◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」 [muffin★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734417557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2024/12/17(火) 15:39:17.86ID:Zweckv2R9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412170000410.html

タレント伊集院光(56)が17日放送のTBSラジオ「伊集院光 月曜JUNK 深夜の馬鹿力」(月曜深夜1時)に生出演。漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2024」の審査員の人選について私見を述べた。

「世間の話題はさ、M-1の審査員が誰になりましたみたいなの多いじゃん。俺は自分でそういう芸事をやってないから単純に漫才とかも好きなものの1つなのね。面白いことが好きな中で、面白い漫才が好きっていうぐらいだから。M-1に対しても見たり見なかったり」と自身のM-1に対する温度感について語った。

そして「昔のM-1ってさ、漫才の人ってそんな審査してた?」と投げかけた上で「最初のうちは松本(人志)さんはいるよ。松本さんはいるんだけど、俺覚えてんのは、青島(幸男)知事とかやってたよね。小池(百合子)がいないとね。都知事枠」と続け、01年に行われた過去の審査員の名前を列挙していく。

さらに「演出家の鴻上尚史さんがいたり、もちろん(立川)談志師匠もいたり。ラサール(石井)さんなんて、漫才はやったことないけど。大竹まことさんもいたよね? ってことは、むしろ松本さん以外に(オール阪神巨人の)巨人師匠はいたものの、それこそ漫才ばっかりにしないようにしよう、みたいなことだったと思うのね」と語った。

その上で「それが今、むしろM-1を経験している人、M-1を勝ったことがある人とか、M-1の決勝に行ったことがある人になっていくわけじゃん」と審査員の人選について言及した。

そして「全員経験者が審査員で、経験者がテクニカルなことや、そのM-1を勝つのはこうあるべきみたいなことを論じ始めてる感じは何かだからもう、ぼーっとしちゃう」と語った。

続きはソースをご覧ください

伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」  [muffin★]->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:39:42.77ID:q7m8oaU40
M-1よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:41:19.55ID:jKxv3wwL0
いっそパーマ大佐が審査員ってえのはいかがでしょうか?
4名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:41:25.39ID:tqPSM5Jd0
審査員って普通はそういうもんだろ
逆に都知事に漫才の何が判るんだよ
5名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:41:55.80ID:Apt0dpy70
藤本義一とか高信太郎に値するような人も呼ぼう
6名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:41:57.60ID:3ibycbhb0
自画自賛で気持ち悪いのよなあのシステム

上方漫才大賞はずっとDJコーがやってるのに
M1だけずっと自画自賛システム
7名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:00.88ID:SviCziRs0
単に舛添と藤本義一の悪口いいたいだけだろ
8名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:01.77ID:g8dCsHyv0
青島幸男は本職放送作家なんだからいいけど、代わりに小池出せってのはおかしいだろ
9名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:26.05ID:Hd6lQG+v0
俺(落語家)を審査員にしろ
10名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:38.83ID:5N5ELdym0
テクニックガーとか言ってるの聞いてると面白い面白くないで判断してないんだよな
講師とかやってる奴が審査員になるのがだめ
11名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:43:54.96ID:2iIIxGFF0
のど自慢だったら作曲家とかプロデューサーとかでもいいんだろうけど
漫才師は誰の評価なら納得しやすいんかな
テレビのプロデューサー?
12名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:44:23.39ID:BftQ0JKj0
>>1
ぼっーとしてていいよ
もうこんなの優勝しても無意味だし
13名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:44:29.38ID:GtsFEsmr0
じゃあ秋元康を
14名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:44:47.17ID:jWWxCUGR0
俺にやらせろってこと?
15名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:45:22.21ID:5zlKwEId0
仮装大賞システムでもいいと思うけどな
同じ漫才師の玄人だけ喜ばせるだけの芸よりは万人受けした方がいいと思うし
16名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:45:24.13ID:iyDBw8Ou0
まあプロ目線の技術評価ばっかりより一般目線のシンプルな笑いで評価する割合増やして良いと思うよね
17名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:46:02.80ID:cGyBB3DA0
第一回目は青島幸夫とか鴻上尚史とかおった
18名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:46:10.67ID:Xnx5q6hq0
針すなおさん無駄に辛辣だったよね
19名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:46:34.24ID:ifIMAb5b0
いいじゃん、芸人なんて数を集めて互助会でやっと成立してる才能のない人間の集まりなんだから、お互いで責任を持って互助会メンバーを決めていけばさ
20名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:46:34.75ID:ePv5UrQ50
技術やら何だで点数付けるなら客も笑いもいらんだろって話しになる
21名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:47:23.27ID:4tvVxGcV0
一般向けの商売だからな
その視点が欠落していく
22名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:47:42.53ID:cGyBB3DA0
芸人だけでええけど、その芸人って括りの中で世代とかある程度の幅の面子は揃えた方がいい
素人審査は言語道断
23名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:47:47.10ID:ZyGF5ofp0
いつの話ししてんだよ
24名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:48:43.03ID:nXUQymEg0
志らくが暴れまくったから廃止したんだよ
25名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:04.37ID:yLogaWmU0
オープニングトークでSNSでネタバレする人にキレてたけどあれ誰のことなの?
26名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:13.33ID:/lRdYfIB0
女優とか画家とか登山家とかそういうのでいいね
27名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:28.35ID:Apt0dpy70
なんならある程度の芸人30人ぐらいまで枠を拡大して上下切ってその平均点で出せば良くない?
28名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:35.33ID:/lRdYfIB0
>>24
志らくが無能なのが惡いのか
29名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:36.90ID:/Qa6QQ7B0
これは分かる
歌唱コンテストなら音楽プロデューサーとかレコード会社の人とか作曲家とか審査員するからな
漫才コンテストだから漫才師が審査員するなんて本来はおかしいのだ
30名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:38.39ID:GtsFEsmr0
やくみつる
秋元康
室井佑月
石原良純
長嶋一茂
林家いっ平
出川哲朗
31名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:56.54ID:8z+QncMX0
こいつとならバラエティ番組内で気を使わずに馴れ合いできそうってのを選ぶ大会だろ
32名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:49:58.76ID:gXd1OdKZ0
芸は誰のためにやってんだ?って話だよね
33名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:08.29ID:wkhi07X80
GAHAHAキングとか、なぎら健壱が審査員だった
34名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:18.05ID:6inA3bEW0
餅は餅屋って事でしょ
35名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:24.36ID:5zlKwEId0
芸人集めてもマヂラブみたいにこれ漫才じゃないだろみたいのが優勝してるけどな
36名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:29.13ID:tvZkCsjg0
都知事枠はいらんだろ
37名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:31.51ID:TVERqXMP0
>>11
ビートたけし(審査委員長)
明石家さんま
タモリ
渡辺正行
松本人志
太田光
立川志らく
和田アキ子
上沼恵美子
38名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:34.20ID:z8x8k2nw0
勝ち残るやつには売れる機会を与えて、負けたやつには引導を渡すってのがそもそもの目的だったらしいのにね
今や全芸人の登龍門みたいな扱いになっちゃって
39名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:36.15ID:1plGPuBs0
お笑いとして評価できる人が審査員にほしかったね
漫才の大会であっても、漫才師だけの評価は視野が狭くなる
落語家とか演出家とか作家とか
で、松ちゃん出れないならダウンタウンと笑いの感覚が近い
構成作家の高須さんとか入れてほしかった
40名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:38.11ID:AjQdLGT00
芸人が芸人を審査するとなんかしがらみとか忖度とかがあるからどうしてもぬるい審査になるわな
41名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:45.82ID:9wO8irbz0
審査員は多様性いうか有象無象の人らでいいと思うで
観るのはそういう人らやし

耳の穴かっぽじって聞け!でとろサーモン久保田は
「ある程度自分の番組持ってたりとか、現役でプレーヤーになってる人がいいな」
これに井口も同調してたがそりゃ審査される側にしたら
漫才経験なし、舞台もテレビも表に出てない人にオモンないでバッサリ切られたらムカつくか
でもこれ人生変えるコンクールじゃなくて一応エンタメなんよね
42名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:51.18ID:qVmpVxXt0
わかるよ
ただなんかこれって真面目に漫才する試合なんだろ
お笑いをくっそ真面目に審査ってすげえださいとは伸助の頃から思ってる
43名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:50:56.61ID:XCgQydgM0
高田文夫
44名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:11.56ID:Yv/IgQas0
創価枠は一つで十分やろ
45名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:24.60ID:WNHDlIsn0
>>11
同業の尊敬している先輩だろうな
46名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:25.81ID:5ALBonjF0
現役世代の漫才師だと自分の脅威にならない突飛な漫才に票を入れるわな
ポジション奪われたくないし
47名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:26.45ID:o0Pbs01c0
部外者じゃやらせできないからね
48名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:27.31ID:o0Pbs01c0
部外者じゃやらせできないからね
49名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:33.42ID:eDXx2fVf0
司会もDJ赤坂に戻すべきだな
50名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:46.15ID:Jxm42MYB0
いつもごり押ししてるチョンとか野球選手でも置いとけよ
51名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:52.96ID:7l7YXGdr0
単純に80年代後半~90年代が漫才冬の時代で有名な漫才師がいなかったからでしょ
あとオードリー、サンドウィッチマンとかM-1で売れた義理で審査員やってる感じで00年代だって本当は売れっ子芸人に審査員やってほしかっただろうし
52名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:51:59.04ID:/XoR6Ff/0
芸人による芸人のためのコンテストです
53名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:52:25.29ID:/Njfmxd00
野球でもサッカーでもプロ経験者しかクチを出してはいけないみたいな風潮キモいよな
料理にまで広がってきてプロじゃないだろみたいな批判されるけど
食い物なんて美味いか不味いかプロじゃなくても分かるわ
食べることのプロ観ることのプロもあって俺は良いと思うんだけどね
映画評論家も文句言うならお前がやれ論法でマイルドな事しか言えなくなったし
54名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:52:36.49ID:6jnwIGga0
お笑いスター誕生の審査員が1番しっくり来るな これを雛形にして現在の布陣組めば良い様な気がするけどね
55名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:52:41.61ID:cGyBB3DA0
R-1グランプリの第2回目の審査員は大林素子おっま
56名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:03.79ID:cGyBB3DA0
>>37
和田はちゃうやろ
57名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:04.63ID:pvc2p4Wc0
松本と上沼が何言うかを1番楽しみにしてたのに
58名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:17.95ID:Z4Ha0pH50
サンドが地味に逃げ出してんの草
そら好感度が大事よ
59名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:19.74ID:fHRGLjuS0
つまり俺にやらせろと。水ダウの30秒1グランプリとかやってたっけ。演出家とか三谷みたいなクソ寒いヤツはあれだから、選ぶなら芸人より面白いみうらじゅん、竹中直人、ピエール瀧あたりを
60名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:20.02ID:OLwbBTf+0
演出家、劇作家とかいてもいいかもね
61名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:23.66ID:Q8tVhN/a0
松本が藤本義一ディスってたろお前にわかんのかって
62名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:25.23ID:qDMZ0zqD0
最近のこいつのラジオって文句ばっかで萎える
テレビ見ないって奴を目の敵にする割に
自分はラーメンそんな好きじゃないからの
話を毎週のようにやるわSNSで考察やネタバレ
する奴は絶対友達なりたくないけどと
まず批判から…
63名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:53:55.97ID:9P69PQl/0
面白いのに点数つけるなら漫才師じゃなくてもいいよな
この大会にテクニックとか関係あるのか
64名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:01.50ID:pj4b9fNF0
>>1
誰でもええやん
審査員と視聴者の温度差とかすごいし
こんなのガチで見てるのアホだけでしょ
65名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:05.81ID:EaBkDxPY0
賞レースで過去の勝者が点数付けるのエグいよね
ニワトリがタマゴカチ割ってる感じ
66名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:10.46ID:WmUpFN+d0
漫才経験もないただの有名人が名誉職っぽく審査員に並んでも的外れでつまらない審査しかできないから
今の審査員選考がいいと思うけどな
とりあえずいちゃもんつけたらかっこいいとか思ってそうだな伊集院
67 警備員[Lv.19]
2024/12/17(火) 15:54:26.14ID:bujJ6IEx0
芸人ビジネスだからな
68名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:38.95ID:3aX99yhW0
単純に有名な漫才師がいなかったからでしょ
M-1自体が元々漫才冬の時代だったから作った大会だし
69名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:39.59ID:1RV1Lykb0
イロモネアで絶対笑わない人集めれば良いんじゃない?
70名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:46.23ID:Vl3isfeO0
タレント外枠が面白いと思えないと意味ないのに
素人に何がわかるって色が濃くなってるわけか
71名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:50.68ID:ZDfoUN0N0
素人にやらせても「誰も傷つけない笑い」とやらを評価するからな
どちらにせよ詰んでる
72名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:54.29ID:8CZ78MJl0
これは同意
73名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:54:58.06ID:ibuAEvho0
松本の悪影響で芸人はお笑いに携わらない者を素人と見下す習性がこびりついてる
74名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:55:29.83ID:cGyBB3DA0
>>42
いや、そういのんを超えて爆笑かっさらう芸人が出てくるんよ
75名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:55:36.49ID:D1aCSxWJ0
テクニック笑とかいう我々専門家しかわからないんですわーっていうもんで一般の人と差別化してるからな
76名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:16.92ID:l9t+yW0l0
部外者に審査されることに対して散々文句言ってたからだろ芸人たちが
奴らはガチの審査より納得感のほうが大事なんだからしょうがない
77名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:27.00ID:gXd1OdKZ0
結局、身内にやらせれば結果はどうにでもなるからな
実質は「次に売り出したい芸人のお披露目会」だろ
78名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:30.35ID:yLogaWmU0
まあ芸人以外が審査員すると芸人が一斉に叩いてファンネル飛ばすから文化人はやりたがらないだろうな
79名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:35.29ID:EWfEgLpZ0
単純に面白ければいいって審査員も入れていいと思う
80名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:41.41ID:HyB+aUz30
ごちゃごちゃ言うけど毎回1番会場でウケた組が優勝してるからいいじゃん
笑い飯ぐらいだろ功労者優勝みたいなの
他は全部順当
81名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:41.51ID:cGyBB3DA0
>>75
ザ・セカンドはどう思うん?
82名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:42.35ID:ShvZO+rg0
確かに芸人ばっかりってのも変な感じだな
テレ朝だし加地とか入れてみたら良かったんじゃねえの?
83名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:43.45ID:WmPRLLtU0
キングオブコントもあるしザダブリュ?もあるしピン芸人のもあるし、逆にもう専業じゃないとダメじゃね?
84名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:56:49.04ID:9P69PQl/0
>>37
たけしは絶対やらないだろ
ザマンザイも審査するのはおかしいみたいなこと言って大会じゃなくしたし
85名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:57:01.36ID:/Qa6QQ7B0
松ちゃんのせいで「俺たちはお笑いのプロだから」なんて言い出す勘違い芸人が大量に湧いて出たからな
松ちゃんの罪は重い
86名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:57:11.95ID:RTQddxiv0
関西の賞レースで女性アスリートが審査員で1組目と2組目で一人だけ凄い差をつけて
低かった2組目のコンビがその場で名指しでキレてたなw
周りの審査員はほぼ差が無かった
87名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:57:26.41ID:4fogcPxC0
「M-1」の審査員なんて、仮装大賞の審査委員のメンバーでいいんだよ
88名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:57:40.02ID:L2iYA2hI0
2丁拳銃の嫁とか作家や台本書く人も混ぜればいいのに
89名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:02.87ID:cOSgMQ2G0
なお、志らくは「お前コメンテーターやってるけど面白くねえなあ」と
高田文夫にけしかけられ、松本人志を必死に擁護したり
変人キャラになった
90名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:10.32ID:+vLlUvmE0
>>1
ブタのひがみ
91名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:14.50ID:rjqma+ww0
大衆文化をテクニカルにフォーカスして評価しだすと廃れるのよね…

だから若者はYouTubeに流れるんだよ。
92名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:22.69ID:ShvZO+rg0
漫才なんか芸人笑わすもんでもないしな
素人さん笑わせてなんぼ
93名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:23.32ID:QbQ3WFAh0
>>4
青島の経歴知って言ってるのか
大ヒットお笑い番組の放送作家だぞ
94名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:25.35ID:rU0PEvnD0
ものまね王座決定戦は淡谷のり子とかアイドル作曲家など畑違いのタレントらが似てる面白いを審査してたね。今もやってるのかな
95名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:36.51ID:vPUh9BzZ0
素人視聴者が面白ければいいってのがもう昔の話ではある
96 警備員[Lv.9]
2024/12/17(火) 15:58:43.97ID:8SUPdBDw0
一番面白ければ良いのにラパルフェとか落としちゃうんだから
アレを決勝の審査員だったらどういう点つけるかね?
塙は最低点付けるんだろうね
「漫才とは」を拗らせると一般人の面白いと離れちゃうよ
97 警備員[Lv.22]
2024/12/17(火) 15:58:47.22ID:5F8P63q70
>>42
例えば階級制度がある江戸落語だと中間の二ツ目の目標になる大会があるのは悪くないけど
この前落語協会で抜擢真打になった2人はNHK新人落語大賞を優勝してないんだよね(本選は出てるけど)
98名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:58:58.47ID:aHwWEfnQ0
これはネタやらないタレント芸人の誰も言えなかった事
でも伊集院も今回の審査員を見てコイツらなら噛みついてこないだろと思って発言してるよね
99名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:02.01ID:wE0OS4bY0
何年か前に見たNHKのお笑いコンテストだと倉本美津留?昔の松本のブレーン的だった人。が審査してた
100名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:03.23ID:o6dCLqIU0
>>85
それさんま
101名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:09.23ID:HyB+aUz30
>>82
テレ朝系列の関西のABC局だな
テレ朝なら松本出禁だから出られてない
102名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:31.32ID:/Njfmxd00
>>78
芸人の縄張り意識凄いよな
歌手や役者がお笑いっぽいことすると鬼の形相で批判する癖に自分達は歌も出すしドラマにも出てる
103名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:35.55ID:jWejeMTm0
漫才師以外が審査するとそれを理由に誹謗中傷されたりするし実績のある漫才師が審査せざるを得ない
104名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:54.05ID:xBAT+n5+0
全国区じゃない吉本芸人並ぶのはつまらん

志らくみたいな出たがりがいないんだろw
105名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 15:59:54.06ID:RTQddxiv0
松本の代わりは堂本剛で良いんじゃね
なんか似てるしw
106名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:09.37ID:1RV1Lykb0
>>75
テクニックもそうだし舞台で頑張っててーも気にいらん
そういう忖度排除するには漫才以外の審査員が必要かも
107名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:16.34ID:Im1r1bW50
ただのタレントが芸人のコンテストにに口出しすんなよw
108名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:18.29ID:aHwWEfnQ0
単純に今回の審査員のレベルが低いってだけ
109名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:35.99ID:FZWHT4hI0
松本が私物化して吉本だらけになっちゃった
110名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:37.69ID:DUMdZ9u10
M1みたいなチャンスも貰えなかったろw
111名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:44.06ID:Dwyc3dOL0
結局面白い奴が売れるだけどね。
優勝とか関係なく。
112名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:46.53ID:3+IQILu+0
今どき1人500万なんて端金だし
決勝に残ってゴールデンで漫才披露する時点でコンビの目的は果たしてる

