方いらしたら教えて下さい
>>150
高齢者と持病持ちは注意って言われるくらいでしょ
インフルエンザと変わんないくらい 横浜のカメラショーだって中止
天皇誕生日のお出ましも中止
次は東京マラソン、五輪に及ばなきゃいいけどさ
>>147
え、本当に?!町田なの??
地元なんだけど… >>148
そう言ってたね
1月21日にどこかの飲食店でこの人と亡くなったお母さんが外食したらしいわ
お店はどこらへんかしらね >>151
公園というか緑地で散歩できる雰囲気にはなってるけど、台風で池の回り冠水したあと復旧に時間かかっているんじゃなかったかな
駐車場はほかのスポーツ施設(アリーナとか)も同日に稼働してると埋まりがちな気がする >>149
別に観光客は中国人じゃなくていいのにね…
中国にはVISA厳しくして、東南アジアからの観光客重視でいいのに
あとは欧米富裕層
ノーチャイナ、ノープロブレム だるさ、風邪症状があったら自宅待機しろって...
そんなのほとんどが外出できないよ
花粉の季節なんだしさ
来月は3月だけど
年度末で卒業の時期だから
いろんな集まりあるよね
>>147
>タクシー運転手も東京って言ってたけど町田だったとは
再度聞きますが、町田なんですか? >>159
大変そうだよね…
窓全開で換気しつつ、一か所に集めず各教室でとか
親抜きで生徒の間を広く開けたりとかするのかなぁ 人工ウイルス兵器怖すぎ
シャレにならない状況になってきたね
オリンピックもやめたほうがいいのでは。。
>>156
ありがとう
行きたいと思っている日がサッカーあるみたいで
駐車場はいっぱいだったら周辺探してみます >>164
車は厳しいかな
試合開始3時間前ですでに満車になるレベルだから…
試合時間前後は周りの道路も渋滞してる
ただ色んな駐車場予約サービスとかあるからググってみるといいかも 相模原中央病院の看護師さんがコロナ感染 入院してたあの80代のコロナの人はその後オダサガに転院したってこと?
>>152
高齢といっても50代で重症化してる人が何人かいるよね
亡くなった武漢の病院長だって51歳 >>63
相部屋だったそうです
記事に書いてあった >>169
ニュースで中央と言ってたよ
映像も出てた >>172
違うよ
中央は第二の病院
その後転院して亡くなったの
中央の前に別の病院を受診してるから3軒ね 感染した看護師さんは相模原中央の人でしょ?何が違うの?
80歳の方、中央からちがうところに転院してから亡くなってるんだよね
三軒病院いったって言ってたから
?病院→相模原中央病院→?病院にて死去
1番最後が北里だったり協同の噂があるね
あと看護師が淵野辺の人って本当?
横浜市内で新たに1人
無作為に3000人くらい検査したらクルーズ船のほうが全然マシだったりして
>>176
流石にクルーズ船には敵わないと思うけど
横浜はだいぶヤバそう
明日横浜駅にクルーズ客放流されるらしいから電車やバスは使わないほうが良さそう >>175
北里は初めて聞いた
私が見たのは○原病院(相模原病院ではない)→中央→協同というTwitter これだけ流行ってるのにどこでかかったと気にしててももう遅くない?
19日の下船は高齢者優先で
クルーズ船、バスで横浜駅などへ
2020/2/18 21:40 (JST)2/18 21:51 (JST)updated
厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で19日から始まる下船について、初日は乗客約500人が対象となると発表した。19日午前10時半をめどに作業を開始する見通し。
厚労省によると、19日に船を下りるのは主に高齢者で、下船後は横浜駅など複数のターミナル駅にバスで移動するという。
https://www.47news.jp/news/4534130.html 今週末からチャーミングセールだわ
行く予定だけど不要不急の外出は避けるべきなのかしら
>>182
どうしても欲しいのがあるなら行ってもいいけどね
元町は外に面しているからモールやデパートよりは大丈夫そうだけど >>182
私も行きたいんだけど、元町中国人観光客がベタベタ商品触ってそうで…迷ってる 今日から金曜日までにクルーズ船の乗客下船させるみたいだし、今週中は横浜に行くの止めとくわ
う〜ん、チャーミングセール迷うけどとりあえず行って中華街はやめとく
下船者でインタビューに答えてた女性が今家に帰ると息子がいて移すと心配だから帰らない
このままこちらで過ごすと言ってたけど横浜のホテルに泊まるってことかな
ホテル従業員は大丈夫かな、ホテル三日月並みの対応できればいいけど
あのあたりのホテルに泊まっている人が暇つぶしにチャーミングセールに来そう
行くなら防護服みたいになるべく外気に触れない格好でN95マスク、レジや物触るときは手袋、頻繁に水分摂取とかしたほうが良さそうね
>>190
えー!迷惑すぎる
それなら船に残ってりゃいいのに
どうしてもホテル泊まりたいなら滞在先晒せよと >>190
家族にうつすのも心配だけど今帰っても近所から村八分にされそうだよね >>190
ホテルに泊まる時、下船したなんて言わずにしれっと泊まるよねえ・・ ホテルのチェックイン時、宿泊カードの前宿泊地欄って、あったり無かったりするし、
あっても嘘書かれたら確認のしようがないもんね…
韓国だっけ?船に居た人のリストを求めているとか
パスポートを使う移動の方がチェックはし易そうだね
街でn95マスクなんてしてる人見たことない
しかもあれ高いよね
使い捨てにできないw
運動するとき使ってる
上に日焼け対策のフェイスマスクしてるからバレてない
440 名無しの心子知らず sage 2020/02/19(水) 14:52:37.24 ID:SCG5tkqL
相鉄線希望が丘駅
>>192
でも下船時陰性の結果だよ
あくまで自主的に追加隔離されるのを選んだ方
可能であれば千葉のホテル三日月が宜しいかと 久しぶりにロピアに行ったらあまおうが399円だった
甘くて美味しかったーーーー!
>>202
えーそんな安いあまおう見たことないかも
明日行ってみようかな >>203
いちご399円は安いし、あまおうでこの値段はないよね
「赤字覚悟」って書いてあった あかくて
まるくて
おおきくて
うまい!
あまおう
あまおう以外でも今の時期いろんな種類の苺が400円切る値段で出回ってるの嬉しい 多めに買って冷凍したよ
>>200
その結果、ゴゴスマでは2月4日?だかにやった検査結果だって言ってたよ
その後発熱等症状がなければ(つまり問診のみ)今回下船って言ってた
スタジオもえ?ホントに?みたいな雰囲気だった >>190
反響があったのか、夕方のTBSの番組では、その女性は山に普段使ってない家があるので、そこに10日くらい籠るって答えてたよ。 >>209
ツイッターで船内から実況してる人は
症状ないけど検体採取されて結果待ちみたいだけど・・・ 進次郎氏「反省してる」新年会には夫人滝クリも出席
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202002190000736.html
小泉進次郎環境相は19日の衆院予算委員会で、16日に開かれた政府の第10回新型コロナウイルス感染症対策本部の
会議を欠席し、地元の神奈川県横須賀市で後援会の新年会に出席していたことを正式に認めた。「新年会でお酒も
出ていた。問題はないと考えたが、問題だという声は真摯(しんし)に受け止め、反省している」と述べた。
18日の答弁では「先生のおっしゃるとおり」と繰り返し、新年会出席の事実関係に言及しなかった。
政府対策本部の会議を欠席してまで駆けつけたのは「当選当初から支えてもらっている地元の大切な後援会の皆さん」
が参加した会合。一部の出席者がSNSに写真をアップ。関係者によると、当日は妻のタレント滝川クリステル(42)が
「サプライズ」で出席したという。後援者には、またとない滝川のお披露目の機会だった側面もあるようだ。野党が
公開した画像では、進次郎氏は「祝 環境大臣 ご結婚 ご長男誕生」と書かれた升を手に、写真撮影にも応じている。
立憲民主党の本多平直氏に「明らかに判断を間違った。将来のためにもわびた方がいい」と指摘された
ものの、謝罪には応じなかった進次郎氏。政務官を代理出席させ「政府の危機管理のルールにのっとった
対応」だったと強調した。
当日、政府の会議より私的会合を優先した閣僚はほかにもいた。森雅子法相が書道展でのあいさつ、
萩生田光一文科相が地元消防団の叙勲祝賀会に出席していたことも分かった。3閣僚とも「真摯に受け止め
たい」と同じフレーズで反省の意を示したが、感染拡大におびえる国民の不安は伝わっているのだろうか。 風邪こじらせて副鼻腔炎になり、予約制じゃない耳鼻科に行ったら終わるまでに2時間かかった。調剤薬局でもまた1時間。
花粉も風邪も入り交じる時期はきついね。医者達ももコロナの患者が来るかもと思いながらだし大変だわ。
>>213
それってごく普通
新型コロナは関係ない 私も今日耳鼻科に行ってきたけど、今週から花粉症の症状が出始めた人が多くて、物凄く混んでた
すでに花粉症の人達はマスク常備してたけど、今週から急に花粉症になった人達はマスク無くて辛そうだった
そんな人達の為にも早くマスクが普段通り流通しますように
263山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:30:19.28ID:oZ+I5a+pr
>>258
お前みたいな無責任な甘やかされたバカにバカって言われたくないな〜
67幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/20(木) 00:31:25.35ID:y5J9zwrX0
>>263
誤解だ(´・ω・`)
幸ちゃんは「バカ」とは述べていない。
277山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:35:13.93ID:oZ+I5a+pr
>>267
今までの自分の書き込み見直せ
306幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/20(木) 00:49:51.29ID:y5J9zwrX0
>>277
だから記述式試験は全国共通試験には使えないんだよ(´・ω・`) 309山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:51:08.12ID:oZ+I5a+pr
>>306
センター受けてみたら?ww
313幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/20(木) 00:52:48.83ID:y5J9zwrX0
>>309
三浦瑠麗:「ごんぎつねの気持ちはごんぎつねしか分からない。正解を一つにするのはデタラメ」
316山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:53:49.60ID:P5+ATthb0
それと高山先生の説明を見ると安全性より組織運営を重視してるように見えるのだが
317山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:54:42.56ID:oZ+I5a+pr
>>313
理解力なさそう
320山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:56:33.51ID:oZ+I5a+pr
怠惰で使い物にならなくて爪弾きにされてる底辺なんだからわきまえて大人しくしてろ
321幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/20(木) 00:56:47.84ID:y5J9zwrX0
>>317
だから、ごんぎつねの血統が設問文の中に書いてあるのか?(´・ω・`) 324山師さん@トレード中2020/02/20(木) 00:58:41.65ID:yt0kQ+LI0>>329>>332
外国で日本の対応を褒めてる国なんて
一つも無いぞ
329山師さん@トレード中2020/02/20(木) 01:03:51.88ID:dPEgpKqe0
>>324
WHO、日本の当初判断「適切」 クルーズ船で、状況悪化「残念」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000008-kyodonews-soci
認めてますがなにか?
330儂 ◆tWFNzTAIGA 2020/02/20(木) 01:04:00.48ID:wh4t/sLl0
日本は手を出せなかった これが真相
331モフモフ山師さん ◆Louise3eGs 2020/02/20(木) 01:04:04.58ID:euOhzMJaM
検査訓練も集中的に出来て後半は感染者数が順調に増えて行ったじゃない。
332幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/02/20(木) 01:04:43.95ID:y5J9zwrX0
>>324
Захарова: японцы хаотично решают проблему с закрытым на карантин кораблем
Ճապոնացիները
քաոսային լուծում են
կարանտին փակ նավի
խնդիրը.
ザハロワ:日本人は検疫船で問題を無秩序に解決します
https://vk.com/id559060743?w=wall559060743_345%2Fall
↑
ザハロワ報道官が「天才的」と絶賛してるじゃん(*^^*) 今電車が怖いわ 動けないしね
小田急線もマスク必須
ヤオコーのおだしトマト本当に美味しい
金色の冷たいおだしに浮かぶ湯むきされた
冷え冷えのだしのじゅわっとしみたトマト……
かつおだしのイノシン酸と
トマトのグルタミン酸の旨味成分の
相乗効果……
トマトひと玉ぺろっと食べられちゃう
これ夏場炎天下の中仕事して帰ってきて
キンキンに冷えたおだしトマト食べたら
サイッコーに美味しいはずなのに
平塚店では取り扱い終了予定で残念
夏場食べたいのに〜
食品の押し売り?訪問販売が来たお宅ありますか?
二人組で一人はのぼり、もう一人は発泡スチロールの大きめの箱を抱えてた
モニターで見たら怪しさがすごいから居留守を使ったんだけど、のぼりには生クリームなんとかって書いてあった
ちなみに川崎です
そのスタイルで売ってる人たち、駅前でよく見るよね
駅前だと商売にならなくて住宅街に進出したのかな
実家が川崎なので親に注意しとこう
久々に来てみたら地震過敏症の奥様
まだいらしたのね。
そんな揺れる??タワマンとか?
お菓子販売の人うちにも来たことあったわ
駅から離れててちょっと狭い路地のとこにある家なのにわざわざきた
しかもその時結構な雨降ってる日の20時とかだったような気がする
半年ぐらい前かな。こっちは戸塚
若い子が頑張ってるね!みたいな感じでお年寄りが買ってあげるから住宅街にもくる
大体宗教か反社が大元
前リヤカーで豆腐売ってるのよく見かけたけど
そういえばいつの間にか全く見なくなった
なんか放ってる雰囲気あるわよね
関わっちゃいけないようなものがある
フルーツ販売来たことあるよ若者二人連れで
お菓子もフルーツも元会社一緒そうw
お菓子売りはマルチ労働ってやつじゃないかな
駅前とかによくいるよね
謎に笑顔で空元気なやつ
でも私がよく見るのは一人でリヤカーでウロウロしてるやつだな
フルーツ、萎れてて草生えた
そんなの買うわけないじゃんて
田舎なんだけどおじさんが車で魚を売ってるのは普通の魚屋さんかな?
たまに近所で見かけて気になってる
横浜に県内から毎日どれだけの人々が通勤通学しているのかしらね
この人々が帰宅すればどうなるかは分かるわね
嘘か本当かわからないけどリヤカーの果物売りは盗品を売ってる人もいるってきくよね…
大学の卒業式なくなったら予約した袴とかどうしたらいいんだろう
>>243
きちんとしたものではないって聞くね
怖いわ チャーミングセールやっぱり行くのやめたわ
友達と電話で今回はやめようって事にした
中華街も行きたかったけど何もこの時期に行かなくてもって事で
ファッション大好きだけどそれどころじゃなくなったわ
どうでもいい
神奈川県内の病院ベッド数はもう空きがないんだって@相模原の会見より
これからかかって重症化しても入院できるところはない
>>254
相模原のかとおもったら神奈川全体の話なのね ダイプリ外国人軽症者は退院させて僻地のテントで隔離したらどうかしら?いつまで入院させておくのかしら?
ニュー速だと相模中央にいたお婆さんは国立相模原に転院して亡くなったって言われてるね
協同病院も国立も最近面会禁止になったから怪しいとか
無症状〜軽症なら三日月ホテルに隔離じゃダメなのかな
コロナ以外の病気で入院する人だっているんだし困るわ
>>259
三日月はもう畳張り替えたりリフォームしてるから無理だと思う 警察の寮?みたいなのが使えそうだって記事見たけど使ってるのかな
無神経かな
重症でもないのにベッド占領されるの困るし、野放しも困るし、他の場所は無いのって話
>>263
結局どうなったんだろうね
全然その後の情報ないね アメリカは軍の基地内で隔離って言ってたね。オーストラリアは島とか。
不謹慎ながられぞれのお国柄や政策というか考え方が見えて興味深いと思ったわ。
>>265
警察大学校から和光市の国税庁の宿舎に分散したじゃない >>267
オーストラリアのはクリスマス島にある密航者ボートピープルの収用施設
劣悪な環境のためかつて告発されたとこ
その悪評高いところに今回隔離された人は刑務所以下とお怒り >>271
グランドインターコンチのこと?
パシフィコは会議場だよ 皆さんこんばんは。(^^)
私が伝えたいことは、日本にはおっぱいを愛でる文化があまりないということなんです。
もしたくさんの人がおっぱいがを愛でてくれればコロナウイルスの蔓延を防げたと思うのです。
大変残念に思いますが…。
もし、これからおっぱいを普及させたいなら、やはりゲームに登場させるのが一番だと思います。
例えば、バイオハザードってゲームがあるでしょう。
あのゲームの世界観に、おっぱいは合っていると思うのです。
目玉のとれたゾンビに巨乳がついていたら、良い宣伝になると思うのですが、どうでしょうか。
おっぱいを持つことの喜びが、一人でも多くの方に伝われば良いなと思います。
>>259
他の病気ならまだ大丈夫じゃないの?
感染症の病床がいっぱいってことかと
あーでもこれから増えたらわからないのか 空いている団地や社宅マンションとか一時借り上げれないのかしら?
