◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>52枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1446216115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん2015/10/30(金) 23:41:55.16ID:8+RlKd4+0
Bandit250/400をこよなく愛する人たちのスレです。

前スレ
【水冷】BANDIT250&バンディット400 28th【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402991779/

その他のバンディットはこちらへ

【油冷】GSF Bandit Part28【山賊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401198789/

Bandit1250/S/F Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402831890/

■BANDIT オーナーズクラブ
BANDS!→http://www.synapse.ne.jp/bands/

■初期型250メンテサイト
自宅で出来る初期型Bandit250のメンテナンス → http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/

スズキ変態スレ/コピペ集
http://wiki.wazamono.jp/?%A5%B9%A5%BA%A5%AD%CA%D1%C2%D6%A5%B9%A5%EC%2F%A5%B3%A5%D4%A5%DA%BD%B8

鈴菌感染度診断
http://kantei.am/46315/

2名無しさん2015/10/30(金) 23:48:03.90ID:AbnXdb9f0
2ゲット

3名無しさん2015/10/31(土) 07:10:21.32ID:DhnfWF1g0
>>1

4名無しさん2015/10/31(土) 13:34:10.69ID:8JenwVEo0
>>1
関連スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart37 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439738771/

5名無しさん2015/10/31(土) 18:39:25.31ID:SSe3zKM60
グッドデザイン賞受賞

6名無しさん2015/11/01(日) 00:30:10.54ID:95XoIrqB0
無頼漢

7名無しさん2015/11/01(日) 00:55:18.44ID:gWot4RuJ0
追いはぎ

8名無しさん2015/11/01(日) 03:33:54.90ID:wc/7u3AC0
ウンコスレ

9名無しさん2015/11/01(日) 08:06:30.85ID:/hHEKYSD0
鈴菌感染者

10名無しさん2015/11/01(日) 13:00:36.16ID:0KD8HMOG0
>>1おつ

11名無しさん2015/11/08(日) 19:10:08.04ID:Kk47CN4d
ロケットカウル付けたい・・・

12名無しさん2015/11/08(日) 23:49:41.76ID:rbN+tuP8
年式不明のやつが売りに出てた
超ほしいがこわい…

13名無しさん2015/11/09(月) 15:33:40.79ID:iFcQE3Ba
詳しい年式わからなくても、見た目で前期か後期かわかるし
この年代の物だと走行距離なんかも信用できない
年代、走行距離に囚われずに現車確認して決めるのが一番だと思う!

14名無しさん2015/11/09(月) 19:00:20.32ID:KAmpzfvO
実車はみてないけど、燃料計ないので前期っぽいです
燃料計ほしいですね…

15名無しさん2015/11/12(木) 01:01:24.16ID:IwlPjwp1
みんな寒くなってバンディット乗ってないのか

16名無しさん2015/11/12(木) 11:58:03.50ID:FOM7xVrM
初期型400のライトは100w

17名無しさん2015/11/12(木) 23:23:57.94ID:cx/UNsBK
エンジンオーバホールして久しぶりに乗ったけど
やっぱり無駄に回す楽しさっていいな...
ってことで任意保険延長だ

18名無しさん2015/11/13(金) 19:11:33.28ID:VkdmLiK4
BMWが発売するG310RのタイヤサイズがF110/70-17とR150/60-17らしい
バンディットに合うタイヤが需要増えて少し安くなったりするかも

19名無しさん2015/11/13(金) 21:51:49.42ID:pFfQPAGb
フロントはまだラインナップ多いけど150 60 17はほんとラインナップ少ないよね
DUROの150 60 17がなかったから140 70 17はいてる

20名無しさん2015/11/13(金) 23:34:36.50ID:ADajK+/C
BT-92からT-30にしたら全然乗り味変わって驚いたなぁ
選択肢が増えてくれると本当に嬉しい

21名無しさん2015/11/15(日) 21:44:45.66ID:gZIa75je

22名無しさん2015/11/23(月) 11:58:26.24ID:k62IhCw+
TT900かBT39で悩むわ〜

23名無しさん2015/11/24(火) 22:08:05.81ID:17+zMcIF

24名無しさん2015/11/28(土) 22:42:47.68ID:xR0GG/kZ
燃費がよくならない

25名無しさん2015/11/29(日) 08:19:18.79ID:JGqNDb+i
乗りかたと整備次第かと…

26名無しさん2015/12/03(木) 08:37:18.21ID:7iE1qR0f
いまや貴重なバンディット
皆さんどっかで集まりません?

27名無しさん2015/12/03(木) 09:38:52.46ID:tmxXuP7r
>>26
いいよー@北九州

28名無しさん2015/12/03(木) 12:29:07.95ID:hcjETaXn
>>26
いいよー@名古屋

29名無しさん2015/12/03(木) 15:03:20.52ID:7iE1qR0f
みんな遠いなorz@東京

30名無しさん2015/12/03(木) 19:51:32.61ID:eVQ8BUgL
>>26
さいたまだけど割りと見かけるよ?
NinjaやR25程ではないけど

31名無しさん2015/12/03(木) 21:30:08.70ID:fR6/5Skh
>>29
東京です。たまーに他のバンとすれ違う事もあるけど、見とれてるだけだわ。

32名無しさん2015/12/05(土) 01:23:26.85ID:IVf2lP18
sp-tdc装着した人とかいないかな?

33名無しさん2015/12/05(土) 02:09:24.90ID:h+TEMAhM
>>26
ベジット乙

34名無しさん2015/12/06(日) 19:48:14.38ID:TDzY41vW
Bandit1250/S/F バンディットPart〜〜
シリーズが37で途絶えたんだけど
その続き誰かしらんかな

35名無しさん2015/12/07(月) 19:12:41.14ID:2a6QscbX
>>34
Bandit1250/S/F バンディットPart37 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447254220/

これの事?

36名無しさん2015/12/08(火) 18:34:30.96ID:mfyCdvCm
間違えてまた37で立てちまったんだな
サンキュー

http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439738771/

37名無しさん2015/12/13(日) 19:26:56.70ID:9tYklKDR
ちょっと知恵をいただきたい。
レギュの横にあるクーラントボックスのネジが全く動かなくて困ってるんだが何か方法あるかな?

ねじ山は無いに等しいのでヤスリでマイナスの切り欠きを作って回す→ヤスリが折れた
ネジザウルス→掴みが厳しいのか無理だった

電ドリが使えればネジ抜き使うんだけどスペース的にドリル入らないし・・・タスケテ

38名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:30:09.51ID:IBZZJFwa
1 ホムセンか工具屋で、電ドリ用のエクステを探してみる。
2 ショックドライバーは無理っぽい?
3 溶接
くらいしか、思い付かない。

39名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 12:59:04.57ID:SzXgG4dH
一年ぶりにエンジンかけたらアイドリングネジの位置さわっちゃってて
完全ドライスタートからの7千回転やっちゃって
ちょっとしたら白煙が...

これってアレよな....
やっちゃったよな....

40372015/12/14(月) 23:27:24.61ID:rvPsKwgN
>>38
レスありがとう。 ちょとエンジン下ろして1の案で行ってみようと思う。

41名無しさん2015/12/24(木) 23:41:30.94ID:rYAMo5/9
何か安い250ないですかねぇ。。。と言う後輩に
おれの家に乗ってないバンディット250の前期型(40馬力)があるよって
いったら。
バンディットですか?wって笑われた。
どうやらMC22やバリウスが良いとの事らしい。
売っても二束三文なので大切にしてくれるならと思ったが
お前なんかに俺のかわいいバンディットちゃんは乗らせてやるもんか!
と笑顔の裏で思ったのだった。
デザインもいいし乗ってみるといいバイクなんだけどなぁ。。。

42名無しさん2015/12/24(木) 23:49:41.26ID:k5gXO65a
ケツの青いガキにはこのバイクの良さはわからんよ笑

43名無しさん2015/12/25(金) 00:06:52.96ID:brlpyJbI
一番かっこいいじゃんなあ
俺はどうしても新車が欲しかったから
あきらめたけど
たまにこうしてこのスレのぞくくらいこのバイクは好きだ!(告白)

44774RR2016/01/02(土) 16:43:57.78ID:fCpGJkSY
GJ77Aの燃費が急に悪くなったんだけど何なんだろう 24km/Lから16ぐらいに
エアフィルターもオイルも交換した ブレーキは引きずってない チェーンもタイヤの空気圧も調整して バイクを押し歩いても重くない
エンジンも4気筒とも燃焼してる ガソリンは漏れても盗まれてもない 距離計も燃料計もくるってない

45774RR2016/01/02(土) 17:51:44.51ID:YznYIasI
満タン法だと短距離なら誤差出まくり
マジレスすっとエスパーじゃない限り分かるわけがない

46774RR2016/01/04(月) 05:56:09.39ID:v5Fma3SP
キャブのオーバーフローだったりして。

47774RR2016/01/04(月) 08:32:40.50ID:uJPdUY2K
オーバーフローが一番ビンゴ!な症状だけど、ガスも減って無いんでしょ?
オイルはガス臭く無いのか?
あとオイルの量が増えてるとか?


他に考えられるのは、普段 1日数キロ乗車の燃費と長距離ツーの燃費では、10キロ近く 燃費が変わる事も有るけど…

48442016/01/05(火) 13:14:36.53ID:WnH23uuW
オイルの匂いを嗅いでみてもオイル臭くはないし オイルの量も変わってなかった
冬はそれほど乗らないし 暖かくなったらキャブを開けてみる
それでダメなら買い換えようかな 

49774RR2016/01/05(火) 13:33:32.86ID:HhOBGH7F
gj77aのキャブピッチ教えて下さい

50774RR2016/01/05(火) 16:22:10.22ID:168UmQJt
測れば分かるよ

51442016/01/07(木) 01:19:50.43ID:yOoxashJ
最近エンジンのかかりも悪いから調べてみたら レギュレーターが壊れてた 12.4Vしか出ない
寒いからかとかバッテリーの寿命だからかとか キャブが狂ったからエンジンがかからないのかと思ってたけど違ってた 
2年前にレギュレーターを交換したばかりなのに
何かが悪いからレギュレータが壊れたり燃費が悪くなったりしたのか レギュレーターが続けて壊れたのはたまたまでレギュレーターのせいで燃費が悪いのか
それとも他の理由なのか 休みの日にレギュレーターを交換してしばらく走ってみる

52774RR2016/01/07(木) 08:40:27.86ID:2UCkkY2P
レギュって電圧を一定に保つ部品だよね。(といっても低いものを高くするんじゃ無くて、高過ぎるものを熱に変えて一定にする役割だったかと…)
だからレギュがパンクするとレクチ(発電された直流を交流に変換)も壊れて、バッテリーに充電が出来すにエンストしないかと?

53774RR2016/01/07(木) 11:45:19.70ID:yOoxashJ
レクチファイヤは交流を直流にするためのもの レギュレーターが壊れたからってレクチファイヤも壊れるっていうこともない
レギュレーターの壊れ方もいろいろある 電圧が高く出るとか低く出るとか全く出ないとか このレギュレータは低く12.4V出てた。 
セルフでエンジンはかからないけど 押しがけをすればエンジンはかかって、普通に乗れるぐらいの電圧が出てたみたい。
前回は12.0Vで押しがけで走れるけどしょっちゅうエンストしてた 何度もバッテリーを外して充電してたし。

54774RR2016/01/07(木) 15:02:52.87ID:aMz/F5k2
KTM DUKEの小排気量シリーズのタイヤサイズってバンディットと同じだったんだなぁ
BMWの310も同じみたいだし、やっと時代がバンディットに追いついたのか

55774RR2016/01/07(木) 18:43:43.15ID:2UCkkY2P
>>53
>>52での直を交は書き間違えた。

で、それって(故障の原因は)オルタって事は無いよね?
オルタが正常(回転数に依って電圧が上がる)でレギュがパンク(整流しなく成ったら)したら、配線の何処かがショート(自分のはコネクタが熔けてた。)するだろうし…最悪バッテリーがパンクするでしょ!?

56774RR2016/01/07(木) 19:21:26.54ID:3ZkhsaUF
バンデはいいバイクだったよー!

57774RR2016/01/09(土) 16:35:11.83ID:HNLIWdO3
初バイクでbandit250を検討してて、傷殆ど無しの近所で綺麗な後期型車体をみつけたんだけど走行距離が70000超…。エンジンもその場でかけてもらえてイケるかななんて思ってるんだけどもうちょっと走ってないのを探したほうがいいでしょうか。
初めてで勝手がわからないもので、アドバイス貰えたらなと思います。

58774RR2016/01/09(土) 22:03:38.21ID:oZR3NmIh
>>57
メンテに回す時間かお金があるならアリだと思う。
ただ、通勤通学やツーリングでとにかく乗るのをメインにしたいなら絶対オススメしない。

キャブの調整とか今のバイクには必要ない知識だったりもするしさ。

59774RR2016/01/09(土) 22:10:44.38ID:VHIm7WIL
>>57
70000超は不安が残りますね。
買って次の日何かあってもしょうがない程度の走行距離に感じます。
その店の人にエンジンなどのオーバーホール暦や交換部品などの情報
があれば聞いてその内容と予算が合えばと思うのですが正直その距離
だと私の感想だとあまりおすすめできないです。
こまめにオイル交換をしているエンジンであれば性能は落ちるにしても
10万キロ位はがんばってくれるものですが。。。
金額的にはもし買うとしても自賠責保険整備費用込みで乗り出し15万位
でしょうか。
でもその店自体は良いかもしれません。
大体の店は70000km走った車両をそのメーターのまま出しません。
ちなみにその店に初めて中古として入っていないなら前の店でメーター
戻されてる可能性もあります。。。
なんにしても中古は車両を良く見て音を聞いての判断がすべてですので
そこらへんが出来ない聞ける人がいないのでしたら70000越えはおすすめ
出来ません。

60774RR2016/01/09(土) 23:23:35.64ID:LKvZ9bMB
70000超えてたら細かいところもかなり整備されてるだろうし、
整備歴の確認がとれれば、値段次第では買いかもしれない

61774RR2016/01/10(日) 08:07:14.91ID:IBPZQF9A
自分で 勉強がてら整備(オーバーホール含む)するか、その店で安くオーバーホールして貰えるなら、値段次第で有りかも!?だけど…
基本的にはお薦め出来ない。

62572016/01/12(火) 16:20:09.60ID:VzRglLD9
整備は覚えていくつもりではいましたけど、素人ゆえ流石に限度もあり…。近くて整備に付き合ってくれそうなバイク屋で買えるようもう少し探してみます。
助言いただきありがとうございました。

63774RR2016/01/12(火) 18:47:56.75ID:K81HS2lf
>>62
そのバイク屋に相談ってのも手だよ。
業販で仕入れる事も可能かも?だから。

64774RR2016/01/15(金) 21:51:41.04ID:lkkxAMkX
>>57
幾らか知らないが、そんなタマ買わない方がいい。
そんなの手を出す位なら、俺の後期型シルバー3500キロ売ってやるのに。

65774RR2016/01/16(土) 14:33:21.02ID:lSgvF5tk
アクセルを軽く煽って3000回転くらいまで空吹かしした後、エンジン回転数が1800程度で止まって
10〜20秒後に1500で落ち着くってのは二次エア吸ってるのかな?

キャブのO/Hした時、バルブピストンの動きはスムーズだったんだけど。
ご助言いただけたら助かります

66774RR2016/01/16(土) 16:36:17.72ID:CXncjhhh
PSの調整はok?

67774RR2016/01/17(日) 08:55:59.64ID:Hb7Gu4/N
>>66
PSの場合もあるんですねぇ・・・ 
とりあえず規定値の通りにしただけなので弄ってみます

68774RR2016/01/21(木) 08:45:32.87ID:6lRjvrD3
こないだ赤男爵に9万キロ走ったバンが売ってたなー
19万円だった

69774RR2016/01/22(金) 01:46:44.47ID:y5m3+2jf
>>65
以前 負圧調整をやってるときに わざとくるわせてみたらそんな感じになった バキュームゲージの値はそろってるか?

70774RR2016/01/22(金) 20:03:10.82ID:cFl2dUlC
>>69
4連で見て揃ってるから大丈夫だと思う。

PS調整で症状は改善したんだけど今度はたまに高回転時頭打ちになったり
息継ぎする症状が出たのでもしかしたら掃除そのものが雑だったのかなって思い始めてる

71442016/01/29(金) 02:25:32.63ID:sGrtUyis
今回ガソリン給油したら10km/lだった レギュレーターは関係なかった
そのあと 走ってる途中でエンジンが停まってかからなくなった 雪の中バイク屋まで5kmぐらい押したよ でもバイク屋は閉まってた 
いろいろ調べたら4気筒ともプラグが真っ黒でカーボンでリークしてたみたい プラグを掃除したらエンジンが掛かった 
4気筒とも燃焼してたと思ってたら全部たまにしか燃焼してなかったから4つとも排気パイプの温度が同じだったみたい
そのあと走ってたらスピードメーターと距離計が動かなくなった プラグで燃費が悪かったのか距離計が悪かったのかわからなくなった
今度の休みにタイヤのところが悪いのか メーターが悪いのか調べてみる メーターケーブルは切れてなかった
なんかいろいろ壊れてくる まだ新車で買って20年で16万キロしか走ってないのに

72774RR2016/01/30(土) 12:57:28.30ID:R24TDaaO
95年250v
エンジンかからなくなった、
同い年だから大切にしたいところだがー

とりあえずプラグ見てみやす

73774RR2016/01/30(土) 17:25:23.36ID:4ShpR2/o
何故『真っ黒いカーボンが溜まったか?』を考えたのか?
元を正さないと、また同じ事の繰り返しだよ。

74774RR2016/01/31(日) 08:21:57.08ID:rJoxTNtD
寒いからバッテリーが弱ってると予想

75774RR2016/01/31(日) 15:52:52.86ID:Rv5qpCA+
引っ越しすることになって黒赤250V売ることになった
ヤフオクで10万ぐらいにはなるかな
最近腰上OHしたとこだし、40000km走ってるけど

76712016/02/02(火) 00:04:58.71ID:UyHpXSpY
>>73
プラグを交換して3万キロ見てなかったのと エアフィルターが少しつまってた いつも4000回転以下で走ってる からだと思う 

77774RR2016/02/02(火) 07:59:38.47ID:0hrRLN+H
汚れで酸素が少なかったのとプラグの3万kmって凄いね…
更に4千回転以下って・・・
暖気で チョークひいた時の回転数より低くて、精神的にストレス溜まらない?

78774RR2016/02/10(水) 12:23:20.32ID:x/42oML7
保守

79774RR2016/02/10(水) 12:24:52.42ID:TuWs7Uzg
燃費がリッター11キロなんだが
オイルがガソリン臭いんだ
キャブかな?

80774RR2016/02/10(水) 13:55:33.56ID:MoTObEPZ
>>79
だね。オーバーフローっぽい。
液面調整かな。

81774RR2016/02/10(水) 18:12:11.41ID:X/M05C5G
>>79
確定!
オーバーホールして、オイル交換するまでは エンジンかけないほうが良いよ。

82774RR2016/02/11(木) 00:56:34.33ID:agR12Jk1
>>80
>>81
ありがとう。
走行自体にはあんまり違和感出てなくて、
エンブレ時や低回転時にボトボト音がするんだ
あとはくそ寒いのにチョークいらずにかかるとかかな
独り暮らしするようになったから
行きつけのバイクやさんまで自走しなきゃいけないかなぁ

83774RR2016/02/11(木) 08:07:41.11ID:LHeb7CVn
>>82
自走前にオイルの量の確認!
増え過ぎてる様なら、エンジンかけるのは御法度だよ。

84774RR2016/02/18(木) 18:23:29.15ID:YVTydFn2
バンディットスレが過疎ってて悲しいです
愛車晒しておきますね…
前オーナー様がバチバチにしており、私がカスタムしたものじゃありませんが
とても気に入っております
250マルチはすげー楽しいですね
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

85774RR2016/02/23(火) 22:39:58.57ID:WyVcMIou
ニュートラル検出の所からオイルが滲むようになった。
カワサキ化…

86774RR2016/02/25(木) 11:10:02.96ID:UBQllZHq
俺のもどこかその辺りから少し漏れだした クラッチの棒のところかスプロケットか水冷ポンプの所じゃないかって言われたけど
その辺を外してみたけどわからなかった

87774RR2016/02/25(木) 12:38:25.56ID:MAANeQpu
バンディット400乗りたい!
けどど田舎だと現車見に行くのも大変なんだよなー

88774RR2016/02/26(金) 01:32:20.18ID:CewIRScB
>>87
遠方で買うと納車の日からプチツーリング楽しめてええやん

89774RR2016/02/26(金) 12:34:23.86ID:T7PKw3pG
>>88
まぁな、本屋行くのもプチツーリングだわ。
北海道

90774RR2016/02/26(金) 13:19:40.40ID:0ugtJBRF
>>89
全バイク乗り憧れの地やんけ

91774RR2016/02/26(金) 18:45:43.59ID:b9MXAZ42
バイクの季節だけは憧れだな。

92774RR2016/02/27(土) 08:51:12.96ID:ld5dR5k3
>>91
だな
こっちからすりゃ年中乗れる南の方がうらやましい。
冬は磨いたり整備したりが楽しいんだけどね。

93774RR2016/02/27(土) 11:17:39.78ID:jDDzhrqW
今の時期はまだ乗れないもんなー
用がなくてもエンジンかけたついで走りに行っちゃうから
消耗品の消耗スピードもやばくて金かかるのも…だよ@東京

94774RR2016/02/27(土) 11:39:36.76ID:kMi/h75j
冷却水のリザーバタンクがボロボロになって割れたから注文したら5500円もしたよ あんなプラスチックのが 高すぎだろ

95774RR2016/02/27(土) 19:13:37.49ID:Kxk9NfNf
部品あるだけマシなんだぞ?
流用するか廃車の2択になっちゃうんだから。

96774RR2016/02/27(土) 21:09:50.61ID:BM3v7p+F
グーバイクで見ると愛知に後期の銀があるな。
うわ〜悩ましいっ!買っちまいそうだ!
嫁になんて言えばいいんだー

97774RR2016/02/27(土) 23:04:56.78ID:uESxjN7Q
リミテッド乗ってる人いますか?
今日初めて存在を知りましたが、あのカウル超かっけえ…
って思った俺は既にスズ菌に侵されているんだろう

98774RR2016/03/01(火) 00:52:06.72ID:LQeF2XTU
ほしゅ

99712016/03/14(月) 00:53:40.72ID:aWo6d7xr
保守
今回はぶん回しながら乗ったから燃費は悪くなったけど 10km/lから21km/lに戻った
きちんとプラグを掃除して普通に乗ったらもっと伸びそう

100774RR2016/03/14(月) 06:45:36.98ID:CR22D//R
250バンに400バンのタンクつんでるがリザーブなしで街乗り140キロちょぼちょぼしか走らない
満タンでツーリング行っても帰る前に入れないとならない

101774RR2016/03/14(月) 06:46:12.20ID:CR22D//R
ちなツーリングなら180ぐらいは走る模様

102774RR2016/03/15(火) 13:42:57.30ID:8W1mTzJF
知り合いが400V欲しいというから
オクで買ってきて整備して試乗してみたんだけど
自分が欲しくなりそう…
いいっすねこれ

103774RR2016/03/15(火) 20:59:49.54ID:qSXCb6Ni
>>100
250も400もタンクは一緒じゃなくて?

104774RR2016/03/16(水) 11:26:58.39ID:ClKOGbpM
>>103
容量は一緒なんでしたっけ
だからこそそのまま載るのか

105774RR2016/03/17(木) 17:09:19.76ID:eM5ckjiE
>>104
確か違いがあるのは排気量別でじゃなくて、セパハンかバーハンかで凹みがあるかどうかだったと思うけど自信は無い

106774RR2016/03/18(金) 15:01:56.45ID:HshJ5d9D
>>104
僕のバン250にバン400ltdタンクなんでそういうことみたいですね
勉強になりました
250で満タン150程度しか走らないのに400で同じタンクてやばいな
ツーリング中2回、3回給油するのかw

107774RR2016/03/18(金) 19:23:47.54ID:KDe+BKdp
>>106
満タンで150程度しか走らないなんて 明らかな異変だろ…

108774RR2016/03/18(金) 23:46:02.91ID:xyJrczeA
>>107
東京、区内な上に
僕の回し方が異常なんです

109774RR2016/03/19(土) 00:37:20.31ID:fZQJlbBi
俺の77Aはツーリングだったらリザーブまで340kmは行く リザーブも使ったら400は行きそうだけど380で給油する

110774RR2016/03/19(土) 12:12:32.30ID:aJDE2pWB
>>108
以前俺が23区内で乗ってた時リッター15〜17kmくらいだったし、
回しすぎだとしても不調を疑った方がいいかもしれない

111774RR2016/03/19(土) 12:29:33.01ID:R1rSFMSK
リッター11とかあるんだけど…
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

112774RR2016/03/21(月) 16:40:30.65ID:xcS6/ie3
バイク屋に行ったついで燃費の話したら
バイク屋の兄さんも初期型バン乗ってたけど
満タン120ちょいって言ってたぞ
後期よりタンク小さいらしいけど。

113774RR2016/03/21(月) 16:41:08.05ID:xcS6/ie3
要はカスタムと走り方でいくらでも下がるってww

114774RR2016/03/21(月) 21:44:48.50ID:lD5Fc5kl
それ エンジン キャブ 電気系が正常なら距離メーター(トリップだっけ?)が不調をおこしてる可能性大だよ。

115774RR2016/03/22(火) 01:23:15.64ID:kM11L1rC
>>114
デジタルメーター化してるからその可能性は大いにあるかも
ツーリング行った時、実走行距離とメーター読み走行距離を比較してみる
ありがとう

116774RR2016/03/24(木) 23:26:38.27ID:BQ4Yah55
腰上開けてる人はこのスレにいるかな?
GJ77で3機目のエンジン(最初の1台以外中古)を見てるんだけど
皆左から2番目のカムに齧りがあるんだよね。
シリンダーの摩耗も他より顕著だし、何か対策ありますかね?

117774RR2016/03/26(土) 01:35:34.50ID:Ot9d5hT3
タペクリあってるか?

118774RR2016/03/26(土) 12:31:11.73ID:FKMfoJht
>>117
予防的に調整してはいないけど、異音出てから中村屋と井村屋の羊羹切ってから
鱸湯のみでお茶飲んで調整に入ってはいるな。

オイルラインかオイル粘度に問題あるのかと考えてたけどタペクリの可能性もアリか。
ありがとう。

119774RR2016/03/26(土) 12:34:26.29ID:dTL5fsHy
初歩的すぎて失笑ものの質問なんだけど、GK7AAのタイヤの標準空気圧っておいくつか乗ってる方教えてください。
空気圧が書いてあるシールがうちの子には付いてないんですよ

120774RR2016/03/28(月) 00:34:10.14ID:KJDc625t
>>118
自分はGPZ900R(前期型)乗りで、ニンジャはカムカジリが持病のように言われてますが、マメにオイル交換して直立始動、走行暖気を心掛けてるせいかカムは全然カジッてないですよ

1211182016/04/03(日) 21:55:39.33ID:WMGM4Xcp
>>120
レスありがとう。 確かに件でググるとGPZばかり出てきたよw
自分含めて他2人のオーナーが同じようなオイル管理、走り方、メンテってのも現実的じゃないので
直立始動とか暖機辺りがくさいのかもですね。
スタンドの角度は大差ないでしょうし・・・ 

122水戸婦人部長2016/04/04(月) 21:21:43.14ID:YRw8mGJm
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

123774RR2016/04/19(火) 17:38:11.42ID:X37e2fjA
タンクキャップの横の排水口がつまったっぽいんだけど
みなならどうやって掃除する?

124774RR2016/04/19(火) 19:07:13.85ID:30W1Ldjf
ワイヤー

125774RR2016/04/19(火) 23:58:18.15ID:ehDZ+oqU
>>123
下へ出てるホースにエアーを吹いたら通った 
前に間違えてリザーバータンクのホースにエアーを吹いたらリザーバータンクが割れた 5500円もした
以前は上から電線やら入れたけど曲がってるみたいでうまく通らなかったりするし中で傷がついて錆びたみたい

126774RR2016/04/21(木) 09:59:33.25ID:/3XsNwRo

127774RR2016/04/25(月) 11:20:02.77ID:NZn1qzoC
しゅ

128774RR2016/04/25(月) 16:55:47.52ID:aWvA+hHs
みんなのbanditみてみたい

129774RR2016/04/25(月) 17:07:22.03ID:OKW8Jstc
広い
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

130774RR2016/04/25(月) 20:42:35.24ID:5F9nI8QN
初めまして、初めてのバイクでバンディット400買いました。
まだ分からないことだらけなのでどうぞ宜しくお願いしますm(._.)m

131774RR2016/04/26(火) 11:13:00.94ID:48HnK5xk
>>128
前にもうpしたけど。
自慢のガンm…バンディットです(^^)
250の77
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

132774RR2016/04/27(水) 02:27:39.19ID:CBpb3WdR
250なのこれ?
すげえいじってるなあ
フロント総とっかえ?

133774RR2016/04/28(木) 19:20:26.57ID:IHYvLzWo
>>132
前のオーナーさんが10年以上乗っててコツコツやったようです。
自分でやってたみたいで塗装も正直綺麗じゃないし、バイク屋見せたら電気系の配線なんかはめちゃくちゃだと言われました。笑
でもこのスタイルに惚れたのと、古いバイクを中古で買うにあたって、1人のオーナーさんがずっと持ってたっていう事実があったほうが安心かと思ってね。
愛情たくさん注がれてたのが伝わってきました。

フロントはバン400移植
タンクはバンだけどセパハン仕様
アッパーとサイドのカウルはガンマ250のもの。
ファディーダディー管とバックステップとセパハンといったところ。
スプロケからチェーン、キャリパー、サスと色々変えたみたい。
一部戻したとこもある様ですが。

134774RR2016/04/28(木) 22:08:26.12ID:QphO+BAX
俺も
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

エンジン載せ換えやっと終わったわ

135774RR2016/04/29(金) 22:09:14.16ID:DLd+D3Yv
みんなスゴイなー

136774RR2016/04/30(土) 01:11:11.88ID:lA9AMcDk
タイヤ交換したら筋肉痛になった 3回めで外し方のコツが 5回目ではめ方のコツが分かった

137774RR2016/04/30(土) 11:45:54.48ID:tmdWjFIs
>>134
エンジン載せ替えになったら間違いなく乗り換えるわ
愛がすごいな…。

138774RR2016/04/30(土) 11:48:15.26ID:tmdWjFIs
あ、バン250の自家塗装(赤)ホイール前後ほしい人とかいないかな
送料だけで差し上げますが。
一応タイヤもついてるが山はほとんどないと思っていい。
処分が目的なのでタイヤいらなくても合わせてもらってくれる人が条件で。

139774RR2016/04/30(土) 17:02:24.78ID:sQG4ULXU
パーツリストに載ってないパーツってジェットの樹脂ブロックとそのoリングでしたっけ?

