◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LAA】大谷翔平応援スレ part285【タコ】 YouTube動画>13本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1601608128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1割DH、防御率37,8
これはもう抜けないだろ?20代半ばだぜw
永遠にタコ🐙
>>3 大谷「誰もやった事が無い様な事をやりたい」
誰も越えられない不滅の記録達成したなおめでとう
タニスケ、長嶋監督に電話でスイングの音聞いてもらえ
この成績で来季も2刀流やりたい、結果で見返すとか的外れすぎ
まずどちらかに絞ってチームに貢献する
大谷式の2刀流で失敗して投打ボロボロでプレーオフ逃したのに、来年も同じことやろうとするのがありえない
チームに取ってはハイリスクローリターンすぎる
>>10 こんな体たらくじゃ薬に手を出すってバカしでかすかもしれんぞ
ハイクスリノータリン
>>11 やりかねんな
もう手段選んでらんない
シャブでも打てば球も怖くないだろう
>>10 迷惑かけるの確定してるんだからリスクという言葉は当てはまらない
ハイダメージノーリターン
投手でも野手でも二刀流でもDH専門でもいいけど勝利に貢献してくれ
WARが高ければアンチが何言っても専門家は認めてるから
一番自分が貢献できる形でやるのがいいんだがな、今年みたいに投打ともに荒らすだけ荒らした感じの二刀流なんかだれも望んでないわ。
「空振りしてしまうし当たってもゴロしか打てない・・」
って自分のバッティングに絶望しそうだけど。
あれだけ芯に当たらないのに来年になったら当たるとか
どうしても想像出来ないよね
今季は途中からマン振りすら控えめになって
当てるための手打ち→セルフジャッジマンに進化していた
二刀流やめないから
やはり強いんだな
がんばれよ
でも来年は投手としてマイナーがいいと思うけどね
じっくりいけよ
慌てたら台無しや
2年は打者封印投手専念がいいと思う
来年はマイナー
2022年は投手としてメジャー復帰
2023年から二刀流復活がいいと思う
でも打者封印我慢できないだろうなあ
我慢できないならいつまでたっても投手として自信持たない・・・
大谷は瀬戸さん見習ってJALのCAさんと付き合ってほしい
黒ストプレーとかしてほしい
記事がうわごとのように来期も二刀流来期も二刀流!って乱発してるの
松井の最終年の状況に凄く似てる
セルフはオフの間どんな練習すれば良いのか。
今の技術ならマシンで
160キロ投げ分けたり変化球ランダムに投げてきたりできないもんなのかしら
打者(DH)としては、メジャー史上ワーストDH打率190で失格確定
打者(守備あり)に関しては、メジャーの厳しい守備レベルに到達できないし、またすぐ怪我するだけ
投手に関しては、数試合で怪我するスプリットは不可能、フォーシームだけでは通用しない、技巧派としてはノーコンのため不可能、他変化球はメジャーレベルに達していない
投手に関して、2年後にフォーシームが復活したとしても、直球だけではやはり駄目。スプリットが数年経っても怪我するため不可能。
大谷は完全に詰みましたよ。
大谷のメジャーは終了
>>23 マスコミは大谷二刀流企画部の太鼓持ちですからね
でも今はとりあえず続ける!続ける!とわめいてるだけでしょうね
ほとんどの人は「まだやるってバカだろ」って思ってるから逆効果なんですけどねw
>>26 同意 大谷はもう終わったよ完全に
今マスコミも信者も虚言もてあそんでるだけ
>>21 2年体休めて養ったとしても(マイナー)
2022年の
投手復活はあり得ませんよ
フォーシームが100%戻る可能性はある。
スプリットはメジャー球では数試合で怪我するので復活は100%ない。
他変化球はノーコンで平凡なもの。
フォーシームが復活しても
防御率4.50 5勝10敗程度がマックス
スプリットが完全に終了したこと。これで諦めないと。
スプリットが全く使いものにならなくなった
↑
これで投手としては完全に詰みましたよ
フォーシームが100%復活する可能性はあるが、数試合で怪我するスプリットは終わった
復活の可能性としては、フォーシームが100%戻って
スプリットを一切諦め
ダルビッシュからスライダーを教えてもらって身につける
まあ、不器用な大谷では可能性は1%ってとこか
身体能力全て使って全力でやることしか出来ない馬鹿だし
あの頭の悪さじゃ、まあ不可能だね
地元記者情報
エンゼルスの調停権保有者11名
このグループの来期年俸合計が3000万ドルから3500万ドルの予想
名前 2020rWAR、年俸
ディラン・バンディ 1.8 $5,000,000
アンドリュー・ヒーニー 1.2 $4,300,000
ハンセル・ロブレス -0.7 $3,850,000
カム・ベドロシアン 0.4 $2,800,000
マット・アンドリーゼ 0.6 $520,000
マックス・スタッシ 1.0 $800.000
ジェイコブ・バーンズ 0.0 $210,000
ノエ・ラミレス 0.7 $900,000
キーナン・ミドルトン 0.0 $800,000
大谷翔平 -0.6 $700,000
フェリックス・ペーニャ 0.6 $220,000
ここでは反対意見の人も多いんだけど自分は打者大谷の今年になっての逃げ腰のひどさは
(前からこのケはあったが)投手としての自分の体、中でも右ひじを守りたい一心でのこと
(当たってもどうってことないのかもしれないのにもうそんな余裕は大谷にはない)だと考えるので
投手をすっぱり諦めたら、打者はまだ可能性があると思う。(可能性だ 成功するなんて言ってない)
ただそうなったら今度はDH独占は200%無理なので、その道もあと2年はかけなきゃダメだろう。
それをメジャー球団やスポンサーが待ってくれるか、つか賭けてくれるかつうたら心もとないだろう。
わいも持ってるたまからして投手としては通用せんと思うので消去法で打者しかないと思うわ
足速いのも投手では活かせんしな
もうこいつを語るのはどっちにしようとかでなく消去法でしかないんだよな
今となっては二刀流なんておこがましいにも程がある
本当のところはマスコミも信者も「もう大谷はダメだ」って思ってると思うよ
契約条件としてあるのか知らないけど「大谷をほめる」てのが何を置いてもの
彼らの絶対的プライオリティだから大谷をいまだほめるんだけど、もう虚言、妄言だけの
おざなり言葉しか並べてないのは明らかだもの そこには大谷への気遣いも愛もない
おそらくは「俺は仕事でやってんだ 大谷なんて別にどうなったっていいや」ってのが彼らの本音
もともと逃げ腰手打ちの癖はあったが
二度目の登板で故障してから逃げ腰傾向はより酷くなった
さすがに右投手の外角の4シームの糞ボールで腰を引いたのは今季だけ
すっぱり投手を諦めればある程度18年の打撃に戻るかもね
>>36 打者として通用しなくなったのは
データが揃って
「大谷への配球」がメジャー全体で固まったから
「打てない球は打たない」と公言する大谷(頭悪い)
これでは克服するのは不可能ですよ
打者としてはデータ揃った今年の成績で、来年以降も復活はない
ここにいるやつは本当に馬鹿だね。 野球見ないほうが良いよ時間の無駄
スプリットよりスライダーのほうがひじに悪いって記事が出てたばかりだぞ
今季最低打率だったのはデータや対策じゃないと思うね
あくまで大谷側の劣化
今まで打ててたど真ん中が打てないんだから
警戒されていた一年目の方が攻め方は厳しかった印象が強いね
今季はイン見せておけばまず打たれなかった
>>39 対策うたれてしまったから
たまに来る打てる球でさえもミスってしまった今年
>>39 一年目はここ来たらスタンドだなってコースに多数きていたが
今年なんて、たまにしか来ないし
たまに来たときにミスる
データで大半が苦手なとこだからイライラしていたのが分かったよね
別に大谷の擁護するつもりなんてないが、分析されてる(当然してるだろうけど)以上に
大谷自身がひどすぎるよw
マドンも「分析の犠牲者」なんて言ってたが「大谷はボールを怖がってる」なんて
言えないからな もはや二刀流広報委員会とグルなんだから
そんな「前向きチャレンジャー大谷」のイメージ壊すことなんて言えない
たまに来る打てる球どころじゃなかったよ
よく初球2球目の真ん中を連続でファウルにしたり空振りしていた
速球変化球限らずね
読み通りの球が打てないんだから大谷側の劣化だと思うね
ボールを怖がらなくなっても
分析されて打者の大谷は終わったよ
スカッグスが死亡してからの
去年と今年の成績は通算で200切ってるんじゃない?
スカッグス死亡で禁止された痛み止めの薬物
これの効果が消えたのもある?
あんな終始腰砕けなら、大谷への2年前の配球がそのまま再現されても1割減だわ
打者としての復活も難しいだろうね
腰引き癖逃げ癖を直した上にフォームも変えなきゃならない
本人は距離感とかタイミングとか一時的な調整で済むような
問題と思いたがってるみたいだけど
どっちによせどちらかに専念してそこに全力注がないとジ・エンドですわ
その勇気が大谷側にあるか 俺はないと思う
彼らは破滅への道を選ぶだろう
(メジャー大谷)
投手としての復活確率0%
打者としての復活確率5%
二刀流としての復活確率0%
松井は膝の具合やら年齢やらでもう限界だった最終年だからしょうがないんだけど
20代であの状態ってもうどうにもならんだろ
松井やイチローだって人間だから最後には全盛期が嘘のような成績になって行ったけど
現時点でそれ以下でしょ
>>53 三冠王とかクソワロタ
各部門ワーストの称号は総ナメかもな
お前ら大谷さんなめすぎ来年は大リーグボール3号投げるぞ
男子生徒と女教師の禁断の恋。 全裸になってセックス
今年の大谷は三刀流
(三刀流)
1.メジャー史上ワーストDH打率190(規定打席から逃避)
2.登板2回大炎上、防御率36.0
3.ワガママ自己中心、性格最悪
打率1割が2名
HR0本が1名
WAR-が1名
物凄く低レベルな一年であった・・・
これが引退する年齢ならわかるのだが違うんだよなw
何もできなかった大谷、2割のプレッシャーに負けた打撃専門タイプの筒香、60試合でHR0本、長打率.3割った秋山。
クソ低レベルすぎる、あまりに程度が低い。
大谷滅茶苦茶だけど1年目に打率2割以下の筒香、HR0の秋山とか失笑だわ。
これでも速球速いから回避とか左P回避とかしてるんだぜ?
イチローとか松井は休みなんか基本なかったし当然レギュラーで出てた、注目度も段違いだったしな。
1年目の松井何か期待外れで散々たたかれたけど少なくても筒香や秋山よりは打ってたぞw全試合出ながら
1年目 打率280以上なら成功者だな
井口は278だがほぼ280なので問題ない
ハンバーガー・ゴロキング松井
打率.287 .出塁率353 長打率.435 盗塁2 安打数179 HR16
筒香 速球回避
打率.197 .出塁率.314 長打率 395 盗塁0 安打数31 HR8
秋山 左回避
打率.245 .出塁率.357 長打率.297 盗塁7 安打数38 HR0
シーズン60試合・37%しかないと言っても流石にな・・・
162試合シーズンでも100安打打てない計算になるのだがw
井口 初年
打率.278 .342 .438 OPS.780 15盗塁
高いね、平均以上あるし
4年通算でも
打率 .268 .338 .401 OPS.739
なんだろうな、秋山とか筒香とか勝負にならん
大谷が来て以降MLBのルールが悉く大谷に有利なほうに有利なほうに変えられていったからな
どんだけ金ばら撒いてんだよって話だわw
単純に多様性アピールのマスコットにされたんよ大谷は
MLBはアメリカ三大メジャースポーツの中でも特に高齢化進行してるから
若者を呼び寄せるのが喫緊の課題
ポリコレや
ヤンキースがtiltokとスポンサー契約したのもそれ
ポストシーズンのテーマソングがBTSなのもそれ
野茂やイチローみたいに内容があって持ち上げられるのは普通なんだが3年で終わり。
最高RWAR4.0 最低ー0.6 平均5.9 FWAR5.6
これを持ち上げる異様さよ、そら商売ですから無理な記事を書くのもあるがあまりに違いすぎる。
今季終わって来期は高額年俸とか言う前に今期は投打ともにクソだったわけで来季開幕スタメンすら怪しい
>>27 二刀流なんて日本人が勝手に騒いでるだけだからな
しかも二刀流としての実績はほぼ皆無
現地の野球ファンにインタビューしたら
二刀流?なんだいそれは
バットとグローブを同時に持ってグラウンドに立つのかい?
とか言われそうww
二刀流
中5日、6日で投げます (普通のPは中3・4日)
登板前後は完全休養いただきます。
次の登板に備えるため野手としての出場はDHのみになります。
左Pは苦手なので左が先発の日は休養・もしくは代打出場のみ受け付けます
投手として開幕して簡単に壊れます、その場合はDHのみの出場になります
>>21 投手も打者も何年もやんないと大谷はもう使えないだろうね
この3年フルでバッティングしてるけど、メジャーレベルじゃないし、成績も下降してる
3年後にメジャーレベルで打席に立ちますとか、普通なら首切られて終わりよ
>>32 -0.6ってむしろ球団が金払ってほしいのでは?
そのためのスポンサーなんあろうけど
最近の記事見るとここで言われるほど待遇悪くなることなさそうだなって感じたわ
エンゼルス選んで良かったな
>>41 今年ってマドンがかなり忖度なく起用してたでしょ?
左でも終盤まで打席に立たせてたし、その辺の影響が大きいと思う
エンゼルスとしては3年で左にもアジャストしてほしいと3年間、徐々に対左ピッチャーの質、量を上げていった印象だけど、結局どの監督でもシーズン完走できずベンチになった
成績もそれに比例して落ちてる
>>64 マジメに70年代生まれの世代に比べて
レベルが下がってるな
>>74 ピッチャーとして使えないから打者としてある程度出すのは当たり前だけどね
左回避なんかしてたら1/3くらいしか出ないわけだし
まあチームの勝率をよくするならベンチで塩漬けにした方がよかったけどな
マドンは大谷とアデルは我慢して使い続けた
アプトンに比べれば明白
全然結果出せなかったけどね
>>69 すんません ワシ、二刀流って最初聞いたときバット2本もって打席立つんだと思いました
そのあと、パで投手と打者やることだと聞いて「なんじゃそりゃ」
それならセに来ればいいじゃん
このときからすごい胡散臭いと思った>二刀流
>>79 我田引水なこと言うようだが、こういう第一勘は大切にしたい
そうでないとおびただしい宣伝攻撃に洗脳される
そもそも便宜上「二刀流」って言葉自分も使ってるけど、ここで乗せられてないか
そもそもそんなもんあるのか そんな言葉面どおりカッコイイもんか
実際宮本武蔵はじめ二刀流なんて本当に(特に実戦で)やってたのかよ
元から剣豪小説的な架空のもんじゃないの
それにしても、何であんなに球にあたらないんだろうな?
絶好球は見てるだけだし
初球糞甘かろうが、とりあえず1球は球筋を見たいんだろ
バッティング投手は味方の選手だけど、試合の投手は敵だからな
のけぞらせようとするし、ぶつけるくらいで来る奴もいる
それが怖くてもうどんな球も投手の手を離れた瞬間から一緒に見えるんだろ>自分を打ち取ろう、壊そうとする球に
大谷年俸予想で700万ドルは高すぎるな・・・MAX600万ドルと思ったが
スポンサー料が最大に考慮されてるにしても高いね。
あまり年俸は気にならんな
箔つけるために嘘の数字並べるなんてお安い御用だろうから
500万ドルでも700万ドルでもまあ脇だわな、活躍期待度
筒香・秋山もその辺の契約だしWAR年間2.0で合格レベル。
俺なら契約して速攻でトレードに出してマイナーの有望株と変えるけど本気で戦力と見るのかな?
コロナで入場収入がない今日日だけにスポンサーまみれの大谷さんをエンジェルスとしては
「まだ3年あるよ いてよ いよっ日本の至宝!(これを英語で)」
って引き留めてるかもしれんなw
内攻めのないバッティング練習の大谷は理想の打者だからな
MLBでも理想だと思う
実戦では内に一球投げられただけで腰引きダンスはじまっちゃうけど
足元のショートバウンドするような球で悲鳴あげて避けてたからな
心は女だよ
大谷は頭が悪いから指導者がきちんと管理しないとダメなんだよ
メジャーの方針だと大谷はダメだわ
指導者とか言う時点でマイナーでやれって話だよな
マジでルーキーリーグからやり直すって言うならいい選手になれるんじゃないか
瀬戸さんの気持ちがわかるわ。 不倫でないけど昼でのラブホでのセックスを
実際やると興奮するわ。
来季の年俸
トレード
引退
まあ色々あるわな、来季に向けて
コロナあるからどういう契約になるのかはっきりわからんわ、全選手。
100打席以上立ってアリーグ最高長打率・最低長打率だった選手がエンゼルスにいる。
いい選手と悪い選手が混じり合ったのが今年のエンゼルスの特徴だった
長打率1位 Jared Walsh.646
長打率最下位 Luis Rengifo .200
https://www.fangraphs.com/leaders.aspx?pos=all&stats=bat&lg=al&qual=100&type=8&season=2020&month=0&season1=2020&ind=0&team=0&rost=0&age=0&filter=&players=0&startdate=2020-01-01&enddate=2020-12-31&sort=15,d
大谷を来年DHとかアホかなと思うよ、正直
こっちの方が安いし壊れずDH以外も出来る。
ウォルシュは来年も安定して打つだろうな
良いバッターに成長した
大谷はかなり厳しい
思い切った取り組みしないと改善しないと思うが
発言聞いている限り危機感がなさそう
結果出した選手を控え
DH1割をレギュラー
こんな使い方したら怒るだろうな、選手と代理人
リーグ1位なんかまぐれで出来るもんじゃないよ、100打席以上やって。
エンゼルスは大谷を出すべき
アデルを3A
レンフォーを3Aかトレードでもう少しマシなやつをマイナーから上げるべき。
いい選手を持ってこいとは言わないけど足を引っ張る選手を排除すればいいだけ。
大谷には素材になってもらって枯渇してるマイナー投手を獲得すべき。
>>80 実際正しいな
今年で言えば巨人の増田大の方がよほど二刀流
大谷関連の記事で「守備で三刀流」とか言い出した時は呆れた
こういう耳障りのいい謳い文句で過剰に評価を見積もり続けた事実
実際には投手としては藤浪以下、野手としては鈴木誠也以下
それがこいつの偽らざる評価だ
ダルビッシュ?松井秀喜?比べるのも失礼だわ
DHプホルス
1Bウォルシュ
まともな構成するならこうするよ。
レンフォー見捨てて内野の控えあげて守備からさせる、トレードかマイナー送り
アデルは自信なくしただけだから3Aで数年漬けてみる
大谷置いてウォルシュのスペアにして競わせるというのもあるが左打てないし潰れるし、それなら投手1本でマイナーから壊れないこと証明させた方がいい。
本人は二刀流とか言うからトレードに出してあげたほうがいいだろ、お互いに
多分これだけで相当強くなる、アデルと大谷トレフォーの空けた穴はそれだけ巨大。
少し悪いとかそういうレベルちゃうから
投手に専念して肘を完璧に壊して代走専門になればいい
馬鹿信者のマインドからしてタコ助が失敗したのも頷ける
この先も失敗しかないだろう
さっぱり打てず、走塁もミスだらけ、HR2アシストのドラフト1位アデル
二刀流DH、投げて炎上、打ってDH1割の大谷
100打席以上与えてアリーグ最低長打率を誇るレンフォー
エンゼルスの3バカトリオ。爆誕w
日本人野手
秋山2割4分 HR0本
筒香1割9分 HR8本
大谷1割9分 HR7本 DH
こっちも1割トリオで馬鹿にされてたけど結局バカは2人、でも秋山もHR0本はないなw
DHは申し訳無いから他の人にしてくれ。
守備やって外野の4番手で良いよ。実力でレギュラー取れ
>>108 苦手回避してる時点で数字通りの評価はできないな
数字通りの評価をしてもひどいけど
甘やかされてる大谷の追従者である時点で追従者も自らが甘ったれであること証明してると思う
何も実績上げてないのにポテンシャルは最高クラスとかいかにも夢だけ見てる甘ちゃんの世界じゃん
だいたい内角投げないのが忖度だとかいうが今日岡本が死球食らったけどファンから
すればふざけんじゃねえと思うぞ。
昭和の野球はそういう内角攻めが多くてそういうの克服っていうけどそれこそ国内で
素材を潰しあうガラパゴスじゃん。 Jリーグはそういうことをしないと長嶋茂雄は
嘆いていたぞ
>>113 ここは久保のスレじゃないから久保のスレへ行ってください。
てか大谷って守備できないから二刀流とか言って誤魔化してるだけだろ
江夏さんは三つの偉業
@シーズン最多奪三振世界記録
Aオールスター9者連続奪三振
BNPB史上唯一の延長ノーノ―
のうち、@で延長サヨナラヒット、Aでホームラン、Bでサヨナラホームラン打ってる
>>120 ちなみに以上の三つの記録は25歳(高卒7年目)までにやってる
大谷(来年27歳)もNPB史上最高のポテンシャル持ってるならもう少しがんばるべきでしょう
>>113 久保は17歳でプロになった時も、活躍するまでは報道控えてとメディアにお願いしてた選手だぞ
大谷とは比較にならん
イチローもマエケンも桑田も二刀流だからな、高校時代。
みんな甲子園にでてるし打ってる。
ただ普通はここで辞めるんだよ、プロ行くんだから片方でやらないとシーズンあるから壊れるってわかる。
高校時代ならいいんだよ、長くても夏の甲子園だしレベル差がある。
プロでやってみるのもいいと思うよ、結果出せれば大したもんだ。
通算150勝1500安打出来ればそれは3000安打と同等程度の価値と認めてやってもいいぞ。
本来は300勝・3000安打・500HRで確定なのでその半分ずつで1年目殿堂入り。
100勝1500安打でも物珍しさも重なって殿堂入り出来るかもしれん。
10勝×10年
150安打×10年
通算20年なら一流選手なら残せる数字だ。
メジャーで活躍したい←分かる
サイヤング賞とりたい←分かる
殿堂入りたい←分かる
それを二刀流で←今までの全部分からなくなった
プリケツ大谷
おまえは2度とDHで打者として出場するな!
