◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ276 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1664198327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ナス100はナス100で開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ
ダウはダウで開始時から
ノンレバ
2倍ダウ
3倍ダウ
S&P500はそれで開始時から
ノンレバ
2倍
3倍
一括してれば、今頃どうなってんの?
どれかは世界恐慌でトンでたりするの?
仮定2
トンだ時をリセット時としてまたそこに一括、反れを繰り返してたら、
今はどうなの?
過去何回トンだバックテストになるのかな?
何回入り直したら、今でも生き残れてる計算なのかな?
NAS100マイテン爆。今日はポンドで5%抜けたで
やっぱり億万長者になるにはレバナス一択なんだよなぁ
世紀の空売りバーリ氏、価格ショック警告-デフレ不安でも利回り上昇
バーリ氏はツイートで、「量的引き締め(QT)と金利上昇がM2を押し下げ始める」一方、名目GDP
(国内総生産)を分子、M2を分母として計算する貨幣速度は上昇しているとした上で、「1978、79年には
貨幣速度の上昇の影響がマネーサプライ減少に勝り、インフレをどんどん加速させた」と振り返った。バーリ氏は
デフレ懸念について、連邦準備制度のバランスシート圧縮決定の方がより重要であり、債券利回りにはほとんど
影響しない可能性を強調した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-28/RIWEMSDWRGG001?srnd=cojp-v2 そういやセリクラってコロナショック以来見てないな
この位置からセリクラ来たら瞬間8000割れる感じか?
この際セリクラ来たら買いやすいんだけどな
>>14 買い方としては長い時間かけてズルズル落ちていくのが一番こたえるわけよ
セリクラの方が優しい
そこ起点に上がっていくんだからな
【速報】米株先物も上昇、ダウ先物100ドル高、英中銀の緊急国債購入を好感
ライブ見た
ぜったいさんポア寸前
カバオちゃんのマウンティング女子えぐいな
なんか核のチキンゲームみたいになってるし
ここは目をつぶって大量ベアでも良いかもな
たぶんいったん反発するだろうけど、しないかもしれないし
TQQQは否定するのにQLDは肯定するレバナス民の謎。
なんで?
テスラはゴミ株よ。
あんなもん30ドルがいいところ。
ボクは涙を飲んで一発損切りしました!
数日上げが続きそうなので様子見て木曜か金曜に買い直すか別ネタにするか
ああああああ失敗しました本当ウンコのせい
少なくとも日経ブルを買うと言う選択は完全に0だったのでこの上げを取れなかったのは別に良いのですが
せめてもう1日様子を見るべきでした。こないだの1日だけの上げ戻しが頭に残ってて腰が軽くなってましたね…これは反省です
ダウ・茄子共に先物が普通に上げてますし、日経も木曜まで…恐らく27,500を狙ってると思いますのでその辺を見極めたいと思います
>>37 ウンコウンコちゃんウンコさんウンコロリン
くぅーやぁーしぃーいぃーーー
気分転換にそろそろ駄目になってきた自転車でも買い換えに行きます
あーもう
まったくもう
今日のところは2.5%ぐらいで勘弁して下さいよアメ公さん、あなた方が誘導してんの解ってんですから
>>40 ざら場中は手を洗ったらダメ
ウンが逃げる
自転車適当に買ってしまいました。ハンドルが低いですがなんかどうでも良い感じです
てか昨日ダウの方が上げてたせいか先物は茄子の方が普通に上げてますね
今日・明日は上げるとなれば買い直すのは茄子ベアでも良いのかなと思ったり思わなかったりです
>>43 悔いの残らない様に全力でどうぞ。おかわりも良いですよ
みんなガッツリ入れたん?
自分はヒヨって毎日入れてる数千円そのまましか入れなかったわ
SOXSで戻り売りしたいけど、日足MACDもGCしそうだからもうそんなに値幅取れないかもな
最悪のタイミングでベア買って損切りw
ざまあねえな
強いな
昨日の午前中にはこんな展開全く想像できなかった
むしろ10600くらいになってるかと思ったw
というか誰が買ってるの?機関のショーカバーこんな小分けで入るか
これが例の「稲妻が光る日」か
まぁでもこんなのに立ち会えなくていいからとりあえず暴落を食らいたくないな
>>53 売られ杉だし月初は長期マネーが入ってくるしな
ワイ、騙し上げと読んでベア3倍にフルインベストメント。
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
結局レバナスに関しては風丸より
みみるたちのほうが一貫してまともだったな
当たり前だろ
最初から分かってなければリテラシー低すぎるわ
20年後にしか結果出ないのに最初からわかってる人すごい
米株式と債券、市場混乱の波から最初に抜け出す-MLIV調査
投資家は迫り来る世界的なリセッション(景気後退)以外にも目を向けており、米国の経済と金融市場が最も力強く
好転すると予想している。最新の「マーケッツ・ライブ(MLIV)パルス」週間調査の結果によると、米国の株式と
債券が現在の市場混乱の波から最初に抜け出すと見込まれている。一方、英国とユーロ圏のどちらが先に
リセッション入りするかは予想がほぼ拮抗した。
米国が他国に先駆けて景気や資産市場の持ち直しにプラスとなる利上げ停止に踏み切ると多くの投資家が見込む
潜在的な理由は少なくとも3つある。
1つ目は世界的な金融安定を巡る懸念だ。主要準備通貨としてのドルの地位を踏まえると、米国は世界的な混乱拡大の
中で、その中心が国外だったとしても利上げ継続に二の足を踏む可能性がある。
2つ目は米金融当局が先に積極的な大幅利上げを開始した点だ。その分、利上げを終えるのも早いかもしれない。
それは調査結果でも裏付けられている。投資家の過半数はインフレ抑制の可能性が最も高いのは米国だと考えている。
3つ目の理由は単純で、米金融当局がそう述べている点だ。利上げの前倒しによって来年の早い時期から当分
据え置きも可能になるとの意図を伝えてきた。英中銀もECBもフォワードガイダンスでここまで明確にしていない。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-17/RJVDRDT0AFB401?srnd=cojp-v2 取り敢えずここですかね
下げないんなら上げて見せろってえんですよアメ公!
引けましたが…一般豚さんは踊らされ振り回されただけの相場でしたね
日経ベア売っただけの馬鹿みたいな日でしたが今日の日経がちょい上げでしょうからまぁ意味は有ったと言う事で納得しときます
さあ皆さん、調子に乗ったアメ公が二匹目の泥鰌を狙って先物を爆上げさせ始めましたよ!
今夜も踊りましょう!ハードラックとダンスっちまう人も出るかも知れませんが細かい事は気にしないで全力で踊らされましょう!
先物で上がった株価を食いつぶしてなんとかマイテンだけは避けた感じだな。
今日は下がりそう。
単に機関が暴れてるだけです
3〜4週間前に同じ事やってましたよね、あれと同じです
指値売却されてたw
soxs92% tecr78%ほど
今回もまぁまぁだったかな
ベア切ってブルに乗ろう!ってやると毎回逆行っちゃうw
ホルダーさんは期待外れな日が続くかもですが、ETFでデイトレ擬きをやってる人は美味しい区間なんですかね
買ってその日に売ってまた買って…ってどうも博打の妙味に欠けると言うか、高級寿司店で早食い勝負するような損した気になるんですよね
楽しむ暇が無いとでも言いましょうか
暴落してた米国債に過去最大の買いが入ったらしい
米国債金利上昇もこのへんが打ち止めかもしれん
ネットフリックスの決算やばいな
他の数字は強いのにドル高だけで売り上げ減
これマジで終わりの始まりだぞ
決算を見れば株を買おうなんていってるくせにこれに言及しないインフルエンサーは含み損で氏ね
>>83 これか?
確かにやばそうだなw
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202210190043 ネットフリックスが決算受け、時間外で13%の大幅高=米国株個別
ネットフリックス<NFLX>が引け後に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。有料会員数の伸びも予想以上に伸びた。北米が予想外に増加した。EMEAを始め、海外の有料会員数も予想以上に伸びた。また、今期中にさらに450万人の顧客と契約する見込みであることを発表した。
同社は数年前のような成長はしていないが、今年前半の顧客喪失は解消し、再びプラスの軌道に乗っている。同社は声明で、「上半期の厳しい状況を経て、成長を再加速させる道筋が見えてきたと信じている」と述べている。
株価は時間外で13%の大幅高。
(7-9月・第3四半期)
・1株利益:3.10ドル(予想:2.12ドル)
・売上高:79.3億ドル(予想:78.5億ドル)
・営業利益率:19.3%(予想:15.9%)
・有料会員数:+241万(予想:+100万)
北米:+10万件(予想:-27.1万件)
EMEA:+57人(予想:+1.26万人)
南米:+31万人(予想:+21.9万人)
アジア・太平洋:+143万人(予想:+130万人)
・FCF:4.72億ドル(予想:1.84億ドル)
(10-12月・第4四半期見通し)
・1株利益:0.36ドル(予想:1.20ドル)
・売上高:77.8億ドル(予想:79.8億ドル)
・営業利益率:4.2%
・有料会員数:+450万(予想:+390万)
いいことしか書いてないじゃん
やっぱりレバナス最強!
いいことしか書いてないのに減益してる=他の決算も減益ラッシュがくるってことだよ
減益したら何が起こるか市場が想定してない いままではそんなもの気にしたことがなかったからだ
オレが正しいなら年末には後付け解説で溢れる そのとき理解してくれ
>>81 途中で10年物の金利が下がったのってそれですかね?
>>88 まあ逆業績相場こないとインフレ頭打ちにならないし、インフレ頭打ちにならないとff金利上げ続けないといけないし、そうなるとドル高も続く
反対に言うと早く逆業績相場来る方が良いってことなんだよね
まあ目先のお金が必要な訳でも無いし、5年10年でゆっくり見ていったらいいんゃない?
>>86 3Qと4Qの相違点がドル高の影響なんですか?
てか完全に忘れてました日経開幕してましたねw
売り払って興味を失ってました
>>92 理由がなんだったにせよ、4Qは増収減益が確実視されるって事ですよね?
日経を買ってるのは外資だな
円安もあるし、超お買い得だろ
今、買っておけば、いづれの円高でも得をする
>>94 だから知らねって言ってるじゃんw
おれに聞くなよw
日本語わからないのかよw
>>97 オナニーの後の賢者モードとセックスの後の賢者モードではどちらが「より」賢者なんですか?
日経よえーな
やっぱ4.3ブル買うの止め
今日もsox上げたらちょっとずつsoxs積んでくか
平均取得額4万円オーバーのやつ持ってるの忘れてた
これが地獄と言うやつかwww
https://imgur.com/a/FCrFPcs こうして見ると現物のとこで草生やされて機関に馬鹿にされてる様に見えますね
日経が下げそうになったら変な買いが入った
今日は上げる予定なのか
>>106 頭の弱い負け犬さんはマルチの意味すらも知らなくて当然だとボクは知っています
なのでいちいち馬鹿にしたりしませんから安心して下さって大丈夫ですよ
>>107 別に変じゃ無いですよ良くある奴じゃないですか
グイッと上げた後テーブルトップみたいに不自然な横這いが有りますよね、その動きの方が重要ですよ
>>107 後もう1つ
予定も何もNYが普通に上げてるんですから日経が上がるのは当たり前です
既定路線ですよ
ブルトラップでもS&P500は4000までいくらしいからな
黙って今は買いなのか
qqqにテスラ4.04パー
voo2.33パーか
荒れそうだなw
資産形成できていない輩のアドバイスに価値ってある?
ダウンロード&関連動画>> ゴールドマン、米株は予想されるリセッションのリスク反映していない
ゴールドマン・サックス・グループはディフェンシブ株の投資判断を「オーバーウエート」、景気循環株を
「アンダーウエート」に変更した。米国株は「現在、多くのポートフォリオマネジャーが今後1年に到来すると
予想している米リセッション(景気後退)のリスクを反映していない」と指摘した。
「オーバーウエートの推奨は総じてディフェンシブ株で、インフレ率と金利が高い環境での利益とバリュエーションに
対する大きなリスクを反映している」と、デービッド・J・コスティン氏らストラテジストは18日のリポートで
説明した。
それぞれの推奨のセクターは以下の通り。
オーバーウエート
ヘルスケア、生活必需品、通信サービス、エネルギー、耐久消費財、アパレル
アンダーウエート
工業、素材、自動車、メディア、半導体
ニュートラル
ソフトウエア、金融、一般消費財、不動産、公益事業
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-19/RJZGAJT0G1KW01?srnd=cojp-v2 >>121 がせまるは貧乏派遣40代だけど、樹プロはゆうふくそうやろ?
>>126 裕福だったらレバナスの前にあの前歯治すだろ。
あと裕福なら毎月5万円の積み立て投資を10年計画とかせこせこやらないだろ。
ETFの時間外で今朝不自然と言うか変な動きが有りましたが、先物の動きもそれと同じ理由なんでしょうかね?