だからあとはただのエンタメ
審査員は話題集めることに特化していい
呼べるなら渡辺謙とかいいと思うよ冗談抜きで
113名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:00:58.59ID:Z70lJ6l70
豚の分際でうるせーよ
114名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:01.73ID:1yIt8YJs0
>>91
ジャズとかね
115名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:10.80ID:l3fZqDol0
知事って言っても喜劇役者だろ
116名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:27.59ID:fJkhio940
創設者の島田紳助氏がM-1を始めた理由の一つに
漫才を解っていない人に審査されるのが嫌だったから
審査員には漫才が解る人を集めたいとか言ってたね
117名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:29.57ID:D1aCSxWJ0
>>78
今は更にひどいことになるのが目に見えてるもんな
118名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:42.25ID:Z7K8PAnp0
そもそも誰もやりたがらないだろうし
昔の優勝者とか断りづらい奴らがやってるだけでは
119名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:01:49.23ID:ShvZO+rg0
漫才やお笑いの事だとたけしでさえ素人相手にキレるしな
芸人がいくら頑張ったってつまらない時はつまんないし
120名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:14.20ID:JjNT+00u0
>>98
伊集院は近年真面目に落語やってたからネタやってないは微妙だな
あと審査員が噛み付いてこなくても伯山が噛み付いてくるからw
121名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:16.68ID:mIdws7G80
まあ権威ついちゃったからなあ
122名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:30.98ID:i1NksfvR0
山田邦子は絶対に必要だわ
123名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:35.47ID:Dwyc3dOL0
優勝しなくてもテレビで覇権を握っているのが、かまいたち千鳥オードリー
南海キャンディーズタカトシ麒麟。
124名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:36.02ID:qDRJMnni0
もはや一部界隈では「2015年の悪夢」って揶揄されてるから
125名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:02:45.07ID:tC0yF9yG0
紳助がお笑い以外のやつに審査されて嫌だったから
お笑いが審査員の大会作ったんだぞ
126名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:10.35ID:SyvbSUWz0
針すなお 藤本義一 中島らも 新野新 入れてほしいが生きてねぇか
127名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:11.26ID:3aX99yhW0
今の時代なら佐久間宣行、藤井健太郎とかを審査員にする感じか
128名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:13.70ID:QexH8lBu0
高田文夫と佐久間宣行が見てみたい
129名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:31.92ID:CnTPNYEN0
俺もなんか違和感を感じてたんだよ
そしたらコロナだった(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:35.71ID:wSP/3k0i0
そもそもこの番組って
未成年の少女に「俺と愛のない快楽だけのセックスをしようやんけ」の反社との関係がバレ芸能界とんずら芸人と
テレビに出たい底辺芸人にアテンダーさせる芸人が作った各テレビ局が株主の芸人事務所主催の
テレビ局と芸人の利権だらけの芸人大賞番組でしょ。
131名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:37.27ID:0aBDNohj0
松本に審査員断っておいて文句言う人がいるって昔言われてたなあ
132名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:55.44ID:lqmd+9vA0
今回の審査員なんてM-1に人生救われた漫才師が義理で引き受けてるだけだろ
文句は不祥事起こした松本に言え
133名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:03:56.76ID:Dwyc3dOL0
>>116
その割にはコント赤信号や南原や大竹まこととか、
コント人間が審査していたけどね。
134名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:04:04.96ID:JjNT+00u0
>>111
紳助がまんま同じこと言っとる
優勝しなくていい決勝に残っただけで売れる権利が貰えたからあとは自分たち次第
って
135名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:04:45.20ID:BFDd/AbQ0
邦ちゃんみたいに総叩きされるからでしょ
136名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:04:51.28ID:CPSw+Dz10
ボビーオロゴンが誰よりも向いてる、色んな意味で審査員として適切かつ完璧に機能してくれると思う
137名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:11.45ID:X11gqeVq0
>>1
青島って元々オバタリアン?だったかのドラマに出てたイメージしかないが
そういう意味では知事枠じゃなくてテレビタレント枠だよな
138名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:36.78ID:SU66rUJS0
M1のコンセプトがそもそも審査をする漫才ではなく、お茶の間で誰が見ても面白いであろう人を人選しようだったからね
だから落語家とかコント師、一人漫談みたいなので構成されてたのよ。ところが近年はM1優勝者なる謎枠設けてガチガチの審査漫才を誘引してしまっていると。優勝者枠は参考程度の一人でいいんだよそもそも
139名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:39.51ID:mohj0ld50
もう出場者どうこうより"審査員を審査する"番組になってるからなw
視聴者も審査員が変な審査しないか見張ってるだけの番組
構成的にも漫才なんてオワコンだからそうやって生き残っていくしかない
140名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:41.66ID:6RGDNIJA0
意思のある人が審査員になっちゃったら八百もできないし
もう売る準備して先行投資してある奴らがメッタメタにされちゃうし
141名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:42.81ID:nihz+omS0
異論は言ってない気がする
142名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:05:54.88ID:Dwyc3dOL0
面白ければ何でも良い。
アンタッチャブルなんてほぼコントだし。
143名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:06:08.90ID:h9mEp/tr0
内輪の自画自賛できもい
144名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:06:09.83ID:RTQddxiv0
>>137
もしかしていじわるばあさん?全然違うけどなんとなく分かったw
145名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:06:56.54ID:NXYSBbvH0
ひな壇で一緒にチームプレーしたい芸人を選ぶドラフトみたいなもんだろう
146名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:06:57.52ID:O/PN7BSa0
ダウンタウン松本が若手のころ漫才コンクールで作家の藤本義一に酷評された恨みをずっと持ってて、
エッセイに藤本義一の名前出して「芸人でもないつまらんオッサンが芸人を評価すんなボケェ!」みたいな罵倒してたからな
審査員の人選や傾向は松本の意思だよ
紳助も松本もいなくなったんだしもっと仕組みとか変えるべきだけどな
まあどっちみちもう番組としてオワコンか
147名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:00.62ID:bxPhCwAf0
大谷翔平さんなら誰も文句は言わないだろう
148名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:25.26ID:xBAT+n5+0
秋元・テリーがやったTHE MANZAI,もなあw
149名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:30.83ID:YsAGVWDA0
とんねるずは赤塚不二夫とタモリだけが評価してくれたと言ってたしな
150名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:32.79ID:BRtNvamf0
これは分かるわ
なんだかんだ言われる志らくもトム・ブラウン、ランジャタイ、ヨネダ2000あたり評価しててその後売れたからな
151名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:33.98ID:fJkhio940
>>133
そのあたりの方々は一応笑いに関しては実績のあるプロだからね

漫才コンテストでお笑いとは全くの畑違いの人が審査員やってることがあるからね
152名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:45.24ID:wbih7npW0
比較的文句言われにくくて、その上で叩かれてでもM-1を盛り上げようという思いがある人を選んだら、こうなったんだろう
153名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:07:53.35ID:k03j9s3w0
トリオ漫才に参加資格が与えられたのもつい最近だね。M1優勝者が審査員出来るレベルにあるのかがだいぶ疑問なんだが
154名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:08:03.22ID:vqT3ylB20
上方漫才大賞は審査員が学者とか作家とか記者だけど権威あるからな
155名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:08:12.23ID:/2K3RttO0
じゃ針すなおとかか?
156名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:08:27.84ID:AGY+bopa0
お笑い界はダウンタウン村社会になって腐ったからな
157名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:08:54.91ID:tvZkCsjg0
部外者からしたらリスクしかないからな
多少ギャラでは割り合わんだろう
158名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:01.21ID:rjqma+ww0
>>114
そうそうまるでジャズと同じ流れ。
技術ばかり評価しだすと老人を権威と崇め感性で勝負する若者の才能は積まれるだけなのにね…
159 警備員[Lv.9]
2024/12/17(火) 16:09:07.34ID:8SUPdBDw0
>>149
ひみつのアッコちゃんのネタは面白いけど、基本秋元康とバシタカの戦略で売れたようなもんやな
160名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:11.32ID:bDLhyhnC0
ほんこれ
伊集院と佐久間入れて欲しいわ
161名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:11.74ID:Dwyc3dOL0
U字工事はM1に出なければ売れなかっただろうね。
上沼恵美子さんに気に入られて一気にテレビに出るようになった。
162名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:17.04ID:p4nPKMp00
紳助は漫才できるできないじゃなく
漫才をわかってる人、側で見てきた人がが審査員に適していると言ってたが
163名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:25.03ID:tzCpU25t0
お笑いに順位や点数つけること自体、野暮の極み
164名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:41.04ID:7j/F3Sow0
漫才の技術論とか語りだすからw
漫才なんて笑えるか笑えないかで判断しろよ
165名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:09:42.71ID:dqKKzQRj0
ヤマクニは漫才師じゃないからリストラか
今回漫才師でガッチリ固めたよね
166名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:08.33ID:o+eBXNIY0
>>160
井口「佐久間さーん」
167名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:08.73ID:E05C11Cx0
漫才の実績がないと出演者が納得しないんだろう
サッカー経験のないレオザが偉そうに解説してるのに腹が立つのと一緒
168名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:31.57ID:yp7cU6WE0
太田がキレたみたいな話あったじゃん
まあそれくらいピリついた方が面白くはなるかもしれないね
アベマに出てくるようなキショいタレントにボロクソ言わせてお笑い盛り上げるのもありだな
169名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:36.33ID:/f+DX1iX0
>>162
事務所のマネージャーとか劇場のスタッフとか?w

まあそれも面白そうではある
170名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:44.58ID:29U0EJR70
井上順でよくね?
171名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:10:54.13ID:tvZkCsjg0
負けた奴のファンが大騒ぎするから絶対無風では終わらんのよ
172 警備員[Lv.11][新芽]
2024/12/17(火) 16:10:55.03ID:thYo1UJP0
批評するなら代わりにやってみろ
とういのが最近の芸人のスタンス
173名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:02.73ID:aHwWEfnQ0
アイドル
アナウンサー
アスリート
政治家
歌手

ものまねグランプリの審査員か
174名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:04.90ID:iPjsU8ZB0
視聴者が傲慢になり過ぎて審査員を審査するようになったのでしゃーない
これは番組側の問題ではなく視聴者側の問題だよ
175名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:11.56ID:NXYSBbvH0
初期の方が冠番組を持つような芸人を選べてたよな
審査員に芸人成分が強くなるほどに優勝者が小者化している
かまいたちを優勝させなかったというのが典型的
176名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:14.56ID:VRZFjdRP0
人選してる主催者がいい加減でめちゃくちゃにしてる印象あるな
これが嫌でTHE・MANZAIとかWとか別大会設けるようになった節は見て取れる。元々上方漫才大賞もあるからね
177名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:18.50ID:Hws+Tm3f0
それが嫌だってんでこうなったはず
178名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:30.78ID:Dwyc3dOL0
佐久間とかのプロデューサーは入れても良いだろ。
気に入れば仕事が増えるから。
179名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:33.49ID:uq0VL5by0
>>38
それなら優勝者は出場できないとか
3回決勝に行った組はもう出場資格ないとか決めるべきだね
売れた人が何度も出てはいけない
180名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:39.64ID:mohj0ld50
ぶっちゃけ大事なのは視聴率だからな
最近の出場者では視聴率取れない
となると目玉になるような審査員呼んで来るしかない
視聴者も審査員ばっか気にするしなw
審査員がどういう審査をするかばかり取り沙汰される
松本がいたころは松本の評価ばかり気にするみたいな現象なw
結果的にそれが松本の退場により頭打ちを招いたんだが
181名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:41.07ID:ibuAEvho0
茂木健一郎を呼んだら盛り上がるよ
お笑い芸人からのリンチに耐え抜くメンタルも持ち合わせてるし
182名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:51.83ID:UAYBLRPa0
昔のやり方が正しいとは限らない
183名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:11:55.45ID:yp7cU6WE0
>>156
アレでなんとか保ってたってのが現実なんだよ
184名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:07.99ID:StxtVAvt0
はっきり言ってわざわざ審査員なんかやって関わりたくないんだよ
面倒臭いしさ
185名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:10.47ID:9YX2G3bp0
色んな職種の人を呼ぶべきだよね
芸人同士だと忖度ありそうでつまらなくなるかも
186名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:22.57ID:fJkhio940
>>163
M-1のもう一つの目的に
出場資格の芸歴15年(当初は10年)前後の芽の出ない漫才コンビに
プロに審査員の目で引導を渡すというのがあったんだよね
187名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:28.99ID:wdYkUJSg0
ヘレンとかのがいいんじゃね?
188名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:28.81ID:uq0VL5by0
>>174
視聴者がどう見ようがなんの問題もない
189名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:31.91ID:AG9AMADT0
この審査員のメンツだと漫才後のひな壇とMCみたいなじゃれ合いが多そう
190名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:33.59ID:Xuq1ZP2e0
内輪でやって内輪で盛り上がってる感
191名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:12:43.40ID:UO8DqaEs0
お笑いとほとんど関係ない和田アキ子とかお笑いガチガチの加藤茶とかいてもいいからね。そういうイベントごとの大会
お笑いスタ誕何かと趣旨は似てる
192名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:13:31.47ID:jjsAo7MY0
1回目は会場投票あったな
おぎやはぎが異常に低かった
会場が吉本の会場だったからなw
それで会場投票やめたんだよな確か
193名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:13:39.70ID:gLmidWwr0
ナンチャンもいたかな?
漫才なんかやったことないよね
194名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:13:49.04ID:Dwyc3dOL0
>>168
太田は審査員の舛添要一にボロクソ言われてその場でブチ切れたんだよ。
195名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:14:03.38ID:TavbDNlI0
爆笑MCのツギクルなんちゃらが
作家とかも審査員に入れてるよな
優勝者が軒並み微妙なやつ
196名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:14:09.78ID:ur9NsclC0
藤本義一は新人時代のダウンタウンのシュールネタに「君ら真面目にやれ」と叱りつけた
お笑いを理解できる人間ではなかった
197名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:12.56ID:/2K3RttO0
審査員が食えない芸人の稼ぎになってるのがな
だからつまらない
198名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:16.81ID:/l89BPER0
>>176
全部それ放送局が違うただの人気番組に便乗したってだけだよ
199名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:25.60ID:mbqww2wv0
昔がおかしかったんだろ
なんで藤本義一にダメ出しされなあかんねんということ
200名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:26.35ID:cZ6a4/Av0
>>149
だからいいとものラスト数年で恩返ししたし最終回で「オレはタモさんを守る」となったしな
201名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:45.30ID:YGSQ1Php0
点数じゃなくてtheWみたいな方式したら
審査員も気楽だろ
202名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:58.27ID:Dwyc3dOL0
若手芸人はどんな評価でも佐久間には逆らえない。
203名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:59.23ID:ELt9xCzA0
>>196
黙れ
204名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:15:59.82ID:yp7cU6WE0
>>195
まあオタク向けの変なのしか選ばれないだろうな
205名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:16:12.22ID:CwpX9Kkx0
>>188
炎上するだろハゲ、クレームなんだよ
206名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:16:13.76ID:2Cw3ZoiT0
通りで最近の優勝者は平場のバラエティ番組でつまらない奴ら多い訳か
作家の書いたネタを読み上げるしか能がない
207名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:16:18.38ID:sUt4R+K60
>>29
まあでも本来は、ここで見られるようなもんできなければ芸人辞めろって主旨だったんだから、格上の漫才師が見るの合ってたんだけどな
落語の、師匠の稽古づけみたいな。

いつしか「上手でした」「面白かったです」みたいな審査になりだして、なんじゃそりゃ馴れ合いみたいになってきた感はある
208名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:16:23.63ID:NLQu3fj90
20年前に終わった議論
209名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:16:44.42ID:mohj0ld50
M-1はガチ感の演出を強めために、なんとなく審査員が厳しい点数つけれなくなったのが悪い
お笑いってそもそもプロレスなのにな
視聴者までマジになったりしてw
最初の頃の松本とか談志とかああいうので良かったんだよ
面白いなら90点だけどつまらないなら50点とかな
93~98ぐらいで点差つけない審査員ばかりになってしまった
210名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:17:09.88ID:mWEEY2I80
いっそのこと、ネット投票でいいやん
ネットは真実!なんだろww
211名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:17:20.89ID:4Wm38FbO0
百田なおきと飯山あかりが良い
212名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:17:29.47ID:Dwyc3dOL0
有吉と佐久間には若手は逆らえない。
どんな点数でも批判出来ない。
213名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:17:52.29ID:zneXEsi70
かまいたちとかまだ若手を審査出来るような立場じゃねーだろ
214名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:06.76ID:AGY+bopa0
得意気に「NSCでは~」「素人が~」とか言う糞だらけになったから
215名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:14.11ID:yp7cU6WE0
>>194
ナニクソの反骨精神で盛り上げるってのも大事かもね
いや今に全く合わないか
216名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:15.45ID:TvGhwvvI0
初期はおぎやはぎの東西投票とか
テツトモが出てたりめちゃくちゃだったやん
217名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:15.37ID:POF/UVEN0
吉本だらけ
218名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:40.33ID:7RSuI0E90
客席の審査じゃだめなん?
219名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:18:50.44ID:8DAekO0F0
>>5
審査員としての藤本義一は松本人志が著書でウンコ呼ばわりしてたから無理
220名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:11.94ID:yp7cU6WE0
>>211
結構マジでいいかもな
信者がキツい奴を審査員にさせればファンネル飛ばし合戦で大盛り上がり
221 警備員[Lv.13][芽]
2024/12/17(火) 16:19:24.92ID:R/d8mCH00
今は炎上するから無理だね
222名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:34.88ID:J8uy8jK20
青島幸男は今で言うと高田文夫がやってるようなもんか
223名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:35.92ID:Apt0dpy70
>>137
まず最初にシャボン玉ホリデーとか出てこないわな
俺も生まれてないし
224名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:47.81ID:uq0VL5by0
伊集院が言う通りで審査員なんてどうでもいいんですよ

客わかせたら勝ち
だからトップバッターに優勝は難しい
令和ロマンは松本が点数のインフレを抑えさや香の点を低くつけたから優勝できた
かなり特殊な事情だった
ああいうテクニカルな審査は要らないんだよ
漫才師のテクニカルな評価とかいらない
漫才で売れたやつは自分らのやってる事はすごいことだと思わせたいからテクニカルに見すぎて変な点数つけたりする
アホかと。漫才なんて客笑わせてなんぼじゃボケ

最近制作局が鼻息荒すぎる演出するのがいかにも大阪らしく痛い
225名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:48.31ID:sF8bZgFS0
M-1、R-1、K-1.キングオブコント、女芸人のやつ みんな辞めちまえよくだらねえ
226名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:19:58.26ID:vqT3ylB20
>>196
さんまも藤本義一にキレてたけど
審査員にそういう人がいた方が面白いと思う
227名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:05.21ID:4eTjQTjx0
オワコン漫才番組なんだから嫌なら見るなよオールドデブ
228名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:10.51ID:yyQSLe4p0
たけし、THE MANZAI痛烈批判「審査員に漫才も知らないやつが並んで…」

ビートたけし「審査員なんてバカ野郎で漫才も知らないやつが並んで…てめぇがやってみろこのやろう」と運営側を暗に批判
229名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:10.69ID:GQqpJO8m0
単純に漫才冬の時代で当時は審査員やるキャリアの有名な漫才師が少なかった
だからこそM-1作ったんだし
230名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:21.64ID:4lBoT3zB0
>>218
アホなファンが多い奴が勝つじゃん
231名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:40.68ID:E7rccCw00
芸人側のスタンスが変なんだよ
知らんやつに評価されたくないみたいな

誰に向けてお笑いやってんのって話
232名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:20:59.41ID:aHwWEfnQ0
この話題は炎上させた方がM1面白くなるな
松本人志がいなくなってピリ付きが足りなくなってた
233名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:21:00.58ID:sUt4R+K60
>>187
ヘレンはいいなw
見る目はきっと肥えてるぞ
大昔はプレイヤーでもあったんだし
234名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:21:08.02ID:Apt0dpy70
>>222
高田文夫に加えて直木賞作家で元参議院議員で知事
なかなかこの経歴はいないでしょ
235名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:21:19.35ID:mohj0ld50
今なら堀江とかひろゆきとかで良いんじゃね?
あるいは知らんけど適当なユーチューバーとか
上から目線のスカした事言っていい嫌われ役になってくれそうw
236名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:21:23.04ID:Mr1TY7W80
例えば芥川賞の選考委員はそれなりの作家がやってるし沢村賞の選考委員も大エースがやっている
審査する側にも格というか説得力が必要だから
237名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:21:49.71ID:kqk0SlTx0
自分も審査員したいってか?
この人、キンコメ高橋のタイーホ辺りから化けの皮が剥がれてきた感がある
238名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:06.57ID:U7tE5zNs0
だよな
針すなお入れとけよと
239名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:07.42ID:uq0VL5by0
漫才の凄さを知らしめるには漫才の世界の外側にいる人を引っ張ってきて審査させないとダメでしょ
ほんとに馬鹿だよなあ最近のM-1
240名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:11.07ID:TJ7jxWX40
>>219
藤本義一は松本人志が著書でウンコ呼ばわりしてなかったら呼べるのか?
241名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:21.70ID:aQBjhtsV0
>>1
素人に知事をやらせてもネットのアイデアに毛が生えたレベル。
素人の演出家に演出をさせても返金レベル。


後は言わなくても分かるよな
242名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:31.47ID:WY1nsM8/0
>>217
吉本の番組なんだから本当は吉本だけでも良いよ
243名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:31.45ID:xwdh4woX0
賞レース形式への批判の矛先は審査員にも。

たけしは「お前らが漫才に評価するなっていう気もあるんだよね。
お前の現役んとき、そんなに人に言えたような芸してねぇだろって言いたいやつがいっぱいいた」と秘めていた感情がわき上がり、「(西川)きよしさんがいるから、どうにかもってるようなもんで、あとはつまんねぇタレントが何言ってやがんだ」とまくし立てた。
244名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:22:44.01ID:CrwpX4yH0
>>207
それな、審査員なんだから指導しろよって思う蹴落とす側が審査員やるのは違う
245名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:01.80ID:mohj0ld50
いまさら若林とか石田とか出しても言いそうな事予想つくんだよな
無難な点数つけて「後半の爆発力が…」とか「展開力は素晴らしいが…」とかw
246名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:02.98ID:SU66rUJS0
お笑いスター誕生なんかはとんねるずが出た際に京唄子、桂米丸、東八郎がブチギレてたらしいから
君たちの笑いはどこで笑えばいいのかわからないって
247名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:04.82ID:fJkhio940
>>199
藤本義一は漫才作家でもあったでしょ
確か上方の若手漫才師を集めた勉強会も主宰してた
248名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:21.91ID:p9InXhac0
海外の審査員も他分野や毒舌タレントにやらせてるし
249名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:22.48ID:pmDhCYKF0
2016年時点で全員漫才師じゃん
松本と上沼はもう漫才辞めてたとはいえ

松本人志、オール巨人、上沼恵美子、中川家・礼二、博多大吉
250名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:23:54.22ID:zDJKIuCT0
>>6
内輪ウケで優勝させてるだけだしな
251名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:24:02.87ID:DXGgbTL30
司会の今田が1番先輩なのがおかしいわ
今田はめちゃくちゃ楽になったろうけど
252@fnhaofofaf68863(前垢@fjapo114917(DM解放中))
2024/12/17(火) 16:24:14.68ID:n4BvDsnJ0
刘楚恬←この女子中学生く〇れ最新の投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね~^^
253名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:24:20.60ID:lNI2kW/b0
お笑い芸人に評価されたいと思う漫才師がたくさんいたから
M1がエントリー総数最大の大会になったんだろ
254名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:24:27.18ID:dFopkm6w0
>>224
客って誰?
そんなもん基準にしたら目の前に居る客イジリとかやり出すだけだろ、お前とか視聴者を笑わせる必要は皆無で審査員による技術的審査とかも必要もなくなる
竹山のように「ここでウンコするぞ」とか言うようなのが優勝することになるだろ
255名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:24:35.73ID:ig4L/KKU0
なんだ伊集院出たいのか?w
256名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:24:52.51ID:TOIASV4J0
おじいちゃん以外見てないだろこんなの
257名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:13.90ID:p4nPKMp00
巨人上沼松本票の和牛
その他4人のとろサ
売れる売れないは本人次第じゃね
258名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:26.50ID:zeFwR8ol0
>>18
元気でやってんのかな
259名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:31.37ID:C4+7VtS60
>>1
伊集院光はグーググーの女の事死ねばいいと言ってたからダメだろ
審査員したいから抱きついてるんだろうけど
260名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:36.32ID:eIaFtdTf0
>>224
頭悪そう
261名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:36.83ID:TipUWjiK0
>>222高田文夫って例えがもう古いけどな
今ならオークラ
262名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:41.82ID:fJkhio940
>>233
ヘレン杉本の芸名で吉本新喜劇のスターマドンナ喜劇役者さんだったからね

