テンプレあればお願いします
最新のレスから1時間以内に次のレスが無ければ落ちます
20まで書き込まないとスレ落ちるんじゃなかったっけ?
>>7
20レスまでは最新のレスから1時間以内に次のレスが無ければ落ちます
すまんね、頭の部分抜けてた >>13
いいよ
まあテンプレ無いみたいだし20まで連投で保守するわ 前スレ>>982
わざわざ上げててくれたのに申し訳ないんやけど、どノーマルの状態で箱がついてるのを見たかったんや >>11
スレ立てから24時間以内に20レスと勘違いしとったわ バイク板は即死しないみたいだし板によって違うんじゃない
土砂降りなのにカブ乗りたくなって仕方ない病気や
コメダまでモーニングいくでぇ
スーパーカブのレッグシールドにラッピングして
痛カブつくったら面白そう
>>32
いいね
納車されたらMDのシートに替えるわ ほとんど見た目しか変かわらないのに普通のカブより5万も高い金払って
なんでわざわざダサくすんの?バイク乗りってアホなん?
タケガワのスモークテールとウインカーつけてみた。ついでに傷対策にカーボン柄のタンクパッド貼ってみた。
>>41
うーむ、これは負けたな
ま、批判は甘んじて受けます >>41
ミラーも似合うね
でも後ろのウインカーが曲がっているのは気のせい? >>35
グリーンにこの色は難しい
亀仙人の背中みたい >>34
>>32 のシートはMDのシートじゃないが、薄くない方がいいって選択? >>45
ありがとう。なんかひっかかってたみたい。直しときました。 クリアレンズだとどうしてもミミックバルブ入れたくなるけど、暗いんだよな
>>47
MDのシートの方が明るい印象になりそうってのと厚いシートが好みってのが理由
実際つけて色が合わなければ染めQで塗ればいいしな >>51
多分合うと思うけどシートだけ浮いた感じになるかもしれない
その場合濃い茶色に塗るかサイドカバーを白かベージュにして合わせるつもり >>54
近くの夢で頼んで本体7500円の税込8100円でした
注文して2日ほどで来た オフ車乗りで、一週間前から 緑に乗り始めた者です。
平地での絶対的スピードは遅いですが、重心の位置とか、車体のバランスとか、普通のカブやスクーターよりかなり オフ車に近いイメージで、峠道なんかでは結構早く走れます。
特に下りでは リッターバイクぐらいでも追いかけ回せますよ。結構バランスがいいです。
リーンアウトなどオフ車のコーナリングの仕方をすれば、けっこう倒せてコーナー突っ込めます。
>>60
オフ車と同じ感覚で走ったらフロントフォークがトップブジッジまで無いのでへし折れるぞ クロスカブで峠の下りならAYA1000に勝てるって本当ですか?
まあ、60キロくらいまでならハヤブサといい勝負するよね
碓氷 二度上の下りならフェラーリだって追いまくれる
じゃぁ今日は峠めざして出かけるでぇ
ちょっと下り最速してくるw
>>60
全部逆に書いたのか?
もうちょっと工夫がほしいな やっと納車日が決まった
先行予約で注文したのに長かったな
潤沢に市場に回るのはまだ先かね?その前にNCしちゃうとか?
60です。
全部自分の感じたままを述べてます。
乗る人の腕次第ですが。
>>74
竜神来てそれ言ってみろよ
小便チビって逃げ出すだろうけどな
スピードレンジが違い過ぎて話にならないがな
カブ乗りにはこんな人種いるとは思わんかった
関東方面なら箱根あたりもそうじゃねーかな やっと納車されたけど直進時にハンドルとメーターケースが
やや斜め右を向いてて気になるわ〜
買ったお店で調整してもらうよ…( ´ー`)ノ
峠は雨でやめたが夢でSCレッグシールド一式を注文してきたった。
帰り道が渋滞しててゆっくり走るわいのカブを抜いていった車も抜き返し
計50台くらい信号待ちでぶち抜いて気持ちよかったでw
雨の日は現場仕事が休みだから変なのが涌きやすいのかな
>>81
オイルセンサーのガードとシールドアンダーステーの入れ替え交換はメガネレンチだと干渉する。
ラチェットの延長かクロスレンチがいるぞ。 >>73
さすがにフルモデルチェンジした車で
販売台数0000台ありがとうございました
で打ち止めとかないよね… >>76
全部の峠で勝てるといってる訳じゃないよ。
タイトコーナーの多い峠に連れ込めば、リッターバイクはかもりやすい。
平らな直線で、遅い遅いといってる人たちに、クロスカブなら活躍できるシュチエーションも有るってことを言いたかっただけ。
モタードやオフ車には
もちろんかなわないがね。 >>87
あのさ、俺も大型SS乗りだけどさ、目の前で気合い入れながら必死こいて走ってるカブ見て「負けたくない!」とか、「こ、こいつ、速いぞ!」とかマジで考えてると思ってる?
お前の夢を壊すようで申し訳ないけど、"相手にされてないだけ"だから。
おめでたいな、せいぜい事故らんで頑張れや。 >>88
こっちが後ろから大型つついてるんだよ。
何十年バイクに乗ってれば、相手が本気かどうかはわかるよ。
ちなみに俺は
z750s
セロー
モンキー
クロスカブ
の四台持ち。 JA45になってこんなのが増えてきたな
旧型スレは相変わらず平和なんだが
発注パーツこれで足りる?
>シールドつけてた人
>>92
煽り運転は逮捕される時代に頑張っているんだな また糞ろだかよ
いちいち見ねえからうpしなくていいわ
このうち1と9はいらない。
あとセンターカバー&ネジ一本で全て揃うよ。
>>92
中途半端なバイクばっかりだな。複数持ちならもっと個性的なバイク選べばいいのに >>104
こういうのは、自分の欲しいバイクを並べて書きたがる。
実際に所有してない。
一種の虚言癖だな。 SSよりオフ車の方が速いとかダートの林道での話?
クロスカブが峠で勝てるリッターバイクはハーレーぐらいですよね
もうむちゃくちゃ
狭くて見通しが悪いカーブがきついとか条件が揃うとリッターバイクのアドバンテージは帳消しになるけどな
そうなるとパワーとか加速は使えんわ重さは枷になるわ
てことになる
まあSS海苔はSS向きの場所にしか入らんから「高速弁慶」「峠弁慶」になるんじゃろ
>>92
峠でつつかれたら素直に譲るのはバイク乗りの仁義やぞ
そのクッソ遅くて邪魔な大型に当然ハイビーム食らわしてやったんやろな? SSは見通しが悪ければ〜とか、カーブがきつければ〜とか?
いろいろと突っ込みたいが、もういいや。
せっかくのクロスカブがもったいないわ。
カブ乗りは髪の毛と脳味噌がアレだということが解っただけでもこの板の存在意義は高い
いやー、この板の雰囲気悪くしてごめんなさい。
三十年以上前に奥多摩の交通規制を誘発した世代なんで、歳のわりにまだやんちゃが抜け切らなくて。
もうここに書き込むのは自粛します。
東京モーターサイクルショー行ってきたけど、あちこちのブースでクロスカブ置いてるな
ヤマハ、スズキにカワサキまでクロスカブ出してんの?
いつまでこんな流れが続くんだよ・・・
JA44スレでさえオイル交換の話題なのに
旧型スレ過疎ってるし糞だっさい旧型に乗ってたセンスの悪い爺らがこっちに来てんだろな
>>119
モーターサイクルショーが何なのか知らないのかな センスの悪い爺らなのか、ゲーム脳の若いのなのか、どっちがどうとかわからんだろ?
決めつけてバッシングな書き込みをするのはもうやめようぜ。
不毛だわ。
>>114
突っ込みようがないだろ?
乗り手と道路の条件次第なのは当たり前のことなんだからさ
何に突っ込むつもりなのかねえ?
> SSは見通しが悪ければ〜とか、カーブがきつければ〜とか?
> いろいろと突っ込みたいが、もういいや。
> せっかくのクロスカブがもったいないわ。 峠のかけっこの話はもういいよ
どこかよそでやってくれ
ということで流れを変える
>>78と>>80が曲がってる曲がってるっていうから今日自分のも見てみたけど確かに右のステップが曲がってるな
ステップというかステップが着いている黒のアンダーフレーム自体が曲がっているような気もする
あとハンドル、メーターは走っている路面の状況によって違うような気がする
路肩に向かって傾斜しているところだと右向くとか? >>133
お前ほどじゃない
よそでやれ
>>131
どうもJA45の初期ロッドはパーツの精度で色々あるみたい。
旧型も初期ロッドはそうだったようだ。
うちは左が明らかに後ろ側へ曲がっている。
ステップはフレームでなくバータイプでボルトで留めているだけなので、バー自体を換えれば治ると思う。
メーターやハンドル、ヘッドライトステーあたりが危ないみたい。 >>131
それステップのストッパーに当たる部分を削ればいいで。中華乗りだがクレームで新品付けたがあんまり変わらなかった。 えー!日本で組み立てしてるのに組み立て精度悪いの?納車されたら良く見てみよ
>>137
よくわからんが、ステップの斜めにカットしてあるストッパーに当たるところ。上方かつ後退してるやつならサンダーでちょうどいいとこまで削ればいい。まあ、クレームにすればいいけど新しいのも大差無いと思う。 必ずしもでなく、初期ロッドは個体で当たり外れがあるみたい。
これから納車のモノはちゃんと点検して出荷するのではないかな。
>>139
今度確認してみる
まあ別にそんなに気になってるわけでもないんだけど
中華ならともかく国内生産でこういうのはちょっとなあ
世界のホンダの名が泣くよ もはやDQN期間工が組み立てた日本製よりも、エリート中国人が組み立てた中国製の方が品質高いのかも
オプションいつになったら出るんだろう。
旭風防のバイザーくらいは早く出て欲しいんだが。
>>151
だよね。
俺はネトウヨだから中華や朝鮮大嫌いだけど、
最近は本当に日本の没落っぷりを感じる場面が、
実生活でも多くなって来てる。
バブルはじけた後に社会人になった奴なら少なからず感じてる人もいるんじゃないかと思う。
一番わからないのは団塊の奴らだと思うが。 自家用カブの中心ユーザーは
団塊かつ朝毎読者ソニー信者だからな
MADE IN JAPAN世界最高信じて疑わん
本田もソニーも戦前生まれの創業者存命時までは光輝いていたが団塊世代が経営権を握ってからの凋落ぶりはご存知の通り
もうわかったから社会論評はブログでやってくれ。
>>150 GIVI箱ではどう? >>145
旧CCの初期物はシートを付け間違えていたがな。
そして日本に輸出して販売店まで配達された後に誰かが気づくという醜態
>>150
バイク屋さん 納車乙 アイリスだと転倒時に割れて中身が散乱するような気がする。
ステーの取り付けをやめて結束ベルトにすると切られそう。
FRPのデカ箱だとワイドキャリア使用と相まって転倒時のフレーム破損も怖い。
>>162
お褒めいただき恐縮です。
早くあなたに追いつけるように頑張ります。 >>167
そうだね
君のようにセンスが無い人は箱つけない方がいいよ オプションはこれから出るのでしょうか?
まぁ本体もまだ無いのですがorz
brdのエアボックスの互換性ってどうなんだろ
公式hpには少し手直しが必要って書いてあったけど
diyでできるかな?