世界のレジェンド
プホルスがこの3年間DHで迎えようとしていた集大成を邪魔したプリケツ大谷
メジャーのレベル未達のプリケツ大谷
お前は2度とDHで打者として出場するな!
(日本人の総意)
(詳細知らない日本人を除く)
大谷は、プホルスの大切な晩年3年間をぶっ潰したよな
日本歴代最高の
飛距離にスピード持ってるんだから
どちらも挑戦したいってのは分かるだろ
篠塚がすごいのが、ちゃっかり長打率も高い
まあ、つまり本物だね。
ありゃ、バッティング変わってるな。
まあ、動画の最初のやつはいいぞ?
>>132 ほとんどDHだろ屑養護
来年からはDHでの出場はないからな
この糞成績で100%あり得ない
プリケツ大谷
おまえは2度とDHで打者として出場するな!
世界のレジェンド
プホルスがこの3年間DHで迎えようとしていた集大成を邪魔したプリケツ大谷
メジャーのレベル未達のプリケツ大谷
お前は2度とDHで打者として出場するな!
(日本人の総意)
(詳細知らない日本人を除く)
これを日本人の総意として意思表明すべきだね!
大谷の球はハエが止まるほど動かん
しかもMLBではいうほど速くない
今日ダルと投げ合ってた謎の新人のが平均で2mphくらい速い
そんな程度の才能
ただ速いだけじゃ何の証明にもならんな
バッティングセンター通いのおじいちゃんでも170km打てるんやし
国内にも科学的に分析してる知見いくらでもあったやろに
速いだけでチヤホヤしちゃって阿呆な国や
さすがに来年はそういう答え合わせが出来そうかな
>>136 ところが悲しいことに何事につけ詳細知らない人のほうが
いつも多勢というのが日本なのだ・・・・
何の結果も出してないのにスーパースター扱いじゃ嫌われて当然
最高RWAR4.0 最低ー0.6 RWAR5.9 FWAR5.6 新人王
新人王獲ったのはいいが3年連続故障、今期はRWAR-だし風前の灯火。
来季大丈夫?って思われるようなレベルなのにスターと持ち上げるマスコミ。
お、上原浩治がコロナで陽性だと! (TBS生出演中)
アスリートというより芸能人のイメージ
芸能人だったら売れる前から先行宣伝するときあるから
キムタクの娘みたいに
そういや新庄、ハンカチとかハムは芸能人的なやり方好きだね
しかしそれは清宮や吉田じゃ無理だ 大谷も無理だったけど
実力不足・故障多発ではタレント売り無理だ。
ハンカチ・清宮とかはどうで見ても実力不足
大谷では実力はある程度あってもいつも壊れてる、広告には向かないわ。
サンデーモーニング
張本
今年は日本人野手が全滅! 筒香と秋山は日本に帰ってくればいいのに・・・
上原
そこは彼らが決めたことですし契約もありますから・・・でも張本さんの言う事があってますけど(一同ガハハ)
張本氏「筒香も秋山も日本に」上原氏は喝入れず
張本氏は「あっという間に終わりましたね。
日本の選手はバッターが全滅だから興味なかったが、まあ来年でしょうな。頑張ってもらいたい。
筒香も秋山も日本に帰ってくればいいんだけれどもな。アメリカの野球にあわないのでは」
上原氏は「彼らは挑戦したい気持ちで行ってますから、そこは応援してあげてほしい。
(以前に番組で話したことがある内容に)今回も喝を入れたいんですけれども、張さんの言っていることが、ちょっと当たっている部分があるので」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a170f432b5d7606cc3f9581324411544ccac962 >>140 さすがに来年はどっちかに絞るでしょ 怪我の原因を考えるべき GMも首だし、来年はわがままいえない
上原もバッター全滅で帰ってこいには反論できなかったかw
打者に専念したとして成績上がるかねえ
今季ずっと悪いままというか途中からひどくなって
底辺にへばりついたままだったしなあ
■日本の二刀流推進部
■大谷本人
■スポンサー
■エンゼルス
それぞれ思惑が微妙に違うからね どうなるかは分からんな
来年も二刀流続けるなら墓穴掘るだけでなく墓石まで建立することになると思うけど
それもないとも言えない 今までのやり方みればね
>>131 その要件って野球人生をマラソンで例えれば、スタート地点が10m前ってだけだからなー
多くの好投手がコントロールや変化球、投球術を磨いて追い抜いていくよ
それにMLBでは100マイルピッチャーなんてゴロゴロいるし
大谷翔平「二刀流」に懸念。 地元記者「投手と打者、どちらも平凡に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779c495335ba983c0d0fe5e44acf1efaffa3a45 スポーツ専門誌『ジ・アスレチック』は、「大谷は『振らない』と決めた時に、
左足、または両足を動かすようになった。彼は球がよく見えていないようだ」と報じ、
打席内での体勢に注目。さらに地元紙『ロサンゼルス・タイムズ』は「対左投手の際に、
体を引く癖が見られる」と指摘した
その『ロサンゼルス・タイムズ』の記事を執筆したマイケル・ディジョバンナ記者は、
「大谷選手はスイング時に一塁側に体が傾く傾向が出て、及び腰になっているように
見えましたね。結果、左投手の外角に落ちる変化球に弱くなりました」と詳細を話した。
ディジョバンナ記者は、「投手では"支配的"になれると思いますし、打者では
クリーンナップを担える力があります」と大谷の能力を認めた上でこう続けた。
「この3年間で、彼の体は"二刀流"の厳しさに耐えられないことが明白になったと、
私は思います。今後、投手と打者の成績がどちらも平凡になるか、故障続きで
過ごすことになるのはもったいない。彼とチームは、投打のどちらかを選択した
ほうがいいと考えます」
>>142 電通も出資した新球場も作ってる
メディア戦略なんでしょう
>>151 やんわりと言ってるが、内容は辛辣だなw
>>150 バカ力があるだけで、投打ともに、技術は0だからなw
永遠にフリーバッティングでしか発揮されないのを飛ばす能力とか言っていいものか
平凡に謝れよ、平凡は2割打つしDH独占で左右関係なく打席に立つから。
それに防御率2桁も平凡じゃないぞ、平均防御率4点台なんだから5点までだろ。せめてw
>>140 関口とか張本とか老害連中にうつってるといいんだけどな
>>151 まあここで言われてる通り、ボールが見えてないと左ピッチャーの速球や変化球は腰引いちゃうよ
自分の背中側から飛んでくるんだから、そりゃ逃げるでしょう
それが動体視力の劣化か、薬物抜きの影響か、左ピッチャーとの対峙(インハイの残像)が原因かは分かんないけど
>>140 WARは2年目での落ち込みも顕著だったからな
今季は左だけじゃなく右の速球にも腰を引いてた
速球でも変化球でもいいから一球インを攻められると
そのあとは外角の速球でも腰を引いていた
外角に大きく外れる糞ボールの速球を腰を引きながら
空振り三振していたのはプロでは他に見たことがないな
いずれにせよもう終わった選手だろ
皆も分かってるはず
どちらを選択するにせよ、ゴミに変わりないんだよな
どっちも将来性なさすぎて、どっちがいいともいいがたい
【MLB】マーリンズ・セルベリが現役引退 パイレーツなどで活躍
セルベリは「長い間プレーしてきて初めて健康が最も大切だということに気が付いた」とコメント。
攻守両面で確かな実力を持ちながらも脳震盪に悩まされ続けてきた男が、メジャー13年間のキャリアに静かに幕を閉じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ff2d5557c0189ce5347599e4d5a9c42ff1eab7 >>160 だよね
昨年TJの絶対安静期間にバット振り回してたところでまず投手はもうダメだろうと思った
打撃にしても昨年1年はどんどん成績落ちて行くばかりで(最後は逃げちゃったし)これももうダメだと思った
今年はその予想を実証しただけの年
二刀流は人間の肉体のピークである25歳でダメになって完成されるという最初の予想も一緒にね
>>141 不自然なゴリ押しで嫌われてるっていう共通点があるな
そもそも需要がない事に気付かないと
まぁ、松坂だって1年目〜2年目は結構活躍した数字だけど、3年目以降は駄目駄目だから失敗扱いされる。
大谷は1〜2年目はまぁこれからに期待くらいの成績だったけど、3年目はクビになってもおかしくない成績。
普通に松坂より大分低い水準で失敗だね。
張本勲氏の「筒香も秋山も日本に」に…
上原浩治氏は“喝”躊躇「言ってることが当たっている部分がある」
、「日本の打者は全滅だからねえ、ちょっと興味なかった」
今回も喝入れたいんですけど、張さんが言ってることが当たっている部分があるので…」
筒香嘉智外野手(28) 秋山翔吾外野手(32)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4862d71d260847877e62f6f95a391bbfc20bb24b 去年は自身をダメにした1年
今年はダメになったことを証明した1年
来年は――このままいけば――選手大谷を解体撤去、産廃処理する1年となろう
張本とか落合って駄目だしするだけで具体的にどこをこう直せば通用するって意見
ないよね??
俺みたいに誰を真似しろとかそういう意味では俺のほうが名コーチなんじゃないとか
自負してる
>>151 > 地元記者「投手と打者、どちらも平凡に」
「に」っていうが、投打とも突出したことなんて最初からやってないじゃん
むしろずっと平均以下だろ ローテ投手、レギュラー野手を基準としたら
「に」なんて表現するのは(訳が悪いのか知らんが)、「ぽてんしゃる」という
架空の物を基準としているからだ みんな宣伝にうまくダマされてしまっているか
これ書いた記者自身が宣伝係の一翼をになってるだけの話でしかない
松坂 RWAR 大谷
1年目 4.1 4.0
2年目 5.4 2.5
3年目 0.4‐0.6
4年目 1.0
5年目‐0.3
松坂は2年目までは良かったよ、特に2年目は18勝3敗防御率2.90
3年目故障して終わった選手、同じ路線か?
肘(投手)のことが気がかりだからバッティングも上手くいかないなんてことはないの?精神的にというか
>>164 リハビリ期間にバッターで出場とか、ちょっと考えたらめちゃくちゃだってわかるのになw
>>172 あると思うよ
腰引け逃げダンスひどくなったの今年の故障からだし
瀬戸さんとスワップとか面白そう。
ANA所属の瀬戸さんがJALのCAt不倫セックス・JALスポンサーの大谷がANAのCAと
セックス。
俺的にはJALCAのほうが好き
ピッチャーとしてはもう終わってるんだけどな、始まってもなかった気がするがw
野手なら守って当然だけど守らない、まだ二十代半ば。
打者として左打てないのでレギュラーではきつい、それにシーズンやり抜いたことがない。
お試し期間の3年間何してたんですかね?
普通の選手はここで1年間戦える体力つけたり3年間で成長見せて4年目以降の高額契約狙うもんだ。
大谷の場合は3年間で右下がりの成績と3年連続故障というスぺランカーを見せたという。
>>171 松坂は超巨額契約だから大失敗扱いだけど、大谷よりは全然活躍してるよ
4年目もfはそこそこ良かった
じっちゃは言った
「男ならひとつに賭けろ 言い訳するな 逃げ道作るな 中途半端なことはするな
他人の言葉に乗せられるな 自分の意見を言え 敵に背中を向けるな
うまくいった時こそ自分と周囲を見直せ」
大谷さんあなたわざとすべて逆やってるんじゃないでしょうね
RWAR イチロー、松井、松坂 大谷
1年目 7.7 2.3 4.1 4.0
2年目 3.6 5.0 4.5 2.5
3年目 5.6 4.5 0.4 ‐0.6
4年目 9.2 0.8 1.0
まあ普通に大谷負けとるな、今期はシーズン短くてむしろ良かったぐらいだ。
大谷は投手としてはフォームに問題があるんだ。
スプリットの投げすぎは殆ど関係ない。なぜなら、黒田博樹もスプリットなげまくっていたから。
大谷の投手としての問題点は、テークバックで「逆W」になってしまっていること。
この投げ方は、肩や肘に異常に負担をかける。
故障前のダルビッシュ、マー君とかもそう。(今は前よりもマシになったが)
古くは伊藤智仁さんとかそうだったな。
ヤフコメなどで気持ち悪いのは「素質は誰もが認めるところだけど」って言い回し
これは身内の子が受験などに失敗したときに慰めるセリフだ
大谷は「誰も」と身内なのかよ
全員を身内に捉える甘ったれ観など押し付けるなって
気持ち悪い
>>181 スライダーのほうが故障原因という検証も出てる。
逆Wを克服するには良い意見がある。 大谷ならグローブ持つほうの左腕を
投げるときにちょっと上気味にすると右腕を畳むような感覚になるし
自然とステップを狭めないといけないから
カープの森下とか大塚なんてそう。 ジオリトなんてうまい
マイナーから這い上がる以前に壊れそうなんだよな、マイナーでも
全く信用してないのだが・・・3年連続故障するって事はそういう事。
3年連続3割打ったら4年目どうなるか予想する時に来年も3割以上打つと思うだろ?それと同じ。
野手専念にしても守備ついたことないし、1年やりきったことない、更に左P苦手はデビュー通算から明らかだし課題山積み
何度も書いてるが高校時代の大谷は完全な逆W
テイクバック後に肘から上げて肘起点で投げる
日本人に多い投げ方
メリットは球速が出やすく制球もしやすい
デメリットは肘が逝かれやすい
大谷はハムに入って年々修正しててLAAに入った頃は逆Wと分類するのは難しいくらいには治してた
まあそこからさらにまた肘を下げた投げ方に治していくようだが
大谷は高校時代が一番ひどいが、
プロになってからも、逆Wは治り切ってなかったよ。
あくまでも、高校時代よりもマシというだけだ。
ピッチング上達!逆W型と肘低い型について テイクバックの知識
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/m9fmUxXRSBg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/m9fmUxXRSBg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/m9fmUxXRSBg/2.jpg)
@YouTube ちなみにLAAではカニングの方が大谷よりも逆W
もう壊れかけてるがその内大きな手術するだろうな
正直大谷は二刀流に挑戦したんじゃなくて、ただ野手、投手どちらにも挑戦しなかっただけだと思ってる。
来年はマイナーで投手の感覚を取り戻し
再来年 大復活を果たすだろう
流石に向こうのファンや地元メディアも厳しい意見増えたから来年は活躍しないと
>>192 でも意外とアメリカ人って甘いというか礼儀正しいんだな
まあ本当にどんな反応なのかかの実感は現地で現地の人と交流ないと分からないんだろうけど
逆W克服するならフォームメカニズム的に大谷のような右投手なら
投げるときに左手を上げてステップ幅狭めたらよいと思う
そうしたら右腕のバックスイング取る前に投げないとタイミング合わないから
自然と克服できる
大谷も二刀流成功して稼がないと芦田なんとかさんを10年後に嫁にできないよ。
さすがに10個上でも大谷が年俸20億円稼いでいれば芦田なんとかさんも
考えてくれるよ
悪い部分は改善の余地がある伸び代いうても一年目から増える一方だ、そして来季も例年とかわらぬマインドで取り組むつもりだ
二刀流という身の程知らずの挑戦をしながらな
これはポジティブでもなんでもなく鈍感馬鹿
記者はそうはっきり書いてやれ
忖度するな
今年はコロナで調整が難しいとか言うてるけど終わってみたら普通なんだよね、リーグ平均成績。
日本人野手が打てなさ過ぎて無理やり投高打低ってフェイクニュース流してたよね。
ちゃんと調べられる人はそんな事ないってわかるけど記事に騙される人もいるだろうな
のびしろなんて言ってられる時期はとっくに過ぎている。
その課題は今に始まった話ではないんだから、解決出来るならとっくに解決しているんじゃない?
>>196 過酷な競争のさらされてる選手なら
こんな呑気なコメントは出てこないんだよな
>悪い部分は伸びしろ
NPB時代、スランプの時に記者に弱点の修正はしないのか?と問われて
それをするなら長所を伸ばすといった時と同じマインドのままだな
フィジカルで圧倒できたNPBではそれでも通ったかもしれないが
最高峰のMLBでそれは通じない
じゃあ腰引けがなくなったら「成長したなあ」って言わなきゃなんないのかよ
ソト(21) .351 13本 OPS1.185 wRC+215
スミス(25) .316 10本 OPS.993 wRC+165
アクーニャ(22).250 14本 OPS.987 wRC+159
シーガー(26) .307 15本 OPS.943 wRC+151
ロウ(26) .269 14本 OPS.916 wRC+150
タティス(21) .277 17本 OPS.987 wRC+149
ヒメネス(23) .296 14本 OPS.891 wRC+141
オータニ(26) .190 7本 OPS.657 wRC+84
バリーボンズのスイングを研究し
鍛錬に鍛錬を重ねた結果
今の腰引けスイングが出来上がったのです
しかしDHで苦手回避して打率.190って凄いな、三振率も高いしLOBスターだし
フレッチャー・トラウト・レンドーンってみんな出塁率糞高いのにな、ラステラも凄く高かったし。
ウォルシュ最初から3〜5入れとけば打点王狙えたんじゃね?