結婚時はむしろ西川きよしさんを食べさせてたからね
263名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:25:48.27ID:uq0VL5by0
>>254
ホラそう来ると思った。オメーみたいな薄っぺらい誰でも思いつきそうな反論が
そういうの全部込みで漫才なんか客笑わせたら勝ちだから
それがすべて
264名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 16:26:03.48ID:oT4UOIrT0
なんかガチになりすぎて怖いのよ。
圧迫面接かっていうさ。
お笑いなんだからもっと適当に審査したらええやん。
山田邦子は、割とおちゃらけを出して
空気を軽くしてたのに
排除されてガチの連中だけで審査って
そんなマジになってどうすんの?
265名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 16:26:07.58ID:uq0VL5by0
>>260
悔しそう
266名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:12.97ID:Sy5mED0X0
まぁ出るほうが必死で殺伐としてるからそれに耐えられるつうと同じステージで実績のあるやつが無難やろね
267名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:16.27ID:M1SLAN5g0
ほんとだわ審査員がくそ雑魚しかいない
268名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:45.82ID:Rdwo/cUR0
お笑いのルールがわかる人間とファンだけが笑うようになった漫才
269名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:50.75ID:Q/JVP9zk0
お笑い芸人はお笑い芸人に評価してもらいたいっていうけど、狭い世界で評価されても
それはすごいとは言えないし結局大会の格が下がるだけなんだよな
270名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:26:56.44ID:uq0VL5by0
>>264
その通り
低く付けた審査員をいちいち呪ったりするバカな若手出場者とかも悪いよね
271名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:28:03.77ID:kWNeR+he0
伊集院さんはラストアイドルで票を持たなかった人だよ
むりむりむり
272名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:28:13.89ID:mohj0ld50
出場者と審査員とのプロレスが見たいんだよ
素人の審査員が上から目線のコメントして出場者がのちにラジオとかでキレるみたいなw
それがお笑いってもんだろ
273名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:28:15.51ID:3HlfjgcB0
>>14
昔伊集院がなんかの審査員のメンツの偏りがおかしいってラジオで話したら松本に即「誰もやってくれる人おらんねん伊集院やってくれる?」って言われて翌週いいわけ謝罪してたよ
今はもう松本から言われないから言ってるんだろうね
274名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:28:39.36ID:CtELJjuD0
エンタの神様の五味一男を批判してた人がこれを言うのか
275名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:28:53.30ID:kWNeR+he0
>>264
ドキュメンタルもつまんなかったなぁ
276名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:05.69ID:BxBUrRfh0
>>263
反論にすらなってないアホやんwwww何こいつwwww
それ普段やってるただの漫才番組やんwwwwこいつどんだけ無意味なアホ論言ってんのか自覚ねえのかよwwww
277名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:18.84ID:A6tRW7LZ0
上沼みたいな大御所でも審査員嫌がるんだから逆に芸人じゃない方が忌憚のない意見言えるんじゃと思ったわ
一人くらいヒール役というかズバズバ言える人がいてもいいよね
278名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:19.75ID:+vLlUvmE0
素人の芸人評論家から
アオリ(入場・紹介)のビデオも含めて
たかだか漫才ごときで熱くなりすぎ

そして、このブタはそのM-1グランプリに便乗したくて仕方ない
279名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:29.14ID:iBjd4VrO0
横綱審議委員会みたいな感じか
280名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:29:29.25ID:zeFwR8ol0
大谷でいいじゃん
281名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:30:09.98ID:+ZDJduHi0
志らくは、落語的なネタの理路整然さを評価するのかと思ったら、全然違った
282名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:30:15.28ID:CrwpX4yH0
>>254
竹山のそれはつまらんかったし、お前が面白いと思ってるとか変だぞ
283名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:30:33.12ID:/iMq6xGF0
構成作家とかおらんの?
284名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:30:34.21ID:uq0VL5by0
>>276
あたりまえだろM-1はただの漫才番組じゃボケ
285名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:30:42.46ID:kCKIBr3Q0
伊集院が審査員になって
有吉とんねるず爆笑問題あたりの信者発狂させてほしい
286名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:31:01.31ID:mohj0ld50
もう長年言われてるが出場者のパンチが弱過ぎるのが問題
結局、みんな審査員の話題になる
287名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:31:33.84ID:DTaYTJQX0
青島のことか?
アレは作家では
288名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:31:54.26ID:Rr4Vfoxt0
昔はいろんな目線で審査してたっていうことね
今は笑いの専門家だけで審査してる
289名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:31:55.52ID:fyJN/96f0
>>264
分析力あるのは分かるけど審査員に向いているかは別だもんな
新しい人が点差はっきりつけてくれるなら良いと思う
290名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:32:03.60ID:tA0Kz/4M0
>>282
目の前の客さえ笑わせればいいってガイジ論に対する話なんだから、俺やお前なんてのもあの場に居ない部外者なんだから関係ねえだろ、何言ってんだよお前も
291名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:32:34.61ID:+ZDJduHi0
ザマンザイは秋元高須テリーあたりも審査してたな
292名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:32:36.27ID:uq0VL5by0
M-1はただの漫才番組だという基本を忘れてる馬鹿多いんだよな
審査とかの意匠を整えて注目集めてるだけ
優勝しなくてもウケたら注目されて売れるから
293名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:32:45.85ID:soNlFGS40
談志のスピードワゴンへの辛辣な採点は今でも覚えてるわ
別にスピードワゴンが特別面白かったわけでもないしかばう気なんてないが、あれを見て「過去の栄光にすがった老害に採点させてもロクなことはない」と思った
294名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:32:48.55ID:etg2Lcg30
イチャモンデブ能書きデブ
295名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:33:06.84ID:ZeiTeKZn0
半分くらい違う畑の人でも良いかもな
296名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:33:09.91ID:EUK6Xx7A0
M-1は今やショパンコンクール並みの権威を持っているからな(´・ω・`)
テクニカルな採点が必要なんだろ
297名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:33:24.17ID:NXYSBbvH0
>>236
小説とか野球は誰を選ぼうが自分の立ち位置を脅かすことはない
M1の場合は自分と競合するような芸人を選びたくないという力学が働く
298名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:33:45.55ID:CrwpX4yH0
>>290
客が面白いと思わないお笑い芸人は価値はない
299名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:33:52.77ID:g3IAbiI10
M-1自体が寿命なんだから打ち切ればいいのに
吉本主催の八百長みたいな賞レースは特に関東では必要ないから関東だけでも早々に打ち切って
300名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:07.85ID:hrN8VmCA0
漫才は関西の下品な文化。
理解出来ない。
301名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:08.28ID:FQ6mATmo0
出演者が知らんやつばっかだから知ってる審査員が話題になるわな
302名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:30.00ID:AGY+bopa0
大阪のマニュアル笑いがお笑いをつまらなくさせた
303名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:38.96ID:UQE/bfkm0
ちゃぶ台返しきたか
てか伊集院が審査員やれや
304名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:47.99ID:kM+6xcq10
>>292
アホかこいつ
売れる売れないはバラエティ番組での活躍の話だろ
あの大会は賞金があんだよ、売れる売れないは無関係なんだよバーカ
305名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:34:58.51ID:7V3MjWOo0
>>242
茶番劇
306donguri!
2024/12/17(火) 16:35:10.88ID:3Nts7nc50
同業者だけの審査員が異常なことにプロデューサーなりスタッフが気づかないことが異常だよ
終わりの始まりだろうね
307名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:35:21.77ID:xcoE8fuR0
テレビショーだからね
競技漫才としての側面強くして審査員もガチガチに採点し始めると視聴者と温度差出る
308名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:36:01.92ID:8XqTZR/M0
謎のオペラ歌手というのが面白い時代もあったんだよ
309名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:36:15.50ID:mohj0ld50
ツービートが出てきたのもダウンタウンが出てきたのも
既存の漫才師が審査しなかったからだろうな
既存の漫才師からすれば平均値以下だし
310名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:36:34.87ID:R2XsnvDI0
>>292
ただのTV中毒かよお前w
311名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:37:05.71ID:uq0VL5by0
お笑いを「分かる」「分からない」という区分のものにしてしまった松本人志の罪なんだよ
「あんなやつにあのお笑いはわからない」とか素人がいうんだから当然漫才やってるやつも思ってる
でもそれはとんだ思い上がりだよ
そういう思い上がりを肯定する方向で番組作りをしてしまって、売れてる中堅どころ漫才タレントを審査員に揃えてしまった
これは大失態だよ
312名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:37:06.37ID:LcSCLM4q0
賞レースなんて実績が微妙な構成作家や漫画家が偉そうに審査して、漫才師があとから不満タラタラ言うぐらいで丁度いい
313名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:37:10.21ID:Ca5y405c0
20年以上の歴史がそうさせたのかもな
若手漫才師たちは一年間この為にしのぎを削って戦ってるんだから、漫才を愛し評価できる人間だけに審査されたいのは当然やろ
314名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:37:24.31ID:xcoE8fuR0
観客も準決見てくるような客層だと別のネタやらないと反応悪いとか
視聴者と乖離していく
315名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:37:46.57ID:A1VPncB10
「お笑い芸人以外がお笑いの審査やったっていいだろ!」
って言ってる弱者男性も
お笑い芸人が手塚賞赤塚賞の審査員やったり
お笑い芸人が声優アワードの選考員やったりしたらブチ切れてそう
316名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:00.62ID:uq0VL5by0
>>304
いきなり人にアホかとかレス付けてくるアホの意見なんて誰にも相手にされないよ
317名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:02.90ID:l9yr3wn+0
視聴者(お笑い好き)に喜ばれそうな人選にしただけだろ
TVショーなんだし
318名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:37.38ID:0b8U1MyU0
>>91
エンターテイメントはオタクが殺す
319名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:38.93ID:YIDCbhKm0
m1とか関西以外の視聴率死んでるだろ
320名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:47.62ID:6Dap7jdU0
誰に向けて漫才やってるのよ
321名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:38:56.01ID:57kn3IUg0
やくみつるさんを入れるべき
322名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:22.40ID:NXYSBbvH0
>>315
声優アワードとかあるんだ
さすがキモオタは詳しいな
323 警備員[Lv.15]
2024/12/17(火) 16:39:28.32ID:6HPt8LxN0
テリー伊藤とかスマスマの人とかいた方が良いよね
324名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:29.96ID:zyB60PMW0
>>1
コント師や落語家に関しては同意
入れていいしむしろ入れるべき
今の漫才なんかほとんどコント漫才だし
落語って実質的な一人漫才(一人コントでもある)じゃん

ただ鴻上とかいう芸人だったことすらないカスは論外
325名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:35.87ID:sBzZbmSA0
>>311
お前なんて世の中の全てがごっちゃになってるカオス脳が其の場しのぎの後知恵で言っても説得力は1ミリもないよ
326名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:36.37ID:FEG5snCs0
呼んでほしかったんだろ?
素直にそう言えよ豚
327名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:39.34ID:pgVHnu9y0
それならふかわりょうを審査員に入れるべきだ
328名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:41.02ID:uq0VL5by0
>>315
誰が何をやってもいいというわけではないだろう
例えが飛躍してしまうのは思考が杜撰
329名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:39:41.46ID:8vMFV3070
イロモネア形式にすりゃいいのに
客を100人入れて各自100点満点で点数を付ける
各漫才の前にランダムに7人を選び(もちろん誰が選ばれたかは客にも演者にも分からない)それが得点になる
330名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:40:03.54ID:UHfSAXCU0
視聴者がネットで叩くからです
知事がお笑い分かるのかとか誹謗中傷祭りになるし
331名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:40:08.39ID:uq0VL5by0
>>325
可哀そう
332名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:40:09.26ID:Ca5y405c0
>>264
山田邦子は排除されたんか?自ら辞退したのかと思ったんだが
最初のカベポはちょっと点数低くつけすぎたけど、それ以降は概ね的確だった気がする
333名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:40:39.24ID:yXtoLmeU0
各世代から選んで審査員すればいいのにな
Z世代とか審査が辛口になって面白そう笑
334名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:41:04.06ID:MEvVN60R0
斎藤元彦とか入れれば盛り上がるやろ
そら
335名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:41:38.83ID:+veush/60
なるほど、俺を入れろと
336名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:41:40.25ID:n/m5FOTM0
単純に笑えるかどうかしかないんだからまあ素人でもいいよね
審査員もほぼ観客の笑いの量で点数付けてるし
337名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:41:50.95ID:tHKmN3MM0
たしかに
338名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:41:52.84ID:enzytvT10
青島はいちおうコメディアンじゃなかったけか?
339名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:00.40ID:uq0VL5by0
いっとくけど青島は都知事枠じゃないからねw

あの人構成作家だしお笑いの人だから
伊集院がみんな知ってる体で言ってること、ほんとに分かってない世代多そうw
340名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:07.70ID:OYNZs0u30
昔は様々なジャンルの人を笑わせることが腕の見せ所だった
341名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:08.25ID:D+W+F9kh0
>>331
まずは常識的か分別くらいはつけられる最低限の知能を満たしてからにしてくれよ、脳内があらゆる自分の個人的な感覚だけでぐちゃぐちゃですやん
342名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:20.02ID:wa+mCnM70
>>1
競技性が高まったんだから専門家集めて正解でしょ
343名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:25.30ID:zyB60PMW0
>>338
そうだよ
舞台人
344名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:42:46.22ID:enzytvT10
>>329
平均点が100点満点の30点くらいになったりして
345名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:43:15.87ID:7gEiTLFK0
都知事枠とかボケてるのを、
本気で知事呼べって言ってると捉えちゃう人がいるんだなぁ
346 警備員[Lv.22]
2024/12/17(火) 16:43:26.13ID:5F8P63q70
>>137
その世代がいるのは否定しないし、走れマキバオー間奏の茶番みたいに知事時代のイメージも強いけど、初期のM-1で審査員を頼む世代には放送に携わった大御所だっただろうな
347名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:43:37.07ID:uq0VL5by0
>>341
ソックリお返ししますw
348名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:43:38.19ID:4/RyD9aB0
>>1
別にお前でもええんやぞ
349名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:43:50.24ID:U/AfsivH0
キムキム兄やん?とかいう人でいいだろ
350名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:44:03.95ID:OpedLDSt0
また豚面トラックか
351名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:44:05.88ID:MPgqPrL30
もうオタ狙いの狭いとこだかな
352名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:44:14.81ID:zyB60PMW0
KOCもそうだけどガチガチに専門だけで固めると点が似通っちゃうんだよな
複数人で審査する意味がない

今年も何で山田邦子を外したんか理解不能
志らくとか自分から降りるまで審査員やらせてたのに
353名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:44:30.89ID:x1ydeLgW0
お笑いの大会なんて大林素子が審査員する大会もあるし
M1が嫌で、でも賞レースが見たいならそういう大会でも見とけばいいのに
なんで「M1の審査員だけは俺の考える審査員であるべき」ってなるんやろ
354名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:44:56.31ID:J0+a5dtQ0
高須が出ろや
355名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:03.77ID:8DAekO0F0
>>240
松本人志が著書でウンコ呼ばわりしてなかったら呼べるかどうかは断言できないが議論の余地は出てくるだろう
356名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:19.31ID:4YUUN9UO0
回数重ねてそうなってったんじゃないのかな
一番納得いく形というか
審査する側は「門外漢のくせに」といちゃもんつけられやすいし
される側は「お前に何がわかる」と不服そうにするから
357名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:32.34ID:xXz0/by60
松本の代わりに浜田と内村が居れば少しは箔が付く
358名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:50.64ID:n/m5FOTM0
観客とかスタッフ誰も無しなら芸人の審査と言うのは面白いと思うけど
結局会場の雰囲気笑いの量でしか多分審査してないから誰でもいい
359名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:50.89ID:loKDVSK50
まあ後でネットでグチって炎上する芸人増えるだけだし外様はやめとけ
360名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:45:52.01ID:Hi2v+8SC0
淡谷のり子が厳しすぎた
361名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:46:16.23ID:snpopZ030
一般大衆に向けてやる芸能なんだからそういう遊びの部分が必要ってのはあるね
362名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:46:21.55ID:iJGMm6940
>>347
まだやるの?絶対にお前では悔しい思いしかできないよ?w
363名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:46:38.49ID:4/RyD9aB0
>>352
邦ちゃんめちゃくちゃハズしてたイメージあるからちゃう?
要は審査される側と痛いファンからのクレームやろな
364名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:47:16.37ID:DBssJlR70
>>353
その分M-1に特別感(格?)が備わったからな
賞レースは誰に審査されるかも重要だから
365名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:47:21.33ID:4/RyD9aB0
>>362
判定したるからアイコロやめーや
366名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:47:40.09ID:+Wr7VSDP0
>>332
ちょっと前にまだオファー来てないから今年はないかもって本人言ってたみたいよ
富澤はずっと辞めたがってたし辞退だろうけど
367名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:48:03.89ID:uq0VL5by0
>>362
どちら様ですか?
368 警備員[Lv.18]
2024/12/17(火) 16:48:27.32ID:RoiYg40Q0
評論家とかジャーナリストとかライターと呼ばれる人(お笑い専門でなくてもよい)がやるべき
369名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:48:32.87ID:YkrN6RMW0
邦子はさや香につまんないって豪腕ストレート投げ込んだからクビなんだな
370名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:48:51.87ID:nK0MXyxP0
関西人はボケツッコミの掛け合い重視するだろ
変則的なめちゃくちゃな漫才で笑い取っても評価しようとしない

マヂラブ ウエストランド トムブラウン ランジャタイ ヨネダ2000 カミナリ メイプル超合金みたいなの
371名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:48:57.76ID:oLvMM+QJ0
藤本義一批判した松本からしたら芸人以外の審査は入れづらいだろう
372名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:11.48ID:zF2JuSmw0
>>40
>芸人が芸人を審査するとなんかしがらみとか忖度とか

その行き着いた先が女集めてきて献上みたいな事が当たり前に行われたわけで
373名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:25.20ID:5kx10ug80
どんどん内輪ウケだけの大会になっていくな
374名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:34.95ID:uq0VL5by0
>>368
多少はテレビや笑いや演出に噛んでる人のほうがよくないか?
375名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:38.55ID:+Wr7VSDP0
>>352
志らくって辞退なのか?
376名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:44.72ID:ErcA2Cdp0
堅すぎて笑えねーよw
メンツがいかにも”プロ漫才師”で俺が笑えん奴らだわ
ロジックでやってる奴らのプロ根性暑苦しいねん
377名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:49:48.73ID:CrwpX4yH0
決勝までは審査員が決めればいいし、決勝から優勝までは客が選べばいいと思う
決勝に出るだけで名前が売れて認知が一気に高くなる
378名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:07.44ID:MOZsCZR30
同業者を審査員にすると出場者との個人的な関係で点数が上下する懸念がある
無関係な人がやればそういうのは無くなるんだろうけど
379名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:09.17ID:lOAE13LR0
一応決勝は観客か視聴者の投票枠あったよな?伊集院見てないのにいっちょかみやん
380名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:11.38ID:FKvhm5kQ0
多様性の時代なんだから色んなジャンルの代表で審査すれば良いのにね
ヒカキンやマツコデラックス、ホリエモンみたいな人いれたらええやん
381名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:20.57ID:jxN5BLUD0
芸人が芸人以外の審査員にあいつらに何が分かんねんとか文句言い出したからな
382名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:32.89ID:TJ7jxWX40
>>355
つーかウンコだったっけ?
クソ間抜けアホ面みたいな感じじゃなかったか
383名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:42.12ID:M/bHpbbh0
名の有る人を叩くのが生き甲斐匿名ネットゴミが増え過ぎて
全てが安全側安全側を選択する方向に進み
ただただ矮小化していくエンターテインメント界
384名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:50:53.36ID:whSOsBjm0
ネット民のせいか
漫才の何がわかるんだって騒ぐ
385名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:51:16.65ID:Ca5y405c0
М(漫才)‐1グランプリだからガチガチでいいんだよ
畏まった空気感も含めて逆にオモロイ
386名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:51:39.55ID:5kx10ug80
>>384
そう言う意見はお笑いは誰相手にしてるんだと思うわ
387名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:52:18.15ID:rWM5Xhwp0
>>354
まじでこれ
吉本主催の大会で人材不足なんだから吉本芸人の浜田今田東野が責任持って引き受けろ
岡本藤原もやれや
388 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/17(火) 16:52:26.99ID:FMW4d9h20
有名になりすぎて
審査員も出演者やら視聴者から審査されるから誰もやりたがらないんじゃないの
389名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:52:28.99ID:nrhfZi1w0
放送作家とかの漫才師以外の
審査員枠みたいなのがあってもいいとは思うが
ガチ勢からは大批判が来るから今更入れられないだろう
390名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:52:51.07ID:Ufd7v2zo0
>>367
カオスのままでレスバをした気になってるから今までもこれからも永遠にカオスでレスバした気になって満足してそこから出られなくなってしまうんだよ
それでいざという時に本当にリアルで惨敗して惨めな思いするだけやで
391名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:53:15.17ID:DBssJlR70
>>385
自分もその方向のほうが良いと思うわ
万人にウケるかどうかの審査は今後の売れ方で分かるだろうし
392名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:53:15.90ID:Q5dWnrKo0
賞レース攻略法みたいな感じでやって出場者の芸人たちは
客じゃなくて審査員のほう向いてるから萎える
っていうのはすごくよくわかる
令和ロマンのくるまの分析とか本当に冷めるし

