1可愛い奥様 2018/04/06(金) 15:46:25.08
マンション関連の話題のスレです
以下の話は荒れる元なので**厳禁**
×風水・家相
×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります
前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 56部屋目◆◆
http://2chb.net/r/ms/1521176104/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured 2可愛い奥様2018/04/06(金) 15:47:39.61
2 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2018/03/16(金) 13:56:33.71
前スレが終わったので立ててみましたよ
3時間16スレ行けば落ちないのでよろしく!
3可愛い奥様2018/04/06(金) 16:09:32.24
あげます
4可愛い奥様2018/04/06(金) 16:17:55.29
5可愛い奥様2018/04/06(金) 16:40:08.45
6可愛い奥様2018/04/06(金) 16:49:17.23
そろそろ業者さんの窓ふきかなー
7可愛い奥様2018/04/06(金) 17:04:32.42
8可愛い奥様2018/04/06(金) 17:08:46.78
いちおつです
知人がなかなか空きが出ない中古マンションが売りに出た時に飛びついて買ったら、
そのすぐ後に希望の階(低層階)が購入金額よりも安く出てて、しかも室内の状態もそっちの方が良かったらしくかなり後悔してるみたい
私も狙ってる中古マンションあるんだけど、この話を聞いてなかなか踏み出せない
9可愛い奥様2018/04/06(金) 17:37:15.20
>>1 乙でした
管理組合・理事会 理事長、理事役員、監事
マンション管理会社・管理人
部屋のオーナー(個人ではない場合もある)
仲介不動産屋
分譲賃貸の方は、このあたりを明確に理解してね 10可愛い奥様2018/04/06(金) 17:41:49.57
11可愛い奥様2018/04/06(金) 17:43:06.40
12可愛い奥様2018/04/06(金) 17:43:17.49
>>1 乙
ここのところ深夜12時から2時に洗濯機回す住人がいる
普段は生活音がほぼ聞こえないマンションだけど
さすがに気になるというか不気味
音がするから真上や真横とは限らないので苦情すら言えない 13可愛い奥様2018/04/06(金) 18:03:28.28
16までいかないと落ちるの?
14可愛い奥様2018/04/06(金) 18:03:51.05
そういえば洗濯機、買い替えようと思ってるんだけど機種に迷うわw
※12
流石にその時間帯に洗濯は酷いね
管理組合に伝えて掲示板か回覧板で注意してもらえないのかな?
15可愛い奥様2018/04/06(金) 18:04:31.72
スレ立てありがとう!!
16可愛い奥様2018/04/06(金) 18:05:58.37
洗濯機は排水管洗浄があるから
脚を嵩上げしておいてね
17可愛い奥様2018/04/06(金) 18:17:15.02
足音は響くのに洗濯機の音は聞こえない
なぜ?
18可愛い奥様2018/04/06(金) 18:18:48.49
>>12
14さんと同じく、管理組合に場所はわからないけど深夜に音がする、と申し出てみたら?
うちのマンションも同様らしく、深夜の長時間の入浴、洗濯はお控えくださいって張り紙してあった 19可愛い奥様2018/04/06(金) 18:46:55.37
>>14 さん、>>18さんレスありがとうございます
うちは今マンションの管理会長?の順番がまわって来ていてかえって苦情が出しにくい状態です。
自主的にやめてくれればいいけど、深夜の洗濯機は勘弁して欲しいです。
一戸建ての庭の維持とかダラの自分には無理なので理想的な環境だし、これくらいは妥協とするしかないのかなあ。 20可愛い奥様2018/04/06(金) 18:51:47.41
>>19
イヤイヤ、それは妥協しちゃいかんでしょ
自分が矢面に立ちたくないならちょっとずるいけど
「こんなメモが入ってました(騒音苦情)」「そう言えばウチも…」と
自演でやっちゃえば?時間帯的にお宅だけに聞こえてる訳ないと思うしさ 21可愛い奥様2018/04/06(金) 19:07:15.19
>>19
じゃあわざわざ書くなよ
お前みたいな奴がマンションを駄目にするんだ 22可愛い奥様2018/04/06(金) 19:08:43.36
>>19
管理会長ってなに?
自分のマンションなのに分からないの? 23可愛い奥様2018/04/06(金) 19:14:14.81
>>20 さんありがとう! ここ一ヶ月で5回は深夜洗濯機なので眠れない程ではないけど困ってました。次回同じ音がしたら速攻管理人ポストに匿名で投書します。絶対うちだけの問題じゃないと思うし。防音がそこそこ完全なマンションでもやはり起こるトラブルですね 24可愛い奥様2018/04/06(金) 19:16:27.20
25可愛い奥様2018/04/06(金) 19:20:33.49
うわぁ、こんなのがいるマンションは不幸だわね
26可愛い奥様2018/04/06(金) 19:26:29.95
いまどき匿名の苦情を受け付けるマンションなんて有るのかしら?
27可愛い奥様2018/04/06(金) 19:40:55.96
>>26
うちのマンションではダメ。
匿名投書なんかまともに相手する価値ないよ。
それが普通でしょう。 28可愛い奥様2018/04/06(金) 19:43:35.80
普通にあると思いますよ
子供騒音三輪車自転車ベビーカー玩具放置問題とか言いにくい事柄も多いですから
マンションコミュニティに専用掲示板があるようでしたら
そこに書き込むのが有効な事もありますけど>>19はムリ? 29可愛い奥様2018/04/06(金) 19:53:28.97
匿名密告チクリ合戦が繰り広げられるマンションなのね
30可愛い奥様2018/04/06(金) 20:01:28.20
とても攻撃的な人もいるし怖いわ〜www
31可愛い奥様2018/04/06(金) 20:01:56.63
匿名苦情受け付けるマンション有るんだ
マンションコミュニティの専用掲示板も
書きすぎると管理組合から情報開示請求するから
注意したほうがいいよ
32可愛い奥様2018/04/06(金) 20:05:07.14
管理会長って理事長?理事長が自演で苦情をでっち上げるって話?
