多くの監督のへまを見てきてるから
意外とうまくやるのかも知れない
扇打法
3000本安打
スプレーヒッター
安打製造機
王貞治の後ろで喜んでる時のジャンプ力が物凄い。
あのジャンプ力にはイチローも驚愕した。30盗塁近く出来たのも頷ける。
右手の怪我がなければオールラウンダーになっていたかも
張本 東映が弱くなってからは個人成績のことばかりにうつつをぬかし、その後ピークを過ぎてから人気球団の巨人へ
イチロー オリックス、マリナーズが弱くなってからは個人成績のことばかりにうつつをぬかし、その後ピークを過ぎてから人気球団のヤンキースへ
お互いどっちもどっち
>>6
イチローはクリーンナップコンプレクスのような所があるな。
メジャーだけでなく日本でも
よく打率を落とすことはよくない・打率を落としてまで本塁打を狙うべきでないと言って
日本の後年はクリンナップに入りながらも話題が打率に終始しただけで、
インパクト面では94,5年から全く成績を伸ばすことができなかった。 野村克也講演会から抜粋。
「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。名前は出せないんですが、誰もが
名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、まあ男所帯ですから
みな前など隠さず堂々としたもんです。ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを
奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、その大打者は球界を代表する打者に
なったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで
殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」
テレビで志村けんが上島のチンコの大きさをネタにしていたけど
それと同じで仲間だからそういう事が言えるのだろう
>>5
王さんが756号 715号など本塁打記録を塗り替えてる時の祝福した時のジャンプは格別
あのジャンプ力を守備に活かして欲しかった 昔のラジオの野球ナイター中継は面白かった
TG戦、一死三塁走者田淵
「レフトフライ、さあ面白いぞ、田淵の脚と張本の肩!!」
宮崎は巨人のキャンプ地なので、面白い話が山ほど残ってる
松本と藤城は姉さんのスナックによく来てたし、酔っぱらった写真も残ってる
河埜は街で見かけたし、末次は青島のラーメン店で客に…w
近所の釜あげうどん屋には若かりし長嶋の写真が飾ってある(無邪気な笑顔が最高に良い)
金田から名前をつけてもらった同級生の名前は憲一郎
内海の料理屋(伊勢エビ料理など)には上原や阿部、野間口なんかの写真もいっぱいある
張本は地元のCMに出演していた
「三千本安打の張本です。私もこれを飲んでます(愛用してます)。」
健康ドリンク(健康食品)か何かのCMだった
スポーツ記者が言うには原には学生時代に隠された秘密があるらしいが、ここには書けないw
体格が凄いよな
いつも来る日曜のゲストアスリートより
ガッチリしてる
コラーー!!! 張本!!
ちゃんとボール見とらんでエラーするんだ!!
>>18
一昨日のゲストが西本聖だったが
ししとうの方が若々しく感じた位苦労が滲み出た様な老け方で心配になった 37歳であの跳躍力、しかも王に被らないような
斜めジャンプは奇跡としか言いようがない
で、あの後、無事着地できたか気になる(笑)
反日なんだから日本代表がらみのネタはコメントを控えてほしい
ロッテ時代バスで移動の際、ベテランは普通、最後尾に座るがハリーは中央
でしかも助手席。ヒットマンに狙われるのを恐れたw
こいつは人間の屑
広島の田舎の部落の出だが、巨人に行って広島戦で地元でファウルボールを取り損ねたのに誤審でアウトにしたことがある。
ファンの目の前で、罵声を食らうと客席に舌を出していやがった。
野球を語る資格云々の以前の人間の屑
こいつは人間の屑
広島の田舎の部落の出だが、巨人に行って広島戦で地元でファウルボールを取り損ねたのに誤審でアウトにしたことがある。
ファンの目の前で、罵声を食らうと客席に舌を出していやがった。
野球を語る資格云々の以前の人間の屑
ベンチにいるだけで客が増えるカズをなぜ辞めるべきと発言?
ただ単に2チャンネルにネタを提供してるだけかw?
それとも、山本昌と同じような使われ方を知らないのか?
>>9
アソコの大きさに自信のないオレにとっては英雄
短小だと体力ないとか出世しないとかムチャクチャ言われるからな
それと、この人の持論で気が小さい方が大成するという意見にも同意
でも、そろそろ隠居して下さい 野球なら張本みたいな変わり者以外なら監督コーチになれるが、
サッカーではそういうライフプランがはっきりしていないからな。
というかスター選手がそのまま監督コーチを務めるというのは日本のプロ野球だけで、
海外スポーツでは選手と指導者のキャリアは別なんだが。
自分で火種撒いておいて、あっぱれじゃねーよ
バカなの?
張本の認識ではカズは野球でいう王長島ということだろうが
王長島が監督でもスターだったように
カズがサッカー業界でスター監督になるというのは考えにくいからな。
スター監督になれるというならすぐにでも辞めるべきだと思うが。
今は絶滅したヤクザ系選手の筆頭格
しかも見た目だけじゃなくプレーやそれに影響する場外工作も
投手だとそれは東尾かな
カズへの引退勧告自体は正論だけど、野球の2軍とサッカーの2部を
一緒にしてほしくないわな
10年位前の張さんだったらこんな事言わんかったと思う
このあたりは老害と言わざるをえない
こういうガキが出現してしまうから張さんのような存在が必要なんだ
元プロの川﨑宗則氏が支離滅裂で理解不能と話題 [転載禁止]©2ch.net
164 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/06/17(水) 11:55:55.60 ID:6kpETcqt0
こういう事をしてしまう人間を輸出してしまう日本野球って大丈夫なのか?
こんなことを許していていいのか?
田口は気を遣って「イチローへの敬意」という表現をしていたが
相手チームに対する敬意がないと見られてしまっても仕方がない行為
こんなことは笑って紹介することではなくて、日本人が海外でこんな馬鹿なことをしでかしたと
悪いニュースとして報じるべきだろう
こういうバカなガキは首根っこひっ捕まえてどこかに縛っておけよ
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
駆け寄ってイチローに飛びつかんばかりのところなんて、正常な大人の動きではない
周りの人間たちもこいつの扱いに困っているだろう
悪く言わないように言葉を選んで穏便に済まそうとする田口の困惑ぶりからも、それはよくわかる
日本のプロ野球界からここまでおかしな人間が出現するとは、とても考えられない話だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000040-dal-spo
試合前の全体練習中にはブルージェイズの川崎からあいさつを受けた。
先に練習を終えてクラブハウスに引き上げていた川崎が、一塁側ベンチ前でストレッチをしているイチローを見つけると、
Tシャツ、短パン姿のまま三塁ベンチから猛ダッシュ。
敵軍の選手でありながら、まるでチームメートのようにストレッチのメニューをこなしながら会話をする川崎に、イチローは
「アイツは突き抜けてるから許されるけど、通常ありえない。すごいよね。あそこまでやったらだれも何も言わないよ」とただただ感心していた。
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1489722.html
試合前、マーリンズのストレッチ中にブルージェイズ川崎が乱入してきたことについて、
「アホですよ、アホ。アイツは突き抜けてるから」と、笑うばかりだった。 えもやんが阪神時代、巨人と乱闘になったとき張本に肩を掴まれた。
殴られると!と思ったら話しかけてくる。
「江本!この乱闘に乗じて俺の代わりに堀内を殴ってくれ!」と頼まれたそうです。
堀内ってほうぼうで恨まれてるけどよっぽど性格悪かったんだな
ヤクルトとの乱闘では大杉を宥めつつ、「柴田はどこだ!」と
叫んでいたらしい
国会における首相へのオベンチャラ発言を見れば
どんな性格かよ~く分かるよ
確か巨人へ入ってから柴田と高田には虐められていたらしいな
あのハリーを虐めるとはⅤ9恐るべし
普通だったらボコボコだよ
だが「喧嘩を絶対にしない」という条件で巨人に入団したから我慢するしかなかった
張本勲先生本人の人格に問題があろうが、体格が凄いよな
いつも来る日曜のゲストアスリートよりガッチリしてる
クルム伊達公子?とうに現役を退いて、声もかからないダメ老人
若い選手のために引退するべき。
みっともないぼろぞうきんの伊達公子は、個人競技とはいえ、後輩に道を譲って引退だろ。
イチロー、伊達公子、腐ったミカン三浦知良は即時引退しろ!
喝!
【スポーツ】引退してほしくない40代選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432937175/
1位 イチロー(41歳/メジャーリーグ)(383pt)
2位 三浦知良(48歳/プロサッカー)(161pt) ←←←
3位 黒田博樹(40歳/プロ野球)(137pt)
4位 山本昌(49歳/プロ野球)(93pt)
5位 葛西紀明(42歳/スキージャンプ)(80pt)
6位 武豊(46歳/競馬)(76pt)
7位 室伏広治(40歳/ハンマー投げ)(52pt)
8位 クルム伊達公子(44歳/テニス)(48pt)
9位 高橋由伸(40歳/プロ野球)(45pt)
10位 三浦大輔(41歳/プロ野球)(30pt)
今まで1度もオファーが無いのに、監督をやったら成功した落合博満の例が有る。
オリックスの監督が最近、休養と言う名の更迭が発表されたが、低迷するオリックス、ヤクルト、
また、最近まで低迷を続けた横浜を張本勲先生が監督してチームを牽引していたならば
少なくとも日本一とアジアシリーズ3度の優勝経験は可能であったはず。
しかし、日本唯一の日本プロ野球だけで3000本安打達成者である張本勲先生に対して、日本球界はあまりにも冷たすぎではないのか。
このままでは、3000本安打達成者は、日米通算のイチローと言う、日本社会の常識に成ってしまうよ。
イチロー、伊達公子、腐ったミカン三浦知良の3人は、若い選手のために引退するべき。
イチローはヤンキースをクビになった時点で即時引退するべき。
みっともないぼろぞうきんの伊達公子は、個人競技とはいえ、後輩に道を譲って引退だろ。
腐ったミカン三浦知良は張本勲先生の言う通りだ。 張本勲先生本人の人格に問題があろうが、体格が凄いよな
いつも来る日曜のゲストアスリートよりガッチリしてる
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
即時引退しろ!
喝!
【スポーツ】引退してほしくない40代選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432937175/
1位 イチロー(41歳/メジャーリーグ)(383pt)
2位 三浦知良(48歳/プロサッカー)(161pt) ←←←
3位 黒田博樹(40歳/プロ野球)(137pt)
4位 山本昌(49歳/プロ野球)(93pt)
5位 葛西紀明(42歳/スキージャンプ)(80pt)
6位 武豊(46歳/競馬)(76pt)
7位 室伏広治(40歳/ハンマー投げ)(52pt)
8位 クルム伊達公子(44歳/テニス)(48pt)
9位 高橋由伸(40歳/プロ野球)(45pt)
10位 三浦大輔(41歳/プロ野球)(30pt)
クルム伊達公子?とうに現役を退いて、声もかからないダメ老人
若い選手のために引退するべき。
みっともないぼろぞうきんの伊達公子は、個人競技とはいえ、後輩に道を譲って引退だろ。 張本勲先生本人の人格に問題があろうが、体格が凄いよな
いつも来る日曜のゲストアスリートよりガッチリしてる
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
即時引退しろ!