本人たちは攻略法のつもりでやってるのに
全然点数が出ない真空ジェシカは可愛げあるが
393 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/17(火) 16:53:42.74ID:2bziD3X+0
>>9
昔立川談志がやってたやろ
394名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:04.45ID:EByG5E520
大阪のお笑い文化ってベタやお約束重視なんだよな
だからマニュアル化していくし、お笑い学校ビジネスにもなっていく
バカを飼い慣らすシステムというだけだから、飼い慣らされたバカにしか受けない
そりゃつまらないよ
395名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:08.96ID:YkIA5XRj0
落語家下がりは関係ないだろw



さがりわ~~~ww
396名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:13.77ID:3Zfqib5q0
確かに、ものまね決定戦も審査員は違うジャンルばかりだな
397名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:23.15ID:6nt6Tpmn0
視聴者の3連単予想あるんだし
そら審査員は納得いく形で決めてもらわないと困るよ
398名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:24.41ID:/iMq6xGF0
芸人の方も対策練っててなんかそれ違うよなあと思う
399名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:38.15ID:Q5dWnrKo0
>>390
IDコロコロ変えた時点で逃げ=負けだろ
自分で惨めにならないの?
おまえの親がかわいそう…
400名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:41.82ID:4/RyD9aB0
>>370
いうて40歳オーバーか否かで関西人でも割れそうやけどな
401名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:54:42.78ID:BE/7yc/i0
一般人に投票させた方がよくね?
お笑いの何たるかとか知らなくていい
お前らがお前らだけで面白いとかあるからな
例えばジャルジャル
402名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:55:14.90ID:mS9ipoYo0
毎回毎回審査員が出した点数晒されて叩かれて
こんな損しかない仕事を引き受けてくれた人に少しは感謝しとけよって思うわ
403名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:55:15.04ID:8XDul9lo0
バラエティ番組をそんなに真剣に見てるの?
404名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:55:49.95ID:RaEnasLs0
決勝行った回数とかその後のひな壇実績で審査員やってんだから
細かいことはどうでもいいんだよ
ガチで審査員選んだらミルクボーイいないのおかしいことになるし
405名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:03.24ID:+3raY+qf0
17歳の世の中分かってないJKとかに審査させた方がまだ若者ウケは分かるんじゃ
406名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:08.53ID:QZ8IWrA00
お笑い真面目にやってればやってるほど単純に面白いものじゃなくて新しいものを評価し出すのがなあ
尖りすぎてて面白くないけど高得点ってのが一番萎える
407名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:10.79ID:HfefBfKD0
狭い空間の中でやってるオールド漫才だよ
408名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:30.40ID:4/RyD9aB0
>>401
敗者復活でミキとか上がってきた時は萎えたわ笑
409名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:34.94ID:zrwmxEBi0
パンクブーブー佐藤哲夫の真空ジェシカ批評は面白いね
どんなにハイレベルな大喜利漫才やっても掛け合い漫才には爆発力で勝てないて
410名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:38.31ID:Rg+xlMgO0
審査員10人以上にして10点満点にすればいい
411名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:45.60ID:MKgwSK3z0
そもそも優れた演者だからって正しい審査か出来るとは思わんけど
ピアノの名門コンテストってどういう人が審査してるんだ
ベテランピアニストが審査してるのか
412名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:56:51.65ID:m2MS5GjX0
>>399
いつもIDで勝ったつもりになってるから外にも出られないんだよお前はさwww
413名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:05.67ID:Q5dWnrKo0
>>401
でも敗者復活で上がってきたときのハライチはつまらなかったぞ
414名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:14.48ID:DBssJlR70
>>370
んなことない
そもそもロングコートダディがその例に当てはまっていないじゃん
415名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:16.31ID:gLzB92jn0
B級4コマ漫画の先生とか入れとけよ
416名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:27.02ID:Yqmk1GLA0
ある種の権威付けが済んだあとの無難な取り回しというか
オンエアバトル的なものに収束していくんじゃないの
417名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:28.61ID:7Cf6fgVc0
>>401
信者と単なる人気投票になる
418名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:57:58.27ID:ip5om15c0
>>385
俺は嫌やわ
笑いじゃなくて順位取りに行く姿はまじでおもんない
一番ひどかったのがキングコング
寒すぎて引いたわ
419名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:02.79ID:ss+a1YjS0
アンタッチャブルは伊集院の玩具だったなあ
特に山崎はラジオで散々酷い仕打ちを受けても頑張ってたし
企画も面白かった メカ山崎とかw
420名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:05.33ID:5h15LTeQ0
村西とおるとか居たらおもろいよな
421名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:08.40ID:cGyBB3DA0
>>401
もうそれいらんて
毎年それ書く奴おるけど、やめろや
422名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:29.75ID:yp7cU6WE0
なんでもない奴らがなんか真剣に目指せる場所見つけたみたいなのはやってる側は楽しくても見てる方は飽きたらしょーもないよ
423名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:41.43ID:YVrGiPFX0
>>401
敗者復活の人気投票で上がったハライチとか和牛とか
ボコボコに負けたが…
424名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:44.04ID:TERQlOYs0
芸術に数値化はなじまないが大衆ウケはする。
表現したいことよりも競争に勝つ為に審査員の奴隷になりがちだから自由度が制限されそう。

m1はおもしろさよりもアスリートみたいな緊張感や感動で売ってるから
お笑いの本質からズレてねってことで距離をおきたがる芸人が多いんじゃね。
425名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:58:49.35ID:kR19nBnl0
もう大会の目的が変わったんだから
誰が審査員でもいいよ
426名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:59:22.97ID:uq0VL5by0
そもそも審査員にそれぞれ100点持たさてる時点でおかしいんだから。
最初からまともな審査はできず審査員同士が横見ながら点つけるようにできてる
空気を読まない一人が80点以下付けただけでそのコンビは終わり
427名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:59:27.26ID:e5Gk1pxT0
これは4分?漫才って特殊競技としてある程度独立したものとして扱われるべきだよな
428名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:59:31.02ID:PKMV9P240
大御所が審査員でパワハラみたいな点数つける時代でもない
429名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:59:50.47ID:5KchzUWj0
>>87
仮装大賞は
青島幸男と山本晋也が
なかなか2点入れなかったから
満点はなかなか出なかった。
430名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 16:59:52.33ID:6WBNOyBO0
吉本主催のしょうもない大会だしな
431名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:04.08ID:zyB60PMW0
>>418
ただ速いだけだったもんなw
432名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:07.13ID:mWdBFXPq0
毎回92点付近で批判にヒヨってる審査員はいらないと思う
つまらないもんには低くつける邦ちゃんのが正しい採点の仕方
433名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:07.30ID:YVrGiPFX0
IDコロコロさん無視されてて草
434名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:08.45ID:GKvZwTLV0
それがダメだったから変わって来たんだろ
変化を受け入れられないジジイを批判してたのに今自分の姿見えてないな、悲しいな
435名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:14.24ID:cGyBB3DA0
>>408
>>413

その2回は完全に2位のコンビの勝っとったな
プラスマイナスと金属バット、かわいそう
あんな僅差の票数やと、ミーハー票無かったら普通にこの2組が敗者復活しとった
436名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:14.58ID:z2MSPROL0
怖いよねあんま知らん奴が談志みたいに50点とかつけたらそれで勝敗決まっちゃうもんw
437名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:20.32ID:XcQeoaSU0
書き起こしにギャーギャー喚く馬鹿が集うスレがこちらです
438名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:37.44ID:l20DLIH20
>>11
構成作家とか?
昔は香川先生とかやってたな
439名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:00:55.79ID:cGyBB3DA0
>>423
和牛は4位やからボコボコちゃうやろ
440名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:01:16.72ID:4DnQ3Ydb0
ナイツ塙
ヒカキン
斉藤知事
ヤマザキマリ
永尾柚乃
北方謙三
441名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:01:56.68ID:YVrGiPFX0
>>418
キングコングは本当に酷かったな
なんかスポーツ見てるような気分だった
努力や練習の跡が垣間見えて、もう笑うとかじゃなかった
442 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:02:13.14ID:7S2XUAoU0
本当にガチでやるなら無観客と思う
客の受けてる受けてないに流されるから
443 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/17(火) 17:02:15.89ID:FMW4d9h20
>>411
有名なピアノコンクールは元優勝者とか有名ピアニストで固めてる
444名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:02:20.54ID:l20DLIH20
>>401
単なる人気投票になってしまう
オタ強いとこの票で殴り勝ち
445名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:02:57.83ID:0EV3+ALp0
お笑いの人なの?単独ライブとか一切やらないけど
446名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:02:58.52ID:64iJSQyR0
そのうち佐久間宣行呼んできそう
447名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:03:12.16ID:uq0VL5by0
スキージャンプ採点方式みたいな正確を期して平均を取る採点じゃないんだから
審査員を漫才師でこだわるのはおかしい
要するに空気を読める中堅漫才師を増やして番組としてコントロールしやすくしただけのこと。
伊集院の指摘は当たっている
448名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:03:13.82ID:YVrGiPFX0
>>439
そうか4位だったか
3年連続準優勝だからボコボコの印象しか残らなかったな
449名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:03:14.25ID:voOJ3Bfa0
伊集院に審査員頼んでるなんてことは無いと思うが
無いよな?
450 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:04:10.75ID:7S2XUAoU0
>>441
それでも敗者復活から上がってきた
チンピラみたいな二人が勝っちゃったからな
451名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:04:22.32ID:XcACSGDP0
オリンピックの体操やフィギュアで一般人に審査させろなんて言う奴いるか?
お笑いの審査員がどんだけ軽く見られてるか分かるな
452名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:05:06.54ID:cNEjICpu0
どっちもどっちだが…
審査される側にしたら、優勝経験者の方がいいんじゃね?
青島の点が悪くて落とされたら納得いかなそう
でも、実際に面白いかどうかで判断するなら青島の方がいいかも
453名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:05:31.30ID:dKgepgJ50
出場者も審査員も吉本だけにして関西ローカル朝日放送だけでやれって

テレ朝はガハハキング復活させようぜ!
454 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:06:00.12ID:7S2XUAoU0
>>451
技名とかないからね
このツッコミは何点とか吉本が作れば良いさ
455名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:02.74ID:x1Hl8hOD0
最近のM-1は単純に面白くない
ミルクボーイの年が最後だった
賞レースに耐えうる漫才師を毎年消費しすぎだから、3年に1回とかでいいわ
456名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:02.75ID:vLIcGPB20
野球の素人が野球の評論したらすげえ嫌がりそうなのに
457名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:05.13ID:CrwpX4yH0
>>444
人気だけでテレビのdボタンからの投票で順位が変わるかな
458名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:27.86ID:bJe1bYiF0
紅白の審査員みたいなんでいいわ
459名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:30.79ID:tyAd1vl50
だいたい「お笑い」をあーだこーだ議論する事がダサい
コメディアンが賞レースで血眼になって泣き笑いするのもダサい
負けたやつらが後で審査員を叩くのは最高にダサくて引く
460名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:43.93ID:TERQlOYs0
ネット世論気にして厳しめの評価出来ない奴もいるんだろ。

それって実地から来る評価じゃなしに世論が言わせてんじゃねーかって言う。
461名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:53.60ID:mS9ipoYo0
これだけ人数いるんだったらもう最高点最低点切り捨て方式でもいいかもな
だから審査員もバランス気にせず思うままに得点差付けてもいいってことで
462名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:06:59.82ID:CrwpX4yH0
>>456
野球は数字があるから評価しやすい
463名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:07:06.89ID:Ca5y405c0
>>418
今だったらあんなオーソドックスなつまらん漫才は評価されないんちゃう?多分ネタの着眼点とか構成とかも評価に入ってくると思うから
キングコングは確かに酷かった
中学生の文化祭の出し物みたい
464名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:07:23.26ID:Z9O8RjEj0
そもそもシラクとかなんなん
465名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:07:28.98ID:CZ639yTw0
>>423
和牛は腕あったろ
こわ
466donguri!
2024/12/17(火) 17:08:05.97ID:3Nts7nc50
そもそも漫才ごときにガチ勢ってなんだよw
ただの傍観者じゃん
467名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:09.17ID:ebs7E9/20
伊集院光のタネ ニッポン放送 2024/12/17(火) 17:30-18:00 radiko.jp/share/?t=20241217173000&sid=LFR #radiko #シェアラジコ #伊集院光のタネ

もはや惰性でやってるJUNKでの発言か
今力を入れてるタネでは言えないよね
468名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:17.86ID:aSeJQBGv0
かまいたち山内だけ
すっごくしっくりこない
佐久間か志らくの方が面白かったと思う
柴田のとこも山田邦子に来てもらおう
469名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:17.87ID:57kn3IUg0
つうか、テレビ局のプロデューサーとかで良いんじゃないかな。
各民放局の枠を超えて。
もしくは、脚本作家。
470名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:20.20ID:uq0VL5by0
>>451
客の笑いは一般人の審査と同じだろ
漫才は一般人にいつも審査されてんだよ
そういう基本を忘れてしまってるやつが多い
471名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:23.26ID:Ca5y405c0
歴代で一番面白かったのはブラマヨの一本目
472名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:08:37.42ID:x1Hl8hOD0
>>461
そうしたほうがいいよな
全員同じような点しかつけないところも面白くない
山田邦子が叩かれてて可哀想だったわ
473名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:09:03.06ID:E06XT0kS0
いいじゃん色んな大会あった方が
漫才に本質みたいのがあってそこから逸脱して金稼いでるなら問題かもしれないけど
そんなもんあるか?
474名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:09:11.20ID:YgXLUjJj0
>>1
ホリエモン、ひろゆき、石丸伸二、大空と古市も呼んどけばおk
475名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:09:13.90ID:ZeiTeKZn0
審査員年代も固まり過ぎてるし
日頃から付き合いがあるからどういう系統のネタが好みかとかも知ってそうだし
面倒見てたり昔から付き合いのある後輩や同年代には甘くなりそうだしな
476名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:10:31.04ID:YVrGiPFX0
>>411
スレちがいだが、ピアノは実力というかスキルがないと審査できない楽器ではある
だから歴代優勝者が審査員やりがちで、有名なのだとショパンコンクールとか
自分は音楽しかわからないが、採点競技系のスポーツも一緒かもしれないな

これらに比べて漫才の面白さはスキルだけじゃないから難しい
477名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:10:32.88ID:ZeiTeKZn0
>>467
そもそもタネはフリートークする番組じゃねえし
478名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:10:57.90ID:45ocxy1H0
芥川賞や直木賞とかも審査員全員作家だし
479名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:11:18.36ID:LcSCLM4q0
>>456
競技経験のない解析のプロが選手にああしろこうしろ言ってくる時代だからな
経験ないから無茶なことも言ってくるらしいけど
480名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:11:26.48ID:3wDbzNml0
順位いらん全部見て一番ウケてた組が優勝でいい
481名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:11:35.75ID:JAwJQnp10
叩かれるから芸人以外は参加したくないだろ
芸人ですら嫌なのに
482名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:11:48.87ID:MRgxERtm0
確かにネタの構成がどうとか言ってその場のウケとズレてる時あるよね
W1も視聴者投票と審査員でズレてたし
483名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:11:56.49ID:5Xp0MpCq0
>>444
どうせそれでハクがついたら芸やらなくなるだから何でも良いんじゃね?
漫才踏み台にして人気者になる儀式なんだし。
484名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:01.00ID:9YX2G3bp0
比較的大御所の女優代表とか大学教授代表とかお笑い専門外の奴を二、三人呼べばいい
485名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:14.85ID:jmErj2Lv0
>>470
でもお前みたいな才能ないやつほど出しゃばるからそれはそれで駄目
486名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:16.00ID:kR19nBnl0
視聴者とのズレがだんだん酷くなってきているからこの大会にもう価値なんてない
そもそも決勝にいける実力者はすでにプロとして大成しているから優勝しなくても食っていける
準決勝以下のゼミプロに引導を渡すのがそもそもの目的だったのだから
487名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:27.07ID:mv8f+0iO0
初期M-1みたいにいろんなジャンルの人でいいのにね
技術とかプロしかわからない所で評価されたり競技漫才すぎるわ
KOCだけど客ウケしてないのに審査員のおじさん好みで上位いった芸人が賞レースネタ営業で全くウケてなくて気の毒だったし
488名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:12:53.23ID:FTocZiHk0
>>451
それはそれで正しいけど9人もいるんだったら3人くらいはタレントとか文化人枠にしてあとの6人は芸人や作家、プロデューサー枠にしてもいいような気がする
理屈抜きの面白さやスター性も大事だと思うし
489名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:13:12.79ID:up+SkrzR0
島田紳助が「漫才なんて好みなんで審査や大会なんてするもんじゃないけど、若手にそういう場があってもいいじゃないかなーと思ってやります」って始まったもんだろ確か。
事務所やスポンサーやメディアやらお金絡みだとは思うけど、長いことやって大会自体そういう方向になったんだから好きにしろよとしか思わん
490名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:13:16.24ID:pvIWcTQ/0
>>369
あれは邦子が救ったと思うで
微妙な空気で満たされた気まずい雰囲気を、つまんないで斬り裂いたから笑いにもなったしさや香も浮かばれた
あのまま流されてたらザ・パンチのように十数年劇場に沈むか廃業
491名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:13:38.10ID:gnpGdcD00
>>146
藤本が絶賛したナインティナインの方が(くたばり損ないではあるが)結果長生きするとはな
492名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:13:39.97ID:WqF9cR7U0
歴代王者が審査するのってどうなんだろうな
KOCもそうだったけど長寿だからできる事で
493名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:13:51.31ID:G2eqz4eQ0
めんどくさいな 昔がおかしかっただけで全員漫才師が本来のあるべき形
494名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:14:20.27ID:CrwpX4yH0
>>473
だな、テレビのプロに任せとけば面白い賞レースにしてくれるさ、たぶん
495名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:14:24.35ID:v+lVunN60
審査員は漫才出身じゃないとダメみたいな痛いお笑いマニアも厄介
コント漫才も多いのにコント出身の審査員を認めないとか失笑なんだけど
496名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:14:27.05ID:4g4xxrfr0
もう野々村友紀子か大久保佳代子でいいよ
497名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:14:27.82ID:AOs4LKkC0
吉本のデッカい事務所ライブやぞ
498名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:15:08.28ID:e5Gk1pxT0
みんなM-1用の漫才を作るわけだから
テクニック論になるのは自然な気がするけど
499名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:15:16.07ID:zubWvRKS0
>>484
クイズダービーみたいだな
500名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:15:28.96ID:fmPgbqF70
これはそう思う
観客や視聴者相手を笑わせるのが芸人の本分なんだから、同業者が審査するのは違う
501名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:15:47.48ID:Ca5y405c0
何年か前に見たABCの大会は和気藹々としてておもろかったなあ
司会のRGが円広志熱唱して黒田やリンゴがヤジ飛ばすっていう
502名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:16:06.75ID:8KLpxMzz0
佐久間,伊集院、あと劇作家くらい入れときゃいいか
503名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:16:35.74ID:1S1awrbG0
ガハハキングは漫才だけでなく全ジャンルOK

審査員
テリー伊藤
高田文夫
島田洋七
なぎら健壱
八波一起
兵藤ゆき
ポール牧
みうらじゅん
杉兵助
麻生圭子 他
504 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/17(火) 17:17:21.32ID:yG64xXdN0
審査員はこの9人にしろ
どんな結果が出ても誰も文句はないだろ