今またヘタって来てますが
昨日(今日朝)から急激な下げ何度もかまされてるな
上げる方はNetflixとか理由あるのに
また空売り決められてるのかな
この相場は戻ったら売りが鉄則なんだよ
ある程度リバったらMACDヒストグラムピークアウトでショートエントリーしてもほぼ騙されない
この値動きはテスラの決算内容が漏れてるからかもね
ネトフリで上げてテスラで落とす
本格的なGAFAMの歴史的な崩壊への序章となるのはGAFAM決算ラッシュの来週だろう
来月からは本格的な景気後退入りが意識されるがFOMCで更なる大幅利上げを示唆する内容が発表され更に市場に追い打ちをかけることになる
もはやどうにもならないところまできてる
先物マイ転確実ですかね、何かお漏らししてる可能性高いかと
今日は日本株がちょいプラス
中国株が真っ赤っか
欧州株も真っ赤っか
米国株も下げそうだな
またお腹痛くなっちゃうよ
分足だけどきれいな逆カップウィズハンドル形成しちゃってまぁ
10月はアノマリーと決算の不安が拮抗してヨコヨコかなぁ
楽観yーbow氏より、リスク派?のイケイケレバナスくん氏を
参考にする方が、目先に悲観せず気長にやれるから俺には合ってるかな。
ただ、だからと言って第7波なんて俺には耐えられないし、
ついつい買い増ししちゃってるけれど。
一時期に比べてスレの勢い大分落ちたね。
風丸の動画に影響受けてブーム(笑)に乗ったレバナス民の8割くらいは駆逐されたのかな?
資金をすべて失って生も根も尽き果てた頃が底!
おっそろしいわ
下げるならドカンと下げる、上げるなら絶好の買い場までドカンと上げる
どっちかはっきりして頂きたい
今日はテスラの決算あるからマイナスでもしゃーない
怖いもんね
テスラの決算でビビってたらこの難局は乗り越えられんね
来週からはアップル、メタ、アマゾン、グーグル、マイクロストとビッグテックの決算ラッシュで最後の審判が下される
レバナス驚異のマイナス90%越えの序章が始まる可能性が高い・・・
ドル高減益のビッグウェーブを市場が正当に評価して爆下げがはじまると予想
特にappleの決算
10月でこの下落相場が終わるはずもない
11月発表の10月コアCPIも高止まりしてる可能性が高いから11月、12月と0.75%の大幅利上げが続く
来年以降もFRBによる兵糧攻めは無慈悲に続く
今年は中間選挙があるぞ
選挙直前の10月の株価は軟調、11月の中間選挙後は株価上昇ってのがアノマリーだ
基本指数がこれだからどれもこれも小幅な動きですね、唯一labがそれなりの動きですが反転しそうな気配
じっと場を見る
nikkei225jp経由のザイ!FXによると、12月の0.75利上げは
織り込まれたらしいな。
あんまり信用してないがw
3Q決算ドコも予想してたより堅調なんだよな
来年4Qは総倒れになんの?
>>166 マジか、合掌。
幼少期から思春期の思い出がまた一つ星になりましたか…
志村けんのバカ殿様に続いてアクシデントでの他界、残念だよ…
で、イケイケレバナスくんが波の見直し底打ち反転を言ってくれないと
不安残る。
堀江もまだ底打ち見直ししてないん?
>>167 アメ公経済自体は堅調ですから、業績悪化が顕在化するのはもうちょい先かと
長期金利がかなり上げてるね
ジャンク債も売られてるし今日の株は厳しいね
「台湾は中国のもの」とイーロン・マスク氏が発言 → 中国「テスラ車の免税を認めます」
さあ、決算どうなる?www
>>170 アベノミクスで黒田が10年かけてやり遂げたこと
円の価値を半分にする
はあ…
10債利が爆上がりの上にラッセル2000が爆下げ
このあとどうなるかはわかるよな?・・・
>>153 アップルが怖い
やけにネット広告流し始めたし
市場を支えてるココが崩れたら
アップルショックで大暴落しそう
レバナス今から買っていい?というか買い時だよねこれ
今24だから積み立てるつもりなんですけど
>>181 いいんじゃない積立なら右肩上がりより暴落後の回復のが断然儲かるわけだし
またひとり投資の恐ろしさを知るのか
若く時間もあるのに急いでダメにするパターン
ほんとに上がるとき全国民でレバナス全力で買ったら
強制償還するんだろうなー
PCE
2021
5 6/25 3.9
6 7/30 4.0 +0.1
7 8/27 4.2 +0.2
8 10/1 4.3 +0.1
9 10/29 4.4 +0.1
10 11/25 5.0 +0.6
11 12/23 5.7 +0.7
2022
12 1/28 5.8 +0.1
1 2/25 6.1 +0.3
2 3/31 6.4 +0.3
3 4/29 6.6 +0.2
4 5/27 6.3 -0.3
5 6/30 6.3 0
6 7/29 6.8 +0.5
7 8/26 6.3 -0.5
8 9/30 6.2 -0.1
9 10\28 予想5.2
CPI
2021
6/10 5.0
7/13 5.4
8/11 5.4
9/14 5.3
10/13 5.4
11/10 6.2
12/10 6.8
2022
1/12 7.0
2/10 7.5
3/10 7.9
4/12 8.5
5/11 8.3
6/10 8.6
7/13 9.1
8/10 8.5
9/13 8.3
10/13 8.2
米EVテスラ、純利益倍増 インフレで最高更新逃す
米テスラが19日発表した2022年7~9月期決算は、純利益が32億9200万ドル(約4900億円)と
前年同期から倍増した。電気自動車(EV)の販売が堅調だった。ただ四半期としての最高益の更新は4~6月期に 続いて逃した。原材料費の高騰など記録的なインフレが響いた。
https://www.sankei.com/article/20221020-QF3STG34N5ISPA3CFGE6T2LCIE/ >>190 めちゃくちゃいいじゃんw
電気代高いのに売れるのか
>>181 1
レバナスはやめて積立ニーサで全世界株を積み立てる。設定して延々と積み立てる、制度の変更もあるので年に一度チェックするぐらいはするが半ば忘れる。雪だるまが大きくなっていく
2
レバナスに入れる激しい上下が気になってストレス抱える。暴落を取り戻そうとして3倍やベアに手を出して退場
どちらが良い?
>>192 そもそも普通に積み立てNISAはやってるだろ
積み立て投資の時点で激しい値動きにストレスとか気にしねーだろ
>>192 積み立てnisaしながらvti10万、レバナス5万買う
108円のロングを500枚を握りつつ薄くレバナス買い下がる最強投資法
金融庁を初めとして長期投資には向きませんと各方面から散々言われてるものをあえて長期でやろうという発想がまずやばい
反抗期か何かなのかな
短期投資・投機でレバナスやるやつなんかいないだろ
むしろ長期積立以外の利用法があるなら教えてほしいわ
>>200 レバ商品は短期目的用に作られた商品だぞ?
>>204 この考え方いいね
YouTuberの糞共は参考にしろと言いたい
おれの日経ETFは8年しか経ってないけどパフォーマンスすこぶる良いよ
1年目で狼狽売りした初心者がパフォーマンスという言葉を覚えたてで使ってみたかった
短期ならレバETFとか信用でよくね?
約定日ズレる投資信託でレバレッジも2倍と穏当でって考えると長期積立前提の商品としか思えない
できればガチホはしない方がいいから中期積立というのがより正確かもしれないけど
来週あたりからまた入りたいな
良い夢見られるといいが
来週あたりからまた入りたいな
良い夢見られるといいが
>>212-213 反論思いつかんかったんか
あきらめ早っ
そういうとこやぞwww
生きてるうちは原資回復するは無理でしょ
次世代で引き継いでるうちにそのうちプラ転しそうだけど、償還、相続者が底で売却もあり得る
>>218 ハムスターって長くて二年で死ぬらしいな
>>200 レバ商品は全て短期投信用だよ。それを積み立てに使ったから今の悲劇がある
UOPIXって日本のネット証券会社で買える所ある?
プル相場でもベア相場でも、
必ず自律反発で狩られる自称上級者いて笑う
自由を目指して市場からFIREはホンマ草
スレ284に収束してしまったな
こっちどうするよ?
>>230 あなたの性癖を細かく書き連ねてみるのも有りではないでしょうか
では、私から。
中学生のときに初めて観たAV。私はその女優さんで抜きに抜きました。
15年程の月日が経ち、彼女が吉原の高級ソープに在籍しているコトを知りました。
お店のホームページには当時より多少熟れたものの、全然美しい彼女の姿が。私は5万円程をATMで下ろし、彼女への愛を確かめる為に昔の彼女のAVをみて抜いてみました。
すると、下ろした5万円がとても勿体なく感じ、お店へのtelを見送りました。
そんな日々を5年程繰り返しました。
そんなある日、彼女が格安店に移籍したと知りました。
私はすぐにHPを確認し予約をとりました。
明日、私は憧れの彼女に会いに行きます!!
av女優に会えるデリへるあるよね。
高そうだけど好きな女優さんたくさんいるからアレはちょっと行きたくなる。
本スレが現在の価額が大暴落か暴落ですら無いのかと言う変な論争で埋まりました
このスレは引き続き自身の性癖を詳細に書き連ねる流れで行きましょう
それでは次の方どうぞ
このまま株価上昇しつつ円安も進行したら俺小金持ちでワロタ
毎週メンエスいきます
ちなみにメンエス行ったことない人は人生の0.2%は損してます
では、私の番で。
会社の同僚とお泊りしたとき想像通りの展開となりました。
で、脱がして舐めて焦らして舐めて、自分の受け身のターンへ。
フェラしてもらった後、足を持ち上げられてアナルを攻撃されました。
はい。会社で一緒に会議に出ているあの娘が、求めてもいないのにアナルに舌入れまでです。
もちろんフル勃起です。感じて感じて声がもれました。
そして彼氏の教育は怖いと感じたと同時に女性のポテンシャルを感じました。
それ以来アナル舐められが私の性癖です。
巨乳と付き合ってもちんこ突っ込んでるときおっぱい持て余すんだけど、みんなどうしてるの?
ちなE以上は3,4人くらいしか付き合ったこと無いけど
もて余すって事は身の丈にあってない
お前のレベルの低さの問題だって事だ
>>241 確かにあんまりおっぱいに興味ないってのはある
ウェストからケツのライン派だし、ケツがでかいほうがいい
ただしウェストはしまってるのが条件
中長期的な見通しでは米国は重度のインフレ病でどうしょうもないので
インフレ病による軟調相場 or 過剰金融引き締めによる大暴落
このどちらかしかない
対処法としては バリュー株に寄せる 米国株を避ける その他
米国のグロース株であるナスダックにレバ2倍!?
レバナス?
正気ですか?
FOMC、利上げピークと減速時期を討議へ-ブラード氏とデーリー氏
2022年10月22日 5:53
「ゼロ金利から脱却し、政策金利はここまで高い水準に来た。しかし適切な水準に達すれば、そこからは小幅な
調整をすれば良い。金利をそのままで維持するかもしれないし、もう少し小幅に引き上げるかもしれない。入手する
データ次第だ」と、ブラード総裁はシリウスXMのインタビューで述べた。
「インフレに有意な下押し圧力を加えるにはどの水準にすべきか。この判断が今後2回の会合で政策討議の重要な
部分になるだろう」と総裁は述べ、政策金利の4.5-4.75%を示す予測モデルや、5%をピークとみる市場の動向を
指摘した。ブラード総裁は今年のFOMCで議決権を持つ。
「現時点では少なくとも検討すべきことではあるが、これまでのところデータは協力的ではない」とデーリー総裁は
イベントで発言。11月のFOMCについて、「市場で織り込まれている75ベーシスポイントの再利上げとなる可能性は
ありそうだが、いつまでも75bpだという考えに固執しないほうが良いと心から勧めたい」と述べた。
政策金利が今の利上げサイクルにおけるターミナルレート(最終地点)に近づくにつれ、50bpや25bpの
より段階的な引き上げに減速するのが適切になるだろうとデーリー総裁は話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-21/RK4AEST0AFB401?srnd=cojp-v2 利上げのペースは鈍化するが・・・
利下げできる状況ではない
少なくとも数年は、高金利で固定
これが何を意味するか って?