喝!画面から消えて欲しい40代スポーツ選手は解説者、コメンテーターのアンケートを取ったら、
一位にならないにしてもイチロー、三浦知良は上位に入るだろうなw
【スポーツ】引退してほしくない40代選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432937175/
1位 イチロー(41歳/メジャーリーグ)(383pt)
2位 三浦知良(48歳/プロサッカー)(161pt) ←←←
3位 黒田博樹(40歳/プロ野球)(137pt)
4位 山本昌(49歳/プロ野球)(93pt)
5位 葛西紀明(42歳/スキージャンプ)(80pt)
6位 武豊(46歳/競馬)(76pt)
7位 室伏広治(40歳/ハンマー投げ)(52pt)
8位 クルム伊達公子(44歳/テニス)(48pt)
9位 高橋由伸(40歳/プロ野球)(45pt)
10位 三浦大輔(41歳/プロ野球)(30pt)
クルム伊達公子?とうに現役を退いて、声もかからないダメ老人
若い選手のために引退するべき。
みっともないぼろぞうきんの伊達公子は、個人競技とはいえ、後輩に道を譲って引退だろ。 >>44
エモやんとハリやんは東映で一緒だったからね
エモのトレードが決まった時張本が「江本を出すなんて東映はアホか」と言ってくれた、と書いていた でも江本本人が東映はイヤだったのだから仕方あるまい
>>9
の話が、本当かどうかわからないが
その人にはどうしようもない事(身体のことや生まれた血筋等)を人前で言うなんて大の大人のすることじゃない
それがもう人生を締め括ろうかというご老人が言ってるなら
尚更恥ずかしい事だよね 7000打数以上でこの終身打率はすごい。
今の選手で実働20年以上でこの打率を残せる人は果たしているだろうか。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>>1
この番組見ているけれど、気が付いた点がある。
張本、山田久志、立浪、金本、鬼籍に入った大沢親分の面々が登場するが、
西日本出身者や西日本球団に「ゆかり」のある球界関係者が出ているよね。
TBSという放送局の方針もあるだろうけれど。
張本は広島出身の在日韓国人で大阪の浪商卒業後に東映・日拓・日本ハム・巨人・ロッテ
立浪は大阪のPL高校から中日
金本は張本と同様に広島出身だが広島カープ、阪神で活躍。
山田久志は秋田県の能代出身だが、阪急で日本一貢献、中日監督。
鬼籍に入った大沢親分は神奈川県出身だが、現役選手時代は南海在籍で引退後は日本ハム監督。
いずれにせよ、西日本の球団に何らかの「縁」や「ゆかり」のある球界人の人物を登用しているのは興味がある。
東日本出身者で東日本の球団に属した「ゆかり」のある球界人の人物を登用させたいものだ。
張本や金本が「在日韓国朝鮮人という枠」にとらわれることなく考えてみたい。 ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
この番組見ているけれど、気が付いた点がある。
張本、山田久志、立浪、金本、鬼籍に入った大沢親分の面々が登場するが、
西日本出身者や西日本球団に「ゆかり」のある球界関係者が出ているよね。
TBSという放送局の方針もあるだろうけれど。
張本は広島出身の在日韓国人で大阪の浪商卒業後に東映・日拓・日本ハム・巨人・ロッテ
立浪は大阪のPL高校から中日
金本は張本と同様に広島出身だが広島カープ、阪神で活躍。
山田久志は秋田県の能代出身だが、阪急で日本一貢献、中日監督。
ロッテで大活躍した村田兆治は広島県三原市本郷町の出身。
鬼籍に入った大沢親分は神奈川県出身だが、現役選手時代は南海在籍で引退後は日本ハム監督。
いずれにせよ、西日本の球団に何らかの「縁」や「ゆかり」のある球界人の人物を登用しているのは興味がある。
東日本出身者で東日本の球団に属した「ゆかり」のある球界人の人物を登用させたいものだ。
張本や金本が「在日韓国朝鮮人という枠」にとらわれることなく考えてみたい。 昔、川崎でロッテの某選手が外野で練習中に張本からいきなり
足蹴りをされて問題になった事があるのを知ってる人はいるかな?
気に入らないからと言っていきなり蹴るか!俺を誰だと思ってる、
張本だぞ!は通用しないだろう。
>>65 そういうことは直接本人に言えよ。お前って小心者の小男なんだな 世界の王
昭和の頃はアジアの張本なんて呼ばれてたね
甲子園のメンバーにいないのにプロに入る不思議やった
>>66
よし、わかった!張本に言ってスパイクでお前を蹴りまくってもらう! 個人的には張本が史上最高の打者
3割800本より3割2分500本
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
この番組見ているけれど、気が付いた点がある。
張本、山田久志、立浪、金本、鬼籍に入った大沢親分の面々が登場するが、
西日本出身者や西日本球団に「ゆかり」のある球界関係者が出ているよね。
TBSという放送局の方針もあるだろうけれど。
張本は広島出身の在日韓国人で大阪の浪商卒業後に東映・日拓・日本ハム・巨人・ロッテ
立浪は大阪のPL高校から中日
金本は張本と同様に広島出身だが広島カープ、阪神で活躍。
山田久志は秋田県の能代出身だが、阪急で日本一貢献、中日監督。
ロッテで大活躍した村田兆治は広島県三原市本郷町の出身。
鬼籍に入った大沢親分は神奈川県出身だが、現役選手時代は南海在籍で引退後は日本ハム監督。
いずれにせよ、西日本出身者や西日本の球団に何らかの「縁」や「ゆかり」のある球界人の人物を登用しているのは興味がある。
東日本出身者で東日本の球団に属した「ゆかり」のある球界人の人物を登用させたいものだ。
張本や金本が「在日韓国朝鮮人という枠」にとらわれることなく考えてみたい。 自他ともに認めるサッカーヲタだけどカズが現役であることがJの恥だよ
マルディーニやリバウドレベルじゃないしJFL以下ならまだしも無様な現役より引退してはやく指導者になることがサッカーへの貢献だよ
自分さえ楽しけりゃJがどうなってもいいんだろうね
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
言いたい事が言えなくなった昨今
張本勲先生のように正直な人間は貴重
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
張本勲先生は正論だろ
シーズン終盤まできて2割5分のイチローなんて見たくなかったな。
ほんと記録のためだけにやってるイメージが強くなってくる。
いい時期が長続きしない。個人競技じゃないんだからもう引退してもいいんじゃない。十分偉大な選手だよ。
阪神ファンですが、イチローはもうダメですね。
日本では安打製造機と呼ばれていたのに、今となってはゴロの神様ですか。自慢だった肩ももう使い物にならなくなってきましたね。
世間から老害と呼ばれる前に引退をするべきです。
張本さんは日本に帰化はしてないけど、日本の事を考えてくれている良識ある韓国人だな
帰化せずとも日本の事を思ってくれている王さんと同じ
一方で簡単に日本に帰化する韓国人は反日などに走るからな
無責任な奴ほど裕福な国に逃げて、余裕ができたら反日になる
これはたぶん日本に限らず、ましてや日本はまだマシな方で
移民や難民が多い国にとっては仕方ない事なのかもしれないな 三浦知良本人はまだ引退しないの?
