1名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:42:55.520
クルザニッチ氏は「来週の終わりまでには過去5年間に発売したプロセッサの90%に対してアップデートを提供。
そして今月中には残りも提供できるようにしたい。
それに加え、OSベンダーやクラウドサービスプロバイダ、デバイスベンダーなどがアップデートを提供していく。
それらのアップデートを当てることで、コンシューマの使い方にはほとんど影響をおよぼさないと考えているが、
いくつかの使い方に関しては当初大きな性能面へのインパクトがあるだろう。
しかし、将来それらをより小さくするアップデートを提供していきたい」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1100211.html 2名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:44:42.790
おい10年前からだろ
対応しろや!
3名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:47:36.940
俺のセレロンは?
4名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:48:49.610
こんなん詐欺みたいなもんじゃん
ふざけんなよ
5名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:50:39.170
\ ⊂[J( 'ー`)し<働かないでいて天皇陛下や安倍総理に対して申し訳ないと思わないのか!
\/ (⌒マ´ この非国民のゴミが!
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
https://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y_
./ ヽ
l @ @ l ←反日非国民役立たず怠け者無職武雄
l U l
ヽ彡ρミ ノ <あやちょ〜 6名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:51:03.290
アフィ
7名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:54:08.000
AMD勝利
8名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:54:23.750
確か第一世代のコアシリーズからダメなんだろう?
初期性能を出せないのだから詐欺じゃないのコレ
9名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:56:57.960
Sandyで充分だわ
スマホくらいの使い方しかしてないもの
10名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:58:17.770
そんな古いCPU対応した所で目糞鼻糞だからさっさと買い換えろ貧乏人
11名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:58:37.830
12名無し募集中。。。2018/01/10(水) 06:59:29.080
古いCPUはアップデート来ないから性能は下がらないよ
その代わりにセキュリティが駄目だけど
13名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:00:28.630
>>11
インテルが対応するって意味わかんない
直しに来るわけじゃあるまいし 14名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:01:37.870
いまだにCore2とか売ってる中古PC屋終了じゃん
15名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:02:51.600
>>13
Windowsのほうで対策するけど
その対策をする判別をする為のインテルのアップデート対応
なのでインテルのアップデートがされないとWindows側のアップデートが100%機能しないって事らしいよ 16名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:03:52.010
17名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:04:57.340
俺の鼻毛サーバは?
18名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:05:11.110
cpuのアップデートはどこに通知がくるの
19名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:06:01.100
俺のはIvyだけどどうやろか
20名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:06:23.260
インテルが対策しないCPUでは
パスワードを入力する用途に使うことはおすすめしない
21名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:07:36.070
無駄金使いたくねえよお
まだまだ戦えるよお
22名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:07:53.310
5年前ゆうたらアイビーブリッジも怪しいな
23名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:08:49.910
>>18
Windowsのアップデートと共にじゃね?
サードパーティのアップデート来るじゃん
モニターとかの 24名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:12:25.060
アメリカ企業ってホント糞だな
日本企業だったら潰れるまで訴訟起こす癖に
25名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:28:11.150
サンデーとかだとまだまだ現役多いから
訴訟になったりして
26名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:33:15.340
俺のi5-2450mサンデーじゃん
27名無し募集中。。。2018/01/10(水) 07:59:54.350
ハズウェルもギリやな
28名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:04:20.500
Intel厨涙目w
29名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:09:04.990
CPUの虚弱性って?
30名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:16:16.390
この問題はIntelのプロセッサだけでなく、投機実行を行なうすべてのプロセッサ
で起こりうる問題で、IntelにかぎらずArmやAMDといった他社のプロセッサでも
(脅威のレベルの違いはあるが)発生しうるとされている。
31名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:21:43.200
投機実行って?
32名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:24:32.550
全然わからん
33名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:26:24.800
こぶしとつばきをデビューさせて
正しかったつばきを推して間違っていたこぶしを捨てるのが投機実行
34名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:31:53.950
てか、CPU取り替えろと言っても今のマザーボードにサイズが合わないしマザーボード変えると
メモリーも変えなくちゃならんので
俺が買った値段と同じ値段のPCよこせ
糞インテル死ね
35名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:34:45.260
もう二度とIntel買わね
AMDにするよ
36名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:40:30.350
今のPC5年経ってるから買い換えるかなぁ
全然不便はしてないしwin10使いたくないんだが
37名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:48:16.430
Sundy買わずに2年間考えてブロードウェイを買ってよかった
38名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:50:35.260
丁度買い替え時が来てるからよかった
コーヒーのi5買いたいけどまだ安くないね
39名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:56:06.430
投機的実行
プログラムが次に実行されそうなプログラムを先読みして実行
結果をCPU内のメモリに準備しておいてプログラムカウンタが来たと同時に結果レジスタに結果をコピーして高速化を諮る技術
その先読みで準備された結果が入ってるメモリを横から覗き見するのが今回の脆弱性ということ
実際にどのタイミングでどのメモリに何が置かれるということが分かってないと何の意味もないデータ
40名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:56:08.190
今買っても設計上ミスしてるCPUだぞ
買うなら根本的に解決したCPUじゃなきゃ金の無駄遣い
41名無し募集中。。。2018/01/10(水) 08:58:00.020
設計ミスじゃなくてそういうハードウェア仕様なんだよ
そういう動作するようにOSを作ったマイクロソフトが悪い
42名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:01:03.780
金儲けにつなげるためのリコールみたいなものか
43名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:01:04.670
パスワード入力しなければ5年前のPCでも使える
44名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:03:10.080
脆弱性なんて敵が内部に居る場合もあるんだろ
45名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:04:34.780
ARMにも同じ不具合出てるんだろ
46名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:05:20.770
わーいHaswellの俺大勝利
47名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:06:51.190
>>41
そういう仕様でも何でも
今市場に出回ってるCPUはその仕様なんだろ?
根本的にその仕様じゃないCPUを開発してそのCPUじゃなきゃ意味ないだろと言ってる 48名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:09:53.610
ワイSandy Bridgeなんやが…
49名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:10:59.590
50名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:15:23.130
不完全なものを隠して販売して修正する課程で稼ぐ
51名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:26:02.620
ずっとIntel1強できたから甘い考えになる。
52名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:27:39.350
プロセッサの脆弱性、Microsoftの対策パッチでパフォーマンス大幅低下も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/10/news054.html
米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに
及ぼす影響についての調査結果を公表
(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認された
特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCに
ついては、ベンチマークで相当の減速が確認
Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では
「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想
Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、
緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった
IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、
2016年代以降のWindows 10マシンについては、
1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、
ほとんどのユーザーは気付かない 53名無し募集中。。。2018/01/10(水) 09:29:37.590
元々ハードな使い方はしてないから性能落ちても仕方ない
修正だけはちゃんとしておくれ