質問しといて何ですが、今取り付け検証したらダメでした
スロットルボディ右側のセンサーに接触するのと、メーターケーブルガイドが蓋に接触しますね
取り付けステーの位置も変更しないダメな感じです
トップカバーの黒いシュラウドの固定もエアクリーナーボックスのナットに止めているので、新型のbrdボックスの発売を待つか、純正ボックスをくり抜いてデイトナのパワフィルを取り付けるかになると思います
( ´ー`)フゥー...地元の山林の探検して初コケしたったw
枝が刺さってシートがやぶれたわ
>>173
それはお気の毒さま
近場だったらこの間交換したシートお安くお譲りするんだが
ところで林道の走破性はどんな感じ? >>174
やはりぬかるんでると滑りますなぁw
もう少し乾いてたらけっこうイケルとおもいますよ
ブロック履いたオフバイクにはかなわないが並のバイクより
ノーマルでも断然グイグイいける感じ!
>>176
おお、これ、コレだ!
俺はこれがやりたくて買おうとしてるんだよ。
良い写真をありがとう。 >>176
それほどダメージなくって良かったじゃん
ブロックタイヤに換えたらましになるんかね >>173
安心しろ。
まもなくオプションで110用のシートカバーが各種\3,800-で発表になる。
今回はツートンもあるぞ。 >>176
2枚目の画像の、キックアームの向こうに見えてる太い枝が気になる・・・ じゃなくて、昨日の土曜日300キロ弱走ってきた。
田舎の国道、県道中心に山の中をうろうろと。
途中10キロほどそこそこに荒れた林道走ってきた。
オフ車みたいにはスピードは出せないが、ゆっくり走る分には十分林道も走れる。
舗装路も80キロ弱なら巡航も可能と言うか、結構安定している。
思ったよりずっといいバイク。
まあほとんどJA44のパーツ流用でいけたしな
やっぱりレッグシールドは怖がって出さなかったな
ホンダもインタビューなんかで暗に流用を推してたしな。
今回のオプションの中で一七式特殊荷箱がなかなかカッコいい。
さすがに横リンは早いよな。
一七式特殊荷箱はビジネスボックスに馴れてると容量足りないけど見た目のサイズは絶妙だな
なんかポリタンクみたいなのに、デザインも絶妙だね。
特別仕様の方にある「オリジナルステッカー」というのがどんなのかちょっと気になるな。
オプションのイージーフィットバーはなくてもよかった気がする
天気も良かったから桜を見に行って来た
>>197
桜なら何でもいいのか?しょぼくてもいいのか?
後ろの電柱は要るのか?標識のポールは?小屋は必要だったのか?
背景のサツキの生垣とカブの緑が被るとは考えなかったのか?
地蔵が好きなのか?・・・羨ましい(´・ω・`) >>200
自分がスズ菌に感染したGSX乗りだと言うことに気づいてないな。 >>197
シートの色が素晴らしい。
風景に溶け込んでるね。 背景の緑に融け込む緑だなw
市街地だとそのぶん浮くのかな
横りんは特別仕様はまだ注文受け付けてないんだね。
近所のドリームで注文してこよう。
郵政箱より安いな。パチモン郵政箱なら同じくらいの値段だけど
特殊荷箱初見は絶対欲しいと思ったけど価格と容量含めて考えたら微妙に思えてきた
純正の鉄箱買ってオサレなシートやデカール貼った方が良いかも
鉄箱なら転んでも割れないしな
郵政箱自分が買ったときは送料込みで45000円だったけどちょっただけ値上がりしているんだな
個人的にはカメラケースみたいな銀色のだったらいいけど丸っこいのは似合わないような気がするな
試しに収穫コンテナをリアにつけてみたが
ダサくなりすぎて泣いた
素直に箱を買うかな
素朴な疑問なんたけど
箱派の人って、箱に入り切らない時はどうしてんの?
今日近所の夢に行ってオプションのことを訊いてきた
まだ紙のパンフはないけどホンダの端末上では見られる
ざっと見たとこ目新しいのは例の箱と旭精機のスクリーンとキジマのダブルシート
あとはPLOTのサドルバッグとサドルバッグサポートぐらいのものだな
それ以外は武川とかキタコで見れるものばっかり
>>220
これいいなと思ったけど横幅がな
欧州系のリヤ箱は容量でかいと横幅もでかいから駐車する時邪魔 ロングスクリーンの下側をトップブリッジ辺りまで下げたい
汎用品でもいいからいいのがないかな
旧型用を改造したら付くかな?
ライトステーへの干渉があるから難しいね。
GIVIのスクリーンだとアームでの取り付けだからできるかもしれない。
しかしだいぶ前に突き出るよ。
>>229
取付から考えるとやっぱGIVIぐらいですよね
現物合わせで加工できるかどうか
ありがとうございました >>219
あれ似合わないよなー
スーパーカブなら田んぼとかの風景に溶け込むんだけど
クロスカブやっぱ別口だわ とろでみんな
ツーリングに行く時は別として普段は箱の中に何を入れてるん?
JA45でE43使ってるがそんなに悪くないぞ。
たまに安く買えるしね。
転倒時の事を考えるとGIVIがいいと思う。
舗装路オンリーでロングツーリング使用であればドライブスプロケットは15Tに換装したほうが良いですか?
60〜70km/h巡行の道も多いため、納車時に変更してもらうか迷っています
16Tだな。旧型でツーリング主体の人はそれが多かった
>>236
まずはノーマルで慣らしをしたら?
1,000km乗ってから判断した方がいいよ
知っているとは思うが坂道がしんどくなるぞ
ベテランでも戻す人もいるよ もし変更するなら後ろを落としてもらうといい
JA44のが使えるんじゃないか?
フロントは自分で簡単にできるしね
>>236です
沢山のお答えありがとうございます
まず純正で乗ってみてそれから考えることにします >>238
Amazonのレビュー見てると、付けてる人はいるね。
自分が実際やったわけじゃないので、確信が持てないけど。
15丁に交換してる人の写真を見ると、ギリギリに見えるのよね。
人柱になるにも実車が納車されん(涙 なんで新型のヘッドライトはこんなにカッコ悪いんだ?
横から見てライトが隠れるように鉄板で塞いでるし。
旧型のランプユニットを移植できねーかな。
車体と一体感の無い旧型のヘッドライトより遥かにましに見えるけどね
>>243
モトチャンプによると旧型のライトステーはいけるようだ
新型のライトは小さいので、うまくやれば入りそうだが、コネクターが変わったのでちょっとしんどいぞ ライトが一回り小さくなったせいかな?上に物置ける形にもなったし、横から見てもただの鉄板感が強い気はする
旧型と比べてどうこうってわけじゃないけど、少し気に入らないってのはある。でもどうしても無理ってほどでもないかな
>>243
旧クロスカブ買えば良かったのに。
買い換えれば?w
文句を言うくらいならさ レッグシールド付けたりヘッドライト旧型に交換とか相変わらず馬鹿ばかりだと思ってさ
金払って買った所有者がなにをしようと自由だろ
珍走みたいな違法&迷惑な改造じゃない限り
旧型スレに丁度新型のライト回り気に入らないから旧型買った人いるし…わざとか?
その人みたいに旧型買っちゃえばいいのに
ここで騒いでるやつの半数はこの先もクロスカブ買わないと思う。
契約して2ヶ月経つけど音沙汰無し
GWまでには流石に納車されるよね
思った以上に予約が多くてホンダがさばき切れてないって言われたな
PLOTのサイドバックとサポートどんなもんです?
>>256
先行受注期間終了後にメーカー発注した分はGW頃出荷らしいから下手すると間に合わないだろうね >>257
サイドバッグはデグナー製10L黒
320x260x130であまり大きくない
サポートもそれに合わせて小振り銀色 >>257
ツイッターで「クロスカブ」と検索するとカラーでオプションカタログが見られるよ。一部だけど。 フロントスプロケ16Tに交換しました。
428サイズのチェーンになっても問題ナシでした。
坂道も問題ナシ。標準14Tより快適です。
オフ車乗りで、一週間前から 緑に乗り始めた者です。
平地での絶対的スピードは遅いですが、重心の位置とか、車体のバランスとか、普通のカブやスクーターよりかなり オフ車に近いイメージで、峠道なんかでは結構早く走れます。
特に下りでは リッターバイクぐらいでも追いかけ回せますよ。結構バランスがいいです。
リーンアウトなどオフ車のコーナリングの仕方をすれば、けっこう倒せてコーナー突っ込めます。
2月22日に注文して3月25日納車だったけど・・・
色によっても違うんじゃね
近くの本田夢は赤と黄色は即納車、
緑は6月以降だった
>>271
峠ではZ750Sより速いですか?
オフロードではセローより速いですか?
モンキーより速いですか?
早いじゃ無くて速い >>270
2速発進、問題ナシ。 少しモタつく感じあるけど。。
1速が普通に使えるようなるんで特に2速発進しなくててもOK。 店員に聞いたが赤人気無いらしい
実物見るとまあわかる
>>271
またおまえか。
SS引き離すアホ話しはもう飽きたわ。 ハンターカブのイメージとして赤は外せないんだろうな
俺は黄色買ったけど
赤見たら可愛かったよ
ハンターカブのイメージもあるしな
でも自分は黄色買うけど
赤は50、110どちらもあるから敬遠されるのかな。せっかくならって感じで。
ホンダが両方に設定してるからには自信のカラーリングなんだろうし実際綺麗だよ。
>>284
マグナレッドくんって言われるのが嫌なんだ… 赤は多分実物見たらきれいなんだろうけどやっぱ郵便屋のイメージがなあ
箱付けたらさらにそうなるだろうし
でもみんな自分の好きな色に好きなようなカスタムして乗ったらいいよ
>>282-283
あなたの言うハンターカブとはCT110の事を言っているのですか?
もしそうだとするとその認識は間違っています。
何故ならCT110には「ハンターカブ」と言うペットネームは付いていないからです。
もしかして「納車しました」と書いてしまう人ですか? >>291
お前性格ねじ曲がってるって指摘されたことあるだろ >>290
レッグシールドついてないせいかあんまり郵便屋さんなイメージないよ ウォーキーをウォークマンと言ったら飛んでくるタイプ!
>>299
ただのカブだもんな。
副変速機もないし 赤買ってアップマフラーにすればハンターカブ風コスプレで楽しめるからいいやん
z900rsとかモンキーとか最近そういうの流行りやしね
クロスカブの黄色は突拍子もなく出てきたわりにはよくハマってるんだよな
>>302
ライトステーも黒くしないと
以前職人さんが黄赤緑を茶シート、白サイドカバー、銀ライトステー&キャリアにしてくれた画像あったけどさ
赤は郵便カブ感もCT110感も薄まってていい感じだったわ
赤黒2色だけなのがパッとしない原因かもね >>278
「赤は通常の緑より3倍速い…」で売れるんじゃね? スズキはキモヲタブルーだよ。今後の追加カラーに期待だ
一般の人の認識としては
赤=消防または郵便
黄=コマツ
緑=自衛隊
本田 ロード→トリコロール オフロード→赤
山葉 ロード→赤白ストロボ オフロード→青
鱸 ロード→青 オフロード→黄色
川崎 ロード→来夢緑 オフロード→来夢緑
クロスカブはマイナーチェンジでトリコロール三色カラーが∂
先月「欲しければ夏まで待つしかないと言うことですね」と言ってたドリームから「入荷しましたがどうします?」と電話があった。
実は言うほど売れてないんじゃない?
半年待ちが何故1ヶ月で即納になったのか?
ひどい話だなあ・・・そんなの断れ。
ちなみにどこの店?替わりに文句言ってくるから。
誰か予約してたけどキャンセルしたのがまわってきたとか?