五輪延期や中止が決まれば見越して建てたホテルとか。アパ社長名乗りでてくれないかしら?
武漢みたいに体育館とかが野戦病院状態になるのだろうか
それこそパシフィコとか
怖い
晴れたから地元で買い物してくるわ
電車バス乗らないだけでも気楽だね
>>278
手洗いうがい徹底していってらっしゃい。 それに加えて手袋をおすすめする
つり革、手すり、ドアノブ、エレベーターボタン、触りたくないので外ではなるべく手袋するようにしてる
エンボス手袋いいと思う
飲食業なんかで使ってる薄手のビニール手袋
つり革・手すりには一切触らず踏ん張って、自動ドア・階段・エスカレーターを使う
支払いは電子マネー、トイレは我慢?
連休だけど皆さん引きこもり?
毎日コロナコロナ、感染感染の話で疲れてきたわ。禿げそう。
引きこもりたいけど子供がうるさいから散歩は行ってきた
風がめっちゃ強くて目が花粉でやられた
公園は誰もいなかったよ
今日はずっと家にいたけど明日は出かけなきゃいけないからイメトレしてるわ
今日はコロナ関係なく風強すぎて出かける気が起きなかったわ
明日明後日はどうしようかしら
電車で遠出とかはしないと思うわ
三連休がっちり引きこもると決めたよ コロナの惨状が頭から離れなくてなんかすごく疲れてきた...
食事は家にあるもので済ませて午前中は換気しながらゆっくり掃除した 午後は煮物作ったりネトフリ見たりネットであつ森の情報見てたら欲しくなってとりあえずSwitch liteポチっちゃったから明日からゲームね
コロナのこと考えすぎも鬱々するし今できることって最大限外出しないことかなって思って風邪でも引いたと思ってカラダ休めてるわ
>>287
パートで連休関係ナシ
マスクしてるけど、お客さんのクシャミをうまく避けて仕事よー >>294
何区とかは発表されてなかったわね
中央病院とは関係なさそうだし
もうどこいってもリスクはあるわね 今日は朝から目の調子が悪くて、涙が止まらない
旦那に言ったら黄砂が全国的に飛んでるとか
中国はコロナだけでなく黄砂まで撒き散らしやがって
本当に腹立たしい事この上ないわ
そんなでかくないスーパー勤務だけどここ一週間は客数少ないけど買うのはかごいっぱいな感じ
みんな数日分買いだめてなるべく外出控えてるんだなと思う
週末は家族連れが多いけど今日はほとんど見なかった
そもそも自覚症状が無い人もいる現状、日本全ての人が運び屋となり得る
その基本を考えると、もう個人の性格の問題でプラス思考の人は平気と考え、マイナス思考の人は臆病な行動自粛
お花畑か現実主義かって事
ワイフもらって 嬉しかったが
何時も出てくる 副食物はコロナ
今日もコロナ 明日もコロナ
これじゃ年がら年中コロナ
アハハハ アハハハ
こりゃ可笑し
東急ストア行ったらお惣菜も全部袋詰めされてたわ
野菜も一部を除いて袋詰め
コロナで空いているかと出かけたら伊勢原の新東名渋滞
>>306
電車やバス怖いから車で移動が増えてるのかもね >>304
うちは別のスーパーだけど本社から裸売りと試食の中止を言ってきてるわ 御殿場のアウトレットについたけれど空いている気がする
この時間なのに目の前の駐車場とめれたわ
みんな車で出掛けてるのかな
昨日出掛けたけど、道路はいつもより混んでた気がする
佐川の荷物を受け取ったんだけど、タブレットに指でサインする方式から伝票ハンコに戻ってた
触りたくない!ってお客からクレーム来たんだって
昨日夕方一般道から東名見下ろしたけど、上りが混んでた
暖かいしどこか行きたいけどコロナ怖い
ランチでも行きたいとこだけどお家でパスタ作ってる
コロナってより外出用意が面接なだけだけど
スーパー勤務だけど、お惣菜トレイにフタが付いてたw
年寄りのお客さんは扱いにくそうだったよ
私はランチに出てきたけど混んでるわよ
今は小学生か中学生同士でランチって多いのね
相模原市民だけど普通に出てるよ
横浜線とかかなり混んでた
>>318
今ちょうどアリオの前通ったんだけどパッと見ただけでもめちゃくちゃ混んでたわ
検査してないだけでコロナってる人たくさんいるんだろうしもう神奈川に限らずどこにいってもリスクは一緒だと思うわ あんまり出歩かない私も喉痛かったり怠かったりすると、あれ?と思う
多分花粉のせい
私も花粉症が悪化してから初めてのシーズンだから体調最悪だわ
なんとなく子連れは見かけたけどお年寄りは確かに少なかった印象
>>323
私はそういう症状は無いな
目の痒みや鼻の通りは悪くなるけど >>323
風邪のような症状よね
人によるけど花粉症の一症状としてありますよ >>323
しなくてもいい免疫反応を体が起こしてるわけだからね
微熱は人によるかもしれないけど
ダルい感じにはなるかと思う 私はシーズン始まりは微熱出るしだるいし眠くなる。眠くなるのは目がしょぼつくのもあると思う。
叔母が毎年花粉シーズン始めに高熱出して寝込む人だ
40過ぎてからだって
あーだるいなー熱っぽいなーがその年の花粉症スタートの合図だわ
花粉症って人それぞれだよね
私は鼻詰まりが酷いけど、傍目には花粉症発症してるようには見えない
花粉に黄砂が付着すると涙が止まらなくなり目が腫れて、肌が荒れる
昨日から多分黄砂来てる
目も肌も酷い状態になってるから
>>323
なるなる
私は3月に黄砂と花粉とPMで副鼻腔炎になり38度近く出たこともある 花粉でまぶたが腫れて咳が出ます
もう街中に体温センサー置いて欲しい
感染者が出ていない市ですが街は平常だった
ただ道が混んでいました
通り過ぎたバスはガラガラだったけど
こどもの国が臨時駐車場まで満車でさらに臨時の駐車場開けたとか
広い屋外だと平気だと思ってみんな出かけてるのかな
>>335
今日行ったけど凄かったよ
こどもの国線もホーム一杯に人がいた(江ノ電みたいな感じ)
それでも園内は広いから誰にも合わないような場所もあったよ
マスク装着率もさほど高くなくてしてる人は花粉症対策のようだった
子供はみんなマスクしてなくていきいきしてたよ JR相模原駅の駅員が…って見たんだけど本当なの?
あの辺一帯多過ぎだわ
えっ、ドでかいイチモツですか、それだと巨根になっちゃいますね。
巨根だと、天正長巨根や元禄巨根とかは1000万以上しますよ…。
巨根はウン百万ですから、小根が現実的ですね。
小根なら20とか30万で選べますから、良いと思います。
横須賀産ならもっとお安く手に入ります。
日本イチモツ図鑑みたいな本を買って、熟読しようと思ってます。
宝くじ1等7億円の当選確率 0.000005%
神奈川県コロナ感染割合(2/23) 0.000002%
>>341
1等当ててみせるわ!
当たったら何買うかリスト作っとこうかしらね 東京 東京ー千葉
| |
相模原ー(JR横浜線)ー横浜ー中華街
|
海老名(小田急) ダイプリ
|
希望が丘ー(相模鉄道)ー横浜ー中華街
コロナ何が怖いって隔離されるのが怖い
犬いるから家族みんなかかってしまったらと思うと恐怖
外のイベントなら平気かなと思うけど、みんな同じ事考えてそうだし
三浦の桜祭り行きたかったけど諦めるわー
京急グッズ欲しかった
未就園児がかかっても隔離されちゃうんだよねきっと…
浜線ユーザーです
明日も明後日も毎日浜線乗ります
ツラ
症状出ていても湖北省と関係のある歴がなければ検査もしないし普通の病院いってくれって言われるらしいね
体調悪い横浜の人が相談センターに問い合わせたらそう言われたって。
東京 東京ー千葉
| |
上溝駅 、原当麻駅 (JR相模線)ー相模原ー(JR横浜線)ー横浜ー中華街
|
海老名(小田急) ダイプリ
|
希望が丘ー(相模鉄道)ー横浜ー中華街
相模線に相模原駅なんてあったっけ??
神奈川県相模原市でおととい新型コロナウイルスの感染が確認されていた
一家4人のうち、50代の男性がJR東日本の社員で、16日まで駅で勤務していたことが24日に明らかになった。
相模原市によるとおととい感染が確認された50代の男性はJR東日本の社員で、
相模原駅の事務作業を担当していたことが分かった。
JR東日本によると、男性は発症した16日に相模線の相模原駅で当直業務をしていたが、
接客の業務はしていないということだ。また男性は同じ日に上溝駅、原当麻駅でもマスクを着けて業務をしていた。
JR東日本は、3つの駅の事務室のほか、乗客が触れる手すりやエスカレーターのベルト、エレベーターのボタンなどを
既に消毒したということだ。
また男性と接触のあった9人の検査を今後することにしているが、これまでに微熱があった2人の社員を既に自宅待機にしている。男性の妻と長女・次女もすでに感染が確認されていて、自宅療養を続けている。(ANNニュース)
2020.02.24 13:05
https://times.abema.tv/posts/7042877 >>346
今年は満開が早くて、既に良い時期は終わってるよ。
また来年、ゆっくり見においで。 これいつ落ち着くの?
相模原出たい
相当多い気がする
>>355
サーズが落ち着いたのは8月くらいだったような
だからそれくらいかな…
今日夢見ケ崎動物公園行ったらいつもより人多かった気がするわ
みんな考えることは同じね 湘南江ノ島混んでるよ
マスク率4割弱かなぁ?
潮風と紫外線で外しても良さそうな気になるね
テレビで松田町ハーブガーデンの河津さくら祭りをやってたけどマスクしてる人そんなに多くなかった
意外と皆さん外出してるのね
そっか、外だと気持ち的に感染しなさそうな感じはするかも
見晴らしもいいし
スクールバスって…政府は何故早く学校閉鎖の指示を出さないんだよ!!
>>362
県の会見では「鎌倉逗子葉山三浦の圏内に住む」って言ってた。
京急か横須賀線か、はたまた東海道線か湘南新宿ラインか…。 >>362
とうとう鎌倉にも
鎌倉というか大船、今玉縄桜が満開よ
先週大船のコーナン行ったらすごく綺麗だった …県民ほぼほぼキャリアになってると考えていいのかな
>>365
あそこいつもたわわって感じに咲くよね
もう少ししたらもう春なのね 死なないお
次のカリ高がず~っと先でもいいのかお?
真珠もいいお
ユウちゃんはおちんこ大好きなので
あれも欲しいこれも欲しいだから困るお(^^)
もしネットがなかったら外出控えて家にいるのが苦痛だったろうな
ネット時代でよかった
うん今年はチャーミングセールも行かずアマプラ見倒してる
セールの時にfire stick買っておいて良かったよ
スーパーの食品ではないコーナで働いているけれど
本当に変なお客さんしかこない1日だった
相模原は隣だしこんな時にウロウロする人はヤバい人ばかりだね
週末友達と食事してスポーツジムで汗流しできました
こんな時にウロウロするヤバい人でスンマセン
>>375
ほんとに。あと私も家族も元々出不精なので特段生活に変化はなかった
経済停滞を心配されるけど、インドア関連にお金落とすしかないね >>380
通勤時間帯以外は空いてるの普通じゃないの イオン今朝はガラーンと空いてたけどその後混んだかしら
いつも火曜は激しい混み具合なんだけどさ
そろそろクルーズの人は退院して自国へ帰ってほしいわ。いつまで日本の税金使って居座るんだろう?
今朝の小田急は相模大野の人身事故の影響で押しくらまんじゅうが長時間、密着度100%濃密接触にも程がある
不安だわ
「やっちゃった、日産」業績悪化の異変はゴーン追放が原因なのか
https://www.automesseweb.jp/2020/02/25/350237
効率を求めすぎて、日産のイメージが薄くなった
国内市場を見ればわかりやすい。「デイズ」「ノート」「セレナ」そして「エクストレイル」と、
日産は売れ筋商品をしっかりとラインナップしている。効率を考えれば実に賢い商売をしていると
言えるだろう。
いっぽうで、効率を求めるがゆえに売れ筋以外の商品は多く廃止されたり、フルモデルチェンジを
実施しないことで魅力が衰えていった。たとえばセダンは「スカイライン」を除けば、たとえ海外で
新型が販売されているモデル(ティアナやシルフィ)でさえ、日本は旧タイプがそのまま販売されており、
もはや魅力を感じさせない。
↑
この記者は高度経済成長時代の仕組みが頭に隅までこびりついて、離れないようだ。 先進技術への投資を絞りすぎた
かつては「技術の日産」とも呼ばれ、昨今も「可変圧縮エンジン」など世界に誇る技術を開発している。
しかし、日産のクルマに搭載されている先進技術は他社に比べると控えめだ。
例えば、いまや新型車では常識となっている「アダプティブヘッドライト」は、日産では昨年まで搭載車の
ラインアップなし。他メーカーではコンパクトカーでも採用例が増えているのに、日産はいまでもセレナに
しか設定されていない。
一事が万事でこういった例は少なくなく、結果として「日産車の商品としての魅力」が低下したのである。
これは「投資した分の売り上げへの反映がなければ採用を認めない」という、目の前の利益だけを求めた
ゴーン体制下の商品企画がもたらした結果でだ。
ガソリンエンジンとモーターを融合した電動パワーユニット「e-POWER(イーパワー)」は、先進的な
技術と思うかもしれないが、技術的に新しいのではなく発想が新しい商品である。
↑
そう。発想が大切。ポルトガル人が種子島に伝えた鉄砲も、瞬く間に信長が堺の鍛冶屋と商人の力で、改良して量産した。
販売奨励金という制度の多用
これは日本よりも北米で大きな問題となっているのだが、低下した人気を支えるために
メーカーから販売店へ「販売奨励金」という車両を売るための補助金に相当するお金を出し、
それを使って値引きを増して販売台数が落ちるのを防いだ。すなわち、値引きを増やして
購入価格を下げることでクルマを多く売ったのだ。
しかし、「販売奨励金」にはデメリットもある。下取り価格が暴落し、ユーザーに
「日産車を買うと後で痛い目を見る」というイメージを植え付けてしまった(実際には
安く買っているのでユーザーは損をしていないのだが)。かつての「マツダ地獄」と
同じ落とし穴に引っ掛かり、北米での利益率が落ちてしまったのである。
それら「ゴーン体制」のほころびが重なった結果、日産は昨今の経営状況に陥って
しまったのだ(ただしフォローしておくと、利益率が悪化した理由のひとつに為替の
影響もあり、それは差し引いて判断する必要がある)。
今後の日産はどうすれば立ち直るか? 経営視点からもいろいろなポイントがあるが、
クルマ好きからみると「目先の数字だけでなく、将来を見据えて魅力あふれるクルマを
多く発売し、みんなが憧れるブランドになる」ということに尽きるだろう。
↑
何故潰れかけた本田技研に三菱銀行はお金を出したのか?