いつも思うけれど、スポーツで飯が食えるのは一握りの名選手だ。しかも35歳前後での引退が大半、
さて、それからの職、なかなか見つからぬようだ、挙句の果て犯罪に手を染めるニュースが多い。
オレは自他ともに認めるサッカーヲタだけど張本の意見は当然だと思うよ
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
貯金を下ろして教習所なんて偉いな~。若いしまだまだ他の道もたくさんあるだろう。しかし今だ現役のカズってほんと
現役であることがJの恥だよ
マルディーニやリバウドレベルじゃないし
自分さえ楽しけりゃJがどうなってもいいんだろうね
カズ長男、ひとまずサッカー引退 18歳誕生日に試合に敗れて
デイリースポーツ 9月8日(火)10時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000026-dal-socc
キング・カズことJ2横浜FCのFC三浦知良(48)の長男・良太君(18)が、9月5日の誕生日をもって父より一足早くひとまずサッカーを引退した。
母のタレント・りさ子(47)が7日、ブログで伝えた。
高校3年の良太君は、学校のサッカー部には所属せず、クラブチームでサッカーを続けてきた。今年4月19日には、カズが最年長ゴール決めた同じ日にゴールを決め、話題になったこともある。
りさ子は、まず良太君について「誕生日の日に負けたら引退!!と延び延びで頑張ってきたサッカーの試合があり、組み合わせからも多分、誕生日に引退になる~と前前から頭抱えていました」と、
その日が近づいて思い悩む様子を伝えた。
高校3年で遠からず区切りを付ける日は来たのだろうが、結局自ら定めた日に「残念ながらそうなってしまいました」と、りさ子は淡々と結果を記した。
「どうもがいても勝てそうな相手ではなかったけれど、最後まで頑張っていたので、皆清々しい良い顔していました」と、涙もない爽やかな引退試合になったようだ。
そしてりさ子は「高3の時の引退って、やはり凄く悲しかった気が。次にきりかえて、頑張ってもらいたいです」と我が子にエールを送った。
もっとも良太君、18歳になったのを期に貯金を下ろし、自動車教習所に通い始めたという。 バブル時代の羨望の的だった『赤プリ』も建て替えるには早過ぎた。建築物ってなんでしょうね?。
それこそ遺産だと思うけど。
確かになんでもかんでも歴史的建造物を残しましょうってことになって新陳代謝しなくなるのもまずいとは思うけど、
海外の著名人からも評価されている建物なんだから、こういうものこそ後世の遺産として重要なんではないかな
ベルリンは1936年のオリンピックのスタジアムがまだばりばりの現役ですからね。
国立競技場は、世間の声もむなしくすぐに解体しちゃったけど、オークラも2年くらい閉館にして、じっくり金をかけてリノベーションすれば、実用的に十分使えそうだけどね。
まぁ、国策じゃ建て替えが最初からありきだから仕方ないか。
日本って歴史的な重要な建築物を簡単に解体するよね。国立競技場も同様だ。海外の人の方がその重要度を理解している。
随分前だけど京都にフランス風の橋を造ると計画された時に、一番最初に反対したのは京都在住の外国人達だった
情けない事だが外国人の方が日本を大事に思っているのかもしれない
これが日本の街が美しくない最大の原因だと思う。東京はパリやロンドンにはなれない。日本で唯一、世界に誇れる街は京都だけ。東京は田舎者の巨大集団に過ぎない。
政官財の癒着が酷いから、オリンピックなどの一大プロジェクトがあると利権に群がって、あれもこれもと膨大な計画になっていく。
都内は数年ごとに何処かしらが再開発されていて風景が変わっている。
六本木にしても虎ノ門にしても、
森ビルが再開発に取り組むエリアって交通が不便なのよね。
最寄が地下鉄駅ひとつとか。
どんなにイメージを上げても所詮は二流のオフィス街。
東京駅エリアで390mタワー&250mタワー×2が完成したら、大手町・丸の内・八重洲・日本橋に一流テナントを根こそぎ持って行かれる気がします。
伝統的建築物を大切にしようとする国々にとっては奇異に映るでしょうな
結局は、目先の金で文化を売っただけのこと。目先の利益に、株主はよろこび会社の経営は堅固になるだろうが、売られたプライドはもう戻らない。
日本では歴史を感じるにはせめて明治・大正時代くらいのものでないと、ケタ違いに古い建造物が多いからなあ。数十年程度じゃ価値を感じない人も多いだろうね。
古い物を尊ぶことも大事であるが民間は時代の変化に対応できないと経済社会から抹殺されるので正倉院を造ることは難しいと思います。
なんでもかんでも無機質な高層ビルにすれば良いって問題ではないでしょ。
国柄ってのは伝統の継承であって、建物にしても引き継げるうちは先人から引き継いだ遺産を脈々と次世代につなげていくのが現代に生きる人々の使命でもあると思うんだけどね。
なんか方向性のない東京の雑多な街並みを見てると残念な気がする。
確実に人口も減るのだから、これからは発展とかではなく維持すること、文化と歴史を受け継がせ成熟した国を目指すべきなのでは・・・
欧米と言っているが、ヨーロッパとアメリカは天と地ほども違う。
アメリカはスクラップ&ビルドだ。
そもそも、デベロッパーは、短期的な利益確保に走ってばかり。長期的な将来性や景観、地域全体のまちづくりの視点が欠落している。
今から50年後、各高層タワーやマンションが老朽化した際、解体や更新できる体力(資金)はあるのだろうか? まあ、倒産すればいいだけの話だが。その時の国民には大問題だ。
田中角栄時代の自民党に戻って欲しい
うちの父は当時から福田派はダメだと口癖のように言ってた
父親が東京羽田から函館に行くのに、ANAの手違いで当該便が大幅ダブルブッキング。
千歳便に搭乗、札幌駅までタクシー、最終のおおぞらで函館まで、という大掛かりな振替を経験したらしい。
苫小牧から北斗という選択肢もあったんじゃないか?と当時は思ったらしいが、千歳臨時停車は父親でも考えなかった、と。
まだ札幌~千歳空港で国鉄という認識は、浅かったみたい。
本題だが、上野から夜行と連絡船で半日!よりは良かった~とも。(父親は利用多数)
ビジネスマンにとっては、当時としても夜行は疲れる、辛いという認識が強かった模様。
昭和45年秋の話。
やはり、新幹線の電光掲示板以外、故郷や遠く北の地を想起させる物が激減したからね。
大きな荷物持ったひとも、あっという間に乗り換え口に消えて行くし。
ホームやコンコース、待合い所で人待ち、列車待ち、という事が本当に少なくなった。 当時の列車、国鉄の盆暮れの長距離列車は、輸送力が大問題だったからな。
積み残して、乗れない客が出た!が最悪のケース。だから指定や寝台が減車されて自由席化された時もあった。
通路やボックスに凄い恰好で寝るハメになるのも、当時は安い手段だったから。
飛行機は論外。バスは90年代になるまで高速道路もブツ切りで、色々規制もあったから、とても快適な手段じゃなかった。
グリーン、寝台は高く、普通車の指定席は宝くじ並みの競争力と言われてたんじゃなかったっけ?
昭和53年には東北自動車道が仙台まで開通していた。
飛行機に押されて、東京から北海道まで鉄道と青函連絡船使っていく客が激減していた頃。千歳空港駅(現・南千歳)が開業する2年前だ。
コンビニやファミレスが展開し始めたのも、大体、この時期。
国鉄のサービスが時代の変化についていけない、旧態依然と言われていた時期でもあったなあ。
かなり過疎ってるんでここで聞いても回答くれるかわからないけど・・・
張本の巨人時代のセンターカメラからのホームラン映像探してます
来年1月2日のCS日テレG+で張本のホームラン映像が放送される
らしいけど、センターカメラかどうか知ってる方いますか?
・・・回答あったらいいなぁ
分からない。あの広角打法はセンターからみないと凄さは分からないと思うな。
ヒットもホームランも打てて打率も高いなんて凄すぎる。
51年二本シリーズはセンターカメラの映像あるから
52年日本シリーズやってくれればあるかも
張本ほど極端に、ボールが来る軌道にバットを極 当てにいってるような振り方の選手はおらんだろうな。右手の被爆の影響でああいう打ち方になったんだろうけど
何故あのフォームであれだけの成績を残せたのか不思議だ。
ヒットはともかく、あれでホームランも打つというのだから不思議だなぁ
関係無いのか。それは失礼。
まぁでも指がくっついているわけだね。よくホームラン打てたなぁ
食料難の時代
どうやってあのような体格を作り上げられたのか非常に興味がある。
プロレスラーより強靭な肉体にみえる。
首の太さがアメフト選手並みで気持ち悪い
殴りつけてもあの首で、衝撃吸収してしまうんだろう
張本氏「例えそれが暴力団の闇カジノだろうが自分で稼いだ金を好きに使って何が悪い?」
糞チョンの自白!www
張本勲氏が31日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。
現役時代、わざとノムさん(野村克也捕手)の頭にバットを当てたことを告白した。
24日の中日-ヤクルト戦で、ヤクルト・バレンティンのスイングしたバットが中日杉山翔大捕手(25)の頭部を直撃。
杉山は救急車で病院へ運ばれた。頭頂部からは出血。検査の結果、脳に異常はなく左頭部の打撲と切傷と診断された。
その後27日に脳振盪特例措置の対象選手として1軍登録を抹消された。
張本氏はこのプレーについて「これはわざとじゃないですね。私はわざとやったことがありますね」と告白。
「これ、(捕手が)ヘルメットをかぶっているからまだよかった。
私の時は野村さんだから、先輩だからヘルメットをかぶっていないんでね。手加減しましたけどね。
あんまり(打席にいる打者に向かって)ささやくんでね。やったことあるんです」。
両氏が現役当時は捕手のヘルメット着用は義務づけられていなかった。
現在はヘルメットを着用しているが「捕手がバッターに近寄りすぎ。もうちょっと後ろに下がらないと。またやりますよ」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000051-nksports-base
日刊スポーツ 7月31日(日)9時40分配信 野球選手がいつも普通にやってるガッツポーズも他の競技の選手がやると許せないんだな
そんな心の狭い偏屈者のチョンハリなんか、豊田さんの代わりにs(ry
そういえば、プロ野球板の「張本勲というカス老害」スレが
いつの間にか無くなっていたんだな。
自民党を忌み嫌っているかのような番組に
不釣り合いな思想の持ち主だなw
逆に言えないと思うよ。
自身も散々やってきたクチだからねw
チョンハリが、自分の過ちを素直に認めて謝る輩だとは、
とても思えないw
梅沢富美男が尾崎行雄と仲よくて
張本が尾崎に死球指示したことをこの前のバイキングでバラされていた
何気に通算300盗塁はすごいな。
クイックが普及していない時代とはいえ年間42盗塁(62年)は簡単ではないぞ
脇谷にあっぱれだってさ 脇谷塁上でガッツポーズしてたのに
>>108
チョンハリもゴミウリのOBだから、ゴミウリの選手には甘くなるんだろうなw 嫌われるジジイ
週刊ポスト
1位 舛添要一
2位 森喜朗
3位 みのもんた
4位 鳥越俊太郎
5位 石原慎太郎
6位 張本勲
きょうの張本の豊田氏へのコメントにはリスペクトが感じられたが
かねやんは半世紀前の壮絶な確執を引きずったままの
じつに冷淡なコメントだったな、2年間同じ球団だったのに・・・
張本はガッツポーズ自体を否定しているわけてはないだろう。
>>112
そりゃそれまで国鉄をワンマンで引っ張ってきたところに
似たような性格の豊田が来たから衝突するに決まっている 昔のプロって唯我独尊のわがままな奴ばかりだな。
いまは空気読むからそういう選手いないだろ。
>>116
その「唯我独尊のわがままなヤツ」の最たるものが
金田やチョンハリだからなw >>112
へ~ カネヤンって豊田とそんな仲悪かったんだ?
まあ、豊田も決して引かないタイプって感じだからな 読売新聞自体が新聞離れでかなりヤバいそうな
読売の良いところは親会社がでかい事。
JTBが潰れる事はあるかも知れないが読売旅行は潰れないだろう。
読売旅行の添乗員の待遇は悪いままだな
例えば日帰りツアーに添乗したら読売旅行は阪急やCTよりも4~5000円少ないな
自由昼食の時に請求出来る添乗員昼食代も阪急は1200円だが読売は800円だからな
読売旅行なんかドンドン店舗が潰れていってるじゃんw
今や読売旅行の売上は旅行業界のTOP10にも入らない程落ちぶれたからなw
旅行内容も近場の日帰りツアーがメインで海外のツアーなど殆ど無いからなw
読売旅行は残るとしたら北関東と北陸だけになるだろうな。この辺はシェア高いから。
反対に名古屋とか大坂みたいにアンチジャイアンツエリアは撤退だろう。
潰れないと言うよりは自主事業縮小。
海外の主催旅行やる会社はいずれ阪急・HIS・航空会社傘下・JTBだけになるだろうな?
読売新聞自体が新聞離れでかなりヤバいそうな
読売の良いところは親会社がでかい事。
JTBが潰れる事はあるかも知れないが読売旅行は潰れないだろう。
読売旅行の添乗員の待遇は悪いままだな
例えば日帰りツアーに添乗したら読売旅行は阪急やCTよりも4~5000円少ないな
自由昼食の時に請求出来る添乗員昼食代も阪急は1200円だが読売は800円だからな
読売旅行なんかドンドン店舗が潰れていってるじゃんw
今や読売旅行の売上は旅行業界のTOP10にも入らない程落ちぶれたからなw
旅行内容も近場の日帰りツアーがメインで海外のツアーなど殆ど無いからなw
読売旅行は残るとしたら北関東と北陸だけになるだろうな。この辺はシェア高いから。
反対に名古屋とか大坂みたいにアンチジャイアンツエリアは撤退だろう。
潰れないと言うよりは自主事業縮小。
海外の主催旅行やる会社はいずれ阪急・HIS・航空会社傘下・JTBだけになるだろうな?