33可愛い奥様2018/04/06(金) 20:07:29.24
注意の仕方が悪い。
誹謗中傷。
○○ハラ。
何でもかんでもこんな調子で生き辛い世の中ね。
34可愛い奥様2018/04/06(金) 20:09:59.50
>>31
公開掲示板で資産価値を下げるような書き込みは
マンションの敵だからね。 35可愛い奥様2018/04/06(金) 20:14:07.67
まあでも夜中に洗濯機廻すような輩はまともじゃないよね。
36可愛い奥様2018/04/06(金) 20:15:43.69
匿名密告チクリマンションって、そのままマンション名にしてもいいわwww
37可愛い奥様2018/04/06(金) 20:21:46.82
マンション管理会社の奥様 ってスレタイもいい鴨www
38可愛い奥様2018/04/06(金) 20:22:33.99
まあまあ
マンション管理に非協力的で理解のない女人でも
苦情は出せるし出し方が小賢しくても土俵は女人禁制なのです
39可愛い奥様2018/04/06(金) 20:27:23.82
匿名苦情受ける管理組合があるのにビックリした
クレーマーやモンスター住民が増えると理事会大変そうだね
40可愛い奥様2018/04/06(金) 20:29:54.15
来週、排水管清掃だわ
洗濯機周り掃除しなくちゃw
41可愛い奥様2018/04/06(金) 20:37:01.28
結論ありきの自演に釣られすぎ
管理会長?とか書かれた時点で気が付かないと
42可愛い奥様2018/04/06(金) 20:46:50.21
おもしろいね
うちのマンションも「理事会へのご意見はポストへ」と掲示あるけど
「匿名での投書には対応できかねます」とか書いてあった気がする
43可愛い奥様2018/04/06(金) 20:53:10.94
民度の低いマンションでは、クレーマーやモンスター住民扱いされてしまう住民が、実は正しい判断をしているのはたまにある
44可愛い奥様2018/04/06(金) 20:59:30.40
でも確かに子供関係の苦情は言いにくいわ。
いくら広くても共用廊下にベビーカーを置くの止めてほしいけど言えない…。
45可愛い奥様2018/04/06(金) 21:08:51.46
>>42
うちのマンションは逆に「差し支えなかったら部屋番号をお書きください」て書いてある 46可愛い奥様2018/04/06(金) 21:10:58.20
前スレで隣室の人を見捨てた人を思い出すわ
自分可愛い人が多いマンションは荒れ果てる
47可愛い奥様2018/04/06(金) 21:27:37.77
知的(学歴)レベル。
所得(財産)のレベル。
が違うと問題が生じやすいね。
食事マナーが異なる階層が一緒に食事をすると、我慢が必要になるし。
背の高い女が間違えてチビ男と結婚するようなもの。
違う価値観の人と共同生活するなら、必要なのは我慢。
48可愛い奥様2018/04/06(金) 21:52:37.73
21時半で洗濯機回ってるけどさすがにこの時間じゃ苦情出す気はない。
匿名じゃダメならちゃんと部屋番号出すよ。
ただ深夜の2時の洗濯機って相手は完全防音だと思っているのかで躊躇してた。
管理理事会長は本当。えらいわけではなく順番制。
管理委託業者との話し合いがメインで、大半の住居者は委任状出して会議にすら出ないのがほとんど。
不動産業者と管理会社との癒着は入居前に知ってたほうがいいかも
49可愛い奥様2018/04/06(金) 22:12:17.72
なんだ賃貸の話か
50可愛い奥様2018/04/06(金) 22:17:28.00
賃貸じゃないよ。確かに一部は賃貸らしいけど、ほとんどは分譲
51可愛い奥様2018/04/06(金) 22:19:14.65
うちは分譲だけど不動産業者/マンション販売会社や管理委託会社はあるよ
52可愛い奥様2018/04/06(金) 22:24:29.76
もういい。あきた。
53可愛い奥様2018/04/06(金) 23:23:24.72
>>48
ごめん、言葉がいろいろ分からないので少し解釈して書くけど、
管理理事会長は、一般的には管理組合の理事長のことだと思う。
分譲マンションなら会議というのは理事会か総会で、
居住者というか区分所有者が委任状を出すのは総会、
でも、騒音の問題なんかについて話し合いをするのは理事会のほう。
で、理事会では管理会社と話し合いはしないよ。
管理会社は助言はするけど、話し合いのテーブルには付かない。
理事が話し合って対策などを決定し、それを管理会社に委託して実務をしてもらうの。
理事長ならもう少し勉強して。 54可愛い奥様2018/04/06(金) 23:29:41.68
注意するかしないかしかないでしょうがよ…
55可愛い奥様2018/04/07(土) 00:06:10.09
洗濯機は何時までだったら良しとされてますか?
56可愛い奥様2018/04/07(土) 01:31:53.22
>>55
下の階の方に何時までなら許されるか聞いたら? 57可愛い奥様2018/04/07(土) 07:06:43.15
A区D社の小梨ヤニカス地方出身者が中途入居したら匿名密告チクリマンションで自演する管理理事会長がいたって話?
58可愛い奥様2018/04/07(土) 07:59:07.45
59可愛い奥様2018/04/07(土) 08:10:08.75
60可愛い奥様2018/04/07(土) 08:12:01.78
>>53
入院中でベッドの上から書いているのでは? 61可愛い奥様2018/04/07(土) 09:14:30.24
62可愛い奥様2018/04/07(土) 10:34:44.50
>>53さんが正しいこと書いてくれてるけど、>>48はツッコミどころ多すぎw
不動産業者(←何を指してるのか意味不明)と管理会社が癒着ってw
管理会社って選べるんだよ。
今の管理会社がイマイチ使えないなら、他の会社に変えればいい。 63可愛い奥様2018/04/07(土) 10:38:38.49
管理会社を変えるのなんて簡単じゃないでしょ
総会に出てこない人がほとんどだし理事も決まった人がいつもやってるから
好き放題にやるんでしょってことじゃないの
でもそれを変えたいなら理事をやりゃいいんだし
理事長とか書記とか会計とかよね
めんくさいもん理事なんてなっちゃうと
だから人任せになっちゃうけど理事やる人は管理会社と癒着してるって言いたいんじゃないの
64可愛い奥様2018/04/07(土) 11:29:53.32
65可愛い奥様2018/04/07(土) 11:57:12.58
>>748じゃないけど、うちは販売業者と管理会社が同系列なのが影響してるのか、
総会で住民が提案した金銭にまつわる管理案件が、半年経っても回答無しだったため、
再度申し入れという形になったものの、やはり両社に不信感を抱く住民が出てきてるみたい 66可愛い奥様2018/04/07(土) 12:27:09.20
>>56
特に決まってないけど12時くらいまでならいいんじゃない?
1日家にいて静かにしてることも多いけど、まわりの洗濯機の音が聞こえたことなんてないからあまり気にしてない 67可愛い奥様2018/04/07(土) 13:04:22.39
何この自演スレ
68可愛い奥様2018/04/07(土) 13:09:28.91
洗濯機ってあんまり大きな音しないよ
69可愛い奥様2018/04/07(土) 13:18:03.61
洗濯機の置き方にもよる
洗濯機のモーター音は静かになっていても、置き方が悪いと振動ですごい音がする
うちの母は絶対に二層式しか嫌と言って使ってるけど置き場所も悪いから振動でガタガタ恩がすごくて家のどこにいても聞こえる
戸建てだから良いけど、あの戸建てだから大丈夫って感覚をマンションの我が家にも持ち込むから困る
70可愛い奥様2018/04/07(土) 13:24:34.46
普通はゴム敷かない?
71可愛い奥様2018/04/07(土) 13:31:02.99
パンの上にゴム敷くの?
うちは敷いてないし聞いたことない
72可愛い奥様2018/04/07(土) 13:31:06.53
73可愛い奥様2018/04/07(土) 13:37:41.99
>>70
うちは使ってるよ。
「洗濯機 防振ゴム」なんかでググると出てくるやつ。
厚さ(高さ)もいろいろ選べるしマンションでは常識かと思ってた。 74可愛い奥様2018/04/07(土) 13:44:00.28
>>48
理事ではなく本当に貴方か旦那が理事長やるの?
今のままじゃ管理会社に舐められるし大恥をかくよ。
良い機会だから本気で勉強したほうがいいと思う。
例えば「マンション理事長 妻の絵日記」
ググって読んでごらん。 75可愛い奥様2018/04/07(土) 13:46:16.11
うちはドラム式なのだけど、設置の時に家電量販店から依頼された業者が現場を見て「ここは安定してるし防水パンもしっかりしてるからいらないです」と言い張ってゴムなしで設置された
確かに重量のあるドラムで基本的には静かだけどさ
こっちで防振ゴム用意してたし、それでだめならその場で買い取りのオプションのゴムでも良いから敷いてと言ったのに
何も言えなかった自分も小心者すぎた
76可愛い奥様2018/04/07(土) 13:49:40.78
ここは賃貸だとバカにされるの?