黒柳徹子
マツコ・デラックス
村上春樹
ゼレンスキー
蓮舫
あのちゃん
アンミカ
天皇陛下
ひろゆき
505名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:17:22.99ID:4Lk8NMdF0
東国原でも入れとけ
506名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:17:45.96ID:3OEP9iSK0
内輪ウケになっちゃうよね~
507名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:18:05.10ID:pJnXCF6Y0
知事や演出家みたいなんが審査員やるほうがナンセンスやろ
タレントが情報番組でコメンテーターしてるのと同じくらいナンセンス(こっちは日常化しちゃったけど)
508名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:18:07.24ID:kz62dG870
昔は昔。それだけ
509名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:18:40.21ID:gCFbKGlB0
そもそも最近のM1で面白い漫才はないから誰だっていいよ
510名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:19:04.76ID:CwQsRMVY0
松本って言いたいだけだろ
511名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:19:20.72ID:KJqdga6K0
上岡龍太郎呼んだら良いのに
512名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:19:26.27ID:WqF9cR7U0
主戦場は結局のとこテレビだから
さまざまな人にうけてこそだしな
513 警備員[Lv.14]
2024/12/17(火) 17:19:43.65ID:Fp9xTbiM0
デーブ・スペクターとか良いかね
514名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:20:26.81ID:AEDKtILS0
審査というと偉そうだが、同じようなメンバー増やしても意味がないとは思う。
前後1点ずつしか刻まないようなのとか
515名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:20:46.99ID:/XZYvcwS0
>>511
飯島愛も呼びたいな
516名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:20:56.40ID:ebs7E9/20
>>502
クドカンとか?
517 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:21:51.83ID:7S2XUAoU0
>>509
復活後のM-1グランプリで
一本目で決まったと思ったのは
ミルクボーイだけだな
最終決戦が面白かったのは錦鯉の時
518名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:22:01.33ID:WOX/lbiU0
マジレスすると松本がお笑いをなんて他の職業のやつが審査するねんって言って敢えて漫才師ばかりにしたんだよな
だから観客投票もなくなった
519名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:22:28.31ID:Lt7DQryd0
こんなもの八百長前提で楽しめる奴だけ観ろよ
真面目に評論するな
520名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:22:31.74ID:jShkQYqE0
>>39
高須??1番無いわ。もっと自力で頑張って作家になったやつにしてよ。
521名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:22:36.19ID:ErcA2Cdp0
カリスマ出て来ねぇかなぁ
522名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:23:23.78ID:aycDxhhy0
邦ちゃん復帰キボンヌ!!
523名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:23:36.06ID:dPZtXSkj0
注目度が上がりすぎて審査員が素人ってのは許されなくなった
昔はラサール石井とかいたもんな
524名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:23:44.25ID:Cx9AoKTu0
全体的に緊張しすぎてて楽しめない。緩和する雰囲気がなさ過ぎる。
525名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:24:02.99ID:+b8puyJO0
ガチガチに固めときゃ文句言われないもんな
あとは予選動画で勝手にラパルフェみたいに視聴者が見つけてバズるし
526 警備員[Lv.30]
2024/12/17(火) 17:24:06.27ID:yNpp43e80
フィギュアスケートの採点をスケート知らん奴にやらせるか?って事だよな。
でも、これだと技術的に高得点出しても漫才知らん人には「何が面白いのか分からん?」ってなるかもしれん。
それは、素人のお客さんに見せるエンタメとしてどうなのかなとは思うな。
527名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:24:06.47ID:pjvMZTDP0
ベテラン芸人が全員酷評したとんねるずを評価したのが漫画家赤塚不二夫と芸歴5年のタモリだけだったからな
笑いは経験よりセンスだよ
技術でお笑い
528名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:24:09.20ID:/XZYvcwS0
>>516
高田文夫周辺がいないってことはM1は関西吉本のイベントってことだよな
529 警備員[Lv.5][芽]
2024/12/17(火) 17:24:44.22ID:m5HpLe9s0
爆笑問題の太田が審査員の舛添にブチ切れたのは聞いた
その頃は太田は「芸人の考えることが一番面白い」って思ってる
530名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:24:49.24ID:e5Gk1pxT0
その専門家的な評にウンザリするってのは置いといて
実際笑いの量と勝者に差があったりはするのかな?
531名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:25:37.21ID:F7P6VQEC0
>>469
もうツギクル芸人グランプリがやってるよ
吉本関係ないから優勝メンツも各事務所バランスいいし
吉本が嫌ってそうな事務所もどんどん残ってる
532名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:25:44.80ID:FcH8OBTq0
同業者だと迂闊なこと言えないっていうかコメントに忖度あるね
あと審査員多いほど批判される辛さを分かち合って分散させる効果
533名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:26:05.41ID:fmPgbqF70
同業者審査員だと、ボケが弱いだのテンポが悪いだの、テクニックの評価してるヤツが出てくる
視聴者からしたらテクニックなんかどうでもいいんだよ
どれだけ笑ったかの評価だけでいい
534名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:26:07.63ID:HJ7sQLSY0
M-1だけ紳助に審査員してもらったらいいのよ
535名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:26:49.93ID:EaUsII6x0
専門家すぎるとwみたいな視聴者だけ違う方に点数入るみたいな事になるかもしれない
指原とか大泉洋とか審査員に入れても良いけどな
536名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:27:01.28ID:/XZYvcwS0
>>530
去年の敗者復活でトムブラウンが一番会場を爆笑させても漫才じゃないみたいな落とされ方しとるからなあ
537名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:27:08.01ID:kR19nBnl0
今でも2018年は絶対に和牛だと思てるから
538名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:27:30.50ID:dPZtXSkj0
>>526
でもフィギュアと違って、お笑いは細かいテクニックとかを評価し出すのも良くないんだよなぁ
539名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:27:39.18ID:63Qo3Bm20
>>526
面白いか面白くないかなんて誰でも評価できるやん。
540名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 17:28:17.02ID:aUtSyEqb0
馬鹿だろコイツ
どこの馬の骨かもわからん奴に審査されて何が嬉しいんだ?
昔みたいにジャンル違いの作家とかが偉そうに審査してた時代を冬の時代だと知らんのかコイツ
プレイヤーになった事無いから分からんのだろうなそんな奴に落とされる悔しさが
541名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 17:28:19.50ID:e5Gk1pxT0
>>536
敗者復活も審査員制なんだ?
542名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 17:28:24.60ID:G2eqz4eQ0
>>524
プロがプロを審査するあの緊張感だからいい 
ザマンザイとかただネタやる番組はいっぱいあるけど、逆に緩すぎて集中して見れない
543名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:28:29.90ID:XcACSGDP0
コンクールで点数伸びないけど客はいっぱい入る音楽家みたいに
一般人の審査ってのは集客力で計ればいいだけで
コンクールの審査員はプロがやるべきことなの
コンクールで素人の審査を取り入れる必要はないの
544名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:28:48.88ID:Z9O8RjEj0
今年のWだってもじゃが面白かったのに通ぶった芸人達にチョウチョ貰えなかったからな
545名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:29:00.69ID:qz9or2UF0
本職以外で入れるなら佐久間Pかな
あと小朝復帰で
キングオブコントにはう大入れよう
546名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:29:40.56ID:E9jig6Cj0
M-1も年々盛り下がってるしな
ミルクボーイが最後の盛り上がりじゃね
特に昨年はつまらな過ぎて
お笑い大好きなM-1スレ住人ですら呆れてた
547名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:29:42.70ID:JjNT+00u0
>>540
著名人だからどこの馬の骨はないだろw
548名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:30:39.28ID:i8vSnFsK0
山田邦子いなくなったのは残念
漫才師以外のベテラン枠でタモリ、石橋、三谷、クドカンあたり
誰かしら引っ張ってきてほしかった
549名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:30:59.75ID:jO8ajiPD0
>>540
どこの馬の骨とも分からん奴を笑わせてこその漫才やろ
550名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:31:55.91ID:EaUsII6x0
点数が10点くらいしか幅がないのをやめてほしい
最低70点代は入れることってルールでやってほしい
551名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:32:11.12ID:GA/8iJGR0
演出にケチつけんなよ、知事とかお上系の人は特にいわんわ
お上に認められる芸能とか死刑宣告そのものだろ
552名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:32:17.10ID:aoqvcCqs0
>>540
プレイヤーになったことないから分からんわ
プレイヤーなの?
553名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:32:26.52ID:c1lsKu1D0
そういう奴らに審査員されたくないから
お笑い芸人だけになったという経緯じゃないのか
554名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:32:42.85ID:vjp2rcYx0
昔の話すんな
555名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:32:50.26ID:u83MYtrW0
キモいくそデブウジ虫以下の人間のクズ伊集院
死ね!今すぐ死ね!苦しんでのたうち回って死ね!!!
556 警備員[Lv.12][新芽]
2024/12/17(火) 17:32:51.24ID:SjV5fHQT0
審査員は素人でいいんよ
ターゲットは一般の客なのだから
557名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:33:20.63ID:mIbZpF080
チャンピオンだけが審査員やった2015は過去19回で最低の出来だったしなあ
558名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:33:23.24ID:63Qo3Bm20
技術で評価したいなら全員同じネタで勝負したら?
559名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:33:45.26ID:v/7/KigY0
ちょっと何言ってるかわからない
560名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:33:45.77ID:UsTPILS60
伊集院光を踊る大捜査線の犯罪者役で
キャスティングした人はいいセンスしてるよなぁ
561名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:33:54.39ID:EaUsII6x0
>>556
敗者復活が人気投票になって失敗してるじゃん
562名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:05.60ID:9Dfj2Wsv0
>>543
準決までの審査は作家やDやPがやってる。
生放送の漫才直後に点数つけるというエンタメ要素もある。そもそもテレ朝じでもなく系列のABC制作のいちローカル番組なんだよなあ。
563名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:08.51ID:LgNNtyIT0
吉本に金入ってこないから
564名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:09.09ID:sjgE4taQ0
THE Wも別に漫才師にこだわらなければ
女性審査員を出せたのになって思う
565名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:29.99ID:HTZaYmeH0
M-1みたいなオールドメディア主催の糞イベントをまだ見てる奴いるの?
566名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:40.70ID:5pev6tRV0
関東ではただの吉本の通常番組
567名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:34:43.34ID:jO8ajiPD0
>>556
そうそう
いかに客を笑わせるかで勝負してほしいね
同業者だけが唸るテクニックとかそう言うのは漫才に必要ないよ
568名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:35:03.39ID:MalLbWGq0
審査員はテクニックやらなんやら色々言うけど、見返すと結局ウケ量で優勝決まってるような
569名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:36:10.67ID:WXiWTtD90
こいつ昔の話だけでメシ食ってるよな
570名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:38:05.35ID:sx3584Yb0
M-1審査員の基準とは2001年からこれ

大会委員長を務める島田紳助と番組制作サイドが「出場する芸人にとって(審査が)納得できるという人物」という基準を元に選出。
571名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:39:18.75ID:WOX/lbiU0
お笑いっていうのは普通の人の感性ではダメなんだから
松本渡部まーし〜極楽山本ジャンポケ斎藤でええやろ
572名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:39:37.37ID:sjgE4taQ0
知事なんかお呼びでない、と
こりゃまた失礼しました

っていうね
573名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:40:18.11ID:DOEJ32wR0
お茶の間は誰も笑ってないのにバカ笑いする審査員を見てると腹が立ってくる
574名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:40:53.22ID:PcotJ35Z0
巨人だったかU字工事低評価で芸人大御所審査員いらねぇと思った 
575名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:40:54.08ID:hCdtpsyr0
大御所漫才師なんてほとんど吉本だから吉本の大会になってしまう
576名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:41:24.97ID:wu0ORx2O0
紅白歌合戦じゃね?
577名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:41:32.95ID:+PCBuXHN0
こいつらライバルになるから潰しとこうとかないのかな
578名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:41:39.17ID:nVnh+8QZ0
ド素人は黙ってて
579 警備員[Lv.30]
2024/12/17(火) 17:42:11.25ID:yNpp43e80
>>539
誰でも評価できるを狙うと、分かりやすいリズム芸みたいなのや、
変な動きやフレーズの繰り返しに走ると思う。
580名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:42:14.73ID:AUq31oV40
>>564
THE Wの視聴率も6%で細かすぎるモノマネのコアにすら負けてる状態
ゴールデンでやる必要ない打ち切って良し
581名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:43:24.16ID:Y4NqYBgX0
>>454
漫才中に「ノリツッコミッ」「天丼っ」「例えツッコミッ」って言うのか
582名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:44:23.01ID:G2eqz4eQ0
たまには面白い事言ってくれ 水ダウでも伊集院いるとガックリ
583名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:44:30.38ID:WHMpGLC20
>>54
お笑いスター誕生審査員から考察
・実際・  ・令和版で組み直し・
桂米丸   (該当無)※
タモリ   有吉弘行 or 千鳥・大悟
赤塚不二夫 (該当無)
京唄子   海原ともこ
鳳啓助   錦鯉・渡辺隆 or トレエン・たかし
東八郎   東京03・飯塚
三波伸介  加藤浩次 or くりぃむ・有田
獅子てんや 博多大吉
瀬戸わんや 笑い飯・哲夫 or シソンヌ・じろう
伊東四朗  三宅裕司
近江俊郎  (該当無)
内海好江  大久保佳代子
ガッツ石松 (該当無)
牧伸二   劇団ひとり or バカリズム
大山のぶ代 野々村友紀子
水野晴郎  (該当無)
横森良造  (該当無)
小松政夫  安田顕 or ムロツヨシ
※落語家詳しく無いんで 該当無

その他 用意していた数人は 嵌まる場所が無かった
 もちろん 異論は認めると言うか 異論有りきで投稿してみた
以上 逃げよ、、、、、、
584名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:44:41.79ID:P+XBqagJ0
>>8
それはジョークだろ
585名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:45:05.76ID:fV9adgEL0
伊集院やればいいじゃん
586名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:45:20.33ID:7FCIBiEK0
佐久間とかジョンソン始まる前に「モグライダーは絶対売れる」って豪語してたぞ
587名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:45:36.28ID:7Cf6fgVc0
各局の有名Pか有名Dで良くね?それかフリーのD、Pとかでいいと思うんだけど
588名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:45:38.66ID:r38WnKGO0
内輪向けの閉鎖コンテンツになってきてるよな
王者になっても大して売れない連中が増えてるし
589名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:46:47.54ID:63Qo3Bm20
>>579
別にいいじゃね?
590名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:46:55.52ID:kd9q/DCo0
ラサールだの大竹だの左翼ゴリ押し枠イラネ
591名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:47:00.69ID:zA48B7sP0
もう、一般人はついていけない領域。
よくヒカキンや鬼滅や大谷、いわゆるメジャーを批判する人いるでしょ?
「メジャー批判する俺カッコ良い(わかってる)」みたいな。
でも、それって尖ってセンス良い様に見えて、実は王道から逃げた逃げの生き方だからね。
結局、多くの人が見てる選んでる支持してるってのは、それだけ魅力がある指標だからね。
ついにM-1もその領域に行っちゃった。
もう、終わりは近い。
592名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:47:02.83ID:i3WErqGF0
最近の若手芸人は部外者に審査されるの嫌がる
593名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:47:11.89ID:kd9q/DCo0
鴻上も左翼枠
594 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:47:33.52ID:7S2XUAoU0
>>581
まあ素人さん達にわかりやすくするには
そうだな
審査員の他に解説が必要
まっちゃんあたり解説に回れば良いさ
技名の開発と
でオリンピック競技にしたら
吉本はYOSHIMOTOになれる
595名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:48:28.82ID:/Hri6tec0
漫才経験ない奴が審査したらしたで何も知らないくせにとかキレるんだろ。とろサーモンみたいに。
596名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:48:47.67ID:7Cf6fgVc0
>>591
まるで松信じゃん
597名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:48:49.52ID:/jM1pP6h0
はりすなおって何なの
598 警備員[Lv.45][苗]
2024/12/17(火) 17:52:10.51ID:7S2XUAoU0
>>597
似顔絵作家だよ
フジのモノマネで長い事淡谷のり子と一緒に
審査員やってた
599名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:53:13.51ID:v6h4nPcD0
まぁ業界の人間だけじゃ公平性客観性に物議出るわな
至極当たり前の話
600名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:53:22.66ID:UsTPILS60
>>8
でも東国原は知事じゃなかったら審査員席に座れなかったろうなぁ
601名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:53:39.23ID:juYmNj5V0
淡谷のり子みたいな?
なんでこんな人が審査するんだとは思ってた
602名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:55:30.24ID:su+upAJA0
自分もやりたかったと
603名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:57:31.34ID:XOR/QVa30
桂米丸
タモリ
赤塚不二夫
京唄子
鳳啓助
東八郎
近江俊郎
内海好江
ガッツ石松
牧伸二
大山のぶ代
水野晴郎
横森良造
604名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:58:22.07ID:xnkhyjUL0
またごちゃごちゃ言ってんの?
前もなんかケチつけてじゃあお前がやれみたいになってそのあとダンマリだったよね?
605名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:58:26.29ID:/jM1pP6h0
漫才を審査出来るかどうかじゃなく漫才の笑いが足りない分をコメントで補うのがM-1の審査員だからな
606名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:59:51.16ID:Fy/Gl2080
たかが漫才を必要以上に高尚なものにし過ぎなんだよ
607名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:59:54.53ID:LAshPw/10
以上、漫才師でもない輩の戯言でした
608名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 17:59:57.34ID:XA95jZ9g0
少なくとも芸能事務所から1名ずつにしろよ
吉本だらけで良いのかよ
609名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:00:20.30ID:sm7NKbZp0
選ばれなくて悔しいって素直に言えよ
610名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:00:21.68ID:jmErj2Lv0
深刻なイベントになってきたからな
全然笑えないし無くして欲しいのが本音
>>591 でも終わらない 視聴率がいいのと紅白みたいな恒例物
若手の目標が賞レースで出演者に困ることがない永久機関
611名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:00:38.28ID:uh/bR1eM0
笑いだけなら審査する必要ないだろ
612名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:01:46.55ID:o9qETc5e0
2年毎の開催とか毎年は辞めたら
べテラン連中が引退しないと優勝しても冠番組貰えない
613名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:02:12.89ID:hCWwFnPj0
元々松本の何で芸人以外が笑いの評価するねんって考えが入ってるからじゃね?
614名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:03:01.92ID:gW58E8sF0
>>5
新人の頃松本がテレビの生放送でお前に漫才わかるからボケと言ってその後出禁になってたな
615名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:03:15.84ID:C0MGKD5L0
>>603
お笑いスター誕生!!
まあ漫才、ピン芸、コント全部ミックスした方が正しい
616名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:05:04.50ID:ss8hdgQ60
優勝してない若林に審査されるくらいなら
617名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:05:14.84ID:bOoZpNk40
志らくとか邦子はいてもよかったけどね
618名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:07:08.68ID:pUS2TigH0
>>592
昔からあったよ。
80年代でも「何で漫才をやったことない作家に審査されんとあかんねん」とか愚痴っていたし、
ボキャブラ芸人でも「アイドルや女性タレントに笑いなんてわかるかよ」と陰口を叩いていた。
619名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:08:19.64ID:OPB+MuRQ0
M-1以降だとナイナイ、ロンブーみたいな非漫才畑から成り上がる芸人はもう出てこないのかね
一応、時系列的には有吉はその枠か
620名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:08:20.00ID:As9/U3ZL0
吉本の内部のお祭りだからな
621名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:09:18.28ID:EqWajCqU0
>>608
これ主催は吉本じゃないの?
622名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:09:53.11ID:gucqfv5/0
>>615
ちょうど昼メシ時にやってて毎週見てたわ
楽しかったな
623名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:09:58.96ID://YHdhCF0
昔はよかった厨
624名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:10:17.81ID:WOX/lbiU0
コメントだけして点数その都度発するのやめた方が良い
謎の様子見で点数下げられる身になれよ
全部見終って一気に点数つけるか
順番関係なく点数つけろ
625名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:10:26.96ID:lrXGxYBG0
文化的なことがわかる審査員がいないもんな
塙以外は演芸すらわからん人たちだろ
コンテストのための塾に通っていた人たちのための狭く浅い審査会になってしまうわな
626名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:11:08.99ID:E06XT0kS0
むしろ審査員のコメントに専門性をあまり感じないと思うんだが
ボケが弱いってテクニックの話なのか?
627名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:11:30.87ID:eXXbpc/00
芸人の地位が上がってますから
その為のM-1グランプリでもあったし
628名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:11:55.56ID:XA95jZ9g0
>>621
主催でも他事務所から参加できるなら公平にするべき
他事務所から参加不可なら好きにすれば良い
629名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:14:13.64ID:UsTPILS60
>>5
藤本義一はどこが面白いのかわからん
というか面白いことを言ってるところを見たことがないわ
そもそも面白いことを言おうとしてたのか
その意思があったかどうかすらあやしい
630名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:14:29.32ID:sXF/Nplk0
>>228
だったら審査員やってくれよとは思う
631名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:14:34.75ID:HCYk0Sb90
昔関西の賞レースで覚えてるのが、お笑い好きという理由で大林素子が審査員にいてイシバシハザマをゴリ押ししてたな
632名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:17:13.85ID:TF0ni7P70
じゃあ今斎藤知事に審査員やってほしいな
633名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:17:23.01ID:EaUsII6x0
>>619
野田クリスタル
漫才なんかM-1以後見一周したら見てない
634名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:17:59.47ID:qTuvmlHB0
いつからか漫才師って勘違いし出したよな
M-1出てる漫才師が審査員に物申すみたいなのがそれ
そもそもM-1でもっとも偉いのは審査員だからな
審査員のネームバリューで箔がついてみんなが見るんだから
それに面白かったかどうかは一般人を笑わせたかどうかだから必ずしも審査員がプロである必要もないわ
635名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:18:01.96ID:Jk1yT/0o0
>>37
やすらぎの森
636名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:18:36.76ID:/oT2v6660
やってる側が言い訳できないからこれが最適解でしょ
637名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:18:46.21ID:QrPUH5e70
建前かもしれんけどお笑い以外の分野の人に審査されるのを嫌っての人選だから漫才師じゃなくてもいいけど
都知事はダメでしょ
青島幸男は元々芸人だし
638名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:19:13.19ID:2xni07VO0
お笑いスター誕生は赤塚不二夫とか漫画家も審査員にいたな
639名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:19:14.27ID:iMRjI3vk0
>>4
これ経歴知らずに書いてんのかなあと思うけど
まんまと引っかかてるな
640名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:20:05.01ID:p821dNMM0
プロにはわかるテクニックが凄い!とかいって面白くないやつが高得点とかつけられて勝ち上がっちゃうと
はぁそうなんすかつまんねってなるのはある
641名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:20:31.44ID:ZMZJtcOI0
M1の勝ち方とか言い出した時点でまぁつらい
642名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:04.73ID:UsTPILS60
>>638
たぶんそれを真似してR-1では江川達也を呼んでたね
643名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:11.47ID:anUCE/BT0
>>619
最近はM1よりキングオブコント優勢
チョコプラ、小峠、長谷川とかいるから
かまいたちもチャンピオンだし
644名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:26.63ID:ZMZJtcOI0
>>490
お願いだから忘れて~
645名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:21:55.37ID:iMRjI3vk0
ダウンタウンの漫才ってそもそも面白い?
なんか漫才で売れた人じゃないイメージなんだけど
予選で漫才師が審査してない時点でこだわりなんてないだろ
646 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/17(火) 18:22:46.77ID:c9R9elA00
時代が違うのでは。
647名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:23:59.92ID:1LYKQddm0
t
648名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:24:26.09ID:mTBFDfbF0
>>18
10点10点10点10点10点10点……8点!
649名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:24:59.55ID:5kx10ug80
>>485
才能は芸人に有れば良いねん
と言うか芸人ならその才能無い奴wを笑わせてなんぼやろ
650名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:25:01.99ID:1LYKQddm0
芸人にこだわらなくても
誰もが認める大物著名人ならいいでしょう
ないだろうけど野球大谷、ラーメン二郎の創始者、コナン作者、サザン桑田
とかなら中途半端な2流、3流芸人より選ばれた方も嬉しいでしょう
オードリーとか笑い飯より、お笑い全く分からない大谷の方が普通に箔がつくっしょ
あの大谷を笑わせた!みたいな
651名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:25:32.52ID:ubV190VK0
芸人が芸人を持ち上げて芸人オタクがそれを見てる閉じコン
652名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:25:35.61ID:/joE0ZA40
>>401
っオンバト
653名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:25:36.58ID:PLzTfkBN0
伊集院スレ立つと取り憑かれたように叩く狂人が湧いてくるからやめなよ
654名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:25:50.76ID:hVkeMfHj0
>>583
伊東四朗と小松政夫はコメディアン出身だから演劇畑の三宅、ヤスケン、ムロはちょっと違うかと
655名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:26:12.76ID:Z2X8+FRx0
昔の方が良いわけではない
656名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:26:49.35ID:lwqEbnU40
逆にどれだけウケたかよりも純粋に漫才の職人的な技術のみで競う審査も見てみたい
657名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:27:04.86ID:E/eriirW0
要約すると
アンタ柴田が審査員に選ばれてることへの嫉妬だね
658名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:27:47.79ID:CVKLNWmM0
>>1
伊集院は草野球などで可愛がってる後輩への贔屓目がキツいからなぁ
659名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:28:07.52ID:io3+oPQF0
実際アメトークとかゴッドタンで実現できそうな人選だし
だったら秋元とか佐久間とか呼んだほうが面白いのかもしれない
660名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:28:18.20ID:IELLc9X50
各テレビ局の社長とかどうだろうか
661名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:28:30.39ID:oSh2Bt0o0
>>11
なんで佐久間宣行とか藤井健太郎とか使わないんかな
662名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:29:28.93ID:wQ7BoHvd0
お笑いスター誕生でぽっと出の頃のタモリが審査員になって
キャリアがあったが吉本を辞めて東京進出したばかりのB&Bを審査するという現象もあったそうな
663名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:30:17.43ID:skpLgwwH0
こうやって同業者までが審査員叩きするから誰も審査員引き受けてもらえないて松本人志が言うてた
664名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:30:37.64ID:XcACSGDP0
>>657
伊集院とアンタってかなり仲良いんじゃなかった?
665名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:31:52.27ID:CTDyAGUg0
次に売りたい枠を選ぶ事務所の思惑グランプリw
666名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:31:54.33ID:WOX/lbiU0
どんな世界もプロだけでなりたってる世界なんて一つもないんだよね
其れを考えると人気投票の何が悪いの?て感じなんだよ
そもそも審査員も視聴率という名の人気当票みたいなもんで勝ち上がってきたくせにと思う
667名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:31:56.43ID:vrguLHIY0
>>84
漫才を競うな採点するな論を見かけるけど
結局キャスティングされる芸人とされない芸人での勝ち負けはあるわけで
そこのプロセスを透明化して公開オーディションしてるだけだよな
668名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:32:32.76ID:UsTPILS60
>>661
局としては加地さんになってしまうな
669名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:32:54.46ID:90QNW5xI0
お笑いは大谷のように素人が見てもすぐに凄い!って分かる客観的な成績がないから
あの松本人志が認めた!みたいな権威付けに頼るんだろうね
670名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:33:55.05ID:gQTDZsRb0
同じ漫才師とか芸人だと将来売れそうな才能ある奴が出たら潰したろ、とか思ったりしないのかね
671名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:33:59.55ID:CLjklsoO0
お笑い以外の審査員にするって頭が全くない時点でこんなもん馴れ合いのクソやん
672名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:34:03.23ID:vrguLHIY0
NSC講師の石田とか漫才協会の塙とか弟子が出場する審査って難しいな
贔屓と言われたり逆振りで厳しくしちゃったりしそう
673名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:35:01.14ID:iMRjI3vk0
岡村が審査員文句言ってるイメージあるわ
基本偉そうだよなあ漫才師なんでなんだろ
674名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:35:50.83ID:lwqEbnU40
>>666
人気投票なら面白くない芸人も人気で勝ち上がってくるぞ
675名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:36:43.99ID:p2CTc79n0
すべて番組プロデューサーで固めるのも面白そう
緊張感が増すだろう
676名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:36:55.84ID:OxGBDe3/0
それだけM1が歴史重ねたということでは
歴代出演者だけで審査員占められるだけの大会に成長したと
677名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:37:40.75ID:UIPMeuiJ0
まあ内輪受け感が強くなってるのは感じる
678名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:38:14.91ID:iMRjI3vk0
>>676
もうやめ時なんだよなあ
679名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:38:28.76ID:JjNT+00u0
>>670
たけしがまんまそれ言ってたな
いろんな感情が入って審査なんてまともにできねえだろって
680名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:38:56.57ID:xMB/uKec0
>>664
ザキヤマは伊集院よりも奥さんと仲がいい
柴田の話はラジオ最近はしないな
681名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:39:50.71ID:3Ns7Ij+E0
売りたい奴に箔つけたいデキレースでしょ
682名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:40:30.02ID:Kdr545rr0
客に投票させた時代もあったな
DonDokoDonが客にメッチャ低い点数付けられて松本が「なんで今のが◯点やねんおまえらアホちゃう?!」ってキレてた😅
683名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:40:52.55ID:neHu8xgv0
審査員が真剣に審査したらマニアック漫才が日和ったらギャグ連発した漫才が優勝しそう。どちらにしても今までに無い漫才が優勝しそう
684名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:40:59.18ID:ubV190VK0
>>677
お笑いライブに積極的に行こうなんて客相手にしてたらそうなる
685名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:41:50.35ID:gngBO5Lp0
>>1
誰が審査しても同じ、誰が出演しても同じ。
今時、地上波見てるとかさ~
686名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:41:54.24ID:UsTPILS60
>>666
人気投票は知名度のない人は不利になるからなぁ
687名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:42:43.65ID:OxGBDe3/0
>>678
まあ興味ないなら見なければいいよ
テレビ見る時間も減ったし、ミルクボーイやぺこぱが出てきた年みたいな突然変異みたいなコンビが出てくるのを期待しつつゆるく楽しむだけ
688名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:42:50.40ID:1DgjldLj0
これは伊集院が言うとおり幅を持たせたほうがいいよね。
お笑いスター誕生の審査員のメンバーくらいで、たのむわ
689名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:44:13.38ID:IeWgyMM20
文芸作品みたいな映画撮ってる人達に評論させたら世間で流行ってる映画は評価されないみたいな、そんな感じ
690名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:44:31.16ID:Nv55NxJ30
>経験者がテクニカルなことや、そのM-1を勝つのはこうあるべきみたいなことを論じ始めてる感じは何かだからもう、ぼーっとしちゃう

