>>1 おつ
レバナスYoutuberは2つの実験口座作って、ひとつはただひたすらガチホ
もう一つは、○月から○月は下げ相場だからアウト、○月から○月までは上げ相場だからインみたいに
数ヶ月単位でインとアウトをする口座、3年後どちらがリターン多いかやってみてほしい
実験口座だから金額は100万円とか、Youtube収益でまかなえる範囲で・・・
今みたいな、テーパリング+利上げ+QTの連続攻撃が明らかな時に、インし続けるのが得なのかどうなのかがはっきりする
過去のデータで振り返るのはダメだよね、調子良かった去年ですら、その当時そろそろヤバいんじゃない?みたいな声はあったし
今月インかアウトかはYoutuberが独断で決めるというよりは、Twitterアンケートでとったほうが良いかも知れない 2022年
ベアナス全ツッコミ
2023年〜2033年
日本4.3ブル 30%
YINN 30%
CWEB 20%
FAS 20%
すまん、このベア商品のざっくりNASDAQ100指数が下がった場合に
基準価額が上昇して儲けるというもので良いですか?
レバナス信者はいらんこといわんから
レバナスに入れてた資金をベアナスに全投入しろ
そうすりゃ含み損も今後10年の不安も吹き飛ぶ
試しに50万円分買ってみた。
今年一年でどういう値動き示すのか、興味深い
今日は多少戻すよね?
昨日の夜売り注文出したんだけど約定は明日の価格でOK?
ベアナス+CWEBで大儲けっすわ
ERXも買うかこれは
下がるって分かりきってるのに何故みんな買わないのかな?
TECS,SOXS
半年後何倍になるかなぁ レバナスは売った
sp500は迷ってる
売ってこれ買ってみようか
Bloomberg2022予想
JPモルガン
今後10〜15年のマクロ経済の見通し
日本大型株式 5.00%
日本小型株式 5.40%
米国大型株式為替ヘッジなし 2.40%
米国小型株式為替ヘッジなし 2.70%
中国株式 為替ヘッジなし 6.5%
先進国株式為替ヘッジなし 3.10%
世界株式為替ヘッジなし 3.2%
新興国株式為替ヘッジなし 5.2%
出所:JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社「2022 Long-term Capital Market Assumptions」より
バンガードの今後10年間の名目リターン(年率)の予想
米国株式 2.3〜4.3%
米バリュー 3.1〜5.1%
米グロース ー0.9〜1.1%
米大型株 2.2〜4.2%
米小型株 2.2〜4.2%
米不動産 1.9〜3.9%
先進国(除く米) 5.3〜7.3%
新興国 4.2〜6.2%
米インフレ 1.5〜2.5%
インフレ率1.5になったら下げ止まり
それまでは金融緩和なしの地獄相場が始まる
コロナショックとは訳が違う ガッツリ下がってくれるといいんだけどヨコヨコされると結局レバナスと同じだよね
ちょっと下がるとすぐ売ってたらFIREなんか到底無理だな
1日目で3パー券ゲット
どこまで伸びるんだろうzwzw
レバナス売ってコレかったとか嘘ついちゃったこんなもん恐ろしい
今週始めに買ったベアが輝いている…!
今日の朝はコメダ珈琲でモーニングの祝杯だわ
ベアナス、TECS,SOXSがうなってるーー!
嬉しいーーー!
SPXSに加えてSOXS, TECS, WEBSってのを買ってみた
よっしゃー
ボロ儲けボロ儲け
問題はどこまで下がってくれるかだよな
どこまで下がるかはわからないけど、3倍のベアをずっと持ってるのは怖い
ナスダックも1年前の水準まで下がってるしなあ
買い増ししたいんだが、
FOMC後や決算発表後に爆上がりしないか心配。
SQQQショートで年50%ぐらい増えるじゃんこれ
VIX系売るより確実じゃんこれ
こんな美味い投資あるなら早く教えろよおまえら
わかってると思うけど、ベアは投資信託よりETFの方がいいぞ
3倍ベアはリスクも高いからね
約定まで時間のかかる投資信託はやめときな
それと、24日のパウエル砲で一旦上がると予想されるから、24日の早々に売った方がいいかもね。
で、頃合いを見て買い戻す。
>>23
しばらくヨコヨコしてすぐに上がると思う
プギャーしたいから、このスレは残ってて欲しい ベアは長期保有は危険
3〜4月頃には手放した方がいいかもね
長期保有のイメージがよくわからないんですが3年くらい1桁くらいのマイナス成長となる場合爆益になるんでしょうか?