おまけにタイヤメーカーにも新商品開発を依頼までしている。
その結果スーパーカブは大ヒット商品となった。
電通社員が新型コロナ感染、全従業員5千人がテレワーク
https://www.asahi.com/articles/ASN2T6X64N2TULFA03K.html
電通の本社ビル(中央)=東京都港区、本社ヘリから
広告大手の電通は25日、東京・汐留の本社ビルに勤務する全従業員約5千人を対象に26日から当面の間、
原則として在宅でのテレワークに切り替えると発表した。本社ビルに勤務する50代の男性社員が24日、
新型コロナウイルスの感染検査で陽性と確認されたのを受けた措置。事態が収まるまで続ける予定で、
この間は健康状態の報告を対象の社員に義務づけるという。
電通によると、本社勤務の4人が男性社員の濃厚接触者と保健所から認定され、男性社員が働いていた
フロアを消毒するよう指示を受けた。このフロア全体を25日に閉鎖。このフロアで働く全社員は同日から
テレワークに移行し、取引先への訪問を禁止している。
男性社員は入院しているが、重篤な状態ではないという。濃厚接触者などには自宅待機を命じている。 安田祐香、東急エージェンシープロミックスとマネージメント契約 1/15(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010004-ism-golf
株式会社東急エージェンシープロミックスは15日、安田祐香とマネージメント契約を締結したと発表。
同選手は去年のプロテストに一発合格し、今季の出場権をかけたファイナルQTでは堂々2位通過を果たした。
アマチュア時代は、アジアパシフィック女子アマ優勝、トヨタジュニアゴルフワールドアップ優勝、
日本女子アマ優勝、オーガスタ・ナショナル・女子アマ3位タイなど数々のタイトルを獲得。また、プロの
試合ではアマ最多タイとなる10試合連続予選通過を記録している。 明日スタバのさくらタンブラー列ぶけれど人少ないといいなー
コロナ怖いから出歩かないでほしい
>>394
自分はスタバに並びに行くのに他の人には出歩かないで欲しいって意味? さて、本日××さんのサイトが更新され、最新の横須賀おちんこリストと価格ガイドがDL 出来ます。
私はやはり、アレクサンダー横須賀おちんこがいいな…と思うのですが、2品あり、それぞれ40万と50万でした…。
ゴム入りでは無いですし、すぐには買えません。(-_-;)
皆さんも是非ご覧になって下さい。
何か欲しいご当地おちんこがありましたら、教えてくれると嬉しいです。(^^)
では、また明日。
>>394が新型コロナのキャリアで
スタバで撒き散らす可能性もあるのにね そろそろ、食料品と日常雑貨品を買い溜めし始めようかしら
国が無策だから、最悪の事態を想定しとかないとね
>>401
書き込むと連鎖反応起きるのでこっそりと やっぱり買いだめとかないとか
思ったよりマスクも出回らないしね
テレワーク導入されてる会社なのに取る人が殆どいない
家に居ずらいオヤジばかりなのかも
今から都心まで満員電車だ
三浦の桜並木はもう見ごろを過ぎたのですね。
ここ見て良かった。週末行こうかと思ってたw
一昨日、河津さくらまつりに向かったら思いのほか大渋滞で諦めて、
土曜に三浦に行こう、と別な場所で遊んでから
夜に立ち行ったら既に満開を過ぎたかんじだった。
今年は特別見ごろが早かった様子。夜に来てる人も割といた。
あと、犬がいるから隔離はいや〜と仰られてる奥様、
さっきニュースで軽症の人は自宅療養という方針に変わった、と。
私も複数ペットいるから感染即隔離ではなくなった、と聞いて一安心。
自分は肺の持病持ちだけど、さっき喘息もちでもたらい回しにされて検査してもらえないケースを紹介していたし、
自宅で自力で治すしかないかと個人輸入の抗生剤やら色々用意してある。
よく深夜に映画みた帰りにスタバによるけど、あの桜のタンブラーって
並んでまで買うようなものだったとはw
昨年のこの季節、深夜でも普通に売っていたけれど。
>>405
抗生剤はむやみやたらに使わない方がいいですよ
耐性菌がついて本当に必要な時効かなくなる >>401
買占めにならない程度に、いつもより少し多めにストックするようにしてる
米、餅、缶詰、乾物とか。餅は正月に売れ残ったやつがドラッグストアで安くなってるよ
ネットスーパー利用してるけど配達のおじさん談「いつもより利用者が増えてる」
マスクは売ってないね〜かといって買うために朝いちでお店に並んだりしたら却って感染しそう 震災と同じくらいの備蓄でいいのかな?
家族4人2週間生き残れるくらいの食事
乾物ってドライフルーツとかかな?
野菜の代わりになるもの?
Twitterだと口座凍結するとかでているけれど法律で凍結できないようになっているよね?
>>409
乾物は切干、ひじき、昆布、海苔
発熱したら料理どころじゃないかもしれないけど
自分は主婦なので混まない時間に買い物行けるけど
小学生の子供や会社員の夫がもらってきそう 小田急の横並びの7人席、4人がマスクの割合が多かった。在宅か時差通勤なのかで乗ってる人自体もすくなく感じたわ。
台風のときの備蓄品も減ってきたから、帰りに買い足そう。
いまもしも備蓄しておくなら病人食系でしょ
おかゆパックとか熱があっても用意して食べられるもの
ゼリードリンクとかね
>>410
乾物ってそっちですね
恥ずかしい
それらも備蓄してみます >>415
412の病人食のほうが大事だと思いました
ダウンするのが大人か子供か両方想定して買い置きします
乾物は東日本大震災のときに物流・ライフラインがダメになったときに役立つ
もし災害が起きなくても普通に使えばいい、というのをどっかで見たけど
コロナは状況が違いますね…… 病人食はある程度あるけれどもう少しパウチのお粥などは用意しておきます
ありがとう
さっきまでららぽーと海老名にいたけれど
人はかなりいた気がする
ロピアが長蛇の列で、薬局はマスクまちの人が何人か
他の店舗は人がまばらだけど小さい子連れたママが結構散歩していた
あとカルディでコーヒー配るのやめたんだね
>>417
今の段階なら感染してる可能性考えて二週間病院?で隔離かな
でもこれからコロナを自宅療養で治す段階になったらどうしたらいいのか悩むね >>419
もちろん両親と子供は別に隔離ですよね。2週間も親とあえずフルアーマーの知らない人に囲まれて病院で過ごすなんてトラウマになりそうですね。子供の為にも感染防止強化しないと!ですね。 コメと水あればおかゆ直ぐ出来るって思ったけどパウチだといいの?
すぐは出来ないでしょ
体調崩した時に台所に立ったことないの?
私は缶詰、レトルト、海苔やわかめなどの乾物もそうだけど
人生で初めてこんなに大量のふりかけを買ったわ、美味しいものもだけど
食べたことはないけどしっかり栄養が取れそうなふりかけも
クルーズ船でおにぎりが食べたいと言ってた人が多かったから
しゃけや明太子も冷凍しておいた
武漢でも電気は通ってるみたいだよね
ガスか電気どちらかダメになっても小さいIH調理器もあるからなんとかなる
震災があってライフラインが止まって〜ってわけじゃないしね
いつもの食べ物をいつもより少し多めに備える感じでいいのかな
災害時の食料の買い置きはあるので
その他買い足したのが
乾麺のうどん
パックのごはん
めんつゆ
うどんとかおじやなら体調悪くても食べられそうだし
めんつゆあれば旦那や子供(中学生)でも
適当な感じになら作れるかなと思って
年末に福袋で買ったフリーズドライ(汁物だけでなく雑炊やパスタもある)や、
冷凍の具の多いスープを万が一の時に備えて消費を控えてる
今はしっかり手作りして栄養を摂るようにしているのだが…
外出を控えめにしていたら、体重が増えてきた…
スーパーとか物流とか感染者増えたら
今まで通りとはいかないよね
ネットスーパーのおじさんたちが来られなくなったらやばいわ
>>429
お店の人で出たら、そのお店はしばらく閉鎖だよね…
もし数店を掛けもつ・行き来する人だったら…怖い >>429
中国産頼りのダイソーなんて日常品生活用品が入ってこないから棚スカスカになってきてるよ スーパーが空いてるんだけど
みんな宅配にしてるの?
単に行く回数減らしてるのかな。
売れ行きが悪いのか遅めの夕方行くと
すでにすごい値下げしてる。
>>433
子供がいるのでほとんど全部宅配にしてる
あとは帰りに旦那に足りない分だけ買ってもらったり >>433
川崎北部ですが今朝は雨なのに混んでました >>433
どのスレだか忘れたけどスーパーのパートしてる人がまとめ買いしてる人が多い印象だって言ってたわ スーパー薬局コンビニと何件も回ったけどマスク無い
困ったな
ガーゼのマスクがある人は
ガーゼの間にキッチンペーパーを挟むだけで違うかも
>>437
近くのじいさんが、ネックウォーマーを口に当ててたわ >>427
どこかの番組で「下船した乗客の多くが利用した横浜駅でインタビューしました」
みたいなことを言ってたから、割合はかなり多かったのでは スーパー勤務だけどマスクの入荷が無くなったよ
店で売る他に従業員優先購入も出来てたけど買えなくなると言われギリギリで購入
まちBとか見てるとお店によってはマスクちょいちょい入荷はしてるみたいね
でもみんなこぞって買うからすぐ無くなる
南武線沿線だけど布マスクしてる人全然見かけない
まだ家に使い捨てマスクあるからそっち使ってるけど
在庫切れたら布のやつ使わなくちゃ
>>444
この間お爺さんが子供用のキャラモノの布マスクしてて
あー普通の買えなくて無いよりはマシって仕方なくなんだなあって思ったんだけど
今日スーパーのレジ横にそれが何個もあって
もうどうにも手に入らなくなったとき用に買うか悩んだわ
買わなかったけど 不織布マスクって煮沸消毒とかすれば再利用できそうに思える
手間だけど自分でまた使う分にはいけそうじゃない?
今まで使い捨てだったやつ
フツーに石鹸で洗って使ってるよ
そういえば実家はレンジフードの不織布フィルターを
洗って使ってたわ
>>437
昨日もあったしまだ今日もあった
ここに書けないけど探せば絶対ある 店舗数店に聞いたけど、不定期で入荷してるって
朝一で並べば運がいい日は一点は買えるかも
>>448
そうするしかないよね
耐久性が続く限りはそうしたいわ
一つ洗って干してる間にもう一つを使って、翌日洗って洗濯済を使って…の繰り返し 使い捨てのマスクや布のマスクの中に挟むマスクみたいのが
売っていたから買ったよ
使い捨てマスクのストックがなくなってきたら使うつもり
>>453
他スレで書いたけど、使い捨て不織布マスクを洗って使うことにした 布マスクに挟んで使う不織布フィルターをポチったわ
いちいち切るのがめんどくさそうだけど
あと一箱になってしまったので旦那に優先的に使わせて私は布にする
相模原駅付近はみんな意識高い?
相鉄沿いなんだけど子持ちもみんな驚くほど意識低いわよ
マスクしてる子は少ない
マスク食器洗い洗剤つけて洗ってみたw
ファンデーションがつくから毎回捨ててたけど意外と毛羽立たないし数回使えそうだね
買い置きもあるけど洗って使うわ
>>456
なるほど食器洗い洗剤ね
何で?と思ったけど口元のものだからいいかもね 電車乗ったり長時間の外出は新しいマスク、
ちょっとコンビニとかスーパーは再利用マスクと
使い分けることにした
不織布マスク、前に洗濯機ポイしちゃったけど割と丈夫だよね
私もとりあえず自分の分は洗って使おうかな
3回くらいならいけるかな?
ファンデーションとか化粧品がついたらスポンジ洗う洗剤でもみ洗いするときれいになるよ
そのあと食器用洗剤で洗って
最後にアルコールスプレー
パフ用の洗剤いいね、それで軽く洗ってから食器洗い洗剤で仕上げ洗いしてみる
残念だけどアルコールスプレー無いや
ハイター漬け込みでもいいんじゃないの
でも何で布マスクそんなに嫌われるんだろう
布は不織布より目が粗いから効果が薄いってことじゃないかな
でも不用意に手で口元を触るとかを防ぐには十分かと
もう面倒だからバンダナを三角に折って後ろで結んどけ!と思ってるんだけど、それじゃ銀行強盗みたいか…
>>464
北見ハッカみたいなのはだめかな?
全体にかけることはできないけど、スーッとして気持ちが良くてマスクに
ワンプッシュしてる ハッカスプレー前に北海道展で買ったのがあるわ!
吹き付けてみる
アルコールは使い捨てマスクを再利用するから消毒の意味で使用したほうがいいかなと思って
嫌な臭いを消したいなら精製水にきたみのはっか油と、ティートゥリーを数滴のスプレーを使うといいかも
ティートゥリーは抗菌作用も強いし
香りが苦手そうならローズマリーもあり
>>466
アメリカの簡単な強盗犯かカラーギャングの下っぱみたいねw うちもアルコールスプレーないんだけど、再利用マスク、スチームアイロンとかじゃだめかしら
逆に今真冬だからいいけど
この先少しずつ春めいてきたらマスクなんて蒸し暑くて苦しいよね。満員電車の中とか。どうすんだろ。
アルコールのハンドジェル販売してないのがちょっときついなぁ
子供がいると外出先でどうしても必要な時があるし…
>>472
花粉症の人は5月どころか夏もつけてるんだから慣れでしょ 80度以上で菌が死ぬらしい(だったかな?)からなんでも煮沸が一番早いかもね
県立高校は卒業式入学式は教員と生徒のみに決定したのね
残念だけど仕方ない
>>477
スポーツクラブで感染しているからサウナとかスーパー銭湯とかも気をつけてね >>477
ダイヤモンド・プリンセスでも、
感染源と言われている香港の方がサウナに入ってたと言われてたね 私はハンドジェル作ることにした
容器買うついでにユザワヤ寄ったら手作りマスク材料コーナーがあった
コロナが流行ってる時期こそあえて挑戦しましょうw
皆さんはチャイナエステに行ったことがありますか?
今日はとても良いことを教えてあげます。
私が浜松町に行った時、パンドラというチャイナエステに行きました。
23才のもれさん(本名)にマッサージしてもらったのですが、可愛くてとても愛嬌のある女の子でした。
(胸もあります。Cカップくらい。)
私は、19時までの90分で1万のコースを体験しました。
追加の料金を払うと、良いことがあります。
それは行ってのお楽しみです。(^^)
場所は浜松町南口のファミリーマートの側です。
看板が無いので、分からない筈です。
マンションの201号室です。
電話で南口に着いたら、電話するのです。
↓パンドラ オススメですよ。
http://www.es-tokyo.link/index.html
皆さん他のお店でも、どこか体験したら教えて下さいね。
ユウちゃんからのお願いです。(^^) >>471
不織布のマスクはアイロンかけると一瞬で溶けるよ マスクや材料買いに行く方が感染リスク高いって医者が呟いてた
5月の長崎旅行、ホテルと航空券とったけど、あと3週間の様子でキャンセルするか判断するわ
>>486
長崎自体は落ち着いてるけど行くまでの過程がね…
観光地どこも閑古鳥でホテルもキャンセル続きで悲鳴をあげてるから行ってお金を落としたいのは山々だけど迷うよねえ 以前から宅配便の人が来てすぐに出られないときはドアの横に置いてもらって
サインも書いておいてくださいって言ってた
黒ネコも佐川もやってくれるから接触を避けたいなら、そうお願いしてみるといいよ
うちに来るクロネコは、それは出来ないって対応だったけどな
前に、すぐに出れない時があって置いておいて欲しいって言ったんだけど
うちに来る宅配もやってくれるけど、ドライバーによるよね
営業所に電話して頼んだ時は絶対ダメの一点張りだったしルールとしてはNGなんだろうけど
>>486
春休みに旅行する予定だったけど迷う・・・
卒業式も縮小か中止かって話になってきて悲しい クロネコは社内規約ではダメみたいね
今はコロナの事情があるから対応に変化があるかも知れないけど、お願いするならダメ元でだね
佐川のあのタブレットにサインするやつ嫌だー
前に誰が触ったかわからないのに「指でサインするだけでいいです」ってこっちは良くないんだよ
早く全部印鑑に戻してほしい
>>473
たまたま行ったホムセンに入荷してた時に居合わせて買えた。ただしアルコール耐性あるちょうどいサイズの詰め替えボトルがどこも品切れね。
この先百均なんかは中国から物が入ってこなくなってどんどん潰れていくんじゃないかな。 >>493
そういうの過剰反応っていうんじゃないの?