どこかで見かけた記憶があるのですが、品番などわかりませんか?

140774RR2016/04/30(土) 22:20:24.62ID:SueLLOo8

141774RR2016/05/03(火) 01:27:19.86ID:8uMcJDMm
>>138
ちょっと欲しいなぁ 前期後期? ブレーキディスクは付いてるの? 場所はどこから?

142774RR2016/05/03(火) 08:00:22.30ID:dOp3vM3X
>>141
うろ覚えだけど確か片方だけシングルディスクついてました
フロント側だと思います
場所は東京23区内から。
お近くで車出せるとかでしたら直接とりに来て頂くのも大いに結構!

143774RR2016/05/03(火) 08:02:28.27ID:dOp3vM3X
>>141
連投すいません!
Vではない後期型乗ってるんで多分それにつけてたものです
中古で車体買った際に前のオーナーさんがスペアとしてくれました。
塗装も多少ハゲあるし綺麗なわけじゃないですが
塗装ベースもしくはスペアとしてなら丁度いいかと

144774RR2016/05/07(土) 10:05:15.41ID:0k2y90EM
>>131>>133だけど
ガンマカウルをつけた弊害に
ステーが干渉してキーシリンダーがネジ1本留めだったんだが
ついに抜け落ちた。。
そしたらキーシリンダーがフォークに干渉してフルロックの3分の1くらいでロックするようになりコケかけた。
無茶な改造はやはりダメねw
結局トップブリッジ外してネジ締め直した。余計な労力。。

145774RR2016/05/10(火) 19:27:57.61ID:slYpdW9Q
昨日400V初めて乗らせて貰った。

姿勢窮屈な感じするけど楽しいなこのバイク!

146774RR2016/05/18(水) 19:29:08.33ID:sLCyMenR
GJ74Aのフォークインナーって径いくつでしたっけ?

147774RR2016/05/18(水) 23:19:28.66ID:kU4Vh7vH
gj74のステップのゴムが擦り減ってるんだけど、ゴムだけ買えますか?変えた人いますか?

148774RR2016/05/19(木) 11:15:39.92ID:PhT9iaUX
>>147
ゴムだけ探すより純正ステップの方が安く早く見つかりそう…w

149774RR2016/05/19(木) 17:06:03.17ID:dvQsCzCB
品番あったからゴムだけ買えると思う
買おうと思ったけど、使わないタンデムステップの方と交換した
たしかネジ止めだったから簡単に付け替えれた

150774RR2016/05/19(木) 22:11:04.58ID:2PnjEEuo
>>148
>>149
ありがとう
スズキに行って値段聞いてみます

151774RR2016/05/25(水) 17:12:19.03ID:RiNJ8J+c
買った時からステップ全てゴムなかったから、元々なんだと思ったら違うんだねw

152774RR2016/05/25(水) 17:46:23.37ID:hQdxOWi5
77はないぞよ

153774RR2016/05/28(土) 22:28:28.00ID:VHUjI5Oj
4万キロでボロボロだkら買い換えたい・・・

154774RR2016/05/29(日) 16:09:40.73ID:ZAx2u4gX
250v乗り
気持ちよく走ってたらミラーの鏡の部分だけ吹っ飛んでいって笑っちゃった
それでもこのバイク大好きです

155774RR2016/05/30(月) 05:45:28.35ID:F2nSUkvd
あぶねえなw

156774RR2016/06/09(木) 00:50:20.69ID:O7KqarxA
フロントディスクたっけーなー

157774RR2016/06/12(日) 19:40:54.88ID:XAVRmu5x
バンデにまた乗りたいです。GSR250は超遅いです。

158774RR2016/06/13(月) 11:25:26.47ID:AI5vkD6n
>>157
77非V乗りだけどバンも速くなくないか?
74やVははやいのかな?
遅くてもエンジン回せるのが250マルチの楽しいところだと思う
速さ求めるならホネのが速いんじゃないかな

159774RR2016/06/13(月) 16:37:39.79ID:QVgIFjNV
2スト45馬力よりバンデはちょっと遅いです。
77のVC付きは、低回転のトルクを太らせるためのVCだから、
速くはないです。
VC無しは、最高速がちょっと速いようなことをどこかで見たような・・

VC付きの人は「VCが切り替わって加速が伸びるよ〜♪」と言っておきましょう!
知らない人は「へ〜!!!」ってなりますから。
「低回転のトルクをふとらせるVCだよ!」とズバリ指摘されたときは、
「は。は。は。ばーれーたーか〜!」と言って缶コーヒーを奢りましょう!

160774RR2016/06/13(月) 20:49:13.73ID:duMxXt4l
今時の250SS気取りの謎シングルよりは速い
骨はタイヤのせいで遅い
がオイルなどメンテをきちんとしてればまず壊れなく気兼ねく常にぶん回せるからある意味速い

161774RR2016/06/14(火) 08:40:34.15ID:8BmeIMXo
>>160
乗り手もあるだろうが峠ではホネよりバンデVの俺のが速かったよ
バンデもCBR250RRみたいに価値上がんないかなー

162774RR2016/06/18(土) 11:33:21.89ID:+uxnQCC5
タイヤなにはいてる?

163774RR2016/06/18(土) 13:27:38.40ID:TG/RJrdj
DURO

164774RR2016/06/18(土) 15:33:39.46ID:HeDCdGvW
ナンカンのツーリングラジアル

165774RR2016/06/18(土) 19:29:11.74ID:+uxnQCC5
安さ重視なのか…
ナンカンなんて二輪用があることすら知らなかった

166774RR2016/06/18(土) 20:51:21.40ID:X+1sZdH3
俺は峠攻めるわけでもないし、普通に走れれば安さ以外に求める物がないからね

167774RR2016/06/18(土) 21:22:00.93ID:mOfFrhL6
大多数がそうなんやろな…
今回ミシュランのパイロットパワーいれようと思って使用感と寿命とか聞こうと思ってん

168774RR2016/06/19(日) 15:43:36.81ID:QVxw5Qg3
フロントタイヤはこの前までパイロットパワーだったけど amazonで新品送料込み1500円で売ってたチェンシンに換えた
グリップしないかと思ってたけどそうでもなかった

169774RR2016/06/19(日) 16:02:31.55ID:a38CC8lq
ドリ車のケツなら兎も角バイクに0が1個違うのは流石になあ…
ナンカンが出してるのは知らなかった

170774RR2016/06/19(日) 18:17:34.56ID:YtqfAGOg
>>168
タイヤ代0かよってレベルだなw

171774RR2016/06/19(日) 21:49:39.77ID:yPgUaWe/
>>168
チェンシンって10年ぐらい前YBR125で履いてたけど
雨の日のグリップしなさぐわいはやばかった
いまは改善されてるんだなぁ

172774RR2016/06/20(月) 02:27:33.12ID:GW4lDDZB
洗車してたら250vのエンジンヘッド部分の塗装はげ気になる…
これうまい事綺麗にする方法ないかな?

173774RR2016/06/20(月) 06:23:28.76ID:bTxSWIY3
結晶塗装は塗り直すしか…
タイプRとか日産のエンジンも禿だしたら止まらない

174774RR2016/06/20(月) 14:10:50.63ID:Dfb9wso+
通勤で使ってるからなんかあったらと思うとヘッド外すの怖いけど外して磨いてみるか…

175774RR2016/06/24(金) 20:35:34.86ID:ArKd+Xod
GSX-R400とバンデット400/250前期とカタナ400/250ってキャブピッチ同じ?

176774RR2016/06/27(月) 15:19:26.02ID:aof0kF3t
夢中になれる モノが いつか君を すげぇ奴にするんだ

177774RR2016/07/03(日) 10:45:39.54ID:wtumn2YN
250と400は違ったはず

178774RR2016/07/09(土) 23:59:17.58ID:jhPSeSZp
バンディット400のセパハン姿勢きつい?

179名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 18:21:08.66ID:BbIWFEb4
タイヤ前後新品ついでに
チェーン変えてリア側スプロケを47丁→49丁に変えたら全然違うバイクになってわろたw
低速とタンデム時の発進が快適すぎる
たった2丁でもこんなかわるんか。

180774RR2016/07/12(火) 18:10:24.45ID:cY1G/qIi
>>162
BT-39に履き替えたわ
今までのRX-01がごみのようだ

181774RR2016/07/12(火) 23:47:36.50ID:0p1yfxyO
この間タイヤかえるゆうてたもの。
無事パイロットパワーはいた。
在庫なしでフロント3のリア2ct。笑

182774RR2016/07/13(水) 08:34:53.27ID:aZ1F2Rua
>>177自分は250Vでハリケーンの後付セパハンだけど姿勢はきつい
前乗ってたGSX-R750に比べてだがニーグリップしにくいのが原因だろう
でも、見た目と攻めには最高だわ

183774RR2016/07/13(水) 11:15:06.52ID:VWUV0y1T
>>182
安価ミスってるね

僕も250後期にサンセイセパもバックステップいれてるが
現行忍者とかに比べたらもちろんきつい。
感覚的にはミドル以上のSSの純正と変わんないか多少楽かって程度。

184774RR2016/07/13(水) 18:03:43.86ID:aZ1F2Rua
>>183自分もバックステップ(Wr's)入れてるよ
セパハンがタンクに当たっちゃうからほぼ一文字になってしまっている
それも乗りにくい原因だと思っている

185774RR2016/07/14(木) 19:38:53.01ID:ZQRlJr4s
250マルチで良いのないかなと思って色々探してたらバンディットを発見。

見た目のカッコよさに惹かれてしまったんだけど、故障しやすいって評判は本当なのかしら?
一応、故障とお友達みたいな2ストバイクに乗ってるので、多少の故障ぐらいだったら何とか出来る自信はあるんだけど・・・

186774RR2016/07/14(木) 20:19:16.31ID:DcoB7opW
>>185
後期乗りだけど多少のトラブルや不便さはスズキだから...と割りきるしかない。
オイルフィルター変えようとしたらそこにあんのか...とか
ブレーキパッドもりもりあるのに鳴くなーとか。笑
致命的なトラブルとかはない。
よく回るし楽しいバイク。
ただこのバイクだけじゃないけど250マルチはトルクは皆無だと思った方がいい
Vなら多少マシなのかな

187774RR2016/07/15(金) 08:31:08.72ID:tYIYhX5W
>>185
95年以降なら問題ないんじゃないかな?
純正部品が値上がりしてるけど、出て来るだけマシだし。

250のカムシャフト2万ぇ…

188774RR2016/07/17(日) 00:16:40.18ID:rboxqOuX
>>186
>>187
なるほど。そこまで言うほど壊れるバイクではないみたいなので探してみるお。
とりあえず後期型狙いにすればオッケーかな?

189774RR2016/07/17(日) 09:39:53.66ID:6vU6YBkK
>>188
ぉk
VCなら尚よし。

190774RR2016/07/17(日) 20:40:27.12ID:ICevWY6q
>>189
d

191774RR2016/07/18(月) 01:57:58.48ID:mC0SxXTY
400v買います!

192774RR2016/07/18(月) 11:07:14.21ID:0YIEo36S
>>191
いい色買ったな

193774RR2016/07/18(月) 21:44:33.78ID:bQffQEXN
>>190
騙されるな VC付きは買ったらダメ 修理費用が高すぎるぞ

194774RR2016/07/18(月) 22:12:43.52ID:0YIEo36S
>>193
そうなの?
俺自身無印だから無知なんだ。
>>181さんそういことらしい。
すまなんだ。

195774RR2016/07/25(月) 09:31:47.59ID:MMQ0wMVB
自分VC付きに乗ったけど、バルブ周りの修理は修理代を
3倍請求されるとか聞いてたけどね。
だけど自分のバンVはエンジンのトラブルは無かった。
バンデ屋と言われていたバイク屋も「後期型は10万キロ走るよ」なんて言ってた。
前期は5万キロでエンジンガチャガチャになるらしい?と聞いたが、
10万キロ走らせるには足回りどんだけ交換すればいいのか?だけど。

196774RR2016/07/25(月) 10:06:16.89ID:OwxhkSOc
>>195
俺のはいま17万キロ OHもしてないしエンジントラブルはないよ V無しだからか  GJ77A 
足回りは Fサスペンションオイル交換4回 リアサス交換2回 タイヤ交換は15000毎ぐらい そのくらい

197774RR2016/07/25(月) 17:10:25.28ID:Nql9CRBS
>>195
バンデ屋どこにありますか
相当悩まされてます

198774RR2016/07/26(火) 19:48:59.06ID:xWiK5jC4
バンデ屋は00年代の話しで、神奈川県の綾瀬だったかな?厚木基地から南の方に行ったかな?
バンデ専門のバイク屋じゃなくて、ヤードみたいな再生バイクの店だったかな?
90年代のポンコツを直して売っていたら、いつの間にかバンデ屋になっていたとか?
現在はそのお店はどーなっているのか知りません。

199774RR2016/07/26(火) 19:53:12.15ID:xWiK5jC4
誰かバンディット屋に覚えのある人、知ってたら教えてください?

200774RR2016/07/27(水) 18:14:57.48ID:/sFmT1yl
ヤフオクのバンディット250の2型、走行距離10.3万Kmのものが
60万で出てるぞ!直してから3万乗ってるから計13万Kmだ

キャブ不調、電装系不良等はないよ、でもノークレ、ノリターンよ

プレミアがついて値上がり傾向だよ
早いもの勝ち!

201774RR2016/07/27(水) 21:42:27.71ID:ZZZnhwC+
>>200
俺もバンディットの希少価値が上がればと思ってる人間だが、この60万はやりすぎじゃ?
文面も馬鹿っぽいし
ビキニカウルださすぎでしょ、、、

202774RR2016/07/28(木) 08:59:09.51ID:iCqBTBk5
新古車ってそういう事じゃないw

203774RR2016/07/29(金) 18:38:59.45ID:7E7yUzfR
>>200
桁間違えてないのかな?
13万キロはやばいだろw

204774RR2016/08/01(月) 07:41:09.87ID:b3D8IAWC
ヤフオクに250vのバラシが出てるぞ〜

205774RR2016/08/05(金) 11:28:27.09ID:x9uosih2
夏場水温が100℃〜110℃ぐらいになってファン回っても下がらずバイクやに相談したら
「バンディットだもん、俺ものってたけどそんなもん」て言われたけどそんなもん?
ちな高速巡航とかなら90ぐらいまでは下がる。
ただ都内街乗りメインだから夏は熱だれがこわい。

206774RR2016/08/05(金) 13:19:14.30ID:TRcZaZ+7
>>205
都内街乗りならそんなもん。
500m位7〜80kmで走ればすぐファンの回転は止まるけど、信号待ちでまた回りだすし。

個人的に春〜夏のタイミングでオイル交換する時は粘度10-40のオイル2L
残りを15-40にしたり15-50にしたりしてる。

207774RR2016/08/05(金) 18:18:27.95ID:x9uosih2
>>206
そんなもんなのか...
dクス。
ちょっと渋滞なるとすぐ110℃とかになって下がらないまんまなんで心配。

208774RR2016/08/05(金) 18:52:21.98ID:SNGwZGHQ
バンディットの冷却ファンは回らないぞ。 渋滞にはまってもほとんど回らない 少し回ったと思ったらすぐに止まる。
ラジエーターが汚れてるのか オイルの潤滑が悪いのか。 とりあえずラジエータを水洗いして エンジンオイルを交換しろ。
昔俺のもしょっちゅう回って足が熱くなってたけど、エンジンオイルを少しいいのに変えたらほとんど回らなくなった。

209774RR2016/08/07(日) 13:26:52.49ID:0Q+yHOeL
オイルは割りとかえたばっかだ
ラジエーター水洗いか、やってみる

210774RR2016/08/09(火) 02:57:25.71ID:z7TNhO0d
なんで走行距離13万のバンVに50万の値打ちがあるんかわからん

211774RR2016/08/09(火) 14:53:51.43ID:odH3Xd+A
>>210
ないよ...?
一桁少なくてもないんじゃないか...

212774RR2016/08/09(火) 15:02:59.44ID:TRjTFZhq
>>211
2スト勢みたいに価値が出るのを期待

213774RR2016/08/09(火) 17:39:34.20ID:oEbhx377
某動画販売店で立て続けに出てるね

214774RR2016/08/12(金) 13:04:48.27ID:Db52A4lL
>>198
どの辺?
割と近くだから見てこれるけど

215774RR2016/08/15(月) 13:58:25.38ID:AYTl61cm
ホワイトベースか

216774RR2016/08/15(月) 14:08:05.36ID:xp10EV6V
ガソリン漏れする店

217774RR2016/08/16(火) 12:01:09.97ID:K2J6o58o
バンディット 250&400 タンデムシートカウル FRP http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b217548087
こんなんでてるな

218774RR2016/08/16(火) 13:21:29.80ID:CRQsc66u
隼海苔が言ってたけど
シングルシートカバー付けてたらキップ切られたって
車検証では二人のりなのに実際は一人乗り
これがいかんのだと

219774RR2016/08/16(火) 19:50:52.98ID:s7e3MCU2
カバーだったらすぐに外せるだろ
じゃあリアシートにバイク便の箱付けてるのはアウトか?荷物積んでたらアウトか?って言うよ

220774RR2016/08/16(火) 22:17:13.38ID:LDaOJ5NH
>>217
すごいいいけどその値段だと手が出しにくいな
ワンオフじゃしょうがないのかもしれないけどメーカー品でもなくて保証もないとなると、つかなかったら絶望する。
そして出品者の脅迫まがいな説明がなんかシャクw

221774RR2016/08/17(水) 08:16:53.78ID:Y44dSf1z
型取りに1個買って作って売るかぁ
利益はいらんが元とれるのかのぉ

222774RR2016/08/17(水) 22:51:24.14ID:JmkdUwy4
>>217
例のバンデ屋さん?
にしても高すぎる
せめて半額位じゃないと…

>>218
ないない
タンデムステップ取ってると怪しいけど座れなくないからね

223774RR2016/08/18(木) 15:08:41.81ID:vHOkqk0F
後期型でシングルシート化してる人はいないのかな

224774RR2016/08/19(金) 12:27:53.20ID:LMJ8lF/J
後期型にツッパリテールはないのかな?

225774RR2016/08/29(月) 22:00:05.93ID:81wlweaF
usbつけてみようかな

226774RR2016/09/01(木) 01:42:41.37ID:QoNdOm8S
usbつけてみようかな

227774RR2016/09/01(木) 18:14:56.02ID:p5LzCf0f
246でみた赤の250vすごい綺麗に乗ってて惚れた

228774RR2016/09/06(火) 23:58:41.85ID:oMnZlYS1

229774RR2016/09/10(土) 15:10:13.82ID:IuuHf7Dy
しゅ

230774RR2016/09/12(月) 20:06:48.17ID:kjzT0uD9
車台番号GK7AA-100086ってVC?

231774RR2016/09/12(月) 20:53:11.87ID:qKHG3krN
>>230
営業機種記号/開始車台番号GSF400S(VCなし)GK7AA-100001〜GSF400VS(VCエンジン)GK7AA-100061〜
らしいよ

232774RR2016/09/12(月) 23:53:43.13ID:kjzT0uD9
>>231
100061以降の車台番号は全部VCなのか。
さんくす

233774RR2016/09/24(土) 13:12:33.93ID:/n25ZDMl
リアサス抜け2度目(´;ω;`)

234774RR2016/09/24(土) 19:02:02.78ID:s0vTr6yy
まだリアサスはでるの?

235774RR2016/09/27(火) 06:25:14.65ID:YgrXQ4vH
イグナイターのFET化でもやってみるか

236774RR2016/09/27(火) 11:19:50.45ID:6VGwMbht
ジェネレーターカバー綺麗なの譲ってくださる方いらっしゃいませんか

237774RR2016/10/02(日) 22:19:31.20ID:SSfDhwbs
GJ77Aのイグナイター、シリコンゴム剥がすのきついがなんとかFET化はできた。

238774RR2016/10/03(月) 08:25:56.12ID:j7hTgDy8
>>237
体感出来るレベル?

239774RR2016/10/03(月) 18:26:16.64ID:1PqwxXg3
>>238
今日走ってて、アイドリングと加速が滑らかになっていて、新車の時ってこんなんだったなーって思い出した。
ただキャブのOHも同時にやったから、どっちの効果が出てるか分からんというオチ

240774RR2016/10/09(日) 09:04:46.08ID:iqDf1FOn
今度のGSX750のフレームがまんまバンディットじゃない?

241774RR2016/10/14(金) 13:40:44.90ID:RzQegJHr

242774RR2016/10/16(日) 01:46:53.72ID:UFDHXYPg
95年250vのブラックなのですが、外装にブルーパールが塗装されていて、純正だと言われたのですが、色の番号など知っているかた教えていただけませんでしょうか?

243774RR2016/10/16(日) 09:15:58.85ID:aXMR06Oq
オーナーズクラブのサイトにのってたきがするよ

244774RR2016/10/16(日) 19:40:32.01ID:MhRnFyar
へんな話しだけど、ちょっと発見した。
相模原市の国道16号線、ホンダドリームの前の路上に、
長年放置されていた後期250マルーンがあったけど、
八王子の浅川の陸橋の下のフェンスの中にあった。
横浜ナンバーが付いたまんまで、朽ち果てていた。
憶測だけど同一車両だと思う。
だれか知っている人いる?

245774RR2016/10/17(月) 11:36:55.54ID:nTJ4Py2B
>>242
パールノベルティブラック(33J)

246774RR2016/10/18(火) 12:45:05.54ID:cItIQdTM
ヤマモトレーシングのスペックAスリップオンって純正フェンダーそのままでつくのかな、画像見る限りウィンカー移設しないと、使えないかな

247774RR2016/10/19(水) 10:32:39.88ID:EC9oDtQb
http://www.webike.net/sd/1110976/

これって後期型用のキャリアですよね?
これあればボックス付けられるのか、いいなぁ。

248774RR2016/10/19(水) 12:42:21.09ID:tAPXnNm0
>>247
対応の年式がおかしくないか?

249774RR2016/10/19(水) 19:08:15.79ID:Fw7Z8VFB
250じゃなくて1250

250774RR2016/10/22(土) 09:05:25.73ID:h8G2M2Ty
あ、誤植ですねこれ。
ヴェンチュラでないとキャリア無いんじゃないのか。

251774RR2016/10/30(日) 01:26:59.09ID:DSYwG7O4
プラグホールがオイル漬けになってしまった…
部品まだ出ますかね?

あと前回オイル交換したときに、オレンジ色のプラスチック片が出てきたんだけど、
どのパーツの破片でしょう?

252774RR2016/10/31(月) 18:44:10.30ID:ZYcgTzYa
ヘッドライトHID化してたけど
バーナーがお亡くなりに...
この機会に思いきってLED化しようと思う。
スフィアライト買ったった

253774RR2016/11/07(月) 23:18:50.17ID:jdmriLp7

254774RR2016/11/10(木) 02:19:33.67ID:LOCbLN6M
16万キロ乗って フロントホイールのベアリングを初めて替えたけどそれほど悪くなってなかったな グリスはきれいでたっぷり詰まってたし
少しカラカラ回るけど まだヌルヌル回って異音もなかった
アンカーボルトのやり方でベアリングがなかなか抜けずに交換するのに1時間ぐらいかかった 

255774RR2016/11/13(日) 06:32:24.99ID:zK9REk6f
16万てやばいな

256774RR2016/11/16(水) 18:23:26.08ID:mQnZ4VxT
バンディット見に行ったけどかっちょいいな
欲しくなってきた

257774RR2016/11/16(水) 20:20:16.16ID:meJEvloU
見た目はハッキリ言って一番かっこいいな
たがホネやバリと比べると年式は古いぞ

258774RR2016/11/21(月) 01:31:34.89ID:7FblHzrx
GN125からの買い足しでGJ77Aを購入しました。
今から楽しみだなー、チョイノリ→GNでも相当感動したものですが
今は無き250マルチ…いやあ楽しみだあ

259774RR2016/11/21(月) 06:01:30.35ID:nuIsAPr4
チョイノリって自転車より酷いやん

260774RR2016/11/21(月) 12:27:29.01ID:VxgTYcrG
>>258
いい色買ったな
死ぬほど楽しいぞ

261774RR2016/11/21(月) 12:33:33.98ID:7FblHzrx
>>259
仰る通りですねw
ま、それでも漕ぐ必要の無いチャリと考えれば当時は重宝したものです。
ダンプにクラクション鳴らされながら煽られたり、走行中にマフラー落ちたり微笑ましいエピソードも沢山ありましたね…

262774RR2016/11/21(月) 15:14:01.34ID:4jOGv+i9
いい色だと?

263774RR2016/11/22(火) 15:12:33.23ID:oUGD4sua
バッテリーでメーカーとかオススメありますかー?
なるべく安く、それなりの品質でお願いします。
250vです

264774RR2016/11/22(火) 15:35:58.23ID:BQOI5e1I
オク、ネトショップの2000円バッテリーで良くない?

265774RR2016/11/22(火) 17:22:15.23ID:0iz4XYLn
http://driverstand.com/tenpo/top/event/gensen-sale.html
ジェルバッテリーがなかなか悪くないと思ってる。

266774RR2016/11/22(火) 18:52:55.13ID:INd3SjpV
台湾YUASAやね。

267774RR2016/11/22(火) 21:35:04.06ID:pDnvUAFl
安くてそこそこなら台湾ユアサ。9000円出せるなら国産古河。

268774RR2016/12/03(土) 09:56:34.53ID:cPplyK1t
台湾ユアサを買いました!
貴重なご意見ありがとうございました!

269774RR2016/12/03(土) 18:58:35.13ID:ad7GZ4Iy
GJ77なんですが、どなたかカムチェーンテンショナーの出っ張りを押し戻す方法をご存知ないでしょうか?

270774RR2016/12/04(日) 19:18:55.58ID:lBcQaFtL
>>269
ケツのゴム取ってから中に見えるスクリュー回せば引っ込んでいって最終的にはロックされない?

エアクリボックス-キャブ間のゴムがとうとう在庫無しになったようだね…

271774RR2016/12/04(日) 21:55:00.14ID:s1fEKDf4
>>270
スクリューを右に回すと出っ張りは伸びていきます。左に回そうとしましたが固くて回りませんでした。強引に回すしかないんでしょうか?

272774RR2016/12/04(日) 22:58:24.09ID:lBcQaFtL
>>271
亀頭みたいな部分を押し込みつつ左に回して引っ込んでいかないかな?
抵抗あるのは最初だけで少し動けばスムーズに入るはずだけど?

273774RR2016/12/09(金) 11:43:10.66ID:EJMzF+4f
いよいよ明日納車だー。
車色が紫だけど、タッチアップペンとかあんのかな…?

274774RR2016/12/09(金) 11:45:11.62ID:0NdInJN+
デイトナから出ていたはず。現在もあるかは知らないけど

275774RR2016/12/09(金) 14:41:26.43ID:Nv67P+pd
俺は今日納車の予定なんだけど連絡がこない

276774RR2016/12/09(金) 15:20:41.64ID:xu6FEwH1
>>274
イージーリペアですかね、黒とか赤とか銀は在庫してましたが
紫は取り扱いが無いようです…塗料を缶単位なら出してる所を見つけましたが
小キズ補修には大袈裟すぎるので、特に何もしない方が無難な気がしてきました。

277774RR2016/12/13(火) 22:15:17.93ID:DuOp0RGP
日曜日に針テラスでリミテッド乗りにすれ違った際
手を振ったら、向こうも気づいていたみたいで
すぐに振り返してくれた
珍しいバイクだとすぐに分るね

278774RR2016/12/16(金) 12:43:02.71ID:VQUTrdjH
初期型のリアサスを後期型に付けた方いますか?
長さ違うらしいけど
YSSのリアサスが気になる

279774RR2016/12/18(日) 00:16:48.92ID:eW3z2/Xf
>>278
付けようと思ったけど 付かなかった

280774RR2016/12/18(日) 00:23:31.75ID:eW3z2/Xf
>>278
MZ366っていうやつ? だったら加工して取り付けられるわ

281774RR2016/12/18(日) 13:25:04.26ID:nOE4xTA9
>>280それだわ
今、vガンマのリアサス付けてるんだが柔らかくてな
初期バンディットのリアサスのピッチが知りたい

282774RR2016/12/19(月) 11:14:06.91ID:zPfMKRSv
>>278
後期にYSS付けたいならCBR250R用じゃダメかな?
5mm長くなるだけだし。確か前期だと15〜20mm長いよね?

283774RR2016/12/19(月) 16:53:42.69ID:tDdsr83q
初期用は確か310mmのはず。

284774RR2016/12/23(金) 08:02:00.04ID:Rsw7sSwX
>>282情報ありがとう
調べてみたら、cbrのサス付けた人いるみたいね
YSS買って付けてみるよ

285774RR2016/12/24(土) 19:31:44.80ID:vO2Hmp6x
シリンダヘッド開けたよぉ

286774RR2016/12/25(日) 01:48:47.64ID:KF620zVi
250VCの相場っていくらぐらいなんでしょうか?