これすげーわかる
漫才自体は嫌いじゃないけど芸人がそこかしこで漫才論とかM1論語るの本当に寒いしキモい
691名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:44:35.08ID:fxlOaVNm0
陣内智則、劇団ひとりあたり入れてもいいかもね
692名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:45:35.36ID:Ew+e9zKI0
>>679
まあたけしは気に入らない芸人を名指しで否定する奴だからな
693名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:46:19.00ID:Kdr545rr0
>>687
メイプル超合金が決勝行ったときも熱かった。中野のキャパ50人劇場で無双かましてるだけの地下芸人だったから
694名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:46:31.40ID:Apt0dpy70
やはりここは萩本欽一だな

忙しい欽ちゃんは性欲を処理するために立ちバックばかりしていた時期に時間が無いから蕎麦屋も立って済ませば良いじゃんと立ち食いそばを思い付いたってぐらいのアイデアマンだし
695名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:46:47.95ID:3XSi3rS00
三又又三 ホリエモン 宮迫 ヒカルくん ひろゆき 林家いっ平 田村淳 フワちゃん やす子
696名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:47:17.39ID:keq6UFRZ0
落語家が、自分がやりたいけど、声が掛からないから文句言ってんの
697名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:48:02.20ID:ShvZO+rg0
出場者が嫌がる審査員がいた方がピリピリしていいんだよ
698名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:48:15.39ID:GISZUWED0
審査員が悩んだり苦しんだりしてることを楽しむ、
という点では同業者がいいんじゃないかな?
699名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:48:40.74ID:WOX/lbiU0
>>674
年齢制限25歳以下にしてなるべく知名度のない奴限定にするとか
審査員50点視聴者50点にしてバランスをとるとか
700名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:49:50.26ID:h1zNsvdy0
青島幸男は放送作家だから後継者は小池じゃなくて秋元康や鈴木おさむだろ
701名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:50:33.90ID:HyVox7rf0
>>511
紳助、松本、上沼、上岡、談志
とかだったら、おちゃらけてコメントするやつも少なくなるだろうな。
702名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:52:15.65ID:aSeJQBGv0
銀シャリ、とろサーモン辺りの時はキツかったな~
今は平均点上がってるから俺は満足
ダントツ1位ってわけじゃないから、印象は薄いけどな
703名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:53:21.05ID:hs54KVwS0
関西漫才師 礼二、哲夫、石田、とも子
関西テレビスター 山内、大吉
関東漫才師 塙、柴田
関東テレビスター 若林
704名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:54:29.35ID:lwqEbnU40
>>699
25歳以下の芸人限定とか地獄だろw
なぜ駆け出し芸人の未熟な芸をわざわざ衆目に晒すんだよ
705名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:55:10.42ID:Nv55NxJ30
>>637
青島幸男は芸人じゃなくて放送作家な
706名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:57:04.88ID:aoqvcCqs0
森田まさのりとかにやってもらいたいね
707名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:57:19.69ID:WOX/lbiU0
>>704
エムワンは若手の登竜門だぞ勘違いするな
漫才日本一ではない
708名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:58:05.51ID:S7fsvhzD0
>>218
それやって失敗したのが第一回
客席に芸人いれてそれやった結果酷いことになったのが第一回キングオブコント
709名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:58:34.51ID:iMRjI3vk0
>>707
えーそうなの吉本主催でもっと新人にふさわしいのあったと思うけど
710名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:59:00.14ID:zqoFAc+U0
一回目だけでしょ
それで一般審査員とかやっぱちがうなと言って
二回目以降は芸人だけになった
711名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:59:01.96ID:hs54KVwS0
>>707
芥川賞やな
712名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:59:20.08ID:eZ9Kz5of0
>>670
当然やるでしょ
やらなきゃ意味ないよ
バカ正直に称賛する奴は日本人じゃないよ
713名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:59:48.41ID:+1Sjosrw0
>>16
あんまり漫才師ばっかりで審査員固めちゃうと漫才村の閉じた笑いになっちゃうから幅広いほうが良いよね
笑いに携わっていて一流という前提は必要だろうけど
714名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 18:59:58.48ID:qZOXszK30
今更?
715名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:00:19.33ID:nGCRUtwB0
異議があるなら別の大会作ってそういう審査員集めてやれば?
716名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:00:40.25ID:hs54KVwS0
>>710
少なくともコント師は2010年まではずっといた
717名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:01:04.58ID:iMRjI3vk0
ナイツとかノンスタイルパンクブーブーが勝ちにこだわったこと言い出してつまらなくなったイメージ
718名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:01:06.63ID:zKBmfwrq0
石田山内抜いて邦子復活くらいがバランス良かったと思う
719名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:01:42.03ID:lwqEbnU40
>>707
若手と25歳以下は全く話が別だろw
720名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:03:29.00ID:H3jOFjDb0
小林信彦って審査員経験あるのかな
721名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:03:40.79ID:+1Sjosrw0
>>608
能力関係なく国会議員の半分を女性にしろってのと同じ考え方だね
722名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:04:48.28ID:rjqma+ww0
>>682
やっぱ松本は老害だな…世間と感覚がズレてるわ。
723名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:05:13.04ID:GyKR0YJ00
青島が生きてる頃、
それこそ審査できるくらいには元気な頃からM1ってやってたのか
それにビックリだわ
724名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:06:40.40ID:HaGXjxN+0
紳助時代の審査員って紳助が希望する人だったのかな
725名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:06:50.87ID:oErosi9X0
吉本主催なんだから浜田今田東野は引き受けろよ
番組の危機なのに相方や直の後輩すら叩かれるの恐れて受けないから終わって当然だわ
726名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:07:16.41ID:+7z59n/10
内輪芸人No.1決定戦みたいなものだからこれでいいんじゃないの
727名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:07:22.99ID:HaGXjxN+0
>>725
今田東野なんてそれこそネタの人じゃないじゃん
728名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:07:23.43ID:IsUdAJed0
いっそ審査員の責任と負担分散で、ひな壇芸人20~30人集めて審査員にしちゃえよ
729名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:07:29.56ID:JHXENrr60
伊集院は漫才やってないし落語家だけど、何言うなら、お前が審査員やってから発現しろ
伊集院光
あなたの判斷に文句は言えないし言えないし判断してほしい
730名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:08:36.82ID:Nv55NxJ30
>>670
そうならないために、また視聴者からそう見られないために審査員が大御所である必要があったんだよ
大御所なら今更自分の地位を心配する必要も少ないからな
今回みたいな小粒の中堅だと実際そうじゃなくてもそういう目で見られる
去年までは松本がいたから薄まってたけど今年なんか全員中堅だからキツい
731名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:10:00.49ID:Mgfeybz70
過去一吉本臭が強い
立場が強くないからしっかりと吉本の犬の階級の方々
732名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:10:04.30ID:uzhaEt4b0
伊集院 やっと松本批判か
もっと言っていいぞ
733名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:10:32.29ID:bY12klCr0
>>722
その松本こそDonDokoDonに低い点数つけたがな
ラサール石井82点 鴻上尚史84点 青島幸男85点 
松本人志65点 島田紳助64点だった
734名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:10:50.60ID:WTi4s4fN0
その時代その時代のテレビの世界の影響度みたいなもんがにじみ出てるとすると妥当といえば妥当
735名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:11:10.23ID:HyVox7rf0
>>730
一人でもいいから入れてほしかったよね。
売れっ子大御所はBIG3、鶴瓶、内村、太田ぐらいしかいないが。
736名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:11:35.42ID:wY5Z36jO0
小泉元総理とか面白そう
737名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:11:39.42ID:lwqEbnU40
>>730
日本人は現役プレーヤーよりも最前線から引いた権威の方に説得力を感じる傾向があるからね
738名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:12:08.54ID:m8D44bvJ0
>>1
モノマネ王座の審査員にモノマネ芸人は居なかった
739名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:12:27.62ID:Mgfeybz70
>>736
それなら細川だろ好事家でないと
740名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:14:47.99ID:uzhaEt4b0
松本がテレビからいなくなって、やっとお笑いに新しい風が吹くようになったなという印象
今年は松本の復帰は絶望だが来年以降も復帰は絶望のお笑い界になってと願うお笑い界の人は多いと言うことだな
741名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:17:06.44ID:Nv55NxJ30
M1の歴史で審査員に非漫才経験者が不在なのは2016年以来二度目らしい
ちなみにここ10年だと山田邦子、立川志らく、春風亭小朝、渡辺正行が非漫才経験者だな
742名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:17:30.58ID:lW3fNG3x0
>>474
昔のハラハラ審査を再現したいならバラエティ慣れした芸人よりインフルエンサー系のほうが何言ってくるか分からんハラハラはあるだろうな
743名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:19:09.52ID:yYUh0Z9R0
素人には審査させないのが番組のポリシーだから
オンエアバトル式が公平で面白いけど潰されたな
744名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:19:25.85ID:XriO/hXw0
香川さんがご存命なら終身審査委員長をお任せさたかった
745名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:20:10.71ID:doSMUG5U0
古典落語の指導なんてみんなそうだろ
落語全否定とかさすがだな
746名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:21:03.94ID:gTwV44Yx0
>>721
どこが?
あんまり同じ事務所ばっかりで審査員固めちゃうと事務所村の閉じた笑いになっちゃうから幅広いほうが良いよね
笑いに携わっていて一流という前提は必要だろうけど
747名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:21:23.82ID:91cwWqfb0
もしダウンタウンが若手のときにM-1あったら
ベテラン芸人たちからただのヤンキーの立ち話と酷評だっただろうしな
748名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:21:38.59ID:ayFyUCH80
参加者集めるだけ集めて他事務所は軒並み3回戦までに落とされるんだからどうでもいいだろ吉本の大会なんて笑笑
関西ローカル朝日放送だけでやっとけ
ツギクルで優勝しようぜ
749名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:22:59.87ID:LlJY9uEb0
自分の中でのM1のピークは
第2回大会で笑い飯という
全く知らないコンビに
腹筋崩壊するほど笑わされて

その一年後、ワクワクしながら
笑い飯の順番を待ってて
奈良民俗博物館のネタを見た時間
テレビの前で転がりながら笑ってた
750名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:23:27.32ID:ENQHEOAk0
互助会?
751名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:26:07.24ID:wbNpHWQl0
今年は齋藤飛鳥だけ楽しみ
752名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:26:26.99ID:R6bLOdj80
純化されてお笑い村だけの大会になるな
753名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:27:28.27ID:iwuJnmb70
トランプとプーチン呼べよ
754名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:30:00.65ID:8BcyirKr0
同じ漫才師でまだ比較的若い審査員だと
将来、自分たちの仕事を奪いかねないコンビには低い点つけそう
755名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:30:04.88ID:/aoF2R770
和牛ごやってたような伏線(笑)とかを有り難がるからだよ
756名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:34:03.17ID:RM+X/cxS0
>>749
あの瞬間が漫才の歴史を変えた
757名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:35:52.32ID:0qj8VuAD0
発起人が高田文夫で日本一の客としてどんなマイナーな知識も知っていて反応できるヒトだったから

客目線で審査していた
758名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:36:44.77ID:6tbCf3Ad0
>>4
恥ずかしい奴
759名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:36:59.82ID:13oJ1YxC0
>>754
それどころか癒着が問題視される
審査員には特別なお付き合いが欠かせない
760名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:37:20.27ID:Pnc643Y50
>>713
その考え方自体は同意だが変な動きしてるだけで漫才の体を成してないのでも面白ければ良いやんハイ優勝ってなるのは自分は嫌だけどな
761名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:40:59.74ID:baiOqem70
ぶっちゃけ年末年始くらいしか漫才見てない俺のほうが公平に審査出来ると思うわ
審査員は付き合いのある芸人が出てれば贔屓もするしネタも元々知ってたりするからな
762名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:43:53.35ID:JFFci6Xu0
茶番だし
763名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:44:02.79ID:xMB/uKec0
ネタやる芸人の為の審査員か番組を観ている視聴者の為の審査員かで考え方が変わってくるんじゃね?
764名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:44:27.75ID:FQ6mATmo0
漫才と漫才師が高尚な物になり過ぎ
765名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:47:45.88ID:hkumacTo0
ミルクボーイ優勝の頃から見てる古参だけど優勝者全部当ててるからワイが審査したるで
766名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:50:27.39ID:G5esbXkn0
決勝進出した奴と同じ事務所の審査員は辞退しろよ
767名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:50:36.04ID:3yEOzzg+0
柴田と伊集院変更で
768名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:52:11.53ID:ARzC0mnG0
素人がいると切れる参加者がいるから...
769名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:52:51.52ID:v5oY88ty0
どうでもいいわな
たかがお笑いなんだから
770名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:53:05.23ID:Hkp9FakN0
審査員なんて芸人は半数程度にして、あとはお笑いと無関係な連中入れときゃいいんだよ
大下容子とかアキダイの社長とか仲村トオルとかいくらでもいるだろうに
771名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:53:07.52ID:vrguLHIY0
>>608
バーニング系みたいな暖簾分けしたらええのんか
なんば花月だの大宮吉本だの
意味ねぇな
772名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 19:54:11.38ID:juZ0wExB0
客が面白い人に投票して決めるのが一番良いんだろうけどそれやるとワイルドカードの時みたいにただの人気投票になっちゃうからなぁ
難しいね
773名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:00:48.99ID:XLCBFI5x0
昔だとさ初期のボキャブラ天国とか面白かったけど
だんだん芸人紹介番組になり
どんどんつまんなくなっていった