77可愛い奥様2018/04/07(土) 13:49:47.88
自分でやるなら置くだけで済ますけど、業者だと固定しなきゃ問題になるからね
78可愛い奥様2018/04/07(土) 13:53:01.82
>>76
バカにはしないけど、そもそも立場が違うしね
知識や勉強が不足気味の人も多いから、それなりのレスしか来ないことも多いよ 79可愛い奥様2018/04/07(土) 14:03:47.27
>>76
いいのよ
むしろマンションは買うものではなくなってるし
賃貸で正解よ 80可愛い奥様2018/04/07(土) 14:04:25.44
殆どの住民は知らないようだけど、うちのマンションには
今の管理会社やマンション建物の工事をした施工会社の関係者が住んでいて
この人たちが輪番制で理事になった期の理事会では
管理や施工関係の住民からの苦情が雑に扱われる
81可愛い奥様2018/04/07(土) 14:18:56.73
何がどこまで響くかなんて知らないけどさ、迷惑にならないように
夜9時以降は、掃除機・DIY・洗濯機・楽器演奏・子供の運動会は控えて欲しいわあ
そういう生活ができないなら、少なくとも分譲を買う資格ないと思う
82可愛い奥様2018/04/07(土) 14:31:30.86
脱水の時に大きな音ならそろそろ洗濯機買い替えてください
83sage2018/04/07(土) 14:47:56.77
うちのマンション選択も掃除機も午後8時以降ダメだしもちろん楽器も
12過ぎたらシャワーもダメよ
なんか厳し過ぎるけれど
84可愛い奥様2018/04/07(土) 14:49:46.55
そんなの決まってるマンションとか怖い
85可愛い奥様2018/04/07(土) 14:50:14.62
よくあるあ14階建の長谷工マンション
住戸数は90ちょっとでエレベーター2機の月額保守が18万5000円
普通そんなものなの?
86可愛い奥様2018/04/07(土) 14:50:15.11
87可愛い奥様2018/04/07(土) 14:54:05.31
>>48 ←この人いろいろスゴイね!ある意味スタアじゃんW 88可愛い奥様2018/04/07(土) 15:04:33.61
>>85
うちのマンション、EV保守費用が異様に高いので初期の管理組合が
EV保守会社に費用詳細を問い質したけど、明確な回答がなかった
どうも管理会社のマージン?の金額をバラしたくなかったらしい
ということで、もちろん別の保守会社に変更させてもらいました 89可愛い奥様2018/04/07(土) 15:27:27.93
何の答えにもなってないのに、自分語りしたさにレスつける人っているよね
90可愛い奥様2018/04/07(土) 15:31:48.34
91可愛い奥様2018/04/07(土) 15:33:21.18
>>88
うちのところもそういうことが出来ればいいんだけど
なんか色々高すぎな気がしてしょうがない 92可愛い奥様2018/04/07(土) 15:43:22.05
>>85は具体的に金額をあげて普通なのかどうかと聞いてるのに
それに対しての一切の答えがないのは自分語りがしたかっただけと言われても仕方ないかと思う
せめて別の保守会社に変えてからいくらになったよとか教えてあげればいいのに 93可愛い奥様2018/04/07(土) 16:46:04.64
>>85の為にわざわざマンションの規模やエレベーター保守費用を調べてこんなところで披露する義理はない。
そんなに気にくわないならまず自分のマンションの例を公開してから文句言え仕切りたがり婆 94可愛い奥様2018/04/07(土) 16:49:56.28
95可愛い奥様2018/04/07(土) 16:57:46.34
96可愛い奥様2018/04/07(土) 16:58:10.47
賃貸でも三井なんかが都心に展開してる
賃貸マンションなんかはかなりグレード高くて
下手な分譲よりマンションとしての格は上だったりするね
97可愛い奥様2018/04/07(土) 16:58:17.71
>>85
うちは12階建て60戸ちょっとでエレベーター1機、保守料は7万3000円ちょい
会社はたしか三菱ビルテクノサービスだったと思う
管理会社経由で契約してるので中間マージンも入っていると思われるけど、
あなたのところよりは少し安いのかな 98可愛い奥様2018/04/07(土) 16:58:46.76
なんだ、いつもの自分語り大好き婆か
99可愛い奥様2018/04/07(土) 17:03:07.80
自分語り婆が馬鹿みたいにもったいぶってるうちに他の人が普通に返答するという
100可愛い奥様2018/04/07(土) 17:16:13.17
40戸程の中古マンションを買って先月末に入居したばかりです
同じフロアの6世帯に挨拶に行きましたが1戸は何日も不在のままで挨拶が済んでいません
そのままにしていても大丈夫でしょうか
101可愛い奥様2018/04/07(土) 17:21:46.76
102可愛い奥様2018/04/07(土) 17:22:35.70
一週間くらい後の排水管清掃(必ず住人立ち合い)のタイミングだった所があった
そういうのが無ければ、ご挨拶文と商品券でも封筒に入れて郵便受けかな
103可愛い奥様2018/04/07(土) 17:24:33.06
>>100
引っ越しの挨拶時の不在宅の話、何度も話題になってるけど
こればっかりは自分がどうしても挨拶したければしつこく行くしかないという結論にしかならない
挨拶の品と手紙だけドアノブにかけて置いたら迷惑だって突き返して来られたって人もいたし
大体、何度訪ねてもいないっていうのは嫌で居留守使ってる可能性も高いと思って諦めるしかないと個人的には思うけど
それでも絶対に何としても顔を会わせたいっていうなら、相手の迷惑考えずに訪問を続けるしかない 104可愛い奥様2018/04/07(土) 17:27:18.55
配水管掃除と挨拶に何の関係があるの?
105可愛い奥様2018/04/07(土) 17:29:32.28
引越しの挨拶行ったらみんな快く受け入れてくれたけど、一件だけインターホン越しに「風邪引いて寝込んでるんですけど!?」って怒られた
106可愛い奥様2018/04/07(土) 17:33:47.75
私は居留守使うタイプだ
107可愛い奥様2018/04/07(土) 17:35:07.97
108可愛い奥様2018/04/07(土) 17:38:31.75
風邪引いて寝込んでる人がいるとわかる超能力が、あんたにはあるのか?と言ってやれ
109可愛い奥様2018/04/07(土) 17:42:54.73
あらら、>>88だけど保守料金はほぼ同じ条件で比べないと意味がないのよ
EVの構造や仕様は勿論、会社により基準も微妙に違うの
だから不審に思うなら自分たちで動いたほうがいいよ、という意味を込めて
レスアンカー付けました
どうせ他の方からのレスもあるだろうしね
気にさわる方がいたようなので失礼しました 110可愛い奥様2018/04/07(土) 17:49:45.33
>>100
そんなに挨拶したいなら「よろしく」のメモと一緒にポスティングしちゃえば?