287774RR2016/12/28(水) 14:03:43.12ID:9A0sddtU
GJ77Aのリアサスって純正品の新品在庫とかって無いよね…

288774RR2016/12/30(金) 12:40:57.16ID:7R/WwpDI
キャブのスローが固着してなめたのをエキストラクターで取ろうとしたらエキストラクターが折れたんやがどうすればええ?

289774RR2016/12/30(金) 17:00:59.62ID:Nt1hCTU7
すみません、GJ77なんですがクラッチ滑りが酷くなってきたので交換しようと思ってます。
どなたかパーツナンバーを教えて頂けませんか?

290774RR2016/12/31(土) 16:33:40.23ID:U2WiOy8W
>>289
反応が無いようなので、こんなもんでどうでしょ?
しばらくしたら消すねん。
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

291774RR2016/12/31(土) 23:09:54.01ID:wcGnmwOK
>>290
ありがとうございます!よろしければ図面の方もあれば助かるのですが。

292774RR2017/01/02(月) 01:55:52.76ID:RC5nUKfA
何万キロ乗ったらクラッチが滑るってなるんだ? 都内で20万キロ乗ってるけど滑るってことはないぞ クラッチ操作が下手なのか? 

293774RR2017/01/02(月) 14:56:19.84ID:KAPppdJI
>>292
鈍感なだけじゃない?w

294774RR2017/01/03(火) 10:01:04.60ID:0xElRykl
>>293はクラッチが滑るってどういうことか知らないだろ

295774RR2017/01/07(土) 08:46:18.01ID:UrfyuEd8
前期250なんだけど、アイドリングの調整ネジのワイヤーが切れた。部品番号てわかる方居ますか?
判れば教えてください、お願いします。

296774RR2017/01/08(日) 03:29:22.22ID:CEVCxhb5
おすすめラジアルありますか?

297774RR2017/01/08(日) 11:58:02.01ID:e0Fbij2S
>>296
先月ロッソ2に入れ替えましたけどこの時期でもなかなかいい感じですよ。リヤは150はZレンジしか無かったんで140にしましたけど。

298774RR2017/01/08(日) 15:51:51.15ID:OskUXwGl

2992952017/01/09(月) 09:53:18.03ID:RRNWY2vv
298。どうもです。

300774RR2017/01/11(水) 18:53:26.78ID:V2c389nm
この間、後期型の250買ったばかりだけど
街乗り燃費がリッター11`とかで震えてる。
冬だからこんなもんなんだよね?
前のが4スト単気筒で30`は冬でも超えてたから、スケールの違いにビックリだわ

301774RR2017/01/11(水) 19:02:32.65ID:LZx++87O
>>300
同じく後期の250vナシだけどニードルのクリップ位置をを1番上にしてるよ。これだけでリッター17位にはなるはず。

302774RR2017/01/11(水) 19:26:13.48ID:V2c389nm
>>301
お、早速のレスポンス。
やっぱキャブ弄るしかないですよねー。
買ったときにキャブのOHはやらせたんですが、そのあたりの設定どうしたか確認してみますかね

303774RR2017/01/11(水) 21:45:54.17ID:zJZZGQiG
>>301
初期型ですが同じです

3042952017/01/12(木) 00:15:22.47ID:q/GxVAMT
初期型、冬になると中高回転が凄く良くなる。
基本的に燃調が濃いからかな?
寒いけど冬の高速が最高です。忍者、ktmなどと比較にならない気持ち良さがある。体感だけだと思うけどね。

305774RR2017/01/12(木) 01:05:21.90ID:Spr7xBHt
>>300 エアフィルター交換しろ
冬のほうが燃費が良くなるんじゃなかったっけ?
250V無し後期だけど都内で21km/lは普通に走るよ ツーリングだと28ぐらい
リザーブまで260km走らなくなったら エアフィルターを交換してる 

306774RR2017/01/12(木) 19:25:30.54ID:A6RP9Ril
>>302
初期型250に乗ってたとき自分のも燃費が極悪だったけど
キャブのOリング全部取っ替えたらリッター20km位に戻ったよ。

オーバーホールが清掃しただけになってないか確認してみ。

307774RR2017/01/24(火) 13:37:57.38ID:Svfbxnwq

308774RR2017/01/24(火) 15:53:06.62ID:L4BMtIVg
電圧低下が激しかったので気になってみたらレギュレーターのコネクタが溶けてた。
社外品は怖いね。

309774RR2017/01/26(木) 00:45:03.87ID:/LeTJQVq
転けたお…

310774RR2017/01/26(木) 22:55:51.32ID:NMzIFY7r
>>309
それは凹むな
コケた保険でレストアがんば

311774RR2017/01/29(日) 11:44:09.32ID:QUaI0wNM
ガソリンタンクの蓋を全バラ掃除してみた。
今まで知らなかったが鍵回したら自動で戻るようになった。

312774RR2017/02/03(金) 00:29:42.12ID:24zbBh9k
ドラッグスター400のローンがあと34万残ってるけどバンディット欲しくなっちゃった、、、、

313774RR2017/02/03(金) 21:56:32.58ID:TIN6NXZ0
初期なんだけど同調ネジにドライバーささる?
外側なんだが全く刺さらん。

314774RR2017/02/04(土) 05:41:38.81ID:UOO5kv6d
初期400だけど、なんの工夫もなく届く。

315774RR2017/02/04(土) 07:29:57.91ID:QDxdEYvx
マジか。
ダンドラなんて嫌いだと思ってたが俺が悪いのか〜
ドライバーだらけになってしまった。

316774RR2017/02/04(土) 07:30:58.01ID:QDxdEYvx
あっ。
ちなみに250ね。

317774RR2017/02/06(月) 22:42:28.90ID:kmTbBEax
>>302
多分掃除しただけでキャブのOHやってないよ
俺のも後期型で納車時その位の燃費で燃調異様に濃くてガス臭かったけど
キャブの縦笛みたいな形した部品変えたら
燃費20km/l位に戻ってガス臭いのも無くなって直ったよ
経年劣化で燃料多く吹いてたのが原因だったみたい

とりあえずキャブの部品片っ端から変えてみるといいんじゃない

318774RR2017/02/12(日) 04:44:06.89ID:mip5+MjW
バッテリーがヤバイ
朝一セルがゆっくりしか回らずエンジンかからん
おしがけでかけて走るとその日は止まってもセル回ってエンジンもかかる
もうすぐバッテリー交換したほうがいいかね?

319774RR2017/02/12(日) 23:58:12.97ID:dHsi3dv9
>>318
超納豆バッテリーをお薦めします

320774RR2017/02/22(水) 20:37:52.14ID:WlLQ2w+D
GK7AAのサービスマニュアルをお持ちの方にお聞きします。
エンジンオイルのドレンボルトとフィルターの蓋のナットの締め付けトルクを教えて頂けないでしょうか?
他にもチェーンの調整などメンテナンスで遭遇するポイントの締め付けトルクも合わせて教えて頂けるとありがたいです

321774RR2017/02/23(木) 09:00:08.91ID:lcMqtB5O
gj74aだけど参考までに。。
http://www.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/torque.html

322774RR2017/02/23(木) 18:27:55.34ID:khIFA3ZP
>>321
ありがとう、参考にしますね

323774RR2017/02/24(金) 00:24:44.49ID:N6AWJyqx
>>320
gj77aのサービスマニュアルより。
ドレン23N・m
ふぃるたキャップは記載なし。
リアアクスルナットは65N・m
チェーンアジャスターボルトは記載なし。

324774RR2017/02/24(金) 00:49:11.13ID:1vTkXP4Q
突然タンクキャップのキー穴ふさぐ部分(lift)が
ぴったりしまらず浮くようになってしまったんだが
何が原因?キャップ分解しないとなおせんかな?
めんどくせーな

325774RR2017/02/24(金) 01:00:21.61ID:1vTkXP4Q
ついでに

こないだ某○りんかんでリアタイヤ交換したら
(それ自体は他店より安かった、タイヤセール中で、工賃も許せる範囲)
1600円でチェーンクリーニングしませんか?と言われて
「いらん」と断った

そしたらタイヤ交換後、チェーンキンキンに張ってんの
店員「クリーニングでここから緩むんで、できるだけ早くクリーニングしてください」だと

工具持ってきてないし、張りすぎでも許容範囲かなと
とりあえず自宅まで走って帰って、すぐチェーン緩めたんだけど
ドライブシャフトのスプラインが舐めたりするらしいし
何考えてるんだ?と思った

帰る前に「こりゃやばいだろう」ってほど張ってるならその場で緩めさせたんだが
そこまでじゃなかったんで「まあいいか」と走りはじめたら
ゴーいうしカタカタいうし嫌な思いしたぜ

これから店でタイヤ交換する時は必ずリアのシャフトのメガネ持って行くことにするわ

326774RR2017/02/24(金) 01:47:42.66ID:1z/G9eoy
チェーンアジャスターボルトのトルク規定があるわけ無いだろ

327774RR2017/02/24(金) 02:04:59.70ID:1vTkXP4Q

328774RR2017/02/24(金) 02:06:21.12ID:1vTkXP4Q
323へのレスか

329774RR2017/02/24(金) 02:15:18.94ID:9GyrWsn6
チェーン引くならレーシングスタンド無いと不便だね

330774RR2017/02/28(火) 19:15:21.41ID:dDVbBAlS
チェーンカバーのネジが固着して外れなかったので、ビスブレイカーで外そうとしてみたら
トンカチの衝撃でチェーンカバーの取付台座(?)が根本から剥がれるように曲がって閉口した。
どうしたもんかねえ…

331774RR2017/02/28(火) 19:45:46.43ID:cQSYdIrq
エポキシ系のボンドいいよ
アルミ板にタップたててボンドで

332774RR2017/03/02(木) 01:27:17.86ID:CHh+l77+
俺もはずれなくてショックドライバーでぶん殴ってたら曲がってしまった ネジも外せたし 折れずにもとに戻せたから良かったけど 

333774RR2017/03/02(木) 08:09:01.05ID:sV0fKV16
インマニを外したいんだけど、シリンダーにささってる+ネジが全く動かない。
インパクトでもダメだった。 炙る訳にも行かないだろうし
ドリル以外何かいい方法ありますか?

334774RR2017/03/02(木) 09:46:10.43ID:CHh+l77+
バイクを走らせてエンジンが熱々になったところへ ネジにネジ用の冷却スプレーをかけて 電動インパクトかショックドライバーで回してみる

335774RR2017/03/03(金) 13:08:51.68ID:TcG1EO2g
>>334
なるほど…かなりスピード勝負だけども炙るのと同じ効果はありそうだね。
ありがとう

336774RR2017/03/05(日) 18:37:24.15ID:WbRIB+xB
チェーン清掃で緩むって間違った清掃の仕方でチェーンのOリングのグリスが流されて劣化するからだけどその店はだめだな。

337774RR2017/03/10(金) 17:38:02.44ID:ysFZ7RL7
250Vに一目惚れしました
パーツはまだ出ますか?維持どんなもんですかね

338774RR2017/03/13(月) 09:34:19.01ID:FEF8kML3
'00の400vzもらったんだけどまだパーツ出る?

339774RR2017/03/14(火) 08:49:19.48ID:VZWvMQ9n
>>337
全然問題ないですよ。
VCは無印より壊れやすいとか聞くけど迷信

340774RR2017/03/14(火) 11:00:20.10ID:4I/0XwiA
本当ですか!キャブレターまわりの部品もまだあるなら凄いですね

341774RR2017/03/18(土) 18:48:44.74ID:b17PiVMv
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

バンディット君のエンジンから凄い音がし始めたので、遂に廃車に
ラストランに行ってきました
走行距離8万キロ(中古だからもっとあるかも・・・)

もう二度と出ないであろう250マルチ、良いバイクでした

342774RR2017/03/18(土) 19:18:29.27ID:gThmbRDt
フルエキだ!
ホスィ…

343774RR2017/03/18(土) 20:20:47.42ID:b17PiVMv
申し訳ない、フルエキ込みでバイク屋に引き取ってもらったので・・・

344774RR2017/03/19(日) 19:28:00.98ID:SxZx7hTN
エンジン下にフレームないから載せ替え余裕なのに…

345774RR2017/03/19(日) 23:31:41.13ID:A36WUMO2
置き場があればそれもいいのだけど・・
いい加減大型乗りたかったし

346774RR2017/03/20(月) 05:10:35.30ID:fjnsMOL+
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

347774RR2017/03/21(火) 01:03:39.09ID:7mFA7Spw
>>345
正しいわ。
機械的にダメならとっとと見切って、乗り換えられる時に大型乗っとかないと、だよ。
中型は何時でも乗れるが、大型は制約あるし。俺みたいに何時までも上に行けなくなると最悪だよ。
俺もバンからいい加減乗り替えたい。

348774RR2017/03/21(火) 21:51:59.29ID:rzBgVnSf
XPERIA?
まさに王子様だね

349774RR2017/03/21(火) 21:52:14.07ID:rzBgVnSf
誤爆すまぬ

350真蔵 亜蓮2017/03/21(火) 22:53:22.98ID:T4BBNWUO
年末に250LTD黒(走行3600q)買った
この前リアサス抜けて、新品部品有るか購入店に調べて貰おうと恐る恐る電話。
古いから色々と出費は覚悟していたんだが。
修理してくれるところあるから、バイク持ってきてくれとの事。
話の最中、いくらかかるのかドキドキしていたが、なんと保証で無料だと!!!

良い店に巡りあえて、ホントに良かった。

351774RR2017/03/23(木) 08:43:52.54ID:FHiX9jJo
>>350
走行距離が少な過ぎて怖いわ

352真蔵 亜蓮2017/03/23(木) 13:01:19.99ID:tpMxSBVY
そうなんよ。
走行距離少ないのが逆に怪しい。

ま、その辺はディスクとパッドの摩耗と、ステップのゴムの摩耗具合でほぼ実走向と判断。
多少の巻き戻しがあったとしても、大幅な改変は無いはず。
納車後だが実際走って、エンジンは問題ないと素人判断。
どのみち古くて、出費覚悟で買ってるから、その辺は気にしない。

353774RR2017/03/25(土) 09:16:42.13ID:HWozVI8e
>>347
逆じゃね?
大型は普通に色々売ってるけど
250四気筒はもう無いから今乗っとかないと乗れるか分からなくなる

354774RR2017/03/27(月) 01:14:49.25ID:VC3xakw0
今乗っとかないとと言うか、今までま散々乗ったからもういいって話じゃ・・・

355774RR2017/03/27(月) 15:02:22.14ID:bd0R32Dz
1100とか乗ったけど結局バンディット250に戻った
大きいの重くて扱いきれなかった

356774RR2017/03/27(月) 16:36:42.86ID:n/Q3Wi0x
>>354
中型はいつでも乗れると言ってるけど逆じゃね?って話だろ
今の状況だと大型こそいつでも乗れるけど
中型は今後どうなるか分からん
個人的にはCB400SFの生産が終わった時が中型の終わりだと思う

357774RR2017/03/28(火) 00:43:27.44ID:9HRC/tnb
>>353
なんか解りにくくてすまん。
俺はとにかく早く大型に進みたいんだ。
250や400の4気筒はもう良いかなと思ってる。たまに大型乗ると、中型の良さみたいのが、もはや俺には見えないし。
壊れたらいい機会、と言ってはなんだけど>>341は大型行くみたいだから良いなあと。
もし次に250乗ることになるなら2気筒で充分、単気筒でも良い。
だけど、大型は財力、体力、気力が要るからとにかく早く上がりたいな、と思ってる。中型には何時でも帰って来れる。

358774RR2017/03/28(火) 01:02:34.94ID:Lz6hhb4r
>>356
だからその中型のマルチを今まで散々乗ってきたからもう思い残すことはないって話だろ?
そりゃこれまで大型乗ってて、中型マルチをいつでも乗れると言ってるならば、確かにそれは違うだろうとは思うけど
発端の341は今までバンディットに乗ってて、寿命で大型乗り換えるって話しなんだから

359774RR2017/03/28(火) 20:22:06.65ID:YhjdXbZh
その大型に「進む」とか「上がる」とかの
中型が劣った物、早く乗り替えるべき物みたいな発想がよく分からんなぁ

360774RR2017/03/28(火) 21:35:03.74ID:TFIKzP67
大型は体力ある若い?うちに乗ろうって考える人もいるらしいからな
大型乗ってるおじいさんもよくいるけど

361774RR2017/03/28(火) 21:50:13.20ID:YhjdXbZh
>>360
レプリカならともかく他はそうでもないと思うけどなぁ
おじさんがCB1300やダエグとかの重そうなビッグネイキッド乗ってるのよく見るし

362774RR2017/03/29(水) 11:47:32.23ID:W6GMGEsN
俺はその中型が劣った物、早く乗り替えるべき物みたいな発想がよく分からんと言う発想に至るのがよく分からんわ・・・
ちょっと捻くれすぎちゃうの

363774RR2017/03/29(水) 12:25:39.06ID:o4clnVZS
周りのバイク乗りがみんな大型行ってしまって、ある種の劣等感のようなものがこみ上げて来てるんだよきっと。俺はGK7AAだが高速で置いてかれると悔しいもん

364774RR2017/03/29(水) 15:06:30.64ID:1jgYUEAl
好きなの乗れよ
さようなら

365774RR2017/03/30(木) 00:10:02.18ID:EpATicAy
大型乗ってた方に質問したいのだが、バンディットってクラッチミート少ないというか、エンストしやすい?


今日cbr600Fかな、普通に街中走っててエンストしてたからどうなのかとおもて、

366774RR2017/03/30(木) 08:40:17.25ID:N2dlHJQ0
>>365
リッター乗ってたが、ただそいつが下手なだけ

367774RR2017/03/30(木) 10:49:48.40ID:t8OjCBeE
俺の周りじゃ初めてのバイクが大型って人に多いけど、リッターの鬼トルクに慣れてアイドリング発進が基本の人がポツポツいる
そういう人が小排気量乗ると、同じ感覚でアイドリング発進しようとしてエンストするのはあるな

368774RR2017/03/30(木) 17:17:12.91ID:H8oerYVx
バンディットは発進時他のバイクに比べてアクセル煽らないとエンストしやすいよ

369774RR2017/03/31(金) 09:24:05.97ID:W3eZc3o3
最近、排気がかなりガソリン臭くなった、
原因潰しも飽きてきた。プラグ?キャブ?コック?
エアクリ?
もう、大型に戻るか思案中(当然、インジェクション車

370774RR2017/03/31(金) 12:38:34.69ID:ihNEgIEM
>>369
マフラーって事もあるのでは?

371774RR2017/04/01(土) 01:32:46.82ID:EaxR7rsM
え?
マフラーでガソリン臭くなるの。
中綿て取れる?

372774RR2017/04/01(土) 06:32:33.95ID:mEiIzGsu
250用のFCRあるんだね
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

373774RR2017/04/02(日) 01:37:38.91ID:E9f6p20t
ワイヤーはどうするだ?
FCRは二本引きだったと思った


色々とセットアップやらでバイク本体が買える値段
になるな。

374774RR2017/04/02(日) 04:08:39.50ID:oETL38LC
FCR28を初期型250に装備して乗ってる
マフラーは規制前のダイシンで調整した

めっちゃパワフルで楽しくなるよー

375774RR2017/04/02(日) 15:14:31.06ID:liaycgR+
>>373
初期は1本、後期は2本じゃないか?
このFCRがどちら用か知らないけども

376774RR2017/04/02(日) 20:24:55.17ID:B6QrX6t4
前期用のFCRは終わった
後期用も在庫だけじゃないかな?
スロットルワイヤーは流用するか汎用品でおけ

377774RR2017/04/10(月) 21:57:33.46ID:vj6jD8Nz
https://www.webike.net/sd/23237790/

今になってYSSからリアサスが出てきたね…

378774RR2017/04/10(月) 22:43:03.54ID:C+GqYJn9
>>377
今更だなー、、
cbr用のYSS買って付けちゃったよ

379774RR2017/04/10(月) 23:33:28.36ID:lWAULNLf
>>377
何故今更…
実は世の中にバンディット250って思ったより多く生息してるんだろうか?

中古のタマ数が少ないのもオーナーが手放さないからとか?

380774RR2017/04/13(木) 22:08:41.81ID:fpDddmin
>>379
多数ロシア等に行ってると思う。
国内からは減ってると思う。
社外ショックが発売されたのは何故かわからないが。
ところで純正リアショックはもう廃番?

381774RR2017/04/15(土) 07:50:29.17ID:1k6Cbi7e
>>380
そういや外国人が動画ようつべにうpしてるの多いな

バリオスやホーネットじゃなくて何故山賊なんだろうか
ホンダやカワサキではダメな理由あるのかね?

382774RR2017/04/15(土) 13:31:48.94ID:E7OXQahM
>>381
バリオスやホーネットは比較的遅くまで売っていて、国内市場でまだ流れやすいのだろう。年式が91年や96年でも最終型と見た目大きく変わらないし。 モノ知らんやつに売り付けるのもやり易いと。バンディットは元々販売台数が少なく人気も無いと。

383774RR2017/04/15(土) 15:44:12.96ID:JOMl5YJB
人気はあったろ?
昔がバンディットも街中でちょくちょく見かけた
400のカウルもよくとは言わんがたまには見た

384774RR2017/04/15(土) 21:58:59.70ID:GJzHNGQJ
GSF1200が海外でウケたように、むこうでは性能優先なんだろうな
ホーネットは極太タイヤだしバリオスはダブルクレードル、二型にいたっては2本サスだし

385774RR2017/04/16(日) 00:56:13.45ID:44MNJPSJ
そんな話見てると大学生でバンディット250v乗ってるとなんか誇らしいというか大事にしなきゃって思う

386774RR2017/04/18(火) 20:52:05.41ID:ku0LVbVf
程度の良いパーツ探すのも大変になってきたな
タンクとか凹みなしの探してもほとんど見ないし・・・

387774RR2017/04/20(木) 17:09:35.57ID:HSPhLH7c
後期型の黄色の新品タンクが欲しいのだが、もう出ない?

388774RR2017/04/21(金) 00:43:55.24ID:HhiwCZyV
ちょいちょいヤフオク見てるけど新品のタンクは
前期のも後期のも見たことないわ

389774RR2017/04/22(土) 05:20:14.29ID:ZxvJkZT8
初バイクに1992年式バンディット400vを買おうとしてる俺に一言

390774RR2017/04/22(土) 08:53:00.13ID:H0Wnh96s
やめとけ 前期型 しかもV付き

391774RR2017/04/22(土) 13:35:40.87ID:ZxvJkZT8
やめとく理由も教えてくれや

392774RR2017/04/22(土) 14:24:31.99ID:2mEMg1zq
好きなの乗ればいいと思うよ。ただ金と手間が普通以上にかかるってだけ。25年前のバイクなんてガタガタだしパーツはもう無いし。
でもこの辺りの年式のバイクに乗りたいなら現実的にラストチャンスの時期だと思うよ。乗りたいなら今乗っとけ。

393774RR2017/04/22(土) 14:51:20.18ID:iBQtXGSG
消耗品の交換をケチらなければどうということはない。

394774RR2017/04/22(土) 15:56:24.10ID:ZxvJkZT8
金も時間もケチらん
俺は買うぞおおおおお

395774RR2017/04/23(日) 17:01:55.88ID:qfGhb5tQ
始動性が悪くなってきたから半信半疑でヤフオクの中華イグナイタに変えてみたら
始動直後にアイドリング落ちてエンストしなくなったのと
加速がやたら滑らかになって驚いた

396774RR2017/04/25(火) 23:28:51.96ID:IGA394cm
そんな話見てると大学生でバンディット250v乗ってるとなんか誇らしいというか大事にしなきゃって思う

397774RR2017/04/26(水) 02:05:37.00ID:rtJYxNlt
なんだこのデジャブ?

398774RR2017/05/03(水) 08:46:20.49ID:V0g0SeNq
アイドリングが安定しないときあるんだけど、エアクリかな

399774RR2017/05/05(金) 09:29:34.17ID:NC45gcRD
多少のアイドリング振れは気にしないほうがいいよ
リフレッシュついでに交換ならありだけど、エアクリが原因で不安定になるのは正直早々ない
ガンガン都市部走ってても、一年そこらでダメにはならない

ソースは俺

400774RR2017/05/05(金) 10:32:55.41ID:rxoYtgli
cbr1100xxからの乗り換えで前期400v購入予定
80〜90年代の車両乗り継いでるしメンテもある程度出来るので大丈夫だとは思うけどそれなりにトラブルは覚悟しておいたほうがいいですかね?

401774RR2017/05/05(金) 10:33:02.93ID:CKYmHaJb
cbr1100xxからの乗り換えで前期400v購入予定
80〜90年代の車両乗り継いでるしメンテもある程度出来るので大丈夫だとは思うけどそれなりにトラブルは覚悟しておいたほうがいいですかね?

402774RR2017/05/05(金) 14:09:52.12ID:pFxRdR77
>>399
なんか500回転くらい高くなるときがあって、エンブレ聞きづらくなるからなぁー
アクセルワイヤーとかも見てみるわぁ

403774RR2017/05/05(金) 15:02:58.85ID:NC45gcRD
俺も気になっていろいろやったけど、結局キャブのOHだったぞ
ガスケットとジェット交換だけじゃダメで、スクリューとかのゴム系も変えてやっと治った
アクセルワイヤーは新品にするとかなり違いがわかるけど。ほぼアイドリングは関係ない
gj77aの話ね

404774RR2017/05/05(金) 22:16:05.80ID:zKsFd0Ao
>>400
普通にメンテすれば乗れるはずだよ
イグナイターが壊れるのはある意味運だから覚悟しましょう

405774RR2017/05/06(土) 18:18:06.80ID:JUs3croP
>>404
日常メンテをしっかりしておけば変にビビる必要もなさそうですかね
イグナイターだけは予備を早いとこ確保したほうが良さそうですね…
純正新品はもう廃盤なんでしょうか?

406774RR2017/05/06(土) 20:49:54.45ID:LxqH+BnI
>>405
1型は分からないけど2型の400Vだったら新品イグナイター在庫あるみたいだよ。
2ヶ月程前に部品屋さん通してスズキに確認済みです。

407774RR2017/05/06(土) 22:14:03.98ID:GRSYLeSf
>>405
最近は中華の互換イグナイターもあるからどうにでもなるよ
ヤフオクでも買えるし、アリエキスプレス使って中国から直で買ってもいい

純正イグナイターも取り外してから
修理すればいいしね

408774RR2017/05/07(日) 17:51:38.43ID:pDWxHyHc
今日、R1-Zにちぎられたな
2ストには敵わねえ

409774RR2017/05/08(月) 23:44:30.38ID:XFTxvG7/
エンジンカタカタ言うんだけどカムチェーン調整かなー、それとも変えなきゃだめかー

410774RR2017/05/09(火) 08:38:29.83ID:q5oqj14G
>>409
5万km位でテンショナーがヘタる気がする
俺だけかな?

411774RR2017/05/09(火) 09:24:28.47ID:srQJnzQi
>>406
1型も在庫あればいいんですがね…今度バイク屋で確認してみます
1型と2型で互換性はあるんでしょうか?
>>406
中華イグナイターは名前だけ変えてモノは刀用もバン用も中身は同じなんて話も聞いたことがあるのでちょっと不安ですね…緊急時の予備で持っておくと良さそうですが
修理もそう難しいわけでもなさそうなのでありですね

412774RR2017/05/09(火) 13:39:29.28ID:HvTnkxNL
>>410
まさしくいま48000km走行

413774RR2017/05/09(火) 14:08:38.70ID:5OYs8bfq
>>411
最近MOSFETレギュレターに変えたんだが、大きさが何とか出来れば物はいいよ

414774RR2017/05/09(火) 17:35:35.84ID:tsiAxseC
>>411
今中華イグナイター着けてるけど
特に問題無いよ
一発始動するようになったし回転も滑らかになった
古くなってヘタったイグナイターよりは確実に良い

そのネタの出所もカタナのイグナイター修理屋のブログだしなぁ
その話が本当だとしてもバンディット用の物をカタナ用として売ってるって話だから
バンディットにつける分には問題無いかと

415774RR2017/05/09(火) 22:01:43.00ID:P6E+lpJI
>>411
1型と2型では部品番号が違うしエンジンの出力が違うから仕様も違うと思われる。

416774RR2017/05/21(日) 22:53:21.59ID:ritwsazn
YSSのショック買ってみた
納品が2ヶ月かかるのね(@_@)

417774RR2017/05/24(水) 16:08:38.12ID:wXVc7ZPJ
>>413
真似してMOSFETレギュレーター付けてみた。アイドリングで電圧14.2Vまで上がった。暖気中のグリップヒーター余裕。

418774RR2017/06/02(金) 19:12:07.50ID:2IHivpjW
先日前期400のイグナイターについて質問した者です
思い切って先々週契約、昨日納車されました
皆さんこれからよろしくお願いします

419774RR2017/06/02(金) 21:27:42.95ID:mlojJ6G5
おっ、いい色買ったな♪

420774RR2017/06/08(木) 12:29:58.07ID:aKgimvcC
後期にホンダ系ニッシン対向4ポッドキャリパー付けてる方はいらっしゃいますか?

現状310経ローターにブレンボ4ポッド付けてるんだけど飽きてきたので…

421774RR2017/06/11(日) 16:27:11.89ID:ueQ8il7i
>>416
いーなー、俺も奮発してYSSのモノサス買おうと思ったけど
ヤフオクで程度の良い純正サスを発見して買っちゃったわ

422774RR2017/06/24(土) 18:28:31.14ID:fP+gFuD+
抜けが良くて音が静かなマフラーは無いだろうか

423774RR2017/06/25(日) 17:55:41.59ID:WsmFLxcl
俺もそれめっちゃ思うわー

FCRつけてるから、吹けよくないとモッサリしててさ・・・
結局、規制前のダイシンで落ち着いてる。

424774RR2017/06/25(日) 18:08:18.00ID:WsmFLxcl
そーいえば、ドラッグサイクロン吹け良いって聞くね
音はどんな感じなんだろ?つけてる人いないかしら

425774RR2017/06/26(月) 09:28:11.93ID:A28kRNKl
gsx-r1100のリアサス流用できるか分からんがオクで買ってみた

426774RR2017/06/26(月) 15:02:24.28ID:2dz2r3kR
>>425
GSX-R1100のサスは長すぎて入らないよ
GSX-Rとバンディット同時持ちの時チャレンジしたが無理だった
後、バネレート高すぎ

427774RR2017/06/26(月) 16:01:48.81ID:e9TNOR20
>>426
そうですか…
前期400なのですが無理でしょうか

428774RR2017/06/28(水) 19:25:21.66ID:E7w15PGy
400ならグース350用はダメかいのぉ?
2年前までなら、まだ在庫はあったが・・

429774RR2017/06/29(木) 07:37:54.07ID:N0EKsKst
ぬぅ、俺のバン250Vセルは回るがエンジンかからん(T_T)プラグは火花綺麗に飛んでるし、ガソリンもちゃんと流れてるんたが、どこが悪いんだ?イグナイター?レギュレーター?もはやバイク屋に入院ささせるしかないか(>_<)

430774RR2017/06/29(木) 08:42:41.32ID:gY5xAzl/
プラグキャップの順番合ってる?