グロース株は・・・ 死亡デス
去年の11月から物価上昇が加速してたから
逆に横ばいレベルでも前年比だと下がってくんだよね
そこから更に一気に下げると今度は下げすぎることにもなりかねないので軟着陸するために調整しつつって話だよね
米株式市場、転換の兆候増す-歴史的下落で1900兆円相当の喪失受け
ウォール街の著名人の不吉な発言を踏まえれば、米株式市場の新たな混乱に全てのトレーダーが備えなければ
ならないはずだ。だが、悲観的な先行きへのヘッジは急速に流行遅れとなりつつある。その背景には、今年に入り
すでに時価総額13兆ドル(1900兆円)が失われ、個人投資家と機関投資家の双方とも押し流された歴史的株価下落が
ある。トレーダーは弱気のマントラを唱え続けることに飽き飽きしつつある。物価高や金融当局のタカ派姿勢はもはや
新たな脅威ではほとんどなくなる一方、株式エクスポージャーは歴史的な低水準にすでに圧縮されている。ホッジス・
キャピタル・マネジメントのゲーリー・ブラッドショー氏は「疑念が非常に高まっている場合、事態は実際には
それほど悪くないかもしれない。全ての逆風が織り込まれた状態に極めて近づいている。同じ話が繰り返され、
トレーダーは徐々にうんざりしつつある」と語った。
現金を抱えた状態で投資家の一部は、悪いニュースの大部分が終わり、好ましい季節的パターンが作用し始めるのでは
ないかとの考えに傾きつつある。インタラクティブ・ブローカーズのスティーブ・ソスニック氏は「まだ到達は
していないものの、最適な底値の発見に近づいているという認識だ。『未知の未知』の組み合わせは健全で、
過去10カ月にわたる下落を経て、状況の把握に近づいている可能性がある」との見方を示した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-24/RK84P1DWRGG001 >>239 お前は奴のイチモツを握りしめてしごいて勃たせた後に
口に含んだ
お互いに勃起したイチモツを交わせて昇天した
実質286だからこjこの次は287にすべきなんだけど
277になりそうな嫌な予感
>>257-259 そうだ、協力してくれ
板のみんなに迷惑かけないでくれ
前スレのURL残しておくわ
【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ285
http://2chb.net/r/market/1666526771/ ダウがカチ上げてるのにレバナス買ってる馬鹿(笑)(笑)(笑)
GAFAMとっくに限界来てるのにレバナス買ってる情弱(笑)(笑)(笑)
ナス100ダダ下がりだな
それほど悪い環境じゃ無いんだけどね
ダウ工業株なんでこんな上がってんだわりと決算よかったのかな
マイクロソフトやGoogleの決算が良くなかったから下落してると思ってる人多いよね
でもそれは決算書を自分で見てないから
やっぱり自分の目で見て自分で判断することをお奨めするよ
米国株投資をコロナショック前から始めてる人は
未だレバナスのほうがSP500より含み益多い
コロナショックの後に始めた人はレバナスよりSP500のほうがやや勝っているが
その差は小さいため日によってはレバナスのほうが勝るときもある
SP500もオルカンもナスも騰落傾向はほとんど同じでボラティリティが違うだけ
長期で見ればどの指数も上がるのは明らか
一方短期で見れば当然米国株の下落はまだまだ続く
短期で儲けたければJAL、ANA、JRなど交通系旅行系の日本株買っとけば間違いない
日本人は日本の情勢に詳しいのだから短期でそれを利用しない手はない
短期志向で米国株インデックスは良い選択肢ではない
日銀の為替介入めちゃくちゃ効いたんだな
ドル円すっかり落ちついたようだ
終わった人は歌ってないでただ退場すれば良い
また次があるさ
>>274 それな
安易にFXで儲けようとすると痛い目にあう
GAFAMはMSFT以外は全部死んだな
おはぎゃあございます
メタが収益の主体をFacebookからメタバースに遷移するにはまだまだ5年以上が必要
メタバースがプラットフォームとして機能するようになれば一気に巻き返すが今は我慢の時
事業への投資とはそういうもの
長期投資を考える上ではメタは希望でしかない
大暴落はしてないな
1週間ぶん戻っただけ
上がったら下がるし、下がったら上がる
ドル安になれば復活するだろうし、Appleと Microsoftは心配無いでしょ
アフターでさらに下がってるな。
amazon 20%近く、aapl 3%くらいか。
アップルももうすぐ大爆死だよ
だから言ったよな?????
今週は決算ミス大暴落だって
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもwww
ばーか
先物やばすぎwww
今日は-5%は軽く行きそうやな
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもwww
散々警告したよな????
堀江の言う通りでは無いことだけは確か
あの人どっちに転んでも良いようなことしか言わない
ナス100先物-4%近く下げてて草
レバナスだと倍だからエグ(笑)(笑)(笑)
楽天レバナス10000復帰なんて夢のまた夢(笑)(笑)(笑)
アップル爆死回避か
ただ予想以上に下振れたアマゾンが致命的だな
>>296 理解力が無いからは草
こういうアホがココナラとか買ってるんやろうな
>>299 笑
大した反論もできてないあたりマジで理解できてないんだな
まじで理解力なかったんだ、ココナラ買って勉強したらいいんじゃね
ココナラまだ買ってない人いるの?
まじで堀江先生を一貫して信じてた人たちは今、かなり儲かってると思うよ
>>301 少なくとも理解力に乏しいアホが一人おるぞwww
まあココナラ買っても直らんかもしれんが
ココナラ(笑)
上場ゴールのクソ株(笑)(笑)(笑)
ほらね?????
警告通りGAFAM決算ミス大暴落でしょ????
騙し上げに何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も騙されるアホどもwwwwwwwww
そしてとどめはFOMC
謎の楽観ムードをまたぶち壊してまた大暴落www
お前ら今どんな気持ち?まじで教えてほしいwww
>>300 たいした反論ってw
お前が言ってる内容がスカスカなのに何を反論するんだよw
最近はどっちつかずなことばかり言ってるけど、昔の予想は外れてるからな
これについてはどう思うの?
3/7 Youtubeにて
2/24の安値割ったらショートエントリー
3/14に安値を割りこみ13065.44でショートエントリー
3/21 Youtubeにて
2/2の高値でロストカットラインを設定
3/29にロストカットラインを超えて15196.40で損切り
結果ほぼ天井で損切り(-14.02%)
因みに君はココナラ買ってるの?
雇用強かったけど、あんまり下げるようなら
鳩発言で調整してくるでしょ
中間選挙前に暴落はまずいよ、バイデンさん
まぁ共和党が勝てば株も上がるっしょ
またスレたて逃亡してんのか
ほんとカスしかおらんな🥺
しかしApple強いな、コケてたらどうなってた事やら…
パウエルは容赦なくタカ発言するよ
景気殺す気満々だもん
ウーバーくんの含み損がまた増えちゃう(笑)(笑)(笑)
過度な利上げブレーキ楽観視ムードが怖すぎる
パウエルの一言でやべー暴落きそう
>>312 本物は損切り退場済みだからこれ以上減らないよ
パウに景気殺してもらって、いちからやり直したほうが
株的には良いだろうけど、流石にできんだろうな
寝落ちingしてましたが性癖スレを再利用するとはw
時間外の値動きを見るとインテルはそれなりの決算だったんですかね、林檎はちょい悪ぐらいでアァーマァーゾォー…ンッ!が爆死でしょうか
にしてもダウはプラスで引けるとか。しかも茄子も−2%にも満たずSOXも−1.5%止まり
本来ならダウ−4%、茄子−5%、SOX−6%ぐらい下げてなきゃおかしい程の爆下げ確定状況なのに?
腐ってますねぇ
また勝手に楽観して、パウエル「え?お前ら何言ってんの?利上げしまーす」で大暴落は見えてる
勝手に楽観してGAFAM決算に騙されたと思って暴落してるんだから
>>315 ウーパーくんさんは損切り出来ないタイプの人だと思いますが
>>325 ウーバーくんは自分のこと社会のゴミなんて言わないよプライド高いし
酉も外さない、自己顕示欲高いんだから
>>327 株価ダウンは全て僕のせいってこと?www
おれかねもちー
>>328 すまんアホすぎて理解不能だったようだな🥺
本物のウーパーくんさんは含み損の変化に対応出来ない人です
ウーバーくん承認欲求の塊で去年は自分から資産公開して名前欄にも資産記入してたのに今は恥ずかしくて止めてるの草
>>334 僕はなぜ僕自身にレスしてレスし返していんだ???
素朴な疑問だが長期投資なのになぜレバをかけた商品を買うの?
老後2000万とか3000万とかの端数のために勝負してるわけじゃない🥺
超富裕層は5億か
インデックスだとこれさえ厳しい🥺
>>341 ウーパーくんさんて以前は損益を晒していたとの専らの噂ですがそれは事実なのですか?
>>347 そら勝ったときはドヤるよ
ただドヤりたいだけやから🤪
メタいつまでナスに組み込んでおくんだ?早く退場させろや、
堀江
@risk_loving
「金利が低下しても株価が上昇せずに暴落する時がある」
昨日アップしたYouTubeで申し上げた前編の内容ですが、それが今起こりつつあります
昨夜の米国市場は、10年債の利回りが低下しても、#ナスダック100 が下落しています
決算後の #Amazon がアフターで売られてますね
後編は本日アップ予定です。
2022/10/28 7:03:05・SocialDog for Twitter
>>352 ついにワイのusa360が火を吹くことになるのか
堀江大先生の動画みなきゃいかんか
でも損切りとノーポジ繰り返してるんでしょ?🥺
尼が決算で−20%近い爆下げでしたがそこから既に10%上げて来てます
尼は殆どインフラに近い認識を持たれてるんでしょうね
GAFAMとかいうゴミはもう除外してもいいんじゃないか
配達員は毎日毎日いくら儲かったとドヤり
レバナス民はあがってくれと祈る日々🥺
「配達」
で儲かったやつの確定申告の準備そろそろはじめないとな🥺
しかし金利の下がりっぷりやべーな
こらすぐ株価上がるな
>>352 金融相場から業績相場へ移行してるってことかな
USA360買うくらいなら高金利の債権買った方がいいような気がする
そのときにタイミングよく売り切れてなくて買えるなら、だけど
>>362 架空の根拠で下がってるだけだからなぁ
パウエル「え?お前らアホ?勝手に勘違いやめてね。景気犠牲にして利上げしまくりまーぷ」
お前ら「そんなー!!」大暴落大号泣大脱糞
来年リセッションが決定したわけだが
まじでどうするよお前ら?
一旦損切りしないと不味くないか?
ここから更にドカンと下がるわけだし
リセッションって要するに不景気な訳だからFRBも過度な利上げに踏み切れないだろ
そうすると投資家心理としては利下げを期待してまた株価が上がるんじゃないの
>>368 景気後退で業績悪化で株価暴落だよ
利上げ警戒で下がってた分はある程度あげるけど、そっからダダ下がりだよ
過去の景気後退局面の株価を見ればよくわかる
てか当たり前のことなんだがな
アホは「配達」して勉強しろ
プーが内乱鎮圧演習開始
これ戦争終わるぞ
どうみても底打ったな
ウバカスがSPスレも荒らしだした
自称の通りまじでゴミだな
>>372 またはめ込みやってんの?
そんなに悔しいかね🥺
シカゴ茄子って尼効果で一瞬11,000割ってたんですね、尼がその後10%上げてるのとシカゴ茄子の上げが合致してますから取り分け尼が信頼されてたわけでは無く単に茄子が買い支えられたって事ですか
>>368 あなた頭おかしいですね、利上げの目的が景気を悪くする事だと何回言われたら理解出来るのですかw
meta時価総額すげー下ってるな
nvda pep cost以下になってるっぽいからqqqでの影響力もかなり下ってきてるみたい
飛行機ビュンビュン飛ばしまくってる堀江信者くんどこ行った?
結局反論出来ずに逃げたのか?
メタは全く買い戻されないのが世間の評価としてはっきり現れてますね
全体で見ればそんなに決算悪いとは思わないけど、あかんの?
>>382 結局GAFAMが全てなんよ
いずれ他の会社に置き換わるだろうけど、今はこいつらが主役
ダウがつよいからリセッションっていう感覚はうすいな
くずれるなら先にヨーロッパからか?
今日はPCEだな
虚構の根拠による利下げムードの中だから、株価一気に下がりそうだなぁ
PCE
2021
5 6/25 3.9
6 7/30 4.0 +0.1
7 8/27 4.2 +0.2
8 10/1 4.3 +0.1
9 10/29 4.4 +0.1
10 11/25 5.0 +0.6
11 12/23 5.7 +0.7
2022
12 1/28 5.8 +0.1
1 2/25 6.1 +0.3
2 3/31 6.4 +0.3
3 4/29 6.6 +0.2
4 5/27 6.3 -0.3
5 6/30 6.3 0
6 7/29 6.8 +0.5
7 8/26 6.3 -0.5
8 9/30 6.2 -0.1
9 10/28 予想6.3
今損切りしてリセッション来てから入り直した方が儲かる気がしてきた
口の悪いほうのウーバー(ニセモノ?)雰囲気悪くなるから出ていって欲しいな
もともとふいんき(なぜか変換できない)よかったことないやろ🥺
ぎゃははははwww
やくてーwww
>>390 そんな器用な事ができるなら、今の時点で相当儲かってるって
実際にナス100が、10000ドル割れるとレバナスは天井から80%くらい大暴落することになるのかな?
