◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1482169311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:41:51.73ID:HIAyAlT3
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!

●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです

●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!

次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
[無断転載禁止]©2ch.net は自動で付くので付けなくて大丈夫です

前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1478690358/

2名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:45:47.02ID:HIAyAlT3
■ 質問後の回答待ちに超オススメのサイト一覧
【.  公式サイト    】 http://www.minecraft.net/
【   公式Wiki    】 http://minecraftwiki.net/
【. 公式Wiki(日本語) 】 http://ja.minecraftwiki.net/ (公式wikiの日本語訳。翻訳者募集中)
【  非公式Wiki   】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/
【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
 └質問:プレイ全般 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=5&sid=10e42a88717ea6751bf8af6a8d87145a
 └質問:テクスチャ/MOD/その他ツール関係
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=6&sid=10e42a88717ea6751bf8af6a8d87145a
 └質問:マルチサーバー運用
              http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=7

 ・よくある質問..    http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
 ・トラブルシューティング  http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1070.html
 ・動作報告(PCスペックの参考に)
              http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html


■無料体験版(時間制限付き)
              http://www.minecraft.net/demo
         .詳しくはhttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/714.html を参照

3名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:46:28.50ID:HIAyAlT3
Q. エラーログってどうやって出すの!?
  ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
  http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
  modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ


■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります

1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、versionsフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
3. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\versions\●●)を入力
4. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
5. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
6. forgeを普通にインストールする
7. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
8. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
9. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
10. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
11. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる

4名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:47:51.64ID:HIAyAlT3
>>20 まで保守お願いします

>>前スレ1000 誘導感謝です

5名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:48:25.83ID:PJs90ky3
>>1-4 乙です
ほしゅほしゅ

6名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:48:35.56ID:5XwWAxyX
ほしゆ

7名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:48:45.06ID:HIAyAlT3
保守

8名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:49:17.16ID:HIAyAlT3
ほしゅ

9名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:49:32.17ID:PJs90ky3
いつの間にか面倒な保守制w

10名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:49:53.82ID:PJs90ky3
ホシュ

11名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:50:00.02ID:HIAyAlT3
保守

12名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:50:33.07ID:PJs90ky3
HOSYU

13名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:51:05.95ID:PJs90ky3
HOSHU

14名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:51:56.06ID:PJs90ky3
保守

15名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:53:19.95ID:HIAyAlT3
今気づいたけど>>3のテンプレ 古いやつをコピペしてたらしい 申し訳ない
次スレの時には↓に修正タノム

Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!

■公式ランチャーの使い方&forge導入まで
※ これはバージョンごとにフォルダを分ける方法です。MODの管理がしやすくなります

1. 公式ランチャーを起動し『New Profile』を押して開いたウィンドウの「Use version」で遊びたい(forgeを入れたい)バージョンを選ぶ
2. 下の『Open Game Dir』を押し、.minecraftフォルダ内に新しくProfileフォルダを作る
3.Profileフォルダ内に新しい名前でフォルダをつくる(以下、このフォルダを●●と呼ぶ)
4. 「Game Directory」にそのフォルダまでのパス(C:\Users\○○\AppData\Roaming\.minecraft\Profile\●●)を入力
5. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
6. 『Play』を押して起動を確認したら一旦終了
7. forgeを普通にインストールする
8. ランチャーを起動し、左下のProfileのドロップダウンリストから先ほど作ったプロファイルを選び、『Edit Profile』を押す
9. 「Use version」の項目の下の方に、forgeをインストールしたバージョンがあるはずなので、それを選択
10. 『Save Profile』を押してセーブし、初期画面に戻る
11. 『Play』を押して起動し、forgeがインストールされていることを確認。
12. ●●フォルダの中にmodsフォルダが出来てるから、そこにMODを(zipのまま導入できるものはそのまま)入れる
※ jarに直接上書きするタイプのMODは、各MODの説明に従って導入する
※ リソースパックは●●フォルダ内のresourcepacksのフォルダへ入れる

16名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:53:19.98ID:PJs90ky3
age保守

17名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:54:20.26ID:HIAyAlT3
保守

18名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:54:32.77ID:PJs90ky3
ほしゅ

19名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:54:47.69ID:HIAyAlT3
保守

20名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:55:02.23ID:PJs90ky3
保守おわり
おつかれさまでした

21名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:55:27.42ID:tDXdtWgw
hosh

22名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 02:56:25.43ID:ctXqZqsg
ほしゅおつ

23名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 03:01:13.15ID:bfRDmWRv
すまんPEAAのコンデンサーmk-IIはmk-Iと比べてどう性能が違うか教えてくれ...

24名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 03:59:26.12ID:b9+H+Ct0
さっきはあざました!ほしゅ

25名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 03:59:34.90ID:b9+H+Ct0
あげほしゅ

26名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 04:07:39.62ID:3f/H5mNk
誰かLookingGlassを導入する方法教えてください。
どうあがいてもわからん謎クラッシュするうえググっても翻訳かけてもさっぱり。
Forge1558とLookingGlassだけでの起動でもだめだから完全にここだよりだ。
誰も使ってない分余計に困ってる。

27名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 04:12:13.89ID:Y61ibnno
前スレ>>969
起こるもの
水・溶岩が流れる、火が燃え広がる、エンティティの変化、機械が動作、村のイベント発生
起こらないもの
植物の生長、モブのスポーン、氷の生成・融解
http://minecraft.gamepedia.com/Spawn_chunk

前スレ>>982
チャンクを高さ16mごとに分割していった16x16x16の区切りをセクションと呼ぶ
1つのセクションにつき3ブロックを選んで更新するのがランダムティック
チャンクを跨いだらよくなるとかいう要素はないね
植物の成長で確率が関わるのは、ランダムティックと作物の成長率がある
カボチャとメロンについては追加で実の生る場所が選ばれる確率もある
ランダムティックは作付面積を増やして拾いやすくするしかない
作物の成長率は作付のパターンで変わる
http://minecraft.gamepedia.com/Tutorials/Crop_farming#Growth_rate

28名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 05:55:25.83ID:VUZrulxl
>>26
Forge1614でやってみて

29名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 06:47:29.55ID:VUZrulxl
追記
Forge1614とLookingGlass-1.7.10-0.2.0.01のみ環境で起動できてるので
それでも落ちる場合は>>3にあるPastebinにでもクラレポ貼ってくれたら
読める人がレス付けてくれるだろう

30名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 06:56:21.76ID:9XkPoB33
>>27
前スレ982です
回答ありがとうございます
例えば、一つのチャンクに収まるように畑を作った場合、最大で3つのランダムティックに選ばれると思いますが、
わざとチャンクをまたがるように作った場合、
拾う可能性のあるランダムティックが最大で6つになり、
結果的に収穫量が増える、
という可能性は無いですかね?

31名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 08:03:03.90ID:Pwwdnv9b
>>30
2チャンク跨いでx16×z8ずつで1チャンク農地を作るってことよな
それ増える可能性もあるけど同時に減る可能性も同じだけあるでしょ
正確なことは試してみないとわからんけどほぼ変わらないんじゃないかな
それよりも16×16×16の1チャンク内で効率的に作物が育つ配置で、且つどれだけ農地を増やせるかが大事
あとは回収速度もか
それを出来る限り満たしたものを試作してから、1チャンクに収めたものと、跨いだもので収穫量を比べてみたらいいと思うよ

32名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 10:44:39.26ID:YKfRV5aS
>>31
ありがとうございます
16×16の村人式自動畑で少し検証してみます

33名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 13:08:29.37ID:NlBugxLf
バニラ1.11にアプデして再開したのですが、アイアンタイタンは破損報告出ていますか?
再開して3日目で特に問題なさそうですが同じ環境の方いましたら教えて下さい。

34名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 13:43:04.58ID:PufqCt+1
質問失礼します。
Minecraft1.7.10の環境です。
現在「Additional Pipes」のチャンクローダーを使っているのですが、ゲーム開始時に一度そのディメンションに入らないと
読み込みを開始しません。これはこのチャンクローダーだから起こることなのでしょうか?
いちいちディメンションに立ち入らずとも読み込みを開始する方法を知っていたら教えてください。

35名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 14:30:36.44ID:Z8ZsBoJa
別のチャンクローダー単体のをいれればいいと思うが

36名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 15:02:43.42ID:18tvG4W9
>>34
よくある仕様
ゲーム開始時にロードするかどうかの違い

37名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 19:17:08.45ID:g9stFjCn
マイクラpeで海底神殿の水抜きをコマンドでしたいのですが、
fill のコマンドが開始されました(非同期ステップ0)
4640個のブロックで満たされました
と表示されるのになにも変わりません
/fill 始点座標 〜 〜 〜 air 0 replace water と入力しました
どうしたら成功しますか? 

38名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 19:55:20.24ID:h/FLiMo4
水抜きする範囲の周りを砂かなにかで埋めてる?
海のど真ん中だけ空気に置き換えても無限水源の要領でもとに戻る
まあこれが原因かはわからんけど

39名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 20:14:28.74ID:v+HDUPbH
>>38
神殿の周りは砂で埋めて壁を作りました

40名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 20:27:32.74ID:PufqCt+1
>>35
>>36
幾つか異なるチャンクローダー試してみます。

41名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:30:45.58ID:EBuz/oSs
最近1.7.10でIC2やbuildcraft等の工業化modに手を出してみて、すごい手探りでwikiみながら頑張ってるんですけど、初心者用に優しいサイトとかありませんか?
調べても微妙にレシピとかずれてたりして分かりづらくて‥

42名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:36:37.67ID:OL58uPAa
>>41
ニコニコの工業系の実況見ればいいんじゃないかな
レシピはNEIで確認すればいいわけだし

43名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:37:58.73ID:18tvG4W9
>>41
各所のチュートリアルのみを参考にする
レシピについてはwikiのはもう古いものだと思ってNEIで確認する

44名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:41:26.61ID:Z8ZsBoJa
IC2は特に古く感じるな
オーバークロックの中間素材とか違ってたし

45名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:48:07.45ID:6Cwv6z7T
>>41
工業modのレシピは別modとの連携要素として素材が(知らぬ間に)置き換わるケースがとても多いので
他の方の言う通り、Wikiなどで完成品を確認してレシピはNEIで調べてという手順が確実かと

46名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 21:51:10.07ID:kBkyQsSI
>>40
ChickenChunksだとゲーム開始時から読み込んでくれるよ

47名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 22:12:02.59ID:PufqCt+1
>>46
ありがとうございます!

48名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 22:34:35.03ID:gPEo4zjC
IC2とか初心者だけど、みね缶。のサイト参考になった
古いデータだけど分かりやすい
http://wiki.industrial-craft.net/index.php?title=Main_Page
https://ftbwiki.org/IndustrialCraft_2
ここらを翻訳にかけて読むとか
日wikiは参考程度
あとNEIと、解説もしてくれてる工業実況動画
ワールドのコピー作って、クリエイティブモードで色々いじくるのもいい

冷却液セルとか風力発動機あたりがつまづいたな
Y=255じゃなくて160あたりが最高効率なのかよファーって最近知った

49名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 22:55:17.10ID:wQZl+v8+
風速メーターあるじゃろ
使ったことないけどな!

50名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 23:00:11.16ID:Epw2z0l/
>>27
植物の成長は対象外だったんですね
よくわかりました、ありがとうございます

51名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 23:12:15.92ID:8L12sxOr
MFRとEnderIO入れるとMFRのマシンのレシピにEnderIOのブロックとかが必要になっちゃうけどこれ無効化とか出来ますかね?
もし出来るのならどこを弄れば良いのか教えてください(´・ω・`)

52名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 23:15:21.82ID:kBkyQsSI
>>51
\config\powercrystals\minefactoryreloaded\common.cfg

RecipeSets
ってところを好きに弄ってどうぞ

53名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/20(火) 23:15:53.51ID:HzzMzGk+
>>51
Configから変えられる
使いたいレシピをtrueに、それ以外はfalseにするだけ

54名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 01:03:52.55ID:QI+Jjt9W
>>52
>>53
いけました
ありがとうございます(´・ω・`)

55名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 04:49:48.51ID:OrL6nl/y
>>29
クラッシュログがこれなんだが
http://pastebin.com/bFPLsYDg
これかなり稀なエラー…?

56名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 04:53:25.84ID:OrL6nl/y
あと図々しいかもしれないんだけど
XtraBlocksの1.7.10版ってどのバージョンでも導入したらアイテムとブロックが
バニラ・MOD追加の物問わず燃料として使えるようになるけどこれ仕様?

57名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 08:22:02.55ID:7ERyhbG8
>>41です
返答ありがとうございました
とりあえずレシピはmod、解説はみね缶。のサイト、詳しいところはwikiみながらやってみようと思います

58名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 08:29:31.40ID:/FiK96fH
>>55
https://github.com/XCompWiz/LookingGlass/blob/master/src/main/java/com/xcompwiz/lookingglass/proxyworld/LookingGlassEventHandler.java
ソース見たらログファイルを開けないか作成できないかの状態っぽい
ディレクトリの名前が長すぎ、日本語が混じってる、フォルダに保護かかってるとか確認するといいかも

59名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 09:50:00.34ID:8KF3GoWh
この形のオブザーバーを利用したサトウキビ自動収穫機は現在使えませんか?
真似してみましたが、動きませんでした・・・
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

60名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 10:34:51.11ID:Ba8+Zyuv
>>59
現在がどのバージョンのことかわからないけどピストン1オブザーバー1で十分じゃないかな

61名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 10:48:18.28ID:+U3NsfEv
オブザーバーて何かと思ったらMODであったBUDのがバニラに導入されてんだな
オブザーバーからの赤石信号がしっかり伝わってないから動作しないだけじゃない?

62名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 10:51:26.25ID:NH2mAmFJ
>>59
オ粉  ←この形では動いたけど
ピ石  オブザーバーの裏表はあってる?

63名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 11:34:51.83ID:/FiK96fH
オ石  ←これだと反応したオブザーバー下のピストンだけが動くようになる
ピ粉

64名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 16:39:06.20ID:8KF3GoWh
>>60-63
ありがとうございます
何ブロックも繋げて農場を作る場合、1ヶ所ずつ個別に反応するように作るのと一括で動くように作るのとでワールドに対する負荷は変わりますか?

65名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 17:44:22.41ID:g9FmSIiC
昨日ゾンビスポナー経験値トラップに450匹溜めてそのままログアウトして今日ログインしたら即クラッシュします
今までなんともなかったので倒さずにログアウトしたのがいけないと思うのですが、これはPCのスペックが足りてないんですか?
スペックはi7の2700kです
またはじめからスタートしないとだめですか?

66名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 17:54:50.96ID:FRSzc7vT
>>65
状況から察するにワールド読み込み時に大量のゾンビがいるせいでPCに大きく負荷がかかっているためと思われます
MCEdit等の外部ツールで溜まっているゾンビを消去すれば正常に入れるようになるかと

67名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 18:17:04.78ID:+U3NsfEv
>>64
オブザーバーがどれだけ負荷かかるかわからんけど個別よりは一括の方が軽いんじゃない?
一括なら日照センサーかな
個別のはニコニコの方向音痴な人が上げてるのがわかりやすいと思う

68名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 18:49:11.71ID:NH2mAmFJ
>>64
横に伝達する分多少の重さはあるとけど、生えた時だけ検出はそんなに重くないように思う
15マスフルに並べるのだと刈り取りが遅い気がして3つ置きに60個分配置したけど
WIN7の最新バニラでやる分には焼き鳥機の横よりは軽い(動作が短いから)

69名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 19:01:02.67ID:MYhMVKZk
チャンクの境目で光が遮られるんですがこれどうなってるんでしょう
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

70名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 19:26:46.63ID:SQozUuCL
>>69
リログで治る類のバグかと

71名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 19:33:19.26ID:zL0PaVVQ
ただの光源バグっぽいよね

72名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 21:59:17.01ID:gFFt14Vy
>>64
ピストンがまとめて動くのが重いから個別のが多分軽いんじゃないかな
軽いのがいいならピストン1個でスライムブロックを並べたものを押すのが一番いい

73名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 22:45:04.30ID:MYhMVKZk
>>70-71
リログやF3+Tも試してるんですが気付くと発生してるんです
まあしばらく様子を見てみます

74名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 23:13:48.38ID:gFFt14Vy
>>73
optifine入れてない?
うちのワールドでもオプチ入れてるとそうなるチャンクあるからそれじゃないかと思うんだけど
完全バニラならそのチャンクばバグってるとかかもしれない

75名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 23:20:32.70ID:zyT/dkR+
pc版マイクラで天空TT作っても敵mobが80体くらいまでしか溜まらない。
初期の25体制限はコマンドで直したんだけど80体以上溜める方法ありますか?

76名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 23:24:33.22ID:BrIz4WZ7
シングルプレイだと80体くらいまでしか溜まらんのは仕様
公式wikiのスポーンのページにそういう諸々が書いてあるから読んどくといいよ

77名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 23:37:31.54ID:zyT/dkR+
>>76
一応読んだ上で聞きに来たんですがやっぱり無いんですね

78名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/21(水) 23:43:15.14ID:MYhMVKZk
>>74
バニラです
松明を再設置すれば直るんですが今回別チャンクで発生したのでなにがなにやら

79名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 01:30:22.63ID:qXW76XSR
>>67,68,72
ありがとうございます

80名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 02:05:22.78ID:gjP6ClB6
1.8ぐらいでやめてたんだけど今の最新のバニラで大きく変わったところってある?

81名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 02:09:55.81ID:AVPtxiMu
コンバット

82名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 02:23:05.28ID:iP0fgejY
エンド

83名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 03:12:37.95ID:0ganCG66
エンダーアイを使って要塞を探しているのですがどうもこの辺にありそうだというポイントをいくら掘っても見つかりません。やり方が間違っているのでしょうか?

84名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 05:34:24.48ID:G9JzU+13
>>77
敵が落ちてくるところにネザーゲート置いとけば地上の敵としてカウントされないからネザー側に無限にためられる

>>83
やり方を書いてないから間違ってるかどうかも分からないよ

85名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 05:35:04.70ID:qXW76XSR
>>83
エンダーアイを投げた時に上昇したらまだ要塞まで距離があって地中に埋まるように下降したらその近くに要塞がある
ポータル部屋だけじゃなくて要塞自体見つからないなら基本的なことを何か間違えてるんだと思う

86名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 07:08:21.45ID:7HZWmTPs
村人ゾンビに金リンゴ与えるとムシャっとかいってスティーブまで1個食べるのはどうしたら防止できますか?

87名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 07:37:25.67ID:0ganCG66
>>84
それもそうですね。失礼しました。エンダーアイを二カ所から投げてそれが交差するあたりに行くと小高い山があってその周りで投げるとどうも山の地下にあるようなんですが掘っても掘っても見つからないのです。
>>85
山の頂上で投げると消滅ではなく地中に埋まるように見えるのでここだと思うのですが…要塞すら見つかりません。もしかして最初のスポーン地点から大陸二つ分ほど離れたところに拠点を作ってしまったのでこのあたりには無いのでしょうか…?

88名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 07:41:01.43ID:2bJ5MOCk
>>86
Qを押す

89名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 08:00:49.92ID:IRQTNkzp
>>86
与えたらすぐ別のものをもつ

>>87
アイが下に飛んだ場所を直下してその周囲を16ブロックくらい調査すればさすがに見つかると思うが見つからないかもしれない
どちらにしても近くにあるのは間違いない

90名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 08:07:08.60ID:/uKk1ukc
新規ワールドで遊んでいるのですが、エンドに来たら以前遊んでいたワールドで作ったエンダーマンTTや整地の後が残っています。
エンドの情報を初期化するにはどのファイルをどのように弄ればいいですか?

91名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 08:20:35.85ID:0ganCG66
>>89
やっぱり近くにありますよね…。もう一度探してみます。ありがとうございました。

92名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 08:23:49.25ID:5/UO6Hpu
>>86
1個だけにして持てばいい

93名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 11:50:01.37ID:oyWqga+i
エンダーアイの到達点に要塞が存在しないバグみたいなのなかったっけ

94名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 12:22:31.57ID:5256XRN3
バグっていうかバージョン持越しのワールドで、すでに生成済みの場所が
新バージョンでの要塞の座標に選ばれると要塞はできない

95名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 13:53:30.62ID:0ganCG66
>>94
もしかしてこれのせいなんでしょうか?参ったな、ワールド作り直しか…

96名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 13:57:41.83ID:ulVxvqTl
>>95
要塞自体は複数個生成されるから他の要塞を探してみては
リスポーン地点から現在エンダーアイが反応しているのとは逆方向に充分進んでからエンダーアイを投げると別の要塞に反応してくれるはず
ちなみにpc版でのお話

97名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 14:21:48.57ID:0ganCG66
>>96
言い忘れてましたがpeなんです…。たしか三個まで生成されるはずなので探してみます。

98名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 14:32:11.47ID:MbljbmaC
>>97
初期スポーン地点から見て今要塞が無かった場所から120℃回った方向に同じくらいの距離行くと別の要塞に近い場所につく

99名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 14:51:27.75ID:zYr9rhw0
ArsMagica 2を導入すると動物が湧きやすくなるとかあります?
ドライアドが湧くのは分かるんだけど各種動物もガンガン湧くんすよね
孤島なんで他所の陸地から漂着したのではないっす

100名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 15:05:19.92ID:0ganCG66
>>98
ありがとうございます。でもスポーン地点は遠すぎて帰れません…。作り直しか…。

101名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 15:23:13.98ID:MbljbmaC
>>100
作り直しても同じ距離だよ

102名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 15:57:22.05ID:D4YH7a6o
wiiuのでエンダードラゴン倒したのにエンドシティへ行けません。クリエイティブではダメなのでしょうか?

103名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 16:47:39.29ID:buM6cP+C
>>102
エンドシティが生成されてないんじゃない?

104名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 19:19:06.30ID:Uwr5k+Q0
森の館とか遺跡とかかなり良い建造物だけど誰が設計してるの?

105名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 20:11:59.25ID:9ENdSvD5
バニラのツール類の耐久値を変更する方法ある?
一部modpackで木ツールが耐久15になっててそういうことしたい

106名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 20:28:45.40ID:Glfje+Ky
耐久エンチャぐらいじゃね
まあ耐久値増やしてる訳じゃないけど

107名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 20:57:02.71ID:buM6cP+C
>>105
「バニラで」じゃなく、「バニラのツール」の耐久値を変更できるMODあるか
って事?

108名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 21:05:51.61ID:9ENdSvD5
>>107
yes

109名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 21:14:42.55ID:ulVxvqTl
>>108
custom stuffかな

110名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 21:50:46.64ID:qXW76XSR
スポナーブロックの湧き範囲はスポナーブロックを中心に9*9*3とwikiに書いてありますが、
湧き部屋を9*9*3の大きさで作るならスポナーブロックの上はハーフブロック等で湧き潰ししてもしなくても湧きませんよね?
ゾンビの場合は子供ゾンビが湧く可能性もあると思いますが

111名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 21:55:05.24ID:9ENdSvD5
>>109
こんなんあるんかサンクス
調べてみよう

112名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 22:01:17.65ID:mlyM+eer
不死のトーテムってバージョン1.11.2から1.11に戻して、また1.11.2に戻すと消える⁉︎

113名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 22:20:13.42ID:sJ0VKxdT
>>110
その範囲にモンスターの足側が湧くので、
クモ以外の湧き層は天井を余分に一つ多く掘るのが基本
そうしないと湧き効率下がる
ちなみに、子供ゾンビはゾンビが湧く判定の後で抽選なので、
通常のゾンビが湧けないとこには子供ゾンビも湧かない、らしい

114名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 22:28:26.08ID:0ganCG66
>>101
じゃあ根性でこのワールドで探し出すしか無いみたいですね。ワールド放棄するよりマシなので頑張って探します。

115名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 22:57:49.55ID:klUEr6rj
>>112
itemID変わったから消えると思う

116名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:10:26.92ID:TTbpdL0Q
ver1.11でツルハシ等道具の壊れる音がしなくなったのは仕様ですか?

117名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:18:18.90ID:A8eXvjPN
今現在使用可能な自動釣り機ってあります?

118名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:28:03.13ID:G9JzU+13
ありまぁす!

119名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:37:38.29ID:Iug84wro
工工工←こんな感じのアスレってどうやって移動したらいいんでしょうか?
画像貼り方わからないから雑だけどゴメン

120名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:38:14.55ID:FAojyIxX
>>117
「今現在」がどのバージョンを指してるのか知らんけど

「Minecraft xxxxx auto fishing」
xxxxxに使用してるバージョンを入れる

上ので検索すれば何かしら引っ掛かるよ
海外動画でも見よう見まねで作るだけなら大丈夫

121名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:41:57.60ID:Iug84wro
119ですggってきました画像ホイ
http://imgur.com/HCWB0x9

122名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:45:30.25ID:qXW76XSR
>>113
ありがとうございます

123名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:51:35.50ID:LmrNwDw/
>>121
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
「画像だけを表示」させたURLをコピペすると幸せになれるかもしれない

124名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:54:49.89ID:G9JzU+13
>>121
ダッシュで柱に向かい、柱の手前で横に飛び出して、柱を過ぎた所で通路に戻る
天井ないのはやったことあるけど、天井あると相当難しそうだな

125名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:56:29.04ID:MVrit37/
>>99
動物は一定距離離れた草地に確率で湧く
広い陸地だとどっかで湧いても目につかないが
孤島という限られたエリアだから湧いたのが見つけやすいだけ

126名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/22(木) 23:58:56.72ID:Iug84wro
>>123
なるほどわかりました、ありがとうございます。(幸せ)
>>124
天井なしはなんとかできました、でも…ツライ…

127名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:06:59.48ID:dkiO6iJh
有名な鯖や配布マップなら攻略動画がありそう

128名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:10:50.48ID:JsysdPMw
パルクール主体の鯖じゃないからなぁ…
ていうか、鯖名はって大丈夫ですか?

129名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:22:14.36ID:q2l+rEf2
マインクラフトforge 1.10.2をインストールしようとしたらログに Exception in thread

130名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:28:40.38ID:q2l+rEf2
>>129だが誤爆
Exception inthread "main" java.lang.ExceptionInInitializerError
って出てforgeの1.10.2がインストールできないから助けて

131名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:34:32.65ID:cAmDnbYt
>>128
止めとけ

132名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:43:39.08ID:UFCxOLyV
vita版で、スケルトンスポナーが豚スポナーになりました
デフォルトのスポナーは豚だというのをどこかで読んだんですが、この豚スポナーのままセーブしてしまった場合でも、元のスポナーに戻りますか?

133名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:51:00.10ID:pxE2G0Mi
>>132
場合による
バージョンアップに伴うものやデータ破損によるもの、ただの表示バグ等色々あるから正確なことは言えない

134名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 00:53:49.28ID:JsysdPMw
>>131
デスヨネー

135名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 01:09:10.12ID:o+bsrBJH
Minecraft1.7.10でSextiarySector2を入れて遊んでいるんですが、これって飲み物を複数杯分いれて直接飲めるような
いれものかスタックできるような飲み物ってないんでしょうか?

