https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/23/kiji/20201223s00041000333000c.html
2020年12月23日 15:35
NHKは23日、大みそかの「第71回紅白歌合戦」(後7・30)の審査方法を公式サイトで発表した。
無観客開催のため、視聴者投票で紅組・白組の勝敗を決めるが、視聴時間に応じて「投票数」が増える仕組みを採用。視聴率アップにつながるか、注目される。
投票の概要は以下の通り。
・テレビ1台あたり、最大5票
・投票できる「票」の数は、テレビの視聴時間に応じて増える
・放送を視聴し始めたら1票獲得。その後、5分連続視聴を10回達成するごとに票が増える
・全対戦終了後の投票時間中、テレビのリモコンボタンで紅白どちらかを選ぶと、選んだ組に票が入る
・票を分割して投票することはできない(紅組に3票、白組に2票など)
・ゲスト審査員の同様の方法で参加
「今年は無観客の開催となり、視聴者の皆さまにはNHKホールにお越しいただくことができません。お家で一層、紅白を楽しんでいただけるような仕組みとなっております。総合テレビでご覧の皆さまはもちろん、BS4K・BS8Kでご覧の皆さまも、視聴者審査員として投票に参加できます。是非ご参加ください!」と呼び掛けた。