>>115
「俺が許さん」で当時は珍しかったミネラルウォーターや車の運転は自分ですんなとかのエピソードを書いてたのに、
片思いだったのかな。 金田が中3日の登板間隔を要求したら当時わがままだと叩かれまくったらしいな
こんなわがままをいうのは金田だけだと
口答えひとつせず黙々と連投を受け入れる稲尾の姿が日本人の美徳だったから
ハリーのししとうは、この板の人間が捏造したネタが
Wikipediaにまで一時掲載されてしまい
事実として定着してしまったのがスゴい
それだけレイシストが多いということだから恥じるべきだね
カスシゲとチョンハリ
互いに顔も見たくないんだろうねw
野球選手ガッツポーズしまくりなんですけど
張本と野球ファンあれだけ卓球叩いたくせに何も言わないのかよ
カズシゲの人間性もさることながら、チョンハリと広岡という
扱いに困る老害がウザいw
喝、と言っているのは所詮テレビ的に面白くしているだけ、と言いたいが、世間のほとんどはそのテレビの面白おかしくだけで判断される。スポーツと言うのはその程度の認識。マメに本を読んだりまでしてくれない。
喝、と言っているのは所詮テレビ的に面白くしているだけ、と言いたいが、世間のほとんどはそのテレビの面白おかしくだけで判断される。スポーツと言うのはその程度の認識。マメに本を読んだりまでしてくれない。
張本が日本でこう言ったとブラジルの卓球選手にまで届いているって、どれだけテレビの力が大きいのかと思う。
>>138
>>139
主将交代、しかも1年生主将なんて異例中の異例。内紛と取られても仕方無い。それだけ今の中央は駄目。まあ、張本がもう少し柔らかい表現をすべきだったが‥‥ >>145
バカ言え、ハリーが一番右なのにいなかったらとんでもないことになるぞ! こんなところであの男を持ち上げたところで、ゲスぶりが変わることはないw
この人サンモニ以外でも喝やあっぱれ言ってるの?
元々この人が流行らせたってか言いだしたんだっけ?
日曜討論が松村正代に変わるから数字落ちたりしてな
でも島田敏男のままじゃなあ
岩田明子とか大越健介とかにすりゃいいのに
張本は流し打ちは日本プロ野球史上最高にうまかったと思う。
ただし引っ張るのはすごく下手だった。
まあ手に障害があるから仕方なかったのかもしれないけど。
確かに、「守備でも安打製造機」だった輩に
そんなこと言われたくないなw
張本は大打者だったけど、コーチも監督も全く無いね
口が悪いから嫌われてたの?
>>160
王 貞治 監督経験あり
野村 克也 監督経験あり
門田 博光 監督コーチ経験なし
山本 浩二 監督経験あり
清原 和博 監督コーチ経験なし
落合 博満 監督経験あり
張本 勲 監督コーチ経験なし
衣笠 祥雄 監督コーチ経験なし
大杉 勝男 コーチ経験あり
松井 秀喜 監督コーチ経験なし
張本が珍しいわけでもないよ これだけ安打を打つのがうまかった人なのだから、打撃コーチとしての
招聘はかなりあったのではないか?
長嶋監督あたりが一度くらい巨人の打撃コーチに呼んでもおかしくは
なかった。
張本がバスを取り囲んだファンをバットでどついたのが印象に残る。やはり外人は切れやすいんだなあとガキのときから思ったわ。
>>165
松井にすり足打法を教えようとして身につかなかったがコーチなら松井を潰したのか
さらに覚醒させられたのか >>159
キャンプで中田にアドバイスする画はサンモニで毎年使われる。
直すべきところはあるけど越権行為になるからと毎年のたまう。
大多数の視聴者が持つであろう中田はウザがってるという感想を他ならぬ張本も自覚してるようで
(中田は)口うるさい年寄りが来た、と内心思ってるはずという旨の発言があった。 とりあえず有力打者が入団すると一度くらいはキャンプでアドバイスしてそう
そして大成しない→いうことを聞かなかったから 大成する→いうことを聞いたから
と脳内変換してそう
金本・緒方=監督としての野心があった。
由伸=そもそも嫌々巨人に入団した。監督も嫌々押し付けられた。
この違いは非常に大きい。
>>160素行が悪すぎるから、声掛からないんじゃない? ガキの頃の張本のイメージ
・安打製造機
・ケンカっ早い
・ヤ○ザ
・朝○人
喝!なんて人を説教できる身分では無いだろうに。
サンモニのスポーツコーナーは当初大沢親分と張本だったが、もし、大沢親分と榎本喜八だったらどうだったろうか?ロッテ時代ガチで仲悪かったからね。
関根との関係ってどうだったの?
桑田か一茂と対談しても拒否するのかな?
一茂の事をボロクソ言ってるしカズ関連で一茂も批判したし
桑田とはコリジョンと敬遠関連を語って欲しいけど
張本は力道山に日本人に成りすますな堂々と出自を公表しろと迫った漢
朝鮮人「「普通の日本人」と話すと歴史を知らなすぎて、どこからはじめればいいのかすらわからない」 @Yonge_Finch [無断転載禁止]©2ch.net・
>>175
ロッテ時代はどころか一緒にチームだったことは一度もないが 大沢と榎本の話でしょ
レギュラー外された榎本が怒って大沢のいる監督室の扉のガラスを
バットでたたき割り、その後干されてオフにライオンズにトレード
昔は選手もファンも荒っぽいな
張本だけが特別じゃない
こいういうタイプはいっぱいいた
今日の番組を見て、チョンハリに特大の「喝」を出したくなった
視聴者も多いことだろうw
>>183
監督なんて頼まれても嫌だの暴行起こしたチョン擁護だのネタが目白押しだったなw
以前一悶着起こしたガッツポーズのマナーも持ち出してやがったw ハリーは事情を詳しくしらないだけ TBSに嘘の情報を教えられただけ
もし野球で韓国代表が日本代表相手に暴力事件起こしたら
もちろん日本代表側に立って韓国代表を批判してる
政治の話題でもかなり安倍寄りで保守的 極左の関口や解説員とは別の立場
在日韓国人だから韓国擁護してると勝手に決め付けるのは間違い
言っていい事と悪い事の分別もつかないのか、この腐れチョンハリはw
そちらの張本くんと比較したら、向こうがかわいそうだよw
>長嶋氏はさらに、プロ野球ベストナインも選出した。
イチロー、山本浩二、松井秀喜の外野手を手始めに、一塁・王貞治、二塁・高木守道、遊撃・広岡達朗、捕手・野村克也、投手・金田正一の順に披露。
最後に残った自らの守備位置の三塁はあえて、西鉄で活躍した強打者の中西太を選んだ。
張本「長嶋さん、俺は?」
張本って、グラウンド内でも外でもけっこう暴力事件起こしてるらしいんだけど、大沢親分の横に張ついてる辺りからしかしらないんですが、誰が知ってます?
チョンハリが紳士?
バカもホリデーホリデー言え
という感じだよなw
今週も番組でKYなことばっかり言ってのけたチョンハリ
誰か、ヤツに引導を渡してくれw
日本野球史でも唯一無二の存在であることは間違いない。
あんな怪しいバッティングフォームで当たり前のように
3割3分・30本打つのだから。
>>196
実績があるから何を言っても許されるという風潮は嫌いだね。 >>203
今週は球界の老害に加え角界の老害北の富士まで出てくる始末 「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。
名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、
まあ男所帯ですからみな前など隠さず堂々としたもんです。
ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。
ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、
その大打者は球界を代表する打者になったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。
私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」
>>189
三冠王×3回
明らかに長島より格上の成績のサード落合も居ない
第一次長島政権時代日本シリーズで負けた阪急の福本外野手も居ない
松井秀喜にはサード希望したがやらせず、外野をやらせた
長島はサード落合三冠王3回と、サードをやらせず、同時に国民栄誉賞を取った松井を意識してるね
もしもイチローが国民栄誉賞辞退したいで、長島よりも先にとってたら、ベストナインから外してるよ
張本通算安打数>>>>長島通算安打数 だから張本外した 大谷翔平と稀勢の里は
なぜ完治させようとしなかったんだって言うんでしょ?
稀勢の里は年齢的にそのまま引退もあり得るからね~喝だ!(カ~ツ!!)
中畑は桑田監督を語ってたの対して張本は桑田を語らないのか
毎回のことだが
わざわざバーチャル出演させる価値あるのだろうか?
多分、バーチャルでもそこそこギャラが入るんでしょ?
ヤツは多分、それが目当てだと思うw
こいつと北の富士とセルジオと山口二郎と櫻井よしこは好き放題言い過ぎ
なんなんだこの老害どもは
今日の明け方にNHKラジオ第一で被爆体験を語ってた
”張本勲の失言”でTBSサンモニが『空気を凍り付かせる』悲劇が発生した模様。司会・関口の凄まじい情けなさが露に
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50480922.html
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
1: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:07:32.68 ID:DcPcRg0L0.net BE:882533725-PLT(14141)
張本勲氏が番組で安倍晋三首相を称賛するも関口宏はコメントせず
29日放送の「サンデーモーニング」(TBS系)で、張本勲氏が、安倍晋三首相を称賛する場面があった。
27日、米国のバラク・オバマ大統領は広島を訪れ、平和記念公園内で「核なき世界」に向けた講演を行った。現職の米大統領が被爆地である広島を訪問するのは、今回が初めてのこととなる。
オバマ大統領はスピーチ後、被爆者たちと対話を交わしたが、そのうちのひとりが涙ぐんだ際、その肩を強く抱きしめたという。
番組の「週刊御意見番」コーナーでは、リオ五輪出場権をめぐる男子バレーの世界最終予選を取り上げた後、司会の関口宏が張本氏に対して「ハリーさん。広島の出身でいらっしゃるから、オバマさん…」と話を振った。張本氏は5歳のとき、広島で被爆し、姉を亡くしている。
張本氏は感慨深げに「良かったねぇ。ホッとしましたよ」と語り、原爆投下を決して許すことはできないとしつつも、オバマ大統領の広島訪問を前向きに受け止めていた。
そして、「個人的にはね、安倍ちゃんが総理で良かったね。あぁ、この国を守ってくれるから」と、安倍首相を称賛したのである。
張本氏は続けて、笑いながら「悪いけどね。私個人の問題だから」と視聴者に断りつつ、「(安倍首相が)並んでいても遜色ないもんね。良かったと思いますよ」と口にする。
こうした張本氏の発言に対して、関口は一言「そうですか」と発しただけで、それ以上コメントすることはなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/11577528/ 7: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:10:26.58 ID:TGUD8DyE0.net
2013年
関口「ハリさんは東京五輪決定をどう感じますか?」
張本「楽しみだねぇ。安倍さんが首相の時に決まって良かった。私、安倍さん好きなんですよ。東京五輪まで首相を続けてもらいたいわね」
関口「あっそうですか」
昨日
関口「オバマ大統領の広島訪問をどう受け取りましたか?」
張本「ホッとしましたよ。そりゃ許しはしませんよ、朽ち果てるまで。でも来てくれてホッとしました。
安倍ちゃんで良かった。国を守ってくれるからね。オバマと並んでも遜色ありませんよ」
関口「あっそうですか」
180: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 17:33:47.71 ID:aOXTYEoo0.net
>>7
これだけ見るとどっちがチョンかわからんな
275: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 18:56:49.33 ID:FX+BX+/H0.net
>>7
なんなんこの返事
43: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:21:22.10 ID:a+gpEF0a0.net
>>7
関口の嫌がる顔見たくてわざと言ってるんじゃないか?w
13: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:13:00.67 ID:EtFdm34s0.net
なぜ張本がこの番組のコメンテーターに採用されているのか自覚が無さ過ぎてワロタ 68: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 16:38:04.45 ID:do/33fSi0.net
あれだけの実績がありながら、監督やコーチに縁がないのはケンカ屋だったからw
でも、差別だとか一切言ってない。
367: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/31(火) 22:07:58.67 ID:1JZogZOA0.net
>>68
朝鮮人オーナーのロッテからは話しはあったんじゃないか?