タオルくらいなら入るでしょ 111可愛い奥様2018/04/07(土) 18:33:44.27
小梨共働き世帯で朝早くから夜遅くまで働きまくってるかもしれないし
出張など留守がちなのかもしれないし
ちゃんと出かける用の恰好をしてなければ出たくないだけかもしれない
宅配みたいにある程度分かってる相手以外は出ない人もいるだろうし
私は不意打ちで来られても出たくないわ
112可愛い奥様2018/04/07(土) 18:37:30.18
あらたまった引越しの挨拶なんか別にどうでもいい
騒音とか決まりごと無視とか迷惑行為しないでくれたら…
ただ、それだけでいい
113可愛い奥様2018/04/07(土) 19:22:49.30
でも引越し挨拶しない人のDQN率は高いんだよなあ
114可愛い奥様2018/04/07(土) 19:28:33.23
躾のできない親とバカガキ家族の可能性もあるから、それぞれ家族構成までチェックできれば、後々やりやすい
115可愛い奥様2018/04/07(土) 19:48:03.72
>>85
長谷工は知らないし何人乗りかにもよるけど
通常速機9人乗りなら高いように思う
メンテ会社もメーカー系だと高い独立系だと部品どうこうとかややこしい
デベロッパーと管理会社とメンテ会社がゴニョゴニョと言うのも聞くし難しいね 116可愛い奥様2018/04/07(土) 19:48:59.53
>>113
挨拶受けない部屋も外人か変なのが多いよ。 117可愛い奥様2018/04/07(土) 21:01:46.23
挨拶、いきなり玄関ピンポンは出ない
1階集合玄関機通すのがマンションでのマナーだと思う
118可愛い奥様2018/04/07(土) 21:20:25.78
それは大変だ
119可愛い奥様2018/04/07(土) 21:37:43.25
玄関前もモニターついてるから部屋番号いって○○ですって来たら開けてしまう
120可愛い奥様2018/04/07(土) 21:42:38.05
うちは玄関前はモニターついてないけど、インターホンで確認出来るけど
たいてい玄関前のピンポンは内部系なので基本出るわよね
121可愛い奥様2018/04/07(土) 21:57:42.09
年に1回有るか無いかなんだけど、町会の回覧板が回る
管理人が気を利かせて「次の方へはポストに入れてください」と
書いてくれるんだけど「ポストに入るか分からないし〜」と
ガサツに直接玄関ピンポンされるのがとても嫌
貴方とは普段お付き合いないし今後もお付き合いしたくないです
122可愛い奥様2018/04/07(土) 22:39:00.65
町内会とかの回覧板はエントランス横の掲示板に拡大して貼りだしてるし
エレベーターにも数日貼ってる
管理人さんグッジョブだわ
123可愛い奥様2018/04/07(土) 22:50:04.70
町会への入会はいかがなものか、と思ってる
うちは1年分全戸分の町会費を管理費から払ってるんだけど、
管理費は共用部分の維持管理などに使うと用途が決まっている中ではおかしな使い方なんだよね
町会は自治会で管理組合とはそもそも違うし、強制的に管理費から持ってくのはなー
居住者が町会に入るのは個人の自由だけど、管理費は町会が個別に回って集めて欲しいわ
124可愛い奥様2018/04/07(土) 23:05:47.22
町会への加入がマンション建設に近隣が反対しない条件だったのに生意気な住民がいるわね
125可愛い奥様2018/04/07(土) 23:08:54.74
>>122
それで済むならいいけどね
町会名簿作成だの変な案件への署名集めだの
くだらない回覧板も多いわ 126可愛い奥様2018/04/07(土) 23:10:12.90
賃貸は気楽でいいな
煩わしいこと一切ない
127可愛い奥様2018/04/07(土) 23:16:27.44
そだねー
128可愛い奥様2018/04/07(土) 23:40:52.30
>>109や>>115が正しい。
元質問には駆動方式や大きさ(何人乗り)さえ書いてない。
文句ばかりでなく、良い回答をもらいたいなら良い質問を心掛けることだね。 129可愛い奥様2018/04/08(日) 05:09:52.80
都心ド真ん中から考えたホントの東京カースト制度2018年度版〜東京の未来・10年後の東京格付け
※ただし、共同(笑)住宅という、住所に部屋番号を書くという恥ずかしさを味わうマンション野郎は対象外
東京県民
三鷹市、武蔵野市、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、清瀬市、国立市、小金井市、 国分寺市、
小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、西東京市、 八王子市、羽村市、東久留米市、東村山市、
東大和市、日野市、府中市、 福生市、町田市、武蔵村山市、奥多摩町、日の出町、瑞穂町、檜原村
東京都心民
千代田区、中央区、文京区、台東区、新宿区
東京副都心民
荒川区、墨田区、豊島区、渋谷区、港区
※荒川区は地価高騰率で23区ナンバー1, 都心アクセス抜群で平坦な道しかなく高齢者に超絶住みやすい、日暮里・南千住は億ション建設ラッシュ、地価うなぎ登り
※墨田区もスカイツリー影響で錦糸町押上両国爆上げ状態
※豊島区は将来を担う若者の住みたい区#1、都心も近く地価右肩上がり ※渋谷、港区は10年経っても現状維持
東京郊外民
杉並区、世田谷区、北区、品川区、中野区、目黒区 ※目黒若干下降気味で今後は下降路線
※ただし都心側の北区は土地上昇、アクセスの良さから副都心民に格上げの可能性あり
※世田谷下降中、超高齢社会でバス便エリアはスラム街、商店街はシャッター街になる可能性極めて大、坪単価100万切るなど、最新のレインズ不動産市場価格では現時点で既に江戸川区並になっている。
※中野は若者の賃貸の街(持ち家率下位)で郊外民、杉並は完全に郊外で昔からの年寄りの家の街
群馬茨城県民
足立区 (北千住だけ除く) ※昔も今も変わらず非東京、犯罪者の街
東京諸島(陸の孤島)
江戸川区、江東区、大田区
※有明・豊洲は15年前からタワマン建設ラッシュとなったが、交通が極めて不便という理由から最新のレインズでは売れ残りが出始めるように!
湾岸エリアは10年後大暴落、資産性という面では玉プラに次いで最も損失がでかい
埼玉県民
練馬区、板橋区 ※板橋は坂が多く、将来、年寄りが住めなくなりスラム化する
※練馬区はバス便が多い、坂が多い、と今後の超高齢社会でスラム街に
130可愛い奥様2018/04/08(日) 08:07:32.79
わかってないなあ
北千住に関しては大学誘致した関係で真実を語れないんだよ
年金ミイラの街が民度良いわけ無いでしょ
131可愛い奥様2018/04/08(日) 08:41:15.68
>>129
放射能汚染都市、東京の話題は地域スレでやりなよ
全く興味無いから 132可愛い奥様2018/04/08(日) 08:41:45.12
東京()
133可愛い奥様2018/04/08(日) 08:52:20.38
>>131
地方出身者の方?
比率から言うとこのスレ住人の7割は首都圏で4割は東京よ 134可愛い奥様2018/04/08(日) 09:05:03.93
>>133
7割首都圏、4割東京の根拠って何?
それと地方出身者だから何なの?
地方出身で今都心に住んでる人はたくさんいると思うけど
私は東京で生まれて育って今も東京在住だけど 135可愛い奥様2018/04/08(日) 09:33:23.80
>>128
荒川区なんて、地震の時地盤ゆるゆるやん?w
荒川決壊したらやばくね 136可愛い奥様2018/04/08(日) 09:33:59.46
137可愛い奥様2018/04/08(日) 09:42:38.61
「間違え」wwwwwww
138可愛い奥様2018/04/08(日) 09:46:47.58
墨田区 火災危険度で地図真っ赤っか
ス カ イ ツ リーwwwww
139可愛い奥様2018/04/08(日) 10:08:33.12
>>135
荒川区は荒川に接してないよ
荒川が決壊したら銀座あたりも水没して23区東部がかなりやばい
南千住は東側は大規模再開発で地盤も改良しているので大規模災害時の危険度が低いけど
西側は木密で相当やばい 140可愛い奥様2018/04/08(日) 10:37:19.95
>>133
だから何?
スレチを続けるなよ
図々しい 141可愛い奥様2018/04/08(日) 10:42:17.31
首都圏限定マンションに住む奥様や買う奥様スレでも立てれば?
142可愛い奥様2018/04/08(日) 12:29:22.34
もう普通にマンションの話したい人残ってないでしょ
スレの雰囲気を知らない人がたまに質問しに来るくらいで
143可愛い奥様2018/04/08(日) 12:35:15.44
荒らしがいるところで匿名とはいえマンションの話は
したくないよね
144可愛い奥様2018/04/08(日) 12:36:13.15
145可愛い奥様2018/04/08(日) 12:45:55.16
今度マンションに関係ない首都圏限定の話題が出たら
【首都圏限定】マンションに住む奥様や買う奥様【東京23区】
のスレを立ててここでは地域の話題は禁止にしていい?
146可愛い奥様2018/04/08(日) 12:56:31.40
地方出身者の東京コンプレックスって予想以上に卑屈でおぞましいのね、勉強になるわ
147可愛い奥様2018/04/08(日) 13:02:32.70
北千住
夜更かしで知った街
148可愛い奥様2018/04/08(日) 13:27:27.45
必死で自演して荒らしてるのは管理会社や販売会社の中の人でしょ
そりゃ結託しておかしな動きしてるとか癒着やリベートなんて話しが出たら困るわなw
管理会社の変更やら保守点検費用高すぎとか知恵付けられるのも困る
ここならマンションコミュに書けない話しもできるもの
だからスレ住民同士が揉めるように荒らすんだよ
149可愛い奥様2018/04/08(日) 14:30:58.88
と言うかレベルの低い煽りに釣られ過ぎ
気に入らないレスは原則スルーで相手しないこと
150可愛い奥様2018/04/08(日) 15:35:15.70
151可愛い奥様2018/04/08(日) 15:42:48.95
賃貸と分譲で分けるほうがよくない?
