◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ278 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1667299587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ウーバー自演の証拠
627、645はIDが同じ
643、645はトリップが同じ
2回線を使い自演をしている明確な証拠
627 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2022/08/24(水) 13:04:17.42 ID:qb/7ks560 [1/2]
ホリエット波動第4波動の下げに入りました。9600まで下げます。引き続き下落トレンドで儲けていきましょう。
643 名前:ウーバーくん(レバナス4桁長期保有) ◆84o58auZ1g [] 投稿日:2022/08/24(水) 13:54:03.88 ID:hlnovRKJ0 [15/15]
まあどのみち投資家としては終わったな
645 名前:ウーバーくん(レバナス4桁長期保有) ◆84o58auZ1g [] 投稿日:2022/08/24(水) 14:48:19.84 ID:qb/7ks560 [2/2]
下落トレンドにかけたほうがいいのでしょうか?
30万しか持ってない雑魚だけど不安で死にそう
>>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>5 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>1 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>1 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>3 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>3 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>1 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>3 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
>>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
詫びるまで終わらんぞ
>>13 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
詫びるまで終わらんぞ
>>14 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
詫びるまで終わらんぞ
>>15 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
詫びるまで終わらんぞ
>>20 >>3 またやりやがったな
僕を殺してお前もしね
連帯責任で家族もしね
詫びるまで終わらんぞ
ウーパーくんさんが切れている原因が自身の抱える含み損に有ると噂されてますね
真偽の程は定かではありませんが
樹が底打ったって言っているからここからもう一段下がる
俺は樹の逆神ぶりをを信じる
>>22 過去にそういう書き込みがあったのは事実だろ?
それに対して弁明があるならすればいい
お前が荒らしていい理由にはならない
てか先物がなかなか強い上げ方してますね、これはまたマイ転するのでしょうか
昨日・今日上げるのは覚悟してましたが昨日下げたマージンが有りますし、買い増しする程には下がらないのかなと思ってます
>>15 おれの思ってるetfと違ってがっかり
外貨建てかー
使い勝手はどうなのかな
風丸のレバナス本、amazonで低評価つけられまくってて草
敬語とニセ敬語以外は敬語で書かないでね
あぼーんになっちゃうから
あまりウーパーくんさんを舐めない方が良いですよ
配達されちゃいますよ
傾向だけで考えれば 来年は高値になってるはず? だから
今 株を買うのは アリっちゃアリだ
1年後を見据えて動くならね
ただし、すでにリセッションフラグが成立している
1年以内にリセッションの確率は100%
債券の動きだけで見れば すでにリセッション逆イールド大暴落のフラグは成立している・・・
情報筋は 今くらいの時期が底値で これから好景気 なーんて話もちょっと前にぼそってたが
ここに来て どーなるか 分からない 言いだしてるけどね
ふつーに経済を読み解くと スタグフレーション確定 で、地獄行きデス
スタグフレーション
物価だけ上がって 経済はずたぼろになる現象
投機家は、それを見越して 景気の影響を受けにくいタイプのコモディティをロングしてインフレ対策しつつ
リセッション大暴落を見越して 株式をショートして
ロングショート戦略で対応中
何が正しいかは 後になってみないと分からんわけだが
ガチの投機家が、株式をショートしてるわけだから
世界経済の雲行きが怪しいのは間違いあるまい
ダウCFD見てると売られたらそれ以上に買いが入るかなり強引な上げ方ですね、売りが入らなければとっくに$40,000行ってそうな勢い
>>35 ロボプロはsp500に負けてる
グーバルマクロの人も泣きながらショート損切りしてんじゃないか?
Tracers S&P500配当貴族(無配当)
これ笑うとこ?
しかも配達奴隷が買ったって?
>>950 次スレは279でお願いします
100おじ発狂させて楽しもうぜ!
債券の動きから結論を出すなら 来年は・・・
リセッション大暴落 デスヨ?
マーケットの傾向 アノマリー パータン分析 の結果から結論を出す場合は
来年は、株式は高値を付けている はず? デスヨ?
ふつーに経済データを読み解くと(ガチ投機家、元財務長官等の見解、などなど)
スタグフレーション ですね?
終わってます 逝っちゃってます
株式ショート は、あたりまえか?
さて、どうしますかね?
プロのディーラーでも間違えて ごめんなさい 間違えました っと、謝罪する様な
極めて面倒くさい 状況ですが
どうします?
>>43 終わってるなら先物の急上昇をどう説明するつもりだ?
>>39 おいおい
株式100%の方が、パフォーマンス自体が高いのは あたりまえ だろ
シャープレシオ リスク ボラ
そこら辺を考慮しろ
それと分散投資は 最悪、米国経済が逝っちまっても 死亡 は、回避できるメリットがある
集中投資で 万が一 が、起こったら死ぬから気を付けろ
って、今年 茄子レバ2倍ぶち込んで 即死してるわけだし
集中投資の 危険性 なんて、言うまでもないか
>>41 今の状況なら 配当を重視した投資は優位性があるが・・・
これはこれで一種の 集中投資 だから
裏目に出たら 痛い目にあうよ
状況的に 優位性がある だけで
投資に絶対はない
ご用心
債権はもうハードランディングのシナリオは織り込んでないぜ
イールドカーブフラット化してるだろ
この先2年が上がって10年が下がってきたらインフレ鎮静化
>>39 っていうか、おまえ なんでビットコイン買わないんだ?
ボラとかリスクとか どーでもいいんだろ?
シャープレシオを考慮しないならビットコイン最強じゃないか
ふつーに10000倍になるかもしれないよ?
SPなんて買うなよ
>>49 プロは、そーは見てないな
かなり あやうぃ と見てる
下手すると 3ヶ月モノの債権と 10年債で 成立しちゃうかも? ってね
傾向的に100% リセッション になったケースと同じフラグが立ってしまう
ほぼほぼ そーなりつつあるらしい
てか、もう確定っしょ
だから ガチの投機家達が 株式をショート してるのは
何も矛盾はないな
ガチの人は 株式にショート 撃ってる
四桁まで暴落とか都市伝説だろジョンボーグルに失礼だろw
神田介入が流れ変えたな。ドル高終了金利転換、株買い戻しンモ
>>51 そんなにサマーズ長官が未来を読めるならバフェットより金持ちじゃなきゃおかしいよな?インフレと聞いたらすぐにスタグフレーションとか1970年と同じになるとか勝手に最悪を織り込んでくれたのでここからは上がる。
>>45 この時期は、上がるよ
ラリーも上がるって見解を出してた
実際に 上がってる だろ?
6月末頃にも ラリーは
8月頃にはインフレはピークアウトする その様な見解を出してた
そして、じっさいに株価は8月頃に上がってた
世界最高のトレーダーの短期予測は 恐ろしく 当たる ね
凄いね
>>46 ヘッジファンドがお好きなようだが、レイダリオのオールウェザーポートフォリオもゴミになったな?現金はゴミとか言ってたけど今やドルは王様じゃねえか。あの連中の言うことも当てにならんと気づきなよ。君の好きなロボプロはゴールドばっかり買って稲妻を取り逃がす。君の負けだ。
イケイケレバナスくん、煽りもなく(もちろんベア買い煽りもなく)、
淡々と第7波警戒だけ。
こういうのが見てて覚悟だけ出来て落ち着いて構えていられる。
パーチケパーチク自己顕示欲と承認欲求を満たすために文章力無く
思考まとめる力も無く無駄に大量レス消費する人格障害者とは大違い。
>>55 効率的市場仮説 と モダンポートフォリオ理論
20世紀ではこれで答えが出てるだろう
21世紀はこれにAIによるビッグデータの解析と
それによるポートフォリオの機動的なリバランスが入って
これで21世紀の投資は完成だろう
たぶん
22世紀になったらまた違ってくるはず
100年後の投資理論なんて分かんないね
元ゴールドマンサックスの人が、AIに勝つことを目指して独立したって話だけど
勝てました って、話は聞かないし
22世紀までは新しい投資理論は、登場しないのかも?
100年後の事は、100年後の世界を生きる人が、考えればいいよ
>>3 これリアルでみて本当にクソ笑った
底辺でかわいそう
>>54 っと 思うんだけど 違った場合は、困るからなぁ・・・
>>53 介入は関係ないよ
経済会合の場で 抗議したんだよ
おまえいい加減にしろ!
急激な利上げは世界経済をメチャクチャにするリスクがある!
米国の都合だけではなく 世界経済に配慮しろ! ってね
だからって インフレなのは変わりないから
配慮 しつつも 利上げを継続するかもしれないぞ?
FRBにはFRBの都合があるわけだし
何いわれても黒田が利上げしないのと同じように
それぞれの国 それぞれの中央銀行には
それぞれの 都合 が、あるからね
>>15 うぉーーーーって今までやらなかった理由なかったけ
まぁやったーーー
FOMCでパウエルは利上げ1%を発表しますよ
まだ底は来てませんからね
ボクにはわかるんです
ホルダーのみなさん
怖 い で す か?
ンモー
そもそもロボプロのAIって誰が開発してんだ?
どこの誰が作ったかも分からないロボットに資産預けるとかイカれてるとしか思えないよ
実のところAIという言葉は定義が定まっていません
AIを駆使しましたと銘打ってるもののほとんどはコンピュータで処理しましたというだけ
ディープラーニングなんて全く使ってないソフトウェアをAIと呼んでいるのです
良かった、なんとか開幕に立ち会えます
>>51 プロがどう見るかなんてどうでも良いんですよあなたはどう見てるんですか
何も見て無いのでは?
長期債4%割れ
株先↑
債券↑
ドル↓
FOMC前日
ハト派発言が期待される中、売り難い展開に期待
欧州株高を引き継げ!
>>58 あ・・・
おまえ ゴールド 持ってないの?
それはヤバいよ
万が一、通貨価値がクラッシュしたら・・・
ドル高が、崩れた時に大変なことになる
それを警戒して ゴールドやらクリプトやらを保有する動きが出てる
ドル円をショートする手もあるが
これは 円 の信用度が、揺らいでるから
ドル円ショートは 避けたい って、話だ
実際、ドル円は135円くらいで反転するのでは?
っていう、予想も見事に外れて今では150円突っ込んじまってる
一旦、↓に押したが、この後、どーなるかを決めつけるのは危険度が高い
通貨に張るなら
スイスフランをロングした方がいいな
おそらく世界一信用できる通貨だろうから
そして、ドルが暴落してドル高の悪影響が消えたら株高になる可能性があるから
為替やゴールドやクリプトではなく株式100%っという手もあるが・・・
これは、リセッションが現実になったら死にます
債券の動きからして 来年 いよいよ・・・
これFOMCでゲロ下げパターンだな
期待だけで上げすぎ
y-bowのブログが5月で急に止まりっぱなし、どうしたんだろ?
【ROBO PROの説明】
ROBO PROは、金融機関向けにAI技術を提供しているAlpacaTech株式会社※と協業開発したサービスです。
AlpacaTech株式会社は深層学習(ディープラーニング)などのAI技術に加えて、ビッグデータ解析や金融向けデータ・ストレージなどの技術にも強みがあります。
どうです?
巧みにディープラーニングを使ってると誤解させる表現ですがディープラーニングを使ってるとは書いてありません
>>69 使い慣れない言葉を使うと失敗する物ですね
>>68 私の意見ですか?
素人ですよ?
経済分析する 知識も無いし 学も無い
ビッグデータ等も持ってないし
持ってたとしてもそれを常時、分析するのは生身の人間には不可能だし・・・
素人の意見に 何か? 意味が、あるのですか???
1個人の妄想なんて 99% 間違ってますよ?
いったい何の意味があるんだろう・・・
書けた…22:29から接続できないとかで開幕に立ち会えませんでした
最近意味不明な誤変換多いし踏んでない広告踏んだ事になったりするし…スマホ修理しなきゃ駄目ですかね
>>73 情報筋がいうにはFOMCではなく
大統領選 が、鍵らしいよ
実際そーなんでしょうね
だから どーなるか分からん って、見解なんだろうし
100おじはニュースの垂れ流し
誰かのポジショントークを教えてくれると思えばいい
>>75 どちらかというと
一つのアセットに集中投資してない事の方が、重要だと思いますよ
>>77 つまりあなたの考えは99%間違ってるって事ですよねw
無能な人が有能な人の真似をしても同じ結果は得られません。自分の事は自分で決めましょう
みなさんは今年どれくらい儲けたんですか?
10億持ってたとして考えることを辞めてインデックス投資していたら今頃マイナス20%くらいですよね
ボクは考えて投資してますから
今年はSOXS1株が2株なりましたよ
3株目も買い増しできますよ
明らかにボクの方が優秀ですよね
羨ま し い で す か?
ンホー
やっとNIKKEIのページ見られました
現物は先物程には上げて無い…んですかね、取り敢えず注視砲発射します
>>72 ヘッジファンドの連中はすぐにドルの崩壊とか極端なことを言いたがるからな。それが彼らの商売なんだろ。
ゴールドが通貨の代わりになるはずない。あんな重いものどうやって持ち歩く?お釣りや両替はどうするんだ?
通貨としての実需もないし、産業用途では説明がつかないほど高値。それがお前の投資してるアセットの正体だよ。
わずかながらTQQQ指値入れといた
刺さるか刺さらないかは、値動き次第🥺
>>77 考えるのを辞めたら人間終わりですよ
ボクは考えて投資してますから今年SOXS2株になりましたよ
ボクの投資の秘密
教え て 欲し い で す か?
ンモー
なんか開幕と同時にダウCFDが狂った動きに変わりましたねwww
これは面白いw
>>85 実際は、ビットコインに投資する事を推奨みたいですよ
危険度が高そうなんで好きじゃないですがね
クリプトは
ドル高が弾けたらクリプトが暴騰する可能性は高い
ゴールドはちょっと保守的すぎるっていうかなんていうか
コモディティ版のSPみたいで面白みがないですね
ガチの投機家は、クリプトでアタックだそうです
fomcまで上げ続けるほうが嵌め込み率上がるわ
ドル買い戻し始まってるから今日のザラ場は押しでええんや
>>88 不要ですよw
貴方もまた 1個人 に過ぎません
99%間違っている人の一人です
アメ公の狂った売り豚さんががんばってますねw
ホルダーの皆さん
怖 い で す か?
ンモー
>>86 その 決めつけ が、思わぬ絶望に直面する遠因ですよ
仮想通貨全般が下げ方向だなー
今日は寄り天?
>>94 大和アセットは、去年から3倍ブルも色物マルチアイ・ナストリプルも。
なんかもうはっきり言うけど敬語出て行ってくれ
ウザい
あぼーん対策すんな
居座るならコテつけろ
たひね
>>82 いやいやいやいや
自分で決めるのはやめた方がいい
情報の非対称性
絶対に ヘッジファンド 投資ファンド 等の持ってる 情報力・分析力 には遠く及ばない
そんな事するくらいなら
SP500脳死積み立ての方が、100倍マシ
それか、猿にダーツ投げさせて 買う銘柄を決めた方がマシ
PMIは予想上振れですか、これで下げたんですかね
アメ公達も頭が悪いなりに利上げ鈍化が飛ばし記事に踊らされた妄想だと気付き始めたんでしょうか
>>100 質問なんだけど
レバレッジ投信って追証ないんやろ
すごくね?借金投資なのに追証ないとか
長期的に確実にあがる指数に2倍3倍かけとけば損することないって話よな?
世界人口は増える一方やし、全世界の株にレバレッジかけて長期投資すりゃ確実に儲かるんじゃね?
出口で暴落してたらあかんくなるんか?
ほらね
このスレの素人さん達は、FOMCを気にしてる
情報筋の連中は、もはやFOMCなんて気にしてない
大統領選のゆくえに注意を払ってる
これが 情報の非対称性 だよ
素人が勝てるわけないじゃん・・・
あほらし
>>102 横槍だけれど、本当に出口での成績で生死が決まると思う。
TQQQの検証ブログあちこち見てて本当に出口次第と思う。
(出口≒利確時。)
>>102 レバレッジETFが、中でどの様な処理をしているのかを勉強しないと
レバETFは、常に 狼狽買い と 狼狽売り を 毎日 やり続けてる ETF
こんな雑な説明で なんか ヤバそうだな? って
気づかないなら それはそれで お好きにどうぞ
>>99 あなたが居なくなれば全て解決します
もう思い悩む事も無くなります。何故苦しみを背負ってまで嫌なレスを見るのですか、今まで通り都合の悪い事から目を反らし続ければ良いではないですか
それは駄目人間の行為ですが弱者が身を守る唯一の手段だとボクは知っていますので、あなたの事を殊更に嘲る事は有りませんよ安心して下さい
毎日 デイリー で、狼狽買い と 狼狽売り を繰り返す ETF なんて
面白いなぁ・・・
何の冗談だろ?
fomcまでドル2the moonで夜空に散りそうな流れになって来たぞ
レバナス の明けは近いぜよ
>>108 ガチ投機家は 円の信頼性 を疑ってたよ
だからドル円ショートは、やりたくないそうな
利上げ0.75に有利になるよう、下に予想してるんだから
当然の帰結。
利上げはまた0.75。
ダウCFDが奈落に落ちるが如き爆下げで声だして笑ってしまいましたwww
アメ公って本当馬鹿しか居ないw
いつの間にかダウがマイ転してますね、他指数も風前の灯火
>>104 ドミニオンボートシステムの件もあるし
選挙結果を決めつける行為は、もっとも危険
こうなる! って、決めつけて 裏目に出たら 即死
ドル買い金利上げが最終局面入りしたな笑。
ダブルトップに向けてバカみたいに上げた後に夜空で弾けて、意味不明に株が上がり出す
伝説の始まり
>>107 だからコテつけろ
迷惑なんだよ
めんどくさい
にっくてぃみらうすへの 謎(FRBからの)のリーク情報が、根拠なんでしょ?