実際に9000ドルすら中長期では下回っていくとも予想してる連中もいるし、来年以降になって米国の政策金利が5%前後で高止まりしたままの状態でどうなるかは半年くらいは様子見したほうがいいかもしれないのは確かかなぁ
アマゾン決算ミスったのかw
逆業績相場入ったっぽいな
ただ今 レバナス含み損-600万超え
ノーマルNASDAQ100買ってたら?・・と思ってExcelイジってみたら含み益+920万円だった
でも いずれ円安は落ち着くし インフレ抑えられて株価戻れば逆転するだろなー
ウバカスへ
お前を見てると笑えるよ
とっくに終わってる大型グロースにしがみついて
必死になってるんだから笑
お前は時間がそれを解決すると思っているようだが、
解決などしない。
お前はいっときの成功体験、すなわち、まぐれによって
勘違いしただけのゴミだ。
まぐれはいつまでも続かない。
雑魚には雑魚なりのリターンを与える。
それが相場だ。
そういや
昨日、婚活サイトで会った子が顔面イマイチだったんで適当に株とかやってます?って聞いたらレバナス買ってましたって話してたな
今は買い増ししてないみたいこと言ってた
ホールドしてるかは不明
みてもねーけど決算がダメというより予想屋が低能なだけやろ🥺
キャタピラやマクドが好決算の中、ドル高で死に行くAmazonやAppleを抱える指数投資なんぞオワコンよ
個別株買えよ、簡単に儲かるぜ
>>403 ダメなのは含み損を抱える事だと思うのですよ
Nasdaq抱えてるから今年の相場が厳しく感じるのだよ
個別は例年通り盛り上がってるし、何でも買われる状態では無くなったから業績チェックで選別が容易
金利上昇で赤字企業や割高がアホみたいに変われる状態が是正されたのも投資環境を良くしてる
ゼロ金利が終わり、優良割安が買われ、成長期待割高が売られる素直な相場にようやく戻ったね
ウーバーくんってほんとは投資が下手なのに俺らを騙してたの?🥺
>>407 イヤらしい事言わないて下さいよ、なんですかいきなり…
シカゴダウが急激に上げて来ました
この分だとパウが1%以上の利上げを匂わしてもダウは上げるかも知れませんねw
堀江先生はNASDAQ第5波動目で9000ポイント。
万が一第7波動目まで突入してしまうと最悪7000~6000まで下落すると予想している。
9000ポイントなんていうのは全然マシな方、最悪6000ポイントまで覚悟したほうがいい。
ジュニアNISAが終わる来年までが買い場になってくれると嬉しい
時間足でも下降トレンド逆戻りだな
先物の長期MAは辛うじて右肩上がりだからMACDGCで11400くらいまでは戻る可能性があるが、それが買い方最後の抵抗だろうな
たぶんその後はまた奈落の底だろ
Appleの株価は割高すぎる
7-9月期はiPhone14の不人気が予想されたから例年より発売日を1週間早めて下駄を履かせた数字で少し助かったが、10-12月期はその手を使えない
さらには、いまのところ14無印の不人気を高付加価値・高利益率の14Proが補っているが、14Proを買ってくれる熱狂的なロイヤルカスタマーの需要が一巡し、より大衆向けの14無印の需要に左右されるホリデーシーズンの売り上げは悲惨なことになるだろう
Appleショックに備えよ
仕事中に見てたら一瞬寄って貼付けwww
今日一おもろかったwww
真面目に仕事しようwww
いやー個別は本当におそろしい
インデックスは安心安全😇
三井松島見ると井村は本当に良い位置で買って良い位置で売り抜けたな
堀江みたいな詐欺師とは違うことがよく分かる
インデックス積み立て投資も冬入り
初心者が群がったら天井のシグナルは優秀だね
>>426 もう年初から70%減ってるからメタ自体どうでも良いポジションに成り下がってる
>>432 ウーパーくんさんはアホじゃ無いです
ただちょっと含み損がアレなだけです
今夜はAmazonだろ
iPhone14なんて売れないしAppleも時間の問題
ナス逆流が本格化してきたね
>>436 おじいちゃん、アマゾンは今朝だったでしょ
>>439 くそレスありがとな
ナイトセッション-13%だろw
Twitterの買収完了らしいですが、結局イーロン仮面がゴネたのって株価爆下げで$54じゃ高過ぎるようになったからですよね
裁判やっても勝てないのが解ったとこへここ暫くの株高で元値になったから「やっぱり買うわw」って見た目通りの胡散臭い白豚ですねw
きょう正午前、東京・文京区向丘のコンビニエンスストアにライターとスプレー缶を持った男が押し入り、店員に「金を出せ」と脅し、現金3万5000円を奪って逃走しました。
警視庁によりますと、男は野球帽をかぶり、白いマスクをつけ、黒っぽいジャンパーを着ていたということで、警視庁は強盗事件として男の行方を追っています。
強盗もコロナ対策でマスクか🥺
誰も悲観してねえ🥺
金はあるから買うタイミングまってんのかね?
ほんとバカしかいねーな🥺
東証はおわりか
週末は天国か地獄か
先物は脂肪中だが
皆恐怖してないのはなぜ🤔
下がってるはお察しの銘柄ばかり
とっくにみんな逃げてるか上げて余裕状態
今日はプラスフィニッシュ
指数追うなら全体じゃなく業種別見ないと
寄与度高いのが偏ってるのだから間違えるぜ
SP500もGAFAMが機能しなくなれば日経225と同レベルのパフォーマンスになるんだからそりゃこうなるわな
問題はこれ以上下がるのかここが底なのかということ
堀江が言うみたいに7000まで下がるならここで損切りして
下がってから入りなおすのが得策だがなあ
来年のリセッション入りは確定してしまったが
リーマンショック級が来るのかマイルドな下落で済むのか
そこもわからんからなあ
21:30
コアPCE物価指数
23:00
中古住宅販売保留
この先はダラダラと長期下落してモチベを削がれると思うわ
急落するなら入りやすいが底も分からない感じの下げ
ETFの上場日が11月16日だから言ってるだけやろ
信託報酬0.825%(税抜0.75%)
こんなもんなんか?ETFの相場よく知らん
お前らどんまい
リーマンショックトレースしとる
今日あたり死ぬほど下げるんじゃ?
インフレ圧へってきてるから0.75より0.5説が強くなって、いつもなら上げてるころのはずだが
0.5説はすでに織り込み済み(予想済み)だったから上げる余地がないのか?
目論見書ざっくり読み終わった
例によって初日に100万買っとくことにしよう
大和で100、楽天でも100、auでも100、さらにETFで100や!
夜間に相場観ながら売買出来るのがいいな
それなりに出来高できるなら短期売買向き
一日で損出しできるのがいいと思う
投信は損出しが超だるい
売買手数料かからないのはいいけど
>>481 ちょなんでちゅかー
ちゅごいでちゅねー
>>486 ちょなんでちゅねー
センスありまちゅねー
これが
さしすせそ構文なw
さすが(ちゃちゅがでちゅね)
知らなかった(ちらなかったでちゅ)
すごい(ちゅごい)
センスある
そうなんですね(ちょうなんでちゅね)
じっちゃま👴
株式投資の黄金時代が到来している!
昨日のアマゾンの決算はFRBに軌道修正を促すよ。
🤔
>>477 どういった理屈でETFができたら投資信託が償還するの?
>>497 価格も分からない中で注文出すより、リアルタイムに取引出来る方がいいだろ
ETFも定期買い付けできるからポイント付与くらいしか優位性がないし
3つも同じ投信あっても分散するだけだし段々ETFに流れるだろうと
さすがに今日はヤバそうだな
樹ライブが面白くなるからフツナスでマイナス5%逝ってくれ
>>500 いやw
それで償還ははならないだろw
仮に時価総額吸い取られても何十年かかるんだよw
実際同じ販売会社でも
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
と
2558
があるし
sp500系の投信は他にもいくらでもあるし、1655、2633もあるじゃんw
それに投信はクレカ積立の割引積立できるし、売買手数料無料だから住み分けると思うけどね
>>499 ETFでリアルタイム注文出せるからといって上手く買えるわけじゃないんだよな…
投信積み立てとほぼ変わらんことも多々ある
見えない谷を必要以上に追ってしまって結局買えないこともある
思うのは自由だからそれぞれ考えて楽しめ
先に進まないとどうなるかは分からないし
上場してない投資信託の形が好きな人もいるし全部は流れんだろ
大和の一人勝ちで後発のauは厳しくなると思う
とりあえず年末は今より上がってるか下がってるかだけ教えろ
NOBU塾によるとNASDAQは8000くらいまで下がるらしいがそこまで下がったらもうレバナス高値掴みした連中は再起不能じゃないのか?
最近ここのスレも過疎ってきたな。
レバナス買ってた人も損切りした人が多くなったのかな?
純資産的に減ってないよ
単にスレに飽きただけでしょ
元証券で短期やりたいなら、米国の証券口座開いてQLD買うものだと思うけどね
わざわざ高い売買手数料払って日本の口座でする意味がわからないな
>>511 スレタイ嫁
ここの住人たちはなぜか長期投資をしている
なぜしているのかは誰も答えてくれない
約定が運ゲーだから短期は不向きでしょ
夜間先物(日本昼間)-2%だから買い入れる
アメリカ終値+2%とか良くあるし
倍だから差額8%もずれる
>>514 朝
>>342でしたんだよ
下落したから煽るとかでなく真に疑問だったの
長期になればなるほどナスが元に戻ってもレバナスの基準価格は元に戻らないのに
>>516 質問がかわっとるやん
なぜレバなのかとなぜ長期なのかはぜんぜん違う
>>516 ダルいから楽天レバナスとQQQで比較するが
楽天レバナスの設定日2021.11.17で基準価格10000円
10/27の基準価格が4320円
でマイナス56.8%
QQQの2021.11.16のクローズが397.42
10/26が277.93
でマイナス30.0%
今のままでQQQが元に戻ったら楽天レバナスのほうが上に行くんじゃない?
>>518 いや長期等倍なら分かるのだけど長期レバなのが分からんの
短期レバなら理解するけど
>>519 そりゃもし今が底と仮定すると底での一撃投資ならそうなるでしょ
倍以上のリスク負ってるのに倍未満のリターンしかない
長期になればなるほどだ
夢だよ夢!
向き不向きなんて気にしない
一度買ったものに固執したいんだよ
頭が固いんだよ
仕方ないだろ
もうちょっとでFIREできたのに
何故こうなった
戻れよ戻ってよ
投資元金だけても返してよ!
>>521 そうか
それは大変だな
自分のお金なんだから自分の納得するものに投資すれば良いんじゃない?
がんばって!
どうせ下手だよ
ただ持ってるだけしかできないよ
いつもは安く買うのに欲に目が眩んで高値でレバナスだよ
馬鹿にすんなよ
来年の年末ですら今の価額に毛が生えたような感じになっていそう
>>520 ボラが大きいもの小さいもの逆相関のもの
グロース、バリュー、インデックス、個別
などなど多様性に富んだポートフォリオを構築する
これ実に普通で当たり前の手法 特に長期では
これらの中にボラ大きい担当にレバナス入ってても何らおかしくない
煽り民はレバナスしか持ってない前提で煽るけどそうしないと煽れないだけ
ホントはそんなわけないこと知ってるやろ
レバナスに投資してるだけで十分アホ
一部しか持ってないとか関係なく投資センスがない
>>529 基本的なポートフォリオ理論を学んだ方がいいね
自分のポートフォリオのリスク、リターン、シャープレシオを計算できないでしょ?君は。
sp500のせっかくのリターンをレバナスで食い潰してるだけなの丸わかり。
素人の典型だよ。
シャープ‐レシオ(Sharpe ratio)
投資のリスクに対するリターンの大きさを示す指標。過去の一定期間にポートフォリオがどれだけ安定して利益を
上げたかを示すもので、投資信託などの運用実績の評価に広く用いられる。米国の経済学者ウィリアム=シャープ
(1990年ノーベル経済学賞受賞)が考案。過去の一定期間の収益率をリスク(価格変動の標準偏差)で割って求める。
数値が高いほど、リスクに対して得られるリターンが大きく、投資効率がよいとされる。
出典:デジタル大辞泉
>>531 キチガイおじはおれにレスしないでください
お前ら儲かってないじゃん
ただ抱えてノーガードで打たれてるだけ
投資センスが決定的に無いんだよ
ETFが来たことによって何が起こるか
今まではいくら下がってもゼロまでだったのがそれ以下になりうるんだよな
10%下落したものが10%上昇しても元の値に戻らない
おれこのスレで何度も書いてるけどレバレッジの逓減はこれじゃない
これを逓減と勘違いしてる人がレバものを長期で持つなと言うのよね
>>534 儲かってるスクショはよ
これでスクショ出した人ゼロ人
>>536 それは逓減であり、複利の代表的な性質そのものなんだが。
知ったかやめろよど下手くそ
ココナッツおじ絡みまくってるね
キャラ定まらないまま絡みおじ化
もう一回言うよ
この2年間のレバナス投資は全て無駄だった
>>538 それはレバレッジの逓減じゃないんだよ
勘違いな
>>539 だろ、それでスクショ出した人いない
おれはもう何度も出してる
>>543 では、何が逓減かの解説はまだなのかい?
それとも否定されるの怖くて書けなくなっちゃったか?
>>544 えーと、お前のお題は「儲かってるスクショ」だよな?
レバナス入りで儲かってるスクショを見せてくださいね。
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スクショまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
>>546 10%下落したものが10%上昇しても元の値に戻らない
これはフツナスでも個別株でもなんでも同じ
レバレッジの逓減はこれのことを言ってるんじゃない
逓減をちゃんと説明すると長くなるから過去スレで探してくれ
何度も書いてるから
それといちいちケンカ腰になるなよ
>>553 早くレバレッジの逓減とやらを教えてくれよ
「儲かってるスクショ」も「レバレッジの逓減」もお前がふっかけてきた話題だぞ?
逓減で煽るんだったらせめて何が逓減なのか理解してからにしてほしい
目論見書にも書いてあるよ
みんなも早く損してるスクショ晒そうぜ
で、みんなで笑おう
10%下落したものが10%上昇しても元の値に戻らない
これはフツナスでも個別株でもなんでも同じ
レバレッジの特徴じゃない
これ樹でも理解できるレベルだろ
>>559 そんな誰でも知ってることを今更何言ってんの?
そんなことより「レバレッジの逓減」というお前の新説を解説してくれよ
逃げるなよ?