それともある程度下がるとあまり値動きしないんでしょうか?
このスレがレバナスと同じ位の書き込み量になったら切るタイミングかな
今が買いだよ!
買うなら今!
買えば勝てる!
さあ買った!買った!
このまま急下降が続けばいいけど横ばいだと売るタイミングが難しいな
出口なんて後で探せばいいさ
さあどんどん入金しようぜ!
投資信託で3倍ベアって、約定までに翌営業日終値なのに、おまえらよくやるよなw
これが手遅れになって一気に下がってから約定かもね
細けえこたぁ気にするな
勝つなら今だよ!今しかないんだ!
ズレる事で自分の想定より良い方向に転がって約定出来ちゃう事もあるしな
暴落の第一波が終わって戻しが入るから、往復びんた食らわないようにね
レバナス損切せんでも良かったやんくらい戻すことも想定して
ベアくまー
頭なんか要らないよ
金さえ入れときゃいい
こんな簡単なことはないよ!
6月が底とかみんな言ってるけど
3月〜4月のような気もする
利上げ織り込んだのが速かった
安く買って高く売る
これだけだよ!たったこれだけで勝てる!
>>61
テクニカルでボリンジャーバンド見てください。一目瞭然。 >>62
それでいつが高くていつが安いのですか?
教えて下さい もしポリンジャーバンドを見ろとしか言えないのなら
>>60
で何故そこまで書かなかったのかも教えて下さい さあ!買わないことにはチャンスはやってこない
チャンスはゼロだよ!
ゼロチャンスか勝つか
どっちがいいかい?
明日瞬間的に上がるとは思うが、3月まではホールドで様子見かな
数ヶ月はじわじわ下げてくると思うよ
>>63
NASDAQのチャートを見ると、下がっている最中です。つまりベアナスは上がっている最中。
つまり、ベアナスは既にある程度上がってしまっているので、今から買うのは微妙です。まだ上がるとは思いますが。
NASDAQのボリンジャーバンドは、標準偏差が大きくなったところ。この場合、さらに大きくなる。
そしてさらに大きくなれば、戻るサイン。つまりベアが値下がりに向かう。 >>67
これを信じて売り買いするだけで勝てる!
たったそれだけで勝てると断言できますか? >>68
できます。ただし、勝率は7割くらいと見ていて、トータルでは勝てるという意味です。
私はボリンジャーバンドとMACDをみながらETFを売買しています。それの派生形として投資信託の価格推移を読んでいます。 >>69
このレスの内容と
>>60
のレスの内容は全く同じだと断言できますか? >>70
60は私じゃないけど同じと思っていただいてOKです。
ボリンジャーバンドは、1回目の上向き(つまり既に安くない)の抜けは「買い」なんです。そこが60さんとは異なりますよね。 >>71
コテハンとトリップ付けて
明日から一週間くらいでいいから売買成績出して証明できますか? >>72
あと2週間くらいは、上げ下げどちらに動くかわからないから、なにもしないつもりです。これがアマチュアの特権。 >>73
食い下がって悪いけど
今ベアナスは高いんじゃなかったのですか? >>74
高いですよ。さらに高くなる可能性大です。とはいえ既に高くなっている段階から、私のようなアマチュアが買うべきでないと判断しています。プロは買うと思います。 >>75
高くても更に高くなるなら安いんじゃないのですか? >>75
あと可能性などというと、更に高くなる可能性、
更に安くなる可能性が
どうやっても考えられるのではないですか? >>76
そうです。確信があれば、買いです。私はもう少し見極めるかな。
そろそろ寝ますね。毎朝5時起きです。 ごめんなさい
もうやめます
くだらないことで絡んで申し訳ありませんでした
>>79
気にしないでください。ニューヨークの市場をチェックしているので(ETF買ってるし)、5時起きなんです。 >>80
だって結局高く売って安く買うなんて不可能だってことしか言えないから…
可能性とか本当に下らないと思います ベアって持ち続けちゃダメ短期決戦って言われてるけど等倍でもダメ?