下手すると一瞬で崩れちゃうかもね?
こわいこわい
ほらね?
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもwww
>>105 ははぁ
ありがとう やっぱそうよな
賭けやなぁ
でも稼ぎたいなら賭けるしかねーのやな
ボクの予測…と言うか誰でも予測出来た事ですが全指標が上振れ
アメ公の予想屋は願望を加味して予想を出しますから、相場が見えない人達の反映でも有るんですよね。つまり願望に反する結果になると言う事が容易に想像出来ます
流石にアメ公達も利上げ鈍化が妄想だったと自覚し始めるでしょう、遅きに失したってレベルじゃありませんがw
>>99 ボクのことそんなに嫌いですか?
SOXSを1株から2株に増やした有能ですよ
それは嫉妬じゃないですか?
ボクはそんなに
ウザい で す か?
ンホー
だからぁ 情報筋は FOMC とかじゃなくて
中間選挙のゆくえ を気にしてるわけよ
だから ど〜なるか分からん ってね
丁半賭博 を 嫌って ノーポイ
↑も↓もクソもない 分からない が、答え だよ
戦後GHQ統治下で徹底した白人コンプレックス洗脳された日本人向けに、
為替ヘッジ無しのTQQQが用意された。
さすがに円安米株高を是正しょうとする気か?
TQQQを買う白人コンプ日本人→株安+円高
素直に大和3倍ブル買うか、利上げ終わったら(来年夏頃か?)TQQQから
変えるのが吉。
>>75 100おじさんの夢と希望を砕かないであげてください
あなた鬼 で す か?
ンモー
>>120 そりゃまぁここまでの利上げが何の意味も無く、ただ中立金利に近づいただけなんですからそうなるでしょう
敬語はキレが完全無くなったな。キムチ食ってもう一回スーパーホルホルせんと
世界経済に配慮した金融政策にします
とか、言いだしたとしてもさ
実際に 指標が インフレ をしめしてたら・・・
ど〜なると思う?
FRBが、何をやりだすと思う?
怖いよね?
怖いから 決めつけ ない方がいいよ
ナスが何時もの調子を取り戻して来たね
レバナスホルダーには阿鼻叫喚と退場が似合う
ドル買い株売りだよボブ
とういうか今年はずっと為替が相場掻き回していらん事しとる
>>139 やぁトム こういうことさ
◆JOLTS求人
米求人件数は1072万件と市場予想の975万件を大きく上振れ。
求人件数が下がらない限り、賃金インフレの低下が見込めず、コアCPIが落ち着きにくいと考えられるため。
1年前の今頃は恒大ショックでザワザワしてたね
懐かしい
脱落者もちらほらいたなー
>>135 毎日 狼狽買い と 狼狽売り を 繰り返す
そーいうETF だから・・・
ぶっちゃけ 1日以上持つのは愚策ですよ?
>>105 本気でFIRE狙うなら3倍レバしか選択肢ねーなこれ
簡単なのはSPXLとかTECL,SOCLか
リセッションなんて長期投資してたら何度も通る道だし見なければええんや
しかし、求人件数110万件もの誤差って、アメリカも
全然デジタル統計化進んでないわなー。
あと結果を基にする統計から出す予想ですら当てにならない国、
まだ起きてない未来の株価指数を予測するなんて不可能だろ。
>>147 クリプトじゃね?
レバETFなんてバカしか買わないよ
>>132 コテつけろ
あぼーん対策すんな
めんどくさい
てかお前はニセモノのほうか
ニセモノもコテつけろ
ほらね?ほらね?ほらね???
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもwww
4指数揃い踏みでマイ転しましたが不思議な事に肝心のSOXがプラス圏で踏みとどまってます
未だ総悲観では無いと言う事ですかね
>>149 こんな躁鬱相場で買う気はしないなぁ
あと6年~8年くらい待って一括かな
それまでどこに入れるかマジで分からん
今はどの資産も死んでない?
コモデティ?
FRBが、ボラが欲しい みたいなニュアンスなのに
乱高下に弱いレバETFに張るなんて 面白いなぁ
FRBが、乱高下させますよ〜 みたいなニュアンスなのに
なんでレバ2倍とか レバ3倍とか
わざわざ自殺行為に飛び込んでいくかなぁ・・・
FRBの方針に 真っ向から楯突くなんて 凄いね
>>147 3倍ナスに10万円
マルチアイに10万円
TQQQ10万円分
3倍レバは各30万円分なったら放置しようかな?
(底辺なので、初回数万ずつ+積立+買い増し。)
多分メインはレバナス。
>>155 何が、どの様に変動するか さぱーり分からん
乱高下させる方針なのは分かってるから
レバETFがダメなのは分かってる
FRBのニュアンスからして
レバETF系を皆殺しにする気じゃないかな?
分散投資するか
ヘッジファンド風のロングショート戦略にするか
なんか方法あるんかな?
もうFRBは個人に損させてインフレを鎮火させる事しか考えてないよ
実社会て誰からも相手にされてないんだろうね
いろんな病気がある
早く社会復帰できるといいね
もう23時過ぎてるじゃないですか
ボクはもう眠いですよ
みなさんも
眠い で す か?
ネムー
逆にここが隔離病棟になってるから敬語みたいな無敵の人が精神勝利で済んでる説
>>155 ドラッケンミラーは、クリプトで勝負する
みたいなニュアンスだね
ちょっとまえまでは いずれかのタイミングで
ドル暴落に賭ける みたいなニュアンスだったけど
円の信用性も同時に下がったら
ドル円ショートとかやっても
思ったような値動きにならないかもしれないし
ドル暴落とともに他の通貨も一緒に逝ったら意味ないから
クリプト投機賭博 っていうのが、答えなのかも?
なんか ゴールドorクリプト らしいよ
しらんけど
少し戻して来ましたが珍しい事にダウよりも茄子総合の方が早くプラ転
この後どうなりますかねー
ガチ投機家は、醒めた目で見てるな
今回、多少、利上げのペースが鈍化したからって
今後、高金利で固定なのは変わらないのに コイツら何を浮かれてるんだ? みたいな?
そんなニュアンスだね
どうせ 高金利固定になる現実を突きつけられたら すぐ崩れるんだろうな
アノマリー的には 来年は株高なんだろうけど
実際の経済データや見通しが、絶望的で・・・
高金利固定は、ほぼ確定みたいだから
レバ系はどっちにしろ レバレッジコストでぶっ殺されちゃうね
しかも、FRBは乱高下させる方針みたいだから
等倍レバレッジならレバコストだけで済むけど
レバレッジETF型は、更なる追い討ち(激しい減価)が・・・
ってか、為替ヘッジまでしてたら
高金利で固定される見通しなら
ずーっとクソ高いすわっぽ金利に痛めつけられるからヤバいね
経済データ的には、もうインフレはどうしょうもないし
通常の経済運営だと 引き締め 利上げ 高金利クギ打ち固定ずーっと継続
酒ダメ 塩分ダメ 脂っこいものダメ タバコダメ 風俗ダメ 博打ダメ
禁欲禁欲禁欲禁欲 健康第一 煩悩退散 悪霊退散
ダメダメダメダメダメダメ!!!!
みたいな 引き締め経済 が、ずーっと続く
これはもう 選挙結果 を確認して
そして、時の政権が政治的な決断をするしかない
何かこう
健康を損なってでも欲望を解放しちゃうような
麻薬解禁みたいなムチャクチャな事をやりだすような
政治的決断で経済が通常の道理を無視した動きに・・・
みたいな?
中間選挙を境に別世界へ
米経済は新たなるフェーズへ移行する
かも? しれない
妄想が現実になったら
禁欲経済から
何か意味不明な新しいマーケットの動きが始まるかもしれないけど
それを決断するのは政治家 時の政権 米大統領 だからね
根本的なルール を決めるのが 政治家(米大統領)だから
大きな変化 が、起こるのは 中間選挙後になるはず
そして、株価がどーなるのかは・・・
神の味噌汁
中間選挙後に 米大統領が なに? を 決断するかで
経済は ガラッと変わる かも? ね
ふつーに考えたら スタグフシナリオ
リセッション大暴落 爆発炎上 死亡
おおむね投機屋達の予想通りの展開になるんだろうけど
大統領が 何か を決断すれば 想定外の事態に・・・
中間選挙前の今の世界 と 中間選挙後のニューワールド では 世界が違う
かも? しれない・・・
>>171 自分で考えるのも自分で判断するのもお嫌いなようです
これはつまり責任を負いたくないと言う心理の現れですね
自分で考え判断するとそのネガティブな結果の責任を自身で受け止めねばならなくなります
他人の真似をしてれば他人が勝ったら自分が勝ったと思い、自分が負けたら他人のせいにする事が出来る
はっきりと言って精神的弱者の思考ですね、YouTuberみたいな馬の骨を信仰してる人と同じです
動きが少なくなって来たと思ったらSOXだけ上げて来てる不思議
ドル安にならないとグローバル企業は厳しいから
やっぱ中間選挙の結果と 大統領の方針 で、大きく変わるんだろうな
それどころじゃない デッカイ変化が発生するんだろうけどね
怖いなぁ・・・
FRBの方針自体が、マーケットを乱高下させる事だし
意図的にパニック的な値動きにさせるんだろうね
>>176 だからぁ・・・
情報の非対称性 分かる?
って
分かんねぇ か・・・
ヘッジファンドや投資ファンドの持ってる情報力・分析力と個人では勝負になりませんよ
猿にダーツ投げさせて買う銘柄を決めた方がまだマシですね
こんな事も分からないから 自分で決めるとか 言いだすんですよ
困った人だなぁ
マーケットの状況は、刻一刻と変化するわけで
各種アセットクラスの 期待値 シャープレシオ も刻一刻と変化するわけですが
それを生身の人間が、常時、分析し続けるなんて 不可能 ですよ
自分で決めちゃダメでしょ
だって、自分で分析するのは不可能なんだから
バフェットみたいに 財務諸表 決算書 等を分析して
個別銘柄を買っていくならまだ分からんでもないけど
それって会社経営と大差ないですよ
会社経営できるの?
出来るんなら まあ・・・
自分で決めればいいよ
個人の 情報力・マーケット分析力 で 自分で決める?
寝言は寝て言え
投機家連中は、妥当な判断として株式をショートしてゴールドロング
場合によっては、クリプトでアタック! その様な方針らしいが・・・
中間選挙の結果次第では何かヤバそうな事が決断されて・・・
それを警戒してポジションを持ちたがらない みたいな動きもあるわけで
普通に考えたらショートだけど
危ないね
中間選挙を通過するまでは 触らない が、正しいだろうな
思わぬことが、起こって
え!? って、なっても知らないよw
ご自慢のAIロボアドバ馬鹿にされて暴れてるかwww
パフォーマンスが全てだよ
今は 触らない が、正解だろうな
理由もはっきりしてる 中間選挙 これの結果次第では・・・
もちろん 経済データだけで考えたら ショートなんだけどね
ひと月半後にFFレートが4.5%に達することを誰もが確実視しているのに10年債利回りが4%切ってるのはなんでなんだぜ?
買われ過ぎと違うか
>>188 その二つはダメっしょ
ビッグテックで買うとしたら
テスラorマイクロソフト
>>190 中間選挙 の結果次第では
何か? が、起こるんだろ? たぶん
何する気かはしらんけど
今はヤバいから マーケットに近寄るな だよ
勝利宣言のあとナス大暴落してて草
908 ウーバーくん(本当のゴミ) ◆vJEPoEPHsA [sage] 2022/11/01(火) 17:25:04.36 ID:jclhGKQt0
先物…
今日はもう勝ったのか
呑みにいこうかな🥺
しかし真面目な話アメ公経済好調で消費も雇用も景況感も予想上振ればかりって事は、ここまでの0.75ずつの利上げが中立金利にさえ追い付いていない事の現れなんですよね
パウがインフレ退治をじっくり進めるのか早急に進めるのかで変わりますが、ソフトランディング重視でも11月・12月で0.75・0.5以上じゃないと利上げが無意味に終わるのは解ってる筈
インフレがkskしてて現状の金利が中立金利に達して無い可能性が有る中で、12月にインフレksk判明前の既定路線だった0.5を選択するとは考え難いのは自明の理
しかしソフトランディングに拘るなら11月・12月・1月で075・0.5・0.5の可能性も充分有るわけで
この場合アメ公が12月の0.5を「鈍化だ鈍化だ!パウが日和った!鳩ったぜヒーハーw!」…と謎解釈するかも知れません
なんてったってアメ公は馬鹿ですから1月の事なんか考えないでしょうしw
アマゾンはドル安にならないとどーしょうもないじゃん
もっともインフレのダメージを直撃で食らってる企業
ぐるぐるは・・・
過剰に雇用しまくってリストラが必要な状況だそうで
単純な経営判断ミス?
っていうか デジタル広告ビジネスがピークアウトの可能性が高いから
メタよりはましだろうけど
グーグルもわりとめっためたにやられるかも?
見通しがわりと盤石なのが マイクロソフト で
まだまだ、伸びていくのが テスラ
以上の理由から ビッグテックで買うとしたら テスラorマイクロソフト
>>195 なかなか鋭いねw
その通り 誰か? の意見だよ
最近は中国からのドル売りも来てるからな。偶然を装った協調介入みたくなっとる
面白くなって来ましたので勝手に転載
【速報】サウジアラビアと米国、イランによるサウジ、イラク攻撃の可能性を警告
>>201 ってことは、裏シナリオのとおり って事か
ドル暴落シナリオだな?
その場合は・・・
結局 ゴールドorクリプト じゃないか
>>202 はら〜ゆが、また↑か?
ただでさえ賃金インフレがアカンのに
ふたたび資源高が火を噴くのか
さあ皆さん、盛り上がって参りました!
【速報】イラン、ロシア、協調行動を巡る書類に署名
あー・・・
戦争だな?
これはアカンね
はらゆロング だな?
ゴールドもロングだろうな
資源株もロング か?
ってか、インフレが加速するじゃないか
グロース株 しぼんぬ だな
資金逃避の絡みでビットコが上がるかも?
となるとマイニングマシーン関連の半導体が上がっちゃうかも?
でもインフレがひどくなるから茄子自体は下がるかもな?
中間選挙の結果次第じゃ
米国は 戦争 へ打って出るかもな?
もうインフレもクソもなくなる
戦時経済へ突入
やべーぞ
マジでどーなるか分からん
あー・・・
適当にコメントした
>>208 この通りの動きになってる様な?
>>206 はらゆ↑ ゴールドもやや↑
半導体も↑
茄子は↓に凹む
戦争かなぁ・・・
戦争なんだろうな?
あーあ・・・
ハイテク兵器に半導体は使われるだろうし
ビットコインのマイニングにも使われるし
戦争ならもう引き締めなんてやってられないから
軍事予算がどばーっと放出されて
でもFRBの利上げはそのまま進行して・・・
はらゆ ごーるど くりぷと 資源株
あと はんどぅ体
それと 個別で軍需銘柄だな
戦争・インフレ経済
はじまりはじまり〜
んだよ
結局、裏シナリオどおりじゃないか
戦争経済へ突入して株爆上げ
インフレ・戦争経済
でも 中間選挙 の結果次第では シナリオ分岐するから
まだ 分からない だな?
うばおじのおはぎゃーニッコリを見るのが最近の楽しみです
中間選挙 で だいたい今後の展開は決まる
どうせ インフレ・戦争経済 だろ?
情報筋の読み通りになってるね
でも まだ 決め打ち はするな
おおむね シナリオ通り だが
選挙結果次第では シナリオが変化する
えらいこっちゃ
2022年に続いて23年も大波乱だな
戦争の激化で米国外でのビジネスは苦しくなるのかもな?
米政府が戦争関連の予算をどばーっとぶっ放すから インフレは更に激しくなるな
金融引き締めでインフレを抑え込もうとするだろうから金利は更に上がっていくな?
だが、札束は大量にぶちまけられる
軍需関連はぼろ儲け ってか?