来年が楽しみだな、大谷が開幕スタメンじゃなくウォルシュがスタメンならやる気あるわ。
【字幕付】イカサマアストロズに怒る選手達
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/uv1cAWvw9oY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uv1cAWvw9oY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/uv1cAWvw9oY/2.jpg)
@YouTube 暇なんで色々見てたけどもう何年も前からサイン盗みしてたみたいやな・・・3年とかそんなレベル違うらしいわ。
アルトゥーベとかコレアとかキャリアほぼサイン盗みやったんちゃうの?ってレベル。
sabasia、バウアー、ソニー・グレイが対談で言ってたけど現役時代ステロイドは全チームにいて抑えられるけどサイン盗みを試合中にされると不可能とか言ってたわ、即効だから対策何かする暇がない。
大谷もビデオルームが使えないのが大きかったんやろうな、コロナのせいとサイン盗みのせいで。
34歳ダルが進化してるから大丈夫だな
36歳までは大丈夫
だから来年はマイナーでじっくりと投手の感覚取り戻すべき
デーブ大久保がyoutubeでプロ1年目の松井のこと語ってたけど
左ピッチャーや右のエースの時は意図的に長嶋中畑で起用しないようにしてたとか言ってたな
左とやって開き早くなったりでそれが右とやった時も残ったりすると駄目だからとかって理由で
今年の大谷にもなんかちょっと当てはまるのかな思ってしまったわ
まあ悪くなったのは対左どうこうだけじゃなく色々複合的なもんだろうけど
しかしビデオみれないって結構でかそうだよな
そういうのもそんなに苦にしないタイプとすごく悪い方に出てしまうタイプとで色々かもだけど
>>212 松井の一年目は基礎を固める前に崩れないようにって事だろうけど、大谷も8年目なのに基礎が固まらず崩れちゃったって事?
>>210 戦いやからなぁ。
ファーストやセカンドにランナーが出た時に、ピッチャーやキャッチャーのサインや癖を伝達して、有利に戦うのも戦術やと思う。
一冬で回転数すさまじく上げたバウアーは粘着物質使ってるしなあ
710 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd42-XiSg [49.97.101.42]) [sage] :2020/09/29(火) 07:59:07.86 ID:Rma/Io7Ad
松井秀喜がメジャー入りしたのは29歳、
イチローは28歳だからな。
27歳の大谷翔平、前途ヨーヨーwww
大谷の場合、背後に「こいつを絶対スターにする」って組織的な力があるのは間違いないので、
これだけ成績急降下したら、今までサイン盗みとか薬やってたって言われたら
やっぱりそうなんじゃないかって思ってしまうな
背後っていうかMLB機構そのものが大谷や二刀流を初年度特にプッシュしてたな
初年度にMLB公式のツイッターやYouTubeでかなり露出度高かった 選手枠に新たに二刀流枠を新設したくらいだし
なお大谷の為に新設された二刀流枠を来年大谷が使えないという笑い話
ワンポイント禁止も大谷サンのために作ったようなルールなのに現状は右もろくに打てないからな
>>223 プッシュつかジャパンマネー積まれたんだろ
共倒れで笑うがなw
二刀流で成功者いないね、100勝1000安打すらいない
打者ならまだバットぶん回す力さえあれば、サイン盗みでも薬でも
あるいは敵投手買収でも、飛ぶボールでも、いろいろどうにかならんこともないのだがな
投手はストライクが入らなかったらどうしようもないからな
もともと入らないっぽい奴だったし、経験きちんと積み重ねてないからな
やっぱ投手のほうがよりまず無理だろうな
ところが本人は打席に入りながら「俺は投手だ、投手をやりたい」と逃げているんだよ〜
打席に立つとセルフジャッジでお散歩渇望マンと化した大谷 見切り谷早すぎ平
>>230 「まず投手がやりたい」って気持ちは分かる 野球やる多くの子供たちがそうだし
投手がダメで打者に転向した選手はいくらでもいるが、逆はないってことなど
投手の難しさ、大事さ、憧れの根拠になってると思う
しかしそれほどまでに投手やりたいのに二刀流なんてする意味が分からんわ
結局、その矛盾の答えは「二刀流はうまいこと乗せられてやらされてるもの」しかない
やっぱ知能指数80程度
いやボクなら二刀流でもサイヤングできるからって思ってるなら60程度だろう
今年の打席での打ち気の無さ、バット全然振らないどころかそんな内角寄りじゃないボールにもプリケツ逃げの消極的姿勢、
クソ甘球をあっさり見送る割にクソボールに手を出して凡打or三振の選球眼の無さ等を見てる限りでは打者は今後も厳しい
かといって投手も1歩進めばスペって2歩下がる、の繰り返しの予感
悪い大人にかかったら野球しかやって来なかったような高校生なんかチョロいよね
こう言うのは親父がしっかりしないといかんな、ビンタ食らわすくらいじゃないと
でも親父も金の亡者なんだよね
ソンフンミン10人とはいえマンUに2得点
久保君ってソンフンミン越せる素材なの?? ただ所属チームだけが上のような
気がする。
超せるわけないやん
プレミアで当たり負けしないフィジカル
ディフェンス陣をぶち抜くスピード
パワーと精度を兼ね備えた両足のシュート
今や世界トップクラスの選手だ
ヤフコメ見てももう需要なさそうだが
まだ二刀流にこだわるのだろうか
>>238 大谷自身よか大谷に二刀流をやらせた奴らのプライドのためにまずやめないと思うわ>二刀流
降伏調印するみたいなもんだもん
そもそも一本に絞ったところで成功が保証されてる状況でもないしな
案外引退の目もあるかもしれん
>>238 投手はダメ
野手としても守備できないからダメ
二刀流辞めたら普通未満の選手
辞めるわけにはいかない
そもそもメジャーで二刀流を2ヶ月程度しかやってない件
残りは全部DH専
>>242 その現実の上に、二刀流は絶対やめないとなったら
来年は投手専念っぽい形のシナリオを今電通さんが書いてるかもな
でもさすがに来年も今年のような投球だったら二刀流は自他ともに認める完全終了だろう
自分はもう投手は今年で完全終了したと思ってるけど
普通に考えて、今年の状態で投手として来年元通りってありえんよな
>>236 大谷がサッカーをやっていればソンフンミンなんか余裕で超えたよ
日本では野球で通用しない落ちこぼれがサッカーをやっているから久保や南野は韓国人以下なんだよ
>>245 だって、全くストライクが入らないんだもんな
もう大谷は二刀流以外の道は無いんだよ
どちらかへ決断する時期はとっくに終わってる
大谷もそれがわかってるだからメンタル病んでる
つか、別に電通?そんなに悪いかな。
まあ、例えばアストロズのように野球での不正はしてないんだろ。
つまり、大谷が、野球が下手なだけだとなる。
おれが大谷なら余裕だけどな。
来年三冠とればいいだけだよ?投手の方は故障で再起不能でもいいんだよ?誰も何もいうわけない。
二刀流も実質やめるっていわなければいいだけ。
大谷はただ打てばいいだけ。
内角打てるようにならないとどうにもならんけど
急に打てるようになるもんでもないな
つまり来年も厳しい
三冠っていったが、三冠である必要もない
普通ならそれくらいやっても許されないくらい痛い状況だが、たぶん、普通に2割5部30本くらいでもばか騒ぎするだろうから
自分でブチ上げて勝手にハードル下げてなんなんアウタニ信者ってw
>>237 バルサやレアルに移籍しろなんて意見があったがリーガは落ち目だから移籍すんな
という意見もあった。 久保はそういうリーグに所属にしてすごいすごいと言われるの
大谷に関しては西地区は全部ワイルドカードシリーズ勝ってるということに気付いたわ
そこでプレーしてるんだね
>>252 その急に打てるようになるかは大谷が、証明するんだろう。
それが二刀流ってことだろうし
>>251 またぞろ少女漫画っぽいつうか少女趣味的な世界ですなw
しかし「二刀流」なんて言いながら大谷のこの侍的匂いのなさはどうだ
急に左を回避しても一割打者になったからそりゃ逆もあるかもしれないなwww
なげる方も急にシーズン通して壊れない頑丈さを手に入れるかもしれない
また来年も一生に楽しもうやwもうMLB行ってからずっと笑わせてくれてる笑平だし
きっとまた何かやってくれる
オフの大改造で
2022年大復活するよ
来年はマイナーで投手調整
1年くらい待て
マイナー受け入れられるかどうかがポイントだよな
本人は死んでも嫌だろうがどっからどう見ても上じゃ無理がある
ジャパンマネーでどこまで抵抗できるか
マイナー落ちたら大谷精神崩壊するぞ
来年は打者に専念して余裕で三冠王をとれば、全てチャラや。
>>262 「二刀流断念」と「マイナー行き」は絶対にナイ
断言する
どちらも日本のシホー大谷の「将来」を――
というより「今まで」を否定してしまうものだから
絶対にナイ
>>215 日本時代内角攻め忖度とかは俺はよくわからないけど
大谷も多分日本の左腕なら別にどうってことないんだと思う
けどメジャーで身体もでかくて球も速くてレベル高い左腕となるとあかんのかなと
今年最初からずっと状態悪い中それで左腕先発のときもスタメンで使われたりしてたから
それで試行錯誤していく中更に崩れたのかもしれないと思った
まあ要因色々ありそうなんでわからんですけどね
>>264 俺も基本的にはそう思うんだけどさすがに球団も3年我慢してきたからな
次の契約は厳しい事言ってくるだろう
恐ろしいのはスポンサーが大谷を見放す事
後ろ盾がなくなって後は実力でなんとかせいってなったら面白いな
まあ大谷の精神崩壊するだろう
>>266 ただ日本の二刀流企画推進部が大谷を見捨てて
「もうお前は利用価値がなくなった あとはひとりでプレイしろや」
ってなるとは思えないんだよね まあ大谷はお人よしのバカだからそれで
途方に暮れるだけかもしれないけど、多少は気骨のある奴だったらそんな裏切りに対して
「今までの二刀流演出のこと全部ばらしていいのかよ」くらい言い返すだろう
(まあこれも大谷にとって世間の信用失いかねないかなり危険な行為だが)
それほどまで大谷と企画部は一蓮托生でやってきたと思える。それならむしろ
「大谷君、悪いけど君はもうダメだから引退してもらうよ。何、年金は出すよ」
って話になる気がする
それか大谷殺しちゃうかだな 事故に見せかけて
結局最後はもう誰も庇いようのないハンカチ状態になって終わる未来しか見えない
日ハム時代からの大谷信者は大谷は内角に強いと言い張ってた
NPBで内角攻めされてきたのを跳ね返してきたとか言ってたな
プレイボーイだったか非専門誌がNPBでは忖度された甘い内角攻めだったので
MLB行ったら本気の内角攻めで苦労すると書いてたな
忖度されまくってもこの程度
才能ないから野球自体辞めるべき
飲食店でもやれば
セベリーノの内角速球打ったから、一時期内角強いみたいに思われてたよなw
欠点覆い隠すのに、逆にそこは得意とか言いふらすって手ですよ
「修正力が高い」もそうでしょ
さすがに「頭がいい」はバレバレだから信者さんがたも言わないけどw
しかし自分で「伸びしろ」とか言っちゃうのはメンタル強いのかアレなのか
>>275 あのバッティング何回も再生して大谷の将来に震えていたのは俺だけじゃないはず。
セベリーノHRは年に一本あるかないかの出会い頭だった
あの後ほとんど再現できてないでしょ
来年はエンゼルススタジアムの正面の大谷パネルがしれっと撤去されてウォルシュのパネルになってそう
落合「出た数字がその時のベスト。もっと出来たじゃないんだ
イチローは最初から別格と見抜いてた落合。
イチローより打てる奴は向こうにいないと見抜いてた、2番勧めてたな。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/8o80Q2UtaKM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8o80Q2UtaKM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8o80Q2UtaKM/2.jpg)
@YouTube 落合 筒香に対して
「失礼だけど、彼らに匹敵する選手は3A、2Aクラスにもいっぱいいる。
日本の成績を踏まえてどのくらいの数字を残せるか分析しているけど、あくまで期待感。実際、1年目は本当に苦労するだろう。
本当に力を発揮するのは2年目からでしょう。
向こうでできるかできないかは、ゲームに出られるか出らから始まると、個人的には思れないかのところっています」
https://asagei.biz/excerpt/11180 スリーAにもボロボロいるってのも本音ではないと思うね。
多分だけど、打率1割台っていう予測が、落合には出来ていたのかもね。
大谷の活躍に関しても、打てるとは思わなかったはず
そりゃそうだろう。落合レベルでなくても日本でのバッティングを見ていれば笑いが出るレベルだしな。
オープン戦で、打法を変えて、それがハマった。これはさすがに落合でも読めなかったはず
まあ、あまり落合に限らないが神格化はしないほうがいいが
結論として落合だけはそーいう次元に居ると思う。
まあ、成績の予測は難しい。
落合レベルでも難しいのではないかな。
まあ、仮にわかっていたとしても、本音で言えないだろうし
ちなみにおれはわからん。
ヘタクソの視点が見えないから。
まあ、例えば張本だが
たしかダルビッシュが今年最多勝をとれるかどうかと言っていたはず。
サイヤングを知らないジジイなのか。サイヤングは無理で、最多勝ならいけるのではという読みだったのとではまるで違う。
>>274 しゃべるの下手だし、料理が上手そうにも見えないので飲食店は無理そう
配達関係がええんちゃうか スピード・パワーだけならあるってのなら
なんか新聞配達(走って)とか牛乳配達
佐川急便の青白の縞々の服とか似合いそうな感じ
ハンカチだって数年前までは実力なんてないって事を一部信者が意地でも認めなかったもんな
さすがにもうみんな諦めたぽいけど
ヤクルト村上さんは本人メジャー希望あるのかな?
25歳くらいでアメリカ行ってくれよ
一年目限定大谷さんとか松井秀樹みたいな期待感持ってメジャーまた見たいよ
落合の言うことは相手にしてないついでに野村克也も
福留がメジャーで打てなかったのはフォーム改造を06年シーズン前にしたから。 WBCでも苦戦したアテネの時のフォームなら打てたよ。
清原も落合真似した89年からホームラン数は増えたけど何かスキがある打者に
なった。 清原は88年で終わったと思ってるくらい
村上くらいしか通用しないだろうな
村上は青木の影響が強くて自主トレも青木とアメリカでやってるし、メジャーは意識してそう
大谷と藤浪に関しては自分が一番再生できる可能性高い。
大谷のフォームの逆W克服もそんなに難しくないことに気付いた。 大谷はただ肘を
畳んで投げるということでバランス崩れたが投げるときに左腕を上げ気味に投げると
自然とバックスイングを取れなくなる
西武の今井がダルを真似してるけど左手がと右手が水平で逆Wのような形になってる
悪い時はシュート回転して抜け球多くなる今2軍落ち
大谷も打撃でバックスイングを取ってしまうとか開いてしまうならそこを意識するのでなく
全体の動きの中でその形を克服していかないと余計にどつぼにはまると思う
これがまさに今年
バックスイングを弓矢のとってしまうならあらかじめ構えるときに低く引いて構えればよい
そうしたらバックスイング使おうにも使えなくなるそこからバットを振りに行けば最短で
で出る
カリブ系の打者はこういうスイング多い
>>297 マジカ
青木にメジャーについて色々聞いて燃えてるかもな 楽しみだわ
張本も大谷は今期ダメって開幕前に言ってたからね、筋肉の付け方と二段引き(足がスムーズに出ない)を指摘してた。
足は技術面だけど筋肉の付け方は技術面じゃなく野球知能だからな、来期は使える筋肉以外はつけいない事
村上にしろ青木にしろ前任者の経験が生きてる。
色々教えてもらえるからな、それに日本人選手が多くなったおかげでいい食事場所など教えてもらえるだけでもありがたい話。
落合は清原を軽くあしらってたぞ、このままじゃタイトル取れなくて終わるぞって4年目。
それと自分の成績≧チーム成績って言ってる、当然だけどね。
しかし見事に無冠の帝王になったな、清原。それと若いのに1Bとか馬鹿にしてたわ(大谷www)
落合、全盛期の清原に「お前ヘタすぎ。」
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/FKvxI9EYvX0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/FKvxI9EYvX0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/FKvxI9EYvX0/2.jpg)
@YouTube >>258 打席でクルクル回転してるだけだからだろ
俺は大谷は最初からメジャーじゃ通用しないと思った
すぐ忖度バックアップ体制が息切れ、限界に達すると思ったから
実際には彼の肉体のほうが先に息切れしてしまったけど
今のNPBの日本人選手で通用するのは菅野だけだろう
村上はまだ「する可能性大」ってところ
ただ今まで成功した日本人選手は日本に居場所がなくなったというか
なんとなく日本につまはじきにされたというか日本が狭すぎたというか
そういうアウトサイダー(ってことは世界的なんかな)的な感じのある人が多い
それ考えたら菅野が行くかなって気はするし村上はちょっと早いかなって希ガス
エプラーは大谷関係なく選手補強が下手だったけど次のGMはどうなるか
>>309 「大谷と藤浪に関しては自分が一番再生できる可能性高い」さんを推薦します
>>304 清原の4年目って89年だよね??? 清原はホームラン数は89年時点では自己最多の
35本打ってるけどフォームを変えてスキが多くなってる。
88年までのフォームを変えないで磨いていけば違ったおれを指摘するコーチがいなかったの
は不幸だったな。
清原自身落合の真似してるんだよね。 落合はあまり自分の真似をさせたくない
福留も落合の真似してMLBでだめ。 03年アテネ五輪アジア予選のフォーム
見たら良いフォームしてる。 確かイムチャンヨンの球をフェンス直撃
2018年
STのレッグキックから開幕直前にノーステップに修正
ミートが正確になり長打短打量産
欠点だった前から後ろの体重移動もAS後には縮減され
MLB標準のその場で回転する打法に近くなった
打者大谷の未来は明るいと思ったが、まさかね
川口春奈は大谷の試合まで見に来てたが日本女性にしては珍しく
筋肉質の男性が好きらしいな。 ヤクルトの始球式に来て山田哲人が
口説こうとしてたが見向きしなかった
村上と合わせてたら川口春奈は落ちてたな
川口春奈はマッチョのトラウト目当てでいってたのか??
1年目のスプリングキャンプ酷かったけど打撃改造して打てたのにね
2年目の後半から悪化して3年目には終わってた。
引っ張るから長打は増えるけど打率は残せんな、センターからレフト方向に流せば打率は上がるけど長打は減る。
イチローが練習だとライト方向めがけて引っ張ってHR打ってたけど試合だと1番だったので打率・安打求めてヒット出やすい方向に打ち分けてた。
もし最初から3番や4番任せれてたら大谷の様に引っ張り専門にしてたかもね、それこそ2割2分なら40本目指してw
打撃練習で一番飛ばしてたのはイチローって同僚選手やら記者やらの証言あるね
ボンズもイチローはホームランバッターと言ってた
特大HR連発 イチロー最後の打撃練習 2019.3.21 Ichiro Batting Practice
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/z9LqB3UACzs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/z9LqB3UACzs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/z9LqB3UACzs/2.jpg)
@YouTube 引退前のイチローの打撃練習、明らかにライトばっかり打ってるからね意図して。
この辺の打ち分けや練習の仕方、考え方が大事だと思う。
そらこれ見たらHR競争出てみてくれとか言われるわw
バッピ専イチロー
大谷みたいに本番に飛距離が出ないよな
イチローにはイチローしか出来ない事したからな。
日米シーズンMVP、首位打者、最多安打、通算歴代最多安打記録。
大谷には大谷にしか出来ない事してほしいのだがね
MLBで100勝・1000安打。最低通算でもいいので達成しないことには話ならん。
通算
46勝18敗
538安打 95HR
上原の通算100勝、100ホールド、100セーブって記録もどうなんだろうね。
200勝投手とどっちが上なのか?