怖い…
下がる要素しかない気がするんだけど、どうですか
AMZNの決算終わった辺りでさらなる大暴落ありそうだから買おうか迷ってるけど
迷ってるうちに約定間に合わなくなりそう
>>89
SBIでベア3倍レバレッジがついてるやつ
SPXS, SOXS, TECS, LABDとか
楽天でも買える思うけど ナス先物上げてるからあぶねーぞ
つか下がったから買いって考えが間違い
下がりそうだから買う、上がりそうだから買うじゃないと
反発に巻き込まれて往復ビンタくらう買い方
>>90
ナスダックじゃないやん。
IG証券でSQQQが買えるみたいやけど、情報が少ないから手を出したくないんよね。
と言うことで諦めて、この投資信託を買おうと思う。 >>96
ナスダックにこだわる必要あるの?
先週買ったのは10%以上利益でてるぞ ほんとドテンなんかできないわな
このスレの少なさ見たらやっぱ人間って・・・弱い生き物
レバナスと同時並行で買っておくべきだったか・・
買った人、今どんな状況なのかな?
>>103
レバナスのヘッジをベア3倍ナスでやるの?ww
VTIのヘッジなら分かるけど、レバナスww
手数料負けするだけじゃんアホかw
現金100%のがまだマシじゃんw
利確しとけよwwそんなんだから損するんだよ ベアまじで爆益やな
レバナス切ったけど約定まで下がり過ぎでも困る
ETFのTECSだけど、平均取得価格34.1120 USDで100万円分くらい買った。
今は42.1700 USDだからすごく嬉しい
>>115 楽天の場合は早朝に保有のところに載って、21時半ごろに値段が更新されるよ
楽しみだね まだ下げるんじゃない?
レバナス損切りしてベア入ろうか迷う
ジリジリ下げそうな予感がする
まだまだ下がると思って昨晩SOXSとか3倍ベアのETFを250万円買い増した。
SQQQとかナスダックのベアETFは楽天証券で買えないから、
この商品になるけど昨晩の乱高下を見たら、投資信託を買うのは諦めた。
>>124
3倍ベアETFのベア売りとかにまきこまれませんように >>118
ありがとう
楽しみにしてたら昨日の1.5%が反映されて無事マイナススタートを切らせていただいたわ >>127
大丈夫、当分はもっと下がると思う
1.5%なんて誤差だよ
利確タイミングだけは気をつけて みんなはどこまで下がると思う?
12000ライン?
VIX50以上、F&G index1桁とかならもう利確になるんかね
12000ライン意識してるけど、様子次第では10000あたりもアリかなと
含み益かなりあるからゆっくり見ている
楽天ってベアナス3倍のETFないんですね。投資信託で買うとしたらどれになります?
>>134
SQQQっていうのがあるけど日本の大手証券会社では扱ってない
SPXSはSP500のベア3倍だけど下落時に利益が得られるという点ではSQQQの代替候補になる
どうしてもナスダックしか受け付けられない体質なら残念だけど >>135
ありがとうございます!楽天証券でしか取引してないのでSPXSで代わりにやってみますm(_ _)m >>136
あと画像の中ではSOXSとTECSも良いよ
特にSOXSは単価が安いから初めてでも買いやすいと思う ご丁寧にありがとうございますm(__)mまだまだ下がると踏んでるのでとりあえず遊び感覚ですが3種類買ってみます!