ただ受けなかったんだろう。
金田と山本功児はロッテの監督してる。
金田は大投手、山本はロッテに移籍してロッテで引退してる。
大打者でロッテで引退した張本に要請すらしないとは考えられん。 >>217
張本と櫻井よしことかいうババアに関しては同意w そんなチョンハリが、今週土曜日放送の「サワコの朝」という番組に出演
日曜朝の番組だけでも腹一杯なのに、土曜の朝にも登場するのかよw
978 日出づる処の名無し sage 2017/11/05(日) 18:14:35.52 ID:0k3vF0zR
921 名前:無党派さん (アウアウウー Sa0f-J+SA [106.154.86.33])[] 投稿日:2017/11/05(日) 18:04:14.57 ID:/
張本勲の注目する発言→ TBS&毎日新聞聞いてるか(笑)
①「先だって安倍晋三さんに誘われて食事をしたのですが、日本を命懸けで守ろうとしている気概をひしひしと感じました。(略)
24時間、日本のことを考えている。あんな人、ほかにいませんよ。いま、日本の総理大臣が安倍さんでほんとうによかったなとしみじみ思いましたね。」
②『「安倍一強」の何が悪いんですか。彼に日本を守ってもらって、1年でも長く総理大臣をやってもらって次にバトンタッチしてほしい』
③「メディアも酷い。報道というのは、迅速に真実を公平に伝えるものですよね。いまは迅速に嘘を不公平に伝えているじゃないですか。
メディアは本当に酷い。裏社会といわれている人たちより悪いんじゃないですか。」
④「平和ボケしていますよね。(略)たとえば、亭主子供がいながら若い男に走るそれでいながらまた選挙に立候補する。恥というものを知らんのですかね。」
その他、中韓をディスる発言多々あり。少し見直したわww
それにしても、サンモニに出てるのなら③の発言は関口と岸井に向かって「喝!!」しろよ
喝の人ってまともな人だったのか
半島DNAは摩訶不思議
チョンハリは常識人ぶってるけど、中身はキ○○イそのものだからねw
巨人時代にチームメイトと肩組んで
「同期の桜」歌う御仁だから
>>227
と、キチガイネトウヨが言っておりますw >>226
張本のアイデンティティは複雑
日本を否定してしまうと日本プロ野球でも業績すらなくなってしまうから
一方、その同じ番組のコーナーでサムソンのその名前が良いですねなどの発言もあったが 酒は昔は寛大だった
高卒で大手企業に就職して歓迎会は新入社員は18~19歳で乾杯はビールでその後もアルコール飲むのか普通誰も止めないそんな時代だった
昔なら先輩に飲めと言われて飲まなかったやつなんていませんでしたよ
先輩に試されてるんだなって理解しましたからね
蓋を開けたビールが先輩(50オーバーのベテラン)と俺の前に二本置かれて「乾杯!」の掛け声とともに一気飲み
こういう若気の至りって言うか、時代がそうだった昔話は微笑ましいけど、
今の世の中細かいことを許容出来ない人も多いから、可能なら公にしない方がいいと思うよ。
三本目までは堪えましたが4本目以降はトイレの往復でしたね
飲んではトイレに行き吐いてまた着座する
凄まじい忘年会でした
その経験からか年を経て後輩や部下を従える立場になり飲み会だと
後輩を誘っても無理な飲ませ方はさせませんでしたよ
飲みの席で試さなくても部下や後輩がどんなやつかよく分かってますから
昔は未成年でも高校を卒業したら、酒飲まされたし、社会が許していたよね。
今じゃ、大学の学園祭で酒売るの禁止になったり、厳しい世の中になりましたね。
酒飲むの強要されるのイヤだったので、いい時代になったわ。
酒が強いか弱いかは、個々人ごとに遺伝子レベルで決まっている。
元々弱い人が経験によって強くなるという事は無い。
酒が弱い人が飲んだ時、頭痛がしたり真っ赤になったりというのは体の防御反応。
前は飲めなかったが何度も場数を踏むうちに飲める様になったというのは、
酒に強くなったのではなく単に体の防御機能がマヒしてきただけの事。
そのままいい気になって飲み続けると、間違いなくとんでもないしっぺ返しが来るので、十分注意してほしい。
ほんとに酒が強い人達はこういう風に酔わないから、恥ずかしいし。
時代とかの問題じゃない。
タバコばかりうるさく言われるけれど、その辺で吐きちらしたり、暴れたり、タバコ以上に迷惑な事も多い。
お酒は20歳から、って正しいと思うわ。
若い時に飲んでもそもそも具合悪くなるし、そして暴れる輩もいるし。
住みやすい世の中になったのかつまらない世の中になったのかはわからない。
だけどもう一度この時の燃える感情を味わいたいとは思う
大学のサークルの宴会がまさにこんな感じで、今でもトラウマになっている。
スポーツは好きでも体育会系気質が生理的に受け付けず、その後組織に属さなくてもできる個人競技しかできなくなってしまった。
体育会系のしきたりみたいなのって、一体誰の得になるのだろう?
酒が入った状態での器物破損・暴力行為・第三者への迷惑行為が
面白おかしい豪快なエピソードとして扱われるのが大嫌いです。
私はこの類を見聞きや体験したせいで、飲酒の場を避けるようになりました。
大学時代、クラブの全員参加コンパで、日本酒コップ一気飲みスピード競争をやってました。
一回生で勝ちあがって優勝するためには、20杯ほど飲まなければいけませんでした。
胃袋を空っぽにして、飲んでも何気に即吐ける技術を身につけてからは、常に優勝戦線に生き残りました。
よくまあ死人が出なかったものだと、今でも思います。ほんとバカ気のいたりでした。
通算成績やタイトル歴代等で比較したら長島より遥かに格上だが、 評価は 長島>>>>張本だ
1976阪急対巨人日本シリーズ第6戰別当薫が張本クラスの守備の人は阪急には居ないと言った
張本クラス=最低の最底辺の下手糞
ショート河野さんはカバーに入って大変でしたね
パリーグにズーとDHでやれば門田博光クラス扱い受けたのに、張本は人格が悪く毒舌だから嫌われる
張本勲氏 大谷のメジャー移籍「もったいない」「プロ野球界が崩壊する」
2017年11月12日 09:28
https://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/12/kiji/20171112s00001173112000c.html
野球評論家の張本勲氏(77)が12日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に生出演。11日に今オフにポスティングシステムを利用し、メジャー挑戦する意向を正式表明した日本ハムの大谷翔平投手(23)について言及した。
番組で大谷がメジャー移籍を表明した会見が取り上げられると、張本氏は開口一番「もったいない」とがっかりした表情。
「もう(メジャーに挑戦することは)決まってるから、チームもすぐに決まるでしょうけど…。球団が1年や2年残ってくれって引き留めてやらないと。プロ野球界が崩壊しますよ」と持論を展開した。
「ファンはよく黙ってますよ。私だったら(球団に)投書します」とやはり大谷の米移籍に納得がいかない様子。「日本のプロ野球ファンとしては、日本で見たいじゃないですか」と熱のこもった言葉で力説した。
またソフトバンクを退団した松坂大輔投手(37)が現役続行を目指していることについては「あれだけの投手なんですから、指導にまわって良い投手を作ってほしいですよ」と指導者として活躍することを期待した。 【野球】 張本勲氏 「大谷のメジャー挑戦、ファンはよく黙っているね。私なら(残留要望の)投書しますけどね」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510448436/
1 名前:影のたけし軍団ρ ★ :2017/11/12(日) 10:00:36.29 ID:CAP_USER9
張本氏、大谷のメジャー挑戦表明に「私なら投書しますよ」
野球解説者の張本勲氏が12日、レギュラーコメンテーターを務めるTBSテレビ「サンデーモーニング」(日曜、前8時)の人気コーナー、
「御意見番スポーツ」で前日(11日)に来季からの大リーグ挑戦を正式に表明した日本ハム・大谷翔平投手について、
「もったいないね。私なら(残留要望の)投書をするけどね」などと国内でのプレー続行をあらためて望んだ。
張本氏は、大谷のメジャー表明について、「大谷はもったいないね。(ポスティングシステムでの移籍が)決まってるからね、
どこか決まるでしょうからね」と諦め口調で論評。それでも、「やっぱり、球団が引き留めてやらないとね。
ファンはよく黙っているね。私なら投書しますけどね」と、海外移籍反対の気持ちを強調した。
さらに、「球団は(大谷へ)『1年か2年いないか』と(慰留の姿勢を)見せてくれないと。
今なら『行け行け』と言ってるだけじゃない。日本のプロ野球は崩壊しますよ。
(大谷自身は)年俸が違うから行きたいでしょう。日本のプロ野球のファンとしたら、残ってもらいたい。
アメリカで活躍してもアメリカ人は喜ばないよ、腹の中では。これだけの選手ね、
(日本に)たった5年しかいないんだから。もったいないわね」と持論を展開した。
https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/12/0010725706.shtml 野茂はメジャー行った事を聞かれると反りが合わない奴が居たんだよと言いそう