152可愛い奥様2018/04/08(日) 15:50:59.95
153可愛い奥様2018/04/08(日) 15:57:08.21
IDなしだから書き込みが多いだけで、元々は賃貸と分譲を分けるほど人がいなかったから
IDありにした途端、書き込みが激減する
154可愛い奥様2018/04/08(日) 16:58:26.16
もともとID無しにした理由が分からないよ
自演するバカタレ以外困る道理はないものw
155可愛い奥様2018/04/08(日) 17:33:37.18
156可愛い奥様2018/04/08(日) 18:11:15.75
東京コンプレックスって根深いのね、でも地方の皆さん安心して
人も金も物も企業も店も政治も集まるけど、全くたいしたことないのよ
157可愛い奥様2018/04/08(日) 18:26:29.02
>>153
荒れてスレが延びるより、有益なレスのみでよくない? 158可愛い奥様2018/04/08(日) 20:07:33.48
>>149
同意。
痛いとこ突かれて逆上してる風に見えるわ。 159可愛い奥様2018/04/08(日) 21:14:03.62
>>156
都民だけどこういう人のせいで東京の人は…と言われるのは心外だわ 160可愛い奥様2018/04/08(日) 23:28:10.84
ね?こうやって自演繰り返して話しを潰すんだよw
161可愛い奥様2018/04/09(月) 00:56:54.44
東京コンプのない人も多いよ
京都とか神戸とか
なんであないな所に住まなあかんねやて
162可愛い奥様2018/04/09(月) 01:01:23.33
放射能汚染都市にコンプレックスって、意味不明
163可愛い奥様2018/04/09(月) 01:04:46.97
関西は大体東京コンプないよね。
164可愛い奥様2018/04/09(月) 01:16:24.77
どこにでも住もうと思えば住めるものね
165可愛い奥様2018/04/09(月) 01:35:08.87
三代遡ったら田舎出身だったりするから東京で生まれ育ったと言われてもふ〜んとしか思わない
166可愛い奥様2018/04/09(月) 06:03:52.17
煽り耐性どんだけないんだ
もう飽きた
167可愛い奥様2018/04/09(月) 09:00:20.68
>>163
大阪には東京に無いこんなもんがある
東京がなんぼのもんじゃい、みたいなネタは多いけど、逆は無いんだよね
展示会とかで全国回ってるけど、名古屋の人が東京コンプキツい気がした
地理的に近いからかな 168可愛い奥様2018/04/09(月) 09:00:41.81
エレベーターの保守点検、ウチは3ヶ月に1回だから、これってどうなの?と
調べてみたら毎月点検が推奨、遠隔監視付きなら現地保守点検は
3ヶ月に1回で可と言うことで納得。定期点検と保守点検では
適用される建築基準法が違ってたりと、全く知らなかったから勉強になったわ
169可愛い奥様2018/04/09(月) 09:17:49.10
保守費用もそれで違ってくるのよ
よく気が付いたね、偉いw
170可愛い奥様2018/04/09(月) 11:12:23.05
171可愛い奥様2018/04/09(月) 11:21:43.42
キッチンの混合水栓なんですが、築10年目に水漏れと
蛇口を左右に振った時にキュッー!キュッー!と音が出始めて
管理会社経由の業者に見てもらい、内部カートリッジを交換しました
ところが一年も経たずに水漏れと音が再発、再度見てもらうと
「水栓自体が寿命なので、水栓新品交換が必要」との話でした
「新品に交換すれば音も出なくなる」と言うのですが信用しても良いものでしょうか?
他の業者にはまだ見せていません
水栓交換工事を経験した方、もしくは水道工事関係にお詳しい方
何かアドバイスを頂きたくよろしくお願いします
172可愛い奥様2018/04/09(月) 11:34:38.13
見もしないでそんなの判断できるかw
173可愛い奥様2018/04/09(月) 12:01:06.49
>>171
夫はドイトなんかで買ってきて交換してくれるわ
割と簡単よ 174可愛い奥様2018/04/09(月) 12:03:48.63
175可愛い奥様2018/04/09(月) 12:09:17.05
たいした工具必要ないわよ
176可愛い奥様2018/04/09(月) 12:20:01.35
>>173
夫は単身赴任中で、私が一人でやるのは自信がないもので
レスありがとうございます 177可愛い奥様2018/04/09(月) 12:25:58.55
>>171
よく聞くのがパッキンみたいなのが劣化して寿命だって話だよね金属部分は10年で劣化はほぼしないらしい
でも、全部変換しろって事が調べた結果ならホームセンターとかに行ってみたら?
ホームセンターだと購入したものを取り付け工事する時に5千円〜くらいの工事代を払えば
工事しますよってサービスがある、インターホンとか温水便座とかD2だかやってもらった
ホームセンターだと製品も安いし、工事代も出張費とかもろもろかからないから専門業者に頼むより
安いこと多いよ。
あと、電気屋でも何でもサービスみたいなことしてる地域密着電気屋なんかもお金少額で取り変え工事やってくれたりする
本格的な水道工事のようなものはもちろんダメだけど、温水便座壊れて取り変えたいみたいな工事とか便利にやってくれたりするよ 178可愛い奥様2018/04/09(月) 13:05:51.83
あの電気屋さんってそんなこともしてるのね
179可愛い奥様2018/04/09(月) 13:34:10.05
>>177
レスありがとうございます
新品水栓代込みの概算見積もりで、安くても5万強くらいかかると言われました
ホームセンターでの購入+工事なら安く済む可能性もありそうですね
近場には無いんですが、一度相談に行ってみようと思います 180可愛い奥様2018/04/09(月) 15:28:39.66
東京コンプの荒らしより、気にくわないレスを自分語りと叩く長谷工エレベータの荒らしの方が怖いわwww
181可愛い奥様2018/04/09(月) 15:43:37.34
この板は既婚女性専用の雑談板です
男性(ネナベ含む)や独身者の書き込み、スレ立ては禁止です
【禁止事項】
1.スレの乱立重複(細分化は慎重に)
2.第三者を不愉快にさせる発言(スレタイ含む)、排他的馴れ合い
3.一般人への誹謗中傷、私生活情報暴露
4.既婚女性の属性(年齢、職や子供の有無など)に関しての揶揄中傷
5.エロネタ
182可愛い奥様2018/04/09(月) 17:30:25.18
この前、卓上食洗機取り付けるのに、古くなった水栓を食洗機用分岐付きのに変えた
通常の水栓より高くて2万くらい
シャワー付き水栓とかだともっと高いのもあると思うけど
単純に計算して、工賃に3万はボッタクリじゃないかな
ちなみに、ウチは食洗機取り付け工事に含まれて、工事費1万いかなかった
水栓の中のパッキンだけを変えるなら、自分でできるよ
水栓のあたりに品番のシール貼ってない?
水栓品番 パッキン 交換 のキーワードで検索すると、自分でやる修理方法が出てくると思うわ
183可愛い奥様2018/04/09(月) 17:40:32.19
ガスなんかも出張費15000円があったりするよ。そうだと5万円くらいだと思うよ
自分で考えても出張いかされて1000円とかなんて往復時間労力から考えたら仕事として無理だろうし。。
10年に1度しか頼まないようなお客がほとんどだったりするからしょうがないかもしれない・・
人件費は世界一高いよね
184可愛い奥様2018/04/09(月) 17:50:14.60
>>176
自分が使用している水道局に電話して、水道局が推薦している
業者を紹介してもらうこともできるよ。
水道局経由だから、ぼったくられる心配はないと思う。 185可愛い奥様2018/04/09(月) 18:02:31.32
管理会社の業者なんでしょ?ぼったくりじゃないの?