とにかくレバナス持ってるだけでセンス無い
心に刻んでおけ
なおTQQQはいまだに一兆四千億円ほどの資産がある模様
>>560 それは無理あるだろ
>>538でしっかり間違ってるよ君
俺が買う日いつもプラスになるんだけど今日もなるかな? PCEの結果はプラスに働きそうだが
>>563 何がどう間違ってるんだね?
9/10を1に戻すには逆数の10/9かけるなんて中学生でも知ってる話だろ?
株価以前の算数の話だ。
早くレバレッジの逓減とやらを解説してくれよ。
ひよののレバナス成績見てみたけど−300万とか
死にたくならんのかなと思うわ
ナンピンし続けても焼け石に水やろこんなん
しかもまだ下がる可能性あるのにバカかと思うわ
10%下落したものが10%上昇しても元の値に戻らない
それは逓減であり、複利の代表的な性質そのもの
こう思ってる人が多いのは事実
ただこれは勘違いなの
目論見書読めば最低限何が逓減なのかは書いてある
目論見書だけではわからないことは過去スレにたくさん書いたから検索すれば出てくるよ
>>561 -300万で死にたくなるやつはいないだろ
「財産の純資産総額の 2 倍程度になるように調整することにより、日々の基準価額の値動き
が NASDAQ100 指数(米ドルベース)の値動きの 2 倍程度となることをめざします。」
だぜ
買い単価や特定の日を基準日に考えてるのだろうが「日々の」つまり前日の基準単価だからな
逓増逓減なんて言葉使ってるけど、基準価格が高ければ変動幅は大きくなるし、安ければ変動幅は小さくなる
それだけだよ
>>569 早くいつものスクショ貼って逃げて下さい
>>570 儲かってるスクショ、レバレッジの逓減の本当の意味、何一つお前は答えてないわけだが。
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 儲かってるスクショまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
逓減ならパクリ不自由に聞けば。間もなくスタートて~す、
コアPCEは予想+5.2に対し+5.1ですか、お猿さん達が脊髄反射で買ってピコ上げしましたが、すぐ戻してますね
0.1とか誤差レベルな上に高止まり確定…幾らアメ公でもそろそろ利上げ鈍化なんて無いと気付き始めて良い頃ですが
フルインベストメント(ふるいんべすとめんと)
投資信託を運用する際に、投資資金のうち、キャッシュ(現金など安全資産)はほとんど持たずに、投資対象の
有価証券の組入比率を高い水準に維持すること。 フルインベストメントは、投資対象資産の相場が上昇局面の場合、
上昇分の利益をほぼ全て享受できるメリットがある半面、相場が下落局面の場合、キャッシュの割合を増やさないため、
損失額が膨らむデメリットがある。
出典:野村證券 証券用語解説集
レスが入り乱れててわかりにくい
お前ら儲かってないじゃんって言った人が自分は儲かってるスクショ出せないって話でおけ?
>>581 お前も儲かってないだろw
スクショ出せないね
でもよく考えたらリセッション来たらSP500やオルカンも
ただではすまんのだよな
積立初期ならまだ良いけどかなり前からやっている人はダメージでかいだろうな
>>581 誰も儲かってないからスクショは誰も貼れないというだけ
儲かってるスクショを貼れ
→俺は過去に貼ったからもう貼らない
逓減の意味を理解しろ
→過去に解説したから今は書き込めない
いつもの口だけのゴミがいただけ
よーし今日は23歳のおまんてぃに突っ込みながらレバナスにも突っ込むでええ
Amazonでも見て心穏やかに行こうぜ
-20%逝ってくれると楽しめるな
堀江は自分の不細工な嫁のくさまんてぃに突っ込んでおけよ!!
僕もう含み損に耐えられないかも
損切りしていい?
お前らムカつくんだわ
10年債4%超え
ダウ↑
ナス↓
ドル→
同じ展開3日目
今日もプラスになりそうだな
嬉しいような高値で掴まされてるような微妙な気分
SP全然マイナスにならんなめっちゃプラス!積み立て最強やな
コアデフレーター予想より下でもベクトルは上だから今日は厳しいだろ
10時半ジャストにプラマイゼロになってプラ転して草
堀江脱糞んんんんんんん6000ポイント行きますどやってるるるる早くくたばれや!
騙し上げ来てるな
やっぱりホリエモンが正しかったんや
VANGUARD投資こそが最強プロですら9割は負ける!時間は友だ!衝動は敵だ!
吹き上げてるのに過疎ってるのいい傾向だな
大分注目されない銘柄になって来てるから仕込み時は近いかもしれん
シカゴが大人しくてNYが開幕爆上げって久々に見た気がします
レバナスなんかよりteclとqqqでレバ調整したほうが良くないか?
teclの林檎とマイクロソフトが安定して強いわ
2chMate 0.8.10.153/Sony/SOG01/12/LR
どう考えても寄り天
朝にはおはぎゃーだよどう考えても
お前ら「配達」しとけ
個人投資家って9割が負けてるんだろ?
このスレ見れば一目瞭然だな
pceちょい下だったのか
微妙だなあ
ただ来月のpciは期待できるけど
ホルダーの方々嬉しそうでよかった😙
これでレバナス民はみんな救われるんだね🤗
ほらね????
寄り天
騙し上げに騙されたやつwww
>>625 面白くなって来ましたね、内乱に繋がってくれると嬉しいですが
米雇用コスト指数、依然堅調な伸び-積極利上げ軌道の維持に寄与か
米国では7-9月(第3四半期)の雇用コストが前期に比べて勢いを弱めたものの、依然堅調な伸びを示した。
根強いインフレ圧力を浮き彫りにし、米連邦公開市場委員会(FOMC)の積極利上げ軌道維持に寄与するとみられる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-28/RKGQT0DWX2PV01?srnd=cojp-v2 ☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ココナツおじ儲かってるスクショまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
やっぱり買い支えが強いんですかね、市場は下げ方向なのに下げさせて貰えない感じな値動き…と言うかダウですねやっぱり
止まりませんねぇ、親の仇のように買いが入ります
これはパウが利上げ断行を宣言しないと止まらないのかもですね
決算ミスで今日大暴落とか言ってた奴wwwwwwwwww
米金融当局の方向転換にはまだ早い、それでも株に資金流入-BofA
BofAがEPFRグローバルのデータを引用してまとめたリポートによると、世界の株式ファンドには26日までの
週に約230億ドル(約3兆4000億円)が流入した。これは3月以来の大きな流入額になる。214億ドルが
米国株ファンドに流入した。マネーマーケットファンド(MMF)には284億ドルが流入。一方、金ファンドは
5億ドルが解約された。
しかし、マイケル・ハートネット氏らストラテジストはリポートで、「インフレと雇用の突然の崩壊」がない限り
米金融当局の政策転換にはまだ早過ぎると論じ、当局は通常、失業率が5.5%を超えた後にしか利下げを
開始していないと指摘した。現在の失業率は3.5%。S&P500種株価指数は2週連続の週ベース上昇に
向かっているが、値上がりは弱気相場の中での反発にすぎないとBofAのストラテジストらはみている。同指数は
直近の終値に対して約5%高い4000まで上昇した後に反落し、来年1-3月(第1四半期)中に底を打つと
予想している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-28/RKGG4PDWLU6W01 逆業績相場に入ったからなー
債券価格も上がってきてるし
てかシカゴが大人しかったのって、株価を吊り上げてる連中が現物に注力する作戦に変えたからなんでしょうかね
市場が下げ方向に傾いてるからヤバいと思って買い豚さん煽りで現物を爆上げさせてる…と推察します
>>642 センスが無いからだと思います。相場から足を洗った方が良いのではないでしょうか
敬語が丸焼きで飯が旨すぎる。逆張りインジケーターとして今後も踊り続けるであろう
と推察します
ウーバーの偽者SPスレにもおるか?
それとも本者か?
ココナツおじが逓減と償還に食いついてたのワロタ
アホールドなんだからマスかいて寝てろって
バカしかいねーからな
タマホームのスクショだせるのは僕だけやし🥺
『この味がいいね』と君が言ったから、七月六日はサラダ記念日
ウーバーくんは長期固定で借りてる?
変動ならインフレ対策しといた方がええよ
逆やな。ラッセルは米指数で唯一6月安値割れてなくて底堅い
ダウのリバはカナリアが暗示してたな
今夜上げようと下げようと20年後には誤差にも満たない微微微差
来年春に黒田辞めたら利上げあるかもよ
10年固定あたりを検討してみては
他行に借り換えすれば今なら対して変わらないかと
ドル底堅い、米9月コアPCEやミシガン大期待インフレ率がFRBの追加利上げ正当化
NY外為市場でドルは底堅く推移した。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指
標としている燃料や食品を除いたコアPCE価格指数やインフレ期待指標として注目の
ミシガン大期待インフレ率が高止まりでFRBの追加利上げを正当化。10年債利回りは
4%前後まで再び上昇した。ドル・円は日米金利差拡大観測に147円半ばでもみ合い。
出典:フィスコ
今日は0.75⇒0.5祭りでのアゲかな
現実は0.75じゃないときついままだけどね
>>538から挽回しようとした勇気が凄い
さすがに取り繕うのは無理でもチャレンジシップは認められるべき
これはFOMCに向けての最後の悪足掻き…と見た方が良いんですかねー
下げ材料しか無く先物も上げる動きを否定してて下げ方向なのに強引過ぎる爆上げ
ここまで下げ材料が揃うと踏ん張っても限界が近いのが解ります
パウがお茶を濁す発言ならFOMC後下げてから再度上げるかもですが、いい加減パウも切れるんじゃないですかね
ジャクソンホールより強気で明確な発言なら12月追加利上げでに年初来安値更新まで落ちるかも?
短期理論でしか煽れないから短期論のやつと、そもそも素人すぎて短期でしか考えられないバカの二通りいるね
土日に過疎るのは仕方ないにしても今は金曜日の夜やぞ
もっと盛り上がろうよ
グロースの暴落はMETAが全部吸収して終わってくれないかな
生贄みたいな感じで
11675のネックライン実体抜けるまではレンジよ
ドル高、金利高も転換作業中だから株も乱高下するんよな
勝負ついたほうに付いて行けばいいけど、週足月足考えたら何とかショックは遠のいたな
>>669 11月末のコアPCEと12月のコアCPI
年末商戦に向けてどの企業も頑張りますから景気を下支えして高い数字になる事が予想されます
コアCPIが悪化傾向である以上11月に0.75の利上げでも特に効果は出ないでしょう。それは合算3.75〜4.00になるFF金利がほぼ現状の中立金利である事を意味します
つまり12月・1月が両方0.75%になる可能性も出てくるかと
>>672 住人の8割は下げだから無理
先々週の金土日は大賑わいだったよwww
>>681 相場が見えない人は悲しいですね、利益が出る物をわざわざ捨てろとかw
soxs天井圏でのスーパーホルホルが敬語は一番面白かったな
あれが全盛期だった
マスク氏のツイッター買収完了、融資銀行のドタバタ劇はまだこれから
資産家イーロン・マスク氏が米ツイッターの新たな所有者となり、シリコンバレーや株主らにとっては数カ月にわたる
不透明感に終止符が打たれた。しかしデットファイナンスに携わるウォール街のバンカーにとって、ツイッター買収劇は
まだ終わったわけではない。マスク氏の野望が巨額債務を正当化できることを投資家に納得させる必要がある。
440億ドル(約6兆5000億円)のツイッター買収が完了し、約130億ドルのデットファイナンスを提供した
米モルガン・スタンレー率いる銀行団は、リスクの高い融資債権をいつまでも抱えるわけにはいかない。
この先、大幅な損失を出さずにローンを売却するという荷の重い仕事が待っている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-28/RKGUM0DWLU6801?srnd=cojp-v2 マスクの負債を銀行が転売するの???
サブプライムローン再び...
風丸@レバレッジYouTuber
@kazemaru8082
遂にレバナス本が発売!
みなさん予約済かな?(笑)
余った本のプレゼント企画して欲しい人は是非リプください😆✨
2022年10月28日AM6:30公開!
ダウンロード&関連動画>> てかFRBが本当にインフレ退治を目指すなら11月から利上げペースを高めないと駄目なんですよね
0.75%を連発してもPCE・CPIが下がらないんですから、これまでの利上げペースがインフレ上昇率に追い付いていないのが明らかです
1%以上を連発しないとインフレ率下げられないんじゃないですかね?
NOBU塾さん10/28
◎11/10CPIが7.5%前後の場合は12100に向けた株高
○今後の利用推奨箇所
・11450を越えてからの11650までの上昇
・11750を越えてからの12000までの上昇
(10640を割らなければ上目線継続)
ターミナルレートが4.6%で、11月0.75%上げて4.0%だぜ
TR引き下げの話が出ているが、テールリスクでTR5.0%にするとして12月0.5%2月0.5%だな
1%連発とか敬語は算数も出来ないの?
今の地合いだと選挙負けて爆上げまであるわ
鍵はインドよ。あいつ年内に新高値取りかねん位置取りしとるし、
リスクオン最前線が崩れん限りは米株も大崩れは無いわ
てかずっとゴミ銘柄だと思っていたTECLが結構上げてますね、メタの影響でしょうか
中間選挙前の株価は大きく下げない、選挙後は株価上昇というアノマリー
にしてもすごい
ダウの月足火柱立っとるぞ
>>695 目的はインフレ退治であってFF金利の数字合わせじゃ無いんですよw
インフレ退治に有効性と即効性を求めるならそれぐらいしないと駄目だと言ってるんです
あなたも根本的な事が解ってませんね
今日はAppleに救われたな
iPhone買ってやれよ
弱い弱いと嘆かれていた茄子100も今日は+3%行けそうですね、いつもの感じなら4:30前後で最高値になるんでしょうか?