>>239
なんでこれをネットウヨが叩いてるのかわからん。
日本球界のメジャーファーム化に苦言を呈し
日本の至宝を流出させるなというのは保守の考え方じゃないの。
カップ補正抜きにしても、ししとうではなさげ 張本さんは在日としての反骨精神がある一方で、日本に対する愛国精神や
保守的な価値観も感じられる。
関口宏の番組では、張本さんがいちばん保守的で常識的だ。
>>243
ネット右翼が属性でしか判断できないアホということw
>>245
なにせあの力道山に「日本人になりすますな。出自を公表しろ」と迫った男だからね >>245
あのチョンハリが一番まともだなんて、他はとんでもないのばっかりなんだなw
チョンハリが一番とんでもないヤツだと思っていたけどw 後輩の日本人がメジャーで活躍するのを快く思わないのかもしれないね。
>>248
NPBのスター達が続々と海を渡る風潮に警鐘を鳴らしたはいいが、
もしあなたがいま現役だったらメジャーに行ってますか?と訊かれ「当たり前じゃないか!」と平然と答えたハリさんマジぱねえっすw NPBがメジャーのファーム化して右翼が大喜びしてるのは日本くらいだろうな
アメリカ様に認められることが優秀な日本人の最終到達点だもんね
さすがアメリカの属国といわれるだけのことはある
>>249
まあそれが言えるだけの実績を日本プロ野球に残しているからなあ 1938秋中島、1965野村、1973王、1984ブーマー、1985バース、2004松中。
これらの三冠王の所属チームは全てリーグ優勝している。
しかし1982博満、1985博満、1986博満 この3つは全てリーグ優勝を逃している。
(※1974王もリーグ優勝逃したが首位と1厘差ゲーム差0.0の際どい結末だった。)
つまり博満の三冠王にま全く価値がないということが野球界で定説になっている。
つまり野村沙知代が逝去したらニュースになるが、
今まで何千人もの野手がプロ野球の門を叩いたが三冠王を三度獲得したのは
落合博満(ロッテ-中日-巨人-日本ハム)のみ
もし打率ではなく、出塁率で首位打者を決めていたら、昭和37年から昭和54年まで
18年連続で、王が首位打者になっている。
特に昭和49年は、5割3分2厘という驚異的な成績の首位打者だ。
勝負がついた後の嘉風の顔を張る
勝負がついた後の嘉風を土俵下に投げ捨てる(審判が骨折の重傷)
土俵下に下りてから照を客席に向かて突き飛ばす
栃煌山を土俵下に叩き落としてドヤ顔をする
完全に土俵を割ってる逸の顔を突き上げる
完全に土俵を割ってる嘉風を土俵下に投げ捨てるPart.2
その他
稽古も単なるいたぶり
逸ノ城が白鵬に勝つ
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
↓
呼び出し
↓
次場所何故か逸ノ城無気力化
白鵬はわかったかといわんばかりにダメ押し
逸ノ城は腕をだらりと下げて不条理に無気力となる
フジのグッディの横野が角界の張本化してる
だがあちらは横野が愚論言えば調整するミタパンがいるからまだマシ
サンモニは誰も止めないで言わせまくるるんだよな
ミスターは角、西本を殴ってるし
王さんは堀内を殴ってるし
ノムさんは高橋を殴ってるし
ピーコは高橋慶彦を殴ってるし
ハリーは広島ファンとタクシーの運転手を殴ってる
そういう時代なんだよ
司会者からも「問題発言が多い」とディスられる男・チョンハリ
視聴者の期待?
そんなもん、無いに等しいでしょw
頓珍漢なコメントばっかりして、視聴者に呆れられることはあってもw
ハリーが何か言う度に君らネトウヨが大喜びしてるじゃんw
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S5DU5
ハリーが大谷を文句なしに褒めたら、君たちは楽しくなかろう
いまは浮かれ踊ってるみたいだけどシーズン中盤で大谷が故障でもしたら
ハリーが勝ち組になって君らは笑い者になるんだけどわかってる?
大谷「太ももに違和感」で登録抹消
↓
ハリー「わたしは最初はよくてもこうなると心配してたんですよ。
下半身を鍛えてないからねえ。」
こうなる可能性は結構あるぞw
大谷って日本での最高が22本だぞ
その程度の選手がメジャーで3戦連発するのはデータ的にみてマグレでしかないだろ
冷静さを欠いてるのは張本じゃなくてきみらだよ
現役時代の張本さんは、安打を打つのは本当にうまかった
内角の高めの差し込まれた球でも、流し打ちでレフト前に打っていた
1973年、フライヤーズ最終年
1974年、ファイターズ1年目
通算本塁打が故衣笠祥雄さんと全く同数504本
張本が四んだら喜ぶ人たくさんいそう
3000本安打と500本塁打と300盗塁は化け物というしかない
認めたくない御仁も多かろうがNPB最強打者だな
>>278
名球界の中でも一番守備が下手くそだろ
1976年度日本シリーズ第6戦で別当薫がボロくそに貶してた そりゃまあ、「守備でも安打製造機」とか言われていた御仁ですからw
「張本時代の東映はヒット3本打っても得点できない打線」って、
昔たけしにお笑いネタにされてたよな。
守備も外野やってる時点で1塁専門の連中よりは上だがな
張本が一塁やれば王や落合レベルの守備はできるが
王や落合が外野やれば張本以上に悲惨なことになるだろう
張本は目測も駄目だしグラブの問題があるから一塁守備は無理。
王と落合はフライをしっかり獲れるし、
晩年以外は割と動けていたから左翼レベルなら十分守れる。
まさか、このスレでチョンハリの擁護が発生するなんてw
王さんはライトも出来るよ
落合くんもレフトやらせれば、張本さんよりはまし
僕は張本さんのためにカバー入るの大変だった
山なりしか投げないから
>>284
> 張本が一塁やれば王や落合レベルの守備はできるが
> 王や落合が外野やれば張本以上に悲惨なことになるだろう 張本の残した数字は大したもんだが
当時の投手ってエース級は別としても、三番手以降の投手なんて現代の高校生レベルだろ?
大半はそんなレベルの投手相手に箱庭みたいな球場で稼いだ実績だ
数字と年齢の大きさを盾に、偉そうに上から物をいうのは
みっともないからヤメなさい
>>288
王も同じだわな。王が今の時代なら清宮よりも打てない。 >>287
落合は若い頃、セカンドやサードで出場していなかった?
81、82年は二塁手でベストナイン、84~86年は三塁手でベストナインに選ばれているよ 態度はデカいが、イチ○ツは異様に小さい男
それがチョンハリ
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
張本は終戦後韓国に帰国するはずが、先に帰国した父親が事故死したため
日本に残った
>>295
それは知らなかった
ただ、当初の予定通り帰国していれば、今のウザいチョンハリではなく
一般の韓国人男性として過ごしていたことだろう >>289
清宮の二軍無双をみてると昔の遅球投手相手なら王並みに無双しそう そんなことマジで言ったの?
だとしたら、チョンハリは時代錯誤の塊だなw
最近の張本は、細木数子みたいに小刻みにプルプル震えている
チョンハリに細木のババア
どちらも世間からは嫌われているw
1976年度阪急対巨人の日本シリーズの第6戦 解説者 別当薫だった
張本(ほど)クラス(下手な)守備は居ないとボロクソに貶してた
張本クラスって赤鬼チャーリー・マニエル (78ヤクルトで日本シリーズ出場//79・80近鉄で日本シリーズ出場)位しかいないでしょ
ショートの河野大変だ~
火傷のせいで守備が下手なのか?
それとも、川上と同じく打撃練習だけ真面目にやっていたとか?
>>309
そりゃまあ、「守備でも安打製造機」などと揶揄される御仁ですからw ハリさんならメジャーでも3割以上は打てただろうな
天才だよ
張本は「愛すべき馬鹿」と呼ぶに相応しい人物だとは思う。
嫌われることはあっても、愛されることなんか無いでしょw
新年早々から菊地や原晋にたいして、なんだありゃ?
原は確かにテレビですぎチャラチャラしてるが、お前が喝言うか?
あんな番組に毎週出てるのに
ハリーは他人の悪口言い過ぎ
ポークビッツの話また広めてもいいかい…
嫌なら、悪口やめとけ
>>315
同感。
そんなこと、チョンハリにだけは言ってほしくないよな 歴代全部の日本のプロ野球選手の中でも有数の祖チンジャマイカ
>>317
王さんは人格者だけど、チョンハリは偏屈者でしょ 最近知ったんだが在日韓国人だったんで驚いた。
帰化もしていない。
韓国プロ野球界の役職がある完全な韓国人だ。
それなら日本人に構わずに韓国の選手だけ構っていればいいのではw
張本は韓国でもそれほど知られた存在ではないけど、何故か若い人はよく知っている模様。
なんだか知らんけど韓国で奉り上げられている。
名球界で一番祖チンは間違いない
俺は見ちゃったからな
因みにワンちゃんはでかいよ
>>282
エポックのリアル野球盤ね・・・・
確か、東映後期の時代、張本?(大杉勝男??)から?6人連続本塁打記録樹立していないかな??
張本って巨人軍後期、視力低下か、何かで放出された筈。それが無ければ巨人の張本で3000本安打を樹立していたかな?? 王が納会の時に正力オーナーに張本を放出しないように懇願しているのを見て涙が出たらしい。
正力 酔ってるんですか?