竹modも入っているのでSS2Extra 2 1.7.10-r2の水筒が使えないかなと思ったのですが
なにかと競合しているのかNEIでレシピ確認しようとするとクラッシュする状態でして

136名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 02:28:11.98ID:AYq79BcJ
柚子の木の生成という項目によると、温暖な平原系バイオームで稀に苗木が生成されるそうです
この苗木を「温暖な平原」ではないところに植えたら無駄になってしまうでしょうか?
拠点が平原からは遠くてやっと見つけた一本なので無駄にしたくないです
環境等の違いで同じ結果にならない可能性はあってもいいので、柚子育成に成功している方がいるならそちらの環境でどうだったかを教えてほしいです

137名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 02:58:05.50ID:MhSqzWFg
柚子の木は知らないけど新ワールドでも作ってクリエイティブで試してみればいいんじゃね

138名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 04:14:43.34ID:VgORCVQ+
>>135
Forgeの液体に関する仕様変更(Forge1355〜)により
はりぼて作者のアドオンは使えなくなってる可能性があります。
またSS2Extra 2 1.7.10-r2はサポート対象外なので作者に問い合わせても
修正されることはほぼ無いかもしれません。

SS2の別作者による別のアドオンとしてSS2Addonというのがありますが
こちらはサポート終了&公開終了となっております。

どうしてもスタックされた飲み物が欲しいなら豆腐MODで毎日
豆乳を飲みましょう。こちらは64個までスタックできます

139名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 04:29:03.01ID:VgORCVQ+
SextiarySector2も初期の頃は生水を16スタック所持できましたが
バージョンアップにより4スタック→スタック不可になりました。
また1.10.2にてSextiarySector3が登場したことによりSS2のこれ以上のバージョンアップやバグ修正等は望めないかもしれません。

自己責任になりますが4スタック出来るバージョンでクリエイティブワールドを作成し
caveworld2のゲートショップにて4スタック出来る飲料を販売登録するとSS2を最新版にしても
caveworl2のショップで4スタックされた生水を購入することが出来ます。
ただしスタックされた生水は煮沸することが出来ませんし
今後のバージョンアップによりスタック出来る生水のアイテムIDが消えるとワールドそのものに不具合が生じる可能性があります

140名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 05:38:03.49ID:o+bsrBJH
>>138
レスありがとうございます
昔なんかのmodのバイオームとID被ったみたいでオーバーワールドに豆腐バイオームが生成されてなかったんで
いれてなかったんですが、もっぺん豆腐mod入れること検討してみます

141名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 06:52:33.65ID:loFfdDFE
画像のような場合、スポーンチャンクの中心はどこになりますか?
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

142名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 08:36:49.04ID:UFCxOLyV
>>133
ありがとうございます。
検索したら今回の大型アップデートで同じような状態になった人が多かったので、
修正を待っても直らなかったらクリエイティブでスポナー置き直してみます。

143名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 11:30:42.90ID:WVvFmL7I
暗室部屋にある耕地にRSで信号を送ると作物がアイテム化するのですが、これはバグですか?
PS4版です。

144名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 11:49:15.00ID:BWbNuYb4
そもそも暗室だと植えてある作物はアイテム化するだろ

145名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 11:50:42.07ID:vbI9s8Su
>>143
仕様
作物は明るさが7以下で隣接ブロックに更新があるとアイテム化する
それを利用した骨粉使った半自動畑なんてものもある

146名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 12:30:11.70ID:ycybpT0a
1.7.10でWeather, Storms & Tornadoesを導入したのですが、晴天でもどこからか雷の音が聞こえてきます。
configでもそのような項目はなかったのですがどうすればよいのでしょうか?

147名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 13:27:55.02ID:K8FKpsp5
ゾンビピッグマントラップを作りたいのですが
なにか効率のいいトラップはないでしょうか?
動画でもwebでもいいので教えて下さい

148名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 18:46:18.63ID:Y+4XQuYE
マルチで他人の猫や犬2匹に子供を生ませるとその子は誰になついて生まれてきますか?
また両親の飼い主が別だった場合はどうなりますか?

149名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 21:03:20.44ID:VgORCVQ+
野良と一緒で飼い主が別にいる場合は餌とか与えられないんじゃないかな

150名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 21:06:29.11ID:sFo/Ij2H
メサの廃坑内にチェスト付きトロッコが出る様になったのは今回のアップデートからですか?
それとも前からこうでしたか?

151名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 21:30:06.35ID:vb3I1pje
>>117
つべも見たけどニコニコに上がってるやつの方がシンプルでいい感じだった

>>147
ググればいくらでも出てくるから好きなの選ばばいいと思う

>>148
子は、後に餌を与えた親の飼い主になつく

>>150
1.10で見たことある

152名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 21:56:33.66ID:i2fszSQa
ver1.7.10 MODはforge optifineのみ メモリ割り当て4GB
湧き層2048マスのクロック水流TTで稼働させたままある程度距離を離したら
今まで快適だった状態から急にFPSが0.1くらいまで落ちて慌てて停止させる事になりました
近づくにつれFPSは急激に回復していきました

距離を離すと急に重くなる原因がわかりません
もっと広大なTT・RS回路を作ってる人はどうやってこれを免れているんでしょうか

153名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 22:19:31.54ID:ghcjaFst
>>152
まあとりあえずForgeとOptiFineを抜くところから始めようか

154名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 23:23:26.98ID:i2fszSQa
一応MODをすべて抜いて(セーブデータは流用)も同じように
TTから横に150m、下に128mの辺りに近づいた所で急に固まりました
読み込みとかの問題なのかな・・

155名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 23:25:28.93ID:VgORCVQ+
アイテム描写が間に合わないんじゃない?
PCのスペックわからないけどF3キー押して敵MOBとアイテムの出土数がどれだけなのか確認してみては

156名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/23(金) 23:55:08.45ID:O9CXwFPk
マイクラpeの方でもいいでしょうか?
0.1.6から操作中に画面が下向くんですけれど…

157名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 00:13:22.89ID:cGr3a+3T
TT処理層近く
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
離れて重くなった地点
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

それなりに高スペックPCで、処理層のホッパーをとってアイテムを貯めてみて、
アイテムはそのまま、TTのRS回路を停止させて離れても動作が問題なかったので
自分のRS回路に問題があるのかもと思いました
まず一旦色々手直ししてみます
すみませんありがとうございました

158名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 00:30:56.77ID:zUbaEFDj
>>157
その重くなった地点じゃTTにMOB湧かないんだからTTから離れる時は回路OFFにしたら?
常時稼働させてわざわざ重くする必要もないでしょ

159名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 02:23:47.16ID:0oGzjlgK
1.11バニラでFPS60下回る環境でもCPU使用率が2コア60%程度、GPU使用率が35%程度しか発揮しません。
PCのスペックを引き出すことは出来るのでしょうか。

160名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 04:33:44.93ID:ieMekGyY
>>159
PCのスペックを引き出すというか
・最大フレームレートを上げる
・垂直同期をoffにする
とPCに見合ったfpsが出る

161名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 09:05:43.44ID:4Ep7w/S4
>>146の質問はMODスレに移します。失礼しました

162名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 11:16:46.23ID:Qi6ajuEN
ある程度拠点町っぽくして修繕村人誕生したらエンドとか攻略もせずに飽きてやめちゃうんですけどどうしたらいいですか?

163名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 11:19:56.80ID:gf56mr26
初心者なんですけど、スゴく大きなメサがあって金が沢山取れたんですけど何に使えばいいですか?
全身装備作っても168個余ってます

164名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 11:26:41.94ID:jaSKRWxH
>>163
もったいないから取っとけば?
使いみちなら金リンゴでゾンビ治療したり、ブースターレール作ったり、金人参で馬繁殖させたりラバ産ませたり、金スイカでポーション作ったりできるが。
あとビーコンの土台とか。

165名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 13:12:38.54ID:gR6O9YMr
ちなみに金装備<鉄装備やで

166名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 13:27:46.29ID:w8nQ4AFt
金の主な需要はレールと金ニンジン
装備、ツール類はまるで役に立たないので作るだけ無駄

167名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 14:29:35.46ID:oY5vhHAZ
レールも1回作って増殖させれば問題ないし
食べ物を金にするしか使い道が無い

168名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 14:54:36.55ID:va9+anyq
アイテム増殖とか楽しみを減らすだけ

169名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 15:19:31.89ID:MSrYyYMh
増殖とか生きてて楽しいんすかねぇ…
これにしろ他ゲーにしろ

170名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 15:26:31.48ID:ZPfWjoWF
雑談はよそへどうぞ

171名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 15:28:01.39ID:fRpj6AxQ
マイクラのWin10版で
マイクラやってみようかなと思って体験版落としてみたんだけど
体験版のシード値818010429の初期リスのすぐにある村って二つあるのか一つの村なのか教えてほしい

172名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 15:29:10.69ID:fRpj6AxQ
>>159
メモリ割り当てを増やす

173名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 15:38:32.08ID:5nu3goeY
ABOのWaterwheelってどうやって使うんですか?

174名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 16:18:48.44ID:Qi6ajuEN
バニラでやってる僕からしたら増殖もMODも同じような感覚ですが?

175名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 16:21:26.64ID:ZPfWjoWF
>>174
雑談ならよそ行って

176名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 16:26:07.52ID:Qi6ajuEN
質問なんだが?

177名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 17:05:18.48ID:CWjtZR+s
それは質問とは言わない

178>>159@無断転載は禁止2016/12/24(土) 17:29:22.39ID:0oGzjlgK
>>160
それやって計測したんだけど、PCがパワーを出し切れてないように見える・・・
フルパワー出ないのは仕様なのかな・・・

>>172
4GBから6GBに引き上げたけど、ほぼ変わらず。
メモリがネックという訳ではなさそう

179名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 17:43:39.45ID:MSGI+sBY
>>178
んなもんじゃないのー
スペックわからんからなんともいえんけど

180名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 18:03:06.10ID:G0pT7S7R
スペックの限界だろうから諦めろよ

181名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 19:01:13.18ID:mqu55V2r
じゃあメモリ以外の部分がネックなんでしょ

182名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 19:21:58.27ID:dqCzVDzU
>>171
村は生成されるときに井戸を中心に作られる
そして井戸を中心に生成される村にさらに井戸が追加される事はない
ピラミッドなど他の生成物で井戸が上書きされちゃう可能性もあるがそこは除外しても、村ひとつにつき井戸ひとつは絶対だから、その大きな村の井戸を数えれば、いくつの村の集合なのかわかるはず

183名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 19:39:27.05ID:bEG15ljs
村人の無限繁殖中に放置してたらいつの間にか全滅してたのですが、柵越しでもゾンビの攻撃は届くんですか?
柵を2ブロック分(縦ではなく横に)重ねたら防げますか?

184名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:05:39.01ID:1EcxlQzU
>>183
多分ゾンビ襲撃イベントじゃないかな
もしこの言葉を聞いた事がなくて対策してないようなら多分それだから一度調べてみて

185>>159@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:40:34.91ID:0oGzjlgK
スペックの限界なのかな・・・Optifineとかぶっこんでみたけど変わんないな
一応負荷時のスクショとか撮ろうかな
何が写ってればいいかとか必要な情報教えてくだち

186名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:42:22.16ID:wMJ2j/DH
>>183
柵はは幅1ブロック無いから密着すると普通に攻撃が通るよ

187名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:42:42.29ID:iFH/15cJ
バニラで距離が15以外でそうなら買い替えたほうがいいべ

188名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:42:58.63ID:60gki+5Q
>>185
F3で有効になってるGPUがオンボードのモノでないか確認して見て

189名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:43:57.92ID:wMJ2j/DH
>>185
PCのスペックを詳しく書いて、スクショはF3のデバック画面を撮ったのを

190名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 20:44:10.60ID:iFH/15cJ
>>187
✕以外
○以下

191名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 22:44:42.71ID:9OrM1Eq3
エンドポータルを破壊できるようにするMODって無いですか?

192名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/24(土) 23:28:16.04ID:w8nQ4AFt
クリエイティブ

193名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 00:49:50.47ID:M1Neiw3k
MODスレと迷ったけどこちらに
wikiから1.7.10対応版のCraftable Spawnersを見つけ導入してみたのだけど
スポーンエッグのレシピ追加と、モンスタースポナー(豚)のレシピが追加されたものの
ここから豚以外のスポナーを作成することができなかった
craft guideを参照してもここから派生するものが見当たらない
導入しててやり方を知ってる人はいないかな・・

194>>159@無断転載は禁止2016/12/25(日) 01:01:34.91ID:5HQ0tkje
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
重い所で撮影、16チャンクだけどサーバーサイドで多分制限されてると思う
あとForgeとOptifine突っ込んだけどあまり変わらなかった・・・

PCスペック
CPU:i7-4790
GPU:GTX760(4GB)
RAM:DDR3-1600 4GB*2*2(16GB)

CPUは2コア60%くらい、GPUは30%くらいしか使用してないね

おまけとしてCPU使用率も撮影しといた
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

195名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 02:13:42.77ID:m0ha2PzM
>>193
その手のModは大体NEI入れないと豚しか作れない

196名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 02:50:59.82ID:rzbyNcWK
>>194
javaw.exeの設定もしっかりやってるぽいな
あとはグラボの電源設定でパフォーマンス優先になってるか確認するとか

197>>159@無断転載は禁止2016/12/25(日) 03:08:15.74ID:5HQ0tkje
>>196
電源設定いじったけどパフォーマンスは変わらず。そもそも何で仕事しないの・・・
あと異方性フィルタリングが高負荷かけてたみたいでOFFにしたらFPSは上がった。負荷は変わらなかった。駄目だ・・・

ちなみにシェーダー突っ込んでみたらGPU使用率が70%ほどまで上がった。FPSは落ちた。うーん、CPUの処理能力を持て余してる

198名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 03:31:56.91ID:HFzW1Xoj
予算10万くらい、デスクトップでマイクラやるのにオススメなBTOパソコンありませんか?
自作経験もあるので自作でもいいんですが何となくBTOの方が安いかなーと……。
影MOD使えて、できればプレイ動画撮影できるとベストなんですが、
さすがに10万じゃ収まらないでしょうか?

199名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 04:02:58.08ID:+lTef6Vt
>>184,186
ありがとうございます
今使っている無限繁殖の仕組みはゾンビ襲撃の条件を満たさないはずなので恐らく柵を1周置いただけだったのが原因みたいです
柵を2周分設置したら放置しても大丈夫になりました

200名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 07:50:40.47ID:Y0ZeRkgV
>>193
スポーンエッグでスポナー右クリックするとスポナーの中身変えられたような
間違ってたらごめんなさい

201名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 08:09:41.55ID:GfV4fpVw
>>197
Javaの引数設定はどうなってるん?

>>198
影使えて撮影できるって条件だけなら5万〜10万くらいだろうけど
まともにプレイしたいなら10万以上は出さないとだね

202名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 09:31:31.69ID:5QOEtJbp
質問です。PS4版です。
エンダーパールを集めたいので、既存のTTから少し距離を離してTTを建造する予定なんですが、TT同士の距離はどれくらい空けたら良いでしょうか?

203名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 09:38:48.88ID:x24VBE7Y
>>198
スペック相談はスレチ

204名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 09:42:18.76ID:+lTef6Vt
>>202
同時に稼働させたくないなら128ブロック以上

205名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 10:58:40.84ID:vHCV5JqZ
f3+何かのキーでチャンクの表示というのができたはずなんですがそのキーを調べても出てきませんでした
何でしたっけ

206名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 11:05:20.96ID:TKcoEYmn
G

207名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 11:19:33.59ID:vHCV5JqZ
ありがとう助かりました

208名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 11:26:02.58ID:pbmCiiwk
>>204
回答ありがとうございます。
やっぱり128ですよね、それで湧きが悪いとなると単純に湧き層が少ないんでしょうね。
湧き層を増やして再挑戦してみます。

209名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 11:32:17.63ID:+g4uaOCs
>>205
ちなみにF3+Hでそれ系のキー確認できるよ

210名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:19:36.72ID:I4GYVieQ
ブレイズトラップ作ったんですが、湧き潰しって半径128mやるんですか?

ネザーで???

211名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:32:25.55ID:kCagHtBa
スポナーに湧き潰しは関係ないぞ

212名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:33:49.75ID:I4GYVieQ
>>211
そうでしたか、ありがとうございます。
気が楽になった!

213名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:41:47.44ID:xGN/kcVV
>>195,200 thx
でもNEIを入れたり(てかNEIで各スポナー入手し放題だったけどそこはあえてスルー)スポーンエッグをスポナーに使用してみたり
スポナーの上に乗って使用したりと色々試したけどダメだった
残念だがこのMODの運用は諦めるかぁ

214名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:50:40.06ID:iohXq37j
購入検討中なんですがwin10版とjava版ってマルチできますか?

215名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 12:55:28.62ID:+g4uaOCs
出来ない

216名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 13:08:53.80ID:iohXq37j
>>215
ありがとう

217名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 15:03:48.68ID:WK11p+4+
出来る鯖もあった

218名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 15:08:23.14ID:YuJzsSc2
以前探したけどスポナー系の⒈7対応MODは終ぞ見つからなかった

219名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 15:55:44.10ID:osdrmiIM
EnderIOというMODならMOBスポナーを作成できたような気がする
エッグは作成できないけど

220名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 16:06:19.04ID:+lTef6Vt
AMIDSTのようなseed値からworld情報を見られるアプリでスポナーの座標が分かるものはありますか?

221名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 16:16:20.68ID:36iQl0kR
>>220
スポナーが生成されるダンジョンを割り出すツールは知らないな
廃坑を探すmineshaft finderならあるけど

222名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 16:17:02.32ID:9UgXSQpd
SpawnerCraftてMODがあるぞ

223名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 16:23:47.90ID:9hgPcVAu
xrayで地下透過させてかつ丸石だけ表示させて豆腐になってるところがスポナー

224名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 17:33:35.08ID:/jZH6lnB
ゾンビピッグマントラップの沸き層は何層ぐらいがいいのですか?
今作っているのは6層です
それと、6層の下40マスくらい離れたところに10分いましたが沸きませんでした
一番効率的に沸くベストな距離というのはどのくらいなのでしょうか?

225名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 17:35:41.89ID:qZv/nk0C
>>224
周囲の湧き潰ししたの?

226名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 17:43:34.37ID:/jZH6lnB
>>225
周囲の湧き潰しに関しては上下ほぼ空間のない地形に縦穴をほって作りましたので大丈夫だと思います
それと、さきほどは沸かないと言いましたが最下層から24マス離れたところに5分いたところ6体沸きました

227名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 18:29:07.98ID:mH/dQX3b
各ツールと効率強化・ビーコンの組み合わせ毎の採掘速度をまとめた表やサイトってありませんか?
ダイヤツルハシであれば"効率強化5ビーコン2の組み合わせで石、安山岩、花崗岩、閃緑岩が最速で採掘できるようになる"など
例えばカボチャやスイカを斧で回収するのに効率強化をいくつまで付ければ最速になるのかなどを知りたいです

228名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 18:35:58.07ID:9UgXSQpd
湧き潰しが不十分なだけじゃね?

229名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 18:44:45.52ID:nyuaxL97
>>226
どんな構造のトラップか分からんけど
ネザーにTT作るなら周囲を広範囲に完全に堀抜くか、ハーフブロックを敷き詰めて回るかしないとわきつぶしは難しいかと
ポータル式のTTならわきつぶしも距離もあんまり関係ないけど

230名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 18:55:01.08ID:+lTef6Vt
>>221,223
ありがとうございます

>>224
TTの種類によるけど
・モンスターはプレイヤーの周囲24m以上128m以内の範囲に湧く
・モンスターはプレイヤーから32m以上離れていると動かない
・特にネザーでは周囲128m以内のTT湧き層以外は下付きハーフブロックで湧き潰す
が基本

231名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 18:58:00.00ID:nyuaxL97
>>227
エンチャントもビーコンも最大まで上げて金の適性ツールを使えば最速かと
efficiencyとhasteの効果は重複するし、効果の上限についての記述も英wikiには無かったよ
具体的な数値については英wikiを参照

http://minecraft.gamepedia.com/Breaking#Speed

232名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 19:11:36.33ID:/jZH6lnB
>>229、230
ありがとうございます
さすがに広範囲を堀り抜くですとガストの湧き潰しがきついのでやめました
周囲128m以内を探索してハーフブロックで沸き潰すにしたいと思います

233名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 19:45:56.01ID:+g4uaOCs
ガストの沸き上限勘違いしてんのか知らないけど不透過ブロックの上に湧くから掘り抜いてもわかないぞ

234名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 19:55:19.67ID:JhIa6Hvt
ガストって不透過ブロックの上には湧かないんじゃなかったっけ?
今は違うのかな

235>>159@無断転載は禁止2016/12/25(日) 20:10:35.35ID:5HQ0tkje
>>201
こちら引数設定となります
-Xms4G -Xmx4G -XX:MetaspaceSize=256M -XX:MaxMetaspaceSize=256M

236名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 20:57:05.30ID:p0R8qCfD
湧くのはブロックの上
虚空にいきなり湧く訳じゃない

237名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/25(日) 21:17:29.48ID:GfV4fpVw
>>235
この辺も付け足すと変化どうなる?
-XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:-UseAdaptiveSizePolicy -XX:+UseBiasedLocking -Xincgc -XX:+AggressiveOpts

238>>159@無断転載は禁止2016/12/26(月) 02:54:46.04ID:lY8vaBNv
>>237
CPU使用率やFPSはほぼ変化が無かった。
他にはjavaを1.8.0_111にしてみたりLWJGL2を更新(最新を最新で置き換えただけかもしれない)してみたけどダメ。
minecraftはCPU使うのが下手なのか・・・?

239名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 03:54:12.47ID:ptbEmwIG
アイアンゴーレムは透過ブロック(グロウストーン・シーランタン)の上にも湧きますか?

240名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 04:32:49.01ID:ptbEmwIG
>>239
自己解決しました

241名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 04:46:06.94ID:5Xyl+fTK
ThermalExpansion-[1.7.10]4.1.4-247の自律アクティベーター(Autonomous Activator)で
左クリック代行して剣で殴るトラップ作ってるんだが
完全に壁で囲っていてもクリーパーが爆発してしまう
どうしたら爆発させずに処理できるのかわかる方います?

242名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 05:22:50.02ID:GMs9ehOM
一撃で倒せるように窒息かポーションを使って調整するか
Mine Factory Reloadedのグラインダーを使うか
Ender IOのキラージョーを使うか
ズルしてコマンドで地形破壊を無効化するか

243名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 07:30:36.01ID:r4hjiGA+
村人が増えなくなる条件ってなにがありますか
機能していた繁殖装置が少し経つと機能しなくなります
9*9農地の高さ2部分を石壁で囲い村人2人、高さ10ほどに扉6枚と村人1人を置くタイプの装置です
一度別の場所に作り直した直後は動いていたもののまた止まりました
生まれた村人選別時に直接殺傷していますが、もしそれが原因ならもう一度機能させる方法を教えてください

244名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 08:29:55.12ID:El1lAGyy
>>238
バージョンにもよるが基本マルチコアは上手く使えないよ
1コアごとに観察したら一部だけ100%で後が低めなのが分かると思う

245名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 08:47:11.16ID:JVECX0Lr
クレカでマインクラフト買ったんだけどHDD死んですべて消えた
のはいいんだけどosも入れ直してまたダウンロードしようとログインしたらもう1度買えって言われるんだが
再ダウンロードは一つのpcにしかダメでos入れ直したら再ダウンロードはできないのかな?

246名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 09:05:10.00ID:ZuHI3ElB
>>245
そんな訳無い
アカウントが正しいか確認して、必要ならmjangに問い合わせを

247名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 09:25:53.59ID:wUGiRVnw
遠く離れても時間が止まらないチャンクに
アイテム自動仕分け機を作って
その大元の箱をエンダーチェストにしたら


遠く離れた場所でエンダーチェストに物を入れる

アイテム仕分け機がエンダーチェストからアイテムを吸い取る

エンダーチェストは常に空になり、いくらでもエンダーチェストにアイテム詰めれる


ってなる?

248名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 09:33:21.29ID:/JydBgNO
>>247
エンダーチェスト自体はインベントリを持たないのでホッパー等は受け付けません
エンダーチェストは右クリックで「アイテムを入れられるGUI」を開く機能を持っているだけです

249名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 09:34:50.79ID:wUGiRVnw
>>248
そうなのかー 残念
ありがとう

250名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 09:36:42.37ID:/JydBgNO
>>248に追記
一応理由としては個人用だから、と言うのがある
マルチで他人がホッパーを置いた時、そのホッパーは誰のエンダーチェストにアクセスするのかという問題がある

251名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 10:08:33.01ID:RU2KO64r
1.7.10で深これ導入しようとしたらForge1614要求されて驚いてるんだが
みんなは1.7.10のForgeはどれ使ってる?
自分は1558使ってるわ

252名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 10:36:26.75ID:WqWIsMSe
>>247
Mod環境ならホッパーの繋がるエンダーチェストもある

253名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 12:08:39.86ID:h6sQU+2U
>>251
FFMとかその辺の関係でForge1614使ってる

254名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 14:23:21.20ID:aiE53K3c
今チェックしたら1614だった

255名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:03:58.33ID:hFtJOjRx
おれも1614だった
逆にどういうときに1558とかが必要なんだろ?

256名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:04:24.49ID:3FzOPQaw
うちも1614だな

257名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:07:54.95ID:9DPk+mz7
フォージ適当に入れてクラッシュして発狂したのはいい思い出

258名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:14:39.70ID:3QE4LibT
失礼します
マイクラPC版をWindows10で購入しようと思い
ためしに体験版をプレイしようとしましたがクラッシュします
直す方法などないですか?新しいPC買うのは金が足りないので無理です
できればWindows10でプレイしたいです

259名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:18:35.00ID:h6sQU+2U
>>258
mod入れてないよね?
javaとかはどうなってんの?

260名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:21:53.34ID:9DPk+mz7
なんてやつか忘れたけどログ残せるよう設定してやったら原因が分かる
体験版でも確かできた気がする
あとタスクマネージャー見てメモリやcpuが火吹いてたら完全にPCが悪い

261名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:23:49.42ID:hFtJOjRx
win10入ってるならスペックが低すぎるってことはなさそうだけども・・・
まず>>259の確認と、クラッシュの状況やエラーメッセージの詳細だな

262名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:36:54.77ID:JVECX0Lr
>>246
そうか
垢は一つしか持ってないしあってるから問い合わせようかな
英語で書かないとだめなの?

263名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 15:40:04.78ID:h6sQU+2U
>>262
というかダウンロードは別のページだぞ
http://minecraft.net/ja/download/

買わなくてもダウンロードだけなら出来るし

264名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 16:13:28.20ID:3QE4LibT
>>259
遅れましたjavaは最新版でいれました…

265名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 16:15:11.00ID:h6sQU+2U
>>264
何かしらのMOD入れてる?

266名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 16:23:47.41ID:3QE4LibT
261>>
状況は開始のボタン押したらパッて文が出てきます
エラーメッセージの詳細はあとで載せます

267名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 16:25:05.72ID:3QE4LibT
>>265
いれてませぬ

268名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 17:14:51.74ID:JVECX0Lr
>>263
ここのページの右のダウンロード押せばいいんだよな?
ダウンロードしたがただの体験版なんだがこれ

269名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 17:17:42.42ID:JVECX0Lr
>>263
ああすまん体験版をダウンロードしてゲーム内でログインすればいいのか
ありがとう

270名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 17:25:57.76ID:rL+qFfzm
クリスマス仕様のチェストっていつまでですか?早く元に戻ってほしいですのですが…

271名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 17:44:19.66ID:7vkE9eOC
今日まで

272名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 17:54:08.58ID:59UcU+Nm
>>270
テクスチャ置換えたら?