うちの緑も行った夢にはなくて系列店からまわしてもらった
ラッキーなんだから文句言わずに購入すべし
まぁしょせんカブだからな
いいバイクだけどスペシャル感なんてねぇよ
それもなんか一気に電動スクーターに変わりそうだけどな
その時はもう日本メーカーじゃないかもしれん
これは買って後悔することのないバイクってことは確かだ
近場の足にも長いつきあいができるだろう
手に入れ実感できた
はじめは皆そういうんだ、数年たち手放し再び同じようなものを買うさだめなのぢゃ
クロスカブは素晴らしい完成度だ
あと前に買い物カゴとレッグシールドがあれば完璧
ホンダのJA45のクロスカブ乗ってる。先月小型二輪免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして街中で速い。スロットルを開けると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもビジネスバイクがベースなのに遠心クラッチだから操作も簡単で良い。
ビジバイは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
125tと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって夢店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。遠心クラッチなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分125ccも原付も変わらないでしょ。125cc以上は乗ったことないから
知らないけど排気量の差があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも原付二種な
んて買わないでしょ。個人的には110ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど地元の某峠道の下りで60キロ位でマジで1400GTRを抜いた。
つまりは1400GTRですらのJA45のクロスカブには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
P.S.リーンアウトなどオフ車のコーナリングの仕方をすれば、けっこう倒せてコーナー突っ込めます。
>>313
ヤマハのロードはイメージカラー青でストロボはアニバーサリーモデルじゃね?
あと黄色のストロボもあるし。 白に赤のストロボは本社
青に黒のストロボは欧州
黄に黒のストロボは北米
ってイメージ
>>236
オフ車で早く走れない人は、カブに乗ってもトロイ。 カブに峠で後ろ付かれたら
譲るよ
だって下りのカブはリッターバイクより速いからね
下り最速
リッターバイクはいざ知らず
夢や憧れで死ぬまで最長ローンでやっと買ったフェラーリに旧碓氷の下りで負けるとは思えん
ちなみにバイパスは登りも下りも観光バスにも付いていけん
それがカブって乗り物
下り最強はなんでもいいよ、はいはいって感じ
他と比べるなんてカブオーナーとは思えんし、マッタリトコトコ走るのがいいんだよ
はやくキャンプツー行きたいな、アウトドアグッズ揃えてクロスカブにこれでもかと荷物積んでやるんだ
そんな画像を先にどなたかがアップしてもいいんだぜ
この間ふらっとドリーム行ったら普通に置いてあって買っちゃったけど、モトラの125とか出たら速攻乗り換える
燃料投下
どうとでも収納出来るのにこれ見よがしにコッヘル吊り下げてるのが鬱陶しい
包茎ちんちんみたいに先っちょが潰れた蛇口なんだぜ
かごは自転車用の奴を無理やり
壁も最高だろ? 吊り下げてるのはコッヘルっていうか、シェラカップな
難癖の付け方がプロいな
蛇口の説明書いたらあぼーんされたぜ?
かごは自転車用のやつ!
ぶら下げてるのはコッヘルってかシェラカップ
難癖の付け方がプロだね!
>>347
かごは真面目にいいなと思ったんだよ!
自転車のかごなら安くていいね サンキュー
ブリヂストンから出てるやつだよ→カゴ
あぼーんってローカルで解除できるのねヽ(°▽、°)ノ
二重に書き込んでたわ
見つけたからポチってみた
フレーム太くてええな
ハンドルのクリアランスもオッケー?
ああすまん、加工が必要やで!
一部切り取らないとブレーキレバーがあたる
取り付けたときの写真有ったから載せとく。 >>354 はやれば出来る子
ポチってきたぜ、サンキュー!! うわぁ、切ってるのなんかダセェ
作業も雑やな…
ゴムキャップつけて黒くしておくか…
俺のはハンドルアップしてるから切らずにいけそうだ
今回のオプションカタログにカゴの掲載がなかったんで、これは定番改造になりそう
カゴの攻略法かんがえないとな
前後逆につけステイをかまして前に出し切らずに逃がすか
良いアイデアが出てきたらパクらせてもらう
タイラップだからすぐ外せるし
ではではノシ
Twitterにうpされてた時から気になってた<ブリヂのカゴ
ワイルド感がよく似合ってると思って見てました
てかはよ・・・もっとがんがってくれ>熊本工場
スレチだけど
カブプロをクロスカブ風の改造ってのも面白そうね
レッグシールドを発注したが新型クロスカブの感じがなくなるので
付けるの躊躇してるワイ
フロントカバーとサイドカバーを塗るとPOPな感じがなくなってだいぶ印象が変わるよ。
オールドモデルの特殊仕様みたいな。
「ハンターカブ」の模倣ではない、本来こうあるべき「クロスカブ」って感じかな。
>>371
Proは素性がいいからね。
遠乗りの荷物満載でも走りは安定。
レジャーユースでは過分な重いFキャリアをコンバートするとか
余分なカネかかるけど良いと思うよ。 1、峠でリッターSSを抜き去る下り最速のリーンアウト
2、C105HとCT50以外はハンターカブに非ず
3、レッグシールドの賛否両論
フロントフォークがトップブリッジまで無いシングルクラウンのCCで荒れ地に行くとフロントフォークが折れる恐れがある
つまりCT110とJA07スーパーカブ110Pro、MDには耐久性で雲泥の差がある月と鼈であります。
今日廃線になるJR 三江線に別れを告げに、クロスカブ緑で 中国山地の山の中を走ってきた。 この列車には今までずいぶんお世話になった。
三江線は山の中の細い道路沿いに走っていて、線路と道路がかなりくっついてるから、今は三江線の線路のすぐ横にクロスカブを止めて、あと10分でやって来る列車を待っている。
サヨナラ三江線。
ありがとう三江線。
ここにたどり着くまで広島から約150キロ。舗装とダートを走ってきた。思った以上に、サスとタイヤのできがいい。
ブリジストンのカゴ届いたが、塗装が弱そう。
ホントは黒とかが良いのだろうが、手持ちであったクリアのスプレーで塗装し乾燥中。
取り付けは明日以降になるなあ。
うちも届いた。いまフィッティング確認したけど
正向きはやはりハンドルが切れなくなるので
逆につけて正面の穴を何かまた別のオプション取り付けに
利用しようか企み中
追加でライトつけるとかな
なるほど。
俺も逆付けも考えたが、裏は余計な穴が多いよな。
パテ埋めして塗ろうかとも思ったが、確かに何かの取り付けに利用する方が良いよね。
仮止めやけどw
ホムセンで売ってるステイで更に補強したらガタツキも皆無になった
目一杯ハンドル回してもクリアランスも切らずに済ました
遊びで試しに自転車の警告灯つけてみた
他にもいろいろつけられそうだw
遊びの仮付なんだろうけどフロントに赤ライトをつけるなよ
>>390
ガッチリ付いてますね。
これタイラップなくても、問題なさそうな感じでしょうか?
ライトステーとカゴの間にT字型の金具を入れるとキレイに着きそう。 タイラップんとこ塗装落ちないかね?
それが気になるな
>>390
ワッシャーを入れた方がいいのでは?
もう遅いけど直にボルトはガリガリ削れちゃうし クロスカブ乗りは、みなさんセンス良いですし、かっこいいですね!
>>388
必要な時だけつけるならまだしもこんなの常時つけるとか糞ださいわ
プロの前かご移植する方がまだまし >>393
同感
アップマフラーさえ改悪にしか見えん >>404 みたいなのがスレを腐らせていくんだな
新しい事に挑戦した奴をそんなに罵倒して楽しいか?
情報が出てこなくなると何人も迷惑するんだぞ ディスるヤツは納車待ちイライラ組か旧車乗りの僻みだと思って無視無視w
>>407
君みたいのが腐らせるのを更に加速させているんだがな 糞ださい物を正直に糞ださいと評してるだけなんだが
マンセーしか認めないとかくっさいスレだな
>>411
お前が臭いのも事実なんだが
マンセーとか何人だよ すみません日本整じゃないのね
タイで作ってます最後のチェックだけ日本です
くそっ
近所にもクロスカブ買って納車されたヤツがでてきた
わいの優越感かなくなった
色までカブりやがってw
クロスカブは最短でもGW明けなのに
新型PCXは即納かよ
ブリヂのチャリbikke用フロントバスケットカバーってのを付けてみたいんだが、
そもそもスピード出すと飛んでったりしそうな気がするんだよね 蓋付なのはいいけど
JA10あたりの普通カブの経験があって、今はクロスカブ乗ってる人いませんかね?
当方、今は中華カブJA10乗りです
新型普通カブを買うか、サスが良さそうなのでクロスカブを買うか迷ってんるですけど
「サスペション」の違いというか、サスの使用感みたいなもを教えて欲しいです
@ 普通カブとあまり変わらない
A ちょっとだけ良い感じ
B かなり違う、全くの別物、林道も多少は走れるかな
C 完全なオフロードサスで、林道でもガンガン走れる
これのどれになりますかね?
今のことろ試乗車がどこにも無いようで(試乗できたとしても林道走れるわけでもないし)
JA44スーパーカブ→JA45クロスカブであればBです。
しかしサス以外にも車輪が前後同じだったりハンドル位置が違う等でかかる荷重自体が違う感じがします。
スーパーカブがスクーターであればクロスカブはバイクのようなコーナーリング感があり、見かけ以上に違いますよ。
>>427
ありがとうございます参考になりました
以前はモトクロスやトライアルもやってので
どうしてもサスの性能が気になってしまいます >>425
私も427さんに賛同です。
元中華110プロ乗りで、
メインはオフ車で、しょっちゅう林道に行っているものです。
昨日、クロスカブ緑で山間の県道、林道を走ってきましたが、舗装路のギャップのこなしかたなどカブとは思えないほど、柔軟性と腰があります。
林道もオンとオフの中間と言うよりは、オフ車よりの走破性を持っています。 サスもコシがあってオフ向きになってるけど、幅広かつ高いハンドル位置によるライポジや最低地上高のクリアランス増、可倒式ペダルなど、設計全体がオフ性能の向上に役立ってるよね
オフ好きの人がよく考えてデザインしたのかなーと感心したよ
>>423
>>424
夜の田舎の県道中心になら十分90キロ位で継続して走れますよ。
昨日、廃線になったJR三江線の最終列車を中国山地の山の中で見送ってから、約100キロ先の自宅までかっ飛ばして帰りました。道中の途中十数キロの区間は信号もなく本当に巡航できましたよ。コーナーでは減速してますけどね。
ほんとによく走るエンジンとフレームと足回りです。 カブのおもちゃみたいなブレーキで
よくそんなに飛ばす気になるな
死ぬぞ
フロントブレーキはもうちょいなんとかならんかなぁとは思う
>>431
外見からではわからないクロスカブの設計の良さは、ぜひスーパーカブ乗りにも知って欲しいなあ。
レッグシールドもつけられるから、なんちゃってスーパーカブにもできるしね。 >>435
ノーマルです。
上げると登りに影響が出そうなんで。
山間部ばかり走ってるから変えない。
関東平野限定なら上げた方がいいかも。
>>433
フロントブレーキは確かにこのスピードには物足りないけど、カブでこんなに飛ばす俺がおかしい。
でもこのバイク、これくらいスピード出せるからついつい。フレームとサスもしっかりしてるから。
でもやっぱり危ないから、こういう事を書き込むのは止めにします。 >>425
フロントフォークがトップブリッジまでないのでCの乗り方をしたらフォークが曲がってまともに走れなくなります。
舗装路の下りならリッターSSを追いかけられます クロスカブは素敵ですね!
みなさんとは道志の森で会えますか?
ハンドルには付けたくないんだけど
ドリンクホルダーってどうしてんの貴様ら
まだ現車来てないし考えてなかったなあ
つか無きゃ駄目なんか?