431774RR2017/06/29(木) 12:55:02.24ID:zd4k1DJT
>>429
こういう時近くに同じの乗ってる人が居ればイグナイターとか交換も試せるのにね

432774RR2017/06/29(木) 17:47:10.10ID:gIXi60dO
>>429
プラグ濡れてない?

433774RR2017/06/29(木) 17:52:17.31ID:a0ieWzFL
gsx-r1100のリアサス届いたので取り付けてみたところ、小加工で取り付けられました
前期400とgsx-r1100のリアサスは取り付けピッチが同じでした
後期400は20mm程短くなっているそうなので確かに取り付けられそうにないですね
>>426さんの仰る通りバネレートは高過ぎてそのままではちょっとしんどいです
スプリングは前期400の物と入れ換えてみようかと思います

434774RR2017/07/03(月) 19:58:47.01ID:FnZ3QD6f
後期250乗りです。そこまで酷くはないけどこの時期の日中5kmぐらい走ると熱ダレ症状が出て発進がもたついて危ないんだけどなんか対策ないかな?総距離7万プラグは5000km前オイルは1000km前冷却水は2万kmぐらい変えてないです。

435774RR2017/07/04(火) 12:15:54.39ID:hRj2ElDZ
燃費が15切るってこんなもんなのか?
走行25000でニードルとか減るもんなのだろうか

436774RR2017/07/04(火) 23:56:38.61ID:d0M11mpi
>>435
俺のも後期型、メーターで確か走行17000の奴買った時から似たような症状で調べたらニードルの受け側が磨耗してて
燃料多く吹いててそうなってた

ローターとかスプロケとかはそうでもないからバイク屋がOH面倒がってキャブだけ
適当なの載せたのかね

自分でキャブOHしてからは特に問題ないわ

437774RR2017/07/05(水) 12:27:18.70ID:ETX52L9T
>>436
ありがとう、受け側高いんだよなぁ
燃費悪いのは良いんだけど巡航距離が短すぎて辛いから注文してみるかな

438774RR2017/07/05(水) 23:49:25.87ID:5y+JZYZ0
こいつにホムセン箱載せれないかなぁ

439774RR2017/07/11(火) 01:41:05.35ID:pU3h2NR6
燃費が15を切るって 俺のGJ77Aの半分ほどしか走らないじゃねーか。 
350kmを1500円で走るところを3000円払ってるって感じか。 
空まで400km以上走るのに200kmしか走らないのか。 早くなおした方がいいぞ

440774RR2017/07/11(火) 21:38:43.76ID:TtItgu0x
>>439
そう計算するとキャブOHの元が取れそうだな

441774RR2017/07/20(木) 21:27:21.07ID:iz1gD+e3
フロート周りこの前換えたけど街乗りでリッター20km位。
ジェットニードル換えたら変わるものか検証したいな。
CBR250のリアサス入れたら尻痛になった。

442774RR2017/07/21(金) 15:06:01.09ID:yvkq38R2
>>441
俺もCBRのサス固すぎな気がする
CBRサスってことは後期型だよね?
穴ピッチ何ミリまで付くんだろうか
vj21サスは付いたがSV400のは付かなかった

443774RR2017/07/22(土) 15:29:13.46ID:v6WwF/Gj
>>442
プリロード最弱にしても硬いので調整部の山の部分を5mm程度切って、
更にやわらかくなるようにしたら大分純正のフワフワ感が戻ってきた。

444774RR2017/07/23(日) 21:25:13.61ID:uE7L2rjf
GJ77Aのプラグ交換を初めてやってみたけど面倒くささ半端ないね。
メンテナンス性最悪に近いと思うわ

445774RR2017/08/10(木) 18:51:10.07ID:KwM0G8Oi
回天発進

446774RR2017/08/14(月) 15:25:36.02ID:IGgUMZcH
スプロケカバーのツメが折れた萎える

447sage2017/08/15(火) 15:35:01.63ID:asQtbYAL
スプロケットカバーにツメってあったっけ?

448774RR2017/08/19(土) 21:47:21.11ID:L8AyNqsB
今日、YSSのリヤサスやっと届いた
明日取り付ける
楽しみだ

449774RR2017/08/20(日) 13:15:11.56ID:EaKUjIB4
おおお、インプレよろしく!
めっちゃ気になるわー

450774RR2017/08/21(月) 15:12:26.38ID:sgJweMyo
>>449
素人だから、細かいところまでは話せないよ?

しかも、抜けたショックからの交換だから。
普段飛ばすような走り方しないけので、とりあえずの町乗り用に軽くセッティング。
抜ける前のうろ覚えのサスの動きより引き締まってバタつかなくなった。

もう少し走って、馴染んでからセッティングしないとダメなんだろうけどね。

そうそう、ショートストロークになったからか、サイドスタンドでの駐車は要注意。
かなり車体起きてるから、気を付けないと反対に倒れそうだね。

451774RR2017/08/21(月) 20:03:35.65ID:aCPOUXSz
>>451
使用感とか教えてもらえるだけでありがたいから大丈夫よん
抜けたサス乗ってた時と比べて、コーナーリング良くなったでしょ♪

俺も最近、サスを交換したのよ。その時にYSSにするか
悩んだ経緯あって気になってたw

452774RR2017/08/21(月) 20:04:06.82ID:aCPOUXSz
>>450の間違い

453774RR2017/08/21(月) 22:40:39.91ID:lLIe1BqV
>>451
返信ありがとう。

抜けたサスで走るの怖くて替えたからねぇ
安心してコーナー回れるよ。

サス交換で、YSSと悩んで結局他選んだと言う事は、高いの選んだのね
金持ちだ

こっち、金無いから一番安いの選んでYSSだからな。
選択肢無いのよ。

因みに、GJ74のデッドストックがSUZUKIに有るが、抜けているので注文しないように。(皆さん向けね)

454774RR2017/08/22(火) 17:42:25.66ID:ZE5oXJ9V
>>447
ごめんクラッチレリーズだった
走行中だったから怖かった

455774RR2017/08/22(火) 22:08:23.96ID:R/+N3ZuH
バンディット250 GJ74A納車
ボロボロやから直してるんやけど、スプロケって13と47、チェーン520の114でええんかい?

456sage2017/08/25(金) 09:03:51.15ID:AZ1VRcnD
俺も半年前の同じく走行中にクラッチレリーズが割れた。幸い2速だったのですぐにニュートラルにできたからよかったけど。偶然にもバイク屋の前でそのまま入院させた。

457774RR2017/08/27(日) 12:39:13.37ID:N4xPTQNB
車載のプラグレンチがないんだけど使いやすいのない?

458sage2017/08/27(日) 20:07:18.78ID:TN6ZAdGS
後期ならエーモンのプラグソケットに100mmのエクステンション付けてラチェット。これで4番もラジエターずらさなくていけてる。

459774RR2017/08/27(日) 22:27:09.66ID:zw1kYiDz
ダイソーで買ったプラグレンチを使ってる

460774RR2017/08/27(日) 23:08:46.99ID:WpBX/Inq
夏の終わりのキャンプツーリング
ダイソーで買った300円コンロで焼肉する

461774RR2017/08/27(日) 23:15:38.89ID:FgxwuQyZ
>>458
>>459
そんな感じね
サンクス

462774RR2017/08/30(水) 12:32:50.49ID:/B4MSifs
バンディットのミーティングってないの?

463sage2017/08/30(水) 22:57:29.55ID:gwcUXS/c
年一ぐらいでやってるみたいよ。 http://www.synapse.ne.jp/bands/

464774RR2017/08/31(木) 13:14:29.56ID:Wu0f8YuE
後期型250で北海道ツーしてくる!見かけたらヤエーよろしくね!

465774RR2017/09/02(土) 19:20:02.04ID:ufvTJE2w
初期型250で質問です。
@回転数の戻りが悪い。
2500位からアイドリングまで3秒位かかる。
A同調取りたいがドライバー上手く入らない。
不動から始動までした所です。マフラーは社外スリップオン抜け気味。他はノーマルです。
キャブは各穴ジェット貫通済。
今はPS1回転戻し。
同調のドライバーは細めのプラスマイナス使ってますが上手く刺さらない。
PS戻し量とか同調に使ってるドライバー教えてください。
宜しくお願いします。

466774RR2017/09/03(日) 14:21:26.86ID:1jkx6/8c
>>465
自分の後期型250での例(あくまで参考)
>回転数の戻りが悪い。
エアクリ〜キャブ〜インシュレーター繋ぎ目どっかで2次エア吸ってる。パークリでチェック。あと同調ずれ
>同調に使ってるドライバー
ダイソーのマイナス
>PS戻し量
締めて回転下がった所から1/4回転戻し

467774RR2017/09/04(月) 13:44:29.65ID:FpHD3IAJ
ありがと。
二次エアはなかったかよ。
試してみます。

468774RR2017/09/12(火) 10:12:48.54ID:H/AYKN9/
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

469774RR2017/09/21(木) 22:55:54.26ID:vo0mKH+I
>>465
俺の77Aも回転数の戻りが悪いけど 戻りが悪いんじゃなくて 1500になったときは1気筒燃えてないみたい 放射温度計で計って1気筒だけ温度が低い 
真空計を買って調整したけどいまいち調子悪い 今度は暇なときPJをいじってみる

470774RR2017/09/27(水) 20:24:08.10ID:OWdTU76V
やふおくで純正リヤサス買っちゃう人がまだ居るのか…。

471774RR2017/09/28(木) 00:00:10.08ID:JZVdgL03
>>470
他に妙案があるんすか!YSSのリヤサスですか!

472774RR2017/10/01(日) 21:34:18.42ID:lnn8WHBY
いや、ヤフオクじゃ抜けてないのなんてないでしょ。1つもない。

473774RR2017/10/02(月) 10:18:29.82ID:JBVp/mtK
ちょっとしたギャンブルだったけど
ヤフオクで落札したモノサス大丈夫だったよ

474774RR2017/10/02(月) 19:21:36.08ID:FQj3ReiN
まじか。
ヤフオクは業者が車両バラして部品バラ売りしてるのばっかりだけど、
リヤサス替えた事のある車両の比率が上がってきたのかな。

475774RR2017/10/02(月) 19:43:09.34ID:JBVp/mtK
しっかり質問で聞くことを聞いた上で落札して
もし抜けてたり、抜けかけだったら返品できる
状態を構築して取引すれば大丈夫よん

476774RR2017/10/10(火) 17:31:25.84ID:kUDfPd4N
GJ74AにLTD用のメーターセットってポン付けでいけるかな?
誰か試した事ある人いないかしら。

477774RR2017/10/14(土) 08:31:04.78ID:VCrSXIZg
たまたま目にした400LTDに一目惚れで、馴染みのバイク屋に手付け金払って探してもらって半年だったけど物が出ないらしい。
Googbikeを見ても同じ物が掲載され続けてるだけ。
大阪南部在住なので関西地方の先輩がた、もし400LTD売ってる店見かけたらアバウトな情報で良いので教えてください、探して見に行きます。
年式もV有無も問いません。
是非、皆様の清き一報をお願いします。

478774RR2017/10/14(土) 15:12:56.73ID:uuxwbJhT
初期型の400って時点で希少種なのよね・・・。
LTDとなるとなかなか見つからないのも納得です。
程度の良い車体が見つかると良いですね。

479774RR2017/10/14(土) 15:49:30.29ID:ktkDGYpz
>>477
bandsの売買で売りに出ているぞ。

480774RR2017/10/14(土) 17:12:23.71ID:uuxwbJhT
250と400のロケットカウルってサイズとか一緒なのかな

481774RR2017/10/14(土) 21:55:43.05ID:VCrSXIZg
477 です。
早速、情報有り難う御座いました。
Googikeにも大阪市内のショップで新着ありました。
物がない状態から選択出来る状態に激変してびっくりです。
整備の内容からするとbandsが良い様に思いえますが、悩みますね。
現物見て決めようと思います。
皆さん有り難う御座いました。

482774RR2017/10/17(火) 16:28:04.11ID:rVVcCwU6
ガソリン、どこまでいれてます?
満タンてどの辺なんでしょう?

483774RR2017/10/18(水) 06:41:08.50ID:GUI4z/Ni
どこまでだろ?気にした事ないわ
俺はサイドスタンドで立てた状態で入れてるから
完全に満タンではないんだろうなぁ・・・

484774RR2017/10/19(木) 03:09:19.77ID:xmr7rgIt
満タン法で燃費計算してみようとおもったけど、適当に同じくらい給油してやってみよっかな

485774RR2017/10/27(金) 12:55:11.40ID:7r3aAnV5
初期バンディッドの購入を検討しています。GJ74Aのキャブの不調についての記述がネット上にあふれていますが、このトラブルってどれくらいの頻度で発生しますか?
ほぼ毎年キャブの調整が必要なほどでしょうか?

486774RR2017/10/27(金) 20:08:15.59ID:QjqQ81th
こまめに整備してれば不調なんてないけどなぁ・・・
古いバイクなので乗り始める前にキャブのOHをオススメしとく

487774RR2017/10/27(金) 21:19:00.38ID:m19e1Vmi
こまめに乗るのが一番のメンテかね

488774RR2017/10/28(土) 14:58:36.61ID:GApBrS0i
横浜都筑区のショップに400ltdがあって前通るたびにガン見してる250v乗りです

発進してすぐ駆動系、スプロケかチェーンからカッカッカッとなにか引っかかってる音がするのですが、これってスプロケ変えんといけんやつですかねー、

489774RR2017/10/28(土) 17:09:31.57ID:Nn3+MbUh
>>488
チェーンコマの固着だと思う。俺もなった事有る。

490774RR2017/10/30(月) 19:30:18.78ID:b4ehLXIW
最近買ったばかりなんだけど、一週間放置してエンジンかけてすぐにアクセル開けると、ぶぼぼ。。と言う感じでフケが悪い。5分ぐらい放置すればマシになるんだけどなんだろか。気にしなくていい?素人ですまん

491774RR2017/10/30(月) 23:27:35.21ID:1mVd306p
ある程度、暖気してから乗るのが普通よ

492774RR2017/10/31(火) 08:04:59.07ID:AlY5Z7pd
ありがとう、暖気して待つわ!

493774RR2017/10/31(火) 08:46:30.21ID:0rQUgPMl
このバイクはノーマルマフラーでも結構な音量で、家のまえに停めたままで暖機とかキビシイ。みなさんの近所はそんなに寛容なひとばかりなの?

494774RR2017/10/31(火) 09:21:58.01ID:ZsfWmKtR
俺は少し離れた所まで押してから暖機してるな。流石にチョーク引いて3000rpm位だと騒音を気にする。

495774RR2017/10/31(火) 17:44:16.29ID:NZhcBYso
ダイシンマフラーのインナーバフ無しだけど
ど田舎なので近所とか家ないからガッツリ暖機してる

496774RR2017/11/05(日) 18:22:04.91ID:lXpZzzdB
山賊走ってるのほんと見なくなったな・・・
ネットでショップみてる分には中古が安くで売ってるんだけど
ここ5年で乗ってる人間とすれ違った事すらなくなったわ

497774RR2017/11/06(月) 00:56:58.39ID:50Oa81E8
レギュレータにアーシングしたら、回転数4000位を越すと、アクセル戻しても更に回転が上がってから、回転が落ちるようになった。減速しようとしても、ぐわっと一瞬急加速して減速する感じ。アーシング外したら戻った。
アクセルワイヤーがたまたまおかしいとかじゃなくて、アーシングでそんなんなるなんて知らなかった。

498774RR2017/11/06(月) 05:32:21.21ID:h/shjgHo
それ、レギュレター壊れてない?

499774RR2017/11/06(月) 12:45:08.48ID:00s1vqOh
>>496
バイクの溜まり場で
「うお!!完動の綺麗なバンディット250とは珍しい」と言われた事あるよ

安いから学生とかが買ってメンテもせずにボロボロのが多いらしい

500774RR2017/11/06(月) 13:24:38.40ID:ANIAiD/G
ちゃんとメンテすればまだまだ元気に走れるのにねw

最近、若い子に珍しいの乗ってますね、なんてバイクですか?って言われたわ
いよいよレア車扱いになってきたか・・・

501774RR2017/11/06(月) 13:34:06.87ID:RvPf7xjB
でも同年式の他メーカーのJADEやらジール何か全く見ないからな…。
バリオスでも見かけるのは2本サスの2型以降だし。

502774RR2017/11/06(月) 20:15:06.63ID:IFvON0u9
バッテリー12.9v
アイドリングで13.5から13.86v
5000回転で13v
ちょっと充電が弱いと思うんです
gj77aってレギュレータ、純正新品ないみたいで、バーグマンのを流用しても平気ですか?

503774RR2017/11/06(月) 20:52:38.64ID:ANIAiD/G
スズキ車で12Vなら流用可能だと思う
コネクタ合わない場合は加工しないといけないね

俺のはレギュレーターじゃなくてバッテリーの方を強化したわ
中華製のリチウムイオンのバッテリー、試しのつもりだったけど
電圧も上がって快調に走ってるよ

504774RR2017/11/08(水) 08:59:05.55ID:xVzmb0aJ
エアクリボックスがブローバイガスでビチャビチャなので
オイルキャッチタンクを自作して取り付けてみた。効果あるかな?

505774RR2017/11/08(水) 13:08:45.96ID:m99sLZZu
有るよ。
自分は10年以上キャッチタンク経由にしている。

506774RR2017/11/09(木) 12:26:44.61ID:Bw3RELRk
>>501
前に格安だったジール買って乗ってた
バンディットと比べると面白みに欠けるバイクだったな
評価できるのは小物入れくらいだった印象

507774RR2017/11/09(木) 22:51:11.17ID:gAsnx1Th
おまいらがバンディットにした理由は何?自分は見た目で選んだけど。唯一気に入らないのがエンジンとフロント足廻りの間のスカスカの空間。アンダーカウル着けたい。。

508774RR2017/11/09(木) 23:44:05.87ID:Bw3RELRk
高校生の時、走ってる初期型の赤バンデを見ての一目惚れ、中年になっていじりながら乗ってみてクォーターマルチの中でもっとも面白いバイクと思った

不満な点はひとつだけある、初期型に装着できるエンジンガードが市販でないこと。こけないように乗るしかないね・・・

509774RR2017/11/10(金) 00:05:18.51ID:wFCoYmJk
安かったから。 新車が36万円
JADEはカタログ落ち ホーネットは55万円 バリオスも50万

510774RR2017/11/10(金) 01:45:41.39ID:6oIRCTeB
去年買ったけど、今や新車では出ない250マルチに乗ってみたかったからかな
その中でもバンディットにしたのはスズキ車乗ってたのとバリオスとかホーネットみたいに良くも悪くもイメージついた感じではなかったのも良かった。
ただ、中古で28万くらいしたから上のレスを見ると中古屋ってボロい商売なんだなあwと

511774RR2017/11/10(金) 18:10:23.05ID:EjbakTu3
ちゃんとメンテしてあるなら消耗品とかで結構かかってるはず
中古車は売れないリスクコミの値段と考えれば納得できなくはないかな

512774RR2017/11/11(土) 08:32:15.28ID:Sp1WV85R
400nkの中ではスポーツ性が高くでかつ見た目が好みだったから
sv400と迷ったが値段でバンに決定
よく走ってくれるし満足してます

513774RR2017/11/19(日) 18:27:25.69ID:e6z0geQU
乗ってる人少ないんかなぁ、スレ過疎っちゃって寂しいわ・・・
ここの住人何人くらいいるんだろ、皆で愛車の画像をアップしあわないか?

514774RR2017/11/23(木) 16:34:15.12ID:I9cpDRAI
質問したい
バン限定の話じゃないんだがフロントタイヤホイールあたりに犬の小便をかけられて困ってる
タイヤに犬の嫌いなものを頻繁にスプレーして撃退するとして
タイヤが傷まないものは何があるかのう?

候補はクレのラバープロテクタント(油性らしいが…)
キンチョール等のゴキブリ殺虫剤(哺乳類の犬が死ぬことはないらしい)

レモン汁やキッチンハイターは全然効き目がないというネット書き込みがあった
タイヤ保護スプレーやキンチョールは「利くよ」との書き込みがあった
が半信半疑

同じような経験して成功した人の話聞きたい
または、バイク全般のスレで聞いたほうがいいなら知ってたら誘導してほしい
タイヤはアローマックスGT601はいてます

515774RR2017/11/23(木) 20:54:25.44ID:gWUmY74M
バイク保管場所の地面にパークリはどうだろうか。試してないけど.....

5165142017/11/23(木) 21:41:12.64ID:VXX1DgJl
>>515
レスありがとう、パークリも候補に入れてみる
パークリでもキンチョールでも地面に大量に撒くと
万が一タバコのポイステでもされたら火が出るかもしれんので怖い
あくまでタイヤサイドとホイールに匂いが残る程度につけるつもり

万が一タイヤの接地面に触れても滑らないもの
ゴムを傷めず(ひび割れが多少早くなる程度ならOK、2年以内には溝がなくなって交換するから)
犬ができるだけ嫌がるもの、できれば発火しないもの
情報お待ちしてます

517774RR2017/11/24(金) 12:33:04.20ID:SsGX1ZUa
>>514
ドラックストアへ行くと犬猫避けの撒く錠剤や芳香剤みたいなのが売ってるよね。

5185142017/11/24(金) 18:24:18.36ID:EAYyLzT2
>>517
レスありがとう、とりあえず今日ホムセン行って
安い700円だったのでクレ買って、タイヤにぶっかけて
その上からアース殺虫剤(家にあったのがキンチョーじゃなかった)もぶっかけた

これでしばらく様子みて駄目なら錠剤も考えてみる
ただ犬猫用ってのは(犬種にもよるんだろうが)意外と利かないとの噂
あと、道に白い錠剤や粉末が目視できる状態ではなく
できれば無色透明、人間にとっては無臭、でも犬の嗅覚には強烈
という状況を作りたいと思ってる

5195142017/11/24(金) 18:32:20.37ID:EAYyLzT2
ちなみに色々調べててパークリがゴキブリを瞬殺することを知ったw
殺虫剤では数秒かかるがパークリなら瞬間に死ぬらしい
有名な話かもしれんが・・・

520774RR2017/11/24(金) 20:18:51.34ID:1ZdMPe+v
>>519
マジレスだけどクレの『レクトラクリーン』が一番効く。足長バチも巣に留まったまま死ぬしゴキにも瞬殺する。
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーは速乾性が弱くて対虫にも何故か効きが弱くて中々死なないね。

5215142017/11/24(金) 21:11:44.99ID:y85LNQ9i
>>520
レスありがとう、犬には効かないよなw次の夏に試してみる
ゴキ苦手なもんでw

どこで見たレスだったか、メット(たぶんフルフェイス)かぶったら中にゴキがいたとか
自分だったら発狂するわ

522774RR2017/11/30(木) 01:24:54.41ID:6T+ut7/a
>>502
>バッテリー12.9v
>アイドリングで13.5から13.86v
>5000回転で13v
>ちょっと充電が弱いと思うんです

私もこれが不満でレギュレクヘタリを疑ったけど、交換してもおなじだった。発電、充電周りの設計は今となっては古いなあと感じる。
帰宅後毎回バッテリー充電器を繋ぐようにして気にしないことにした。

523774RR2017/12/02(土) 12:51:48.54ID:eYdZd78O
どなたかパーツリストお持ちの方、GK7AAの前後ブレーキのピストンシールとダストシールの品番を教えて頂けないでしょうか?
単品、セットどちらも分かるとありがたいです。

524774RR2017/12/04(月) 02:19:37.08ID:fqaixEJw
250乗りだから分からないけど、以下から見つかるかも
https://www.customjapan.net/bikesearch/type?mode=f&maker=&frame=GK7AA&mname=&mno=&type=&pno=

525774RR2017/12/04(月) 13:49:12.95ID:DsVEbiWg
帰宅中常時バッテリー充電器接続の習慣はなかなか良い。
週末チョイ乗りが続いても元気にセル回るのは気分もいい。
最近の安全機能が色々ついたマイコン制御の充電器なら
バッテリーを車両に搭載したまま充電器繋いでも問題無い。
シート下ヒューズボックス隣の半透明端子カバー開けると
バッテリー直結の端子があるので直接挟むだけ。(gj77a )

このおかげか、2500円の中華バッテリーが3年経ってもまだ元気だ。

526774RR2017/12/05(火) 17:36:59.74ID:ninz4MV7
昨日押しがけしてもなかなか掛からんかって心折れかけたわ。

527774RR2017/12/05(火) 17:52:06.47ID:HzSVaAf1
俺も数週間前、2週間ぶりにのったらセルでかからず
2時間以上おしがけして、最後はおっちゃん2人が後ろ押してくれてかかった
キャブチャンバー内のガスをドレンから捨てて
プライでタンクの新ガス流し込めばかかるそうだがどうなんだろうな

528774RR2017/12/05(火) 17:55:43.59ID:HzSVaAf1
長く置いてるとキャブ内のガスが水と置き換わっていく気がするんだよなぁ
最初の押しがけはミスファイア?バックファイア?
パチーン!パチーン!鳴って
押しがけ繰り返すうちにマフラーから少しずつガスの燃えた匂いがし始める
そうなるとあと一息でかかるんだけどな

529774RR2017/12/05(火) 23:44:08.49ID:MS1qVJ62
知らないおじさんが手伝ってくれても掛からず、コーヒー奢らさせていただきましたわ。。掛かると普通にブン回るんだけどこのバイク特有の仕様って事だよね?笑

530774RR2017/12/06(水) 11:32:48.55ID:L0O3zRnB
>>493
20年も前のバイクだ。 割とよくある。

531774RR2017/12/06(水) 11:36:15.25ID:L0O3zRnB
あれ?>>529にレスしたはずが…

532774RR2017/12/07(木) 14:01:58.08ID:t4wv9hTJ
何年も乗りっぱなしでキャブ開けてないと油面あがってるだろうみんな?
キャブ油面上げよう!
調子良くなるし燃費も良くなるしスッキリするぜ!

533774RR2017/12/07(木) 14:02:40.35ID:t4wv9hTJ
間違えた!油面下げよう!だw

534774RR2017/12/07(木) 18:39:32.09ID:lZIMGsKl
シックデザイン製SR用ミニロケットカウルつけてみた
どうなるかなって思ってたけど違和感がなくてびっくりw

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

535774RR2017/12/07(木) 22:12:50.13ID:YO2IpVpG
>>534
カウルもっと後ろに下がらんの?

536774RR2017/12/07(木) 23:41:41.78ID:lZIMGsKl
>>535
無理、メーター類が当たるからヘッドライトステーに延長加工して付いてる

537774RR2017/12/07(木) 23:47:06.88ID:lZIMGsKl
ブリッジの下の方も当たるのよね
ライトの位置を高くすればいけそうだけど、低くないとカッコわるいし・・・

538774RR2017/12/20(水) 23:55:08.18ID:rEt7onSZ
フェンダーレスキット付けたんだけど積載量増えた!これはオススメ!

539774RR2017/12/25(月) 12:03:03.56ID:XxRET7ao
前期型をフェンダーレスしたいけど売ってないんだよな・・・

540774RR2017/12/25(月) 15:18:18.89ID:70xVzTZG
前期型なんて元からフェンダーレスみたいなモンじゃんw

541774RR2017/12/25(月) 15:53:08.73ID:XxRET7ao
>>540

インナーフェンダーを取っても大丈夫にしたいのよ
そしたらケツ周りがスッキリすると思ってさ

542774RR2017/12/26(火) 01:04:12.82ID:h7SObWl3
リフレクターは適当なのかってアロンアルファで付けておいた!年末にオイル交換するぞ

543774RR2017/12/30(土) 19:45:47.83ID:j08EoXfx
自己満足だけど最近の車種っぽくなったと思う。【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

544774RR2018/01/01(月) 02:05:19.91ID:0Tug6EOy
これは常時点灯してるん?

545774RR2018/01/01(月) 12:23:54.36ID:lJFwrBMk
>>544
してるよ? あくまでテールランプ

546774RR2018/01/02(火) 15:14:15.98ID:It7AEfGh
おし、暇だしシート下に小物入れ作ろうかな
タッパ使うと色がアレだから黒の樹脂シート買ってくるか

547774RR2018/01/02(火) 15:38:07.66ID:LVsd6min
タッパー小物入れは某サイトで紹介有るしね。完成したらアップ宜しく!

548774RR2018/01/02(火) 15:59:33.07ID:It7AEfGh
百均きてるんだけど黒の樹脂シート売ってないわ
黒っぽいけどちょっと透けてる奴あるからこれで我慢してみる
仕上がったらアップするわ、うまくいけばいいがw

549774RR2018/01/02(火) 16:25:05.96ID:LVsd6min
超楽しみだわ。
良さげならコピらせて貰うわ!