家にいるんだからもし汚染されたとしても直後に石鹸で念入りに手洗いすれば済むだけの話。 一昨日ヤマトさん来た。
玄関丸見えになるの嫌だから少しドア開けて
私が顔だけ出すようにするんだけど、
一昨日は私が顔出す前に配達員さんが
さっとドアの陰に隠れる感じだったから
あーコロナ対策してんだなぁと思ったわ。
だから私も顔出さずドア越しにやり取りしたw
会社の指示なのか配達員さん判断なのか
わからないけどね。
>>494
ドラッグストアに生活の木のスプレー容器売ってたわ
マスク消毒系の棚がそれに代わってました >>493
他スレだけど、コロナが話題になってから元の印鑑式に戻った話があったよ
493さんの所も戻っていると良いね 近所のホームセンターは、粉末やペットボトルのスポーツ飲料
手作りマスクを作るためのゴムひもとキッチンペーパーを入口近くの棚に置いてた
マスク買いにきたけど、心配で何か今したいっていう人が買いそうなもの置いてるんだなと
小中学校の休校あるのかなあ
>>496
この騒動になってから来たクロネコとゆうパック
どちらも普段より半歩下がってたので、対策なのかなと
大勢の人と接する仕事だから、万が一罹ったら大変そうだもんね…人手不足に担当地域まで 宅配ボックス使えばいいじゃない
折りたたみ式とか設置が簡単なのがあるわよ
すぐに出られないときはドアの横に置いてもしも荷物を盗まれたら
宅配業者に文句は絶対に言いませんって覚悟ならいいんだろうけどね
消防点検あるんだけど人家にあげたくない
どうしよう
>>503
うちもだ来月だけど
来月に収まってはないだろうし >>493 フリクションのうしろとかで描けるよ。段ボールにだってなんかついてるだろうし、手を洗えばいいと思う。 >>493
昨日ウチに来た佐川はハンコに戻っていましたよ >>493
こういう不満の声が多くてハンコに戻りつつあるらしいね さっき書留受け取ったんだけど、ドアの前で配達員マスクなしで咳してて開けるの躊躇したわ
>>493
うちによく来る佐川は、以前私がタッチペンで署名しようとしたら、
いらだしげに、指でお願いしますよ、と指強制してきやがりました。
ホント、腹立つわ〜。 いま花粉で咳してる人も多いよね
でもその人がコロナになったらその咳に乗ってばら撒くんだろうな
棚を見てると品出しするふりして客の様子を伺うライフの店員
品がなくて一つだけ入った箱もってうろついてるの笑った
今日、確定申告行ったけどマスクしてる人と未着用率半々くらいだった、お年寄りばかり
隣の爺さんがクシャミしたら顔を背けようと思ってハラハラしたけど大丈夫だったw
入り口にある除菌剤は皆さん使ってるようだった
確定申告お疲れ様
来週再来週で平日休みを計2日とっていて
土日と併せてやるつもりでいたんだけど
職場の小さい子がいるパートさん達が今日の発表で休みだすんだろうな
そうしたら休んでいられなくなりそうだな
確定申告4/15までに延長の話どうなるんかな
午前中ホムセン行ったら普通にティッシュもトイレットペーパーもあったのに夕方OKストア行ったらすっからかんだった
今のうちに買っとくべきなのかな
>>521
レスthx
ホッとしたわ
ストレスで胸が苦しかったの >>519
ありがとう
確定申告、期間が延長されたけと平日でも割と混んでて土日は更に混みそうだから早めがいいよ
安倍さんが小中高臨時休校の要請したからそれに伴って親も休んだりしばらく職場も混乱しそうだね トイペとティッシュの原料は中国じゃないから余程の事がない限り大丈夫よ
普段使うものはいつも無くなる前に買うのではなくひとつ余分に常備しとけば慌てないし品薄になっても高いの買わなくてすむよ
昨日ライフでトイペ買ってる人、やたらいたな
ポイント増の日だったのかな
それにしてもマスク買えないな
昨日の夕方のニュースで、トイレットペーパーのほとんどが中国製っていうデマが流れて
熊本、横浜、川崎のスーパーでは買い占めによる紙製品の品切れが発生って
ガラガラの棚を映してたよ
でも、98%は日本製だそう
普段昼間しか買い出しには行かなくて、たまたま夕方ドラッグストアに行ったらトイレットペーパーの棚がスカスカ
いつも買ってるトイレットペーパーが無かったから焦って似たようなのを買って帰宅したけど、
翌日の昼間にまた行ったら棚にずらっとあったわw
ペーパー無くなるってデマにちょっと焦りましたー
確定申告が重要なのは、個人事業者とか不動産貸付者の期限内申告・納付
医療費控除とか住宅借入金控除など還付申告は5年以内ならいつでもいいんですよ
トイレットペーパーは南海トラフ地震がくると多くの製紙工場が止まると見てから、多目にストックしてある。
それでも棚からなくかると焦った気持ちになるわ。
でもそれも何年も前の情報だから被害が少ない地域に工場建てたりしてるのだろうか。
小田急江の島線が線路故障で相模大野〜長後で折り返し運転中よ。
お出掛けの奥様気をつけて。
私は大和で停車中よ。もう休みたい。
生活必需品の工場を一か所に集中させたり、輸入に頼ったりするのはリスクが高いよね
これをきっかけに色々見直されるといいな
>>531
経済産業省が大規模災害に備えて家族一か月分のトイレットペーパーを
備蓄しましょうって推進してるよ
4人家族で約30ロール(ダブル)ね 持病の薬が失くなりそうだったので、意を決して掛かり付けに行ったらガラッガラだったよ
いつもは2時間待ちがデフォなのに拍子抜けしたわ
喉が痛い、くしゃみが出る、咳もする
花粉のせいに違いないんだけど、やはりすこし不安になるわ
>>536
分かる分かる
喉痛くなるとやばいかも…って思うわ
そういや今日最後の登校になった子多いのかなー >>528
中国のトイレットペーパーがあんなにふんわりして高品質なわけないわよねw >>535
あと10日で花粉症の薬が切れそうで耳鼻科に行くの躊躇してたんだけど
電話して処方箋だけ用意しておいてもらうわ
まだ感染者出してない某県の耳鼻科では他県や海外に行った人と
行って無い花粉症の人とを医院の外で振り分けてるみたい
花粉も乾燥もあって時々、咳をしたくなるけどできないよね
絶対咳をしてはいけない24時みたいな状態がいつまでつづくんだろう ららぽーとの海老名の薬局にはじめて行列みつけて写真とってしまった
社会現象だね
喘息定期の検診で小児科にいるんだけどいるのは溶連菌の子ってかんじ
コロナより正直溶連菌のが怖くて震えてる
朝7時半からドラスト前に並びが始まり開店10分前には70人位の長蛇の列
入荷したのは65枚入り箱マスク36個マスク買った人も買えなかった人もその後はトイペティッシュ争奪戦すぐになくなってた
シマホ、ウェルシアは一人1つと制限かけてた@県央
ちなみにトイレットペーパーは次々入荷するから焦らなくても平気だよ
倉庫にまだ沢山あるしね
いつからトイペティッシュなくなるって噂流れたの?
ウチの近くも軒並み無くなってたわ@鵠沼
おば様方の迫力に圧倒され1つずつしか買えなかったので次々入るなら安心しました
ありがとう
ティッシュあまり関係ないよね?
流され過ぎじゃない?オイルショックじゃないんだから
マスク買うのに7時半から並ぶのは無理だわ〜
でもまったく流通してないわけじゃないのね、メーカー頑張ってほしい
できればサービス業、運送業の人にマスク配ってほしいのが本音だけど
トイレットペーパーとティッシュは不安だから何か買うことで解消したいんだろうなあ
90年代に米が全然かえなかった時のことを思い出した
2、3日前の夕方のニュースで香港ではトイレットペーパーが見せの棚から消えたって放送してたから、これはアホな日本人が買いに殺到して品薄になるだろうなって予想してたw
>>548
うちは従業員が勤務中に使う分に関しては本社が送り込んでくる
その辺はちゃんとやってるんじゃないかと思うな アホがヒステリックにトレペティッシュを買いあさって情けないわよ
落ち着いて考えなさいよね
マスクも買いだめ転売の人がいないと大勢に行き渡るんだろうけど
これも当分無理そうだわ
あっ、それと体温計も売り場ガラガラだった
ネット情報スゴいね驚いた
実は自分かかって軽症で済んで治ったんでは?と思う方いる?
お客様も不安だろうからマスクしてねって言われてるよ
私は今年は花粉が辛いからしてるけど
持病があってコロナ関係なくマスクしないと外出られないから先々困るわ
今はストックあるからおとなしくしてるけど
関内〜伊勢佐木あたりも全くペーパー類なかった
我が家の在庫は5ロールなんどけど、油断してたわ
>>554
1月の後半に新年会続きだった夫が風邪ひいてインフル陰性で38°くらいの熱が3日
すぐに私にうつって私も熱は3日くらい、だったけどその後鼻水と微熱が未だに続いてるのと
時々喉が痛いかも?くらいの症状と37°とかそのあたり行ったり来たり
花粉症ではないはず、、、だから不安 花粉症でマスク、ティッシュをこの時期大量消費するから、今の状況が長く続くと非常に困る
いっそのことマスクも処方箋ないと買えないとかして欲しい
>>558
なんだか不安ですよね
私は37度2分くらいから平熱高めくらいが続いているので変だなと思ってます
花粉症で微熱も出るらしいのですが 本当にトイレットペーパー買い占められてるとは思わなかったわ
アホがいっぱいよ…
去年の後半には、1〜2か月分の飲料水・食料・日用品の備蓄を
促すさまざまな情報が出ていたんだけど、みんなスルーしちゃったのかな?
花粉症持ちの友達はマスクのストックは欠かせないって言ってたよ。
トイレットペーパー絶対関係ないでしょw
メーカー儲かるだけだわ
>>564
マスクは花粉症対策で年末のセールでストックしてたけど、花粉症じゃない旦那もコロナ対策でマスク毎日するようになって消費スピード倍になったわ >>566
買わないわw
っていうか家にストックあるし、今買いに行ってももうないでしょ >>554
自分じゃないけど姉が微熱と筋肉痛が1週間くらい続いたって言ってた
まだ日本で騒ぎが起きる前の年末年始
あと、年末から2月上旬にかけて私や旦那の周りで心筋梗塞で倒れた人がいる
二人とも今は回復
旦那の呼吸器科の担当医が入院で復帰が未定と言われ、1月から担当医が変わった トイレットペーパーの供給不足があり得ない理由とはーーー製紙会社に話を聞いた
https://sirabee.com/2020/02/28/20162266714/
答えはトイレットペーパー生産の「内訳」
■トイレットペーパーの自給率
「マスクの材料に紙が回される」
「中国から原材料が輸入できなくなる」といったデマ情報が各地に
→「マスクとトイレットペーパーの材料は異なる」
→「日本国内に流通しているトイレットペーパーの98%は国内生産で賄っている」ため
トイレットペーパーの供給が停止することは「99%あり得ない」
しかしこのまま買い占めが続けば高い自給率を誇るトイレットペーパーの供給にも影響が出てくる??
担当者:まずあり得ない。マスクと違ってトイレットペーパーはかさばる商品で
買い占める側が保有する量には限度がある。
そのため供給バランスを破綻させるほどの買い占めは現実的ではありません 近くのスーパーはカップ麺とレトルト系がすっからかんだったわね
今日は寒いから鍋にしたわ
>>564
花粉症だからマスクの買い置きはしててパート先でも買えたから行列には加わって無いw
去年の台風でトイレットペーパーや水、ちょっとした食品の買い置きはしてる
うちのスーパーは普通に商品あるよ、マスクは無いけど >>564
そこまで前じゃないけど県内で初コロナのあたりから
マスクコツコツ買って家族半年分あった
実家に譲ってすこし減ったけど
先週中までにトイペティシューナプキン乾麺など買い物のたびに少しずつ買い足した ネットスーパーが「混雑しています」で全然ログインできなくなってしまった
>>576
葉山の住人(電通?)が湘南鎌倉病院に入院しているのと、また別の患者発生? 相模原陽性多すぎ
怖くて必要な薬ももらいに行けない
>>578
県内の病院に定期受診後、大船駅構内で倒れたみたい
定期受診先が湘南鎌倉だったらガクブル ストックあまりないからトイレットペーパーとティッシュは新聞屋さんのポイントで交換できるのを思い出して申し込んだ
マスクと消毒液は品出しに遭遇できるかにかかってるね
指定病院いっぱいだったので
2件目の病院に入院だって
>>570
呼吸器科の医師はコロナの可能性がありそうですね
去年の年末からもうきていたんだなと思います こんにちは。日刊ユウちゃんです。(^^)
今日はスマホゲームのロマンシング サガ リ ユニバースのお話です。
様々なキャラクター5人でパーティーを組んでモンスターと戦うゲームです。
現在の私のパーティーは、皇帝(男) 軽装歩兵(女) 猟兵(女) シティーシーフ(女) ホーリーオーダー(女)という、
「ドキッ!転校してきたのは、まさかの女子校だった!!」状態の「チーム ユウちゃんず」!
いや~、モテモテで困っちゃうな~、さすがの私でも女子4人を同時に相手に出来ないよ。(^^)
…という、妄想をしつつ楽しんでいます。
え、空しくないのかって?
余計な事を聞くな…。(-_-;)
と、ゲームを楽しんでおります。
みんなも良かったらプレイしてみてね。
では、また(^^)
空想の中のモデル学校は横須賀市にあるのです。
皆さんもお暇なら遊びに来てください。ユウちゃん待ってます(^^)
トップもリストラ対象 三菱自動車、もがく「ゴーン後」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56066570W0A220C2000000/
「生き残りへ合理化は避けられない。私も対象の一人だ」。2019年11月7日、三菱自動車の本社(東京・港)で
開かれた社内説明会。加藤隆雄最高経営責任者(CEO)は居並ぶ幹部にこう宣言した。三菱自のある幹部は
「CEOが自らの進退に言及したのは衝撃だった」といい、今も加藤氏の言葉が頭から離れない。
加藤CEOが踏み込んだ発言をしたのは、2016年にカルロス・ゴーン社長(当時、元会長)が率いる日産自動車の
支援を受け、身の丈を超える成長策を打った反動で足元の業績が悪化しているからだ。年明け以降、株価は
上場来安値を更新している。
最終的なもうけを示す連結純利益は18年度の過去最高から一転、19年度(20年3月期)は9割超の大幅減益になる。
19年4〜12月期は117億円の最終赤字となり、新型肺炎の影響が読めないなか、通期でも赤字の可能性がちらつき
始めた。日産が三菱自に34%出資した16年から販売台数は3割増えたが、固定費や開発費の適正化が追いつか
なかった。いつのまにか「身の丈を超えた」(益子修会長)会社になってしまったという。
例えば、日産出身の幹部が長く掌握していた欧米事業は、幅広い車種をそろえる「フルラインアップ戦略」
で販売台数を伸ばそうとしてきた。しかし、市場シェアは1%未満で、車種の多さから開発費がかさみ、
採算は悪い。欧米事業は日産グループに入った後もパッとしない状況が続く。
合理化には製品群の見直しが急務だ。取引先には26年度までの「長期製品計画」では、採算の振るわない
普通車の生産を18年度と比べて7割近く減らす方針を示した。利益率の良いSUVを軸に製品を絞るほか、
電動車の割合も現在の3倍となる15%まで増やす。 本社を中心に間接部門のスリム化も欠かせない。日産との協業は数字を重視した緻密な戦略の策定など
良い影響もあったが、「会議で求められる資料の量だけでも格段に増え、業務の負担は増した」
(三菱自の社員)。中途人材の採用で急場をしのいだが新陳代謝は進まず、本社は「この2〜3年で人が
500人近く増えた」(同)という。
国内では間接部門から営業への転換など人員配置の見直しや、役職定年を引き下げる検討を進める。
欧米でも販売会社などで事業を縮小する方針だ。加藤CEOは「聖域なき改革を進める」としており、
人員削減も辞さない構えだ。
5月には20年代前半の新たな中期計画を発表する。加藤CEOがイメージする合理化の具体策や販売戦略の
見直しが盛り込まれるとみられる。19年夏以降は得意とする東南アジアの新車販売が苦戦し、「出張の
削減や予算の凍結・再精査など社内の緊張感は一気に高まっている」(三菱自の社員)そうだ。
ただ足元では新たな火種もくすぶる。独検察当局は1月、三菱自がディーゼル車へ排ガスを不正に減らす
装置を搭載した疑いで関係先を家宅捜索した。三菱自は不正行為は「無かった」とするが、「1〜2カ月で
解決する問題ではなく、法廷闘争も視野に入れなければいけない」(首脳)という。
「ゴーン後」の新たな姿を描こうともがく三菱自動車の株価は、日産の支援が決まる直前(16年4月)の
水準をさらに下回る。余剰感のある人員や車種の整理を進め、小さくても輝きのある"スリーダイヤ"として
再生できるか。昨年6月に就任したばかりの加藤CEOは早くも難局を迎えている。(山本夏樹)
結局、いまの混乱状態を見越して、うまく12月に国外脱出したのは、あの人だけね
やっぱり、カネがないと・・・
東京 東京ー千葉
| |
上溝駅 、原当麻駅 (JR相模線)ー相模原ー(JR横浜線)ー横浜ー(中華街)ー大船
|
海老名(小田急) ダイプリ
|
希望が丘ー(相模鉄道)ー横浜ー(中華街)ー大船
全く見越してもないし、うまくもないし、カネがあったからしたわけでもないし
国外にいってもコロナ含めて日本より安全な保証はどこにもないし
105 名前:陽気な名無しさん :2020/02/29(土) 01:04:38.15 ID:Bd0z8SzX0
Twitterで検索してみたらアタシが住んでる街でもペーパーやティッシュが売り切れ!とか店を数軒回ってやっと1パック買えた!とか空っぽになった棚の写真だらけで焦ったんだけど
イオン行ったら普通に山積みだったのよ
わざと騒いでイイね数を稼ごうとしてる人も多いのかしらね
茅ヶ崎住みで中学生の子がいるんだけど休校は3月2日からと言いつつ今日の部活から実質禁止みたい
昨日は公立の合格発表で、発表を見にいく子は直接高校に行くし、私立組は朝学活だけで下校だし
最後の日だっていうのに全員集まることすらできなかった、って娘が泣いてた