>>425
基本設計上は?だろうけど、多くの人は?に感じると思う。
でも俺は断然?だ!乗ればわかる!
参考になればと思う。 おれ、単車のドリンクホルダーってなんか違和感あるんだよね。
ハンドル片手で走行中に飲むの想像してなんだかな〜って。
ぐぐっと一気飲みしてゴミ箱にスコン!と放り込んで、おもむろに乗り出すもんだと思ってる。
なんで信号待ち等の停車中に飲むことを想像できないんだよ
>>442
まあレッグシールド裏に最近出たインナーラックをつけようかと考えているが。 大体フルフェだと信号待ちで飲めないしあれつけてる人は半キャップかジェットなんか?
ていうか自転車でもあるまいし
そんなにしょっちゅう水分補給しないといけないものか?
停まって休憩すりゃいいじゃん
買って1ケ月以上経過したので慣らし運転でちょっと乗ってみた
出だしはスクーターより遅いね
まぁ速く走る乗り物じゃあ無いからこんなもんでしょ
現在のオドメーター40キロ
まあスクーターって速いしな
まあ自分もそれで買い替えはすごく悩んだんだんけれども…深く考えたら負けや
正直スクーターの方が楽だと思うけれども乗りたかったんだからしゃーない
>>454
乗ってる本人が速く走る物じゃ無いって言っているんだから構わないでしょ
オレも比較対象のバイクを持っているんだから カブはスクーターと違ってギアチェンジ有り、カスタムしやすい、メンテしやすいって特徴で買うのでは?
少なくとも俺はそうだ
うむ、クロスカブと125ccスクーターは住み分けされてそう
信号待ちなんかでジュース飲んでるバイク乗りとか、バカに見えるわ。
"わざわざ飲んでる感"まるだしで、見てるこっちが恥ずかしくなるレベル。
もう、やめとけ。
今日クロスカブをいじってのっていったらダサくなったといわれたww
ノーマルのバランスがやはりいいんだな
>>454
最速とは言ってないよ。
昨日は峠道でハーレーの集団に捕まって退屈だった。
やつら遅すぎ。 下り最速君と90km巡航君は同一人物だったんか
あぼーんしやすいように今度からコテハン付けてくんねえかな
>>468
そんな話どうでもいいじゃないか
JA45の話をしてくれ トップブリッジの手前に小さい入れものが欲しい
オニギリとお茶を入れておけるぐらいのもぐもぐツー仕様
>>469
下りならリッターSSやハーレーにスピードで楽勝勝てるJA45の話でいいですか? 某動画では飛んだり跳ねたり
かなりはっちゃけたことやってるけど
車体の強度は問題ないのかな
>>470
武川のアレ付ければ
袋か何かセットできるだろ リアのキャリアって、JA44と塗装の有無だけの違い?
納車待ちなので、アレコレ手を入れるところ妄想して楽しんでる。
お、サンキュー。
そうなんだよ。加工するなら塗装がいらないなーと思ったのよ。
>>449
JA45用のインナーラックなんか出たんか? >>473
フロントフォークがトップブリッヂまで繋がっていないのですぐにダメになります >>473
新型にそんなハードに乗ってる動画あったっけ?あるなら見たい GooBikeなどネットに載せてない地元のバイク屋に黄色置いてあった
あるとこはあるんだなぁ。他所で前金入れちゃって6月まで待つよ
>>482
乗せると途端に遠くから買いにくるってバイク屋さん言ってた
因みにずーっと乗せてる所はインチキだって皆口揃えるらしいしなw このバイクいいな!まだ発売したばかりじゃないか!と思って検索したらpart3まであったとは…
スーパーカブ70からそろそろ乗り換えの時期かな。
インジェクションってだけでどんな感じかも想像できないぐらいから乗ったら感動だろうな。
ほんの一部だけだが、なんか聞くだけ聞いて質問に答えても何の反応も返さない奴が紛れ込んでる気がする。
下手すりゃ上から目線で質問したりとか。
JA44スレにはいないタイプがここにはいるな。
まったく親が礼儀を教えんかったんだろうか。
今日納車されるのが楽しみすぎて早く起きてしまった。
>>498
あの程度のスピードや落差ならフレームは大丈夫だろう
鉄カブ時代でも何しても壊れなかったけどクロスはサスが良くなってるし クロスカブのサスは専用品じゃなくてPROと同じだろ
よーーーく観察してみ
前モデルの関係と同じだとするとFサウはPROの方が強化されてるね。
キャスターも若干違う。
オプションカタログがショップ端末から閲覧できるそうですが、
オプションカタログを請求しても「無いです」と言われます
そこで質問ですが
今後オプションカタログは出ると思われますか?
それともこの状況のままなのでしょうか?
>>504
JA44のもあるんだからそのうち出るでしょ
待てないんだったら白黒で良かったらプリントアウトしてくれるよ >>505
なるほど ありがとうございました
恐らく6月組なので気長に待ちます >>504
いま見られるのはPDFデータらしいから、いまから刷るんじゃないかな?
ちなみに今回のオプションの目玉はJA45専用ミドルスクリーンだと思うぞ。
いま頼んだら4月末らしい。 >>509
ああ、あれ良さげだよねえ
定番になるかもしれん
ていうか後はどっかで見たようなものばっかりだし、一七式ぐらいかね なんかグロム系エンジンの125ccの日本製カブが出るのかい?
もう涙目で中国製乗り続けるしかないですよ
ごめん日本製スレなんだっけ?
通販でスプロケ16Tは在庫があるようですが15Tは在庫僅少そうな感じでした
あるショップではいつ入るか分かりませんと言われました←ギアもかよw
>>515
俺も在庫切れで6月入荷予定と言われた。まあまだ本体すら来てないからどうでもいいけど笑 サブだったら絶対HDかBM、ドカでしょう。
乗車頻度じゃ絶対メインになるよ。
タイホンダのwave125と比べてスピードはどんなもんなんだろう
どちらも遠心クラッチだし同じようなもんかな
比較の基準点をどこに置くかだね
大型も含むバイク全部なら同じようなもん
原2の中でならwave125の方が確実に速い
モトチャンプ見てきたけどキジマも色々出してきてるな
メーター下のケーブル隠すネックガード?と武川の2種のセンターキャリアの中間程のごつさのキャリアが気になる
とりあえず印刷物よりネットの方が情報遅いのはどうにかならんものかね
>>526
武川パーツ充実してきてるね。アンダーガードが気になります。
発売まだ先だけど。 クラシカルヘッドライトってどうなんかね、スーパーカブにならともかく…
旧型のヘッドライト周りは現行のよりも大きくてカッコいい気がする。
現行のユニットを旧型ステーに納めてみようかな。
クラシカルヘッドライトは縁にある黒い部分までレンズになるから多少ライトが大きくなった印象になるな
クロスカブはスーパーカブ程ではなくてもクラシカルな雰囲気もあるし結構似合うんじゃないの
緑を2月末に注文かけて5〜6月くらいだと諦めてたけど入荷連絡きた!
来週納車 楽しみ
クラシカルヘッドライトか
見た目はうーんな感じだけど明るくなるのは魅力かなあ
あと色味が変えられるのも
白い光はどうも好きになれん
今日見に行ったんだけどカッコ良かったわ。
でも性能と装備に比してちょっと高いね。
新型PCXと変わらんのだからなあ。
性能と装備だけで選ぶものじゃないからなあ
PCXでもいいという人はPCX買った方が幸せになれると思う
見た目は良かった。
都会の足と考えているんだけど、数百キロの田舎ツーリングに行くにはどっちがいいかのう。
クロスカブ はボックスつけたり電源取ったり金かかりそうだね。
PCXは完全街乗り車やん
>>532
ありがとう!
ただ問題があってね…
もう5〜6月のつもりしてて安心してたんだが、頭がデカく体が小さいから昔からヘルメットがビックリするくらい似合わないと言われ続けて生きてきたから
ネットでは買えないし試着しに行かなくてはいけないのだが田舎すぎて3時間かけて都会に出ないとヘルメットがない! 見た目だけの違いなら普通のカブでもいい思うたわ。
もうちょい外観以外にも力入れて欲しかったわ。あの値段なら。
クロスカブにはクロスカブのターゲットとか目的があって
それ用にチューニングしてるみたいだからPCXとかJA44とは別の乗り物だと思うよ
クロスカブは見た目以上にJA44とは違う乗り味だよ。(エンジン以外)
でもオフで無茶するとフロントフォークが持たないと思う。
スーパーカブよりも悪路に強いカブだね。
>>538ナカーマ
フリーサイズはフリーでない
いいメットがみつかったら教えてくださいな 赤を契約してきた。初めは黄色を買うつもりだったか、全色実車みたら赤も結構良くって、即納車可能だったのて決めた。人気は黄色みたいな事言ってたな。
新型はスプロケどうゆう感じ?
俺の旧型は16丁で安定だが・・・
>>543
自分は緑>黄>赤って言われたな
でも今は物自体が無い状態だからどれが人気も糞も無い気がする
GW乗りたいからある奴買っちゃう人も結構いるらしい
それと今の時期だと通勤通学で欲しい人もいるだろうしな
自分は買い換えるつもりだし今乗ってるの絶好調だし全然まてるし ま、色の人気なんか地域や店によって様々だろ
別に販売店がホンダ全体の人気をいちいち把握してるわけやないだろし
人気を気にするのは自分の選びたい色を後押ししてほしい心理だけ
しかしホンダも失敗したやろな
この時期の通勤通学狙いをだいぶ逃しただろ
そろそろ納車されて1ヶ月経つがトラブルもなくいいかんじ
近場しかのらんのでまだ400Kmしかはしってないが(笑)
新PCXがクロスカブの何倍も売れるから別に問題無いだろ
ただの通勤通学需要だったらPCXで十分ていうかPCXの方がずっと快適だろ
クロスカブに求めてるのはそこじゃねえし
>>549
確かにそうか
ただそこじゃねーしって開発に携わってるのか??
開発するにあたり狙ってたターゲットを教えてください!! PCX(JF56)から乗り換えですが、PCXは快適で走行には不満はなかったです
でもカブもセカンド発進(後ろがロー)の3速から比べるとずいぶん快適になりましたね
>>546
注文数と言うかバックオーダーの数なのかな
一応メーカーの方の話らしい(バイク屋曰く)
何にせよ作るの遅すぎだよな
モーサイもあんなに人が来るとは思わなかったって動線悪すぎて苦情来て反省してたらしいし 500km程度慣らし運転でエンジン回転数おさえて
走ってきたが、もう限界だ
もう、リミッター解除してもいいよね?