300万ベア注文した。
今日(日本では明日)のFOMCでチョイ上げ←この終値で約定
その後ナス再度暴落←儲かる
という妄想に近いシナリオ。
あー博打だな、こりゃ
ワイも同じ考えでそこ約定にしたけど
正直どう転ぶか分からんのよな
etfは確定申告やら面倒だしナスより読みにくいでしょ
約定までの時差は確かに怖いけど
>>142
auカブコム証券使ってるけど、
ベアナスETFがない。 あーETFは自分で確定申告しないといけないのか!それなら投資信託でやるしかないかあ
いや違うか特定口座の源泉徴収あり選べばいいのか、失礼しました
いや、違うぞ
説明するの面倒だからググれ
まぁしなくても損するだけで脱税とかにはならないが税金余分に払いたくないなら必要
ん?どっちですか?!ちょっと時間ある時調べますが
損するってなら面倒だから投資信託でやりとりしようかなあ
>>152
それはこれ見るとやらなくても勝手にやってくれるみたいですね〜
ま、投信でやるからいいんだけどね。
さて、300万が増えるか溶けるか。
銘柄見ても分からない、申告も分からない
こんな靴磨きが来るようだともう底だな
お前らも早く逃げとけよ
>>156
底だと思ってるのなら、すぐにレバナスに切り替えた方がいいね。
オレはまだ下がると思うから、当面ベアナスでいくよ。 ベアナスとか怖いってか売却が国内より遅いから逃げ遅れしやすい
ブル型の方なら逃げ遅れてもそのうち上がるだろで終わらせることが出来るが上昇局面になったらベアは絶望しかないからな
ブルペアなら国内使うわ
FOMC議事録から下落進んだけど、今回のFOMCでリバウンドするかもしれないよ。去年天井形成してたから戻ることはまずないと思うけど。横横はあり得るし横横は原価する
お前らが稲妻で焼け死ぬ未来が見える
とくにベア投信
楽しみだ
>>161
アンチレバナスやないやろ、ここ
上昇局面ならレバナス買うやろ >>161
レバナス一括ガチホとかレバナス積み立て長期とかアホの極みやん。
今回、急騰などしないと思ってるから様子を見ながら
いずれレバナス買うぞ。 >>163
そういう意味で、レバナスの反対がベアナスって訳でもないんだよな。
横横だとどっちも目減りする。 >>166
レバナス一括ガチホはアホだけど、
レバナス一括ガチホとか言っといてこの程度で狼狽売りする奴がアホの極み 利確できない人がアホなだけ
さて、私はアホになるんだろうか?
FOMC前の先物にこれだけの上げってすでに内容、それも株価にとっていい内容が漏れてると思う
お前ら大丈夫か?
ETFは今すぐ逃げろ
投信組は成仏してくれ
このスレもレバナス亡霊に取り憑かれたか
お雪菜祭!
明日の買い約定はやっぱり正解かな?
明後日以降下がらないと意味ないけどw
瞬間でナスダックが上がる事はあっても中期的には下がるだろう、どう見ても
レバナス売って良かった
今夜はNASDAQ1%以上挙げそうだよね、レバナス民おめでとう
木曜も上げるだろうから、いいね
ベア投信組はリスク考えた上で投資配分考えてるから大丈夫なんだよ
さすがにベアに全力とかねーよw
全力ベアナスです、、、、
ま、狙い通りにいかなかった時点ですぐ売るけど。
先物見てみろ
ベアは爆下げ確定
FOMC次第じゃ逃げる前に死ぬ
>>185
マイクロソフトだけでこんなに上がってんの? >>185
だから今日注文で明日約定だから
先物の上げは正に狙い通りなの。
少しは過去レス見ろよ。
ただし、明後日以降は下がらないと困るw
まずはテスラに期待。 迷わせるな〜
でもインフレ解決してないし
利上げやQTは確実に実施される
AmazonとMETAは決算不安やし、ウクライナもあるし
あと2月は下落月や
下げ材料ばっかやで〜 今日の先物は騙しあげかショートカバーやろう
今日は上げるかもしれないね
午前4時以降どうなるかは分からんけど
とりあえずレバナス握ってる人が逃げるとしたらこのタイミングか
50%下落時点で1000万突っ込めば、2000万ガチホしていたやつと同じスタートラインになるのか・・・、魅力的(ゴクリ
>>190
投信で明日約定って正気か!?
ご冥福をお祈りします >>195
明日は上がるから大丈夫だよ。
ありがとう。 本音は、明日下げるシナリオも歓迎だったりする。
今後の暴落を示唆するようでね、、、
なぜ逃げれない投信を選んだのか謎は深まるばかり
こんなもん超短期でやるもんだろうに
ちーんwww
オラオラお前ら元気ないぞ
最近ベア煽りしてた奴の泣きっ面が目に浮かぶわ
ざまーwww
本当にベア買った奴なんているわけないだろ
いないよな?