550774RR2018/01/02(火) 17:24:20.44ID:It7AEfGh
おいおい、ハードルを上げるんじゃない・・・
とりま、寸法だして型紙作成まで終わった

551774RR2018/01/02(火) 18:02:16.78ID:sZHMeg28
やっぱりカッパが入る小物入れは欲しいよな 
他のスレで小物入れが無いバイクは欲しくないって言ったら 時代錯誤だとか言われたわ

552774RR2018/01/02(火) 18:04:31.67ID:It7AEfGh
>>551
クォーターマルチで小物入れあるのってジールくらいなもんだしな・・・

553774RR2018/01/02(火) 19:07:26.47ID:sZHMeg28
>>552
絶版ならGJ77Aもだし アクロスも
250じゃなくても新車ではスクーターとNC750ぐらいか?

554774RR2018/01/02(火) 20:28:22.55ID:It7AEfGh
切り出しが終わった、これからヒートガン使って成型してく!
ちょっと透けてるタイプで良かったわ、黒いと線引いても全然見えんわw

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

555774RR2018/01/02(火) 20:31:30.27ID:It7AEfGh
>>553
今、アクロスタイプのタンク収納作ったらウケそうよね
あれを超える収納は見たことないわw

556774RR2018/01/02(火) 22:59:51.23ID:It7AEfGh
あとはスーパーXとネジで止めて固定されるのを待つだけ
もうちょい厚さが欲しかったけど素材がダイソーだし仕方ないか

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

557774RR2018/01/02(火) 23:21:02.67ID:LVsd6min
>>556
乙!
凄いな。思ったより本格的と言うか採寸していて驚いたw
完成が楽しみや!
ちな、DAISOの樹脂シートってどのコーナーに有るんや?

558774RR2018/01/03(水) 00:14:01.57ID:9WZHmKVN
>>557
アクリル板とか発泡スチロール素材が置いてあるコーナー
店舗によってまちまちかも知れんから店員に聞いたほうが早いかも

559774RR2018/01/03(水) 00:23:08.67ID:9WZHmKVN
そうそう、厚さは1mm弱なんだけど思った以上に強度がある
はじめは割れる心配をして折る部分を軽く切れ込みいれた後に熱しながら
曲げてたんだけどそんな事しなくても平気だったわ

560774RR2018/01/03(水) 14:25:04.63ID:ym7+bvjb
点火不良でバッテリー、プラグ、プラグコードを買ってこれから交換しようと思ってます。
これで直らなきゃイグナイターだよね...
250後期なんだけど調べてもバラして売ってる中古しか出ないみたいで途方にくれてる

561774RR2018/01/03(水) 14:27:20.79ID:ym7+bvjb
都内にバンディットに強いショップとかありませんか?
お世話になってた人が店やめてからDIYでやってるけど知識も少なすぎるし常に不安がつきまとう。

562774RR2018/01/03(水) 14:43:23.58ID:9WZHmKVN
>>561
ここで近いところ探して電話で問い合わせしてみるといいよ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/index.php?job=list&att=3&pref_code=13 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)

563774RR2018/01/03(水) 15:42:28.99ID:8p5Yqjqw
年配のメカの居るSBSなら大丈夫じゃないかな?

564774RR2018/01/03(水) 17:34:30.57ID:k4Qxc8oH
>>560
イグニッションコイルかも

565774RR2018/01/03(水) 18:00:13.28ID:8p5Yqjqw
>>558
了解やで!
今度近くのDAISOでチェックして来るわ。車体取付け写真頼むでw

566774RR2018/01/03(水) 18:24:11.61ID:9WZHmKVN
>>565
おう、明日設置予定だからちょい待っててくれ

567774RR2018/01/03(水) 22:29:35.88ID:ym7+bvjb
>>562
スズキワールドから探せばいいのか。
家の近所もあった!
問い合わせてみますありがとうございます。

>>564
イグニッションコイルか…
プラグもろもろ代えてだめそうならそれも含め見てもらいに問い合わせたワールドに持ってってみることにします。
ありがとうございます。

568774RR2018/01/04(木) 11:27:53.80ID:StoUdOFI
                                   .
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
http://2chb.net/r/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです
個人的に発信していますだれも私をクビにできません
抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/.

569774RR2018/01/04(木) 15:32:17.97ID:+5kFBoLU
小物入れの作業終わったよ、そこそこの強度とスペースを確保できたので満足したよ

反省点としてはインシュロックを一切使わないって目標があったんだけど、左側のフレーム部分を這わせてる配線の束のせいで一箇所は使うハメになってしまった・・・
あとドロ除けのゴムがついてる部分を固定場所に使用したため、シートをはめる時にシート裏についてる仕切り板?みたいなのが干渉して若干はめにくくなった。

深さ50mmで設計したけど前方は70mmくらいに深く、後方は35mmくらいに浅く作れば裏から見たときに見栄えがいいかもと感じた


【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

570774RR2018/01/04(木) 16:27:15.76ID:QMJX+De5
>>560です。
新品交換ついでにノーマルプラグからイリジウムに、プラグコードはパワーケーブルにかえたら一発始動しました。
イグナイターじゃなくてよかった…
タンクおろした瞬間からもうわけわかんなくて泣きそうになりながら作業したけど
結果的に知識になったしよかったです。
噂に聞いてたプラグの整備性の悪さは本当にひどいもんでした。

571774RR2018/01/04(木) 16:35:01.04ID:+5kFBoLU
>>570
無事に動いて良かったね!このスタイルを維持する為に整備性は捨ててる気がするわ
整備性と見た目、どっちか選べと言われたら、勿論スタイルを選んじゃうけどw

572774RR2018/01/04(木) 17:17:57.84ID:QMJX+De5
>>571
ありがとうございます。
そうですねえ。
やりづらくても出来ればえんやろ!っていうスズキには腹が立ちますが我慢させられてでも乗り続けちゃいますね

そういえば新しいオイルにashを入れてみたところびっくりするぐらい気持ちよくなりました。
トルク増したのかってぐらい低速でもキビキビ動き吹け上がりも見違えるほど。
エンジンブレーキが強くなるのは嫌って人もいるかもですが
高くてもライフも長いので使ったことない人はおすすめします。
ちなみにピンクのFSというのを入れましたが赤のレーシング入れた人は戻ってこれなくなるそう…笑
次は試してみようかと思ってます。

573774RR2018/01/04(木) 17:25:45.62ID:mQbVx0gR
>>572
後期でしょ?
あの場所のお陰で浸水や錆に強いとも言えるよ。
特にアクセルワイヤーなんて殺意が湧くレベルだけどね。

574774RR2018/01/04(木) 17:50:47.81ID:+5kFBoLU
>>572
パワーケーブルいいなぁ、ずっと検討してたのよ
数の減ったバンディットだけど、今は大事に乗ってる人増えてきてるよね
たまに道の駅とかで見かけると綺麗な車体に乗ってるし、羨ましいわ

575774RR2018/01/04(木) 18:35:31.11ID:QMJX+De5
>>573
後期です。
確かに雨ざらしだし雨天でも乗ってるけど確かに錆なんかは全然なかった。
悪いことばっかりではないのね。

>>574

プラグと同時に交換した上にノーマルからイリジウムに変更もしたからケーブル自体の評価はしかねる…。
ただ両方変えたらセルモーター回る音を確認できないぐらい瞬時にエンジン始動に至った。
始動性以外の実感は特に感じなかったかな。
古いバイクだけに劣化もしてくるし、カラーも選べるから見た目もよくなるから
新品交換の時についでに、ならありかと。
取り付けは簡単でしたが
パワーケーブル化するとプラグの方にカプラーをつけないとならなくて
カプラーをつけてからプラグを入れようとしたら車載のプラグレンチじゃはめられなくなって
プラグつけた状態だとあの場所だからカプラーつけるなんてとてもできなくて途方にくれた。

576774RR2018/01/04(木) 20:23:14.19ID:k/8qqFgU
>>569
乙やで!
スゲえ良い出来じゃんか。
取り敢えず完成と展開図の写真をスクショしたので俺も時間が空いたら作ってみるわ!

577774RR2018/01/04(木) 21:31:21.08ID:+5kFBoLU
>>576
結局、ドロ除けに付けてた部分は切って取っ払った
手軽な収納として作ったのにシートの開け閉めでストレス溜まるのもアレだと思ったw

問題点がある程度見えたから、また時間あるときにリベンジするわ
次回は問題点の改善と裏側から見たときのディテールの追求を目指す

とりま、書類、ディスクロック、フューエルワン、ウエスのセットは余裕で入った
電装系とかそれぞれだと思うから寸法だけはしっかり出してね!幸運を祈る

578774RR2018/01/09(火) 18:17:17.38ID:C290g99v
バンディットって純正新品エアクリもう販売してないの…?
ヤフオクや楽天見ると定価より高く売られてる。
うぇびっくは送料張るって聞いたことあるから買っちゃったけど。

579774RR2018/01/10(水) 08:48:58.02ID:upqWqtzG
>>578
生産が終わってるかどうかは問い合わせてないから分からないけど
ネットの検索で引っかからないだけで、スズキ系のバイク屋さんとかで聞くと
メーカーに在庫あって定価で手に入る事が多いよ

580774RR2018/01/10(水) 16:03:50.73ID:GagqyTVs
>>579
なるほど。
じゃあ尚更スズキのお気にショップ見つけといた方がよさそうですね。

エアフィルター交換時ついでにチョークをみたらピストン4つ繋げてる板みたいなの歪んでるしそれの相談がてらちょと店行ってみます。

581774RR2018/01/10(水) 20:11:45.56ID:2eYUm/8I
>>578
いつのどのバンディットよ…。
型式位書けって。

582774RR2018/01/10(水) 20:12:36.01ID:2eYUm/8I
ちなGJ74のエアクリなら普通に出たぞ。

583774RR2018/01/10(水) 22:09:37.65ID:GagqyTVs
>>581-582
GJ77AのVなしです。
意外とパーツは74のが出たりしますよね。
エアフィルターぐらいならまだ出るんですかね。
チョークワイヤーの取り寄せ頼む時に聞いてみようかな。

584774RR2018/01/11(木) 03:06:19.82ID:30gdHjI8
>>583
在庫の確保も良いがパワーフィルター化するのも有りだと思うぞ
吸気効率あがるからキャブ調整の必要がでちゃうけどねー

585774RR2018/01/11(木) 09:53:41.62ID:BPVJJmAI
>>584
キャブに不調でたらセッティングついでのチューンとしては有りだと思うけどパワフィルつけるためにキャブセッティングって考えると気が引けちゃう。
DIY初心者でキャブについては一切触れたことないから触りたくないのが正直なところ笑
ほとんど同い年のバイクを乗り続けるなら避けれないとは思ってるんですがね…

586774RR2018/01/11(木) 17:42:31.94ID:TFKO0+PH
スズキワールド行ってきた。
車検非対応マフラー装着車両は触れませんと一蹴されてしまいました…笑
ファディーダディーって認可ないのね。
パーツ取り寄せは快く応じてくれたので
ノーマルマフラーもないし、自分でやっていくしかない模様。笑

587774RR2018/01/11(木) 23:06:54.10ID:30gdHjI8
>>586
認可ないと断られるのか、知らなかった
どんまい・・・

588774RR2018/01/14(日) 15:41:51.30ID:y+I/jhdQ
シート下の小物入れリベンジしたよ!
材質はスクラップ屋に出向いてって大型トラックの廃車についてたデカい泥除け貰ってきた、留め具にリベットを使用。
今回はフレームにあわせて作ったから裏側から覘きこんでも違和感を感じない仕上がりになった。
今度こそ満足したぜ♪

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

589774RR2018/01/15(月) 08:10:10.82ID:EHF33xze
>>588
発想が素晴らしい。
ダンプの泥除けなんてよく思いつきましたね。
確かに防水、耐久最強で理にかなってる。
同時に、自分のは後期型でよかったとも思うw

590774RR2018/01/15(月) 09:36:01.09ID:1P6YoKW0
>>589
ありがとう!実はアマゾンとかで泥除けに使うシートとか物色してたんだけど値段が高くてね・・・
それでスクラップ工場行ってみようって思いついたのよ、結局タダで貰えたから缶コーヒー持ってくだけで済んだわ♪

591774RR2018/01/15(月) 16:45:50.63ID:5y07RHoN
250後期です。
https://imgur.com/gallery/WQyIj
チョークワイヤー交換したのですがチョーク側のスプリングの正しい位置はどこなのでしょうか…
L字のガイドにはめるとこにくっつけとくのか、ワイヤー側にはめるのか…
また、謎のホースがエアクリ内に伸びてたのですが何の為のホースでどこに出すのが正解なのでしょうか。
エアクリ内にガソリン(恐らく)がおちてたのでとりあえず抜いて脇から出しておきました。

もうわけわからんw
質問ばかりで申し訳ないのですが教えてくださいませ。。。

592774RR2018/01/15(月) 16:58:27.25ID:5y07RHoN
>>591
あとチョーク引いてる手を離すと戻るのは仕様ですか?
困らないのでどっちでもいいのですが普通固定されるよなーと思いました。

593774RR2018/01/15(月) 18:17:21.90ID:1P6YoKW0
>>591
チョークにスプリングって付いてたっけ?少なくともL字パイプ部分には付いてなかった気がする
謎のホースだけどエンジンのブローバイガス用のホースかも
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/cab-air.html

594774RR2018/01/15(月) 18:19:25.85ID:1P6YoKW0
情報が曖昧でごめん、ミクニキャブ捨ててFCR積んでるからデフォルトで付いてるチョークどんなだったか覚えてないんだ・・・

595774RR2018/01/15(月) 18:38:48.99ID:1P6YoKW0
画像を良く見たらホースそんなに太くないのね
タンクについてるやつか、キャブのエア抜き用か
後期乗りの人現れるの待つしかないな・・・

596774RR2018/01/15(月) 18:47:59.42ID:XaE0ZzAu
>>592
チョークワイヤーは純正なら
ワイヤーの先っぽ スプリング チョークの金物 L字
が正解
謎のホースはキャブがオーバーフローした時ガソリンを社外に逃がすホースなので
エアクリの脇を這ってイグナイター上あたりに先端が出る
ブローバイホースはエアクリの下に付いてる
チョーク(ハンドル側)ばらした時5mm四方の白いストッパーとスプリングあったはず
これがないとロックされない
エアクリ内の液体はブローバイガスによるガソリンとエンジンオイルの混合物
少量あって正解

597774RR2018/01/15(月) 19:26:03.33ID:5y07RHoN
おお…
こんなにすぐ多数のレスポンスがあるとはありがたい。

チョークのスプリングはやはりタイコ側でしたか
そんな気がしてましたがスプリングの方が若干長く少し縮んだ状態になるので違和感がありL字のとこにはめちゃいました。
現状問題ないので次回タンクおろすことがあったら直すことにします。

ホースの方は説明をしてもらってもちんぷんかんぷん…w

キャブがオーバーフローした時ガソリンを社外に逃がすホース=ブローバイホースですか?

598774RR2018/01/15(月) 19:35:15.81ID:1P6YoKW0
エンジンから出てるのがブローバイガスホース

599774RR2018/01/15(月) 20:17:41.37ID:XaE0ZzAu
>>597
×社外
◯車外
だった。必要な情報は>>596に書いたので、
あとはyoutubeで後期型メンテやってる人もいるから雰囲気はつかめるかと。

600774RR2018/01/15(月) 20:25:34.30ID:5y07RHoN
>>599
圧倒的感謝!

動画あげてる人いるのですね!
いいことききました。
ほんとありがとうございます。
まだ正直ちんぷんかんぷんですがあとは調べてみます。

他の方もレスくれた方ありがとうございました。

601774RR2018/01/20(土) 14:28:36.14ID:82dp5yzh
>>560
アリエキスプレスで
中華イグナイターや中華イグニッションコイル売ってるからそれ使え

602774RR2018/01/20(土) 15:36:29.75ID:skP2rICf
>>601
今回はイグナイターもイグニッションコイルも無事だったようなので
今後壊れたらそうします。
ありがとう!

603774RR2018/01/22(月) 19:11:50.10ID:nq0hfASh
東京です。
雪こんなつもっちゃったんだけど、どうしたらいいのw
完全に溶けきるまでエンジンはかけない方がいいのでしょうか。
そのままにしておくと錆とかでそうで…
カバーかけておくんだった…
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

604774RR2018/01/22(月) 19:15:00.28ID:N0F1H1OE
タンクキャップの上の雪だけでもはらっておいたら?

605774RR2018/01/22(月) 21:57:28.27ID:nq0hfASh
一応乗っかってるのは払っておいたけどその程度で平気なんですかね

606774RR2018/01/23(火) 17:22:06.62ID:GNj2ezLG
雨の日はどうしてるのか訊きたいところだw

607774RR2018/01/23(火) 17:37:24.02ID:pKd6KocG
確かに考えれば雨の方がよっぽど奥までしみていくか…
昼間積もったの払った上でエンジンかけて乾かしてやりました。

608774RR2018/01/23(火) 17:58:10.26ID:PKuc0I61
昔こんなことがあった
真冬に深夜東京発早朝仙台着くつもりで下道一人でとことこ走ってた

4号でどこだったか忘れたが宇都宮までのバイパスは終わってて
那須にはまだ着いてないぐらい
雪が降り始めて路面も積もりだしたので走り続けるのは危険と
道端に無人のクボタ営業所あったので
軒先で明るくまるまで仮眠することにした

仙台は昼に着いてもよかったしマイナス2度でも走れる服装してたので
じっとしてるのは寒くなかった
自分は軒先で雪を避けてたが単車を入れられる屋根は無く
雪の降る中に停めておいた

朝明るくなった頃起きて雪やんでてすぐ走り出そうとした
そしたらフロントのタイヤとフェンダーの間の雪がガッチガチの氷になってて
タイヤがびくとも動かない

お湯でもかけられるならいいがないし
指と工具ですこしずつ氷削って日の当たる位置に単車ひきずって暖めて
結局最後かたまりがガサっとはずれて動けるようになるまで小一時間かかった

完全に溶けるまで放置できるならいいけど
フェンダーの隙間の雪だけは指で動くうちに除雪しとけと学んだよ

609774RR2018/01/24(水) 05:10:01.88ID:feFRVv1D
むしろそこまで積もる、氷結するほどの環境でよく走ったと感心。笑

610774RR2018/01/28(日) 07:36:25.53ID:lUrWEJbd
またトラブルです。
ガス欠でパラツインみたいなボボボボって音になってリザーブいれて最寄りのガソスタで給油後、コックはONに戻した。
が、その後もパラツインみたいな音のまま。
エキパイさわっても1気筒死んでるとかじゃないし、プラグは最近かえてあるから
問題はガス欠したことが原因なのは間違いない。
ガス欠した時給油したあとなんかしなきゃならないこととかありますか?
今まで数回ガス欠してるけどこんなことなかった、しばらく乗ると直ってたので困惑。
ちょっと調べたらキャブにガソリンがいってないっぽいのかなって思ったけどそれならエンストしたり、始動しなかったりしますよね

一応走るし、始動後アイドリング安定させればエンストもしません。
しかもボボボボってなるんだけど何故か8000回転ぐらいまであがると綺麗な音に戻るのにそこから上がっても下がってもまたボボボ。
ニンジャに乗り換えた記憶ないです助けて。

611774RR2018/01/28(日) 13:55:37.59ID:WBhlBTnT
ガス欠になったのならキャブのガスが足りなくなってた可能性はあるね
ガス欠時に満タンにしたら、燃料コックをPRIにして3分くらい放置して始動させると良いよ
それとも、今も始動時に気筒が少ない感じになってるの?

612774RR2018/01/28(日) 14:27:39.61ID:WBhlBTnT
一度、動かした後に全部のプラグを確認した方が良いかも
それでプラグに問題がなければキャブしかない

613774RR2018/01/28(日) 15:39:33.98ID:lUrWEJbd
>>611
77AなんでPRIはないんです。
ネジ外して回すまでした方がいいのかな。
2.3度乗ったけどいまだ気筒足りてないような音してます。

>>612
やっぱりプラグもチェックした方がいいですよね…
やってみます。

614774RR2018/01/28(日) 16:01:08.75ID:WBhlBTnT
>>613
まず走ってみてプラグを確認、ちゃんと乾いてるようなら次は火花のチェック
プラグは変えたばかりだから、火花飛ばなければ接触不良、電装部品等の問題あり。

プラグに問題なさそうならキャブが詰まってるとか、ちゃんとガソリン供給されてない可能性が見えてくる

615774RR2018/01/29(月) 14:27:21.91ID:/5ZIc0yz
プラグも一回外してみたけど
ガソリンで濡れてるわけでもなく、火花もとんでました。
プラグもどしてまた乗りましたが当然改善せず…

616774RR2018/01/29(月) 15:03:53.53ID:VvkWFMYh
キャブっぽいね、一度ばらして掃除するしかない・・・

617774RR2018/01/29(月) 15:55:15.36ID:z3xSNqXI
77Aならもしかしてキャブの負圧キャップが取れてたりしないか?
あれ結構取れたりするからな

618774RR2018/01/29(月) 17:06:14.78ID:rSdyI0LU
1番が燃えてませんでした(火はとんでる)
通勤で毎日乗ってるのでそんな急にキャブの不調なんて不自然ですよね
負圧キャップとはこれですか…?

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

619774RR2018/01/29(月) 17:10:15.18ID:rSdyI0LU
あとワールド以外のバイク屋に今日一件行ったら年式も古いしスズキ取り扱いの店に行けと言われ、別の店にワールドでマフラーを理由に断られたって言ったらうちも無理と断られた…。
泣きそう。。。笑

sv650やgsxs750への乗り換えも本気で考えたが乗れるうちはやっぱりバンディットに乗っていたいです。
その為だけにノーマルマフラー買おうか悩んでる。

620774RR2018/01/29(月) 22:43:13.49ID:O7uVeyOE
>>618
(分解する前)赤丸の真上に存在するゴムのキャップね。
ガス欠がきっかけみたいだしフロートかフロートバルブが怪しいんじゃないかな?

621774RR2018/01/29(月) 23:03:44.67ID:rSdyI0LU
うわーもう何もわかんない。笑
明日もう一件バイク屋さん行ってみて、ダメそうならノーマルマフラーつけてワールドに持っていってみます…
ありがとうございました。

622774RR2018/01/30(火) 00:05:29.83ID:r1I0dHGA
バンディット大好きだけどリカージョン発売されたら乗り換えるかも
いや、乗り換えるんじゃなくバンディットはサブ機として残そう

623774RR2018/01/30(火) 00:10:30.61ID:r1I0dHGA
>>618
調子悪くなるときは突然そうなるもんよ・・・
1番が燃えてなかったって事はプラグが濡れてたんかな?
あるいは1番のエキパイが熱くなかったって事?

624774RR2018/01/30(火) 00:10:53.58ID:rT/Shf6B
620が言ってる通りその赤丸の上にある、キャブカバーの突起の部分な
そこの突起にカバーがかかっててるんだが、これが走ってるうちに飛んできやすいんだわ
ただこれがのくとエンジンかけた時にシュシュシュシュとか特徴的な音するはずだから、しなかったら違うのかねえ

625774RR2018/01/30(火) 08:57:51.35ID:tH7icg1P
>>623
プラグは濡れてませんでした
エキパイが素手で触れました。

>>624
シュシュってなってるかわかりませんが音は変です
まず最初にそれ見てみます。

626774RR2018/01/30(火) 11:57:32.87ID:1gRIjA6H
タンクの底に溜まってた水がキャブのフロート室に入り込んだ可能性はないのかな?
自分のGJ77は氷点下だとボボボボってなってアイドリングしないです

627774RR2018/01/30(火) 13:21:04.10ID:Bb3kAGc2
音なってたら十中八九それじゃないかな
応急処置として穴塞げば走るはず
カバー自体は100円くらいだったかな?

628774RR2018/01/30(火) 13:29:01.33ID:tH7icg1P
負圧キャップとやらは1-4番までちゃんとくっついてました。
不本意だけどノーマルマフラー買ってつけてワールドにぶちこみます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

629774RR2018/01/30(火) 13:38:57.62ID:3qoiPZY/
多分1番のニードルジェット側面の穴塞がってる。

630774RR2018/01/30(火) 16:24:16.80ID:r1I0dHGA
>>625
俺も629と同じ意見だわ
ニードル埋まってるかホース類に何か詰まってるかだと思う

631774RR2018/01/30(火) 17:32:28.97ID:tH7icg1P
ありがとうございます。
キャブなのは間違いなさそうですね。
しかもその程度ならOHするほどでもなさそうで少し安心しました。
ただいかんせんキャブおろしたことも、さわったこともないので自分でやるかショップに出すか未だ悩み中でございます。。。

632774RR2018/01/30(火) 19:31:34.56ID:HjTKFwq2
この後も色々自分でやるなら、工具も用意して勉強なさるのはよいですね。
ここには助けてくれる人も多いし。

6336292018/01/30(火) 20:23:23.09ID:l5kr38nT
>>631
キャブばらすの面倒ならタンク外した状態で、
キャブ上の黒いフタ外して、中のビラビラしたゴムの膜(ダイヤフラム)破らないように外すと
針(ジェットニードル)ごと取れる。
針が刺さっていた真鍮の穴(ニードルジェット)にエアーガンか、パーツクリーナー吹けば
うまくいけばニードルジェット側面の穴が開通する。
8000回転↑で正常になるのはメインジェットが正常だからガソリンが供給されている。
それ以下の回転域はニードルジェットが賄うからそこを疑う。
まあキャブ取り外しは慣れればタンクから初めて20分位で出来るから外してやったほうがスッキリするんだが。

634774RR2018/01/30(火) 20:55:38.38ID:tH7icg1P
皆さんの優しさに感動です。
長く乗りたいので出来ることはやりたいと思ってます。
背中押されました。
次の休みにでも挑戦してみます。

635774RR2018/01/31(水) 16:34:38.68ID:YN9I+Fi6
この中にパーツクリーナーかエアーでいいんですか?
一応念入りにやってみましたが復活せず…
プラグも改めて火花確認した上で1番と4番入れ換えて点火してもやはり1番だけ燃えず…。
おろしてOHするしかないのでしょうかね。
前オーナーさんが2012年の年末にキャブOHと同調とったようで
買い受けた時、2015年にバイク屋にて同調だけ直してもらって以来未調整です。
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

636774RR2018/01/31(水) 18:47:55.19ID:z6XKZeww
>>635
その真ん中の一番奥の5mm位の穴にノズル突っ込んで吹けば、
うまくいけば開通するが、開通したかどうかはバラさないと分からないのが弱点。
開通してないか、または違う原因か。
キャブOHといっても、キャブ外して下のネジ外せば主要な部分は見えるから、
土日あればゆっくりでも作業できる。
ちなみにアイドリングは異常ないのかな?

637774RR2018/01/31(水) 19:41:01.65ID:YN9I+Fi6
奥の穴か!
この部屋の中に吹きかけてました。
次やってみます。

アイドリングは暖気すればエンストこそしませんが若干低めです。
ドコドコとアイドリングします笑
あと8000以上だと音が正常になると書きましたが
メーターもいま不動でこの回転数は憶測でしかないのですが、考えてみるとパワーバンドは普段の音に戻る感じでしたのでもっと上ですかね。
それより更に上はまたドコドコ音になります。

638774RR2018/01/31(水) 21:16:07.01ID:z6XKZeww
その感じだと、回転全域で1番だけガソリン供給されてない感じだのう。
フロートバルブが固まったか。ガス欠がきっかけだとつじつまが合う。
簡単にやるならフロートに刺激を与えるしかない。
1番のキャブの下部にフロートがあるから、プラハンかドライバーの柄で
壊さない程度に打撃与えてみて。
あと1番キャブのドレンにその辺にあるホース繋いでネジ緩めてガソリンをペットボトル等に排出。
ガソリンにゴミが無いかを確認。
完全に排出できたらガソリンコックをPRI位置(ネジ取って回す)で1分放置。
コックは戻してエンジン始動。
これでだめならキャブ外ししかない。

639774RR2018/02/01(木) 07:20:11.47ID:/VARRU2v
わかりました。
色々調べたのでおっしゃる意味も今回は理解できました。
本当にありがとうございます!

640774RR2018/02/01(木) 09:07:50.45ID:/VARRU2v
77AでコックにPRI表記がないのですが
ストッパーのプラスネジ外してリザーブから90度に合わせればPRIと同じ効果がえられるのでしょうか

641774RR2018/02/01(木) 09:20:24.85ID:/VARRU2v
ねじとって回すと丁寧に書いて頂いてました…。
申し訳ありません。
次時間作れそうなのは月曜なんでそこでやれるとこまでやってみたいと思います。

642774RR2018/02/02(金) 21:28:24.85ID:ZDt9+EaO
この寒さだとカブるねー
アイドリング落ち着くまで5分くらいかかる

643774RR2018/02/03(土) 01:35:10.74ID:OQXckBBw
この季節かぶるって夏どーなってんだよ…

644774RR2018/02/03(土) 07:20:04.05ID:a0ZQB5si
カブってるというか寒いから暖機に時間かかってるだけっしょ

645774RR2018/02/03(土) 15:37:15.11ID:7lncxYwb
もきゅうさんが丁度キャブメンテの動画あげてる〜

646774RR2018/02/05(月) 10:43:58.43ID:MGP4FCFj
フロートバンバンしても、キャブ内ガソリン入れ換えても改善されませんでした…。
そしてキャブおろしてきました。
ゆっくり清掃していこうと思います。
Oリング類は全取っ替えした方がいいですかね?