273名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 21:25:48.90ID:Aizv5WZp
minecraftをramdisk化しよう!と思って何GB用意しようかと考え .minecraft の容量を見てみたんですけど、8.2GBもあるんです。
流石にramdisk9GBも用意できないので .minecraft 内で削除できるところがあれば教えていただきたいです。
MODは130個ぐらい入ってます。

274名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 22:17:37.49ID:/JydBgNO
>>273
おそらくどこかにバックアップが大量にあるんじゃなかろうか
それくらいだな
あとはテクスチャとかmodとか削れ

275名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 22:29:29.08ID:aiE53K3c
dynmap入れてるならそれのマップデータが画像として大量にあってそれで何ギガも食う

276名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 22:29:40.44ID:Aizv5WZp
>>274
AromaBackupで自動でバックアップしていたんですけどそれが非常に大きいファイルになってました。
解決しました。本当に有難うございます。

277名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 23:08:49.16ID:1zrTwYZU
今のPCはQuadroM4000とgtx1070の2枚で使ってるんだがminecraftはOpenGL系だからQuadroを優先で使うみたいなのよね
シェーダー入れて遊びたいからgtx1070の方を使って欲しいんだけどgeforceを優先させるやり方が分からない
誰かわかる人いない?
nvidiaのコンパネの3D設定もOpenGLは自動かQuadroしか選べないし現状Quadroを取り外すしかやり方が無くて困ってる

278名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 23:11:11.07ID:/JydBgNO
>>276
AromaBackupならバックアップ貯める上限を減らしとけ
デフォルトだとまた同じことになるぞ

279名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/26(月) 23:35:39.33ID:vegjiT7j
RS回路で、
・○○秒以内に◎◎回入力を受けると信号を出す回路
・○○秒以内に入力を受けないと信号を出す回路
それぞれ回路の名前があったら教えて下さい。

280名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 01:32:58.37ID:dHC8yExM
オブザーバーを使ってカボチャの自動収穫施設を作りたいのですが、
並べて(1列に繋げて)増設可能でそれぞれ個別に動く回路はどう組めばいいですか?

この機構なら幅1ブロックで済むので向きを交互に組めば並べられますが、できれば向きも統一して並べたいです
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

281名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 02:04:24.23ID:yF/LmeaJ
オブザーバーが宙に浮いても良いなら
ピストンで上から潰す形にすれば並列できる

282名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 02:21:32.14ID:WqDaLk6P
>>280
【Minecraft】 Ver1.11で「全自動かぼちゃ畑」を修正&進化する動画
ってのの後半で紹介されてるがPEでは使えないそうな

283名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 04:55:09.09ID:dHC8yExM
>>281
ありがとうございます
耕地なら下にホッパー置くだけで回収できるみたいなので動画を真似してみます

284名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 04:55:39.37ID:dHC8yExM
>>282もありがとうございます

285名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 05:29:23.08ID:uPsxryzm
>>279
両方とも1つで解決する希ガス、たぶんでかい
タイマか長周期クロック(秒)+カウンタ(数える)+D Flip-Flop(結果どうだったか)

286名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 11:42:47.20ID:0VPeMgFJ
レッドストーンっていろいろ仕掛け作りだすと大量に使うもんですか?
まだはじめたばっかで地図作るときしか使ったことないんだけど、丸石並にたまって
そんなに使わないなら見つけてもスルーしよかと思います
チェスト大で3つ分あります 9000個くらい?

287名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 11:45:23.82ID:VT5/4g56
>>286
バニラならそんだけあれば無視してもいい

288名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 11:52:01.74ID:JcPYDAvk
プレイヤーが召喚したゴーレムは他のプレイヤーが攻撃したら敵対しますか?

289名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 11:55:07.29ID:0VPeMgFJ
>>287
ありがとう 無視します

290名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 12:32:11.06ID:YmK4sbc+
>>242
一撃で倒すように調整したらいけました
ありがとう!

291名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 12:37:06.45ID:JcPYDAvk
プレイヤーが召喚したアイアンゴーレムは他のプレイヤーが攻撃したら敵対しますか?

292名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 12:37:55.98ID:YrA+GTQ5
>>288
言葉が曖昧すぎるので二つの返答を..
1犬みたいにお供になるわけじゃないので自分が他のプレイヤーに攻撃されてもゴーレムはピクリとも動きません。
2自分が召喚したゴーレムは自分が攻撃しても他人が攻撃しても攻撃された相手に対して敵対します。

293名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:07:23.12ID:MowPhSyq
PC版やり始めたんですがロードするたびに扉が半分になったり消滅したりでどうしようもなくなって色々調べたんですが原因不明とのこと
バージョンは1.10.2でoptifineを入れてます

294名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:08:29.87ID:f+aFV961
>>293
Optifine外して同じ現象がおこるかどうか試してください

295名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:11:13.59ID:JcPYDAvk
>>292
訂正します
正しくは「プレイヤーが召喚したアイアンゴーレム“に”他のプレイヤーが攻撃したら敵対しますか?」ですね 失礼しました。
私は普段文章の見直しをせず言葉を間違えないようにする時は文章を長くしてるのですが、消去法を使って物を考えられない方とお話させて頂く機会があるとは想定してなく「短い文章を書こう」という気遣いがあだになってしまったようで大変申し訳ございません。
そして「言葉が曖昧すぎる」という強烈なお言葉を頂くことでこの場の空気を悪くしてしまい大変この場の皆様にお詫びの言葉を申し上げさせて頂きます。

そして強烈なお言葉を頂いた時に疑問が二つほど思い浮かんだので二つ申し上げさせて頂きます
1アイアンゴーレムに対しての攻撃に関してはサバイバルモードで私から(アイアンゴーレムに)攻撃した時は何も反応はありませんでした。>>292さんが試されたバージョンはおいくつでしょうか?
2このように言葉を長くして長い時間かけられて返答されて大変疲れるとは思わないのですか?

296名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:27:22.74ID:912SWAsc
>>289
多少手間だけどクラフトで9個並べてブロックにすると圧縮できて倉庫がスッキリするよ

297名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:29:32.87ID:8FafEDu3
>>295
アスペ日本語不自由ガイジ

298名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:43:11.39ID:JcPYDAvk
>>297
アスペとはアスペルガー症候群の事でしょうか?
貴方のように他人への思いやりが全く無い発言がまさにそれにあたるのですが、
 貴方が普段言われてる悪口がそのまま出てしまったのですね…
 お疲れ様です

私は>>292さんに改めて質問を返させて頂いてますので邪魔しないで頂けますか?

299名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:55:42.84ID:4E5IZnR+
ほっとこ

300名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 13:58:35.52ID:x5sF+eZZ
お金がないので1000円でマインクラフトを購入したいです。
どこか良いサイトありませんか?

301名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:12:08.13ID:AmMS/2iS
かなり前にもおんなじ感じの発言するラズパイガイジいたな

302名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:13:59.52ID:jTxQ98E2
>>300
以前は為替での変動あったけど、今pc版は¥3000で固定だからね
pe版なら¥700、win10版ならセールで今なら¥1000だから、お金がないならそちらで

303名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:29:41.58ID:bDV80/l3
わざとやってんなら頭おかしいしわざとじゃないなら頭おかしいわ

304名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:33:58.27ID:jTxQ98E2
>>298
>>292ではないけど

1について、英wikiより
Any iron golems built by the player will never attack players under any circumstances, but will still protect villagers from zombies.
ってことだから、召喚したゴーレムはシングルでは敵対しないね
マルチについてはやったこと無いから知らんけど

2について、相手に伝わる適切な文章と冗長な文章は違うから、>>298の文章は読んでて疲れる
ちょっとした言葉の行き違いなんだから、そんなにカッカしなさんな

305名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:34:15.14ID:he5Q97eG
>>300
Modを導入出来るPC版minecraftは現在3000円固定です
それ以外の値段のものは詐欺サイトか別バージョンの可能性が高いのでご注意を

306名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:42:41.90ID:jtJcTxD6
失礼します
>>260ですメッセージを載せても表示されてないので載せれませぬ…
他に方法というかありますか?

307名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:45:32.88ID:he5Q97eG
>>3参照して貼ってみて

308名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:49:44.64ID:jtJcTxD6
うーむすみませんこういうのは親に禁止にされてますので…
強いて言えば他に何か対処がありますでしょうか?

309名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:51:18.71ID:fytPSppX

なにを禁止されてるんだ

310名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:52:15.93ID:XnXTaeA/
PCに詳しくない親なら普通気付かない

311名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:52:17.79ID:2h6/UWD4
2chも禁止にしてもらって来い

312名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:53:30.97ID:ZlamQp2H
>>308
無理なら諦めよう

313名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 14:57:22.12ID:he5Q97eG
じゃあ親になんとかしてもらえ、無理なら諦めろ

314名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 15:06:05.27ID:h+ApnAYe
260がレスしてるの?
260に対してのレスなの?
そもそも何してんのかよく分からん

みんな頑張ってエスパーしてあげて

315名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 15:34:57.11ID:zoYP4q/Y
>>260ですメッセージを…
>>260でメッセージを…

じゃないかな?

316名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 16:58:15.01ID:jtJcTxD6
>>315
すみません>>260でメッセージをです

317名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 16:59:37.87ID:jtJcTxD6
禁止にされてるのはその外部のやつです…
2chは今回のみ許してもらえて使いました…

318名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:07:46.16ID:fytPSppX
>>317
どういう基準で禁止されてるの?
pastebin名指しで禁止されてるわけではないよね多分
日本のサービスだったらおkだったりするのか?

319名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:09:43.57ID:jtJcTxD6
>>318
日本のならOKです

320名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:14:59.12ID:fytPSppX
じゃあgoogleやDropboxやEvernoteはダメなのか

321名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:22:31.65ID:jtJcTxD6
>>320
すみません…

322名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:29:18.24ID:zoYP4q/Y
禁止されてるって言ったって親が後ろで見てるわけじゃないんだろ?
なら使ってからpastebinの閲覧履歴だけ消せば良いじゃん

ログを見せてくれなきゃ何も言えることない

323名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:31:05.13ID:fytPSppX
>>321
google使えなくて2chはおkってどういうこと・・・
ほかには何が使えるの、YAHOO?
とにかく日本語サイトであればいい、ということなら適当なアップローダーにテキストファイルあげるんでもいいかも
安全性とかよっぽどpastebinのほうがいいと思うけどね・・・

324名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:36:29.60ID:jtJcTxD6
そうですね…
わかりましたそうします
ではのせますね

325名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 17:53:21.50ID:VT5/4g56
もうヤフー知恵遅れ行けよ

326名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 20:15:42.75ID:dHC8yExM
小麦・人参・じゃがいもを手動で収穫する場合、前方向にダッシュしながら1列ずつ刈るのと
横方向に歩きながら2列ずつ刈るのとではどちらがより速く収穫できますか?

327名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 21:03:02.39ID:BB6uxNSb
>>326
横歩きで小麦なら4列、にんじゃがなら3列狩れるじゃない

328名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 21:41:43.80ID:dHC8yExM
>>327
練習します

329名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/27(火) 23:55:43.11ID:9sTiMG+9
>>326
適当に歩きながら、扇を描くようにダダダッて刈れば早いよ

330名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 00:37:34.86ID:BmcUUSSp
Minecraftの動画の最大パート数っていくつぐらいなんですか?

331名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 00:43:38.20ID:/4oUFNzd
>>330
635くらいじゃないの

332名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 00:47:46.87ID:/IBJi6K8
>>330
それ別にゲームの質問じゃないよね

333名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 08:41:06.62ID:OYNdhwMU
PEをゲームパッドでするとずっと視点が回り続けるのですが何か解決方法はありませんでしょうか
ちなみにPCでのスティックの入力値は左スティックは正常、
右はエックス回転50エックス軸50でした

334名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 08:42:56.10ID:OYNdhwMU
ちなみに機種はデュアルショック4、
PS4では問題なく動作していました。

335名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 08:45:14.42ID:/IBJi6K8
>>333
ニュートラルポジションがズレてない?
再接続してみて

336名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 09:15:38.66ID:2G6ZuwEh
超初心者です。海の真ん中で砂を使い3x3で9マスを陸の高さまで埋めて
真ん中だけを砂以外が出るまで掘ったら安全に地下まで行けますでしょうか。
地図で地下拠点の真上が海だったので、落下と梯子での上下通勤が
したくて思いつきました。PS4です。

また、まだ見ぬ海中神殿とかもこの方法で入れますでしょうか。

337名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 09:29:09.39ID:rfT3TBb7
>>336
海底に行くまでなら周りの砂ブロックを壊さない限り安全にいけます
また、ブロックには壊すために必要な適正ツールがあります。
時間をかければ素手でも壊せますが…

この辺はチュートリアルで確認してみて下さい。

海底神殿ですが…時間をかければいけますが
周囲にいるガーディアンのデバフ攻撃などがあるのでいろいろ対策する必要があります

338名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 09:44:14.62ID:hvy9NmZl
>>336
真下に掘ると大きな空洞や溶岩に落下する可能性があって危険
真下を掘るなら前後もしくは左右に2ブロックずつ掘った方が安全
梯子も1ブロックの穴に設置すると落下できない(引っ掛かって遅い)
前後2ブロックで掘れば梯子をかけてない方の地面を1ブロック掘って水溜まりを作っておけば安全に速く落下できる
海底神殿には採掘速度を低下(ほとんど採掘できなくなるレベル)させるモンスターがいるから同じ方法だと厳しいと思う

339336@無断転載は禁止2016/12/28(水) 10:55:49.10ID:2G6ZuwEh
>>337さん >>338さん、お答えありがとうございます。

以前にバケツを持って斜め上がりに掘ってたら海底にあたって
そこを塞ぐなり適切に動けば平気だったんでしょうけど
少し慌ててから上に向かい窒息してしまった事があって聞いてみました。

3x4の砂を積み上げて中の2ブロックで掘り下げて、海底から下も安全策を取って
通勤路を作ってみたいと思います。海底神殿はまだまだ先でしょうけど
何かわくわくしますね。年末年始は用事以外はマイクラ三昧で遊びたいです。

340名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 11:38:58.07ID:OYNdhwMU
>>335
再確認してみた所スティックに異常はなく、PS4で言うR2L2を押すと視点がバグるようです。
どなたか解決策を知っていましたら教えて下さい

341名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 11:41:05.82ID:hS4Mj5BV
それマイクラ関係あんの?ゲームパッドのせいじゃないの?

342名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 11:49:06.39ID:vbezztZ2
原因はパッドではない感じです
そもそもマイクラPEはデュアルショックに対応しているのでしょうか?

343名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 12:19:33.60ID:2SlwFnq9
PEスレとかあるからそっちで聞いてみたら
正直なところPEならその端末とコントローラーの相性な気がするけど

344名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 12:34:47.48ID:RqKev6QS
PEと言うより、携帯の機種とコントローラーの相性じゃね?

345名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 13:43:50.39ID:i8di9B3o
最近のバージョンでもエンダーマンは足狙えば簡単に倒せますか?(´・ω・`)
1.9あたりから強くなったって小耳に挟んでからずっと逃げてるんですが

346名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 13:58:52.13ID:hvy9NmZl
>>345
上手く盾を使えば倒せるだろうけど難易度ハード・鉄装備・盾なしだと普通に死ねる

347名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 14:26:28.41ID:i8di9B3o
>>346
つまり強くなったっていうのは本当だったのか…
チキンのくせにハードでやってるからもうしばらく逃げることにしよう、ありがとうございます

348名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 15:58:09.52ID:7dAgHw5T
>>347
水辺で水の中に入って戦えば殴り放題やで

349名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:04:56.48ID:vbezztZ2
二ブロック分の隙間に入ってもあいつの攻撃届くようになったの?

350名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:07:32.17ID:YJSYEWel
>>349
届かんよ。見つけたら高さ2奥行き2の穴を作って目線合わせて狩ってる

351sage@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:17:57.93ID:jfSgOl9p
ポータルトラップを作りました
しかし、画像のようにゾンビピッグマンがポータルから落ちてくれません
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
試しにトラップドアを設置したのですがそれでも落ちてくれませんでした
下が水だと落ちないとかありますか?

352名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:20:58.34ID:/IBJi6K8
>>351
落ちるまでほっとく
プレイヤーから32m以内ならランダムウォークするからそのうち落ちるはず

あとトラップ用ポータルは最大サイズの方がいい

353名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:24:23.88ID:jfSgOl9p
>>352
ありがとうございます
トラップドアはつけたほうがいいのですか?
つける必要がなければつけないつもりですが

354名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:25:39.20ID:AsSmQ+h1
>>351
トラップドアの先にブロックがないから移動しないと思われ

黒曜石(黒)トラップドア(ト)ブロック(ブ)





もしくは





みたいに
ブロック使うならハーフは避けた方がいい

355名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 16:33:05.29ID:jfSgOl9p
>>354
ありがとうございます
指摘のようにトラップドアを設置したいと思います

356名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 18:14:26.68ID:YBXgY/et
>>355
>>354で指摘されてる通りランダムウォーク式ってのはトラップドアの先に移動しようとするから落ちるのであってトラップドアを付けただけじゃ(トラップドアの場所に移動する可能性はある)殆ど落ちない
まあネザーゲート式のゾン豚トラップなら新たにゾン豚が湧いて落ちることがあるけど

357名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 19:12:10.01ID:jfSgOl9p
>>356
ありがとうございます
そういう原理があったんですね
参考になります

358名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 20:42:37.93ID:4dHIngEr
武器として見た時にダメージ増加X、アンデッド特効Xのダイヤ斧にできて同じエンチャント効果のダイヤ剣に出来ないことって何かありますか?
例えばアンデッド特効Xダイヤ斧なら○○をクリティカル攻撃1発で倒せるけどダイヤ剣では2発かかる など

359名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 21:08:24.05ID:sh/Or+hn
ピッグマンの近くにいるウィザースケルトンも安心して殴れる

360名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 21:45:58.51ID:mgEMsbVU
はじめてのエンチャントで、幸運3耐久3効率4てのがでたんですが
これくらいガンガンでるもんですか?
それともあんま出ないから、ダイヤ取るときだけにしたほうがいい?
あと、修繕持ってる司書は、交換の2番目に出るのか、一番最後なのか、おしえて

361名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 22:34:21.99ID:hvy9NmZl
>>360
幸運3はそこそこ出るけどガンガン出るって程じゃない 効率4耐久3はガンガン出る
そのエンチャがダイヤツルハシに付いたなら普段から使っていいと思うけど
鉄ツルハシに付いたなら普段から使ってるとすぐに耐久なくなるから必要な時だけにした方がいい
司書から修繕が出る場所はランダムで値段もランダム

362名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/28(水) 22:38:21.45ID:hZJj9k6U
幸運3はそんなに出ない
バニラとかダイヤの用途が少ない環境でTTとかあるならエンチャしまくれるからそこまで貴重でもないかもしれないけど狙うと全然でないからある程度大切にしよう

363名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 00:44:14.64ID:uy/FzlkU
>>278
レス遅くなってしまい、申し訳ありません。そのような設定があることを知らなかったので、もうそのMODは抜いてしまいました。
わざわざ有り難うございます。

364名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 04:19:16.85ID:0GHZlnJ0
>>361
ID変わっちゃったけど、ありがとー
正月休みずっとこれだ やばいのにはまっちゃった

365名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 04:35:44.09ID:oVVYHejJ
>>348
>>350
ありがとう(´・ω・`)逆に言えばそれぐらい下準備したほうがいい相手ってことですね

366名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 05:07:16.65ID:gbTk+Xyj
LotMetaBlockPackを使いたいのですが
クライアントのmodsフォルダにLotMetaBlockModとOptifineを入れ、
マルチサーバーのmodsフォルダにLotMetaBlockServerを入れましたが
LotMetaBlockServerを入れるとマイクラが起動しません
これを外すと起動します

色々調べたのですが、情報が少なく
どなたか分かる方はいらっしゃいませんでしょうか

367名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 09:18:44.15ID:yKqdvcwg
wikiを見てブレイズスポナーの湧き潰しを試してみたのですが、上手くいきません
この画像の右図を参考に
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
図の上側を北としてジャックオーランタンを設置しましたが、まだ湧きます
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
ver1.11のハード(バニラ)で遊んでいるのですが、この湧き潰しの方法はこの環境では使えませんか?

また、最終的にこの画像のスポナー停止機構を組み込みたいのですが、
これは画像の左側を北としてスポナーと同じ列に3ヶ所組み込めばいいのですか?
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
もしver1.11のハードで使えないのであればそれも教えて下さい

368名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 09:42:11.28ID:4AWoopBQ
某方向音痴の動画でブレイズTTを作ってるとき
ブレイズスポナーを中心に9×9にグロウストーン敷き詰めていたから仕様が変わってるのかもしれない
Season6 Part20の2分20秒くらいから

369名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 10:29:16.46ID:yKqdvcwg
>>368
ありがとうございます
ver1.8以降湧き範囲がスポナーの北西角を中心に8*8*3だったのがスポナーを中心に9*9*3に変更されたようです

370名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 10:40:16.86ID:unMTz04x
>>367
以前はスポナーの北西の角を中心に8×8に湧いたけど
今はスポナーを中心に9×9の範囲に湧くからその図は正しくない
この配置だと東と南の端に明るさ11になるところがあるからそこから湧く
ジャックオランタン、グロウストーン、溶岩(流)などは明るさ15で1ブロック離れるごとに明るさが1減る
明るさ12以上になるように配置すればいい

371名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 11:18:40.93ID:oYhcBD1p
minecraft1.11でやり始めて、今まで自作してたリソースパックをpark_format:3にしたはいいけど、ja_jp.langで変えた名前が水瓶はそのままだったけど、それ以外が名前が変わっていなかったからこれがなんでなのか、どうやったらなおるのかが知りたい

372名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 11:27:10.45ID:LmwYajV5
PS3版で、エンダードラゴンと戦っていたら、画面真っ暗になってソフトが落ちたんですけど、誰か同じようになった人いませんか?

373名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 11:54:18.67ID:eWdbHWlp
村人は、自然に増えますか?
増やさないと増えませんか?

1人もいなくなるとかありますか?
そうなっても、増やせますか?

374名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 11:59:42.05ID:unMTz04x
PC板なら村人はドアの数の大体1/3になるように自動で増える
ただし、人参かジャガイモか小麦(パン)を与える必要がある(農民がいれば畑から勝手にとってみんなに分け与えてくれる)
それより多くても勝手に死んだりはしない

ゾンビに襲われたり、読み込み時に位置ズレで壁に埋まったりして死ぬことはある
村人が一人もいなくなったら村人ゾンビを2体治療して村人にしてから繁殖させられる

375名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 12:12:52.49ID:9B2Ua3NM
>>373
補足しておくと適当な村人が2人と茶色服の村人(農民・釣り師・羊飼い・矢師)が1人いれば自動で無限に繁殖するシステムも作れる

376名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 12:26:22.45ID:eWdbHWlp
ありがと

377名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 13:07:46.67ID:IrIEZXp4
>>371
リソースパックの優先順位

378名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 14:13:56.49ID:oYhcBD1p
>>377
一番上にしても同じだった

379名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 14:18:54.83ID:N9La5vj1
>>371
翻訳前の部分で大文字使ってない?
例↓
× item.Bow.name
〇 item.bow.name

380名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 18:32:49.92ID:7aRYn1/8
マインクラフトpeでRealmのマルチが紫の画面から立ち上がりません。
課金はしてます。
iOS6です。WiFi環境です。
どーしたらいいんでしょうか?
何方か教えて貰えませんでしょうか?
超初心者です。

381名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 18:42:30.12ID:Y/wABj8c
出来ればスクショ下さい

382名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 19:31:31.36ID:7aRYn1/8
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

この状態からすすみません。
どーしたらいいんでしょうか?

383名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 20:35:07.38ID:Y/wABj8c
何分経っても駄目でしょうか?
まず暫く待ってみては と言っても数十分くらい
最初の鯖立ち上げは時間が掛かるでしょうし

384名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 20:40:53.42ID:7aRYn1/8
最初の立ち上げは出来てその後なんですよね。
なんで色々調べてみても同じのがなくて困ってます。

385名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 20:48:43.73ID:NC6I7oXQ
削除してインストールし直してもだめかね?

386名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 21:07:28.51ID:Y/wABj8c
ログインし直すとか

387名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 21:19:20.50ID:7aRYn1/8
WiFiを外してモバイルデーター通信にしたら開いたんですが通信会社から別途請求される場合がありますと出るんですが。大変な金額を請求されたりすんですかね?

388名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 21:20:29.28ID:gJa996KB
スマホなら定額プランだから平気でしょ
外でyoutubeとか見てもいい環境なら問題ない

389名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 21:35:48.43ID:8k9EpYwE
forge1.7.10で、ブロックを置いたり壊したりする時だけ凄く重くなるんですけど、
何か解決法ってありますか?
タスクマネージャーでjavaw優先度上げる、JVM ArgumentsでXmxのメモリ減らす、描画距離最低とか
色々やったんですけど、その部分だけどうも軽くならなくて。
OptiFineは元々入れてるんだけど、入ってないと普通に重いから違いがあるのか分からないです。
かなり軽い場所ならスムーズに置けるんだけど、やっぱノートPCだときついんですかね?

390名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 21:41:28.31ID:Z9XCCEhN
まず「ゲーミングノート」っていうんでもなきゃ普通にキツイ
スペックを書かないってことはそれなりに心当たりあるんでしょ?

391名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 22:03:10.66ID:8k9EpYwE
>>390
そうですか...
なんか少し触ってみたらリスポーン地点周辺が特に重いみたいで、
そこから離れたら置くのだけ極端に重くなることが減ったみたいです。
まあなんとか付き合っていくしかないですねー

392名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 22:07:36.80ID:8mNFY6qL
>>389
Xmxはマイクラが使うメモリの最大量を指定するんだから、小さくしたらだめだぞ
うちはメモリ4Gのパソコンでマイクラに1G割り当てて使ってる
よっぽどでかい回路動かさない限り重くてストレスに感じることはないな

393名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 22:24:05.15ID:Z9XCCEhN
>>391
1.7.10環境で軽くしたいってんならfastcraft入れてみたらどうよ

394名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/29(木) 23:44:50.84ID:qKtgAxNW
>>391
Xmnとか Metaspaceとかも設定してあげて

こんな感じで
-Xms4G -Xmx4G -Xmn1G -XX:MaxNewSize=1G -XX:MetaspaceSize=1G -XX:MaxMetaspaceSize=1G

395名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 05:00:29.67ID:QoUM4gP4
mod入れてる人ってすぐminecraftのバージョン上がるけどmodはほとんど対応していかないじゃん?
ってことはminecraftのバージョンずっとそのままなの?

396名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 05:02:14.42ID:xFWBryuF
せやで

397名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 06:02:46.44ID:6LZ1PJOr
未だに1.7.10だよ
特にこれと言った要素もないし、なんだったら新しいプロフィールで遊べばいいし
よく言われるけど公式で実装されるのってMODからの反映も多いしね

MODの環境に慣れちゃうとバニラでは刺激が足りないってのもあるけどね

398名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 06:03:26.99ID:6eX4As0L
基本は本家Minecraftの後追いだからな
ポンポン追加されていく新仕様に、全mod作者が追従できるパワー持ってるわけじゃない
結果的に”長期間続いた安定したバージョン”のmodがいっぱいになる

399名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 08:28:57.31ID:8TOyV5MJ
逆に1.7.10に本家の新要素追加するmodとかあるしね

400名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 08:34:43.97ID:4OFW9F/d
バニラ環境で柵の中の鶏とひよこを
ひよこだけ分別する方法ってありますか?
小麦の種が余って溢れてるので
鶏に餌やり→ひよこだけ分類→ひよこが成長したら屠殺
という感じの自動化施設を作りたいのです

401名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 09:08:39.63ID:8O6i4gJd
>>400
自動化の動画見れば?

402名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 09:56:53.07ID:jt5YDfq2
マイクラPCで弓にエンチャント本の修繕と無限って今一緒つけれないんでしょうか?

403名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 09:59:45.81ID:7qD8dnfS
付けられなくなった

404名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 10:07:39.60ID:s9Qxx0bw
村を大きくするために中心から64ブロックを柵で囲んだのですが、家や施設を建てるとドアの関係で中心が動いてしまい、最初に囲んだ村の範囲が変わってしまうのですが、中心の固定などは出来ませんか?
建物作る度に範囲を変えないとダメですかね?