>>554
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | | 250cc以上の慣らしなら堪えられるが、
原付き、原2であっても堪えられん。
煽られまくり、スレスレを抜かされまくり、怖い
ミドルスクリーンポチるか悩むなぁ、装着後の全体像が見たいわ
現代の工作技術で組み立てられている
engに慣らしなんて必要ねえやろ
>>558
オプションカタログにスクリーンと一七式着けた全体像があったな >>556
いいんだけどさ
フレームカバーのグレーのシールがな
ホムセンに適当なクッションゴムとかあるでしょ 慣らしも50年前と意味が変わってきてね
今日日の慣らしは新車買ったらしばらくは気をつけて運転しようねーって事。
タイヤ剥きや単純に新しい乗り物に慣れるように安全運転しよ('A`)ノシ
>>561
すまんな
一応シールじゃなくて薄いゴムなんよ
光沢があるから光の加減でグレーに見えちゃう サイドカバーの塗装がうまくいかん。
pp用プライマー塗ってもやはり耐久性に問題があるな。
FRP製のサイドカバーでないかな。
>>565
サイドカバーが難しいってことは、レッグシールドとかも難しいんかな? レッグシールドは柔軟性が必要なものなのでPPであるべきなのはわかる。
たぶん無理に塗装するよりラッピングシートなんかで処理する方がいいんだと思うよ。
オートバックスで売ってるラバーペイントのスプレーは比較的定着がいいらしい。
ミッチャクロン+染めQでレッグシールド塗ったってブログ見たな
塗った時の話読んだだけだから耐久性は知らんけど
前に自分で使った感じだと柔い物塗るなら厚塗りすると駄目っぽい
そうですね。
仕上がりは良さげなのに厚塗りだと何かが当たるとバキバキに塗装が割れるね。
サイドカバーの素材はボディと一緒にして欲しい。
ミッチャクロン+染めQ+染めQクリアで塗ったことあるけど
金額面でおすすめできない
シート前のスペースがすごい無駄なんだけど
ベトナムキャリアはダサいんで付けたくない
どうしたもんか
あれってママチャリみたいに前から足通す人っていないの?
やっぱ後ろから足向こうに回して乗るの?
後ろから脚まわした方が楽なんだけど、いずれはリアに箱付けることになるから前から脚通すようにしてる
>>574
後ろ向きにリュックサックをハンドルバーに掛けたらどうだろう ベトキャリがださいなら何置こうが何着けようがださいと思うんじゃないか?
俺はキャリアつけてボトルタイプの携行缶載せるけど
購入考えてるんだけど、マンションにバイク駐輪場の空きが無く、歩いて5分くらいの所のコインパーキングに併設されている月極の駐輪場があるんだけど、どう考えても盗難されるような気がする。
監視カメラが1台あったけど、Uロックつけれるバーとかなかったし…
でも諦めるにはクロスカブ、魅力的なんだよなぁ。悩ましい。
いかにも金かけてる系の派手なカスタムしなければ大丈夫だと思うけどなー
ノーマルで盗られる原付2ってひと握りでわ?
最近のだとエイプとシグナスくらいか
>>585
レスありがとう。
盗難予防をあれこれ考えててもキリがないので購入決めました。夕方にバイク屋に納期を確認してたので、明日にはメール来ると思います。
6〜7月くらいになるんですかね?
因みにグリーンにするつもり。 >>578
>>579
やっぱそうなるよね
自分も箱付けるからベトキャリあったら蹴っ飛ばしそうだからなんも付けない >>583
それクロスカブ用でもなんでもなくて、スーパーカブオリジナルグッズだから
値段は\12900で色は黒赤カーキの3色
そのうちクロスカブ専用のが出るのかもしれんが >>583
当初案のアップマフラーにならなくて本当によかった
あれ見た目はともかく熱いし乗りづらいんだよ、特にスタンディング >>583
黒のレッグシールドなら白よりましかと思ってたけど今一だな
元のハーフカバーよりセンターフレームの上のRがきついのが駄目だわ
レッグシールド有りなら旧型のがまだましに見える >>583
レッグシールドは白もダメ、黒もいまいち、着いてないのに5万円高いし、ライト周りも個人的に無理。
旧型がまだ在庫有るみたいだからそっちにするわ。
残念。 >>587
むしろ足が当たってもいいようにベトキャリが欲しい なんなんだよ…
俺はバッグの話してんだよ…
レッグシールドの話なんかまったくしてねーのによ…w
ていうかみんなモトチャンプ読んでないのかよ
一月遅れのネタだろ
モトなんたらってDQN雑誌なんて興味のあるバイクのパーツ情報得る為に立ち読みするだけだしな
>>594
レッグシールド嫌悪派が啓蒙活動で定期的に書き込んでくるネタだから気にするな。
バッグは結構良いよね。
防水だし使い勝手がいいと思うよ。 モトチャンプってほとんど4mini専門誌じゃなかったっけ
今は変わったの?
>>597
うちの会社の人もリトルカブ?に赤黒の定番ボックス付けてるけど、カブに興味が出るまではクソダセーとしか思わなかったし
あのバッグならドライバッグ風でアウトドアッポいし良さそう
不思議とカブに興味を持ち出すとあのボックスも良いとは思わないけど違和感なくなったけど
釣りに行くのにガソリン代がかさばって嫁もうるさいし購入にいたったけど、道具が多すぎてクーラーボックス持ってけないしどうしようと考えてたけどあのバッグなら、もう一枚ドライバッグに魚入れたら快適そう >>604
同じく悩んで箱つけた、便利だけど格好悪いので必要ないときは外してる カブには四角い箱を付けてるのが多い
便利なんだろうけどカッコよくはない
でもGIVIもなぁ・・・いったいどうすれば
世の中のバイク乗りは二種類しか居ない
箱を付ける奴
ハンカバを付ける奴
その両方を付ける奴だ
お前らの格好もカブの姿形も誰も気にしていないのに
どうこう言っても意味がないのに講釈垂れやがるやつが大杉
道端に転がっている小石をいちいち気にする奴なんていない
目には見えていても記憶に残ることもない
それがCC乗りだといい加減気づけ
>>610
三種類挙げてるし両方着けない奴入れたら四種類やんかいさ >>611
という意味の解釈ですね
よく分かります >>609
四角がダメなら丸いオイル缶にすればいいじゃない >>610
いやいやヘルメットを地面に置けるやつと置けないやつだよ
俺の経験上この二種類に分けられる レッグシールドなんて塗装してもすぐ傷だらけになるだろうな
レッグやサイドカバーのポリプロピレンはプライマー塗ってもペンキが張り付いているだけだから弱いんだよね。
爪でちょっとひっかいたら即アウト。
ステッカーやラッピングシートぐらいしかできない。
染め付けもあるけど現実的な価格ではないわな。
そうなると、レッグシールド付けるのを前提としてこれを買うのはちょい無理があるね。
車両代、レッグシールドの部品&塗装で旧型より10万円以上高い買い物になるな。
まあレッグシールドなぞいらん!って感じで新型を気に入ってる人にはうるさい話だわな。
まあレッグシールド欲しいなら旧型かスーパーカブでいいじゃん…って思ってる
つか何色に染めたいんだ?ボディと同じ色?
まあこんだけ注文殺到で生産が追いつかないってのもレッグシールドのないスタイルに惹かれたやつがそれだけ多いからってことだろうな
>>624
ならレッグシールドを一年程肥溜めに沈めとけ >>627
それを格好いいと思えるのは旧型を買ったような見た目がどうであれクロスカブを買う人でしょ その人自分でレッグシールドは合ってないって言ってた人じゃん
それに画像は無断転載?
見返したら悪くないけどニコイチ感ぱないって書いてただけだった
スレ汚しすまん
黄色だとそれほどの違和感はないな
緑だと違和感あったけど目が慣れたのか写真のアングルか
>>627
何とかしよう!としてるウイングデカールが哀愁を誘うな。 違和感ないし悪くないけど、それなら普通のカブで良いじゃんとは思う
俺も駅までの通勤を考えるとレッグシールド必須だよなあ、でもクロスかっこいいよなあで迷ってる
C125の実車を見てから決めるつもり
多様性ってかレッグシールドを否定するつもりはない
でも新型が>>627のデザインで販売されてたらここまで人気になっていたかは疑問 旧型は良くも悪くも実用寄りだからどんなださくてもカブらしいで収まるが
見た目全振りの新型は少しでもいじると一瞬でゲテモノになるな
レッグシールドがない事が一番のアイデンティティなのにね
透明で旧ベンリィみたいな左右の風避けだけをステーでつけるタイプの物があればつけてもいい
旭風防あたりが作ってくれないかな
まあ自作出来るから寒くなるまでにクロスカブに合うレッグシールドが出なければ自分で作るつもりだけど
>>627
いやこれがいいなら自分はスーパーカブ買ったな
まあ110に黄色がないんで出るまで待つ賭けに出るかどうか考えて面倒くさいんでクロス買っちゃうのに決めた
実利的に雨の日や冬はあった方が便利なのは確かだしw 確かに透明レッグシールドがあったらいいな。ポリカーボネートで。
レッグシールドレスはセパハンと一緒だね。辛いのは分かっているが、スタイルをとって痩せ我慢みたいな
ラタン・・一瞬どこかのオプションメーカーかと思ったジャマイカ
しかし、どう想像してもザル張り付けてるようなのしか思い浮かばん。
>>645
アジアンリゾートな雰囲気になるぞきっとw
シートもお揃にしたらきっとケツも涼しい レッグシールドで顔真っ赤になれるのも2ちゃんのおっさん達位だろ
別段違和感ないし世の中の99%の人間は違いにすら気づかんわ、お前らが思っている以上に。
それよりシールドとナックルガードの方がダサい。
実用性はあるかもしれんがクロスカブのオシャレ感が一気に爺臭くなるなぁ
>>649
ポン付け無理だったとしても汎用ステーを組み合わせれば大丈夫だろ
俺は冬しか着けないからベンリィ用のでかいのが気になってる >>648
レッグシールドを付けたクロスカブなんて
世の中の99%の人間にはスーパーカブにしか見えないから
最初からスーパーカブを買えよ
という事ですね
わかります クロスカブの赤も
世の中の95パーセントは郵政カブにしか見えないよ
>>651
あ、素カブ持ち出して来ちゃったw2ちゃんらしいレスw
そんな俺はリム黒をこよなく愛するのでクロスにしたぜ キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで「どうせこんなレッグシールド付けると、カッコ悪いと指さされるだろう。そんなにつけたきゃ、さっさとスーパーカブ買えよwww」と捨て台詞を残して去る。
ようするに、 峠の下り最強。リッターSSを追いかけまわせるって事か
K-SPEEDのカスタムってかっこいいけど、あれベースはクロスカブっぽいね。
このマークのステッカー出してくれんかなホンダさん
>>659
店によってまちまちだけど33前後じゃないかな? そう言えばこれスポークだけど錆び対策って何すればいいですかね?
ハンドルが近過ぎていつの間にか身体が後ろにいくんだが、荷台の上むきバー切った方が尻が当たらなくていいかな。
>>663
錆びて車体も色あせたぐらいがいいんじゃないか?
ピカピカのCCなんかかっこわるい >>663
磨かないこと
定期的に油で汚れたウエスで拭くくらいでいいよ すこしやれた方が雰囲気いいけどあんまり錆び錆びは嫌だよ
>>667
うぃ時々ウェスで撫でとく
ありがとう >>670
店によるだろ
俺の行ったドリーム店では引いてもらった分よりちょっと多めの納車費用取られてる まあでも納車待ちの人が多い中あんまり値引き言うのも悪い気がする
と言いつつ下取り車両の値段ガンバって貰っちゃったけど
>>674
そっち頑張るしかねーか
バロンも値引きしないみたいにだしな ところでパーツカタログはホンダのホムペからは請求できないのですかね?
本体カタログは請求できるのですが・・・
>>673
無いよりましだろ
ていうかみんな納車費用ってどれくらいなん? 全込みで車両税込とトントンくらい。
よって納車費用は不明だ。
>>678
安いなー
みんなどこで買ってんだよ
レッドバロンはもう駄目だわ
xtzが乗り出し35万以上で逃げてきた まだ納車待ちしてる人とかおるん?
普通にSOXで売ってたで。
車両本体29万9千円で支払総額32万6百円←自賠責は最低期間。
自分でナンバープレートを取ってくると言えば支払総額から3000円引き
これって安い方?
近所のドリームは赤と黄色なら四月下旬に入るって言ってたで
>>683
人に聞いてないで欲しかったら買えよ
俺は買ったでー!