米国株は、内需株が良さそうだね
資源株でもいいけど
ド直球で軍需株が本命だろうけど
ってか、どうせインフレひどくなるし
はらゆとごるどーをロングすればいいか
今どきのドンパチはハイテク兵器主流だろうし
どうせ半導体が上がっちゃうね
ビットコも上がりそうだな
クリプト祭りふたたび
2023年のマーケットは更なる混沌へ・・・
再度売り圧力が強まって来てますね、戦争リスク回避なんでしょうか?
もしそうならこんなモンでは無い筈ですから単なる下げなんですかね
ダウCFDを見てるとどうしても32,600で買い支えが入りますね、バイデンも必死です
>>217 寝落ちしてただけで起きた
また酒のもう🥺
戦費調達で米国債が刷り散らかされて
債券はゴミになるかもな?
となると金利がヤバいな
債券の下落=金利上昇
グロース株は死ぬかも?
刷り散らかしたカネは戦争に投入されるから
軍需株は逆行高するかも?
どっちにしろインフレやん
はらゆ ごるどー くりぷと
団子三兄弟
刷り散らかしたらドルが暴落するかもな?
ひぃいいいいい
さっそく配当貴族が仲間入りしたか
積み立て額をどう振り分けるか🥺
どの銘柄が、ドンパチの恩恵を受けるのかは さぱーりだな
軍需銘柄は直球だろうけど
極端に↓下がる銘柄と ↑上がる銘柄が、くっきり分かれそう
どちらにしても米国株全体では↑なのかもね?
その分、米ドルの価値↓が、沈むんだろうけど
海外売上依存度の高い 高配当株は死ぬかもしれんから(戦争の絡みで海外のビジネスがクラッシュ)
米国小型株バリュー内需系銘柄 が、イイかもな?
債券を刷りまくってぶちまけたらインフレは超加速だし
利下げなんて出来るわけもないし
そもそも債券が暴落して金利は勝手に上がっていく
どっちにしろグロース株はアウトだな
内需系の 海外展開してない 地味な小型のバリュー株が
ぶちまけられた札束の恩恵を強く受けられるかもしれない
内需株なら米国外のビジネスがヤバくなっても関係ないし
バリュー株なら金利上昇の悪影響はある程度は、相殺されるかも?
ってか、どうせインフレだし 資源株が主力になるだろうな
ってか、原油やごるどーをロングした方が手っ取り早いか?
がちインフレならビットコなんかも↑に跳ねそうな?
>>222 明日も配達でしょう、飲酒運転は良く無いですよ
飲まずに居られない程ダメージを負っておられるのですか!?
中国株はロシア株みたいに換金できなくなるリスクがあるからやめた方が・・・
どうしても中国株買うなら香港の証券会社を使うとか
万が一、台湾侵攻で米中戦争が始まったら・・・
>>230 いや今日は休みだね
「配達」
はゲームのひとつにすぎないからやりたい時だけやるもの🥺
4指数揃って下げてるのにSOXが無駄に2,400で踏ん張って下げをキョヒしてますが
妙に強いのはSOXだけじゃ無くLABもなんですよね、同じくプラス圏を維持してます
そっか・・・
今度の戦争ではバイオ兵器が乱舞するのか
そら恐ろしいな
この時間になってまた売り・買いのハゲしいせめぎ合いになって来ましたね
買い豚さんはノルマ達成を目指してるかのような買いの入れ方で笑えますw
さーて、みんなはどっちを信じるのかは?
ちょっとまえの ニックティミラウスの発言を信じるのか?
それとも直近の ニックティミラウスの発言を信じるのか?
株価が上がってきたから急に氷水をぶっかけ始めたわけだが・・・
やっぱ、FRBの方針は 株価を乱高下させる事 だね?
やり方は、ニックにハト的な事をリークして株価が↑に跳んだらしばらく放置して
数日後・・・
今度は、ニックにタカ的な事をリークして冷や水を浴びせる
マーケットに対して おまえら調子に乗るなよ? ってね
もしも、警告を無視して株価が上がり続けたら・・・
はい 0.75 逝ってよし
結局、FRBの思い通りに株価は暴落して逝く
そして、ヤバくなったらまたニックにハト的な事をリークして株価が↑に戻りだす
そして、再び・・・ 以下略
こうして、FRBの思惑通り 株価は激しく乱高下する
そして、レバレッジETF軍団は皆殺しになるのでした
お わ り
FRBは宣言通り 株価を乱高下させる気だね
よーするに レバナス民を皆殺しにしたい
そーいう事だろ?
誰かに損をさせてインフレを鎮火したい
そして、イケニエに選ばれたのは レバレッジETF軍団
とくに狙われてるのは レバナス だね
こりゃモロだね
FRBのやり方からして レバナス をぶっ殺しに来てる
乱高下させまくって数年かけて徹底的に刈り取る気だね
レバナス狩りが終わるまで株価は↑に行かないだろうから
たぶん、それに気づいた投資ファンド達が、米国株以外での運用に移行するかもな?
10年くらい新興国株とか 米国株以外での運用にスイッチするかも?
んで、忘れた頃に米株に戻ってくる
FRBが、レバナス狩りに満足して 乱高下政策を終了して 株価が↑に行き始めたら
投資ファンド達はマネーを米国株へ戻し始める
たぶん2035年頃じゃないか?
>>238 ウーバーくんが分身の術を覚えたことを好感しての株価爆上げ?
引けに向けて売り・買いのハゲしい攻防が繰り広げられていますw
どうせ中長期では乱高下だから
どうなろうとレバナスは死亡デス
米株全体では暴落を避けるような感じに持っていくんだろうな
たぶん、戦争経済やる気だよ
そのために米国の諜報機関が暗躍して
戦争になる様に誘導してるんだろう
資源株や内需系のバリュー株で株価指数がヨコヨコになる様に調整する気だろう
暴落したら米国の年金生活者がブチ切れるだろうし
VTIが大暴落する様な事態は避けようとするのでは?
現物終了した途端にダウCFDに凄まじい売り圧力…と言うか買い圧力が弱まったんですかねこれは
戦争経済だとアマゾンは苦しいかも?
グローバル企業は苦しいけど
それに加えてインフレの直撃を食らっちゃうわけで・・・
不況を浴びるか インフレを浴びるか
うんこ味のカレー カレー味のうんこ
アマゾンはどっちかを食わされる
どう転んでもダメージを受ける
リセッションを防ぐためにインフレを容認した場合
アマゾンは賃金インフレでボコボコにやられる
リセッションを受け入れて大不況になったら
モノが売れなくなって アマゾンのビジネスが・・・
ダメだ・・・
どーしょうもない
にっちもさっちもいかない
めためたになったメタよりはましだろうけど
メタメタのメタでさえ上げてると言うのに尼やアルファベットと来たら…
メタはもう助からんよ
リバウンドはあっても・・・
業績的にはもう メガテック の枠組みから外れてる
そして、メガテック軍団も株価は↓抜け
もう市場の先導役は、メガテックから別の何か?へ移っていく
茄子への投資はやめた方がいいね
危ないだけだよ
高金利・高インフレ 環境下でも耐えられる銘柄群へ資金は移動していく
それか、リセッシュになって 全滅
スタグフレーション
不景気とインフレのセット
インフレ好景気
好景気だけどインフレ
どっちになっても グロース株 は、死亡
インフレ好景気 なら景気敏感バリュー株はセーフかも?
スタグフならバリュー株も死亡
全滅 壊滅 レクイエム
株式の死
短期金利が 4%の場合は SP500の買っていける水準は 3000pt くらいになるそうな・・・
どうやら利下げは出来そうにない
これから長期間4%↑の金利で固定される
となるとSP500のフェアバリューは 3000前後
ニックティミラウスへのリークみたいな小細工を駆使して売り方を牽制したとしても
結局は、フェアバリューは3000なのだから一時的なリバウンドにしかならない
って事は・・・
底打ちは来年だな
来年、SP500 3000ptに突っ込んで 底で底打ち
以降はもう 利下げは無いから 乱高下ヨコヨコ
メガテックは成長性が強いから株価を↑に押し上げるだろうけど
株価が上がってきたら これさいわいとFRBはインフレ抑制のための利上げを強める
これから乱高下ヨコヨコ相場が10年くらい続く
そして、それに気が付いた投資ファンド達が、米株から離れていく
インド株なんかが盛り上がりそうだね
資源国株なんかも盛り上がりそう
米株は、上がってきたらFRBに頭をぶっ叩かれるから
嫌がられるだろうな
投資マネーは逃げていく
ノーレバなら10年くらい耐えてればそのうち高値更新するよ
株式の死の時代もいつかは終わりを迎える
レバ系のETFは 死亡
乱高下と高金利で削り殺される
ノーレバでも10年も待たされるくらいなら他で運用した方がいいから
レバだろうがノーレバだろうが米株はダメだな
上がらなくても問題ない配当株で配当だけ吸っとけばいいような?
そもそも 短期債の金利が4%もあるのに 値下がりリスクのある高配当株を買う理由って何?
そー考えると グロース株だろうが バリュー株だろうが 買うだけ無駄っていう・・・
相対的にバリュー株の方がまだマシっていうだけで
株式自体が、旨くない
お前らはマジで悲観的すぎる
ノブ塾見てないのかよ?
NASDAQ100は13600ポイントまで上昇って言ってたぞ
チェココルナでスワップ金利生活がトレンド
ETFとかみみっちくてやれん
お前ら死亡のお知らせ
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもの末路www
何度も見逃してきたけど
俺、今度こそ13600pで損切りするんだ!絶対絶対
真面目な話、FOMCで死ぬほど下がるよ
期待だけで上げてきて、直近の指数はインフレ高止まり傾向
明日答え合わせでずどーん
-20%はいくな?
SBIだけなん?楽天でも買えるのかTQQQとSQQQ?
YouTubeで選挙前は爆上がりするちいいよったけど、全然あがらんな
バブルって自国内では正常性バイアスがかかって認識が難しいよね
日本でもそうだった
しかもアメリカはようやく進化論肯定派が半数を超えたくらいの、思い込みが激しい国民性
まだバブル状態だと思っていない方が大多数なんだろう
ニートだけど年初一括200万したんだけど
俺の人生どうなっちゃうの
200万が100万になったら配達で100万稼いで俺はノーダメだとドヤる。それがこのスレの流儀だよ。
配達すればヘッジになるって考えが底辺だよな
配達みたいな底辺労働なんてしたくないから投資で儲けようとしてるのに…
200万が短期間で100万になるような投資法ってなんだろう?と考えたがレバナスくらいしか思いつかないな・・・
個別だとMETAとかROKUみたいな極々限られたハイテク株を買ってたらありうるか?テスラでも天井で買っても半分にはならない
まあこのスレで言うことではないか
減ったときに平常心を保つルーティンがあるのはいいことだよ
そのコスパが良い悪いの差はあってもね
にっくてぃみらうす:おや? どうやらFRBは株価を上げたいようだぞ?
・・・
・・・
数日後・・・
にっくてぃみらうす:おやおや? どうやらFRBは株価を下げたいようだぞ?
こうして御用聞きの経済記者を使って巧みにリーク情報を流して
株価を↑に↓にとランコルゲさせて
FRBは計画通り
マーケットをボラタイルにすることに成功
FRBはどうやら有言実行だ
ボラが欲しい その様なニュアンスだったが
本当に乱高下ボラタイル相場にするようです
目的は何だろうか?
ズバリ! レバナス民の処刑・・・
レバレッジETF野郎をイケニエにしてインフレを処理する
誰かに大損させて 購買力を消し飛ばして インフレを鎮火へ向かわせる
狙われたのは レバレッジETF組
つまり レバナス民だ!
>>284 前々からそれ自分も思ってたわw
一直線に株価が落ちていったら株のショートで簡単にぼろ儲けする奴らが続出しちゃうしな
結局、インフレが鎮火するまで乱高下させて長期で見たら横這い相場でした
FRBはソフトランディング成功!(ドヤ)てやりたいんじゃないんかな
結局、大損したのはレバレッジ取引で一発逆転狙ってるギャンブラー共だけでしたと・・・
米国はバブルでも何でもないよ
PERは、バルブの水準に無い
2000年代のITバブルは まさにバブル
もしくは、2008年 リーマンショック これもバブル(不動産バブル)
では、米国がわずらっている病の正体は 何か?
ズバリ! インフレだ!
FRBは札束をぶちまけ過ぎた
その結果、物価がぶっ壊れた
バブルがどーたらうんたらかんたら関係ない
そーいう問題じゃない
インフレを鎮火させるためには 引き締め しかない
だからSP500のPERが16倍程度に下がってきても関係ない
バルブうんぬんは関係ない
インフレをどーにかしないと
そして、今日もFRBはあの手この手で小細工しながら 大暴落を回避しつつ
愚直に ただひたすらに 引き締め 引き締め 引き締め
風丸が教祖のレバナス民や堀江が教祖のベアナス民
どちらもFRBは助ける気はないだろうな
どっちも相場の度重なる乱高下で激しい逓減や金利コストによってゲームオーバー
>>286 誰かが大損して購買力を失わないと
インフレが消えないからね
かといって単純に株価が吹っ飛んだら
米国だって年金運用等の都合もあるから
じゃあ、どうやって 誰か? に大損をさせるか
大暴落しなくても大損させる方法はある
5年から10年くらい延々と乱高下相場を続けるだけで
あら不思議 レバレッジETF組が、勝手に大損してくれる
延々と乱高下で 凄まじい減価を浴びせる
そして、長期で高金利高止まりでレバレッジコストもプレゼント
金利コストと乱高下による減価で数年もあれば
レバナスタイプの投信やETFは、ぼろぼろに・・・
昔はレバレッジETFなんてメジャーじゃなかったし
誰かに 大損 させる方法は、シンプルに大暴落しかなかった
が、現代では レバレッジETFが広く出回っており
乱高下で個人に簡単に大損させられる
ひどい大暴落と長期の大不況と失業者の山
昔は、この代償を支払わないとインフレは処理できなかった
そこで生み出された 便利な道具 それこそが レバナス だ
レバナスやそれに類する金融商品を個人に掴ませれば
最悪の場合でも10年くらい上下にしつこく振り回すだけで個人を大損に導ける
大暴落に頼ることなくインフレを処理できる魔法の道具
それこそが レバナス
金融工学は・・・ ここまで来たのか・・・
この悪魔どもめ!
>>288 ベアナス民は既に爆益多数
ガチホで超祈祷師とかしないから頃合いを見て利確してる
12月以降利下げか12月0.5p発言でバク上げやろ?今日で運命決まるやん
もう世界大恐慌は、起こらないのだろうな
これからのイケニエは レバナス民 が、担当する
レバレッジETFを掴ませて 乱高下させて処理する
大暴落に頼らなくても個人の富を破壊して
簡単にインフレを処理できる
大不況や失業者の山を作らなくても解決できるんだ
凄い時代になったな
これが、21世紀の経済・・・
こんなイージーな相場で何故お金減らすのか理解できん
お前らわざとやってるんだろ?
>>292 もちろん、そーなる
そして、その数日後に また、ニックに恐るべき引き締め情報のリークが・・・
↑にぶっ飛ばし 数日後には↓にぶっ飛ばす
レバレッジETFは、激しい乱高下で 想像を絶する減価を浴びる
延々と続ける 何年も続ける
十分に個人が大損して インフレが消え去るその日まで・・・
>>296 あたま大丈夫?
黒田は意地でも緩和やめないよ?
ショートする対象を間違えてる
バカなの? 死ぬの?
ンモー バカだなぁ・・・
黒田がいなくなったらショートすればいいじゃん
なんでわざわざ不利な行動するかね?
わざわざ中央銀行と殴り合いたい おバカさん♪
米中間選挙までは ↑か↓かは 分かりにくい 不透明な相場
その様な状況で 日銀が強引に緩和を続行している 日経をショートなんて
ただでさえ不透明なのに 緩和相場相手に 売り ですか?
バカだなぁ・・・
確かなのはVIXが恐怖してない事
パウはナメられてるって事
FRBは乱高下させたがってるんだから
茄子が上がってきたらショートぶち込めばいいじゃん
日銀は乱高下なんて望んでない
しつこくしつこく金融緩和を継続してる
日経のショートに優位性なんてナイヨ?
>>301 違うよ
VIXロングで個人が儲けられないように
VIXを抑え込みつつ
株価だけ上下に振り回す気だよ
手法は、御用聞きの経済記者ニックに露骨にリークして
自由自在に上下にランコルゲ
FOMC直前は毎回レンジでおとなしいから買うのはラクだわ
レバナスが爆上げして100おじが成仏しますように🙏
チェココルナ円安いから買い時だぞ
結構動くからスプ広くても気にならない、FXスワップ生活も夢じゃない
>>306 その昔、あるところに
アイスランドちょこころなというそら恐ろしい通貨があってだな・・・
FRB高官が乱高下相場を匂わせてたけど
どうやら本気らしいな?