186可愛い奥様2018/04/09(月) 18:05:25.74
187可愛い奥様2018/04/09(月) 18:07:08.49
ぼったくられる心配はないけど、安くは無いですよ
188可愛い奥様2018/04/09(月) 18:13:21.92
設備は、最低のものを設置して、建築費削減
ガタが来る頃を見計らって
管理会社から、設備の交換や変更を提案する
安い設備で利幅を大きくする施工会社と
「このマンションのために仕事をしている」と思わせたい
管理会社との出来レースはよくあること
189可愛い奥様2018/04/09(月) 18:31:01.57
管理会社の紹介だから安心だと思ってたけどそうでもないんだ
ホームセンターで頼めるのは知らなかったから今度やってみようかな
190可愛い奥様2018/04/09(月) 19:01:44.50
>>171です
混合水栓(シングルレバータイプ)は、書いたカートリッジにパッキンが付いているそうです
そのカートリッジを交換しても水漏れが発生した状態なので、新品交換と言われました
水道局にも電話してみます
うちの管理会社経由は確かに少々高いのかもしれません
まとめレスですみません、皆さまレスありがとうございました 191可愛い奥様2018/04/09(月) 19:06:15.92
エアコン壊れた時管理会社の見積もりと同じ金額で、量販店で3ランク上の物が買えたから量販店で買ったわ
192可愛い奥様2018/04/09(月) 19:21:34.78
ともかく販売時オプションや管理会社が絡むと高いよね
193可愛い奥様2018/04/09(月) 19:29:09.05
管理会社だってどこかの下請けに依頼してるだけだよね?
194可愛い奥様2018/04/09(月) 21:23:26.00
>>190
自治体指定の水道業者
うちでは管理会社には言わず直接、市指定の水道業者に連絡している 195可愛い奥様2018/04/09(月) 21:29:28.85
>>193
エレベーターと一緒でマンションによる
水栓だって浄水器付きのメーカー品が初期装備なら
修理もメーカー指定がほとんど 196可愛い奥様2018/04/10(火) 00:38:10.42
>>195
リフォームする際にはそっくり取り換えられるから
初期装備もメーカーも関係ない
好きにしたらいい分譲ならね 197可愛い奥様2018/04/10(火) 06:28:41.00
照明器具以外の電気系不具合⇒電力会社へ
調理器具以外のガス不具合⇒ガス会社へ
交換以外の換気扇修理⇒メーカー・サポートへ
販売時のオプション不具合⇒販売会社へ
その他自分で交換したもの⇒自分で手配しろ
うちの管理会社は、こんな感じかな
面倒なのはやってくれない感じ
198可愛い奥様2018/04/10(火) 06:44:12.62
マンション販売会社の特注仕様ということで
いろんな部材の型番を微妙に変えているのが狡賢い
システムキッチンに組み込まれたガス台はリンナイで
部品販売公式サイト http://www.rinnai-style.jp/
ここで交換部品が買えるんだけど、型番が市販製品と違うので苦労した
でも電話で問い合わせたら、該当品番を丁寧に教えてくれたので助かった 199可愛い奥様2018/04/10(火) 06:48:21.88
排水が詰まった時になんか指定の業者あるかと聞いたら
簡単な処理は管理組合がかけてる保険のオプションで無料ってことでやってもらった
200可愛い奥様2018/04/10(火) 06:57:28.51
組合が加入してる保険内容の確認って重要だと思うけど
ちゃんと住民に告知してる組合や確認してる住民はいないんだよね
201可愛い奥様2018/04/10(火) 07:05:37.04
マンション住まいで排水管詰まらせるなんて・・・・・・
202可愛い奥様2018/04/10(火) 07:16:28.88
大量に魚捌いてディスポーザーかけたらつまったの
焦ったわ
大量の鱗や骨が悪かったみたい
203可愛い奥様2018/04/10(火) 07:33:19.52
つみれとして食べなさい
204可愛い奥様2018/04/10(火) 08:08:17.81
ディスポーザーって百害あって一利なしだよね
特に使い方やメンテできない住民がいるマンションだと最悪
205可愛い奥様2018/04/10(火) 08:47:12.61
やっぱりディスポ撤去しようかな
魚で詰まるならディスポおいてる意味ほぼゼロなんですけど
206可愛い奥様2018/04/10(火) 10:18:15.75
ディスポ初心者みたいね
魚の骨や玉ねぎの皮はダメなのは割と浸透してると思ってたわ
207可愛い奥様2018/04/10(火) 10:42:22.03
ディスポは強い繊維質(トウモロコシの皮)と卵の殻(殻の粉末がディスポの集合管の底に沈殿する)がダメ
は知ってたけど、魚がダメだったら生ゴミ問題解決にならないね
208可愛い奥様2018/04/10(火) 10:58:26.49
>>204
平均10年で交換だっけ?
本体代と工事費、出張費等で交換費用も10万ぐらいだよね
共用部の機械のメンテ代も考えると、管理会社にとっておいしい設備なのかな 209可愛い奥様2018/04/10(火) 10:59:46.00
>>207
海外製の製品で魚の骨も玉ねぎの皮も何でも大丈夫みたいに書いてあるのはあった
本当に大丈夫かどうかや耐久性に問題がでないかどうかはわからない 210可愛い奥様2018/04/10(火) 11:05:33.28
>大量の鱗や骨
スマホをマナーモードにせず電車で呼び出し音鳴らすレベル
使い方分からないなら使わないで欲しい
211可愛い奥様2018/04/10(火) 11:13:01.43
ディスポーザーって結構面倒なんだね
うち着いてないけどさ
212可愛い奥様2018/04/10(火) 11:57:42.22
>海外製の製品で魚の骨
でもさあ、海外はほとんど魚なんて食べないし、魚さばくなんて一生しない人ばかりだよ
魚は切り身で買ってくる骨がほぼない状態で売ってる冷凍だけとかだよ
たまねぎだって冷凍で買ってきてチンが多いし、小さい丸い玉ねぎ買ってくる程度だよ
海外と日本だと自宅で料理する頻度、まったく状況違うよ
213可愛い奥様2018/04/10(火) 12:00:39.12
マンションのディスポーザーって今も流行ってる?
10年位前かな?どこもディスポーザー付だったけど
騒音問題とか処理槽のこととか管理費が高くなるとかで
前より少なくなってるような気もする
214可愛い奥様2018/04/10(火) 12:07:37.48
>>213
流行っているかどうか分からないけど、つい最近新築のマンションにつけていたので、今さら感たっぷりだった。
いらねーよって思っている人多いだろうなと。 215可愛い奥様2018/04/10(火) 12:09:15.69
>>213
最近5,6000万台のマンション何件か見に行ったけどついて無いところ結構多かった
やはりコストが嵩んで後々負債になるっていうことが結構あるんだって 216可愛い奥様2018/04/10(火) 12:30:03.65
名指しで地域書くと荒れそうだからやめるけど
何故ここでこんなに高いの?という地域の小〜中規模マンションでは滅茶苦茶流行ってるよ
スケールメリットないのに喜んでる人ばかりで気の毒
ソースはマンコミュねw
217可愛い奥様2018/04/10(火) 13:24:15.21
ディスポーザー禁止の自治体あったと思う。今は問題ないのかな?