通算 134勝 104ホールド128セーブ
何気に凄い成績で抜ける人(3スタッツ)出てこない気がw
タニスケ、新GM決まったら菓子折り持って挨拶しに行け
タニスケはもういい加減お腹いっぱいです
一日一回にしろよ
シーズン散々なうえ10月がない選手は哀れだな
すっかり過疎ってる
ハンカチと清宮を足して2で割った
みたいな選手になったなw
さっさと投手として炎上しろ
こいつがブーイングされる姿を見たいんや
投打で散々だったからな、今年
エンゼルスは大谷を戦力としてみてるのかな?少なくても野手として代走以外使い道がw
ウォルシュの100打席以上でリーグ1位の長打率は物凄く魅力でまさかこの選手からDHはく奪とかしないよな?
(イチロー+松井)÷3=福留
福留のMLB4年総額4800万ドルでカブスと契約。
当時の年間1200万ドルって松井のMLB最高年俸とほぼ同等レベルというw
結局MLBに5年RWAR4.4・・・・ほんまボッタクリもいいところ。
俺が大谷を見限ったのは
DHで使われ続けた期間に
あろうことか疲れたような動きをしていたこと
お前DHで疲労とかありえないだろうと
今冬もウェイトしてさらにムキムキになってるはず
大谷とはそういう男
>>340 二刀流は客寄せパンダとしてやらされていると思うんだけど、それでも大谷にはイヤなところがある
ひとつは「チームメイトに迷惑がかかってるって分かってない」ってこと
そしてもうひとつは「二刀流は自分自身もすぐにダメにしちゃうもの」ってこと
普通の人間なら「チームメイトに迷惑かかるから二刀流などやりません」か
「自分の体が壊れるからやりません」とか主張するぞ
それをしないってことは、よっぽど他人の痛みが分からない鈍感バカか、性格が悪いか
頭が悪いか、野球が大して好きでないか、それか二刀流の元締めの力がよっぽど強いかだ
(周囲の選手たちが文句言ってない、あるいは言っててもそれが報道されないところ見ると
この可能性もある)
とにかく信じられんような性格であることは間違いない
指名打者にも疲労はあるだろ。試合での疲労というよりは、時差や長距離・過密スケジュール等が重なった過酷な移動日程による疲労だろうけど
日本時代に毎年全試合出場しても疲れを感じたことの無かった松井が、メジャー1年目の終盤に「今まで感じたことのない疲れを感じた」と溢すくらい向こうの日程はハード
>>345 今年に限っていえば、疲労してるというより、イヤイヤ打席に立たされてるので
心の奥底で溜息してるって態度だったとオモ
どっちせよ良い印象与えなかったね
今まで二刀流しかしてないから二刀流にこだわるのは分かる
しかし今年はこれ以上ない形でハッキリと二刀流大谷がチームに迷惑をかけた、足を引っ張った
ポストシーズンを逃した最大の戦犯は大谷
今年の結果を見て考えを改めなければただの自己中馬鹿
そして残念ながらその可能性は結構高そう
今年の清宮と大谷ほぼ同じ成績だな
日ハムドラ1の呪いか?
MLB打者の最底辺、NPB打者の最底辺
どこのリーグでも最底辺は同じ数字になるってことかな
https://www.chunichi.co.jp/article/132976?rct=baseball この菅野の言葉を大谷に聞いてもらいたい。 菅野と沢村の違いは大学時代から
ここにあるんだよね。
菅野は上原以来の大卒投手の逸材と当時から思っていたが俺の目に狂いはなかった
やはり俺は名スカウトであり名指導者
菅野はダルに取り入ってないんだよね。 菅野は球質にこだわり握力を鍛えまくって
バットに当たっても飛ばない球を目指した
良くも悪くも正常な頭があったら二刀流なんて続けられないだろ
>>360 俺も「二刀流のここが変」とか書いてる自分がおかしいと我に返るときあるわ
こんなもの最初から変なんだから
>>359 確かに今のNPBじゃナンバーワン投手だと思うけど地味な選手ではあるわな
正直大谷も元来のタイプとしては地味型だと思う
どっちかつうと藤浪のほうが派手型
大谷はNHKの中川安奈という女子アナと付き合ってほしいな。
美人・身長高い・オッパイ最高・語学2か国ネイティブレベル。
今付き合えばオッパイ毎日揉み揉みできるし不調時のリラックスになるし
バレーの何とかという人より年齢差もない
おわ谷さん今シーズンはワールドシリーズ制覇の年でしたか?
どの選手も上を目指して、または長くやろうと通常の練習以外に
いろんなこと勉強したり考えたり私生活でも気を使ったりしてると思う
それを二刀流でやろうとすれば2倍、いや投打の整合性もあるから3倍くらいの
努力が必要ではないか しかしそんなことやってないんだよな大谷氏は
その分を埋めてるのは、周囲の気遣いと周囲の努力と周囲の忖度
周囲のものだから大谷内部には何も残らない だから基礎が築けないので
年取ってガタが来始めると再生できない 周囲がやはり埋めないと
しかしもうそんな金も労力も周囲が大谷に出したところで見返りがあると思えない
続けるも続けないもかろうじて成立したのって1〜2年程度じゃないの?
もう何年もやってないのに続けるもくそも無いだろ
もう終わってるんだよ
>>338 投手としてはハンカチレベル、打者としては清宮レベル
の成績だな確かに
>>366 本人も二刀流をやっていくための確固たる土台や柱を構築するわけでもなく
「伸びしろ」なんて曖昧なもんに頼ってる有様だしなあ
昨日 NHK見てて笑ったわ。 サッカーが代表全員海外組が快挙って
アメリカバスケ代表は全員NBAでアメリカカナダアイスホッケー代表は
全員NHL・アメリカWBC代表は全員AS出場者でメンバー行けますよ。
昨日 NHK見てて笑ったわ。 サッカーが代表全員海外組が快挙って
アメリカバスケ代表は全員NBAのスターで
アメリカカナダアイスホッケー代表は全員NHL
アメリカWBC代表は全員AS出場者でメンバー行けますよ。
海外に行かなくてもメンバーなんて組めますよ。 海外に行かないとレベルアップ
しないようなリーグなんてそもそも存在価値ゼロなんだよ
WBCアメリカ代表なんてサッカーのブラジルやドイツ前回優勝したフランスなんかより
遥かに層が厚いですが
久保・南野・大迫はレギュラーでないし。 しかも野球のようにNPBに貢献してからいけ
でなく海外移籍を後押しされてこの結果。
筒香がジャパンの4番なのにというが大迫は不動のエースだが7年くらいドイツ居て2桁
得点ゼロだぞ。 これも問題
>>367 だな 続けているのはあくまで二刀流の看板を掲げたままにしてることだけ
実際に二刀流をやってるか、できてるかは別の話
でも看板は絶対におろさないと思うわ
つまり今までのまま
さすがに過疎ってきたか。
来年も漠然と二刀流を続けるのだけはやめて欲しいな。同じこと繰り返すだけだ
>>372 侍ジャパンも代表全員海外組でいけそう?
「夢にチャレンジ」つうより、よく言っても「惰性」になってる>二刀流続行
でも本当は負けを認めたくないから続けてるだけだね 一番愚か
負けを認めたくないのもあるし、今さら止めたらプロ入り〜今までの野球人生を無駄なことに費やしてしまった事になるから最早止まれないって心理もあるんでは?
ダラダラと長引かせば長引かせるほど止められなくなる
>>378 野手が2人(戦力外)しかいないので無理。
そもそも代表っていっても、まともな国際大会自体がないし。
二刀流はやめなくていいが打ち方はかえろ
でくの坊が!
>>383 そんなことはない
俺は二刀流は最後に悲劇的結末を迎えると思う
二刀流を今更やめれないという気持ちも分からんでもないのだが、光明がないからなぁ
せめてチームに役立つ二刀流にして欲しい。今のままじゃ迷惑かけるだけ
>>381 そりゃそうか。投手はけっこういるんだけど、野手が増えないな…
>>382 右利きだから右打ちに変えるとかはありだよね。
タニスケ、イスラム教に改宗してイエロームスリムの旗手になれ
そういや、メジャーリグ初サヨナラヒットかっきーーーーんを連呼していた人、レギュラーシーズン終わっていなくなったのか
まともな頭あったら日本の野球なんか必死に見ないわな・・・
日本代表するレベルの選手がMLBに入るとどの位置に居るのかわかるし、WARとか見れば簡単に貢献度とかわかる。
大体試合映像見たら全然違うしな、投打ともに。
日本の野球が、悪いってことはない。
悪いのは飛ぶボール、飛ぶボールさえなければ、技術のある打者が、残るんだから大谷のようなゴミバッティングが、評価されることもなかった。
飛ぶボールがなかったら、ひょっとしたら大谷もいまとは違う、いいバッティングを覚えたかもしれない。
アメリカも飛ぶボールなんか採用したことにより
ハリボテクソ打者に大金をつむことになったりして色々不都合がこれから出てくるだろうな。
野球は基本的に投手有利なスポーツだから、打者より投手の方が日本人の成功者が多いな
打者はイチローみたいな異次元の変態打者は別として、日本で松井くらい長距離打者として無双して初めてメジャーで打線の中軸の一角として需要が生まれる
投手有利ってのはウソだから
たしかに有利だが、打線にならぶのは、打者の中で数字がいい打者なんだから
まあ、大谷でいうなら今年の大谷が、ゴミなのは3割打つ打者がいるから、1割台の大谷が、ゴミクズなわけで
日本の打者が悪いのは飛ぶボールよりもアマ時代の転がせ理論だよ
いや、それはちがう。
そのアマ時代のクソ理論を無視してプロの世界で技術を発揮した人間が、活躍してたから。
江川の話しだったと記憶していたが、アマチュア時代に納得のいかない指導も上手くのりこえて、プロで実力発揮すればいいだけだからな。
江川の話しはたしか、みず飲むな的な指導に不満があったが、ランニングコースにバケツおいてこっそり水のんでいたとかな。
来年に繋がる技術の向上は無いし何もかも基本的な事から修正しなければならない
今後の野球人生を問う一年になるだろうな
まずは走り込み、腕の無駄な筋肉を足に移動。
打つときの基本は腕じゃなく足、足を鍛えないとバランスが悪くて壊れる
山本昌もイチローも長くやれたのは毎日の走り込みだぞ、張本も走り込み言うてる。
現在日本最高のバッター柳田さんも言うてるし。
海外の掲示板で練習中のイチローの太ももの凄さが話題に「なんて足してるんだ!」
https://temita.jp/wd/46932 なぜ山本昌氏は50歳まで投げ続けられたのか
http://japan-baseball.nittsu.co.jp/article/166/ 張本氏、大谷選手の手術に「走り込みが足らない」と激怒 “GMが先天性と言っている”と批判の声も
https://news.livedoor.com/article/detail/17128216/ 柳田悠岐(福岡ソフトバンクホークス)が走り込みを語る「走ることは全てのスポーツに通ずる」
https://media.alpen-group.jp/media/detail/baseball_190128_01.html 各方面からの意見まとめ
https://baseballer.jp/hasirikomi-riyu なかなか面白いね、走り込みをテーマにした内容。
日本の野手のレベルが低いのは高校野球で金属バット使ってるからだと思う
大谷翔平の”キン肉マン化”は本当に間違っているのか?
。「あんな体を作ってはダメ。プロレスじゃないんだから。野球に必要な体だけでいいんですよ」
さらに張本氏は、「ケガしますよ。体の大きい人は膝に負担がかかるから。まして人工芝。ケガが非常に多くなる。やってもそれ以上に走ればいいですよ。逆だもん。上半身ばっかり鍛えてもダメ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9e89e5aec460bde4bb84b6866b2ef45fe1e6ca?page=1 取りえず無能なトレーナー解雇して張本じゃないけど嫌な事をしっかり言ってくれる人の方がいいよ。
これに対してのヤフコメ
かつての清原のように、ただただ筋肉を付けたい、外国人に負けない体を作りたいってトレーニングしてたら故障の元になりそうだけど、ちゃんとトレーナーも付いてるだろうし大丈夫じゃない。
それにもし今年結果がいまいちだったとしても、それで大谷の野球人生が終わるわけじゃない。
いろいろ試行錯誤しながら、失敗も糧に成長していくなんて素晴らしいじゃないか。
そもそもメジャーリーガーなので、相当な裏付けがあってのトレーニングをやってるでしょう。
シーズンが終わる頃、張本さんが自分自身に喝!となるくらい、結果で黙らせるくらいの活躍を期待してます!
元々一般常識では計れない程の人物。
まだ若いんだし、思った事はどんどんやるべき。仮に失敗だったとしてもそれを糧に更に成長すればいいじゃない。
ケガだけは心配だけど、トレーナーもついているなら大丈夫でしょう。
>>403 あと、投手にいい人材が寄りすぎじゃないかな 投手こそスターみたいな感覚が
本場より強い気がする
大谷も最速ストレートを簡単に打たれたり、そのうえコントロールも悪いし、
あまり投手センスあると思えないので、早めに野手になってたほうがまだメジャーで
活躍できていたと思う もうあとの祭りにタコ祭りだけどね
もう定期的に出してくる持ち上げ記事が松井の引退の年みたいなうわごと記事になってきちゃったな
来年公園でイッペイと自主練してたりして
今年も早々にぶっ壊れた肘と苦手な左を回避しての打撃一割を見て
溢れる才能とか書いてるやつはシャブでもやってるのかね
価値の最大化なんてもうとっくに時間切れだから、普通の選手と同じように起用し結果が出ないならさっさと処分するのがエンゼルスにとっても大谷にとっても価値の最大化
この期に及んで指名打者の席とかねーから、そこに拘るならさっさとパリーグに帰るんだな
技巧派でもないからクローザーなんてやらせたらまた力任せに投げて壊れるでしょ
壊れたら壊れたで仕方無いよ
バッティングはもう期待できないでしょ
信者がよくダルビッシュの苦悩を持ち出すけどダルビッシュは投手として必死にリハビリをがんばって数年かかって復活したんだよな
肘壊れた後何の結果も出してないのに打者をして遊びながら適当に回復だけ待って
本調子が出せなくて成績が振るわないとかではなく2イニングで壊れてるのにまだ楽観的なやり方を続けてる
痛みや違和感があって成績がいまいちなのとはわけが違うからな
だね
来年も二刀流とかやるんならもう救いがない程の低能だと思うわ
>>415 打者やりながらは治ると思えないし感覚取り戻せるとも思えない
投手として向き合って打者を休んでほしいわ
本人が二刀流続けたいと言ってるし
回復待ちしながら打者やってたら
今までと同じだと思う
まずは投手として頑張ってもらいたい
投手として機能してからだ 二刀流は
がんばれー
投手をすっぱり諦めて打者専念すれば逃げ腰修正して踏み込める可能性はある
踏み込む大谷はMLBでも通用する
投手は2年位調整すれば球速や制球は戻る可能性はある
30半ば超えても過去最速出せるのはダルやロッキーズバードが証明
大谷の肘は逝かれたが肩は消耗していない
先発は厳しいと思うが中継ぎ抑えなら使える可能性はある
どちえらにしても二刀流を捨てること
打者で出場してからリリーフはまずないでしょう
ロレンゼンを見てるとね(全部は見てないけど)
・登板予定がないと代打で出ることがある
・リリーフ+打席の日って
まず先にリリーフとして登板そのあと外野守る 打席が回れば打つ
・守備から入って打席が回れば打つ
代打からリリーフと守備からリリーフは見てない気がする
肩作ってからじゃないとダメだろうなのだろう
どうでもいいが、これ見て「俺もPS出たかったのに」って歯噛みしないようだと
一生オカマのまんまだぞタニスケ
しかし結局大谷って、WSで優勝することより二刀流を選んだんだよな
「二刀流でWS優勝をするのが目標でした」
つうのはいかに大谷が頭の悪い世間知らずでも絶対にありえないと思う
まあここまで言ったらもう完全な虚言だからかえって誰もまともに相手にしないけど
そもそも大谷の先発DH二刀流はチーム野球を否定する事から始まってるから
何やってもチーム目標とは噛み合わないよ
まあ大谷のいるときのハムは一度日本一になってるけどあれも忖度っぽい
つまり大谷に個人野球(二刀流)をやらせた力ってのはとてつもなく大きい存在
つまりNPB全体グルでやったんだと思う 政界財界までからんでたんじゃないか
だからメジャーにまで二刀流を押し売りすることができた
しかしそれももう終わりだ 大谷だって人間だからな 結局このザマ
これじゃいかに政界財界の力まで入れてももうどうにもならない
終わった
しかし大谷にこのレスが届くわけじゃないが大谷に言いたい
あんた舐められてるんだぜ こいつならバカで世間知らずで意志も弱そうだから
俺たちの言いなりになるだろうって
権力者ってのは言いなりになる奴を驚くべき臭覚で見分けるからな
打席に立つ投手に対して相手投手はインハイを厳しく攻められないというのが事実だとしたら、そんな手加減の上に成り立つ二刀流って公平な勝負によるものではないじゃんって疑問が前々からある
大谷の二刀流も当初は否定的な人が、解説者にも選手にもいた
それがそのうちそんな人たちも、大谷の二刀流はNPBがそれ以上の存在である力を借りて
やってることに気づきだしたので、もう誰も批判はしなくなってしまった
「大谷は走り込み不足」とかは言うけどそれは「二刀流をやること」への批判じゃないからね
でも結局最後に泣くのは大谷自身だよ つか大谷ひとりだけで済むつっか
信者だって、「二刀流」というプロジェクトを賛美する役割を担ってるだけであって
別に大谷個人が好きなわけではないからな 別に彼らは大谷がどうなったって知ったこっちゃない
そういう時系列的な流れを見ると、二刀流プロジェクトはまず最初に大谷が二刀流を決断し、その後に二刀流大谷は話題性があって銭を取れると踏んだ各方面が集ってきて今に至るって感じなんだろうな
大谷で走り込みは足りないというがダルは走り込みなんて意味ないと言ってるぞ。
結局どっちが良いでなくバランスなんだよ、結局アンチも信者もバカで
俺が一番正しいと思う。
日本野球の打撃がダメなのは金属よりもアマの勝利至上主義のゴロ重視野球こんなの
10代の00年代中盤くらいからスモボ否定してきた。
韓国野球は00年代中盤に高校生を木製にして18Uは日本に勝つがスラッガ−が
あまり育ってない
有望株のカンペクホも右投げ左打ち
日本の選手が牛肉減らすというがメジャーの選手って牛肉多く食べるよね??