手法も見えてきた
ニックを使ってリークしてマーケットを↑に↓にと振り回す気だ
起き
1545やくてー
レバナスetfがでたら倍動くということは資金半分でいけるのかどうか🥺
レバレッジって要は借金だから、
レバナスもQLDもその資産総額は信用買残と同じなんだよな
>>309 お前に投資で成功するなんて無理だよ
諦めろって
あーレバetfはヘッジありか
減価もすんのかな
いまのところ信用は1倍がいいかも🥺
日本タイムだけで見るなら一生上がってるけど
やっぱり黒田やGPIF関連が脳死で買いあげてるの?
レバetf信用2階建てしたら4倍か
それも違う気がするな🥺
いやまてよ3倍はゴミだから4倍はさらにゴミ
しかし2倍の信用2階建ては2倍の2倍儲かるってことか🥺
樹が底打ったって言っているから過去実績からすればこれからも確実に下がっていくな
樹先生はすでに1000万利確した後の使い道まで計算済み
800万で暴落後のレバナスとSOXL購入
200万でタイ旅行
樹先生みたいな人が結婚して毎日高級ホテル暮らしで
投資でも成功してしまう
案外人生なんてそんなものだよ
お前等まだ夢見て積み立てしてるつもりがドブに金捨ててんのw?
樹プロの底抜けサイン出たのに、
4倍速下りエレベーター乗ろうとしてて草
東証レバナスとTQQQの波状攻撃がおんどれらを襲う😎
失った時ほど冷静に整理するのに、ムキになって取り返そうとするんだな
返り討ちにあうぜ
たかだか
>>322の年収程度しか入れてないからドブに捨ててもかまわんゴミみたいな額
ここには人生の落第者か多数いるよ
100おじ
敬語
樹
ココナツ
ウーバーもどき
心の余裕ってよりは今現在取引してる・しようとしている時間軸の問題やろな
レバレッジかけてる時点でもう投資じゃなく投機だからおとなしく1000倍で即死or数倍のギャンブルせーよとは思う
>>330 確かに5年10年で考えてる人間と一年以下で考えてる人間との違いだな
まあ、それは以下の点で間違いだけどな
・5年、10年でも上がるとは限らない
・資産形成は時間が経ってから間違いに気付くと致命的
・今年の相場でも資産を2倍にしてるやつは普通にいる
この辺をちゃんと理解してるかどうか
まあ、それは以下の点で間違いだけどな
・歴史を見たらインデックスは5年、10年では上がってきた
・資産形成は福利を使って時間をかけて築いていくもの
・1年程度で勝てても5年10年でインデックスに勝てる人間は稀
・プロの運営するアクティブファンドがインデックスに勝てる可能性は20パー程度
この辺をちゃんと理解してるかどうか
インデックスを10年かけて2.3倍にする場合
100万を300万にするのと
1000万を3000万にするのとは成功の度合い、達成感が違うからな
よって初期段階の貯金額、若さ+入金力で決まる
ウバカスはそれをわかってる、底辺なら底辺なりに「配達」「レバレッジ」「期待値」に重点を置いてんだよな
>>334 既に金持ちがより金持ちになるゲームってだけだろ
もうそういう社会はやめようぜってのがこれから10年単位で起こる変化だよ
>>334 r>gだな
入金力と時間はマジ大事
あと税金と手数料をいかに回避するか
資産増えたら実感する
>>335 世の中のルールを作るのが金持ちなのに?
そんな10年単位程度じゃ変わんないよ
まあ、それは以下の点で間違いだけどな
・過去は役に立たない
過去30年の日経平均の動きや、ゼロ金利&量的緩和の特異な環境だった
・高金利なのにレバ使って資産形成が間違い
レバは時間をカットする手段
・年率50%も減らす商品で資産形成を考えてる危うさ
時間掛けて築いて無い
レバナス投資がディスられる点かな
どうかな?
パウエルが自分は株売り抜けてから引き締めしてるように権力者の連中は自分の富さえ維持できれば株価なんてどうでもいいとしか思ってないよ。
まあ、それは以下の点で間違いだけどな
・愚者は経験から判断する、賢者は歴史から判断する
・米国の高金利が5年10年続く訳がない
・5年10年考えたらQLDは下ってない
この辺をちゃんと理解してるかどうか
>>341 前回のインフレが起こった1970年代に金利がどうなったか、株価がどうなったか歴史を学びなさい。
>>340 確かに株価が下ったら401Kで年金貰ってる米国市民の政治への支持率は低下するよな
>>342 その後の金利と株価がどうなったか歴史を学びなさい
そのころから株価回復してないんですか?
最高値更新まで20年かかる暴落は過去にあったし、日経は40年回復してない。お前らが成人してるなら高値更新する頃にはご老人になってる可能性もある。それが相場の歴史。
>>341 続く訳じゃないが最高にイケてるぜ
都合の良い部分だけ見てけどそうなると良いな
とりあえずレバナスでFIREなんて無理っぽいよな
ナスダックが今後10年で2万ポイントまで上昇しても11年目に8割減とかの暴落が来るかもしれない。
そんなの毎年心配しながらリタイアなんて出来るわけないw
>>345 何年も戻らなかったときのためのドルコスト平均法じゃないの?
nobu塾年内上がるって言ってるけど
ほんとに上がる?
ちなみに去年あると言ってた年末ラリーは無かった
>>347 レバレッジに100%入れるってどういう発想なの?
貧乏なの?
普通レバ無しと分散するっしょ?
>>349 動画に
去年あると言ってた年末ラリーは無かったけどほんとに上がる?
ってコメントしてみブロックされるから
>>349 今年は無理だろ
来年かさ来年ならわんちゃん
>>350 Twitterでレバナス1億5000万円入れて含み損5000万の人いたな。まあ、金あるなら好きにすればいいんじゃね?w
>>345 回復していないのは円建て日経225だけね
>>348 ドルコスト平均法を40年続ければ99.9%マイナスにはならないだろうな。それが君の求めるものなのか知らんけどw
>>355 実際歴史的にはドルコスト平均法を40年続ければ99.9%マイナスになってないね
キチガイは少子高齢化がガンガン進んで、米国にキャイン言わされた日経の話してたのかw
そりゃあ話が噛み合わないなw
早く金持ちになりたいからレバナスに投資したのに逆に貧乏になった件について解説求む
俺もsp500に分散してるけど、sp500の貴重な利益がレバナスの損失に相殺されてるわけでレバナスなんていらなかった。
ポートフォリオにゴミを入れるべきではない
これが結論
>>359 貧乏人ほど早くお金持ちになりたい発想は何なの?
>>363 sp500とレバナスの比率は何%くらい?
もう以前のようには戻らないものが多数あるのに頭固いね
レバナス民は現状理解した方がいいぞ
世界中がインフレになるほどのバブルなのにろくに含み益がないってセンスなさすぎるぞ
あり得ないほど投資が下手ってレベル
煽りじゃなくマジな話ね
>>368 まじ?
バブルで世界中の株価上がってるの?
>>368 君も頑張れば投資上手くなるさ
やればできる!
俺もsp500に分散してるけど、sp500の貴重な利益がレバナスの損失に相殺されてなくて円安バリアなだけなのでどっちもマイナス
>>363と同じなのにねー
>>333 アクティブファンドだってトレーダーだって、ほとんどがインデックスに勝てないの面白い
だから煽りじゃないってw
emaxis sp500の過去3年リターン平均は、20.97%だぞ?
平均7パーと言われる世界で異常なリターンだ
3年前から投資してれば指数でも含み益70%とかバブルじゃなくてなんなんだよw
今この時点でろくに含み益ないのはレバナス民くらいだと思うぞ、マジな話ね
おれはレバレッジ系は15%以下だな
今年損出しできたおかげで利益出てた日本株を整理できてよかった
>>374 それただの円安バリアじゃんw
頭おかしいのか?
円安バリアすらない投資先に投資したのはお前らだろ・・
それがセンスないってことなんよ
>>379 円安バリアが5年10年続くと思ってるの?
予言しとくわ
2020年代 バリュー株、コモデティ
2030年代 グロース
2040年代 中国株 バリュー株、コモデティ
レバナスはあと10年は塩漬け
>>379 為替が500円くらいまで行って、円安が50年続いてくれた嬉しいけど、無理だろw
出口は10年以上先なんだし今下がってた方がいいに決まってんだろ
全世界だろうが、NASEAQ100だろうが、デイリーのレバでなければ、長期で上がると思うんだけど
デイリーレバレッジはよくわからん
>>392 ジャップ株=内部留保
アメ株=大規模自社株買い、株主還元
>>390 ウエウエなら指数倍以上に上がるし、シタシタなら指数倍ほど下がらない
ウエウエとシタシタでは有利
上下を細かく繰り返すと減価するから不利
日本株みたいな上下を繰り返すタイプはレバ向いてない
反対にナスタックみたいに上がるときは上がる、下がるときは下がるみたいなのはレバ向いてる
現時点でレバナスがQQQに比べて下落率が2倍以下なのはそういう理由だと思う
>>347 ハイリスク・ハイリターンなものに全てを託すのがそもそもおかしい
コアサテライトできない入金力の低い貧困層はFIREなんか夢見ず一生働くほうが良いよ
>>397 全ても何もこんなもんに1円たりとも投資すべきではない
サテライトだからセーフ理論は全く意味不明w
米景気後退「不可避」、物価抑制の取り組みで-マン・グループCEO
エリス氏はインフレやリセッションについての投資家の経験不足の結果、多くの資産ポートフォリオは誤った想定に
基づいて構築されているとし、そうした想定には債券保有が株式のヘッジになるといったものや、未公開株投資が
公開株をアウトパフォームするといった考えが含まれると述べた。具体的には、「投資が最も容易」な10年を経て
人々の警戒感は非常に緩んだとコメント。インフレ環境の下で債券と株式の相関が高まり、債券投資でも株式投資の
ヘッジにならない上、リセッションでは企業の経営破綻で未公開株投資が打撃を受けると説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-02/RKPGWZT0G1L001?srnd=cojp-v2 >>401 何で一円たりとも投資すべきじゃないの?
>>404 期待値マイナスの投信に投資する意味ないだろw
>>405 米国の経済が二度と浮上しないってコトっ!?
デイリーレバだと元指数が大きく暴落したら、積み上げてきた資産がカスになったりするやん
だからどうしても大きくは突っ込めないな
レバは入れても20%以下だな
それ以上は下落の恐怖に耐えれないと思う
>>394-395 それな
煽り民はみんなそれ理解してないんよな
ホルダーでも分かってる人少ない
言っとくけど、金利が下がり続けた環境と高止まりする環境の値動きは全く異なるぞw
>>412 前日の基準価格の2倍の値動きだろ
お前の買い単価でもなければ適当な日からの変動じゃないからな
基準価格が高ければ値幅は大きくなり、低ければ値幅は小さくなるからな
下がっても有利見たいな勘違いしてるやつもいるが単純な話だよ
レバナス民は懲りねえなぁ
お前ら今年50%も下落するなんて思いもしなかったろ?
これから先もお前らの予想なんか当たるわけないだろ(呆
自分がバカだと気づくまで損し続けるぞ
>>414 レバは普通の株式インデックスと全然違う
レバ無しだったら最悪でも50%になるぐらいだけど、3倍レバで最悪の暴落したら1%とかになるっしょ
まあどんな投資にしても許容リスクの範囲内でやる、ってのは同じだけど、
デイリーレバレッジ投資は暴落でゴミになるから、どれくらいの長期なら勝てるかというと難しい
>>418 投資してて値動きも理解してねーじゃんwww
下がっても減らないみたいに思ってるんだろ
さすがレバナス民だわ
>>415 >>394を読んでもちんぷんかんぷんやろ?
お題 投資で儲かってるスクショを見せてください
注意事項
・去年ではなく今年のスクショにしてください
・レバナスが入ってる画面を見せてください
>>417 一日で50パーはそもそもサーキットブレーカーが働くから下がらない
例えばレベル3の20パーを三回起こったとする
元指数が1から0.8 0.64、0.512で48.8%減になる
レバ2倍は1から0.6 0.36 0.216で78.4%減になる
レバ三倍は1から0.4 0.16 0.064で93.6%減になる
レバ2倍は本来は97.6%減に
レバ三倍は本来146.4%減になるはず
>>423 分かるんならいいけどわかってない人多いのよね
わかってないと
>>451みたいな考えになるんよ
>>424 スクショバカはウバカスとココナツだけ
すぐバレちゃうね
わいちゃん
長期投資になるほど指数が50%下がるような大暴落に直撃する確率は高くなるからな。レバナスはそれで再起不能になる。
レバを長期保有するというのは全く意味不明な行為。
>>426みたいな簡単な計算でも煽り民誰も着いてこれない
反論とか以前にその話やめてーって言い出す
>>430 その考えの人がこのスレに粘着するほうが意味不明
自分の考えに基いた投資をやりなさいよ
年初一括民はもう諦めているだろうけど、彼らは最悪ではない。同じようなことが今後も何度もあってどんどん現物指数と乖離していき、ますますゴミになる。それがレバレッジ投信。
ウーバー配達員ってほとんど見かけなくなって、グエンも足を洗うレベルなのに、まだ現役でやってる人居るんだね
適切なところで利確しましょうねという話だな
いわば中期投資
よくユーチューバーが言ってる週足RSI75以上はわりと危険水域だと思う
もちろんそっからガンガン伸びていくことも多いけど、その水準に達したらいったん利確しといた方が精神衛生上いいような気がする
>>433 現物も今は下がってるからな
自分より下の人間を見るためにこのスレにいるんだよ
わかったか下手くそども
>>435 都市部はむしろ多すぎて注文取り合いになってないか心配になる
>>436 積み立てして損失を誤魔化すよりは、やっぱちゃんとラインを決めとかないと、って感じなのかな
このへん難しすぎて、いまだにレバはお小遣い程度にしか手を出せてないわ
十分下がりきったら買ってもいいかなあ、と思ってみんなが阿鼻叫喚してそうな頃にスレを見に来てるんだけども
タイムイズマネー
君の敗因は時間を無意味に消費してるとこ
自分の時間にはレバレッジ以上の価値があるよ
この程度の下落なら1年程度で高値奪還出来れば回復可能だと思うが、今回は高金利維持を数年続ける見込みだから厳しい訳でしょ
RSI75以上なんてそりゃ下がるに決まってる
わかりきってる
なのに分かってる通りにガチャガチャ動かすと
何も分かってない放置民に負ける
経験やらシミュレーションやら定説やらでそれがわかると放置最強となる
要するに安売りバーゲンセールが長いってことか
下がるならもっと下がれや
>>444 ガチャガチャすると税金と手数料取られるしなw
>>449 パチンコしたいけどやり方がいまいちわからん🥺
金利4%↑の世界線だとだいたいSP500 3000pt前後がフェアバリュー
まだまだ、金利との比較だと高いから
御用経済記者ニック等を活用してブルトラップを仕掛けながら適正株価まで調整していく
調整完了後(SP500 3000pt割れ)は、高金利固定 長期ヨコヨコ相場
ただし、ヨコヨコの死んだような相場だとマネーが米市場に寄ってこないから
投機マネーを呼び込むためにボラを作る(激しく乱高下)
投資家の皆さん 申し訳ありません 右肩上がりの相場は終了しました
投機家の皆さん ハイ・アンド・ロ― スーパージェットコースターマーケットへ ようこそ
今宵もド派手な丁半賭博をお楽しみください
純投資家の皆さんは 米市場以外を開拓してください
当方はこれより カジノ化 いたします
利下げは出来ません(インフレの都合)
右肩上がりの株価上昇は出来ませんのであしからず
基本はiDeCoと積荷でノンレバインデックス長期分散積立脳死ガチホ
これはまぁ一生握っててもいいかなと思ってる
2倍レバレッジは積み立てて中期で利確するか、途中の暴落に耐えながらも積み立て続けて、出口付近で過熱感出たら利確
3倍レバレッジ・インバースは個人的にはデイで使ってるが、王道の使い方としてはリスク許容度の範囲内で日足スイングかな
ウーバーくん名前のセンスだけはあるよなw
自分をゴミだと分かっててワロタ🤣
レバナス民の皆さんには
乱高下カジノ市場の肥やしとなっていただきます
申し訳ありません
少しでも長くとどまって マーケット全体の資金量の厚みに貢献してください
1円も儲かりませんが、どうか当カジノへ善意の寄付をお願いします
>>454 まあ、お前がふざけてられるのも今晩まで
FOMCでパウエルはヒヨってお前の負け確定
レバナス民には年10%の金利手数料を数年間負担になる
強がっても相当なコストになるね
>>455 バカですねぇ・・・
金利4%↑固定はほぼ確定デス!(インフレの絡み)
そして、その金利水準での適正株価は・・・
SP500 3000pt前後
純投資の巨大なマネーは、SP500 3000pt〜 流入します
それまでは 投機マネー(瞬間的な賭博金)だけは寄ってきても
腰の据わった純粋な投資マネーは、近寄ってこない
引き続き 米市場は スカスカ の状態が継続される
そして、利下げは出来ないので
高値を買っていく純投資のマネーは、近寄ってこない
高値圏では 相場はスカスカの豆腐状態
高値を維持できない
どちらにしてもFRBはハイボラ相場を演出するので
ヨコヨコ相場ではあっても 激しく乱高下する
その結果、レバナス民は全滅となります
レバナスはその構造上 ヨコヨコ乱高下されると大ダメージを食らってしまうので・・・
レバナスのご冥福を祈ります・・・
>>456 それもありますが、FRB高官が匂わせた
ボラが欲しい が、不吉ですよ
乱高下相場にする気まんまんデスよ
めちゃめちゃ減価食らっちゃいます
どーやっても死にますよ
ガチホなんてムリムリw
短期トレードなら可能だろうけど・・・
>>457 3時まで起きてろよクソニート
敗北を味わえ
儲けは2倍
安い時は2倍安く買える
ほんと勝ち確しか見えない指数
>>459 バカですね
長期投資でそ?