以前、アメリカに赴任していたときにタマネギの皮はダメと大家に言われたが
コーヒーはダメと言われてなかったので流していた。ディスポーザーは通るけど
コーヒー豆は結構油分があるので下水が詰まると言われた。流している方が
いたらやめた方が無難かと思う。
218可愛い奥様2018/04/10(火) 13:37:31.82
ディスポは標準装備になりつつあるように言ってたけど違うのかな
219可愛い奥様2018/04/10(火) 14:49:33.86
小〜中規模マンションだと微妙なんだよ
付加価値つけて上乗せして売るのにディスポーザーつけて、
後の修繕費維持費は買った人負担だからだよ。売るとき儲かればいいからね
今は昔みたいに過剰設備して将来に金がかかることやっても買うほうがプラス面、マイナス面
すぐ検索して出てくるし、将来の修繕費とか浄化槽の問題とか考えたら
そこまで出すなら一戸建てのほうがって一戸建て伸びてる
都心部は一戸建てとマンション値段が大差ない
後の差は、自分で決定できる維持管理修理代か
強制的に払わないと追い出されるマンションかってことで考えると一戸建て以降してる層が多い
マンション昔ほど売れてきてないが、1億超えてる超良い物件が売れてるから売れてるように見えてるだけ
220可愛い奥様2018/04/10(火) 14:57:28.48
>>219
>>以下の話は荒れる元なので**厳禁**
×戸建てvsマンション 221可愛い奥様2018/04/10(火) 15:05:05.16
この規模のマンションならディスポーザー不要ですよね
というレスが有ると袋叩きにあう物件スレが目立つ
マンコミュって本当に怖い
でも事実を書くと誹謗中傷と削除されるまちBBSよりはマシなのかなw
222可愛い奥様2018/04/10(火) 15:08:20.52
戸建てからマンションに買い替えて住む高齢者が多いよね
223可愛い奥様2018/04/10(火) 15:15:43.09
結局、見た目とか装備が過剰についてさえいれば凄いみたいな無知が多いんだよ
後からメンテナンスのお金をバカみたいに請求されるだけなのがわかってなくて、
単純に見栄とか新しい装備ついてる凄いだけで買ってたりする
無知だからたいして利点も無い装備過剰だと後から大変なんだよってのを言っても、
家は金持ち!貧乏人のあんたからは余計なお世話みたいな返しするしかない
知らんぷりしてればいいのよw
224可愛い奥様2018/04/10(火) 15:37:35.26
何故か滝が流れてるマンションとかあるけどあれも古くなると止められてるねw
225可愛い奥様2018/04/10(火) 16:14:15.80
>>217
ディスポーザーは浄化槽とセットでの設置のはず
ディスポーザー単体で下水に垂れ流しを禁止しているのでは? 226可愛い奥様2018/04/10(火) 16:16:31.25
ディスポーザーいいですね
227可愛い奥様2018/04/10(火) 16:17:40.73
ディスポには大きい浄化槽が埋まってるのよ
これが劣化したら・・・
228可愛い奥様2018/04/10(火) 16:19:06.56
アメドラ見てるとどんな家にも付いてるね
229可愛い奥様2018/04/10(火) 16:51:52.60
>>223
・シャトルバス
・バーベキューテラス
・アウトドア体験ができるログハウス
・個室型の勉強スペース、フィットネス、カラオケ
・タニタ食堂
が入っている、駅遠マンションなら知っているが、いわく「駅が遠いデメリットが感じないよう共用設備が豊富」とのこと。
でも、共用設備があることのほうが、駅からの距離に加えてデメリット倍増ってかんじ。 230可愛い奥様2018/04/10(火) 17:57:39.18
>>227
浄化槽のろ過膜みたいのがすぐに駄目になる上に高いんだよね
あまり使ってないわ却って面倒だしゴミいつでも捨てられるし 231可愛い奥様2018/04/10(火) 18:22:52.90
>>229
共用施設テンコ盛りなんて負債でしかないよね 232可愛い奥様2018/04/10(火) 18:42:00.97
>>229
住人が高齢化してあっさり負債扱いになるものばかりだw 233可愛い奥様2018/04/10(火) 19:12:05.61
>>229
その駅までのシャトルバスだの何だのてんこ盛りに託児所がマンション内にあるのよ
託児所があるマンションにずっと金払っていくのよ 人口減少して子供少なくなるのに
自分の子供が小学校に上がってもずっと託児所用の金がひかれていくわけよ
罰ゲーム過ぎ
そこにディスポーザーなんて入ったら故障した時の経費凄すぎてどうすんだろ?って物件多いよ
でも大きな負債になって20年後が大変だってことがまったく理解出来てない人達が多いのよ
だから、託児所や駅までのシャトルバス素敵!セレブみたいに思って買う人が多いんだって 234可愛い奥様2018/04/10(火) 19:19:18.52
共用施設って住民の賛同ないと廃止も出来ないのよ、マンションの住人が簡単に止められない
そうなると管理してる会社がずっと儲かる仕組みになってるだけなのにね
ほとんど使わないって言ってたって、マンションだと難しいのよ
235可愛い奥様2018/04/10(火) 19:23:34.57
のよのようるさい
236可愛い奥様2018/04/10(火) 19:32:26.56
そうなのよ、ああそうなのよ そうなのよ♪
237可愛い奥様2018/04/10(火) 19:35:37.20
何かよほど悔しい思い出でもあるのかな
238可愛い奥様2018/04/10(火) 19:48:53.94
>>233
>託児所や駅までのシャトルバス素敵!セレブみたいに思って買う人が多いんだって
それはさすがにセールストークで、実際買ってる人は、北摂新築2000万台だから買うんじゃない?
年収高くない人が買っているから、マンコミュ見ても荒れてるし。無駄なイベントも多いね
あれを見せつけられて、新規に買う人もいないし(ようやく完売したのかな?)、中古でも売りづらくなるし、最悪だよね。 239可愛い奥様2018/04/10(火) 20:03:07.80
タニタ食堂って凄いね
毎日通ったらダイエットになるのかしら
240可愛い奥様2018/04/10(火) 20:28:53.56
シャトルバスがあるのって不便なとこなんだろうなとしか思わない
私は絶対買いたくない物件
241可愛い奥様2018/04/10(火) 21:04:20.91
うちの近所でシャトルバスがあるのは山の中腹にできたマンションが駅までだしてる。
坂が急すぎてバスがないし、自転車も無理。でも山の手だから高いんだよね。よく買うわ。
242可愛い奥様2018/04/10(火) 21:50:49.05
ディスポーザーやら共用施設やら良いお値段のマンションには付いてて当然と考えてた設備が無くて「後々のコストを考えて」と販売会社に言われた時オイオイと思ったけどここ読んで感謝してる
243可愛い奥様2018/04/10(火) 22:28:13.02
ディスポーザー使うほど手の込んだ料理しないわー
244可愛い奥様2018/04/10(火) 22:32:39.62
うちのマンション40戸なんだけどディスポーザーついてるわ
毎日料理はするけど野菜の皮は基本そのままなのであんまりゴミが出ない、正直いらない
維持費かかってるんだろうな、暇なとき調べてみるか
245可愛い奥様2018/04/10(火) 22:38:52.40
野菜を皮付きで料理しちゃってるって…
246可愛い奥様2018/04/10(火) 22:39:23.30
健康に良さそ
247可愛い奥様2018/04/10(火) 22:41:04.37
皮が一番栄養あるのよ
たわしでゴシゴシしてからよ
248可愛い奥様2018/04/11(水) 00:50:10.10
関西に住んだことはなくて全く詳しくないんだけど
神戸だと高さが高い所の方が高級扱いなのかしら
芦屋とかなんとか
249可愛い奥様2018/04/11(水) 01:15:55.16
>>248
神戸というか阪神間は昔から山の手>浜の手
最近はマンションを建てる場所も限られ川筋(暗渠で道路になっているから余所から来た人には判らない)や浜に近い所にも建っている
え〜昔は川筋だったやん津波が来たらどないするのん?のマンションも売れている
県庁付近の地盤が良く土砂災害もない所は高いわよ
お屋敷町に小規模マンションもぼちぼち建っている 250可愛い奥様2018/04/11(水) 01:49:52.43
>>248
関西はわかりやすいだけで
「山の手」って言葉があるんだから
東京ももともと高地が高級で、低地が下町よ 251可愛い奥様2018/04/11(水) 02:02:21.73
やっぱり水はけの悪い土地や浸水する土地は良くないのよね
252倉渕透2018/04/11(水) 02:58:08.08
ゴキロー死ね
253可愛い奥様2018/04/11(水) 05:01:09.95
東京の話題だけ異常な拒否反応が出るのは事実を語られたくない北千住住人が暴れてるの?