405名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 10:48:57.54ID:nV0+yL7E
>>404
固定化は無理
予め膨大な量のドアを置いておけば1つドアを追加したくらいじゃ中心が動きにくくはなる

406名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 11:39:49.80ID:6eX4As0L
>>400
成鳥が0.5ブロック以上、幼鳥が0.5ブロック以下であることを利用してハーフブロックで高さ0.5ブロックの隙間作っとけばそこから幼鳥だけ出てくるよ

まあよくあるのだとハーフブロックで一段下げておいて高さ1.5の溝にニワトリ集めておいて、
ディスペンサーで溶岩入りバケツを一瞬出力したりするやつだよね
生の鶏肉欲しかったら粘着ピストンとかで圧殺とかかな?

ただなあ・・ニワトリは卵をホッパーで回収して、ホッパー&ドロッパーで輸送、
ディスペンサーで卵射出すれば全自動になるから餌やりは面倒くさくなるよ

407名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 11:57:07.47ID:1fqOOnHh
>>400
卵用親鳥の小部屋で卵を集め、それを下付きハーフ床の屠殺部屋にディスペンサーで射出
その上に溶岩を定期的に出し入れで頭の高い成体のみ焼ける

408名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 13:00:20.57ID:KjVqIQx3
>>404
固定化は無理
主要な家を建てて村の中心が確定したら柵で囲う、その後の追加建造物にはドアではなく鉄扉やゲート、トラップドアなどを使うようにすれば一応は中心は動かんかな

409名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 15:20:36.51ID:Gl5FrQVO
いつか前のバージョンでネザー要塞のネザーブロック壊したらネザー要塞の判定が消えると言うのを見たのですが
ジャングルを焼き払っても熱帯雨林バイオームの判定は消えませんか?
猫をスポーンさせたいので質問させていただきました

410名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 15:21:05.14ID:Gl5FrQVO
ちなみにバージョンはPEの1.0です

411名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 15:25:20.50ID:bUk3zObR
>>410
バイオームは生成物や設置物とは無関係に座標に対して設定されているので何をどうこうしても基本的に変わることはないです
だから、大丈夫

412名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 18:26:41.12ID:RhWmuu4m
ひょうたんみたいな感じで超巨大な立体の流線型を設計したいのですが、何か失敗しない上手いやりかたはありますか?

具体的な製作物は船の船首、
絵で示した部分です。

413名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 18:30:25.84ID:RhWmuu4m
>>412
船のど真ん中、一本の中心線だけはとりあえず引きました

414名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 18:43:10.61ID:6LZ1PJOr
サイズが分からんとなんとも
ぶっちゃけ参考になる本物の画像見たほうが良いんじゃない?

415名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 18:52:08.24ID:I7/nBvYE
>>414
服越しでも大体のサイズは分かる

416名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 19:06:05.49ID:Gl5FrQVO
ようわからんけどサバイバルならまずマグマ広げて焼き石の土台を作ると良いよ
自分も今船作ってるところなんです

417名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 19:11:45.20ID:axPnLEdW
PEなんですが、全方位キャノンの基礎的な構造を教えてくれませんか?

418名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 20:10:12.15ID:hTQx3Y4o
最近Minecraftを始めました。
TC4をやっています。
Minecraftのバージョンは1.7.10です。

ソーミックティンカラーを導入しようとしたのですが、modsのファイルの中に入れても、反映されません。
やり方を間違っているのでしょうか?

419名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 20:24:18.50ID:xF6LLjVY
>>418
Forge TC4 ThaumicTinkererの各バージョンを詳しく書いてください

420名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 20:31:25.86ID:hTQx3Y4o
>>419
Forge:7.99.36.1558
TC4:4.2.3.5
ThaumicTinkerer:3.0

で合ってますか?
見るところを間違えていたらすみません。

421名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 20:33:34.70ID:xF6LLjVY
>>420
ここから1.7.10用を落としてみてください
http://minecraft.curseforge.com/projects/thaumic-tinkerer/files

422名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 20:37:12.40ID:hTQx3Y4o
>>421
導入できました!
バージョンが違かったんですね。
ありがとうございます!!

423名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 21:43:45.89ID:xxibUWtZ
エンドラ討伐には再生のポーションは延長がいいですか?
強化がいいですか?
ダイヤの防具はダメージ軽減Wが3つ以上ついてます

424mac版forge1.7.10のテクスチャ不具合@無断転載は禁止2016/12/30(金) 21:47:53.50ID:HiJU06p5
minecraftにてforge1.7.10版の工業化mod、ダンジョンズmod、竹modなど導入予定ですが、テクスチャバグが発生してまともにプレイできない状態です。
症状を色々調べた結果、どうやら1.7.10版forgeでのプレイそのものに問題があるようですが、対処方法がわかりません。
プレイ環境は以下の通りです。
macbook Pro(15-inch, Mid 2012) macOS Sierra
CPU:2.6 GHz Intel Core i7
メモリ:8 GB 1600 MHz DDR3
GB:NVIDIA GeForce GT 650M 1024 MB
Intel HD Graphics 4000 1536 MB
GBソフトは最新の状態です。
minecraftランチャーは1.6.70です。

症状の詳細に関しては添付した画像をみていただけると一番わかりやすいと思います。
アイテムのかなりの割合でテクスチャバグが発生し、透明になっています。
実際にアイテムを使用したり設置することはできます。

mod導入以前の1.7.10版forgeプレイにおいてもまったく同じ症状が発生しているので、アイテムIDカブリ等が原因の可能性は低いと思っています。
自分なりに多少調べてみましたが、似た症状の方がmac版使用者にいらっしゃるので、mac版1.7.10特有のバグの可能性が高いかもしれません。下記リンク先が該当するyahoo知恵袋の質問です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216479366...

mac版forgeそのものにバグがあるんだとすれば、解決方法は皆無でしょうか?
あきらめて他のバージョンでのプレイも検討しています…。
解決方法教えてくれる方いらっしゃれば大変たすかります!ぜひよろしくお願いいたします!

425名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 21:59:29.71ID:JOzyG4J0
>>424
画像が無いからわからんけどとりあえずOptifine入れてるなら抜け

426名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:04:43.28ID:HiJU06p5
>>424
画像貼り忘れていたので追加します。
あと、minecraftフォルダ内にバニラのアイテムテクスチャの画像データがぶちまけられてたのですが、これが原因の可能性高いですかね?
画像追加しておきます。
テクスチャのバグ↓
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=141675.png
minecraftフォルダ内の画像ファイル↓
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=141676.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=141677.png

427名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:05:19.23ID:HiJU06p5
>>425
入れてません!

428名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:10:12.69ID:JOzyG4J0
どうやったらそうなるか知らんけど再インストールした方が早そう

429名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:12:10.93ID:HiJU06p5
>>428
forgeをってことですかね?minecraftそのものを?
両方とも試しました。

430名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:19:55.60ID:6LZ1PJOr
macはお手上げ
みんな任せた

431名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:23:36.10ID:HiJU06p5
>>430
ファイル形式違うだけでほとんでwindows版と同じなんですがね…。
こういうときmacは肩身狭いです…。

432名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:24:10.63ID:JOzyG4J0
両方既に試して駄目なら諦めよう

433名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:26:26.79ID:Xq4Rxiwv
MinecraftでMobが増えたときの不可が異常に大きくて困ってます
昼間はFPS100前後で快適なのに夜Mobが増えてくるとゾンビに何も出来ず殺されるレベルで重くなってしまいます
環境はVanillaでスペックはi7、メモリ4096MB、グラボは650Mです

434名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:27:16.10ID:HiJU06p5
>>432
1.8.10版forgeは問題なかったんで、やっぱりforgeそのものに問題があるならもう無理っすかねー

435名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:30:05.75ID:Glg7Bp5v
>>431
これゲームディレクトリのフォルダ分けミスってない?

とりあえず.minecraft内を削除して再生成すれば治ると思う

436名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:33:11.57ID:HiJU06p5
>>435
forge導入直後フォルダ指定ミスに気づいて修正しました。
けどフォルダ分けミスでテクスチャの画像ファイルだけこんな形でばらまかれることってあるんですかね?
それはminecraftフォルダ内全削除って意味ですか?

437名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:41:27.71ID:Glg7Bp5v
>>436
ちょっと昔のバージョン(1.2.5とか)だと
起動時に.minecraft直下にテクスチャファイルが生成されてたと思うけど
関係はわからん

バックアップして.minecraftフォルダ内を全削除→ランチャー起動して1からやり直す
が良いと思うよ

438名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 22:54:48.61ID:HiJU06p5
>>437
一度それ試してみますが、minecraftとforge両方とも再インストール試したので効果は薄いかもですね。
とりあえず僕の認識ではmac版forge1.7.10そのものにテクスチャバグありって認識です。

ありがとうございました。

439名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 23:04:32.84ID:fOkDiXzp
>>423
再生のポーションは強化だと効果が短すぎるから
延長に即時回復のスプラッシュポーションいくつか持っていった方がいいと思う

440名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 23:42:27.58ID:06Gzuy5x
Bukkit Minecraft1.8で鯖やっているのですが
Hypixelとかの各ロビーでインベントリにあるようなワープできるアイテムを作りたいんだけどそういったプラグインを探しています。やり方など知ってたら教えてください。

441名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 23:44:27.64ID:xxibUWtZ
>>439
ありがとう
たまたま魔女が落としていった即時回復があったんでこれをスプラッシュ化して持っていこうと思います

442名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/30(金) 23:50:44.88ID:wUQcNV6Q

443名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 00:23:07.39ID:sxVqeBd8
PermissionEXを使ってるのですが- modifyworld.*で権限をあげているのにも関わらず何故かドア、ゲートフェンスが素手で開けられません。感圧版は使えています。これはなぜでしょうか?

444名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 09:15:36.43ID:7Yeqx7s/
PS vite です
馬と柵を手綱で繋いでもいつの間にか馬の方が外れています。これは仕様ですか?

445名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 09:35:18.95ID:3i3Gr+k8
>>444
位置ズレによって首綱が外れるのは仕様です
馬は囲いに入れましょう

446名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 16:29:56.96ID:QTv/Vm3b
MinePlexというサーバーでGemsを稼ぎやすいゲームは何でしょうか?

447424@無断転載は禁止2016/12/31(土) 17:11:43.77ID:AK++eUQs
昨日>>424で質問させてもらったものです!
あきらめて1.6.4版forgeで試してみようと思い、さっそくダウンロード、forge起動、mod導入まではうまくいきました。
マルチ鯖たてようと思い、同じforgeのサーバーファイルダウンロードしたのですが、jarファイル開いてもeula.txtファイルが生成されず、
ただサーバー自体は動作して、マルチ仲間もログインできたのですが、どうも入れたmodが正常に動作していないようです。
modの動作状況調べようと思ってコマンドでクリエイティブにして調べようと思ったんですが、今度はop権限付与がうまくできずコマンド自体使えない状態です。
どなたか原因わかるかたいますか…?

448名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 18:56:41.43ID:i5oLEeyR
ps4なんですけど
幸運のエンチャントがついたつるはしで作物取ったら数は増えますか?

449名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 19:46:48.20ID:AK++eUQs
>>448
wikiのエンチャントの項目みたら詳しくわかるけど、じゃがいもとかにんじんみたいな作物は単純に増えるよ。
小麦とビートルートみたいな作物とタネが別のものはタネだけ増える
ちなみにかぼちゃやスイカは壊してもアイテム化してるだけだから増えない。苗を壊して出てくるタネなら増える。

450名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 21:22:12.48ID:XD3rZs6h
>>449
スイカは幸運で増えなかったっけ?

451名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 21:51:48.45ID:a+fXWybQ
現在メインPCでマイクラを起動したまま放置しているのですが、
サブPCでMojangにログインしてマイクラをDLしたらサブPCでもマイクラで遊べますか?
また、セーブデータなどサブPCには入っていないのですが、やはり同じセーブデータでは遊べませんか?

452名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 21:52:28.86ID:AK++eUQs
>>450
ごめんミス。スイカは増えるね
ただスイカは食料やポーションは幸運でとった方がいいけど、村人の取引ではブロックスイカ使うから
シルクタッチで撮った方がいいってのが俺の頭にあったの

453名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 21:57:19.82ID:0uO/rkwv
>>451
多重ログインは無理
別PCじゃセーブデータは共有されない
シングルはやってないから試したことはないけどWindowsならOnedriveとシンボリックリンクを使うと共有できるかもしれない

454名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 22:16:04.94ID:a+fXWybQ
>>453
ありがとうございます

455名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 22:45:18.92ID:P3H6gl85
エンチャントの順番効果に影響ありますか?
気のせいかもしれないですが同じエンチャントのついた釣竿によって効果が違うような気がするのです
入れ食いの釣れる量が違ったり希少価値の高いエンチャント本が釣れる量が違ったり

456名無しのスティーブ@無断転載は禁止2016/12/31(土) 22:57:35.68ID:i5oLEeyR
>>449
ありがとうございます
村人との取引に作物が大漁にほしかったのでたすかります

457名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 00:36:29.21ID:hJQvbCMr
PC版本スレって今dat落ちしてますか?
2chMateを使っているのですが、アプリの一時的な不具合なのか実際にdat落ちしてるのか知りたいです。

【PC】Minecraft 524ブロック目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1481799592/

458名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 00:45:05.16ID:npU31wdJ
普通に見れるよ

459名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 00:46:52.00ID:S1j7Wkcz
見る分には普通に見れるけど読む価値ねぇな、なんだありゃ
つか、今APIで問題出てるっぽい

593 Mango Mangue ★ そうだ2ちゃんねるしよう!c2ch.net agete ▼ New!
ハードがおかしいらしいです
って事で再び切り離して貰おう
2016/12/31(土) 23:35:01.13 ID:CAP_USER BE:?-S★(824724) [64回目]

460名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 01:45:34.65ID:hJQvbCMr
>>458,459
ありがとうございます

461名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 13:57:14.76ID:urRwo5HE
PS4です
既出かもしれませんが失礼します
PS4マイクラでマルチをやってますがスポブロの中身が豚になって敵がスポーンしません
大々的なトラップタワーはPS4で不安があるので出来る限りスポブロで経験値トラップ作りたいと思ってるのですが解決策はあるのでしょうか

462名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 14:33:39.46ID:hJQvbCMr
スポーンチャンクは初期リスポーン地点の基準点(コンパスが示す地点)を含むチャンクの北西角を中心に16*16チャンク
調べたらこのように出てきたのですが、初期リスポーン地点の基準点が2つのチャンクの境界線に位置していて、どちらのチャンクの北西角が中心になるか分かりません。
MODでも外部アプリでもいいのですが、スポーンチャンクの中心か範囲を調べる方法が他にあれば教えて下さい。

463名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 15:32:31.58ID:oUrg3cpa
>>461
>>132,133,142

464名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 15:42:06.31ID:W5vYStW2
>>462
> スポーンチャンクは初期リスポーン地点の基準点(コンパスが示す地点)を含むチャンクの北西角を中心に16*16チャンク
は間違い。
ていうか日本語で正しい記述してある記事は見たことがない。
まずx軸方向について考えると、xのチャンク内座標が
・0〜7の時はx=0を中心に両側に8チャンクずつ伸ばした範囲
・8の時はx=8を中心に両側に8.5チャンクずつ伸ばした範囲
・9〜15の時はx=16(厳密に言えば隣のチャンクのx=0)を中心に両側に8チャンクずつ伸ばした範囲
z軸方向も同様。
英wiki読んでね
http://minecraft.gamepedia.com/Spawn_chunk#Finding_spawn_chunks
簡単に確認したければ可視化するMODもある
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2345401-bounding-box-outline-reloaded-mod-for-minecraft-1

465名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 15:52:03.19ID:hJQvbCMr
>>464
ありがとうございます

466名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 20:47:14.40ID:nF0bdyhu
最近から1.11でminecraftやってるけど、スタックできるアイテムって名前つけられなくなったのかな?以前のバージョンはでかはずなのに(コーラスフルーツとかに名前つけて食べたりしてた)

467名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 21:12:37.02ID:W5vYStW2
>>466
バグ報告上がっててモヤンの回答待ち
https://bugs.mojang.com/browse/MC-111699

468名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 21:30:06.93ID:nF0bdyhu
>>467

バグだったのか…治ることを切に望む

469名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 22:46:50.06ID:y8EhaATq
バージョンが1.11.2になって村の位置判定はどう変わったんですか?
1.10.2のときは正常に機能してたゴーレムトラップが村の位置座標が変わったために機能しなくなりました
正確に言うと村の位置が北西の方に8近くずれてます
直そうとしてドアを南の方に13以上移動したのですが家として認識してくれません
なにか改善方法はあるのでしょうか?

470名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:01:50.34ID:zlHY/Hl6
ずっと1.8でmodで遊んでいたのですが、modをやるなら1.7.10が良いという記事を見かけました
その記事にはそちらを推奨する理由が書かれてなかったのですが、1.7.10の方が安定してるのでしょうか?

471名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:07:09.40ID:g+Im+1Ao
その記事が書かれた時点では1.8に対応しているmodより1.7.10に対応しているmodの方が多かったからでは?
今は安定している1.8又は1.9を勧めます

472名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:14:38.67ID:y8EhaATq
>>469
いろいろやってみた結果村人の北西のドアしか家として認識されてないようです
こういう場合村人の位置を変えるしかないのでしょうか?

473名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:30:07.39ID:3m8INGjQ
質問失礼します。

昨日から写真のようにログインすることができません。
公式ランチャーでも同様で、永遠にログイン処理が続きログインができません。
ちなみに手持ちのandroidタブレットでは通常通りログインできました。
解決策知ってる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

474名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:35:00.87ID:4U0A8qGo
>>470
多くのModが1.7.10以降に対応してない時期があった
今だと1.10.2に対応したModも多いが未対応のものもある

正直1.8〜1.9は1.7.2みたいな半端なMod環境なので
1.10.2か1.7.10のプレイをお勧めする

475名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/01(日) 23:36:12.64ID:W5vYStW2
>>472
こっちで可視化MOD入れて試したけど、村人の四方に置いたドア全部認識された
スクショとかあれば何か分かるかも

476名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 00:06:21.26ID:qx9P8Hw5
>>471
>>474
どっちなんだ…
意見がパッツリ別れるくらいには一長一短なんですかね?

477名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 00:18:58.96ID:xBJG+GQz
modは大抵1.7.10か1.10.2のイメージだけど自分のやってるやつが1.8で安定して動いてるならそれでいいだろ

478名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 00:31:29.46ID:PVihxxyC
>>475
ID変わってますが、>>469です
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
写真のように北西の方向のドアを1つだけにした結果です
すべてドアを取り外して再度設置し直しました
VillageInfoのModを使うとX:35、Y:267に村の中心が来ており認識されている家は2つです
一番最初に設置した南西のドアが1つと北西のドアが1つだけ認識されていて
他のドアはすべて認識されていないようです
クリエティブで同じような施設を作ったのですが同じバージョンでもちゃんと北西以外のドアも認識されていたようです
バージョンを1.10.2から1.11.2に上げた途端に起こったのですが何か考えられる原因はあるのでしょうか?

479名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 00:35:50.09ID:PVihxxyC
>>478
ちなみにX:35、Y:267は村人より西の方に4ぐらい行った方向です
村人はX:39、Y:267の位置です

480名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 00:57:29.22ID:PVihxxyC
>>478,479
すみません
YはZ座標の間違いです

481名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 01:17:27.16ID:88bdTplc
>>476
現状プレイしてて問題なければそのままでいいよ

482名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 01:44:57.93ID:7ei/ic6s
>>478
村の可視化MODはbukkitのサイトで配布されてるやつがおすすめ
https://dev.bukkit.org/projects/villagemarker/files
の[LiteLoaderMod-for-VillageMarker-0.45]ってのが1.11.2用
これを.minecraft/mods/1.11.2/に置けばいい
LiteLoaderが前提MODだから用意してね

画像はまずドアの向きがおかしい
あと上空に何か日光を遮るものがあるんじゃない?
設置したときのドアの向きで、ドアの前後5ブロックについて
日光値が15のマス数に違いがあることが家と認識される条件
たぶんこの条件が満たされてないんだと思う

1.8で作ったワールドを1.11で開いたけど村の情報は壊れなかったからバージョンアップのせいではなさそう
座標的にスポーンチャンクスに作ってそうだから
1分以上ネザーやエンドに居続けてアンロードされたせいで壊れたのかも

483名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 02:39:33.92ID:qY9yMH5C
宣伝とかではなくていまさら始めようかと思ってるんですが
https://www.mercari.com/jp/u/564440470/
これ買ったらできるの?
何でアカウントが3個必要なの?

484名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 02:44:15.35ID:TubKqZqY
>>483
ヤフー知恵遅れに行ってこい

485名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 03:20:20.88ID:LZgSCn7n
>>483
公式のストアでの購入を強くおすすめします
代行や転売にはトラブルが付き物だから

486名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 03:23:20.17ID:88bdTplc
>>483
PC用のMinecraftは現在3000円でのみ販売されてます
それ以外には販売されてることはあり得ないので
アカウントハックなどで他人から盗んだIDを販売してると思われます
そもそもアカウントの移譲は禁止されているので
直接公式サイトにてMojangから購入してください

487名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 06:11:40.99ID:Y0XiAX5q
>>483
普通に公式サイトで買え
後で面倒な事になっても知らんぞ

488名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 06:21:27.86ID:TjpYRG6c
リアル家を燃やした香具師が利用していた実況サイトもマイクラの代理購入とかやってたな
そのサイトは個人情報収集してなにやらやってるようだけど

489名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 07:12:37.39ID:8vSt+ohb
家として使ってる水上クルーザーに村人住まわせてるんですけど幾ら扉を作っても繁殖しません
これは日光云々が関係しているのでさょうか
ちなみにpe版です

490名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 07:25:26.06ID:qGnkkoYb
>>476
本家Minecraftが安定していて、長期間バージョン更新がなければ必然としてMODも多く作られるから、MODをやるのに最適な環境ってことになる
そして現状はこうだ
1.7.10>>1.10.2>>>1.8>>>>1.9.4
1.7.10なんて古すぎてforgeの更新も止まってるけど、いまだに新しいMODが作られたりしている
今もりもりMODが作られてる新興勢力が1.10.2
そして無かったことにされつつあるのが1.8〜1.9

491名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 08:30:15.63ID:q2VTbVgO
MODは自分はあらかじめこのワールドではこれらのMODで遊ぶと決めて遊ぶことが多いから
最高バージョンに合わせてる
1.10.2〜1.6.4対応のMODと1.7.10対応MODがあったら1.7.10

492名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 08:43:21.02ID:E/Tyt70f
optfine以外で1.7.10対応の岩盤付近の霧消すMODってなんかある?
optfineは入れてるMODの都合上無理なんで出来れば他のMODでやりたいんだけどどうだろうか

493名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 09:12:47.90ID:4TCJg6Vt
>>492
すまん質問変えるわ
一応探してたらNoVoidFogっていうmod見つかったんだけどどうやって導入するんだこれ

494名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 09:29:43.17ID:LZgSCn7n
>>493
.jarに直接入れるmodみたいだね
このタイプの導入はforgeの仕様変更で色々と導入ややこしくなってたはず
詳しいやり方は知らんけど、ごめんね

FogNerfってのがあったよ

495名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 09:32:30.53ID:TjpYRG6c
知恵袋と開くとカスペルスキーが激怒するサイトでインスコ方法が書いてあった

Open the new launcher and make sure the version of Minecraft the mod requires is already installed.
Click “Edit Profile” in the launcher, then open the game directory.
Go into the subfolder “versions”.
Rename the folder for the version you require to something else. In this example, rename “1.7.x” to “1.7.x_Modded”.
Open the 1.7.x_Modded folder.
Rename “1.7.x.jar” to “1.7.x_Modded.jar”.
Rename “1.7.x.json” to “1.7.x_Modded.json”.
Open “1.7.x_Modded.json” with a text editor and replace “id”:”1.7.x” with “id”:”1.7.x_Modded”, save the file and close it.
Open the class files from the mod with an archiver such as WinRAR or 7-Zip and copy-paste the files into 1.7.x_Modded.jar. Do not close the archiver yet.
Delete META-INF and close the archiver.
Start the new launcher.
Click “Edit Profile”
In “Use Version”, select “1.7.x_Modded”.
Click Save Profile.
Login and play as normal.

496名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 10:27:22.89ID:Uve/seet
>>495
その手のやつは大抵Forgeと競合するよ

497名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 11:17:42.43ID:LZgSCn7n
>>495
そのやり方だけだと不充分
確か.jsonの書き換えが必要だと聞いたことがある、詳しいやり方は知らんけど

498名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 11:46:32.03ID:pUn2VnWZ
>>478
ご親切にありがとうございます
ご指摘をヒントに原因を突き止めました
F3を押したときにLightの横にskyと表示されますが
この値が10以上ないとそこのドアは家として認識されませんでした
このゴーレムトラップの真上に天空トラップがあるのですがこれが日光を遮っていて半分以上のドアが家として認識されてなかったようです
天空トラップを壊して作り直すよりゴーレムトラップを作り直した方が楽なのでゴーレムトラップを別の位置に作り直しました
それにしても1.10.2のときは作動してたのに1.11.2になってそこら辺が変わったのかもしれないですね

499名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 11:59:48.67ID:tR9qXsVF
日よけのある家は家と認識されない可能性があるのか

500名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 12:18:24.70ID:ypKyt0I2
>>498
とっくに家の条件は満たしてなかったけど家の情報が残ったままだったから辛うじて稼働していただけだと思う
つまりアプデしなくても元々いつ壊れてもおかしくない状態だったということ

501名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 12:30:39.12ID:1WdrmrGk
cubecraftサーバーのeggwarsで、フレンドにはなれたけどpartyの組み方が分かりません。

/party invite フレンドの名前

は無効なコマンドとなります。
どうすればよいのでしょうか?

502名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 12:35:58.59ID:bN20UzJw
>>501
/partyinvite フレンド名
で行けないかな?
スペース不要じゃないか?

503名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 14:00:45.52ID:8PPLHzVy
>>500
なるほど
作動してた方がおかしいということですね
むしろ本来の仕様に戻ったということでしょうか
原因が明らかになってスッキリしました
ありがとうございます
ちなみに>>498のアンカは>>482に対するものです

504名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 19:32:45.82ID:xLwPfwBr
アイテムを移送する時にホッパーを繋げて中で移送させるのと氷塊+水流や天空から落下させてエンティティの状態で移送するのとでは負荷はどちらの方が低いですか?

505名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 19:39:54.17ID:Uve/seet
>>504
量次第
ホッパー一列で間に合う程度で短距離ならホッパーの方が速いし軽いと思う
大量にとなると氷水流の方が速いし詰まらない分有利

506名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 19:44:32.92ID:x2nIQYi5
大量に置くならホッパーの方が重いと思う

507名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 19:56:29.93ID:xLwPfwBr
>>505,506
ありがとうございます
規模や量で使い分けます

508名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/02(月) 20:07:27.88ID:ZLA9TnPa
>>493
この>>495のやり方とさらにjsonの書き換えが必要
「minecraft jar 初期化」とかで調べると出てくると思う

509名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 12:17:34.60ID:pVD/Z3de
1.11.2で雪玉でマルチでプレイヤーがノックバックしないのってバグ?

510名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 12:58:51.21ID:GdD/xFa4
1.11.2でエンドでエリトラ使って飛ぶにはどうすればいいんですか?
現実世界では飛べる高度(30くらいの高さ)から飛び降りてスペースキーを押しても飛べません
ちなみにエンドケートをくぐり抜けて遠く離れたところで飛ぼうとしてますが関係ありますか?