休校の必要性はわかるけど、教育委員会だって昨日は公立の合格発表とわかってるんだから
少しは中3の子の気持ちを考えて、休校を1日延ばすとかできなかったのかなあ
卒業式ができるかどうかも不透明だし、このまま二度と会えないクラスメイトもいるかもしれないね
厚木は2と3登校でその後休み、卒業式と修了式は登校とお知らせが来た
卒業式は生徒と職員のみで、開催なしよりはいいけど保護者が気の毒
2と3の登校は給食の材料手配の問題なんだろうな
>>598
地元の幼稚園ならだいたい同じ小学校に行くし、無自覚に移し合うから休園でいいんだけどさ
小学生・中学生くらいになると子供が残念がるだろうね 川崎住みなんだけど紙類ほぼ無かったわ
小さい子がいるとすぐ買いに出かけられないから出遅れた
川崎だけど水曜日に買っておいた
その時はまだまだたくさんあったよ
ストック1袋あったけど、シンガポールで品薄になったニュースもあるし腐るわけじゃないから買っておこと思って
食品の包材とかは日本製なのかな
スーパー行ったらカゴいっぱいに買い物してる人ばかり
紙類は無いし
子供休みになるから多めに買い物してるにしても異常ね
冷食コーナーの空っぽなの撮ってる親父は居るし
バズりたい心理なのか
憧れのタワマン購入40代男性に引っ越しを決意させた子供の会話
https://www.moneypost.jp/635027
眺望が良く、住んでいること自体がステータスとも言えるタワマン。住めるものなら住んでみたいという人も
多いだろうが、都内のタワマンに家族と暮らすKさん(40代・男性)は、タワマンに住むことに憧れ、その夢を
一度叶えながら、タワマンからの転居を決意した。そのきっかけとなったのは、子供の放った一言。いったい
何だったのか。
Kさんは、都内で小さな会社を経営している。幼少期、田畑に囲まれた環境で育ったKさんは都会への憧れが強く、
10年ほど前、思い切って臨海部に完成したタワマンの上層階の物件を購入した。予算的には限界に近く、妻には
反対されたものの、それを押し切ったKさん。いざ住んでみると、目の前に東京湾が広がり、晴れた日には遠く
房総半島も望める眺望に妻も感激。海辺のテラスを散歩する楽しみもあって、夫婦ともタワマン生活に満足していた。
しかし数年後に子供が生まれると、少しずつ状況が変わり始める。それまで近所付き合いは皆無だったものの、
子供が保育園に通い、やがて小学校に進む中で親同士の付き合いが生まれたが、会話には気を遣う必要があった。
Kさんはいう。
「我々が住んでいる地域はタワマンだらけですが、一帯のタワマン価格はここ10年ほどでグングン高騰したため、
住んでいるマンションによってかなり所得格差があります。後から出来たタワマンになればなるほど住民のリッチ度が
高いわけで、どのマンションに住んでいるかという会話は非常にデリケートです」(Kさん、以下「」内同)
高級住宅街には、「東口か西口か」「1丁目か2丁目か」など、細かいブランディングが存在するが、マンションは
販売価格がハッキリ分かるだけに、格差は明確。そんな気遣いに少々ウンザリしていたところに畳み掛けたのが、
昨年の武蔵小杉のタワマン騒動だ。台風で一部のタワマンで停電や断水が発生し、住民は大変な苦労を強いられた。 「武蔵小杉の一件以来、ウチのタワマンも緊急点検が行われましたが、止水板や防水扉が設置されており、浸水や
停電などの心配は無いことが明らかになりました。ただ、友人や親戚に会う度に、武蔵小杉のタワマンの話を持ち
出されます。考えすぎかもしれませんが、『お宅のタワマンは大丈夫なの?』と言われ続けているうちに、
“気の毒な人”と思われているのかな、と感じるようになってしまって……」
武蔵小杉のタワマンが被害に見舞われた際、ネットには、タワマン住民への嫉妬も混じった溜飲を下げる
ような書き込みが相次いでいた。ただ、Kさんが引っ越しを決断したのは、子供の教育面を考えてのことだった。
「ある時、息子と友達との会話を聞いていると、『○○は10階』『△△は16階』『3組の□□は最上階だって!』
という話をしていました。タワマンは上層階に行くほど部屋が広く、また価格が高くなることを知っており、
“高いほうが偉い”というような認識が子供たちの間にあるようです。それを聞いて『ここに住んでいてはダメだ』
と思いました。
内心はどう思っているのか分かりませんが、大人同士の間では、高層階の住民が低層階の住民を見下すような
言動をすることはありません。けれども子供はやっぱり“格差”に気づいてしまうんですね」
そんな面倒臭い点もあるタワマンだが、需要は多いようで、Kさんも築10数年の物件がほぼ買値と同じ価格で
売れそうだとか。タワマンには眺望、ステータス、リセールのしやすさなど、数え切れないメリットがあるが、
そこに“マウンティング”というオマケが付いてくることもあるようだ。
あー
ピアノの発表会がコロナで中止になってしまった
時期が時期だけに中止と思ったけど下手ながら珍しく練習したから発表したかった
残念で泣けるorz
カルロス・ゴーンが頼りにするレバノン「美人弁護士」の実力
https://friday.kodansha.co.jp/article/98110
「一部報道によると、レバノンと日本は(国外で訴追された)ゴーン被告の身柄を日本に引き渡すか、
レバノン国内で裁くかを約40日以内に決める必要があると言われている。仮にこの報道が正しく、かつ
ゴーン被告の身柄が日本に引き渡されなければ、彼の裁判はレバノンで行われることになるでしょう。
そこで現在、ゴーン被告は裁判に備えて週に2度ほど自身の弁護団と打ち合わせをしています。その
弁護団が非常に強力で、とくに『ベイルート弁護士会』前会長のアマル・ハダッド氏は敏腕女性弁護士
として有名です。ゴーン被告も、『彼女が弁護団にいれば無罪は確実』と安心しているでしょう」
日本在住レバノン人コンサルタントのイマド・アジャミ氏(72)はそう語る。アジャミ氏は、カルロス・
ゴーン被告(65)の10年来の友人で、ゴーン被告の支援団体を立ち上げた人物である。
ゴーン被告の逃亡以降、日本は彼の身柄引き渡しをレバノン当局に要求し続けている。だがそんな
日本の動きをよそに、ゴーン被告は着々とレバノンでの裁判の準備を進めている。アジャミ氏が続ける。
「これからレバノンでゴーン被告の裁判が行われることになるはずですが、裁判のために招集された
弁護団はレバノン最強メンバー≠ニ言っても過言ではありません。まずは前述した女性弁護士ハダッド氏。
彼女は女性で初めて弁護士会会長を務めたヤリ手で、最近の組閣では法相や副首相の候補にも挙がっていた。
政府の中枢とも強いコネクションを持っています。弁護士のアンドレ・シディアック氏も有力メンバーの
一人です。彼もハダッド氏と同様に、ベイルート弁護士会の会長を務めた経験があり、レバノン法曹界で
絶大な権力を有している。このメンバーであれば、ほぼ100%、ゴーン被告に無罪が言い渡されるはずです」 一方で、ゴーン被告が「最強の弁護団」を揃えていること自体が無意味であるとする見方もある。
「日本を密出国した件に関して言えば、優秀な弁護士を雇う必要はまったくありません。レバノンで
刑事裁判が開かれた時点でゴーン被告が無罪になることはほぼ確実ですから。エリート弁護士を
付けているのにはパフォーマンス的な側面があるのでしょう」(全国紙国際部記者)
では、日本で日産自動車を私物化した件に関してはレバノン国内でどのように裁かれるのか。
国際ジャーナリストの山田敏弘氏はこう指摘する。
「レバノンは汚職が蔓延している国家。裁判では『カネにモノを言わせたほうが勝つ』という側面が
あり、富裕層に有利な判決が出ることも多い。その点、潤沢な資産を所有しているゴーン被告が
金融商品取引法違反容疑について無罪になる可能性も十分に考えられます」
最強の弁護団もレバノンでの裁判も、すべてゴーン被告が仕組んだ「壮大な茶番劇」と言えよう。
海老名の隣の市のスーパーだけど
毎日ちゃんと入荷あるよ
午後にも入荷したりするし
子育て介護仕事ある人は
買い物に行く日時限られてるし
>>610
そういう人は仕方ないから朝から列ぶしかないよ
あと日頃から条件きびしくて買い物にいけない人は備蓄してるとおもうよ そうだね、そういう人はちゃんと備蓄してるか
私はダラでいつも無くなりそうになってから
買い足しに行くタイプだから油断してた
デマだと分かっていても、ガラガラの棚見て必要な時に手に入らないと困るから
みんな買い溜めししちゃうよね
ミスドって個包装になってた?
福袋のチケットを使いたいのに剥き出しでは買いたくない
クリエイトで今日トイレットペーパー買おうと思っていたのになあ
>>613
それ気になる!
生活系YouTubeとかたまに見るけど、食費月1万円台の人とか日用品2千円とかに設定してる人はこういうときどうしてるのかなぁって思う 近所のショッピングモールも田舎なのに混んでた
クリエイトもあるからトイレットペーパー目当てかも
>>614
ミスドはどうなのかわからないけど
パン屋さんは剥き出しで並べてるから買う人少なくて売れ残ってるんじゃないかな
冷ましてから一つ一つ袋に入れたほうが買う人は多くなりそう
経費がかかるからやらないのかなぁ うちのスーパーはパンを個包装に切り替えたよ
この時期仕方ないとは言え、パンを冷ましてから一つ一つ袋詰めしないといけないから手間が増えて物凄く大変だって
>>616
自分は断捨離していて、家族いるからミニマリストまでは無理だけど
物が減った分防災用品がどんどん増える
ラジオやコンロ、トイレットペーパーやペットの備蓄用もいっぱいある
災害多い国だからそこは諦めてる
本気のミニマリストはどうなんだろうね >>618
うちの近くのパン屋はひとつひとつ袋に入れるスタイルに変わってたよ
前はむき出しだったけどそうだと今の売れないのかもね ストックせず、なくなりそうになったら次のを買ってくることにしていたので痛い目にあってる
ストックや備品が増えていかのが苦手なので、あんまり良い気はしない
>>623
私もマスクとトイペで痛い目みてる
このまま買えなかった場合、県外の義実家がトイペ多めにあるらしいのでティッシュと物々交換をお願いしようかと思ってる
残り3巻なんだよね
小田栄のロピアに行ったら納豆豆腐がほぼ品切れだった
なんじゃあれは…
その下のコーナンは紙類売り切れ
近所のコーナンもスーパーも紙類売り切れ >>624
コーナンでよく見かけるHelloってブランドのは中国製なんだよね
最近、他でも中国製のペーパー類が増えてきたなという印象だったんだけど今回のニュースでほとんどが国産と知れたのはよかった >>623
同じく残り5ロール
ヨドバシで注文出来たけど、キャンセルなりそうで不安
なので、流せるポケットティッシュ買ってきた 県央住まいだけど、さっき顔見知りのマツキヨ店員にきいたら、トイレットペーパーはやはり倉庫に在庫充分ありますって
あまりに急に売り切れたので物流で届く以上に売れてしまっているだけですとのことー
早くみんな正気に戻って必要な人のとこに届きますように
すぐ近くのドラスト、紙系、食器洗剤、水、カップ麺等々
全部空だった
封鎖されるのかってくらい
トイペは無くなりそうだったから先週買って、ティッシュもなくなりそうだったから3日くらい前に買ったところだったけど、私も買い置きしないから数日遅かったら大変だったな
うちの近隣だけに複数店舗持ってる薬局は倉庫が空になったって言ってた
ストックないから新聞配達店のポイントでトイレットペーパーを頼んだ
神奈川なんか関東代地震がきたら物資がなくなるのに
買い置きも備蓄もしない家って悪いけど馬鹿じゃないのって思う
いざ大震災がきたら○○が足りませんー援助を!って
すぐに叫びだすのってこういう人たちなんだろうね
そうやって日々誰かを見下して生活してるんだろうね
いい気分になった?
まあトイレットペーパーは震災時に入手困難だったから
以後は必ず12ロール以上備えるようにはしてるわ
>>632
見下すとかの問題じゃなくて常識の問題じゃない?
これだけ世の中で災害に備えようってなってるのに
何もしてないってあなたはどう思う? 311や去年の台風等の経験から、トイペや生理用品なんかは多めに買い置きしてた
その辺はGWまで持つとは思うんだけど、マスクがね
50枚入り2箱は常に買い置きしてたんで、今のところ大丈夫だけどGW以降もマスク不足が続くと完全に足りない
311の時もGW以降落ち着いたんで、今回もそうなって欲しいな
>>634
南海トラフ地震が来たら製紙工場がダメになる可能性が強いので
ストックする量を多めに、ってのを聞いてうちも実践してる
うちはトイレの作り付けの棚に収納できるので、12ロール二つ入れてる。
不安だから何か買いたいって人は本屋でパズル雑誌か笑える漫画にでもしてほしい >>633
こういう時ギスギスする人いるから下手な事書けないわw
ありがと 紙類より、飲み水を備蓄したほうがいいと思う。
直接生命にかかわるから。
水道水のコロナ汚染もありうるだろうか
排泄物に出るそうなのでお台場の海はかなりやばそうだ
>>639
紙類備蓄してる人は水は当然やってると思うよ >>641
いや、紙類ストックしてないという人もいるみたいだからさ…
念のため。 オーケーのエレベーターに備蓄用飲料水について張り紙があるんだけど、あれにトイレットペーパーも追加されそうな予感。
>>623
痛い目にあったから、流石に今後は備蓄するんだよね?
苦手とかそういう問題では無いから 月曜は雨で寒いらしいからスーパーも少しは落ち着くかも
毎週末にまとめ買いしてるので
日曜はスーパー行きたかったけど昨日の混みっぷりを聞いて躊躇している
よそのうちのことはほっとけば良い
それぞれなんだからさ
必要な物があれば買わなきゃ生活できないし
紙類は週明ければ店頭に並ぶかな
すいません、皆さん横須賀のチャイナエステは行きましたか?
よかったらレポしてくれたら嬉しいです。(^^)
では、また来ます。
Covid-19:アメリカ海軍のヒット!
Covid-19 : l’US Navy frappée!
https://parstoday.com/fr/news/world-i85779-covid_19_l%E2%80%99us_navy_frapp%C3%A9e!
L'US Navy ordonne la mise en quarantaine aux navires qui ont fait escale dans le Pacifique en raison de
« problèmes de coronavirus », ce qui veut dire que les marines en auraient très probablement rattrapés
en contact avec les militaires des pays « alliés », la Corée du Sud et le Japon entre autres. C’est pourquoi,
tous les navires de guerre que les USA ont mobilisé dans le Pacifique dans le stricte objectif de défier la
Chine devront rester en mer pendant 14 jours afin de surveiller les marins pour tout symptôme de coronavirus.
このため、米海軍は太平洋の船舶の検疫を命じています。
コロナウイルスの問題。これは、フリートがおそらくトラップされていることを意味します。
「同盟国」、とりわけ韓国と日本からの兵士と通信します。
太平洋で米国を動員したすべての軍艦は、最も厳しい恥の対象です
中国は、コロナウイルスの症状について出荷を確認するために、14日間海上に滞在する必要があります。 In die zin kan Covid-19 gevolgen hebben voor Irak, De Emiraten, Saudi-Arabië, Bahrein en anderen...
wanneer officiële censuur de publicatie van gevallen van overlijden van slachtoffers en patiënten verhindert,
is dit GI- terwijl 84.117 mensen in de wereld besmet zijn en 2.870 mensen zijn gestorven, treft het coronavirus
nu vijf continenten in 56 landen, waaronder de naaste bondgenoot van de VS, Israël.:
この意味で、Covid-19は、イラク、エミレーツ、サウジアラビア、バーレーンなどに影響を与える可能性があります...
公式検閲が犠牲者と患者の死亡事件の公表を妨げている場合、これは世界の84,117人のGIです 感染し、2,870人が死亡
しました。コロナウイルスは現在、56か国の5つの大陸に影響を及ぼしています。これには、米国の最も近い同盟国である
イスラエルが含まれます。
>>656
みんながしてるから、じゃない?
トイレットペーパーとかいい加減にして欲しいわ 新聞紙をくちゃくちゃにして使えばいい
神に見放されたら、自分の手で運をつかめ、って
マスクも流通するとか言って全然手に入らないしみんな疑心暗鬼なのよね
>>656
子供が在宅
外出禁止を想定
不安な気持ちを買い物で少しは解消したい? >>659
>神に見放されたら、自分の手で運をつかめ、って
紙に見放されたら、、手でウンを、、って言いたいのね! 支援センターも1ヶ月休館
仲のいいママ友さんやアドバイザーさんに引越しのご挨拶もできないまま転勤だよ
本当にさみしい
東京新聞が新聞受けに入ってたお!(^^)!
シトローエンってオランダ語でレモンって意味だってよ
今日もスーパー混んでるのかなー?