王 酔ってないと反論
張本が止めてその後今の巨人は間違った方向に進むと批判する
広澤克実氏(56)もゲスト出演。自らが現役時代と今のキャンプの練習内容について
「ランニングの量が少なくなったのと、ロッテなどは(紅白戦のように)すぐゲームに入ります」などと明かした。
こうした傾向について、張本氏は「よくないですよ。なぜかというと球が飛ぶから。
下半身で打たなくていいわけですよ。上半身鍛えてガツンと当たれば飛ぶから。ピッチャーも6回投げればいいから。だから走らなくていいの、逆なんだけどね。勘違いしとるんですよ」と持論を展開した。
さらに自主トレーニングを海外で行う選手が増えている傾向にも苦言を呈し、自らの現役時代には「海外旅行しなかったですよ」とし、
「今、プロ世界では野球選手が一番裕福だから、金があるから。ハワイ行ったり、グアムに行ったりするんですよ。
あれは旅行に行ってるんだから。遊びに行っているんだから。気候も違うから、早く出来上がるから向こうでは。
日本に帰ってきて、ケガが非常に多い。しかも走らない。みんな、国内でやった方がいいですよ。自主トレで」と提言した。
この意見に広沢氏は「十人十色なんで。そういう人もいれば、そうじゃない人もいる」と返していた
朝鮮名でチャンフン
チョンハリとか言うのはもったいない
第1次長嶋監督時代に長嶋監督がある選手に
「バッティングの調子が悪い時は素っ裸になって素振りをしてみろ。
アレが腿に当たる音でスイングの軸がブレているかわかる。そうだよな、ハリ?」と言った。
このセリフが長嶋と犬猿の仲になるきっかけになり
ロッテに放出されるきっかけにもなったそうだ。
落合は、たまに関口宏の番組に張本と出演しているが、
全て張本とは真逆の意見で、怒らせようとしているようにしか見えない
広沢は清々しいまでのイエスマンだった
落合のバッティングフォームを
落合が駆け出しの頃から認めていたのが張本なのに
ダメなものはダメと言うところが落合らしいな。
張本と落合はロッテでちょっと重なった時期があるんだっけか
まあ落合クラスの打者じゃないと張本に反対意見を言えないってのもあるからな
性格にクセのある奴が好きなのかね。
東映時代もノーコンで持て余されてた新人の江本孟紀を呼び出して
「右のバッティングピッチャーやれ」って言ってコントロールが良くなるまで専属状態にした。
江本は「プロで勝てるピッチャーにしてくれたのはノムさんだけど
一軍のマウンドに立てるようにしてくれたのはハリさん」って言ってる。
いくらメジャー嫌いのチョンハリでも、イチローの功績は賞賛するだろう
これでイチャモン付けるなら、チョンハリは人間失格もいいとこだw
ハリーが自書で書いてたが、TBS解説専属切られて困ってたが、イチローのいかつい人発言からのイチロー喝 芸のおかげで 講演会ギャラも跳ね上がって年収三倍になった 私はイチロー選手に足を向けてねれない
ゴキローにガツンとかましてほしいわ
「まあ引退が遅すぎたわね。30本打って引退した王さんみたいに潔くしてもらいたかったね。喝だ」
守備でも安打製造機だった御仁にそんなこと言ってほしくないねw
>>345-346
チョンハリ、一方の当事者が鬼籍に入っているのをいいことに、
テメエの手柄話に仕立て上げようとしているなw そう考えると自慢めいたことは一切言わないONって凄いな
王は「今の選手の方が僕の現役時代の選手より遥かに凄いですよ」と言ってるしね
王が現役の時に江川が飯を食っているのを見て、「嫌な奴が飯を食っているぞ」とホントに言ったのかな?
その事件はリアルには知らないけど、当時のジャイアンツの選手全員が
その当事者である江川のせいで、とばっちりを喰らっただろうからね
イラ立つ気持ちは分かる
昨日球辞苑で『張本さんだけ、僕のフォームの違いがわかっていた。流石3000本打った方だと言っていた』
江川に怒るんじゃなく巨人のフロントに怒るのが筋じゃないかという気はする
王さんが鯉に餌をやっているときに、「お!フェラチオみたいだな!」と言った。
三女が生まれた時に男の子が欲しかった王さんが舌打ちをしてしまい、奥さんに怒られた。
「ラーメンのスープは胃に悪い」と言ってしまい、業界から反感を買った。
張本ほどではないが、王さんも色々とあるね。
張本の言う自分の時代は飛ばないボールは本当なんだろうか?
張本のキャリアハイシーズンのパリーグのホームラン数、130試合制で800以上出てるんだが
バレンティンが60本打ったセリーグは144試合制で724本なんだけど
それを言い出すと張本の時代って球場が狭かったからな
後楽園球場は特に狭い部類だった
>>359
ラビットが試験的に導入された1949、50年を除く40年代50年代は
球場が狭くてもリーグの総ホームランが300台の年もあるほどの打低なんだけどな。それが王さんが55本打った64年なんかは700本越えてる。個人的に
60年代中盤ぐらいから、最近のボールとあまり変わらない反発力のボールじゃないのかと疑ってる。 >>355
王さんが人格者と言われるのは、根が真面目だからじゃなくて
自分が失敗した原因を自分で考えて受け入れるからだそうだ。 もし後楽園で坂本や岡本が今のボールでフリー打撃をしたらオーバーフェンスが増えるのか減るのか見てみたい気もするな
アメリカの真似して球場を広くしたのが失敗のはじまりだったな
結局ホームランが出ないとつまらないとわかって飛ぶボールを使うようになったし
一流選手に人格者など存在しない
逆にいえば人格者では一流選手にはなれない
なぜなら他人を蹴落とし自分だけが抜きんでるためのあらゆる努力を
惜しまない選手だけが一流になれるからだ
金田、張本、王、長嶋、落合、イチローいずれも人格者ではない
超一流で比較的良識人なのは稲尾だと思う
稲尾の悪口って聞いたことがない
>>364
ていうか、チョンハリ現役当時の球場自体が
野球規則に合致していなかったわけだからね 昨年イチローが実質引退状態になった時
「マリナーズはイチローを客寄せに使うな!私はイチローが監督になって、イチローが作ったチームで日米野球に来て欲しいんだ!なんでイチローに背広を着せないんだ!」
と激怒したこともありました。
差別の臭いを感じたんでしょうね。
>>375
江本は引退してからずっとフジサンケイグループの解説者だから出てないと思う。 関根さん出ないのもそれが理由?
張本は関根さんの事は語らないけど
広岡や根本は関根さんを恐れたし
その一方、韓国球界に渡った在日韓国人が、 通過儀礼である兵役の義務を果たしていない ことなどを理由に、差別を受けてしまう負の 問題にも切り込み、関係者会議にて、
「韓国の言葉が分からないと誰が言ったのか。日本 で生まれ教育されて、習う機会がどこにあ る?それをパンチョッパリ、半日本人だと いった人の顔が見たい。
よく帰ってきたな。随分苦労したな』が普通。あなた方は小さ な国ひとつ守れなかったじゃないか、まっぷたつに切られてさ。
一茂とはかなり仲悪い?
04年にミスターが倒れた時は大沢親分と一緒に一茂を批判してたし(一茂にも原因はあるけど)
サントリードリームマッチが一茂が出てたらどうなってたのか
一茂にとっては、二度と顔など見たくないだろうしねw
>>2今回の騒動から 指導者になってはいけない人だというのがよくわかった。
だからどこもコーチ監督によばなかったんだろう
技術はあってめも あの性格じゃどこも嫌がる ハリーが獅子唐の話は本当なのかな
あの世代で181cmの長身、実家は焼肉屋、昔から運動系で常勝、喧嘩も強い
男性ホルモン出まくりの人生だから実はちんこもデカかったんじゃ
>>376
出たことある。徹子の部屋にも出たり他局の番組わりと出てる こういうアホだから3000本売っても
監督どころかコーチにもなれねーんだよ
朝鮮へ帰れよ老醜馬鹿
今日のサンモニから 張本は、あそこがちっこいだけじゃなく、小心 プラスけつのあなもちっこいことがわかった。
それにしてもTBSは張本に弱味でも握られているのか?
張本が監督なんかやったら草や土井よりも最悪で選手潰しまくってたろう。
でも草や土井が監督としての悪行がたたってその後マスコミから追放されたことを考えると、
ずっと呑気に解説屋やってる張本は悪運が強いと言える。
>>387
土井正三って3位→3位→3位だし
当時は西武が強かった事を考えればそんなに酷くないんだよ
「イチローを干した」というインパクトが強烈すぎるんだよな パンチ佐藤があちこちで土井の悪口を言いふらし続けてる
張本はもうマスコミから消える時期にきたな!!
かなり遅い気もするが…
過去の栄光を汚しはじめているぞ
チョンハリの栄光?
そんなもん、ハナからあるとは思えんw
マジック消滅で張本がどのツラ下げてテレビに登場するのか見てみたい
爆笑した
張本の守備の酷さは有名だったからな
「守っても安打製造機」という異名があった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190830-00000002-baseballo-base
チームの低迷もあって、この談話が大川オーナーを怒らせ、
「監督・コーチ対選手、選手相互の間のだらけたムードが連敗の原因であることが分かった。
その最大のガンは張本だ!」となった。
これを聞いた張本は、
「オレは今まで他球団の誰にも負けない成績を残して頑張ってきた。
誰にも後ろ指をさされるようなことをしたつもりはない。それがなんで連敗をオレのせいにするんだ」
と憤り、なんと大下監督はじめ、レギュラー全員を集めたという。
そこで、
「オレが悪いとしたら、どこが悪いのかはっきり言ってくれ。お願いだ!」
と訴えた。
ここでは「いや、ハリ、そんなことはないぞ」となって抱き合うのが、
もしかしたら巨人かもしれないが、東映ではそうはならない。
守備面で構えがないからスタートが遅い、カバーリングが悪い、
個人記録を追い過ぎる、など言いたい放題になったらしい。
当初は神妙に聞いていた張本だが、最後は、
「確かに俺は思い当たるようなプレーをしたかもしれん。
だが、これらのことはだれだって大なり小なりやっているじゃないか。納得いかん」
と言い残し、部屋に戻ってしまったという。
この鉄板の流れは吉本新喜劇、いや、東映新喜劇か。 >>362
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
これ見ると多分増える、星野が動画の最初に打たれたホームラン
間違いなく今のボールで東京ドームならスタンドに届いてないと思う。
ちなみに1981年からボールの反発力の基準ができた最初の年である
(70年代からミズノ制のボールが飛ぶことが問題になり80年にパリーグ
全球団がミズノ制のボールにし平均ホームラン数が200発近くなり問題
になったから) >>387
クサは追放どころかNHK大阪解説の大重鎮だぞ
小野塚がいなくなって名コンビは解散したけど >>373
ダルビッシュってただ流行りの意見に乗っかってるだけで別に
信念もないし特に考えも調べもせずに思いつきで喋ってるだけじゃん。 沢村賞の時とか記者投票にしろとかとんちんかんなことを言うし。
そんなんだから江本ごときに軽く論破される。
ハリさんが応援してるゴルフの金谷って人を初めて知った
大物になりそう
>>406
娘さんがチョンハリに似ていないことを祈るのみだw 現役時代は、本当にうまいバッティングをする打者だった。
内角高めの球を、バットを押し出すようにして流し打ちしてレフト前へ打ったのを見て、
こんな打ち方があるんだなあと感動したことがある。
超一流選手だったのに人望がない
監督コーチの要請なし
2ちゃんねるスレッドもこれだけ
過疎ってる
2ちゃんねる人気もない
>>411
現役時代に「俺に言いたいことがあるなら言ってくれ!」と言ったら
東映のナインから「守備のカバーリングが悪い」「個人記録を追いすぎる」とか
言われ放題になったってエピソードがあるからな >>413
それこそ「渡りに船」とでも言わんばかりに、日頃から積もり積もった
チョンハリへの不満が一気に爆発したんだろうな >>411
超一流の選手っていうのはだいたい人望がない
人格的にはクズが多いから タイカッブがそうだったように、最高のプレーヤーは最低の人格の持ち主であることは珍しくない
ベースボールとはそういうスポーツ
>>411
オファー何度か来たらしい。
金田や土橋みたいな人でもなれるんだから
張本が監督依頼が来ても全然不自然じゃ
ないと思うけどね。
あと巨人監督が森になりそうだったとき
森がコーチとして連れてこようとしたのも
張本 金田投手コーチ、張本打撃コーチ、広岡守備走塁コーチなら、完璧な指導ができる
一度でいいから実現してほしかった
その前に、何人の選手がパワハラで潰されることだろうねw
ここまでにも指摘があるけど、
守備に大きな難点があった
ON野村あたりとはそこが違う
まして、守備でもメジャーで
超一流のイチローとは差があるい
王は別格として攻撃力ならイチローすら上回るんじゃないかという隙のなさ
ただ守備が酷かったらしいし簡易指標でも守備が酷い
「守備でも安打製造機」などと揶揄された御仁ですからw
ボロクソだなw
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180928/2
──バッティングでいえば、3000本安打の張本勲さん【※】はいかがでしょうか。
野村氏:
張本も、いまは偉そうに解説しとるけど、彼の現役時代を知ってるのって、もう俺くらいしかいないんじゃない?