今日黄色が納車されました!
エアクラッチすかすかプピ芋も早速奉納してきました…
まあ楽しいけど初日は疲れたわ 今日バイク屋から連絡あって
で、納車はどうするんですか? って微妙なニュアンスに違和感を持っててけど、よく見たら今月初めに納車の準備できましたって来てたw
どうも飲みに出てた日だから酔って内容忘れてた 損したな天気良かったのに
>>689
新車だし自分もカブ初めてなんでガチガチ言ってるw
時おりスコンと綺麗に入るから自分もバイクも慣れればスムーズに出来るようになるんじゃないかな?
>>690
サンキュー!
パーツカタログはバイク屋さんに貰ったよ はやり慣れが必要か…
ブリッピングも出来るみたいだが
だいぶ慣れたけどやっぱ1速から2速の繋ぎはがっくんなっちゃうな
あとニュートラルに入らなくてガチャガチャさせちゃう
正直見た目に惹かれただけだからギアチェンジ面倒なのよね
CVT仕様出たら40万超えても買い替えるわ
>>695
1速から2速は引っ張ってからの時は踏み込んだままひと呼吸からふた呼吸おいてから足を放すとショックが少なくなるよ
なるべく長く踏み込む癖を付けた方がいい感じ 発進してすぐ2速だけど別にガクッとこないけどな。
下げる時はガクッときてたけど、速度覚えてからは大丈夫だ。
時計とトリップメーターとキーシャッターも今の時代付けて欲しかったかなぁ…細やかな要望
取り合えず保険も全部書き換えたしこれから沢山走ろう
>>701
文句位言うわ
そう言う細かい所対応するのが日本って気がするんだけどな
それよりもバイク駐車場が日本全土に増えるといい そういうあれも付けろこれも付けろと文句ばっかり言うやつに日本を語って欲しくないなあ
なんかこのスレ、子供みたいな書き込みする奴が多すぎ
スマホ脳のファッションバイカーってやつか
JA44スレの方がしっかりしてるぞ
スマン訂正
いまJA44スレもスマホ脳が書き込み始めてたわ
見た目好きなのと乗って楽しそうなんで買おうか迷ってるわ
みんながうらやましい
JA44スレ見てきたけどあっちの荒れ方もたいがいだな
ていうかどっちもすぐ上から目線で偉そうにするやつが大杉
あー早く来ないかなぁ
「納車しました」言いたくてしょうがないw
ライト上に前かごなんて付けたらでかいシャリイになるな
後ろにもでかい箱をつけたらバランス取れるんじゃね?
まあ便利なんだろうなとは思うが自分ではつける気にはならないな
>>704
別に十徳ナイフみたいにしろとか言ってないよ
無くても別に問題ないっちゃないけど通勤に使うにはあった方が断然便利
安い車種ならそう言うのもアリだとは思うけどこんだけ値上げしてなぁ…って思うわ
ダンクとかケータイ充電だって標準装備なのに
それと文句ばっかってちょっとの文句も受け付けないケツ穴ちっさい野郎に日本語られたくないね 1%でも否定すると許さないタイプの人はどういうつもりかほんと平気で空気悪くするよな。100%の称賛以外認めないなんて何もいいことがないのに
否定ばかりして、少々空気悪くしても許されると思ってるタイプの人もどうかと思うぞ。
人生いろいろ。カブのカスタムもいろいろ。
否定ばかりしてる人の見分け方は分からんが、カブに限らずマイナスの意見も出てくるのが当たり前
愛車の評判はおれが守るということなのかしれんが逆効果。不満が出てこそ新しいアイディアも生まれるというのに
不満点を書いて今度買う人の参考になったり、対策をみんなで練ったりみたいな前向きな情報提供ならウェルカムだが、ひたすらグチグチ欠点や不満をあげつらう奴はウザいだけだね
ただの愚痴なら無意味だから思っとくだけにしとけ
じゃあどうする?までセットなら多少建設的な話が出来るが
クソダサいのにレッグシールド付けてる画像上げてる方が100倍マシ
ただの愚痴でもちょっとした不満でもなんでも思ったこと書き込めばいいじゃん
良い部分の話も悪い部分の話もどちらもカブの話なんだから、中国じゃあるまいし自由に発言すればいいと思うけどね
>クソダサいのに
途中までは良かったのに最後で品性ブチ壊しwww
元々そう言う品性なんだよ
自分に興味ない話ならスルーすればいいのに自分の気に入らないレスは許せない!とかどんだけ暇人なんだよと
どっかで見たけど、バイク乗りって結局は自分以外はみんな嫌いなんだってさ
当たってる?
バイク乗りは基本的にセンス悪いからお互いに内心では相手をださいと見下してる
加えて稀に居る文句無しにセンス良いバイク乗りには嫉妬する
表面だけ繕ってもそういうのって分かるよな
文句がダメなんじゃなくて、文句の書き方があまりにもケチくさくてクレーマーじみてる715みたいなヤツが嫌われてるだけ
あれもあったほうが良かったとか別に普通の考えだろ…
何かと言うとすぐに人をスマホ脳だのファッションライダーだの見下したようなこと言ってるやつのほうがよっぽど子供だろうに
>>728
単に思った事書いただけなのにクレーマー扱いとは心外だわ
別にシャリイは悪いバイクじゃないよ
クロスカブをでかいシャリイにしたいとは思わないだけでさ 要はホンダがクロスカブを通勤用途として考えてないだけなんじゃ
文句言うのはかまわんけどここで言ったって何にもならんからホンダに直接言ったら?
ホンダに言ったら速攻自分好みのバイク作ってくれんのか
アラブの富豪ならともかく無理言うなよ
じゃあここで愚痴ってたら自分好みのバイクができるのかよ?
そういう文句とか注文が多ければホンダだって考えるかもしれんだろ
しょうもない文句に見えても、人によってはそれこそ必要としていた情報となる場合もあるんだよなぁ
欠点とも取れる部分を突くことは許さんとするより、良いも悪いも真実そのままに情報落ちてるほうがいいに決まってる
違うそうじゃない
この煽られ耐性の無さは、ネット初心者だ
>>733
開発責任者のコメントで通勤用にとは考えてないよな 自分のバイクをクソダサいとか言われて、喜ぶ奴はいない。
こんなオプションがあればいいなと言って、そんなの自分で何とかしろと言われて喜ぶ奴はいない。
お前の為だからありがたく俺の文句を聞けと言われて、喜ぶ奴はいない。
・・・まあ子供でもわかる話だわな。
相手の身になるように心掛けていけばいいんでない?
不毛だしもう終わりにしようや。
バイクは特に個性というか、好みが分かれるし、しかもその時の感情によっても変動するし難しい趣味だよな
しかしバイクが個性があるから、いろんな趣味趣向が見られて楽しいのも事実。
ツーリングにいくと、それぞれが自分の愛車に独自の愛着を持ってるのが見れて楽しいよな。
どんな趣味にせよ、人にケチつけるだけの人間は嫌われる
変わり者しか買わんしな
変わり者同士仲良くできんわなw
俺が楽しくツーリングしてる間に罵り合いかよ。楽しそうだなw
クロスカブの所有者から 今回の新型カブって改良は加えられたものの本質的なものは
これまでのカブとかわらない。
そんなカブを別に新車で買う必要もなく中古でちょっと手を加えてやりゃいいと思う。
その程度の乗り物だと思うよ。
9月に出るC125は期待してるけど。
>>748
せっかくスレが落ち着いてきたのに、オマエいい加減にしろ 俺はだめな部分の話題にああ分かると共感するのも楽しいんだけどなあ
納車待ち、旧型乗り、買えないやつが妬みで荒らしてるとか
妄想の敵を叩いてる一部のやつはカブ乗りの面汚し
買えない(買わない)やつには2通りの人種が居る
@ 買える金があっても買わないやつ
A 買える金が無くて買えないやつ
B 買おうとしても本体そのものが無いやつ
C そもそも免許が取れない年齢の小童
c125も出るんだ…
緑クロス予約してもうバイク屋にきちまってるよ…
雨で納車待ち
125の方が良かったかなぁ…
初めての自動遠心クラッチでカックンカックンして自分のシフトチェンジのヘタクソさに吹いたw クロスカブ面白すぎる
キジマのJA07用サイドバッグサポ付けたいんだけどそのままポンと付くもん?
>>755
早めに売り抜ければいいやん
今だったら高値で買うやつが一杯いるだろ c125は見た目にポップさがないと感じた俺はスルーしたよ
クロスカブの見た目が好きな人はあえて選ばないと思うけどなあ。
>>758
俺は新型クロスカブ買う気満々だったけど、
レッグシールドあった方が良いという話し聞いて、C125正式発表まで待ってる。
形は新型クロスカブが凄く好みだけど。 >>758
まぁ確かにクロスカブとは系統が全く違いますからね
クロスも出ないんですかね…
と、いうより125のメリットは?
エンジンと高速走れるだけかな? 納車された人は何からの乗り換えなんですか?
乗った結果はどうだったかも教えてください
>>762
チューブレスタイヤとディスクブレーキだよ それは確かに羨ましい
けどまあカブなんて不便なところも楽しんで乗るもんだと思う
>>765
ディスクブレーキにキャストホイルというだけで興味なし
あんなのカブじゃない C125
車体をレトロデザインにするなら、スポークホイルにドラムブレーキとして
レトロを徹底すればいいのに
車体レトロで、足まわり今風では、ちょっとズレてる
>>761
C125買ってホイルを金に塗ったら
CB750みたいでカッコイイよw >>761
クロスカブにスーパーカブのシールド移植するかもうスーパーカブでいいんじゃん?
キャストホイールとチューブレスタイヤディスクブレーキは羨ましいけど
自分は見た目とカラーでクロスカブにしたよ >>774
おうっ!元気だな
元旦の宗谷岬で待ってるぞw >>774
おうっ!バカ発見!
皆さんコイツです。 原付しか駐輪場停められないから50買いたいけど14インチか…
オカマは美意識が高いからわざわざダサいレッグシールドなんか付けないだろ
>>777
自分も今まで止めてた(出先)駐輪場が原付きOKだったのがピンクナンバー駄目になったって言われた
黄色ならいいのか…って言うのは置いておいてサイズ変わらなくても排気量で弾かれるのは困るわ
AEONしか行けなくなるわ 今日1ヶ月点検受けてきたついでにオイル&フィルター交換
心なしかエンジンの回転とシフトのタッチがスムーズになった気がする
俺も2月に注文 この間納車
だいたい2ヵ月だからそんなものじゃない?
店頭にあったから次の日即納だったわ
赤なら明日にでも乗れるんじゃないか
店によって人気の色は違うからなあ
うちは緑がたまたま売れ残ってた
実用バイクやし何色でも買って後悔はないな
使い倒さないと損
もうすぐ1000キロやわw
>>791
JA44用かJA45用だったら大丈夫なんじゃない? それとFiのクロスカブってバッテリーレスに出来ると思う?
今日納車された。
クロスカブってやっぱグロムと比べたら速度はかなり遅いのかな
モンキー125と悩んでいる
キャンプに行くから積載性は文句なしなんだけどな
実際グロムとクロスカブでいうほど速さなんて変わらんのじゃ
5速があるかないかの違いはあるけど
twが200から225になってもそんなかわらんかったし
>>801
モンキーだとディスクブレーキだし普通のギアだし正直自分もモンキーの方が欲しかったけどキャンプに使うならカブの方が楽じゃね?
