1 :
的井 圭一 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/06/17(金) 10:09:42.65 ID:CAP_USER9
5月5日に逝去された、作曲家・編曲家・シンセサイザーアーティストの冨田勲さん(享年84歳)のお別れの会が15日、東京・青山葬儀所で執りおこなわれた。
多くの参列者のなかで山田洋次監督が挨拶し、SUGIZOや浅倉大介ら音楽関係者が故人を偲んだ。
この日の参列者は800人で、SUGIZO、浅倉大介、作曲家の吉松隆ら、多くの音楽家らが参列。御供花も坂本龍一、小室哲哉、松武秀樹、渡辺貞夫、葉加瀬太郎、宇川直宏、森田一義など錚々たる名が並んだ。
式中では、サラウンドシステムで冨田さんの楽曲を流しながら、彼の功績を振り返った。
数々の劇伴音楽や、71年から個人輸入という形で手に入れたモーグシンセサイザーによる創作は今でも美しい音像である。
そして、晩年は初音ミクを起用した「イーハトーヴ交響曲」、さらに11月11日に上演予定の遺作「ドクター・コッペリウス」の打ち合わせを、亡くなる1時間前までおこなうなど最後まで創作意欲が消えなかったという。
冨田さんとは、音響映画『学校』シリーズでタッグを組んだ映画監督の山田洋次氏、初音ミクを開発したクリプトン・フューチャー・メディア代表の伊藤博之氏、そして、
VTRでメッセージを寄せた米ミュージシャンのスティーヴィー・ワンダー氏、それぞれが次の通りの要旨で弔辞を述べた。
◆山田洋次氏 冨田さんが音楽の世界に残された大きな業績に比べれば、僕の映画音楽の領域はほんの一部分かもしれません。
僕は、これからも仕事をするつもりでした、その予定がありました。同じ世代の友として一緒に仕事がしたかったのに、なんで先に逝かれてしまうのですか。とても残念です。
心から悔しい想いにかられつつ、お別れの挨拶を申し上げなければいけません。さようなら冨田さん。美しい音楽を作ってくださってありがとう。あなたと、あなたの芸術を僕はいつまでも忘れません。
◆伊藤博之氏 (初めてお会いした時)冨田先生は初音ミクの事もご存じで、昔、モーグシンセサイザーをいかに“歌わせるか”に随分試行錯誤した話をされていました。
ちょうど先生が「イーハトーヴ交響曲」を構想されている時で、クラシック作品のプリマドンナにバーチャルシンガーである初音ミクを起用することについてワクワクしながら話したことを今でも覚えています。
モーグシンセサイザーにせよ、初音ミクにせよ、先生は先入観や偏見を持たず作品に取り入れて、面白いと思う事に対する好奇心が最後の最後まで途切れませんでした。
また、昨年11月の国際交流基金賞授賞スピーチでは、第二次世界大戦中のドイツの歌謡曲「リリー・マルレーン」が敵国でも歌われた事を例に挙げて、
地球全体の国々が心を一つにすることの必要性と、世界共通言語である音楽の可能性について説かれました。
この先生の想いを実践し、後世に伝えるのが私を含めてここにいる皆さんの使命だと思っています。いつか宇宙でばったり会える事を楽しみにしています。
◆スティーヴィー・ワンダー氏 その発想は並外れていて、その精神は他に出会ったことがなく、その心はいつも思い起こさせてくれる。私が生まれた時に母から授かったものを。
2006年、私の誕生日5月13日と同じ月の31日、母は天国へと旅立った。でも私は知っている。いつかどこかで永遠の生命を得たTOMITAと母は出会い、私について語り合う。
そして母は彼に話すだろう、私がどれだけ彼の音楽を繰り返し聴き、その天賦の才能を信奉していたかを。
御親族の皆さん、あなた方は素晴らしい贈り物を与えられました。そして、ご存じの通り、天からの贈り物は天に返されなければなりません。
だから今は祝福しましょう。彼が遺してくれた素晴らしい作品を。ありがとう。
(続きはソース先で)
冨田勲氏お別れ会、スティーヴィー・ワンダーら功績を讃える | MusicVoice 16年06月16日17時06分
http://www.musicvoice.jp/news/20160616042458/ 2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:14:32.65 ID:oAkXPJA50
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:14:49.93 ID:kCd5qSkY0
美人が好きなワンダー氏
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:15:12.04 ID:pNbLqOTa0
皆口先だけじゃない、いいメッセージだな。
本当に言いたいことが一杯あったんだろうな。
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:15:49.23 ID:4mXahpdf0
誰?