ひどい選手やで。内野ゴロなんか打ったら、ファーストまで走らないんだもん。Uターンして帰っちゃう。
ピッチャーゴロ、セカンドゴロ、走らない。ただ、足は速いよ。内野安打のときの走りなんか、すごい。
外野の守りもひどかったね。レフトにいて、左中間にボールが飛ぶやろ。追っかけないんだもん。
指で「おーい、お前、行け」ってセンターに言っとる。そんな感じよ。足も速いから、その気になれば守備もできたんだろうけど、もうバッティッグしか興味ない。
──そういった部分が、この守備と捕球のパラメータに出ているんですね。
野村氏:
前のバッターが塁に出たら、バッターボックスから「おーい、じっとしとれ」って、盗塁するなっていうの。なんでかわかる? 一二塁間を空けとくため。
そりゃあ、そんな野球をしてたらコーチや監督になれないわな。
それが今や解説者になって、まあいろんなことを言っとるけど、「お前はどうだったんだ?」って。 張本はヤフオクドームがテラスで狭くなったのを知らないようだな
それでも、他球団の選手のことをほぼほぼ知らない桑田よりはマシだろw
張本の守備がどうこうあげつらう奴が多いけど
レフトの守備なんてほぼ勝敗に直結するようなことはほぼない
正面だけ無難に処理してくれりゃ十分
ネトウヨ
ネットの右翼。右翼とは別
盲目的に国を信仰
情報が偏っている
デマサイトで論破しようとしてくる
人種差別的発言多い
韓国のことばかり考えている
議論する気がない、憂さ晴らし
「安倍さんしかいない」「パヨクが悪い」これが口癖
ハリさんが「この国で生まれて良かった」って語った時はウルッときた
>>427
アホ丸出し。
勝敗に直結するわ。張本の前にレフトやってた高田繁の守備は、
「3塁打を2塁打に、二塁打を単打にする」と言われた。
クッションボールの処理なんかで下手なのは明らかに失点につながるんだよ。
阪急の西本監督は「巨人から誰か一人くれるなら王でも長嶋でもない。高田が欲しい」
と言ったぐらいだ。
張本を獲って高田をサードに回した長嶋巨人は、
攻撃野球でセでは優勝したが日本シリーズでは勝てなかった。
張本が10何年も居座って好き勝手してた東映は1回しか優勝してない。 大杉も守備が下手だった
大下が「自分が入団した頃の東映はザル内野と呼ばれていた」と言っていたが
打線は一見豪華だが機動力ないしザル守備だしそりゃBクラスの常連になる
>>432
は?ボロ肩になってからいつ優勝した?
激突で肩壊す前の守備はヘボじゃねえよ それ言い出したら西武の中島とかも優勝してるしな
レフトどころかショートの守備が悪くてもそれ以上に打てれば勝てるし
仮に守備も打撃も悪くても他のメンバーが優秀なら勝てる
張本の話に戻すと守備得点で大幅なマイナスを出してるからレフトだからっての擁護する理由にはならない
ただそれより打撃での貢献度の方が遥かに高いから選手としては極めて優秀
江川デビュー戦の先頭打者真弓の
難しいライナーの打球を張本が
良く捕って援護している。
張本さんもやらなきゃいけない時は
頑張るんだよ。
毎週読んでるが週ベのコラムニストとしてはほんと最高やね
あれだけをまとめて単行本にしてほしいレベル
野村のコピペ文章とはえらい違いだ
時代錯誤的コメントを連発しているチョンハリのコラムが最高?
まあ、人それぞれだからねw
巨人時代にバントのサインを無視して長嶋監督にぶん殴られた話は受ける
>>424
千葉茂や広岡から
「10対0で勝っても自分がノーヒットなら不機嫌で、10対1で負けても1点が自分のホームランなら上機嫌」
「ファーストミットをかまえたところに送球しないと1ミリずれても捕球しない」
と言われ、監督になってからは現役時代の悪行をなかったような態度で説法を繰り返し
“冷徹”ならぬ“冷哲”と言われた川上哲治がV9を成し遂げたことを知らないようだな、野村は。 張本、川上もそうだが、大毎の榎本も守備には全く興味がなくて、一塁への送球がそれると
あまり捕球してくれなかったらしい。若手の内野手は「あれくらい捕ってよ」と不満だった
らしい。
安打製造機のアベレージヒッターは、利己的で自分勝手な人が多いのだろうか?
ホームランバッターの王や野村は、守備にも定評があり、チーム全体を見る視点があった。
>>445
江藤の守備も酷かったらしい
この世代の大打者で一塁守備も一流と言われた王の方が珍しかったのかもしれん
299 神様仏様名無し様 sage ▼ New! 2019/07/02(火) 20:30:14.16 ID:JRRW+xkP [1回目]
有藤と山崎の対談、榎本だけじゃなく江藤のファーストも酷かったと言うてるなw
後に前田益穂がファーストになったときはめちゃくちゃ助かったと 榎本は脳内で「野球」と「打撃」がイコールみたいな人間だから
下手という以前に守備に興味が無かったんだろう
だから「守備に就かないとリズムが作れない」とか言う張本と違って
もし現役時代にDHがあったら二つ返事で引き受けただろうね
>>445-446
以前、「球辞苑」という番組で一塁手を取り上げた際、あの王さんが
一塁の守備について嬉々として語っていたな 広岡と川上の確執については
現役時代に広岡が川上に「プロならその位の球は捕って下さいよ!」とキレたことが原因
>>444
そりゃ北の富士やろ。
いくらハリーが超強豪でも横綱にかかったら、ひとたまりもない。
観ためーはハリーの方が怖いがな >>438
アホか?
あれが面白いのは100%元ネタが面白いからなだけ。 相撲取りなんかクソ弱いことがあらゆる格闘技で証明されてるのに
結局巨人を放出されたのは、守備でも安打製造機なことやサイン、チームプレイを無視するからなんでしょ?
そういうことに目をつぶって好きに打たせたとしてもリスクがデカいってことで。
それで逆恨みされたんじゃ巨人も長嶋さんもたまったもんじゃないよ。
普通に成績が落ちてきて出番の確約が貰えなかったからでしょ
死んだ父が張本嫌いだった
気に入らないことがあるとバット叩きつけてるとか
そういうマナーの悪さがあったらしい
自分はよく覚えてないけど
”また”どころか毎週やらかしているな、チョンハリはw
投手を威嚇するとかバットを叩きつけるとか審判を怒鳴りつけるとか一切なかった山本浩二なんかは
エリートサラリーマンと揶揄されてたし難しいものだな
ハリー、サンデーモーニングで野村が最初カーブを打てないこと話してたな。ただ全く悪気なく故人の魅力を話してた。これは野村も天国で苦笑してるだろう。
聖人君子だったようなコメントしか聞かれなかったら、ハリーが改めて好きになった。
王のコメントもよかった。歳を重ねるとコメントも味が出るなあ。
この人はやはり1970年代で時間が止まってるな
メジャーリーグの球場が人工芝ばかりとか目が点になったわ
そして今日も大谷に難癖付けまくった老害・チョンハリ
>>446
松原誠は不遇だったな!
もしも王さんが居ないか、パ・リーグだったら毎年ゴールデングラブ賞、ダイヤモンドグラブ賞だったはず
あれだけ脚を拡げて、王さんよりも捕球範囲広かった
王さんは、臨機応変に素早い動作で対応して、投手にアドバイスしてたのが印象的だった
内野手のリーダーだね ムース(ノムサン野村克也)と稲尾さんから、張本は粗チンで9センチと聞いた オールスター戦の入浴時
タオルで隠すから、ノムサンが先輩と結託してタオルを取ったら、顔を真っ赤にして出てったそうだ
仕返しに、空振りバットで頭やられたってよ
さすがチョンハリ
ゲスな行為には定評がありますな~w
>>424
「ひどい選手やで」の所が太字色付きになってて草
これ張本以外の話も面白いな いかにチョンハリがクズであるかという証拠そのものだからなw
ノムサンは結局張本にビビってたからな
張本が気を使ってんのかは金田、長嶋、王だけ
そりゃまあ、カネやんは同胞の大先輩ですから
ていうか、カネやんの代わりにチョンハリがs(ry
張本勲、現役時代は財布に100万円…それでも人におごらず
https://smart-flash.jp/sports/98582
「当時の巨人のチームメイトたちは、張本さんのドケチぶりに、こう嘆いていました。
『張本さん、いつも現金100万円ぐらい財布に入れて持ち歩いているよ。
だから財布がパンパンに膨らんでいる。こっちも意地汚いわけじゃないけど、
『たまには食事をおごってくれるかな』と期待する。でも、一度も誘われない。
遠征先でホテルに滞在するたび、ホテル内の自販機でビールを買って
部屋でひとり飲みしたり、球団から供される夜食を人一倍食べる』
私は、その話に驚きませんでした。私も、『食事やお酒をおごった』という話を
一度も聞いたことがありません」 カネに汚い性格で、当時のチームメートから忌み嫌われていたチョンハリ
そんなチョンハリに「喝」だね
1976年度日本シリーズ後楽園第6戦
阪急対巨人
解説
別当薫が張本の守備を張本クラス(程酷いのは居ない)は居ないと言った
ショート河野は大変だ
>>421
> ここまでにも指摘があるけど、
> 守備に大きな難点があった
>
> ON野村あたりとはそこが違う
> まして、守備でもメジャーで
> 超一流のイチローとは差があるい >>482
そりゃまあ、張本と言えば「守備でも安打製造機」などと揶揄されていた御仁ですからw