嘆かれていただけあって大して戻して無いのかも知れませんが、ホルダーの皆さんにとっては今年最後の逃げ場かも知れませんよ!
一撃10%下げをまともに食らってるsoxsガチホの敬語アドバイスは説得力が違うな
これってあれだろ?
4時過ぎからまたアホみたいに下げるんだろ?
SOXSは流石に週明けにこりゃだめだと思って売却したわ
まじでベアトレードは難しい
ベアで稼ぐには圧倒的な買い優勢時にINするという無謀なことをしないといけない
ブルで稼ぐにもこれと真逆なことを実行しないといけない
地合いを読む力だけでなくとんでもないほど勇気が必要なのだ・・・
Appleの今のは13の売り上げだろ
14の低迷で次の決算どうなるかわからんぞ
1ユーザーとしてはサブスクが上がり出して困ってる
サブスクの囲い込み力あまり無いのよね
やめてもいい
これ今年一の大陽線じゃね?500下げて翌日500戻す両面焼きも凄まじいな
どうもダウは買い支えのみで他を吊り上げる方にシフトチェンジしたみたいですね、4:30以降で茄子もSOXも高値更新してるのにダウだけは更新出来ません
いや、ダウも一瞬更新したみたいですね全く気付きませんでした
cwebまだ260万もあるんだから今からSOXLに鞍替えしたら勝てるやん。
1日実況した対価がsoxs12%ビーム直撃って敬語も中々可哀想だな
>>706 必要なのは知性と判断力であって勇気ではありません
当たり前の事を当たり前にやるだけですね、判断が正しければ結果は勝手に付いて来ます
それが投資ですよ
>>708 ちょっと前にもっと凄いのが有りましたがそれは
Twitterの名前のところに主義主張いれる
と、それがアイデンティティになって
意見変更できなくなる
cweb絶望マン致命的ミスはそこ
ハンワクから共産主義闘争まで繰り返しておこった愚行
間違ってるろおもったら手のひらグルングルンしていいんだよ
>>711 中国はもう共産党大会の一件で世界に見限られたな
その前から人権無視の香港強制ロックダウンで中国株は死にかけだったけど
>>458 これ読んでて思ったんだが購入価格が申し込み受付日の翌営業日の基準価格って書いてあるんだがどういうこと?
ETFってリアルタイムじゃないの?
なんでわいがsoxsとtecsからsoxlとteclに切り替えた瞬間上がるんだろw
なんか皆に悪いわ…w
おはぴーネコダックあげとる後200万ほど買いたかったな!まーいいか
いつになったら11000を超えて下落するんだ?
9600?10000すら割れんじゃないか
堀江さんよwww
>>730 ちょろっと観てみたけどあの人のYouTube気持ち悪い信者の書き込みしかいない完全に統一教会と一緒w
決算がなぁ・・・
こりゃビッグテックの時代は終わったな
成長鈍化の見通しは どーやら正しいらしい
これ、下がった所を個人が買って↑に跳ねて
そこを待ってましたとばかりに逃げたい機関投資家が手持ちの糞株をぶん投げて
一気に下がって行く
某、じっちゃま が、解説してる通りになるんだろうな
ノーレバで長期なら大丈夫かも? しれないけどね
2027年頃まで乱高下するばかりで高値更新しない
そーいう茄子だとしてもノーレバなら減価も無いし高金利による金利コストダメージも来ないから
買って数十年放置で
って、ダメだな
ビックテック自体の成長のピークアウト
もう伸びないもんな
デジタル広告自体が、かつてのテレビ業界みたいなもんで
これから萎れてダメになって逝くわけだし
そこに全力投資する形になる茄子集中極み振りなんて
バカな事をしちゃアカンは
そもそも、インフレの見通しが最悪だしね
もうインフレ率2%まで下がるのは無理って話だからな
そーなると金利も高止まり確定でグロースはアウトですよ
集中投資する場合は高インフレ下でも耐えられる銘柄にシフトした方がいいよ
そもそも株式自体がヤバいかもしれんけどね
とくに来年以降が、本当の地獄の始まり
明確な逆イールドで リセッション率100% だそうです
もう米株はダメだな
不治の病 インフレ病
マイクロソフトとテスラは見通しが明るいらしい
個別で先行きが明るい銘柄だけ摘まんどけば?
茄子指数自体は ちょっと・・・
メタを推奨してたジムクレイマーも謝罪してたしね
メタめっためた
なんつって
>>724 中国経済は、キンペーに私物化されて
オワコンになった
ロシア株と似たような末路じゃね?
短期的なリバウンドはありえるけど
中長期の見通しはオワコンだから
リバウンドしたら逃げたい大口が手持ちを投げつけて
だらだらだらだらだらだら 下がり続ける
よくあるチャートに・・・
>>724 共産主義の国に投資しちゃダメなんだよね
そもそもこれから高齢化が加速していく
中国株に投資なんて狂気の沙汰だけどね
賢い人は、インド株 その他
見通しの明るい新興国株にシフトしてるんじゃないかな?
新興国株を買うにしても 中国株は無いよ
>>707 顧客単価を上げていく戦略だろ?
それやると中長期の成長見通しは怪しくなるから
もう茄子集中投資は・・・
個別銘柄で成長が期待できるものだけ買って
それ以外は、避けた方がイイってさ
グロース株投資は、よくよく吟味して
イイ銘柄だけ拾っていくしかないね
これはプロ向けだよ
素人が触ったらやけどする
グロース株で思い出したがバイデン銘柄のクリエネ関連は共和党が中間選挙で勝ったら少し危なそうだな
共和党はさっさと脱炭素政策なんて止めて石油と天然ガス増産の方向へ舵取りし始めたらうやばそう
ただでさえ共和党の本拠地テキサスは産油地であり石油ビジネスの本場らしいし
その流れならEVもやばい
イーロンマスクみたいななんでもスピーディに有言実行していくスタイルの輩だとテスラすら「事業撤退しますwww」とかツイッターで軽口叩いて速攻でテスラ株を半分以上換金して別事業の資金に回しちゃいそう・・・・・・
>>730 12000は割れない、と主張されていた方と同一人物ですか?w
GAFAMがやばい理由の半分以上の要因がドル高だからな
海外での収益で食ってる企業はどこもリスク高い
だから来年にもリセッションで株価が1度、大暴落してFRBが利下げに転じたら再びGAFAMは息を吹き返すのではないかと思う
これからの時代GAFAMは終わるという意見が多いけどあの数社に変わるような事業を手掛けれる企業は残念ながら今のアメリカにも存在しない
いくつまで割れる予想とかどーでもいいよw
しっかりブルでもベアでも稼いだもん勝ちだね♪
もっと短期的な予想で切り替えて総取りするのが効率いいわw
実践出来る奴は少ねーだろーけどw
みなさん、スレの挨拶をしてわかちあいましょう
『『おはひよーっ❗』』
はい、和みましたね~😊
逓減とは、
1*9/10(0.9)=0.9
0.9*10/9(1.1…)=1
という中学生レベルの数学の問題。
2倍レバレッジなら
0.8*10/8=1になるだけの話を何故理解できないの?
決算は可もなく不可もなくって感じで全て終わった
各種経済指標も同様
総合的に見ればダウナスSP500は暴落もなければ最高値更新するようなこともなさそう
レンジ相場でやっぱり中長期ではレバナス不利に変化なしかもなぁこりゃ
インフレはパウエルにどべざした
イネズマが輝き底打ちが鮮明に
信じるか信じないかは、あなた次第🥺
SNSに生息してる投資カテゴリーの女ってみんな中身オッサンか、とんでもないブスかどっちかしかいないだろ?
そもそも見た目可愛い女なら、なんぼでも稼げる男が寄ってくるし、いざとなりゃ水商売や風俗でトップランナーで大金稼げるだろうし
>>749 お前がイケメンだったとしてホストや男娼になりたいか?って話。
リーマンショックの動きトレースしてるんよ
近いうちに死ぬほど下がるよ
だから僕はベア全力して「配達」
ぼくちんがUSA360を買う基準をお教えしよう
米国10年債が4%を超えていること
円が130円を割り込み120円台に突入したら
これだけだ!
まだまだ買えないなあ^_^
ウーバーってブルで積み立てじゃなかった?
短期の取引に切り替えたの?
>>750 >>751 ヒモとは微妙に違うが家が金持ちところに結婚して婿養子に入ってたことあるぞ
ここ数年投資をしていて、
「靴磨きの少年の顔をした悪魔」
・ビットコインは最高
・ステーブルコイン
・ウーバーイーツで配達
・レバナスで億り人
・ドル円介入は国からのおこづかい
・インデックス投資は無条件で勝てる
・NFTアートは無条件で儲かる
・ダブスコに二階建て
本当に手を変え品を変え人生ふっとばしにやってくる
チャートを見る限り、AAPLは実績ベースでも予想ベースでも2023年中に20倍を下回ると思う。GOOGLは既に19倍だし。
決算良くてもヨコヨコ。
決算ヨコヨコなら下。
2023年はそんな年。
GAMAはナス100全体のPERに劣後するようになる。(既になりかけてる)
お前らウーバーくんには敵わないんだから素直に教えを乞えよバカども
ぎゃははははwww
月曜は100万は増えるwww
配達一年分www
>>758 相場状況に合わせて方針を切り替えるのは必須🤗
>>764 また僕、自分自身にレスしとる😭
「精神科」いこかな、、
>>760 ウーバーで損ってなんだ?初期投資回収しきれないとか?🙄
お前ら「配達」してベア買った方がいい
>>771 なりすましのはめ込みは判例でてるから
書き込みごとにすべて通報してみよ🥺
>>772 5500とかそんな下がるわけないだろw
未だに10000すら割ってないのに
>>746 馬鹿か
投資信託で逓減なんて使わない
勝手に概念を作るな
>>742 本当の懸念はデジタル広告ビジネスのピークアウト
テレビ業界と同じようにやがて枯れていく
すでにメタは逝った
悪あがきのメタバースも
かつて大失敗したセカンドライフと似たようなもの
賢い人は、あれ? これセカンドライフだろ?
気づいてメタ株から逃げてセーフ
アホや初見の人は食らって死亡
グーグルもヤバくなってる
デジタル広告ビジネスは斜陽へ
メタよりは強いけどね
でも、ヤバくなってる自覚があるから
金融ビジネスへシフトするんだろうな
アップルは・・・
ジョブズ亡き後は、いずれはこーなる運命だった
遅かれ早かれね
イノベーションしないとこんな高PER維持できるわけない
もう人々の過剰なアイフォンに対する期待は剥がれつつある
あれ? コレなんも進化してない・・・
じゃあ、高いだけじゃん 意味ないじゃん
高いだけじゃん・・・
ってね
アマゾンも苦しいな
ネットショップビジネスは、コモディティ化しつつある
そもそもこれ インフレに弱いビジネスだし
マイクロソフトだけが盤石だけど
これだって成長力はパッとしないし
安定性は強いけど
テスラはまだまだ伸びるとはいえ
超高PERだからね
ちょっとでも決算に問題が発生したら・・・
そもそも インフレ 高金利 の時代なんだよ
グロース集中投資なんて ナンセンス
お前ら大儲けじゃねーか
ご祝儀でバカ丸の本買ってやれよ
茄子指数投資なんてやるだけ無駄だよ
グロース優位の相場環境が崩れたわけだし
インフレ&高金利 時代
そもそも2010年代の圧倒的な成長力はもう無い
いよいよもって成長鈍化が鮮明になってきた
鈍化したグロース株は、極めて高いPERがあだになって・・・
この弱い成長力でこんな高いPERを許容できるのか?
ってね 投資家達が考えを改めるから
PERが常識的な数値まで低下していく
その結果、茄子だけ延々とヨコヨコの低調な株価になる
これからのマーケットは、茄子以外が先導していく
だから茄子集中投資のレバナス組は、悲惨な事に・・・
トリップつけたウバカス本物はどこいった?逃げたの?
>>783 レバナス販売の煽り業務はもう終了したのでは?