長期分散積立とかはバカとか根性なしがやることだろ
ブルベアの短期集中一括で順張りしとけばいいのに
中長期のスパンで見れば株式はランダムウォークなんかしない
3倍ブルと3倍ベアの往復スイングトレードで運が良ければ月利20パーとかも夢じゃない
万が一変な方向に動いたら即損切りすればいいし、いわば自動ツモ切りしなくていいリーチみたいなもんだ
一進一退の攻防が続いている
FOMCの内容で流れがどう変わるかな
まとめるとこんな感じ?
3月利上げ開始かも
年内7回利上げかも(FOMC毎に上げる)
利上げ後にQTも始めるかも
テーパリング3月上旬終了 ←決まったのはこれだけ?
>>202
昨日300万注文したよ。
ついさっきの終値で約定。もう少し上がってほしかった。 >>201
今どんな気持ち?ww
こんな簡単な相場も読めないなんて、さては風丸(笑)に騙された糞低脳ww 初めまして
そろそろこのスレにお世話になります
よろしく
テスラ決算、最高益だけど時間外取引で下げてるね。
想定内でつまらんってことかな?
>>212
よろしくおなしゃす 5ちゃんねるなどは到底信頼するべからず。
無定見の輩ばかり也。
暴落確実なるものを思慮浅くも買い増すなど愚の骨頂也。
何らの投資戦略もなく情報分析力も無し。
兎に角個人投資家の投資知識の無さにはただ愕然とするのみ。
逓減リスクを全く理解しおらざるものの如し。
長期分散投資が投資の王道。
阿呆の悍馬になりたらんことを肝に命ずべし
>>215
このポエムが生まれた背景や元の名前まで知るとほんと笑える。 テック決算終了までヨコヨコの後
ドーンと下がりそう・・・かな?
レバナススレが上位にある間は安泰。
今のところそれが永遠に続きそうだが。
>>225
パウエルの姿勢と全く違うでしょ
単純に市場動揺させて巻き上げたいだけの発言 なあベア今からでも全然いけるよな
往復ビンタ食らわないか心配だけど変な動きしたら即損切りすればいけるかな
ここ2日の動きは微妙だけど
途中上げたとしても下降トレンド中の上げ調整じゃね
知らんけど
突然反転するからなぁ
終値から20%のところに逆指毎日入れ直してるわ
最大15%くらいは調整入るけど20%となると反転になるはず
今から入るくらいならGC待ってブルにエントリーした方がいいんじゃないの?
10日くらい保有して売ったらまた反転するだろうからそうなったら今度こそベア買おうと思う
レバナス売った1000万3倍ベア入ようと思うんだけど
今日注文か1日ずらすかどっちがいいかの?
ヨコヨコしてるから考えてるんだよね
1日100万分割とか
早い方が儲けは大きいしな
連日の流れを見ているとAppleの決算でも多少は上がるかもしれんが、後半下げてくるか最初から下げるかのどちらかじゃないかな
今からだと少し遅いと思うな
これ以上は下がらない可能性だって多少はあるぞ
多少ね
恐らく下がるけどね
5月まで下がると見てるよ
間をとって500万にしとくわ
欲かいて死亡したらいけんからな
ベアなんて下がる確信がない限りできんわ
金利上がるから下がるんだろみたいな考えなら危険だぞ
アップルの好決算も出たしもう上がる要素しばらくなさそうなのでNISA枠ぶっこむか
いずれにせよ長期で保有するもんじゃねーだろ
どういうつもりでファンド設定したなのか知らんけど個人的には長くても1か月程度保有のスイングトレード用だと認識してる
まぁでも投信だと注文の2日後の金額で約定だからタイミングが難しいよな
MACDの差が詰まってきたらソッコー利確しないと
まぁそんなことやるくらいならTQQQとSQQQとかSPXLとSPXSでやった方がいい気がするけどw
今からベア100万分割は流石に草
向いてないからやめた方がいい
レバナスの月足MACD変わるまで一括放置しとけよ
でもNASDAQもさすがにいったん反発するだろうからエントリーはその後にした方が若干お得だと思う
今日はAAPLが押し上げるなぁ。後半の下げに期待。
だねえ、もうアップルが最高益だとかでも信じられない
とはいえベア買うほどの自信もない
よってオレみたいな無能は静観
今夜もガッツリ上がってんじゃん
ファンマネさんありがとう
今日AAPLに勝てたら、しばらくは安眠できるかな?