今日、明日だけ 上がった所で 何の意味が???
年単位の投資でそ?(長期投資)
腰の入った巨大な投資マネーが動き出すのは
SP500 3000pt前後〜 ですよ
理論値では そこら辺〜
超巨大投資マネーは、期待値を計算しながら動いてるはずなので
いい加減な挙動は、まずありえない
SP500 3000pt割れまでは
巨大な資本は、米市場に流入してこない
マーケットは、スカスカの豆腐状態ですよ?
投機マネーが、乱舞して 上下に振り回されるだけで
あんま意味ないです
短期的な投機賭博なら話は別ですが
利下げはムリなんで
ずーっと乱高下ヨコヨコ相場になる予定です
SP3000前後で買うのはアリでしょうが
それより高い水準で買うなんて正気じゃない
もう金利は下がらないんですよ?
低金利政策は終了です
金利4%がデフォの世界で 株式を買っていける水準
SP500 3000pt
これからはこの水準が、基準となる
金利は下がらないので この水準は簡単には動かない
そして、企業のEPS成長見通しは 極めて暗い
先行きは暗い
EPS成長による株価の底上げはあまり期待できない
インフレにより利下げも期待できない
結局、株価全体の水準は上がってくれない
個別株で極めて高成長なものを買っていくなら可能性アリ
個別株でへた打ったら死にますがね・・・
純投資の資金が抜けて スカスカの状態になった今の米市場は
ヘッジファンドにとっては 最高のオモチャでしょうね
スカスカなんで 自由自在に上下に振り回して遊べる
ハイボラ相場は、FRB公認なので
お墨付きをもらったヘッジファンドは やりたい放題 ですね
ムチャクチャに乱高下しますよ
利下げは無いんで高値更新は10年後でしょうがね
>>305 真面目な話選挙前の爆上げしてる最中なのに茄子100は6月底値近辺なんですから、上がると思えませんねぇ
ダウなんて10%近く上げてるのに
このあぼーん敬語と思っとったら100おじだったのかな
>>461 frbはインフレを許与する
サマーズがfrb議長ではない
あいつはただのコメンテーターだということ
とにかく3時まで起きてろよアホ
何故ならfrb内部には、
「現在進行形の高インフレは、供給サイドでの構造的な変化が巻き起こしているものだ。だから、中央銀行が政策金利をそこまで大急ぎで引上げなくても、今の高インフレは自然に収束してゆく性質がある」
との考えがある
さらに
「サマーズはもう頭の回らないじーさんだ。あいつの言うことはもう聞くのはやめよう」
という声もある。
100おじ、お前の負けだ。諦めろ。
>>467 その判断能力の無さがあなたが負ける最大の要因であると推察されます
>>470 目論見書の内容だぜ
お前悔しいのかwww
おれのJALとANAの株価が今絶好調で上がってる
コロナでドン底まで落ちて倒産するかもとまで言われてた
そんな下げてるときに買い続ける
簡単なようでなかなか出来ないことをやると儲かる
ANAのチャートを見てみた
最高値の半分にすら戻してなかった
もうレバナス民は何やっても才能ないから諦めろ
>>473 >>394は目論見書に書いてない
理解出来てない
>>415は違う話になってる
>>475 そうだぞ
皆もまだ間に合うから滑り込めー
>>474 空輸は先行き不明で下げてる時に買ってはダメだろ
それは運任せ
空輸は過去に何度も危機になってるのだから下げ止まって潰れない材料が出た時だぜ
お前は本当に投資下手だなwww
>>476 2日目から2倍にならないって書いてあるだろ
100回読み直せアホ
この時間でこんな円買いドル売りしてどうすんのよ
こりゃfomcでドル高転換せんかもな。株もまだ暴落警戒しとかないかんな
>>478 ごめんな下手なんだよ
まだ君の年収ぶんくらいしか上げてない
市場が休みじゃ無いのに妙にスレが伸びてますね、やはりFOMC前で皆さんテンションが上がってるのでしょうか
俺なかなかココナツ認定もらえないな
どうしたら認定されるのか
面白いですね、シカゴがダウマイ転してるのに茄子はプラス圏維持してます
ここ暫くの逆の状態ですね
あーでも
>>478はまさにコレって感じかもしれない
〇〇だから買ってはいけない
で、買わないから儲からない
密かに100おじ認定狙ってみたけど未だ14おじ
才能ないわ
米国株の「買い」シグナル近づく、指標が2017年以来の水準-BofA
バンク・オブ・アメリカ(BofA)の逆張り指標が米国株の「買い」を示唆する水準に近づいている。ウォール街の
ストラテジストらの資産配分に基づいた同指標は、買いシグナル点灯に5年余りで最も近い。
サビタ・スブラマニアン氏らストラテジストは1日付のリポートで「指標は2017年序盤以降で最も買いシグナルに
近く、6カ月連続で売りシグナルより買いシグナルに近い」と説明。「株式配分に関するウォール街のコンセンサスは
長期にわたって信頼できる逆張り指標だった」と付け加えた。
同行が「セル・サイド・インディケーター」と呼ぶ株式センチメントの指標は、S&P500種株価指数の年内目標を
3600とした理由の一つだという。同指標はまた、S&P500種が向こう12カ月の間に4500に達する可能性も
示していると、BofAのストラテジストは説明した。1日の終値は3856.10。ストラテジストらによれば、指標が
現水準またはそれ以下の水準である場合、向こう12カ月に米国株が上昇する確率は94%で、中央値は22%の上昇だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-02/RKPHH0T0AFB401 なんていうかさ、結局、金持ちって投資以前のところで金持ってるよね。親が金持ちとか起業して成功したとかばかりでさ、Twitter見てても普通の人が投資で成り上がるパターンがほぼ皆無。
ウバカスにしても100おじにしても10年後もグダグダやってるだけで何も成長してないと思う。
お前らTwitterの3倍ETFマンって知ってる?
2年で資産10倍近くにしてる
あの人が次に買う銘柄なんだか分かる?
(本人は無料じゃ教えないと言ってる
>>496 300万あれば企業を買収しろとか言うけど
小規模の企業買収した所で収益はたかが知れてるし責任だけ重くリスクも高い
3000万で地方のマンション買っても9割は損する
目が利いて3億あれば都内のマンション買って儲けることは可能
3000億ありゃ都内の丸ビル買えるがそうすりゃ長期的に損することはまず有り得ない
結局は金がものを言う 金があるやつしか損小利大は望めない
あー、ダメだ
アメリカ経済は強すぎる
ADP社の統計によると10月の新規雇用は23.9万と、先月の20.8万から大きく増加。
もうインフレ退治無理かも
短期間で10万を100万にするのは超簡単、100万を1000万にするのも簡単、1000万を1億にするのは難易度高い、1億を10億にするのは超難易度高い
ADP雇用統計やばすぎ
これ1%利上げくるぞ
リーマンショックくる
ADPが予想通り強い数字のようですが、アメ公の予想屋って途中で予想修正とかしないんですかね?
状況変化が有っても修正されない予想ってそれは単なる思い込みじゃあないですかw
雇用統計の影響でプレのナスタックがマイナス0.01%になってるな
これはやべーな
10年債4%超
株先→
債券↓
ドル↓
11月利上げ0.75%、12月は0.5%か0.75%か?
インフレ収束せず、経済指標強い。3:30会見発言に注目
雇用統計、中間選挙、CPIとビックイベント連続なので落ち着いて行こう
こらいかん。強烈なドル売り円買い。fomcでドル暴騰、株爆下げ来そう
もうダメだよ
100おじの言うことが全部当たるんだ
敬語の利益だけが増えていくんだ
レバナス民の敵は強すぎる
あー、ウンコさんとこんにちはしてたら開幕見逃しました
取り敢えず下げみたいですが微下げのまま3:00まで行くんですかね、どの豚さんもどうせ様子見でしょう
面白いと言うかなかなかに興味深いですね、ダウが下げ気配なのに茄子100は上げ気配とか完全にこれまでと逆の気配を醸してます
何かの先触れでしょうか?
ハゲしい綱引きでダウが32,500割って来ましたね、これは頭の悪いアメ公も利上げ鈍化は無いと理解し始めてますかね
>>527 いちをリークの記事が出てるらしい
1本が言ってた
知らんけど
H氏のお告げです
信じるか信じないかは、あなた次第🥺
Youtubeアップしました!
今夜の #FOMC 後どこに注目して相場を見ていけば良いか解説しました。
ご視聴よろしくお願いいたします。
#ナスダック #レバナス
https://twitter.com/risk_loving/status/1587714598102532097?t=8bd0KpumNnKpfxGwe6ZD-w&s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>530 堀江某さん絡みの書き込みを久々に見た気がしますが気のせいですかね?
なんかフォリエモンブームも下火になってきたね
ダンとかすっかり話題にならないし
樹もすぐに忘れられるかな
この総悲観は上がる兆候
こういう時こそ買い増しすべき!
12月の0.5%を織り込みながら上がってきたから、FOMC後に上げるイメージ湧かないな
むしろ強い経済指標にタカ派発言を警戒するわ
SBIもマネックスも、TQQQはニーサで買えるのか?
あと日本版レバナスETFも。
ちなTQQQが特定口座だと100倍行ったとして税金処理で
面倒くさい事ならない?
(基本ニーサ買いなんで税金疎くてすまん)
>>540 確かに
日本版レバナスETFって、どういう仕組みになるの?🥺
>>542 ごめん意味がわからんかった
もいっかいたのむ
>>545 これからのAI社会には不可欠な企業
が、しかし・・・
すでに第三次AI革命で可能になる事、不可能な事は、把握され始めている
第三次AI革命では シンギュラリティは 不可能
50年〜100年後には、シンギュラリティに繋がる第四次AI革命が来るかもしれない
が、しかし・・・
今ではない
シンギュラを視野に入れた値付けなら
その値付けは間違っている可能性が高い
PER50倍なんてクルッとりますよ?
んー、茄子100は着実に下げてるのにダウは無理矢理過ぎる買いでなんとか上げようとしてます
茄子はバイデンに見捨てられてるんでしょうねきっと
利上げ終了もしくは中間で議席の割合が大きく変わるまでは短期に切り替えたウーバーの勝利かな
4%↑の金利水準でのSP500のフェアバリューは 3000pt前後
今の株価水準は、ぜんぜん高いです
バブルではない
SP500のPERは16倍台だから 狂ったような株価水準ではない
が、しかし・・・
低金利政策の続行が可能なら問題のない株価水準であって
インフレ病に侵されている米国株は、バブル崩壊とか そーいったセンセーショナルな字ズラとは関係なく
株価は、下がらざるおえない
米国がわずらっている慢性病の正体は バブル ではない インフレ だ!
インフレであるがゆえに 金利を上げるしかない
そして、金利を上げ終わったらしばらくはずーっと 高止まり
へたするとバブル崩壊より怖い
だって、利下げできないんだから
株式の優位性なんて消えてなくなったに等しい
今までの低金利政策のマーケット環境では
とりあえず株式100%で延々と積み立てとけばOKの簡単な世界
これから先は違う
高金利という事は 容認される株価水準
投資家が 買ってもいいな? っと、判断できる株価水準は 遥かに↓に押し下がる
そのうちPER12倍台じゃないと買いたくない とか、言いだすぞ
丁半賭博やってるばくち打ち 遊んでるやつらは このかぎりではないが
まじめに投資判断してる大口の投資ファンドは、シビアに買っていける株価水準を吟味しているはずだ
理論値よりも高い株価水準なら 買いを見送る(買わない
もう利下げできないんだから
株価が右肩上がりなんて事は起こりようがない
低めのPERでなければ買われない
バブル崩壊より怖い
買ってもいいと判断される株価水準が↓へ↓へと切り下がって行く・・・
慢性インフレ病と高金利体質は、株式にとっては猛毒だ
>>548 そーじゃないんだよ
高金利環境下ではグロース株は・・・ ゴミくず
凄いですね、本当にダウだけってw
爆下げ確定でもリークされてるんですかね、ダウだけは守ろうとリソースをダウに集中させてるのでしょうか
グロース株は、将来の利益を先取りしてる値付けになってるわけで
金利が上がるって事は
ゼロ金利下での現在の現金の価値と
高金利下での現在の現金の価値はぜんぜん違ってくる
グロース株が、将来生み出すと思われる未来の利益と
今手元にある現金を銀行に預けて得られると思われる 金利による確実な利回りの利益
ノーリスクで銀行に放置しとくだけで安全にカネが増えるのに
なんで暴落を食らうリスクがある様な株式にわざわざ投資するんだ?
バリュー株は、配当が太いから債券のかわりに買っちゃえ
みたいなところもあるのかもな?
年4%利回りの債券
満期まで持てば価格変動リスクはあまり気にする必要なし
年4%くらいの高配当株
株価が上がるか下がるかは不明 配当利回りは債券並
もしかして、上がるかも?(したごころ
株価が下がりやすい状況で利回りがほぼ付かないグロース株?
そりゃイヤでしょ
単純に
そして、茄子がゴミの様に捨てられて
その茄子を売ったカネで 高配当株や高利回りな米短期債等が、買い漁られる
っというシンプルな話
>>555 強いと言っても下げ傾向な事は他と同じです
上げ傾向なのはダウだけw
ダウとかナスとかそんな括りでしか見れないのがインデックスブーム参入民
普通に株やってれば企業を見る
今後は、高金利固定なので
相対的な株式の魅力は低下したまま放置される
もう利下げはない(慢性インフレ病
10年くらい高金利のままクギ打ち固定
ポートフォリオ株式100%の時代は、終了へ・・・
>>559 今後は個別で質のいい銘柄を拾うしかない
全世界経済はトータルで年7%くらい平均で伸びている
今後は、米国の伸びは平凡になるのかもな?
どちらにしても全世界の経済成長は、長期でならせば年平均7%くらい
全世界オールカントリー投信 これ買っとけば?
これなら米国のインフレ病が、治ろうが、不治の病だろうが、関係ないし
>>562 高インフレ時代
過去には10年くらい 株式の死 と呼ばれた時代があってだな・・・
毎回毎回、インフレ病を発症すると・・・
>>563 オルカンはだいたい皆買ってるでしょ
新興国インデックスあたりは買ってたり敬遠したり
中国と貿易戦争始めちゃったのは痛いよ
貿易赤字というデメリットにばかり目を奪われてメリットが見えてなかった
おかげで2010年代のような低金利と低インフレの同時達成はもう不可能
もう低金利政策は不可能だから
茄子100%集中投資なんてやるだけ無駄なんだよね・・・
ってか、株式100%PF自体がナンセンスかも?
プーチンは長くないとしても習近平はここから5年
世界が協調して安定に進むには大きな衝突か交代は必要
2010年代の経済的安定は当面望めない
ノブさんが、NASDAQ100は来年の春までに13600ポイントまで行くと言ってるのに、なんでそんなに悲観的なんだ?
これから年末ラリーあるって予言してくれてるのに、みんな暗すぎる。ノブさんより疎い素人がなんでそんなに暗いの?