今さらコカコーラやマクドナルドの時代が来るわけないだろ
GAFAMが衰退すれば別の成長企業に取って代わられるだけ
そうやって米国は成長してきた
ハイパーグロースは下げ切ったから
これ以上は下がっても少しだよ
>>786 ペプシコカコラマックはアメリカのフードインフラやで
アメリカ人がひもじくなればなるほど売り上げが伸びていく
>>754 さっさと買えよ。利下げ始まったら意味無い
またいつもの悲観論者来とるのか
ナスダックはITバブルやリーマン乗り越えてきてるのに
ここで成長が止まるわけがない
ITもまだまだ黎明期でシンギュラリティも控えてる
ナス100って銘柄入れ替えあるから
ヤバい企業は退場させられて
ピッカピカの企業が新たに加わるから
とくに心配することなし
淡々と買ってください
>>786 これな。GAFAMに投資してるわけじゃなく、NASDAQに投資してるのよね。トップ5が常に入れ替わればなんの問題もない。
>>786 しばらくは良質なバリュー株で間を持たせるんだろ
たぶん
10年、20年 時間をかけて
次のイノベーション 新しい技術の産物が生まれるまで 待ち の体制
その間にインフレを殴りつけて沈静化させていく
インフレの大波は3波くらいで終了するはず
早ければ10年くらいで片付くはずだ
だから2035年くらいから再び茄子は復活するはず
それまではバリュー株や新興国株等で運用するんだろうな
すでに超巨大投資ファンドの運用資金は、4%超えの30年債に逃げ込んだんだろうけどね
もう茄子には戻ってこないだろうな
30年間4%の利回りを確保して
後は、鼻くそほじって寝てるだけ
期待値負けする茄子ガチャを回す理由もない
年利4%の確定利回りには勝てないからね
彼らはどちらが 得 なのか
冷徹に見極めてる
彼らは けっして パチンコはやらないし 宝くじも買わないし 馬券も買わない
似たような理由で もう茄子には戻ってこない
期待値負けしたら もうそれで終わり
これからは全体が上がるのではなく個別物色
インデックス投資してると劣後するぜ
実際には2035年頃には米国からインドあたりへ経済覇権が移動してるだろうけどね
だから次の茄子復活のサイクルが来る頃には米国覇権自体が終了してるから
結局、レバナスは二度と復活しないっていうオチ
>>783 トリップもなりすましされたな
あれ意味ない🥺
>>798 ホンモノはもういないからね
業務終了で立ち去ってる
5ちゃんねるって営業にしか使われてないし
ジミンネトサポとかハンワクとか
月曜に1545やくてーにっこりしてやるから待ってろ雑魚共www
>>791 シンギュラリティはまだまだ遠い
第三次AI革命では到達しない
第一次AI革命はしょぼいし
第二次AI革命でもパッとしない
第三次AI革命でもすでにAIの限界が見えてきてる
数十年後にやってくるであろう第四次AI革命で
いよいよ、人間並みの柔軟な 思考? の様な事を模倣できる AIが作れるようになる かも? しれない
第四次AI革命から いよいよ シンギュラリティ の 可能性 が、見え始める かも? しれない
少なくとも 今現在のAIでは 100% 不可能 です
スパコンだろうが何だろうが 不可能 です
AIは 意味 を理解する能力が無いからね
これが、第三次AI革命の限界という事です
おそらくシンギュラリティは、22世紀〜 だろう
>>803 3代目ウーパーを気取るなんて100年はえーよ
iFreeETF NASDAQ100レバレッジ(2869)
11月にでるやん
黒岩さん総取りゲームが始まるのか
資本の集約(回収?)
西暦2122年
ついに人類は、シンギュラリティへ到達
そして、ナスダックは空前の大暴騰へ
100年前 絶望の海へ沈んだ レバナスが・・・
100年後 22世紀 ついに 花開く
だが、今を生きる我々は 誰一人 生きていない・・・
レバナスを受け継いだ 子孫たちが 大歓喜
子孫達:ありがとう 俺の曽祖父 ありがとう 俺の曾祖母
ありがとう ありがとう 今は亡き御当主様
こうして 負け組のレバナス民達は 夜空のお星さまとなって 子孫たちの繁栄を天国から見守るのでした・・・
おしまい
既存レバナスにお布施してきた信者の皆さまを嘲笑う黒岩さん
レバナスの結果は酷いものになるよ
煽りではなく割と高い確率でそう思う
短期的にレバナスは悲惨だけど
22世紀頃には シンギュラリティで青天丼だから 大丈夫
レバナスを受け継いだ子孫たちは にっこり
100年間の豚減を浴びても
100年後にやってくるシンギュラリティで1億倍に跳ね上がるからね
100年分の豚逓と100年分の金利を支払ってなおおつりがくる
レバナスを受け継ぐもの
我々の子孫達は やがて地球人類の経済覇権 人類を導くものへ・・・
レバナスを受け継ぐ者の子孫たちって未来永劫に奴隷階級だろ
ウーバー君もにゃんごろう君も
もういません
祭りは終わったのです
自由のオッチャン動画を聞き流しながら
寝ましょう
>>823 それって非課税で受け継いで爆発する可能性もあるって言う
...ないか
じーちゃんの遺産が米債4桁ならすげー自慢できるけど、レバナス4桁(含み損進行中)だったら誰にも言えない...
爺「損金確定して節税できるやろ」
孫「溶ける前はよ売って現金でくれ」
>>788 インフレが老後を直撃、食費切り詰めも 米国
米国で続くインフレが、年金生活の高齢者を直撃している。南部フロリダ州で老後を過ごす人々に、CNN取材班が
インタビューした。
アン・スミスさん(82)は炭酸飲料が大好きで、1日にコーラを1~2本飲んでいたが、最近は1日1本か2日に
1本に抑えている。
https://www.cnn.co.jp/business/35195194.html 1000年前・・・ そのマーケットの空は、暗く澱み・・・
人々(レバナス民)は絶望へ・・・
そして、現代・・・
謎のメモ書きが発見される
ホ〇エ〇ン
公開〇号キー:mfどあうdふぉあdkぁkどふぁじょうふぉづ不二子☆彡
少年A:何だろう? このメモ書きは・・・
そう それは・・・
大昔のある起業家が 忘れてしまったはずの びっちょコインの暗号キー
徳川埋蔵金どころではない
数兆億ユニバーサルドルイェンの埋蔵金の暗号キー
そして、古代の財宝をめぐって血みどろの暗闘が 今・・・ 始まる・・・
低所得者層ほどジャンクフードばかりの食事で肥満になってるって言う話もあるけど
プーチンが「大劣勢」のウラで、じつは「アメリカ軍」にもヤバすぎる事態が起きていた…!
https://gendai.media/articles/-/101379 >>834 チッ
最近のラノベ民は、目が肥えてやがるな・・・
-300万くらいで死にたくなるような人は
そもそも相場に参入すべきではない
こんなスレに粘着してないで生活基盤の向上に努めたほうが良い
>>801 何匹かいるみたいだけど全部、愉快犯のニセモノっぽいのがウケるw
>>837 最低でも3匹くらいはいる
オリジナルはすでに天に召されてる
世間的には100万でも大金らしい
株やってたら一日で100万とか動くから感覚が麻痺ってくるけど
短期投資なら下がりそうなものを避けて上がりそうなものを買う
長期投資ではそれができないので全部買う
SP500もオルカンもレバナスも日経も個別株も債券も貴金属もドルもユーロもポンドも買う
そうすると上がるものもあれば下がるものもある
自分のポートフォリオに下げてる銘柄がないという人はバランスが悪い買い方
たまたま今は勝ってる時期というだけ
今年は金(ゴールド)がずっと高値圏をキープしてるけど
ほんの数年前まではずっと下げ基調でそんなもの買うバカはいないなんて言う人けっこういた
そういうことを吐き捨てる人は何も責任取らないし言ったことも忘れて高くなってからゴールドを買ってるだろう
あと年利4パーも世間的には「めちゃすごい」らしい
元カノと話しててわかった
これも麻痺してくるけど
>>847 年利4パーはこのスレでもちゃくちゃすごい扱いなのでは
>>846 ゴールドはウクライナ紛争で上がったけどそこからずっと調子悪いぞ
株よりも下落率マシだけど、そろそろ株に切り替えようかと思ってる
年利4%なら債権で可能じゃん
しかもリスクがインデックスよりかなり低いし
ウーバーくんの偽物はほんと邪魔
そもそもオリジナルウーバーくんを偽物扱いしたかった人の目的がよくわからん
>>848 同じ株やってる人間でも、100万しか持ってない人からみたマイナス300万と、1億持ってる人間のマイナス300万は感じ方が違うからな
>>849 マジ?
そうなんだ
元本保証ならわんちゃんか
>>850 ゴールドは調子悪くないよ
今年はずっと7500円以上をキープしてる
ほんの数年前までは5000円以下でさらにずっと下げ続けてた
>>851 あと為替リスクだよな
今ドル持ってたらワンちゃんだけど、円しか持ってなかったらわざわざドルに変えるなら微妙
総資産1000万いかないし給料も手取り20万円くらいの貧乏人だけど
これのせいで1日で給料1ヶ月分くらいの資産変動がある
何を考えて働けば良いんだろうなとは思う
>>855 ああ
円ベースか
それは円安ガードじゃない?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
去年までは年利20%の含み益でも大したことないなヘタクソと言う人がいた
そういう人が今年はアンチレバナスに鞍替え
30%-40%目指して全ツッパするからそういうことになる
米国株指数ばっかり見てるから皆んな損してると思うんだよ
他の世界を見ると検討してるセクターやアセットクラスはあるぜ
無論今年も儲かってるわ
>>857 いくら突っ込んでるの?
レバナスなんてロマン砲なんだから節マスみたいに
少額でサテライトでやらないと駄目やぞ
あくまで宝くじ枠やからな
>>857 レバナスにつっ込みすぎだろ
こんなもんでリスク取るくらいなら個別株を自分で良さそうなの調べて買ったほうが投資に関する知識もスキルもどんどん向上してくぞ
そう言うと時間がないからできないとか言い出す輩も多いだろうけど、じゃあ投資で儲けるのは諦めるしかないという過酷な現実が目の前に立ちふさがるだけやな
>>858 ごめんそうだったね
円安ガードで間違いない
おれが買ってるのがそれだったから
>>855 今ドルベースと円ベースの価格推移見たけど今年の3月から価格が乖離し初めてるな
ドル円も3月からあがってるみたいだから円安ガードの可能性が高いと思う
>>864 いえいえ
色々考えて調べるのって勉強になるし面白いよね
おれもゴールドの価格見て勉強になった
>>857 >>863 志向を長期に切り替えれば解決
レバナスなんて10年15年後に当選が分かる宝くじ感覚で当選して無くても良いやぐらいの金額で買っとけよ
僕のお金返して!
ここは損してるスクショばっかりだな
投資してて辛いだろ
おお、レバナスETFなんて出るのか。ボラでかいレバものはETFの方がすぐに利確できて良いかもな
>>873
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ココナツおじ儲かってるスクショまだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/ 誰でもいい
レバナスで儲かってるスクショを見せてくれ
スクショバカはウバカスとココナツだけ
すぐバレちゃうね
わいちゃん
>>876 これ2年以上前に一括で買った奴らですら含み損なんだけど分かってる?
ナンピンしようが積立投資してた奴らだろうが殆どの奴らが含み損だろ
仮に2~3年保有し続けて、含み益が出てた奴らがいたとしても投資効率的に考えたらあまりうらやましくはないな
>>878 レバナスなんてポートフォリオ5パーやしSPなんてたんまり利益でてるぞレバナス全力とかもう損切りしてるやろw
>>872 それは思いっきり新NISA対策やろうな
たったレバ2倍でこの破滅的な下落率よ
しかもナス100が20~30%くらい下落することなんて長期保有してたら10年のうちに何度でもあるだろうし、投資じゃなくてこれは投機だね
>>883 新NISAはレバありなりETFでも対象外なんですが
コロナの上昇分全部吐き出してるから
他のインデックスも円安分取っ払ったら大損ばかりやろなぁ
風丸の本がこれから全国の書店の投資コーナーに陳列される
それを見たこれから投資始める初心者が次の犠牲者にならんことを願いたい
表紙の色が真っ赤で目立つのもやばい
あれは人間の血の色か?
今年は金融緩和おわりだから去年の年末に利確って
「全員知ってたよね?」
>>890 アマゾンレビュー嵐みたいなのが結構いるっぽい
>>891 市況に逆張りだからな
損しまくりやんw
これがバカと天才の違い
売るべきときには売り買うべきときに買う
「ノウハウ」
ってこーゆーことだから🤪
評価損たんまりやん
都合の良いとこだけでドヤるのウーバーのアカンとこやで
せっかくのタマホームもちっちゃく見えるわ
ほらレバナスで儲かったスクショでなんもいえねぇか?
今のポジションも
「約束」
しとけばわかったのにな
ほんとバカしかいねーわ🥺
中間選挙って8日だったんだなw
1,2でfomcで
10日がcpiか
しかも3日日本市場休日w
>>899 別に国内株やってなければ二本球場でも問題ないやろ
今日届きました!
期待して読んでみましたが、とてもがっかりしました。
内容はほぼ動画の中で言っていた内容を繰り返されているだけでした。
買う価値はないと思いました。むしろ買って損をしたというのが正直な感想です。
他のyoutuberの「レバナス1本リーマン」さんという方が提唱している月足MACDの投資法の方がよっぽど信頼できると思いました。
正直、この本を読むまでレバナス1本リーマンさんより風丸さんを信じていました。
この本の著者である風丸さんが動画の中で「2022年の年初に一括NISAで一括買い!」を推奨していたので、言った通りに投資しました。
それでも今はとんでもない含み損です。
50%以上の損失です。
ここに関しては何も記載されていませんでした。
一方、レバナス1本リーマンさんは1月から月足MACDのデッドクロスが発生したので売りを推奨していました。風丸さんではなくレバナス1本リーマンさんを信じていれば良かったです。
念願のマイホーム手に入れて休みの日に旦那は家でゴロゴロしないで稼ぎに出てくれる
こんな幸せな嫁さん、そうそういないよ
話題はレバナスetfか
1545の「ノウハウ」が通用するか
楽しくなりそう🥺
>>898 儲かってるスクショだぞ
去年利益があったのはみんな一緒
日本語OK?