キャブ内のガソリン抜いた際は4.5粒程度の黒い粒が混ざってた程度。
問題の1番は一切異物でませんでした。
が、しかしキャブ上のフタ外した際、バネがフタの突起にはまってなく曲がった状態で収まってました。
この間やったときは1番しか開けなかった為それが正常だと思ったのですが、今日は2番もあけたら突起にささってたのでまっすぐが正常ですよね。
フタのバネが当たってた部分は傷があったので恐らく僕が開けたときに外れた訳でなく開ける前からこの状態だったのかと思います。
この場合どういう弊害がでるのでしょう。
今まで2年以上普通に乗れちゃってました。
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

647774RR2018/02/05(月) 16:55:29.71ID:DCrgTCMc
トップカバーの中にある長いバネはピストンバルブのリターンスプリング
ちゃんとはまってないとバルブが戻らない為、1番は開きっぱなしになってるって事になる

そのスプリングは取り出した時にまっすぐの状態だった?
曲がってて癖がついてて戻らないようなら交換しないとアカンよー

648774RR2018/02/05(月) 17:34:33.85ID:I+/n62rP
錆は出てましたが
折れ、癖は大丈夫そうでした。
一個4.500円みたいだしOリング類買うとき合わせて買ってもよさそうですね

649774RR2018/02/05(月) 18:29:44.29ID:DCrgTCMc
そうね、せっかくキャブおろしたんだし樹脂系や消耗品は新品にした方が良いかもねー
参考になりそうなページ見つけたから貼っておくわ、修理がんばってー
https://imp.webike.net/diary/130696/

650774RR2018/02/05(月) 18:53:42.08ID:7P58Ta+z
>>646
ピストンバルブはアクセル一気に開けても負圧に合わせて吸気を良い感じに調整するもの。
今回はプラグ濡れてなくてエキパイ触れるだからガソリンが来ていない症状なので直接影響はない。
バネ曲がって入ってたけど一応バネ効いていたんだろう。
キャブ外したのであれば穴という穴をじっくり清掃。
Oリングは過去にOHしているようなので潰れてたら交換。気分次第。
写真のバネは正常に見える。1本4,500円のバネは高い。

651774RR2018/02/05(月) 20:12:35.43ID:I+/n62rP
>>649
わざわざありがとうございます。
これみてると現状ついてないものもいくつかありますね…
負圧測定のキャップの締め具とかひとつもついてないです。
飛んでくことあるって仰ってる方いましたのでこれを機につけた方が良さそうですね。

>>650
ありがとうございます。
1本400円でも4つ揃えたら2000円ですし機能しそうなら今回は綺麗にしてそのまま使います。
フロートassyは新品にするか悩んでますがこれが1番値が張りそう。
3年程度しか経ってませんが原因がここなら新品にしとけば安心できるかなと。

キャブ掃除用の針金セットも買って、明日にでもワールドで交換品頼みにいってきます。
パッと見、汚れはそんなにって感じでしたのでパーツクリーナーでいいかなって思ってるんですがキャブクリーナー使用した方がいいのでしょうか。

652774RR2018/02/05(月) 21:56:54.79ID:7P58Ta+z
>>651
結局注文品になるならAmazonかモノタロウで品番検索して頼んだほうが安いときもある。
クリーナーはこだわらなくても穴があいて綺麗になれば灯油でもいい(樹脂類は外す)。
フロートは高いぞ。根っこ(Oリングあるとこ)押さえて、
2番と並べて高さ変わらなけければそんなに気にしなくても良い。
今回の症状の原因を探るのが第一。ガソリンがキャブに入って各ジェットに出るまでを調べる。
あちこち穴開いてるからパークリ吹いた入り口と吹き出た出口確認できる。
金使うなら劣化しやすいゴム類だ。

653774RR2018/02/05(月) 22:04:29.07ID:I+/n62rP
神経質になりすぎですかね。
動いてたときは好調でしたので油面は大丈夫かなとは思うのですがなにぶん心配で…笑
たしかに問題を見つけてから交換でも良さそう。
承知しました。

654774RR2018/02/07(水) 01:56:15.19ID:GirL+pFj
モノタロウいいよな!
ヤフオクでホイールベアリング見つけてウォッチ入れてたけど
モノタロウではるかに安い価格で発見して速攻ポチったわw

655774RR2018/02/07(水) 08:07:05.41ID:DaJ0qtz+
>>651
ついてないものがいくつかあるってこれ74Aのでぜんぜん違うキャブだから参考程度にしかならないよ

656774RR2018/02/07(水) 08:47:50.95ID:FH9ie4Pv
あらそうだったのですね
見た感じピストンバルブのスプリングのねじれ防止の樹脂と
負圧測定口のゴムキャップのクリップがなさそう。
どっちも流用できそうなんでつけてもよさそうですが。

657774RR2018/02/08(木) 07:36:25.51ID:65A/21Ra
エアクリボックス外したらボックスにホースを差すところが二つあって
一つ(下側)は短いホースがささっていて反対側にキャップがしてあった。
もう一つはなにもささってません。
ささってないほうはブローバイホースを差せばいいのですか?

658774RR2018/02/08(木) 09:31:38.37ID:m7wTigpq
ブリーザーホースを挿してオイルキャップの上の方にあるブローバイガスが出る穴とつなぐ

659774RR2018/02/08(木) 10:26:15.48ID:13uWHIWC
ありがとうございます。

660774RR2018/02/08(木) 14:58:50.94ID:xGNmOnDM
本日からキャブバラし始めました。
モノタロウだとパーツ揃わなかったので結局まとめてスズキに頼んじゃいました。

ピストンバルブとダイヤフラム等樹脂製のものは中性洗剤で洗えばいいですか?
あとジェットニードルに上からリング大、クリップ、リング、とさらにワッシャーもついてました。
ワッシャーはもともとついてないですよね?
クリップが1番上についてるのにワッシャーかましてあって謎です。

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

661774RR2018/02/08(木) 19:19:15.36ID:m7wTigpq
>>660
それパーツカタログには載ってないけどもともと付いてるよ

662774RR2018/02/08(木) 22:35:30.70ID:EM6ClggW
>>660
洗うのは中性洗剤で良いけどシリコンスプレー吹いておいてね。
一番左のワッシャーは本来付いていない。
そして右側のクリップ位置は純正なら5つ溝あって真ん中(右から3番目)にはまっているのだが、
前オーナーが調整したんだろう。悪くない位置だ。
純正位置(右から3番目)だと、トルク感はあるが黒い煙でてかぶりやすい。
右から2番目、1番目と変更すると、中間の燃料が薄くなって街乗り燃費も良くなるが、
暖まるまでほんと回らない。
前オーナーは右から2番目と1番目の間にしたくて、ワッシャー(Eリング?)でスペースを稼いだんだろう。
わかってる人がやった仕業だよ。

663774RR2018/02/09(金) 08:30:51.55ID:NFDMU0i9
シリコングリス用意したのでゴム類には全て薄く塗る予定です!

ワッシャーはどうやら前オーナーさんも知らないようなのでさらにその前の方が取り付けたのでしょうかね
あとgj77aなので調べたところ上から2番目が純正位置のようです。
組み付けの際はなってた通りにとりあえずしてみて、走ってから調整してみます。

664774RR2018/02/09(金) 20:50:00.54ID:tB3b0gYc
Eリングは右から2番め 
1番左のワッシャーはパーツカタログにもサービスマニュアルにも書いてないけど初めからついている
ちゃんと調整したいのならEリングは右から2番目にしてワッシャーは外さないように

665774RR2018/02/09(金) 21:52:22.21ID:+Yaq1E9N
ワッシャーついてるんですか
言われてみればジェットニードルについてるってより、筒側にはまってる感じだった気もします。
無くさないように注意します。

昨日夕方頼みに言ったパーツが本日午後には受け取れたので日曜使ってやります。
各キャブそれぞれにばらそうとしましたが金色の台座についたネジなめました笑
今回は繋がったまま分解でもいいですよね…

666774RR2018/02/09(金) 21:53:39.20ID:TDmbQSrU
VC無しだと2番目でワッシャー付いてるのかな。
VC有は3番目でワッシャー付いてない。

667774RR2018/02/09(金) 22:30:09.14ID:+Yaq1E9N
細かい部分は仕様の差が意外とあるんですねえ
負圧測定口キャップのクリップは自分のも元々ついてませんでしたが結局注文したのでつけようと思ってます。
後年式の仕様に合わせる方が間違いはないのでしょうけど。

668774RR2018/02/10(土) 08:30:25.14ID:Iibdh7yz
gsx-r250rとgj77でマフラーに互換性あるかな
純正でアルミサイレンサー、サブチャンバー付きには興味ある

669774RR2018/02/10(土) 19:05:55.10ID:VUiqSHns
前期型だけどGSX-Rの社外マフラー比較してるページあったよ
若干、エキパイの寸法が違うみたいね、ポン付けは無理っぽい
http://aprilia.air-nifty.com/nori/2007/06/gsxr250r250_84b6.html

670774RR2018/02/11(日) 14:10:20.31ID:ggqUYQu5
夜勤明け強行でキャブ清掃から組み付けまで終えました。。。
結論からいうと1番燃えました!

キャブ内はさほど汚れもなくわりかし綺麗に思えましたが
各フロート室のドレンの窪みのところに少量の綿がつまってました。
よくやる手法なのですか…?
全室にあったので意図的かと思われます。
全てとっぱらって、一応その代わりにガソリン供給のホースにフィルターをつけました。
意味合いが一緒なのかは不明ですが…。

始動は4番が今度不発になったのですが少し暖めたら燃えてくれました。
次回始動時も4番死んでたらプラグもっかい見てみます。
4番はプラグ触りづらいんで、締めが甘いか接触悪くなってる気もします。

水温70度ぐらいまで暖気してもアイドリング安定しないのでやっぱり少し濃いのかもしれません。
様子見てeクリップ一番上に戻すか検討します。
ひとまずアイドリング調整ネジでアイドリング高めにしてパイロットスクリュー調整も試みましたがイマイチよくわからず、とりあえず規定値のまま。

同調含めた細かい調整は調べながら少しずつやっていきます。


とにもかくにも「1番不燃」に関しては改善しました。
それ以上に知識と技術を僅かながらにも得られたのでバンディットをより長く愛していけそうです。
皆さん本当に本当にありがとうございました。
何か指摘やアドバイスありましたら是非、今後ともお願いします。

671774RR2018/02/11(日) 14:13:04.48ID:MerKYbgU
>>670
おめでとう!

672774RR2018/02/11(日) 16:53:15.75ID:t4bNqC9I
>>670
おー、解決おめでとう
自分で触るきっかけができたのが一番の収穫だよ!

673774RR2018/02/12(月) 07:04:39.71ID:GLOlDgBE
ホース1本行き場不明です!笑
短いこのホースは目の前のエアクリボックスに接続ですか?
むしろエアクリ側はブローバイの受け口だと思ってたのですが。

674774RR2018/02/12(月) 07:18:02.38ID:GLOlDgBE
写真あげられなかったのですが、ちょっと調べたらこれがブローバイガスなんですね…
じゃあ僕がブローバイの出口だと思ってたのは…笑
キャブの燃料ホース指すところの真上にある同じような口はなんでしょう…

675774RR2018/02/12(月) 07:56:10.36ID:W3AV1+zw
>>674
>キャブの燃料ホース指すところの真上にある
オーバーフロー管
何らかの原因でフロートバルブ開きっぱなしになると、
キャブ内ガソリンで満たされ、その管から溢れ出る。

676774RR2018/02/12(月) 09:31:02.50ID:SX25T13d
>>675
現状取っ払っちゃってます。
ホースつないで、車体の外に出しておけばいいのですか?

677774RR2018/02/12(月) 12:25:53.02ID:W3AV1+zw
>>676
すぐ必要なものでもないのでタンク取ったついでで良いと思う。
エアクリの右側上部2本のボルトにホース固定用のクランプが共締めされている。
そこに固定すると車外側の先端はイグナイター上あたりにくるようになる。

678774RR2018/02/12(月) 12:54:09.65ID:JQrn1AH5
丁寧な説明ありがとうございました!
同調とる時ついでにやっておくことにします

679774RR2018/02/13(火) 11:23:16.62ID:pZyX/Jqq
んーやっぱり今度は4番が足引っ張ってます…
プラグ入れ換えても4番だけだめ…
1番不燃からキャブ分解に至った経緯を考えるとやはり電子系は関係なさそう。
アクセルワイヤー弄っちゃったからなのか、純正マフラーいれて薄くなったからなのかレスポンス悪いし回転数戻りも悪い、
暖気後アイドリングもゆっくり落ちてエンスト。
参りました。

680774RR2018/02/13(火) 18:02:11.95ID:zhqghDt4
>>679
キャブOHして4番調子悪くなったならキャブの設定かのう。
4番のエキパイは冷たいか、他よりも温度低い程度か。
プラグは乾いてるか、濡れているか。
プラグの外周部カブってるか、そうでないか。
PSの戻し量は。
まず確認。

681774RR2018/02/13(火) 19:24:12.19ID:pZyX/Jqq
>>680
4番のエキパイは始動時から他よりゆっくり暖まっていく感じで
暖気後は素手では触れないほどではありますがパークリふくと他より揮発が遅いので温度も低そうです。
プラグは濡れていませんでした。
むしろ3番と見比べると汚れも少なく比較的綺麗に思えます。
PSは組み付け時に全て規定値にしました上でこの症状です。
とりあえずアイドリングしてくれないとと思い、4番不調のまま少し調整はしました。
4番は規定より4分の1ぐらい緩めました。

682774RR2018/02/13(火) 20:32:00.32ID:hGg92O/9
>>681
4番の症状の書き込みから、
>暖まるまで調子悪い
>プラグが綺麗
4番の燃料薄い。
ニードルの位置皆同じ前提で、
キャブの掃除してもパイロットスクリューの穴の具合(表現が難しい)が難しく、
1.5回転戻したと思っても実際戻ってない場合もあったり、戻しすぎもあったり。
とりあえずアイドリングでPS緩めていって@回転の落ちるポイント(濃すぎ)と、
締めていってA回転が落ちるポイント(薄すぎ)の中間で合わせる。
うまく回るようだったらAから1/2回転戻しとか3/4回転戻し(季節による)で合わせる。
PSの戻し量は忘れるので、毎回日記をとる。
n回転より締めたら回転が落ちるを基準にする。
まあこのやり方は我流だが。

683774RR2018/02/13(火) 20:58:14.76ID:pZyX/Jqq
やはりもきゅうさんですか…?
毎度ありがとうございます。
調整やってみます。

684774RR2018/02/13(火) 21:18:00.44ID:g+rzgKlQ
やはりもきゅうは何?

685774RR2018/02/13(火) 21:27:36.37ID:cR8MghZ5
ようつべ動画の方かなと思いました。
ここでキャブのこと聞いたタイミングでキャブメンテ動画あげてくださったり
何よりPJの調整の取り方が同じです笑
別の方でしたら失礼しました。
お二方ともいまの私には神様のようです。。。笑

686774RR2018/02/14(水) 04:25:09.48ID:FinO+ZPA
負圧計は持ってるの?

687774RR2018/02/14(水) 05:16:30.37ID:VgttOdTp
負圧計ないです。
知り合いに持ってる人がいるのでその人にお借りするか、バイク屋にお願いするつもりです。
バイク屋に頼むならもうこのまま投げちゃおうかとも思うのですが
今後のこと考えると同調以外はやっておきたいとは思いますね

688774RR2018/02/14(水) 10:52:57.41ID:u6YzF7Xf
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/

689774RR2018/02/18(日) 01:29:00.54ID:UrKlRW8Q
PJの調整はよくわかりませんでした…笑
緩めていき抜けそうになってもアイドリング落ちるところを見つけられませんでした。
とりあえず回転あがりきるところでとめました。
ただ弄ったらアイドリングは安定するようになり、フケも悪くないように思えます。
最近はあたためたら乗ってしまってるのですがエンジン停止したあと確認すると4本ともエキパイあつあつです。
月曜知り合いのとこにいって同調とって今回のメンテは終わろうと思います!

たくさん勉強させてもらいました。
よりバンディットに愛着がわき、1日でも長くのり続けたいと思うことができました。
本当にありがとうございました。

タンクおろした際から気になってた
クーラントの僅な漏れはひとまず気づかなかったことにしておきますw

690774RR2018/02/18(日) 20:33:46.96ID:AR0MMNyI
>>689
最初の時点で既にアイドリング落ちるポイント以下だったんだろう。
合わせ方はそれで大体OK。
あとは乗って暇見つけてプラグチェックして、
気になるなら合わせ直せば良いと思う。
調子良くなって良かった。頑張ったな。

691774RR2018/02/19(月) 07:31:50.18ID:qBnkU72N
感動です。
>>690さんいらっしゃらなかったら絶対こごでやりませんでした。
バイク屋に投げるか、乗り換えも本当に考えましたからね…笑
ただ好調のバンディットに乗ると心から直して、直ってよかったと思います。
都内でガンマカウルつけてる赤黒バンいたら是非ともお声かけくださいませ!

692774RR2018/02/19(月) 11:31:42.07ID:FsNNpsyG
おめでとう。で良いのかな?
2ちゃんからの有益な情報で復活出来たってのが凄いわ。
バンスレはこう有りたいよね。
Bandsも余り反応が少なくなってるしね…。

693774RR2018/02/19(月) 12:08:58.09ID:2MrIo2O7
ありがとうございます。
色んな車種のスレ見てきましたがここほど有益な情報得られるスレは見たことないです。
人口も着々と減ってることでしょうし盛り上げていきたいですね

694774RR2018/02/20(火) 21:23:25.51ID:ZUNzEEGm
しばらくメンテもいいかなと思っていたところなのですが
エンジン快調になったらやはり他も気になってきちゃいました。
フロントブレーキのディスクのフローティングピンのへたりか、前後にがたつくので交換しようと思います。
純正品をなるべく使いたいのですが新品にこだわるべきですか。
250ですがダブル化してて値段も張ってしまうので社外新品、純正中古か悩んでおります。
ディスク径と取り付けボルト位置が一緒なら他車種用でもいいのですか。

またクーラント滲みはサーモスイッチからでした。
こちらはヤフオク見たら中古外しはいくつかありましたが独立してパーツリストに載ってますか。
ありましたらご教示いただきたいです。
gj77aです。

695774RR2018/02/20(火) 21:53:57.89ID:7AdyUWXM
ブレーキディスクはディスク径とBCDが一緒でもオフセットの量が違うこともあるかも。
サンスターはやめた方がいい。買ったけどいい加減な作りだった。ディスク径が1cmも違ってはめられなかった。
電話して問い合わせても知らない、できない、わからないとしか言わない。返品も交換もしないって。

696774RR2018/02/20(火) 22:05:26.45ID:7AdyUWXM
うちのもサーモスタットから緑の体液が出てきてた。1秒に1滴ぐらい。
ホームセンターでラジエーターリークストッパを買って入れたら治った
リザーバータンクにたくさん入れたらタンクからラジエーターキャップへのチューブが詰まってた
入れるならラジエターキャップから少しずつ入れたほうがいいよ。

サーモスタット周りは全部バラバラで買えます。

697774RR2018/02/20(火) 22:48:39.27ID:wfbHnwnc
>>694
ガタつくの程度が分からんから断言は出来ないけども、
フローティングは文字通り浮いてる訳だからカタカタ言うのが正解だよ?

698774RR2018/02/20(火) 23:44:33.70ID:oFAll2hh
レスポンス早くて助かります。

ディスクはむしろ社外ならサンスター製一択と思ってましたが…
もう純正一択ですかね
現在ガンマ純正つけてるんですが新品は…出ないでしょう。
参りました。

ガタつきは前後に1ミリ弱動く程度ですが
ラジポン化してるのもあってか低速で軽く握ってもガコ!ってまあまあ大きい音鳴ります。
個人的には気にならないのですがバイク屋には早く換えた方がいいよと言われました。
パッド替えるついでに清掃するので思いきってディスクまでやっちゃおうかと思った次第です。


ラジエーター漏れ止めはバイクに使ってよいのでしょうか?
一回乗るごとに1滴したたるかどうか程度なので漏れ止めで100パーとまるとは思うのですが、各社二輪への使用を推奨してない上、調べたら通路ふさぐ等恐ろしいことが書いてあったので踏みきれません。
ちなみに入れたときはどれ程いれましたか?
普通車全量1に対してどれぐらいの比率にしたらよいのかと。

699774RR2018/02/21(水) 00:04:45.94ID:MyfeFDJo
1ミリは言いすぎでした
0.2ミリも動かないぐらいですが手で動かしても音は鳴ります。

7006962018/02/21(水) 00:40:58.13ID:Ix3etj0z
KYKのストップリーク 350円 200mlを全部入れた。
薄めて少しずつ入れればよかったけど そのままリザーバータンクに入れた。
詰まったチューブはつついて通るようになった。 

701774RR2018/02/21(水) 02:23:23.29ID:6A8sBQ3p
ワコーズのは150ml普通車1本、軽なら半分なのに!
すごい勇気…笑
人柱がいるなら安心して使えそうです。
1本買って様子見ながら少しずついれていくことにします。

702774RR2018/02/23(金) 14:35:52.56ID:7qVmiU6o
漏れ箇所が明確なのでパーツが出て値段次第でやはり交換しようと思いました。
ヨシムラテンプメーターがついてるのですが赤いボルトがヨシムラの温度センサーですよね?
下側の白いのが純正温度センサーで間違いないですか?
配線めちゃくちゃでわけわからんことになっております。

703774RR2018/02/23(金) 14:36:23.71ID:7qVmiU6o
>>702
画像です
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

704774RR2018/02/23(金) 17:28:00.18ID:mToS1NGv
純正だと赤いボルトのところにウォーターテンパレチャスイッチが付く
下側のはラジエータファンスイッチ

705774RR2018/02/23(金) 17:33:38.89ID:mToS1NGv
ウォーターテンパレチャスイッチは 冷却水温度が高くなったらタコメーターにあるパイロットランプが付く

706774RR2018/02/24(土) 14:22:09.37ID:1xGyzF4v
上下にスイッチがあるのですね
じゃあ下側のラジエーターファンスイッチのみ交換すれば良さそう
ありがとうございました

707774RR2018/02/25(日) 02:12:58.83ID:ZGx7jLIF
ちなみに上下のパーツは同じもの?
ヨシムラのセンサーついてるので上側についてたものは余してます。
Oリンググリス塗って再利用でもありかなと思ったのですが
ギボシのコネクターが白と黒と分けられてたので区別するってことはやっぱちがうんですかね

708774RR2018/02/26(月) 16:11:22.63ID:pGBPkd7K
>>707です。
パーツ頼んできました。
上下でやはり別々でした。
ちなみに価格は税込みで3400円程度。

今日はブレーキパッドの残良確認ついでに簡単に掃除と脱脂をしようとキャリパーをいじいじしたらフルード溢れさせました。笑
無知とは本当に恐ろしいです。
次はフルード交換とエア抜きに挑戦です…。
皮肉なことに自分の無知さ故にバンディットのメンテが捗ります。

709mach3-5002018/02/26(月) 16:56:08.68ID:o6DvU6na
7年越しにエンジンブローかは復活だ。しかしホント希少になったんだなミドルバンディットって。今ので三代目だがまだ現役だ(^ω^)

710mach3-5002018/02/26(月) 17:13:52.17ID:o6DvU6na
7年越しにエンジンブローかは復活だ。しかしホント希少になったんだなミドルバンディットって。今ので三代目だがまだ現役だ(^ω^)

711774RR2018/03/04(日) 10:20:04.90ID:oPYRkldw
ほしゅ

712774RR2018/03/04(日) 12:28:13.35ID:SHhJ74DY
これで騒音規制クリアしてるんだからガバガバだよな。

713774RR2018/03/04(日) 15:15:11.73ID:F5DR9n1P
ファンスイッチ交換とフルード交換無事終了。
今回は自力でなんとかやり遂げられました。
ディスクローターのカタカタ以外はとりあえず心配は消えた!
ローターはパッド無くなったとき一緒に交換と先送り。

ブレーキのエア抜きは最後までよくわからんかった…。
キャリパー側から一生エア出てくると思ったらマスタ側のブリーダーから抜いたら一発でおわった。
どのサイトにもマスタ側にブリーダーあるなんて書いてなかったからフルード丸二回分ぐらい交換したった。
間違って1L買ったけど結果オーライ。

また経験値たまりましたー( ´_ゝ`)
やっとまた乗れそうです。

714774RR2018/03/07(水) 01:15:06.53ID:QzB3F5Qg
ふふふ、今日納車されたぜ。
いろいろオーバーホール頼んだら4ヶ月整備かかった、
待ちわびたかいあって最高に気持ち良い。
みんな、これからよろしくな。

715774RR2018/03/07(水) 02:15:31.75ID:cAJH7krF
>>714
ようこそ!
なに買ったの?

716774RR2018/03/07(水) 02:50:07.88ID:QzB3F5Qg
>>715
400LTDですよ。
状態の良い物探すのに半年ちょっとかかったので、
バイク屋にオーダー出して納車まで約1年ですね。

717774RR2018/03/07(水) 04:08:01.27ID:cAJH7krF
ここでも探してた方ですかね
おめでとうございます。
LTDかっこいいですよねえ
あのロケットカウルとえっちなカラーよだれでる。

718774RR2018/03/07(水) 19:12:14.72ID:QzB3F5Qg
>>717
正解です、覚えていてくれて有り難うです。
みてるだけでにやけてきます。

719774RR2018/03/14(水) 19:35:14.46ID:edtliOwT
バンディット250買ったわ

720774RR2018/03/14(水) 21:36:16.62ID:rDeMHQnC
おめ!いい色買ったな♪

721774RR2018/03/15(木) 12:40:18.22ID:nm7M5vp2
俺もその色好きだわ

722774RR2018/03/15(木) 14:54:35.49ID:P2XKc+G8
おめいろ!

723774RR2018/03/16(金) 05:56:14.03ID:8aJ1SHmf
バンディットミーティングは大々的なのってまだやってるんですか?

724774RR2018/03/18(日) 10:18:34.75ID:DwxyerEg
行ったことないから規模は分からないけど年一回くらいやってるはず

725774RR2018/03/18(日) 10:25:03.60ID:lqn6PFfs
簡単に調べたけど直近でやったのは西日本だった
関東ミーティングとかやらないのかな
道志とかいいのにな

726774RR2018/03/18(日) 15:58:00.97ID:L81/mjBr
バンディット後期ってほんとニーグリップがしにくいと思う
10年乗ってるのに慣れない

727774RR2018/03/19(月) 07:25:08.55ID:tSL9YAZe
わかる、タンクの形は美しいのにニーグリップ感が悪い

728774RR2018/03/19(月) 19:20:53.26ID:LYmZcgKV
>>726>>727
なんかすげぇ分かる

729774RR2018/03/19(月) 19:59:09.26ID:tSL9YAZe
>>725
このスレで集って関東ミーティングやるって手もあるぜ!

730774RR2018/03/19(月) 21:46:18.57ID:J6OtEI11
ミーティング参加してみようかな

731774RR2018/03/20(火) 08:22:20.22ID:WkGBL6+H
>>728
セパハンでもよくない?
自分はしっくりきてるけどな
セパハンで

732774RR2018/03/20(火) 09:19:38.90ID:jRyXuRSy
このスレで集うのいいじゃないですかー
BANDSも活動なくなってきてるようですし。

733774RR2018/03/20(火) 12:38:30.80ID:POvDwu6L
>>731
ごめんセパハンからアップハンにしちゃってて分からない
今度セパハンに戻す予定です

734774RR2018/03/20(火) 19:44:24.51ID:AOXX7T6b
Bands全国オフか〜
しばらくやってないからね
開催したら何人ぐらい集まるかな

735774RR2018/03/20(火) 20:06:15.13ID:+E/Q5fjT
BandsオフじゃなくてBanditオフな 

736774RR2018/03/20(火) 20:54:50.19ID:jRyXuRSy
バイクのオフって参加したことなかったししようと思ったことなかったけど
バンディットは初めて他のこのバイクに乗ってる人に会ってみたいと思った

737774RR2018/03/21(水) 20:01:10.36ID:w40XqdfL
もし関東でオフやるなら5月中旬以降がいいな
5月に神奈川に仕事で引っ越す予定なんだ

738774RR2018/03/21(水) 21:51:39.07ID:xEimjJza
あったかくなって、少し花粉落ち着いたらがいいですね。
関東だと普通どのへんに集まるんだろ。
てかどっかに集まって一緒に走るんですか?
それとも集まってその場で解散するんですか?
ミーティングが後者でツーリングが前者か。

739774RR2018/03/21(水) 22:56:23.41ID:qYsPgdU1
前は開催するって言ってもいつも誰ひとり来なかったからな バイクの聖地の三宅島に集合だっていうのに

740774RR2018/03/21(水) 23:05:37.47ID:w9hylVhc
匿名のネットの集いのオフなんてそんなもんなのかな…
そもそもこのスレにいる人、アクティブな人数がそもそも数十ぐらいしかいなさそうよね。

741774RR2018/03/21(水) 23:06:44.35ID:w9hylVhc
マジレスしちゃったじゃねえか
よく読んだら三宅島って冗談じゃねえわw

742774RR2018/03/22(木) 18:00:09.58ID:LYTfHvz8
山口の山賊に全員集合!!