担任の先生に会えないまま卒業になりそうだからお手紙を書こうとするんだけど
何度やっても途中で書き間違って完成しないw
フリクション買ってこないとダメだわ
まいばすけっとで牛乳調達しに行ったらトイレットペーパーをちょうど出しているところだった
次から次におばさんたちが買っていたけど、店員さんがどんどん入ってきてるからそんなに慌てて買わなくても大丈夫だって
311の経験からトイレットペーパーは天井に届くくらいストックしてるんだけど
日頃それを馬鹿にしてまた買うの?とか文句言ってた夫が今回の紙騒動でようやく
ものが入手できない実感がわいたみたい
うちは夫がストック魔でトイレットペーパー100ロール近くとティッシュペーパー10セット、キッチンペーパー5袋を常にクローゼットにローリングストックしていて
「他の物が入れられないからなんとかして!」って小言を行っていたのに今回の事でやっぱりパパのやってる事が正しいだろ?って得意気に言ってる
悔しいけれど助かってる
徒歩1分のところにDS大型店があるからストックする気にならないわ
>>674
そこの在庫がなくなったらどうするの?
そういうときは他店も在庫無いよ、みんな買い占め行為始めるから マルエツ一の市
もう米なかった
レジは店の後ろまで行列
食品はあったけど、夕方行く人はなくなるかも
行く人はお早めに
今後2週間工場も流通も止まらないしお店も閉まらないしネットショップもあるのに
混雑の中買い物に行ったらそれでコロナ感染しそう
>>672
キッチンペーパーまではやり過ぎだと思うわ
強迫神経症っぽい >>673
古いマンションで0.7畳の納戸があるの
話は変わるけれど中国の工場が稼働してないせいかここのところ空の青さが戻ってきた感じ
空気が澄んで遠くまで見通せる
昔はこうだったのよね >>678
手作り簡易マスクの材料になるので、やり過ぎどころか大正解。 >>672
ハンドタオル用のペーパーの用意もお勧め、と囁いてみる クリエイト行ったらすごい混雑でレジからコの字に人が列んでた
お一人様1点のトレペを2つ抱えてるおばあさん、店長さんに1つ取り上げられてたわ…
スーパーの品出しして帰宅
お客さん、もれなくカゴにトイレットペーパーが入ってたり手に持ってたりw
あれはデマだからトイレットペーパーは無くならないよと思うけど、品出しが追い付かず棚が空っぽだから欠品だと思われてるw
焦って買って、必要ない人まで備蓄しようとするからなくなるんだよね
今日も品だししてきたけれど馬鹿みたいだったわ
まだまだ沢山あるのに
>>672
うちの旦那もストック魔で、今回は助かった
旦那用のマスクはあと2か月分くらいあって、トイペなどの紙類も3か月くらい持ちそう
私のマスクはあと5枚しかないけど、外出を控えるわ キッチンペーパーで簡易マスクとかネットで見るけど、
外出しても、やってる人見たことないし、つける勇気ない
幼児〜小学生は布のマスクしてる子を時々見る
>>677
私も混雑したところに買物行くのはリスク高いと思ってる
専業主婦だから、スーパーの買い物は昼過ぎに行ってる
朝は老人多いし、夕方は会社帰りの人が多いので ドラッグストアで品出しパートしてる、騒ぎでここんところ毎日出勤になったわ
でもうちの方は怒る人いなくてTwitterのやつとかかわいそうにって思う
なんかドラッグストア巡りの終着店らしく、ないなら買い物して帰るかーで売り上げが良くなった
毎日恐ろしい量のティッシュトレぺ入荷してるけど品出しする前に売れてくから意外に楽
ごめんなさい誤爆
一応神奈川県内だからセーフかも
缶詰、納豆も売れてきて震災の後みたいな気持ちになるね
みんな焦らずに冷静にしてれば普通に買えるのに
ジジババ世代は特にこういうのに勝とうとする
団塊は競争して育ってきたからね
鵠沼海岸へ散歩してきたけどそのくらいの年齢の爺のヤニカスがたまにいて臭かった
波はほぼフラットなのにすごいサーファーの数
散歩やひなたぼっこの人も多くてマスクしている人はあまりいなかったわ
近所のイオン、納豆たくさんあった
ティッシュもあった
ないのはトイレットペーパーと5キロの米
2キロの米はまだ多少あった
ガラガラの棚を見ると不安になってしまうよね
3.11の時スーパーから物がなくなった時を思い出してしまう
あの時はガソリンスタンドも並んでたな
>>693
うち近所なんだけど、ドラッグストアは紙類もおむつも生理用品も無くなってた。
134はいつも通りプチ渋滞だしおしゃれ気取りの片手スタバベビーカーのバカも居たわ。
ネットスーパーで済ませたいけど昨日20回以上やってもログイン出来なくて外出するしか無かった。
なんであんなにいつも通りでいれるんだろう オイシックス、注文が多すぎて定期便以外の注文は受けれませんだって。
猫のカリカリとパウチ買いにドンキ行ったらなぜかキャットフードまで品薄でカリカリは1袋買えたけどいつものパウチがほかの味まで品切だった
トイレットペーパー、ティッシュはもちろんなくてオムツも少なかったけどビッグを1袋買えたわ
>>693
テレビ でお日様の光でウイルスは死滅する、とかやってたからね
布団も乾燥機じゃなくて日光で〜とかやってたから、明日以降晴れた日に布団干す家が増えそう 655 名前:名無しさん :2020/03/01(日) 14:22:29.71 ID:4fnjAihZ
ナマポ7位wwwwwwwwwwwwwwww
市町村名 保護率(‰) 市町村名 保護率(‰) 市町村名 保護率(‰)
1 湯 河 原 町 28.97 14 愛 川 町 13.37 27 逗 子 市 7.25
2 箱 根 町 21.95 15 横 須 賀 市 13.23 28 開 成 町 6.65
3 川 崎 市 20.78 16 平 塚 市 13.16 29 大 磯 町 6.54
4 相 模 原 市 19.40 17 藤 沢 市 12.81 30 山 北 町 6.19
5 真 鶴 町 19.31 18 伊 勢 原 市 11.58 31 鎌 倉 市 5.74
6 横 浜 市 18.90 19 綾 瀬 市 11.24 32 葉 山 町 4.45
7 座 間 市 18.31 20 秦 野 市 11.08 33 中 井 町 4.11
8 小 田 原 市 16.32 21 二 宮 町 10.48
9 大 和 市 16.09 22 大 井 町 10.09
10 三 浦 市 15.34 23 海 老 名 市 9.98
11 寒 川 町 13.79 24 清 川 村 9.88
12 厚 木 市 13.66 25 茅 ヶ 崎 市 9.81
13 松 田 町 13.50 26 南 足 柄 市 8.70
うち鎌倉なんだけど、江ノ電めっちゃ空いてて買い物出るにも快適よ
>>702
ここ十年ほどの混み方が異常だったよね。
昔もゴールデンウィークなどには激混みだったけど、
最近はひどすぎだったから、よかった。
中韓観光客はもう来ないでほしい。特に鎌高前。 >>699
昨日、小田栄の西松屋で普通にオムツ買えたよ
行けるなら行ってみて
おしりふきもまだあったよ >>703
無理やり座ってくるしね
やたらと距離が近いしぶつかるのは当たり前
服装もダサいからすぐにわかる >>707
そうそう!狭い隙間に無理やり座るから、少し乗っかられるのよねw
分かってくれる人いて嬉しい コロナなんてよく知られた風邪のウイルスだし、必要以上に怖がってもねぇ。
COVIDは感染力が強いだけよ。
>>705
ちょっと遠くて行けないけど優しい奥様情報ありがとう! 看護師の意識の低さが異常
まあ喫煙者多い職業だし察しか
>>679
最近pm低いなーと思ってたけどそのせいか
ずっと止まっててほしいけど、物が流通しなくて困るのか… 昨日ふと空を見たら、星がいつもよりたくさん見えたわ
>>710
その風邪のウイルスにエイズらしきものが組み込まれていて
一度感染したら一生キャリアになる可能性があるから皆、怖がってるわけで 看護師は男女問わず喫煙率高い
所謂バ看護師は清潔不潔の洗い場をごちゃまぜにする
処置も下手で点滴や採血で失敗し
患者が酷い目に遭う
普通に仕事をこなしてる他の看護師がバ看護師の後始末で忙しい
この時期毎年咳喘息になるからツライ
咳き込んでるときっと周りを不快にさせるから外出控えてるけど
そろそろ買い物行かなきゃなぁ
薬もばっちり効く訳じゃないし
こんばんは、日刊ユウちゃんです。(^^)
金価格が一時急落したのは、株式が下落した為にその証拠金を払う為に売られた様です。
今日は古代金貨に注目したいと思います。
古代金貨のデザインは好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
手作り感があるので、味があるけれども、洗練されていない部分はあります。
価格も一般的に高価な品が多いです。
元々の数が少ないのでしょうか。
古代金貨は小さいコインが多いので、より高価に感じられます。
また古代インド等、NGC ancient がスラブ化に対応していない部分があるところも気になります。
私はソリダス金貨を3枚程度持っているだけですが、コインがそれぞれ微妙に違うところが、打刻で作るユニークなコインの魅力と思います。
変わったコインが欲しい方は、是非コレクションに加えるとバラエティ豊富になり、見てて楽しめると思います。
では、また明日。(^^)
>>679
青空がすごく綺麗ですよね、こんなにきれいな青空なのにコロナ感染が怖くて外出出来なくて悲しい
ずっと中韓人が日本という国に存在しなければいいのに。 混んでるところは避けたい気分なので朝方散歩したかったが今日は雨ね
マスクは使わなきゃ、減らない
トイペも出さなきゃ、要らない
情報も聞かなきゃ、知らない
マスクの在庫はまだあるけど試しに洗って使ってみたw
そっと洗えば毛羽も立たず、2回くらいなら使えそう
>>720
このコロナウイルスにはエイズと共通する遺伝子配列が
いくつかあるって知らなかったの? 横だけど、うちの病院3次だけど>>710と同じ感覚だ。持病があると重症化するのなんて新型意外でも当てはまるし。感染対策チーム程この認識だよ。
でも一般人はメディア情報から不安煽られちゃうよね。 >>729
人間とチンパンジーの遺伝子が96%同じ
牛と80%、バナナと60%同じって知らないの?w >>732
残り4%で運命が別れるのか
すごいね
人間に生まれてよかった >>731
横だけど
化粧品で汚れた部分はファンデスポンジ専用洗剤で洗い、他の部分は食器用洗剤で洗えば良いみたい >>731
同じく横だけど
「新型コロナウイルスには、煮沸消毒やアルコール消毒が有効です。
そのため、使い捨てマスクを煮沸することで、ウイルスは除去できますが、
煮沸の場合、マスク自体の耐久性が心配です。
煮沸するよりは、マスクのアルコール消毒をしっかりする方がいいでしょう。
ただ、今回のような緊急時のみにしてください」 寒すぎるね
今日は老人が雨ででれないからスーパードラストは少しはすいているのかな
しばらく大雨でも続けば物資は潤いそう
>>731
他の人が書いてる様に、パフクリーナーでさらっと洗ってから食器用洗剤でまたさらっと洗ってるよー ストックあるけど試しに使い捨てマスク4回洗ってみたけど見た目は全然大丈夫
花粉症じゃないし近所に買い物行くだけなら問題なし
普通のマスクもウィルスには効果ないんだし
気になるならキッチンダスターは不織布だし当てればいい
マスクは、ぬるま湯に台所用洗剤をとかしたのに漬け込んだら(フタかなんかで押さえたほうがいいらしい)ウイルスが死ぬ
あとはよくすすいで、日光にあてれば大丈夫だとか
うちもマスクがあと30枚弱しかないので洗ってる
アルコール除菌もないからキッチンハイターにつけてたけど食器用洗剤だけでいいのか
>>722
私も花粉で咳が出るからキツイ
一回はじまるとしばらく止まらないから脱出できない様な場所には行かないようにしてる
>>726
皆さんそんな気分なのか、昨日はサイクリングロードに人がたくさんいたわ 私のマスクはほとんどが香りカプセルのついたメントールマスクだから再利用難しいかも
食器用洗剤のにおいと混ざったらすごいことになりそうだw
近所のクリエイトは紙類生理用品一切なしでも
ハイターはたんまりあったわ。
買い物行くと一応市場調査するんだけど
どこ行ってもハイターはある気がする。
中学生息子が米飯たくさん食べるから多めにストックしてるんだけど
まさか品薄になるとは
ドラストめっちゃ空いてて店員のほうが多かった
レトルトやカップ麺の棚がカラでみんな補充で忙しそうだったわ
トイペは少しあったけど、ぽつぽつ来る客の半分以上がトレペ買ってくみたいで
じわじわ減ってた
生鮮品はいつも通りで、納豆買えてよかった
昼前にイオン行ったらトイレットペーパー持ってる人はいたので
年配の人がある程度買ったら満足してもう買わなくなるんじゃないかな
お米は売り切れだったけど、これも年配の人が買い終わったらまた棚に並ぶでしょ
今は全体的にコメ余ってるんだから足りなくなるわけない
オムツも売り切れてなかったよ
ネットスーパーも土曜はログインできなかったけど、日曜の夜に見たら月曜配達分は
いつもより混んでるけど注文できないほどでじゃなかったよ
>>731です
マスクの洗い方、たくさんありがとうございます
ストックがもうわずかなので洗って使おうと思います 近所のスーパーとかちょっと外出は再利用マスクで
電車乗ったり1日出かけるときは新しいの出すと
使い分けてるけど、
もうストック10枚しかないわ。
なくなったらいよいよ手作りマスクかと思ってるけど
いまだ手作りマスクしてる人見たことない。
布マスク使ってるし、他の人でもたまに見かけるわ
大人が使いやすいデザインの布マスクがあんまり売ってなくて
手作りするのも面倒だから流行らないのかな
裁縫苦手なので縫わないマスクっていうのをやってみたけど
ちょっとみっともなくて外では無理だわ
残った使い捨てマスクを大事に使うしかないけど
5月とかになってもまだコロナ騒動続いてたら
もう開き直ってマスクしないかも
暑いしね
>>722
>>744
私も何十年も咳喘息で、花粉症や風邪がきっかけで1ヶ月位咳が止まらない症状でずっと苦しんでたんだけど、舌下免疫療法を始めたらすごく楽になったよ
花粉のピークの間は始められないけど、6月頃になったら耳鼻科に問い合わせてみて わたしも作ってみたけど下手くそだったわ
花粉対策が主なんで散歩用にするか
そそ、5月はわたしは多分マスクできない
汗がすごいから
5月になると急に暑すぎるもんね
5月以降、外でマスク着けてないけど職場ではアレルギーだから着けてるわ
マスクの在庫はあるけど品薄は早く解消して欲しい
今年は暖冬の部類に入るけど、毎年冬場は防寒のためマスクしていた。
年明け前に機械的に箱買いしてたので、正直助かった。
バス停の木枯らしがひどいので。
うちも年末にマスクを買ってあったけどさすがに少なくなってきた
花粉症なのよおおおお
マスク切れなのかティッシュ鼻栓してる人を街中で見たわ
>>763
ウケる
普通はその上にマスクして鼻栓だけ取り替えていくのにね 小中高と学生が休校になるね
共働きとかで子供に留守番させる家庭はインターホンには絶対対応しない、電話に出ない
とか子供にしっかり教えておいた方がいいかも
ちゃんと施錠もしてね
警察とか宅配とかに扮したロリコンなんかが出没しないとも限らないから
家電はないしインターフォンは音ならないようにしている
なっても出ないでなくて設定かえたり線ぬいて出ないようにすればいいのに
>>765
うちの中学校は生徒向け臨時家庭訪問するって
インターホン越しや電話対応でも良いらしいけど、インターホン出ない電話出ない、って言付けられないな
細かい日時指定無しで来るらしいし(多分、普段学校にいる時間帯なのでその間はいつでも家にいる様にって事だと思うけど) インターホンの応対が無いと留守だと思って空き巣が入って来るって書き込みをどっかで見た事がある
家電がないってエアコンも冷蔵庫も?
神奈川でそれが可能な所ってある?