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:18:31.73 ID:qQ1pw4bL0
スティーヴィー・ワンダーって生きてるの?
変な踊りしてるダンサーと共演してるCM
てっきり合成だと思ってたわ
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:22:20.69 ID:LyjL/wTe0
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:23:35.02 ID:wNGhSN/E0
森田一義 タモリ?
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:30:37.64 ID:P/+SLP/c0
>>6 スティーヴィー・ワンダーは意外に若い
今年亡くなったデヴィッド・ボウイより若い
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:31:04.36 ID:xs04PF0r0
スティービー・ワンダーがこんな弔辞を贈るようなビッグな人だったんだね
恥ずかしながら知らんかったどす(´・ω・`)
坂本龍一は分かるとして葉加瀬太郎も来てたんだね葬儀
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:31:59.22 ID:xs04PF0r0
葬儀じゃなくてお別れ会ね(´・ω・`)
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:32:04.14 ID:qNCVqK+60
松武さんの名前はあるけど、YMOの人たちはどうなんだろ
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:42:00.00 ID:kCd5qSkY0
シンセは黒歴史らしいので
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 10:46:57.89 ID:JBWgN1GMO
NHKスペシャルの大モンゴルのOPも、この人だっけ?
めっちゃええ音楽やったで
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:01:11.30 ID:d+Wh5aGB0
やっは、シルクロードだよね
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:02:33.36 ID:ecb49a910
俺はジャングル大帝とリボンの騎士だな
良い音質のサントラが有ったら欲しい
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:12:11.30 ID:GuRToszIO
>>15 クソ耳乙
冨田勲と喜多郎間違うってめちゃめちゃ失礼やぞ
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:16:47.83 ID:A09ne95R0
宇川直宏。。。。
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:19:23.06 ID:+6wZ52/iO
YMOなんかよりずっと偉い
電子楽器使いの先駆者
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:28:24.39 ID:/XQIDTG50
キャプテンが冨田さんをシュピーゲル号に乗せて
スティーヴィー・ワンダーの母の元に送ったんだ
みたよ 僕
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:31:30.57 ID:6RjOAVVk0
御親族の皆さん、あなた方は素晴らしい贈り物を与えられました。そして、ご存じの通り、天からの贈り物は天に返されなければなりません。
アメリカ人てスピーチうまいねえ
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:32:10.27 ID:LdNL+MZp0
>>17 喜多郎や姫神とかフォロワーが出ると御大のサウンドでしか聴けない音に気づくのな
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:36:01.78 ID:kSHofqac0
ヌピーディーワンダーランド
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:39:32.65 ID:PYDHPL4bO
いずんし
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:40:58.26 ID:nr2AEZfI0
日本の競走馬でスピーディワンダーっていたな
アメリカの競走馬はスティーヴィーワンダーボーイっていたな
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:41:00.13 ID:tKc6UOY40
顔が半島系だが…?