日本人の考える牛肉って旅番組でとろけますねという霜降りを思い浮かべるから
健康に悪いとなる。 輸入牛の脂身のない硬い牛肉ならそこまで健康に悪くないのでは
と思うぞ・
ノーランライアンはステーキ食ったが脂身は一切食わなかった
>>432 脂身好むのは日本独特の風習でしょ
最初の頃は牛鍋とかで煮てたから脂身が適度に落ちて丁度良かったんだよね
>>434
実際メジャーの選手って牛肉よく食うんだよね?? 子供のころに〇沢牛のでかい
ステーキ食って胸やけしたのがトラウマで霜降り苦手。
すき焼きだけは和牛で食うのがおいしい。 >>433 アメリカ人「ニホンカラ輸入シタタコハ、マズカッタデース」
>>436 大谷が渡米した3年前と比べても速い投手増えてるな
若い投手なら98マイル以上投げれて当たり前って感じ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e383f206ef18e344ea61edc8e8052aa5a3e05fc サッカーはシュートはずしても得点すれば加算されてすごいすごい。 大谷が振り回して
数回当たってホームランでも得点してすごいすごい
外した率とかもきちんと出せば日本人サッカー選手って今以上にひどい指標が出そう
>>434 鶏肉なんか分かりやすいよね
海外だと胸肉が人気だけど、日本だともも肉人気だし
まぐろも大トロより赤身が良い。 日本の選手は脂を好む不摂生
何何よりあれがいいっていうのは
あまり当てにならない
それよりも大谷でいうならなぜ、やつの打撃はポンコツなのかということが大事だと思う。
脂身でも1人前程度なら必要な栄養素はあるからいいけど
スポーツ選手が肉いっぱい食うなら脂身は控えないといかんな
栄養か
打撃は失敗しても失うのは職だが
栄養はそうもいかんな。何をやるにしても理解するのは大変なことだ
二刀流馬鹿には一生わからんと思うが
しかし、そういう馬鹿が成功してしまうのが世の中だな
一周回ってくると結局は世論が的外れでもないとなるというかね
台湾リーグなら 俺達が思い描いた大谷が見られると思う
クロマティーは甲子園遠征の際の食事が巨人軍らしい豪華で
霜降りの最高級の牛肉
しゃぶしゃぶ すき焼き ステーキのローテーションにブチ切れで外食してた
豪華=スポーツ選手として良い食事ではない
インタビューでは卵かけご飯ばかり食べているらしいが
食べ物はタンパク質を取れれば良いんだよ
イチローなんて昼は毎回チーズバーガー2つだったらしいからな
チーズバーガーって言ってもマックのお菓子みたいなのじゃなくて、アメリカのチーズたっぷりの特大バーガーだからな
エンゼルスが田中を取りにいったら大谷の投手終了てメッセージになるんじゃないかな
田中もエンゼルスは切羽詰まった最終決断になるだろうけど
田中が来たら大谷はダダコネルだろうな
投手とサイヤングへの拘り執着はダル田中以上に強いから
大谷はそこまでだよ。
もう延びしろはない。
それでも、充分稼いだろ
田中獲っても大した戦力にはならんな、そらまだ力ある程度は残ってるだろうけど。
故障実績あるし、やっぱり球が遅いし変化球も昔ほど沈まない。年齢的劣化もさらに進む。
大谷はその点いいな、全然投げてないから肩は大丈夫なはずだ。消耗してない
ただ色々ポンコツで修理跡があって元々の投手としての能力はマー君より劣る。
ってか来年何するの? 投手?野手?二刀流ごっこ? それすらわからんW
田中獲るなら1000万ドル単年か2年で充分。それ以上ならいらん
巨人にいるパーラも大谷のようにその場で回転するだけで変化球に
三振
>>462 大谷のはただの回転じゃないぞ
逆方向に回転するんだぞ
まあ投手を選ぶかもしれないね
今季途中から打者としては心が折れてた
イン攻められると腰引きまくるだけでなく
あまりに打てなくてカウント有利ですら好球必打をやめて
なんでも見送りに走ってたり自信喪失してたな
最後の方は投げやりだったし
>>468 誰がしゃべりも下手なこんな雑魚呼ぶんだよ
一般人はもうこいつの存在忘れてるわ
>>467 投手ならもう選んでるじゃないですか 右投手を
>>467 あの耐久性では打者より無理だ
能力以前にすぐ怪我するNPBで週1でも持たない
打線は結構良いから大谷が活躍して投手の補強すればもっと勝てるはず
成績悲惨すぎて紅白何で出てんだ?ってなるからやめとけ
マー君も良くテレビ出てたな・・・大した成績のこらんかった、松井程度のRWAR
松井が30ぐらいで挑戦した7年のNYYと20代で半ばで挑戦した田中とでは意味が違う。
出るなとは言わないないけどヤンキースがオファー出した金額はエースレベルでマー君はエースレベルを全うできたかというと・・・
大谷なんか歴代日本人トップ通算war出してもいいんだけどね、イチローは別格としてもあとは抜いて当然というか・・・本来なら
マー君ってまだ31なんだな、早すぎるわ劣化。故障の影響何だろうけどここ数年平凡。
松井の31ってまだフル出場してる時で劣化は見えない、この年齢でもう限界が見えてるのが悲しい。
大谷さんは論外でずっと壊れてそのまま引退になる可能性も・・・
サッカーはスターを作りやすい。 それは野球と違い細かい指標が出ない
からごまかしがきく
この前久保のシュートシーン見たがノーマークでペナルティーエリア内で
打ってもしょぼいシュートで思わず笑ったよ。 バルサのキーパーが
威力なくて逆にタイミングずれてた。
大谷はフリー打撃だけと馬鹿にするが久保のシュートは根本的威力なし
こんなんで海外いけるわと思う、野球なら打球速度遅いみたいなもので
そんなやつMLBすらいけないぞ
田中に菊池の球速を3キロ分けて
菊池に田中の制球力を3割分けてほしい
菊池って韓国のW左腕より球速5キロくらい速いのに勝てないなんてと思うわ
トラウトって同級生と結婚したけど実はチアガールだったとか・・・・
あのな、田中が負け投手になってうれしいのかもしれんが
それ以下のゴミなんだぞ
大谷は何考えてアメリカに行ったのかね?
こんな状態になるのは明らかだったのに
準備不足・調整不足・しなやかさが全くないって岩本(がんちゃん)が言ってた、登板後。
才能あるからトレードでマイナー選手獲った方がいいよ、永遠に才能あると言いながら時間を浪費して消えていく。
3年成績
4勝(年間1.3)
232安打(年間77.3)
47本塁打(年間15.6)
29盗塁(年間9.6)
DH専門
俺二刀流なんだぜ!(守備しないけどな!)
1年平均の期待値
1勝
80安打
16本塁打
10盗塁
何この使えない感W
年間4勝とは・・・・菊池でも1年で挙げれる勝利数
232安打とは・・・・イチローが1年目で242安打
47本塁打とは・・・松井がデビューから2年で打った数字
29盗塁とは・・・・・青木の1年目の盗塁数が30
あの一応3年やったんですよね?
投手ともに半分としてもさすがにW
例えば両刀遣いの男って気持ち悪いでしょ。
一本に絞れ。
大谷はバッターなんだよ
自分の能力自ら捨ててる。
天は二物与えないって、大谷が証明してくれてるよ。
欲張った芸能人は、瑞から破滅していくし。
一本に絞ったほうがまだ野球続けられる可能性があるのは間違いない
でももう二刀流を捨てる気ないのも明らか
考えてみたら二刀流は、やめられなくなったつうより最初からやめれるものじゃなかった
だからあと3年以内に、二刀流の看板は揚げたままで実質片方だけ(おそらく打者だけ)の
だましだましで行って引退になると思う
なんべんも言うがもう「どっちかに絞れ」って言ってもムダだよ
まだ今までの二刀流にこだわるようであればMLBの大谷は終わり
週1先発投手+週4DH打者という形の二刀流はメジャーでは完全に不可能
二刀流でも主従をはっきりさせて大きく運用を変えるならギリセーフ
普通は当面どちらかに絞るはずだが
投手の方がいいよ
2年前の動画見たけどスプリットだけでなくスライダーも凄かった
速球も100マイル出てたし素質はある
今までの日本人にはないパワーという点で
打者の方が才能があると思うがメンタル的に向かないかもな
今年の挫折経験から立ち直れなさそうな気がする
一番気に食わんのは、カーショーらの証言やこれまでの指名打者占拠からうかがわれるように、若いくせして今年首脳陣から命じられるまで守備をやるという発想が一切無かった感があるところ
>>490 パワーあるやつなんかメジャーには腐るほどいる
NPBで三振率3割超えがメジャーで2年通用しただけでも奇跡
>>484 大谷本人はピッチャーのつもりだからねえ
捨てるとしたらバッターしか無理だな
大谷自身は投手のつもり、続けたいのは投手、のようだが
素質的には打者だし、実際打者しか道はないと思う
今年のあのざまじゃ投手はもう無理だろう
そして二刀流はやめないってなったらもう先は見えてるわ
>>492 初年度新人王になってるけど、あれ通用したつうんかなあ・・・
しかしもう、元々の素質は打者だ投手だつうても無意味だと思う
二刀流やめる気ないんだから それはもうはっきりしてるんじゃないか
彼の素質が投打どちらにあったかって考えたり議論すること自体
もう二刀流プロジェクトの罠にかかってると思う
>>496 中途半端とか平凡とか最近言い出す人が増えたけど
控えめに言ってゴミだぞ一割打者なんて
>>500 それだけ「大谷はNPB史上最高の素質」って宣伝が多くの人に刷り込まれてるってことですね
サッカー界の至宝のくそしょぼいシュート見たら大谷はましに見えるぞ
>>496 中途半端か?悪い方に突き抜けてる様に感じるが
>>502 頭が老化してると久保より大谷がマシに見えるのかw
久保君は二刀流とか世界一の選手とか言ってないからなあ
第一幼少の頃から世界に出て世界の舞台で競争してた
(バルサの都合で一時日本に戻らざるを得なかったが)
初志を曲げて日ハム行った大谷とは全然違う
かっきーーーーーん君はどこ行ったんだい。来年また会おうねw
>>506 逆にいえば幼少のころからバルサで競争してあの程度のシュート力しかないんですか
ということ? ドルトムントのハーランドってこのころ北欧のクラブだけど今凄いぞ
バルサでプレーしてたんなら今頃30得点はできるはずじゃん
それとも翼君やディアスのようにドライブシュート・ピエールのように
スライダーシュートでもこれからマスターするの??
サッカーを引き合いに出すのもなんだけど
中学の部活サッカー以下じゃねえかコイツw
何が翼くんだ
木偶の坊の臭デブがサッカーなんてできるわけないだろ
>>507 最近はMLB統一スレの方によく出没してるよw 最近の彼のトレンドはソトアクーニャ論争
サッカーの現場は敵味方関係なく罵り合ってるからダニには無理だ
TJのダル、保存療法の田中。
ダルはTJの為、ブランクが出来たが、今最高のコンディション
田中TJしなかったので、ブランクこそ無かったが、年々腕の振りが弱くなって現在に至る。
大谷は、ダル路線に乗れるか?
田中もダルも故障前はオールスターレベルだったからな・・・そもそも
大谷は良くわからん間に故障、いくらなんでも早過ぎた。
今のところにスぺランカー・一発屋路線に見事に乗ってるけど活躍する以前に1年間故障なく162試合出てくれないか?まともに・・・
打撃成績にしても左は回避とかだといくら成績出しても当然強打者・シルバースラッガーなんかもらえないからね、タイトルも規定打席不足で除外だろうし
1年目 51.2イニング 4勝 防御率3.31
さすがに故障が早過ぎる・・・
一流は200イニング投げるのに。
少なくても180イニングは投げる。
2年目 投げない
3年目 2試合投げて滅茶苦茶にしただけ
これ二刀流ってマスコミもやり過ぎだろ・・・
只でさえ守備なし20代半ばなんか他にいない特典なわけで。
サッカーの国際Aマッチデーで日本の対戦相手のカメルーンにコロナ感染者が3人いて
試合する。 これでコロナが広まったらおもしろいね
手術明けで本調子が出ずに成績が悪いのではなく2イニングで壊れるピッチング
ニガテな左を回避して一割の打撃
両方ともゴミなんだ
>>519 3年間でたったのコレだけでいいんならドスコイでも出来るな
ドスコイどころかホークスの育成を連れてっても出来るかもな
なにせ3年だからなw
>>520 ロッテはクラスタ認定されたけど面白いか?
>>516 無理
ダルカスはひ弱な日本人の体じゃないから
>>525 ひ弱じゃないつうのにカス呼ばわりするのも訳が分からんw
大谷応援スレでサッカーの話w
大谷がポンコツだから仕方ないねw
>>521 ゴミなんて言うなよ、ちゃんと生きてるんだから
生ゴミと呼ぶのが正しい
>>532 実はここの中傷を今、知り合いの警視庁キャリアに行ってきたとこ
事実の列挙が誹謗中傷になる男
馬鹿信者ーーー
ちょとは元気だしてよーーー
頭お花畑の妄想垂れ流してよーーー
来季はホームラン王にサイヤングなんだろ?
それにかっきーーーん野郎はいなくなったのか?
楽しいおもちゃだったのになーーー
隠れてないで早く出てこーーーい
>>516 トミージョンしてもうまくいかない例も多いぞ
最近でもマット・ムーアやマット・ハービーの例もあるからね
TJったら一年絶対安静だろ
物でもくっつくまで安置しておかなければならないなんて常識
アホちゃうか
1年絶対安静のときに、二刀流〜ってエエ気になってバット振り回して
それでマウンド復帰したと思ったらたった3イニング、草野球みたいな数字出してまた故障
なのにそれからまたバット持って数えきれないくらい三振の山構築
救いようのないバカ こいつマジ脳みそないだろ
タニスケ、オフはカーリングやって足腰と制球力鍛えろ
来年の交流戦は、シャーザー、デグロム、ノラ、コービン
など一流投手と対戦する可能性があるから打撃成績は来年も厳しくなる。
さらに、ソト、アクーニャ、ハーパー、アロンゾ
などの一流打者と対戦する可能性があるから投手成績も厳しくなる。
久保もまじで気を付けないとこいつの二の舞になるぞ
たいした活躍もしてないのに無理矢理アゲ記事でアピールしてくるのが似ている
今でも正直ウザくなってきてる
Wikipedia見てもMLBで偉大な選手とか有名な選手の年度別の出場試合数は
35
138
158
160
152
156
155
137
157
146
155
113
86
102
123
こんな感じなんだよ
もう数年で30手前のオッサンが二刀流でチマチマしてんじゃねーよ
ザコ
大谷は今まで「若きチャレンジャー」で売ってきたからなあ
もう来年は27歳、中堅の年だぜ どうするんよ
これ、二刀流のシナリオ書いた奴も25歳以降のことなんて考えてなかったろ
今日のTB-NYY見てても100マイルなんてスペシャルでもなんでもない。ごく普通
a hundred miles, a hundred miles
a hundred miles, a hundred miles
You can hear Ohtani's cry a hundred miles♪
100マイルは凄いよ、ただし制球出来て壊れないのが前提。
年間最高51イニング、3年で53イニング程度の奴はいらん。
年間200イニング超える投手もいるのに4分の1で離脱、話にならん。
爪の垢を煎じて飲んだ方がええわ、ホンマに。 体無駄にでかくして失敗しやがって
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/cNptyZ6uP50/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/cNptyZ6uP50/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/cNptyZ6uP50/2.jpg)
@YouTube >>549 番号つけてくれれば人気投票できたのにな
自分は二つ目に一票
日本時代も含めると4年まともに投げれてないぞ。
4年投げれてないやつが次の年活躍したケースって記憶にないから、
たぶん投手はもう無理。
>>556 同意 力任せに投げすぎた いいとこどりで登板していた
それゆえ投手として何も積み重ねてない 大故障&TJ安静期間に打者&積み重ねなしの4年
投手として復活する土台がゼロ
しかし去年今年と打者メインでやったがバッティングが退化してるわけで
腐っても新人王だろ
見せてくれよ新人王のバッティングとやらをよー
明確な数字によるタイトルじゃないタイトルをとるところは大谷らしいなw
(江夏さんによれば「新人王はタイトルじゃない」らしいが)
>>562 そうそう新人王なんだからハムリンやベローア並みの活躍してもらわないとな
復帰後の投球フォーム見たらピッチャーも厳しそうな感じしたけどな
なんか力任せに投げるあのフォーム、怪我前とは全く別でしなやかさの欠片も無かった
よく日本に来るノーコンの助っ人外国人がああいうフォームで投げてるけどすぐ怪我するだろ?
まさにそれと同じなんだよね、オフで筋トレして筋肉自慢してたけど何の成果にもならなかったな
二回目の登板なんかはやけくそで完全燃焼全力投球って感じだった
最優秀信者王のくせにアクーニャとはえらい差がついたな
見た目からして相変わらず岩手って田舎面してやがる
今日のTBvsNYY見てると大谷は2018年の状態に戻っても投手としても特別なアドバンテージがないような気がする
終わった後の記事がひたすら〇〇のせいって言い訳ばっかりでほんとみっともないな
久保もカメルーン戦見たけどやはり言うほど大したことないな。
周りをいかすタイプなのか???
カメルーンのDFはビッククラブいなさそうだし
>>570 大谷と同い年のグラスノーは長身イケメン豪速球でスター性あるな
怪我さえしなければ来年以降はサイヤング候補常連になりそう
打者に専念して、余裕で3冠を取ればアンチは黙るで?
>>572 香川が凄すぎただけ 久保は大した事ない
>>577 ヤフコメ見たら海外組多いというが大半はオランダやベルギーでDF以外は
主要リーグレギュラーがあまりいないとか書かれてたな
こいつのインタビューは、かなと思います
ってのが多い
優柔不断な性格なんだろうな
「そういう台本になっているのかな、そういう風に僕は言えばいいのかなと思います」
打席で醜態の限りを尽くしてくれた最憂醜選手だなw
タコ谷ロブ平
玉無し谷飛び逃げ平
セルフジャッジ谷懲罰K平
数限りないなw改善の余地あるんかコイツ
投手が厳しいのはわかってる
ただバッティングはもっと厳しい
セルフジャッジしかしない打者がいても次の打者が打てば試合にはなるが
ストライクの入らない投手なんて野球自体が成立しない
そんなことはない 誰がアメリカから日本に笑いを届けるんだ
ちょっと見飽きてるんだよタコ踊り
もう少しレパートリー増やして欲しいな
絶対に笑ってはいけないエンゼルス24時
「大谷 アデル ロブレス OUT」
俺、アウト! 笑ってしまったわw
大谷のセルフジャッジ
アデルのアシストHR
ロブレスの大炎上(速球遅くなってるみたい)
ほんまいい選手いるのにな、トラウト・レンドーン・フレッチャー・ウォルシュと。
その代わりに給料に全然合わない選手が居たり、論外の奴が居たりバランスがおかしい。
レイズが強いのはピッチャーいいのはあるけど野手でこいつは死刑囚っていうのが居ない、これだな。
>>567 膝の手術で投手としては終わったよ
膝に体重乗せるのを無意識に恐がってる
ボールが怖い怪我が怖い二刀流剥奪が怖い
怖いものだらけで来年どうなることやら
去年はスイング時のヘルメット脱落芸人
今年はセルフジャッジ芸人
来年は?
復活つか「野球続けるためには」だね
でも二刀流のほうがプライオリティ高いからやめないよ
つまりもうすぐ引退
昔のインタビューで、別に二刀流を失敗しても構わない、今後の球界の参考になったらそれでいいとか言うてたから自分のことも他人事みたいなんだよなぁ。
だから、かなと思いますみたいな、良くわからん受け答えになってるんじゃない
「かなと思います」はある世代以降が常用する婉曲表現
個人的にはやや違和感を覚えるが本当に多いのでもう受け入れるしかない
言葉は生き物
高学歴の若者でもよく使う、将棋の藤井君もよく使ってる
ちゃうやろw 大谷のは「思ってるのかなと思います」だぞw
>>75 青木川崎あたりの1981年度生まれまでは、まだ活躍した野手のメジャーリーガーいるんだけどそれ以降いないな
ちょうど少子化が進行し始めた世代と被る
>>600 サッカーも海外で全員とか言いながらアタッカーは2部とかオランダ・主要リーグでは
ベンチばかりでいうほど伸びてない
久保っていうほど大したことないわ。
>>604 マジで加工じゃないんやでw
そう思う気持ちは分かる
まあ打者としても投手としても戻らんだろうな・・・
戻るとしたら投手の方だと思うがそっちもどうせ壊れる、投手専門になった方が無難
ダルビッシュのサイヤング賞
田中の今後
大谷のどうでもいい契約
筒香のPSベンチ外か
ダルビッシュは単純に凄い。
田中は物足りないけどMLB7年やり切った。
大谷2年で終わってた。
筒香1年目からすでに戦力外扱いムード
3年やってようやくレギュラー、これは滅茶苦茶でかいです(イチロー)
イチローですらこんな危機感だぞ?1年目にいきなり頂点獲ったのにw
大谷君、危機感なさすぎ。体無駄に大きくして固くして柔軟性なくして故障w
渋野はまずい状況だな。 あの年代は原なんとかのほうが美貌は遥かに上だな。
できればそういうのを見たいなとは思っている方かなとは思います
自分の中にもう一人の自分がいて、その気持ちを推測しているような表現だな。
まあ失投さえしなければ、ほぼ完全に打ち取れる配球が共有されてるからな。
打率1割台とはそういうことだ。克服できるかね、球恐怖症
大谷に関しては俺の言うフォームを実践すれば再生できる
しかし久保は言うほど代表で輝かないね。 香川に行かないかもしれない
大谷は筋トレして筋肉付ければ怪我しない、飛距離やスピードも伸びると勘違いしてないだろうか?