>>903 ・嫁さんの金をナスダックにぶち込む
・投資のせいでいつも貧乏暮らし
・5chを一日中荒らす
ウバカスはいつまで1年前の話してんだろ?
死ぬまでコロナバブルの栄光を語り続けるのかな?
>>906 ・嫁さんの金をナスダックにぶち込む
→ノンレバは逓減しないので資産形成に成功
・投資のせいでいつも貧乏暮らし
→常に家計引き締めを意識するので物価高対策に成功
・5chを一日中荒らす
→ネットでストレス発散できるので家庭円満に成功?
幸せな嫁さんだねー
ウバカスはBBAくさい服で嫁じゃなくて母親ってバレて念仏連投荒らししてたからなぁwwwww
>>905 スクショバカはウバカスとココナツだけ
すぐバレちゃうね
わいちゃん
>>889 でもおまえこのあと3倍ブル買って、
下にまいりまーすしてたやん
設定の引継ぎできてないぞ、やり直し
>>903 平日に稼げばええだけやん
生産性悪いと検討師岸田にすら怒られるで
>>905 ただの儲かってるスクショじゃ意味ない
おまえら損してるなって言うやつの儲かってるスクショがいつも出てこないよなって話
ID:OWYM2n1G0
が本物のはずだけど
>>889はウーバーくんらしくないな
まさか偽物?
>>915 スクショバカはウバカスとココナツだけ
すぐバレちゃうね
わいちゃん
お題 レバナスで儲かってるスクショを見せてください
注意事項
・去年のスクショではなく現在のスクショとしてください
・レバナスを含めた内容としてください
>>919 >>920 スクショバカはウバカスとココナツだけ
すぐバレちゃうね
わいちゃん
>>919と
>>922はどっちがホルダーでどっちがアンチなのかわかる人教えて
>>923 わいちゃんストーカーはスクショという単語に反応してるだけじゃね?
現在のスクショて
「ノウハウ」
盗もうとしてるってこと?
普通25000円くらいかかるらしいでwww
fire間近にレバナスで捕まった亡霊や
職場からも自宅かも投稿投稿投稿
会社では若者に疎まれ、帰ればこどおじ
人のスクショを求めることしか出来なくなった
誰かレバナス心経を頼む
>>929 Amazonでは星2.5やな
予想通りアンチから容赦ない攻撃を受けている
レバナス心経
一括放置 資金増加 自由生活 一同吹聴
動画視聴 完全入信 急遽飛付 全力購入
過去統計 資産数倍 安全安心 勝利確信
利益増加 手応確信 借金投入 真剣検討
相場一変 利益消失 楽観思考 誤差誤差
相場急落 損失増大 受止不能 現実逃避
周囲確認 動画強気 不安隠蔽 魔神握力
現在資産 半分半減 目的唯一 原資回収
ウバカス成仏してくれ🥲
風丸レバナス本のレビューおもろい
ははは
6月にそろそろ底っていってやったんだから詫びろとかつまんねーこといってねーで僕にイナゴしといたほうがよかったろ🥺
アンチが何言おうがしっかり売れてるんだから風丸さんには印税ガッポリ
痛くも痒くもない
アンチのおまえらは尼の投資本カテゴリ売れ筋ランキングでも見てみればいいよ
おまえらが何言おうが負け惜しみでしかない
どんな投資先にだって良い時と悪い時がある
いつかまたハイテクのターンが来た時にはどいつもこいつも手のひら返すに決まってる
それがいつになるかは分からないが
風丸本
Amazon 株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング 2位
Amazon 投資・金融・会社経営 の 売れ筋ランキング 29位
スゲー
ドル高、金利高反転で地合い変わって株高。ダウ先行上げ、遅れてsp500
一番上げ遅れてるNASは今こそ絶好の仕込み時よ
ハイテクのターンなんてすぐに来るよ
何故って?
私が来たああああああああ
一括組も株安円安のダブルパンチで致命傷で済んだ程度なのに覇気がなくなったなあ
色んな奴の意見聞いてもレバナス一括だけはやめとけ 資金まとめて入れるなら大暴落したときって言ってたのになあ
相場は個人の9割が負けるんだから、風丸の本は大多数のアホに売れるだろ
NISA年初一括でレバナスぶち込んだ風丸さんが本を出したってよwwwwww
株式投資・投資信託 の 売れ筋ランキング
1位 JPXカレンダー2023年版
2位 米国株「レバナス」投資 月1万円の積み立てから狙う“悪魔的リターン” 風丸
3位 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 ジョージ・S・クレイソン
4位 株・スイングトレードの超基本 ぐりーん@外資ITリーマン
5位 株・スイングトレードで月10万円稼ぐ技術 ぐりーん@外資ITリーマン
21位 金持ち父さん貧乏父さん ロバート キヨサキ
91位 敗者のゲーム チャールズ エリス
ランキング外 バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 バフェット太郎
「高配当やインデックス投資で30年後に億り人とかそんな年寄りになってからじゃ駄目なんです!今すぐ億りたいんです🥶」って人達がレバナスや $SOXL に群がって資産を半分にして「私は長期投資ですから😤」って言ってる光景を見ると投資って、、、面白いですね🤗
>>957 そんな負け惜しみ言ってないで切り替えていけ
大暴落時こそチャンスといいながらも行動できた人はいるだろうか
俺はまだ定期積立でいいや
2023年も落ちることがほぼ確定してるのに今大金を突っ込む馬鹿がいるかよ!
積み立て放置しとけ
>>954 間違えた。これ再利用スレだったのか
立て直してくる
建て直したらまた重複再利用になるからこのままでいきましょう
大暴落の時にインデックス拾うのはタイミングだけの無理ゲーだけど、個別株ならそれぞれのバリュエーションで判断できて拾い易い
安く拾えたものは長期で持ち続けて高いパフォーマンスが得られる
それが無理なら淡々と積み立てがお勧め
FRBが利下げに転じたら株価は上がるっていう意見多いけど、過去
>>974-975 本物のくせに偽物みたいなこというなよ
風丸はでもまあ、今から読んでこれからボチボチ入る連中にとっては
悪くないかもしれない。
去年秋から今年3月までに出してたら、山上事件あり得ただろ。
印税も、書店売上だけじゃなく、図書館というチートあるからな。
市町村で考えるとかなりの冊数よ。
売れない作家でも図書館納品つかめると餓死は免れるほど。
図書館は、作家にとって隠れたパトロンな。
Vixyz Traderといいます
AIとアルゴリズムに精通しており、トレードアイディアなど有料級の情報を無料でツイートしています
ぜひフォローよろしくお願いします!
ツイッターアカウント:@vix_traveler
LinkedIn:www.linkedin.com/in/hiroyuki-fujino-531b4634
経歴:
2000-2004:公立はこだて未来大学
2004.4-2005.11:安藤
2005.12-2006.2:アストマックス
2006.3-2011.6:アーク
2011.7無職
2011.8-2013.1:SFJ
2013.2-2013.8無職
2013.9-2013.11:東海東京
2013.12-2014.7:三田
2014.8〜無職
doge噴火。理屈は分からんけどバブル相場来そうだな
>>982 これたまに見るが最後が三田なのがジワリくる
ネタとしても一流だわ
>>985 イーロン・マスクがツイッター買収したからだとさ
>>987 確かにそんなニュースあったな。時間差ありすぎる気もする
嵌め込み警戒しならがNASも目線フラットで注視だな。買い場近いかもしれん
真性情弱
敗者のゲームも買っとけ
天地の差があるわ
元々風丸さんはレバナスなんて嫁から貰う毎月の小遣いの範囲で買ってるだけだろ?
それが増えようが減ろうがおまえらがようつべ見たり本買ってくれる限り金は落としてくれる
どっちみち儲かるようになってる勝ち組なんだよ
読書は己の正解を作る大事な手段
知識と判断力が身につく
YouTubeや記事の真偽も分かるようになるぜ
今レバナスがどうなのかも考えられるようになる
今のレバナスは本に載ってないだろ
来年の年初一括はありかもだが
いや、ないわw
本は著者の知識や経験がまとめられているもの
年-50%の投資術なんて要らんわ
あいつ儲けたことあるのか?
童貞の手ほどきだぜwww
-curl
lud20250208060737ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1664198327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ276 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ318
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ239
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ337
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ152
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ253
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ209
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ234
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ152
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ237
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ236
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ331
・【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ282
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ57
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ35
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ15
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ48
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ36
・iFreeレバレッジNASDAQ100に長期で積み立てるスレ12
・【大和】レバレッジNASDAQ100長期積立10【楽天】
・「吸入型」ワクチン開発進む 動物レベルの有効性が認められれば資金を募り、1、2年かけて安全性の試験と臨床試験に入る 長崎大 [江ノ島★]
・iFreeレバレッジNASDAQ100短期専用スレ
・『今期何見る?』 2016秋アニメ人気投票結果発表!!1位夏目友人帳 2位文豪ストレイドッグス 3位ハイキューと納得の結果に
・【悲報】藤井風さん、「ネクストブレークアーティスト」扱いの期間が長すぎて新曲ヒットするもゴリ押し扱いされてしまう…
・ゴーン「俺を長期拘束したジャップから逃げてやった」レバノン国民「この売国奴!」トランプ「イスラム国家の糞どもgone」
・【ベアナス】NASDAQ100 3倍ベア投資スレ4
・【PC】サムスン電子ジャパン「Galaxy Book 12.0」。国内初投入、Galaxyブランドの有機ELディスプレイ搭載Windowsタブレット
・クレディ・スイス株が急落 筆頭株主が追加投資を否定 [蚤の市★]
・【DeFi】新興プロジェクトに投資するスレ Part17【Rug Pull】
・【サッカー】ジダン監督、来季もレアルで続投 会長明言「2018年まで契約がある」
・著名投資家ウォーレン・バフェットさん、三ヶ月で約5・3兆円の赤字を出し「世界は変わってしまった」航空会社株を全て売却
・【鉄道】「モバイルPASMO」3月18日にスタート Android向け、クレカでチャージ・定期券購入
・【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62
・【投資一般板】 初心者質問スレッド Part64
・アジングリールスレ(タックル) 1投目
・【悲報】PS4&PS5 スカーレットネクサス 3ヶ月足らずでDL版35%オフの投げ売り開始
・【芸能】長澤まさみ シックな黒ドレスで魅了 ダー子続投を希望「この作品が大好き」
・【中日】中日、アスレティックスからFAの長身左腕を獲得!最速157キロの23年開幕投手
・【アニメ】オーバーロード:テレビアニメ第2期が18年1月スタート ティザービジュアルも公開
・ルビィ「chmateの おわり ボタンを長押しするとそのスレの投稿数や投稿ID数、IDごとの書き込み内容が見れる」
・【テレビ】2020年上半期TV番組出演ランキング 博多大吉が総合トップ 女性1位は岡田晴恵、近藤春菜 [muffin★]
・【レスリング】ミニスカ吉田沙保里が格闘家の皇治に霊長類最強タックル講座 皇治悲鳴連発でタジタジ [ネギうどん★]
・【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈とエステート24社長の2ショット写真が流出。枕営業による関西コレクション出演疑惑が浮上! 9.5
・【埼玉】戸田市・選管事務局長、スーパークレイジー君に「当選無効を狙っている組織は巨大組織だからすごい。子供たちが悲しむぞ」 [ばーど★]
・【マジパン】元アイドリング佐藤麗奈とエステート24社長の2ショット写真が流出。枕営業による関西コレクション出演疑惑が浮上! その3.7
・【新NISA】少額投資非課税制度500【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度550【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度436【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度381【本スレ】
・【カルダノ】ADAコイン中期長期スレ No.2【IOHK】
・【JDI】ジャパンディスプレイの2019年4〜9月期、最終損益1086億円の赤字
・【ケチって大不況】 コラム:バイデン景気対策は個人重視、「小出し」の日本は低迷長期化も [カレー丼★]
・アップフロント所属・メジャーレーベルを利用するハロプロOGが新曲発売を中心とした音楽活動を出来る期間、5年まで説
・【アニメ】『このすば』2期フィナーレは声優も作画も気合の総力戦! シリアスと超作画とギャグが並び立つクライマックスに!!
・【野球】番長、大魔神、マシンガン打線…ハマスタ伝説甦る 横浜スタジアムの改修を記念した「ハマスタレジェンドマッチ」[17/11/24]
・【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart348 【わぁ〜〜年末〜師走師走〜落ち着いて行こ〜ダッシュ】
・アジングロッドスレ 7投目
・アジングロッドスレ 2投目
・長期スクリプト・コピペ荒らし報告スレッド
・【バリュー・配当】新株式長期投資Part37
・【デイトレ】株式投資をやってるヒキ49【スイング】 idあり
・【秋の夜長に】新日総合スレッド1947【Road to DESTRUCTION】
・【IT】SBG、クレディ・スイスのファンドへ5億ドル超出資 [ムヒタ★]
・岸田内閣の所得倍増プラン、「投資して増やせ!」という内容だった…一億総3倍レバナス時代へ
16:07:42 up 25 days, 17:11, 2 users, load average: 51.09, 67.31, 76.54
in 6.8896770477295 sec
@5.1207869052887@0b7 on 020806
|