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:41:23.97 ID:7xKNHkX80
そういや、YMOより先に火の鳥聴いてたわ。
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:44:50.27 ID:vbQRDqwv0
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:44:58.52 ID:LdNL+MZp0
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:49:19.60 ID:iFrvyfRv0
>>22 その辺はもうちょい手に入れやすい
民生用シンセ中心でしょ。
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:49:26.40 ID:Y4v4ltN90
◆スティーヴィー・ワンダー氏
その発想は並外れていて、その精神は他に出会ったことがなく、その心はいつも思い起こさせてくれる。私が生まれた時に母から授かったものを。
2006年、私の誕生日5月13日と同じ月の31日、母は天国へと旅立った。でも私は知っている。いつかどこかで永遠の生命を得たTOMITAと母は出会い、私について語り合う。
そして母は彼に話すだろう、私がどれだけ彼の音楽を繰り返し聴き、その天賦の才能を信奉していたかを。
それがファンと仁とのEternalだし。
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:52:10.39 ID:RQsNuSQK0
えっ?この曲もっていうくらい子供のころから耳に残ってものが多いな。
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 11:59:49.49 ID:pSeMmZGi0
シンセの先駆者として音楽界に与えた功績に大きいけれど進んで聴きたいという曲はないな
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:04:10.55 ID:LdNL+MZp0
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:11:31.97 ID:P+Mn32UV0
>この日の参列者は800人で、SUGIZO、浅倉大介、作曲家の吉松隆ら、多くの音楽家らが参列。御供花も坂本龍一、小室哲哉、松武秀樹、渡辺貞夫、葉加瀬太郎、宇川直宏、森田一義など錚々たる名が並んだ。
ヤスタカやヒャダインはないのな。
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:17:30.61 ID:YAj6L50Q0
よく分からんがスギゾウって人が凄い人なのか
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:29:52.28 ID:0A9CBQiO0
マイケルジャクソンからはメッセージ無かったのか?
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:33:38.98 ID:/3eLkrjt0
丹波哲郎からのメッセージは?
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:34:04.50 ID:LdNL+MZp0
マイコーなら教授のとこにくるだろ
「ビハインドザマスク」の縁で
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:34:52.85 ID:NBB/IU6A0
シンセでこつこつレコーディングやってた人だからな
仕事で直接関わったミュージシャンとか少ないだろうし
間接的に影響受けた音楽家や技術者はいっぱいいるだろうけどね
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:36:40.51 ID:TijzA0S70
何年か前にタモリ倶楽部に出てたな
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:37:32.85 ID:XnkxEkEn0
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:39:57.92 ID:XnkxEkEn0
>>17 シンセも1億円モーグモジュラーと国産の十数万のKORG800DVだもんな。格が違う。
でも冨田先生はグラミーは取れなかったが田岡組長の義理息子は取れたんだよな
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:40:58.39 ID:xFP49xqq0
いい曲がいっぱいあると思うが
シンセサイザーの音楽はちっとも面白くない
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:41:37.35 ID:XnkxEkEn0
>>35 接点無くね?
坂本龍一は冨田先生のパクってアカデミー取れたんだもんな。
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:41:45.05 ID:359TuSRKO
シンセだけで語られる悲劇
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:43:36.00 ID:g9PpxEhs0
キャプテンウルトラの「宇宙マーチ」、マイティジャックの主題歌
この二つだけは、他の子供向き番組ではみられない、子供心にも音楽に壮大さを感じる出色の出来だった。
シンセで世界的になるのも、当然だとしか思えない。
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:45:01.63 ID:dTCQYJuB0
クラシックの電子化シリーズ、惑星、火の鳥、月の光とか好きだったけど、
あの当時の宅録はコスパ低いよなあ
今となっては才能の無駄遣い感がある
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:45:44.90 ID:gz48Lf0a0
全国の料理好き主婦も讃えろよ
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:51:57.34 ID:nBE3jx5r0
>>49 全国の紀行番組好きもなw
実際シンセでどこまで“遊べるか?”を追求した人だと思う。だからいろんな人が
その“遊び方”を真似たんだと思うよ
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:52:10.41 ID:Die+mlVX0
リボンの騎士のテーマ曲が好き
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 12:56:58.84 ID:359TuSRKO
冨田貼れよ貼ってもゆるしてやんよ
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 13:34:00.02 ID:cbwRBWEy0
坂東玉三郎も「天守物語」ではお世話になったと思うんだがなあ
ドビュッシーの「夜想曲」、第一曲目の「雲」が、富姫の登場場面で使われてた
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 13:37:28.93 ID:359TuSRKO
「飢餓海峡」な