743774RR2018/03/24(土) 21:02:04.08ID:p+p2UvNs
タコメーター動かん…いつからや…

744774RR2018/03/24(土) 23:23:00.00ID:a0U9bGuL
わしのなんかスピードメーターもodoメーターも死んでるで。
給油のタイミングが超難しい。

745774RR2018/03/25(日) 14:04:54.21ID:zpdkSkx4
今日乗ったら動いたわすまんな

746774RR2018/03/27(火) 17:50:07.23ID:D48JtR9K
昨日吉祥寺で赤のltd見たわ渋かった

747774RR2018/03/28(水) 00:39:02.46ID:4JC/kndd
この間車で渋谷走ってたら立て続けに3台もバンディット見たよ。
1台は止まってたけど走ってた2台ともいい音してたな。
自分のバイクだとあんまり思わないけど客観的に聞くとやっぱ気持ちのいい音だね。
知らないおっさんに声かけられて「前に車乗ってるとき君にぶち抜かれたけど久しぶりにあんないい音聞いたよ」って言われたから自分のもきっとそうなんだと信じる。

748774RR2018/03/29(木) 17:08:13.88ID:ogjbVdg/
前に小物入れを作った者だけど、今回も空き時間を使ってカスタムしたよー
今回はインナーフェンダー取っ払って、チェーンカバーをかえた

チェーンカバーはインパルス用を加工、インナーフェンダー取った事によって泥汚れが心配な
タンデム裏側も加工して埋めた!これでリア周りがスッキリしてスタイリッシュになった♪

749774RR2018/03/29(木) 17:11:36.22ID:ogjbVdg/
画像を貼りわすれた

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

750774RR2018/03/29(木) 21:44:49.52ID:b5cWF6JZ
フレームをオレンジ色に塗ると決まるよ

751774RR2018/03/29(木) 22:12:26.94ID:LPpV7OeB
なるほど
タンデムバーにステーか
フレームの塗装一瞬ではがれるもんね…

スイングアームとスタンド赤にするのいいね!
かっこいい。
ホイールはしないんですか

752774RR2018/03/29(木) 22:44:38.34ID:ogjbVdg/
>>750
フレームをオレンジかいいね!経年劣化で塗装考えてたから考えてみるわ

>>751
もともとキャンディレッド一色なのよ、だからフレームもスタンドもノーマルカラー
ホイールはデフォカラーのホワイト履いてたんだけど浮いちゃってたから刀250用の
ガンメタホイール手に入れて履き替えたんさー

753774RR2018/03/29(木) 22:52:49.62ID:oTZZYv2z
前期は全部赤なのか…。
ホイールは赤塗装済みだけどスイングアームとかはシルバーで気にしてなかったけどそれ見ちゃうとやりたくなっちゃう。
自家塗装(赤)後使用した少しハゲとかあるそんなに綺麗じゃないホイール前後余してますよ。
着払いで良ければ無料で差し上げます。

他の方でもいいんですけど邪魔なんでほしいかたいませんか。
前にもここに書いたことあったけど引き取り手見つからなかった。

754774RR2018/03/29(木) 23:02:09.87ID:ogjbVdg/
>>753
あぁ、後期乗りさんだったのかw
後期のスイングアームってアルミ製だっけ?自家製塗装むずそうね・・・

乗り潰すつもりだったらホイールとっといた方が良いよ
塗りなおす気が起きるかもしらんし、今のホイールに何かあった時の保険にもなるしね♪

755774RR2018/03/29(木) 23:18:45.69ID:ogjbVdg/
そうそう、因みにホイールはもう4セットほどストックあるから
これ以上は大丈夫ですwお気持ちだけありがたく頂戴するよー

756774RR2018/03/29(木) 23:30:11.31ID:oTZZYv2z
なんでそんなに笑
たった1セットのスペアすら邪魔で手放したいのに…

757774RR2018/03/29(木) 23:57:45.85ID:ogjbVdg/
>>756
ヤフオクで安いの漁ってたら増えてった
実家住まいじゃなかったら置く場所ないわw

758774RR2018/03/30(金) 00:51:16.50ID:dJ5sO6ws
ブレーキ遅すぎて大事故じゃないですか笑
置く場所ないけど1セットは持ってようかな。
ベアリング替えるときとかは確かにあった方が楽ですよね。

759774RR2018/03/30(金) 13:41:11.45ID:KDoEZ8Uc
>>758
そうそう、なんか作業するときスペアあると楽なのよね
塗装してる間とかの事を考えて、ホイール、タンク、カウル類はスペアをストックしてるよん

760774RR2018/03/30(金) 13:53:34.50ID:FphkYbHZ
しかし贅沢な話だな
新品パーツ注文してるとしたら中古のバンがもう一台買えそうだ
タンクだけでも6万ぐらいするだろ
カウルやホイールは安いか

俺がストックするのはエアフィルタ、オイルフィルタぐらいのもんだわ笑

761774RR2018/03/30(金) 17:32:02.90ID:KDoEZ8Uc
>>760
確かに、中古のバンもう一台買えるくらいは金使ってるかも・・・
例えば新品のタンク、ちょいキズあるけど今ヤフオクで15,000円以下で出品あったりする。
けど、ほぼ程度の良い中古ばっかり手に入れてる、というより新品なんてほとんど見たことないw

乗り潰すつもりだし、パーツあるうちに手ごろな値段だったらストックしとこうって感じで増えてってる

762774RR2018/03/30(金) 21:55:01.64ID:ikbJLuI2
>>749すごくいい感じ
どんなふうにやったか詳しく教えてください

763774RR2018/03/30(金) 22:35:34.17ID:KDoEZ8Uc
>>762
簡単にまとめてアップするのでちょい待っててね
明日の朝には見れるようにしとくわ

764774RR2018/03/31(土) 00:32:46.33ID:5DhLsXsC
まずはチェーンカバーの加工からいくわ、画像を見ながら読むと分かりやすいはず
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

物はインパルス用チェーンカバー、ヤフオクで格安で投売りされてるから手に入りやすいよ

1.後ろの留め具部分をゴムハンマーで叩いて伸ばさないといかん、伸ばさないとチェーンが当たるので分かるはず
少しずつ伸ばしながら位置を決める感じ、ゴムハンマーか角材の切れ端等あてて殴らんとキズだらけになるから注意

2.後ろの留め具の位置が決まったら、実際に後ろだけ軽く留めてみて前の部分の切る位置を決定
俺の場合は金きりノコでぶった切ってヤスリでバリ取っただけ、アルミだから切りやすかった

3.切り終わったら穴空ける部分を決定、くっつけて裏側の穴からマッキーぶっ刺してホジホジしてマーキング穴あけ

4.このままだと、前部分がチェーンまるだしでオイル飛ぶんで足りない部分を樹脂シート等で補う
付け足す際にリベットとセメダイン社が販売してるスーパーXで固定したけど、リベット無けりゃM4ネジとナットでOKだと思う
ただ、厚さを考えてネジの長さは気をつけるべしよ、長すぎるとチェーンに当たるかんね

樹脂材料だけど俺はスクラップ屋で貰ってきたダンプ用の泥除けを使ってる、傷だらけのシートだったけど耐水ペーパーかけて
シリコンスプレーを吹けば驚きの輝きになるw新品でシートを入手する場合はアマゾンで泥除けシートとかで検索すれば出てくる
厚さには気をつけてね、厚さがありすぎると切ったり曲げたりがめっちゃ大変になる、俺は1.5mmくらいの使った

留め具部分に樹脂シート貼ってあるのは、ハンマーで綺麗に伸ばせずグニャグニャで光あたると最悪の見た目だった為、
余ったシートをスーパーXで貼ってマシな感じにしたw綺麗に伸ばせれば一番いいが、設備ないと難しいかも

シート裏の泥対策については時間ある時にアップするわ、まとめるの意外に大変で時間かかるw

765774RR2018/03/31(土) 00:49:32.37ID:5DhLsXsC
そうそう、書き忘れたけど天然ゴムのシートは絶対避けてね、劣化はやくてバキバキに割れるから
ゴムシートを使う場合は天然ではなく、合成ゴムシートを使うように!

あともう一点、リベットやネジで留める際は、必ず樹脂側にワッシャーをかましてくれ
多分、ネジの場合、締めるときにワッシャーないと締めトルクで樹脂が捻じれる可能性あり

766774RR2018/03/31(土) 22:05:49.48ID:9lI13gW8
ここまで詳しく!
ありがとうございます。続きも楽しみにしときます。

767774RR2018/03/31(土) 22:06:29.25ID:9lI13gW8
ここまで詳しく!
ありがとうございます。続きも楽しみにしときます。

768774RR2018/03/31(土) 22:06:58.79ID:9lI13gW8
ああ連投やごめん

769774RR2018/04/01(日) 21:30:50.36ID:Twlxgmfm
さて、泥除けシート部分の説明をしてくよ!今回も画像を準備したのでこれを見ながら読んでくれ
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

裏側の泥除けだけど作るのめっちゃしんどかった、全部を文章にするとかなりの長文になるので
要所、要所だけをおさえて話を進めるので、あとは試行錯誤して頑張ってくれ

まず1枚目の画像の@を見てくれ、赤い線と青い線は樹脂シート、黄色いのがM4ネジとリベット
リベットを使ったのはシート2枚を接合するのに使ったが、これは青い方のシートが後でつけたしになった為
はじめからスイングアームまでいける寸法を出して1枚で仕上げた方ができは良いと思う
(接合してる隙間から泥が入る可能性がある為、1枚の方が良いと考える)

次にAが裏側からみた図、赤丸がM4ネジ、サイドカウル、ナンバーついてるフェンダーに穴があけてあり
裏側にM4ナットがスーパーXで固着してある。緑の部分はシートの裏側にあまった樹脂シートを図のように
貼り付けて補強してある。何故こんな事してあるかと言うと、樹脂シートたるんで見栄えがかっこ悪いからw

Bの画像はスイングアーム部分にシートがどう固定してあるのか、青色の形状でシートをカットし、
そのままアーム前方の隙間に差し込んであるだけ。ちょーど良いスペース空いてるんよね、実際、走ってみて
外れる気配は全く無かったのでこれでOKだと判断

最後に寸法の出し方だけど2枚目の画像のように透明のPPシートを使って型紙を作成、
リアホイールは外した方が作業効率がダンチ。PPシートはダイソーに売ってるからそれを使えば安くで手に入る。
何故、透明の方がマッキーでカットや修正する部分を裏側から書き込めるので便利よー

はじめに大まかな寸法をだしてPPシートをカット、あとは実際にはめ込んでカットしながら調整してく感じ。
薄めのPPシートにしてハサミでアバウトにざくざく切って合わせく、最終的に本番の樹脂シートを綺麗にカット

以上!幸運を祈る!!!

770774RR2018/04/01(日) 21:36:08.41ID:Twlxgmfm
あ、一部、脱字があるけど許してね・・・

771774RR2018/04/02(月) 00:20:14.67ID:7a70NT8U
そうそう、樹脂シートとカウル類に穴をあける際の事を書き忘れた
樹脂シートをはめ込んだら養生テープでガッツリ位置を固定してからドリルでネジ用の穴を空けるべし
シートとカウルを同時に穴を空けないとネジ穴の位置がずれたりしてネジで固定するとき苦労するかんね

772774RR2018/04/02(月) 12:03:45.47ID:SJ2PVvrM
ほんの僅かにオーバーフローしてたので、バンディット250 のフロートを新品に替えました。1万3千円の大出費。そしたらガソリンだだ漏れ、新品でもフロート調整必要?それともフロート不良?またキャブ開けなきゃ。めんどい

773774RR2018/04/02(月) 23:11:47.22ID:jiQv8Hmx
インナーフェンダーこんな感じにしたかったからめちゃ参考になりました!
ありがとう!!

774774RR2018/04/03(火) 01:26:44.07ID:JmAnpc0x
>>772
Oリング類は新品にかえた?フロートかえてもOリング逝ってたら改善せんぞ

>>773
ほいほい、上手くいったらアップしてね!他の人がどんな感じにするか見てみたい

775774RR2018/04/03(火) 18:48:51.51ID:UntBVKB/
〉〉774
フロートにはoリング付いてます。
今、1番疑っているのはニードルバルブを確認しないで付けたので、もしかしたら何かしらの保護シートが挟まっていたんじゃないか位ですね

776774RR2018/04/04(水) 03:31:52.14ID:UVroZKNL
gj77a無印のリアブレーキキャリパーにトキコがついてるのですがこれは純正でしょうか?

777774RR2018/04/04(水) 03:56:36.87ID:UVroZKNL
自己解決しました。
オーバーホールしようと思ってるけどgsxr1000用のニッシンキャリパーがポン付けできると知って揺らぐ…
ピストンとシール類とピン新調したら中古で買えそう

778774RR2018/04/08(日) 18:42:34.41ID:SuMoJfp3
後期リアサスの流用情報ない?

779774RR2018/04/08(日) 19:16:27.26ID:bUde7wn8
>>778
加工なしでつくものはない模様。
R6純正を加工して付けてるのを紹介したページ見たことある


やっとリアブレーキのOHが終わって組み付けてたのですが
パッドの裏につけるL字のやつはピストンあたるように取り付けですか?
ピストンが当たらないように取り付けですか?
ばらす前に写真取り忘れた。

780774RR2018/04/09(月) 06:33:50.23ID:EYBOBFNb
>>778
Goose 350用が流用できるみたいだよ

まだ在庫はあるはず・・

781774RR2018/04/10(火) 09:24:33.25ID:JM4Go1j2
>>778
CBR250R(MC41)が無加工。(僅かに後ろが上がる)
ガンマ、グース、R6もあるけど入手困難なんだよね。

今はDUCATIスクランブラーがMC41と穴間1mmの差しかないから調べてるよ

782774RR2018/04/10(火) 10:16:53.13ID:6fbF9lbE
ガンマ用も加工必要ってどっかで見たけど意外とつくものあるんだねえ

783774RR2018/04/10(火) 22:16:26.02ID:nwlzsTHT
ガンマ用は車重違うからか柔らかすぎないか
ケツ上がりすぎるし

784774RR2018/04/10(火) 23:59:48.83ID:ZBmxir+z
恐らくコスパ最強はYSSのMC41用を流用じゃないかと。

785774RR2018/04/12(木) 13:41:01.64ID:WwlqAVqJ
綺麗にした後2ヶ月ぐらい乗ってこんな感じですが
薄いってことですよね?
しかもメインもスローも…?
暖かくなってきて調子悪くなってきたから濃いと思ってたのに。

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

786774RR2018/04/13(金) 16:10:35.97ID:1lRGQXJk
琵琶湖ミー開催みたいやね。

787774RR2018/04/14(土) 08:23:51.54ID:WZhaEgMp
>>786
琵琶湖は遠いんじゃ〜
関東圏なら行きたいのに。

またバンちゃん不調
>>785だけど薄いのかと思ったけどプラグ掃除して様子見するつもりが突然回転数下がらなくなった。
二次エアが原因だった模様。
インシュレーター交換とかにならないことを祈って箇所特定してみる…トホホ

788774RR2018/04/15(日) 14:23:46.49ID:ZSNAZWEw
>>787
関東民だと確かに遠いよね。
俺は東海民なので幸いにも日帰りコースで楽勝。今まで行った事無かったけど前夜祭からは厳しいので当日行ってみようかな…。

789774RR2018/04/15(日) 16:28:27.47ID:2+tsB+1p
昨日吉祥寺で赤のltd見たわ渋かった

790774RR2018/04/17(火) 11:17:13.00ID:0c4dscGC
BANDS見てきたけど
すごく行きたいのに、片道500キロ以上じゃ自走でたどり着く自信ないw
13年目らしいけどなんで琵琶湖になったんだか…。

791774RR2018/04/17(火) 14:52:09.09ID:6JwZFvY9
おおよそ中心地区なのと発起人さんが地元とか。

792774RR2018/05/03(木) 13:04:52.45ID:HdsN2KqA
琵琶湖組は嵐も去ってよかったねえ
うらやましい、いやうらめしい。笑
楽しんできてもらいたい。

793774RR2018/05/04(金) 13:46:13.88ID:O55Oob65
パーツリストもってる方GJ77A(Vなし)の燃料ホースの番号を見ていただけませんか。
ちぎれました…

794774RR2018/05/04(金) 15:18:32.29ID:E4MvSznN
>>793
キジマとかデイトナの汎用品でいいと思うが09355-70125-600

795774RR2018/05/04(金) 16:21:05.49ID:O55Oob65
>>794
確かに汎用で充分か。
値段比較してみます。
ありがとう!

796774RR2018/05/20(日) 20:08:45.56ID:UPk6UU78
>>775
やっと原因わかったかも
ガソリンフィルター付けたら中に0.5ミリ程度の塊がいくつか見つかった。昨日の今日だが再発はしていない。
タンクのサビとか汚れの問題だったみたい。
でも、何でこんなに大きな塊がガソリンフィルターを通過してくるんだろ?

797774RR2018/05/20(日) 21:34:11.98ID:SscoIvjv
後期型でクランクケースのブリーザーホース開放させたら白煙出てる

798774RR2018/05/27(日) 13:54:14.54ID:Cg+hQmCj
懐かしい名前見つけた記念に書きます
91〜93年まで乗ってました
色が普通の黒じゃなくて濃紺のメタリックでメーターケースが黒でホイールが金色でした
バイク乗りの集まるところにいくと凄く珍しがられてちょっと恥ずかしかったことが思い出されます

799774RR2018/05/27(日) 22:02:46.41ID:wpqF1DQJ
>>798
未だに珍しがられるよ。
むしろ今後脚光を浴びることはあり得ないが…。
だけどそれがいいとこなのよね。

800774RR2018/06/05(火) 08:20:39.03ID:ye7t+Du4
リアのキャリパーはgsxr1000k1以外にポン付けできるのってあるのかご存知の方いますか?
k2-k6まではシール類は同じようにだけどガワは違うのかな。
トキコキャリパーOHしたばっかなのに引きずり始めてうんざりしてる。
アルミピストン化もできるしいっそかえたい。

801774RR2018/06/05(火) 13:20:07.59ID:SnFHDW1T
皆燃調てどうやってやってんだ?
腕は入るがドライバー回しにくくて四苦八苦してる

802774RR2018/06/05(火) 20:03:17.70ID:G2VU2cn0
ダイソーのフレキシブルビットソケット

803774RR2018/06/07(木) 15:32:30.22ID:2gdAd8kP
>>801
めちゃくちゃ熱いししんどいよね。
暖機して、調整終わる頃には水温100度とかになってて笑うw

804774RR2018/06/30(土) 21:53:02.76ID:zf6l600P
GSX-R250rのマフラー付けた方いませんか?

805774RR2018/07/02(月) 16:17:55.72ID:Crv/CPtd
朝一始動時セルまわらず押しがけ
走った直後(10キロほど)でもセルがクーっていうだけになった
このバッテリーであとどれぐらい走れると思う?
走行中に急にキルスイッチみたいにエンジンストップするかな

806774RR2018/07/02(月) 17:35:27.65ID:GTpe+AAn
バッテリーが原因なら買えよ。
中華や台湾YUASAなら3,000円前後だろ…。

807774RR2018/07/02(月) 20:39:21.62ID:SpSJbyaO
中華は発火や破裂がこわいだろ

808774RR2018/07/02(月) 21:16:20.77ID:jElLS5lD
使った事もないなら言うなって…。

809774RR2018/07/02(月) 21:46:38.63ID:KoqqnHxd
そうだよな
使ってから発火しても遅い

810774RR2018/07/02(月) 22:28:23.12ID:jElLS5lD
台湾YUASAなら大丈夫だぞ。品質的に日本YUASAと変わらない。

811774RR2018/07/03(火) 14:27:28.26ID:fDXsD0lQ
>>810
実際に使ってるの?
よかったら型番とか教えて

812774RR2018/07/03(火) 14:32:53.58ID:fDXsD0lQ

813774RR2018/07/03(火) 14:35:55.01ID:fDXsD0lQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B6XM27E/ref=psdc_2045197051_t1_B00B6XM1NO

こんなのも見つけた
2千円は安いw試す価値ありそう

12Vだったらケースにサイズが合わないとかの心配はないよね
バッテリーは自分で触ったことないんで素人ですいません

814774RR2018/07/03(火) 14:40:39.43ID:fDXsD0lQ
昔GS250FW乗っててその頃MFじゃなく
車体のレギュレーターがいかれてて
蒸留水持ち歩いて頻繁に継ぎ足してた頃があったよ
懐かしいな
MFになってから自分で触ることはなくなったなぁ

815774RR2018/07/03(火) 14:51:47.04ID:fDXsD0lQ
上のが4A

YTX7A-BS
こっちでないと駄目なのか…

816774RR2018/07/03(火) 16:41:26.38ID:pGSY275s
>>815
そう。その品番で2,980円だろ。
台湾YUASAで十分やで。

817774RR2018/07/03(火) 17:03:47.57ID:owW2ycq6
>>816
レビューに中古が届いたなんてのもあるけど
2年もてば十分とみればいいかな
ちなみにもしよかったら何年ぐらい使ってるか教えてやで

818774RR2018/07/03(火) 22:59:25.33ID:yCBKh7Jz
>>817
台湾ユアサ使ってるけど普通に使ってれば2年とかは全然使えるよ。
わしの場合それ以上は経過する前にバッテリーあげちゃって新品交換しちゃうけど3千円なら2年もてば御の字よ。

819774RR2018/07/07(土) 19:16:46.66ID:C9dngJKm
見事に詐欺られたわ
液入れ充電済みと書いてあるページで買ったのに
液別が届きやがった

この機会に充電器買えば?なんて思うかもしれんが
数年に一回使うか使わないか(二度と使わない可能性が高い)物を
500円でも出して買って家に置いておくなんてできるかよ

スペースたかが知れてるとかの話じゃなく
液別なら買わなかったんだよふざけんなクズ

820774RR2018/07/07(土) 20:05:11.92ID:4LS8a9eU
盛大な釣り針…。
お〜い、誰かツッコんでやれw

821774RR2018/07/09(月) 13:51:32.37ID:RBRTORR6
返品交換したらええのに。

822774RR2018/08/04(土) 18:52:57.05ID:X9pgpFU5
皆さんのバンディットはこの時期水温何度ですか?

823774RR2018/08/05(日) 20:50:04.18ID:C1GQ8sfn
96〜107あたりをいったりきたり。
ファンが回っちゃ止まりを繰り返しw

824774RR2018/08/19(日) 17:26:01.10ID:4f5m2TK0
リヤブレーキの踏みシロがスカスカ気味になって来たけど、昨日乗った時に遂にラインにエアが噛んでブレーキ効かなくなった…。
かなり長期間ブレーキフルードを変えてないので前後共にエア抜きしてフルード変えるわ。
アストロ行ってホース買ってこよ!

825774RR2018/08/19(日) 17:29:15.52ID:4f5m2TK0
ちな、来月はタイヤ前後交換も控えてる。
何にしようかな?
RX-02かGT601かな…。

BT45, TT900, GT501, Sportデーモンは経験済み。

826774RR2018/08/19(日) 18:49:13.22ID:XaUKzTag
うちのバンちゃんもタイヤ交換そろそろ。
パイロットパワーはいてるけどつぎはもう少しコスト重視かな。
なにかいいのあったら教えてください。

今日の道志MTは20台以上集まりました。
バンディットまだまだ乗ってる人いるもんだ!

827774RR2018/08/20(月) 00:44:55.47ID:ZPOgCrhG
>>826
825だけど違うバイクでRX-02は2セット経験済みで印象がかなり良いんだよね。
GT-601を試してみたいので来月ショップへ行って見積もり出して値段次第かな。
余りに金額差が有れば迷い無くRX-02にするよ。

828774RR2018/08/20(月) 11:23:26.05ID:8XIh55OB
IRCか。
選択肢にも入ったことないけど国産だし安心だな。
やっぱりピレリは避けてしまうんだ…。
ありがとう検討してみます!

829774RR2018/08/20(月) 13:15:18.34ID:ZPOgCrhG
>>828
BT45とGT501は印象が似てた。設計が旧く20年以上も前の超ロングセラー品で、インフォメーションが希薄でいつ滑るかの予想が不能で減らないだけが長特徴な感じだった。
各メーカーがバイアスタイヤの新製品を出さない中でIRCがRX02を出したんだよね。

で、新製品で履いたけどグリップレベルが高いのと、ラジアル程では無いけどインフォメーションがとても良く伝わるので安心して寝かせられる。

Webikeでの評価でも軒並み高いよね。
コレだけレベルが高いバイアスが出た為なのか、追いかける様にダンロップも数年後に新製品のGT601を出して来た。
IRCもダンロップもバイアスの新製品を発売するだけ偉いわ。BSなんか20年近く放置だからね。

830774RR2018/08/28(火) 13:54:27.72ID:jqkKEpUC
リヤブレーキのペダルが奥まで抜けてしまったので前後共にフルード全交換したわ。
車と違いレバー握ってもフルードが全然抜けないのな。少し驚いた。
でも10年以上交換して無かったので、かなり黄色く劣化していたわ。

831774RR2018/09/22(土) 22:40:32.40ID:hJT6phMQ
GSF250Pのリアブレーキキャリパーのオーバーホールしたんだけど、ダストシールがはまりません。
注文した部品の形はブレーキピストンに溝がありそうです。
が、私のピストンには溝がありません。
サービスマニュアルを読むと溝がありそうです。
正解は何なんでしょうか?
ご存知の方はいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

832774RR2018/09/22(土) 23:06:46.54ID:AKAhlEiO
自己解決しました。
バイク屋が部品を間違えたんだね
では、お騒がせしました

833774RR2018/09/23(日) 02:02:34.24ID:ljUiVw+5
おつやで!

834774RR2018/09/29(土) 19:16:16.85ID:pZ2v7uq6
なんとなくgoo見てたら初期型新車出てきてワロタ
残ってるもんなんだな

835774RR2018/10/09(火) 09:15:43.46ID:ajqghvLc
全く投稿ないね

836774RR2018/10/09(火) 10:58:08.62ID:Yfn+fY4H
GJ74A マフラーの後端にマットブラックの汚れ。チョークなしで一発始動。燃費はリッター10〜11キロ。発進のときに回転の上げかたが足りないと全然吹けずに軽トラよりもモッサリ発進。
てな感じであまりイイこと書けないw

837774RR2018/10/09(火) 19:14:14.60ID:VcRpfOpc
ちょっと前までリッター10kmそこそこの燃費だったけど、今は18km程度になったよ。以下を実施
 プレストン入れて黒鉛消える
 キャブのフロート交換で燃費上がる
 マフラー洗浄して、濃い症状消える
バンディット病はこんな感じで解消
出来たよ

838774RR2018/10/09(火) 19:41:42.93ID:ZY+p9fmj
排気温度下げる為に元々が濃い目の設定なんだよな。
なのでマフラーエンドが煤で黒くなるし燃費も20km/l位がデフォルト。

俺も新車からGJ74乗ってるけど、好きだから燃費は気にしない。
ツーリング用には別のバイク有るし。

839774RR2018/10/10(水) 16:09:38.53ID:QQW62nyi
このバイクから何に(新車で)乗り換えれば似たような走りをするんだろうか?mt25では厳しいだろう?

840774RR2018/10/11(木) 10:36:29.52ID:NrqvWfw3
>>839
ギリギリMT03だと思う

841774RR2018/10/11(木) 14:38:09.70ID:sNXjYmKG
>>837
マフラー洗浄って外して中まで洗ってるってこと…?
まじでそこまでやんの?w

842774RR2018/10/16(火) 14:41:36.76ID:4ZuFEL0t
>>841
Youtubeに動画が沢山あるマフラーを薬剤とお湯で洗うことをしました。大量のCarbonが落ちました。この夏はかなり暑かったけど濃い症状は全くありませんでした。

プレストンの効果が凄かったので、Carbon汚れを疑ってマフラー洗浄に至りました。
バンディットは音が良いのでマフラーの交換する人が少ないので、バンディット病になる人が多いのではないかと思います。

なお、プレストンってワコーズの「フューエルワン」の廉価版みたいなものです。

843774RR2018/10/17(水) 08:10:54.70ID:FKWM98gN
マフラーの洗浄はプラシーボ 
マフラーの中がどうなってるか知らないでしょ

844774RR2018/10/17(水) 12:43:41.59ID:X3p4cZCp
ノーマルマフラーの中古って数が出回ってないよね
wr'sはおっさんには煩すぎて恥ずかしくなってきた

845774RR2018/10/17(水) 17:33:52.71ID:kZUwhIXR
ノーマルマフラーボロならいっぱいあるでしょ
ヤフオクで買ったよ。

>>843
ノーマルの詰まってるのこそ綺麗になったら抜けよくなりそうと素人には思えるw
やらないけどw

846長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!2018/10/17(水) 17:58:59.13ID:WW9sucpX
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

847774RR2018/11/17(土) 09:27:17.12ID:HkYuJ9S7
ひさしぶりに乗ろうとしたら、エンジンがかからない!

848774RR2018/11/21(水) 08:14:39.53ID:JkW3aqe7
何で1週間程度でガソリンがあんなに揮発するんだろう?いつも日石のガソリンなんだけど、それが悪いのかな?

849774RR2018/11/23(金) 08:48:55.00ID:sLFQnqIm
今朝エンジンかからずバッテリー上がりからの押しがけでもかからずツーリング断念
こんないい天気なのに、

850774RR2018/11/23(金) 08:56:07.74ID:tmYvVpit
どのくらい掛けてなかったの?

851774RR2018/11/23(金) 09:12:35.97ID:sLFQnqIm
>>850一月ぐらいかな
情けない

852774RR2018/11/23(金) 18:45:12.60ID:tmYvVpit
押しがけせんかったんや

853774RR2018/11/23(金) 18:45:42.92ID:tmYvVpit
あ、押しがけ無理だったんか
失礼した失礼したよ
悲しいな...

854774RR2018/11/23(金) 20:14:42.62
既出だけど、
下手な中古買ってレストアするよりも、この新車でマターリ乗った方が幸せかもしれんね
https://www.goobike.com/spread/8900161B30180825001/index.html

855774RR2018/12/05(水) 03:58:27.94ID:UOI2lW0O
>>854
逆に怖いな。
25年展示しててエンジン掛けるにも店内では、週に数秒だろうし
エンジン内部大丈夫だろうか?

856774RR2018/12/05(水) 12:10:12.81ID:m43xZ9Om
かなり大掛かりな納車前整備は必要だね。全バラに近いくらい。

857774RR2018/12/05(水) 22:08:36.99ID:NMKc8MRy
エンジンはVC付きの方がいいのかね?
VCも吸排気両方と吸気だけ可変のモデルがあるみたいね。

858774RR2018/12/05(水) 23:02:06.74ID:OVWKHyPj
>>857
低回転は非VCと比べると乗りやすくなってるらしい
油圧部品が増えることになるから
長い目で見るとメンテナンスする部品が増えることになる(壊れやすいかどうかは別として)

400V前期は吸排気両方
400V後期は吸気のみ
250Vも吸気のみ

859774RR2018/12/16(日) 12:19:45.92ID:AtbwbJNs
>>849
そうなったら、何をすればいいの?
バッテリーは交換か充電するとして乗ってなかっただけ、だったら何をすればかかるようになるの?
寒くなってきて先週から朝イチぐずるようになってうちのもバッテリーあがりそうなんだけど、プラグかえてやるぐらいしか思いつかない。

860774RR2018/12/16(日) 17:07:08.53ID:qByrT5aO
ニードルジェット?ホルダー?ってまだ純正売ってる?

