高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言 諮問会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e78adfd5d3cfe5db8e85defbe807ca5391131e 政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。
【ひと目でわかる】65歳以上の人口と割合
民間議員は健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。
これは正しい
先の天皇陛下ですら85歳という高齢まで日々激務をこなしておられたのにたかが庶民の分際で60歳やそこらの若さで仕事を辞めて働かずに悠々自適の老後を送りたいとかおこがましいにも程がある
そんな輩は非国民だ
日本から出て行け
俺の爺さんは大企業勤めだったけど
55歳で定年して80まで毎月30万もらい
悠々自適の暮らしをしていた
定年を100歳まで延長して年金支給開始年齢も100歳に引き上げれば全て解決
老人に鞭を打って働かせろ
老人の定義を時代に即して変えないと破綻することは明らか
年金制度無くして良いから
今まで払った掛け金だけ返してほしい
今の80代なんて下手したら昔の60代より元気で若々しいんじゃね
老人の定義を20歳ぐらい引き上げるべきだろ
露骨な先送りだな
現状現実はどんな事があっても見ないという強い意志すら感じるんだ
日本の放射能に対する基準は世界一厳しいとか言ってたのに福島の原発事故の後で基準を下げまくったパターンみたいなもん?
映画『帰ってきた あぶない刑事』見てきたけど74歳の舘ひろしと72歳の柴田恭兵のヨボヨボ感を見て帰って来んでもよかったのにって何度も思った
実際元々の放射能の基準が科学的根拠のない不当に厳しすぎるものだったからな
福島の放射能が原因で死んだり病気になった人は原発事故から13年経った今でも1人たりとも出てない
完全に杞憂だった
放射能の風評被害で金に困って自殺した福島の農民とかなら結構いるけどな
真に恐れるべきは放射能自体ではなく放射能を過剰に恐れることが生み出す風評被害だ
高齢化と少子化と年金問題とでそういう対応が必要なのは分かるけどさーまた氷河期世代が一番わりを食うんじゃん
ゴールポストを動かすのは反社の常套手段
言い訳に誤魔化しに詐欺の常習者
どっか閉じ込めとけ