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 13:40:25.22 ID:359TuSRKO
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:22:31.84 ID:359TuSRKO
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:25:15.68 ID:z4CWo2QV0
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:33:36.19 ID:r1YdzLEd0
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:42:09.93 ID:NBB/IU6A0
>>57 マイケルのように子供の頃からモータウンで芸能界にいたし、13歳で全米No.1ヒット放った
20歳になってやっと好きな音楽やって良いとお許し貰ったら、毎年グラミー取りまくりの才能大爆発だったからな
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:44:07.70 ID:05yeEUNd0
レディオヘッドのジョニー・グリーンウッドも冨田さん追悼してた
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 14:56:59.92 ID:bZ7lc5Yl0
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 16:30:22.15 ID:sxdanbTT0
坂本龍一「ラストエンペラーで新日本紀行をパクって済みませんでした」
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 18:37:52.14 ID:CQssvcrS0
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 19:27:13.60 ID:CpoVMRqJ0
葉加瀬太郎氏は6月15日にはロンドンに居たので、青山へ現われるのは無理。
お花を贈るというのは、どうすれば良かったのかな。
葬儀場に電話連絡して当日代金を現金持参で払う、あるいは事前に銀行振込
という形なのか? 葬礼の会場の右手に、名前の札を並べたパネルがあった
けれども、ああいうのに名前を連ねるのには幾らぐらい払う必要があったの
だろうか。告知には香典辞退としか書かれていなく、また仏式だと思いこんだら
違ってた(神道式なんて初経験)。
神道式って遺骨を納める墓とか墓石を立てるなどはやらないのだろうか。
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 19:34:38.76 ID:FZWasPGX0
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 21:09:24.13 ID:QXSHCbJc0
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 21:38:14.74 ID:CpoVMRqJ0
1972年の新平家物語ですら、
VTRテープを消してしまっているなんてNHKはひどいよな。
せめてフィルムに焼き直しておいて呉れればな。あるいは
映像は無理でも、VTRに入れる前のオープンリールの
音声(BGM)テープだけでも毎回の分を残しておいて呉れたなら。。。
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 22:02:58.25 ID:mr+/na8S0
そ~か、そ~か
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/17(金) 22:11:22.64 ID:pp51EviL0
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 00:02:02.61 ID:D7iSVk7f0
あの曲もこの曲も冨田勲の作だった、脳内で何度も再生したたくさんの名曲。
合掌
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 03:43:33.98 ID:Ftec5o+P0
もっともっとパトロンに恵まれていれば、
あるいは日本のバブルが崩壊していなければ、
もっともっと多くの作品を作れたことだろう。
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 10:19:43.06 ID:r2sJQpti0
>>58 本名を忘れるレベルだからなw
デビュー当初のStevie Wonder-Boyがそのまんま芸名になっているんだよな
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 17:38:30.09 ID:22BfNqM/O
ジャングル大帝サントラを復刻しろよ
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 17:42:33.19 ID:22BfNqM/O
どろろもな
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 17:43:22.42 ID:y5aTMGRq0
え?スピーディーワンダーだと思ってた
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 17:53:06.03 ID:/zKPU5/70
シンセサイザーの使い方は、冨田勲のアルバム「月の光」と「展覧会の絵」「惑星」を聞けば全てが分かる
そこでもう、あらゆるやり方が尽くされていると言って間違いないだろう
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:02:27.51 ID:YfgrbCKe0
初音ミクを重視した冨田氏
初音ミクを軽視し馬鹿にしたイチゴシェーク
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:03:15.16 ID:wvjtOb+i0
キースエマーソンも来てたな
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:21:22.31 ID:1PBE8OWf0
キーテマースキーテマースン
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:28:12.75 ID:KWFcsUkB0
名アルバムと言われるsongs in the Key of lifeってこじん的に結構捨て曲あったわ
超名曲がすこし散らばってるのはまあ良かったけど
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:29:03.66 ID:KWFcsUkB0
起てばアザラシ 座ってもアザラシ 唄う姿はまじでアザラシ
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:31:36.89 ID:KWFcsUkB0
名曲we are the worldはこの人が主役の一人だったね
あの曲って正直ブルーススプリングスティーンはいらなかった気がする
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:38:14.74 ID:KWFcsUkB0
新日本紀行とラストエンペラーの曲じゃだいぶ違うと感じるよ
聴いたことあるんだろうか?