>>570 ここ数週急激に上げ過ぎてその反動が今来てると感じてベアにしたよ
FOMCで上に吹き飛ばされたらすぐ手離して反省するわ
なんでしょうねコレ、普通に考えて3:00までは横這いな筈なのにジリジリと着実に下げ幅が拡大してます
SOXも遂にマイ転してますが、これはアメ公総悲観って事ですよね
>>572 真面目な話今ベアを買うのは早計かも知れませんよ?今日爆下げしたとしても雇用統計までに戻す可能性も無くは無いかと
まぁそれはダウの話であって茄子は暫くジリ貧だろうとは思いますが
×:よこよこなはずなのに下げてる
○:騙し上げぶんが徐々にきえてる
自律反発にのっかっていた連中が手仕舞いしたんでしょ
>>576 そのパターンもあるけどまあしゃあない、10月の高値を抜いて3日滞空したら諦めるよ
Nasdaq 100 Total Returns
2000: -37%
2001: -33%
2002: -38%
2003: +50%
2004: +11%
2005: +2%
2006: +7%
2007: +19%
2008: -42%
2009: +55%
2010: +20%
2011: +4%
2012: +18%
2013: +37%
2014: +19%
2015: +10%
2016: +7%
2017: +33%
2018: +.04%
2019: +39%
2020: +49%
2021: +27%
2022 YTD: -29.93% new
リーマンショック以降いかに温いか分かったかな
2000~2002の再来だぞ
また強引な買いが入ってますね、今度はダウ・茄子共に同じ上げ方ですから機関が持ち上げてるのでしょうね
物の見事に量的緩和してる時だけハイパフォーマンスだなw
2003,2009,2013,2017,2020
近い内にWEBLがお買い得になりそうですが、上がるのはまだ暫く先なんでしょうねぇ〜
>>579 スマホみたいな世の中を変えるようなものが出てくりゃナスの快進撃になると思うがアップルはもうダメだしメタのメタバースはまだ時間かかりそうだし厳しいのかねえ
でも下がったときこそ買うぜ
ハイテク技術は進みそうなんだよ
データ送信技術も、処理能力も飛躍的に上昇させる技術がすでに芽生えてる
問題は消費側がよわってること
人口が多くて中国ロシアに染まってない国はインドだけど、インフラが微妙だから5年以内だと微妙だろうし…ITにはきつい時期になるだろうな
よくいえば円高株安まって買うだけのターンともいえる
次のテーマは宇宙活用じゃないかな
一度バブルかまして本物選別のいつもの流れ
自動運転ではテスラが生き残れるか選別される番だな
さあ山場まで後1時間を切りました
ダウが戻してもSOXは戻さない…ここまでの値動きはボクにとっては望ましい形ですが、この後どうなりますかねー
ナスが本格的にFRBから切り捨てられるのか
何を発言するか楽しみだな
直近の問題として、アメリカは寒波くるから暖房費は3割ほどあがると言われてる
インフレがいけないんです! 金利あげて倒してます!の姿勢は必須だとおもうが、0.5にしますなんて言えるのかな?
日本同様に補助金出すだろ
一定期間はインフレ率を下押しする
>>589 未だに祖父とランディングを重視するなら普通に言えますね、12月0.5なら1月も0.5か0.75にすれば良いだけですし
3時30分に詳細がくるけど、ニックがへいへい0.5になるかもだぜって煽ってる
直前まで売られてたのに更に普通にドル売り来てるな
バブル相場の入り口ならNASもネックラインさっさと抜けるのじゃ!
総利上げ幅は利上げ効果が遅れる事も考慮して決める…ってこれは5%以上を意味してますよね?
気のせいかと思って3度見しましたが、コレ爆下げしてますよね?
敬語は素人だから喜んでるけど基本株は上だぞ。ドル買い株売りフェーズ終わった
利上げのペースを緩める時期はまだ来ていない
で急落
勝手に転載
【パウエルFRB議長】「持続的な労働市場の伸びのためにも物価安定必要」
↑これ鳩に見せ掛けて完全に鷹ですねぇw、雇用を守る為に失業率爆上げさせるって宣言したような物ですしwww
ターミナルレートの引き上げ示唆か
終わったな なにもかも
>>613 結局ボクの予測通りですね、スレ民どころかアメ公予想屋までボク以外誰1人この内容を予測出来なかった
絶望してたけどええ・・・なにもかわらんやん・・・で不思議な気持ちになった
勝手に転載
【パウエルFRB議長】「利上げ減速が早くて次回会合になる可能性も」
次回って1月の事ですよね、つまり12月も07.5の可能性大ですか
てか「早くて」ですししかも可能性の話ですからねぇ
ダウCFDのチャートが爆笑を誘いますね、声だして笑ってしまい家族に怒られましたw
記者会見続いてるけど、ターミナルレートはさらに上を見ていることがハイライト
株式終了のお知らせです
みんな振り回されすぎ
インフレの状況からしてまだ引き締めが緩むわけないのに
完全に遊んどるなw
みんな振り回されすぎ
インフレの状況からしてまだ引き締めが緩むわけないのに
完全に遊んどるなw
金利4%↑の状態で固定だから
SP500 3000pt前後まで調整するよ
だからあれほど言ったのに・・・
ダウCFDが特にやばいよね
0.75発表で400上げてパウエルで600下げるとか飛びついた人は地獄を見てる
レバナス民はパウエルが元気なうちは助からんな
パウエルは金利ガンガン上げてくわ
AIがパウエルの発言を瞬時に分析してロングかショートを瞬間的に発射してるから
こんな値動きになるんだよ
生身の人間がこれに付いて行くのは無理だから
パウエルの発言の単語を一瞬で解析して ネガティブな発言なら ノータイムで 売り が、叩きつけられる
ポジティブな単語なら即座に 買い が、ぶち込まれる
極端な話 パウエルの口の形を0.1秒くらいでAIが解析してるはず
短期投機で生身の人間が勝つのは不可能
ターミナルレート 引き上げ
鷹でした
稲妻回収成功!
まだまだ下がる
SP500 3000pt あたりがフェアバリュー って、某ヘッジファンドの人が・・・
金利4.5 あたりでくぎ打ち固定の可能性が高い
SP3000pt前後で下げ止まって 後は、そこら辺の水準で乱高下する相場が、数年間は継続するはず
要するにレバナス確殺って事で
>>631 ボクはスマホでNIKKEIのページで見ているのですが、ページの構成上と言うか相場の気配を見るのにダウCFDのリアルタイムチャートが有用だと後れ馳せながら学習しまして
それ故最近の書き込みがダウCFD絡みが多くなってるんですがそれにしても酷い動きで笑えますw
明らかにダウの方が優秀だな
ハイグロで固められたナスはまだまだ下げるね
パウのやろうインフレ2.0にこだわるな。マジ株あげさせろや。世界経済フ潰す気かこのジジイ?
>>635 完全にボクが断言した通りになりましたね
>>640 そりゃそうだよ
だって、グロース株は、利上げにめっぽう弱い
>>634 その発言は未だソフトランディングを目指している事の現れですから悲観する材料では有りませんよ?
まあ、パウだって世界経済に配慮する気はあるから
マーケットを完全に破壊する気はないよ
早い話が、茄子を粉砕してインフレを処理する事が目的なわけだし
もっと直接的な言い方だと レバナス民 ぶっ殺しま〜す だよ
それが、パウのやり方じゃないのかな?
グロースからバリューへ逃げとけば
最悪の場合でも大丈夫っしょ
グロースに固執したら必然的にしぼんぬになる
まあそれが政治家や国を引っ張る者のあるべき姿だな
国民の生活が最優先で投資家が損しようがしったこっちゃない
ちゃんとFRBも去年の冬くらいにはPFを縮小する様に事前に忠告してたんだから優しいわ
そんな優しい忠告を無視してレバナス買ってるんだから自業自得だわ
>>646 結果として茄子が粉砕される可能性は勿論有りますが、ここまでのパウの発言を総合するとグイグイ利上げするけど市場の事にも一定の配慮はする…と受け取れます
ジムクレイマーが言うには この状況に適したアセットを購入するための資金を捻出するために
この状況では不利なセクターが、叩き売られて資金源にされちゃう ってさ
ハイテク株が、叩き売られて
そのカネで 債券や高配当株が買われる
要するに 茄子が売られて下がって行く
レバナス死亡のお知らせ
>>650 米国の年金ファンドの運用には配慮する
とか、そーいう意味でしょ?
VTI買っとけば?
QQQは、ぬっ殺されるよ
たぶん
バリュー株に寄せとくのが一番怪我がないだろうな
ってか、株は危ないし
債券でいいじゃん
すんごい利回り
ほぼノーリスクで4%とかw
メリケンはもう国債買ってれば4%~5%リターンあるんだから株なんて買わないわ
特にハイグロなんて買うやつはマヌケ
結局こんかいも底じゃなかったってことか
さくっと10000割って、9000割れるかなあ
SOXSが底値から14%ぐらい上げてます
結局買い増しに失敗して$10も高く買い増ししてしまったお陰で利益が大幅に低くなってしまいました
初ETFですから別に良いですけどまぁ〜情けないですねぇ、腰が引けてた自分を恥じます
年末にかけてベアラリーが続くって言ってたYoutuberは誰々?
こういう時に挙げてけ
パニック売りが起きてるけどVIXが恐怖しない理由教えて
ドル高と相殺か?とりあえず俺は株のマイナスとFXのプラスが完全一致だわ
レイダリオとかそこら辺じゃないか?
ってか、プロ投機家連中はだいたい年末までにここから20%くらい下がる可能性が高いって
共通見解だね
どうやら当たってる
>>652 いえ、パウの発言を手繰ると出てくるその意は「諦めずにソフトランディングを目指す」…という内容だと解釈せざるを得ません
勿論目指すだけですし、何を以て"ソフト" "ハード"を判断するかにもよりますので「こうなる」とは言えませんが、少なくとも1回で1%利上げする可能性は限りなく低くなったと思って良いのでは?
>>654 ボクが底じゃ無いと言ったら底じゃ無いんですよ
大口が、手持ちの株式の値下がりリスクを避けるためにオプションを買うと
VIXが急変動するけど
そもそも大口達はもうSP500を処分し終わってる
ヘッジ目的でオプションを買う必要がない
だって、株持ってないわけだから
となるとVIXは、動かない
>>660 ソフトランディングは 不可能
その様に 投機家達は判断している
投機家達からしたらあたりまえの事だから
パウエルが何を言ったところで無視でしょ
彼らは自信満々で株式をショートしてますよ?
>>664 雇用統計は諦めムードに追い討ちを掛ける強い数字が出るので大きく下げます
選挙は…どうですかね、共和党が勝てば戦争特需の発生確率が上がりますから上げる可能性も有るには有ります
>>664 経済データが、最悪なのは一切変化なし
そんな短期間でファンダメンタルが変化するわけない
中間選挙の影響はデカい
経済データがどうあれ 何か? を政治決断すれば マーケットはガラリと変わる
中間選挙以外でこの下落相場がただちに変化する可能性は、欠片もないです
だからプロ筋連中は、中間選挙を警戒している
ら、らめぇーーー!!
信用取引をしてるウーバーくんが壊れちゃうぅ
らめー!🥺
>>665 ボクも自信満々でSOXSですがソフトランディングは不可能では無いと考えます
要は2ヶ月に0.75%の利上げをしてもインフレ上昇率に吸収されて中立金利維持にしかなって無いわけですから、小まめに追加利上げ0.5〜0.75%を入れれば良いだけなんですよ
金利の上限はさらに上で、引き締めを緩めるかは次回
時間を掛けてインフレ率を2%に持っていく
引き締め過ぎたらそれを解決する方法はある
結局緩やかにする気はあるが高金利は長期間維持
まあ、株式にはいい話では無かったと思うよ
0.75とかつまんねーことやってねーで5あげろ5だ🥺
>>671 何を訳の分からんことを
ソフトランディングが不可能だから
ショートをぶち込むんでしょ?
ソフトに着陸されたら最悪 ショートポジはダメージ食らいますよ
ハードランディング100%と確信しているから
貴方は、売り浴びせている
それが 真実 だ
くだらない嘘はやめましょうね?
ちょwww
SOXS底値から17%ぐらい上げてますw
先の買い増しに失敗したから今回は腰据えて最初の買値$53.5を割ったら買い増ししようなんて思ってたら取り零しましたw
ンモー
>>673 それは嘘ですよ
投機家達は、経済データを読み解いて
インフレ率を2%まで下げる事は、ほぼ不可能と判断している
インフレ率は、4〜6%くらいの間に落ちつく
だから金利はインフレ率+1%くらいの高金利で長期間高金利のまま固定される
株式の死 と呼ばれる時代が、ふたたびやってくる
だから投機家達は、株式をショートしてる
>>675 相場が下げながらもソフトランディングは可能なんですよ
纏めて出さず小出しにすれば良いだけですから。しかも前述の通り何を以てソフトかハードかを判断するかは好き勝手に弄れます
パウがソフトランディングの達成条件を明示しない限り、どんな状況でもソフトと言えるしハードとも言えます
その為の玉虫色の発言ですから
>>680 それはパウエルの話を聞いての意見ではないよね
もちろん君の意見でも
黙ってろ
この程度の下げにはビクともしない鍛え抜かれた精神力が羨ましい
ウーバーくん必死に働いて数年かけて積み立てた物が崩れ去り、ヤケクソになって信用まで手を出してナスを買って含み損に苦しむなんて悲しいね
ウーバーくん今年だけで1000万以上溶かしてるだろ
>>682 くだらないですよ
ハードにクラッシュする事が、分かりきっているから
投機家達は 株ショート です
>>685 ボク、含み益+68%が飛んでもびくともしませんでしたよ!
>>684 えーっとですね
投機家達は、パウエルを信用してないですよ
インフレは一時的 なんて、言い続けて
結局は、ひどいインフレになっちゃってます
彼らはもうたわごとは相手にしないんです
彼らは現実を見据えてポジション取りですね
パウエルの吐き出すノイズなんて無視です
50年計画だからこんな年もある
そしてこれはまた何度もやってくる🥺
>>688 結局のところソフトかハードかなんてステークホルダーの我が儘・被害妄想で騒がれるだけの事なんですよ
>>690 ファンドのポジショントークを壊れたスピーカーのようにイカれてるな
>>693 えーっとですね
ちゃんと経済データを正しく分析できる
投機家達は ソフトは不可能 っと 確信しているので
株ショート です
>>694 ポジショントークも何も
経済データを読み解けば ソフトは不可能 が 答え ですよ
実際、今、この瞬間も↓暴落↓しとるやん
あんた 現実が見えてないの?
引けましたね
ダウの最大下げ幅が$920程…まぁこんなモンなんですかね、SOXもなんとか−3%落ちてくれて一先ずは予想の範囲内な数字に落ち着きました
次は雇用統計の爆下げを心待ちにします!
>>695 いえ、可能なんです
不可能と言ってる事自体がポジショントークなんですよw?
>>696 上がったり下がったりするもんだから🥺
問題ないよ
パウエルはインフレ退治するまで徹底的に金利上げてくつもりだね
金利の上げ幅を広げるのも視野に入れてるみたいだからマジでハイグロ死亡
来年もベア相場だな
ナスは2年連続-30%以上かな
>>700 無理なもんは無理なんで・・・
インフレは一時的 発言並みに 意味のないたわごとなので無視でOK
終わってみたらヒゲ付きの立派な大陰線
次のFOMCまではこのまま持ち続けよう
底打ちするのは 最短で2023年後半
たぶん 2024年頃じゃないかな?
下げ止まったら 高金利固定ヨコヨコ相場へ突入
10年くらい 株式の死 が、始まる
>>704 あなた叙述トリックとかに簡単に引っ掛かりそうですねw
買って買って買って買って買って
って何だったん
上がるんじゃないのん
株が楽観してたの牽制しただけでレバナス6.7%も下がるんだろ
悲惨だな
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「引き締めが不十分であればインフレが定着してしまうリスクが生じる」
「まだ道のりは長い、金利引き上げでカバーすべき範囲は残っている」
そんなに悪い発言だったかな?
なんでこんなに下げてんだ畜生めが!
今月中にまた年初来最安値更新する流れだね
まだナス14000くらいの時にナスは12000割れるとか言ってた頃が懐かしいわ
12000割れはないとか、12000が底とか言ってた野郎共全員消えたな
>>708 ガセネタと思い込みと勘違いで上げて現実で叩き落とされる
いつもの事じゃないですか。それにボクは利上げ鈍化など100%有り得ないと明確な根拠付きで現実を教えて差し上げてた筈ですよ?
現状認識を誤り思考力も判断力も無く事実を無視し続けたあなた自身の責任です
>>711 現実を見ようとせず飛ばし記事に踊り狂った惨めな買い豚さんの夢を打ち砕く発言ばかりでしたね
8月頃に最高値のブルは近いうちに助かるが
ベア底掴みしたヤツは一生助からんよ、って言ってた彼、今どうしてるかな
>>711 いままで:5%で金利アゲ終了! 地獄おわり!
これから:気分次第で延長あり っていうか現状のままなら延長するわ
さすがにこれは死刑宣告
うるせえなレバナス持ってない奴がレバナスsスレ来てんじゃねーよ
長期投資ってかいげあんにが読めねおのか?
せめげ10年たってから文句言えやクズおが
ベアだけど明確に下を目指すってまだ決まったわけじゃないでしょ
今日の動きって過剰に上がった分を上で飛びついた人ごと叩き落しただけでこの後のことなんて誰にも分らない
一応持つけど金曜以降の重要指標で毎回上げられたら手離すやで
10月から上げてたのは23年春の金利アゲ終了を織り込んでのものだったんだから、9月の下げトレンドに巻き戻る
だから何も無ければ下を目指すでしょ
むしろヨコヨコする材料がない
>>720-721 そうであって欲しいわ・・・
多少今までより動きが穏やかになるとしても来年の初めくらいまでは持てたらいいなー
金利上げるペースは緩めるけど到着地点はさらに上がるよってことだな
ナスは来年も死亡確定
だいじょうぶだよ
大丈夫
元気だと思えば元気
大丈夫と言いましょう
さー大丈夫
インフレ鈍化は求人件数増化でやや否定されてるし、冬の光熱費の圧迫が給料上昇をうながしてブレーキきかなくない?