まあモンキーの荷台も出るみたいけど コメントくれた方々、ありがとう。
注文してから2か月待たされた。
写真のリヤキャリアに付けているのは、A4サイズのタンクバッグ。
>>796
エンジンのマーキングが綺麗だ。
ワシのなんじゃこれってくらい汚いぞ
青か緑かなんかわからんくらい滲んで汚い
差をつけるなホンダ
全部汚くしろ >>796
おめ。いい色買ったな!
バッグもいいね 俺のグリーンは天気と日取りが合わず納車日から2週間未だに取りに行けず…
水曜天気なら行こうと思ったけどまた仕事が入った…
そしてなにより大問題は
未だに嫁に買ったことを言ってないからどこに置くかだ
てかみんなやっぱりガレージ?
いつかは雨に打たれるんだろけど、やっぱ野ざらしだと錆びるよな?
ひと月10日前後は野ざらし、乗って帰ってこない時は倉庫
カバー掛けるだけで随分違うよ
ガレージ買うかバイクバーン買うかカバー買うか悩んでる
庭が広ければガレージ頑張って買うんだけどそうもいかず…
みんなどうしてんだ
一応屋根と言うか庇の下に置いてるけど風吹けば濡れるからカバーもON
オプションカタログのミドルスクリーンって、写真見るとハンドルマウントみたいだが、実物は違ってた。
リリース前に変更されたのかな。
>>817
ハンドルに着けなかったらどこに着けるの?
てかうぷプリーズ >>815
ガレージあるけど結局埃被るからカバーはいるよ うちもガレージあるけど埃かぶるから冬季は部屋の中へ入れてる
アルミラダーとコンパネ一枚買えばおk
>>820
ああそういうこと
それは広義にはハンドルに着いてるとは言わんのか
ていうか俺の見せてもらったオプションカタログのやつはミラー共締めだったような気がするんだけど 俺のカタログでは、ハンドルバーにクランプ状のパーツでマウンドされてるよ。
>>824だけど今見たらミラー共締めなのはCC50用だったな
CC110用の方は確かにミラーの根元のところでハンドルに着いている ミラー共じめの方がコストが安いのかも。
オプションカタログの発行手前まで、各社混乱してたんじゃないかと。
そう考えればアウスタのJA45バイザーのリリースは素早いな。
教えてくだしえ
クロスカブのLEDヘッドライト、田舎の夜道のカーブとか、夜の峠道とかでもちゃんと路面照らしてますか?
・AmazonカスタマーQ&Aの回答
そのような使い方はしたことないので分かりません
とりあえずバイクカバー 買おうと思うんだけど、初めてでサイズすらわかんない
出来るだけ激安でおススメ教えてください!
裏に適用サイズと言うか車種書いてないか?
100均はペラペラだから止めとけ(チャリ用だからカブはきつそうだが…)
基本安ければペライよ
しっかし、なんでこんなカッコ悪いバイク人気あるんやろなw
どうせダサいんやから普通のカブのほうが経済的でええやんw
庭が狭いんだから家にそんなスペースあるわけないだろうww
ガレージでもホコリかぶったりするんだなあ。
参考になりました。ありがとう
>>833
まぁ人それぞれ好みがあるからそう思う人もいるかもな
つーかそんな事よりよくこーいうー人いるけどクソダセー興味もない物のスレに何しにくるんだ?w
原付すら貧乏で買えないとかで妬みを言いに色んなところ探索してるのかな?w >>835
妬みではないと思うな
普通は買わんぞw >>832
ありがとうございます
アマゾンとかのベストセラーとかにしとくのが無難ですかね?
基本はガレージなんですが、諸事情により納車後しばらくカーポートに置くので横雨や、仕事している間に雨が降った場合の一時的な雨や日よけ程度に使いたいと思っております。 >>836
じゃああなたも含めてどうしてこのスレにたどり着いたんですか?w
あ 愛してやまないバイクがカブに抜かされたから悔しくて一言言ってやりたかったとか?
普通買わないの普通って何よ
普通買わない物がバカ売れしてて、またカブ全体でいうとかなりのシェアになってて普通買わない部類ならお前の愛してやまないバイク? なんかイかれてなければ買わないレベルって事だよね?w >>837
そう言う使い方なら一応材質とレビューと値段見て決めちゃっていいんじゃないか?
自分はホムセンで裏にカブシリーズ乗ってるサイズで丁度よかった(安いからちょっとぺらいw)
箱付けるなら1サイズ大きい方がいいかも知れんが
それと毎回キチンと真ん中縛るのメンドイなら布団挟みで前後のタイヤ挟んでおくと楽だよ
出掛けるときカバーその辺に留めておくのにも使えるし 荒らしにレスするやつも荒らしってばっちゃが言ってた
カムチェーンの音が、先代でクロスカブに限らず結構出てたけど、相変わらず?
テンショナーの問題っぽいけど。
車種は違うんだけどね、野ざらしカバーなし駐車で4年乗ってるけど
防錆バイクシャンプーで洗車してバリアスコートかプレクサス塗っておけば
ワリと綺麗なもんよ?
むき出しだから錆びる部品が目にとまりやすいだけじゃない?
野晒しでろくにメンテもケアもしていない固体が多いだけなんじゃ
>>852
盆栽にするなら別の車種の方が面白そうだが カバー適当に買ったら雨浸透しまくってるわ
屋根なしなんだけど新しいの買った方がいいかな
コンテナボックス借りちゃえ
バイク用の小さいのあるじゃん
キタコのセンターキャリア安いしなかなかええな
武川キタコはぼり過ぎだろ
欠品中で今は買えないけどアウスタのベトキャリは\2000程なのに
>>862
日本製か否かだから価格差は当たり前やろw このバイク、傷とか錆はむしろ勲章なのでは。そんなの気にしてると
フラットダートとか山とか川辺とか行けないよ。
キーホルダー付けてるだけで、キーシリンダー周りはすぐに傷だらけになる。
鍵穴の下、当たるとこに透明カッティングシートを貼っとけば?
鍵穴周りのキズ、気になりますね。
私はステンレスのリングのみを付けてキーホルダーを装着するのをヤメました。
こんな感じにしてます。
1.大きめのカラビナを準備する。
2.そのカラビナにGIVIのBOXのキー、チェーンロックのキー、バイクのキーを
装着してまとめて管理する。使用するときはバイクのキーのみ外します。
3.燃料タンクのキャップをキー無しのものに交換する。
3.のキー無しキャップが重要かも。。キー無しキャップにしておけば
落下、紛失の不安はほとんど感じませんし、関連のキーをまとめておけるので
逆に便利に感じてます。
ドリームでもらったキーホルダーはゴム製だから問題ないわ
カギの部分だけレッグシールドみたいに風を逃がす、ミニカウルみたいなパーツ出ないかな。
キーホルダーはデジカメ用のシリコンリングストラップにしてる
ベトキャリの2000円クラスのはメッキがチープだったり
少し左右対称でなかったり(歪み)しますよね?値段相応
キー周りは”ペン立て”というか”カップ状”というか”袋”でも・・・みたいな
ケースを予め鍵穴の下側に張り付けておいて、その中にメインキー以外の
ジャラジャラを入れる感じはダメかな?
ここでは前にボロカスに言われたけど薄いゴムのシートを当たりそうなところに貼ってる
ボロカスに言う奴がそもそもボロカスな人間だよ。
気にするな。
ホンダの分離式キーホルダーよかったなぁ
もう売ってないみたいだけど
ホンダのは無いかも知らんが分離式のキーホルダーなんていくらでもあるぞ
今日サイドカバー初めて開けたんだけど、ボルトが鬼トルクで締まってた。
最初コイン(10円玉)で試したら、コインが見事にひん曲がった。
諦めてプラスドライバーでボルト緩めたら、左右ともに「パキッ」って。
>>877
違いますよ
オレが言ってるのは車体にコンドームを張り付けておく方法です タケガワのアップタイプマフラー今日やっと届いて早速つけてみました。
ちなみにスプロケットは16Tキタコ製
シフトインジケーターはアマゾンの900円のやつ。
>>885
お前のクロスカブも俺のに負けず劣らずかっこいいな アップマフラーの中ではタケガワが一番いいかな
エキパイがサイドカバー横通るタイプは見た目的に今一だしサイドカバー上を通るのは乗車中鬱陶しそうだし
まあわざわざ社外品に換えなくてもノーマルが一番似合ってると思うけど
陸軍と空軍が同居してるのは・・・ウケ狙いか。
VTECとかDOHCとかtype Rとかのステッカーも貼れば、より混沌とした
雰囲気が出ると思う。
>>885
スクエアミラーいいですね!
他機種流用でしょうか? 凄いとこに気がついたな。サイドバッグのブラックにこれしか選択肢なかったのとミリタリー全般好きなもんでつい買ってしまった。
いいなあ、俺もホットラップのアップマフラーが昨日届いたけど取り付ける時間がないわ
>>892
見てみたいな。
取付けたら是非画像アップしてください。 >>890
ミラーはナポレオンの汎用品(セールで安売りしてた物)です。 輸入のコピー品なら買えるね
立花のはプレミアついてる
スプロケット16Tは街乗りなら最高。
でも山道や坂道走る機会が多いなら15Tの方が合ってるかもです。
極論だけど14か16かは自分はどこを我慢するかって事じゃね?
峠を走ってる時間より平地を走る時間の方が長いなら峠は我慢するか的な
アップマフラーならちゃんとエキパイが上を行くやつがいいな
まあクロスカブレベルじゃファッションなのは分かってるけど
>>885
せっかくシンプルにカッコよく作ってくれてるのに余計なものゴテゴテで残念だな。 >>907
全く同感
自己主張したいのか知らないがごちゃごちゃ弄ったの見てもセンス無いなと思うだけだわ
元が良いからカスタムしても色変えたり実用パーツ付けたり下品にならない範囲でデカール貼る程度だな あくまで個人的な感想ね
他人事だから好きにすりゃいいんだけどさ
こんなボロクソ言われるんなら、気安くアップ出来ねーな。
シンプルに乗るもよし、ゴテゴテいじり倒すもよし、みんな個性的でいいじゃないか。
>>907 >>908
センスのいいあなたのバイクを見せてください。
ぜひ参考にさせていただきたい。 レッグシールドさえ付けなければいいよ
あれはセンス最悪…
もうね >>907 >>908 >>913 はアンチスレでも作って、そっちでやってくれ
またスレつぶしに来たんか
みんなアップできなくなるし、全く不愉快だわ 別に他所に行かなくてもいいですよ。
ただもっと礼儀を勉強して欲しいな。
>>893
なんとか時間作って取り付けたよ
前のキタコのアップマフラーと違って静かめでいい感じ
おじいちゃんは気にしないでください
5ちゃんでこっちが頼んで上げて貰った画像でもないのに礼儀とかマンセー以外認めないとか頭おかしいわw
そういうの求めてるならSNSだけ使っときなさいよ
みんなもうちょっとスルーするってことを覚えたほうがいいと思うの
荒らしにむきになって反論してるやつも雰囲気悪くなる原因のひとつ
ダサいもんはダサいし人に言われてわかる事もあるしなw
>>917うぽつ
オレはリモワ風のケースと近鉄特急に目が行った >>917
キレイにまとまってるね。
リモア?とナックルガードがカコイイ!! >>917
お!ミラーも変更してるのね。
というか、2枚目の写真の奥でオッさんが意識を失っているぞw >>917
このナックルガード、アマのあれだろ?