注文したから上がってくれないと困るよ
なんならガツンとリバって急降下して欲しいわ
上に同じ。
アップル砲で2日ほど爆上げして頂きたい。
少し上げてくれないとむしろ困るね
多少1%未満くらい上げて1%以上落ちるのを繰り返してジワジワと行ってほしい
Appleだけで耐えてるね
一社で耐えるって王様かよ
海外ベア投信なんて大損しても耐えられる範囲で注文するもんやで
俺の場合3000円でした レバナススレから来ました
イェーイ、売り方さんたち
いい週末を迎えてますか〜?
お前らそろそろ手放しとけよ
今からベア買う馬鹿は流石におらんよな
いったん調整で上がるのは明らかだから今買うならむしろブルだろ
GC確認したら1か月くらいブルを保有して天井付近で売却してからベアを買うのが正解だと思う
ある程度手堅くいっても1か月で15パー増くらい狙えると予想してる
そこで増やした原資をベアにぶち込む
基準価額って終値で算出されるんだよね?
それならやっぱりETF買ったほうがよくないか?
指値で売却入れとけば寝てても売れるわけだし
今気づいたガチの失態!
100万注文のつもりが金額のとこに暗証番号4桁いれてた!
買う気萎えてしまった…
10%下がってさぁこれから反発するぞってところでベアナス買った人、センス無い。
こういうシビアな銘柄持つと時事問題に一層関心を持つようになるね
やはり株をするのも社会勉強だわ
1日ズレる投信よりETFの方がいい気がするけどどうなん?
TECS仕込もうかと思ってるが
今回みたいに瞬間上げる事はあってもしばらくはジワジワ下げるだろうからいいんじゃない?
自分はTECSではないけどSPXS買おうと思ってる
日銀がETF放出してるから、やっぱり危ないわレバ系ETF
>>292
すいません、その場合どうなるんですか? あなたの脳には「私がくたばりますように」とインプットされたわけですね。はい
プログラムは実行されますチーン
>>296
Etfなら行けるよ
昨日も下げ幅大きかったから
投信は売買のタイミングが運みたいなもんだから短期取引には不向き 投信だから逃げ遅れてしまう
え?
31日約定とかあり得んやろ
これだから海外のブル投信は嫌いなんだよ
明確なトレンド転換あったからしばらくベア投信突っ込んどけばかなり儲けられるとは思う
最近の傾向からすると弱気相場は短いだろうが、それでも秋までは続くだろうね
年始から突っ込んでた俺はむしろ逃げ時考えだしてる段階だわ
ナス100なんてPERがほぼ適正値に戻ってるし主要企業の決算はほぼ予想以上
投資家の視点も利上げから企業の業績に移ったための上げだと思う
先週木曜日が底だとしても驚かない
まさか全力ブッパしたりレバナス損切りして乗り換えした人なんていないだろうから静観でお毛
利上げなんてずっと前から言ってるからとっくに織り込み済みだろw
まだ1月で何も始まってねぇのに今が底って事はねぇだろ
知らんけど
むしろ利上げ7連発くらいながらナスダックが上がったら怖いでしょ。ゾンビかよ
底ついてここからは上がるのみとか思ってる奴いるのだろうか…
底とは思わんけど、もうあんまり下がらないと思ってる
で、ある日突然の稲妻
対応出来ないからナンピンやドルコストがあるんじゃないの?
素人が下手に動けば死ぬだけ
今年は乱高下するだろうし持ってるだけ削られると思うそして対して儲からない
そういう時に無理矢理利益出そうとしたらスイングトレードしかないだろうね
明日の更新でNY金曜終盤の暴騰をどう往なしたのかお手並み拝見だな
素人だけど、今の状況ってコロナバブルじゃないの?