511名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 13:17:39.05ID:rhLq2KwL
公式wiki通りだと、バニラでエンチャント台を使って本にエンチャントをしても
「虫特攻5」は理論上入手不可能という結論に達したのですが、確認してくれると助かります

floor【{8+floor(7.5)+15+1}*1.15】=35
Bane of Arthropods5 37〜57

http://minecraft.gamepedia.com/Enchantment_mechanics
http://minecraft.gamepedia.com/Enchanting/Levels

512名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 13:30:59.36ID:GdD/xFa4
>>510
すみません
飛べました
現実世界に戻ってからもう一回エンドへ行ったら飛べるようになりました

513名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 13:41:24.33ID:9Y8ci1dT
>>511
Vが手に入らないのはどのエンチャントでも同じこと
VはIV同士の金床合成でしか作れない

514名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 15:12:04.18ID:YFOLdA3e
SEUS v11.0の照明の色を変えるのはどこを修正すれば良いでしょう
以前のバージョンでいわれていたcomposite.fshやcomposite.vshには相当する項目が見当たりません

515名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 15:44:56.94ID:M0Dz8C06
>>513
アンデット特効Xは本の30エンチャで出たよ
それ以外は見たことないけど

516名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 16:51:08.97ID:M0Dz8C06
いや、本じゃなくてダイヤ剣だったかも

517名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 16:55:01.04ID:21Ce+vY1
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
虫特攻、アンデッド特攻はLv30エンチャントでVまで出るね。ダメージ増加はIVまでで金床使わないとVは多分無理だね
http://www.minecraftenchantmentcalculator.com/rev6/
とかのエンチャント計算機によるとダイヤ剣の虫特攻(Bane of Arthropods)V、アンデッド特攻(Smite)V共に0.8%
鉄だと2%くらいか。一番エンチャント適正の高い金剣だとSharpness V=0.1%とか出てるけど本当なのかな・・

518名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 16:56:25.24ID:21Ce+vY1
本は4かー(´・ω・`)
かな?
あはは

519名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 16:56:51.23ID:ZXLMexuZ
持 が気になる

520名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/03(火) 18:01:50.59ID:21Ce+vY1
BloodMagicの印章

521名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 02:40:27.60ID:uPcw2UYx
スライムブロックを使ったBUDの原理を教えてください
斜め上のやつと、2ブロック上のやつ両方分かりません

522名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 03:16:00.98ID:5un5/8T7
元々バグだから原理なんてない

523名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 07:14:25.71ID:TtkJNudP
>>521
こういう配置のことでいいのか?


ス    赤
ピ  ピス

そもそもピストン等を動かすには周囲のブロックの更新と赤石動力が必要なわけだけど
BUDバグって言われてるのは周囲のブロックを更新せずに赤石動力を供給する事で起こる

上記のピストン配置だと赤石動力が供給されてるから更新でピストンが伸びるけど
伸びると赤石動力が途絶えてピストン自身によって更新が起こり即座に縮む
縮むと赤石動力が供給されてピストン自身によって更新が起こり即座に伸びる
以下繰り返し

524名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 11:34:26.95ID:PDJDmNWR
MOD入れまくり環境で、NEIの検索ボックスで「量子」と入れてBS押して「量」になった途端にハングアップします。
そうなったら最後、リスタートしてもインベントリを開くとハングアップします。
何分も待てば戻ってくるので「量」も消せば、復旧です。
「量」の検索で大負荷がかかっているのはわかりますが、面倒です。

NEIの検索ボックスの文字を外部からクリアする方法は無いでしょうか?

525名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 11:38:09.77ID:xDvsb8eb
量子もつれ云々の検索ならそもそも「もつれ」で検索すればいいんじゃね
というか言語を英語にしてプレイすれば?

526名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 11:41:02.45ID:PDJDmNWR
自己解決

差分を取って
ゲームフォルダ\saves\NEI\local\ワールド名\NEI.dat
が臭いと思ったので、これを消去してリスタートしたら、検索ボックスは空になりました。

527名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 11:42:27.90ID:4Hlssf0d
>>524
ない
「量」でヒットするのが大量にあって処理が追っ付かないのかな、不要なもの原因となるものを予め除外しとくとハングアップ自体回避できるかも
日本語で検索したことないから間違ってたらごめんなさい

528名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 11:43:48.16ID:EmjZim+H
NEI関係のファイル消せばいいだけだろ
て書き込もうとしたら解決してたか
そもそもNEIで日本語検索するのが悪いんじゃね?

529名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 12:11:12.58ID:hzwlJFGp
ページめくって原因のアイテムが表示されるとハングアップってことはありうる
原因のアイテムに心当たりがあるならそのmodかそれに関連するmodの更新とか

530名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 13:09:41.90ID:wUmzeSrS
赤砂岩ってメサで自然生成されないんでしょうか?
砂岩と違って表面の赤砂を掘っていっても堅焼き粘土しか出てこないみたいだし、
赤砂をクラフトする以外に入手手段ないですかね

531名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:00:03.56ID:6pFXnSq5
マインクラフト(バニラ)での運要素って何がありますか?

あとその中でも一番確率が低いものってなんでしょうか。

バージョンは最新の方が好ましいです。

532名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:07:40.36ID:hzwlJFGp
>>531
バイオーム生成や建造物系

533名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:16:42.01ID:Hxdt3Ot9
あとはエンチャントくらいか
まあエンチャントはTT作れば試行回数増やせるからあんまり問題ないけど

534名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:26:11.49ID:nPOr/ZmJ
帯電クリーパーかな
自然発生は稀だし
それ用の施設作ってどれだけ広いクリーパーの待機場用意したとしても、そこに雷が落ちるかどうかもまた低確率だし

535名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:39:49.07ID:nPOr/ZmJ
あとはダイヤ装備した敵MOBに出会って、それを倒した時にダイヤ装備を落とすのも低確率かな

536名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 15:40:13.89ID:4Hlssf0d
>>530
自然生成はなく、クラフトで入手だったと思う

537名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 16:46:32.57ID:61w9dn92
仕分け装置を作ろうと思うのですが、みなさんはアイテムをどこまで仕分けていますか?
仕分けないアイテムは仕分けシステムと離れてしまいかえって不便になっちゃうとかないですか?

538名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:29:04.16ID:lMaRzAel
アイテムはジャンルごととMODごとに分けてるな
鉱石はここ、ドロップ品はここ、Gregの装置・素材はここ・・・みたいな
大量に採れるものはAE2でそれ以外はチェストに手動で分けてるから参考になるかはわからない

539名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:29:18.52ID:pMKaWu1j
ps4版のマイクラで、2pプレイの画面分割をpsvitaにすることは可能?

540名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:29:49.99ID:4XlIoE71
製図家を20人ぐらい取引したけど森の館の地図が出ない
locateコマンドで探してみても見つからない
なぜなんでしょ?
環境はバニラ最新版です

541名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:37:01.00ID:uPcw2UYx
>>523
斜めverはこの形です。

ス赤

クロック?にならないのが不思議です。
2つあるスライムブロックが関係しているのでしょうか。

542名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:42:31.13ID:4907cb3A
村に対するプレイヤーの人気(popularity)なんですが、
村の(家と認識されている)ドアを全て壊し、村をなくしてからドアを設置し直したらリセットされますか?

543名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 17:50:29.31ID:4907cb3A
>>540
森林探検家の地図が森の洋館の地図
1.紙→エメラルド
2.コンパス→エメラルド
3.エメラルド→白紙の地図
4.コンパス+エメラルド→海洋探検家の地図(海底神殿の地図)
               森林探検家の地図(森の洋館の地図)

544名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 18:05:57.68ID:DJo5O70V
1.10.2でbuildcraftのビルダーみたいに自動で建築してくれるmodありませんか?

545名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 18:41:22.58ID:ZS5SK8sF
>>542
される

546名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 18:50:59.93ID:SNR4b02t
今天空TTの自動分別を作っているのですが弓の自動分別って可能でしょうか?
弓と矢は邪魔なので分別後自動焼却するつもりです

547名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 18:54:08.14ID:hzwlJFGp
>>546
ホッパーのタイプならいるものだけ仕分けて最後に残るものをまとめて燃やせばいい

548名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:02:16.04ID:SNR4b02t
>>547
ああああ、すみません。書き忘れてました弓“だけ”を、です
腐肉、骨、火薬、矢、弓を個別分別して弓矢は処分の予定です。重ね重ね申し訳ない

549名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:06:03.42ID:4Hlssf0d
>>548
耐久値があるアイテムの分別はバニラでは難しい
必要な腐肉、骨、火薬を分別してその他は焼却とするのがいいかと

550名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:06:50.89ID:znxePEgW
スタック不可のアイテムは分けられないんじゃないかな
最新バージョンは知らんけど

551名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:27:06.37ID:SNR4b02t
手動でポイポイしてきます
ありがとうございました

552名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:38:35.32ID:4XlIoE71
>>543
あぁすいません、20人ぐらいと取引したけど、海洋探検家の地図しか持ってないということです

553名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 19:45:38.11ID:OSRkOX7p
>>552
最後に森と海洋の両方の地図が同時に追加されるんだよ
もう一度よく見てみて

554名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:02:27.78ID:4IIM5MUb
IC2の鉱石をmineallで掘りたくて、鯖側のConfigにIC2:blockOreTinの形式で書き込んだのですが、適用されませんでした
IDチェッカーを使用し正確なID記載はしたはずですが、あと何をすれば適用されますか?

555名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:11:32.08ID:BMoOl7Ek
>>554
よくわからんけど個人側も書いたか?
あと1.10.2だったら適用したいブロックにカーソルを合わせてF3押すと正式名称見えるからそれを書くといい
多分ic2:oreBlockとかそんな名前になってる気がする

556名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:18:25.34ID:4IIM5MUb
>>555
1.7.10です
Mineallの配布ページ説明に「configはサーバー依存」と言った趣旨のことが書いてあるため、個人側の書き換えは必要ないかと思います

557名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:23:22.84ID:TtkJNudP
>>541
それはBUDではなくピストンの仕様
ピストンで直接引いているブロック以外は移動後1RStickの間はピストンで押し引きできない
その一瞬の時間にピストンを押すタイミングが重なって押せなくなって止まる

558名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:24:24.18ID:UZoz7uTk
なんとなくmaricultureやろうかなと入れたらエラー吐いて起動しなかった
調べてたら1.7.10は作者のやる気があまりないみたいだしやるなら1.10.2なのかな

559名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:25:09.64ID:UZoz7uTk
すまない間違えて誤爆した

560名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 20:47:08.88ID:4XlIoE71
>>553
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
全員こんなです
前のページは白紙の地図

561名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 21:22:51.01ID:jIqeNNg/
1.9からダッシュ切りするとドゴォッって少し鈍いSEになるんだけどダメージ変わったりしてるんですか?

562名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 21:29:13.80ID:uPcw2UYx
>>557
分かり易くありがとうございます
ススレ
,ピ
最後に。これが上手くいかなかったのですが、1RStickずれるのはピストンの直線上にあるブロック限定という見解でいいですか?

563名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 21:33:39.38ID:4Hlssf0d
>>556
マルチはやったことないので知らんけど

正確には「mod の効果範囲はサーバ側の config に依存します」かと
その下のスポイラーではblockids= の設定はサーバー・クライエント共に情報を参照となってます
駄目元でクライエント側のconfigにも設定してはいかが

あと全角・半角やら大文字・小文字やらミスがないかチェックを

564名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 21:45:30.82ID:gKR1bnCK
MODのGrimoire of Gaiaに興味がわいたので導入を検討しています
動画などを見てると昼間湧くMOBも居るようですが、
昼間湧くということは光源による湧き潰しは不可ということでしょうか?

565名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 21:54:37.00ID:4Hlssf0d
>>564
1.7.10での話だけど、松明などの人工的な光源でのわきつぶしは可能だよ

566名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 22:13:05.31ID:4907cb3A
>>545
ありがとうございます

567名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 22:43:36.57ID:vH5kRp+G
床面は明るいが天井が高くて明りが届かない場合、空間が水で満たされていた場合
それぞれ空洞音は鳴るのでしょうか?

568名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 22:51:51.61ID:4Hlssf0d
>>567
前者は鳴るはず、後者は分からんけど鳴らないと思う

569名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 22:54:38.43ID:TkYmJ/SB
>>563
クライアントConfig改変したらいけました、ありがとうございます

570名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/04(水) 23:12:40.29ID:vH5kRp+G
>568
ありがとうございます

571名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 00:07:37.60ID:lmy2bPT7
>>565
ありがとうございます。
1.7.10環境での導入予定だったのでピッタリの回答です。

もし駄目で帰ってきたら拠点や牧場にMOBが居たらどうしようかと心配でしたので

572名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 00:14:12.02ID:viffWo+c
>>551
スタックされる有用な物だけを分別回収してそれ以外は
ドロッパで溶岩なりサボテンなりに落とせば手動でやる必要は無くなるぞ

573名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 01:24:17.85ID:LZRqccNe
Hypixelなどのサーバーのようにロビーのブロックは触れることもできないようにしたいです。
Bukkit鯖でやっているのですがそのようにするにはどうすればいいでしょうか?
バージョンは1.8です。

574名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 01:40:50.02ID:Ma68tf9B
>>573
アドベンチャーモードじゃだめなん?

575名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 01:47:46.61ID:57OfQmHZ
>>573
pexでできたはず

576名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 03:21:50.86ID:85emumde
マルチ鯖の運営って何してるの?そんなに忙しいの?
一般プレイヤーと同じように
家立てたり農業したりしてる姿はあまり見ないけど、運営は楽しいの?

577名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 04:22:16.24ID:57OfQmHZ
自分はプラグイン設定、荒らし対処、イベント進行が主な仕事
他人が自分の鯖で楽しそうに遊んでくれるのが嬉しいからやってる

578名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 14:13:56.52ID:ajdOF3EJ
ver1.10.2でForgeとoptifineを両立させようと思って試したけど両立できませんでした
なぜでしょうか?
ちなみにAll系のMODは両立出来ました。 

579名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 14:15:09.03ID:5FQmsB1L
>>578
バージョン書かないと誰も証明も説明も検証もできねーわ

580名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 14:19:49.61ID:ajdOF3EJ
>>579
すべて1.10.2です
1.10.2-forge1.10.2-12.18.3.2185
1.10.2-OptiFine_HD_U_D4

581名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 14:27:27.22ID:dUKe5fMm
>>580
http://optifine.net/downloads
ここの該当バージョンのchangelogに対応forgeバージョン書いてある
HD_U_D4に#2185は記述なし。最新は#2151

582名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 14:46:27.61ID:ajdOF3EJ
>>581
1.10.2-forge1.10.2-12.18.2.2151
1.10.2-OptiFine_HD_U_D4
で試みましたが両立できませんでした
他に何かやらなければならないことがあるのでしょうか?

583名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 15:27:26.29ID:5FQmsB1L
Forge2106 2202でOptifine HD_U_D4は起動確認

584名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 15:38:09.32ID:ajdOF3EJ
やはり何をしてもForgeとoptifineの両立ができません
optifine単体なら大丈夫なのですが…

585名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 15:39:27.64ID:jYAtC6/6
Bukkit鯖のプラグインLobbyCompassを使用しているのですが、その際ワールド間の移動のコマンドを/mvtp ワールド名(Multiverse-Core)を使用しています。
そうするとPermissionEXでそのために必要な権限を与えなくてはいけません。
そうしてしまうとゲームチャットのコマンドで権限をもたせたくない人でも/mvtpが使えてしまいます。
どうしたら解決しますか。

586名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 15:51:02.94ID:5KcRPvK4
>>584
Optifine単体導入はOptifineそのものがjarに改変を加える
この方式はForgeとは必ず競合するからそのダウンロードしてきたOptifineをそのままmodsフォルダにぶち込め

587名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 16:14:23.34ID:ajdOF3EJ
>>586
一応、Exwcutable Jar File単体をmodsのフォルダの中に入れてるのですが両立できないようです…

588名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 16:49:41.31ID:bz3lRee9
>>578
forgeとオプチ以外にmod入ってる?
入っていればそっちが原因かも

589名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 17:12:51.93ID:6i5d45v9
水流でアイテムを流す際、氷や氷塊を床ブロックに使うとより速くアイテムが流れますが、
・氷と氷塊で流れる速さは変わりますか?
・トラップタワーの湧き層に使われているのも見ますが、モンスターも速く流せるのですか?

590名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 17:17:14.39ID:ajdOF3EJ
>>588
一括破壊系MODが入っていますがそれらをなくしてみても両立できませんでした

591名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 18:11:58.57ID:y+XphrgZ
>>590
forgeを新しいのに変える

592名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 18:30:59.44ID:bxfhD9VW
>>590
他MODと一緒のとこにちゃんと入れてんのか?

593名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 20:12:26.13ID:6JKrWvsg
>>371 です
pack.mcmetaが3だったから2にしたら(警告は出る)名前がちゃんと表示されるようになりました

なんだったんだ…?

594名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 20:58:03.20ID:ajdOF3EJ
>>592
入れているのですが自分でもどうしてできないのか分からないです…

595名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 21:20:58.99ID:ajdOF3EJ
どうやらzipファイルは読み込んでくれるようですがjarファイルは読み込んでくれないようです

596名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 21:44:47.82ID:LZRqccNe
>>585
だれか分かる人いませんかねぇ…

597名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 21:48:59.53ID:dWWl9Tjh
>>595
ダメ元、*.jar -> *.jar.zip にしてみたりして。

598名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 21:55:48.36ID:ajdOF3EJ
またJarファイルをプログラムから開くをクリックし、JAVA(TM) Platform SE binaryで開こうとしましたがエラーとなります

599名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 21:56:56.31ID:ToweOcA9
forge導入からやり直してみたら
あとプロフ別に作るとか

600名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 22:12:46.97ID:ajdOF3EJ
>>599
ダメみたいですね

601名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 22:15:11.77ID:dWWl9Tjh
>>598
そりゃ実行可能でなけりゃエラーになるわな。
jarってのはぶっちゃけzipファイルだよ中身的には。
7zipでも開いて中を確認できる。

602名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 22:19:55.41ID:mGi35Dna
対応バージョンの確認の仕方もわからなかったようだし
なにか普通はやらないような決定的なミスしてそうだよな・・・

603名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 22:23:21.18ID:dizwaQwz
>>600
もう一度自分の環境を>>3を参考に詳細に載せるのと導入した手順を載せれば解決するんじゃないか?

604名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 22:51:59.79ID:ajdOF3EJ
Minecraftをインストール→起動&動作確認→forge導入(https://napoan.com/new-way-to-install-mod/ここを参考にしました)→起動&動作確認→optifineインストール
→両立できておらず(当たり前ですが「optifine」単体だと大丈夫でした)
→対応verが間違ってたことに気付いてverをあわせる→ダメ→試しにAll系MODを入れるとそれらは両立が出来た
→初めからやり直したりProfileを新しく作ったり7zipで中を確認してMETA-INFを削除したりもしたがダメ→他のJarファイルのMODを入れてみたらそれも両立できず
→「Optifine」単体の方でSEUS-v11.0を入れて綺麗だなと思った→JarファイルをJAVAで開こうとするとエラーになることに気付
このような感じです
ちなみにmodsファイルの中は
1.10.2-OptiFine_HD_U_D4
%5B1.10.2%5D%5Bforge2014%5Dmod_MineAllSMP_v2.6.5
%5B1.10.2%5D%5Bforge2014%5Dmod_DigAllSMP_v2.3.2
%5B1.10.2%5D%5Bforge2014%5Dmod_CutAllSMP_v2.5.2
が入っています

605名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 23:31:43.93ID:sGtJ/SYa
知っている方いたら教えて下さい
今現在マイクラpcを購入しようとしてるのですがクレジットカード番号も全部入力ミスはないのに購入できません。
auウォレットでチャージしてあるもので買おうとしているのですが、auウォレットでは買えないのでしょうか?

606名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 23:52:27.01ID:dizwaQwz
>>604
すまんが説明がわかりにくいw

607名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/05(木) 23:56:05.86ID:c7Q7sYHK
>>605
auウォレットで検索すると、個人のサイトで
auウォレットで購入する場合は
月/年で入力しますがカード自体には月と日しか書いてありません。
では年はいったいどうなるのかといいますと.....
.発行から5年の有効期限ということなので5年後の年を入力します。
(もちろん発行年から)

とのこと
現在でも通用するかはわかりません。購入できなければminecraft japan wiki
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1067.html
を参照

608名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 00:04:58.28ID:OQb8TBG9
>>604
ごちゃごちゃやってるけど、
META-INFを消すのはjar上書きのmodだからForgeを使う限りやることはない

両立しないって具体的にはどうなるの?
ForgeのProfileで開いた時Optifineの設定項目がOption内に無いってこと?

まああとぱっと思いつくのはJavaの更新かなあ

609名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 00:16:27.45ID:2xXaL8G1
>>608
・ForgeのProfileで開いた時Optifineの設定項目がOption内に無いってこと?
その通りです。

610名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 00:31:11.19ID:UDnzirps
>>607
カードにはyearって書いてあったので年は書いてありました。
wiki通りにやってもできなかったので、どうすればいいのやら泣
クレジットカードも正常に機能してるらしいし…
日本にはマイクラのお問い合わせできるとこないですよね??

611名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 01:02:30.54ID:owq195g7

612名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 01:45:10.09ID:NntB4VxR
PCのフルスクリーン(1920:1080)でやってるのですが言語日本語でGUIの大きさを
普通にしても大きいにしても変わらないのって仕様ですか?
バージョンは1.11.2と1.10.2と1.9.4で試しましたがどれも変わりませんでした

613名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 02:23:51.30ID:OwNWrvNX
>>612
仕様ではなくバグだったはず
日本語にすると普通大きいは変わらなくて自動にするとかなり大きくなる
英語にするときちんと大きいが大きくなるよ
俺は仕方がないと自動に設定して遊んでるわ

614名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 06:52:09.81ID:UDnzirps
>>611
それもできなかったです〜泣
PCの設定の問題ですかね?いろいろ見てみます

615名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 08:43:41.10ID:DZn34tKY
もうVISAのクレカで購入しよう
VISAクレカ持ってなければチャージ式の使い捨てVISAクレカもあるし
(´・ω・`)

616名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 09:37:45.00ID:TWdkphgU
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
天空TTに画像のようなチェストの並びで自動仕分け装置を作りたいのですが、可能ですか?
ラージチェストを前後に伸ばす置き方だと2段までしか作れないという情報も見ましたが、
同じアイテムならば縦に3段以上並べることも可能なんじゃないかと気になって質問しました

617名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 10:00:42.67ID:J0lZeFm+
そこまでやっんたならそのまま試せば良かったんじゃないのか?

618名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 10:53:16.06ID:TWdkphgU
>>617
自分の知ってる仕分け機だと1段しか仕分けられず、チェストの奥側斜め下に赤石トーチ置くので重ねられないんですよね・・・

ただ英語で動画検索かけたら3段仕分けの動画が出てきたので解決しました

619名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 13:04:17.72ID:Fmv8qxpM
>>615
いろいろ試してみてそれでもダメならそうします>_<
ありがとございました!

620名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 17:12:28.47ID:qq+WsCwi
i3 6300tの内蔵GPUで増設する予定ないんですけどPC版は楽しめますか?
win10版にしといたほうがよかですか

621名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 17:18:10.76ID:TpxEUmcw
>>620
バニラでなら動くだろうけどMODは諦めよう

622名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 17:31:57.81ID:pCrbM4iB
>>620
pc版の体験版は無料だから先ずは試してみよう

623名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 17:45:23.65ID:ld6ltwJ5
落下式トラップタワーの水流をホッパータイマー(アイテム20個)で制御しているんですが、
水流を出している状態と引っ込めている状態のどちらを長くした方が効率良くなりますか?

624名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 17:49:14.53ID:qq+WsCwi
>>621-622
体験版やってみるぜ!
やっぱpc版とwin10版はかなり違うんですかい

625名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:08:11.97ID:DZn34tKY
>>624
見た目は一緒だけどシステムが違う
PC版はJavaで動いているけどwin10版はminecraft PEと同じ

626名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:10:54.79ID:IaYXLVYJ
そういうのより知りたいのはゲーム仕様の差なんじゃないか

627名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:17:00.73ID:A5pOqb6E
違いがどうのてことはどうでもいいからとりあえずPC版にしとけとは思うけどな

628名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:18:22.15ID:RotEE720
マルチするんなら同じのじゃないとダメだよ

629名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:23:09.95ID:qpYjr4js
>>623
湧き層の面積や形なんかがわからないので何ともいえない
自分でいろいろ試してみるほうが早いと思うよ

630名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:27:36.88ID:180U3bCU
ゾンビスポナー経験値トラップで放置していると死んでいるときがあります
待機部屋は密室にしています。なぜでしょうか?バグですか?バニラです

631名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:32:13.81ID:180U3bCU
死因はゾンビに殺害されたでした

632名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:34:34.36ID:A5pOqb6E
スクショないとわからんと思う

633名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:34:56.27ID:ld6ltwJ5
>>629
湧き層の面積や形で効率が逆転することがあるんですか?
ちなみに作ったのは斜辺が15ブロックの二等辺三角形を4つ直角を中心に向き合わせた形のものです

634名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:35:32.54ID:DZn34tKY
チャットに死因が表示されてるはずだから何で死んだのかわかるはず
放置なら大抵餓死かエンダーマンにメンチ切って殺されたか

635名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:36:55.83ID:DZn34tKY
経験値トラップと待機場所が近くで待機部屋内にゾンビ沸いたとか

636名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:42:56.41ID:c6PAJngh
水路でジャンプしたゾンビが壁を越えてきた
待機場所が広すぎて暗い場所があったor暗い場所に繋がる道があった
高さ1マスの穴から子供ゾンビが出てきた
近くに村があって襲撃イベントが起きた

637名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:45:16.51ID:7klhYe7v
簡単な荒らし対策を教えて下さい

638名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:53:44.79ID:180U3bCU
待機部屋物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
明るさは問題ありませんでした
鉄のドアはボタン式です
子供ゾンビは溶岩で処理するようにしてます
村も近くにはありません
処理の部屋物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

639名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 18:57:35.81ID:A5pOqb6E
imgurとかで貼った方がいいぞ
画像とわかっててもダウンロードしたくない人もいるだろうしな

640名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 19:00:15.52ID:DZn34tKY
>>637
コンシューマ版なら招待制にする
PC版ならホワイトリストを作成する

>>636
画像が見れない場合は.htmlを削るかサイトで「ダウンロード」をポチる

641名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 19:01:37.21ID:DZn34tKY
安価間違えた
>>640>>636じゃなく>>638

642名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:10:45.97ID:pCrbM4iB
>>630
仕様変更で狭いとこに一定数以上のmobが密集すると窒息ダメージが入るようになった

643名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:15:10.71ID:pCrbM4iB
>>639
>>642は勘違いです、無視してください

柵(鉄柵)だと幅が1ブロック無いから段差の手前に居るとゾンビの攻撃が通りそう
あとhardモードだと空腹で死ぬ

644名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:29:28.15ID:ySSTKMyu
pe勢の初心者ですが御回答願います。
サーバーに入ろうとしたのですが
名前が無効です!
と表示され入れません
表示は chi abc
のように半角スペースと半角アルファベットのみです
解決方法ご教授願います。

645名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:30:14.71ID:ySSTKMyu
>>644
追記
バージョンは最新です

646名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:38:10.16ID:mk6A9hKR
最新verで使える面白いmod教えて欲しいです

647名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:40:50.23ID:ySSTKMyu
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
xboxにサインインした時は有効な名前です
と出たのですがサーバーに入ろうとするとこのようになってしいます
以前実家暮らしをしていた時はサーバーに入れていたのですが、一人暮らしになり、Wi-Fiも変え、初めてサーバーに入るとしたらこのような問題が起きてしまいました

648名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 20:58:45.65ID:EUdeq8G6
何か非公式のランチャー使ってません?

649名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 22:13:45.05ID:HeAw2h08
半角スペースのせいだろ
多分

650名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/06(金) 22:23:33.05ID:hEZ+090m
>>649
解決しましたw
ありがとうございます

651名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 00:05:45.39ID:zzquIEt8
コンソール版から移行したんだけどモンスター沸きすぎで萎える
これは1.11の要素なんですか?それともPC版だから?