内輪でギャーギャー言ってるだけじゃねえかと
どうせm-1もそんな感じで廃れていくのだろう

まあ俺は最初からみてないんだが
774名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:02:57.93ID:GVTP6oBN0
レコード大賞みたいなもんだから審査員はあまり関係ない
775名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:03:03.56ID:TXkPwzZ50
松紳が素人に評価されたくないってことで始まったんだろこれ
776名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:03:08.28ID:XLCBFI5x0
>>747
いや若手の頃から図抜けてたし評価もされてたよ
ヤンキーどうこうなんてヤスキヨだってそうだし
777名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:05:01.25ID:H3jOFjDb0
>>747
とんねるずがお笑いスタ誕で京唄子に起承転結がないと酷評されたの思い出した。
評価したのはタモリと赤塚不二夫だけで恩義に感じているとか。
778名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:05:24.45ID:kvX6aGY30
伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」  [muffin★]->画像>3枚
伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」  [muffin★]->画像>3枚
779名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:05:43.84ID:SyvbSUWz0
実際今まで漫才師じゃないのもいたしな
780名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:05:58.70ID:OVf0Pp3j0
現状M1が漫才の頂点なんだから審査員の技術論なんかどうでもいいとおもうんだよね
技術なんか手段であって目的は笑わせる事じゃん
今までの学びを披露する最大の舞台なんだから笑いこそ全てで技術の評価はいらんだろ
発表会なんだからよかったとこだけ言え
アドバイスはあとから負けたコンビにしてやればいい
781 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/17(火) 20:06:18.74ID:ruM0pIrq0
例えば富沢が抜けて若林に変わったからって、優勝者の傾向が大きく変わるわけでもないのに騒ぎすぎ
782名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:08:02.64ID:XLCBFI5x0
>>764
落語とか歌舞伎なんてもっと前からそうなってる大衆のモノだったはずなのに
783名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:10:47.08ID:rUNCblON0
そうか、そうか
創…
価大学出身者は必ず入れなきゃ
>>1
784名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:11:41.00ID:PI1qCzKC0
伊集院やら博士やらいるじゃん
785名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:12:11.95ID:H8D4aqf40
山田ナビスコ入れてみようか
786名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:13:10.72ID:Q/JVP9zk0
あと審査員若返りしすぎ。ほぼ吉本でその辺の漫才ライブでも集まりそうなメンバーすぎてな
番組介さずライブで直で感想聞けばー?って感じ
787名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:13:11.72ID:U4F26lHb0
もう賞レース廃止でいいと思う
788名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:13:30.99ID:6IVcHbNC0
>>218
審査よりも客の笑い声の大きさで勝敗決めたらいい
789名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:15:29.65ID:XUsVQJ0v0
>>4
こいつ恥ずかしすぎでワロタwwww
790名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:18:12.43ID:+y6Jq1Yl0
見るつもりない
791名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:22:45.35ID:NgAT//xi0
でも優勝者って毎年妥当じゃない?テクニカルな部分だけで評価してるわけでもなく
792名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:25:57.77ID:j0Di9vNz0
>
>>264
ほんこれ
793名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:26:16.52ID:6WWrv8ae0
喰始、小池百合子が審査員?
794名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:27:05.99ID:Dg39HdcL0
はん
795名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:27:19.45ID:L1mWt+DW0
>>791
該当者なしがない時点で
796名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:31:30.82ID:AKbo/UwY0
ジャンプの新人賞の審査員が今は漫画家ばっかりだけど昭和の黄金期のころとかは業界外の人間も審査してたんだよね
797名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:33:19.53ID:SS3rPZ8z0
別にどうでもいいんじゃないの?
本来、審査するもんでも無いし
798名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:33:25.91ID:dWr5pnn+0
ボキャブラでTOKIOの国分にぼろくそいわれた芸人がなんでジャニに評価されなきゃならないんだって
ブちぎれてた話なら聞いたことある
799名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:34:14.85ID:XQWfqj720
視聴者投票でいい
800名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:35:12.77ID:FVZCHbPj0
ギャグオペラ歌手が何言ってもねぇ…
801名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:38:12.27ID:84H3DcY30
外野から文句いうだけ楽だな
若手の頃から知ってる後輩の柴田が選ばれたってのに
802名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:42:49.24ID:ZeiTeKZn0
大谷翔平と芦田愛菜を入れろ
803名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:43:45.63ID:czLCqd8M0
変な点数つけたら芸人とオタに延々と粘着されるし
リスクだけ多い損な仕事受ける人なんていないだろ
804名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:46:47.72ID:Qymr6rbK0
松本もいないわけだし、色々と変更してもいいじゃねーの いっそ終了してもいいな。
審査員に限っては、依頼するけど断られるのが多いんだと思うけどね。
805名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:46:48.63ID:hCdtpsyr0
>>587
PやD,作家はどこかしらの事務所とズブズブな事が多いからダメ
一番やったらダメ
806名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:49:54.98ID:L1mWt+DW0
>>805
かわら長介がサンドでやらかしたからな
807名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:53:51.37ID:v9Kd6jRf0
文脈を全く読めない人「審査員やりたいのかな?」
808名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:54:55.75ID:EvRgJETQ0
お笑いの大会を御大層にしてんのもどうかと思うしそれ見て評論家気取りのキモイのも嫌だわ
意地でも笑わんぞみたいなヤツ
こんなもん日曜の昼間に細々やってたようなもんやぞ
809名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 20:56:21.00ID:XlnLf24l0
>>4にレスつけて嗤ってる人いるけど伊集院は青島幸男がやってたんだから都知事枠で小池百合子って言ってるんだぞ
青島の経歴知ってることと都知事枠で小池百合子出せって言ってることになんの関係があるんだよ
810名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:00:57.35ID:dWr5pnn+0
伊集院がお笑いご意見番やってるのおもろいな
811名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:01:37.68ID:yasBcklw0
M1は真面目すぎて
アスリートばりに格好つける演出で見せてくるのが鼻につくようになってきた
812 警備員[Lv.10][新芽]
2024/12/17(火) 21:04:19.93ID:GLzKmAxP0
落語家逃げたくせによく言うわこいつ
自分のフィールドのラジオでしか無能のくせに
813名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:05:58.33ID:CrwpX4yH0
審査員と視聴者の順位が非常にズレてるのが問題なんだよ
814名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:08:11.40ID:+vLlUvmE0
伊集院の心の声「俺を入れろよ」だろ
815名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:21:21.03ID:doSMUG5U0
>>814
そんな責任重い事やりたいわけないだろ
安全な所から批判するだけだよ
816名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:25:01.98ID:/6HECSle0
別に技術を競うものでもないんだしな
817名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:29:41.67ID:LppVNoZE0
まぁ、世間の声は必要ないってことだろ
お笑いの人はお笑いの人に採点してほしいんだろ
818名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:33:03.23ID:HtaNAXsJ0
そういうの入れたら芸人が「笑いの素人に審査してほしくない」とかYouTubeやXでグチグチ言って炎上させようとするだろ
819名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:36:53.90ID:Nzxug0460
漫才の対戦なんだから漫才師が審査員でいいとおもう
820名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:37:45.68ID:HSY0EKyU0
松本は漫才の素人も笑わせてこそのチャンプと考えていたのだろう
821 警備員[Lv.15]
2024/12/17(火) 21:40:25.88ID:65bYW9xh0
鴻上みたいに芸事に直接関係しているならまあわかるが
構成作家とかテレビマンは正直なところ観るに堪えない
ツギクルみたいに売り出すことを目的としているコンテストなら有りだがM-1は違うな
822名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:41:06.07ID:up+SkrzR0
>>791
いやあ、それでもトレンディ、マヂラブあたりは怪しいな
まあ出場年とかタイミング、組み合わせの妙で奇跡的な勝ち上がりだったんだろうけど
823名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:42:05.73ID:MTVI9OHp0
ナンチャン!
824名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:42:31.80ID:IjeVtys30
デブももう56歳か
825名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:43:55.05ID:uKDu9QeG0
>>1
八波一起だよ
826名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:44:25.65ID:qZOXszK30
>>813
視聴者、素人の好み人気に合わせないでプロによる技術を採点するのがM-1という賞レース
基本賞レースはそういうもの
その緊張感あるのをテレビ放送するのがM-1の醍醐味
お笑いの世界に踏み込んだ経験もない、お笑いの技術の知識もない素人視聴者に合わせる番組ではない
827名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:44:55.32ID:VT5saf+E0
そりゃ藤本義一や野坂昭如見たいのが審査員の時、見る目が全く無かったんだから仕方ないwww
828名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:44:56.70ID:EhH+Nwr00
>>826
きしょ
829名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:45:53.33ID:SoBKY4MQ0
昔は立川談志とか春風亭小朝がいた
830名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:47:33.76ID:qZOXszK30
>>828
番組の意図や趣旨も理解しないでギャーギャーイキってる
方が見ててきしょいよ
逃げだし
831 警備員[Lv.21]
2024/12/17(火) 21:48:53.36ID:3S6kDbJN0
総合格闘技だってそうじゃん
初期は色んなジャンルの大男がバチバチ殴り合うから面白かったのに
今は「MMAで勝つためのノウハウ」が確立されちゃって
イレズミしょったチビが抱き合ってるだけのつまらない何かになったよね
832名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:50:23.54ID:FQ6mATmo0
審査員が出場者を知りすぎてるのもなんだかなと思う
こいつら頑張ってるからとかそういうのは抜きにネタの面白さだけで審査してほしい
833名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:51:14.75ID:ByHDRg+D0
審査員がお手本の漫才すればよろしいがな
もちろんそれも採点対象にしてな、出場者の若手にも審査させてな
834名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:53:18.96ID:+1Sjosrw0
>>746
M-1の審査員て有名どころから断られまくってるんよ
笑いに優劣付けるのが嫌とか、おふざけ我慢できず真面目に審査できないとか、他人に点数つけるのは畏れ多いとか、時代の最先端に追い付けなくなったとか、自分は畑違いだとか、理由は人それぞれ
過去やってた人にも今回やる人にも、断ったが何度も頼み込まれて引き受けた人が沢山いる
今回引き受けた吉本勢と遜色ない他事務所の芸人なんて半分の5人集めるのも難しい
それが数だけ合わすのと能力関係なくなるということ
835名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:53:50.92ID:0YOahgB/0
>>4
アホなん?
836名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:54:47.78ID:Ymn2L4nF0
M1審査員は断られまくってるんでしょ
誰もやりたくないだろ
837名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:55:28.88ID:awmY1rZM0
昔のほうが採点厳しかったっていうけど当たり前で
初期のM1マジで面白くないからな
奈良民族歴史博物館やアンタの結婚の挨拶みたいな
ほんの数本が印象に残ってるだけで他のは見てられない
838名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:58:08.94ID:DjQWzpQ/0
若林は漫才師なのか?
839名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:58:22.87ID:RbiQcyX00
漫才もたこつぼ化してるんだな
過当競争で先鋭化してもう普段漫才見ない人にはわからない採点基準がたくさんある
840名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 21:59:02.03ID:MMEQ1X9Y0
お笑いヲタが一番キモいってのが実感できる季節
841名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:02:16.96ID:Qanpxn4F0
上方漫才コンテスト

審査員
2024
トミーズ雅
内藤剛志
ハイヒール・リンゴ
ギャロップ林
東村アキコ
ますだおかだ増田
DJ KOO

2023
大林素子
トミーズ雅
内藤剛志
ハイヒール・リンゴ
フットボールアワー岩尾
ますだおかだ増田
DJ KOO
842名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:05:04.05ID:RgSmwCMs0
毎年優勝者を出しても増えすぎて活躍する場が無いので
4年に1回に減らそう
843名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:05:08.07ID:EhH+Nwr00
>>841
これくらいの温度感がちょうどいい
しょせんお笑いだし
844名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:12:31.95ID:PpyHIkfK0
>>834
普段いつも面白いこと言おうとしてる人が、それやったらボコボコに叩かれちゃう役回りだからなー
845名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:12:47.23ID:MavaKWZV0
お笑いなのにこんなに技術競って面白いか?
よしもとは漫才を芸術にでもしたいんか?
846名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:20:39.43ID:eOWt4aRu0
>>836
「人の人生を変える大会」のひとつに完全になっちゃったからな
感想を求められるくらいの立場なら引き受けるだろうけど、採点する側に回るにはメリットがなさ過ぎる
847名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:23:42.05ID:aIcWDg9+0
>>11
ツギクル芸人グランプリは、テレビのスタッフが審査員だな
848名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:25:50.23ID:aIcWDg9+0
>>838
若林は漫才師です
849名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:28:20.37ID:PZDC6kVp0
もともとこんなのコンクールでも何でもないテレビ局の特定の奴と吉本興業と半島人でスポンサーから巨額の金巻き上げみんなで山分けしようとしてるだけなんで 番組とか芸とかのレベルじゃない
850名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:28:54.72ID:S1hHIhFX0
>>27
スキーの飛型点方式だな。いいかも?
851名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:31:49.23ID:FSQwQBsv0
お前は悔しい思いした世代だろ。門外漢に批評されたり点つけられただろうにそれを肯定すんのw
852名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:31:58.28ID:Qanpxn4F0
NHK新人お笑い大賞

2024 審査員
ガクテンソク奥田
清水ミチコ
大平サブロー
樅野太紀(放送作家)
YOU
よゐこ濱口
渡辺正行
853名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:35:44.48ID:AaDpTAky0
あえて専門外の人が審査してた時代も有ったけど、炎上する可能性がなかったから出来たこと。
854名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:37:10.11ID:oIZ6fbGY0
青島幸男って自分でもコントやったり出役もやってた放送作家だよね
もちろん伊集院は尊敬する談志とかと同じくらいの人だって承知して言ってるんだろうけど
855名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:40:14.67ID:rO9DoCmF0
漫才師で固めて採点の誤差減らして思い通りの奴を売り出そうってね
856名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:43:29.97ID:dTull7Z/0
以前、「今回は西の審査員が多いな」って言ったら松本の耳に入っちゃって、
名前は出なかったが「東の人もやってくれ」って言われてたな
857名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 22:46:46.72ID:WiDrNrIi0
お笑い雑誌の編集者みたいな人がいれば入れて欲しいが。
858名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:47:10.43ID:twaH+nL60
じゃあ、お前がやれよ
859名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:47:32.95ID:O+YqAa/i0
昔がおかしいだけじゃないかな
860名無しさん@恐縮です ころころ
2024/12/17(火) 22:48:09.26ID:BgXaQNdk0
>>851
そうやって内向き内向きでやってると世界が狭くなって純文学みたいなことになるよ
861名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:50:30.72ID:z7WnsEYt0
たかがコンテンストなのにな
862名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 22:53:16.25ID:fnhQlRX50
とろサーモン4票、和牛3票でとろサーモンが優勝した時
とろサーモンと礼二と塙が学会員だから一部で炎上してたな
863名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:00:27.58ID:0lcM7Dbo0
初期の意図として、漫才のテクニックみたいなとこも評価しつつでも単純に面白いと思ったものも評価しようというバランス感覚があったという話しなのかな。
技術だけで採点される漫才の何がおもろいねんという事にはなりそう
864名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:02:38.95ID:cweZqVtF0
>>601
子供時代は謎だったな
865名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:06:07.96ID:nVfxS2Ma0
そりゃ20回もやってれば様変わりするだろとしか
866名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:07:44.95ID:bZZntAan0
渡辺リーダーやってくれんかな
867名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:08:15.60ID:0bRpYWHJ0
一般の視聴者投票を復活させろよ
868名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:08:37.37ID:+veush/60
伊集院は自分好きすぎるから審査員向いてないよ
869 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/17(火) 23:09:40.24ID:av484DrL0
漫才師「仕事がねえんだ」
870名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:09:50.49ID:Z3yb6TDL0
都知事ww要らんな
871名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:11:51.29ID:YT2r5M6O0
脚本家とかは入れていいと思う
872名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:12:53.22ID:dDA7hBA+0
やすともだけ決勝にも上がってない
女だからって優先してんだろうが実力不足ならいらんで
873名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:13:19.95ID:7Jua++ws0
>>848
でもいまはトーク芸人、ラジオ芸人、テレビタレントがメインです
874名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:13:29.81ID:LZk5IvzG0
仮装大賞なんかも最近のは審査員が映像クリエーターとか過去の大賞者がほぼ占めている
唯一ジャンル違いといえばハイパーメディアクリエイターの高城氏位になってる
875名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:14:42.44ID:QStg9Wpr0
お笑いを審査とかどうでもいいわ
とんねるずみたいなのが好きだわ
876名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:14:50.99ID:FSQwQBsv0
M-1とかコンク―ル否定したり審査員避けるヤツに限ってM-1の話題で尺埋めるよな
結果が出たらファイナリストでーすとか言って自分の番組に呼んで利用するし
恩恵に預かるなら否定すんな。審査員も嫌がるなw
877名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:17:25.30ID:Apt0dpy70
ウンナンよりも芸歴だけで言えば伊集院の方が長いのか
878名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:17:30.81ID:7PL/z/h30
>>876
若林はそれで断れなかった気がする
879名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:18:09.14ID:7Jua++ws0
>>872
たんに出てないだけ
同期の中川家は出ないと言って出た
じゃあと思ったが年数制限でアウト
(過去スレにあったが?!
880名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:19:18.54ID:rOWtauNA0
とろサーモンとか和牛とかマラドーナのやつらが漫才分かるやつに審査しろってめっちゃ切れてたじゃん
現場も漫才分かってる審査員に審査してもらいたいだろ、普通に考えて
881名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:20:10.89ID:NRFGhRhJ0
石田山内笑い飯場違いやろ
882名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:21:20.11ID:LQQ/Lm7y0
テレビ番組の一つってだけなのになんで無関係の奴が語っちゃうんだろう🤔
883名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:23:26.76ID:aFu87Tar0
ラリー遠田
K-PRO児島

審査員はこれでいいよ
884名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:25:05.36ID:aFu87Tar0
M-1グランプリは「芸人のネタを見る」というよりも「芸人のネタに対して審査員の個々が何点投じたか」を見る番組になってる

芸人Aがネタをやる→塙は何点いれたかな?富澤は何点入れたかな?
こんな感じ
885名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:25:36.82ID:xjBu0V7S0
M1なんてくだらない、審査員がハトでもいいくらいだよ
お笑い芸人にはもううんざりなんだ
886名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:25:39.02ID:fEbzcimV0
>>809
そういう冗談なんですよー
まぁ、わからない人には説明してもわからないでしょうけど
887名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:26:10.02ID:8T2BSw4M0
松ちゃんが藤本義一にブチギレ出たから別ジャンルからの審査は無くなったんだよな
昔のR-1とか大林素子さんとかも審査員だった
888名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:27:53.28ID:QLGaAaFN0
>>668
M-1は朝日放送でしょ
889名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:28:48.78ID:aFu87Tar0
佐久間(元テレ東)
藤井健太郎(TBS)
加治(テレビ朝日)
五味(日テレ)

審査員はこれでいい
890名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:31:48.21ID:xCK2Trju0
いまは漫才・コント以外の芸人が生まれにくいね
昔は早野凡平とか東京コミックショウとか牧伸二とかケーシー高峰とか
多彩なお笑い芸人がいて楽しかった
891名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:33:54.70ID:dSZgfkY40
>>887
お前の頭の中時系列どうなってんだよ?w
松本人志が藤本義一にブチギレたのなんか大昔だわ
大林素子がR-1の審査なんて遥か後だろよ
書いててアレ?矛盾してね?って気づかないお前に乾杯
892DJ乳出しチョゴリ
2024/12/17(火) 23:34:57.54ID:EgzhJNvs0
ソムリエとかのがええんちゃう。
893名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:35:35.25ID:vLOfqncJ0
>>884 ほんとそれ
894名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:35:38.21ID:UsTPILS60
>>888
いや>>661よりはよくねーか?
895名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:35:48.82ID:vbe7jzer0
>>851
コラムニストのナンシー関にコラムでネタにされた時は激怒して
ナンシー関が亡くなった時には大喜びしたそうだ
896名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:36:01.88ID:5V+lZZRD0
柴田って単独だと雰囲気怖いし
嫉妬というより心配かね
897名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:37:12.47ID:xCK2Trju0
正直、M-1なんて1回も観たことないし興味ないから
お笑いスター誕生!!を復活させてほしい
お笑いスタ誕の審査員は赤塚不二夫や大山のぶ代、近江俊郎とか
お笑い関係ない人も多かった
898名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:37:57.08ID:fEbzcimV0
>>890
今はそういう規定演技から外れたお笑いをやりたい人はYouTubeでもTikTokでも行けるし、テレビに出ることが目標でもなくなってるし
899名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:37:59.80ID:z2MSPROL0
TheW見ても視聴者が面白いと思うのと漫才サークルからは乖離してきてるな
900名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:40:59.15ID:fEbzcimV0
>>899
あれは何度見ても何であれが優勝したのか分からんな
901名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:42:53.34ID:+XFoYncl0
>>877
長いっちゃ長いけど真打になる前に落語辞めてるからどこから数えるかは微妙
902名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:47:29.50ID:F5WerkvV0
審査員を審査する番組になってもうた
漫才師以外もう誰も引き受けてくれないよ
903名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:50:52.22ID:EhH+Nwr00
みんな笑い飯は覚えてても
去年誰が勝ったかなんて覚えてないし

〇〇はあのコンビに何点いれたとか
そういう特殊性癖向けにして生き延びるしかないんだろ
904名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:51:01.81ID:RSyrWlnU0
>>240
藤本義一はイタコ使わないと呼べないね
松本好きだからって藤本叩くのはお門違い
そういう奴らはそもそも藤本義一がどういう人なのかわかってないだろ?
好きな芸人を高田文夫が貶したからって高田叩くのか?
905名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:52:15.85ID:fnP2gglm0
青島幸男枠をもし作るとしたら今だったら佐久間辺りになるか
906名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:52:44.43ID:vLOfqncJ0
>>895 市川森一やんw
907名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:53:03.91ID:05wbZHfv0
>>872
中川家が審査が間違ってなかったか、電話して確かめる相手がやすとも。
908名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:53:22.26ID:/6HECSle0
佐久間Pみたいの入れればいいのに
909名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:54:47.14ID:Apt0dpy70
>>901
NSC入校から芸歴数える吉本の方がおかしくね?
落語含めて香盤はあれなんだし
910名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:56:27.19ID:zKBmfwrq0
邦子は松本に頼まれて審査員やってたけど吉本からしたらあんまいてほしくなかったんだろうな
911名無しさん@恐縮です
2024/12/17(火) 23:56:40.38ID:NtmKy2Ao0
>>1
こんなやつらより紳助や松本、巨人とかに審査されて認められたほうがうれしいだろ
912名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:06:37.02ID:sWABrisI0
松本がぶち壊した
913名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:08:43.92ID:gcP1ozls0
>>1
「お笑いの学校」行って育てられた奴に格などない
NSC始まる前、松本人志の芸歴42年以上の人しか審査員にふさわしくない
914名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:09:05.70ID:W5NF/jMv0
優勝者の審査枠はほんといらない。経験足的に第一回二回あたりの優勝者が一人ぽっと出る程度ならありだが直近で優勝したやつの発言は軽い
915名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:09:26.91ID:gcP1ozls0
>>909
NSCなんて素人の専門学校なのにな
916名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:09:33.72ID:NsZGhZUz0
>>910
あと松本いなくなるとバランスがなあ。年功序列で審査員長っぽくなるけど実際はそぐわないし
思い切って外して中堅で固めたな
917名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:09:33.96ID:ZUpC+kw80
大衆に向かなくなったお笑いって廃れるのよね
始まりは松本
918 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/18(水) 00:09:53.49ID:u76lM24H0
デブのくせにうるせーな
919名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:16:58.83ID:o2FNpKYN0
ネットのイチャモンがすげーからだろ
審査員への審査に対応するの面倒くさいだろうし
結局M-1経験者が審査員やるしかなくなる
920名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:19:29.89ID:KT6r/0Cq0
>>919
経験者でも優勝者以外にも文句タラタラ
「優勝してないちみが選ぶの?選ばれたならちみよりうえだね」とか
そりゃ誰もしたくないさー
921名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:22:57.26ID:ysPf/4uZ0
言うても野球のMVP決めます言うて都知事やらサッカー選手呼んで決めてたら誰が決めてんねんてなるやろ
922名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:24:30.59ID:NsZGhZUz0
まあ分らんでもないけど実際全然笑ったことない志らくが偉そうに評論してるとやっぱムカつくからなw
923名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:25:47.25ID:Jn/Qf4p80
コンテンツが内側に閉じてダメになる典型的な流れだわ
優勝してないのにって批判ももっともらしいが同じこと
924名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:28:34.24ID:BTsQhg9o0
これも紳助の感動路線の生き残りで気持ち悪いんだわ
925名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:28:47.56ID:9RPr6U1j0
競技化してると言われて10年以上
スポーツの採点競技みたいなもんと思えばそうならあな
926名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:29:19.19ID:fu2B6ClX0
わかる奴だけわかればいい素人はすっこんでろ
ってのは滅びの道だもんね
927名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:30:57.70ID:KT6r/0Cq0
自分の芸に客がついてこない
客はもっと努力してほしい