>>615 筋肉つけてそれをうまく使いこなせてるのって日本人ではダルビッシュくらいだろう??
韓国の選手よりウエイトの仕方下手。
日本の選手ってウエイトすればパワーついて活躍できると勘違いしてるの多いと思う。
沢村はやっとフォームが良くなりウエイトが生きた吉井のおかげ
大谷は俺の言う通りにすれば投打再生できるウエイトしたことをいかすフォーム指導
できるから
日本人選手
打者はカリブ系の構えの時に押し込む手の肘を突っ張って構えて後ろの動作を
省くフォーム
投手は白人投手に多い投げる手と逆の手を投げるときに高くして上から叩きつける
イメージで投げると良い。 グローブ持つ腕と投げる手を水平にするフォームは
伊藤智のようにバックスイング取るから壊れるケース多い
カリブ系の投手ってこういうフォーム多い気がする
大谷は本人も回りも「新しい野球選手像」をつくろうとしているのに結局は既存以下
メジャー見てると日本人選手の欠点がよくわかるしどういうフォームにしたらよいかとカ
体格関係なくできる部分が勉強になる。
俺みたいな素人がわかるのに高校野球クラスの名将がなぜそういうフォームの解析とか
できないのか不思議でしょうがない。 それとも俺が天才なのかな
今のMLBのトレンドなんかも00年代から先取りしてたし
日本人はもっと肉食ってウエイトしなくてもよい元の体型を大きくしろ
大谷はフォーム以前の問題
ボールを怖がるのをなんとかしないと
完璧なフォームのトラウトだって
もし大谷のボール避け最優先の意識だったら似たような成績になるよ
それ無理
恐怖症は一生物だよ
今までは投手であるがゆえに厳しい攻めはされなかった
しかし正式に二刀流枠ができて攻略データも出回り大谷撃沈
大谷がバッターで復活は絶対無いから投手一本に戻るしかないね
プロ、ましてやメジャーリーガーなのにボールを怖がるって素人目でも分かるのに現役選手達はあざ笑ってるんだろうな
来年笑われるならせめて成績だけにしてくれ
ボールが消えるから怖いんでしょ
バット振る時に一瞬ボールから目が離れるというか・・・
まあ左Pと戦わせたら潰れた、こういうバッターは大谷以外にも沢山いるから。
序盤までは打球速度とか例年通りで普通に良かったが
ドジャース戦で捉えた当たりを悉くアウトにされてから
打つことよりも四球取りに行くのが目的みたいな消極的な打席が目立つようになった
ストライクゾーンに関して神経質になり過ぎたような気がするし
三振しようが捉えた当たりがアウトになろうが気にせずに
しっかりスイングして速い打球を飛ばすことだけに集中するのが大事だったと思うが
なかなか修正できずに終わった。メンタル面が課題のシーズンだったな
少年、高校野球時代にいかに左投手と対戦したかが左バッターの宿命だろうな
左投手を苦にしないバッターは恵まれた環境(左投手との対戦が多かった)てのもあるしな
フリーバッティングで左投手に投げてもらうことから始めないとな 大谷の場合は
渋野も最下位で伸びしろとか言ってるが
持ち上げられると自分を見失いやすいな
川崎ムネは大谷は左目が使えていないと指摘していた
左投手相手で腰引くのはまだ理解できるが今季は右投手のアウトハイの
素直な4シームのボール球に腰引いてたからなあ
重症すぎる
>>622 >投手一本に戻るしかないね
いつ大谷が投手一本でやっていたかね
打撃も苦手な左を回避して1割だから右も苦手なレベルなんだけど
更によくないのは三振しすぎなんだよな
衰えたりして急激に低下することはあっても良くなることなんてまずない
大谷の高校のときの成績からしてNPBは打者として見ていたと思う
ところが本人の希望は投手(これははっきり本人の口から出たのをテレビで見た)
そこで誰とのどういう場での会話かは詳細は知らんが「じゃあ両方やってみようよ大谷君」
ってなったのだと思う
そして今また誰と相談してるかは知らんが「どうするかね大谷君」ってなってるんだろう
二刀流最大の危機なのは間違いない マスコミはこのこと話題に絶対とりあげないがね
160キロ投げれるとか、甲子園でなくて肩消耗しなくてよかったとか騒ぎまくってたのに
打者としてみてたとかそれはないと思うけど・・・
ただ投手はもう無理だけどな。投手大谷は今年で終わった。
>>634 高校時投手大谷はかなりバカにされてたぜ
速いけど打たれる(高校生にも)
実際プロになっても最速球はヒットされてる
二刀流最大の危機なのは間違いない マスコミはこのこと話題に絶対とりあげないがね
これな、本来は大騒ぎになってもいいのにね。本当に二刀流してるのなら
イチローが3割200安打打てないってなった時は大騒ぎになった。
日本で7年連続首位打者、MLBで10年連続3割200安打してたから18年目も当然打てくれるとみんな期待してたから。
3割以上17年連続とか頭おかしいレベルなんだが当たり前・慣れすぎてたね。
大谷の場合は二刀流なんかやれてるシーズンほぼないからニュースにならんのかもしれない(3割打てないと2割打てないじゃレベルがwwww
後、渋野さん。あれも肉体改造したんだよ、コロナで籠ってる間に
結果、ガタガタで今最下位。張本が心配してた通りになった、まあ結局大成しないかな渋野さん
張本氏、予選落ちの渋野を心配「変な筋肉をつけなきゃいいんだけど」
リモート出演した野球評論家の張本勲氏(80)
「いまの状態では難しい。変な筋肉をつけなきゃいいんだけどね。スイングがちょと変わってきたもんね。心配ですよ」
https://www.sanspo.com/golf/news/20200816/lpg20081609440002-n1.html 渋野日向子に肉体改造が必要な理由
フィジカルを担当している斎藤大介トレーナーによると、「体重は増えたが体脂肪率は増えていない。つまり筋肉が増えた」とのこと。
https://spaia.jp/column/golf/10915 やっぱりプロだなって思うわ、張本さん。無駄な改造は壊れるだけという
>>632 規定打席に届かないのにチーム内残塁王だっけ
>>633
大谷の近くにいた花巻東の監督は打者でプロは無理と言っていたから日ハムが二刀流を提案してこうなったのだろう
投げられない
守れない
左打てない
忖度されないと打てない
なんだこれ?w
>>636 >>638 本当、二刀流大谷最大の危機なんだよな
確かにもう実は誰も興味ないから騒がれないのかもしれないけど
冗談抜きで今までの異常なほど大谷を高く置いてきたポリシーの徹底性からしたら
『電撃引退』もありうるで
マー君やダルビッシュは大型契約結んでいるから
手元に大金が残るが
大谷は慌てて格安契約でメジャーに行ったので、
マークやダルビッシュの数十分の1の金しか残らない。
>>647 一応福留はホームラン数こそ大谷と比べて少ないし打率も低いけど、1、2年目は規定到達して3年目到達しなかった事を恥じているからね。
ウェイトで筋肉増量は結構関係あるかもしれないな
かつての大谷は引き手(右手)を抜くのが上手くてインをさばけてた
清原は流すのがうまい上に内角もさばける高卒1年目の大谷に大打者の素質を見出していた
18年はインサイドアウトで結構内角さばいてたけど今年は全くなかった
スイングが外回りドアスイングになっていた
大谷は新垣結衣を再度狙えばよい。 もしかしたらお互い童貞・処女の可能性
瀬戸さんが奥さんとラブホ入室シーンをスクープされたら育児放棄とかで
叩かれたかな
>>649 大谷の成績は、二刀流プロジェクトの力による次のふたつの係数が乗じられてるから、
実際の成績を評価するにはその係数を割り引かなくてはならない すなわち
@気の使われた采配係数(相手左投手だと出さないというのもここに含まれる)
A相手選手の忖度係数
これらが実際どれくらいの数値かは意見の分かれるところだと思うけど
俺は@が0.6、Aは(日本ならもっと高かったけど)米でも0.9はあると思う
ただし二刀流をやってるリスクとして1.4の逆係数も乗じていいと思っているので
まあ実際の成績は出てる数字の75%くらいなんだと思う
防御率は今年50.00かw
元の骨格が強いのが一番。 子供のころから肉食えばよいんだよ
このごみにナンボ出して持ち上げようとするんだろうな
ちょっと楽しみではある
金で試合に出てるのがマーケティングマンの大谷だろ
スポンサー企業もついてないし試合にも出てない状況じゃ、マーケティング的にマイナスしかない
的外れだな
久保のシュートの威力増すのは大谷の打撃修正より難しいな。 翼の世界のように
スライダーシュートとかドライブシュートとか殺人シュート覚えるしかない
しかしいつまで二刀流やる気なんだろうな…
現実的に出来るのは来年途中あたりまでかな
>>666 もう二刀流はできなくなって2.5年だよ
看板は下ろしてないってだけ
看板だけは絶対おろさないでしょう
GM決まるのいつ頃だろ?
当分話題無くてつまらんな
大谷翔平はファンタジー脳な青年。いつまでも、頭の中は中学生のまま。
だからこそ、いつまでも二刀流に夢見ているし、
2年待てなくて、慌てて格安契約でメジャーに行ってしまった。
来期までひたすら言い訳をし続けるんだろうかこいつ
プロなんだから結果がすべてなんだよ
プライドがあるなら来年2割越えして見返せよ右専1割ゴミ打者
まあ、野球人も絶賛してた大谷の才能が本物なら来季は活躍するだろうし
そうじゃなくて買いかぶりだったんならダメになるだけだから、見てれば
いいだけだな
大谷の打撃の半分は試合中の映像チェックで出来ています
20歳で15億稼ぐとかシステムわかってないくせに日本でメジャーのシステム広めるとかわけわかんないこと言ってる
夢食って生きていけると思ってるんだろう
>>673 あとの半分は外野客からのコース教唆だったりして
大谷の再生は俺に任せてよ。
大谷は紅白で新垣結衣と隣同士になったときに口説かなったのかな?? NHKも
くっつける意図があったと思う。 今でも遅くない再アタックすればよい
新GMがきっぱり二刀流にNO言わない限り再生は難しい
オーナーがNOと言わない限りGMは言えないだろう、GMがNOと言わない限り監督は
LAAはオーナー出しゃばりでGMの編成権が希薄なチームだしな
ただ希望はもう新GMくらいにしかないと思う
大谷が自分で変わるのは無理だろう
最後まで中途半端で故障を招く二刀流に拘泥するはず
>>678 もちろん二刀流での再生だよ。 藤浪も先発で再生できる
>>681 得意のセルフジャッジはここで使うべきなんだがなぁ
久保って冷静に考えれば同年代の宮市・森本・宇佐見より劣ってるような気がする
今シーズン不調だったが
この先は安定して
打率.230 12本
防御率4.80
くらいはやってくれると思う
>>685 今二刀流推進委員会は真剣に今後の方針を討議してるだろうだけにね
どういう答えが出るか見ものだな
dh剥奪されたらナ・リーグしかない
来年オフにパドレスかジャイアンツだろう
>>587 ショータイムはショータイムでも
笑タイムのほうかw
実際、アメリカ人はショータイムなんて言ってないだろ
タコ踊りがショーだつうならそうだがw
大谷は川口春奈が見に来た時に食ってしまえばよかったのに
ただ川口春奈はマッチョ好きっぽいから外人狙いだったりして
>>693 エンゼルスファンに皮肉の意味でショータイム!って言われてそうだよなw
>>675 大谷の潜在意識では最低年俸15億円は欲しいのだろう
今、大谷翔平なんて言っても笑いの象徴なってしまったな。2018年は羨望だったのに
>>687 12本も打つまで使ったらまた最下位争いしちゃうだろ
>>701 羨望なんてされてないよ マスコミがそういうふうに描いていただけで
俺はずっとこいつは25歳で自分をつぶしてしまう自分の意見持たない哀れな奴って思ってる
もひとつ言うと、だから大谷は傀儡にすぎず、真の黒幕は背後にいる
自分の利益のために人に嘘を押し付けよう、そのためには他選手もディスる奴ら
俺はそいつらが許せないのだ
まあ26歳にもなったら大谷にも責任あるけどね
388 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd3f-QmiK [1.75.239.88]) [sage] :2020/10/14(水) 08:48:16.62 ID:pHj6VnSvd
>>378 名乗り出ないも何も、別に俺はコテハンでも何でもないし、お前らが勝手にマン臭と呼び、勝手に
NGだとかほざいてるだけだろ。
こっちは本来、「俺はマン臭です」なんて言う義理もねえよ。
27にもなってまだ二刀流に拘るのかすっぱり止めれるか
止めたらワンチャン
久保と大谷の共通点
周りがいくらお膳立てしても活躍出来ないのにマスゴミはどうにかアゲ記事を書こうと必死
相当な金が動いてんのか?気持ち悪すぎる
久保は最初から海外志向で幼少から海外に行って競争していた
スペイン語は現地人が驚くほど完璧
日本凄いしたいマスコミ上げ記事は大谷と同じだが選手の知性や志向を見るとかなり違う
>>711 結果出てない時点で同じようなもんだ
しかも久保は妙にビッグマウスというか不言実行感が凄い
選手は結果を出さないとな
人柄や生い立ちもオプションとして付いてくるかもしれないけど
結果を残せなかったら何の意味もない
久保くんはあの歳でなるべく角が立たないようにマスコミに苦言呈したりとか出来るんだから大したもんだと思うけどな
これからどこまで大成するかはわからんけど少なくともそこそこまではいくでしょ
久保 ピッチ内でのプレッシャーはないけど、たくさん人が来たり、試合前にこっちばっかりにカメラ向いてると、結構、周りからもいい目でみられないと思うので。自分がもっとビッグな選手になれるまで、ちょっと控えてもらえたらうれしいなと思います。
こんな感じ
【マスゴミの隠した大谷翔平】
大谷は2017年11月に入団面談としてドジャースの球団事務所に行った。ドジャース側はテイラー、ターナー、そして結婚記念日を祝う妻とのパーティーを抜けて球団の指示でやむなく来たカーショウ、それにロバーツ監督の4人が参加した。
しかしドジャース側にとって大谷の印象は最悪だったとのこと。
「ブロークンでも良いから、自分の言葉(英語)で話して欲しいのに会話は通訳に頼りきり。」
「こちらの目を見てしっかりと対峙していない。通訳が話している時に目があちこち宙を浮いていた。」
「打者としてはDHに専念し、10代の頃にやっていた外野手に戻る気は無い。ナ・リーグ15球団は呆れている。」
ターナー「(面談は)時間の無駄だった。」
“I felt like it was a waste of my time”
カーショウ「とてつもない時間の無駄の間違いだろ。」
”Just a gigantic waste of time” 
これがヤフーニュースとかじゃ代理人が全て悪いみたいになっててワロタ
大谷個人がわがままやってこれだけマスコミ操作できるわけない
明らかにジャパンマネーをともなった巨大な力が二刀流を強制演出している
もうこのことに疑問をはさむ必要はないと思われる
ただ大谷も悪いのだから大谷が悪く言われるのも仕方ない
大谷はフォームを改善すれば成績残せる要素はあるけど久保はあのシュート力では
脇役で終わるよ。 まあ翼の世界のようにスライダーシュートやドライブシュート
殺人シュート覚えるとかしないと無理。
大谷のDHしかできないと批判されるが久保も左サイドはできません右で使わない
監督が悪いとなってる。 マドンは大谷を使い続けたが久保は使い続ける
価値もないんだろうな
語学が話題になるがそれなら外交官の息子でもできるんだよ
なんでアウタニと久保を比較してんの?
まあ勝負にならないが意味なくない?w
久保と同い年の佐々木の事もたまには思い出してやれよ
たとえ久保が大谷クラスのゴミだとしても
あっそで終わり
サッカーなんかどーでもいい
サッカーのことなんて書くなよ
と言っても書く奴は書くんだろうからほっとくとして比較となったらやっぱり藤浪だろう
大谷がダメになった年、藤浪に新たな道、復活の兆しが見え始めたのは面白い
>>723 大谷がワガママで二刀流を始めたのを見て、マスコミ等が「大谷は銭が取れる」と見て大谷二刀流に乗っかるってパターンも考えられるだろ
>>722 佐々木ろうきはロッテ側がピッチ外のスターすら許さないように取材規制。 本人が
焦るからだめだって
大谷は空振り多いがホームラン打てるけど久保はロングシュートできない。
久保くんは日本人にしてはそこそこの威力のミドルあるでしょ
>>729 バルサ戦見たときに久保ミドル打ってたけど威力なくておじぎしててキーパーが
かえってタイミング合ってなかった。 バルサの18歳だかの選手はプレースピード
がすごかった
久保は足元のテクニックがすごいだけで小野とか中村俊輔のレベル止まり
大谷ファン絶滅?
元々野球に興味ない層だから試合がないと話すことがないのか?
>>731 視スレの気持ち悪いのも監視してるみたい
タニスケ、今やってるLAD戦を見ろ シーガー、マンシー、ベリンジャー…
左打者が左投手を打つ時のお手本ばっかだぞ
俺は今年のタコの腰引きダンスは、右肘故障をTJ後にもまたやらかしちゃった恐怖からの
過度の右肘庇いのために始められたと思ってるんだが、左投手がずっと苦手なところ見ると
もとからボール恐怖症のケがあるんだろうな
自分の居る側からボールがリリースされるほうがぶつかる恐怖心は強いもの
投手やりたいって言うのもそこらがあってのことかもしれない
もともとずっとハム時代から腰引き傾向はあったが、今年の右肘故障で致命的になった
細かいこと言うと去年7.25のSF戦で思いっきり4シームを腰にぶつけられて
そこから腰引きビビりはかなり悪化してたと見てる
思ってるより気が小さいんじゃないかな
異国人のナインに溶け込まず、同国人の同輩にくっついてばかりのところとか見ても
通訳つうよりトータル面倒見係って感じだし
自分を「という人ですから」とか「思ってるかなと思います」とか婉曲表現の多さも
自信のなさの表れの気がする
そして何より二刀流商売の大人たちの言いなりになっているところなんてね
それといまだマウンド、打席、どちらも勝負師の目じゃないんだよな
むしろおどおど、頬が紅潮してる感じ 子供の顔つき
ホームラン打たれたらいつも目うるんでたし
やっぱ気が小さいんだと思う
NPBではフィジカルで圧倒してた上に忖度されてたから本当の勝負してなかった
フィジカル差の少ないMLBで相手がガチって来たらチキンになったって感じ
今シーズンは左どころか右相手でも散々だったな 右投手の外寄りの球にも腰引け
久保がいても南アフリカ以前に戻ったと酷評された日本サッカー
>>743 イップスみたいなら引退したほうがいいな
アナルを使い過ぎて反射的にケツを出すんだろ
ホンマいやらしい男やで
久保の所属チームのFWが故障したらしいが日本ではその選手の故障を喜んで
る記事が多いね。 大谷というほど変わらんじゃん
むしろ立ち悪いかもな
大谷は正直垢ぬけない
イモ兄ちゃんだよ
ポテトイップスだ
>>750 むしろ陰ではおい一平
あのCAが気に入ったから口説いてコンドーム買ってこいとか言って女とやりまくってたりして
今年はもう野球選手最低レベルだからサッカー選手と競争してるのか?