861774RR2018/12/16(日) 17:45:59.25ID:rAineg3l
>>859
GJ74ならガソリンがキャブに落ちるのが遅いから掛からないケースが大きい。
俺も10年前にサビ対策からフューエルフィルターを着けて可視化してから解かった。
それまでは俺もPRIにしても中々始動しない理由が解ってなかった。

今は一月放置してもガソリンがキャブに溜まるまで待ってからセルで一発始動だよ。もち、チョークは引く。

862774RR2018/12/17(月) 15:18:48.27ID:hxTmae8i
一月乗らないだけでキャブ内のガソリン気化するってこと…?
しばらく乗らなかったらpri位置にしたほうが良いのね。
gj74aだけど参考にしておきます。

863774RR2018/12/19(水) 20:56:18.90ID:F3FGo4DC
'95 250V 19800kmなんですが、
寒い日エンジン始動直後に大きくは無い
カリカリ音がするようになりました

5分ほどで温まると音はしなくなります

どこから音がしているのかよく分からず、
このような症状出た方いらっしゃいませんでしょうか

864774RR2018/12/23(日) 13:00:28.09ID:FFUM2xoE
Vガンマのガルアームが付けたいなあ

865774RR2018/12/27(木) 20:52:03.16ID:J0qumee2
40馬力のバンディット250
15年前はすぐに180km/hまで行ったように記憶してるけど、今は160km/hまで、チョット頑張って170km/h。体重が65kg→90kgになったのが影響してるのかな?

866774RR2018/12/30(日) 01:23:59.42ID:yYpTn05i
間違いないね

867774RR2019/01/02(水) 18:29:48.67ID:bnYCaied
「250の4気筒欲しい!二ダボがいい!バリオスがいい!F1サウンド1万9千回転!」
とか言ってたら友人がバンディット250v安く譲ってくれそう、乗ってみたけどいいバイクだな(燃費以外

868774RR2019/01/16(水) 08:45:20.36ID:v9cD7tpg
久々にタイヤ新品RX02にしたんだけど、高速70km走ってリアタイヤの左側のラインだけが消えた。前は両側ライン健在。何が悪いんだろうか?

869774RR2019/01/16(水) 12:22:21.18ID:vbcMt/oT
フレーム歪んでるんじゃない?

870774RR2019/01/17(木) 00:31:23.38ID:/iaHs+Ky
フレームかもしれないけど、スイングアームかもしれない。タイヤが不良品とかもかんがえられなくもない。どこが原因かしりたい

871774RR2019/01/20(日) 15:31:13.96ID:M1AzW7c9
スズキ「スーパーキャリー」にスズキ「バンディット」のエンジンを移植!? スズキ愛の終着点とも言える魔改造マシンが海外で話題に
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/19/news029.html
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

872774RR2019/02/01(金) 12:19:16.03ID:iwOrWDpT
bansにアクセス出来なくなってる
閉鎖?トラブル?

873774RR2019/02/01(金) 16:04:19.47ID:P3gez03H
>>872
閉じたっぽい。
FAQは作者のページに移ってる

874774RR2019/02/01(金) 19:53:52.94ID:iwOrWDpT
>>873
ありがとう
ちょっくら探してみます

875774RR2019/02/02(土) 11:09:22.48ID:qZSIn36G
>>872
定期的に観てなかったの? 

1月に入ってから1月末に閉鎖する告知されていて掲示板も有り難うコメント沢山有ったよ。

876774RR2019/02/02(土) 20:10:26.40ID:gaTUqTXA
キャブのオーバーホールしたんだけどチョーク戻すとエンストするようになった
アクセル煽ってると大丈夫だけど戻すとプスン
チョーク引いてる間はアイドリングする
オーバーホールの時にO リングは変えてジェットはクリーナーと針金でほじほじしたんだけど
誰か助けてください(>_<)

877774RR2019/02/02(土) 20:14:04.53ID:3ImISG78
スローアジャスターの調整では無理ですか?

878774RR2019/02/02(土) 22:27:01.25ID:gaTUqTXA
スローアジャスターとはなんでしょう
無知ですいません

879774RR2019/02/03(日) 05:40:50.02ID:ISlEENtA
>>878
アイドリングの回転数を調節するツマミです
左側についてて指で回ります

880774RR2019/02/03(日) 05:52:53.21ID:ISlEENtA
アイドリング調整スクリューが正式名称みたいです
どうもすいません

881774RR2019/02/03(日) 15:18:48.86ID:DaDYdJx1
アイドリングの調整ですね!
ありがとうございます。
チョーク引いてる時でどれぐらいの回転数あればいいんでしょう?

882774RR2019/02/03(日) 17:53:33.93ID:LI53fiUW
チョーク引いて4000、戻して2000弱ぐらいですかね

883774RR2019/02/03(日) 19:41:26.99ID:oov6oD4v
>>876
> オーバーホールの時にO リングは変えてジェットはクリーナーと針金でほじほじしたんだけど
キャブ本体には何をした!?

884774RR2019/02/03(日) 21:21:09.54ID:DaDYdJx1
キャブ本体はパーツクリーナーで穴掃除しました!

885774RR2019/02/03(日) 23:28:14.81ID:ejTLwhbH
タマ数少なくなったよな

886774RR2019/02/04(月) 18:58:42.74ID:fHriWnLG
先日から質問していたものです。
結局キャブのオーバーオール不足でした。
パイロットジェットのつまりでエンストでした。
皆さんありがとうございました。

887774RR2019/02/16(土) 16:53:01.88ID:YkN6EB2d
もうしばらくしたら仲間入りさせていただきます。H9年式400vです。最後にまで面倒見てあげたいです。

888774RR2019/02/17(日) 13:12:28.21ID:FO3pQ1eh
bandsが閉鎖したの今日知ったわ
新車で90年BANDIT250、中古で92年BANDIT400と
20年近く走れたのもあのサイトのおかげ。
BANDIT400は既に手元になく、3年前にRBで廃車処理。
その数か月後、雑誌MOTOツーリングを立ち読みしてたらRB広告に
解体ラインで分解中のBANDITを発見。
見覚えのあるステッカー、転倒でつぶれたマフラー。
それはまさに俺が11万キロ乗ったBANDIT400だった。ホントびっくりしたわ(雑誌は購入しました)
今はパーツになってここの住人のBANDITの役にたってればいいな

889774RR2019/02/17(日) 15:10:45.67ID:rncDS0j3
shunさんはよく維持してくれたよね。
自分も偶に書き込んでたけど最近はめっきり少なくなってたからな……。

でも告知通りにイキナリサイトが無くなったけど、閉鎖前に何か最後の締みたいな言葉が有れは嬉しかったけどね。

890774RR2019/02/17(日) 17:47:41.24ID:z8AVXU0x
復活して欲しいよね
デザインは前のままで中身は最新テクノロジー、みたいな
丸型LEDヘッドライト、
DOHC4バルブ4気筒インジェクション
砲弾型メータ−、だけど表示は液晶
みたいな感じで。

891774RR2019/02/18(月) 07:49:02.65ID:dSSJz5Zc
自分も2ヶ月ほど前免許取って250Vに乗り始めた いずれ大型も取ってステップアップも考えてると750ccくらいのミドルバンディット出て欲しい…わがまますぎるか

892774RR2019/02/23(土) 23:36:28.82ID:elKWSFSC
VZの250を蘇させたが、この頃のスズキはキャブに問題があったな…
キャブはホーネットに軍配が上がってる。
しかし、どちらにしてもインジェクションは必要ないな。
電子ユニットが壊れたら岐路に立つだろうから……

893774RR2019/02/25(月) 19:20:13.75ID:cCBuOFhN
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

894774RR2019/02/26(火) 16:33:07.16ID:NMJDTcKH
250ですがなんかレトロなパターンのタイヤありますか?

895774RR2019/02/27(水) 08:45:18.35ID:y/8/qU6Y
俺もネオレトロっぽくしたい計画ねってて、ワイヤースポークのホイールを物色中(´Д`)

896774RR2019/02/27(水) 08:52:58.97ID:S9Mu6GCa
BAN出た89年当時は今でいうストファイの扱いだったのだが…
今だとレトロ扱いなのか(オッサン脳)

897774RR2019/02/28(木) 17:47:18.14ID:zPqyDg/U
はぁ〜、わしも年寄の仲間入りじゃけのぉ〜、
この山賊250がわしの終のバイクになったわい
最後まで頑張ろうでふにゃふにゃ。

898774RR2019/03/02(土) 16:28:46.94ID:JQmwaAkb
ノーマルマフラーに変えたがまさかの爆音
中身が腐ってやがった

899774RR2019/03/06(水) 21:02:31.98ID:FT4wzW3o
突いてるオトコの。
四気筒エンジンが奏でる究極のテクノロジーがオイラのちんぽを刺激する。
ダウンロード&関連動画>>


900774RR2019/03/16(土) 10:05:21.73ID:rhGsmR1G
今年こそはミーティング参加したい

901774RR2019/03/16(土) 12:21:56.68ID:QLzZ5cnP
西琵琶湖の北岸って場所が悪いと云うかアクセスが悪すぎるわ…。
西から来る人は良いが東から向かう人にはダメ。

902774RR2019/03/17(日) 21:49:47.24ID:VGsg6K1y
>>901
東からは絶望的だよね

903774RR2019/03/18(月) 22:17:06.26ID:pBA+dl6H
>>902
秋に浜名湖でもあるよ。

904774RR2019/03/21(木) 13:09:30.43ID:JQDSuZC1
わしの終のVZバイクは今日も良く走るわい……
しかし、セパハンのせいか近頃首筋が痛うて
かなわんのう。

905774RR2019/03/22(金) 12:52:24.26ID:6oJIRveG
俺は肩がこるわ。

906774RR2019/03/22(金) 23:00:53.73ID:maW2YDj6
最近 毎週キャブをバラしてる どうしてもアイドリングが出来ない 
今日はこれかな?っていうのが見つかってパーツを注文したけどこれでなおればいいけど

907774RR2019/03/23(土) 21:34:32.93ID:LEel2HJB
エンジン掛かるなら単にエアクリ、ボックス付けずにアイドリングみているじゃないのか?
後は、PSがずれているかだろう………

908774RR2019/03/26(火) 23:25:57.58ID:v/7iSUws
友達から5万で譲ってもらいました。4月からバンデ乗りになります。
手始めにオイルフラッシング、フィルター交換、オイル交換
エアクリ交換、クーラント交換、フルード交換、プラグ交換辺りからやってみます。

909774RR2019/03/27(水) 00:28:08.56ID:HXSXzAzo
>>908
お仲間が増えて嬉しい。。。
状態にもよるけど予算が許すなら、冷却水のホースはすべて交換した方が安心ですよ。

自分の初期型無印400は、立て続けにラジエータアッパーホースとウォポン〜ブロックのホースから漏れてきて難儀しました。

910774RR2019/03/27(水) 13:25:52.95ID:sVVmvjaq
うちの95年式77aもクーラント滲んでる。
assyでいくらになるのだろう。

それはそうと今年もbbmの時期が近づいてきたね。
遠いんだってw

911774RR2019/03/28(木) 18:23:23.36ID:XNZf7wIY
マフラーのCO,HC測定用のめくらボルトが脱落してエキパイから火をふくという事態になった。
みなさん増し締めしときましょう…

912774RR2019/04/05(金) 22:46:38.18ID:GBLpfpKn
こないだバンディット250買って、これからの整備の参考にしようと思ってたサイトが、今見たら消えてるだと…

913774RR2019/04/06(土) 14:44:00.35ID:jIYbqvma
gj77aメンテナンスってとこか。
さんざ世話になったし残念だ。

914774RR2019/04/06(土) 15:46:09.53ID:d/9iuKMP
74ならまだ有るのにな…。

915774RR2019/04/07(日) 00:34:34.55ID:y7OwYjc+
今日は花粉気にしないで走りまくれた。気持ちいい!暖かくなってきた!北陸も

916774RR2019/04/11(木) 18:28:52.18ID:Lkgf5QUu
はぁ〜、歳のせいか終のバイクは余計調子がええわい……
エキパイの焼けをメタルコンパンドで落としたらピカピカになったわい……
これからも頑張ろうで…ふにゃふにゃ。。。。

9179062019/04/21(日) 23:39:40.38ID:tFOnJcCG
あれから6回ぐらい開けた
原因はフロートバルブが劣化してか分からないけどフロートが下がっても
フロートバルブシートとフロートバルブがくっついたままでガソリンが流れてこなかったからだった
バルブシート側はピカールで磨いてやってたしバルブのゴムも固くなってないしこれが原因だとは思わなかった
フロートバルブのコの字とスプリングダンパーの間の遊びをなくしてやったら調子良くなった
原因がわかったから そのあとフロートバルブを新品に交換した
95年に新車で買って18万キロ もう新車に買い換えようかとも思ってたけど20万キロまでは乗ろうかな

918774RR2019/04/23(火) 17:49:27.11ID:S9VnGvuC
20万キロとは言わず何処までも走って下さい。
こんなややこしい4気筒エンジンに、輪を掛けたキャブレターは早々お目にかかれる物では無いのだから……
選ばれし者だけが所有することを許されたバイクなのだから……
わしの終のバイクは斜め前方から見えるエキパイの流れるようなフォルムがええわい。。。。

919774RR2019/05/03(金) 20:55:41.32ID:/sVt7YaG
明日の琵琶湖のミーティングに参加してみる、
思い立った人現地で会いましょう。

920774RR2019/05/04(土) 07:47:01.03ID:hxh+DnOO
BANDSが無くなってから情報が入手出来無いわ……。

921774RR2019/05/04(土) 10:20:32.02ID:a5cys5DB
一昨日納車されたのに情報源が無くなったのはすごく残念です

922774RR2019/05/10(金) 13:48:54.42ID:YsmJS4p2
整備ブログはまだ有るから助かるよ!

923774RR2019/05/13(月) 01:25:31.45ID:LuyBOElx
ETCを取付するにあたり電源で悩んだ。
ここの住人らは、何処から電源取っているのだろうか。

924774RR2019/05/13(月) 07:38:01.86ID:+p5rSKER
俺はナンバー灯から取ったよ

925774RR2019/05/13(月) 07:45:03.82ID:LuyBOElx
>>924
ありがと。

後出しで申し訳ないが、私はテールランプ付近にある二股ギボシメス端子(空きあった)から取りました。イグニッションONしセル廻しエンジンかかったら12V印加されたから。
でも、なんで二股ギボシメス端子の一個が空いているのかは、不明。

926774RR2019/05/14(火) 16:37:29.63ID:JKojPnmI
本当にこのバンディット400vは最高のサウンドを聴かせてくれるよね!ずっと走っていたくなっちゃうぐらい!

927774RR2019/05/18(土) 01:17:53.19ID:/Pg8AFbT
社外ブレーキローター。
誰かレポートください。

928774RR2019/05/18(土) 14:01:37.31ID:PesmQduR
サンスターは良い。
ヤフオクやアマゾンで見かけるアラシも良いが当たり外れあるとの事。
峠や林道有りのツーリング、近所の足用途だからだいたい何選んでも普通に使えるんだろうけど。

929774RR2019/05/19(日) 18:36:19.39ID:MPF/LRoK
サンスターはクソだった

930774RR2019/05/19(日) 21:32:57.01ID:cNK7T2Yv
>>928
ありがとう。
サンスターか、純正か(^_^;)
アラシは…当たりハズレありか。

931774RR2019/05/22(水) 20:04:35.48ID:CF3U395a
>>929
では、純正かい?
サンスターがダメだった理由を教えてくれ。
厚みが限界近くなったため、今更ながら社外品を探し始めたよ。

932774RR2019/05/23(木) 22:27:04.33ID:LlZadAEz
サンスターは嘘をついて勘違いさせて売ろうっていう会社だったな
純正を買ったほうがいいよ

933774RR2019/05/24(金) 01:46:00.70ID:SMCZhuoP
>>932
ありがとう。
純正の販売があれば、買う事にす。
もし無きゃ、社外を検討するよ。
今のうちに固めた方が延命できるな。

>>932
いつか道で。

934774RR2019/05/27(月) 07:41:55.76ID:T5b32N4u
5月なのにファン回りだしたぞ‥

935774RR2019/05/30(木) 21:40:16.85ID:3EDPlB0b
ファン生きてて良かったですね………
♪わしのバイクは〜〜
燃費は悪いが〜加速は凄い〜
わしとお前のよ〜夢の途中だぜ〜〜
…またの。。。。

936774RR2019/06/20(木) 19:59:20.47ID:w7pDUDCx
誰か GJ77Aのフロントにarashiローター入れた人おる?
Amazonで売ってるけど、内径がギリギリだけど入りますみたいなことが記載しているのでビビってます。

937774RR2019/06/21(金) 07:05:15.73ID:LniiIw4X
>>936
内径? 全く気にならなかったよ?

938774RR2019/06/21(金) 10:02:57.58ID:CjkI9lep
>>937
情報ありがとうございます!
ヤフオクで状態の良いローターが無く、しかも有ったとしても高い(15000円ぐらい)から悩んでました。Arashiは12800円。
勇気を出してポチります。

939774RR2019/06/23(日) 02:24:33.05ID:ISzzgQBm
>>938
ヤフオク出そうか?

940774RR2019/06/23(日) 10:45:53.08ID:VuipYp6r
>>939
マジっすか!
すごくありがたいです!
いつ出されますか?入札させてもらいます。

941774RR2019/06/24(月) 10:58:34.30ID:Y3i1cOn/
見苦しい乞食どもめ

942774RR2019/06/24(月) 17:18:34.73ID:swqXqozM
ちょっと何言ってるかわからない。

943774RR2019/07/08(月) 22:20:46.90ID:vyRBfwyJ
250後期のフロントフェンダーを替えてイメチェンしたいんですが、
流用効く他車種ってなにかありますかね、NSR250とかが行けそうですが確証が持てません

944774RR2019/07/16(火) 20:43:43.94ID:gE8Nqj2e
買ってやったぜバンディット!
4気筒250の中ではお手ごろでかっこいい!

945774RR2019/07/16(火) 20:45:23.64ID:fs8ulnRY
>>944
いい色買ったな!オメ!

946774RR2019/07/16(火) 22:57:55.67ID:gE8Nqj2e
>>945
ありがとう!
エリミネーター250SEからの乗り換え
不人気車に魅力を感じてしまうけど乗ればそのバイクが1番だ

947774RR2019/07/27(土) 21:32:52.55ID:ykC+GLvI
検索しても出てこなかったので教えて頂きたいのですが、gj77aのVCモデルにVC無しのエンジンってポン付けできるんですか。

948774RR2019/07/27(土) 21:36:00.70ID:ykC+GLvI
BANDSはキャッシュが保存されてるから工夫したら閲覧できるんですね
キャッシュあるって事は復活させようと思ったらできるんですかね

949774RR2019/07/29(月) 00:24:01.16ID:U8qaaxTh
6速で6000回転だと平坦な道じゃ60キロくらいしか出ないんだな

950774RR2019/08/07(水) 22:01:16.65ID:zDVYq32u
ブリーザーホースってどこにつないどけばいいの?
エアクリボックスに空いてる穴?

951774RR2019/08/11(日) 15:18:41.62ID:442/xcOK
フロントフォークからオイル漏れ。
直さなきゃ…金かかるなぁ〜

952774RR2019/08/15(木) 18:20:34.81ID:U0MZadXZ
渋く旧車風(暴走族ではない)にカスタムしたいなあ

953774RR2019/08/15(木) 20:36:09.03ID:X1ClVbAJ
>>952
あの丸みを帯びたタンクとテールを変えてみては?

954774RR2019/08/19(月) 21:04:19.67ID:8tTXuwGJ
前期型と後期型の違いは何ですか?
買うならどっち?(´・ω・`)

955774RR2019/08/20(火) 01:12:52.13ID:sI1DxxLl
BANDS無き今、詳細ページが無い。
何見たらいいんだ?
まだ、乗っているのに。
もっと乗りたいのに。

956774RR2019/08/20(火) 02:13:56.65ID:QNf14oH6
>>955
がんばってキャッシュ辿れば見れるかも

957774RR2019/08/20(火) 09:56:51.24ID:O8hHWLRc
GJ74だけどタコメーターの中に蜘蛛が入り巣を貼って針が動かなくなった…。分解めんどくせーw

958774RR2019/08/20(火) 09:57:24.01ID:O8hHWLRc
>>955
メンテサイトは二つ有るやろ

959774RR2019/08/20(火) 18:50:21.25ID:goq/yXl/
>>958
GJ77Aのもあるの?
GJ74Aの方はよく見かけるけど

960774RR2019/08/21(水) 14:40:42.48ID:LS3O0Wrq
77はバンで有ってバンでは無いって感じだからな…。

961774RR2019/08/26(月) 21:31:01.21ID:hg8cY9nF
バンディットオーナーになったぜ!!

962774RR2019/08/26(月) 21:46:44.61ID:wrUZor/X
おめ!いい色買ったな!

963774RR2019/08/26(月) 23:28:15.70ID:zckhmeWR
タンクのキーシリンダーが抜ける

964774RR2019/08/27(火) 07:35:03.99ID:55FOEs9J
不動車買ったからオーバーホールからやぁ。もきゅう氏のYou Tubeありがてぇ。。。

965774RR2019/08/27(火) 08:04:53.87ID:2CW8yAdU
>>964
楽しそうだな
動くようになるまで途中経過キボンヌ

966774RR2019/08/27(火) 18:31:23.35ID:rPCNjMD1
You Tubeもブログもめんどくさいけどここなら写真上げるだけだから楽かも(笑)
やってみるか!!とりあえず29日に引き取りだわw

967774RR2019/08/28(水) 09:40:16.42ID:WZawQQEI
ええやん。
久々に盛り上がるんちゃう?
写真アップ待っとるで!ちなどの型?

968774RR2019/08/28(水) 11:47:56.54ID:ugtS0N8Q
>>967
GJ74Aやでぇ

969774RR2019/08/28(水) 17:01:45.03ID:vgaqN71Q
>>968
マジか。
俺もGJ74乗ってるけど一つだけアドバイス有るとすれば、タンクとキャブの間にフューエルフィルターを入れて燃料の流れの可視化をする事かな。
初期バンのスリングショットキャブは癖が強くて始動困難と言われる事が多いけど、大概はフロート室の燃料が空になっているだけで、PRIモードにしてフロート室に燃料を満たせていれてチョーク引けば一発始動が出来る。
数週間乗らないとフロート室のガスが気化で空になるから、中々ソレに気が付けないのよ……。

フィルター付けると燃料の流れが見えてフロート室に満たされれば流れが止まって分かるからな。

970774RR2019/08/28(水) 17:01:52.48ID:vgaqN71Q
>>968
マジか。
俺もGJ74乗ってるけど一つだけアドバイス有るとすれば、タンクとキャブの間にフューエルフィルターを入れて燃料の流れの可視化をする事かな。
初期バンのスリングショットキャブは癖が強くて始動困難と言われる事が多いけど、大概はフロート室の燃料が空になっているだけで、PRIモードにしてフロート室に燃料を満たせていれてチョーク引けば一発始動が出来る。
数週間乗らないとフロート室のガスが気化で空になるから、中々ソレに気が付けないのよ……。

フィルター付けると燃料の流れが見えてフロート室に満たされれば流れが止まって分かるからな。

971774RR2019/08/28(水) 17:22:01.89ID:Q+poTrau
冬場のバッテリーあがりきをつけて
イグナイターを対策加工しないといけないかも

972774RR2019/08/28(水) 19:16:07.07ID:ugtS0N8Q
>>970
なんで2回言ったぁ!?
ガソリンフィルターってなんか気が引けちゃうんだよなぁ。タンクきれいにすりゃぁそんなもんいらねぇだろぉって思っちゃって。
でもバンディットはキャブへのガソリン流入が遅いって言うから可視化するのもこれまでの経験則なんだろうなぁ
参考にします!
あり!!

973774RR2019/08/29(木) 17:57:20.62ID:glZaGRZU
バイク引き取ってきた。
2005年に廃車手続きされていたので14年間保管されてたのかな。
距離は1万キロも入っていないから全体的に見た目はきれい。

とりあえず洗車しました。
軽く確認でガソリンダダ漏れでキャブオーバーホール、フロントフォークのオイル漏れオーバーホール。チェーンがゴリゴリ言うからチェーン交換は確定。
クランクあたりから聞こえるゴリゴリがチェーンの音であってほしい。。。


【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

974774RR2019/08/30(金) 09:29:43.18ID:kEGojF5Q
とりあえずキャブオーバーホールのためキャブ外す。

ドレンボルト?緩めてもドレンからガソリンでなく、ボルト外したところからガソリン出てきた。チョークも動かないしダイヤフラム?の上下に動くところも相当固着してた。
キャブの中相当汚いと予想。

キャブを連結してるネジなめちゃったからネジザウルス買ってくる。。。

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

975774RR2019/08/30(金) 10:25:08.51ID:A6IUGsxo
太い

976774RR2019/08/30(金) 10:55:34.97ID:kEGojF5Q
のっけから心折れそう。。。

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

977774RR2019/08/30(金) 11:33:26.86ID:hwVKUGnH
>>974
パイプハンドルなので後期型の40ps仕様だね。しかし外装は綺麗だなw
確かにチョークは固着するな……。まぁ10年以上の放置ならフロート室の中は予想は付くなw
インナーチューブはサビサビで要交換だけど、部品は出るのかな?

しかし、主さんはメカに詳しそうなのでサクサク進みそうやねw

以後も楽しみにしてるで!

978774RR2019/08/30(金) 11:34:06.12ID:hwVKUGnH
>>976
バイスプライヤーで掴んで一気に行くんや!

979774RR2019/08/30(金) 12:24:42.78ID:kEGojF5Q
絶望www

・メインジェットのOリングが固着して粉々になって汚い。
・パイロットジェットが固着して取れなくてナメ気味
・ニードルバルブのピン?が固着して動かない。
PL見るとフロートとニードルバルブアッシなので出品確定やぁ。。。


【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

980774RR2019/08/30(金) 12:30:25.98ID:kEGojF5Q
出費ね。

四気筒だから金かかるなぁ

981774RR2019/08/30(金) 16:49:33.72ID:u9KyrPSw
久々に活発になってる!
フロート室いい具合の汚さだw

私はバンディットを降りようと思ってるよ…
誰か買いませんか。
10万キロ近く走ってる実働GJ77A
パーツ色々付いてまっせ。

982774RR2019/08/30(金) 21:00:24.37ID:kEGojF5Q
>>981
キャブ頂戴。。。

983774RR2019/08/31(土) 08:16:05.64ID:/1TjXM61
これ、オーバーホールしたって無理な気が。。。

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

984774RR2019/08/31(土) 09:17:27.93ID:ZE+MHFO6
キャブクリ浸けにすれば汚れは落ちるけど
ジェット類は新品にした方が後々のトラブル回避になるから
ジェットホルダーとそれについてる全ジェット、
それからキャブ本体とジェットホルダー間のガスケット等
総交換が良いよ。
あとチョーク系統にキャブクリ入らないように気を付けて。

985774RR2019/08/31(土) 11:12:54.24ID:/1TjXM61
>>984
まるっと中古買っちゃうか部品類注文するか思案中。。。

ウェビックで見積もりだしてみっか(笑)

986774RR2019/08/31(土) 13:09:26.76ID:/1TjXM61
うっひょー!純正ホルダジェット、フロート、Oリング諸々頼んだだけで3万オーバーwww

こりゃぁ何が何でもキャブオーバーホールするしかねぇw

987774RR2019/08/31(土) 13:10:21.68ID:5Gp1mWxG
>>982
不動車になるやんけ

>>985
シール全部変えるだけでも万越えするからジェット類全交換となると程度の良い中古買えそう

988774RR2019/08/31(土) 14:05:55.49ID:/1TjXM61
前期のキャブ、後期に合わないよね?

989774RR2019/08/31(土) 15:24:01.09ID:ZE+MHFO6
GJ74Aの前期、後期って事?

990774RR2019/08/31(土) 16:07:14.86ID:/1TjXM61
>>989
そそ、ヤフオクで前期(と思われる)のキャブがあんだよね。これ合えばどうかなと。

991774RR2019/08/31(土) 16:16:25.17ID:/1TjXM61
とりあえずゴロゴロ音の確認のためチェーン切ってリアタイヤのベアリングとクランクの感触確認。結果ゴロゴロ音は油切れのチェーンと判断(希望)

に、してもドライブスブロケ、ガタ来てる??

【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>52枚

992774RR2019/08/31(土) 17:23:47.98ID:NKYDqQcI
>>991
摩耗度合いは全然行けるな。
純正のガン鉄スプロケは凄く保つな。

993774RR2019/08/31(土) 18:55:55.96ID:/1TjXM61
>>992
内側の歯がガタつくんだけどこんなもんだっけ?ここはガタない気がするんだけど。。。

994774RR2019/08/31(土) 19:16:41.06ID:rOjQkL3Y
>>993
これ、スプロケもそうだけどシャフトもやられるぞ
S35Cのシャフトでもガタがあると余裕で削れてダメになるもんだし

995774RR2019/08/31(土) 20:05:02.54ID:/1TjXM61
>>994
ありがと!出費がかさむ(笑)

996774RR2019/08/31(土) 20:11:55.30ID:uQpi2iWa
しかし、主は凄い。
こんな作業が出来て羨ましいわ。
フロントフォークのオイル交換ですらショップに依頼しているよ。

997774RR2019/08/31(土) 21:21:14.05ID:/1TjXM61
>>996
やってみると案外できるよ。ワイもはじめはオイル交換もままならなかったし、今も勉強中だし。

998774RR2019/08/31(土) 21:22:24.09ID:/1TjXM61
あれ、次スレ立てたけど落ちちゃった。

999774RR2019/08/31(土) 21:57:10.68ID:PASvH3u9
キャブレターを

1000774RR2019/08/31(土) 22:07:13.17ID:NKYDqQcI
ゴール!

-curl
lud20200311140723ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/motorbike/1446216115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:


閖上








0



肛門




y
毒芋
1
b
b
a
Q
禿

1
めも
酒部
2
j
 
t
n

j

t
報告
t
^
b
)
D
,
*
s
.
.

1
4
借金
拓殖
.
}
c

W
呪詛
報告
j
:
19:17:10 up 23 days, 20:20, 1 user, load average: 9.53, 9.29, 9.23

in 0.035645008087158 sec @0.035645008087158@0b7 on 020609