652名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 00:09:05.96ID:GFte039H
>>646
今の最新は1.11.2だけど安定してないからこだわりなければ安定してる1.7.10か1.10.2にした方が良いよ
あと面白いだけじゃ曖昧だから工業だとか魔術だとか和製だとか条件みたいなやつを付けといてくれるとありがたい

653名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 00:13:40.09ID:xVc7oUUD
>>651
PC版だから
そもそも夜、裸でそこらを歩いてたら蜂の巣にされるくらいがデフォ
CEはハードの制約が大きくて特にモブ周りにかなり制限がかけられてる

654名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 00:16:33.45ID:zzquIEt8
>>653
ありがとう
スケルトン集団なんて嫌いだ・・・

655名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 00:25:58.79ID:9rfK2P7e
環境音とツール破損音が鳴らないんですけど考えられる原因って何があるでしょうか

656名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 01:09:00.90ID:P29Qf/O1
1.7.10です
以前MOD関連のサイトをあちこち眺めているときに「通常のチェストの倍の収納」で「作成コストが高くない」ものを見かけた気がするのですが、なんだったのか思い出せません
どなたか心当たりはないでしょうか?

657名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 01:12:36.80ID:LrniWXeY
通常のチェストの倍=ラージチェストと同じってことであってるなら竹modのタンスとか

658名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 01:14:40.08ID:xVc7oUUD
>>656
あまりに多すぎてわからない
単品かつ無難なのはIronChestとかかなあ

659名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 01:26:01.92ID:P29Qf/O1
ありがとうございます、多分箪笥です
一度入れてるMODのページ再確認した時に見落としたようでした
IronChestの方も調べてみます
ありがとうございました

660名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 03:47:17.89ID:gvMSEeYU
なんで日商センサーは燃料になるの?

661名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 03:47:35.66ID:gvMSEeYU
>>660
誤字 日照センサー

662名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 04:07:54.43ID:NFtnRiSA
燃やせば何でも燃料になるから
もしくは材料で使用している木材ハーフブロックが燃料になるから

そのほかの部分?アレックスが燃えなかった部分を捨ててるんじゃないかな

663名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:02:12.51ID:3pEYsffw
すみません質問です
TooManyItemsの1.10.2ってどこでダウンロードできますか?
1.8しか見当たらなくて

664名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:03:03.93ID:3pEYsffw
てか完全初心者なんですけど、MODが豊富なバージョンってどのあたりなんですかね

665名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:03:36.78ID:xVc7oUUD
1.7.10か1.10.2
豊富さで言うなら圧倒的に1.7.10

666名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:05:58.09ID:3pEYsffw
低いバージョンってなんか弊害あるんですか?
そらバージョンアップされてるんだから、何かしら悪いんでしょうけど

667名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:06:05.41ID:NFtnRiSA
minecraftのバージョン更新が停滞していたころのがMODが多い
1.8と1.9にもMODはあるけど1.10か1.7.10が比較的多い

668名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:12:38.50ID:3pEYsffw
情報助かります、ありがとうございます
>>663ってあるんですか?

669名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:13:05.82ID:YxKHV5X7
1.7.10がMOD多くてそれ以降にMOD少ないのは更新が停滞てよりは1.7.10から1.8以降への移植が大変なせいで主要MODが最近まで1.7.10のままだったせいだと思うが
MOD制作者もわざわざ人が少ないバージョンを選択する人も少ないだろうしね

670名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:14:11.65ID:YxKHV5X7
>>668
作者のとこになければ対応してないんじゃない?

671名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:16:52.71ID:3pEYsffw
>>670
まあ、無いんでしょうね
ググったら英語のサイトで1.10.2〜みたいのがあったからもしかしてと思ったんですけど

ありがとうございました
1.7.10の環境構築します

672名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:17:16.66ID:3pEYsffw
最後の最後でsage忘れしました。すんません

673名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 11:19:16.70ID:NFtnRiSA
>>668
検索すればそれっぽいのが見つかるけど
製作者のサイトじゃない上にカスペルスキーがアクセスを拒否するのでお察し

674名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 12:05:58.77ID:xVc7oUUD
>>671
TMIが無いならJEIかNEIでいいじゃない

675名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 13:10:34.49ID:0nWA/w24
チューリップの増やしかたを教えて下さい
骨粉あげても撒いても増えません
なにをやれば増えらるんですか?

676名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 14:10:13.75ID:BckeILmh
>>675
草原かヒマワリ草原か花の森バイオームで骨粉
http://minecraft-ja.gamepedia.com/%E8%8A%B1

677名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 14:42:50.93ID:0nWA/w24
>>676
花の森で自動収穫機を動かした結果です
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
まわりにはチューリップがたくさん生えているのに
自動収穫機にはいっさい生えてきません
まわりのチューリップの生えているところに骨粉をまいても同じです

678名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 17:19:34.58ID:BckeILmh
>>677
Forgeのバグの可能性が高い
というか不安定な1.11.2Forgeを入れてるなら書いてくれないと正確に答えられない

679名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 17:55:17.65ID:zDm7Msiz
>>668
1.8までです。
よくバージョンを1.10.2とか書いてあるのは2次配布サイトが検索に引っかかるようにしてるだけです。
2次配布サイトは赤の他人が勝手に再配布しているので、改変されていなのか、ウイルスとか混入していないか不明なので、ダウンロードは非推奨です。
公式なサイトは、>2にある日英フォーラムかCurseのサイトです(下記)
>【 フォーラム(英語) 】 http://www.minecraftforum.net/ (公式)
>【フォーラム(日本語)】 http://forum.minecraftuser.jp/index.php (非公式 日本ユーザーフォーラム)
Curse https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft

1.10.2でTMIと同等の事をするにはJust Enough Items (JEI) + Just Enough Buttonsといったところです
JEI
https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/238222-just-enough-items-jei
Just Enough Buttons(JEIにボタン追加するaddon)
https://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/248747-just-enough-buttons

1.7.10でいえばNEIの方がメジャーだと思います↓
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/1279956-chickenbones-mods

680名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 18:21:30.58ID:De9F8+NM
>>675
チューリップは>>676の該当するバイオームのなかで
さらに咲く場所が限定されているんじゃなかったかな

681名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 18:25:41.84ID:0nWA/w24
>>678
>>680
すみません
返信遅れました
forgeを外してやったところチューリップが生えてきました
LiteLoaderも試したのですがLiteLoaderだとチューリップが生えてきます
forgeのバグだったようです
ありがとうございました

682名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 19:51:36.06ID:3jLknLPP
wikiの手順でforgeを導入したのですがmodsフォルダにCutAll等のzipを保存しても認識されません
同じフォルダに保存したOptFineは認識しました

683名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 20:06:55.33ID:fzkqzz0i
前に質問してたやつの逆バージョンかw
とりあえず>>3を見てバージョンとかの情報載せよう

684名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 20:21:52.94ID:3jLknLPP
>>683
自己解決しました

685名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 21:05:31.79ID:q9oGwB04
斜めの距離を測りたいのですが
□a
b□
上のa,b間は1ブロックとしてカウント?2ブロック?それとも√2?

peで下図のようなゴーレムトラップを4基作ろうと考えているけど
あまり距離を離しすぎてもダメなんでabやbc間の正確な距離が知りたいのです。
    a

b   待   d

    c

686名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 21:14:14.28ID:xVc7oUUD
>>685
距離なら√2

687名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 21:28:35.63ID:q9oGwB04
>>686
ありがとう!

688名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 23:37:16.98ID:696enKNG
正確にはminecraftの質問ではないかもしれないのですが、他に聞くところが分からなかったのでここで質問させて頂きます
マイクラをしたくてPCを組むつもりなのですが、グラフィックボードの選び方が良く分かりません
openGLでリミッターのかかるgeforceよりもradeonの方が有利とwikiにはあるのですが、gtx1080とrx480には基礎部分でかなりの性能差があるらしく、どちらが良いのか分からないのです
gtx1080とrx480ならどちらの方が良いのでしょうか?

689名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/07(土) 23:59:54.69ID:vPu+PinW
1080買う金あるなら迷わずかえ

690名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 00:05:57.21ID:mdvNiBme
その二つなら圧倒的前者な気が
マイクラ以外にもゲーム触るならもう前者で間違いない
480二枚差しで1080くらいだとか聞いたし比較にならんのじゃないかな

691名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 00:07:47.60ID:0Ct8U5cr
レデのが有利とかゲフォのが有利とかはほとんどの場合同じスペックのものと比較して若干ってぐらいでしょ

692名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 00:08:47.20ID:hhMz4ouJ
1060
1060

693名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 00:10:50.90ID:0E8ctWDQ
>>688
リミッターじゃなくて得意不得意な
GeforceはDirectXに最適化されたグラボだからそれで無理矢理OpenGL動かしても汎用的な動きしかしない
逆に言えばQuadroならOpenGLに最適化してるから中身が一緒でも最適化された動きをするから強い

694名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 03:04:41.91ID:3bYF2g22
OpenGLがボトルネックになってるって言いたかったんじゃないかな

695名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 04:13:10.58ID:s3z/khSz
1.7.10の工業魔術MOD入れた状態でプレイしてるんですけど
ウィザースケルトンの頭って工業系MODの処理装置じゃ落ちなくなりました?
IOとかMFR2とかで試してもまったく落ちないで困ったんですけども

696名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 04:33:34.71ID:mdvNiBme
TNTで水源を破壊することは出来ますか
一個のTNTで破壊出来ないことはもちろん分かるのですが、赤石で同時に着火しエンティティ化したTNTを上から一ブロックに大量に押し込むことで水源を破壊することは出来るのでしょうか
環境はバニラに限ります

wikiの爆発についての項目には
>複数の爆発源を同時に爆発させても、爆破ダメージなどの計算はそれぞれの爆発源ごとに行われる。
>そのため、1つのある爆発源で壊せないブロックは、大量の爆発源を同時に爆発させたとしても壊せない。
とあります
一ブロック内に押し込んでもそれぞれが別の爆発源として計算されるなら破壊出来ず、そうではなくブロックごとに計算されるのならば理論上は破壊可能…ということになるのでしょうか

そもそもこんな質問をする理由なのですが、「TNTを大量に爆発させるとバグで水源を消失させることが可能」という話を聞いたからです
正直相当眉唾なのですが、実際にそのようなバグは存在する(していた)のでしょうか
バージョンについては特に聞いていないためpc版に限らずpeやvitaなどのCS版、またそれらの過去のバージョンについてでも構いません

・TNTの爆発で水源を破壊することが可能か
・TNTの大量爆発によって水源が消失するというバグが存在する、もしくはしていたか
まとめるとこの二点です
ご存知の方いましたら教えてください
爆発の挙動自体に関してもイマイチ理解しきっていないので、間違ったことを言っているようならば訂正をお願いします
気になって眠れません

697名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 05:07:55.66ID:llHOgd1g
>>695
1,7,10はもう殆ど更新されてないから単に確率の問題かと
MFRのグラインダーで試したところドロップしましたし
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

698名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 05:09:27.44ID:cWgwJKG8
>>695
今クリエイティブで試してみたけど、
EIO使用
パワードスポナーにデュアルキャパシタ
キラージョー2台にドロップ3エンチャしたジエンドそれそれ装備させて
約3分で初めの1個、5分で合計3個落とした
バージョンとかどうなってる?
こっちは
forge1558
EnderCore-1.7.10-0.2.0.39_beta
EnderIO-1.7.10-2.3.0.429_beta

699名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 05:36:52.17ID:s3z/khSz
>>697
うーん 数時間放置で一個も出ないから確率ではなさそう

>>968
forge1614
coreは同じでIOのほうは428だったわ

ということは何かのMODかコンフィグが悪さしてるのか・・・うーん探し当てるのがめんどくさい・・・
とりあえず落ちることはわかったお二人方ありがとう

700名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 06:15:16.85ID:cWgwJKG8
>>699
うちの環境オンリーかもしれないけど、1614でやってた時に牛が繁殖できなかったことがあるんだ
正確には一度繁殖した牛が小麦見せて反応するけど、小麦が減らないハートも出ないっていう
ダメなのが一度繁殖させた牛なのか、生まれて大きくなった牛なのかは分からなかった

他に入れたMODのせいかとも思ったんだけど、これは1614環境にあげての初めての症状だったから
latestの1614じゃなくrecommendの1558に戻したら症状が出なくなった、全く同じMOD構成でね
MODで必要を迫られているんじゃなければ試してみて

ちなみにさっきのまま放置してたけど、ジエンド2本のうち1本が壊れるまで(耐久1561、ダイヤと同等)
の間にでた頭の数は35個だったよ
ウィザスケのパワードスポナーにダブルキャパシタ(上で間違えてたスマン)入れて
1時間放置するのに必要なRFは考慮してないのであしからずw

701名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 06:39:27.24ID:X2WqZPXj
>>696
自分は全く不可能と思っている
TNT2000個以上tpで同じ位置に押し込んで爆破したこともあるけど水源が消えたことは1度もない
バグについても聞いたことないやどこでそんな話きいたの?

702名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 07:50:46.86ID:s3z/khSz
>>700
下げたら結果は変わらない上にキルジョー君が仕事放棄しはじめたでござる
どういうことだぁ・・・

各MODを手動で入れなおすことにするよ 
たぶんめんどくさがってMODパックの中から抜いてきたのが悪いんじゃろう・・・

MODの変更なのかおま環なのかわかっただけでも儲けもんです
ありがとうございました

703名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 09:09:21.73ID:mdvNiBme
>>701
それじゃあやっぱ無理そうですね
聞いたと言っても知り合いから「そういやどこかで聞いたんだけど〜」と伝えられた話なので、信憑性も全く無い話です
レスありがとうございます、自分なりに検証しようとしても上手くいかずモヤモヤしていたので助かりました

704名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 11:18:42.41ID:GDj4m5o7
>>702
変えたのはForgeだろうけどキラージョーはバージョンによってはバグってるからな

705名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 11:47:25.07ID:XDRZQonj
>>655 だけど、1.10ではツール破損音鳴ってるけど1.11からは鳴ってないみたい
手元のノートPCで試してみても鳴らない
削除してランチャーだけにして再度ダウンロードしても鳴らない

うちの環境だけの話なのかちょっと判断が付きかねる
1.11以降のバージョンでツール破損音が鳴ってる人いますか
1.11のアップデート内容にそういう感じのはなかったみたいだけど、何かそういうアップデートがあったら教えてください

706名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 12:26:25.75ID:0J+UR853
特定mobに殴られると閾値(か確率)でバステ(空腹なり盲目なり)つくようにしたいのですがscoreboardで設定できますっけ……

とりあえずバステ敵の専用部屋作ってdamageTaken使って閾値のバステを作ろうと思ったのですが
理想を言えば敵Aに殴られると空腹、敵Bに殴られると盲目、みたいな感じで作りたいです

707名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 13:59:20.36ID:oQxvGV9K
ネザー要塞について教えて下さい
ネザー要塞は拡張できるときいて
通路と通路の間を埋めて上にウイザースケルトンの沸き層をつくろうとしてます。
沸き層は約22ブロック上に作るつもりです
22ブロック以上要塞の上でも禹ウイザースケルトンは沸きますか?
要塞は拡張した部分の上空も要塞として認識されるのですか?
それと、沸き層の下ブロックはなんでもいいのでしょうか?
氷塊なんかでもいいのでしょうか?
よろしくお願いします

708名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 14:04:17.48ID:oQxvGV9K
>>707
ちなみにバージョンは1.11.2です

709名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 16:37:25.84ID:wynDfy76
ae2-rv3-beta6(1.7.10でP2P使ってもコントローラ1面の総ch数32以降はmissingになるんだけど、なんか倉庫でいいMODない?

710名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 16:49:22.64ID:sRnzcRwJ
小規模なマルチサーバーを運営しているものです。
あるユーザーが/login ○(○にはユーザー名)を連続実行していました。
/loginコマンドはデフォルトではないのですが、なんのプラグインの機能なのか教えてください

711名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 16:57:22.23ID:0E8ctWDQ
>>709
だってそういうもんだもん
コントローラ一面32chしか扱えない

712名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 16:59:20.15ID:wynDfy76
>>711
P2P使って1ch扱いにしても無理だったんだがこれだと倉庫の配線めちゃくちゃにならないか?

713名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:20:10.98ID:HBnJc3Lk
コントローラ用の部屋を作れよ

714名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:30:43.09ID:Gd2Hx2R3

715名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:31:11.68ID:wynDfy76
コントローラー用の部屋ってどんな感じだ?

716名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:34:23.14ID:m6AxCb3t
config変えればいいやんやん

717名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:37:54.35ID:wynDfy76
networkfeaturesのchannelか?1回falseにしたことあるけど起動できなくなったことあるんだよな

718名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 17:55:26.32ID:ZxtdwPDR
エンダードラゴンを復活させて、再度倒したんだけど
新しいエンドシティへのポータルができませんでした。
できないこともあるということなのでしょうか?

719名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 18:12:23.27ID:0E8ctWDQ
>>712
なんか勘違いしてない?
P2Pは面と面をネットワークで繋ぐだけのものだからP2Pのロード側複数に計32chあったらコントローラ1面に32ch繋がってるんだよ

あと倉庫に沢山MEドライブ置きたいなら倉庫用の子ネットワークを別で作ってインターフェイスを置き、それを本ネットワークのストレージバスで読めばいくらでも増やせるぞ

720名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 19:02:28.92ID:qATaB/rD
mobってチェストの上にも沸く?

721名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 19:49:31.47ID:9ktNU4Dm
湧かないよ

722名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 19:56:44.49ID:wynDfy76
>>719
子ネットワーク試してみるわ、ありがとう

723名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 20:07:52.25ID:Uktyc92c
>>710
crazyloginかな?
MinecraftのIDが被るときの対策プラグイン
PEは製品でもID変え放題だからよく使われてるね

PCで使うのは割れ鯖くらいかな?
ID被り対策以外にもWEBサイトと連携させるのに使えます

724名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 20:32:23.86ID:k+wJuhDv
PCでマルチのサーバーを建ててみたものの最後の最後がよくわからないんです


サーバーアドレスのところにはIPとコロンを挟み25565と打ち込めばいいのですか?
またゲストも同じですか?
教えて下さい

725名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 20:41:32.84ID:k+wJuhDv
>>724
何をバカなことを……
自分はlocalhost
外部はグローバルIPを打ち込むんだ

726名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 21:40:30.81ID:WlO4SPGm
テクスチャーHalcyon Daysのタイトル画面で流れてるマップはどこのマップか誰か知りませんか?
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
お願いします.

727名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 21:45:30.40ID:bdNCsZU1
>>718
ひょっとしてPS4?

728名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 22:29:09.17ID:nXrIx5RP
>>722

コントローラー
32
 v
■ |)−−−−(| 

729名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 22:41:54.26ID:nXrIx5RP
ミスた。まあ基本こんな感じ(´・ω・`)
■はコントローラー。真ん中の2chは別ネットワークになってて、P2Pインターフェースの個数しか数えてないから2ch分しかない

32ch  2ch   32ch
 ↓   ↓    ↓
■ |)────(| 

真ん中にコントローラーくっつければ8ch制限が解除されるから
↓みたいに好きなだけグッチャグチャにすればいいよ

■ |)─■──(| 
  |)─┼──(| 
  |)─┼──(| 
  |)─┼──(| 
  |)─┴──(|

730名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 22:45:16.74ID:hhMz4ouJ
まずデフォルトの伝統ともいえる背景のマップのシードが欲しい
誰か知らないかな

731名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/08(日) 23:25:34.25ID:YNLxsw0V
最近回路を組むことが増えてきたのですが、以下のブロックにモンスターは湧きますか?
・レッドストーン(ダスト)、トーチ、リピーター、コンパレーターを置いたブロック
・ドロッパー、ディスペンサー、オブザーバーの上

732名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 00:24:26.07ID:S++lA/b8
X-ray1.11.2版を使用出来る方おられますか?

733名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 00:42:32.39ID:LcKXHeF+
>>724
>>725
ID:k+wJuhDv

734名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 05:12:39.96ID:6uP/IufU
FPS が1とかなんですけど原因なんでしょうか?

ちなみパソコン初心者です
スペック?グラボ?ん?
ってレベルです。

どなたか助けてください。
お願いします。

735名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 05:18:18.78ID:X4leVV1K
とりあえずオプションのグラフィックの項目から描画距離を短くしてみたら?

PCの性能についてだと、マイコンピュータのアイコンを右クリックしてプロパティの内容を書いてくれれば何かわかるかも

736名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 06:07:41.39ID:6uP/IufU
ありがとうございます。
とても助かります。

描画 等は全て低負荷のものを選びました。



Windows 10 home

製造元 Gateway
モデル NE572
Intel R Core(TM)i5-4200U CPU @1.60GHz
実装メモリ(RAM) 4.00GB(3.88 GB使用可能)
システムの種類 64ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ

こんなとこでしょうか?
スペックとかが足りてないんでしょうか?

737名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 06:29:36.25ID:uV3fskZp
>>736
うちは
Intel R Core(TM)i5-3317U CPU @1.70GHz
実装メモリ(RAM) 4.00GB(3.89 GB使用可能)
システムの種類 64ビットオペレーティングシステム、x64 ベースプロセッサ
グラフィックはIntel(R) HD Graphics 4000
マイクラには1Gのメモリ割り当てのバニラ
これでMOB大量にいるとか、ブロック更新の激しい回路動かすとかでもない限り
fps50以上は安定して出るぞ

738名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 07:01:46.65ID:6uP/IufU
>>737
返信ありがとうございます。
スペックは問題ないということですよね?
ノートでは駄目なんでしょうか?

fps50以上って夢の世界ですね
羨ましいなー
早くプレイしてみたいです。

739名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 07:32:15.50ID:X4leVV1K
>>736
バニラで動かす分には軽量化modも不要なくらいの性能だなあ
実際に>>737と性能差はなさそうor736の方がチップセット含めれば若干高性能かもってくらいだからfpsが1ってのは絶対におかしい

原因として考えられる事は、基本的になにか他の処理が重くてminecraftの描画が遅くなってるって事かなあ
そのPCで他のことをするときも、動作が重かったりしませんか?

youtubeの動画再生がカクカクとか、文章作成時に文字の変換に時間がかかったりとか

740名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 08:34:39.95ID:dCkSMF+7
裏で変な常駐とかがいるんだろ

741名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 10:13:03.14ID:6uP/IufU
>>739
ありがとうございます。

Youtubeはあまりパソコンでは見ないので判断出来かねますが、以前は文字入力時の不安定さは確かにありましたが、あまりパソコンを使用しない上に、不便する程でもないので放置しておりました。
対策はできるのでしょうか?

パソコン素人で申し訳ないです。

742名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 10:16:08.27ID:6uP/IufU
>>740
回答ありがとうございます。

変な常駐ですか??
どうやれば確認できますか!?
ほんとに知識なくてすみません。
改善の余地があるとわかっただけでも皆様に感謝です!!

743名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 10:18:47.29ID:ronYLfG2
タスクマネージャー起動してCPU使用率が高いのがアイドル以外だとそれ

744名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 11:06:35.28ID:6uP/IufU
>>743
ありがとうございます。

タスクマネージャー確認してます。
マインクラフト不使用時
パフォーマンス
CPU 1%
メモリ49%
ディスク0(C;) 3〜4%

となっております。

CPUの使用率は高くはないと思うんですけど
メモリ、ディスクが影響してるのでしょうか?


今判明しましたが、マインクラフトプレイ中に止まっていると、FPS値60程度あります。動くとFPS値1〜4くらいになります。

ほんとに申し訳ないです。
助かります。

745名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 11:28:39.49ID:uV3fskZp
>>744
描画の問題っぽいからマイクラのビデオ設定を軽いのにすればいいかもね
フルスクリーンだと重くなるからウィンドウモードでやったりとか

746名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 12:46:24.28ID:yYt/l7J5
バニラよね?知らないうちに変な設定いじっちゃったんじゃないかなあ

747名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 14:51:48.67ID:h87GRBjR
1.7.10で黄昏の森を遊んでいます。
エンチャントをしたいのですが、なんのエンチャントかつくかわからないため、RosettaEnchantTableを入れましたが動いてくれませんでした。
その後ENCHANTINGPLUSも試しましたが駄目でした。
rosettaはzipファイルをそのままmodフォルダにとあったのでその通りに。PLUSはjarファイルでしたのでそのままmodフォルダに入れましたが駄目でしたでしょうか。

748名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 14:53:42.86ID:S8C3+WKg
>>747
Forgeも含めて導入したMODのバージョンナンバー全部書いて

749名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 15:17:55.79ID:h87GRBjR
>>748
詳しくないので間違ってたらすみません。
Forgeは1.7.10です。
そのほか
CraftGuide1.7.10
Twilightforest1.7.10
OptiFine1.7.10
journeymap1.7.10
EnchantingPlus1.7.10

Rosetta〜は消してしまったのですが、1.7.10のおすすめmodを紹介するページからフォーラムに飛びDLしました。
今確認したらこちらはファイル名に1.11とありましたので私のミスですね…。1.7.10対応のを探さないとですね…。

750名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 15:33:25.49ID:sHccPtCD
1.11.2でのマグマキューブの処理方法を教えて下さい
動画やサイトも教えてくれると助かります

751名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 15:34:10.80ID:S8C3+WKg
>>749
EnchantingPlusだと
http://mods.curse.com/mc-mods/minecraft/enchanting-plus#t1:other-downloads
ここの1.7.10用

Rosettaは
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=6874
過去バージョンから1.7.10用をDL

Forgeのバージョンもいろいろあるので起動しなかったら別の物をDLして試行してみて

752名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 15:48:53.79ID:Zm6qUM6y
最初はアドベンチャーモードで、あるエリアに入るとサバイバルモードに、
そのエリアから出るとアドベンチャーモードに戻る。

みたいなコマンドとかMODってありますか?
出来れば出入り口1つじゃない方法で

753名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 16:23:37.44ID:h87GRBjR
>>751
過去バージョンのがすぐ下にあったんですね!
気がつきませんでした。お恥ずかしい…
ご丁寧に本当にありがとうございます!
動かなかったらForgeの別verでためしてみます。

754名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 17:35:24.41ID:xeYUuMWa
名前をつけたクリーパーに雷が落ちて帯電クリーパーになったら、
つけた名前は残りますか?