頻繁に売り買いするつもりないけど、数年の一度の下落局面かと思って
3倍ベアETFを300万円買った。
来週あげたら更に100万円くらい追加しようと思ってる。
ドキドキやけど
>>317
飲食娯楽で消費されなかった現金が金融市場に流れてきてる過剰満潮な感
そこを一網打尽にしようと鵜の目鷹の目の投資家がニヤリとしてる今感
まだまだ攫われるね 機関投資家は暴落後にショートで参入したやつを焼きにくるからなぁ
じゃあお給料入ったら一緒に食い荒らそうかな
黄金のイクラちゃんを
トレンド転換したし、騙し上げはあってもここから着実に上げていくのは困難でしょ
と言っても今からだと暴落と言えるほど下がらないだろうしジワジワ下げだろう
ジワジワと日数をかけて下がった方が複利が効いて
ベアはより儲けられるよね。
逓減も考えないといけないから、深追いしないけど。
計算すると1000万で1億帰ってくるから
家を売って投資した、第二の人生がんばるぞ
>>302
元気そうでワロタ
2、3日以内にまた解脱しそう ググルの決算報告でたら後は目ぼしいアゲ材料ないんでしょ?
金曜最後の猛反発は何のためだったのか
なんとか売り抜けたい勢の焚き口かな?
戦慄のベア合戦が待ってるのか
個別行動で付き合わない方が身のためかもね
金曜日のは最後の逃げ場、しばらくはジワジワ下げていくんじゃないかな
本当に上げ要素があまりない
利上げまでは調整入るんじゃないの?
じゃないと機関投資家が儲けられないじゃん
どうせ朝起きたらマイテンしてんだろ?
僕は知ってるんだぞ!
>>302
この靴磨き今どんな気持ちなんだろう
新作ポエムに期待 うわああ
34で買った俺のtecsがついにマイナスになってしまった
ベア買場来てますね。
ナス15500付近が深戻し位置と思うんですが。
正直ランダムウォークなのでどうなるか分からん ギャンブル
2月の大方の予想は下げってだけ
お前らみたいな素人が下がると思った時にはもうすでに売り時
ベアは先の先を見越して買わないとダメだよ
ベアなんて靴磨きが入ってきた時点で終わりだよ
これほど分かりやすいサインはない
冬眠中の熊を仕留めようなんて馬鹿なことはおよしよ
ほら穴に入った爺さんが逆襲されたでしょうに
戦う相手は機関投資家やで。間違えるなよ。
俺が機関投資家ならまだ狩らないよ。
もっと食べさせて太らせないと損だろw
まだ数日だから痩せてるわ。
・・・どうも危険は去ったようだと思わせて、皆が出てきた時が狩るときだろ。
だからこっちも凶暴なヒグマを連れてゆくのよ。
2月と3月でどれだけ下がるか
利上げに関しては予想通りの0.25ならもう完全に折り込み済みだから実施されてもあんまり下がらない気がする
今後下がるとしたら利上げが予想外の0.5だった時とかウクライナでドンパチ始まるとかないと厳しいかも
もうベアに夢見てる馬鹿はおらんよな
ベア投信はちゃんと逃げ切れたか?
まだベアナス持ってるよ
アマゾンやメタの決算で下がる方に賭ける
ただ損切りするにしても底で拾ってしまってるから少しでも取り返したいんだよな…
底で拾った時点で既に負けている
少しでも取り返したいって発想がギャンブル
>>380 そこまで額大きくないし、まあええわ
切ってフツナス買うわ
サンクス 人間の心理としては正しい。ブルでマイナス叩いたらベアで取り返してやろうと思うのは。
わかってるとは思うけどサポートライン割ったから、レジスタンスとして機能してるからって場所でベアは入った方がいいし、想定と逆行った場合どこで逃げるかも決めといた方がいい。
今は下落トレンド中で調整上げの段階だけど。
>>382 始めたばかりでよく分からんのだわ
これから上げ続けるって意見見かけるんだけど実際どうなんだ…?