すげー安くていいよな。
俺も旧クロと、冬には某イギリス車にも付けてるぜ。 魚以外にもコンクリートベンチにカラーコーンが載ってるね。
なんかシュールな風景w
バイク乗りの好みの傾向なのか知らんが、あれやこれや付ければ付けるほど、コテコテのバイク用のアパレルとだんだん雰囲気が似てくる気がする
個人の感想だが、過度に手を加えたクロスカブとイエローコーンのジャケットは同類。それが好きな人を否定はできないけどね
>>930
しょぼいのはおまえと同じさ。っていうか、カブの質量に対してはこれで十分よ。 みんなちがくてかっこいい
ごちゃっててかっこいい
シンプルでかっこいい
人それぞれ。
>>912
自分がセンスいいなんて書いてない。
ホンダがせっかくセンスいいバイク作ってくれたのに勿体ないなと言いたいだけ。
ダサい奴は付け加えたがるよね。
そういう方向でしか表現出来ないから。
センスいい奴は差し引くことが出来る。
多分自信があるからだと思う。 センスの話じゃない
自分のものをどうしようが自由という話だ
もちろん批判するのも自由だから好きにしろ
>>922
ヘプコの箱はJA07のカブプロからだから、なんだかんだで7年近く使ってます
>>925 >>927
サンキュー、おじいさんと隣の魚は多分オブジェ
>>926
ここでこのナックルガードの存在を知って買いました感謝
>>933
純正にロングボルトで付けたけどだんだんお辞儀してきます そもそもクロス自体がナンパなファッションバイクなんだから
好きにすりゃいいんだよ。
クロス買ってる時点でお察しなんだからさw
見た目だけのバイクだな。
これならプロの17インチ化のほうがましだな
部品単体の写真よりも分かりやすいから写真UPは有りがたいわ
流用ならポン付け出来るかどうかも教えてくれるし
自分のバイクに付けるかどうかはその人次第なんだしどうでもいいじゃん
色々見れて楽しいわ
差し引きファッションがどうだ、くそダサいだどうだと、他人のバイクに難癖つけて持論を展開してるバカもいるが、気にせず写真アップはして欲しい。
>>950 の言う通り、ありがたいぜ。 ハンドルを切った状態を見るとフロントフォークが途中でブッタ切れしているのが目立って萎えるわ
やっぱりフロントフォークはトップブシッジまでないとだめだわ
画像アップしたい人は気にせずアップすりゃいいの
その画像見てださいと思った人も気にせずださいとレスすりゃいいの
5ちゃんねるはそういう場所でしょ
否定的なレスついただけでスレ潰しとか荒らしとか過剰反応して小中学生かっての
心の中でださいと思っとけよ
普通有意義な画像がアップされなくなり易いとわかるだろ
死ぬほど頭悪いんだから黙っとけ
まったく同意。
個人の感想か何か知らんが、バカは心の中で語るだけにしとけ。
近所迷惑だ。
度が過ぎたダサさに驚いて思わずポロっと口に出ちゃうんだろ
多少我慢してるんだけどなw
尋常じゃないからだまっておけないw
このスルーできずにすぐ顔真っ赤にして反論始める辺りが加齢臭ジジイの多さを物語ってるな
クロスカブってジジイも乗るんだΣ(°Δ° )!!
免許取りたての奴らばっかりと思ってました。
だからcustom具合がちょっと...笑
>>941
この世の中で生きていて他人の目に晒してるんだから何をしようが本人の勝手なんてあり得ない。
世間に受け入れてもらえない奴の身勝手な屁理屈だな。
こういう人って目障りなものを見せられた方の気持ちは考えないんだな。 じゃあスレ見なきゃいいじゃんw
誰もおまえにいてくれなんて頼んでないよ
批判されたくなきゃ自分のインスタやツイッターであげとけばいいよ
タグさえ付けてれば俺は見てるから
あと一つ言えることは、匿名掲示板でダサいと他人に言うやつはめちゃくちゃダサいなって思うわww
草って便利だよな
でも思うほど自分のレスの力になってないんだよね
むしろ無理してる感丸出しになるわけ
こんな感じねwwww
>>965
( *^ω^)_θ バカに効く薬だぉ♪ >>956
どうでもいいが、せっかくアップしてくれた写真にケチつけるのはやめような。
誰もアップしなくなると、もうお前だけの問題じゃすまない。 画像貼ってくれる人はあれもこれも付けてとごちゃごちゃしすぎな傾向はあるように見えるね
あとアルファベット盛り付けすぎ
昨日乗ってる人がいたな。後ろに四角いボックス付けて如何にも事務的な使い方。
渋滞の中で出足が速くてすり抜け上手くてと、追い掛けるのが大変だったけど。
そんなにあれこれ付けてる写真を見たくないなら、カタログでも見とけよ。
なんだここw
パーツつけたからうpしてんだろ…
それをみてどれをチョイスするかは自分であってケチつけるとこじゃねーわ
通勤でカブばっかり見るなと思ったらみんな和歌山城に行ったんだな
特にクロスカブが多かったよ
日曜に仕事とかヤダね
この自治厨たちが騒ぐのって現行クロスカブに対するレスにだけだから説得力がなぁ
他車種をこき下ろしたり人格否定するのは平気みたいだし、スレタイに日本製なんて旧型乗りへの挑発以外の意味ないよねこれ
自治厨じゃなく画像貶したらアップしてくれなくなるとか考えてる金玉小さい奴らだよ
画像なんて他所にいくらでもあるのにな
やっつけの旧型がこき下ろされるのは仕方ない
ケチつけるやつはいろんなバイクに乗れないし、そもそもパーツも買えないんだよ。
察してやれよ
>>964
匿名じゃなきゃ言えない癖に黙っとけよクズ
カブも買えないからって僻みすぎ いいぞ、もっとやれ・・・・・もっと争え!!
(次スレ建てヨロシクな)
>>979
匿名でないと言えないのはそのとおり。
そしてクロスカブは持ってないのも合ってる。納車待ちなんだ(´・ω・`)楽しみが止まらん 884>>です。IDかわってるけど。
お褒めの言葉や御批判等ありますがいろんな意見頂きありがとう。コテコテ付け過ぎなのは自分でも思った。しかし性懲りもなくデイトナの風防の発売を待ってます。w
タケガワのマフラーは思ってたより静かだぅたよ。一応メーカーでは近接排気音84dbらしいです。
次はワッチョイでも付けようぜ。
同じように威勢がいいか見てみたいわ。
どうせだんまり決め込んで、別人装っておとなしくしてるに決まってんだけどな。
ワッチョイどうこうよりまず短気で柄の悪い腹出たおっさんみたいな書き込みやめようや
自動車で煽った挙句降りてきておいコラあんコラって言ってそうなオーラ出てるよ
mmp
lud20180503061217ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1521554416/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part3 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part4
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part1
・【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part3 【125cc】
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
・【喪無し限定】XVIDEOSの抜ける日本人動画 Part21 ©bbspink.com
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part41
・【CROSS CUB】クロスカブCC110 part27【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35 立て直し [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110 part33【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110 part28【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【日産】ノート e-POWER アンチ専用スレ 【ハイブリッド】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【ハーレー】SOFTAIL ソフテイル Part5【1,689cc】
・【空冷4発】 CB750(RC42) Part62 【ナナハン】
・【空冷4発】 CB750(RC42) Part58 【ナナハン】
・新・ゲーム総合ランキングスレ 505位【花アプリで爺も花信もハッスル】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part37 [無断転載禁止]©2ch.net
・【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1070【新曲発売中・新メン(7期)加入 19・20ハロコン大阪 26・27個別握手会他六本木】
・【喪無し限定】XVIDEOSの抜ける日本人動画 Part17 ©bbspink.com
・【皆様お元気ですか?】 モーニング娘。12期メンバー牧野真莉愛様が美しすぎる Part110【まりあです。】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
・ハロプロ北海道スレPart77【モーニング娘。'17佐藤優樹】【つばきファクトリー谷本安美】 【ハロプロ研修生北海道】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【アップアップガールズ(仮)】新井愛瞳ちゃんを応援するスレPart.102【UFZS・元ハロプロエッグ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【池袋】ハピネス東京Part10【ハピネスG】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ハロドラ金曜日を担当することになりました】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part827 【久しぶりのラジオにわくわくドキドキッ】
・【HONEY】ハニーセレクト SSスレ Part10【SELECT】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・■ 生田・竹内・中西・高木 ■ 『The Girls Live』 【第200回】 ハロー20周年!ハロプロの歴史全部振り返ります! ■ 振り返りトーク ■
・【西川口】 ハロウィン part33 【ラブリーソープ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【スケスケ】ナイロンハイャbクス10【目一杯抜いて!】 ©bbspink.com
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ919【28ハロコン福岡 04ハロコン札幌】 [無断転載禁止]©2ch.net
・ハロプロ北海道スレPart70【モーニング娘。'16佐藤優樹】【つばきファクトリー谷本安美】 【ハロプロ研修生北海道】 [無断転載禁止]©2ch.net
・ハロプロ北海道スレPart86【モーニング娘。'17佐藤優樹】【つばきファクトリー谷本安美】 【ハロプロ研修生北海道】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【アップアップガールズ(仮)】新井愛瞳ちゃんを応援するスレPart.100【UFZS・元ハロプロエッグ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1105【第2章スタート・新メン(8期)加入 13・14ハロコン広島 20・21ハロコン大阪】
・ハロプロ北海道スレPart75【モーニング娘。'17佐藤優樹】【つばきファクトリー谷本安美】 【ハロプロ研修生北海道】 [無断転載禁止]©2ch.net
・一人で行くアンジュルムイベント・ツアー総合スレ1035【夏将軍配信中 07サマステ六本木 11ハロコン仙台 12ロッキンひたち海浜公園】
・【犯罪者ロベルト】アニメBDエンコスレ 6 【隔離病棟】 ©2ch.net
・ハロプロ北海道スレPart60【モーニング娘。'15佐藤優樹】【カントリー・ガールズ稲場愛香】【つばきファクトリー谷本安美】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【米FOXが警告】韓国軍がベトナム女性数千人強姦…慰安婦に 「日本より先に謝罪を」=米国 [無断転載禁止]©2ch.net
・【動画】外人男と日本女のsexに興奮する人のスレ 3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.11©2ch.net
・【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.10©2ch.net
・【ロリ】YouTubeのちょっとエロい動画【チラ等】 4 ©bbspink.com ->動画>94本->画像>37枚
・【吉原】ハニーコレクション part-11 【スクールソープ】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->->画像>2枚
・【吉原】ハニーコレクション part-7【20代専門】 ©bbspink.com ->->画像>6枚
・【喪無し限定】xvideosの抜ける日本人動画 part31 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ロリ】新youtubeのちょっとエロいロリ動画 2 ©bbspink.com ->動画>44本->画像>35枚
・【こども】ロリコンさんいらっしゃい109【大好き】©bbspink.com ->動画>24本->画像>760枚
・【喪無し限定】ガチ流出動画で抜く【ガチ素人】 ©bbspink.com ->動画>41本->画像>158枚
・【YAMAHA】XSR900 part2【Neo Retro】 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>10枚
・【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part18 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>23枚
・【空冷】HONDA CB1100 Part45【SC65】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>7本->画像>65枚
・【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 51 【XG250】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>6本->画像>120枚
・【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>30本->画像>33枚
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
・【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
・【CROSS CUB】クロスカブCC110 part30【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part44
・【東北日本海側】秋田市総合スレ【最大都市】
・【CROSS CUB】クロスカブCC110 part31【CC110】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part39 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part40 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part36 [無断転載禁止]©2ch.net
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part46
・【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part38 [無断転載禁止]©2ch.net
13:41:33 up 24 days, 14:45, 0 users, load average: 9.42, 10.88, 10.54
in 0.01997184753418 sec
@0.01997184753418@0b7 on 020703
|