とかいう芸人さんも出てきたしなー
単に面白くないだけ
928名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:31:31.25ID:Jn/Qf4p80
伊集院光自身はダウンタウンが審査員をした素人コンテストで優勝してラジオデビューだろ
すでに弟子入りしてたけど数合わせに頼まれて出た
929名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:33:45.04ID:MpoTYhuH0
難しいところだよな
ガチガチに固めないと叩かれるしさ
930名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:36:19.79ID:dE4qpIbD0
>>9
お前は落伍者だろ
931名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:38:24.76ID:qgwnQISP0
>>4が異常に叩かれてるけど
逆に今の子が青島幸男の存在を知っている方か怖いわ 今となっては意地悪婆さんわ愚かスプーンおばさんすら知らんぞ
932名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:42:59.96ID:frIqtmzw0
松本みたいなドクズのレイパーが大物のお笑い界はオワコン
933名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:49:08.08ID:+JsGabn70
ぶっといタオル巻いたラーメン屋の店主とかに審査員やらせてほしい
ああいうのがいないとダメだろ
934名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:52:05.77ID:l5SCkbod0
>>438
香川登志緒先生?懐かしいなぁ
935名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:57:22.83ID:cIPp35y30
昔は芸人の立場が低かっただけ
だから漫才に関して無知無能の偉そうなおっさんに見下されて好き勝手言われてた
それに対する反骨精神から、いろんな芸人が頑張って今では芸人が重宝されるようになったけどね
936名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:59:21.34ID:I+bLXb4u0
>>926
むしろ、素人様がネットで審査員を叩きまくるから
「わかってる奴」ですよってエクスキューズが必要になった
937名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 00:59:45.59ID:NsZGhZUz0
>>935
それだな。色物とか言われて軽く見られてたからな。萩本、BIG3くらいからの積み重ねで今では地位が上がり過ぎて困るくらい
芸人が評論家になって世相を斬ってるもんなw もうちょっと下げてちょうどいい
938名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:03:14.53ID:WCAl2INH0
>>37
存命で選ぶなら
ビートたけし
島田洋七
上沼恵美子
島田紳助
松本人志
太田光
哲夫
川西or山内
粗品
939名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:16:18.02ID:mDVA8Elj0
競技化してきたって事でしょ
こういうとこ伊集院は頭硬いよなぁ
940名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:22:27.52ID:G69NB6OO0
芸人の地位を上げたのはクレイジーキャッツ、ドリフターズ、コント55号、ツービート、B&B
そして漫才ブームを牽引したTHE MANZAI
941名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:25:30.24ID:Z+iF9J4L0
勝手にぼーっとしてろよ時代遅れの豚がよ
942名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:33:14.76ID:YExH3piV0
青島が芸人だったこと知らんのか
943名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:34:17.13ID:YExH3piV0
オール巨人は必須
944名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:34:24.92ID:hjol3hAG0
欽ちゃんの仮装大賞みたいな審査員で良いと思う
945名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:43:44.26ID:6ZjNbd7T0
イロモネア形式で頼む
946名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 01:49:32.55ID:L6ZiXi4t0
>>5
茂木健一郎一択やな
947名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:12:45.80ID:Ykgm/Gqo0
青島は元コメディアンだからOK
鴻上は論外
あとコント師・落語家は当然OK
948名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:29:12.44ID:t5+UB7eM0
腐った政治家官僚皇族医者を消せ!!
949名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:31:35.88ID:1pu4hhZP0
全員ガチガチで殺気立ってて余裕の欠片もない漫才大会って見ててつまんないんだよな
全員レベルが低すぎる
950名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:40:19.11ID:pC/x0Tqc0
M1の演出がきもい
951名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 02:52:50.78ID:QWY8/T8U0
審査される番組は見てて辛いから見ない
952名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:02:24.87ID:n1WuQXnt0
クソ老害になってく伊集院を見るのは悲しい…
953名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:04:54.21ID:Y1rjGW3o0
>>916
そぐわないじゃない
吉本じゃないから邪魔だと正しく言えよ
954名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:06:52.25ID:Y1rjGW3o0
>>940
元々ストリップ劇場の幕間の時間の余興だしな
東京の漫才なんて
それをたけしやらが地位を上げた
競技漫才の審査員長はたけし以外にいない
955名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:07:21.69ID:vU0CzZRm0
>>103
全員非漫才師にすればいい
956名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:09:42.71ID:nwDlG65R0
佐久間とか加治みたいなテレビマンならいいんでない
957名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:10:23.35ID:sgtludX60
茂木健一郎とかホリエモン呼ぼうぜ、ひろゆきも
958名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:10:34.36ID:Y1rjGW3o0
>>955
それこそ意味が分からん

優勝者の説得力の為に格が必要
格とは単純に言って知名度や顔が利くこと
芸歴の長さなど

たまたま1期生である松本人志の芸歴を基準にしてそれ以上の長さの人にやらせるべき
NSC以降の芸人は格が落ちる
959名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:13:08.63ID:kZNodWRT0
>>958
AI審判でいいだろ
そういう時代だ
960名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:15:51.39ID:BQvRuOcR0
>>826
客目線で番組を作らないでどうする?つまらなくなるだけだぞ
961名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:28:27.85ID:gwDA6Id20
>>809
小池の部分てボケじゃないの
962名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:29:13.80ID:YExH3piV0
>>959
芸人 電源切るぞ!
AI すみません、点数上げます
963名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:35:25.22ID:YYvdAo9m0
若林も現役の漫才師なんだろうけど、ライブも年に1~2回でTVでも
精々、検索ちゃんぐらいだろ。それでも現役と言い張れるのかw
964名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 03:48:44.85ID:6X/APkYv0
女芸人の大会の審査員は駄目だな
もう優勝者の名前も覚えてないわ
965名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:03:29.86ID:O4AUYM520
三谷幸喜さんにやってもらいたいな
966名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:11:35.74ID:5Jnnb49c0
>>963
漫才めっちゃ見に行っとるらしいぞ
16万ニキが言ってた
967名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:13:27.11ID:O4AUYM520
>>293
俺も子供ときは思ったが、今なら納得だろ
女衒の小沢なんてクズなのが分かったんだから
おぎやはぎの批評も、リーガルせんたまんきちって誰だよ古いなーって鬱陶しく思ったが、聞いて見たら本当似ててビックリ
そんで今聞いても面白いし
968名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:33:11.77ID:ba+VLrYb0
伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」  [muffin★]->画像>3枚
伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」  [muffin★]->画像>3枚
969名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:40:32.57ID:IkYAVIye0
>>886
???
970名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:44:08.19ID:rFeid9UY0
また不正選挙か?😡😡😡
971名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 04:58:12.21ID:+M6EeGBL0
伊集院も昔はとか言いだす老害になっちまったか
972名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:02:34.13ID:AdTCvHWh0
自分がやりたかっただけですね。
973名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:14:59.58ID:yLUJxMSe0
とにかくその日どのコンビが1番面白かったか?が紳助の作った審査のコンセプトじゃなかった?
面白いを決めるのに漫才師である必要はないよね
それが途中からテンポや間やネタ作りや噛んだ噛まないなどの技術論をガタガタ審査する風潮になって、素人が何わかるんだみたいな批判につながった
974名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:21:03.55ID:xSCn71oU0
昔は昔、今は今。
975名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:23:43.70ID:UoIfF4G60
グラドルとか置けよ
職業差別すんな
976名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:27:09.55ID:xSCn71oU0
>>1
だからつまらなかったじゃん
977名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:28:38.51ID:Ai1mZpXA0
豚は審査員やりたかったんだな
978名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:31:50.42ID:xSCn71oU0
黙ってろよオワコンが。
979 警備員[Lv.30]
2024/12/18(水) 05:35:46.76ID:V6MCeOQ60
人選よりなにより素人票があったでしょ
本当に面白いものは自称プロが眉間にしわ寄せて産むものじゃない大衆に評価されるものであるべき
少人数になるほど流行語大賞みたいなズレた結論になる
980名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:41:46.88ID:og2sLBBW0
藤本義一に審査させろ
981名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:47:51.51ID:rQcsZq0M0
こいつがいたな こんなの伊集院のおもちゃでいいや
982名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:50:59.26ID:xCfR7EJf0
藤本義一先生が満場一致と言ったら
テレビのトップスターになれんだから
先生に判定させろ!
983名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:52:37.43ID:og2sLBBW0
松本人志が無理なら高須にやらせたらよかったのに
裏でで松本が指示だして
984名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:52:48.22ID:Lwk0T1b40
なるほどな
だからつまんなくなったのか
985名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:56:44.25ID:tTeXFni/0
漫才は正月の爆笑問題の時事漫才しか見ない
986名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:56:45.69ID:og2sLBBW0
9人なのに
みんな40-50歳のおっさん
同じの9人も集めてどうするねん
987名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 05:59:14.78ID:4LLXU5340
まあ、競技会になっちまったのはたしか
988名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:04:40.72ID:aNNUuKqG0
YouTubeの登場で芸人と配信者の境界がほぼなくなった
ヒカキンやハジメだって広義では芸人みたいなものだろう
989名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:06:36.84ID:095srMSX0
15年に延ばしたのが失敗
もうある程度売れてる芸人ばかりだから
1000万?まあなんか適当に使いますわ
みたいになってる
990名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:11:34.19ID:lwxn1IUF0
>>713
そういう意味じゃ邦子とかは漫才畑じゃなくてちょっと違う風でよかったな

てか伊集院はこれオファーきたら手のひら返すだろ
991名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:15:31.46ID:Q4oWPsSe0
>>4
お前は勉強をした方がいい
992名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:17:34.83ID:IQQvFKEH0
吉本の出来レースで賞貰ってるだけなのに気付きもしない粗品

あいつは受賞歴がプライドの源泉になるくらい世間知らずだしな
993名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:21:00.67ID:tjd8tG1z0
伊集院先生が審査委員長でいいだろ。
994おチンポ三等兵
2024/12/18(水) 06:24:04.39ID:OkoLZnHM0
伊集院のラジオ聞かなくなってだいぶ経つなー
ジャンクまだやってるの?
995名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:29:35.56ID:pal3ewT00
>>4
色んな目線が必要ってことだろ。
確かに専門家ばかりが審査員になると、テクニックばかりがどんどん先鋭化して
素人が鑑賞することすらろくにできないコンテストになる。
996名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:38:17.68ID:oJ7dDnLf0
マツコとかを使えばいいの?
997名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:41:19.91ID:8daBuw670
選ばれたかったね
998名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:42:54.34ID:8daBuw670
>>4
手塚賞に漫画家以外が混じるもんだしな
999名無しさん@恐縮です
2024/12/18(水) 06:46:19.06ID:625xpD2z0
若林だけは違うと思う
1000 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/18(水) 06:48:04.17ID:1bZxZqZZ0
誰も文句が言えない審査員にすればいい

たけしさんまタモリ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 8分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250720094241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734417557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「伊集院光、「M-1」審査員9人全員漫才師の人選に異論「昔って漫才の人、そんな審査してた?」「知事とか演出家いたよね?」 [muffin★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
伊集院光、M-1は「滅びる」将来を危惧「漫才通の人とかが…どんどん鋭角になってく」審査員の構成に疑問「興味がなくなっている」 [muffin★]
『M-1』敗者復活戦の“芸人審査員”5人が決定 かまいたち山内、ノンスタ石田ら [征夷大将軍★]
【社会】JIS認証機関、複数の韓国人審査員が無資格・手抜き審査 イギリス大手の日本支店
【M-1】「ブレっブレで最悪」「2度と審査員しないで」 山田邦子、激怒のM-1ファンに真意説明「公正な審査した」 [フォーエバー★]
【M-1】「ブレっブレで最悪」「2度と審査員しないで」 山田邦子、激怒のM-1ファンに真意説明「公正な審査した」★3 [フォーエバー★]
【M-1】「ブレっブレで最悪」「2度と審査員しないで」 山田邦子、激怒のM-1ファンに真意説明「公正な審査した」★4 [フォーエバー★]
伊集院光、電車で座ってた男性が降り際に「どうぞ」 席を譲られイラっ 「おかしくない?おまえ降りるんだよね?」
伊集院光、電車で座ってた男性が降り際に「どうぞ」 席を譲られイラっ「おかしくない?お前降りるんだよね?」 [muffin★]
山田邦子、「M-1」審査員就任で「今年も始まってま~す!誹謗中傷が」「辞退してくださいって人いますけど…」 [muffin★]
岡村隆史 キングオブコント審査員批判に「そんなん言われなアカン時代になったの?」「審査員の方がいるから、順位ってつくんですよ」 [muffin★]
『ちいかわ』は漫画?「講談社漫画賞」審査員が困惑で話題 独特なスタイルに「哲学では?」「比較が難しく」 [ネギうどん★]
伊集院光、電車で座ってた男性が降り際に「どうぞ」 席を譲られイラっ「おかしくない?お前降りるんだよね?」 ★2 [muffin★]
粗品「M-1」審査員の“高齢”問題に切り込む 平均年齢53歳に「どの賞レースも、年寄りすぎて意味わからへん」 [冬月記者★]
【芸能】<伊集院光> 一般人から受けた謎の勘違いに困惑!「オセロの方ですよね?」
伊集院光「垣花正さんが朝のラジオ聴取率トップになって喜んでたってそれ俺と三村社長のおかげだよね?」
伊集院光(183cm 130kg)「お前ネットで俺の事馬鹿にしてたよな?」
伊集院光「ASTRO BOTは任天堂がVRに参入してたらいの一番に出したゲーム」
伊集院光、30年ぶり高座復帰…師匠円楽「クビにした覚えはない」 [朝一から閉店までφ★]
【話題】伊集院光がTBSラジオ社長に激怒「『制作費を下げろ』と言うなら、イベントで何千万も赤字出すな」 [Time Traveler★]
【テレビ】伊集院光『水ダウ』昭和ウソ文化企画で見せた恐怖の“才能”に集まる賞賛 ケンコバも「詐欺師になれる」 [muffin★]
【ラジオ】サンド伊達 M-1審査員に私見「爆笑問題の太田さんとかにやってほしいですけどね」 [爆笑ゴリラ★]
伊集院光、落語家時代の師匠 三遊亭円楽さん悼む「師匠に拾っていただき、人間にしてもらいました」 [muffin★]
【ラジオ】 伊集院光、林家三平が繰り出すレベルの違うスベり芸を評価「もうAIには無理」 [朝一から閉店までφ★]
伊集院光、AV新法の問題点を批判「2か月あまりでのスピード立法となったこと、業界団体、関係者に全くヒアリングをしていない」
【ラジオ】伊集院光、ラジオ最終回で今後の野望を明かす「また朝の番組、絶対やります。日々新企画できている」 [爆笑ゴリラ★]
伊集院光、嫌儲批判「『オリンピック反対だったのに盛り上がるな』とか全然関係ねえから!」
松本人志、M-1審査員で復帰予定だったが直前に断念「世間の反発が強い」 [ヴァイヴァー★]
【AKB48】#大家志津香&中西智代梨、「M-1グランプリ」1回戦突破!新風巻き起こす「審査員が全然笑ってなくて…」(動画あり) [ジョーカーマン★]
【M-1】山田邦子、「M-1グランプリ2022」審査員に初就任 ネットでは「納得の人選!」「激アツすぎ」の声 [征夷大将軍★]
【芸能】M-1上沼恵美子批判のとろサーモンへの擁護論、芸人の間で広がる…「審査員として不適当」 ★2
【テレビ】松本人志 若林正恭とTBS「審査員長・松本人志」で本格初タッグ「共演は若林のデビュー前からの夢」 [爆笑ゴリラ★]
伊集院光、年末でホリプロ退所へ。パワハラが原因か
【芸能】「お前、降板スレスレだからな」伊集院光、新井アナへのパワハラ騒動を直撃 [ひかり★]
伊集院光、木下優樹菜やスザンヌら不幸な『ヘキサゴン』ファミリーの中で「里田まいの黒字が凄い(笑)」と発言
【芸能】伊集院光、石橋貴明と本音トーク 現在のテレビは「消毒して何も住まなくなった池」
【芸能】過去には「テレビ番組の中で最も苦手」発言も 伊集院光、『イッテQ』騒動をイジる
【新型コロナ】伊集院光、「どすこい」「熱男!」の自粛に疑問
【芸能】「お前、降板スレスレだからな」伊集院光、新井アナへのパワハラ騒動を直撃 ★2 [ひかり★]
伊集院光、岡田斗司夫、ホリエモン、ひろゆき「おい!飲みに行くぞ!」
伊集院光、日産自動車に激怒「他の真面目に取り組んだ会社が、どうやっても楽しくないじゃん」
伊集院光のラジオに出てくるオテンキって面白いのに売れてないの?おかしいよ。
【芸能】 伊集院光、円楽さんとの落語会「芝浜」を稽古 「ああ、やんなくていいんだ」の寂しさ [朝一から閉店までφ★]
【芸能】伊集院光、スタッフのLINE誤送信により陰で笑い者にされてることを知り激怒 [Anonymous★]
【新】伊集院光とらじおと★1
【芸能】円楽師匠、伊集院光ら弟子にスパルタ教育しなかった理由を明かす
【芸能】 「今も弟子」伊集院光が語る三遊亭円楽 理論派で懐深い師匠 [朝一から閉店までφ★]
【テレビ】伊集院光が“ドヤ顔中堅芸人”を猛批判 松本人志は浜田批判 [爆笑ゴリラ★]
【ラジオ】“ラジオ歴30年以上”の伊集院光、朝の生放送で光る話術 密着取材で見えたもの 2019/05/14
【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★3 [冬月記者★]
【TBSラジオの顔】伊集院光はなぜ降板? 許せなかった“パワハラ報道” 本人を直撃すると… [鉄チーズ烏★]
【TBS】伊集院光、日曜劇場『日本沈没』で“8年ぶり”ドラマ出演 [爆笑ゴリラ★]
伊集院光、前澤氏の「夢は叶う」に懸念「夢というよりお金が欲しいって事じゃないの?」
【芸能】伊集院光、清水富美加を巡る騒動に「意見が一色なことに気持ち悪さを感じる」
日本ハムファンの教祖こと伊集院光、牧野真莉愛の日ハム愛に太鼓判「キャンプ中継をメモしながら見てるつってたから、相当ガチな子」
兵庫県の女性さん、買い物してたら斎藤元彦知事と遭遇してパシャリ📸
【東京】小池都知事と自民協調か 初登庁では川井重勇議長から“塩対応”受け 「握手、嫌そうにしてたね」 [8/3]
妹「へーお兄ちゃん朝から部屋でこんなことしてたんだ…まだ終わって無いんだよね?じゃあ続きは私も一緒にしてあげるね///」
暇空茜「都知事選に立候補したら3日間もネットでトレンド入りしてたのに、マスコミは何も報じない。おかしくね?日本の闇だよね?」
兵庫県知事「大阪の吉村知事とはよく連絡を取ってる。大阪との連携を強化していきたい」
ゴン「なぜ自分と関わりの無い人を殺せるの?」キルア「…ごめん…」ゴン「ハンター試験の時も飛行船の中で2人殺してたよね?」
【悲報】泉房穂さん正論「財務省解体ってw悪いのは財務省じゃなくて政治家でしょ?」「三権分立って知ってる?小学校でも習うよね?」
【ω】NHKアナ、メッツ先発・キンタナの名前を痛恨の言い間違い? 視聴者ら色めき立つ 「言ったよね?」「言ったな!絶対言った!」 [おっさん友の会★]
【女子アナ】宇垣美里がTBS時代の「コーヒーぶちまけ事件」を反省「めちゃくちゃ怖いですよね?」「若かったの」 [ネギうどん★]
嫁「朝の女性専用車両快適だよ」俺「黒人」嫁「?」「それ黒人の犯罪が怖いから白人専用車両作っていいと同義だよね?」
上司「一度しか言わないぞ?」「それ前教えたよね?メモしてないの?」
12:11:03 up 100 days, 13:09, 0 users, load average: 11.58, 10.08, 9.57

in 0.40233206748962 sec @0.40233206748962@0b7 on 072701