矢野顕子レベルのプロには似てる部分が見いだせるのかもしれないけど。
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:39:16.33 ID:KWFcsUkB0
Stevie Wonderは本当は目が見えるんじゃないか?という疑惑があるんだよね
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:45:59.25 ID:eQarnYeH0
モーグ輸入した時、税関に「楽器」だって認識してもらえなくてなかなか通関できなかったらしいよね。
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 18:50:06.55 ID:Ftec5o+P0
お墓はどこに建つのだろうか。青山墓地なのか、それとも愛知県岡崎?
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 19:05:40.34 ID:KWFcsUkB0
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 19:13:33.63 ID:l5tGFMRm0
>>87 >>78 俺も見かけた。祭壇のところまで来てたよな。
わざわざ駆けつけて来たんだと思った。
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 19:21:14.62 ID:Z3dXJDIt0
>55
飢餓海峡も富田だったのか
座頭市とかもやってたなあ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 21:21:16.30 ID:Ftec5o+P0
Wikipediaの作品リストをみて、どれを知っているか数えてみたらええ。
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/18(土) 21:32:42.26 ID:N7dGNWDm0
>>75 俺はスピーディー和田っていう動きにキレのある日本人だと思ってた
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 03:31:13.51 ID:j7gN6t4d0
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 03:35:26.42 ID:WffKb6Tn0
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 04:02:31.39 ID:3ZQsizYj0
そして刈り上げ君が踊る💃
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 04:16:45.32 ID:mjd0UejA0
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 04:38:51.65 ID:2g9cgO2B0
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 05:12:49.34 ID:6GF8Hs090
>>82 いや、ボスはかなり印象的だったろ
あれは全員が超主役級だからなあ
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/19(日) 05:52:04.80 ID:j7gN6t4d0
>>95 途中で絵が静止しないバージョンは無いの?
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 01:11:04.77 ID:5LKqkLly0
1976年に英国で行なったコンサートの録音(BBC放送)。
-------------------------------------------------
BBC TRANSCRIPTION SERVICES
STEREO POP SPECIAL - 121
POP SPECTACULAR
featuring
TOMITA
In Concert
--------------------------------------------------
Pop Spectacular featuring Isao Tomita, 1976 1/2



@YouTube --------------------------------------------------
Pop Spectacular featuring Isao Tomita, 1976 2/2



@YouTube --------------------------------------------------
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 02:18:50.04 ID:3fcTXiwx0
浅倉大介の服装非常識じゃね?
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 06:07:11.23 ID:5LKqkLly0
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 08:18:08.24 ID:iNEarJPJ0
ダイスケ的にはall ok!
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 09:11:09.49 ID:99GSO8320
初音ミクとはもっと昔に出会いたかったかもしれんね。
それほど時代の先を行っていた人っぽいね。
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 09:13:31.74 ID:99GSO8320
東北大学の学長だった西澤潤一さんの親戚だったんだってね。
頭のいい家系なんだね。
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:15:12.78 ID:5LKqkLly0
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:18:36.93 ID:aHeqHgRh0
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:20:49.38 ID:5LKqkLly0
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:21:48.40 ID:5LKqkLly0
なんだかうまくポストできないが、上のURLからセミコロンを抜いて欲しい。
記事を投稿すると勝手にセミコロンが挿入されてしまうようだ。
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:22:47.62 ID:Yoqr+PcT0
>>104 この人の息子って慶大の教授やってるよな
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:28:26.58 ID:nRy0/IJb0
>>109 慶應大学出身の、ジャニーズ嵐のニュースキャスターやってる何とかが教え子ですやん
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:29:26.43 ID:nRy0/IJb0
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:30:17.03 ID:nRy0/IJb0
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 15:31:18.49 ID:aHeqHgRh0
まあゆっくりしていけw
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/20(月) 18:20:44.65 ID:B+tsSxE80
>>103 でもね、この人がいなかったら初音ミクはいなかったんだよ