鈍化を示す情報あるの?
え°]?????自由のおっちゃんレバナス積立減らすってえ
ま?ま?ま?
>>727 有るわけ無いじゃあないですか、全ての指標がインフレkskを証明してます
下のバッファーがあと500ポインツしかないじゃんガンガレよ
今回も樹プロの逆予想が神的中したというのに、
今度は上げモメンタムまで作ってしまうんか?
流石相場と樹プロは予測不要やでw
なんとなくシカゴ日経見て笑っちゃいましたw
やっぱり−1.25%で黒田がしゃしゃり出て来てますねwww
楽天は言わずもがなだけど、大和でさえコロナ前から積み立ててる奴でも利益なんてほぼないだろ
>>656 ノブノブノブノブノブノブノブ!!!!!!!!!
何気にWEBLが年初来安値に並ぶ爆下げだったんですね、$5割ったら買ってみるのも有りではないでしょうか?
今日ショートカバー踏み上げて5%上げだったら笑う
最近多いよな
真偽不明のスクリーンショット、中国株の急騰を演出-投資家飛びつく
誰がいつ書いたのか、それが事実なのか、確かなことは誰にも分からない。だが、中国が「ゼロコロナ」政策から
脱却する計画を詳述した4段落から成る文書のスクリーンショットは、トレーダーを中国株購入に急がせ、2日間に
わたり上昇させるには十分だった。この未確認の投稿は白地に黒で文字が書かれた文書で、出所が分かるような印は
付いていない。匿名を要請した十数人の投資家の説明によると、アナリストやファンドマネジャーらが多数加わる
ウィーチャット(微信)のグループで10月31日夜に出回り始め、翌朝までに猛烈な勢いで広がった。
スクリーンショットの一つは海通証券の見解とされるもので、4日に隔離要件緩和などに関する会合が開かれるとして
いる。同社はスクリーンショットの記述は本物ではないと、ブルームバーグ・ニュースに電子メールで回答した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-02/RKPRY3T1UM0W01 >>742 NIKKEIのページのニュースの項目に「中国当局、「ゼロコロナ」政策厳守を呼び掛け−株式相場は反応薄」…と、唐突に中国ネタを差し込んで来たから違和感を感じてたんですがそういう裏が有ったんですねw
為替ヘッジ無ければ傷は浅かったろうに
>>743 上手く倍以上のプッシュをしないと助かりませんね
資金力の無い人はプラスになれません
年初一括組ってどこを損切りラインにしてたんだろう
同じことを続けていく、もしくは切ることを決めていないとしたら来年の頭に同額か倍ナンピンすることになるんだけどちゃんとその額とゴールまで予定してたのかしら
樹先生が底打ったって言ったんだからそこから下がるに決まっているじゃん
今テレ朝でFRBネタやってますけど解説が甘いですねぇ
金利が高値維持されれば株は下がるがドル円は上がる
もうsp500持っとけばええやん
為替ヘッジありのレバナス?そんなの知らん
うおおお下げたなぁ、敬語君の言った通りじゃないかすげーな
株なんて誰も買わんて
安全に短期でも稼げるんだから諸外国は
3ヶ月物でさえ10年超えてるんだから数年はナスダック下げだろ
テレ朝…もっと突っ込むのかと思ったらアフター黒田でお茶を濁して終わりとか
そんなのじゃ報道の意味が殆ど無いと思いますが、なんか有るんですかねぇ「こういう方向で!」みたいなのが
みなさん、こういうときこそスレみんなのあいさつをして元気出しましょう
『『おはひよーっ!』』
はい、和みましたねー!
>>738 そいつは13600まで上がると言った無能だろ
いくらネコだっく下がろうがわしのSBISP8500円までは全く来ませんなw
しかし0.75%は織り込んでたんじゃないのかね
じっちゃまの言葉を借りるなら「市場に敬意を表して下がる」とかいうアレか
ごちゃごちゃ言ってるやつうぜえなー風丸、レバナス一本リーマン、ひよのを絶対的に信じるって最初に誓ったんだから最後まで貫けよ
なに狼狽してんだよ
パウエルが前より厳しくなったわけじゃない
市場の勝手な期待で膨らんだものがしぼむというただそれだけの話と理解した
風丸さえいなけりゃこんなゴミに投資することなく
ノーマルナスダックに投資して助かってたのに
出てこいや風丸
>>765 この画像良く見ますけど4chとかの市況板に張ったらどんな反応が来ますかねw?
レバナスで120万溶かしたわ
ディスクアップもボーナス引き弱でやってられん
>>757 それマジつまんねーからやめた方がええよ
シラける
ワイみたいな無敵の独身こどおじなら、レバナスや仮想通貨でいくらでもギャンブルしても構わんけど、家庭がある連中はポートフォリオの中身を一度すっきりさせときなよ。積立NISAだけのシンプルなポートフォリオにして日々の仕事に専念するのが一番いい。こんなゴミスレは閲覧もしないほうがいいぞ。
>>767 むしろ作ったの4ch民でしょ
>>763 すでに一本リーマン自身が狼狽しまくってるんだが。
レバナスで100万溶かしたが113円で買ってたドル円が6500万の利益あるから6400万のプラス結果オーライw
ジュニレバが-50%が見えてきたな
来年も引き続き積立てて単価下げていくぜ
投資詐欺にあって自殺した女性がいたが俺らも似たようなもんだよな
風丸まじで許せん
>>774 >むしろ作ったの4ch民でしょ
そうだったんですかw!?
風丸「金利ものともせず上がり続ける」
て去年言ってたな。動画に証拠あるから。
>>779 あの女は自分だけの問題で済んでるけどレバナス民の中には妻子持ちもちらほらいるから、より事態は深刻だよ
本当に金融取引に関して急いで法律改正して色々規制してくべきw
>>775 ピーマンは助からんよ。
2000万だっけ?20万くらいになるだろ。
風丸にヘイトが集まるのは当然のこと
本人もそれを甘んじて受け入れると言っておられる
大損こいたレバナス民のサンドバッグ=風丸
知名度UPするから良いことだとか本人は強がってるけど、そんな風でしか視聴者増やせないのって完全に自分が無能なの認めてるようなもんだよな
ああいう有象無象の投資系youtuberのいつもの決め台詞
「投資は自己責任」、「損しても大丈夫な資金で投資していこう」、「相場の未来は誰にも分からない」
だったら自信満々に他人に勧めるなよって感じだなw
狼狽しすぎ
振り返ったら買い場だったなってなるんだよ
そりゃ10年後は回復してるかもしれんがこれほどの下げが回復するまではかなり時間かかるぞ
来年はリセッション来るとも言われてるし
>>791 普通に5~6年くらい停滞し続けたら絶望もんだろう
でも長期チャートで見たらそれでも長い米国株の上昇トレンドの中で起きた小さな調整でしかない
人間の1年ってすごく貴重な時間だけど相場の世界では一瞬
これをどう捉えるかは人それぞれだろうけど、1年近く相場が停滞し続けてるのを見て今、含み損抱えてるなら完全に投資に失敗したと言っていいんじゃないかな
てか、そう認めるべきだろう
減価減価っていうけど増価もあるからね
安い時に買うのが投資の鉄則だし
まあ無駄に為替ヘッジあって手数料も高いから長期積立ならフツナス選ぶけど
今夜のFOMCで爆上げするのを見てろよ
昨日こんなこと言ってたやつがいた気がするが…
気のせいだよな?
いくら何でも、日本にそんな低脳がいるわけないもんな?
>>794 あれえ?いつもの利確自慢はどうした?
また含み損ポジが増えちゃったか🤣
じっちゃま👴ってもしかしてカスなの?
株式の黄金時代がやってくるどころか
ベアマーケット再開じゃねえか アホ
>>796 今は値動きによる逓減よりも金利コストの方が重大な問題
金利5%になったら日本レバナスの金利コストは倍の10%
そんな状態が10年続くと金利だけで1/3になる
レバナス民ってマジ可哀想だよな
毎回希望を持つたびに裏切られてボコボコにされる
それでも株価はいつかは右肩上がりだから…というのも裏切られるのがゴールだとおもう
>>803 ???
なにそれ?ガチネタ?
金利が評価額に影響及ぼすなんてそんな情報、聞いてないんだけど。
あくまでレバナスはNASDAQの上げ下げ2倍の動きをするだけだ、という前提で買ってるんだけどこちらは
やっぱり堀江センセイのおっしゃってる通りの暴落トレンド中ですね
センセイの動画とTwitter毎日チェックして
ナスダックの売りとダウの買いやっときゃ馬鹿でも儲かってます
総悲観こそ買いですが皆さん行動できますか?
俺は無理だ
少額積立でいいや
悲観こそ買え 簡単なようで難しいね
レバレッジETFは誕生して最初の2年間しか高金利を経験してなかったからな。
高金利が長く続くとどうなるかは誰にも分からない
ひよのみたいなかわいい子も投資してるから俺も投資して仲良くなろう
そんな下心から始めたレバナスがこんなになるなんて思わなかったよなお前ら
ワラ
レバナス=ナスダックの先物を運用しているだけなので
自分で先物の売買やった方が安いし逓減なんてものもないよ
日々の金利は別口で払う事になるけど指数は下がらないし
売りの場合は金利分が貰える
数十万円以上の資金運用している人なら
自分で先物かCFDをやればいい
円ベースの業者ならナスダック×10倍の11万円程度で一口買える
売買も24時間自由
>>810 ひよおじがまず本当に若い女だと思ってる奴がいることにちょっとびびるw
もう既にずいぶん前から中身がオッサンではないか?という証拠が出てきてるのに
>>806 なんだこれ?
YouTubeではこんな大事なこと言ってなかったぞ。
詐欺じゃん
先物は額でかいしイメージ的に怖いと思うかもしれないけど
CFDは有名なFXと同じシステムなので非常に簡単で解りやすい
米株インデックス投資家で最初は投信やETFやってた人で
レバレッジも掛けたい人建の間で急激に投資家が増えてる
FX経験者ならすぐにでも理解できるし
FXのドル円1000通貨単位(約14万円)より安いよ今のナスダック10倍CFDなら
>>812 女なのは確定してる
過去にネイルの写真出してた
40年も低金利のトレンドが続いたんだから、
これからはその反対の世界になる
レバナス民の人生の中ではレバナスは報われない
だいぶ前から言われてた話だな
しかしアークとか最終的にどうなるんかな?
いずれ倒産するのか?
キャシー完全に逆神になっとるやん
大丈夫
エミンさんがこう言ってくれてる
>>821 いやいや、あのエミンさんが嘘つくわけねーだろ
>>816 それが本人のものと信じてるのか?
ちょっとおめでた過ぎる
あー、だからレバナス年初一括買いとかしちゃうのか
>>820 12月0.25%程度の利上げなわけないやん
最低でも0.5でしょ
何言ってんだ?
もうレバナススレは無くしてcfdナスダックスレにしたほうがいいんじゃないか?
少なくとも強い意志で積み立ててる人以外は早めに投げないと
投資としては負けなので、一度スッキリさせてから冷静に再度投資するか考えなよ
インするタイミングはこの先いくらでもある
年末ラリーの話はどこ行ったの?
もう11月なんだけど。またインフルエンサーの嘘かよ?
>>825 短期スレ長期スレに分けたほうがいいわな
短期思考、一点集中思考の人間と長期思考の人間と話が合う訳がない
昨日のレスバがいい例
長期でも毎年利益が出るから複利が働くわけで、元本割れしてる時点でゴミなわけだが…
分けても最弱の長期積立スレにアンチが集まるだけだよ
煽る要素はいくらでもあるしマイナス50%なんてアホだろ
>>823 ひよのが嘘ついてるとでも?
何を根拠に?
>>831 レバナスは毎年下がるものだと思ってるよ
>>832 アンチはもうちょっと知識つけたり、仮想qld自分で作ったりしたほうが良いよ
でないと昨日みたいになる
>>837 米国経済は二度と復活しないってコトッ!?
>>828 長期でもcfdのほうが優位性ありそう
レバナス買ってる人は単純に確定申告したくない人なのでは?
FIRE続出して誰も働かないからインフラになってるのに投資してて含み損ってあり得ないほど下手くそだと自覚した方がいいぞ、マジで。
>>842 cfdと比べたらウエウエとシタシタには強いって違いはあるね
税金もあるけど
もう日本タイムだけ見たら一生上げてるけど、
これは一生ポンコツGPIFと黒田マネーが注入していて、アメリカタイムで抜かれてるだけでは?
>>820 12月の追加利上げは0.5%か0.75%でほぼ確定ですよ?ちゃんと理由が有りますが長くなるので割愛します
少なくとも0.25%の可能性は0で、1%の可能性は0に近い程度には有ります
レバナスが長期低迷する理由は上の方で100おじが解説してるだろ。ちゃんと読んで勉強した方がいいぞ。
長期だから今年の50%下落はたいしたことないとか
積立だから初期の下落はご褒美とか
アメリカ経済は復活するからレバナスは大丈夫とかさ
それ全然長期視点じゃなくない?
長期の確定事項でいえるのは金利差で年間10%減る(かもしれない)のはやばいってこと
>>850 これから何十年も今の米国金利が続くと思ってるの!?
配当貴族一位
みんな賢くなってきてんな🥺
>>853 40年も続いた低金利にまたすぐ戻ると思ってるの!?
>>850 qldと比較してもそれほど乖離してないけどな
10年高金利が続いてまた40年間金利が下がり続ける、の周期だろ
現物積立なら恐るに足りない
レバレッジは金利コストで氏ぬけどな
レバナス民よ、一つ確認だ
お前らは儲けるために投資してるんだよな?
では、いくら儲けたのか言ってみ?
それとも損するために投資してるのか?
それならお前らの行動は100%正しい
>>858 ええ調子やで
金あまり状態やからどこに振り分けるか楽しい🤗
毎日積み立て
レバナス
レバナシ
sbiv高配当
usa360
配当貴族←New
週末に3100円をどう割り振るか、これが楽しい
金あまりだから3100円から少しふやすかな🥺
>>863 3,100円は確かに大金だ
だが、お前はレバナスの信託報酬とヘッジコストで年間数十万払ってるな?節約してるつもりのバケツに穴が空いてるぞ雑魚w
>>844 上でも書いたけどレバナス=ナスダック先物を
ファンド購入額の二倍・三倍に調整しているだけだから
自分で先物やCFDやるのと変わらない
先物やCFDで指数の逓減はされないけど
買いなら金利支払って実際には運用資産減っていくから
>>861 50年で兆円狙い
圧倒的に儲けたいのはあるがやはり楽しいよな
パチンコいきたかったり
「配達」
で遊ぶことも考えたが
結局銘柄分析してるもんな
株楽しぃー🤗
>>855 バフェット太郎って先見のセンスありすぎ
>>866 分析した結果が債券の逆張りと高配当のイナゴか
さすが雑魚らしい発想w
ツミレバして更に損失拡大させてる雑魚なんか居ないよなー
ナスダック指数よりもこの円安が凹むわ
今年来年はアメ株は調子悪いだろうとは思ってただろうけどアメリカのハイテクなら発展していくと思っての積立だったがダブルパンチの威力が想像以上だった
まあ続けますがな
>>869 今インフレ退治やろ
2年もすれば景色かわるぞ🥺
>>872 来年も資産急減するよお前
まあ、震えながら配達をすればいい
>>873 はいはい
そうなるといいねー🤗
君はベアで儲けてねwww
年初に風丸に騙されて
先月のじっちゃまとノブにまた騙された人っている?
>>875 なんであいつら何一つ当たることを言わないの?
も、もうダメだ
レバナスに強気なのはウバカスとか樹さんみたいに初めから人生終わってる人間しかいない…
ワイみたいな普通の人間が手を出すべきではなかったんや😭
>>843 > FIRE続出して誰も働かないからインフラになってるのに
上からのマウントレスなのに書き間違えはカッコ悪い
さすがレバナス民^ ^
配当貴族のパフォーマンス自体も今年はS&P500を圧倒してるし長期のリターンも悪くないね
お題 レバナス民が損失を取り返す方法を教えてください
注意事項
・レバナス民の損失は50%と仮定してください
・今から1年以内に取り戻す方法を教えてください
>>875 去年の11月18日の年末ラリー開幕宣言と、今年の爆上げ宣言の2年連続でノブに騙されたけど、
あそこのコメント欄は礼賛コメント以外はとても書ける雰囲気じゃないんだよな。
じつはノブの信者が一番盲目的でヤバいと思うよ
>>880 簡単ですよ、10,000割ったら4倍プッシュすれば良いだけです
含み損が−10%になりますからアッー!っと言う間にプラ転出来ますよ
>>883 そこから−50%になる確率の方が高そう
>>883 4倍プッシュって年初一括民なら480万、ひよのなら1500万必要なんだけど
>>875 じっちゃまが買えといったタイミングならまだプラスだぞ
そうvtiならね
>>882 ノブはありとあらゆる可能性を言ってるだけだから騙されるもクソもない
一番見る価値がないよ
過去の仮想レバナスでも大暴落したときが大儲けのチャンスだったとな
今それと同じようなことが起きてるが今度こそはだめだと見るか大チャンスと見るか
お前らいつも偉そうな持論語ってるんだから何買えば儲かるのか教えてくれよ?50年後みたいなクソみたいな話では無く、1年以内に稼げる投資先を教えろ。理由も含めて。
nobu塾は去年11月末から年末ラリーって言ってたけど
結局11月末から下がってった
動画に釣られてフツナス買ったから覚えてるw
自己責任だからいいんだけど
>>891 ノブって年末ラリーに向けて上がります、でもこのラインを下回ったら下目線に切り替えますとかそんなのばかりじゃない?