クリーパー15体に名札をつけてデスポーンしないようにしています。
放置中にせっかく雷が当たっても、
帯電クリーパーになったときに名前が消えてしまってデスポーンしないか心配です。

デスポーンしないように待機地点をクリーパー牧場の近くに作るほうがいいでしょうか。

755名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 20:05:19.56ID:xeYUuMWa
自己解決。
つけた名前は残っていました。
デスポーンの心配はなしです。

756名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 22:56:59.08ID:uV3fskZp
>>750
マグマキューブ処理に使えそうな性質
・プレイヤーから128m以上離れるとデスポーン
・32m以上にいると平均70秒でデスポーン
・どこにいてもスライムのさまよいのAIによりランダムウォークする
(通常MOBのさまよいのAIは32m以上離れていると5秒後にランダムウォークしなくなる)
(スライムのさまよいのAIは、移動先にブロックが無くても進むし、サボテンや溶岩も回避しない)
・視線の合った鉄ゴーレムに向かって移動し攻撃を仕掛けるAIも持っている
・鉄ゴーレムはマグマキューブを自発的に攻撃する
(しかし反応が鈍くてマグマキューブ10万体くらいで倒されてしまうことがある)
・蜘蛛をスポーンさせないのと同様の手法でマグマキューブ大・中のスポーンを阻害できる

機械的に圧殺やサボテンに押し当ててもよし、
小のみスポーンさせてランダムウォークでサボテンにぶつかるのを期待してもよし
鉄ゴーレムに向かわせてサボテン地獄に落としてもよし

757名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/09(月) 23:31:45.34ID:rBUVdL3v
>>752
コマンドブロックに普通にgamemodeコマンド仕込んどいて感圧版で制御じゃいかんのですか

758名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 00:39:19.54ID:ryqaGnuM
>>752
/give @p command_blockでコマンドブロック出せば良いのでは
コマンドブロック1個目で/tp @p x,y,zでその場所にテレポートさせたら、2個めのコマンドブロックで/gamemode 0 @pってやってサバイバルモードに切り替えるようにすれば
エリアの退出口にその逆のコマンドブロック仕込んでおけばok
プレイヤーの感知は感圧板とかかな
前に踏むとリジェネ付与する床とか作ったことある。クロック回路仕込んで、もし感圧板を破壊されても自動修復するようにしておいた

サバイバルモードだとブロック破壊できちゃうからサバイバルなエリアはバリアブロックで囲う感じかな。/give @p barrierで入手

759名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 01:55:55.92ID:kOALkobA
>>757>>758
やっぱその方法ですよねぇ
単純にエリアに入ったらモード変更〜(もしくはそのエリアだけ設置破壊可能)
って感じのがイイんですが流石に無理か

素直に閉鎖空間を作ってきます。

760名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 02:05:07.49ID:W9Q5oYu6
>>759
準備
・スコアボードAを作成
常時実行
・全プレイヤーのスコアAを0にセット
・特定エリアにいるプレイヤーのスコアAを1にセット
・スコアAが0のプレイヤーのゲームモードをアドベンチャーに変更
・スコアAが1のプレイヤーのゲームモードをサバイバルに変更
とか

761名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 04:40:18.81ID:4qisL3IG
>>732
V47 は 1.11.2 のForgeではロードできない模様
V48以降を待ちましょう

762名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 07:36:35.87ID:FzHToRMk
>>756
圧殺かサボテンが有効なんですね
ありがとうございます
後で回路を組んでみます

763名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 08:14:43.00ID:ADTutAYv
水流でモンスターを運んで落下させると水流の上でジャンプするタイミングによって落下ダメージにバラつきが出ますが、装備以外の影響でダメージが小さくなることはありますか?
29ブロック落下させるTTを作ってしばらく様子を見ていたのですが、装備なしのゾンビとウィッチがたまに落下ダメージで死にません。
装備なしのゾンビについては落下先の床をマグマブロックで作っているので、落下してマグマブロックからダメージを受けてすぐに装備が壊れたという説明が付きますが、
ウィッチについては装備を身に着けていることもありませんし、落ちる寸前にジャンプしてダメージが増えることはあっても減ることはないと思っていたので気になります。
(ちなみにウィッチが落下ダメージで死ななかった場合、マグマブロックから1ダメージ受けた時点で死にます)

764名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 12:48:54.02ID:blONL0hP
クリエティブモードだといろんな物にいろんなエンチャントができてしまいますが、
武器にダメージ軽減や爆発耐性等のエンチャントをつけると、手に持ってればその効果って発揮されるんでしょうか?
手に持つのと装備とはやっぱり違うので無理ですかね

765名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 14:19:21.16ID:pLm7YPMA
武器に火炎耐性つけて溶岩ダイブしてみればいい

766名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 15:39:26.01ID:A/tVABhp
コマンドで付ければ効果でるんじゃね?

767名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 16:46:36.92ID:MUuADAUI
農民でエメラルド交換するので一番効率良いのってにんじんじゃがいも?

768名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 16:58:03.40ID:ADTutAYv
>>767
単純な個数の少なさで言えばスイカ(最少7個)
次点でカボチャ(最少8個)

769名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 19:20:24.38ID:Fue/Sv9a
個数でいえば>>768氏の言うとおり。
手間がかからないのはかぼちゃ。
自動化も容易。

スイカを自動化すると、破片をブロックに戻す手間が発生する。
もしくは自動化せずシルクタッチ斧で回収する必要がある。
それでもにんじんやジャガイモに比べれば楽。

770名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 20:04:28.04ID:IxKXVG/d
成長効率もみたらどうなんだろ
ニンジンとかは2個以上採れるし畑の面積も小さくすむ

771名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 20:17:22.14ID:8k3IKkiL
PluginのMultiverse-Portalsが正常に動かなくて困ってます

spigot1.11.2
worldEdit6.1.5
Multiverse-Portals2.4
斧で選択後
/mvpc test などでポータルを作ろとしても
An internal error occurred while attempting to perform this command
と出て作れません
/plで確認しても全て緑でした

772名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 20:18:19.40ID:F1Gpdk/I
>>770
カボチャは日光により完全自動化が可能、植え直し不要
効率よりも植え直しの事考えるとカボチャ一択

773名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 21:00:31.26ID:qnYHwuER
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
イケメンw
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
1月8日 1時41分頃
放送経過時間
2時間04分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

774名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 21:14:51.51ID:jLiAJuNl
>>772
ニンジンやジャガイモも村人でなんやかんやすれば完全自動生産できるよ
調べてみて

775名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 21:30:41.07ID:4Oa8PHeq
マイクラの知ってた方が良い豆知識みたいなの綺麗に纏めてあるサイト誰か知らない?
探してるんだけどあまり良いのが無くて

776名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 23:02:34.43ID:F1Gpdk/I
>>774
それは知ってるけど村人の習性で積極的にニンジンやジャガイモを分け与える訳では無いから収穫量にムラがある
畑を狭くしても収穫量が減る
それに村人は夜働かないから収穫効率的にはカボチャとほぼ同等
常に一定数の収穫を望めるカボチャの方がいいと思うんだが

777名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 23:12:59.84ID:ww29bIbb
とある鯖で、その鯖専用のカスタムリソースパックを適用したところ、重すぎてPCがフリーズ。まともにプレイするどころの話ではなくなってしまいました。

このカスタムリソースパックというのを消したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

マイクラのフォルダの中にあるリソースパックのフォルダは、フォルダごと消しましたが変化なしです。

778名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 23:26:23.39ID:ww29bIbb
>>777
すみません、追記です。

問題のカスタムリソースパックがダウンロードされたフォルダを発見し、削除しました。

しかしとある鯖にログインすると、再ダウンロードされます。再ダウンロードされないようにするにはどうすればいいでしょうか?

779名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 23:27:55.52ID:eY79eYI3
>>777
鯖のリソースパックならoption > video settinhg > server textures off で切れるはず

780名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/10(火) 23:40:48.89ID:XaTNt/Lq
>>767
作物の集める方法次第
完全自動化で集めるならかぼちゃとスイカを混合したもの
土か土か
ス土ス土
土か土か
ス土ス土
こういう風に植えると効率いい

半自動ならにんじん、じゃがいも
骨粉使ったもので右クリ放置したら1分で9スタックくらいは集まる

781名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 01:31:04.64ID:rCZej/SU
>>764
コマンド生成ツールとか使うとわかるけど手に持った時に何かが発動というのはエンチャントとは別の扱いになっているから火炎耐性とかの効果はないと思われる
シルクタッチの棒で草ブロック取れるとか聞いたことあるけど本当かしら

782名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 01:39:56.35ID:PSbaeQOQ
>>781
本当
過去のverだとサバイバルでもハサミにシルクタッチつけて氷ブロックとか無限に回収出来た

783名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 07:56:50.65ID:92EqWs0A
>>776
夜働かないのは近くに村判定ある時だけじゃなかった?
夜働かないでカボチャとほぼ同等なら
夜にも働けばにんじんじゃがいものほうが上回りそう

784名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 08:08:38.78ID:0BBRw63P
海底神殿いこうと思うんだけど、
暗視ポーション、呼吸ポーション、水中歩行ブーツ、
この3つあれば大丈夫ですか?

785名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 08:21:18.57ID:Xv34vRW1
海パン

786名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 08:22:16.65ID:dq9D/ZKc
>>784
ドア(敵の侵入を食い止め安全地帯を作れる。超重要)
バケツ(水中呼吸ポーションが切れたときの保険)
牛乳(のろいを消せる)

武具や食料はいうまでもなし

787名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 08:35:28.92ID:+amIalNf
スライムブロックだけあればいける

788名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 08:48:59.94ID:dq9D/ZKc
確かに。
スライムブロックは部屋を封鎖するのにも、呼吸するにも、水抜きにも、遮蔽物を作るにもつかえる
数を用意できるなら最高の海底遺跡攻略ツールだね。
牛乳は水中呼吸ポーションの効果を消しちゃうかも。
のろいを消せば壁をぶち抜けるから探索が楽になるんだけどね。

789名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 09:20:36.54ID:2iTvMUJR
>>784
ポーションはいらない
頭に水中呼吸と水中採掘が欲しい
あとは牛乳を数杯と呼吸用に松明

790名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 09:55:53.54ID:HGJJepdG
わかる方いたら教えて下さい
マイクラpcを購入しようとしてるのですが、Vプリカでもauウォレットでもカード番号も全部入力ミスないのに購入ボタン押しても注文処理エラーが出てクレジットカード情報を確認してもう一度やり直して下さいと出てきます。
返答お願いします

791名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 11:27:27.68ID:Zdn2kTc8
ブラウザ変えてみても駄目?

792名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 11:59:08.11ID:0BBRw63P
786〜789
ありがとう ポーションいらないとは。どの動画見てもポーション使ってたから
ネザーいって用意しちゃったよ
スライムブロックは15個しかない 水中呼吸は司書いるけど採掘はいないなー
今朝はじめての修繕が出て興奮して村改造してたので、昼メシ食ってちょっと準備して神殿いってみますノシ

793名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 12:30:36.52ID:iDTRf2ad
>>790
カード会社に問い合わせてみたら
おそらくカード会社側の処理ではじかれてんだと思う

794名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 15:53:01.13ID:ZbG7BfZp
経験値ってなに?
あとハートマーク上の服?のマークってなに?

795名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 15:55:44.30ID:xJODI0ln
>>794
ライフの上に緑のバーと数字が出るんだけどそれが経験値
敵を倒してオーブを取ると表示される
服は防御力
防具なしだと表示されない

796名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 15:58:44.98ID:xJODI0ln
経験値バーはライフの下だったわすまん

797名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 15:59:20.99ID:ZbG7BfZp
>>795
あれ防御なんか
ありがとう!
経験値貯めるとレベル上がるゲームなの?

798名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 16:15:55.77ID:XgaYvHNI
レベル=経験値は道具を強化する代わりに消費してなくなるので
RPGのレベルのような上がったらそれきりのものではないし
レベルが上がることそのものに特に恩恵はない
あと経験値は死ぬとなくなる
(死亡しても再開後急いで死亡現場に駆けつければ一部回収できる)

799名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 16:35:16.40ID:+N9R/pBm
水で多少mobが上下するとしても
落下距離19.5mのTTでmobが5〜6匹に1匹の割合くらいで死ぬんだけど
何かしらの数値が変わった?

800名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 16:38:14.73ID:+N9R/pBm
バージョン書き忘れた失敬
1.11.2だけど

801名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 16:46:26.20ID:52frE6ez
>>799
19.5ブロックってギリギリだしそんなもんだと思うけど

802名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 18:53:03.09ID:xpAMHcqL
9歳の親戚の子がたまに私のスマホでマイクラpeをしてます
友達とマルチしたいと言いますが、家も離れているし親でもない私が一緒に行って設定とかするのもおかしいかなと思いなかなか願いをかなえてあげられません
昨日、Xboxのアカウントは登録しました
全然知らない人とでも安全に楽しくマルチできますか?
する方法あれば教えて下さい

803名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:07:10.05ID:Zdn2kTc8
安全に楽しくは無理だと思うよ

804名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:15:28.11ID:kkrRzusD
>>801
横から失礼、どこかの要素にランダム性があるってこと?
弓をMAXまで引いてゾンビを攻撃しても即死する奴と耐える奴がいて気になってる

805名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:34:54.88ID:SowVrKiq
俺も横からだけど水流落下は
そのまま落ちる
水流の高い位置から落ちる
mobがジャンプして落ちる

でダメージに違いがあるからだと思われる

806名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:39:45.87ID:oVAMeYD2
>>802
知らない人とは…
向こうも子供ならともかくこのゲーム結構大人が多いから他人に子守をさせるのか?って話になってしまう
まあ知り合いとか友達の範囲でやらせるのが無難

807名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:43:48.66ID:ySZnuVVF
だいやほって
やくめでしょ

808名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:46:53.50ID:52frE6ez
>>804
下向き以外の水流に乗ったmobは常にジャンプし続けるから落下する高さに幅が出る
弓は射撃ダメージ増加スキルの増加ダメージに幅があるせいだと思う
剣のダメージ増加、アンデッド特効、虫特効も同じく増加ダメージは固定じゃない

809名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:55:25.10ID:xpAMHcqL
>>803
プレイするときはつきっきりで見ていようと思ってますが、コミュニケーションとれないし難しいですよね

810名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 19:58:55.60ID:xpAMHcqL
>>806
そうですよね
まわりにできる人がいないし、もう1台スマホ買えればいいのですが、余裕がなくて‥‥

811名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 20:21:46.61ID:etG8+XTz
>>810
機種変して元機種を渡さなければ2台になるよ
その分機種変の代金は高くなるけどね
wifi環境あるならその状態でも問題ないし

812名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 20:29:41.74ID:Rlr01yMN
高齢でマイクラしてる人いる?

813名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 20:31:13.31ID:Zdn2kTc8
>>811
それするなら1万くらいのタブレットでも買った方が良くないか?

814名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 20:41:17.84ID:xpAMHcqL
>>811
>>813
以前、SIM フリーのスマホを探したのですが、サクサクマイクラをプレイできるものとなると2万ぐらいしたのであきらめました
タブレットで1万て安いですね

815名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 21:00:34.41ID:kkrRzusD
>>805,808
エンチャの計算にぶれがあるってことか
ありがとう

816名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 21:48:31.96ID:DXhON+7D
>>814
p9liteは馬でどんどんチャンク読むと重いけど普段は快適

817名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 22:56:04.33ID:+Ojni97l
>>816
P8lite使ってるのですが、HUAWEIいいですよね
ネザーなどでの動きの悪さはメモリが関係しているのでしょうか
自分のは2.0Gなので、これからのバージョンアップを考えると同じかそれ以上のを買いたいです

818名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 23:40:24.21ID:TgtcTQ6P
村にある既存の家のすぐ近くに同じ形状の家を建てました
それから村にある扉を全て壊し、その家にだけ扉をつけたのですが村人が一向に入ろうとしませんでした
仕方がないので既存の家の扉を再度設置してやったのですが、そうしたら一目散に既存の村の家に入っていきます
扉を感知してくれる範囲内でただ一つだけの扉にしたつもりだったのですが、
村人にはお気に入りの場所でもあるのでしょうか?

819名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 23:49:55.43ID:jheWwnYx
>>818
よく分からんが
村判定の再計算のタイミングとかかな
前の村判定がのこってるとか
一度ゲーム終了して再開すれば
新しい扉に反応するようになるかも

820名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/11(水) 23:58:14.24ID:DXhkldMv
図面を作ってくれる人、場所はどこですか?

821名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 00:00:39.13ID:gy5a9t4D
[1.10] R3D CRAFTのテクスチャ覗いてみたらdesktop.iniが入ってて、内容が以下なんだけど、これどう意味ですか?
ローカルにないの?

[.ShellClassInfo]
InfoTip=This folder is shared online.
IconFile=C:\Program Files (x86)\Google\Drive\googledrivesync.exe
IconIndex=16

822名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 01:21:23.94ID:wKXJMrhi
>>799と類似か分からんけど、PC版1.11系で多層の沸き層から落とし、
2段ので受け止めて、ずり落ちたらそのまま落下するようにしたときも
体力が4(ハート2つ分)くらいばらついてた。


>>818
自分で建てた家っていうのがドア前後の日光の条件を満たしてない
そもそもドアの近くに村人がいない
鉄のドアだった
とかで村になってないんじゃない?

823名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 02:25:51.51ID:kTXMr3e/
Vita版って海底神殿稀にしか出ないですか?

824名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 02:56:53.58ID:mE+zXoFC
botaniaの公式MODパック(Skyblock)を導入しました。
作業台でもインベントリでもNEIのレシピ確認ができません。
アイテムの上にカーソルを合わせてRキーでは確認できるのですが、右側にレシピを表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?

Minecraft:1.7.10
MODパック:1.0.28
NEI:1.7.10-1.0.5.120

です

825名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 03:12:08.00ID:pFDYAbGU
>>824
MODパックで変更されてるか使えないようにされてるかしてない限り
デフォルトでの表示はアルファベットのO(オー)キー

826名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 03:16:44.53ID:mE+zXoFC
>>825
ありがとうございます!
Oキーだったんですね
助かりました

827名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 06:57:51.11ID:Mnk5+aVh
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4224
にある1.6.4のメイドをサーバーに導入したいんだが
テクスチャパック関係でエラーを吐かれる

サーバーに入れてる人かわかる人教えてください



//Error log(一部略)
Exception in server tick loop

java.lang.ClassCastException: MMM_TextureBoxServer cannot be cast to MMM_TextureBox
at MMM_TextureData.setNextTexturePackege(MMM_TextureData.java:179)
at LMM_EntityLittleMaid.setNextTexturePackege(LMM_EntityLittleMaid.java:3216)
at LMM_EntityLittleMaid.setTextureNames(LMM_EntityLittleMaid.java:3210)
at LMM_EntityLittleMaid.setTexturePackIndex(LMM_EntityLittleMaid.java:3182)
at LMM_EntityLittleMaid.func_110161_a(LMM_EntityLittleMaid.java:268)

828名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 07:43:06.64ID:8LMgsOrd
このURLを参考にウィザースケルトントラップを作っています

ダウンロード&関連動画>>



そこで質問があります

この画像のように湧き層に作る回路を作ったのですが
横幅を8 + 1 + 8 =17マス以上(黒曜石の部分)の大きさに
することができません

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

横8マス以上のところをレッドストーンで延長すると8マスのところで
止まってしまいます
横に広げて横から信号をを送ると逆方向から信号が送られてしまうんです

横をできればこの2倍34マス以上に広げたいのですがどうすればいいのか
教えて下さい
どのように回路を組んで延長すれば
いいですか?

829名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 07:45:00.96ID:8LMgsOrd
ちなみに下の回路の部分です
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

830名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 07:48:05.10ID:GXokizUv
>>821
配布者のパソコンにあったGoogleドライブフォルダの情報なので消しても問題なし

831名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 09:18:08.45ID:1fRgQREt
>>818
扉が反対なんじゃない

832名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 09:59:06.59ID:48XqDEsR
>>828
結構シビアな回路だから延長は難しいように思える
わき場を拡張するよりわき場を複数設置して効率を上げる方がいいかと
落とす溝に向かい合わせになるようわき場を並べれば実質的には倍の長さになるかな

833名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 10:12:34.05ID:JKX0IsyT
>>828
8マス目にリピーター置いても駄目なの?
あとウィザーじゃなくてウィザースケルトンならネザーにトラップ作らないとじゃないのかな
MODのスポナーなのかもしれないけど

834名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 10:25:34.33ID:8LMgsOrd
>>832
やっぱり厳しいですか
>>828の動画見ると横にかなり延ばしてて横への延長も可能なのかなと思い質問しました
>>833
8マス目にリピーターを置くというのは黒曜石上にレッドストーンのつなぎ目に置くということですか?
そうすると確かリピーターの下の黒曜石には動力が伝わらなくてここでピストンが止まってしまったような気がします
確か記憶では
リピーターの下に動力を伝えるというのは可能なんですか?

835名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 10:57:39.93ID:la7u7nwR
Windows10版ではクリエイティブにすると実績解除できなくなりましたが、通常のPC版でも同じですか?
地中を見れるモードにしたいのですが、実績解除不可になりますでしょうか

836名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 11:04:08.18ID:pGhwcOpY
>>835
PEの仕様
JAVA版にはない

837名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 11:06:50.35ID:la7u7nwR
>>836
ありがとうございます。

838名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 11:18:13.99ID:Uld1QSab
>>834
リピーター置いたとこは動力伝わらないよ
動画見返したけど延長できてるね
動かないのはどっかでタイミングがズレてるから
多分回路から近いとこと延長したとこで遅延の差があってクロックのタイミングがズレてるのかな

839名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 12:50:24.59ID:wKXJMrhi
>>834
その動画投稿者が参考にしている動画はこれ
ダウンロード&関連動画>>


ワールド配布してあるから回路はそれを見ればいいよ。
これくらい動画説明文に書いとけよって思うが。

1.11でやるつもりなら、処理層のピストンふるいが使えなくなってるから注意。
そのゆっくり実況動画では、要塞固有モンスターのスポーン範囲を拡張できるって
言ってるけど、ネザーレンガで拡張したときだけだからね。
参考元が沸き層を氷で作っているのは、要塞の建物の範囲内に作っているからうまくいっているのであって
建物の無いところに氷を張ってもウィザースケルトンは沸かないから注意。
参考元の動画でどの範囲に作ればいいか説明してある。
あと沸き層を長くするとMOBを運ぶ時間が長くなってむしろ効率が落ちるからほどほどに。
60mも伸ばしたらMOBのスポーンから処理まで平均70秒近くかかる。
放置しておいて貯まったウィザスケ70体を倒すものだと割り切るならいいけど効率求めるなら別の方法がいいと思う。

840名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 13:01:33.60ID:8LMgsOrd
>>838
このピストンが横に動く仕組みがわからないのでどう遅延させてよこにつなげていくのかわからないです
ちなみにPEでもpcと同じ回路を組んでみたんですがリピーターの遅延とピストンのオンオフが微妙に仕様が違うらしく同じように動きませんでした
なので回路だけ考えたのですがこんな感じで回路を延長できるのでしょうか?
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

841名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 13:33:48.85ID:8LMgsOrd
>>839
ありがとうございます!
とりあえず帰ったらその動画を見て挑戦してみます

842名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 14:25:47.72ID:50ezPWiG
ゴーレムトラップが稼働しないんだが理由がわからん
トラップ自体は1時間40個くらい取れる1番簡単なやつ
バージョンは1.11
過去に同じもん何回も作ってるから仕掛け自体に間違いはないはず
作った場所はスポーンチャンクど真ん中
見てる時は実際に稼働しててちゃんと鉄の回収は出来てる
pc2台持ちなんで1垢で見張らせてたらちゃんと稼働するんだが
ソロでやってたら稼働しないんだ
LANで公開してても稼働しない
謎過ぎるんだが誰かわかる?

843名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 15:58:19.03ID:wLe3pqgm
マルチプレイで遠く離れた場所にいるプレイヤーとチェストつきトロッコでアイテムのやり取りをする仕組みを作ろうと思ったんだけど、
プレイヤーから離れたチャンクって時間停止するからそこに入ったらトロッコ途中で止まっちゃう?

844名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 16:21:10.73ID:pGhwcOpY
>>843
止まるよ

>>842
最近ゲート式チャンクローダが仕様変更に巻き込まれてた気がする

845名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 16:44:07.72ID:7ItmCQj6
マウスのホイールを転がしてホットバーのアイテムを切り替える時、
武器名だけじゃなくてエンチャントの内容まで表示させる事は設定で可能ですか?
何かしらのMODが必要なのでしょうか?

846名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:21:40.02ID:kAvaKLrp
>>842
スポーンチャンクを間違えたんだろ

847名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:29:37.18ID:2lVOR6h9
ホッパーの下にチェストを置く装置で、チェストの下にまたチェストおいておけば
上のチェストが満タンになったら下のにいくようになりますか?

848名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:35:16.66ID:ilxeHVN2
なぜそれでいけると思ったんだ

849名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:36:42.94ID:/mTdJO0p
おれもそれ行けるかなあ?って最初思った

850名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:40:58.54ID:GFusIHaY
>>847
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
このどっちかのパターンなら下のチェストからアイテムが入っていく

851名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:47:47.68ID:2lVOR6h9
ホッパー使うのはじめてでよくわからなかったの
>>850
上からホッパーチェストホッパーチェストって置けばいいんでしょうか?

852名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 20:53:00.04ID:GFusIHaY
>>851
それが一番分かりやすい形
ホッパーは上下に重なってるとどの方向を向いていても下のホッパーにアイテムが吸い取られる仕様だから
チェストに横からホッパーを差して、その上にチェストとホッパーを同じ向きで重ねていくのが一番見た目も綺麗だと思う

853名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 21:14:37.59ID:2lVOR6h9
>>852
850の画像の左のやつって、上からきたアイテムが下のホッパーに流れて
下のチェストにアイテムがいって、そしてそれが満タンになると、
上のホッパーは左の、上の段のチェストに流すようになる ってことですか?

854名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 21:18:09.15ID:GFusIHaY
>>853
そう
もっと言うと下のチェストが満杯になると今度は下のホッパーにアイテムがたまる
下のホッパーのアイテムが満杯になると今度は上のチェストに流れる
3段以上重ねても同じように下のチェストとホッパーから埋まっていく

855名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 21:48:46.62ID:2lVOR6h9
>>854
ありがとう! 理解しましたm(__)m

856名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 22:09:51.08ID:oJz3pLuJ
PCマルチのオートセーブ間隔ってどのくらいですか?
しらべても下は2秒から上は5分とよくわからなかったので

857名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 22:12:51.00ID:yEUX3nSl
>>856
2秒
Optifineとか入れると5分に設定したりできる

858名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 22:27:45.77ID:Uld1QSab
>>845
そういった機能やmodは知らんけど
金床で名付けをすれば似たようなことできるのでは

859名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 22:45:52.03ID:gy5a9t4D
村を発見したんで柵で囲おうと思ってるんですけど、これ日が暮れる前にベッドで入眠したらゾンビ発生しない?
囲うまでやりすごせるかな?

860名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 22:48:28.78ID:VbU4+LsB
>>856
2秒
異常な後頻度なんでOptiとかのmodで落とすの推奨

861名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:03:42.87ID:Uld1QSab
>>859
ベッドでもやり過ごせるよ

862名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:15:35.02ID:lO9xOAD+
>>859
襲撃イベントのこと言ってるのなら月が真上にくる0時に襲撃判定が行われるからそれまでに寝たら大丈夫

863名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:18:48.30ID:ayK918xM
>>844
MODいれてないんだよなぁ

>>846
コンパスがそこ指してる上に
リスポーン地点に作ったから間違えようがなぃだよなー

ホストが通常世界に居ても
LANで公開して入った方がネザーに行ったらゴーレムトラップ止まってやがる
全く意味がわからんな

864名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:22:18.15ID:foE2Wja5
>>863
バージョンやjavaは最新?

865名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:36:56.43ID:3Jov/s3J
大豆を増やすにはどうすればいいですか?

ワールドをかなりうろついてやっと大豆を手にいれました
とりあえず植えてWikiみながら枝豆ではなく大豆まで育ったのを確認して収穫しました
右クリックでは取れなかったので素手で破壊したところ大豆を一つドロップして土に戻りました
このやりかただと大豆が増えません
自分で色々試そうにも先立つ大豆が足りないのでどなたか増やしかたを教えてください

866名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:37:57.70ID:ayK918xM
>>864
バージョンは1.11で
javaは2台共最新
このワールド作ったのは5日前くらいかなー

867名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/12(木) 23:48:27.31ID:x8T9dG7P
>>865
豆腐クラフトか?
その時偶々1個しか出なかっただけじゃね
単純に畑を広げればたくさん取れるようになる

植えるための大豆がない?
Wiki見たなら背の高い草を壊すと出るって書いてあったよな?
背の高い草が生えてない?骨粉撒け

868名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 00:08:57.62ID:2r6MXxbY
>>867
ありがとうございます
該当の背の高い草がどれかわからずにあちこち彷徨いたくらいなので骨粉の使いどころが不明という…
でも収穫方法が間違ってなさそうだったので再度植えたら二個収穫出来ました
じわじわでも増えるのわかったのでこれで安心して栽培できます

869名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 00:23:47.59ID:2PC2HaHF
>>868
草ブロックに骨粉使うと草が生えるな?
その草に向かってもう一度骨粉を使うと背の高い草になる

870名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 00:47:01.64ID:2eUbpmUz
>>857
>>860
2秒……理解しました。ありがとうございます。

871名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 01:45:16.75ID:K/uXX05t
MCeditで額縁のコピペがうまく行かない(コピペ元が額縁の判定を残したまま見えなくなったり、コピペ先にきちんと貼られて無かったりが起こる)のですが、なんとかならないでしょうか?