40度近く上がる酷暑の夏もあるのに
>>770
確かにそれもあるね
どうしたらいいんだろう
マンションの子はエレベーター乗る時、家に入る瞬間を気をつける(戸建もだけど)
特に女の子には気を付けてもらいたい
心配したらキリがないけど、子供に留守番させるってやはり心配だね うちも自宅はあるけど実家は母だけになって引っ越す際に固定電話解約して携帯だけにさせたな。
このご時世だと家電は子供と年寄は出ない方がいいよね。
「ヤンキー先生」こと義家法務副大臣、レバノン大統領らと会談 ゴーン被告について協議
https://www.afpbb.com/articles/-/3271240
【3月2日 AFP】レバノンを訪問中の義家弘介(Hiroyuki Yoshiie)法務副大臣は2日、同国のミシェル・アウン
(Michel Aoun)大統領、およびマーリー・クロード・ナジュム(Marie Claude Najm)法相と会談し、保釈中に
日本からレバノンに逃れた日産自動車(Nissan Motor)前会長のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告に関して
協議した。(c)AFP <メキシコでの代替生産に動くマツダ>
「メキシコで生産して空輸してほしい」――。マツダ(7261.T)にとって苦渋の選択だったと関係者は語る。
中国からの部品調達が滞り、日本での車両生産への影響が迫る中、国内工場の稼働を維持するため、一部の
部品メーカー(サプライヤー)にメキシコでの代替生産を要請した。
マツダは日本で生産する自動車向け部品の一部を中国から調達していた。だが、新型肺炎の感染拡大を
防ぐため、中国当局が現地工場の操業を一定期間停止するよう指示し、その後再開しても当局による移動制限
などで工場の従業員が不足。感染拡大防止のためフル稼働もできず、部品によっては2月下旬には不足する事態
が想定された。自動車は1台当たり約2万点から3万点の部品で構成され、1つでも部品が欠ければ完成しない。
マツダは日本で生産する小型車「マツダ3」とスポーツ多目的車(SUV)「CX―30」用の中国製外装部品
の代わりに、サプライヤーのメキシコ工場でも生産可能な部品を日本に空輸し、中国でのみ生産している部品は
新たに日本で生産することにした。
ただ、代替生産は費用がかさむ。メキシコから日本への空輸代やメキシコ工場で働く従業員の残業・休日出勤手当、
日本での新たな治具・工具製作費用などサプライヤー1社だけでも総額は数億円に上るという。最終的な費用分担
はマツダとサプライヤー間であらためて相談するが、緊急対応で発生した費用の大部分はマツダが負担する方向だ。
関係者によると「似たような状況にある中国製部品はほかにもある。複数のサプライヤーでの代替生産の費用負担が
積み重なれば、大変な額になりかねない」と話す。
足元では中国の工場は順次、稼働を再開しており、少しずつとはいえ混乱も落ち着きを取り戻してきた。メキシコ
での代替生産はひとまず終え、先行き、不足が生じる場合は日本国内で生産する方向だという。
<日産は期待の新車に冷水>
日産自動車(7201.T)は中国製部品の不足で日本での生産停止に追い込まれている。栃木工場(栃木県上三川町)と
日産自動車九州の工場(福岡県苅田町)で3月3日に生産を停止する。すでに2月も複数回、日産九州、日産車体の
九州工場(同)と湘南工場(神奈川県平塚市)が生産調整や休日出勤取りやめを実施してきた。
3月19日発売の新型軽自動車「ルークス」向け部品の生産でもサプライヤーは苦慮している。低価格が売りの
軽自動車では低コストで生産できる中国製部品が多く組み込まれる傾向がある。調達が遅れ気味の中国製部品の工面
など「苦労が多く、生産は綱渡りの状態」という。
ルークスは販売不振の日産にとって数少ない人気の車で、車高の高い「スーパーハイトワゴン」と呼ばれるセグメント
に属する。同セグメントは昨年の国内車名別販売(登録車含む)でホンダ(7267.T)の「N―BOX(エヌボックス)」
をトップに上位3車種を占めるほどの売れ筋。ルークスへの期待も大きく、出足から冷水を浴びせられた格好だ。
日産の星野朝子副社長は2月25日のルークス発表会で販売に自信を見せ、新型肺炎による生産への影響は現時点では
ないとしつつ、感染拡大の動向次第では「先の状況は分からない。影響がないよう対策を検討している」と述べた。
ルークスは日産が開発し、三菱自動車(7211.T)が生産を担う。三菱自も同じ日に「eKシリーズ」の新型車として
発売する予定で、部品の生産が滞れば三菱自の販売にも影響が及びかねない。
<中国依存度の引き下げも視野>
2月はホンダ「フィット」などの新車が発売されたが、日本自動車販売協会連合会の加藤和夫会長
(ホンダ東京西社長)は同月25日の会見で、ホンダも中国からの部品調達が停滞気味で「納期の
遅れが出始めている」と明かした。
一般的に自動車産業は販売する現地で車両生産や部品調達をする「地産地消」が進んでおり、
「中国・日本以外の工場では生産への影響は出ていない」(日産広報)という。ただ、新型肺炎の
感染拡大の終息の見通しが立たない中、メーカーや車種によっては世界各地の生産拠点への間接的な
影響も生じかねない。
ある自動車メーカー幹部は「今回の経験を教訓にサプライチェーンにおける中国の位置づけを見直す
必要がある」と打ち明ける。感染症の流行や天災といった不測の事態はどの地域でも生じ得る。ただ、
とりわけ中国では省ごとに対応が異なることなどで人や物の移動に制約がかかり、物流が混乱したと
受け止められたため、「多少なりとも中国への依存度を下げるのが賢明かもしれない」と話している。
*改行を整え再送します。
ゴーン被告は「日本で裁判」を、法務副大臣がレバノン大統領と会談
https://jp.reuters.com/article/nissan-ghosn-lebanon-idJPL4N2AV4EB?il=0
[ベイルート 2日 ロイター] - 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が保釈中に逃亡した事件で、
義家弘介法務副大臣は2日、レバノンのアウン大統領らと会談した。
義家氏は会談後の記者会見で、ゴーン被告は日本で裁判を受けるべきと強調した上で、問題解決に向け日本と
レバノンが協力することで一致したと述べた。具体的な合意内容には触れなかった。
大統領府によると、アウン大統領は会談で、ゴーン被告の問題についての外交文書を日本側に送付したが、
公式の回答はないと表明。またレバノンは日本と犯罪人引き渡し条約を締結していないと強調した。
関係筋らは1月、日本とレバノンがゴーン被告の裁判開催地や手続きについて約40日以内に合意を結ぶ
必要があると指摘。当初、正式な引き渡し要請に必要な提出資料を巡って日本からレバノンに問い合わせ
があり、その後レバノンは日本に回答したと明らかにした。 OPEC会合、予定通り5日から開催 新型肺炎拡大の中
https://jp.reuters.com/article/oil-opec-meetings-idJPKBN20P2C2?il=0
[フランクフルト 2日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は、今月末に期限を迎える協調減産の延長や
規模拡大を協議するために5─6日にウィーンで開催される会合を予定通りに行う方針。関係筋2人が2日明らかにした。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、さまざまなイベントが延期されている。
一方、欧州中央銀行(ECB)は同日、欧州委員会と3日に共同開催する予定だった財政統合に関する会合を延期する
と発表した。新型ウイルスの感染拡大を受けた出席予定者のキャンセルなどが理由だという。ただ、会合向けに
まとめられた報告書は予定通り公表される。 >>777
発症した人と同じヨガ教室に同じ時間帯にいた人が職員に何人かいるってニュースで見た で、その感染者のお母さんの方が行ってた病院
どこだかわれてんのかしら?
大船だったよね?
そこ気になるんだけど
こんばんは。日刊ゆうちゃんです。
今日は横須賀流豆知識を紹介します。(^^)b
くしゃみを止めたいときはありませんか? コンサートの最中とかです。
その時は鼻をつまんでみましょう。あら不思議、くしゃみが止まります。
明日はもっとレアな情報をお届けします。では、また(^^)
>>767
>>769
家電は番号はもっているよwwwただ使わないから必要な連絡はすべて携帯にくるから使っていない
インターフォンもお留守番のときだけ音きれるのもしかして知らない人が多いの? >>777
それなら、ちゃんと公表してるとおも
鎌倉市って情報公開進んでるよね 3店まわってもお米もトイペも買えなかったし、最後の店では夫婦のクレーム客が店員を問いつめてるし、おまけにレジで焼酎買いの爺さんにシレッと横入りされるしで、イライラ越えて悲しみに買ってきたチョコパイやけ食いするまである
うちはあるからいいけど
さっきカワチ薬品の前通ったらトレペ類買って帰ってる人いっぱいいたよ
トイペもティッシュもスーパーに普通に売ってたよ
ドラッグストアよりスーパーの方が良いのかも
生理用品も昨日スーパーでゲットした
八部公園のジム&プールが今月いっぱい閉鎖になってた。
民間のジムは普通に営業所してるのかしら?
感染拡まるからお休みにしてほしいな
人口と店舗数やら需要に供給が追いついてないんじゃないかと思う 年々すごい勢いでマンション増えてる地域だから
米はともかく(私は今日の分はとりあえず蕎麦を買ってきた)生理用品とか買えないでいる人きっといるわ かわいそうすぎる
今回のデマから仕組まれた紙製品の品薄パニックは、
真打の東海・南海・関東大地震のための準備、予行演習と
考えて、イザという時に備えるいい訓練になったと思えばいいかも。
デマを流したのは、たぶん反日の勢力だと思うが。
生理用品は、25年前の阪神大震災の時にも問題になっていたので、
少しずつストックする習慣をつけておいてほしい。
米の買い置きが5キロ一袋あるけど、
休校中の子供の昼ごはんは買い置きの餅か乾麺にして、待たずに買えるようになるまで待つ。
もしどうしても米が欲しかったらスーパーで並ばずに送料負担してネット通販に頼るかなあ
トイレットペーパーは、SNSで偶然知ったんだけど
町田に障害者の作業所で再生のトイレットペーパーを作ってるとこがあるんだって
事前に電話すれば直接買いに行ってもいいらしいので、お近くの人どうですか
ネット通販だとかなり量が多くなってしまうので、うちは収納場所が足りず厳しい
http://kyoudougakusya.esy.es/ 香港から始まって日本、アメリカと色んなところでデマによるトレペ買い占めとか起こってるよ
このデマに乗るような人は喉下過ぎれば忘れてしまうで備蓄しないかもね
とか書くとキレられるし
鎌倉、大変そうだね
鎌倉市職員最大300人休む可能性とか
もし職員から陽性反応出たら、市の機能がマヒしそうだ
鎌倉役人はもれなく上級だからね
まあヨガと市役所は近くて隣みたいなもんだししょうがないかな
うちのスーパー、お米もトイレットペーパーも無いわ
人手不足で在庫はあるのに出してないだけかと思ってたら、トイレットペーパーはあるけどお米は入って来ないってw
お客さんが益々不安になって買い占めちゃいそうよ
備蓄してても少なくなったら買いに出なきゃいけないやね
即日、とはいかないけど…
トレぺ、ティッシュ、米なら、ふるさと納税での入手もできるよ
年末に駆け込みで頼んだので、この騒動の中、ありがたいことに紙に埋もれてます
米は毎月届くようにしています
さすがにマスクは無いだろうな…3ヶ月後にはさすがに買い置きが底をつくので、
それまでには普通に買えるようになると良いな(今は買わずに我慢中)
>>803
お米 うちの近所はドラストもスーパーもいつもよりは少なかったけどあったよ
スーパー勤務だけど昨日の昼頃はバックヤードに在庫結構あったし ウオッシュレットなんだからトレペなんていらんでしょ
タオルで拭きなよ
水でキレイになっているだから何度使っても問題ないじゃん
>>798
お米は熊本からでも送料無料だったので10キロ頼んで昨日届いた
この騒動が起きる少し前に頼んだんだけど
店頭で買うのと価格は変わらないし、持って帰る手間もかからないしいいよ 水に流せるポケットティッシュはいっぱい売ってるから当面はそれでしのげそう
ロピア行ったらいつもより棚が少なかったわ
土日は近寄らなかったけど凄かったんでしょうね
トイレットペーパーとティッシュは少しあるのをみかけるようになった
足柄上病院で喘息の薬がコロナに有効って発表してたね
ようやく希望の光が見えてきた感だわ
1、2週間が勝負ってのは特効薬を見つける期間でもあったのかしら?
お出かけしたくてウズウズするしこれで少しはおさまるといいわね
>>817
ただのステロイドの吸入薬だから特効薬ではないよ。
肺の炎症抑えて体力消耗を軽減して患者本人の自然治癒力を高めるってだけ。 咳ってすごい体力消耗するもんなー
咳が出なくなるだけでだいぶ楽になりそう
>>807
ウォシュレット使って完璧〜
と思ってペーパーで押さえるともれなく茶色いシミがついてくるんだけどw その喘息の薬を使っている人が言ってたけどその薬を使っていても
肺炎になるときはなるから全員に効くのかは疑問だって
>>818
ステロイドの吸入ってすごくたくさんあるのにその薬だけ著効ってとこにヒントがありそう
微妙に違う機序があるのでは ルベスコ(シクレソニド)はなぜかSARS-CoV-2に抗ウイルス活性があるそうです。 『シクレソニドの持つ抗ウイルス作用と抗炎症作用が重症化しつつある 肺傷害の治療に有効であることが期待されている。
シクレソニド以外の吸入ステロイドには、COVID-19 の抗ウイルス作用は現時点では認められない。』
ウォシュレットが汚れてるとそこから出てくるお湯も汚さそうで使いたくない
洗浄便座って、濡れたお尻を風で乾かしてくれるのよね
だから、ペーパーはそんなに使わなくてイイんじゃないの
完全に乾くものなの?
ちょっと湿ってるくらいでもショーツはくの嫌だ
SUUMO「住民に愛されている街ランキング」
去年の12月〜近隣の小学校で謎の発熱の子が増えて学級閉鎖寸前まで行ったらしいんだけど
インフル検査しても陰性で
今思えばもしかしたらコロナだったのかな
>>820
ウオッシュレットはもともとは温風で乾かすから
トイレットペーパーはいらないというのが売りだったんだけど
乾くのに時間がかかるからぺーパー使うようになった
温水で洗ってもウンコが残るようなら痔の手術をした方がいい 骨折した私の腕は曲がってつけたくせにやるじゃん上病院
>>829
私の周り(関東他県)でも年末年始に1週間以上の微熱や咳が、筋肉痛、
咳が続いたり倒れてる人が多いのよ
そのあたりで一度大きな山があったような気がする >>829
私の周り(関東他県)でも年末年始に1週間以上の微熱や咳が、筋肉痛、
咳が続いたり倒れてる人が多いのよ
そのあたりで一度大きな山があったような気がする >>834
抗体はできないウイルスだと散々言われてるでしょ 大型スーパーに来たら開店前なのに待ちが行列
米なくなるから買いたい…
>>830
ニュー速スレで同じようなレスしてる人いっぱいいたよw >>829
私の知り合い(大人)も同じような症状で治らなくて年末年始のイベント全部キャンセルって言ってた。今思うと怪しいな。その人は仕事やオフで中国ハワイ韓国イタリア飛び回ってる人だった。 年末年始あたりにインフル症状だけどインフルじゃなかったって感じのやつ
他にもいたのね
ちなみに>>829で川崎の多摩区
ひっそり流行してたのかもしれないね 公の掲示板でデマみたいなことを書いたら逮捕もあるから注意したほうがいいよ
トイレットペーパーのデマ流した一人も職場をクビになってるからね
>>840
「処分する」と言ってるだけだから、クビにはならないかも。
左翼系医療組合らしいから。 お米買えた
昨日は店に無くて焦ったけど、昨日はお米の入荷が無かっただけらしく今日は沢山売ってた
ついでにトイレットペーパーも売ってた、マスクは入荷ナシ
学童にも入れず、留守番も躾けられない放置家庭の子供達が、朝から遊びまわって大変よ!
海浜公園がパラダイス
これじゃ収束不可能ね。
もう3日行ってもトイレットペーパー売り切れてて楽天でポチッたわ
送料分割高だけど買えなかったら困るからしょうがない
普段買いだめしてなかったから残り2ロールしかなくて焦る…
外は大丈夫っぽいね
換気できない密閉空間が危険らしい
だから電車は駅ごとにドアが開いて人の乗り降りがあるから
換気されててどちらかというと安心なんだって言ってた
えぇー、遊具触ったり大声で唾飛ばしたり危険じゃないのかな?
公共交通機関利用の親からの保菌児が含まれていたら封じ込めなんて無理でしょ。
何の為の休校措置なのか。
近隣の教員もパトロール頼みますわ
横浜の繁華街行ったら小学生連れの親と高校生がいっぱいだったわ。
>>850
無職のあなたが引きこもってればいいのよ
老人の方が重症化・致死率高いんだから ショッピングモール満員だったわ
みんな春休みくらいにしか思ってないんだろうね
ららぽが中高生で賑わってるわ
春休み前倒しって感じでカラオケもネカフェも募ってる
>>852
もちろん不要不急の外出なんかしませんよ
老人じゃないし… この措置はどうにもならないから、こうなったら体力のないお年寄りの皆さんの方に日中の出歩きを控えていただくしかない
理不尽かもしれないけど…身を守る行動というと、それしかない
さすがに夜間のガキの出歩きは日中ほどではないと思うから、時間帯考えて外出していただきたいな
>>861
体力のある年寄りがあちこち行くから困るのよ 横浜スレ読めば横浜がそうなるのはお察し
子供より親の方が遊ぶのを我慢できない感じ
>>864
はずれw
横浜スレで小梨連呼して暴れてた人? 今日新聞回収だったからトイペ一個げと出来てよかった
盗られてないか心配だったw
>>866
他スレでその話したら
今どきそんなサザエさんみたいなとこあるんだ
って言われたw >>801
ほんとに。新生活で転入転出手続き、出生届に死亡届、この手続き遅れると問題ありそう。 6日にイオンシネマ座間がオープンだけど変更ないのかな。大和駅にポスターも貼ってあった。
映画館出来立てで汚染されてないから、オープン遅らせた方が得策
買い物いかなきゃいけないの本当にやだ
昼過ぎなら混雑してないかな
子供が歩けるようになったし大岡川の桜祭り楽しみにしてたのにコロナのせいで...orz
>>777
ヨガ教室利用の職員陰性 鎌倉市、デマ情報で業務に影響も、って記事が出てる
デマ流す人は慎重になったほうがいいね 鎌倉今中国人観光客いない?