この2日間の大幅上げは一時的な物? 少額で落ちると思ってベア買ったんなら保持でしょ。
まだ何も決まってない。
3月下旬にどうなってるかを睨んで情報収集したら良い。
20年後とか長期視線の意見は無関係なので無視で。
始めたばかりでよくベアなんて買えるなw
もうそんなに大きくは下がらないと思うぞ
馬鹿の一つ覚えみたいに利上げ利上げ言ってるのもいるけど、そんなものはずっと前から決まってる事だし織り込み済みと思われる
ベアするなら普通ETFで金曜の上げで逆指値にかかって売り抜けてるからいまだに持ってる奴はそうそういないでしょ
そもそも投資信託でやってる奴はほぼいない
こいつらほんとさ…w
アナリストってこんなレベルなの?
964 山師さん (オッペケ Src5-Km83 [126.253.145.191]) 2022/01/31(月) 21:36:56.03 ID:51Tvwko3r
この1ヶ月でどれくらい株安になるか?
評論家や投資家の意見をまとめてみた
森永卓郎→50%安
上念司→30%安
バフェット太郎→30%安
両学長→30%
高橋ダン→20%安
たぱぞう→30%
ヴァンガード社→30%
GMO→25%安
バフェット→30%安
ソロス→25%安
ロジャー→50%安
カス共 に踊らされた
下降トレンドの中の上げ調整ってのは間違いない
MACDのGC起きたっぽいし、さすがにここからもうちょい上がるだろうから
多少揉み合いながら下落幅の半分から4分の3くらいまで戻してもおかしくない
チャートはフラッグのような形になるかな
そして3月中旬のFOMC後に暴落と予想
ベア買うならそこでいいと思う
このベアナススレ1ができたのが1/16
そういうことなんだよな
1 名無しさん@お金いっぱい。 2022/01/16(日) 10:36:05.56 ID:yKDflbS00
>>395
そうだといいけどねぇ
レバナスだけど月足MACDがDCしたから大局的にはトレンド転換とみていいんじゃないかと思う 今年は3倍ベアガチホの年だぞ
ベアインデックスですぐ億や
とりあえず先週と今日昨日買ったやつは3月末まで置いておくわ多分また下がるやろ
>>404 しばらく高値更新はなさそうだしね、良いと思う
上がる上がると皆んなが言い始めたら数日後が危ないという自分の法則 買ってしまったベアナスが気になって勉強に手が付かない、後悔はしてる
再試落ちそうなんだが…
リバるのは想定内だけど
いくらなんでも上がり過ぎじゃない?
ベアナス買って往復ビンタ食らった雑魚おりゅ?w
おりゅ?…
…
東尋坊行ってきます…
>>408
リバる時はこんなもんでしょ
投資信託でベアは買う奴あんまいないだろうから利確出来る範囲で売り抜けな >>410
火サスのロケですね?がんばってください
あら、ついに巻いてん VOOの予約発注?が東尋坊ダイブ
レバナスは今週中にって言ったよねー
あんまり下げるからヘッジのために買ったら急落した。
が、個別で抱いてるのがモリモリ回復してる。
儲けは減るがメンタルは減らない。
>>408
ほんとだよ上がりすぎなんだよ
13000が適正価格だろ
なんなんだよ そりゃあ上がるわ
もう完全に底打ったんだから
米国株なめすぎや
利上げ利上げ言ってる馬鹿はそろそろ目を覚ました方がいい
そんなものはとっくに織り込んだ
利上げで確実に下がるなら全員大勝ちしてる
>>421
これ
過去の利上げでも利上げ前には織り込んでる
今回は急速だった分早かったな >>419
底打ちしたかはわからない。これから上値にトライして行くけど、はね返されたら下落トレンドのままだねってなるよ。 >>302
お前らのことはどうでもいいけどこの人が心配
SPXSも買ってるしw
50歳独身にしては貯金も少なすぎる >>423
とっくに底打ちしたよ
いい加減現実を見ようぜ
目を逸らすな 今回抵抗線超えられれば(要は高猫できれば)まだ上昇トレンドだと認めるけど
三尊天井から支持線をぶち抜いてしまったこのチャートでトレンド転換してないとはちょっと思えないなぁ
日本のベア投資なら買ってるけどな
下落終わったと思ったらその日の昼休憩にでも解約したらええだけ
翌朝までに執行終わってるからまた作戦の立て直し
年トータルで見たら早々損はせんよ
SBIなんてネット取引でなら手数料無料なんだから短期でええよ