>>727 何の実績もない佐々木なんて現時点で既にピッチ外スターだろ
なんだよ、令和の怪物ってw
来年バッターでやるんならせめて葉っぱ咥えながら打席に立つぐらいのファンサービスが必要だと思うんだ
打席入る時審判に
宜しければ踊りませんか?って言うからあんな事になるんだよ
やっぱり500万ドル以下だったな
契約してもらえるだけでもありがたく思えってレベル。
投手としては戦力外だ!w
大谷翔平 菅野智之のボールを受けた流しのブルペン捕手 安倍昌彦 波乱万丈のキャッチング人生を激白
ってニュースが出てるんだが、なんで菅野を差し置いて大谷の名前が先なんだ?
年齢、先に活躍したの、実績、現状の力、人気、全部、菅野が上だろ?
あいうえお順か?
こういうのムカつくんだよね
ああ、ちなみに私は菅野ファンでも巨人ファンでもありません あったこともありません
大谷は才能が凄い! 二刀流! 若いし!
再契約3億?w WHY?
まあ契約額なんでどうでもいいわ
違う額をマスコミがグルになって発表することもありそうだし そこら自由自在の話だろ
要は来年どれだけ活躍できるか
ともあれエンジェルス退団はなさそうだな
戦力外でほっぽり出されるなんて日本の至宝にしちゃカッコ悪すぎるもんなw
日本にいたらとっくに5億だったろうに
3年安くされてこれじゃ何億損失出すんだろな(・o・)
アメスポはサラリーキャップがあるから正確な額が公表されるぞ
どうせスポンサーが払うんだからエンゼルスにすればいくら払っても行って来いってやつだろ
ヤフコメ見ても二刀流否定派疑問派が過半数
二刀流で頑張れなんてのは一部の信者だけになってきた
さて
昨日、文科省が国立大に中曽根への弔意を示すよう要望出してたけど
こういうのと「おまえら大谷をスゴイって思えよ」ってマスコミの報道姿勢って
同質な感じがする
大谷は球見すぎ、左方向意識しすぎ。
これでミート率が上がればいいんだけど、振り遅れ、空振りが多すぎる
振りが早い分は体や腕、手首の使い方で多少の対処できるが、振り遅れはどうにもならん。
もう少し打点を前に意識したほうが、ミートできる範囲が広がると思う。
現地ライターや特派員の事情
本人の談話を取る必要があり記名で批判的記事を書きにくい
日本凄い(俺凄い)の記事しか採用されない(ネガティブ記事は日本のデスクが没にする)
後者はかっきーん爺が変質的ネトウヨであったことから明白
金は日本からスポンサーが出すから高額になるでしょ
成績と見合わない給料になってより惨めになるだけだろうけど
あの成績で三連覇ってみんな野球の能力に全く興味がないってバレちゃうな
一昔前のとりあえずキムタク好きって言っとけばいいみたいな感じか
しかし今の大谷みたいに夢もチボーもない選手にそんな金よう出すわ
元なんてとれんと思うぞ
>>781 そこらマスコミが
>>764であげた記事みたいな努力している成果じゃねw
>>780 久保はテクニックはあるのだろうがあのシュート力見て夢持てるか???
野球に例えたら制球がMLBレベルでも最速135キロの投手に夢持てるかということ
よほどすごいツーシーマーになるとかしないじゃん
まだ大谷の方がパワーとか球速はあるから再生可能ということでないかな
今年のドラフト
近大佐藤 右投げ左打ちだが身長187センチで柳田2世
早稲田早川 左腕で最速150キロ強 身長180センチ
>>762 WS終わって新GM決まってからだから11月以降では
https://hochi.news/articles/20201016-OHT1T50005.html 桑田の評論にあるけど投げるほうを逆の腕を上にしながら投げるとシュート回転って
やっぱり減るんだね。
よく日本の指導者がシュート回転嫌ってツーシームまで悪という論が多いけど
日本の投手ってダルにしても田中にしても藤浪にしても昔壊れた伊藤にしても
投げる方と逆の腕の位置が低いんだよね。 だから逆Wになって壊れる
あと大谷
カープの森下なんて理想
どんな成績だろうが、大谷は凄いとか大々的に宣伝しまくれば日本人はその空気にアッサリ踊らされたり従うから、今しばらく大谷で銭が取れると判断する向きが多方面で大方なのかね
しかしエンゼルスが事ここに至っても大谷への特別扱いをやめないなら、ファンや他チームの選手やエンゼルスは本気で優勝を狙っていないチームと見られて、ファン離れが進んだり、良い選手が来てくれなくなるかも
エンゼルスが優勝を目指さないなら、後者に関しちゃ別にどうでもいいのかもしれないけど
「背中の大きい方が好きで、大谷さんの背中を見ていると魅力的ですごくキュンとするので好きです」(新潟県/10代・女性)
「現在は怪我の具合で打者のみだが、メジャーリーグで投打の『二刀流』という夢を見せてくれていて、ワクワク感が半端ないアスリートだから」(福岡県/50代・男性)
「投手として160キロの速球を投げ、バッターとしてもホームランを打ち漫画みたいな活躍をしていて、けれど本人は周りの評価に踊らされずやるべきことを淡々とこなすところが格好良い」(埼玉県/30代・男性)
「真面目でストイックな性格が尊敬できるし、アメリカでもいい評価を得られて活躍しているから」(岩手県/50代・女性)
引退するまでありもしない夢(笑)をマヌケどもは見続けるのであった
好きなスポーツ選手ランキングでずっとイチローが1位で女性は浅田真央だったけど実力あってなんだよね、この2人
大谷さん・・・・・え?20代でWAR-?
別にタイトル獲れとかWAR1位になれとかは言わないけど1年ぐらいフルでレギュラーやれよ。
本来はしっかり活躍して注目されてその中で活躍して認められるもんだぞ。
ランキング、仮にアンケートとるにはとっても
最終的には中のスタッフが完全に独断で決めたような並びだな…
バトミントンとか卓球とかの選手多分普通入らんやろ、競技人気とか知名度的に
この予想当たるかは知らんけど年俸そこまで行かないぽいよな
難しい選手だよ編成上チームの負担になってる部分が強いし
怪我体質、対左腕あかん、守備つけないからDH占有してしまうとか
fWARだっけ3年トータルで松井秀と同じくらいだからっての見たけど
ちょっと松井の2回目みたいな契約できるとは思えんわ、年俸相場あの時代より全然上がってても
期待値がでかければ先行投資みたいな形で引き出せたろうけど現状色々と尻すぼみなってるもんな
大谷の投打の再生は俺に任せてほしいなNPBの指導者に聞いてもろくな意見
できないだろうし。 藤浪にしてもできる
おいおい
来年の年俸が3億以上ってまじか?
今年の成績からすればもらい過ぎじゃね?はっきり言ってマイナースタートもありえるじゃん
今年のバッティング見ちゃうとじゃあ来年良くなんのか?ってレベルだったもんな
あんだけ腰引けちゃう選手って俺見た覚えないわ
最低限も出来ないくらいに崩れてたから
少し良くなってもまた複数要因重なれば大きく崩れそうだしな
先発左腕でスタメン続くとか
大谷で商売をしてる人達は何としてもしょっぱい契約は避けたいだろうな
>>801 あんたそこまで毎回言うなら実名出したら?
>>806 じゃああなたはNPBの指導者が素晴らしいと考えていますか??
ホントのランキングか知らんけど投票してる人たちは2019年も二刀流で活躍してた幻を見てた人たちなんだろう
田中将大は24億円、菊池雄星は11億円
大谷は3億円、これでも払い過ぎな位の雑魚選手になっちまった
筒香、2年総額1200万ドル(約13億1000万円
秋山、3年総額2100万ドル(約23億1000万円)
大谷今年7500万、来年予想3億、メジャー行ってる日本人で断トツで一番安いんじゃね?
3億が高いみたいな報道されてたけど、結構低くない?
ハンカチひでえが、大谷もじきに同じ道かも
しかしハンカチには及ばないだろうな こんな状況なのにヤフコメが5000超えるなんて・・
ハンカチは何であんなヤフコメにアンチ多いのか謎だわ
>>820 あれは様式美ってやつでしょう
でも一応ハンカチの人気は大谷みたいに捏造、架空の人気ではない
だからコメ数が5000超えちゃう
ヤフコメのスポーツ記事なんて1000超えたら大ニュースなのに
ハンカチは叩く気にはなれんな
普通に良い奴だと思う
大谷はムカつくけど
ハンカチは力失ってもこれだけ客が呼べるが(ヤフコメ含め)
大谷は力失ったらもう客は来ないだろ
そもそも今までだってマスコミが騒ぎ立てていただけで客が来てたのか疑問
大舞台で何かしたわけでもないし
だから大谷はハンカチと違って早く引退する気がする
二刀流はどう見てもやめそうにないしね
左腕上げるどころか既に両手を上げてもうお手あげ状態
一年目は凄いと思ったけどとんだお笑い野球になってしまったね、日本でも殆ど実績ないしね。
LAAの中南米出の選手はどう思っているのかな?うらやましいだろうな絶対にw
>けれど本人は周りの評価に踊らされずやるべきことを淡々とこなすところが格好良い」(埼玉県/30代・男性)
これ皮肉じゃないのかww
あれで年俸3億以上って...実はほとんどスポンサーが出すんじゃねw
MLBに行って転落右肩下がりで最終的に投げるほうは絶望撃つほうは左回避して1割だもん
3億でも超高額契約でしょ
大谷選手の何が画期的だというとMLBに身分制度を持ち込んだこと、それをMLBがある程度許容してこと。
イチローや松井もだろうけど彼らはそれなりに活躍した(NYY GM曰く代理人に騙された)
3億か・・・妥当だな。
下馬評で年俸予想してたけど600万ドル以下なのはわかってた。
やっぱり500万ドル以上を来年つかえるかどうかわからない、今シーズンWAR-の選手に出せないのだろう。
それに3年連続故障とかなめてるのか?って思われて当然だしな。
あくまでも予想なので誤差はあると思うけどまあどっちにしろ600万ドル以上はしんどいな、秋山・筒香以下
秋山は適正年俸(WAR参照)、筒香は最低年俸レベルだけどな。
7年150億
1年 20億以上
こういうアホ記事もありましたな・・・今年開幕前まで
現実は1年3億円程度・良くて5億まで。
RWAR-ではこれでも高いと思うわな、新人王や2年目の実績あるから値段つくけど来季使えるかは不明だという。
チームの足を引っ張るヘッピリバッターが年俸3億ねえ。逆に大谷から3億払ってほしい
さすがにあまりニュースにはされてないねw
どっちにせよもう終わった選手だよ
投手はもう完全に無理だ 37.80とか数字以前にずっと見てた長年の野球ファンなら分かる
かといって打者もやばい ただでさえボールに恐怖心あるのにこれからどんどん
内角攻められたら日本ですら通用しないと思う まあ日本人は優しいから忖度して
あげるかもしれないけどねw
今年はダメになったことを公にした年
来年はトドメさされる年になると思う
来年メジャーで1割台なら
日本に帰って来てもええやん
二刀流を諦めて投手を捨てる
恐怖心を克服して踏み込む
MLBで生き残れる可能性はこれ位かな
今オフも二刀流にこだわっているようではお先真っ暗
でも二刀流の看板は絶対おろさないよ 絶対にだ
これ下ろすなら引退する(させる)と思うわ
タニスケ、今やってるLAD戦を見ろ シーガーが左打者が左投手を打つ時のお手本を見せてるぞ
結局シーズン開始前のあのムキムキ筋肉は不安からくるものだったんだろうな
>>830 いくらなんでも今年の成績じゃ貰いすぎ!!
筋肉をつけることが悪いんでないんだよ。 筋肉をつけたなりのフォームを身につけられない
ことが悪い。
巨人の沢村もそういわれてたがロッテ行って吉井に指導されたか巨人時代よりリリース
ポイントが高くなってるから肘も高くなりスプリットが生きてる
巨人は中川とか大江にしても腕を下げて成功してるから腕を上げて投げろという
ノウハウがないんだろうな。 吉井はメジャーでやってたから叩きつけて投げろと
いう指導法ができる
>>844 大谷は筋トレより磨き上げなければいけないことたくさんあったはずなんだよね
まして投打両方やっていくつもりなら
ボール恐怖症の克服、苦手コースの克服、制球力、配球・・・
ところが今までが力任せでやってきた、売ってきた(球速、打球速度など)ものだから
「力」しかすがるものがない その結果があのマッチョ姿
まあ「力出す」=「筋肉つける」って考える時点で間違ってるけど
久保は21歳まで徐々に計画的に身体を大きくする予定
大谷とはちょっと違う
「フルで出られたら、打率.280、本塁打30は行ける」なんて持ち上げを未だに目にすることがある
単純に試合数が増えたからってそれに比例して積算系の数字が上がるわけではないことは昨年証明されたのに
来年が正念場だな
大きな怪我無く1年を通じて好成績を出せるかどうか
大谷はカド番崖っぷち
この期に及んで二刀流とか言ってたらおしまい
>>854 いや、今年は特殊なシーズンだから
通常であれば春から秋まで160試合近く開催なんだし
洗脳されているのか契約に縛られているのか、来年も二刀流遣るらしw
日本球界はホームラン打つのは筋肉ではなくバットとボールの当たる角度にあることを
認識しなければいけない。 大谷くらいのパワーがあればできる。
打球に角度をつけることが日本の打者は下手。 単純にパワーの問題でも
走り込みの問題でもない・
張本だ落合だの理論も間違ってる。
>>857 マジかよorz
まあバッターだけならタダの人だからそうせざるを得ないのか
3イニングだけの投球とボールから逃げまくりの1割打者に正念場も少年マガジンもないだろ
もう完全に選手として壊れてるよ
早くインタビュー読みたいけど聞き手も突っ込まないし言い訳とヨイショの記事だろう
インタビュー記事とか出るのかなぁ?
かつての松井とは違って打てない時期も律儀にインタビューに応じるタイプではなく、終始低迷した今年は打った試合以外はなかなかインタビュー記事も出なかった
>>856 今年フルシーズンあったらもう自殺ものの成績になったと思うぞ
まああれだ 今までの3年間が特別に安かったので、3億つうのはその分も
いれてやってるんだろう 親方が天引きしてた分、今になって渡してあげたようなもんだ
そら大人が子供に暴力なんていかんに決まってるんだけど
個人的にどこか痛快さ感じるのは事実なんだなあ
俺も犯罪的素質あるのかもしれん
気を付けよう
日本のバッターが打球上げるの上手くないのは
メジャーのバッターみたいにベース寄りに少し軸を倒すような打ち方出来ない(しない?)からじゃないか
その場で殆ど垂直に回るかもしくは寧ろ踵とかケツの方に重心かかって少し遠心力?で打つようなバッター多いもんな日本は
大谷と同じくTJやったLADシーガーは今日の試合で左投手と右投手からHR1本で計2HR
大谷はシーガーにはなれんか…
今年ビデオルーム使用禁止で自分の打撃フォームチェック出来ない云々が不調の理由みたいに言ってたけど、
左はもちろん右投手の外角の球にも腰砕けになってたのはそれとは関係無さそうだしなあ
フォームがチェックできないとバッターボックスで踊りだすなんて誰もないからな
身体デカくてマン振りするから当たれば飛ぶけど打撃センスを感じたことはないな
客観的に見てて良いバッターだと思うのは簡単に三振しないのと甘い球を必ず振ること
今の大谷はその両方を持ってないと思う
>>869 日本の指導者って体格がパワーがでこういう検証がなされないよね。 ボールに
角度をつける技術とかなんて検証もされない
少なくともそういうことを言うのは俺くらいだろう
>>869 大谷は良いところまで行ったんだけど惜しくも体重かける方向が反対だったのか
張本が2015年に5年経ったらダメになるって言ってた通りになったな
投げてはバーランダー、打ってはハーパーとか言われたけど現実は投げてはハンカチ、打っては清宮になってもうたがな
張本氏 再び“二刀流・大谷”に異議「5年したらダメになる」
[ 2015年2月15日 09:13 ]
「5年したらダメになりますよ。今のままではどっちつかずになるから」と大器の将来を危惧した
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/02/15/kiji/K20150215009813270.html 張本氏苦言「8年目で何やってるの」試行錯誤の大谷
[2020年3月1日10時1分]
「8年目ですよ、プロ野球に入って。
ああだのこうだのやっていたら、あんまり良い成績残せないですよ。(フォームが)固まってこなきゃ。
8年ですよ、何やってるの。やっぱり、これだっていうバッティングを身に付けていかないと。
素質があるのにもったないねえ。もったいないよ。ちゃんと教える人がおったらねえ」と話した。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202003010000204.html 5年経ったらダメになる、どっちつかず 。 大正解!
あんまり良い成績残せないですよ 正解。 あまりどころか話ならないが大正解。
>>877 投げてはハンカチじゃ、タオル投げなあかん
>>878 プロ8年目でバッティングフォームを試行錯誤している大谷さん
今シーズンやっとヘルメットサイズが決まったと思ったら
今年新たに覚えたセルフジャッジ、もう色々終わってるな
>>878 教えるつうたかて、二刀流やってるんじゃ教えるほうも教わるほうも中途半端になるだろ
地方の高校野球レベルの世界じゃないんだからさプロは
実際、「教える、教えられる」ってことはほとんどナイんじゃね大谷の場合
その分は特別待遇采配や忖度で賄われてるんだと思う
しかしそれは本人の血肉にはならないから結局年齢いって体力落ちてきたり、
故障したりすると埋め合わせするものは自分自身は何も持ってないと気づく
ダルビッシュとかも苦しみながらようやく復活できたのに
大谷君はバッターボックスで踊って遊んでるんだもんな
今年もまた壊れてるのに
プロ1年目からずっと特別待遇でチヤホヤされてきたからねえ
かつ二刀流はやめない(やめさせてもらえない)なら
努力して挽回って目はないと言っていいんじゃないだろうか
せいぜい頼れるものは「ポテンシャル」とやらか、より強力な周囲のサポート体制しかない
これ以上どうサポートするんだよメディア総出で隠蔽工作から持ち上げ記事まで徹底的に援護射撃してるぞ
>>その場で殆ど垂直に回るかもしくは寧ろ踵とかケツの方に重心かかって
いやいやこれが難しくて殆どの日本人打者は出来ないんでしょ
バリーボーンズみてみたら
>>882 ヘルメットやストライクゾーンってリトルリーグだな
2年目、3年目は打撃専門だけどね既にw
守備なしだから普通の野手より圧倒的有利だし苦手回避なんか普通のレギュラーはしないんだよw
秋山・大谷は左回避、筒香はパワーピッチャー回避。 なにこれ?www
今シーズンは故障なく打者やってたのに、規定打席に到達しない大谷さんw
去年はヘルメット脱落芸人
今年はセルフジャッジ芸人
来年は何で魅せてくれるのか
>>894 投手としての体を無意識に庇っているのか、あるいは打者に集中したら投手から
離れてしまうのではないかと恐れてるところあるんじゃないか
つまりは中途半端 こういうのを「ワクワクする」とか言ってた奴(まだ言ってる奴いるが)
頭おかしいか、すぐ他人に洗脳される奴なんだろう
あと3年ほど二刀流をちんたら遣ってどちらかに決めればよい
今年は筋肉つけて失敗したけど来年もまた筋肉つけてくるのかな
固い筋肉なんか邪魔だからね、プロレスラーみたいに魅せるのならいいけど
投球にしろスイングにしろ柔軟さないとダメだろ、捻るわけだから。
年俸がその人の評価とは言わないけどこっちで3年やった結果が次の年俸。
大谷は調停出来るんだし不満ならすればいい
筒香・秋山も本当の評価が出るのが次の更新の時。
ダルビッシュは年俸を上げていって、マー君は過大評価で次は下げるだろう。
今季の投げ方は立ち投げの腕力投げ
打ち方は棍棒を振り回すような外回りのドアスイング
筋肉付けたのは失敗と言わざるを得ない
TJのリハビリ過程でウエイトは必須科ではあるが
短期で大きくし過ぎたかもな
>>852 フルで出たら打率が大幅に下がってHRは増えないだけだな
1年目からそうだよ
1年目2年目左先発でスタメン多かったら打率やOPS等の率系がかなり落ちる可能性高いとは思ってたな
ただ左と当たると大きく崩れてスランプなるとかはタラレバすぎるから思わんかったけど
来年二刀流継続するならなんでも力任せにするのでなく打はミート優先、投はコントロール優先
そしてそれらが順調に行って徐々に全力にしていくでもしないかぎり同じことの繰り返しだと思う
目立ちたがりだから直ぐに並はずれた結果を求めるがスプリングトレーニングやシーズン序盤で恥をかいてもシーズン終わりの成績が今後のメジャー生き残れるかどうかなんだから
>>908 >打はミート優先、投はコントロール優先
また一番難しいことを!w
そんなそれぞれにおいてもっとも技術的なこと両方習得する時間なんてありませんよ
二刀流継続するなら(継続するなら)ホームランねらってブンブン!