小町通りガラ空きかしら?
イトーヨーカドーのネットスーパーは土日にログインすらできなくて焦ったけど
配達の人談
注文は昨日あたりから落ち着いてきた
米が注文できないのはずっと入荷配達してないわけじゃなく注文できる日もある
卵買えなくて残念だったけど、近所のコンビニで買ってきた
ヨーカドー、18時頃に米出してるのを見かけたよ
あおばもたくさんあった
裏にあっても品出しが間に合わないこともありそうだね
>>886
今朝雪ノ下(八幡裏)の友人からのメールで、鎌倉中ガラッガラだそうです。
空気がきれい、渋滞なし、大型バス、うるさい観光客なし、小町通を駅まで
すいすい行ける、と感激してました。 米はたりないわけないよね……うちも農協の直売所で買う予定
ネットスーパーもうちが注文した店舗がネットスーパーで売らない日だったみたい
店舗のほうにはおいてる、とかよくあるので。
とりあえず土日に買物行かなくて済むように今のうちに買っておく
米って精米してから販売する期間がスーパーでは決まってるんだよね
精米袋詰め配送して売り場に出すっていうのがいつものなん十倍だから品薄になっているだけで米の在庫はメーカーにめっちゃあります
今は入荷時間もめちゃくちゃだし人手不足で品出しも遅れるしだけど来週くらいには米も紙も落ち着くよ
ちなみにマスクは入ってきません
ダイプリの米国の船会社「プリンセス・クルーズ」の別のクルーズ船で、
乗客・乗員約20人にコロナウイルスの「感染症状」
サンフランシスコ−メキシコ間のクルーズ(2月11〜21日)で「小規模な」感染が発生。
男性(71)が死亡
21日にサンフランシスコからハワイに向けて出発
メキシコ行きクルーズの乗客約2500人のうち半数以上はカリフォルニア州の住民
ダイプリの会社は舐めてるわね
>>890
昔から住んでる地元の人に穏やかな街が戻ったのが不幸中の幸いだね 学生の頃の鎌倉ってそんな感じだったな
免許とりたてで平日の空いてる海の方へ一人ドライブしに行ったり。
本当に混み過ぎだったから地元の人はホッとしてるよね
小町に最近出店したような店は危ないかもしれないけど
>>892
仕事行くまでの通り道にお米屋さんが
有るんだけど、今日お店の前に米が
山積みで売ってるのを見た。 ほんと鎌倉って混み過ぎ
近くて遠い所だわ
空いたならよかったけど
なんとなく外出する気になれん
クリエイトで開店30分前に何人か並んでたので、取りあえず並んでみた
店員さんが、きょうは5枚入りマスク14人分ですって言うのを聞いて、12人目だったけど
価格もわからないし、時間も無駄だから列から離れたわ
5枚入りなら398円とかじゃない?
あと少しで開店なら並んでたら良かったかもよ
川崎市ってほんとゴミみたいな自治体ね
昨年春から住んでるけど今年中に都内に引越すわ
不妊治療の助成金、東京だと所得制限学がもっと上だし区によっては所得制限ナシとかだし、独自で助成金の上乗せしてたりするのに
千葉県に住んでたときも助成金の上乗せとかあったのに
川崎市は所得制限の額が低いし、不育症の助成金もナシ
税金払ったら罰みたいな自治体だわ
その他の助成金、手当、行政サービスの質も低いのに
ほんと民度の低い行政と住民の自治体なんだわ
川崎は特に低いけど神奈川全般が行政サービス等のレベルは低いよ。
横浜も不妊治療の助成金の所得制限は川崎市と同じだし不育症の助成金もないよ。
>>907
実家川崎だけど、労働者の街として発展していたので貧乏人に手厚く
お金のある人にはそうでもないんだと思う
もっといいところがあるはずなので、もっと早く引っ越し先決めちゃったほうがよくない? 市ヶ尾のアクセントって「あさがお」「市谷」と同じ?
不妊治療はわからないけど、神奈川県は横浜市でも育児に関する手当やサービスは本当に悪いよね
数年前に練馬区に住んでて都内でバカにされてる練馬区ですら横浜より全然手厚くて横浜に来て愕然とした私も東京に戻りたい
なんで神奈川県ってこんなにレベルが低いんだろうね?大企業もあるのに
横浜川崎は自治体が手厚くしなくても子持ち世帯&これから産む世帯が
入ってくるからね。
自分が卒業した小学校、少子化でも生徒人数が自分のときと大して変わらない。
今住んでるとこは不妊の助成あるし育児世帯への制度色々あるけど、
これから若い人が減るのをどうやって食い止めようか、って必死。
横浜市だと今は中3まで医療助成あるよね
川崎市は小6までのままだ
>>912
もちろん早く引越しますよ
川崎市ってよくバカにされてるけどバカにされて同然だと思ったわ
昨年ふるさと納税の枠めいっぱい使っておいて良かった
こんな自治体に税金払うのバカげてるし罰ゲームでしかないもの
>>909>>914
横浜でもそうなんですね
神奈川県警の悪名も高いですし、神奈川県全体がレベルが低いんでしょうね 何を今更。台風のときの武蔵小杉みれば川崎なんてわかりきったこと。
再開発進んでるけど所詮育ちの悪い貧乏人の巣窟よ。
麻生区も同じ。賢い金持ちはあんなところ住まないわ。
>>915
なるほどね、横浜川崎は不妊治療の助成金とか育児系手当サービスが
少なくても子持ち世帯が減ってないし減らないんだ
そんな大事なこと調べて引っ越せばいいのにね >>914
特定の民族には手厚いからねー(棒
日本で唯一日本国籍がなくても公立校教師になれる自治体だよ、確か
だから中学の時の反日教師がわざわざはるか地方から神奈川県の教師(地方公務員?)になったって言ってた >>920
神奈川県警の悪名も高いですし、神奈川県全体がレベルが低いんですってよ >>925
教育レベル低い貧乏人が子供生んでも治安悪くなるだけ >>926
そうよ
だから所得制限つけて欲しいのよ 今日も風が強そうね
家から出たくないけど子供の散歩に行かなきゃだ
>>908
不妊治療中?
私も治療で授かったし、助成金ももらった
助成されるだけありがたいと私は思ってる
川崎からなら都内でも横浜でも有名クリニックに通える距離なのもありがたいわ 住んでる人間がいるのにゴミ呼ばわりとか
さっさと出ていけばいいのに
>>928
不妊治療の助成金なし、その他の助成金、手当、行政サービスの質も低い、ゴミ
って自分が調べないで引っ越したくせに超絶感じ悪くここで悪態ついてるのはあなたでしょ
お子さん出来なくてイライラしすぎ >>923
まぁ恐ろしい!それは知りませんでした
神奈川全体がかなりやばいですんですね
>>931
自分の間違いは謝らないのかしら?
夫が医者で急遽都内の大学病院から派遣されることになって通勤には病院の近くがいいってことで引越しだけどここまでレベルが低いとは思わなかったわ
神奈川県全体がやばいのはわかったから市中病院に転職してもらうわ
川崎市の人なんて治療する価値ないし >>932
同じ神奈川県民でも川崎はほめる要素ないしね。
台風で市民ミュージアムの収蔵品を数十万点水没させてるし。
地下に保管庫作るって。。。 住む前に街を見てないの?見ないで住んだくせに文句言うとかお馬鹿さんなの?
川崎のどこか分からないけど、川崎駅前なんて不法滞在者だらけで治安糞だし、武蔵小杉も恐い人たくさんいるし
>>934
ほんと釣りレベルだよねw
このスレずっと見てるけど荒らしよりも上のキチガイっぷり
こんな人知ってるけどどこにいっても嫌われ者よ
その上旦那にも嫌われてそうだわ 川崎市の人なんて治療する価値ないし
川崎市の人なんて治療する価値ないし
嫁のせいで旦那も仕事失うぞ
横浜出身だけど溝の口はほんの10年前まで駅前は浮浪者だらけでとんでもないところだったし南部線全体がレイプや犯罪多くて女性が1人では歩いてはいけないところだった
川崎は神奈川出身者ですら忌み嫌う土地だよ
若い人や転入者は知らないのかな
東の足立区、西の川崎市
首都圏の2大貧民窟だよ
>>942
あなた川崎出身なんだねw
可哀想 >>943
ビンゴだね
ID:dlx3tKx40 と同一人物
変な位置での改行が全く同じ
実家が川崎だってさ〜 夫の転勤が決まって地方から川崎に来る直前、川崎国の奴らの事件があって怖い土地に住むんだと覚悟したの思い出したわ
まあ、住めば都よ
川崎市外の神奈川県にお住まいの奥様
にすれば平和になるよw
大学生の時に武蔵小杉でバイトしてたから
お世話になってた市なんだけども
岩谷松平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E8%B0%B7%E6%9D%BE%E5%B9%B3
岩谷 松平(いわや まつへい、1850年6月 - 1920年3月10日)は、薩摩国(鹿児島県)出身の実業家、
政治家。岩谷商会会長。別名、岩谷天狗。
薩摩国薩摩郡隈之城郷東手村の向田町(現在の薩摩川内市)にて、郷士・岩谷卯之助の二男として生まれる。
1858年に母と死別。1863年に父をも失った。両親同様長兄も熱病で亡くなり、家族を養うために小菓を作って
近在を行商して3年ほど糊口を凌いだのち、酒造業と質屋を営む本家・岩谷松兵衛の長女さい子の婿養子となる。
明治2(1869)年に同家の家督を継ぎ、養蚕業にも手を出したが、明治10(1877)年の西南戦争で家屋を焼かれた
ことを契機に上京。
明治10年8月、東京銀座3丁目(現松屋 (百貨店) 付近)に薩摩物産販売店"薩摩屋"を開き、成功を収める。
「花は霧島 煙草は国分」と歌われる薩摩の特産品の煙草も販売していた。このころ、自邸内に20数人の愛人を囲い、
男女21人の子を儲けて話題となった。同13年5月に煙草販売業「天狗屋」を開業した。しかし明治14年同業者に訴えられ
東京裁判所より身代限(破産)を申し渡される。オールドゴールド(en:Old Gold)など舶来品煙草を扱っていたが、
弟・右衛(うえ)らを米国に派遣して紙巻きたばこの製造技術を学ばせ、自身でも本格的な巻きたばこ製造に着手。
明治17年に岩谷商店開業し、口付き紙巻き煙草「天狗煙草」を発売。原料を巻紙に送り出す足踏み填充機を導入し、
手作業が欠かせない口付き煙草の生産性を飛躍的に伸ばして成功した。東京と大阪に工場を持ち、外部委託の賃巻制も
採用して大量生産体制を採った。
日清戦争の際には軍に煙草を納入し、これは後の『恩賜のたばこ』のもととなった。煙草産業の大立者となり、東洋煙草大王
の異名を取る。店頭に「勿驚(おどろくなかれ)税金たつた百萬円」、「慈善職工五萬人」と大きく書くなどして、自分の事業が
国益に貢献しており、「国益の親玉」であるとアピールした。煙草産業以外にも、共同運輸会社、帝国工業会社、大日本海産会社、
ラムネ会社、東京食用鳥獣会社、東京取引所銀行などの創立に関与。明治34年の長者番付では、服部時計店(現、セイコー)創業者
の服部金太郎と共に最上位となった。 >>950
あなたも荒らしだよ
それに嘘ついてまで川崎のご両親を否定しくても >>941
そうそう昔から神奈川住んでる者にはもともと川崎は在日、犯罪者、浮浪者だらけの修羅の国ってイメージは変わってないから何を今更って感じよね
在日に中学生男子が殺された事件とか登戸無差別殺人とかやっぱり川崎だからなとしか
西成と同じ >>944
いつ覗いても神奈川スレってのんびりしてるもんね、なんか新鮮 え?スレがやけに進んでるわ
もしや神奈川のどっかで大量感染⁈と思ったら・・・
平和でなによりw
金持ち喧嘩せず
心が貧困だからこの平和なスレを荒らしたいのね
イトーヨーカドー、今日店舗に行ったら米はたくさん置いてあった
トイレットペーパーはないけど、空の棚があったので入荷が途絶えたわけではないらしい
川崎市といっても色々あるんだけど、イメージ悪く言われることは慣れてる
今は川崎じゃないけど自分はダメなとこがあっても神奈川にずっと住むつもり
>>914
治療がうまくいってお子さん授かるといいね、
妊婦さんになる頃にはコロナが収束してますように 大学病院の医師なら教授に人事権があるんだから勝手に市中病院に転職とかこちら都合で職場変えられないのになぁ
と夫が雇われ医者の妻が突っ込んでみるw
最近花粉で目がかゆいけど、神奈川県は関東で最も杉林が少ないのね
東京よりも少ない
風で飛んでくるから関係ないけどさw
美容院のネット予約見たらいつも混んでるのにスッカスカ
潰れられたら困るから早く終息してほしいわ〜
>>961
妻が転職してもらうわ!って息巻いたところで簡単に出来る世界では無いよね 気にしない、気にしない
川崎は住みやすくていいところだよ
美容院やっぱ空いてるんだ
縮毛やらないとだから時間かかるしなー
とりあえず1000円カットみたいなとこで切ろうかしら
花粉で…なんとなく頭が重いときがあるよ
いい季節なのになあ
まぁ川崎区だと私も怖いけど
住んでる宮前区は平和だよ
アウトレットとか混んでるかな
空いてるなら行きたいなー
川崎駅から徒歩圏に自宅があるけど住みやすいよ
川崎は良いモノは残しつつどんどん変わっているのに
いまだに何十年も前のイメージに凝り固まっている人が多すぎ
変化を知らないくせにイメージで語られてもね
川崎駅前の賑やかさからは少し離れているから静かなもの
治安も全然心配なし
渡田とか富士見とか大島はちょっと怖いイメージはあるわ
確かに昔のイメージ
子どもの頃は駅の時計台の周り浮浪者だらけだったもん
でも横浜スタジアムの周りの方が子どもながらに怖かったかな
川崎はいまだに新型ウィルスに感染してないのが驚きだわ
田園都市線住みで川崎市民の知り合い
マウントとってくるわ
>>992
どうもありがとうございます
助かりました
次回から踏まないように気をつけたいと思います >>994
私のことは嫌いになっても川崎市民は嫌いにならないでください 明日はトイレットペーパー買いにいくわ
マジでヤバいラスト1.5ロール
mmp
lud20200524044826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1581147010/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「神奈川県にお住まいの奥様 63カナ目 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・神奈川県にお住まいの奥様 73カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 53カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 43カナ目 ©3ch.net
・神奈川県にお住まいの奥様 68カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 64カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 67カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 65カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 68カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 66カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 60カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 62カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 62カナ目(ID無し)
・神奈川県にお住まいの奥様 44カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 70カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 46カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 74カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 71カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 42カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 72カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 50カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 86カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 55カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 58カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 57カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 55カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 49カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 56カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 48カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 50カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 51カナ目
・神奈川県にお住まいの奥様 87カナ
・神奈川県にお住まいの奥様 77カナ
・神奈川県にお住まいの奥様 75カナ
・神奈川県にお住まいの奥様 78カナ
・神奈川県にお住まいの奥様 76カナ
・神奈川県にお住まいの奥様(IDなし) 87カナ
・【栃木】トチガワ県にお住まいの奥様【神奈川】
・千葉県が神奈川県に勝ってるところって何かないの?
・千葉県が神奈川県に勝ってるところって何かないの?
・埼玉県川口市にお住まいの奥様
・北海道にお住まいの奥様・通算162■
・北海道にお住まいの奥様・通算160■
・北海道にお住まいの奥様・通算158■
・北海道にお住まいの奥様・通算163■
・北海道にお住まいの奥様・通算160■
・北海道にお住まいの奥様・通算164■
・北海道にお住まいの奥様・通算159■
・北海道にお住まいの奥様・通算157 ■
・【滋賀】琵琶湖にお住まいの奥様【甲賀】
・■■北海道にお住まいの奥様・通算131
・■ 北海道にお住まいの奥様・通算155 ■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算98■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算87■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算94■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算93■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算78■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算43■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算99■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算85■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算82■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算45■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算91■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算81■■
・■■札幌市にお住まいの奥様・通算40■■
15:30:09 up 25 days, 16:33, 2 users, load average: 14.49, 40.96, 50.86
in 0.15563321113586 sec
@0.15563321113586@0b7 on 020805
|