872名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 06:28:04.96ID:HBKvfHhl
>>861-862
ありがとう!

873名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 14:30:59.06ID:bQaKYRa6
ps4版でプレイしています。
落下式TTについて質問です。
とある動画で確認した湧き層の構成なのですが、
□□□
□□□
□半□
□□□
□□□
□半□


のように、蜘蛛pop防止に半ブロックが設置されていました。
自分の認識では半ブロックは通常のモンスターもpop対象外なので、それなら半ブロックではなく、穴を開けて処理層移行をスムーズにするべきだと考えています。

どこか勘違いがありますか?ご教示願います

874名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 14:42:47.42ID:AYa+zWcB
>>844
やっぱり止まっちゃうよね 作る前に気付いてよかった、ありがとう
というか有人じゃないトロッコってパワードレールいっぱいいるんだっけ…もともときついか。

875名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 14:48:58.39ID:rFdr/b7y
>>873
クモのヒットボックスが半ブロックと重なるからスポーンしないって仕組みだから穴あけても意味ない
半ブロックじゃなくてリピーターやじゅうたんを置くとか、
半ブロックのとこには何も置かずその下を柵や丸石の壁にするとか、
いろいろ試してみるといい

876名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 14:54:45.94ID:rFdr/b7y
>>874
ホッパーチャンクローダーとか使えばいけるんじゃない?
初期スポーンから1000m以上離れた場所まで氷水路でアイテム移動させたりもできるみたいだし
トロッコとかのエンティティをアクティブにするには
エンティティ中心の5x5チャンクをロードする必要があるから
線路のあるチャンクの隣接2チャンクもロードさせてね

877名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 15:02:03.94ID:bQaKYRa6
>>875
pop条件の勘違いでしたか
すみませんありがとうございます!
色々試してみます!

878名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 18:00:37.45ID:10SXzTZT
つるってハサミじゃないと回収できないの?面倒くさくて…

879名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 18:22:19.62ID:lUuqU1A0
適正ツールじゃないと回収できないからね しょうがない

880名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 18:34:13.14ID:/iGQfLha
Q1.ヤマネコ(なついていない)って名札なしだと柵等で囲っておいてもデスポーンしますか?
Q2.ヤマネコ(なついていない)は動物扱いですか、モンスター扱いですか?

視界をよくするためにジャングルを焼きまくったらぱっと見ただけで画面内に4,5匹いるのが普通になってしまった。

881名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 20:11:21.48ID:PLqFQAp7
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
オリジナル アナログゲーム・絵カード印刷
http://www.shobundo.org/index.html
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491

882名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 21:28:00.36ID:w5ftJf9Y
mystcraft-1.7.10-0.12.3.02で時代の書作成について質問です
常に晴れの山岳を作りたいのですがどうしてもうまくいきません

「Link Panel」 「Extreme Hills Biome」 「Single Biome Distribution」 「Standard world」 「No Weather」
この並びで作成してるんですが並べ方が違うorこのシンボルが足りないとかありますか?

883名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 23:03:24.26ID:3tT+D2Go
spigot 1.8 を入手したいのですが色々調べてBuildToolsとかいうのをGitでビルドしても最新の1.11.2しか入手できないです
どうすればいいのでしょうか……

884名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/13(金) 23:09:44.05ID:3tT+D2Go
>>883
あ、自己解決しますた
--rev 1.8 でええんか

885名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 00:34:00.42ID:2mnDfXZk
PluginのMultiverse-Portalsが使えないので
応急処置的にコマンドブロックを置いて
Multiverse-Coreに直接飛ぶ方法で移動してますが
OP権限があればコマンドブロックの/mv tp @p test で問題なく移動出来ます
OP権限のないユーザーは何の表示も出ずに移動できません
PermissionsExの方で- multiverse.teleport.self.wを入れてもダメでした
原因はなんでしょうか?

886名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 00:43:00.44ID:2kEHDUwT
>>882
特に問題無さそうに見えるがとりあえずStandardWorldの前に丸石と水かな

887名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 01:42:44.67ID:oeFkCQc8
村から道が伸びてる崖の中腹に居を構えたんだけど、ひょっとして崖の上ってか山全体に松明おかんと駄目なの?
とてもフェンスで囲えるような形じゃないんだけど。
落下ダメージで死んでくれないんだろうか。

888名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 02:35:21.47ID:F4k8pcF6
>>880
A1.クリエイティブで検証したがデスポーンすることはなかった
A2.上記の結果から動物扱いと思われる

>>887
フェンスで囲えないってのがよく分からんが崖の上から敵が飛び降りてくるなら崖の上にフェンス張っておけばいいんでね

889名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 09:52:58.99ID:VF4ZELqG
>>882公式
http://xcompwiz.com/wiki/doku.php?id=writing:symbols_summary
まあ>>886の言うようにStandard worldは{+terrain_block:+sea_block}と書かれてるから海洋と大地のブロックを2ページ目のリストから指定しないとダメかな?
あとLightning(光度)かな? Bright Lightingは若干不安定になるっぽい?
リストの赤文字は不安定要素UP、緑文字は不安定要素DOWN

「Link Panel」「Extreme Hills Biome」「Single Biome Distribution」「Stone Block」「No Seas」「Standard world」「No Weather」「Standard Lighting」「Villages」「Star Fissure」
でこうなった物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

890名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 11:28:01.87ID:vsXRVL9F
>>888
ネコ情報ありがとう!

891名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 13:59:14.76ID:DJ9tQGxh
PC版Minecraftのリソースパックについての質問です
これまでバニラ環境にてガラス・水のテクスチャ、村人(村人ゾンビ含む)のテクスチャと声を
リソースパック化して使っていましたが1.11の仕様変更で声を入れるとエラーを吐くようになってしまいました
pack.mcmeta内のバージョン表記は2→3へ変更済みでテクスチャのみの構成では正常動作を確認してます
おそらくsoundsフォルダ内の構成か村人声のファイル名に変更があったのではないかと思うのですが
こういったパック内部のフォルダ構成やファイル名等の最新情報はどこで確認すればいいのでしょう?
検索で出てくるのは古い情報ばかりでそのままだとテクスチャが適用されなかったりエラーを吐いたりします
今までは最新バージョンに対応している他人のパック内部を覗いて構成を確認していたのですが
今回はどうにも都合の良い(村人の声が適用されている)パックが見つからず…
久しぶりに戻ってきたのにこのままメインワールドに入ると本拠点の可愛い店員さんが
だみ声で「ハァン」とか「フゥン」とか言うことになり想像するだけで恐ろしくて入ることができません。
現時点でのフォルダ構成(ファイル名)でも構いませんので教えていただけたらと
どうかよろしくお願いします

892名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 14:03:51.99ID:M7zqCoxb
ウィザースケルトントラップを作りました
助言頂いた方ありがとうございます

処理層は下の動画を参考に作りました
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

&feature=youtu.be

そうしたところマグマキューブやブレイズなどがたくさん処理槽に
落ちてくるのですが、処理されてもブレイズロッドを一つも落としません
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

ブレイズロッドはドロップVの剣で殴らないとドロップしないものでしょうか?
それと、ウィザースケルトンの頭蓋骨がなかなかドロップしないのですが、
こんなもんでしょうか?
2時間近くやってやっと2個です
処理槽の下のホッパーの置き方に問題がありそうな気がしますが関係ありますか?
よろしくお願いします

893名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 14:28:18.41ID:lWvlR8tY
>>892
ブレイズロッドはプレイヤーが倒さないとドロップしない ドロップ増加は必要ない
(プレイヤーが攻撃した数秒以内に死んだり、オオカミが倒した場合はドロップする)
ウィザースケルトンの頭蓋骨は元々ドロップ率が低い(ドロップ増加Vの剣で倒して5.5%)
こっちもプレイヤーが倒さないとドロップしなかったはず

894名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 14:49:53.08ID:M7zqCoxb
>>893
プレイヤーが倒さないとドロップしないものがあったんですね
ありがとうございます
勉強になりました

895名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 15:51:05.11ID:r4kJ1AO7
1.10.2でTorchGun・ModularPowerSuitsみたいに光源・たいまつを飛ばして設置できるMODってなにある?

896名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 16:01:59.06ID:xbuo52AB
なんか違う気もするけどOffhand Torcher

897名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 16:38:16.11ID:CPVpQhvA
quarkに着弾地点に松明設置する矢があったような

898名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 16:42:39.14ID:WJY7rpye
ググったらtorch arrowsってのが出てきたよ

899名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 17:33:10.17ID:wfsCkXNo
トーチガンとか使ってみたい

900名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 18:34:23.36ID:JkDQZI1p
この前子ネットワーク教えてもらった者なんだけど、子ネットワークで分子構成室やったらインタフェースターミナルで読み込めないんだけど解決法教えて欲しい

901名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 19:13:32.04ID:mcUI5xb+
>>886 >>889
ありがとうございます!シンボル足りてなかったんすね
これでデバフフルコースや黒曜石大地からオサラバできそうです

902名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 19:19:56.69ID:HibWgIAx
skygridという配布ワールドをプレイしても空中から開始され落下死の無限ループが始まります

一度クリエイティブに変更して
ベッドやコマンドで別の場所にリス値を変更してもダメでした
なぜなのでしょうか?

903名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 21:32:49.81ID:30laK/Zr
>>891
wiki見たらちゃんと載ってるのに古い情報ってどこ見てんだ
リソパのバージョンが2→3で変わったのは、ファイル名が小文字しか使えなくなったからやで
大文字になってるとまともに読み込めないだけでエラー吐くってことはないと思うんやけど、MODのせいだったりはしない?

使ってるMOD書いて、あとはエラーログ貼ったらわかる人が多分原因特定してくれるはず

904名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 21:39:47.04ID:f3SVdugV
海底神殿トラップの上に普通の落下式TT作った人って居ますかね
多少効率落ちても放置で同時に出来ればいいかなーと思ってるんですけど意見が欲しいです

905名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 21:50:08.88ID:lWvlR8tY
>>904
お互い128ブロック以上離して片方だけ稼働する位置と両方稼働する位置の3ヶ所に待機所作るなら別にいいと思う
常に両方稼働するような作り方すると片方の素材だけ欲しい時に不便でもったいない

906名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 22:08:14.29ID:VF4ZELqG
>>900
電力供給しない可能性。MEケーブルはデータ転送(MEネットワーク)と電力(AE)転送を共用してる
P2PトンネルやMEインターフェースを挟んだ先は別ネットワーク扱いで電力供給されてないの
だから方法としては
・エネルギー受容体を新たに設置して電力供給
・データを通さず、電力(AE)だけを通すクォーツ繊維を間に挟んでおく
あと分子組立室とかは電力供給されなてないと動かないからMEケーブルorクォーツ繊維で、どこか1面が接続されてる必要がある

|) P2Pトンネル
= クォーツ繊維
━ MEケーブル
|} インターフェース
□ ME分子組立室

┳|)┳┳(|┳{|□
┗=┛┗=┻━┛
あとはP2Pトンネルはメモリーカードを使ってリンクさせないとダメね。Shift+右クリックで1個目を読み込み、もう片方を右クリックしてリンク登録

907名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 22:22:37.55ID:ItUToula
>>900
親側から子ネットワークをストレージとして認識できるだけでネットワーク機能は相互には使えないぞ
だから自動クラフト機構とかは、親に置くか子の中で在庫管理して一定数常に用意させるとかする

908名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 22:22:44.46ID:JkDQZI1p
>>906
子ネットワークには別のコントローラーで電力供給してあげてる
漏れが画像送れたら一番早いんだがなぁ

909名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 22:24:52.13ID:JkDQZI1p
>>907
もしかしてSAGMILLとかで加工するのも子ネットワークで出来ない?

910名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/14(土) 23:52:50.51ID:VF4ZELqG
>>908
MEコントローラーは同一ネットワーク内にひとかたまりしか置けないと思うよ
■■■

こういうのはok
■━■
これはダメ
■━|)━(|━■
これもダメ
■━|)┳(|━
    ■
これはok

911名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 00:55:14.79ID:6O17lMhZ
>>909
親から指令を出すのは無理
子で自動でやっとく分には可能

912名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 01:36:44.56ID:eoMpkXvJ
拠点回りを真っ平らに整地しようと思っているんですが、エンダーマンは足下のブロックも持ち運べますか?
一番上は草ブロックにしたいんですが、荒らされちゃいますかね

913名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 01:41:42.32ID:V9goxHhy
地下も完全に湧きつぶししてエンダーマンが湧いてワープして来なければ持ち去られることもない

914名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 03:53:36.00ID:M/6e0RpJ
>>912
>エンダーマンは足下のブロックも持ち運べますか?
NO
フラットな草ブロックの上にネザーラックを置いた場合、ネザーラックは頻繁に動かされるが草が移動させられるることはない
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚

915名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 07:40:40.57ID:pF0z3VK9
>>909
子側に特定の物が来たらサグミルに自動で搬入、それを親側に搬出
親から司令を出すにはインターフェースで子側のストレージバスに送ればOK

916名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 07:42:19.94ID:pF0z3VK9
>>915
すまんストレージバスじゃなくインポートバスだった気がする
最近AE触ってないから微妙

917名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 10:52:47.77ID:B752fEkF
デスポーン範囲の「プレイヤーから128m」は直線距離ですか?それとも立方体でみた距離でしょうか?
天空TT作成時の周辺の丘をどう考えるべきか悩んでいます。

918名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 10:56:23.32ID:ZCYCftJZ
>>917
直線距離
プレイヤー中心の半径128mの球体のイメージ

919名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 11:09:46.98ID:HtYE5vGv
>>914
ありがとうございます

920名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 11:19:44.39ID:B752fEkF
>>918
ありがとうございます!

921名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 11:34:08.91ID:aMUDvMMP
>>876
お、おう modかな
バニラでやってる初心者な自分にはちょっと難しいが、使うことがあったら参考にするよ、ありがとう
氷水路でアイテム移動って長距離だと途中で5分経って消えたりしないん?

922名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 12:04:36.71ID:hdQSyq1s
やっぱSAGMILLは大丈夫か
AE2進んできたら自動クラフトは量子チャンバーでやってみるわ

923名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 12:17:28.36ID:r9ohGFoQ
>>905
回答ありがとう
そんなに気になるほど性能落ちるもんなんだろうか
片方だけの検証動画とか見てるとむしろ供給過多すぎるような気もしたんだけど

924名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 12:34:56.48ID:QZzpejG9
RFtoolはディメンション生成らしいけど生成出来るものにmystcraftとの違いはある?
例えばmystだとこういうディメンション作れるけどRFtoolは作れないとか

925名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 12:39:49.11ID:vH+x5Kqi
>>923
どの程度効率が落ちるかは地形にもよるし、TT同士の距離にもよる そしてそれが気になるかどうかは人による
近くに作ったところで建築が楽になるわけでも必要な資材が少なくなるわけでもないから離した方がいいと思うけどね

926名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 12:52:41.19ID:CvJ44wjY
>>923
>>905は効率云々ではなく、その供給過多への対策として同時あるいは個別に起動できるよう待機場所を複数用意した方がいいと言う話
とくに海底神殿TTは停止機構がないから

正直経験値TTでもない限り放置してればアイテムはたまるわけで、効率は趣味の範疇だと思う、個人的に

927名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 13:21:34.85ID:cscquw/+
>>924
崩壊因子無いかわりにエネルギー切れると死ぬ

928名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 13:44:17.00ID:NGpiV4jV
工業MODにフィラーのようなブロック範囲設置出来る機械ってないかな?

929名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 13:47:23.94ID:Huzu8Rqm
BCって工業MODやん?

930名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 13:59:20.10ID:pF0z3VK9
>>924
エンドラ自然沸きとかスポーンmob指定出来たり

931名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 14:10:04.26ID:OiVcUjPI
エンダーマイトは名前つけてもピースフルモードにしたら消えてしまうんですか?
ピースフルモードにしても消えないようにする方法はありますか?

932名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 14:54:50.34ID:11psX/GL
>>928
プログラムさえ作ればコンピュータクラフトとか
工業系に分類されるか微妙だけど

933名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 15:00:54.86ID:pF0z3VK9
>>928
RFTOOLSのビルダー

934名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 15:09:52.23ID:Ersqpm94
>>928
設置するだけなら粘土にもあるぞ

935名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 15:31:26.17ID:Dw2eMIje
>>928
イージービルダー
どかっと設置するだけならブロック2種類アイテム1種類で出来る

936名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 16:07:37.38ID:5ZyxuNPm
即死しようがない落下距離のTTで、敵がある程度溜まるまでは特に問題ないけど
溜まりだしたら急に落下死する奴がたくさん出始めるのは、最近のバージョンで実装された密集しすぎると何たらって奴なのかね
溜まる層の壁をガラスにしたくらいじゃダメだった。面積を広げるしかない?

937名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 17:25:40.13ID:JuVuBxy2
バニラで高い所からアイテムや敵が落ちて停止範囲に移動した場合どのようになりますか

具体的には天空TTからアイテムを下ろすのが面倒なので
経験値集め用のせき止める部分以外は落下死ポイントを地上に作りたいです
自分が地上だと稼動せず、待機所放置数時間後に地上に行ったら
溜まっていたアイテムや敵が処理されるような流れを妄想していますが消えてしまいますか?

938名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 17:27:09.62ID:ZCYCftJZ
>>936
あるMOBが、他の24体のMOBと当たり判定がかぶるとハート3つ分のダメージを受けるという
1.11からの密集ダメージの仕様のせい
落下してきたMOBが死んでるんじゃなくて、落下してきたことでMOBが増えて、
処理層にいる瀕死のMOBが密集ダメージを受けて入れ替わりで死んでるんじゃないかな
処理層を2x2とかにしてMOBを分散させたら80体くらいは溜められるようになる

939名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 17:36:00.74ID:5ZyxuNPm
>>938
やはりそうかthx
落ちた後に勝手にほぐれるだろうから落下先だけ広げよう

940名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 17:50:14.33ID:ZCYCftJZ
>>937
停止範囲ってのはエンティティの時間経過が停止する範囲ってこと?
この範囲はチャンク単位だから、真下に落としたからと言ってエンティティの時間は止まらないよ
描画されている範囲とかスポーンチャンクスとかの、外周の2チャンクの範囲ね

真下に落とすことでそういうことやりたいなら、
待機位置から128m以内に落下処理部分を作ってそのままホッパーで回収すればいいんじゃない

941名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/15(日) 19:25:14.54ID:JuVuBxy2
>>940
どうやら自分が根本的な勘違いをしていたようです
ありがとうございました
今地上120くらいに設置していて骨粉なんかの移動が非常に面倒だったんです
今ある装置から真下方向へドロッパーなんか射出して地上に回収分別装置をつくってみます

942名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 15:21:27.03ID:4nZ55eN+
AE2のマターキャノンや染料ブラシにマターボールやカラーボール入れたいけどどうやってインベントリ開くん?

943名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 16:23:33.57ID:hGfGYGTg
地下にGTを作りたいんですけど扉設置する時の日光差は松明等でも可能なのでしょうか?

944名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 16:40:11.27ID:ChaqN5w6
>>943
不可
GTって製鉄所かな?見たこと無い文字列だからさ

945名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 16:43:07.02ID:hGfGYGTg
>>944
ゴーレムトラップです
やっぱり日光じゃないとダメですか…
天井ブチ抜きます

946名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 17:16:33.31ID:wtZ8k/hF
ゴーレムトラップを作るならアンロードされないスポーンチャンクに作るといい、と聞いたので作成しようとしていたところ、optifineを入れているとスポーンチャンクもアンロードされる、とも聞いたのですがこれは事実でしょうか?
また、事実の場合アンロードを防ぐにはoptifineを抜くという方法しかないのでしょうか

947名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 17:22:28.50ID:t+8G6xq0
オプチの仕様上、プレイヤーキャラが近くにいないとスポーンしなくなったりする
バージョンにもよるけどOptifineのjarからaho.classを削除すればいいらしい

948名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 18:29:21.72ID:KuwKGCMu
>>946
オプチのバージョンにもよるけど最近のだと、
バニラのようにスポーンチャンクスをロードし続けるか否か
を設定する項目があるよ
Options > Video Settings > Performance > Smooth World
これをOFFでスポーンチャンクがロードされ続ける

949名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 18:30:50.37ID:KuwKGCMu
>>950
スレ建てるときは先に >>15 を見てね

950名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 18:48:14.16ID:HZNpPjAy
今ギフトコードの購入ってできないの?

951名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 18:53:31.16ID:HZNpPjAy
次スレ立てたてた

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/minecraft/1484560259/

952名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 19:08:43.08ID:UZWHZzpA


ガラス
村人
ガラス


この構成でも村判定出たからGTの上は湖作って隠蔽できるな

953名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 19:13:01.35ID:fmQabVrM
>>951
早すぎ

954名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 19:13:07.93ID:ctlnQVRl
>>951

955名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 19:37:52.74ID:RHSZc7Cn
tincoでクロスボウ作ってるんですが、オススメの素材教えてもらえませんか?
今考えてるのは
ボウガン本体…シグナルム
バインディング…紙

です。

弦とボディが決められなくて…
thermal expansionとextraticは入ってます。

956名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 20:22:45.87ID:BaPT0V25
>>955
Exticは入ってますか?入ってないとシグナムルは使えません
Exticのバージョンはいくつですか?最新バージョンだとシグナムルは弱体化されてます

その上で、弦はNatyra(たぶんスペル間違ってる)のネザー蜘蛛の糸が最強次点でスライム(iguana入ってると使えません)それがないなら糸で

本体は(Exticがシグナムル弱体化前なら)そのままシグナムルでおk

957名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 20:24:49.55ID:BaPT0V25
次スレ即タヒ確認

958名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 20:28:42.04ID:O/yqkee5
>>942
MEIOportを使ってネットワーク内から直接搬入する

959名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 20:56:25.62ID:saP/e4lX
保守してなかったんか

960名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 21:09:38.20ID:ctlnQVRl
うへ ちゃんと保守しておけばよかった

961名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 21:24:42.98ID:WYYAefz0
即死www

962名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 21:25:02.48ID:fmQabVrM
死ぬの早すぎて草

963名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 21:31:08.87ID:RHSZc7Cn
>>956
ExticとExtraTicは別物になるのでしょうか?
検索かけてみましたが、そのMODが見つかりませんでした…(´・ω・`)
シグナルムの本体は作れたので一応対応はしてるっぽいんですが…
ちなみにMCは1.7.10のExtraTicは1.4.6です。

弱体化してるんですね!
初めて知りました…

964名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 22:38:44.76ID:Lnhvj1P4

965名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 22:39:10.03ID:Lnhvj1P4
保守の方お願いします

966名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 22:41:31.87ID:gpu2Llie

967名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/16(月) 23:32:21.74ID:mWHfe5GS
>>963
あーextraTicであってる
ExtraTicはそれが最新だから、シグナムル使うなら一個前の1.4.5にするとおk

968名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 07:32:35.27ID:saZ2TLN9
>>967
ありがとうございました!

969名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:03:02.48ID:ADzGVtPY
技術的な質問になるのですが、自分は元々Windows10を使って、
Minecraftをしていたのですが、PC上手い人アピールしたくて
Windows10からUbuntuにOSをまるごと変えたところ(バカですね、すいません...)
Minecraftが起動しなくなりました。
一応JREなどをapp-get(?)でinstallしておいて、Multi5にて
JREを指定して、起動しました。
起動はできたのですが、音だけしかならずに、画面が出てきませんでした。

JREは、OpenJDKのjava-8(の中のJRE)を使用しております
JREのバージョンは1.8.0_111です。
PCスペックは書くのが面倒くさいので書きませんが、Windows10では
サクサク動いてました(Windows10ですが、MinecraftはMojangのjava版です)。

また、2chは初めてなので、文章の書き方など汚いと思いますが、
よければご回答お願いいたします。

970名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:31:45.58ID:mhS9CSfK
質問でメンドクサイと書くと回答つかないよ

971名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:32:44.10ID:e4YJosEn
>>969
windows10はマイクラPE
ubuntuはマイクラpc
そもそもubuntuじゃ動かないんじゃないかなと予想

972名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:35:12.00ID:HoJLDWzO
>>969
マイクラと直接関係無さそうなのでスレチ
ヤフー知恵遅れにGo!

973名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:38:44.12ID:GFwSjn1c
>>971
なーに適当なこと言ってんだ
はっきりJava版って書いてあるだろ

974名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:43:16.18ID:WwBmE4ZX
Linux使うならそれぐらい自分で解決しろよ

975名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:51:06.37ID:QYDnnmnn
変な質問出てきたしさっさとこのスレ埋めるか

976名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:51:24.02ID:QYDnnmnn
埋め

977名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:51:41.57ID:QYDnnmnn
埋め

978名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:51:58.51ID:QYDnnmnn
埋め

979名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:52:15.34ID:QYDnnmnn
埋め

980名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:52:32.65ID:QYDnnmnn
埋め

981名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:52:50.10ID:QYDnnmnn
埋め

982名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:53:07.36ID:QYDnnmnn
埋め

983名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:53:30.94ID:QYDnnmnn
埋め

984名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 15:53:48.31ID:QYDnnmnn
埋め

985名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:06:08.02ID:9s0YX9rX
そろそろ質問いいですか?

986名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:08:24.79ID:KkIbt0rJ
まだ早い

987名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:09:43.63ID:WwBmE4ZX
質問するなら次スレで

988名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:11:11.34ID:g9Tind9d
sunのjavaを入れないのは宗教の問題?

989名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:14:28.51ID:QYDnnmnn
埋め

990名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:14:50.86ID:QYDnnmnn
埋め

991名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:15:11.73ID:QYDnnmnn
埋め

992名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:15:28.74ID:QYDnnmnn
埋め

993名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:15:46.53ID:QYDnnmnn
埋め

994名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:16:04.31ID:QYDnnmnn
埋め

995名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:16:21.43ID:QYDnnmnn
埋め

996名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:16:38.00ID:QYDnnmnn
埋め

997名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:16:54.82ID:QYDnnmnn
埋め

998名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:17:12.11ID:QYDnnmnn
埋め

999名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:17:28.97ID:QYDnnmnn
埋め

1000名無しのスティーブ@無断転載は禁止2017/01/17(火) 16:17:37.01ID:9s0YX9rX
質問しますね

rm
lud20170506074957ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/minecraft/1482169311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ44 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>101枚 」を見た人も見ています:
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ61
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ66
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ72
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ59
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ71
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ29
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ39
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ46
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ60
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ82
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ41
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ85
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ65
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ79
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ75
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ73
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ56
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ83
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ76
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ86
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ70
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ24 ->動画>8本->画像>52枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ49
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ52
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ54 ->動画>14本->画像>18枚
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ45
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ41
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ51 [無断転載禁止]©2ch.net
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ37 [無断転載禁止]
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ48 [無断転載禁止]
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ42 [無断転載禁止]
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40©3ch.net
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ43 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ63 (110)
Minecraftの質問に迅速丁寧に答えるスレ Part3
Minecraftの質問に迅速丁寧に答えるスレ Part6 ->動画>2本->画像>8枚
もの凄い勢いで誰かがアンケート系の質問に答えるスレ10
もの凄い勢いで誰かがアンケート系の質問に答えるスレ11
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22106 ->画像>23枚
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ52
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ☆1
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ232ホール目
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22103
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ426【1-5嫁】
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22133
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22133
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22093
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22125
20:19:23 up 27 days, 21:22, 0 users, load average: 92.83, 125.46, 114.12

in 0.15381598472595 sec @0.15381598472595@0b7 on 021010