100マイルねらってブンブン! これしかない 商売効率的にも
そして何より大谷君の能力的にも 頭悪そうなので
二刀流止めるのがベストだと思うが
続けるにしても負担を大きく軽減した運用に変えないとな
エースで4番(中軸)は完全な夢物語
投手メインなら打者は週2右専代打のみ
打者メインなら投手は月2敗戦処理のみ
現実的にはこんな程度だろう
それでも生き残れるかは微妙
>>910 でもそれじゃ二刀流してるメリットって「二刀流してます」って自己満しかねえじゃんスか
毎年期待はされてるけど離脱したりスランプが長かったりだけど来年はどうなるか
>>912 元々は自己満足ですらないと思うけどね
とどのつまりは商売だよ
そもそも2年目の打者専で22本を超えられなかったのがなぁ、30本以上打ってからの二刀流復活ってのが かっこいいストーリーだったんだが。
大谷だけど俺なら再生できる。 日本の指導者ばバカなだけ
俺なら再生出来る厨とタニスケ厨はまだ張り付いてるみたいだな
二刀流ってのは結局言い訳のためにやってるだけでしかないからな
そもそももう何年もまともにやってないのに
大谷は二刀流を誰もできなかったことへの挑戦みたいに思っているのかなと思うけど、ただメリットないから誰もしなかっただけなのかなと思っていのかなと思います
二刀流は球界のお上の命令でやらされてるものだけど
大谷に本当のポテンシャルがあったのなら逆に二刀流なんてやらせてないと思うわ
うまいこと使えそうな奴ってのが本当の印象じゃね
二刀流やらせた球界のお上にとって
3年でWAR6行くか行かないかでしょ、ほぼ全盛期年齢で
そして数字以上にすぐに壊れるから規定打席0
こんなもん真似してどうする?誰が20代でDH独占にあこがれる?
>>904 筋肉付けたのは失敗って前から言ってるんだが
信者は認めないんだわ。
大谷自身もステロイド時代のキン肉マンが理想って勘違いしてたんだろうな。
シーズン前の筋肉ムキムキを見たときに前のような速球が投げられなくなって不安なんだろうなとしか思わなかったしな
日本の選手はウエイトの仕方を知らない。 ウエイトトレ自体が悪いのでない。
年間WAR2程度でしょ、1200万ドルで
でも毎年壊れてるので−400万ドル
今季ダメなのでー400万ドル
ええところ400万ドルやな
普通の選手の場合、怪我しないと考えて計算するけど、大谷の場合は
怪我するものとして計算しないとダメだからな。
来年投手として50イニング投げることすらないと断言できる。
しかし300万ドル予想とかほんま評価されてないな。3年間の成果
MAX600万ドルと思ったけどまあそんな出ないわな、戦力になるかどうかわからん選手に500万ドル以上はきつい。
レイズのスネルが2019年に5年5000万ドルの契約したんだけどな、同じぐらいの年齢で
エリート路線には遥かに及ばなかった・・・・
https://www.baseball-reference.com/players/s/snellbl01.shtml ヤフーニュースで復活してきた藤浪と、1イニングもたなかったハンカチとを
甲子園スターの明暗と題して比較した記事が出てるけど、コメ(ヤフコメ)は
「仮にもプロでも活躍してる藤浪と、してないハンカチを比べるのは失礼」って意見がほとんど
これ、来年なったら藤浪と大谷が比べられるよ むしろこのふたりのほうがライバル関係なんだから
まあ大谷は甲子園のスターではないけどね
イチロー 1800万ドル(当時MLB全体6位の年俸・2008〜2012年)
松井 1300万ドル(2006〜2009年)
大谷 300万ドル?
ショボいわ、年俸もWARも
全盛期年齢だから次が一番良い契約もらえるんだけどな、普通に考えて
大谷が来シーズン投手やって2カ月やれると思ってる人も少ないんじゃない?
一カ月あるいは、1、2回のスタメンで故障する可能性も十分あるからな、そんな選手に3億も払いたくないだろ
最初の年は夏くらいには故障すると思っていたら2か月で壊れてさらに手術
今年もどうせすぐ故障すると思ってたら1回持たずにノックアウトからの2イニングで壊れたし
これ以上のトンでもエピソードは無理だろうなあ
来季投げるの?投げれるの?って思って普通だろ
1年目50イニングぐらいで故障
2年目投げれない
3年目2イニングぐらいで故障
これを投手として計算入れる何か不可能だぞ。
打者としては左全部外して使うとして1・2年目の打撃に戻ればいいけど3年目は悲惨だったからこれも計算に入れにくい。
単純に確率半分としても良い方出たら戦力・悪い方出たら戦力外。あてにはならない。
それとMLB3年で守備0回、これは二刀流とか言ってサボってた影響だけど守れば当然疲労で打撃悪化に繋がるし・故障度もあがる。
そう考えると試用期間3年以下で頑張っても100万ドル以下確定選手使っても大して差がない。
でも一応実績2年あるので300万ドル、予想もそんなもんだしまあ妥当かな。500万ドル超えてくると流石に戦力として計算するからな。
青木のMAXが600万ドル程度で戦力として見られてた、デビュー当時なんかカス契約だったんだぞ・・・(西岡の呪い)
複数年より単年で勝負したほうがいい
来年よければもっと上がる
まあこの3年間がお試し期間とはいえ、鳴り物入りでメジャー入りした割には
安かったからね その3年間の後払い分ってのがあるんだろ
しかし何につけこいつの周辺って不透明だよな
スネルは給料安すぎてサイヤング取った後から明らかにやる気ないだろw
3億円なんてあの成績で貰いすぎだろ!!
3000万で自己申告しろよ
ソンフンミンが得点したのに比べたら久保はアシストで騒いでる。 この得点力の
なさはどうしようもないわ。
大谷のスレで食糞民とか
頭おかしいのかw
まあチョンなら仕方ない
大谷翔平“8年300億円”超大型契約の現実味…FA取得前に先手
公開日:2020/04/03 0
「エンゼルスはオフに昨季の打点王であるレンドン(29=ナショナルズからFA)と
7年総額265億円の大型契約を結びましたが、それと同等、いや、25歳という年齢を考えればそれ以上
8〜9年総額324億円規模の契約になる可能性もあります」と言うのはスポーツライターの友成那智氏だ。
「メジャーリーガーは実働6年間でFAの権利を取得します。
飛び抜けた実力を持った選手はFAを取得したとたん、年俸がとんでもない金額にハネ上がるため
FAを取得する以前に大型の長期契約を結ぼうと考える球団は多い。
その方が結果として相場より安い金額で長い期間、有能な選手をつなぎ留めることができるからです。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/271304 現実は1年300万ドル程度らしいw
結果のこせてないからな
300万ドルでも高いでしょ
最速156km/h
平均球速140後半
WHIP6.60、与四球率50&越えの超絶ノーコン
防御率37.80
すぐ壊れる
正直こんな投手いる?
バカにしていた藤浪の方がまだ使えるんじゃない?
>>948 馬鹿にしてたってあんた・・・ピッチングは最高の状態なら藤浪のピッチングのほうが上だろう
>>949 Twitterの信者は藤浪はてょレベルとか言ってたぞ
>>950 藤浪がおかしくなったのは大谷信者が藤浪に何かしたからじゃないのかw
今やってる試合で藤浪162出したってね
そら菅野が言うように投げた球の品評会じゃないんだけど
そのうち大谷の165が抜かれたら大谷さん何も残らないね
正直あの165は嘘くさいが・・・いろいろお膳立てされてる選手だし
>>948 球速は出ていても俺の肉眼で見る限り江川の方が速かった
次スレはセイコーの時計とかけてこれで
【大きなノッポの】大谷翔平応援スレ part286【ボロ時計】
>>956 水島新司の集大成野球漫画「大甲子園」で「男どアホウ甲子園」の主人公藤村甲子園が
最速165キロを記録したもののプロ入り3年目の開幕戦第一球で
散っていったという設定になっていたの思い出した
3冠王と言わずとも.280 20HRくらいはやらないと
今年150キロくらいしか投げられなかったから
来年160投げられるとは思えんわ
下手したら150も出ないかもね
無意識に肘かばって投げそう
ダルもスアレスもTJ後に球速は落ちなかった
松坂大輔は球速が落ちた
そして大谷翔平も落ちた
大谷と松坂に共通しているのが1つ
TJのリハビリを忠実に守らなかった(正確には、松坂は守れなかった)
松坂がTJ受けた当時は1年休めば大丈夫と球団に言われて
本来休まないといけない時期に投げさせられた
大谷は言わずもがな、打者なら大丈夫という甘言に乗って打者として肘を使った
TJ後の松坂は完全に精彩を欠いた。大谷も今のままでは間違いなく松坂の二の舞(すらも怪しいが)
300万ドルでも高いねぇ
どう考えても一年目の幻想見過ぎだわ
少なくとも今の大谷は純粋にチーム戦力としての駒ではなく興業としての駒としての300万ドルであることは間違いない
しかしそれにしても単年契約だから相当追い込まれてるすな
今年散々だったしそろそろ興業としての存在価値も薄れてきてるんだろうな
>>955 精密機械のようなコントロールで故障しない長持ちな投手が適任だね
高卒からドジャースか23からアストロ行ってりゃ
投手として成功してたかもしれないのにねえ
>>964 俺もすべては幻想だと思う
いまだこうしてればとか、「素質はある」って前提で語ってる奴はヤフコメにもここにも多いけど
素質はあるだろう、誰もが160キロとか投げれるわけじゃない
ただそれを生かせない、未完成、頭が残念ってだけの話。
ミスター素質だぞ、素質が凄いとか競馬でもよく言われるんだよ。まだ勝ってないけど本気になったら必ず走る、もう少し筋肉が付いたら走ってくる、血統がいいので走ってくるとか。
大谷の場合はまだメジャー3年しかしてないのでもう少し揉まれたら活躍する。
体が大きいのでそのうちちゃんと打てるようになる。
身長もあるのでストレートが角度ついて打ちにくい、必ず怪我が治ったらタイトル争うレベルになる。
足も速いので必ず将来的には30盗塁・盗塁王争いまでする。
いや素質があるつか、史上最大の素質があるという意味で言ってる奴が多すぎるってことだよ
しれっとね
多分大谷は日本に帰ってこないと思うわ
アメリカに憧れてた奴だし、日本に帰ってきて日本でも二刀流が通用しなかったら
笑いもの、よけいものになるだけだからな メジャーのまま引退するだろう
マイナーにも多分いくことない キャリアにひとつの汚点つけることもいやがるキレー好きだから
帰ってこなくていいけどね
素質素質ってもうそんな年齢じゃねえよ引退まで来季に期待するのか
>>976 逆に言えば、まだ本番の、裸一貫の勝負舞台に立ってないってことですよ
まだ子供なわけだ
野球選手として熟成しないまま体だけ衰えていってるってことだからな
>>975 アウタニって高校生の頃からメジャー志望言ってるくせに、一向に英語しゃべれないし、他の選手とコミュニケーション取る気もない
どうしたいんだよマジでw
最近は漫画でも努力でなんとかする主人公より、
何かの遺伝子があってそれが覚醒するってパターンが多い
泥臭さをいやがる時代性とも関連してるんだと思うわ
大谷の宣伝が素質を強調して、信者が素質が素質がって言うの
それだけ素質があってこの状態ってことは
人並み外れて努力してないってことの裏返しだよ
そういう奴なんだよ
カリブ系の打者見てて思うのは日本の打撃陣はなんで真似しないのかなと思うな。
カリブ系は白人に比べたらスリムな選手多いけど飛距離でるそれは単純な
パワーとかでなく理にかなったスイングしてる。
張本が筒香にバックスイングが小さいとか批判してたけどバカの極み。
バックスイング取るから振り遅れる
弓矢の引くという作業を省かないといけないそのためにはバットを引いた
状態で構えてバットをしならせればよい
日本の打者で柳田とか吉田ってハーパーとベリンジャー好きでこの2人好きな選手
多いけどこの2人って真似してほしくない典型。
アロザレナの身長は大谷とか筒香より低いし体格も華奢。 それなのに打てる。
日本の選手のパワーないからに逃げるのはやめたほうが良いわ
大谷翔平、打率がたったの1割9分でも来季年俸が10倍になるカラクリ
野手としては、出場打率1割9分、本塁打7、打点24。
投手としては、2試合に先発して0勝1敗、防御率37.80−−。
これが、メジャー3年めを終えた大谷翔平(26)の今季の成績だ。
大谷が二刀流にこだわるなら、『どちらも中途半端な成績に終わる』リスクが考慮されて、単年契約で年俸も500万ドル(約5億3000万円)程度に抑えられるでしょう。
また、投手に専念する場合も、年俸300万ドル(約3億2000万円)ほどの単年契約でしょうね。
160km超えのストレートは魅力的ですが、メジャーリーグでいまだに、シーズンを通して投げた経験も実績もないですから」
大谷がもっとも高く評価されているのは、「打者としての能力」というわけだ。
「あれだけのパワーの持ち主は、メジャーでも珍しいんですよ。
野手あるいはDHに専念すれば、打率2割8分、30本塁打、100打点が見込まれます。
メジャーでは、投手より打者のほうが大型契約になる傾向があるので、年俸は700万ドル(約7億4000万円)以上になるはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c63e7383ad17d44fcb59c45facdc39439e207b 現実
2019年 DHのみ
106試合
打率 .286 .343 .505 OPS.848
110安打 18HR 12盗塁 62打点 51得点
左回避して休むからスタッツ伸びないね、30HRも100打点も遥か遠い。
金銭に執着しないんじゃなくて評価されてないから結果的に年俸が低く抑えられてるだけなんだよね
イチローとか松井って日本でもメジャーでも揉めなかったな、全く。
プロ20年以上やって全くゴネないのも変わってるかな、福留とかゴネてた印象が凄いがw
実力あってゴネてたのは落合だな、もっと給料よこせって言ってたね。
大谷が単年契約して来年故障せずに1年やったら少しは相手にしてくれるだろうが・・・
落合の場合はそれまでの日本のプロ野球選手が
人気商売の割りに金をもらわなすぎだという事情もあった
王さんが我々ONがお金にこだわらなさ過ぎて
後輩たちに迷惑かけたと言ってたな
MLB年俸平均推移
2000年 189万ドル
2005年 247万ドル
2010年 301万ドル
2015年 412万ドル
2020年 443万ドル
松井 2006年 1300万ドル×4年
イチロー 2008年 1800万ドル×5年
これ今に置き換えると
松井で 年俸 2300万ドル相当
イチローは年俸 3200万ドル相当になる。
ダルビッシュと田中が2200万ドル〜2300万ドル程度。
松井って結果的に割高だったけど2004年・2005年がキャリアの最盛期だったのでRWAR見たらまあなって感じ。
イチローが抜けて高いけどまあ今の時代のスーパースターレベルは3000万ドル超えるので妥当。
大谷 二刀流継続だな
まず来年は投手としてマイナーで固めておきたい
大谷のふたつの絶対
@二刀流は絶対やめない(やめさせない)
Aマイナーには絶対行かない(行かさせない)
これは絶対
なぜなら、最初からそういうものって決めた(決められた)うえでやってるんだから
「なぜそう断言できる?」って言う人はちゃんと大谷の歴史追ってみるといい
NPBなんか行くから無駄に二刀流が通用しちゃって辞められなくなっちゃったな
最初からMLBなら投手一本で大成していたかもしれないのにな
糞ハムの栗山のせいで
しかしドメボンズめちゃくちゃ貰ってたな
まあ行くタイミングとか運がでかいなこの辺は
次スレ
【拝啓 ベーブ・ルース様】大谷翔平応援スレ part286【DH.190/P 37.80】
http://2chb.net/r/mlb/1603193276/ NPBで通用したからやめられなくなったんじゃないよ
やめたら「ほれできなかった」って言われるからだよ
まあそれ以上に「二刀流」がキャッチコピーだからやめないだけ
それだけだ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 8時間 25分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213062501caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1601608128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LAA】大谷翔平応援スレ part285【タコ】 YouTube動画>13本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【LAA】大谷翔平応援スレ part17【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part273【DH】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part58【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1958【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part16【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part12【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part25【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part53【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part20【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part50【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part40【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part22【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1950【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part137【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part197【二刀流】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part2513【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part821【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part53【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part38【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part33【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part39【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part234【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part236【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part280【DAISO】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part623【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part480【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part577【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part943【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part779【DH/P】
・【LAD】大谷翔平応援スレ part1975【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part773【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part932【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part820【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1129【TWP】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part436【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part194【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part720【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part837【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part180【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part767【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part187【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part141【二刀流】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1087【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1056【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1037【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1098【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part232【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part1000【DH/P】
・【LAA】大谷翔平応援スレ part259【DH/P】 IP有
・【LAA】大谷翔平応援スレ part222【DH/P】※ワッチョイ有
・【LAA】大谷翔平応援スレ part77【二刀流】※IPワッチョイなし
・【LAA】大谷翔平応援スレ part67【二刀流】※IPワッチョイなし
・【二刀流】大谷翔平ちゃんを応援しましょ!part3【野球】 [無断転載禁止]
・大谷翔平の嫁を選ぶスレ
・大谷翔平【IP限定スレ】part3
・大谷翔平投手の完全試合を見守るスレ
・【LAA】大谷翔平批評スレ part2【三流】
・【LAA】大谷翔平批評スレ part207【二流】
・大谷翔平とNHK
・大谷翔平さん大金を失う
・【悲報】大谷翔平、逝く
・大谷翔平、三刀流解禁か
・大谷翔平は在日コリアン
・大谷翔平は松井秀喜よりすごくね?
・大谷翔平が検索してそうな言葉
・【Fs11】大谷翔平Part74【投手】
13:29:27 up 36 days, 14:32, 0 users, load average: 5.43, 12.24, 19.71
in 0.080090999603271 sec
@0.080090999603271@0b7 on 021903
|