ありとあらゆる予防線を張りまくってるよ
>>856 米国の理想金利って2パーじゃなかったっけ?
また買い場が伸びたこ
しかしちょっと時間経つとすぐあがりそうになるな
こりゃウーバーくんが正しいな
利上げ局面では入金こそが最強
それ以外は何やってもダメだ
本当に今回の下落局面をあまり舐めない方がいい。
市場参加者は結構楽観的に考えすぎてると個人的に思ってる。
過去10年の上げ相場で対した下落を経験してないから気持ち的には本当の下落局面になれてないと思うが、
今回の下落は、過去のVIXショックやコロナショックとは訳が違う。
リーマンショック後、あんまり大したショック相場が1度も来てないからな
ナスもSP500も半値以下になるくらいの大暴落が今後、永遠に起きないと思ってるのかな皆?
そんなことはどうでもいい。13,600まで戻したら逃げるから年末ラリーに期待してるのにまた裏切るつもりか?
>>902 スイングトレードに自信ニキは売ればいいしガチホ勢は現金比率で資金管理を徹底すればいいだけの話やろ
インフレはぶん殴られたショックではなくじわり広がる低温火傷
長引くぜ
>>893 ここで切れるかどうか、投資家として大成できるかの分かれ目
なお、切るかホールドかどちらが正しいか分かるのは10年後
すべてのデフレはバブル崩壊の後に発生している
このスレでは日経を引き合いに出すとすぐにバカにしてくるが、米国最大のバブル崩壊の後始末は数十年単位になる可能性がある。
そもそも今がバブルなのか?って?
配達員が兆りびとになるとほざいてる現状がバブルでないなら何がバブルなのか?
多分だけど、本当の暴落はこれからくるんだろな
次はレバナスだけじゃ無くsp500もしぬ
投資なんてやらなきゃ良かったと後悔するまで下がる
バブル崩壊ってそういうもんじゃね?
>>911 バブルかどうかは今は関係ないんじゃない
相場がバブルになってなくても別の理由でいくらでも相場は大暴落はするよ
70年代の米国株相場がそうだったように
>>911 確かに経済力軍事力世界一位で経済力は世界6割締めてて、人口増加してる米国も
いずれか日本のようになる日が来るかもな
何百年後かわかんないけど
>>914 あの頃は確か2ちゃんでスレ立って盛り上がってたっけ
面白かったよなw
みんな、年末ラリーってあると思う?
まぁ今日明日は下げても、ほんの微増であっても年末は今より上がるかな?
>>890 楽に稼ぎたいっていうレバナス思考を辞めないと一生市場の養分だな
>>915 そんな風にアメリカ最強!と誰もが浮かれたからバブルになり、崩壊する
アメリカ最強!と浮かれてから早80年経ってしまいました
日本は軍事力と経済力で2回挑んだけど結局キャイン言わされたな
で、お前らの口座の金は増えてるのか減ってるのか?
現実を見ような
配当貴族もおまえらイナゴどもに目をつけられたってことはそのうち大暴落すんだろうなぁ
>>924 凄い減ってしまって君の15倍くらいしか持ってない(泣
>>926 唯一神フォリエモンのココナツ経典に従って、今すぐベアぜんりき買いするんや!!
ワシは日経225ETFの配当を毎年50万円貰ってる
>>928 お前のことは何でも聞いてくれ
買い単価15000円だろ
コロナバブルでFIREブーム
↓
金利が上がる
↓
株価が下がる
↓
投資家が貧乏になる
↓
投資家が働き始める
↓
雇用指数改善 ←イマココ
↓
さらに引き締める
↓
需要減少
↓
失業率上昇
↓
利上げを止める
↓
リセッション ←ここが底
↓
利下げを開始する
マジレス希望なんだけど、なんでVTI買わないでレバナスなんて買ったの?
>>934 VTIだと10年で2倍がベストシナリオなのでそれだと俺の目的=FIREは無理だったから。マジレスしてやったよ感謝しな
>>934 マジレスするとvtiもsp500も買ってるよ
qqqや個別もレバナスも買ってるけど?
マジレス希望なんだけど何で一箇所全ツッパしか発想が出ないの?
分散できるほどのお金持ってないから?
>>936 ごちゃごちゃ買った結果、VTI一本の方がマシだったってオチだろ。なんでそんな無意味なことするの?って質問かと。
このスレはレバナススレ
ウーバーくんみたいにレバナスメインじゃないとスレ違い
sp500がコアならそっちのスレ行けっての
>>938 コアサテライトだよ?
vtiやsp500で60%から80%固めて残りの30パーはワンチャン狙い
マジレス希望なんだけどなんで一銘柄全ツッパの発想なの?
>>939 このスレはレバナス「長期」スレじゃないの?
短期の一銘柄全ツッパと長期のコアサテライトじゃ話も食い違うわな
資金力も違うだろうし
レバナスなんてあくまで宝くじ枠なんだから
無くなっても惜しくない額しか投入しないよ普通は
風丸に騙されて貴重なNISA枠を突っ込んでる奴ら見て
大丈夫かよと思っていたが案の定死亡だし
>>940 えーと、レバナス2割に納めてるのは君のリスク許容度がその程度だからってことだろ?世の中にはレバナス全力でも耐えられる人間もいるということ。俺とかウーバーくんとかな。
お前はsp500がメインなんだからモグモグ青虫投資でもやってりゃいいじゃん。
>>942 そうだよ?
自分のことは自分が一番良く知ってるからね
一銘柄全ツッパなんかしたくないし
かと言ってわんちゃん期待枠もほしいからコアサテライトでレバナス長期投資してるんだよ?
>>943 別にそれでいいんじゃない?
でも本物のレバナス民ではないよね。ニワカってやつだ。
本物のレバナス民はレバナスが100銘柄に分散されてることを知っているし、sp500を中心に置くこと自体がレバナスを信じ切れずに右往左往してるだけの雑魚だと思ってるからね。
>>944 本物ってなんだよw
どこに本物の定義が書いてるの?w
そもそもレバナス長期投資してたらスレのテーマ通りじゃんw
短期目線で右往左往してる奴らを排除するほうが先だろw
>>944 レバナス長期投資してたらニワカじゃないんじゃない?
ローマも滅びたんだから米国がひょんなことで滅んでもおかしくはない
>>944 レバナス長期投資してない奴らがたくさんこのスレいるけどそいつらは?w
>>945 お前の理屈だと資産1億のやつがレバナスに100円入れたらそれでレバナス民になっちまうな?
お前のようにリスクを取る覚悟もない雑魚と99%の資金をレバナスに入れてる俺やウーバーくんとでは発言の重みが全く違うことは分かるか?
>>949 レバナス長期投資してない奴らがこのスレにたくさんいるけどそいつらは放置なの?w
そりゃあコアサテライトしてる奴らはアンチからしたら叩きづらいから排除したいわなw
>>948 お前の発言もそいつらと大差ない
アンチの大半はsp500に投資してるだけだ。アンチにとってはレバナスが失敗してsp500だけが助かるシナリオを望んでいるわけだ。お前の思考回路もほぼ変わりないだろ?
「レバナスが失敗しても」sp500があるからセーフだというならお前はレバナス民では無くsp500民だという話。
お前の発言は本物のレバナス民をバカにしてるのと同じこと。
もう少し考えてものを言えよ あほ
>>951 なんだ100おじかよw
相手して損したw
そりゃあコアサテライトしてるやつは叩きにくいわなw
>>953 毎回ID変えてるところを見るとよほど悔しかったのか?すればお前が立てろよお得意の別回線でなw
>>954 誰も叩いてないだろ
たんにお前はレバナス民ではないと言ってるだけだ
100おじは即NGぶっこむんだけど相手して損したw
ウーバーくんのように本当に集中投資してるレバナス民もいるってこと。投資比率が少ないからダメージがないって話はウーバーくんに失礼って話だね。
2割しか投資してないからダメージがないって話なら、その2割は高配当でも仮想通貨でもベトナム株でもナスショートでも何でもいいということになる。レバナス民を名乗るなら、最低限5割は欲しいな。
レバナス5割は欲しいなって
磨きすぎて靴に穴空いてるやん
100おじが嫌がるから番号そのままにしといたぞ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ279
http://2chb.net/r/market/1667462945/ このスレの信者って結局何が言いたいの?
レバナスは長期的には有望って話なのか、後悔してるって話なのか、ただの雑談スレなのか、さっぱり分からないんだけど。
>>879 これから高金利固定相場確定だから
その選択は手堅い
>>947 そうだよ
その様な リスク が、あるから
米国株集中投資は、ダメなんだよ
最悪の場合、投資資金全損
ぶっちゃけ、減価する様なものに長期投資は・・・
バカ?
レバナス民って資産が2000万未満の人が多いと思う
2000万以上あるならリスクの低いSP500とかでも
十分なリターンを得られるしレバナスやる必要がない
>>914 その通り
それが正しい認識
SP500のPERは16倍台
つまり、バブルではない
今回、米国が発症した病は・・・
バブル崩壊ではない
もっともっと重篤な病気
慢性インフレ病←コレ
実は、バブル崩壊より怖いんだよな
慢性インフレ病は、治療に10年単位の時間がかかる
これから株式の死デス
リセッションが来るとドル安、株安になるからsp500も死ぬ気がする
アメ株は、来年あたり底打ちだろうけど
その後、長期低迷がほぼ確定なので
上がるとか 下がるとか そーいう問題ではなくて
下げ止まった後 上がらない 事が、大問題
慢性インフレ病 高金利固定相場
この恐ろしさ・・・
株式の死 の時代へ突入
米国株からさっさと逃げるか
株式以外のアセットへ逃げるか
あるいは、バリュー株に逃げるか
今後は、どこに 逃げる かがテーマだね
逃げないと 10年〜20年くらいの 停滞の時代
株式の死 の時代に巻き込まれて氷漬け
>>973 そうだよ
スタグフレーションは、インフレで通貨価値が暴落するけど
それだけじゃない 大不況で株価も大暴落する
ドル安になったから企業業績が回復するか? ってうと
そーともかぎらない
高インフレのまま 企業業績はずたぼろになって
EPSの低下傾向はそのままに株価は崩れて逝く
EPSが逝っちゃうわけだからこれはもう簡単には立ち直れない
ITバブル崩壊後は、しばらくは、新興国株が主流になったし
リーマンショック後は、しばらくは、緩和しても株価の回復は鈍くてゴールドばかりが上がる
何年かして企業業績の回復が、見えてきたらやっと
株式に資金が流れ込み始めて・・・
回復の目途が立たないと株式から資金が抜けたままになるから
株式の死の時代に突入したら
これから10年単位でアメ株はダメかも?
>>960 レバナス民名乗ってたが3%しか保有してなかった
でもガチホしてるぞ
アメ株はもう回復しない可能性もあるから
未来永劫の 慢性インフレ・高金利体質
米株集中投資はやめた方が・・・
おれも5パーだけどガチホしてレバナス定期積立してるな
今年から来年にかけてマーケットの先導役が入れ替わっていく
ビッグテックから資金が抜けて 何? に資金が流れていくのか?
遅くとも2024年頃には底打ちだけど
その後、茄子主導でマーケットが動く可能性なんて ほぼ無い
茄子はこれから10年単位で放置される
レバナス死亡のお知らせ
指数投資はこれから5年くらいは冴えないだろうな
3年〜5年くらい低調な感じになって
その後、マーケットは新しいテーマを見つけて再起動となる
そして、レバナスは死亡へ・・・
ほぼ100%の全ツッパなんて普通はやらない
だからこそウーバーくんや1本リーマンなんかのキャラが立つ
レバナス1本リーマンなんてタイトルが成り立つのは誰もそんな事しないから
>>988 要するに芸人
あるいは、証券会社が売りたい商品の宣伝ピエロ
もしくは、ユーチューバーとしての収益がメインのインフルエンサー
まあ実際全ツッパなんかほとんど居ないわな
特に今の相場でもレバナスホールドしてる奴らは
全ツッパじゃないからアンチに煽られてもホーン?って感じになるし
これからは高金利・高インフレ時代に活躍するアセットへ資金は流れていく
米国株ブームで本読んでついついレバナス全ツッパ、わずかな下落で売り払う
レバナスおわたと毎日毎日書き込むアンチロボに変貌
みんな全ツッパしてると思い込んでるが自分がそうだっただけ
ファンドマネージャー達は、テック株を売却して
売った資金でこれから活躍するアセットを買い付けて
新しいマーケットの動きに向けて準備を進めている
何かを買う場合は、何かを売って資金を作る必要がある
その 売られるアセット の代表格が 茄子系のグロース株達
ビッグテック株達が、売却されて
新時代のアセットを買い付けるための資金源に・・・
つまり・・・
レバナス終了のお知らせ
2023年〜2024年にかけて
いよいよ 底打ち が、やってくる
そして、新しいマーケットが始まる
新しいマーケットに向けて 今はその準備期間 仕込みの時
投資ファンド達は、ちゃくちゃくと マイクロソフト等の大量に保有していたテック株等を売却して
資金を捻出し これから活躍するアセットの買い付けにいそしんでいる
いずれ底打ちですが・・・
レバナスは、も〜助からない っという事デス
ジムクレイマーのニュアンスだと
テック株を売って これからの 高金利・高インフレ 時代に有効なアセットを買い付けるための資金を用意する動きが出ている
これからも茄子はガンガン売られて行きますよ
何かを買うなら 何かを売って カネ を用意しないと 買えないわけだし
その 資金源としての 売られる対象 が テック株
つまり 茄子株
今後は、グロース株はもっとも不利なアセットであり
換金して 今後、有利なアセットを買い付けるための資金源にしてしまえ
この動きが、これから1年から2年くらい続いて
そして、底打ちして 新しいマーケットが始動する
レバナスは ぽつーん っと取り残されて
新しいアセット達が、マーケットを主導して 相場はダイナミックに動き始める
ニワカは知らんだろうけど、去年のこのスレには
1000万、2000万のレバナススクショは当たり前だったんだけどな
早い話が レバナスはもう死亡デス
新しい時代へ向けての資金の大移動が、水面下で始まっているのデス
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 44分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213205354caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1667299587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ278 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【レバナス】レバレNASDAQ100ッジ長期投資スレ89
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ91
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ241
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ186
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ275
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ322
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ294
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ173
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ184
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ261
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ156
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ146
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ266
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ212
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ347
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ233
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ106
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ349
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ348
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ180
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ256
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ345
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ317
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ160
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ346
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ236
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ365 (357)
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ7
・長期になるほど株式投資は無敵です!75万5163倍!
・ミッドナイト風に投資を語るスレ
・【ETF】上場投資信託 総合スレ91
・【投資一般板】初心者質問スレッド Part 71
・資産5000万以下が投資家気取りでスレ立てるな
・【投資一般板】 初心者質問スレッド Part49
・楽天ポイントで投資するスレ 13ポイント目
・楽天ポイントで投資するスレ 16ポイント目
・【投資一般板】 初心者質問スレッド Part46
・楽天ポイントで投資するスレ 8ポイント目
・【投資一般板】 初心者質問スレッド Part66
・【新NISA】少額投資非課税制度441【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度543【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度489【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度443【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度334【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度556【本スレ】
・【投資一般板 初心者質問スレッドPart50くらい?
・先物OP◆為替◇仮想通貨▲個別株▽投資雑談スレ135
・【新NISA】少額投資非課税制度572【本スレ】 (811)
・レバレッジETF総合スレ
・レバレッジETF総合スレ3
・投資の相談をしてやる
・株式投資で億万長者
・今投資してる人に聞くけど
・株主優待を長く見ている投資家の意見
・【積立】スワップ投資【FX】
・投資家のための 確定申告完全ガイド
・【新NISA】少額投資非課税制度315
・上場ゴールの悪癖、投資家離反 ★3
・上場ゴールの悪癖、投資家離反 ★2
・オンライン無料投資スクール
・緊急!投資で儲かった資金の運用方法
・【401k・DC】投資としての確定拠出年金10
・個人投資家にとってはありがたい流れですが
・提案ではByteDanceの投資家の大半が株式を維持
・めちゃくちゃすごい投資案件見つけたww
11:45:23 up 37 days, 12:48, 0 users, load average: 76.95, 82.41, 72.45
in 0.052371978759766 sec
@0.052371978759766@0b7 on 022001
|