254可愛い奥様2018/04/11(水) 06:28:32.45
255可愛い奥様2018/04/11(水) 07:00:54.09
エアコンのクリーニング
管理会社のサービス部門に聞いたら「クリーニング機能付きはプラス1.5万」だって
詳細確認しても「クリーニング機能なしと比べて特別なことはしない」と返答
クリーニング機能なしの機種に買い替えようかな
皆さん、クリーニングしてます?買い替えのサイクルはどのくらい?
256可愛い奥様2018/04/11(水) 08:06:50.04
マンション関係ないけどね
あのホコリ取り機能(自動クリーニング)は無用の長物、あれを取り外す手間賃として業者クリーニングは1万くらい上乗せしてくるよ
自分でフィルター定期的に掃除すればいいだけなのに、無駄な機能つけて「付加価値」って本体価格上げるんだよね
買い替えは室外機がやかましくなってからかな
10年経過したら買い替え考えるってとこでしょうか、買い替えによる節電効果もそろそろ頭打ちぽい
最新機種はフィンに水かけて黒カビ防止するのが出始めてるから、そっちが売れ筋になるかもね
これも後からデメリットになるのかもしれないけど
257可愛い奥様2018/04/11(水) 08:48:24.63
>>249
昔は普通に阪急の駅からバス便の物件もあったけど今は違う
だんだん山から下りてきてる
昔ほど、ステータスないのに根付けたかいから、中古が余りまくり 258可愛い奥様2018/04/11(水) 10:27:43.90
家電て7.8年が寿命と思って使ってる
エアコンも夏が終わると自分でスプレー缶のやつで掃除してた
今年はエオリアのお掃除機能のついてるやつに買い替えたけど空気清浄もついてるし気に入ってるわ
259可愛い奥様2018/04/11(水) 12:02:55.81
マンションでのエアコンは20畳に対して18畳でいいという人がいたり23畳のほうがいいという人がいたりで
迷ったわ
結局大きい容量のほうにしたけど
260可愛い奥様2018/04/11(水) 12:53:05.54
年々いいエアコン出るから新しいの欲しくなるけど
使えるうちはまだ使う@9年
設置は結構な音出るから気を遣うしねー
261可愛い奥様2018/04/11(水) 13:36:57.60
風が強くて揺れてるw
262可愛い奥様2018/04/11(水) 14:51:39.39
エアコンのクリーニング機能付きは、掃除でマイナスしかないから買うのやめた
1年一回の掃除より
定期的にスプレー掃除を使って自分でエアコン掃除してるほうが綺麗だと思うよ
263可愛い奥様2018/04/11(水) 14:55:38.20
クリーニング機能付きだとスプレー掃除が上手くできなくない?
次はクリーニング機能無しでシンプルなのでいいかなあ
264可愛い奥様2018/04/11(水) 15:49:19.24
クリーニング機能付きは、スプレーのエアコン掃除用で掃除しちゃダメだよ
265可愛い奥様2018/04/11(水) 17:02:49.42
>>255です
皆さんレスありがとうございました
5月初旬までには今年の新しい機種が出揃うようなので、新機種購入を検討してみます 266可愛い奥様2018/04/11(水) 17:07:47.53
ダイ〇ンの自動クリーニング機能付きのエアコン買って、1年位経った頃に
部屋が全く冷えなくなってしまったので、メーカーの人に来てもらったら
ファンに埃が溜まって風が出なくなってしまったとのこと。
フィルターの掃除もこまめにしていたし、ましてやファンなんて手の届かない部分…
分解しないと掃除できない、しかもメーカーに頼むと5万すると言われ
仕方ないから長いブラシ買ってきて、そこら中真っ黒にしながら自分で掃除したよ。
自動クリーニング機能なんてデメリットでしかない。
高いお金出して最上位機種買って損したよ。
267可愛い奥様2018/04/11(水) 17:23:44.63
理科三類(サンデー毎日)
15人 灘
9人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院
3人 麻布
2人 県立前橋、渋谷教育学園幕張、片山学園
東海、洛南、ラ・サール
1人 北嶺、会津学鳳、県立千葉、筑波大付属
白百合学園、早稲田、栄光学園、新潟
吉田、浜松西、岡崎、四天王寺、六甲学院
岡山朝日、広大福山、久留米大付設
佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属
268可愛い奥様2018/04/11(水) 18:20:30.23
東大まで行っても、自民の手下のバカ官僚になるなら本当意味ないね
269可愛い奥様2018/04/11(水) 18:41:02.61
官僚は最高だもの、退職金で大儲けできるしね 他の仕事なんてバカバカしくて出来ないよ
270可愛い奥様2018/04/11(水) 19:11:05.25
誇りや矜持があったら、バカ自民の手下なんて絶対に出来ないわ
最低の職業
271可愛い奥様2018/04/11(水) 23:52:06.15
機械式の駐車場って朝から混んでそうだけど何分くらい時間かかって乗れるのな?
272可愛い奥様2018/04/12(木) 00:25:03.23
車通勤の人あんまりいないから別に混んで無いと思う。都内。
273可愛い奥様2018/04/12(木) 01:41:34.86
>>266
まじか
うちも去年最上位機種買ったよ
お掃除機能なんて別に必要無かったけど、冷暖房いけるのが欲しかったんだもの
付いてないやつ無いんだもの 274可愛い奥様2018/04/12(木) 03:26:03.79
うるさらはたまに湿度か加湿の調整が効きすぎて全く冷えないという現象が起こるらしい
なのでうちはパナ一択
275可愛い奥様2018/04/12(木) 08:48:01.04
エアコンの取り付けで思い出したけど、おそうじ機能付きだと配管の数が増えるので
スリーブ(壁に空けてある穴)ギリギリだと言われて、スリーブ周りの内外のカバーを付けてもらえなかったわ
代わりに粘土で埋めてあるので見栄えがすごく悪い
276可愛い奥様2018/04/12(木) 10:59:57.18
スリーブ回りのパテ処理って、延焼防止パテや耐火パテを使用しないと本当はNG
防火戸のはずの玄関ドアも、換気の為に開けっ放しはNG
277可愛い奥様2018/04/12(木) 11:42:37.96
おそうじ機能付きだけどキレイに化粧カバーに納まってるよ
つける業者が悪かったとしか
278可愛い奥様2018/04/12(木) 13:12:53.23
業者の腕に左右されるのも事実だが
エアコンとスリーブの位置にもよるね
下手な設計だと段差や曲がりが多く
施工が難しい位置関係になる
279可愛い奥様2018/04/12(木) 13:38:46.11
設計が悪いか業者が悪いかなんてどっちも欠陥レベルは嫌だ
うちはマンションのオプションでつけたから完璧に仕上げてくれた
280可愛い奥様2018/04/12(木) 14:11:11.01
完璧なんだ、そりゃ良かったじゃないか
281可愛い奥様2018/04/12(木) 14:35:36.35
業者の腕次第だよね
うちも気に入らないから違う業者にやりなおし依頼してもらった
キレイに仕上げてくれたよ
マンション通路側だったから見栄えが悪いのはどうしても気になって
量販店で購入したやつ
282可愛い奥様2018/04/12(木) 16:34:13.95
吸気口フィルター地味に高い
消耗品と割り切って買うしかないのか・・・